高雄・台南へいきたいなん 【台北以外】Part.4at OVERSEA
高雄・台南へいきたいなん 【台北以外】Part.4 - 暇つぶし2ch324:異邦人さん
19/05/13 22:43:02.17 v4vRgkQ90.net
恒春も良かった。
何も言わずに一皿おまけしてくれるから、注文間違えたかと思った。
お母さんたちがよく働くし、感じがいいね。
男は檳榔食ってばかりで、、、

325:異邦人さん
19/05/14 00:11:50.68 Q4fewMkeH.net
うざい学生ってのも全然いない

326:異邦人さん
19/05/14 09:48:37.68 rwwc5xrL0.net
>>323
おれ台東でコースおごってもらっちゃった、支払おうとしたらもういただいてますだって。格好良すぎじゃん。

327:異邦人さん
19/05/14 15:27:35.59 rYBZ1fc3H.net
今日めちゃ暑い。日本の8月だわ高雄。

328:異邦人さん
19/05/14 21:05:08.79 D3ofmaE/r.net
>>327
ニュース記事より薄い情報ありがとう。
台湾基準でも高温注意報出てるので、日本の夏と比較するのは無茶かと。
注意!南高屏明午可達36度高溫 氣象局發黃燈警示
2019-05-14 17:49
URLリンク(news.ltn.com.tw)

329:異邦人さん
19/05/14 21:14:59.23 6CzoM1EWp.net
あー帰って来たわ。5/9から台北入りして、
9.10はほぞ降る雨みたいな天気だったけど、
11~14は天気良くて、31℃位迄行ったものの、
湿度が低くて風もあって木陰は涼しかった。
台南も行って、2015年に台湾でグランプリとった
冰鄉はマンゴーかき氷は夏限定らしくて、
西瓜と練乳のかき氷を食べたけど、西瓜が新鮮で練乳とも合ってて美味かった。
莉莉水果店でようやく念願のマンゴーかき氷食べた。干しマンゴーとレモンが添えてあって爽やかで美味しかった。
台北の北門の果物屋で、小さめの愛文マンゴーがたったの40TWD(141円)拳位のが45TWD(158円)と日本で考えたら破格で買えたから、
大きな方を2つ買って朝食代わりにホテルで食べた。凄い肉厚で甘かったわ。
台湾人はリンゴ買う感覚なんだろうな。

330:異邦人さん
19/05/14 23:05:23.04 xEVMlu1L0.net
台北はマンゴー高いね

331:異邦人さん
19/05/14 23:24:29.04 hkhTXbwvp.net
>>330
日本から考えたら格安
宮崎のアップルマンゴーとか東京じゃ1個4000するからね。

332:異邦人さん
19/05/15 04:14:44.62 jrlFbkchH.net
緑豆汁も知らなかった日大卒のアホ

333:異邦人さん
19/05/15 08:32:17.57 8o/Vmhv20.net
>>330
TWD45のマンゴー
ジューシーで甘く凄い肉厚だったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

334:異邦人さん
19/05/15 11:20:31.69 nrq1H6rxF.net
枋山とか玉井行けば一個15とか10とかあるね

335:異邦人さん
19/05/15 12:09:32.50 1Gc+1aUM0.net
>>332
緑豆湯じゃないか?

336:異邦人さん
19/05/15 19:05:31.55 EzLZTQ320.net
>>332
台湾は3時ですね
早いですね
お前の敵はみんな日大卒なんですか?

337:異邦人さん
19/05/16 23:56:26.80 PAaP44hMH.net
>>336
アホのくせにw 

338:異邦人さん
19/05/17 00:55:38.24 E5z3Vzvh0.net
緑豆汁は無いわな…

339:異邦人さん
19/05/17 01:08:16.85 2wNepZ9V0.net
>>337
こんな書き込みをしたお前のほうがおバカ
781 名前:異邦人さん (アウアウ Sa4e-R7o+ [111.237.78.169])[sage] 投稿日:2016/07/04(月) 20:09:00.61 ID:n2LTofV4a
釜山にレイプしたい程の女は一人もいなかったが・・
韓国は売春が違法で厳格だから、レイプがいいのかな

340:異邦人さん
19/05/17 11:33:00.80 kyyfNEV10.net
緑豆湯は知ってたし台南行くとよく頼むんだけど、緑豆汁は知らなかった。
調べると北京上海では汁の方が一般的なのかな。
そしてよく行く台南の店の写真を見返してみたら、緑豆汁ってメニューもあった、、、あったが、頼んでる人見たことなかったけどね。

341:異邦人さん
19/05/17 17:30:29.54 IUW/6uP60.net
たぶん、奴がイメージしてたのは綠豆沙か綠豆沙牛奶だと思う

342:異邦人さん
19/05/17 22:37:30.86 Gzv9mmsZ0.net
アホの日大卒
インチキ泥棒うそ人生で地獄行き
毎日が不満で5ちゃんだけが生きがい
これをクズ人間という

343:異邦人さん
19/05/18 10:18:46.32 cpQ/AL330.net
>>340
北京の緑豆汁は春雨なんかを作った絞り滓の汁を発酵させたもの。
URLリンク(japan.visitbeijing.com.cn)
台湾の「緑豆湯」は緑豆を煮た甘い善哉。
台湾南部では、粒無しを「汁」、粒有りを「湯」という区別だそうだ。
221 異邦人さん (ワッチョイ 371e-NZ3I) sage 2019/05/14(火) 07:40:00.79 ID:subjKePR0
>>217
綠豆湯、綠豆汁傻傻分不清楚?業者解惑:差別在「這裡」
2018/04/24 14:39 東森新聞
URLリンク(news.ebc.net.tw)

344:異邦人さん
19/05/18 10:20:23.04 cpQ/AL330.net
>>341
名推理!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch