フランス パリ part.17at OVERSEA
フランス パリ part.17 - 暇つぶし2ch404:異邦人さん
19/04/13 12:08:04.03 XNL2xfba0.net
>>395
8:00~
なんでエレクトしてんだこいつキモイw

405:異邦人さん
19/04/13 12:14:33.54 s/xv1pKZa.net
>>397
こいつ、年収数千万あるからな

406:異邦人さん
19/04/13 14:39:34.11 XNL2xfba0.net
>>398
YouTubeだけで?

407:異邦人さん
19/04/13 15:10:54.80 S7BTNWnU0.net
横浜国立大の学生でなかったっけ

408:異邦人さん
19/04/13 15:14:25.15 5sPLvcwhp.net
>>398
いやいやtntnがポッキーなのよw

409:異邦人さん
19/04/13 16:42:46.23 GEsiAUbY0.net
ロンドンからパリに帰って来たら
なんかホッとする

410:異邦人さん
19/04/13 17:06:15.78 co33G39C0.net
ロンパリホッ

411:異邦人さん
19/04/13 18:13:08.51 S3TusOTd0.net
スーツ君、最近怪しげなビジネスの話始めて信用できなくなった

412:異邦人さん
19/04/13 18:40:17.38 cRrlAm8u0.net
パリは燃えているか?

413:異邦人さん
19/04/13 18:51:59.46 eoJmXH0bM.net
1日夕方~2日朝は燃えんといて欲しい
後は燃えてても可

414:異邦人さん
19/04/13 18:54:43.36 cRrlAm8u0.net
フランスと言えば革命だろJK

415:異邦人さん
19/04/13 19:12:54.63 mgwf+nLR0.net
フランスといえばセックスだろ。

416:異邦人さん
19/04/13 19:48:05.41 XNL2xfba0.net
パリは萌えているか?

417:異邦人さん
19/04/13 22:21:15.19 iztr1XQe0.net
>>409
URLリンク(youtu.be)

418:異邦人さん
19/04/13 22:39:47.17 ZsW8mXfTa.net
>>399
そう
鉄道系ナンバーワンユーチューバー
>>401
マジレスすると財布かなんかだろw

419:異邦人さん
19/04/13 22:45:59.02 ZsW8mXfTa.net
>>404
もう少し量より質のこと考えた方がいいと思う
最近名前で売る傾向になってきた

420:異邦人さん
19/04/13 23:39:41.37 j8W91aJG0.net
CDGからRERでパリ中心部を通過してZone5の駅まで行くけど、RERの乗車券で途中下車できますか?

421:異邦人さん
19/04/14 01:05:38.44 yU4whB/j0.net
>>413
できない

422:異邦人さん
19/04/14 02:10:19.85 E6Rr1af/0.net
CDGからのRER→メトロ一駅乗り換え切符は、北駅で一回出て、もう一回同じ切符をメトロの改札に挿したら普通に通れた。
北駅のホテルに荷物置いてから街に繰り出すのにちょうど良かった。

423:異邦人さん
19/04/14 17:54:35.25 PS40aMsMM.net
>>415
1日に北駅で荷物預けて繰り出すワイに朗報

424:パリジエンヌ
19/04/14 21:55:00.21 QCaeSHRfM.net
なんか聞きたいことある?

425:異邦人さん
19/04/14 22:26:31.10 t3t2D0n+0.net
>>417
パリは燃えているか?

426:パリジエンヌ
19/04/14 22:58:17.62 QCaeSHRfM.net
>>418
おしえてあげてもいいけど、
あたしの仕事の邪魔しない?

427:異邦人さん
19/04/14 23:02:47.55 t1TXwTtA0.net
フェラするとき心がけていることは何?

428:異邦人さん
19/04/14 23:04:12.20 ntzrrqq10.net
>>415
トータル2時間以内なら何回でもいけるぞ

429:パリジエンヌ
19/04/14 23:44:03.20 QCaeSHRfM.net
URLリンク(www.lyoncapitale.fr)

430:パリジエンヌ
19/04/14 23:45:51.70 QCaeSHRfM.net
URLリンク(img.lemde.fr)

431:パリジエンヌ
19/04/14 23:47:30.04 QCaeSHRfM.net
お熱いのがお好きなのかも

432:パリジエンヌ
19/04/14 23:52:51.81 QCaeSHRfM.net
>>422

こちらは貼付けまちがいましたので取り消し。
出典は
URLリンク(www.lyoncapitale.fr) より、
423は、 lemonde.fr より出典でした

433:パリジエンヌ
19/04/14 23:57:39.29 QCaeSHRfM.net
ごめんなさい。2018年、つまり
去年のを貼り付けました。
間違いなのでご注意ください。
連休中はストライクに気をつけてくださいね。

434:異邦人さん
19/04/15 00:20:15.27 Qe9D1Iwj0.net
>>401
一瞬負けたかと思ったが、財布じゃねえか
焦らすなよ馬鹿が

435:異邦人さん
19/04/15 00:42:11.36 R231yxN00.net
ドイツからパリに行く途中にストラスブールで
下車して軽く観光しようと思っているけど
半日くらいで回れそう?
フランクフルト朝の7時発
パリには18台に到着が理想

436:異邦人さん
19/04/15 02:27:39.92 16mOBAAaa.net
>>428
まあ半日で回れるけどどこに車停めるかが問題
あまり街中まで車で入らない方がいい
どちらにせよGrand Illまでは入れないが

437:異邦人さん
19/04/15 02:35:31.84 16mOBAAaa.net
あとフランクフルトから来るなら
特別な理由ない限り
早めに右岸にわたってフランス側のA35を使って
北からアクセスした方がわかりやすいと思う
ケールのあたりは若干混むし

438:異邦人さん
19/04/15 02:39:19.06 16mOBAAaa.net
間違えた
左岸だった
わかると思うがプファルツ側ね

439:異邦人さん
19/04/15 06:19:07.57 H6/dlCUB0.net
>>429
BHVの横にパーキングあったよ

440:異邦人さん
19/04/15 12:14:04.70 R231yxN00.net
>>429
詳しくありがとうございます。
パリへは車ではなく電車(TVG )を予定しています。
ややこしい書き方してすみません

441:異邦人さん
19/04/15 12:18:35.06 R231yxN00.net
>>433
TGV です

442:異邦人さん
19/04/15 23:44:08.04 QhOzd6Tk0.net
なんとか月曜日乗り切った。明日からもみんな頑張ろう!
URLリンク(youtu.be)

443:異邦人さん
19/04/16 02:29:37.22 8EkDEnNa0.net
ノートルダムが火事らしいんだけど…

444:異邦人さん
19/04/16 02:31:36.26 mBlXqou40.net
うわーバリバリ燃えてるな。

445:異邦人さん
19/04/16 02:34:33.00 mBlXqou40.net
修復工事の火花かなんか引火したんかな?
インスタのライフで見たけど焔も見えるし煙がすごい

446:異邦人さん
19/04/16 02:39:22.52 HIDdjWIH0.net
URLリンク(www.bbc.com)
Notre-Dame cathedral on fire in Paris
2 minutes ago
URLリンク(ichef.bbci.co.uk)

447:異邦人さん
19/04/16 02:40:43.84 4NfGNqpI0.net
>>439
全焼やん、、

448:異邦人さん
19/04/16 02:42:06.69 mBlXqou40.net
ライブで見ててもまったく鎮火活動してるように見えないな
消防ヘリとかもないし…
崩れ落ちるまでぼーっと見てるだけなんだろうか?

449:異邦人さん
19/04/16 02:52:39.06 Z/3n4vQ6K.net
ノートルダムヤバいじゃん

450:異邦人さん
19/04/16 03:04:53.64 zR455OXA0.net
テロでなく工事で不注意で火災か?
フランスはデモとかあったが
ノートルダムは世界遺産で歴史的にも大きな損失で何が原因かわからないが大変な事だな。

451:異邦人さん
19/04/16 04:08:01.14 MuCpIVJzd.net
パリは燃えているか?

452:異邦人さん
19/04/16 05:02:14.99 a/0Vn/FR0.net
僕のノートルダムが・・

453:異邦人さん
19/04/16 05:24:34.61 eelJhDMa0.net
ノートルダム萌え~~

454:異邦人さん
19/04/16 05:45:44.77 LMan4/mga.net
ぶっちゃけ内装は大したこと無いノートルダムで良かったな
外壁はそこまで破壊されてなさそうだし

455:異邦人さん
19/04/16 06


456::06:54.97 ID:CATmGulI0.net



457:異邦人さん
19/04/16 06:13:05.81 Cel7KhbJ0.net
【LIVE動画】パリ、ノートルダム大聖堂炎上中 16日2時 ★6
スレリンク(newsplus板)
【神の奇跡】ノートルダム大聖堂火災も美術品や聖遺物などの宝物は無事
スレリンク(newsplus板)

458:異邦人さん
19/04/16 06:17:32.19 oOi5msI00.net
上の尖塔完全に燃え尽きて折れてるやん

459:異邦人さん
19/04/16 06:27:08.08 CATmGulI0.net
横からしか見ないから特に影響無いよ

460:異邦人さん
19/04/16 08:07:24.01 N14V0qGT0.net
燃えるノートルダムを見ながらアヴェマリアを歌うパリ市民達
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

461:異邦人さん
19/04/16 08:16:11.78 p8hQecX5r.net
>>452
日曜日の夕方のミサに参加したことあるけど厳かな雰囲気でキリシタン
じゃない自分も心が洗われるようだった。
あれは一生の思い出です。

462:異邦人さん
19/04/16 08:25:30.65 V/FKTuxfx.net
あー、
まだ、リーパー行った事ないのに

463:異邦人さん
19/04/16 08:37:03.75 /+05TIAN0.net
シャンゼリゼといい踏んだり蹴ったりだな
キリスト教の聖地ではルルドがすごく良かった

464:異邦人さん
19/04/16 08:42:28.76 RsZ6zXxB0.net
過激なデモは関係ないのかな?

465:異邦人さん
19/04/16 08:58:51.80 D5IW0zNK0.net
デモやる雰囲気ではなくなった

466:異邦人さん
19/04/16 09:07:52.62 UstupV0e0.net
これもし故意ならとんでもない重罪だよな
死人は現時点では出てないけど

467:異邦人さん
19/04/16 09:12:34.25 4nfKO/mpp.net
出火元は屋根裏らしいから故意なら相当アグレッシブなキチガイだろ
火付けるなら普通は下から付ける
単に工事のDQN土方がタバコの火消し忘れたとか道具ちゃんと片付けなかったとかそんなんだと思うわ

468:異邦人さん
19/04/16 09:16:43.23 BTzb2vpH0.net
犯人はカジモド・・・

469:異邦人さん
19/04/16 10:46:52.83 usoKlHp70.net
貧弱な消火活動。パリは高層ビルがないから高層建築物の火災に対応できなかった。

470:異邦人さん
19/04/16 10:54:59.92 DqmHSqewa.net
>>445
俺のノートルダムもここ5年くらい元気がない

471:異邦人さん
19/04/16 11:04:25.97 IRmi+AXeM.net
あの建物は何年にたったやつなんだろうか

472:異邦人さん
19/04/16 11:04:43.36 V/FKTuxfx.net
わしのエッフェル塔

473:異邦人さん
19/04/16 11:15:26.51 dNKBVM8ua.net
>>418が怖い((((;゚Д゚))))

474:異邦人さん
19/04/16 11:26:37.21 ISscA/YhM.net
>>418

475:異邦人さん
19/04/16 11:26:57.21 YRaWEuGsa.net
京都で言えば清水寺が燃えたようなものか

476:異邦人さん
19/04/16 11:30:51.19 dEGy9jqLd.net
明日から初めてのパリ旅行で3日後にはノートルダム登る予定立ててたのに…

477:異邦人さん
19/04/16 11:43:47.41 HIDdjWIH0.net
ノートルダム寺院再建に120億円寄付、グッチ傘下に置く高級ブランドグループ会長が表明
2019年4月16日 11:29 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
URLリンク(www.afpbb.com)

478:異邦人さん
19/04/16 11:52:00.05 IF1b3GGua.net
マクロンの寄付要請の声明が早すぎる。
まともな消火設備を取り付ける予算も無いくらい困窮してるから、いっそ燃やして寄付募ろうって魂胆じゃないのか。

479:異邦人さん
19/04/16 12:10:47.67 IvZtYi020.net
URLリンク(www.afpbb.com)
ノートルダム寺院火災、消防士ら貴重な文化財守る
2019年4月16日 11:50 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

480:異邦人さん
19/04/16 12:13:43.58 ECWPyjeRp.net
たしかに訝しがることも必要とは思うがこう言う時は直ぐに動くのが大切
日仏間はゴーンの件でモヤモヤしてるから日本政府もすぐに寄付の申し出すべきだと思う

481:異邦人さん
19/04/16 12:16:25.33 rXEMqkiJM.net
これデモ参加者内部分裂するぞ

482:異邦人さん
19/04/16 12:17:49.94 vxIqEtW2d.net
パリは燃えているぞ

483:異邦人さん
19/04/16 12:21:02.65 usoKlHp70.net
>>419 ← この人が仕事をした。つまり、この人が屋根裏に放火した。

484:異邦人さん
19/04/16 12:25:00.51 vxIqEtW2d.net
考えすぎだろJK

485:異邦人さん
19/04/16 12:25:00.99 LMan4/mga.net
>>470
どうせマクロンが何やっても何もしなくても文句言うんだろ君は

486:異邦人さん
19/04/16 12:26:23.03 4nfKO/mpp.net
今のフランスの社会情勢だと金持ちが高額寄付したらその金で庶民助けろやってキレる奴らが出てきそう

487:異邦人さん
19/04/16 12:31:45.50 vxIqEtW2d.net
ミッテラン「ノートルダムはまだ建っているかね」

488:異邦人さん
19/04/16 12:44:40.35 UTIoAbMiM.net
これから、教会焼き打ちテロが流行りそうで嫌やな

489:異邦人さん
19/04/16 13:15:43.06 UTIoAbMiM.net
>>467
昔金閣寺が放火にあって焼失したけど

490:異邦人さん
19/04/16 13:16:51.27 UTIoAbMiM.net
金閣寺放火事件
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)金閣寺放火事件

491:異邦人さん
19/04/16 13:16:52.68 DjYsprf+d.net
昔行ったときにノートルダム寺院見といて良かったー

492:異邦人さん
19/04/16 13:20:52.49 7935ahPE0.net
>>468
残念だね。GW に予定してた人多そう。パリはお通夜状態だろうね。ノートルダム寺院の姿がちゃんとあるガイドブック大切にしてね。

493:異邦人さん
19/04/16 14:06:32.72 SvGHVkM+0.net
>>452
こういう馬鹿もいるんだよ…
155 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/16(火) 13:05:38.75 ID:ZCajwNU80 [1/7]
ミュージカルとかいきなり歌い出すの実際あるかいって思ってたが
火事を前に市民が歌ってて
こいつらマジでやってやがる…と深淵を見た

494:異邦人さん
19/04/16 14:27:00.64 DqmHSqewa.net
>>478
修復の仕事請け負うのは庶民なので無問題

495:異邦人さん
19/04/16 14:29:34.71 SvGHVkM+0.net
とりあえず旅行版として言えることは
焼け落ちた大聖堂を前に 笑顔の記念写真は止めよう ピースサインもなし
おそらく路上に <大聖堂再建募金箱>を持った募金詐欺が多数出没する
神父姿とかで偽装するのもいるだろうし無視しよう

496:異邦人さん
19/04/16 14:30:14.21 o4tQjTiy0.net
ゴールデンウィークにパリに行くんだけどそれまでにノートルダム大聖堂直って中に入れるようになりますか?

497:異邦人さん
19/04/16 14:30:16.57 DqmHSqewa.net
>>485
マジにきまっとるがな
日本で言えば伊勢神宮が燃えてるようなもんだ

498:異邦人さん
19/04/16 14:34:52.28 LMan4/mga.net
>>488
それは無理だろ
まあ内装で言えばもっと立派な聖堂は沢山あるから

499:異邦人さん
19/04/16 14:36:22.44 UTIoAbMiM.net
アミアンの大聖堂に行けば

500:異邦人さん
19/04/16 14:44:07.78 4J1KgnKq0.net
アミアーンーーあたしを見てーーーー!!

501:異邦人さん
19/04/16 15:05:26.72 7935ahPE0.net
>>487
何も考えずに自撮りする人いそうだよね
冷静に考えたら最高に縁起悪い画になりそうなのに
お前は教会を�


502:j滅させるサタンてか? 募金詐欺はありそう なんなら焼けた木片拾ってメルカリ()とかも



503:異邦人さん
19/04/16 15:21:05.60 4gMXqbf40.net
炎上してるのショッキングだった
1万くらいしか無理だが寄付したい

504:異邦人さん
19/04/16 16:12:13.36 IF1b3GGua.net
>>484
別にノートルダムなんか行かなくてもパリ観光は十分楽しめる。
どうしてもノートルダム聖堂が見たければTGVに40分程乗ってランスという街に行けば、もっと立派で綺麗なノートルダム大聖堂が建ってるので、それを見てくればいい

505:異邦人さん
19/04/16 16:56:22.38 6umyBMS+0.net
ノートルダムが聖母マリアを示すと知った時は
結構コモンセンス的なネーミングだったんだなと思った覚え
(そしてあちこちにノートルダムを冠した教会が…)
自分がヨーロッパ好きになったきっかけが
子供の頃に住んでた山口のザビエル聖堂だったんだけど
あれも火事で焼失していまや別物になってしまったから
それがリフレインして鬱だわ
こっちはちゃんと再現してくれると思うけど

506:異邦人さん
19/04/16 17:40:34.31 xjhKuw0yd.net
名作ノートルダムのせむし男観るのが泣けてくる

507:異邦人さん
19/04/16 17:51:25.04 G7QrKYOD0.net
>>493
広場に散乱してる木炭を観光客が拾って持って帰ってるってニュースで言ってたぞ

508:異邦人さん
19/04/16 17:52:48.73 mgsfu8WHd.net
お前ら絶対に「ノートルダム見といて良かったわー」って思ってるだろ!
口にするなよ袋叩きされるぞ

509:異邦人さん
19/04/16 17:56:31.41 LMan4/mga.net
いや内装はそんなに見所無いし外壁はそのうち直るし思ってないよ

510:異邦人さん
19/04/16 17:59:58.02 f/E/KEeCa.net
ステンドグラスならサントシャペルに行きなはれ

511:異邦人さん
19/04/16 18:05:58.65 G7QrKYOD0.net
あんなに燃えたのにファサードが白いまんまなのがシュール

512:異邦人さん
19/04/16 18:47:59.69 RqeD+USO0.net
>>437
パリパリ燃えてるに空目した…

513:異邦人さん
19/04/16 18:48:56.53 RqeD+USO0.net
>>441
消防遅すぎたな。

514:異邦人さん
19/04/16 18:51:39.06 RqeD+USO0.net
>>452
第二次世界大戦でフランスがすぐ降伏した意味がなんか分かった…

515:異邦人さん
19/04/16 18:53:36.29 RqeD+USO0.net
>>470
怪しいよな。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

516:異邦人さん
19/04/16 18:55:13.63 RqeD+USO0.net
>>499
こないだ2回目行ったけど、1回目見たから
ノートルダム大聖堂見なかったな…

517:異邦人さん
19/04/16 19:01:07.90 SNrStPcqr.net
3月にパリ行ったときはノートルダムは混んでたから日曜日の礼拝を見ただけだったわ
寄付するかな

518:異邦人さん
19/04/16 19:15:36.01 78/n5K6Bp.net
天災でもカソリック教徒でも無いからいいや。

519:異邦人さん
19/04/16 19:22:43.62 6umyBMS+0.net
薔薇窓生きてたって

520:異邦人さん
19/04/16 19:53:56.40 G7QrKYOD0.net
>>500
中暗いから気づいてない人おおいと思うけど
内装(って言うのかね)も見所いっぱいだったんだぜ

521:異邦人さん
19/04/16 19:55:20.03 LMan4/mga.net
>>511
俺はあんまり好きじゃなかった
あんなのよりトロカデロ宮殿を再建してほしい

522:異邦人さん
19/04/16 20:23:24.84 BjNcwjlFa.net
トランプの回し者が犯人だろ

523:異邦人さん
19/04/16 21:31:15.75 VGkc/oNma.net
サグラダファミリアやモンサンミッシェルが燃えたようなもんだな。
こんだけムードのある世界遺産は無かった。
虚しいな。

524:異邦人さん
19/04/16 21:34:20.21 pcK3gYB80.net
直せばいいだけの話だよ
そんなに悲観することない

525:異邦人さん
19/04/16 21:37:59.01 4J1KgnKq0.net
ノートルダムの再建よりサグダラファミリアの完成のほうが先になりそうだな。

526:異邦人さん
19/04/16 21:59:33.88 BjNcwjlFa.net
>>516
パルミラの遺跡の再建は、3Dプリンタで可能というね。巨大3Dプリンタは儲かるな。

527:異邦人さん
19/04/16 22:02:45.67 +nZLx7T80.net
>>515
2026年だっけ?
7年後ならそうなるね

528:異邦人さん
19/04/16 22:04:58.38 +nZLx7T80.net
ナチスドイツがパリを陥落させた時ですらノートルダムは無事だったのに、何やってんだよ
で出火原因は何?

529:異邦人さん
19/04/16 22:46:47.85 TPjJboSqM.net
1日にパリ着だけどこの際全部燃えてても飛行機さえ着陸してくれたらそんでええわ
>>499
全く興味ないから別にいい
NYの貿易センタービルあった時の写真撮ってた方が価値ある

530:異邦人さん
19/04/16 22:54:00.45 uAywprPkd.net
ノートルダムはバラ窓とか内装よりも
階段登った先にたくさんあるキマイラが面白かった
彼らは無事だろうか
石だから大丈夫だよねきっと

531:異邦人さん
19/04/16 22:55:35.94 N14V0qGT0.net
燃え残った部分も相当脆くなってそうだけど復建できるのかな?
城みたいに基礎がしっかりしてたら修復できるだろうけど外壁で支えてるだけだよな
下手に触ると崩壊するんじゃ?

532:異邦人さん
19/04/16 22:56:21.84 mHfABmJR0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
ノートルダム大聖堂、再建には「数十年」=修復に寄付始まる
2019年4月16日 20:00
URLリンク(www.afpbb.com)
屋根3分の2、尖塔崩落=世界遺産のノートルダム大聖堂-鎮火に半日以上
2019年4月16日 22:21
>一方、正面の2基の塔と、大聖堂の柱やアーチなどの内部構造は無事だった。
>大聖堂の広報担当者によると、12~13世紀に制作された「バラ窓」と呼ばれる
>3枚のステンドグラスも焼失を免れた。
>パイプオルガンに火は届かなかったものの、放水の影響で多少傷んだ可能性はあるという。
>広報担当者は仏メディアに「奇跡だ」と語った。
>リーステール文化相は記者団に対し、イエス・キリストが磔刑(たっけい)に処される際に
>かぶっていたとされる「いばらの冠」や、国王ルイ9世(聖ルイ)が着ていたとされる服など
>重要な文化財は「夜のうちにパリ市庁舎に運ばれた」と説明。
>残りの文化財についても「できるだけ早くルーブル美術館に移す」と述べた。

533:異邦人さん
19/04/16 23:07:38.46 1ZdVQxBB0.net
>>520
メーデーの日にパリ到着ですか?あなたがデモ隊の火炎瓶で炎上しますように。

534:異邦人さん
19/04/16 23:17:49.82 kyDpvoUw0.net
夏にパリ・モンサンミッシェルに行く予定だったけど、変更しようかな・・・

535:異邦人さん
19/04/16 23:18:30.16 PDMSb1f70.net
おまえらはテロで100人以上も何の罪もない人が殺されたパリによく行けるよね
テロで殺された遺族の悲しい気持ちが理解できればパリで頭がお花畑になって楽しめないだろ
今回の火災はテロで殺された人達や遺族の怒りが呪いとなって引き起こされたものだ
解ったらおまえらもテロ被害者の冥福を祈りパリには当分行かないことだ
テロの犠牲者とノートルダム大聖堂に日本で静かに祈りを捧げることだ

536:異邦人さん
19/04/16 23:25:24.73 Hu9Ha6j/a.net
なんのことはない
我々の国でも8年前に罪のない人が一瞬の間に一万五千人ほど亡くなってる

537:異邦人さん
19/04/16 23:34:06.15 tcWdHsila.net
あんなパリの一番いいところが�


538:ス十年も工事中になるのか それだけでも大きすぎる損失だな



539:異邦人さん
19/04/16 23:47:11.16 xxJpyMrK0.net
URLリンク(www.asahi.com)
大聖堂炎上8時間、木材1300本の「巨大なマッチ箱」
2019年4月16日22時57分
>消防当局が「大半を鎮火した」と発表したのは、16日午前3時半ごろ。
>消防士400人が消火に当たったのになかなか火を消せなかった理由の一つに、
>1300本分もの木材が骨組みや屋根部分に使われていたことがある。
>石造りである一方、屋根裏などに木材が張り巡らされている構造について、
>火災の専門家は仏紙に「巨大なマッチ箱のようなものだ」と例えた。
>屋根は高さ40メートル以上、奥行きは約130メートルもある巨大な建物であることも、消火活動を難しくさせた。

540:異邦人さん
19/04/17 00:09:40.38 4QBK5tkd0.net
>>529
言い訳に過ぎない。
建物の規模、構造に合わせた防災計画を用意しておくのが普通だ。
啓蒙主義の国フランス、ましてや世界遺産なのに、
火事への対処がこんなにお粗末だとは思いもしなかった。
フランスの原発も津波が来たら危ないな。

541:異邦人さん
19/04/17 00:25:33.66 idfuDSms0.net
>>530
アホ?フランスの原発は海岸にはないし、しかも、フランスには絶対に地震は来ない。おそらく人類が生息しているうちは。

542:異邦人さん
19/04/17 00:40:46.42 cddKIVPU0.net
>>519
ヒトラーが、在仏司令官コルティッツに撤退する時は、パリを焼け野原にと命令をしていた。
でも彼は軍人としての名誉を選び、投降。
そのおかげで、殆どのパリの建造物は無事だったのに.....。今回の事は、本当にショックです。

543:異邦人さん
19/04/17 00:44:15.06 cddKIVPU0.net
>>498
ベルリンの壁崩壊のようなものかいな。

544:異邦人さん
19/04/17 00:59:37.42 3AbtQLZW0.net
>>530
言うても死者は出てないし
それよりも日本の原発対策の方がお粗末だろ

545:異邦人さん
19/04/17 01:06:55.95 27hiOqFN0.net
そもそも屋根の修復工事してたのがそこから出火、9世紀の木材を含む屋根と尖塔が焼失、足場だけ焼け残る
どんだけ無能なの

546:異邦人さん
19/04/17 02:01:26.54 yh30r2hJa.net
木造建築の迅速な鎮火自体が非現実的
燃えるときは燃える

547:異邦人さん
19/04/17 02:06:08.40 0PO7LQfc0.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
ノートルダム、改修工事で出火か 作業員ら事情聴取、原因特定へ
2019年4月17日 01時15分

548:異邦人さん
19/04/17 02:18:37.59 dxyWoD350.net
>>537
タバコ吸いながら仕事してた、だったりして

549:異邦人さん
19/04/17 04:28:06.11 BwNF0KsSa.net
>>525
モンサンミッシェルが燃えて
モンサンミッシェル行くの変更なら分からるけど
ノートルダムが燃えてパリ変更は分からない
パリはノートルダム以外の名所一杯あるんだぞ

550:異邦人さん
19/04/17 08:03:14.93 /PHlyL4GM.net
>>525
そうだな、再建されてから改めて行くほうがいいぞ

551:異邦人さん
19/04/17 08:40:58.75 LCMAimzWd.net
>>540
30年後かな

552:異邦人さん
19/04/17 08:57:13.68 BMJX8JQN0.net
マクロン君が5年以内に再建と表明
無理だろ

553:異邦人さん
19/04/17 10:05:36.87 27hiOqFN0.net
>>542
オリンピックまでに直したいのか
ただでさえオリンピックに向けての工事で土方さん不足すんのにねえ

554:異邦人さん
19/04/17 10:20:51.27 grDYsbMFp.net
屋根が落ちただけだから頑張ればなんとかなるんじゃね
なんかそれっぽい見た目になればおkの精神で

555:異邦人さん
19/04/17 10:37:46.75 4NV9kego0.net
感張るって何だよ

556:異邦人さん
19/04/17 10:42:15.08 x8rseNEJK.net
>>496
私達の貴婦人だからマリアを指すという話
各国のは聖母マリア教会と言うこともあるな
日本に復元力を求めるのは酷
歌舞伎座も建て替えのとき普通のビルにする案が有力だったし

557:異邦人さん
19/04/17 11:08:34.19 5d5nCbLE0.net
URLリンク(www.asahi.com)
ノートルダムの風見鶏、無事だった 「奇跡だ」仏で話題
2019年4月17日10時25分
URLリンク(www.asahicom.jp)

URLリンク(www.afpbb.com)
ノートルダム寺院火災 「爆撃のよう」屋根に穴 内部はがれき
2019年4月17日 3:20
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
>しかし希望の兆しを示すものもあった。
>寺院奥にあった金色の十字架が無傷で残り、闇の中で毅然(きぜん)と輝いていた。
>損壊を免れたステンドグラスや彫像もある。
>被害を受けずに済んだものも多く、石造部分の大半と2つの巨大鐘楼が
>無事だった事実は、安堵(あんど)をもたらした。
>マルセ氏は「ただあぜんとしている。奇跡的という以上に、畏怖の念さえ覚える」と話している。

558:異邦人さん
19/04/17 11:11:39.95 ZejkuKk0a.net
>>547
鶏が無事だったのはフランス人的には本当に嬉しいだろう。

559:異邦人さん
19/04/17 11:18:39.94 w9v7/wcE0.net
老朽化した商業施設のリビルドと火災で半焼した世界遺産の聖堂の復元を同列に語るってよくわからないな
まったく別の技術やプロセスが必要になることくらい素人でも想像付くのに
文化の無い国の人なんだろうか

560:異邦人さん
19/04/17 11:18:49.83 WF5+7qAC0.net
日本の支援で再建するノートルダム寺院に仙台大観音のような巨大なマリア像を建ててあげよう。こんな感じだ。
URLリンク(snaplace.jp)

561:異邦人さん
19/04/17 11:28:26.50 5d5nCbLE0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
動画:ノートルダム寺院火災「爆撃のよう」 パリ消防隊が捉えた内部映像
2019年4月17日 9:38
URLリンク(www.afpbb.com)
ノートルダム火災、これまでに判明している被害状況
2019年4月17日 7:24
URLリンク(www.afpbb.com)
ノートルダム「5年以内に再建」と仏大統領 各界から寄付880億円
2019年4月17日 5:08
>マクロン大統領は翌16日、エリゼ宮(Elysee Palace、仏大統領府)から国民向け演説を行い、
>「寺院をさらに美しく再建する。5年以内に完了させたい」と表明。
>2024年のパリ五輪までに再建完了を目指す意向を示唆した。
>だが専門家らは再建の完了までには多くの年月がかかると指摘。
>1000年前に建設された仏ストラスブール大聖堂(Cathedral of Strasbourg)の
>修復を手掛ける財団のエリク・フィシャー(Eric Fischer)代表は、
>ノートルダム寺院の再建には「数十年」が必要との見解を示した。

562:異邦人さん
19/04/17 11:32:30.46 RJ0OiENoa.net
デコレーションは3Dプリンターで作った合成樹脂製でおけだろ

563:異邦人さん
19/04/17 12:05:22.37 x8rseNEJK.net
>>531
先月M5.0の地震があったとニュースでやってたぞ
ピレネーの方ではあるみたいだぞ

564:異邦人さん
19/04/17 12:08:10.74 Fo3VRahJM.net
>>544
屋根のホログラム投影で乗り切れそうだな

565:異邦人さん
19/04/17 12:11:44.12 5Gbwu84ya.net
雨が降ってくるから駄目だろ

566:異邦人さん
19/04/17 12:51:26.63 auZE1b6c0.net
うむ NZのクライストチャーチみたいに坂茂さんが段ボールで教会つくってあげればいいんじゃね

567:異邦人さん
19/04/17 13:14:41.83 Q0NtTZyEM.net
>>531
スイス国境付近は特になぁ
なんでスイスに高い山があるか理解してる?

568:異邦人さん
19/04/17 13:44:49.07 jge5r8eG0.net
>>557
それは逆だろ
高い山があるからスイスがある
あそこが平地だったらフランスとドイツとイタリアで分け取り

569:異邦人さん
19/04/17 13:48:24.19 0TzD0uKy0.net
チロルってどこの国か知ってる?

570:異邦人さん
19/04/17 17:47:26.22 3AbtQLZW0.net
チロルはオーストリアだろ

571:異邦人さん
19/04/17 17:48:53.56 sHXu5OQwM.net
>>558
地震の話をしてるのに、都合悪くなったからって話題を逸らすのはやめよう

572:異邦人さん
19/04/17 18:10:19.61 3AbtQLZW0.net
スイスはイタリア半島が押しているから地震は起こるよ
インドが押して出来たヒマラヤ山脈のネパールで地震が起きるのと同じ
スイスでも地震にはご用心を
URLリンク(swissjoho.com)

573:異邦人さん
19/04/17 18:22:44.05 NviAo/0IM.net
絶対に地震が無いとは言い切れないだろう
ヨーロッパでは、イタリアやギリシャとか地中海沿岸で
地震が多いのは有名だけど
ポルトガルのリスボンでも16世紀に大地震があって
壊滅的な被害があったし
地震がレアだと耐震設計が甘いし、古い石造建築が
多いから、震度3程度でも倒壊して死者がでる恐れがある

574:異邦人さん
19/04/17 18:26:38.65 ekzcAAn+M.net
>>560
オーストリアとイタリアな

575:異邦人さん
19/04/17 20:46:31.90 /wAfyta00.net
来週パリに行きますが
現在、ノートルダム寺院の周辺はどこまでが封鎖されてますか?
寺院前に行ってみたいです

576:異邦人さん
19/04/17 21:15:41.14 v7Te66rOM.net
火事場見物も、ほどほどにw

577:異邦人さん
19/04/17 21:16:10.91 /wAfyta00.net
シテ島には行きたいな

578:異邦人さん
19/04/17 21:24:31.54 ZejkuKk0a.net
焼けたノートルダム観るくらいなら黄色ベストと一緒にパリ中歩き回る方がマシだと思う。

579:異邦人さん
19/04/17 22:03:50.37 /wAfyta00.net
ノートルダムてかコンシェルジュリーの横にある時計を見たいんだ

580:異邦人さん
19/04/17 22:05:39.94 1PCaMPky0.net
でもバラ窓とかピエタ像や十字架、鐘楼塔とか教会的に大事なものは無事だったみたいだからなんとか大丈夫なんじゃない?オルガンとかは残念だけどミサでは代わりになるものを用意できるだろうし

581:異邦人さん
19/04/17 22:07:41.64 1PCaMPky0.net
個人的には尖塔よりも二つの鐘楼塔の方が印象強いし

582:異邦人さん
19/04/17 22:34:40.32 8NRdQKla0.net
URLリンク(www.jiji.com)
発生確認前に火災警報2回=出火原因解明困難か-ノートルダム大聖堂
2019年04月17日14時33分
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ノートルダム大聖堂の建築データ、4年前にデジタル化済み 再建に光
2019.04.17 Wed posted at 17:00 JST
URLリンク(www.afpbb.com)
大規模火災の前と後のノートルダム大聖堂
2019年4月17日 19:30

583:異邦人さん
19/04/18 10:10:07.09 Li0PFbGl0.net
>>569
時計観たかったらオルセー美術館行けば?
デカくて綺麗やで。

584:異邦人さん
19/04/18 10:37:47.99 WbQA0SI7r.net
>>570
火災の直後だけどオルガン用意してミサやれってこと?無理だろ
安全性を考えたらえたら一般人が入れるのはずっと先だよ。外観はチラ見出来るかもしれないけど

585:異邦人さん
19/04/18 10:56:50.76 MQZYt8ip0.net
不謹慎だけどノートルダムの惨状も見られるのも今だけだし、やがては歴史に残る出来事だから訪れる事は決して悪いことではない

586:異邦人さん
19/04/18 11:46:17.45 Li0PFbGl0.net
>>570
青天井なんだが。
URLリンク(i.imgur.com)

587:異邦人さん
19/04/18 12:06:21.44 Kv27mvKf0.net
どんな正確に再建できたとしても所詮はコピー建築にしかならない

588:異邦人さん
19/04/18 12:45:42.37 Exdhx712d.net
大阪城「喧嘩売ってんのか?」
江戸城「天守閣だけでも再建してくれ」
名古屋城「木造に作り直しても歴史は戻らんで」

589:異邦人さん
19/04/18 12:51:53.41 JPFvvwtqM.net
過去にはパリ市民がノートルダムを破壊した事もあるんだし何が本来の姿というのかな

590:異邦人さん
19/04/18 12:53:44.00 Xgjd+Wdm0.net
新しい塔のデザインや工法は公募で決めるとかマクロン言ってなかったか
前のまま全く同じに再現したら防火対策がダメダメだし変えざるを得ないのは分かるけど賛否両論だろうな

591:異邦人さん
19/04/18 13:15:55.41 WbQA0SI7r.net
>>580
最初はブーイングの嵐だろうけど、時間が経てば慣れるんじゃね?
ルーブルの例もあるし

592:異邦人さん
19/04/18 14:06:45.45 Li0PFbGl0.net
>>577
フランス革命でも焼失しているし、
コピーの意味が分からん。
ドイツのノイシュバンシュタイン城なんか、
中世の神話に夢を見たルートヴィヒ2世が19世紀に
コンクリートで建てた城だぞ。

593:異邦人さん
19/04/18 14:29:12.41 5HCIbY0Pa.net
尖塔は元々当初のデザインとは違う19世紀半ばの増築物でノートルダム大聖堂の部分の中では1番新しい奴だからな

594:異邦人さん
19/04/18 14:34:16.89 nRn11+Ob0.net
正面の門塔だって元々のゴシック建築では無く、後の増築だしね

595:異邦人さん
19/04/18 14:58:55.48 OvLofF8rd.net
この100年間のテクノロジーの驚異的進化スピードを考慮すれば
同じ増改築建造物でも、20世紀中頃以降に作られたものと100年以上前のものとでは存在価値が全く違ってくるのは当然の話

596:異邦人さん
19/04/18 15:18:15.82 Wd0lilnv0.net
>>578
日本はいい
余所は駄目

597:異邦人さん
19/04/18 15:26:11.30 Li0PFbGl0.net
>>586
なぜダメなんですか!?
URLリンク(i.imgur.com)
この80歳のおばあちゃんが、
勝手に修復して有名になった絵を一目見ようと
観光客が押し寄せて、街はホクホクらしい。

598:異邦人さん
19/04/18 15:30:24.70 Kv27mvKf0.net
>>578
だから大阪城なんてコンクリ作りの原寸大レプリカじゃん
再建されたところに歴史的価値はない
名古屋のも一緒

599:異邦人さん
19/04/18 15:32:11.61 Li0PFbGl0.net
なーんにもない更地より良いんだぜ。

600:異邦人さん
19/04/18 15:38:05.63 dy1SVx7YM.net
>>589
竹田城「せやな」

601:異邦人さん
19/04/18 18:34:24.88 NU9+VhJd0.net
姫路城「ワタクシはオリジナ


602:ルのままです。平成の改修?何それ、おいしいの?」



603:異邦人さん
19/04/18 18:44:30.07 5L9sCH1dd.net
>>589
江戸城「元に戻して。。。。」

604:異邦人さん
19/04/18 23:03:50.64 S4tZyVOrM.net
>>588
客が来るのが価値のあるもの
中にエレベーターも付いてるしw

605:異邦人さん
19/04/19 01:33:57.66 iNCZV/O/r.net
>>588
浅草寺「そいつぁ聞き捨てならねぇなぁ」
金閣寺「あいつ頭高くない?」
ベルリン大聖堂「どうする兄ちゃん、処す?処す?」

606:異邦人さん
19/04/19 02:14:08.46 IDn5qdEza.net
大阪城天守閣はそのうち重要文化財になるで
初期のコンクリ建築で逆に歴史的価値があるんだと

607:異邦人さん
19/04/19 08:36:18.08 27ewR5CW0.net
福島県の鶴ケ城はすべて鉄筋コンクリート
だから趣きもオーラないんだよ

608:異邦人さん
19/04/19 11:05:13.73 +Wcut2ed0.net
>>594
レプリカ建築の例いくら持ち出してもそれがどうしたって話なんだけど
それらの建築物をまとめて歴史的価値がないと言ってるんだから

609:異邦人さん
19/04/19 11:47:30.76 udvgsRaAH.net
支那に旅行に行った時に行った寺のコンクリは公園の遊具並みの雑さだったな
外面だけでも整えてくれればまだいいんだが

610:異邦人さん
19/04/19 12:33:21.34 5Yf+NUAEp.net
ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス
URLリンク(www.jiji.com)
まあこうなるわな

611:異邦人さん
19/04/19 12:39:02.95 bBWxzkaop.net
ならどないせいっちゅうねん
と寄付する側も思うわな

612:異邦人さん
19/04/19 13:27:55.35 70ipJgatr.net
>>597
歴史的価値があるからこそ、復元やリノベーションや記念碑的建築物を建てるんじゃん
価値は箱だけにあるんじゃないんだよ
分かってないな

613:異邦人さん
19/04/19 13:43:43.90 42gFk27H0.net
ノートルダムの火災はやっぱりデモ組織がやったようだな。
フランス人は本当にアホすぎるわ。
当然寄付で復興ってなるけど、そんな金があったら労働者の賃金をなんとかしろっていうテロみたいだな。

614:異邦人さん
19/04/19 13:44:49.00 42gFk27H0.net
>>482
> 金閣寺放火事件
> URLリンク(ja.m.wikipedia.org)金閣寺放火事件
それは韓国在日がやったテロだな!

615:異邦人さん
19/04/19 16:03:47.48 spznc4caM.net
>>602
> ノートルダムの火災はやっぱりデモ組織がやったようだな。
そう見られても仕方ない部分があるよな
フランスはエリート主義が強いから第2のバスティーユ襲撃かもな

616:異邦人さん
19/04/19 16:07:28.22 spznc4caM.net
フランス革命後にはパリ市民がノートルダムとか寺院を破壊しまくったわけだし、絶対的なシンボルではない

617:異邦人さん
19/04/19 18:05:05.37 wWxipwN20.net
まあ修理作業員が土曜はデモに参加してるクラスタという可能性はあるが、
観光客を呼び込んでパリを潤してくれる観光名所にわざわざ放火するとは思えない。
どっちかというと、まだ火も消えていないのに薄ら笑いを浮かべながら寄付を呼び掛けたマクロンの方が怪しいと思う。

618:異邦人さん
19/04/19 21:59:58.65 BLaJUxhM0.net
正直ノートルダムってパリ観光の
目玉でもないし
美しい建築物でもない
ちょっと騒ぎ過ぎだろう

619:異邦人さん
19/04/19 22:29:30.71 gap93nt/a.net
>>607
いや、パリの見どころを強いて挙げれば凱旋門、
エッフェル塔の次くらいにくるのがノートルダム寺院じゃないか?
サクレクール、コンシェルジュリー、オペラガルニエも違う気がするし
ルーブル、オルセーは中に入ってがっつり見るべきものだし

620:異邦人さん
19/04/19 22:41:45.40 udvgsRaAH.net
微妙な所だが通ウ


621:ケはしないのはあるだろうな 何度かパリに行ってるならノートルダムはもう行ったからいいや…になる筆頭だとは思う



622:異邦人さん
19/04/20 00:41:47.38 rj/QOjPg0.net
>>599
寄付が支配層からあっという間に多額に集まったのを聞いて、更にマクロンが自慢げにしてたから、1番初めにそれ思ったわ。
パリに年末に行ったけど、マトモな外食が出来ない程
物価が上がってた。昼飯食べようと思っても最低10ユーロ。晩飯でフランス料理なんか行こうと安い店一生懸命探したら、
日本人経営の店で1人55~80ユーロ、高級店なら1人400~500ユーロだもんな。
だから、庶民は特別な日以外、務め帰りにスーパーでサラダやハムとバケット買ったり、パスタ茹でて食べたりしているそうだよ。
カルロス・ゴーンみたいな悪い事をしても見逃される超富裕層と一般庶民層との差が歴然なんだと思うよ。

623:異邦人さん
19/04/20 00:49:56.63 rj/QOjPg0.net
>>605
そもそもカソリックの最上位がいるバチカンに
教皇がいて、ナポレオン以前は、王族に王冠を授ける、つまり次の王を指名するのがカソリックの教皇の役割りだから支配層のトップな訳で、一般市民が嫌な顔するのは当たり前と言ったら当たり前。

624:異邦人さん
19/04/20 00:51:56.45 rj/QOjPg0.net
>>606
消火活動がエラく遅かったよな。
デモ気分を四散させるガス抜きの為に、
わざと放置したとは思いたくないが…

625:異邦人さん
19/04/20 01:00:14.77 b77LX8awH.net
遅かったって言うデータあるの?
リアルタイムでニュース確認してた印象だけで言ってるの?

626:異邦人さん
19/04/20 01:07:44.78 0Qqi84iU0.net
ディズニーがノートルダム寺院修復へ5億円超寄付
[2019年4月20日0時36分]
URLリンク(www.nikkansports.com)

627:異邦人さん
19/04/20 02:44:18.73 dO6QEIMW0.net
>>611
当時は教皇の力は今とは比べものにならないくらい強大だったからな

628:異邦人さん
19/04/20 03:20:21.02 Ozp33V9/0.net
>>610
パリの物価の上昇はまるっと同意だが
庶民の粗食は昔からずっとそんな感じだぜ
ランチはバゲットにチーズとパテ挟んだやつ、夕飯はスープとパンだけ、みたいな

629:異邦人さん
19/04/20 03:31:53.19 sEmgZWUH0.net
そんなネットでよく書かれてるステレオタイプな昼食の済ませ方が一般的だと信じてる奴いるんだ
普通にオフィス近くのお店でランチメニュー食べるから

630:異邦人さん
19/04/20 03:35:19.89 2tPY9P3z0.net
>>610
コーヒー1杯はいくらくらいでしたか?

631:異邦人さん
19/04/20 06:10:03.64 rj/QOjPg0.net
>>618
デミタスだと1.8~2.3ユーロ位。
但しエスプレッソだからひと口で終わる。
昼飯の場合、
学生や若い人はバケットにハムとチーズ挟んだ
2~3ユーロの超簡単なスナックだけとか多い。
他は安いケバブで8~10ユーロ、普通にレストランいったら30ユーロ以上。
留学していた知り合いは、
郷土料理見たいな健康的で豪華な料理を学食で毎日3食たべてたけど。
(日本と違い欧州で大学進学はマジなエリートコース)
フランスは本当に貧富の差もあるし、
ヒエラルキーによる環境によって、
食事の質がマジやばい国だよ。
そういう生活の質とかの開きとかが、ガソリン税値上げとかで爆発しているのがよく分かるね。

632:異邦人さん
19/04/20 06:47:22.90 uwtVjkFfa.net
>>610
前からパリの物価はそんなものだったと思う
一人旅だとケバブホテル持ちかえりだわなw
10ユーロならドイツの方が旨いもの食える

633:異邦人さん
19/04/20 08:44:39.38 Ozp33V9/0.net
>>617
毎日ランチに20euro使える層でも夜の家メシは実に質素なもんだよ
人を招待する時は張り切っちゃうから在仏外人に美しい誤解を与えがちw

634:異邦人さん
19/04/20 09:16:42.57 988+iyh20.net
ま、どうのこうの言ったところでノートルダム寺院再建は必要なことだから寄付は必要だろうよ
ジュレジャンヌとは別問題だわな

635:異邦人さん
19/04/20 09:32:50.64 rj/QOjPg0.net
たったの3日で大富豪から、8億5000万ユーロ
1008億以上集めたから要らんやろ。
木造の屋根が焼け落ちただけだし、
壁やバラ窓は何ともない。
いかにカソリックが支配層の愚民をコントロールする装置かよく分かる話で、
デモやってる市民からしたら、
マジヒエラルキー感じて腹立つし、
マカロンが自分の手柄みたいに自慢する始末。
ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も-フランス
URLリンク(www.google.co.jp)

636:異邦人さん
19/04/20 09:38:24.93 rj/QOjPg0.net
フランスでは寄付金の66%が非課税になる。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
脱税の汚いお金??
フランスでは、個人が寄付をする場合、寄付金の66%の税額控除が適用されている。つまり、100万円寄付すれば、
66万円が税額控除額となるのだ(日本は寄付金から2000円引いた上で40%)。
さらに、火事が起きた当初、寄付をよりたくさん集めるために、
非課税割合を上げるべきだという意見があった(当時、ここまで集まるとは予想していなかった)。
そのために、「税金逃れが目当てである」、そして「こんな巨大な財産は脱税で得たお金である」
という批判が沸き起こったのだ。SNSで火がついて、左派政党の中でも更に左より、左派メディア、そして労働組合からの批判の矛先が鋭かった。
「億万長者たちが争って寄付をするのは、彼らの猥褻さを明らかにしている。
税金を正しく支払うよりも、ノートルダム大聖堂の再建に自分の名前を刻みたいと思う傾向がある」

637:異邦人さん
19/04/20 10:20:09.11 wIqivDh50.net
国民戦線が「リベラルな金持ちは脱税して国民から搾取した金で豪遊してる!庶民は増税に苦しんでるのに!」って煽りまくってたけど
左右関係なくこれが一般的なフランス市民の本音よな

638:異邦人さん
19/04/20 10:37:40.69 VI3+dmtC0.net
>>619
フランスで大学進学はそれほどエリートではない。エリートはグランゼコールに行く。

639:異邦人さん
19/04/20 10:42:36.27 VI3+dmtC0.net
マクロン大統領に対する風当たりが強くなったのは、アメリカがトランプ政権になって世界が保守化してからのような気がする。
それでも、EUがECだった頃のフランスは今ほど貧富の差もなくて社会�


640:ロ障も充実していた豊かな国だった。 明らかにユダヤが貧富の差を拡大させたとしか思えない。



641:異邦人さん
19/04/20 10:46:25.69 VI3+dmtC0.net
>>624
まあ寄付や贈与に税金がかかる日本のほうが先進国では異常だと思う。
そのせいで日本では中間搾取が発生し、国が合法的に個人の財産を泥棒しているとも取れる。フランスには鳩山元首相みたいな人たちが沢山いるだろうね。

642:異邦人さん
19/04/20 10:59:51.01 988+iyh20.net
>>626
日本の学校制度に置き換えるとグランゼコールは大学院レベル
大学は学部レベルということになるかな
ただ学位は大学でないと出ないし大学の学費は日本と比べると凄まじく安いのに対してグランゼコールは学費が高い

643:異邦人さん
19/04/20 11:43:10.74 fBMfw/GD0.net
>>629
グランゼコールは東大・京大

644:異邦人さん
19/04/20 11:48:39.46 VI3+dmtC0.net
フランスの普通の大卒と日本の普通の大卒は、あまり変わらない。
それなのに学費が安くて新卒一括採用がないフランスのほうが、大卒者だけを比較すれば就職に失敗した人は少ないと思う。

645:異邦人さん
19/04/20 11:59:21.62 oc41j/Fkd.net
>>631
レイシズムだよ、それは。

646:異邦人さん
19/04/20 12:06:04.34 VI3+dmtC0.net
いや、日本社会の問題点は日本人が解決すればよいのに、なぜそれがレイシズムに関係するわけ?

647:異邦人さん
19/04/20 12:17:13.37 BkN3VgsY0.net
新・五千円札の津田梅子先生 「動物の方が汚い朝鮮人よりまし」 正論ですね。

648:ジョン万次郎
19/04/20 12:21:07.76 VI3+dmtC0.net
新一万円札の顔は、蟹工船時代の経済人、搾取と格差の象徴。
旧一万円札の顔は、民主主義と平等の象徴。
馬鹿は、安倍政権や日本会議の暴走に気づかない。

649:ジョン万次郎
19/04/20 12:22:41.15 VI3+dmtC0.net
>>632
レイシズムを具体的に。日本の官僚が白人国家とつるんで、普通の日本人を虐めているとでもいうのか?

650:異邦人さん
19/04/20 12:48:06.36 PFyjodlfa.net
>>635
うんこパヨクのクズは腐れチョウセンジンのケツの穴でも舐めてろ

651:ジョン万次郎2世
19/04/20 12:51:50.00 VI3+dmtC0.net
普通の日本人を貧しくしているのが安倍晋三。ちなみに俺は早稲田卒だから、首相よりも遥かに高学歴な。

652:異邦人さん
19/04/20 13:18:58.31 UrEgn0krM.net
>>638
田中角栄「」

653:ジョン万次郎2世
19/04/20 13:31:14.87 I5uxxwtGa.net
世界は米と中露の2つの独裁政権に二分されているだけで、どちら側の陣営に加わっても格差と貧困が待っている。
それをコントロールしているのはユダ金。
トランプの馬鹿ヅラは世界から消えろ。

654:異邦人さん
19/04/20 13:35:29.25 knCfE30nM.net
無人化が水平面化で急速に進められてるのと同様に、
極秘の政策を進めてるのだろう。

655:ジョン万次郎2世
19/04/20 13:44:48.06 I5uxxwtGa.net
それでもリバタリアンのマクロンのほうが、トランプという屑のコンサバよりはマシ。
世界は今こそベネズエラやリビアから石油を買い、支援すべき。

656:異邦人さん
19/04/20 13:48:16.99 9WPSf28V0.net
>>638
安倍より高学歴なのに総理にすらなれない無能って言ってるようなもんだぞw

657:ジョン万次郎2世
19/04/20 13:54:35.01 I5uxxwtGa.net
日本は世襲社会だから麻生太郎のようなバカでも政治家になれる。
俺は首相には自民党入りした細野豪志なら良いと思う。京大卒だしね。

658:異邦人さん
19/04/20 14:12:06.07 0g/+nIIgp.net
あらゆる戦争


659:や革命の裏には世界銀行の利権、石油コンツェルンによる収奪がある。 最近では、ベネズエラやリビア、湾岸戦争のイラク、アフガニスタン等は国有銀行で、金融資本である世界銀行の手中になく、 あらゆる歴史の恐慌や偽旗革命、言いがかりによる起こされた戦争により踏み躙られたんだよ。 FRB銀行も日本銀行も民間企業であり、それぞれが世界中の国家財政を好き勝手に弄んでるのが実情。 戦争をするには膨大なお金が必要。 中国もロシアも日本も金融資本により、借金漬けにされて戦争をした。 日露戦争で日本が借りたお金は、当時の国家予算60年分にもなる。 82年を掛け、コツコツと膨大な利子と共に、ようやく返したのは、バブル景気に湧きだす1986年だ。



660:ジョン万次郎2世
19/04/20 14:24:57.76 9C1ER1VAa.net
世界最大の債務国はアメリカね。それを帳消しにするために、アメリカは他の地域で戦争させたり、テロの犠牲を作り出して誤魔化したりしてきた。
実はアメリカは、日中から多大な借金をしているが未だに返したことはない。

661:異邦人さん
19/04/20 14:53:39.23 rj/QOjPg0.net
>>646
イギリスは金融と虚業だらけで没落。
アメリカもIT産業があるものの、
残りは金融と軍産複合体で没落。
軍産複合体は莫大なコストが掛かる兵器開発を続ける為に、武器を売り続けないといけないから、
たまに戦争売りつくしセールをしないと、
火薬や電子機器の賞味期限が切れるからね。
日本のゆうちょ銀行預金や消費税の何%が
帰って来ない国債に化けたか。

662:異邦人さん
19/04/20 15:03:40.68 fTZ5KQGW0.net
ノートルダムに寺院をつけるのヤメレ
馴染みが悪い
間違いかどうかの話ではない

663:異邦人さん
19/04/20 15:13:21.98 g33n/ri1M.net
>>633
そいつ、覚えたての単語を使いたいだけの無能だから相手しなくて良い
しかも正しく理解出来てないから間違った使い方してんのなww

664:異邦人さん
19/04/20 16:09:03.75 TVgT2lGUd.net
>>649
レイシズムだよ、それは。

665:異邦人さん
19/04/20 16:40:16.31 mCsSkUPvM.net
>>650
覚えたてのその単語使いたいならここに行けば?
【バングラデシュ】校長からのセクハラ被害訴えた神学校の女子学生 火をつけられ死亡 犯人たち「校長に命じられた」
スレリンク(newsplus板)
担当外の板だから上司に怒られるんだっけ?

666:異邦人さん
19/04/20 17:37:13.66 P8M7pEe30.net
質問です ナヴィゴ持ってるんですけど2Eのロワシーバス乗り場の券売機でチャージって出来ましたかね

667:異邦人さん
19/04/20 18:19:36.94 qzkoFUEba.net
>>643
総理は家柄でなるものw

668:ジョン万次郎2世
19/04/20 21:32:13.02 9C1ER1VAa.net
>>647
それでも、イギリスもアメリカも、日本とは比べ物にならないほど、ワークライフバランスも生活の質も高い。
日本みたいに下請け企業が多くないし。

669:ジョン万次郎2世
19/04/20 21:35:28.28 9C1ER1VAa.net
>>653
安倍や菅の家柄が良いとは到底思えない。
鳩山ならわかるが。
そもそも、家柄で総理が決まる日本という国は、総理にと求められる性格や資質や考え方は遺伝しないという科学的な前提を無視している。

670:異邦人さん
19/04/20 21:51:43.03 Z8sucro10.net
今日のデ�


671:b竄ラーな。 まだ昼の2時前だろ? https://youtu.be/bI__AaSB9ho



672:異邦人さん
19/04/20 22:03:41.60 wIqivDh50.net
高くてマズイ食べ物しか売ってなくて家はボロボロで公共インフラが脆弱なイギリスの生活の質が高い………?

673:ジョン万次郎2世
19/04/20 22:05:33.59 9C1ER1VAa.net
連休も休めない大多数の中小無名企業やら、過労死があるジャップと比較にもならないだろ。

674:ジョン万次郎2世
19/04/20 22:08:29.30 9C1ER1VAa.net
日本の生活レベルは、実情、アルゼンチン未満だよ。俺は元駐在なのでよくわかる。
兎に角、日本ではプライベートな時間が少なすぎるし、国内交通費は高額だし、教育費も介護費も高い。

675:異邦人さん
19/04/20 22:25:44.90 y7lQKowdM.net
テレビでは日本賞賛番組を流して誤魔化してるけどね。
資源に乏しい国だから労働環境悪いわな。
排他的で水平面化において治安も悪い。

676:異邦人さん
19/04/20 22:33:00.00 /B3Pqyud0.net
>>657
高くてまずいなら自分で作ればよい

677:異邦人さん
19/04/20 22:55:50.98 aWoGHC/ia.net
>>655
資質や考え方はともかく性格は親からの遺伝あるぞ。
ただし、親とは別人格であることを付記する。

678:ジョン万次郎2世
19/04/20 22:56:17.07 VI3+dmtC0.net
>>660
日本よりドイツのほうが資源に乏しい。
バーカ。お前は間違った日本の教育に洗脳されてろ。一番価値の高い資源のあるベネズエラは豊かなのか?
URLリンク(i.imgur.com)

679:ジョン万次郎2世
19/04/20 22:56:55.27 VI3+dmtC0.net
>>662
ありません。

680:異邦人さん
19/04/20 23:02:50.10 Cpj3ZhUup.net
元駐在wwwww土曜の夜に5ちゃん荒らすしか用の無い奴がwwそんな嘘誰が信じるんだよアホかw

681:異邦人さん
19/04/20 23:13:19.84 /B3Pqyud0.net
>>663
ドイツ北部は石炭はやたらあったな
東ドイツ国鉄がいつまでも蒸気機関車を使ってたのは
共産圏にディーゼル機関車を作るテクがなかったからでなく
石炭が豊富に入手できたから
暖房も石炭ストーブが主流でお陰で町は煤だらけだった

682:異邦人さん
19/04/21 00:19:23.90 11CiJuP3M.net
ノートルダムってシテ島だったのね
寺院とかアウトオブ眼中だったからモンマルトルにある思ってたわw
ザジに出てきた商店街行くし近くだから焦げた木片拾いに行くわ

683:異邦人さん
19/04/21 00:29:10.55 /6Y7++Wj0.net
長年の放漫財政とバブル崩壊
原発事故、工業輸出力を奪われていき、老人社会化
さらにチョンアベ朝鮮人日本乗っ取り内閣による民主主義と逆の党首・総理独裁の
ネコババ朝鮮過剰宣伝・恐喝という朝鮮電痛・暴力団カジノ外国人労働者仲介政治
これをごまかすための日本アゲキャンペーンと朝鮮キーセンAKG、NGTや
在日東朝鮮オリンピック
オリンピック代表の多くが在日朝鮮系
なんで日本人の税金使って朝鮮系選手のアゲをせにゃならんねん

684:異邦人さん
19/04/21 00:46:18.95 /6Y7++Wj0.net
チョンアベ朝鮮人日本乗っ取り内閣による年金崩壊と無駄の極致公共工事は
致命的

685:異邦人さん
19/04/21 01:21:45.71 l0ycfnyh0.net
>>663
ベネズエラの石油はオリノコタールと言って、
超重質原油と言う、ドロドロで質が悪い事で有名。
他の石油で溶いて運ぶ必要があり、運搬、精製のコスト回収が難しい。

686:異邦人さん
19/04/21 01:46:58.10 l0ycfnyh0.net
>>666



687:1930年頃からナチスドイツは中国国民党と繋がりがあった。タングステンはドイツでは採れないが、金と同等に比重が高く硬くて、 工作機械や砲弾の威力を上げる為に必須な希少金属であり、国民党の勢力圏にタングステンの鉱脈が豊富にある事から、中国から輸入し、 代わりに作った新兵器を蒋介石率いる中国国民党に渡して戦場テストし、更に軍事顧問を送り込み訓練をした。やがて日中戦争が始まると、ドイツ軍事顧問が部隊を指揮した。 国民党と対峙した日本軍は国民党軍がドイツの兵器を使用しているのに驚いたという。 その後、南京の記録映画を観た識者が、度々日本軍がドイツ軍のヘルメットをかぶって居るのを奇異に思ったが、 ドイツ軍のヘルメットは日本の物より性能が高く、国民党軍から戦利品として奪ったものを使用している事がわかり納得したという。



688:異邦人さん
19/04/21 02:02:22.07 oW3rvlPzK.net
民衆一揆軍と政府軍が市街戦をしているってほんとなの?

689:異邦人さん
19/04/21 08:39:00.15 QX7RQrqOp.net
>>630
は?
グランゼコールって各地方にあるんだぞ
各地方に東大、京大があるのか?

690:異邦人さん
19/04/21 08:49:14.93 30ujZg3I0.net
>>647
いやいや必要はない戦争流行り必要がないからwww

691:異邦人さん
19/04/21 11:51:55.78 KEjxN5tua.net
>>664
性格が遺伝しないつうのはさすがに痛いぞ…

692:異邦人さん
19/04/21 12:41:26.45 11CiJuP3M.net
>>675
つ反面教師

693:異邦人さん
19/04/21 17:21:53.20 Qi1NAGhda.net
>>673
グランゼコールはENAとENSくらいしか知らんのだろう
知ったかぶりも困ったものだ

694:異邦人さん
19/04/21 18:19:32.97 QX7RQrqOp.net
日本にはない学校制度だからな
理解し難いのはしょうがない面もあるかもな
グランゼコール自体は様々な地域に様々な分野にまたがって設置されているわ

695:異邦人さん
19/04/21 18:53:12.49 7RnXiPCL0.net
エコールノルマルとエコールポリテクニークが
主なエリート校だよね

696:ジョン万次郎2世
19/04/21 19:14:47.16 +Ffoi25za.net
>>675
親に反発して生きてくれば、親と反対と性格になる。

697:異邦人さん
19/04/21 19:15:57.67 Qi1NAGhda.net
フランスのグランゼコールは入るとき試験があるが、
一旦入ってしまうと大体最終学年までいける
国立大学はBAC の点数に応じて定員に達するまで希望の大学学部にいけるが、
学年が上がるとともに排除的な競争試験があるので
最終学年まで残るのはトップクラスで
学力的にはグランゼコールと差がなくなる、というのは
いくら説明しても日本人には理解し難いようだ

698:ジョン万次郎2世
19/04/21 19:18:12.37 +Ffoi25za.net
フランス社会は一部の特権階級と国籍を持たない移民を除けば、庶民は大体平等だ。
しかし、日本社会は中間層の中に大きな格差(年齢差別(世代間格差)や性別差別による)があることが問題。

699:異邦人さん
19/04/21 20:01:00.85 5BYIXvTva.net
>>680
そんな甘いもんじゃないよ遺伝は
正反対に生きようとすることはできるが、性格の遺伝を否定できるエビデンスがない

700:異邦人さん
19/04/21 20:06:55.35 HnqOfoab0.net
ここ海外旅行の板…何か間違えてる人多くない?

701:異邦人さん
19/04/21 20:08:26.40 11CiJuP3M.net
エビデンスとかモンクの曲思い出すから嫌
あの曲嫌い

702:異邦人さん
19/04/21 21:00:10.16 3fXuZJgYa.net
タリスって予約席が埋まっちゃうことあるの?
当日、チケットを買おうかと思ってるんだけど、買え無いことがあるなら日本で買ってしまおうかな
ブリュッセルまで行く予定なんだけども

703:異邦人さん
19/04/21 21:21:22.01 Ky+9rjtma.net
>>686
当日買うのは愚策
正規運賃になる

704:異邦人さん
19/04/21 21:47:59.91 w1Bc4B9p0.net
URLリンク(i.imgur.com)
パリ旅行に行ったときの写真
この尖塔と屋根の部分がごっそり焼け落ちたのか・・・

705:異邦人さん
19/04/21 22:17:00.25 PBQqR8+W0.net
ノートルダム大聖堂の十字架は純金製だった。

706:異邦人さん
19/04/21 22:20:28.08 3fXuZJgYa.net
>>687
なるほど

707:異邦人さん
19/04/21 23:27:47.57 AxRydmCj0.net
欧州の高速列車はタリスにせよユーロスターにせよネット決済QRコードチケットレスで買い易いよな
日本の新幹線は海外の人はどうやって買ってるんだろう 馬鹿な会社だわ

708:異邦人さん
19/04/22 00:40:06.39 t83xkuzm0.net
>>691
お前今までどうやって列車の切符買ってたんだ?

709:異邦人さん
19/04/22 01:28:26.88 Wk5aUsz40.net
>>692
新幹線のチケはネットでも予約できるけど別に安くならないから
ネット使う意味なし
俺の国内旅行でのオススメはJR東海ツアーズの
ホテルが付いた新幹線往復切符だけどな
途中下車できないなどの制約はあるが、
行って泊まって帰るだけの単純な旅行には最適

710:異邦人さん
19/04/22 01:31:49.96 NXNF7+WY0.net
新幹線海外からもチケットレスで買えたはずだけど
てか欧州の高速鉄道の方が非合理だと思うけどな
QRなんて読み取り遅いし

711:異邦人さん
19/04/22 01:32:43.09 GJ/dEs2Z0.net
>>688
そんな写真、パリに行った人は誰でも撮ってるから気にするな。

712:異邦人さん
19/04/22 01:40:07.70 CIIWtGwE0.net
スマートEXなんてここ最近海外4か国だけ対応になっただけだろ
良く知らんがフェリカ対応で海外スタンダードのNFC-AB対応してんのかね
どう考えてもQRコードだろ

713:異邦人さん
19/04/22 02:27:56.57 XZtN3sQl0.net
>>691
Japan RailPass があるだろ
ユーレイルパスの日本版で、JRの新幹線・特急も全部乗り放題
日本人は買えない

714:異邦人さん
19/04/22 04:58:22.04 ZBbUmjJ9p.net
>>685
そう?
俺は好きだけど
もっともエピストロフィーの方がもっと好きだけどな

715:異邦人さん
19/04/22 06:46:21.00 DgYWP2vRM.net
>>697
Japan Railpass は一部の新幹線(のぞみ等)は駄目らしいですよ。
なんでも乗り放題ではないのがJRのせこさを感じます。
そういうの、仏国鉄にはないですよね。
TGVに乗るのに座席予約が要る程度だった記憶。

716:異邦人さん
19/04/22 06:48:29.20 kyTmZ2i20.net
ストレート・ノー・チェーサー…
はい初心者ですが何か?

717:異邦人さん
19/04/22 07:06:51.60 t83xkuzm0.net
駅で切符のが一番楽だ

718:異邦人さん
19/04/22 14:56:49.21 2CdQ5Fqg0.net
>>699
ひかりで充分だろ。

719:異邦人さん
19/04/22 16:55:29.31 gUQEYywKM.net
>>699
のぞみの自由席でもダメなの?

720:異邦人さん
19/04/22 18:07:17.66 IGfJRMrha.net
>>701
駅で切符買うのが一番高い

721:異邦人さん
19/04/22 18:24:51.95 WL0X8jeld.net
>>684
レイシズムだよ、それは。

722:異邦人さん
19/04/22 18:58:56.63 2CdQ5Fqg0.net
外国人に乗り放題パスでのぞみを解放したら、
JRの売上おわるやろうに。

723:異邦人さん
19/04/22 19:22:31.42 CIIWtGwE0.net
ま それを言うならジャー�


724:}ンレールパスのICEは1等車はパスで乗れなかった記憶



725:異邦人さん
19/04/22 21:41:56.78 IGfJRMrha.net
>>706
つうか、東海道新幹線は結構満席なのに値引きする理由がない
函館行きなら値引きする必要はあるだろうが

726:異邦人さん
19/04/22 22:26:31.30 R5f+E6Hw0.net
ルノーが日産に経営統合 要求
やっぱりそうきたか!
ゴーンを助けないからおかしいと思っていたわ。
西川をとりあえず、死刑にしろよな。
恩を仇で返すとこういうことになる。

どこが仁義や武士道なんだよ。
今回は日本人でいることが恥ずかしわ。

727:異邦人さん
19/04/22 22:39:45.06 IUMFtAted.net
フランス人にパリスって言ったら、パリだって怒られちゃったよ
日本は複数形省くこと多いからパリ行って言うだけで世界的にはパリスって言うの教えれば良かった

728:異邦人さん
19/04/22 23:02:12.09 MKcnAtpuM.net
いや、教えなくて良かっただろ

729:異邦人さん
19/04/22 23:06:01.68 mcvJoomQ0.net
>>710
レイシズムだよ、それは。

730:異邦人さん
19/04/22 23:06:22.95 gkD51Im90.net
イタリア語ではパリジ

731:異邦人さん
19/04/22 23:29:19.75 OSloXlHQ0.net
ギアッチョかよ

732:ジョン万次郎2世
19/04/22 23:35:27.08 hH+34DO/0.net
スペイン語でもパリス

733:ジョン万次郎2世
19/04/22 23:36:52.61 hH+34DO/0.net
寄附することできるの?

734:異邦人さん
19/04/23 00:29:38.09 rElP/X9Z0.net
WHY IS RACISM SO BIG IN JAPAN?
URLリンク(www.scmp.com)

735:異邦人さん
19/04/23 00:41:57.66 hbfAF8z50.net
日本ほどレイシズムのない国はない。
第一次世界大戦後の1919年に人種差別撤廃条約を世界で初めて国際会議に提案したのが大日本帝国。
それを全会一致じゃないと通さないと言って否決したのはアメリカ合衆国大統領ロッド・ウィルソン。

736:異邦人さん
19/04/23 00:51:01.45 rElP/X9Z0.net
>>718
1919に、世界の情勢のことを何も知らなかったジャップが、人種差別撤廃条約って。

737:異邦人さん
19/04/23 00:56:02.74 fo5pWAYa0.net
>>718
バビブベボと言ってみろ、は?

738:異邦人さん
19/04/23 00:57:32.42 kzU/SqKt0.net
ていうか、パリって発音するのはフランス語だけだろ
パリスとかパリジとか言うのが多い

739:異邦人さん
19/04/23 00:59:45.08 hbfAF8z50.net
>>719
レストランもバスも、トイレも別という黒人人種差別をしていたアメリカの情勢に従えって、
流石500年の属国奴隷国家人は奴隷根性染み付いてますねw

740:異邦人さん
19/04/23 01:01:28.60 rElP/X9Z0.net
>>721
中国語もパリ、日本語もパリ

741:異邦人さん
19/04/23 01:02:45.68 rElP/X9Z0.net
>>722
今でもアラバマ州とかはそうだろ。
ニューヨークでそんなことやったら裁判沙汰になるだろうけれど。

742:異邦人さん
19/04/23 01:08:46.15 fo5pWAYa0.net
>>721
エディ・マーフィー主演の「大逆転」で、
取調べ中の警察官がプッチーニのオペラのチケットを見て
「ボヒーム」と発音して訂正されるシーンを思い出した

743:異邦人さん
19/04/23 01:12:06.71 iiqhOLACM.net
日本は差別酷いやん。
口に出さないだけ。
東京もんが大阪で働いたって出世できへん。

744:異邦人さん
19/04/23 01:13:55.27 rElP/X9Z0.net
差別がなかったら、秋葉の加藤みたいな事件も起こらなかったと思う。
あの時、ガーディアンは日本は同胞差別の国だと論じた。

745:異邦人さん
19/04/23 07:40:44.62 Ht


746:H+Fl9lM.net



747:異邦人さん
19/04/23 09:56:33.67 IH1Eu8Rt0.net
>>723
南国はバリ

748:異邦人さん
19/04/24 08:27:13.98 EhldRg7Ma.net
>>638
うんこパヨクのクズはチョウセンジンのケツの穴でも舐めてろ

749:異邦人さん
19/04/24 08:28:26.82 EhldRg7Ma.net
>>719
うんこチョウセンジンは自分の国で親に売られた戦時売春婦の銅像でも磨きながらうんこでも食ってろ

750:異邦人さん
19/04/24 08:37:58.11 gfG8/XuMa.net
ユーレイルグローバルパスを持ってるんだけど、座席だけを予約したいのだけど、オンラインで買えるサイトでおすすめある?
ここが日本語対応してて楽そうだと思ったら、最後に印刷しろとか言われたので買うのをやめた。
URLリンク(m.raileurope-japan.com)

eチケットをスマホに保存して、見回りの人が来たら、スマホを見せればOKにしたいのだけど

751:異邦人さん
19/04/24 08:39:04.67 vhUVGAvCa.net
日本はフランスより一世紀遅れているらしいね。フランスから過労死がなくなったのは、1919年頃らしい。

752:異邦人さん
19/04/24 08:51:30.04 9deb73T7H.net
ジョージ・オーウェルのパリ・ロンドン放浪記だと
早朝から深夜まで皿洗いさせられて週6で働かされてた
その後の人民戦線時代になると週休2日制と週40時間労働になるがその後すぐに戦時体制に移行する

753:異邦人さん
19/04/24 09:10:17.23 E6ct4kRWa.net
>>732
電子チケットは電子機器がトラブったら終わるぞ
保険の意味でもプリントアウトしたのは持っておいた方がいい

754:異邦人さん
19/04/24 09:12:40.91 LKiTZHbVd.net
印刷しなくても番号をメモしとけばいいんじゃないか?

755:異邦人さん
19/04/24 09:16:48.56 E6ct4kRWa.net
>>736
メモるより印刷の方が楽だろw

756:異邦人さん
19/04/24 09:24:45.35 LKiTZHbVd.net
プリンター家に無いから印刷するのが面倒

757:異邦人さん
19/04/24 12:45:54.57 bIOa5Ca40.net
ネットで予約したチケットが一枚ならともかくたいてい複数になるんだから
いちいち全部プリントアウトしてたら無駄に荷物を増やすことになる
予約番号の類をメモっとけば十分
どうせスマホ使えないことなんてまず起こらないんだし

758:異邦人さん
19/04/24 13:09:57.51 E6ct4kRWa.net
>>738
知らんよw

759:異邦人さん
19/04/24 13:12:46.33 E6ct4kRWa.net
>>739
そこまで言うなら好きにすればいいが
スマホをジプシーにすられない自信はあるのか?

760:異邦人さん
19/04/24 13:12:48.64 hi+fYoeHa.net
>>735
スマホ二台持って行って、両方で見られるようにしとこうかなと

761:異邦人さん
19/04/24 13:19:21.00 bIOa5Ca40.net
>>741
だから万が一のためにチケットの確認ができる番号等を控えると言ってんでしょ

762:異邦人さん
19/04/24 13:22:56.24 ZJbCRoBE0.net
好きにすればいいことに目くじら立てる人たち…更年期障害かな?

763:異邦人さん
19/04/24 13:35:55.22 E6ct4kRWa.net
>>744
いや、老婆心だw
番号メモにしたって写し間違ったら終わりなんだが
そこまできたらただの馬鹿だから金で解決するしかないな

764:異邦人さん
19/04/24 14:22:20.17 jZ8Xzw/g0.net
ロンドン行きユーロスターを使ったときには
入国審査が厳しいと聞いていたので
泊まるホテルの確認書や観劇のチケットを印刷してファイルし
すぐ出せるように用意しておいた
もちろん旅程全体の飛行機のチケットも印刷してその中に入れた
手間がかかることは否定しないがスマホの不具合や本体を相手に渡さなきゃいけない
可能性を考えると印刷していったほうが絶対いい
したくない人たちの考えを変えようとは思わんが

765:異邦人さん
19/04/24 14:26:20.58 pr38BIIbd.net
バックアップを用意するのは基本だよね

766:異邦人さん
19/04/24 14:38:21.01 7FwJtz5sp.net
公式サイトにはチケットレスでおkって書いてあったのに現場では紙を求められるみたいなの海外で何度も経験してるから必ず印刷持ってるわ
拒否られたら困るのは自分だからな

767:異邦人さん
19/04/24 14:53:46.29 wqamzvUJa.net
日本だと別にバックアップとして印刷しなくても良いけど
海外はガチで読み取りの機械などの不具合があるからな
しかもスタッフも「機械だから仕方ないだろ」
って感じでいやがる
自販機の故障やATMで入れたカード戻って来ないとかもあったりする
だから日本と同じ感覚でいたらダメですよ

768:異邦人さん
19/04/24 16:10:47.58 LKiTZHbVd.net
あまり細かい予定立てるの好きじゃないし予約の手間も面倒なので駅で直接切符買いたいのだけど
ヨーロッパだと駅で買うと高くつく場合があるからやむ無く予約してる。

769:異邦人さん
19/04/24 16:17:39.54 aZzPI4yT0.net
年寄りってファイルケースみたいなのに切符から何から全部印刷してるんだよねw
あれ見るだけで笑えるww

770:異邦人さん
19/04/24 16:35:08.33 QFrgWK5Jp.net
なんだかんだ紙最強だろ。

771:異邦人さん
19/04/24 19:29:01.60 OLI+RMYV0.net
CDG到着1時間30分後にパリ北駅を出る特急を狙ってるんだが、間に合う自信がないから現地購入しようと思ってる
そんなに価格差あるのか…

772:異邦人さん
19/04/24 20:18:05.88 7FwJtz5sp.net
試しに今すぐ出る列車の値段見てみたらいいじゃん

773:異邦人さん
19/04/24 21:17:24.78 0o56rWF40.net
>>728
すまそ 確か1等や2等のレースパスがありましたな

774:異邦人さん
19/04/24 21:54:17.29 ftbfU6r70.net
フランス国鉄の切符って電子化されたのか?
昔の様に駅の刻印機で印字しないとなると、乗車手続きってどうしてるの?

775:異邦人さん
19/04/24 22:04:39.86 1FaDaztU0.net
>>753
空港到着後1時間30分以内に北駅に行くなんて、無理・無理・無理。

776:異邦人さん
19/04/24 22:18:22.99 E6ct4kRWa.net
>>757
荷物預けなければギリギリかな

777:異邦人さん
19/04/24 22:23:58.26 E6ct4kRWa.net
あ、でもギシェでビエ買わないとだめなのか
まず無理だな

778:異邦人さん
19/04/24 22:44:30.60 syEB5w3M0.net
>>756
いつもはチケット印刷派だけど去年急に旅程が変わってスマホで列車を当日予約したらQRコードだったな
車内で車掌にQRコード提示して機械で読み取ってもらう感じ
でも電子機器は電池が切れたら…とかスマホ強盗にあったら…と心配ごとが多いから個人的にはアナログがいい

779:異邦人さん
19/04/24 23:28:51.36 I4YE6Rt90.net
スマホアプリでQRコード見せてもOKだし、Web申し込み完了時のeメールからQRコードダウトして紙に印刷してもOKだし、
駅で券売機にクレジットカード突っ込んで厚紙の切符買って黄色い刻印機(3分の1くらい壊れてる)で打刻してもOK

780:異邦人さん
19/04/24 23:45:38.99 OXCCmMT60.net
安倍がまた日本政府もノートルダム修復に協力するとかええカッコしたらしいな
自分の財布からはびた一文出さないくせに

781:異邦人さん
19/04/25 00:21:45.96 l1H796Zy0.net
滝川クリステルさんも寄付すんの?

782:異邦人さん
19/04/25 09:11:03.36 fWMzSwoJa.net
>>762
てか、あれもう必要額に達してるんじゃないか?

783:異邦人さん
19/04/25 13:51:27.29 GYyKqoc1M.net
そもそも飛行機の到着が遅延したらその時点でアウト

784:異邦人さん
19/04/25 17:39:37.81 u+1V1fEUd.net
>>753
結論から言うとやめとけ。
飛行機が遅れず、荷物がすぐ出てきて、イミグレも空いていて、RERも遅れなければ、
着陸の約70分後に北駅に着く(俺の実績の最短)
しかし、その後北駅から乗る特急のチケットを買って、そのホームまで20分で行けるか?
RERの地下3階?から地上の切符売り場まで行くのにも混んでいるから5分はかかるぞ。

785:異邦人さん
19/04/25 17:45:11.60 fWMzSwoJa.net
>>766
あるいは遅れた時はキップ捨てる覚悟で
ネットで入手しておけばタリスになら飛び乗れるかも
ユーロスターは無理

786:異邦人さん
19/04/25 17:47:33.42 u+1V1fEUd.net
>>767
よほど慣れていて迷わなければ…

787:異邦人さん
19/04/25 18:13:57.46 fWMzSwoJa.net
一応、T2からGare Nordまで54分と出てるね
RERは6分おきに出るから大体1時間
これは前後の徒歩9分と10分を加味してるから
走れば短縮できるかもだが
残りの30分で入国手続きと必要なら荷物ピックアップ(これが時間読めない)
これは賭けだね
俺がやるなら勝つ自信はあるけどw

788:異邦人さん
19/04/25 18:27:43.17 u+1V1fEUd.net
>>769
RER乗っている時間は40分程度だよ。
途中駅に止まらないのだと30分くらいかな。
ここで所要時間を聞いているくらいだから、北駅で切符買って乗り換えるのに30分以上かかるよ。
有人の切符売り場は長蛇の列、自動券売機の使い方が分かるかどうか…

789:異邦人さん
19/04/25 18:34:06.82 fWMzSwoJa.net
>>770
だからキップはネットで買っとくのさ
ギシェで買ってたらまず無理

790:異邦人さん
19/04/25 21:50:38.36 Oy5HD4fL0.net
753だが皆本当にありがとう、大人しく次の列車を選ぶことにします。メーデーでストライキの懸念もあるしな
空港着から4時間後のTGVになるが、まあ空港でゆっくりした後駅で電車眺めて時間潰すわ

791:異邦人さん
19/04/25 22:26:46.91 8biCIe9cd.net
>>769
昨年4月のGràveでは、RER-B線は北駅で系統分割、空港行きは地上ホームから
30分間隔だったわ。>>753はメーデー真っ只中に行くらしいから、途中で運休
とかもあり得るんかもしれん。RER-B線が怪しいと感じたらロワシーバスで市内
行くほうがいいだろうな。
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch