中国統一スレ 36at OVERSEA
中国統一スレ 36 - 暇つぶし2ch2:異邦人さん
19/08/22 18:24:19.49 7tNj7P6BF.net
前スレ
スレリンク(oversea板)

3:異邦人さん
19/08/22 18:26:05.82 7tNj7P6BF.net
★隔離スレのご案内
出禁の連中が寄ってきたら、下記に誘導(隔離)してあげてください。

【9センチ指し棒(クズ先生、ガラケーキチガイ、インターバンク厨、正宗風俗話粘着厨)の誘導先】
ガラケーしか持ってない人 part11
スレリンク(chakumelo板)
インターバンク専用スレ
スレリンク(oversea板)
¥ 空港高い?£ 外貨両替総合 12 $クレカ?ATM?£
スレリンク(oversea板)
【Booking.com】海外ホテル予約サイト 8【Expedia】
スレリンク(oversea板)
鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員ヌード掲載
スレリンク(kankon板)
危ない海外板
URLリンク(egg.5ch.net)
タイ・バンコク総合スレ 52
スレリンク(21oversea板)

4:異邦人さん
19/08/22 18:27:04.59 7tNj7P6BF.net
【チーズと重油の誘導先】
チーズ&重油話
スレリンク(oversea板)

5:異邦人さん
19/08/22 18:27:45.42 7tNj7P6BF.net
9センチ指し棒(クズ先生、ガラケーキチガイ、インターバンク厨、正宗風俗話粘着厨)のプロフィール照会先
シンツーリスト
URLリンク(www.thesinhtourist.vn)
Trip.comカスタマーサービス
URLリンク(pages.trip.com)
鳥取市のリコー事件の真相《感応精神病 》-リコースキャンダル隠蔽事件
URLリンク(rrar.exblog.jp)

6:異邦人さん
19/08/22 18:31:02.32 7tNj7P6BF.net
日本之旅
URLリンク(www.youtube.com)
享受安全的日本之旅| Be.Okinawa
URLリンク(www.visitokinawa.jp)
大人気リゾートホテル
URLリンク(www.youtube.com)
2018日本
URLリンク(www.mafengwo.cn)
机票+酒店
URLリンク(www.mafengwo.cn)
必游景点TOP5
URLリンク(www.mafengwo.cn)

7:異邦人さん
19/08/22 18:36:31.35 7tNj7P6BF.net
東松山ケーブルテレビ
URLリンク(hctv.jp)

8:異邦人さん
19/08/22 18:38:19.67 7tNj7P6BF.net
上海でタクシーに乗ったら3kmで80元取られた人専用スレ
スレリンク(oversea板)

9:異邦人さん
19/08/22 18:39:11.30 7tNj7P6BF.net
東松山ケーブルテレビ
URLリンク(hctv.jp)
東松山ケーブルテレビ
URLリンク(hctv.jp)
東松山ケーブルテレビ
URLリンク(hctv.jp)

10:異邦人さん
19/08/22 21:09:28.73 nZxCYCfY0.net
曲阜に2泊3日ってとりすぎかな?

11:異邦人さん
19/08/23 04:02:38.93 OApFrrscp.net
PVG → OKA

12:異邦人さん
19/08/23 04:09:39.71 8pjLahfd0.net
日本之旅 Okinawa
URLリンク(youtu.be)
享受安全的日本之旅| Be.Okinawa
URLリンク(www.visitokinawa.jp)

13:異邦人さん
19/08/23 04:14:00.67 OApFrrscp.net
P
K
A

O
K
A

14:異邦人さん
19/08/23 04:15:58.09 8pjLahfd0.net
Visit 日本 Japan -Four Seasons
URLリンク(youtu.be)
2019 日本
URLリンク(www.mafengwo.cn)

15:異邦人さん
19/08/23 04:17:50.07 OApFrrscp.net
T
S
N

O
K
A

16:異邦人さん
19/08/23 04:18:46.30 8pjLahfd0.net
《悠游天下》 40 相?初夏
URLリンク(youtu.be)
日本 okinawa 自由行
URLリンク(www.mafengwo.cn)

17:異邦人さん
19/08/23 04:21:16.51 OApFrrscp.net
N
K
G

O
K
A

18:異邦人さん
19/08/23 04:21:51.83 8pjLahfd0.net
《悠游天下》 41 悠游日本精?版
URLリンク(youtu.be)
必游景点TOP5
URLリンク(www.mafengwo.cn)

19:異邦人さん
19/08/23 04:23:10.34 OApFrrscp.net
H
G
H

O
K
A

20:異邦人さん
19/08/23 04:23:30.37 8pjLahfd0.net
悠游天下》 38 梦回琉球
URLリンク(youtu.be)
《悠游天下》 39 恋恋日本海
URLリンク(youtu.be)

21:異邦人さん
19/08/23 21:18:48.39 TUDkdXYh0.net
いつも思うんだけどテンプレでなぜ中国人向けの日本旅行の動画?
中国旅行の動画は?

22:異邦人さん
19/08/23 21:22:14.31 UEq/BWOVd.net
前は中国の大都市の高層ビルの画像だった気が

23:異邦人さん
19/08/23 21:45:37.53 u4PqwK0Zd.net
今大連
涼しくて過ごしやすいし、港町の雰囲気がいい

24:異邦人さん
19/08/23 21:57:24.98 AlUf5xHW0.net
東松山のクズクズ君は働きもせず平日昼間も5ちゃん
URLリンク(hissi.org)

25:異邦人さん
19/08/23 22:03:27.93 UEq/BWOVd.net
>>24
東松山??
ガラケー男?

26:異邦人さん
19/08/24 00:36:27.95 K6NGVmWB0.net
前スレ>>966>>975
3日で一筆書きという事は現地で4泊して
丸3日の自由時間があるって事かな?
高鉄に拘りがないなら成都から一番遠くて
重慶の先にある遵義だけ行くより
バスも利用して成都に近い雅安と宜賓に行く方が
効率的でいいんじゃない?
遵義はフライトが重慶往復の時に行くとかして。
↓こんな感じで
1日日 深夜到着 成都空港周辺の送迎ありホテル(泊)
2日目 成都空港9:23→(高鉄C6351)→宜賓西10:49
    午後フリー 宜賓(泊)
3日目 午前フリー 宜賓13:30→(長距離バス)→雅安(19:00頃?)
    雅安(泊)
4日目 終日フリー 雅安(泊)
5日目 雅安8:30→(空港バス)→成都空港11:00頃
    14時過ぎのフライトで帰国
参考URL
URLリンク(qiche.cncn.com)
URLリンク(www.jt2345.com)

27:異邦人さん
19/08/24 01:07:43.72 fD76le9b0.net
中国語全然わからない親父が12月に特典航空券で広州へ行くんだけど日本語の現地ツアーで郊外行きたいそう
世界遺産だから開平楼閣あたりいいかなとか言ってるけどガッカリ名所じゃないよな?

28:異邦人さん
19/08/24 01:17:21.22 ISNk+AcO0.net
>>27
広東省に開平楼閣以上の見所無いと思う
行ったことあるけど建築物に興味の無い自分でも楽しめた

29:異邦人さん
19/08/24 02:32:34.04 ITuvtB5i0.net
>>27
郊外にわざわざということは中華風の古い街か、自然遺産が目的じゃない?
広東省だとどちらも該当しないから素直に近代ビルと広東料理楽しめばいいんじゃないかな

30:異邦人さん
19/08/24 03:02:51.47 vPNMmsnaa.net
>>23
いいなぁー 一昨年行ったけどまた行きたい所だ 港の前の建物内も雰囲気がおしゃれなビール店あった気がする

31:異邦人さん
19/08/24 07:32:55.07 j/wwNzf30.net
広東料理が日本人の口には一番合いそうだ
中国人には四川料理が人気なのか?

32:異邦人さん
19/08/24 08:00:36.28 arbLEscGM.net
好みは住んでる地域によるだろ

33:正宗 以下省略
19/08/24 10:07:33.34 Qrl/TAkYa.net
広東のテーマパーク化したとこはつまらん
都角斗、五十圩いっとけ

34:異邦人さん
19/08/24 10:34:42.49 K6NGVmWB0.net
>>29
丹霞山。
でも広州からの日本語現地ツアーじゃ遠過ぎてないだろうな。
高鉄を使えば広州からの日帰りも可能だけど。

35:異邦人さん
19/08/24 11:56:38.41 BFZk0aarM.net
今旅程検討中なんだけど中距離バスってどこで検索すると良いかな?
そう言うアプリないかな?
市バスアプリは結構あるんだけど。
具体的に言うと四川省楽山から雅安まで。
成都→宜賓→雅安→成都の場合、バスで直接宜賓→雅安より楽山まで高鐵で戻った方が時間的に早くてついでに大仏も見れるかなと思って。

36:異邦人さん
19/08/24 12:54:02.17 .net
民工輸送の长途バスにアプリなんぞ高級なものは相応しくない
素直にタクシー乗れ

37:異邦人さん
19/08/24 13:00:03.15 sAEZDcgG0.net
>>35
お前は俺か
何もわかっていないな
俺も同じ気持ちで先週最初に朝一で楽山に行つて、
3時間で大仏見て雅安に行こうと思っていたが
平日朝にも関わらず大仏がすさまじく込んでいて
大仏の手前の列の最後尾に並んだ後に
やっと大仏の膝元についたのは2時間後だった
さらに駅から大仏までバスで最短30分
景区入口から大仏まで徒歩30分
帰りの時もこれと同じでさらに景区内観光にプラス1時間
景区の南にある大仏ミュージアムも観光するんならさらにプラス2時間半必要
という事で、楽山は予想外に時間がかかる

38:異邦人さん
19/08/24 13:04:41.93 sAEZDcgG0.net
普通に旅行している分は日常会話レベルの中国語で問題なけど
中国で知り合った女の子と各自の国の歴史から文化から政治から
いろいろ突っ込んだ話になってくると、どうしても語彙が足らずに
自動翻訳ツールに頼らざるを得なくなる
もっぱら使っているのはGoogle翻訳だが、翻訳制度が低くて困っている。
より日本語・中国語(普通話)翻訳に適した翻訳サイトか
翻訳ツールつてないの?

39:異邦人さん
19/08/24 13:05:34.25 LX5q+1DM0.net
>>37
今度楽山大仏行こうと思ってたけどそんなに混んでるのか
大仏の帰りの高鉄の切符、かなり余裕をもった時間で予約しないと危ないな

40:異邦人さん
19/08/24 13:11:16.40 wG1xPFEJ0.net
楽山は飯がうまくて安い。
大仏さんだけなんてもったいない。

41:異邦人さん
19/08/24 13:19:24.26 sAEZDcgG0.net
>>39
大仏の足元に下りるための
崖に彫られた細くて長いジクザグ階段を降りる際の通行量が制限されるので
その手前側で非常~に長いジグザグの整理通路がある。
ここで沢山の観光客がダンゴになって待機している。
そしてその整理通路の末端側で待っていても列には並べない。
実は本当の整理通路の末端は崖を回った反対側の土手にまでかなり長く伸びていて
一般人の通行のために一時長い列がチェーンで分断されているだけ。
20分ぐらい待っていると今度は一般人の通行道がチェーンで封鎖されて
崖の向こうの列の一部が整理通路に合流するしくみになっている。
というわけで、大仏の足元に下りるにはかなり時間がかかる。
もう1つ大仏の全体像を見る方法としては、遠くから船で見る方法があるらしいが
こちらは時間がなくて乗っていないので混雑具合はわからん。

42:異邦人さん
19/08/24 13:53:02.58 /yI4iLq40.net
>>38
Dear translator
現地中国人使用多数

43:異邦人さん
19/08/24 14:01:48.19 VNK784xO0.net
>>41
楽山で宿取ってナイト大仏でお茶を濁そうかと思ってる。
同行者が6月に脊椎狭窄の手術したとこなんで長時間歩けないんだよね。
状態みて船での観光にするかも。
ところで楽山から雅安にバス移動した?

44:異邦人さん
19/08/24 14:24:10.31 VNK784xO0.net
>>35
ゴメン自己解決
URLリンク(www.checi.cn)
これで調べられた。

45:正宗 以下省略
19/08/24 14:33:33.08 Qrl/TAkYa.net
もしくはctripの簡体中文サイトで調べる

46:異邦人さん
19/08/24 14:43:34.25 K6NGVmWB0.net
>>35
>>26の3日目を以下のように変更
<3日目に楽山大仏を直接観光する場合>
3日目 宜賓西8:36→(高鉄C6666)→楽山9:24
    楽山大仏観光 楽山16:40→(バス)→雅安20:00頃?
    雅安(泊)
<3日目に楽山大仏を直接観光(MAX滞在)する場合>
3日目 宜賓西8:36→(高鉄C6666)→楽山9:24 (更に早いC6662(6:42発)もあり)
    楽山大仏観光 楽山18:22→(高鉄C6314)→成都南19:30
    地下鉄で成都西に移動 成都西21:21→(高鉄C6645)→雅安22:32
    雅安(泊)
<3日目に楽山大仏遊覧船で観光する場合>
3日目 宜賓西8:36→(高鉄C6666)→楽山9:24
    楽山大仏遊覧船観光 楽山13:40→(バス)→雅安17:00頃?
    雅安(泊)
<3日目の午前は宜賓、午後は楽山大仏遊覧船を観光する場合>
3日目 午前フリー 宜賓西12:37→(高鉄C6676)→楽山13:31
    楽山大仏遊覧船観光 楽山18:22→(高鉄C6314)→成都南19:30
    地下鉄で成都西に移動 成都西21:21→(高鉄C6645)→雅安22:32
    雅安(泊)
楽山→雅安のバス時刻表
URLリンク(www.qichezhan.net)
長距離バスの時刻を確認したい場合は
「XX到YY 汽车时刻表」とか出発バスターミナル「XX汽车(客运)站」等を
yahooとかgoogleの検索エンジンに入力(全て簡体字)すればいい。
これで完璧というわけではないが。
2016年12月に楽山大仏遊覧船で観光した時の画像
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
2枚目の画像でわかるように楽山大仏脇の階段は非常に狭いので
混雑すると観光にとても時間がかかる。

47:異邦人さん
19/08/24 14:46:30.25 iKh5RWsd0.net
>>35
地図アプリ
テンプレ
中国旅行おすすめ携帯アプリ
高德地图 URLリンク(m.amap.com) (阿里巴巴集团)
腾讯地图 URLリンク(map.qq.com) (腾讯公司)
百度地图 URLリンク(map.baidu.com) (北京百度网讯科技有限公司)
上記のアプリを携帯/iPad/iPhoneに入れて、オフライン地図を予めダウンロードしてから旅行する。

出発地と目的地を地名や地図上で指定して時刻等を指定するだけ

あとは最安値狙うなら
URLリンク(www.fliggy.com)
阿里巴巴資金豊富で最強!

48:異邦人さん
19/08/24 14:48:40.68 iKh5RWsd0.net
劇混み観光地は早朝行動が基本だよ
朝飯前なら裏門は無料通行可も多い

49:異邦人さん
19/08/24 14:49:50.60 iKh5RWsd0.net
>>38
翻訳ソフト例)テンプレ
有道翻译官
URLリンク(itunes.apple.com)
URLリンク(play.google.com)
谷歌翻译
URLリンク(support.google.com)
讯飞翻译 腾讯翻译君
Microsoft 翻訳
百度翻译
等など
旅行中はどれが良いのだろう
オフライン辞書
カメラ撮影翻訳
手書き翻訳?
音声発音
現地で携帯電話データ使えるならwechatの翻訳機能が何気にお気楽

50:異邦人さん
19/08/24 14:50:55.91 iKh5RWsd0.net
>>38
込み入った会話なら
普通語と地方語の翻訳アプリもおすすめよ

51:異邦人さん
19/08/24 15:00:16.84 iKh5RWsd0.net
チケット購入検索、地図、出資関係
阿里巴巴->飞猪(Fliggy)
腾讯->美团旅游
百度->携程(CTrip/Qunar/Skyscanner)
URLリンク(www.alitrip.com)
URLリンク(www.meituan.com)
URLリンク(jp.trip.com)
そういえばシェア自転車
美団(含むモバイク)と阿里巴巴の二強に修練されたね。日本人旅行者ならモバイク(含む美団)一択かな

52:異邦人さん
19/08/24 18:04:56.80 VNK784xO0.net
>>47
色々沢山お教えいただき本当にありがとうございます。
毎回行く度に少し利口になりその割にその倍ミスって帰ってきます。
年に多いときは2,3度中国に行きますが利口になるより先に進歩するので全然慣れません。
香港やマカオは変わってはいくけどついていけないほど進歩はしませんものね。
中国はほんとにすごいです。
いっつもやられまくって帰ってきます(笑)

53:異邦人さん
19/08/24 18:16:02.81 VNK784xO0.net
>>51
モバイクは街によるみたい。
1月に成都行ったときはたくさんあったしちゃんと使えたけど、5月に昆明行ったときは他社に比べて数も少ないし見つけてもほとんど壊れて使い物にならなかった。
たまにたくさんあるなと思って喜んだら自転車の墓場だったり・・・
でも現地口座のない日本人が使えるレンタサイクルはモバイクだけだしね。
今度の成都もアプリ使えると良いけどな~

54:異邦人さん
19/08/24 18:21:58.51 VNK784xO0.net
5月に雲南行ったときタクシーがいなくて現地の人にDIDI手配してもらってその人にかかったお金渡して移動してたんだけどDIDIのアプリに国際クレカが使えるってここで教えてもらったので11月に早速試してきます。
電話掛かってくるとデータSIMなんで不味いんだけど経験的に付近が渋滞してなければ掛かってくることはなさそうなんでまずは田舎で使ってみようと思ってます。
クレカでDIDI使ってる人いますか?

55:異邦人さん
19/08/24 18:31:37.81 We7DFBmwM.net
まだ未訪問のため気になるのが
上海市内の観光地巡りは
自転車あれば全然回れる範囲でコンパクトだったりします?

56:異邦人さん
19/08/24 19:10:43.18 j/wwNzf30.net
中国のレストランってペットボトルの飲み物を持ち込んでそれを飲むのは認められてるんですか?

57:異邦人さん
19/08/24 19:43:16.89 tR9YbQXW0.net
>>55
東京都の面積何倍有る都市?
観光地は人によって違うよね?
何十日で回るつもり?

58:異邦人さん
19/08/24 20:01:17.60 LGxyQZM60.net
>>56
中華のレストランは問題無い、まず何も言われない
マクドナルドとかケンタッキーは
中国人が他で買ってきた食べ物食べてて注意されてるの見かける

59:異邦人さん
19/08/24 20:03:01.04 GnQZnr58M.net
24時間ケンタに居座って、客の残飯(中国ではそのままにしてる)をサーッと盗み食いして生活してる奴らを多数見て驚愕したわ。

60:異邦人さん
19/08/24 20:04:29.04 tR9YbQXW0.net
>>56
店による
駄目と書いてあったらやらない方がよい

61:異邦人さん
19/08/24 20:41:58.72 xzdTm/nq0.net
>>54
滴滴出行は結構前から、少なくとも2017年の時点で国際クレカが使えたらしい。
自分のxiaomiのスマホでは当時紐づけが無理で支付宝を使ったけど。
今年4月5月大連で使用したが、epos visaを紐づけて使う事が出来た。
かつその2回は電話かかって来なかったけど。
電話については↓
滴滴の機能にある定型文をテキトーに投げつけると電話かかって来ないという逃げ方
があるらしい
先にチャット送れば電話は来ないとのこと。
チャットの選択肢一番上が「GPSの場所にいるからとっとと来てね」らしい

62:異邦人さん
19/08/24 21:22:11.86 0qwHqebn0.net
>>55
お前さんの好みにもよるが、面積では東京の何倍もある都市という事をお忘れなく。

63:異邦人さん
19/08/24 21:25:47.07 VNK784xO0.net
>>61
ありがとうございます。
11月試してみるのが楽しみです。
雲南のシーサンパンナや孟海にはモバイクがなくてちょっとした距離でもDIDI呼ばないといけなかったんだけどそこらのお店入ってなんか買って店員さんにDIDI呼んでもらってた。
みんな嫌な顔一つせず呼んでくれた。
一人なんかお金受け取ろうとすらしてくれなかったぐらい。
それだけ豊かになって来てるってことでもあるんだろうと思う。
ほんとにみんな親切だった。
そのときも電話掛かってくることは全然なくて、呼んだ画面を写メにとれって、そこに車のナンバーや色がでてるって。
外に止まった車指差してそれじゃないよあっちだよとか。
DIDIのアプリでチャットがどこにあるかわからないんだけど「対活」って奴かな?それとも実際に呼ばないと表示でないのかな?

64:異邦人さん
19/08/24 21:37:47.96 VNK784xO0.net
>>55
自転車ってモバイクのこと?
自転車でスッゴく遠くまでいくってことじゃなく地下鉄やバスとミックスして使うとすごく便利ですよ。
ただし基本は車と同じように右側通行で逆走すると対向の自転車がバンバン向かってくるので注意が必要です。
車のマナーも急速に良くなって来てるから昔ほどヒヤッとする事はないです。
ただモバイクは一度破綻して美団に吸収されて中国ではアプリも変わっているので日本での旧アプリでいつまで使えるかわかりません。
上海では使ったことがないので上海モバイクの現況はお伝えできなくて申し訳ないですが。

65:異邦人さん
19/08/24 22:05:12.30 tR9YbQXW0.net
シェア自転車
営業範囲外駐車すると金額メチャクチャ高くなるよ。
自転車だからといって交通ルールは守らないと、交通違反で罰金や留置所ね。在外公館の仕事増やすなよ!

66:異邦人さん
19/08/24 22:27:28.01 ITuvtB5i0.net
>>56
少し前に全てのレストランで持ち込み自由の条例が出てて
、その頃は皆持ち込みしてたけどいつの間にか廃れて今は誰も持ち込んでない
だから基本的には店で注文した方がいい

67:異邦人さん
19/08/24 22:36:32.96 xzdTm/nq0.net
>>63
実際に呼ばないと出ないですね
赤い丸の部分です
URLリンク(clifehack.com)
2019年版】日本人が中国で配車アプリ「滴滴出行
でぐぐって最初のblogの記事から引用しました

68:異邦人さん
19/08/25 06:55:38.45 Ya99RrBEd.net
昨日二〇三高地行ってきたんだけど、バスで行ったら本当にただの路上で降ろされて焦ったわ
全然人いなくてガラガラだったし

69:異邦人さん
19/08/25 07:01:29.09 TTOhwxOH0.net
>>65
大げさ
そんなに高くないし

70:異邦人さん
19/08/25 08:21:44.95 OXCumN+YH.net
中国の人を知れば知るほど温厚な人ばかり。自分が子供の頃の日本みたい。なんで日本はこんな糞国家になったかなぁ…

71:正宗 以下省略
19/08/25 08:38:49.93 WiuyVvTxa.net
君みたいな人間が増えたからな

72:異邦人さん
19/08/25 08:44:42.37 u1CdrIos0.net
>>67
了解、ありがとう
ただ私のアンドロイドとは画面の感じがだいぶ違うようです。
チャットの漢字がわかったので後は現地で出たとこ勝負。
楽しみです。

73:異邦人さん
19/08/25 09:01:26.59 9mnq0svL0.net
>>68
桜シーズンの休日に行ったら、線路沿いの大通りの両側が車でビッシリで驚いた
駅でも作ればいいのにと思ったけど、普段がそんな状態だからできないのかもね
上の駐車場の所にもカートのチケット売り場っぽいのがあったけど、普段は入口のある駐車場から上の駐車場までカートでも走ってんの?

74:異邦人さん
19/08/25 11:22:37.58 NB8hKFyTd.net
>>73
うん、入り口で往復20元で売ってた
ゲートあったし入場料かなあと思ったらカート料でした
桜シーズンはそんなんなるんだね
昨日はホントにガラガラで、旅順駅からのバスも自分以外誰も降りない状態
さすがに山の上に行ったら日本人がチラホラいたけど…

75:異邦人さん
19/08/25 13:39:13.36 davPa0vU0.net
中国は蒋介石だけど、戦後の引上げでは日本人に乱暴なく帰してくれたし、日中平和条約の時に、鄧小平が、過去を忘れようと、言ってくれたり、共産主義じゃ無ければ、結構な友好国になれた国だよ

76:異邦人さん
19/08/25 13:48:04.41 OXCumN+YH.net
>>75
中国は東西南北ほぼ行きましたが、今の日本よりは住みやすそう。テレビつけると反日ドラマ流れてるのは嫌だけど。。

77:異邦人さん
19/08/25 14:12:38.02 b7O0iANn0.net
前スレで広元とロウ中に行くと言ってた者だけど、やっぱりロウ中は今回なしにして、徳陽、綿陽、江油、広元ルートに変えようかと思ってる
一番気合入れたいのは広元なんだけど、4泊で1泊づつするよりいい行程あるかな
ロウ中も行きたいけど成都より重慶からの方が近いし、そのうち重慶拠点で旅したいからその時でもいいかな、と

78:異邦人さん
19/08/25 14:16:31.41 lVVrX/Mr0.net
>>76
別にそれほとんどが反日を目的にしてるんじゃなくて中華人民共和国の成立のサクセスストーリーを映してるだけだから
時代的に日本が敵になるのはしょうがない

79:異邦人さん
19/08/25 14:44:57.81 zru0bsTX0.net
>>77
徳陽、綿陽、江油、広元の目的地(観光ポイント)は何処で
各都市でどれくらいの滞在時間が必要かを言わないと何とも言えない。

80:異邦人さん
19/08/25 15:01:06.86 nLSNf6mY0.net
今は落ち着いてるけど、定期的に激しく反日気運が高まるでしょ
ほんの数年前も酷かったでしょうに

81:異邦人さん
19/08/25 15:25:17.86 zRC9Nd3y0.net
抗日ドラマの日本人って、
水戸黄門の悪代官みたいなもんだから気にしない。

82:異邦人さん
19/08/25 15:29:39.94 huvFhnwL0.net
?中は鉄道の便が少なすぎ
西安→成都に行くついでに途中の?中に寄ろうと思ったが
昼前に西安を出て、大して見るものもないのに
?中に一泊必須だったんでとりやめにした

83:異邦人さん
19/08/25 15:30:05.25 huvFhnwL0.net
文字化けした
この板はunicode非対応か

84:異邦人さん
19/08/25 15:30:16.46 XE5ad8kmH.net
中国の大都市ほぼ全てで暴れてたからな日本。
未だに日本人である事を隠さないといけない地域もあるし。

85:異邦人さん
19/08/25 18:49:01.66 rFqYPoRc0.net
中韓に恨まれて当然だ

86:異邦人さん
19/08/25 20:27:40.43 u1CdrIos0.net
中国の田舎のおっちゃんと話してると必ず「ミシミシ」って言われるんだよね。
唯一の知ってる日本語らしい・・・

87:異邦人さん
19/08/25 21:29:25.83 zru0bsTX0.net
>>77
成都空港朝9時台発の高鉄(C6302)は徳陽を通過するから
徳陽は一番最後にしてこんな感じかな。
1日目:成都空港周辺の送迎ありホテル(泊)
<綿陽観光不要の場合>
2日目:成都空港9:02→高鉄(C6302)→江油10:32
    午後 江油観光 江油(泊)
<綿陽観光ありの場合>
2日目:成都空港9:02→高鉄(C6302)→綿陽10:12
    綿陽駅に荷物を預けて綿陽観光
    夕方バスか列車(高鉄or在来線)で江油へ移動 江油(泊)
3日目:15時位まで江油観光
    16~17時台発の高鉄で広元へ移動 広元(泊)
4日目:終日広元観光 広元(泊)
5日目:15時位まで広元観光
    16~17時台発の高鉄で徳陽へ移動 徳陽(泊)
6日目:16時位まで徳陽観光
    徳陽18:21→高鉄(C6355)→成都空港19:05
    成都空港周辺の送迎ありホテル(泊)

88:77
19/08/25 22:14:36.54 b7O0iANn0.net
>>87
ありがとう!すごい参考になる
南からか北から順番に行くことしか考えてなかった
絶対行きたいのは徳陽は1ヶ所、綿陽は2ヶ所で長時間はかからなそうだからちょうど良さげだわ
ところで駅に荷物預かってくれるところってあるの?ホテルに預けるしかないと思ってたから、自分はバックパッカーじゃなくてスーツケースだし、宿泊せずに観光するのは荷物の関係で厳しいと思い込んでた

89:異邦人さん
19/08/25 22:34:40.64 zru0bsTX0.net
&


90:gt;>88 百度地図で綿陽駅の写真を見たらあった。 http://imepic.jp/20190825/811650 画面左中央の「行李寄存」が荷物預かり。 多分10元位だと思う。 営業時間は預ける時に確認した方がいい。



91:異邦人さん
19/08/25 22:57:11.01 oW6ftQNS0.net
北京より帰国
これから行く人わかる範囲で情報提供できる

92:異邦人さん
19/08/25 23:06:56.53 uq/GuTrJM.net
>>90
気温と天候からどうぞ

93:77
19/08/25 23:20:05.98 b7O0iANn0.net
>>89
おおーありがとう
駅によっては荷物預かりがあるのか
周遊するの初めてだから勉強になるわ
早速駅近のホテル探しする

94:異邦人さん
19/08/25 23:30:27.05 oW6ftQNS0.net
>>91
快晴
この時期青空がきれいでした
気温は30℃ほど湿気が少なく過ごしやすいが歩くと汗だくになる

95:異邦人さん
19/08/25 23:36:16.90 8k5z68qxa.net
>>90
上にも書いてあるけど、レストランにペットボトルの飲み物を持ち込むのって一般的ですか?

96:異邦人さん
19/08/25 23:43:54.02 oW6ftQNS0.net
>>94
自分は中華料理のチェーン店 ホテルのレストラン等にもペットボトルの水持参でしたが何も言われませんでした。
水は2.5元で買えます 場所により少し変動ありますが ホテルの部屋にある水を持っていけばある程度もつ
特に持ち込みで注意を受けた事は無かったです

97:異邦人さん
19/08/25 23:55:28.04 oW6ftQNS0.net
上のレスみましたが、同じ書き込みされてるように
気になればそこで注文した方が早いと思います。

98:異邦人さん
19/08/26 00:14:54.61 XasHQtZJa.net
全般的に持ち込みにたいして緩いよね。
その店で普通に注文してれば、
そこまで気にはされないと思う。

99:異邦人さん
19/08/26 00:20:22.18 57KqgsB/0.net
酒を置いてない店で飲みたかったら近くの酒屋で買ってこいと言われた事がある

100:異邦人さん
19/08/26 01:07:24.01 OQ2T/lOT0.net
中国は飲み物持ち込みOKだと何かで読んだから、それを信じてペットボトル出して飲んでたけど注意とかされたことないな

101:異邦人さん
19/08/26 01:54:08.62 AOnO5w8xr.net
今流行りのドラマは、毛沢東だよ。みんな見てる。
中国語で片言で話してて、あまりに会話が成立しないから、相手が、お前はどこの地方の出身だ?と聞いてくる。
そして、日本人だと言うと、冗談やめろよ、みたいなリアクションして、パスポート見て事実だと分かると、みんな嬉しそうにするよ。
水の持ち込みは当たり前だな
1人200元以下程度の店しか行ったことないが。

102:異邦人さん
19/08/26 01:56:53.34 lSTM5JQC0.net
隙あらば自分語り

103:異邦人さん
19/08/26 02:33:06.16 x4dcBFx50.net
Okinawa Churaumi Aquarium
http


104:s://youtu.be/u7deClndzQw



105:異邦人さん
19/08/26 05:26:11.71 HENk0HHM0.net
>>102
ちらうみ近隣の高級ホテルとか大陸ハイソが相変わらずおおいな~
日本各地の観光地は絶好の語学力確認場所だね

106:異邦人さん
19/08/26 05:29:37.45 HENk0HHM0.net
>>90
北京の何処廻ったのさ?
中南海?スゲーな、レポよろしくね

107:異邦人さん
19/08/26 05:59:10.73 r7sRNR/k0.net
>>104
市内有名所と慕田峪長城

108:異邦人さん
19/08/26 07:44:21.73 7+9JnmcsH.net
重慶より帰国。六本木かそれ以上の都会でビビった…!

109:異邦人さん
19/08/26 08:09:38.85 5/e95xmRM.net
>>106
今度重慶行くからレポよろ
行ったとこ教えて

110:異邦人さん
19/08/26 08:41:45.15 NAm0B0JuH.net
中心街?だけどめちゃくちゃ都会だったよ。
洪洞崖?とマッサージ店、ザリガニ屋はおススメ!
マッサージ店は日本の半額で高級マッサージが受けれる。香辛料は中国の他地方よりも辛い。慣れてる自分でも少し下痢出た❤

111:異邦人さん
19/08/26 08:45:07.78 5/e95xmRM.net
>>108
ザリガニ食べてみたいー中国で流行ってるらしいね
マッサージ店は健全なマッサージの方でOK?
火鍋屋は行った?

112:異邦人さん
19/08/26 11:52:39.91 QgQBs8/XM.net
よく蒸し暑さmaxの時期に行ったな。
俺は4月でバテたわ。

113:異邦人さん
19/08/26 13:15:37.29 SwwwxfGg0.net
URLリンク(what-is-happening-in-ukraine.blogspot.com)

114:異邦人さん
19/08/26 14:57:37.39 9pKwhkUl0.net
東松山ケーブルテレビ??

115:異邦人さん
19/08/26 16:38:05.17 iKfR2KZId.net
東松山に在住とか。

116:異邦人さん
19/08/26 18:07:02.54 n0qEMDJyM.net
東松山三丁目(三丁目っ!)

117:異邦人さん
19/08/26 18:13:23.72 zxgIPjrdd.net
オッサン発見

118:異邦人さん
19/08/27 07:25:27.77 GCgo/nIed.net
東松山って埼玉にある田舎街のことか
四国の松山と勘違いしたわ

119:異邦人さん
19/08/27 07:28:58.06 GCgo/nIed.net
台北も南松山はあるけど東松山は無いか

120:異邦人さん
19/08/27 10:18:28.30 +A/TRU1V0.net
東松山なんかに住んでるからインターバンクにこだわるのか

121:異邦人さん
19/08/27 12:33:01.25 97NfPdbW0.net
日本一の天才霊能者、
八意(やごころ)先生は埼玉県八潮市生まれ育ちで今は住所不定の推定26歳です。
悩みごとや困ったこと、心霊写真を撮ってしまった場合には、
まず八意先生に相談しましょう。心霊写真鑑定だけは無料です。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
迷惑メールが多くてアドレスを変えたことがある(普段どんなサイト見てるんだ?)。
魔物が来ていることがわかる。他人の運気が良いか悪いかわかる。
魔物を潰せる(指ぱっちんだけで魔物が消滅する。)。神域を浄化できる。
東日本大震災は、霊的なものではなく日付遊びが好きな連中によって引き起こされたと言っている。
関東大震災の発生�


122:ェ近いので、埼玉県八潮市に住み続けると地震で亡くなるので、 神様の命令で京都・伏見稲荷の近くに2014年3月に引っ越した。現在はどこに住んでいるかわからない。 かつて関東大震災2は、2016年6月11日または2016年9月11日に発生 (山本隆雄は2016年6月26日、ヒギ先生は2017年1月19日に発生すると予想していた。)していて、 死者が163万人、東京スカイツリーが倒壊すると予想していた(しかし、日にちを出してしまうと、 逆に神様はその日には地震を発生させないと言っているものの、しっかりと日にちを出していた。)。 当然それらの日には何も起こらなかった。 元落ち神で、2体の狐(狼)と1体の龍が憑いている。前世は流浪陰陽師。 魔物を潰すと、猛烈に疲れてへとへとになる。神様に霊界に入れてもらえる。 怖い顔をした狐のお面を欲しがる。ヒーリングで痛みなどを治せる。 脳内辞書で気の流れの出入り口やツボがわかる。 山本隆雄と相性が良い(魔と聖の関係、磁石でいうとN局とS局の関係のため。)。 遠隔即時の「指パッチン除霊」を得意とする。 まだまだ若造で修行中の身ですが、どうかお気軽に相談してやってください。



123:異邦人さん
19/08/27 18:51:31.45 KaTXxDVWp.net
ツアーで上海行くんですが、上海のナイトクルージングや京杭大運河の舟巡りがそれぞれ250元程でオプショナルツアーにあり参加しようか迷っています。
どんな感じなのか分かる人いますか?

124:異邦人さん
19/08/27 18:57:43.57 WIwvsNADd.net
旅行会社に訪ねた方が良いかと

125:異邦人さん
19/08/27 19:22:57.41 JDSOmXe60.net
先週行った
慕田峪長城 
手押しバス
URLリンク(i.imgur.com)

126:異邦人さん
19/08/27 19:33:55.51 l26KYAE00.net
>>120
ナイトクルーズは公共交通の渡航舟と観光川底トンネル又は公共バス、地鉄或いは帰路も舟同ルートと値段比べて、食事も考えて自分で判断したら?
大運河何処だ?紹興とセットならまあ良いんじゃない?令和の文化故郷眺めてさぁ何処行くか場所確認ね。
河の逆流って季節そろそろだっけ?

127:異邦人さん
19/08/27 19:34:50.11 l26KYAE00.net
>>122
市内有名どころって何処さ?

128:異邦人さん
19/08/27 19:36:10.48 l26KYAE00.net
>>122
肥満対策の腰痛体操なんて珍しい?

129:異邦人さん
19/08/27 20:16:15.40 JDSOmXe60.net
>>124
国家博物館と天安門広場
国家博物館でチケット発行券貰うの知らなくて再度並び直した
歩き疲れて帰りは地下鉄を利用したが
札が5元札と10元札しか使えないのを知らずに100元札いれて何度も跳ね返されて隣の中国人におしえてもらった。
北京動物園 パンダ館だけ行ってそこで休憩してアイスを買ったが釣り銭ごまかしてきたので日本語でアナタアフォデスカ!?って言ったら残りを出してきた。
古動物博物館 
中国の化石に興味があって行ったが丁度中国人の小学生達も見学に来てて一緒に並びながら効率よくまわれた。
景山公園
1番上までひたすら登って完全に息切れ状態で着いたがいい眺めなので行ったかいがあった。
地元のショッピングセンター
カルフールでお土産を買いに行きました。同じお土産でもここの方が安いのでお得 野菜.果物は激安に驚く
王府井
警察の多さに驚く
雑貨屋で適当に小物を買うと上に連れていかされクジを引く なんやら当たりとか言われインチキジュエリーを買わされそうになるが、頑固拒否で見事店外へ出る
慕田峪長城
ガイドを雇っていたので朝 ホテルに迎えに来てもらい移動
待っててもらうので小遣い100元あげて暇潰ししてもらう
リフトで上がって長城で謎のヤスデが大量で萎えた
帰りはスライダーで下る 途中写真を撮られてしょうが無く記念に購入
ガイドが機嫌よくサービスで時間延長してくれたが安全運転で無事にホテルまできてくれたので再度100元をあげた
こんな感じで時間が過ぎていきました

130:異邦人さん
19/08/27 20:37:32.92 JDSOmXe60.net
>>125
この画像はバスがトラブルで動かなくなって手押しでバスを相当移動させてました。乗る前にこの光景を見ると不安になりました。

131:異邦人さん
19/08/27 21:25:34.76 WAW0B1Rs0.net
>>107
俺も重慶から先週帰ってきたばかりなんだが
スケジュールが狂って半日ほどしか時間がなくて
肝心の行きたいところに半分も行けなかった
長江索道と磁気口古鎮と洪崖洞は行ってきたが…
解放碑の近くにある美術館は夜に到着したが
とっくに閉館していた
そのまま帰国してしまつたが、
中にはどんなものが陳列されているんだか気になる
あと重慶は確かにクソ暑かったが
それ以上に気になるのが街の至る所から発する謎の異臭だった
他の街ではあんなニオイを嗅いだ事はないが
いったい重慶全体に漂うあの異臭の正体はいったい何なんだ

132:異邦人さん
19/08/27 21:31:49.93 WAW0B1Rs0.net
あと西安に行って、次の汽車まであと2時間半というところで
月曜10時頃に楽しみにしていた陝西省博物館に行ったんだが
門が閉まっていた。
それでも門前にたくさんの人々が並んでいたから
彼らと一緒に、今は休憩中か何かか? と思って
そのまま門前で30分ほども待っていたんだが
それでも全然門が開かなかった。
よく調べたら月曜休館なんじゃねーか
じゃあ門前でタムロしているたくさんの人の列はいったい何だったんだ
結局歩いて近くの大雁塔に行つて時間を潰しにかかったが
チケット売り場がすさまじい行列で、チケットを買うのに30分費やし
中に入ったものの大雁塔を上るにはさらに別のチケットを買って
さらにすさまじい行列に並ばねばならないとの事で
時間が足りず、結局登る事もできないまま駅に向かったわ

133:異邦人さん
19/08/28 00:49:16.18 pYk+iFkg0.net
ここはおまえの愚痴書き込む場所じゃねーし

134:異邦人さん
19/08/28 00:52:55.89 MrO164Zc0.net
>>126
天壇行って手を叩いてミコトノリの場所で反響音きいたら
毛さんの剥製標本迄北上して
天安門から紫禁城内を通過して
北から出たら景山公園の首つりの木の横通って
天気よくって空気綺麗なら人工山森林ひたすら上っててっぺんから
紫禁城、中南海に立ちションする気分味わい
王府井迄戻って、北京ダック食って
デパート入口階コスメじゃなく高級スーツ列んでるの見てから北京飯店の自室から官庁街眺めてさシャワーしてみたいなの頼むよ
パンダはいらなくね?
無料博物館なんかいいのあった?台北にもし行ってないならあっちでは2、3日見てね。
北京の有名どころあんまり数回らなかったんだね。
あと他の人の迷惑になるから変なチップ渡しなさんなよ。たばこ吸いなら各一本くらい、でないなら要求されてないなら不要

135:異邦人さん
19/08/28 00:58:32.13 MrO164Zc0.net
>>129
チケット2ついるん?
セットなかったの?

136:異邦人さん
19/08/28 02:16:44.73 9uZKcjtJ0.net
>>129
結局何しに行ったんだよwwww この地獄の暑さの中ww

137:異邦人さん
19/08/28 06:33:48.96 +omzJmpC0.net
汽車待ってる間に行こうとしただけだから

138:異邦人さん
19/08/28 07:52:32.46 yjZpYh57M.net
>>131
本来の目的は子供の大学見学
詳しくは書かないけど
動物園は娘の暇潰し
日本並みの質の良いサービスを受けたければ金払うのが1番手っ取り早い
対応も全く違うからな
わずか数百元で

139:異邦人さん
19/08/28 08:13:04.54 MrO164Zc0.net
重慶ポルシェ女目撃談あるか?
保时捷女车主当街怒扇男司机耳光 结果被对方扇回

140:異邦人さん
19/08/28 10:01:01.93 Xd285AnF0.net
中国女は気が強いな
先日はデート中に、太ってるのにアイスクリーム食べるの? って彼氏に言われて激昂して刺し殺してた。

141:異邦人さん
19/08/28 14:14:13.05 W4HLiQvtM.net
重慶ポルシェ女って?
中国のアイスは安くて美味しいよね

142:異邦人さん
19/08/28 20:02:28.65 WWUYty9E0.net
>>138
中国のアイスは地方色が強くてバリエーション豊かなのはいいんだが
西安・成都・重慶あたりは同じ種類のばかりだったな
うまいけど
逆に中国でクソまずいのが菓子パンとおにぎり
青島や南京のコンビニで勝ったおにぎりはどの種類もうまかったのに
成都のコンビニで売ってるおにぎりは全部クソだった
米にまつたく粘りがなく炊き加減もぜんぜんダメでパサパサだから
持つだけで大半が崩れて落ちてしまう始末だった
味も壊滅的

143:異邦人さん
19/08/28 21:40:05.76 cDTOmoOR0.net
東北大板ってアイス美味いよね。
たまに一度溶けただろってのもあるけど。
そういや中国の店の冷蔵ケースって電源入ってないことが多いな。

144:異邦人さん
19/08/28 21:54:52.59 jVzMV6sM0.net
大董ってニューヨークに出店していたんだ
日本にも来ないかな

145:異邦人さん
19/08/28 22:18:18.96 cCAi/gkFa.net
アイスクリーム美味しいのか タピオカも試したいし 上海で両方食べられるかな?

146:異邦人さん
19/08/28 22:58:47.87 Av4SEXdmM.net
え? セブンのオニギリは日本並みだったけど?

147:異邦人さん
19/08/28 23:08:50.25 Cdkb6QJE0.net
廈門に行った時は連鎖系コンビニ1つも無かった
個人商店保護の規制でもしてるのかな?

148:異邦人さん
19/08/28 23:32:36.24 vj8HiEVU0.net
>>144
そう言われてみればなかったな
セブンのパチモンとかで、おにぎり売ってない

149:異邦人さん
19/08/29 02:35:23.56 1n6USzptM.net
つか、地方都市ってコンビニ無いだろ。

150:異邦人さん
19/08/29 02:39:27.87 DvVLpXuK0.net
廈門レベルの都市で無いのは珍しい

151:異邦人さん
19/08/29 02:40:05.55 2JRKpnWs0.net
重慶の空港はセブンがメインで珍しかった。

152:異邦人さん
19/08/29 06:20:49.90 /+hDpFE40.net
省都クラスの都会でも殆どコンビニ無い所もある

153:異邦人さん
19/08/29 07:56:28.16 KbFP9sJk0.net
銀聯カード持ってればalopay要らない?

154:異邦人さん
19/08/29 09:42:14.00 8RQpXwtwM.net
アイスっていっても冰棒は美味いけどチョコ系やミルク系は不味くないか

155:異邦人さん
19/08/29 10:05:05.60 JoBAMRzzM.net
>>150
自分は銀聯カード持ってたけど使わなかった。ここの誰かが現金でいいと言っていたけど間違いなかった。
visa master使えるところはカード払いしてた。

156:異邦人さん
19/08/29 10:44:34.44 xaPwWIJVM.net
>>150
使える場所の多さで言えば
Alipay=WeChatPay=現金>>>中国国内発行銀聯カード>国外発行銀聯カード>>国際クレジットカード
ぶっちゃけ銀聯カード持っててもほとんど現金使うことになると思う
現金で困るのは
大抵1元以下の釣りを返してもらえないこと
フードコートなどAlipayなら対面で支払えるのに、現金はサービスカウンターで払って引換券を貰わなくてはいけないことがあること
スマホ支払い専用レーンはどんどん進むのに現金が使えるレーンは農民がズラーっと並んでモタモタしてるからほとんど使い物にならないこと
地元民ぽい生活を体験したいなら、スマホ決済できないと何をするにも農民の列に巻き込まれて身動きとれないと思ったほうがいい
そうでなく外国人として観光地を回るだけなら、現金は100%通用するので、現金で何も困ることはない
要は何をしたいかってこと

157:異邦人さん
19/08/29 11:30:23.50 VK+lGZai0.net
んなこと言っても現状wechatpatもアリペイも外国人旅行者は利用する術がないんだからどうしようもない
選択の余地はないんだよ

158:異邦人さん
19/08/29 12:14:37.54 +Zcar0TG0.net
普通に現金でええやん
拒否られたことなんてないぞ

159:正宗 以下省略
19/08/29 12:20:22.15 IxPzNlJya.net
湖南省は蘭州牛肉面の店少ないよな
湖南省独特の牛肉粉の店ばっかし
まあ旨いからいいけどn

160:異邦人さん
19/08/29 12:31:28.16 ZaJ9YI2wd.net
現地の人もわりと現金で払ってる人も多いけどな

161:異邦人さん
19/08/29 12:34:56.88 piQDQOhn0.net
>>153
>Alipay=WeChatPay=現金
現金 >>>>> その他だ。
現金は支払いの基本だからどんなローカルな店でも使える。
サブの支払い方法と同列で語るな。

162:異邦人さん
19/08/29 12:49:56.80 xaPwWIJVM.net
中国は階級社会だからね。
現金使う階級の人だって居る、詳しく書くとポリコレ的にはかなりまずい表現になるが、現実なんだよ。
現金使ってるような人が、どういう服装で、どういう顔立ちなのか、きちんと見てみればいい。
現金を拒否するのは違法だけど、実際にはスマホじゃないと注文できない、スマホだと半額(最近多い)、現金はサービスカウンター送り、異常な農民行列など、
現実には現金だと諦めざるを得ないことなんか幾らでもある
現金を使うような社会じゃないから仕方がないよ。
>>158みたいな理想論を語っても虚しいだけ。

163:異邦人さん
19/08/29 12:59:04.03 ZaJ9YI2wd.net
>>159
スマホでなきゃ注文できない店やスマホだと半額になる店をいくつか具体的に教えてくれないか

164:異邦人さん
19/08/29 13:10:04.26 xaPwWIJVM.net
>>160
例えば外卖や滴滴などはスマホじゃないとそもそもサービスを受けられない。
半額なのは大きいので言えば書店は大概そうだ。招商银行がキャンペーン貼ってて実体書店なのに当当(中国版アマゾン)などとほぼ同価格になる。
あとは公交もそうだ。2元の区間はスマホで乗れば0.8元~1.2元。
具体例は一瞬でこのくらい思いつくが、ぶっちゃけ红包や优惠の類含めるとありとあらゆるもので現金は倍額と言っていい
あとスマホないと、ことあるごとにサービス使えないのは普通に経験するだろ。これも具体例挙げるまでもない。
微信公众号を登録してそこから操作するサービス(観光客が使うものなら本地宝の類とか)、どうやってスマホ無しで使うんだ?

165:異邦人さん
19/08/29 14:10:43.25 VlWUMcbB0.net
宿の洗濯機がWeChatなしでは使えなかったな。

166:異邦人さん
19/08/29 14:56:47.63 piQDQOhn0.net
>>161
サービスを受けられない等と言っているが
それが中国に短期旅行で行く日本人に何の影響があるんだ?
中国旅行中に現金で支払えば何の問題もない。
公交(2元)を1度の旅行で10回利用したとして
現金とスマホの差額はたかだか10元(150円)だ。
1度の旅行で10元程度の差額なら全然大した事はない。
中国に長期滞在するのと勘違いしてないか?
そんな事より地方の田舎の個人経営のボロい食堂や超市でも
安心して支払う事ができる現金が何も考える必要がなくて楽。

167:異邦人さん
19/08/29 15:01:26.09 Qs8KM2eGM.net
>>163
君がそう思うなら現金だけにすればいいよ

168:異邦人さん
19/08/29 15:08:59.84 xaPwWIJVM.net
>>163
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな
外国人として外国人用高級ホテル泊まって観光地を回るだけなら現金で大丈夫と言ってるだろ。
そういう旅行スタイルなら大丈夫だから心配するな。
でもな、現地人のような生活をするという旅行スタイルも一つのスタイルなんだよ。
お前は興味ないかもしれないが、決して少数派ではないんだよ。

169:異邦人さん
19/08/29 15:21:39.60 piQDQOhn0.net
>>164
現金だけにしようとしているのではなく
現金が最も楽で現金以外にする意味が全くない。
>>165
自分が中国で宿泊するホテルは1泊100~200元(平均150元前後)なんだが。
自分は観光目的の中国旅行だが一般の日本人はまず知らない
マイナーな観光地に地方のXX鎮行き等のローカルバス(中巴)なんかも
利用してガンガン行ってるんだが。
なんで外国人用高級ホテルが出てくるのか意味不明。
スマホ決済して現地人と同じスタイルのオレってカッケーアピールか?w

170:異邦人さん
19/08/29 15:35:31.70 Qs8KM2eGM.net
>>166
だから現金のみがいいなら好きにすればいいよ
自分は現金クレカ電子マネーを使い分けるから

171:異邦人さん
19/08/29 15:44:40.50 xaPwWIJVM.net
まあ、好きにすればいい。
使えないものは無いのと同じ。いわゆる知らぬが仏という奴だ。
自分の認識の範囲から出ずに旅行するのって、俺にとっての旅行の良さとは違うんだけどな。
そういうのもアリなんだろう。人それぞれだから。

172:異邦人さん
19/08/29 15:58:11.06 piQDQOhn0.net
海外旅行板なのに中国滞在スレみたいになってるw
>>167
>自分は現金クレカ電子マネーを使い分けるから
支払いの時にいちいち考えて使い分けるのって面倒くさそう。
現金一択なら何も考えなくていいのに。
>>168
>俺にとっての旅行の良さとは違うんだけどな
現地人スタイルに近づく事が君にとっての旅行の良さなの?

173:異邦人さん
19/08/29 16:01:25.20 xaPwWIJVM.net
まあ嫌味な書き方になってしまったが、実際それでもいいと本気で思ってるよ
中国はテック大国とまだ全然発展から取り残されてる田舎の二面性があるから、そのぶん色んな体験がありうる
現金が一番便利だなんて強がりとしても噴飯物だが、


174:強がって現金を使うことで社会の変化を体験するのだって一つの経験



175:異邦人さん
19/08/29 16:15:29.47 piQDQOhn0.net
>>170
現金が一番便利というか準備するのは外貨両替だけだし
どこでも利用できるから一番楽なのは事実だろ。
スマホ決済とやらをするのに一体どれだけ面倒な事をするんだい?
面倒な事はしたくない。
中国旅行の目的は支払い方法じゃない。

176:異邦人さん
19/08/29 16:23:51.32 piQDQOhn0.net
>>170
なんで現金を使う事が強がりになるの?
意味不明。
支払方法なんて何も考えず楽な方がいい。
面倒な事はしたくないし余計な事は考えたくもないから
現金払いにしているのに。

177:異邦人さん
19/08/29 16:31:53.87 DvVLpXuK0.net
中国は現金使えないらしいっすね!とか
数日前もカフェでバカっぽいリーマンが騒いでたし
まとめブログとかのせいで
中国は完全なキャッシュレス化が進んでると思い込んで
信奉してる人がいるんだよね
ツイッターとかでも深センに行ってきました!!みたいなやつはたいていそれ系のキモいやつ

178:異邦人さん
19/08/29 16:32:14.61 KbFP9sJk0.net
すぐケンカになるね
やっぱキャッシュでいいか

179:正宗 以下省略
19/08/29 16:53:07.96 IxPzNlJya.net
QR決済、銀行口座、インターバンク、四川航空、スマホ、SIM、現地ツアー押しのやつって同一人物だろ
もしくは2-3人だけで押しまくり

180:異邦人さん
19/08/29 16:55:42.02 .net
WeChat PayとAlipayは使えたら現金よりはるかに便利だけど
普通の旅行者はどちらも使えないから現金使わざるを得ない

181:正宗 以下省略
19/08/29 17:00:53.55 IxPzNlJya.net
元々は中国人のための支払い方法。国際的じゃない。
外国人旅行者がいちいち銀行口座作ってまでやるもんじゃない。
ある国では国内鉄道の支払いはその国で作ったクレカじゃないと支払えない。わざわざそのために現地の銀行口座開いたりするか?

182:異邦人さん
19/08/29 17:16:33.85 ZaJ9YI2wd.net
昔の中国は逆に外国人が現金使えなかったな

183:異邦人さん
19/08/29 17:23:57.53 piQDQOhn0.net
>>175
お前が無関心だからってたまに単発でしか登場しない
インターバンク、四川航空、現地ツアーを勝手に入れるな。

184:異邦人さん
19/08/29 17:30:56.72 D4ZjOGE80.net
正宗の独り語りが一番ウザいわ。

185:異邦人さん
19/08/29 17:31:52.79 .net
一時は毎日のように銀行口座作る質問あったけど最近は誰もいないな

186:異邦人さん
19/08/29 17:42:17.36 XTUlVvlbr.net
>>177
正宗さんは中国旅行のエキスパートなわけですから、当然に現地口座持っててQR決済も普通に使えるんですよね?
ぜひ口座開設なんかのノウハウを!

187:異邦人さん
19/08/29 17:46:31.00 Alu5/AiWa.net
>>182
彼は名古屋チャイパブで有名な御方ですぞ。
某中国料理店のママから色々聞いてますw

188:異邦人さん
19/08/29 17:47:04.12 kkYlf8Oha.net
今でも銀行口座をつくるのは可能だけどね
ただQRコード決済のたまにわざわざ銀行口座をつくるのは愚の骨頂
頻繁に行き来する人でも、別に現金で困ることはない
デメリットはKFCなんかで実施してる割引サービスを受けれないことくらい
中国は別にキャッシュレス社会じゃないし

189:異邦人さん
19/08/29 17:51:30.87 .net
>>184
現金で困ることはない→QR決済できたほうがはるかに便利
ということなんだよ

190:異邦人さん
19/08/29 18:03:33.52 xaPwWIJVM.net
お前らいい加減にしなよ
現金のほうが便利!と強弁するのはいくら何でもおかしいが、別に好きなものを使えばいいんだよ
QRコードがないと使えないものが沢山ある、現金が冷遇されているという事実を書いただけで
ストローマン論法まで使って猛烈に騒ぐのは相手しないよ

191:異邦人さん
19/08/29 18:06:32.96 .net
>>186
自分もそう思う
現金で困ることはないはただの負け惜しみ
使えるならQR決済できたほうがはるかに便利
QR決済できるのに現金使うことはないがたまにスマホの電波状態が悪い場所で決済できないことあるので
現金も少しはあったほうが安心な程度

192:異邦人さん
19/08/29 18:08:51.47 ZaJ9YI2wd.net
なぜ負け惜しみなんだ?

193:異邦人さん
19/08/29 18:10:52.41 ZaJ9YI2wd.net
>>181
あれって一人が無理矢理銀行口座の話題を繰り返したいだけだろう。

194:異邦人さん
19/08/29 18:22:14.11 Sh3XZAiSd.net
スレが伸びてるなと思ったら、また東松山の人か。
ほんとテンプレ>>1そのまんまの人だよね。

195:異邦人さん
19/08/29 18:25:48.77 piQDQOhn0.net
>>188
QR決済できる事が偉い事だと思っているからだろw
日本人の中国旅行者全てがQR決済をしたくして仕方がないと
思い込んでるんだろw
それに現金で困る事はないと言うのは真っ赤な嘘w
現金は支払の基本だからどんな店だろうと使えるので
この店で使えるかなんていちいち考えなくていい。
それに対してスマホ決済はあくまでもサブ支払いだから
田舎の小さな店まで全て対応しているとは限らない。
使えるかどうかわからないスマホ決済の方が明らかに不便。

196:異邦人さん
19/08/29 18:33:44.48 /+hDpFE40.net
無駄な争いすると毎日の様に銀行口座を出してくる奴の思うつぼだぞ。
この話は終わり。

197:異邦人さん
19/08/29 18:35:52.51 .net
>>191
QRコード決済が使える人は
>田舎の小さな店まで全て対応しているとは限らない。
>使えるかどうかわからないスマホ決済の方が明らかに不便。
このような考え方はしない

198:異邦人さん
19/08/29 18:40:33.06 arwWxpAtr.net
>>191
それだけ中国行きまくってるんなら、いくらでも現地口座開設する機会はあったろうに…
悪いけどほんと間抜けとしかw

199:異邦人さん
19/08/29 18:45:19.30 SnOCpyDIa.net
QRコード決済はこんなに便利
URLリンク(i.imgur.com)

200:異邦人さん
19/08/29 18:53:19.57 V8cUmIkn0.net
昔は外国人用の紙幣と料金体系がっっ
それより、今月末から人民紙幣新札流通開始だぞ
偽札と間違えるなよ
なんで月末からなのかは謎

201:異邦人さん
19/08/29 18:58:26.13 V8cUmIkn0.net
クタクタのクチャクチャな紙切れの主張スゲーチカラ入ってるな何時もながら
なんでサラッとスルーしないんだ?
didi日本って大陸アプリ使えるん?初乗り割引とか宣伝すげーな日本

202:異邦人さん
19/08/29 19:03:19.35 V8cUmIkn0.net
さいきんは100元だけでなく20元とかでも渡すと肌触りと凝視して受取る店員増えたみたいなんだけど、真偽って直感ておわかるのかね?
イミフな行動多いんですよねー

203:異邦人さん
19/08/29 19:19:03.57 SnOCpyDIa.net
今回100元札はそのままだから大して気にならない

204:異邦人さん
19/08/29 19:20:15.93 J4CX1wE/0.net
しかし、東松山のクズクズ君は相変わらず嫌われてますなぁ
平日昼間に5ちゃんやるような生活するとこうなるんですね
大抵の人は働いているんですがね

205:異邦人さん
19/08/29 19:23:29.35 oixaRUqb0.net
中国のアイス
緑豆、小豆のアイスは美味しかった

206:異邦人さん
19/08/29 19:34:51.47 wl9xS0d6r.net
映画を見ようとすると、スマホ支払いだと、割安だよね。
あと、ウィチャットの友達登録すると、一品サービスとか。
まあ、これは、SIMがあればいいんだけど。
一番困るのが、バスで一元札を切らしてるとき。
この場合は、バスの運転手が5元紙幣を預かり、それ以降に乗ってくる客が現金で支払うのを待ち、それを釣りにする。
その次に困るのが、夜店で、行列出来てて、みんなQR支払いしてるとき。自分だけおずおずと現金を出�


207:ケない。



208:異邦人さん
19/08/29 19:35:43.18 wl9xS0d6r.net
あとあれだわ、モバイク。
あれ乗ってみたい!

209:異邦人さん
19/08/29 19:43:54.13 DvVLpXuK0.net
映画を旅行者が見るの?
一品サービス?そんなの本当に欲しい?
別に夜店で現金払いすればいいじゃん
観光客なんだから気にすることないよ
バスだって交通カードあれば現金なくてもいいし
モバイクはアプリあれば良いだけ
なにおずおずしてるのかまったく理解不能

210:異邦人さん
19/08/29 19:50:13.23 /+hDpFE40.net
来週はチンポー湖に行くでが楽しみだ。
沖縄から北京に飛んで鉄道で行く予定。
那覇空港までのモノレールからマン湖が見えるのも楽しみだ。

211:異邦人さん
19/08/29 19:51:29.99 xaPwWIJVM.net
滴滴だって現金は使えないけど国際クレジットカードがあれば使えるし
滴滴を使ってしまうとタクシー運ちゃんにメーター倒せだの色々コミュニケーションを取らなくなるので
コミュニケーションが旅行の醍醐味という手合いには滴滴は許しがたいだろう
現金で何でもできるのは幻想だが、だからといって何でもしなくたっていいんだよな

212:異邦人さん
19/08/29 19:55:13.97 vNB3RdGC0.net
>>205
勢いそのままにキンタマーニにも行こうぜ

213:異邦人さん
19/08/29 19:58:09.34 Sh3XZAiSd.net
東松山CATVは情弱御用達のプロバイダーなのかね。

214:異邦人さん
19/08/29 20:06:39.37 wl9xS0d6r.net
モバイクって、銀行口座いらないのか!?
ずっと敬遠してたわ

215:異邦人さん
19/08/29 20:13:46.82 DvVLpXuK0.net
>>209
カードぐらいあるだろ?
ボケ

216:異邦人さん
19/08/29 20:21:53.43 .net
>>202
交通カードは返却するのがめんどくさいから全ての都市で買わないし
現金で一番不便なのはバスと地下鉄だろうな
常に1元と5角を用意しとかないとならない

217:異邦人さん
19/08/29 20:30:13.82 /+hDpFE40.net
バスは一元二元だからむしろ楽

218:異邦人さん
19/08/29 20:33:44.34 KIJajwRHa.net
上海でバスや地下鉄で1元札って使えますか?
ガイドブックやブログみると交通カードか1元硬貨で払うってしか書いてないので…

219:異邦人さん
19/08/29 20:34:13.90 xaPwWIJVM.net
>>209
モバイクは中国の電話番号を登録したらパスポートと顔写真も要求されてAlipayかWeChatPay払いが必要になるけど
日本の電話番号なら本人確認不要で国際クレジットカードでサラッと乗れる素敵仕様

220:異邦人さん
19/08/29 20:39:35.92 .net
>>212
最近も2.5元とか5角単位のとこある
>>213
バスは料金箱に入れるから1元札でも使えるけど
地下鉄の券売機はコインしか使えない

221:異邦人さん
19/08/29 21:13:25.97 uWgOU9F00.net
>>206
滴滴は何度か使った(呼んでもらった)けど、確かに便利かもしれん
タクシーでもいいんだけど、時間や天候、方向で乗車拒否、
乗車場所によってはぼったくりとまではいかないまでも吹っかけの言い値があるからな…
>>211
交通カードはみやげ代わりになるべく買うようにしてるわ

222:異邦人さん
19/08/29 21:25:14.38 KbFP9sJk0.net
焼き鳥が有名だよ、東側にいっぱいある
しかしヤキトリと言ってるけど実際にはチキンじゃなくポーク、辛いタレを付けて食べる
うまい、辛いので食べすぎると翌朝うんこするとケツが痛くなるよ

223:異邦人さん
19/08/29 21:40:39.64 vNB3RdGC0.net
中国の券売機1元札とか使えるけどだいたいボロボロなのしかないから読み込まないっていう
1元札やめて硬貨だけにしろ

224:異邦人さん
19/08/29 22:06:59.71 /+hDpFE40.net
内陸部だと一元も角も紙幣が殆どだからな

225:異邦人さん
19/08/29 22:16:09.79 WR/rG3W30.net
お盆に四姑娘山の双橋溝に行ったけど、
美しい事は美しいんだが、
「地球の歩き方�


226:vに掲載された写真のような 美しい紫の花とかが咲いておらず、 当たり前だが紅葉も積雪もなかった。 正直夏ってハズレ時期なんじゃないかと思えてきた 美しい景色が見たければ、 いったいいつの季節に行くのがベストなんだ 正直年3回 (年末年始、GW、お盆)しか 1週間ほどの長期休暇を休みとれないんで 春にも秋にも行けないのが悲しいところだが… あと双橋溝ってあそこは帰りはどうするんだ 自分は夕方にゲートを出て たまたまそこらのおっちゃんに口利きしてもらって 車に乗せてもらって長坪村に帰れたが そうでない場合はどうやって帰るんだ



227:異邦人さん
19/08/29 22:40:02.34 1JZp1tkPr.net
交通カード、自動販売機で買える都市増えてほしいわ
北京と上海ですら窓口で購入だし

228:!id:ignore
19/08/29 22:51:22.66 DCuZi6bP0.net
全国共通交通カードてまだ北京でしか売ってないのかな

229:異邦人さん
19/08/29 22:56:00.73 xBaDr2+h0.net
交通カードはモバイルスイカのようなスマホに移行してるから従来のカードはこれからは縮小傾向かと

230:異邦人さん
19/08/29 22:57:54.06 .net
>>223
モバイルSuica方式はまだ上海と北京だけのはず
以前は他の都市でもそうなると言われてたけど

231:異邦人さん
19/08/29 22:58:08.81 +mDt4qOHa.net
>>215
ありがとう
前回の残りの1元札あるから使いたかったけど、やっぱり両替も必要なんね…

232:!id:ignore
19/08/29 22:59:28.34 DCuZi6bP0.net
>>225
すまん、>>218によると1元札も入れられる券売機あるらしい

233:異邦人さん
19/08/29 23:13:29.25 piQDQOhn0.net
>>220
>車に乗せてもらって長坪村に帰れたが
>そうでない場合はどうやって帰るんだ
自分も2年前に訪れたけどそんな心配は無用だった。
成都発着の中国人向け四姑娘山2泊3日バスツアーに
参加したから。
途中で四川省地震跡の中学校も見学した。

234:異邦人さん
19/08/29 23:24:26.71 xBaDr2+h0.net
>>224
WeChatのアプリ テンセント乗車カードを入れればいいんだよ
CHINA-T UNION 交通?合のマークが入ってるから全国共通で使える

235:異邦人さん
19/08/29 23:34:41.93 Gi8GJ5X6r.net
>>224
小米の交通カード機能だとこんな感じ。
大陸版のOppoやHuaweiの端末も似たような感じじゃないかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

236:異邦人さん
19/08/29 23:45:49.60 WR/rG3W30.net
>>227
ツアーって自分の意思で好きなところに動き回れないデメリットがあるじゃん
いつも集団と一緒に行動する必要があるから
群集を切り捨てた、誰もいないスッキリした写真が撮れない
登りたくなるような丘があっても登れず、好きなものを食おうとしても
食べる場所が指定されていたりする
自分は写真撮影目的で旅行しているわけなんで
どの国に行くにしても必ず一人で行動している
ツアーはまず利用しないな
過去シナイ半島の只中にある街からかなり離れたところにある
シナイ山に行くいい方法が見つからず、
仕方なくその街からツアー利用して登った時くらいだ

237:異邦人さん
19/08/30 00:32:07.45 GNmu44r+0.net
>>230
>いつも集団と一緒に行動する必要があるから
四姑娘山バスツアーは初日は13:30頃双橋溝の景区に入場して
シャトルバスの移動はツアー参加客と一緒だったが
双橋溝のハイキングは自由だった。
2日目は長坪溝ハイキングだったが昼食(軽食)を渡されただけで
朝から夕方まで完全にフリーだった。
自分は初日も2日目もツアーで仲良くなった中国人と一緒に
行動したけど。
四姑娘山はハイキングがメインだからツアーでも団体行動
という感覚はあまりなかったけどな。

238:異邦人さん
19/08/30 01:04:52.87 xEEvEwmS0.net
>>221
深センの自販機はQRでも買えたし、テーブル置いて色んな種類のを売ってた

239:異邦人さん
19/08/30 05:11:02.23 iFzYVJMBa.net
深圳の地下鉄できれいな10元札なのに券売機が読み込まず、窓口行ったら
1元硬貨10枚くれたけど、その場で切符くれよと思う。
重慶の地下鉄の券売機ではお釣りで1元札が数枚出てきたと思いきや、
残りが1元硬貨でチャランチャランと出てきて意味不明。

240:異邦人さん
19/08/30 07:10:18.98 CE2Qvb0Z0.net
>>231
そうなんか
なかなかいいツアーだ

241:異邦人さん
19/08/30 10:37:59.77 mfmSX8Wl0.net
ラルンガルゴンパじゃないなんとかゴンパの方半分無くなってるぞ!

242:異邦人さん
19/08/30 12:20:11.58 M575TxpOM.net
北京駅向かえのハワードジョンソンホテル側から入って券売機横にある窓口に超絶美人の駅員がいた。
思わずわざと両替した。

243:異邦人さん
19/08/30 16:08:01.92 kaFKe6r60.net
>>109
ザリガニは経験としては面白いが、二度と食べようとは思わんよ。
殻が固くて指に刺さる、身は小指より小さい、味付けの味しかしない、オマケに値段がとても高い。
何にもいい所がないと思う。
海底捞みたいな火鍋より、冒菜とか麻辣烫みたいな汁無し鍋的なののほうが良いかもしれない。
>>228
すげえ!
こんなこと出来るのか
支付宝で登録したわありがとう
ヤバいね中国便利過ぎ

244:異邦人さん
19/08/30 16:32:22.84 6U4sXSh7M.net
滴滴ってタクシーより安いが、ちょっと反則だな
タクシーが駐停車禁止区域律儀によけて止まってるのに
滴滴は駐停車禁止区域で余裕で客拾う

245:異邦人さん
19/08/30 16:35:22.68 6U4sXSh7M.net
>>237
ザリガニが味付けの味しかしないというのは半分くらい同意できる
薄味だと臭いんだろうな(笑)
でも俺が広州で食べたのは手に刺さるとは思わんかったし、つるんと剥けて簡単に食べられたから
どんどん食べて殻が山盛りになって割といい感じだった
値段もまあ山盛りで30元、確かに周辺の飯の相場としては安くはないが、別に高いとは思わないレベル
多分リピる

246:異邦人さん
19/08/30 21:50:18.37 TU5xkBQT0.net
四姑娘山すぐにゃんさんかぁ・・・行きたいなぁ!
どちらかと言えば稲城の方に行きたいけど、高山植物なら
7月、とにかく青空と雪山にこだわるなら10月か11月の連休に
有給を入れて弾丸で行くしかないのかな?

247:異邦人さん
19/08/30 21:59:19.17 wtxLUfnE0.net
浦東空港で宿泊を伴う乗継でオススメのホテル教えて下さい
到着が22時過ぎるから大衆エアポートにするつもりだったが予約したい日がなぜか17000円超え

248:異邦人さん
19/08/30 22:38:51.39 Mo4Gkjxc0.net
>>241
地下鉄で川沙駅まで。
JI ホテル(上海川沙店)
川沙駅から徒歩11分

249:異邦人さん
19/08/30 22:39:06.01 ppBRSf0Q0.net
近所の農村にある格安の奴どれでもいいんでないの
空港まで送迎ある�


250:オ 連絡つかなくてもタクシー安いし



251:異邦人さん
19/08/30 23:17:52.78 GNmu44r+0.net
>>240
一昨年の7月に行って青空と雪山が見れたよ。
URLリンク(imepic.jp)

252:異邦人さん
19/08/30 23:34:36.19 fbVRUSK10.net
どういうホテルを求めてるか知らが17000円はいくらなんでも高過ぎだろう

253:異邦人さん
19/08/30 23:42:14.79 TU5xkBQT0.net
>>242
夏場は雨季で曇りと雨が続くイメージがあるけど、そうでもないんだぁ
画像サンクスです

254:異邦人さん
19/08/31 01:53:01.21 dR4i7hmh0.net
アチェンガルゴンパ無くなってしまうん?
URLリンク(i.imgur.com)

255:異邦人さん
19/08/31 06:14:15.90 mqLs45nE0.net
>>244
悪いけどわざわざ高い航空券買ってバス乗り継いで
中国の奥地まで行っておきながら
2011年のガラケーで風景撮影する気が知れん…
チェンガルゴンパの写真も画質悪い以前に色彩が死んでるし

256:異邦人さん
19/08/31 06:55:23.05 aBYVlxxj0.net
スマホの彩度盛り盛りインスタ蝿画像に目が慣れちゃってるのね。

257:異邦人さん
19/08/31 07:05:29.03 mqLs45nE0.net
>>249
そもそもスマホなんかで撮影せんわ

258:異邦人さん
19/08/31 08:05:51.77 UWJYiu/w0.net
QR決済出来るようになるとありがたいけど中国語も英語も出来ないからそのために銀行口座作りに行くのも大変だし、もし凍結されたら解除に行くのも難しいから現状ではQR決済は使えない。
クレカに紐付けられるようになればいいのにね。
年に2,3回中国行くけどQRじゃないとダメだった事は余り無いけど自動販売機はダメなことが多いね。
現金を入れるところがない。
国際空港でもそうなのには参った。
娘が上海でチーズティー屋で並んでやっと売り場にたどり着いたらQRのみで買えなかったらしい。
後火鍋屋ではその店のアプリを入れないと注文もできず、支払いもQRだけだったがお店のバイト店員さんが自分のスマホでやってくれてその娘にお金払ったって言ってた。

259:異邦人さん
19/08/31 09:45:14.73 yHo3gv6z0.net
>>245
自分が中国で宿泊するホテル(平均)の約7倍ってところだな。

260:異邦人さん
19/08/31 10:08:09.10 eDqNBCN8r.net
>>214
ありがとう
次回、試してみるわ
でも、壊れてるのが多そうだよね
メンテナンスが行き届いてない

261:異邦人さん
19/08/31 10:14:13.64 eDqNBCN8r.net
>>251
中国って、そういうところ、ゆるくていいよね
体制を受け入れた上で、自分たちで自由に工夫する。
香港人にはない考えだわ

262:異邦人さん
19/08/31 10:42:49.42 dpcunlkja.net
>>254
おまえはなぜわざわざ香港をディスるんだ?w

263:異邦人さん
19/08/31 11:19:06.04 wBBb1khE0.net
西安に9月にツアーで行く。一人参加。
ホテルは西安城内で、大雁塔の近くなんだけど、
夜6時から、安全に観光できる見所とかない?
語学力無し。illyはある。

264:異邦人さん
19/08/31 12:16:17.17 eSv7eund0.net
ツアーならガイドに聞けば良いんじゃない
自分10月に行く予定
中国語分からないけど個人で回るより現地ツアーとかの方が良いのかな

265:異邦人さん
19/08/31 12:55:26.65 xFvvuui60.net
>>242
trip.comで見つかった
ありがとう

266:異邦人さん
19/08/31 14:36:18.70 ESNCcsT/H.net
住友の銀聯カード作ったで
これで捗るわ

267:異邦人さん
19/08/31 14:45:45.06 1w6AfZh4M.net
>>259
おめ
どのくらい使えるかレポよろ
大して使えない気がするが

268:異邦人さん
19/08/31 17:00:00.08 bnf1O7DDr.net
中国標準時刻は、たぶん、北京を基準にしてる。
だから、中国の西の方は、時刻から察するよりも遅い空の動きとなる。
具体的には、夜9時でも明るい、朝8時でも暗い

269:異邦人さん
19/08/31 17:26:07.17 yHo3gv6z0.net
>>261
6月にカシュガルに行った時は22:30でも明るさが十分あった。
22:40でやっと暗くなるって感じ。
ウイグルは北京時間から2時間遅いウイグル時間(中国政府は認めてない?)
があるからな。

270:異邦人さん
19/08/31 18:12:49.14 68Svqc6Q0.net
>>258
Wassim Hotel Shanghai Chuansha Metro Station
も良さそう

271:異邦人さん
19/08/31 18:22:55.22 yHo3gv6z0.net
>>241
宿泊を伴う乗り継ぎなら空港送迎ありのホテルがいいんじゃない?
川沙駅周辺のホテルって空港送迎(特に送り)ってあるのかな?
trip.comなら空港周辺の空港送迎あり(行きはタクシーになるかもしれないけど)の
ホテルが沢山あるからそういうホテルを探した方がいいんじゃないの?

272:異邦人さん
19/08/31 18:58:19.37 UWJYiu/w0.net
>>258
川沙は結構遅くまで店も開いてて(火鍋屋もいっぱい)上海ディズニーランドのベースにも良いとこです。
古鎮もあって暇つぶしにも良いですし。

273:異邦人さん
19/08/31 19:00:15.80 UWJYiu/w0.net
>>264
モチロン空港シャトルバス運行してるホテルもあるよ~

274:異邦人さん
19/08/31 19:57:12.71 bnf1O7DDr.net
>>262
へぇー
飛行機とか鉄道とかで出発時刻を誤解するトラブルが多く起きそうだね

275:異邦人さん
19/08/31 20:00:10.54 bnf1O7DDr.net
>>264
同じ車両が往復してるんだから、
迎があれば、送もあるのでは?
どちらかしかしない理由がない。

276:異邦人さん
19/08/31 20:01:11.63 yHo3gv6z0.net
>>267
飛行機とか鉄道は北京時間のみだから心配不要。

277:異邦人さん
19/08/31 20:04:51.90 yHo3gv6z0.net
>>268
空港迎えは空港到着後自力(中国語で電話等)で
対応しなければならない場合があるって事。
送りはフロントで希望の時間を告げるだけ。

278:異邦人さん
19/08/31 20:05:26.10 xFvvuui60.net
浦東着はとりあえずおすすめのジンジャンイン予約した。朝8時台発の国内線だから地下鉄始発で行こうかなと。帰りも宿泊必要なんだけど国際線で8時台だから同じエリアで早朝の送迎あるとこ探してみる。

279:異邦人さん
19/08/31 20:10:12.63 xFvvuui60.net
>>270
そうそう、問題はそこなんだ
中国語が話せてスマホで電話かけられる状況の人には問題ないだろうけど、そうでない人には空港に迎えを呼ぶのはハードル高い

280:異邦人さん
19/08/31 20:20:43.65 yHo3gv6z0.net
>>271
航空会社は国内線を含めてCAじゃないよね?
CAなら無料ホテルサービス(特典は除く)があるからさ。

281:異邦人さん
19/08/31 20:25:40.67 yHo3gv6z0.net
>>272
自分ならインフォメーション、空港職員、最悪一般の中国人に
声をかけてホテルに電話してもらうけどね。

282:異邦人さん
19/08/31 20:35:14.48 hVHsU9t20.net
そもそも英語が通じる確率の方が高いと思うが
つから最初に英語OK確認してからホテルを決めればいいだけ

283:正宗 以下省略
19/08/31 20:46:58.36 DYPkwYyna.net
現実的には英語が通じる確率は10%かな

284:異邦人さん
19/08/31 20:48:33.09 1w6AfZh4M.net
>>272
それそれ
空港近辺の宿は安くて英語通じないのがかなり多い
英語通じるのは大抵航空会社のグループで一泊15000円とか吹っかけてくるのザラ
しかも中国で向こうにかけてもらえる電話番号があるかどうかも関係してくる
宿に連絡したら「ドライバーに連絡させるから番号教えて」と来る

285:正宗 以下省略
19/08/31 20:49:59.18 DYPkwYyna.net
おまえ�


286:逅l民の英語力過大評価kしすぎ



287:異邦人さん
19/08/31 20:56:21.83 4WYQVeq3M.net
簡単な英語なら通じるけど期待せん方がいい

288:異邦人さん
19/08/31 20:57:12.91 UWJYiu/w0.net
俺もそれがあるから空港から自力で行けるホテルを取るようにしてたけど次回空港着0時過ぎだからいっぺん客引きのおっさんについて行ってみるつもり。
外兵じゃないとこだとまずいけどそれはそれで交渉が楽しみ

289:正宗 以下省略
19/08/31 20:58:13.73 DYPkwYyna.net
でも高学歴資産家ニートさんやで

290:異邦人さん
19/08/31 21:07:41.95 F3gqY2gO0.net
one two three程度の英単語すら知らない人も多い

291:異邦人さん
19/08/31 21:10:09.59 1w6AfZh4M.net
ただ空港近辺って、普通話はかなり標準的にゆっくり喋ってくれる場合が多かった印象
旅行会話程度の普通話初級者でも無理矢理通じる
少なくとも田舎のジジババみたいに外国人と会話成立させる気ないだろって訛りとはレベルが違う
もし普通話を少し勉強したことがあって、スカイプ持ってるならそれで電話かけてみれば案外なんとかなるかもよ

292:異邦人さん
19/08/31 21:48:46.76 K1c8MDXVM.net
>>256
噴水ショー

293:異邦人さん
19/08/31 22:40:38.97 xFvvuui60.net
>>280
客引きからどんなホテルを紹介されたか泊まったら報告して欲しい
色々調べてたらジョイフルスターホテルというところが深夜でも決まった時間に空港迎えがあるらしいけど、口コミに乗り場がよく変わるとか書いてあるし恐くて踏み切れない

294:異邦人さん
19/08/31 22:59:18.99 UWJYiu/w0.net
>>285
ゴメン 次回は11月に成都なんだ。
上海はトランジットで泊まったのは川沙のザ・キューブと空港の大衆北館
ザ・キューブは空港送迎が有るけど地下鉄ある時間に着いたのでホテルまで地下鉄で行った。
空港へはシャトルバスで行ったよ。
川沙で泊まるならもっと安いホテルもいっぱいある。

295:異邦人さん
19/08/31 23:17:18.40 bnf1O7DDr.net
>>270
(特に送り)

296:異邦人さん
19/08/31 23:18:49.19 UWJYiu/w0.net
>>285
ジョイフルは空港に近いけどタクシーだと高速走るからか以外と高いな。
今の時間で滴滴40数元だから最悪タクシーでも良いと思う。
空港タクシーだと60元ぐらいか。
千円ならまあ許容範囲じゃない?
まずバスを探してダメならタクシーで良いんじゃない。
URLリンク(i.imgur.com)

297:異邦人さん
19/08/31 23:24:11.98 aBYVlxxj0.net
アテにならない送迎待つぐらいなら守航線に乗って中心部に行った方が早いかもね。

298:異邦人さん
19/09/01 00:26:29.72 M9Zziyk+H.net
>>272
今回まさにそれにハマった@上海浦東
24時間のシャトルサービスありって書いてあって、電話番号あったから電話したら、中国語のみ。電話ごしに機械翻訳でcan you speak Chinese?とかやられ、空港職員に電話かけてもらうも、その人の英語が拙く、3階に行けとだけ言われ…
しばらく待っても来ないから、Trip.comに電話かけて対応してもらった
Trip.com…信用して無かったが、中国ではやはり力を発揮するし、アプリからip電話かけられるのも、データSIMしか用意して無い身にはありがたい

299:異邦人さん
19/09/01 00:30:04.83 oFm3eIYm0.net
>>286
成都空港深夜着なら空港送迎ありのホテルを予約しておいて
空港に着いたら1つ上の出発エリアの一番奥のwifiレンタル?の
ブースが開いてる(他のブースが開いてればそっちでも)から
そこで頼めばホテルに電話してくれる。
四川航空の深夜到着便を利用した時はそこに頼んだ。
他に出発フロアの航空会社スタッフに頼んだ事もあった。
深夜の到着フロアは閑散として人もあまりいないが
出発フロアは深夜でも空港スタッフが結構いる。

300:異邦人さん
19/09/01 00:36:32.11 4Of2Rm8U0.net
>>290
trip.comサービスいいな
話ずれるけど、trip.comはフットワークがいいというか、ホテルの設備のことで問い合わせしたら保留にしたままホテルに電話して確認してくれたりする

301:異邦人さん
19/09/01 00:52:59.70 oFm3eIYm0.net
>>292
6月にtrip.comで成都空港周辺の空港送迎ありホテルを予約して
空港のインフォメーションで空港迎えの電話してもらったら
予約確認書に記載された電話番号が現在使われてない古い番号
だったため繋がらずtrip.comのサポートに電話したら調べて折り返すと
言われ一端電話を切り折り返し電話で現在の電話番号を教えてくれて
助かった。

302:異邦人さん
19/09/01 01:07:14.99 M9Zziyk+H.net
>>292
今回もまさにそれで、ホテルと話が通じないって言ったら、保留状態でホテルに電話かけてどうなってるんだってやってくれた

303:異邦人さん
19/09/01 01:11:49.41 b2JPu8jw0.net
ホテル予約確定後にそのホテルが外国人宿泊不可だと判明した場合、trip.comだと全額返金の上、一泊目の宿泊費用相当分をキャッシュバックしてくれる。

304:異邦人さん
19/09/01 02:02:25.48 52egNJ7br.net
トリバゴは、姉ちゃんがカワイイ

305:異邦人さん
19/09/01 04:57:32.32 VtRt1inJ0.net
保留にしたまま別の電話でホテルに問い合わせてるのかと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch