高雄・台南へいきたいなん 【台北以外】Part.4at OVERSEA
高雄・台南へいきたいなん 【台北以外】Part.4 - 暇つぶし2ch2:異邦人さん
18/10/16 21:30:43.00 cswymJy10.net
前スレ終了

3:異邦人さん
18/10/16 21:31:22.41 cswymJy10.net
前スレの質問が残っていますのでお願いします
994 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2018/10/16(火) 20:58:45.65 ID:XqNlVpgs
11月に高雄、台南といくんですが男性の服飾系のお土産を見るならどのエリアがいいですか?

4:異邦人さん
18/10/16 21:43:39.07 rmgn1tLcx.net
台南・高雄 屏東・澎湖島など台北以外 part4
スレリンク(oversea板)

5:異邦人さん
18/10/16 22:08:14.66 BoycPFAH0.net
どっちのスレ使うの?

6:異邦人さん
18/10/17 02:16:18.68 7JTJYtNT0.net
服買うならここいこう
URLリンク(goo.gl)

7:異邦人さん
18/10/17 08:26:47.25 yy7uHUoqH.net
>>5
>>4のワッチョイなしスレはわけわけさんが降臨してもうだめだな
こっちのほうが本スレで
わけわけさんはワッチョイスレには来れないからね

8:異邦人さん
18/10/17 08:37:34.81 uyIN66Tta.net
でもワケワケ君あっちでももう沈黙してるけど

9:異邦人さん
18/10/17 08:38:31.23 pLeZF2OyM.net
どうせ守られないだろうけど
>>950がスレ立てるとかルールあったほうがいいんじゃない?
このスレの勢いからして900で立てても数日は放置になる

10:異邦人さん
18/10/17 09:36:52.54 iqIg/Ku2d.net
構ってちゃんだからそのうち来そうだよな、ワケ2

11:異邦人さん
18/10/17 09:51:51.55 TSXXQNgrd.net
今まであんなに台湾通ぶって実は初心者だったんだから恥ずかしくて普通は来れないけどな

12:異邦人さん
18/10/17 11:22:44.00 Z+qOSnPT0.net
一生懸命上から言ってるね
書込み見て見上げる程の中身は無い

13:異邦人さん
18/10/17 11:27:21.18 iVIxzm/2M.net
愛知のおっさんとは別種のかわいそうなやつだな
おっさんはもう来ないと宣言してたけどw
URLリンク(i.imgur.com)

14:異邦人さん
18/10/17 12:03:20.01 pLeZF2OyM.net
>>11
別に通ぶってるつもりは無いわけ
ただ初心者の質問に答えてるだけで
それをどう判断するかは本人次第なわけ
とでも言うんじゃないかね

15:異邦人さん
18/10/17 21:32:54.32 8KQDyPVE0.net
(高雄 14日 中央社)
南部・高雄市の高雄駅周辺で2009年から進められていた台湾鉄道の地下化工事が完了し、
14日開通した。
最終営業日を迎えた仮設駅や地上を走る列車の最後の姿、地下化されてから最初の
始発列車の発着を一目見ようと、13日夜から14日早朝にかけて多くの鉄道ファンが
新旧ホームに詰め掛けた。
通常は遅い時間になればなるほど、人影がまばらになる仮設駅。だが、13日は夜が
深まるにつれて人は増えていった。
2002年3月から16年余りにわたって使用された同駅。構内やホームでせわしなく撮影を
行う鉄道ファンの姿が見られたほか、最後のメッセージを残そうと掲示板の前には
行列ができた。掲示板上には「青春を共に過ごしてくれてありがとう」「さようなら高雄駅」
などの文字が並んだ。
午後10時27分、潮州(南部・屏東)行きの最終列車が発車。乗り込む人もいれば、
ホームに残って列車を見送る人もいた。
14日早朝、始発列車を出迎えようと、新しいホームには多くの人が集まった。
午前6時3分に発車する予定だった花蓮行きの自強号(特急)は送電トラブルにより30分
余り遅延。だが、列車がホームに近づくと、人々は一斉にカメラを構えた。
13日夜に臨時駅で最終列車を見送り、新駅舎で夜を明かしたという鉄道ファンの男性は、
自身が6歳のとき、臨時駅が供用開始となった際の始発列車に乗ったと振り返った。
自身の成長と共に高雄駅の変化を見届けてきたというこの男性は、高雄は何も進歩
していないという人もいるが、その意見には賛同できないと語った。
地下化されたのは、左営から鳳山までの約15.37キロ区間。踏切7カ所、陸橋・地下道
16カ所が廃止されるほか、沿線の再開発も行われる。
URLリンク(japan.cna.com.tw)

16:異邦人さん
18/10/18 10:38:25.72 mcAWaPIJM.net
週末台南から高雄空港使って帰る予定で
その日の夜食を台南か佐営あたりで買って帰れたらなと思うんだけど
外帯して美味しいもの何かないかな
無難に便當買って帰るのが良いかな

17:異邦人さん
18/10/18 11:00:10.86 832PDHoL0.net
>>16
台湾で自分が好きな食事の上位いくつかを思い出して、それを外帯すればいいんじゃないかな。
丹丹漢堡なのか正忠排骨飯なのか、新左營駅ナカには台南の周氏蝦捲あるし、最後の晩餐考えるのも楽しいよね

18:異邦人さん
18/10/18 11:04:08.24 WSYP/WIka.net
日本に持ち帰るなら便當は不可

19:異邦人さん
18/10/18 11:08:34.40 WSYP/WIka.net
日本に帰っての夜食じゃないの?
だったら>>17のは肉入ってるから全部駄目じゃないかな

20:異邦人さん
18/10/18 11:20:55.19 /V/Q0SOE0.net
俺はいつも台鉄便當か正忠排骨飯を持ち帰って羽田や成田空港で台湾旅行を思い出して食べてるよ。
自転車で高雄回りたいけど、市内のマイナーな観光地教えてよ。主だった所は行きました。

21:異邦人さん
18/10/18 11:28:40.15 P/oloGih0.net
>>16
空港の保安検査場の先や日本到着後に食べたい、っていう趣旨だと、外帶はそもそも無理かと。
台灣菸酒の泡麵なんかだったら、レトルトの具もたっぷり入っているよ。
URLリンク(eshop.ttl.com.tw)
※肉類を含むレトルトの具がある旨、日本到着後の動物検疫で申告して下さい。

22:異邦人さん
18/10/18 11:33:57.86 832PDHoL0.net
あー、日本に持ち帰って、か。失礼した。
なら、素食の店で弁当を外帯すれば、肉は入ってないので大丈夫かな?

23:異邦人さん
18/10/18 12:25:07.20 mcAWaPIJM.net
皆さんありがとう
粽や蝦仁飯ならいけるかな
でも外帯しても美味しくないか…
サバヒー便當でも探すかな…

24:異邦人さん
18/10/18 21:18:40.41 ejqa4kmQ0.net
来週高雄行く!
台南行きの通過点にしかしたことないから色々見て回るの楽しみにしてる。

25:異邦人さん
18/10/18 22:40:05.70 6Ilx3iL70.net
台南の炒飯専家でまた食いたい
店のおっちゃんとお母さん愛想いいし

26:異邦人さん
18/10/20 14:19:17.39 Xc70/+HP0.net
過疎ってるw

27:異邦人さん
18/10/20 14:49:34.87 tnWmBzmQ0.net
元々こっちはまったり進行だからねえ
普段もこんなもの

28:異邦人さん
18/10/27 08:30:22.63 ADHyud1d0.net
高雄って道が広いね

29:異邦人さん
18/10/27 21:32:06.59 6HFOkOdX0.net
すみません。教えていただけませんか。
墾丁は2泊すれば、主要な観光スポットは回れるでしょうか。
よろしくお願いします。

30:異邦人さん
18/10/28 11:33:42.28 nMs1yukl0.net
>>29
まず墾丁のどこへ行きたいのかリストアップして
リストアップできないならそもそも行かなくてもいいのではという話になるよ

31:異邦人さん
18/10/28 17:06:32.63 6gIQXfwYd.net
ファンリャオで買った桜えびでスープ作ったら出汁ウマー
高雄のスーパーで買ったガチョウ脂塗って焼いたインカのめざめウマー
なぜか買ってしまった唐辛子入り鷄油眼が痛くなりそうでコワイ 
また行きたい台湾南部

32:異邦人さん
18/10/28 17:10:39.75 43Ma+Ah70.net
何にでも使えるようで以外に沙茶醤の使いみちに困ってる

33:異邦人さん
18/10/28 17:27:42.50 ayEskg2/0.net
>>32
鍋のタレにすればすぐに無くなる

34:異邦人さん
18/10/28 19:29:38.60 HeX8E1kbr.net
>>32
バーベキュー、火鍋のたれ。

35:異邦人さん
18/10/28 19:33:07.43 /hMuMoGx0.net
>>32
一時期もやし炒めにかけて食ってたわ

36:異邦人さん
18/10/28 20:03:06.51 JLjQc75nF.net
>>29
墾丁はスポットを巡るというより、のんびり滞在したりアクティビティしたりするようなとこだと思うけど。
それに足がないとあちこち行きづらいから、スクーターでも借りて佳楽水あたりまでのんびり海沿いを走ってみては。

37:異邦人さん
18/10/28 20:04:43.90 OWnONYN/F.net
>>29
到着と出発時間にもよるけど、2泊でも楽しめる。

38:異邦人さん
18/10/28 22:23:41.74 yN3rBaGDx.net
もうこのスレいいわ。
隣のスレへ

39:異邦人さん
18/10/28 22:44:49.78 XmH9qSQQa.net
いってら
帰ってこなくていいぞ

40:異邦人さん
18/10/30 14:56:08.47 L6w9xFEUM.net
1月に台南行くぜ。
シャングリ・ラ取ってみた。
悩んだが、朝飯付けてみたぜ。
良いもの食べられるかな?

41:異邦人さん
18/10/30 20:26:33.12 95Lt7rNsM.net
>>40
種類は多いし味は中の上
洋風と台湾風を一緒に食べられるのが一番の利点かも

42:異邦人さん
18/11/02 08:12:10.85 /FE6oMT6M.net
>>40
たまに謎味もあるけど、全体的に美味しい
ただコーヒーは期待するなw
ケーキめちゃ美味しかったのでアフタヌーンティーしてみては?

43:異邦人さん
18/11/04 19:51:10.46 mcEUrfHZr.net
>>40
コーヒーマシンは普通なお味。
味噌汁が甘い!

44:異邦人さん
18/11/07 19:14:30.65 cuj7y4E70.net
今月末に高雄に行きますが、ヒートテックに長袖、そしてパーカーという格好では暑いでしょうか?

45:異邦人さん
18/11/07 20:12:04.74 ds71qJCQ0.net
>>44
ここ数年年末に高雄行ってるけど昼間は長袖Tシャツ、夜は寒いとそれに何か羽織る程度
天気によると思うけど

46:異邦人さん
18/11/08 00:28:09.22 la5FemPkM.net
今は高雄市26度かー

47:異邦人さん
18/11/08 07:37:44.32 vAWGpAqLH.net
>>45
ありがとうございます!

48:異邦人さん
18/11/13 15:34:59.73 DlmphOT90.net
CF、千代田区やっときた。
一日前に来た人と、今日来た人、地元郵便局の怠惰だな。

49:異邦人さん
18/11/15 17:17:32.40 oZio7D2E0.net
どなたか高雄の「神農本舗」行かれた方いますか?

50:異邦人さん
18/11/21 00:09:30.95 ezdIoypAd.net
今週末はいよいよ統一地方選があるね。
果たして韓国さんは高雄市で当選できるでしょうか?
楽しみ

51:異邦人さん
18/11/24 19:04:48.76 n4UJRkSdd.net
前に六合夜市で「サオツハオマ?」とかカタコトで買った白柚果
ちょー不味い
けどノドの痛みに効くわ、さっきから助けられてる
そして念慈庵の飴で口直ししてる

52:異邦人さん
18/11/25 02:11:53.63 zeyHe8dK0.net
高雄に滞在してた時、真夜中に腹部の強烈な鈍痛で目が覚めたことあったな
昼に嘉義で食べた鶏肉飯か、それとも夜に寄った瑞豊夜市の屋台(串焼き、スイカジュース、スイートポテト揚げ)か…
いずれにせよ、いざの時の海外旅行保険と整腸剤の持参の大切さを思い知らされた
でも台湾好きよ
政権が国民党になろうとも日本のこと好きで居てね

53:異邦人さん
18/11/26 13:53:16.63 +5MTGRSc0.net
台南市内で、風俗じゃない普通のお風呂に入れる所を教えて下さい。
出張で泊まる宿はシャワーしかなくて、長期出張中は疲れが取れないんです。

54:異邦人さん
18/11/26 18:14:30.34 C8lPfezhF.net
民進党の牙城高雄市は韓国さんが制しました。
URLリンク(i.imgur.com)

55:異邦人さん
18/11/26 22:50:03.85 fXzpZfNW0.net
康橋商旅の高い部屋だと浴槽付いてるけどそんなんじゃダメですか。

56:異邦人さん
18/11/26 22:59:34.89 fP48Ug/E0.net
>>53
シャングリラのバスタブ

57:異邦人さん
18/11/26 23:51:27.04 VyDM5wxg0.net
台南で年越しって地味ですか?
高雄のほうがいいかなー

58:異邦人さん
18/11/27 00:08:22.59 8ORF+9610.net
>>57
新年は旧正月で盛大に祝うからね
どちらも変わらないんじゃない?

59:異邦人さん
18/11/27 00:20:38.74 xnYbLbt60.net
>>57
去年、高雄で年越したけど、街中は至って地味だったよ。小規模にゲリラ的に花火を上げてる人は居た位で。
ワイワイとカウントダウンしたければ、義大世界とかのイベント会場に行けば、延々と歌手が歌ったりしてたみたいだけど。
私はその光景をテレビの画面越しに見てた。

60:異邦人さん
18/11/27 00:51:10.22 AjPQYQpV0.net
>>53
関子嶺温泉じゃ遠過ぎるか‥‥。

61:異邦人さん
18/11/27 01:11:57.53 xnYbLbt60.net
>>53
サウナに湯船があるとこあるみたい。
行ったことないけど、銭湯みたいな使い方もできる、のかどうかは、行ってみてくれ
綠館三溫暖
700 台湾 Tainan City, West Central District, Section 2, Zhongyi Road, 147號樓之3
+886 6 221 0108
URLリンク(goo.gl)
ここに湯船の写真が載ってる
URLリンク(taiwan-yoasobitai.com)

62:異邦人さん
18/11/27 01:30:11.85 xnYbLbt60.net
すまん、緑の館はハッテンバで有名らしい、すまんかった、なかったことにしてくれ

63:異邦人さん
18/11/27 03:31:05.39 ziwaqDbcr.net
>>62
ゲイの発展場そのものやからな。

64:異邦人さん
18/11/27 07:10:43.67 nAKQDX5D0.net
>>57
台北も101のカウントダウン花火ぐらいで
新正月は地味でした。
鹿港老街は道路に長い距離に供え物とかランタンを飾っていて、わりかしイベント感が有りました。
カウントダウンは知らないが。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

65:異邦人さん
18/11/27 14:31:05.15 bk04AiOr0.net
>>58>>59>>64
みなさんどうもありがとう
旧正月がメインだからどこもそんなじゃないんですね
参考にさせてもらいます

66:異邦人さん
18/11/27 19:14:05.44 mgZqe0XX0.net
>>52
残念なことに中国工作員主導の日本台灣分断工作が始まってる
台南の慰安婦像は中国工作員主導なんだがあれが設置されたとき5chでバカネトウヨか中国工作員か知らんが台湾人を罵るレスが多数見られた

67:異邦人さん
18/11/27 19:32:03.72 mgZqe0XX0.net
>>53
台湾人の中でも南部の人はお風呂に浸かる習慣がないから殆どの家でも浴槽ないしなあ
だから代わりにマッサージとか足浴行くんじゃないの?

68:異邦人さん
18/11/28 06:25:50.39 66alhxlf0.net
>>54
キョコンゲンさんは?

69:異邦人さん
18/11/28 18:20:43.56 e/A0oIUc0.net
今年の台南土城正統鹿耳門聖母廟の花火は、元宵節に完全に合わせるのではなく、その前の日曜日2/16とのこと。
ここの花火は、尺玉バンバンあげるし、ロケット花火の水平撃ちもガンガンやるけど、日本語情報書いてる人がほとんどいないので、日本人にはあまり知られてないのかなと。
今年は鹽水火炮と日程が被らないので、人出は更に増えるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

70:異邦人さん
18/11/28 18:36:22.16 q3kDZSTBM.net
>>69
gooogleマップで検索したら評価高いね。

71:異邦人さん
18/11/28 19:52:22.28 e/A0oIUc0.net
>>70
ここはバスの99番だかの終点で、とてつもなく大きな廟だからという意味での評価は高いのかな。
でも、元宵節の花火は、それはそれはとんでもない人出なんですよ。当然屋台の出店もすごい数で。
ただ、遅い時間になるのでバスは無いので、台南市街地からはバイク借りるかタクシー使うか。
花火のタイミングで何度か行ってるんだけど、楽しいので、このタイミングで台南に行ってる人が居たら是非に。

72:異邦人さん
18/12/03 15:21:38.11 xHLRT2Dw0.net
53です。
皆さん、いろいろと情報有難う御座います。残念ながら無いようですね。
台南の会社の人にも聞いたのですが、興味が無いので知らないそうです。
綠館三溫暖は最後の手段で・・・・。

73:異邦人さん
18/12/03 18:29:21.21 elpiFrLI0.net
>>59
高雄のバスやMTRって大晦日から元旦は24時間運行しています?

74:異邦人さん
18/12/03 18:51:44.23 KBv05D2CM.net
>>73
高雄、バスは知らないけどMRTは24時間運行してた。
でも、元から夜は便数少ないから、、、タクシー使った方がいいかもね、とは思う。電車待ってる間に着いちゃう。
そのあたり、また年末近づいたら交通局とかからアナウンス出るはず。

75:異邦人さん
18/12/05 17:42:35.41 vzMoTyC50.net
南廻線の普快に乗ろうかと思うけど、悠々カードで入って、乗りついで台東までいきます。
帰りはそのまま、乗れる自強や?光で帰ろうと思うけど、
やっぱり台東で改札でて一度降りなきゃダメですか?
日帰りなのでどうせ台東は観光もしないから降りる必要性感じないけど、悠々カード
で午前中に新左営に入った時間からかなり時間が経過するから、
戻って高雄等で改札出るときに叱られるかな?

76:異邦人さん
18/12/05 18:14:44.08 ERQ8XN2y0.net
>>75
それやるとキセルになるのわかる?

77:異邦人さん
18/12/05 18:19:25.85 /AIhNorsF.net
>>75
検札あるでしょ

78:異邦人さん
18/12/05 22:31:51.17 hI86AM200.net
風が語りかけます。セコい、セコ過ぎる!

79:異邦人さん
18/12/06 00:45:57.83 CloFS05uM.net
>>75
諸々わかってて、釣りでしょ?

80:異邦人さん
18/12/14 14:57:17.18 qZ3JUJjWd.net
>>75
台鉄にそういう輩がいますよって通報しときます
検札でつかまりやがれ

81:異邦人さん
18/12/14 15:02:27.36 8uNNiRdId.net
だいいち、普快車なんてそんな高くないのにね。

82:異邦人さん
18/12/14 16:49:16.01 KmPjwj6h0.net
台東ってなにかあればいいんだけどね。降りて、短時間過ごすなら池上弁当くらい?

83:異邦人さん
18/12/14 17:06:42.20 qZ3JUJjWd.net
やることないからってキセルする理由にはならんわ
改札出てまた入って帰ればいいだけ

84:異邦人さん
18/12/15 14:47:43.42 UEWXG9CIp.net
今年に入ってから急に台南など台北以外のガイドブックが増えてるな。
それでも台北と九份くらいしか行かない人ばかりな気もするけど。

85:異邦人さん
18/12/15 17:39:51.00 a+2mcFJMa.net
海外行ってまでキセルしようとか凄い神経だな…

86:異邦人さん
18/12/16 20:29:18.20 0vHmUryG0.net
>>75
日本の恥
こういう人は海外に行っちゃダメでしょ

87:異邦人さん
18/12/19 23:57:20.52 n9CTCQVE0.net
台南でクラフトビール飲める雰囲気の良いところないかな?

88:異邦人さん
18/12/20 08:37:22.58 TCYISy0w0.net
>>87
金色三麥とか掌門精釀ぐらいしか思いつかない。
台北や高雄にもあるから、台南独自じゃないな。

89:異邦人さん
18/12/20 09:32:52.26 OTyoLnqL0.net
>>87
ほい
畢氏酒精 Pista Alcohol
No. 138號, Section 2, Zhongyi Road, West Central District, Tainan City, 台湾 700
+886 6 221 3850
URLリンク(goo.gl)

90:異邦人さん
18/12/20 14:02:16.97 yCDS4OeO0.net
>>88
全然知らない店だから助かる
いつもは酒飲まないけど今回は一緒に行く奴がビール好きだから連れて行ってやろうかと思ってさ
ただ台南の店はどちらも成功大学側だからアクセスが少し悪い
高雄の店は行くかも
ありがとう

91:異邦人さん
18/12/20 14:03:45.34 yCDS4OeO0.net
>>89
多謝
こういうお洒落な店があったんだな
先月も前通ったのにまったく気づかなかったわ

92:異邦人さん
18/12/22 20:36:05.62 i0gd/9b20.net
今高雄だけど、日中は28度くらいあって長袖だと暑かったのに
現地の人は薄いダウン着てたりまじかと思った

93:異邦人さん
18/12/22 22:43:47.92 dg5jLKyu0.net
ダウンデザインのダウンじゃないの300NTD位のもあるよ

94:異邦人さん
18/12/23 07:55:52.87 qPD8JVe/0.net
ダウンじゃなくて【タウン】だろ。
毛のあるのが【刷毛】で毛のないのが【ハゲ】のごとし。

95:異邦人さん
18/12/23 13:45:33.58 Qh5N6QFHd.net
沖縄だけど25℃
今年は冬でも暑いね。

96:異邦人さん
18/12/23 14:52:51.60 RkKU7rI6d.net
台南にガチョウの美味しい店はありませんか

97:異邦人さん
18/12/24 11:14:57.98 WP6mnuGhr.net
>>96
スモークガチョウがおすすめ

98:異邦人さん
18/12/24 15:13:50.33 xJ+BdEbE0.net
高雄で良さげなデザイナーズホテルぽいとこないかな?
台南にあるようなこじんまりとした小さなおしゃれなところ
Duaみたいな大きなとこしか見つからんのよな
Duaでも良いんだけど自転車レンタルが無いみたいだから

99:異邦人さん
18/12/24 15:29:00.58 Z+w1YFpJd.net
>>98
DUAなら美麗島5番出口にあるレンタサイクルで良くない?

100:異邦人さん
18/12/24 16:21:20.57 xJ+BdEbE0.net
>>99
いつもカインドネスで無料だからできたらホテルで借りたいと思ったけど
今回カインドネス取れなくてさ

101:異邦人さん
18/12/24 16:31:38.55 9hIH5Zz00.net
良さげなデザイナーズホテル。
例えばこことかは古すぎるかな、自転車はcbike借りればいいのではというのに同意ではあります。
叁捌旅居
No. 226, Wufu 4th Road, Yancheng District, Kaohsiung City, 台湾 803
+886 7 521 5938
URLリンク(goo.gl)
カインドネス取れなくてというクラスであれば、ここは自転車無料貸し出しで安くて重宝してる
佳適旅舎
No. 128號, Liuhe 2nd Road, Qianjin District, Kaohsiung City, 台湾 80141
+886 7 288 6888
URLリンク(goo.gl)

102:異邦人さん
18/12/24 17:13:31.39 Z+w1YFpJd.net
>>101
残念ながら2つとも止まったことないなー
高雄はDUAかスカイタワー85しか泊まったことないからゴメン

103:異邦人さん
18/12/24 17:26:46.18 xJ+BdEbE0.net
ありがとう
アクセス重視なのでおとなしくしてDuaにしときます
ところでduaの朝食はどんな感じですか?

104:異邦人さん
18/12/24 17:27:38.67 0q7adrO5r.net
>>103
いい感じです

105:異邦人さん
18/12/24 17:38:59.96 Z+w1YFpJd.net
>>103
空港やホテルのラウンジみたいな感じ。パン等の軽洋食が多い。味は普通!
週末だと若い台湾人カップルが多い。

106:異邦人さん
18/12/24 18:35:03.60 xJ+BdEbE0.net
ありがと。いつもカインドネスの朝食が朝7時で最終日は朝便の空港行く前に食べれなかったけどduaのはなんとか間に合いそうだし楽しみにしてる
空港行く前にパンケーキと咖啡ぐらいは摘めるかな。
今回はカインドネス取れなくて
この機会に違うとこも泊まってみようかと思ってduaは初挑戦なんだ。良いとこだったら定宿にしたい。

107:異邦人さん
18/12/24 20:01:27.06 ivC8Jfy9d.net
こないだ喜悦商務大飯店てとこ泊まったけど、値段の割に結構いいとこだったよ

108:異邦人さん
18/12/25 22:36:25.52 IQNvMcS/0.net
朝食付きのホテルで、
朝食前に出るんだけど朝食食べる代わりにサンドイッチ作ってくれますか?
ってお願いしたら、夜のうちかチェックアウトの時に用意してくれる場合があるよ(数回の経験則)

109:異邦人さん
18/12/27 07:19:13.58 Zit0dKiO0.net
この連休で行った高雄
旗津の丸いエビせんがなかったー
歌舞伎役者みたいなパッケージのやつ
潰れた?

110:異邦人さん
18/12/31 00:23:52.16 C2tJ05zNd.net
>>106
DUAがダメだったら、どのホテルでもダメだろうね。

111:異邦人さん
18/12/31 12:03:51.39 xHTXTrfY0.net
台湾鉄道の乗り方がいまいちわからない!!
区間急行とかよくわからない
のでいつも駅員さんにこれはどこどこ駅に行きますか?って聞いて乗ってる……

112:異邦人さん
18/12/31 12:49:20.77 k8vyXK/20.net
日本の方がよっぽどわかりにくいよ
特急や急行(有料・無料)、準急、快速、特快、快急、それらの頭に通勤がついたり、
会社によって名称が違うのは日本人もで普段使わない路線だと混乱するし

113:異邦人さん
18/12/31 13:45:21.82 QDndGwbt0.net
区間急行じゃなくて區間車だろ?
これは日本の普通と同じ。
これ以外は全席指定。
指定を受けない場合は無座で乗ることになる。
ただし空席があれば座れる。
簡単だと思うけどな。

114:異邦人さん
18/12/31 15:02:16.71 oLc3sdwK0.net
タロコとぷゆまには、指定乗車券がないと乗れない、が重要。

115:異邦人さん
18/12/31 15:09:00.80 SzV8/OzSp.net
台湾はまだ日本語のホームページがあるから楽だと思うけどね

116:異邦人さん
19/01/02 18:42:23.55 SUoxkl3M0.net
區間急行あるよ。區間車より止まる駅が少ないが、自強より少し遅い。しったかぶりやめた方がいいぞ。

117:異邦人さん
19/01/02 20:10:41.54 fz0gUIVc0.net
>>116
區間快車のこと?

118:異邦人さん
19/01/02 23:06:25.74 aykNidEoM.net
台湾鉄道で急行といえば、莒光号のことではないかなー

119:異邦人さん
19/01/02 23:18:07.10 NLdvu1Mq0.net
>>117
それならあるな。
區間急行はない。

120:異邦人さん
19/01/03 11:35:26.54 pJGR5ulq0.net
マウント合戦がはじまっております

121:異邦人さん
19/01/03 13:25:30.50 Kagn3/Oo0.net
たぶん外国人も日本の列車の種別よくわかんないと思ってるよ

122:異邦人さん
19/01/03 13:28:16.80 nK5R5Qm60.net
復興号(準急に相当、ただし停車駅は少なかったりする。)なんてのもあるね。

123:異邦人さん
19/01/03 14:52:05.44 DY6+gP2+d.net
台中から宜蘭に移動したいのですが、直行バスは出てますか?

124:異邦人さん
19/01/03 15:15:36.63 LKdEMiVu0.net
花蓮行くのも梨山で乗換しか見つからなかったなあ

125:異邦人さん
19/01/03 16:53:19.65 PpNFuoH60.net
>>123
中央山脈を越える経路を探してるの?
だとすると、1日に何便か梨山(標高2000mだけど、一応、行政区分上は台中市内)から宜蘭(1751)や羅東(1764)へのバスが出ている。梨山に出るには、豐中あたりを経由する必要がある。
よほどの"酷"道・バス好きでなければ、台北経由で雪山トンネルを抜けるか、鉄道でぐるっと海沿いを回る経路のどちらか、をおすすめするよ。

126:異邦人さん
19/01/03 16:55:50.40 PpNFuoH60.net
>>124
そこを通る以外に道路の選択肢が無いから、しょうがないでしょ。

127:異邦人さん
19/01/03 17:05:19.80 s31mvChsr.net
>>126
その言い方は何・・・?

128:異邦人さん
19/01/03 17:41:53.82 PpNFuoH60.net
>>127
「すべての道は梨山に通ず」とでも言えと?

129:異邦人さん
19/01/03 18:24:38.50 YulvG2fFM.net
>>123
台北から宜蘭への直行バスは無いので、台中ー台北ー宜蘭という一度乗り換えるのが現実的な解かな。
両路線とも、ドル箱路線なので本数は多いし。
山越え乗り換えルートはさすがに趣味人の世界になるから選択肢からは外した方が良いかと思われます。

130:異邦人さん
19/01/03 18:38:21.05 lAReFg5BF.net
花蓮までなら台中から飛行機の直行便あるな
あとは一日数本の自強号

131:異邦人さん
19/01/03 18:39:12.58 lAReFg5BF.net
失礼。バスは直行はない。

132:異邦人さん
19/01/03 20:38:51.38 YulvG2fFM.net
変換ミスすまん
×台北から宜蘭への直行バスは無い
◯台中から宜蘭への直行バスは無い

133:異邦人さん
19/01/03 20:52:40.67 BqM4N+W/0.net
>>132
以後気をつけろよ

134:異邦人さん
19/01/03 23:01:47.89 WqD08k9j0.net
123です。情報ありがとうございます。
直行バスは無し、山脈越え乗り継ぎは大変、台北乗り継ぎ(バスor電車)が現実的、と理解しました。
でも恐いもの見たさで山脈も気になりますね…。

135:異邦人さん
19/01/03 23:03:01.32 a5q9chUx0.net
気をつけます

136:異邦人さん
19/01/09 17:15:21.66 Cs6v4lx/d.net
秋に台南郊外の井仔脚瓦盤塩田行ってきた、夕焼け時すごい綺麗だった
でも大陸や香港からの観光客がズラッと三脚立ててて、そっちも壮観だったわw

137:異邦人さん
19/01/10 20:43:36.26 YXeKBPTSM.net
グググったけど、台南火車站からバスだと佳里乗り換えで3時間かかるの?

138:異邦人さん
19/01/10 21:12:29.34 4K3tzEl90.net
>>137
いや、Google Mapsだとバスは実際よりかなり長めに出る。
大台南公車アプリで調べたところでは
台南火車站から佳里まで55分、その先は30分だったよ。

139:異邦人さん
19/01/10 22:20:42.61 MAgNlKHY0.net
>>136だけど、所要時間は3時間もかからず>>137と同じくらいの感じだったよ
ちなみに自分が行った時はこんな感じでした
URLリンク(i.imgur.com)

140:異邦人さん
19/01/11 00:02:59.51 hgwaEyh80.net
バイクで行けば楽しいよ

141:137
19/01/12 20:26:59.25 vAhHx6VO0.net
>>139の写真が素敵だったので佳里站まで行ってきましたよ。謝謝~
台南火車站から1時間弱で着いたのが16:20。
佳里からの藍2バスが16:10、17:30発と少ないんですね。
タクシーいないし、日没が17:30頃だったので断念して新榮往きに乗り換えてバス旅してきますた。
無念であります。

142:異邦人さん
19/01/12 20:31:06.20 aeyiK88m0.net
>>141
佳里まで行って断念とは、残念。
台湾では、タクシーは街を流してなくても、コンビニの端末から呼ぶこともできるので、次回は諦めずにその手法を試したらどうでしょうか。
例えばこんな感じで。
URLリンク(taiwanwind.jp)

143:異邦人さん
19/01/12 20:32:33.49 xiDMk4tL0.net
>>139
すげ!
今度行くことにする。素晴らしい写真をありがとう。

144:異邦人さん
19/01/13 10:37:32.59 dL8IJefKM.net
>>139
良い写真
帰りはどうしたの?

145:異邦人さん
19/01/13 12:27:09.79 nnA7wYDd0.net
>>139です
>>141
そうか~断念とのこと、残念
バスの本数は少ないので確かに注意ですね
また次の機会にぜひトライしてみて下さいー!
>>143
>>144
ありがとう!
帰りはバスです。10月半ばに行ったので日没は18時ちょい前くらいだった 。16:45くらいに着いて写真撮ったり近くの売店(塩アイスとか売ってるw)ぶらついたりして、最終の19:30で井仔腳→佳里→台南火車站で帰った
このサイト、時刻表含め細かく書いてあるので参考になりました
URLリンク(tabi-rico.com)

146:異邦人さん
19/01/13 16:33:29.92 ELOD8J9v0.net
高雄地下鉄マスターカードで本当にタダになってた

147:異邦人さん
19/01/13 17:25:32.07 1u7vckRSM.net
明後日から高雄楽しみや!
旗津エリアで美味い海鮮食いたいのだけど、オススメの店ある?

148:異邦人さん
19/01/13 17:50:20.16 vvZxYDY4M.net
夜市行け

149:異邦人さん
19/01/13 22:56:24.55 jGrt13VN0.net
>>147
旗津は観光地だから、地元民は行かないって言ってた。高雄市内で「海産」でグーグルマップ検索して評価見たりして探すといいと思う。
海老でよければ、先月高雄の友人たちと行ったここが良かった。胡椒蝦最高。
全海岸活蝦之家(高雄左營店)
No. 1030號, Huasia Rd, Zuoying District, Kaohsiung City, 台湾 813
+886 7 350 0727
URLリンク(goo.gl)

150:異邦人さん
19/01/13 22:58:19.57 TsvgXJdo0.net
意味分からん
おいしいものは観光客が行かない土地にしかないとでも?

151:異邦人さん
19/01/13 23:04:42.28 BHbFfTyL0.net
観光地価格かどうかみたいなことかな?正月に旗津海産店に寄ったけど蒸しエビとかまあまあ美味しかったし、値段も大して高くなかった

152:異邦人さん
19/01/14 00:01:38.60 3Jcj/ElT0.net
はたつ安いよね。高くはないよね。選ぶ魚やかニやエビや音姫様によるけど、手頃な値段な感じ。

153:異邦人さん
19/01/14 01:00:51.51 n6l1TdWd0.net
>>147
5年前に旗津海産店行ったことあるよ。
美味しかったし、会計は普通でした。
かぼちゃビーフンも面白い。
ビールは奥の冷蔵庫から自分で取って下さい。

154:異邦人さん
19/01/14 01:50:54.26 c/PdtVuz0.net
旗津ではないけど
高雄市内の「海天下」「海王子」「蟳之屋」は日本人好評の海鮮料理屋です

155:異邦人さん
19/01/15 19:06:02.94 /3UoVUSN0.net
>>153
デザートにスイカの切ったの数切れ出してくれるんだーね。きっかいかわつれしい。

156:異邦人さん
19/01/15 23:39:57.84 VBEgyEnr0.net
東山珈琲 おすすめのお店ありますか?
関子嶺温泉にいくので、タクシーでいってきます。

157:異邦人さん
19/01/20 08:41:52.12 +UUQoZ8Da.net
GW行くのに桃園空港着にしちまった、、、

158:異邦人さん
19/01/20 13:16:02.56 qtixfQyzM.net
>>157
一時間半待ちだねw

159:異邦人さん
19/01/20 15:25:10.43 XaLxwGsI0.net
金週間に行く前に、三回台湾に行けば無モンダイ

160:異邦人さん
19/01/20 15:55:33.74 gXqej3jad.net
桃園ってなんかいやらしいよね

161:異邦人さん
19/01/21 23:23:17.37 rwJHs0tE0.net
桃園ってそんなに混むのか
桃園からの入国は未経験だがこれからも避けたほうが良さそうだの

162:異邦人さん
19/01/21 23:51:42.77 tH30FLPe0.net
曜日や時間帯によるとしか言えないけど、ここ2、3年は以前に比べると全然混んでない
最近5回の入国(昼過ぎ~22時頃)で常客証使ったの1回だけだし
出国も自動化ゲートの搭乗でスムーズになったし、常客証の出番がどんどんなくなってる

163:異邦人さん
19/01/22 00:15:16.63 +0Tv+Lii0.net
春夏冬とカレンダーにそったお休みしか取れなくなった環境になって
いよいよ常客証の必要性を感じてる

164:異邦人さん
19/01/22 01:18:11.98 93M7dX7e0.net
>>163
>>162だけど、基本GW、お盆、年末年始の話だよ
ただ、台湾が大陸に向き初めて再び中国人観光客が増えたら話は変わってくるけどね

165:異邦人さん
19/01/22 02:31:37.63 PvvchKBi0.net
台北発花蓮経由石垣島宮古島行の便が設定されるんだね。便利になるな。
お値段が心配だけど。

166:異邦人さん
19/01/22 04:39:34.41 3Smiz5Vu0.net
常客証持ちになれば並ばずに済みます!

167:異邦人さん
19/01/22 08:42:29.08 A5oSkYlfd.net
>>165
船?飛行機?

168:異邦人さん
19/01/22 09:27:55.80 JbXJFIXda.net
>>167
飛行機
台北と宮古島・石垣島結ぶ便、今夏から花蓮経由に 観光促進に期待 URLリンク(mjapan.cna.com.tw)

169:異邦人さん
19/01/24 21:02:32.70 QvsTQQ9cM.net
愛知のおっさん登場w
【NGO】中部国際空港 ~セントレア~ 53【RJGG】
スレリンク(airline板:182番)
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK100便
スレリンク(airline板:488番)

170:異邦人さん
19/01/26 10:53:33.59 sbgUYty60.net
>>168
花蓮好きだけど、石垣宮古から行かなくてもいい

171:異邦人さん
19/01/26 11:05:54.91 psUeeSHD0.net
花蓮って飛行機で行く距離じゃないし、台鉄は自強が減って予約が取りにくいし気軽に行けないよね
また行きたいんだけど予め台鉄を押さえておかないといけないので、自分の旅行スタイルに合わないのが…

172:異邦人さん
19/01/26 12:51:08.08 XiAByu/Td.net
おめーの旅行スタイルなど知ったことかよ

173:異邦人さん
19/01/26 20:42:05.07 +O6BvCTq0.net
>>172
コメントしなくていい。
スルーして。

174:異邦人さん
19/01/28 10:40:32.50 n+xVk1i6M.net
昨日帰って来たが、台南も高雄も空気悪すぎるね。外歩いてたら喉がイガイガするし、鼻かんだら真っ黒で驚いた。
しかし、台南(゚∀゚)サイコー
すげえ良い街。
食べ物が美味すぎる。
バスが8キロまで無料は便利過ぎて驚いた。
かなり利用したのに、悠遊卡のチャージが全く減らんかった。
また行く。

175:異邦人さん
19/01/28 12:06:04.01 41l2ltVA0.net
>>174
台南で何食べた?何が良かった?
同じ食べ物でも店によって味が全く違ったりするから、そしてそれぞれ美味しかったりするから、台南はたまらんよねー

176:異邦人さん
19/01/28 15:08:30.81 5aqbAuQbM.net
オレンジ色の街灯に照らされた夜の裏路地もイイね。

177:異邦人さん
19/01/28 16:01:45.89 n+xVk1i6M.net
>>175
ほとんど、ここで教えて貰ったとこでした。
炒飯専家
URLリンク(imgur.com)
好公道江浙小籠湯包
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
上海好味道小籠湯包
URLリンク(imgur.com)
このあたり(゚∀゚)サイコー
美味すぎで死ぬ。

178:異邦人さん
19/01/28 16:45:27.42 ihouAmH8d.net
>>177
美味そう。
麺類はコシがあった?

179:異邦人さん
19/01/28 17:35:16.74 n+xVk1i6M.net
>>178
コシは無かった。
意麺なら少しコシあったよ。
食べに行ったのが
小杜意面
URLリンク(imgur.com)
見た目が完全に二郎(;´Д`)
美味かった。

180:異邦人さん
19/01/28 17:50:38.30 88kB+Q1ud.net
小杜で缶ビール開けてる日本人のおばさんグループが居たけどああいうの心底軽蔑するわ
小杜みたいなとこでそこまでして飲みたいかね

181:異邦人さん
19/01/28 18:00:35.07 k4Z1ofSv0.net
>>177
炒飯専家いつも行きたいと思ってるけど
中々行けないんだよね。
炒飯と空芯菜炒め美味しそうね。

182:異邦人さん
19/01/28 19:25:12.33 ihouAmH8d.net
>>179
そうか、ありがとう。
台南に行ったら利用してみる。

183:異邦人さん
19/01/28 20:44:06.28 oMtEromT0.net
>>181
美味かったです。次回は是非。
お客さんひっきりなしで、鍋を振る大将はフル回転。空芯菜炒めはお店の奥の方にひっそりとメニューが貼ってありました。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
そういえば、林百貨に寄ったら屋上で白安って人がライブやってたんだけど、有名な方?

184:異邦人さん
19/01/28 20:49:52.87 TBpRtfUU.net
白狼と謝龍介がイアンフ像前でライブトークショーやってたら怖いw

185:異邦人さん
19/01/28 22:13:08.72 fiAe4syO0.net
>>180
小杜は酒の持ち込みを許容しているし、人がルールの範囲でやっている楽しみをあれこれ言うような奴を俺は心底軽蔑するね

186:異邦人さん
19/02/03 11:51:04.70 NO0mbZBD0.net
今度池上に行きます
全美行で池上弁当買ってエバー航空のCMの田園に行って金城武みたいに「I SEE YOU」って言う予定なんですが池上に他にオススメの場所ってありますか?

187:異邦人さん
19/02/03 12:08:18.38 ef9YiZmEr.net
>>186
伯朗大道の入口のMr. Brownと記念写真。

188:異邦人さん
19/02/03 12:47:35.41 NO0mbZBD0.net
>>187
ありがとうございます
もちろんそこも行きます

189:異邦人さん
19/02/03 16:20:51.83 KgImE+1cM.net
看見 乙!

190:異邦人さん
19/02/04 11:24:59.20 829tj8YFM.net
>>186
こっちにまで出張?
手口がずっと一緒だからもう飽きた。
荒らすの止めろよ。

191:異邦人さん
19/02/06 15:03:55.02 FN+tL3is0.net
テスト

192:異邦人さん
19/02/06 15:10:49.67 FN+tL3is0.net
今、台北にいるんですが、個人店が軒並み休みで全滅…
高雄も同じ状況ですよね?

193:異邦人さん
19/02/09 20:16:17.30 n/29cXrR0.net
高雄、さすがに熱帯だけあって暖かい!当たり前か。東京では雪が降ってるといえのに、俺様はぬくぬくと過ごしてる。さすがだ俺。

194:異邦人さん
19/02/10 03:14:28.19 ZAY/aXvR0.net
>>193
高雄って熱帯モンスーン気候なんだね。
知らなかった。
冬は、台北より暖かくてはいよね。
夏の高雄も知っているけど、そんなに暑いと思わなかった。

195:異邦人さん
19/03/12 19:09:48.02 KczNVY2w0.net
台東から三仙台へレンタルバイクで行ってみたいと思って調べてるんだけど
台東のレンタルバイク屋さんは外国人に貸してくれない、みたいなのしか見つけられない
やっぱり借りられないのかな?

196:異邦人さん
19/03/12 20:27:06.79 fV6dcbM6a.net
>>195
台東駅前の旅人駅站鐵花光點館ってホテルのフロントで貸してくれる。自分が行った2年前は4時間100元だった。
ただチャリはママチャリで状態もあまり良くないので三仙台まで使うのはきついかも
台東転運站から南東へ1kmくらいのところにもレンタサイクル店があったはず

197:異邦人さん
19/03/12 21:32:25.06 KczNVY2w0.net
>>196
ごめんなさい、レンタルスクーターのことでした

198:異邦人さん
19/03/13 10:45:58.55 8NqEufhRa.net
>>197 (´・ω・)
スクーターはよくわからんなぁ
とりま台東県の公式サイトでレンタルバイク屋さんのリストがあるからそこの店なら大丈夫かも
URLリンク(tour.taitung.gov.tw)

199:異邦人さん
19/03/13 17:58:27.05 ZqruZDAqM.net
>>195
前もここに書いたけど、台東で、ホテルに相談したら貸してくれるところを紹介してくれた。
飛び込みで来た謎の日本人に貸すか?というのと、地場のホテルの紹介で来た日本人に貸すか?という違いかと。
俺の場合は民宿のご主人がお店まで車で連れてってくれたから尚更かな。
まずは泊まる予定のホテルにまずは相談したらどうかな。

200:異邦人さん
19/03/13 18:03:40.98 tnA60EBYF.net
レンタルバイクは以前は駅前の直航租車の台東店なら貸してくれてたけど、今は貸してくれないはず。
基本的に台東は貸してくれないけど、担当者次第では貸してくれるかもしれないから片っ端当たってみては?
電動スクーターだったら貸してくれるところ多い、格上租車とか。
どうしても三仙台に普通ので行きたいなら花蓮で借りることだね。
駅前の左側2つは貸してくれる。
阿成と富豪租車のうち、富豪の方がちょっと安い。

201:異邦人さん
19/03/13 18:37:03.53 dNUN27huH.net
花蓮でバイク借りたら1日500元だった。
嘉義で借りたら1日200元だった。

202:195
19/03/13 18:52:02.85 dtuXGkOE0.net
いろいろありがとうございます
借りるのはなかなか難しそうですが、まずはホテルに相談してみることにします

203:異邦人さん
19/03/13 22:20:47.03 95YJNvuT0.net
海外でバイクってちょっと怖いなあ。
交通ルールとかマナーとか微妙に違う気がする。

204:異邦人さん
19/03/13 22:50:33.34 Rob4gqyv0.net
>>203
田舎でスクーターなら、右側通行なのと、
兩段左轉(二段階左折)
位じゃね?
自分も、U-bikeとかの公共自転車がある都会なら、自転車を使うよ。

205:異邦人さん
19/03/28 23:57:01.50 Xg3maK8i0.net
今度墾丁で電動スクーター借りてみる

206:異邦人さん
19/03/29 10:14:17.14 YzWoh3Lzp.net
電動スクーターめっちゃ楽しい!絶対におススメ(^。^)

207:異邦人さん
19/03/29 11:23:51.89 8OW9qA2K0.net
何時間位走れるの?何kmくらい?
二人乗りでも大丈夫?

208:異邦人さん
19/03/29 12:11:03.10 J5Y79Z/er.net
>>207
結構走れるよ

209:異邦人さん
19/03/29 18:38:44.90 s+kSNOWRa.net
>>207
2人乗りは合法でOK。
全ての電動スクーターがそうなのか知らんが
俺の借りたものはバッテリーが2つ積んであり1つが無くなったら残りのバッテリーにコネクタをつなぎ替えて走る仕様だった。結構、距離走るし速度も出る。

210:異邦人さん
19/03/29 21:45:11.31 ptK1i73Up.net
電動スクーター借りるとして、
台湾は国際免許とか要るの?

211:異邦人さん
19/03/29 22:16:36.25 8OW9qA2K0.net
>>208
>>209
ありがとう。
元日本最南端に行ってくるよ。
電動は免許不要のはず。
台湾は国際免許が通用しないから、JAFで免許の翻訳文を作成してもらえば、車でもバイクでも日本と同じ範囲で乗れる。

212:異邦人さん
19/03/29 22:31:00.83 +e/aYLpn0.net
>>211
元日本最南端は海南だよ

213:異邦人さん
19/03/30 06:03:07.78 SotYpRSt0.net
電動バイクも、免許は必要みたいだね。以下あるサイトからの引用
台湾の市民の足としてスクータータイプのバイクが重宝されています。台湾の一人当たりのバイク保有率は1.5台と、一人一台というほどバイクが当たり前となっています。当然、電動バイクにも関心が高く、日本よりも電動バイクに力を入れている様子です。
気になる免許ですが必要です。日本同様出力によって免許区分が異なり、小型軽型機器脚踏車は1kw未満で最高速度が時速45km以下である二輪車で、普通軽型機器脚踏車は先に紹介した区分以上、最高出力1kw以上3.75kw以下のバイク。そして総排気量が50㏄以下のものが含まれます。

214:異邦人さん
19/03/30 08:07:23.47 PVkZ/bge0.net
>>212
海南島?

215:209
19/03/30 13:17:46.33 rkFN6Mug0.net
>>213
マジか?去年の5月に行った時はバイク屋で
「国際免許はあるか?」「ない」
「じゃあ電話スクーターしか貸せないよ」
「それでOK」みたいなやり取りで借りれたけど…

216:異邦人さん
19/03/31 17:14:35.90 raHrvE+3M.net
もしもし?

217:異邦人さん
19/03/31 17:26:45.30 6guQNPAhr.net
>>216
口隈?

218:異邦人さん
19/03/31 18:02:57.55 ZdVzyjcKa.net
ウェイ?

219:異邦人さん
19/04/12 09:10:44.81 yhGY7TKC0.net
>>215
国際免許はだめだろ、日本の免許証とjaf発行の翻訳書が必要じゃない?

220:異邦人さん
19/04/12 09:46:58.71 jBf+m7D70.net
法律はそうでも、向こうではそれを知ってる人はすくないみたい。

221:異邦人さん
19/04/13 07:08:44.65 lpDLJxdX0.net
不法行為で事故を起こせば、どうなるか?
想像すると、リスクが高くてできない。

222:異邦人さん
19/04/15 10:41:35.21 tm09GxoKd.net
台湾でレンタルバイクする時は、翻訳文、日本の免許証、国際免許証の3つ持っていかないと。
大都市、田舎に関わらず、翻訳文ではなく国際運転免許証じゃないと貸してくれないところも結構ある。
翻訳文見せると、は?ってなる。

223:異邦人さん
19/04/15 10:51:06.89 LT5l6InM0.net
翻訳文を自分でつくって持っていってみようかな

224:異邦人さん
19/04/15 11:43:49.87 MchHqW8t0.net
>>223
日本の免許証の中国語翻訳文 お申し込みのご案内
※JAFは、公益財団法人日本台湾交流協会からの委託に基づき、日本国内で中国語翻訳文の作成・発行業務を代行しています。
URLリンク(www.jaf.or.jp)

225:異邦人さん
19/04/15 11:47:06.58 MchHqW8t0.net
>>223
持日本駕照於臺灣短期開車使用常見問題:
Q1:持日本駕照於臺灣短期開車使用,應備證件有那些?
A1:日本駕照及其中文譯本、護照。
Q2:「日本駕照之中文譯本」何處可申請?
A2:台灣日本交流協會(含臺北事務所、高雄事務所)。
社團法人日本自動車聯盟。
URLリンク(www.thb.gov.tw)

226:異邦人さん
19/04/15 20:59:02.59 fG2ez2DY0.net
GWに9:55桃園着で行くけど混むかな?
到着予定見ると大型機はキャセイ香港ぐらい

227:異邦人さん
19/04/16 07:31:43.84 c8E52ra80.net
>>226
混むかもしれないね

228:異邦人さん
19/04/16 10:58:40.29 c/EswPWB0.net
>>226
桃園は入国に1時間はかかるイメージだわ、、、、

229:異邦人さん
19/04/16 12:06:07.47 wCHceOl+d.net
>>226
桃園は混む混まない関係無しで1時間は入国に時間が掛かると思っていた方が良い。
桃園空港じたいパンク状態でターミナル3を作っている。

230:異邦人さん
19/04/16 21:18:26.52 hK8aTaUM0.net
桃園そんな混んでる?T1?T2?
ここ数年、中国人の団体が減ったあたりから20分以上並んだ事ないけどな
ひとりの時は常客証使ってるけど、見た感じせいぜい30分程度の列
というか、3回くらい常客証要らないんじゃないか?ってくらい空いてる事あったし、
正月は誰一人並んでなかった事があった@9割T2

231:異邦人さん
19/04/16 21:21:28.70 s5ChgIjq0.net
桃園で混んでるのはターミナル1の方だな
だからターミナル2ばかり使ってると>>230みたいな感想になる

232:異邦人さん
19/04/17 06:55:23.63 aBzOaT8v0.net
>> 210
URLリンク(www.koryu.or.jp)
「日本の運転免許保有者が台湾で運転するための制度について」より
- なお、日本の国際運転免許証の使用は認められていません。
- 運転できる車種
 日本で運転が認められている車種と同等の車種を運転することができます。次の資料により御確認ください。
- 所持・携帯する中国語翻訳文は、公益財団法人日本台湾交流協会(以下「交流協会」)の台北若しくは高雄事務所
又は一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が作成したものである必要があります。自分で作成した翻訳文の使用は認められません。入手方法はこのページの末尾を御覧ください。
日本臺灣交流協会さんの説明文くらい読めよ 日本語だろがぁ >> 各位

233:異邦人さん
19/04/17 07:00:19.95 aBzOaT8v0.net
>>222
あとからドヤ顔で「国際免許証」だめだって書いてる先達無視する神経がねぇ。。。
「免許種類ごとの運転可能車種一覧及び運転が認められる車両の定義」 pdf良く出来てるわね。交流協会さん

234:異邦人さん
19/04/17 07:45:08.12 QQBWtstN0.net
現地のレンタルバイク屋は、その制度を知らないんだから、、、、

235:異邦人さん
19/04/17 10:56:25.27 LL3GTCuAd.net
>>53
台南スレでもちゃんと訂正だしとけよ。
早速、ツッコミ入ってるけどさ。

高雄・台南へいきたいなん 【台北以外】Part.4
スレリンク(oversea板:232番)-233

236:235
19/04/17 10:59:19.83 LL3GTCuAd.net
ごめん、↓への誤爆。

中国統一スレ 33
スレリンク(oversea板:18番)-

237:異邦人さん
19/04/17 11:26:53.10 ScJTruff0.net
>>222
「国際免許証」には根拠としている条約によって2種類の様式がある。
1948年 ジュネーブ条約
1968年 ウィーン条約
日本はジュネーブ条約しか批准していなくて、中華民国はウィーン条約しか批准していない。
だから、台湾で求められる「国際免許証」なるものは、そもそも日本では発給できないのよ。
自国の運転免許証しか持っていない中国(大陸)人が、日本では運転できないのも、このため。

238:異邦人さん
19/04/17 15:59:11.59 pFh5p1BuM.net
URLリンク(www.thb.gov.tw)
日本発行の国際免許証を持っていっても意味をなさない上のページを印刷して待ってくだけだそうだ
心配性スッップ Sd33-aBLIよ

239:異邦人さん
19/04/17 16:09:59.14 5mq8/jHc0.net
必死こいてぐぐって受ける~
エアプだから知らないんだよね
どっちも見せろ言われるとこもあるし
本当にさまざまだよ

240:異邦人さん
19/04/17 18:16:15.82 jCsKjpUxr.net
>>239
エアプってなにかと思ったら
エア中にプッてすることだから
屁のことか

241:異邦人さん
19/04/17 19:47:28.68 ScJTruff0.net
>>239
「パスポートの他にビザを見せろ(でないと入国/宿泊させない)」と言われたら、ビザ免除の日本パスポートを持っていても、抗議せずにビザ(っぽい何か)をどうにかして見せるの?
グーグルで見つけたブログ記事や観光サイトじゃ無くて、交通部公路總局のリンクが貼られている意味を理解してる?

242:異邦人さん
19/04/17 20:05:16.11 5mq8/jHc0.net
リンク先に何が書いてあろうが実際に会う老闆には関係ない
あんたは借りたこともないだろうし、これからも借りないでしょ?
なんで自分の知らない世界について偉そうに講釈垂れたりするの?
それが可笑しくて面白いから思わず相手してるけどw

243:異邦人さん
19/04/17 21:10:32.68 XbsHoCaH0.net
>>242
自分よりも旅行経験値が高い奴なんかいるわけがないと思い込めるなんて、随分と幸せなお育ちなんですね。

244:異邦人さん
19/04/17 21:38:34.01 6DJH0P7t0.net
5mq8/jHc0そして言い出しっぺは
はずかしっくって引っ込みがつかなくなって必死な嵐くんだから
そっとほっといてあげようね

245:異邦人さん
19/04/17 23:06:26.36 U9mGmN5KM.net
台湾の赤ちゃんはスクーターに跨がった状態で産まれてくる伝説。

246:異邦人さん
19/04/18 00:40:20.44 4IwM4COUx.net
とりあえず、国際免許証みせろや。
ほーれ、ほれほれ。
URLリンク(i.imgur.com)
今日、作ってきた。

247:異邦人さん
19/04/18 00:44:03.09 4IwM4COUx.net
>>237
日本で中国人らしい奴らが
レンタカーバンバン乗ってるけど
あれはなんだろか

248:異邦人さん
19/04/18 00:55:26.45 neSt79Xe0.net
ネット通販で買ったフィリピンの偽造免許でしょ

249:異邦人さん
19/04/18 01:12:38.94 OQOpbeLK0.net
>>247
中国人訪日観光客の謎の国際運転免許証
URLリンク(maricar.com)

250:異邦人さん
19/04/18 02:32:05.73 Zn4D6waO0.net
>>242
現実的には翻訳文だろうが国際免許だろうが離島以外はほぼ貸してくれないよ
「台湾の運転免許持ってないとダメ」で終了
充電式のスクーターしか貸してくれない。これが現実

251:異邦人さん
19/04/18 09:21:55.21 ePJqEVrmr.net
>>250
そんな話は聞いたことが無いなあ

252:異邦人さん
19/04/18 09:25:32.02 PjjdWQj00.net
匿名掲示板の意見!(粗品風)

253:異邦人さん
19/04/18 09:26:02.89 /FxAhlxed.net
>>251
だね
しっかり用意していけば貸してくれる

254:異邦人さん
19/04/18 09:51:59.57 l7gVtNoYM.net
ちゅうか雨が多いし空気も悪いんだからレンタカーにしろよ

255:異邦人さん
19/04/18 10:08:09.11 Li0PFbGl0.net
>>246
それ台湾でつかえなやつじゃ?

256:異邦人さん
19/04/18 10:22:41.83 OQOpbeLK0.net
>>250
老闆「(ガイジン、言葉通じないし、トラブル起きたら面倒臭いから”貸さない”ってことにしておこう、っと)」
俺氏「ハロー、アイム・ジャパニーズ」
老闆「外國人、機車ノー、電動車オンリー」
俺氏「ダメだ~」
別氏「我帶來日本駕照和中文翻譯文。」
老闆「喔~,你的國語很流利。這邊,只要簽名就好!」
別氏「好der~。」

257:異邦人さん
19/04/18 10:30:01.04 OQOpbeLK0.net
>>246
国際免許で運転できる国・地域の一覧表は貰った?
本来の用途じゃないけど、たまに台湾での身分確認や年齢確認用の(第二)證件として役に立つことがある。貴重な西暦表記の公的書類。

258:異邦人さん
19/04/18 11:13:55.87 EVo4vtyJ0.net
俺の経験だと
・台東:外人ってだけで貸してくれない。ホテルに聞いても台東は外人にはどこも貸さないよと言ってた。ネットでも見かける話。
・花蓮:幾つかまわったけど駅前のでかいとこだけ。翻訳NGで国際運転免許証のみOK。前に貸してくれてたとこもあったけどダメになったね。ホテルで紹介されたとこもあったけど高くて断った。
・墾丁:何軒か行ったけど断られたことない。観光地だから貸してくれるところ多いのでは?今は国際で済ませてる。翻訳のシステム知ってるのに国際も提出要求された店があった。
・恒春:一軒しか行ってないけど翻訳で行けた。
・幾つかの離島:少なくとも行った店は断られなかった。某島では免許証類何も見せてない気がするw
・高雄:ここは貸してくれるところはたしか相当少ないはず。何軒か断られた結果毎回駅前の一軒に行ってるけど国際運転免許証。翻訳も持っていくけど見せた記憶なし。
・台北:駅周辺でしか探してないけど貸してくれる店は限られるね。そして高い。昔貸してくれたチェーン店も今はNG。免許は国際じゃないとダメなとこと翻訳要求するところと両方あり。翻訳要求する方は小さな店だけど車種までちゃんと見てくる。
・宜蘭、台中、新竹:何軒か行ったけど貸してもらえず。
基本的にレンタカーと比べて台湾では外人に原付貸してくれるとこって少ないよね。
台北・高雄みたいな大都市でもそうだから。
貸してくれるとこネットで調べて行ってみても台湾ライセンスオンリーって断られることもある。チェーン店ですらそう。
違反罰金の問題があって貸し主にはリスクあるから、前はOKだったけど今はダメとかあるあるだね。
その罰金負担問題があるから、貸してくれるところもクレカ番号は要求するところ多いしね。
そもそも翻訳使うのって大概レンタカー利用者でだいたい予約サイトから行くからさ、掲載店も翻訳のことは理解しててトラブルにならないんだろうけど、利用の少ない原付になると話は違うのよ。
車扱ってる大手チェーン店ですら、地方に行くと翻訳文通用しない店結構あるからね。地方でわざわざ借りる日本人少ないだろうしさ。
若い従業員はともかく年寄りなんか益々このシステム知らないし説明しても怒られるだけw
確実に原付乗りたいなら国際運転免許は持っていくに越したことないよ。
もちろん日本の免許と翻訳もね。

259:異邦人さん
19/04/18 11:43:49.18 Li0PFbGl0.net
翻訳はJAFに頼む事になってて4000円近く手数料
払うのにそんなんなんか?😠

260:異邦人さん
19/04/18 12:05:15.75 6yKQ13TNr.net
>>259
翻訳は、ルール上、日本台湾交流協会に頼むことになっている。
「JAFは、公益財団法人日本台湾交流協会からの委託に基づき、日本国内で中国語翻訳文の作成・発行業務を代行しています。」
中文翻譯文は、あくまでも台湾で合法的に運転するための追加書類だからね。レンタル屋との意思疎通のための書類では無いッス。

261:異邦人さん
19/04/18 12:21:59.95 KAGKhEHw0.net
>>259
台北か高雄の交流協会に行けば安くできるよ

262:異邦人さん
19/04/18 18:24:07.59 4IwM4COUx.net
>>257
ほー。一応、持ってたほうが
いいんやね。

263:異邦人さん
19/04/18 20:56:21.19 2HDkXBbH0.net
金門島でレンタカーを借りたが
1.日本の免許証
2.JAFの翻訳書
を提示・・・「国際免許はないのか?」と言われ失効した国際免許を見せたら
「これでいい。」ということだった。
バイクが一日400元で小型乗用車(ビッツクラス)が600元だった。

264:異邦人さん
19/04/18 20:58:09.90 4IwM4COUx.net
なんかめんどくせえな。

265:異邦人さん
19/04/19 07:27:46.43 3Iv8YL+q0.net
レンタカー屋で翻訳書が通じることがあるのかな

266:異邦人さん
19/04/19 08:46:45.63 6iZHBZHq0.net
翻訳と日本の免許あれば国際はいらないって言ってる人いるけど、
せっかく金出して翻訳作ったのに僻地まで出掛けて国際持ってなくて借りれなかったら宝の持ち腐れだからね。
翻訳、日本、国際3つ持ってくのがベスト。

267:異邦人さん
19/04/19 09:07:55.98 BjhTUT0B0.net
おれの時は三つ持ってってこれはいらないと国際免許証は突っ返されたよ。
国際免許証は別に台湾のために取った訳じゃないけどあったから持っていった。

268:異邦人さん
19/04/19 11:53:37.24 VRCHtLuQx.net
とりあえず、3000円程度なんだから
持って行って間違いないだろ
一年間有効だひ

269:異邦人さん
19/04/19 12:36:38.10 aBG9OInz0.net
>>267
いろんな店があるからね~
ググるだけじゃわからないし
こういう実際に行った人たちの経験が活かされる
すごく為になるわ

270:異邦人さん
19/04/19 12:56:29.89 rZIOxldyr.net
自分の時はこうだっただけでとどめる人は有能
自分の時はこうだったからそれ以外はあり得ないとか言ってる輩は無能

271:異邦人さん
19/04/19 16:40:39.60 AM6BrTy10.net
>>270
だな
まともだ

272:異邦人さん
19/04/19 18:19:05.45 BWUZOiWUp.net
>>270
違うだろ、その国の法律に従った書類を持ってくのが正しい。
万が一事故ったときに保険など効かなくなる。

273:異邦人さん
19/04/19 18:23:59.38 7F0qUpno0.net
>>272
何の話?

274:異邦人さん
19/04/19 20:26:54.60 l7gq2GDe0.net
>>270
愛知のおっさんに言ってやりたい言葉だなw

275:異邦人さん
19/04/19 21:06:25.07 VW1lmXL3d.net
もう全部持って行けよ

276:異邦人さん
19/04/19 21:52:40.38 aBG9OInz0.net
>>272
ズレたコメント乙w

277:異邦人さん
19/04/20 00:58:25.68 rj/QOjPg0.net
>>268
JAFの証明書が3394円
国際免許が2350円
平日1日潰して手数料5750円とか面倒くさ過ぎるし、
割に合わん。
台湾もハッキリして欲しいよ。

278:異邦人さん
19/04/20 01:03:58.86 wXGpCy6Ma.net
日本に来る外国人が書類めんどくせーとか言ってたらムカつくだろうに
国際法上かみ合わない国同士なんだからイレギュラーは仕方あるまい

279:異邦人さん
19/04/20 01:09:31.15 rj/QOjPg0.net
別にズレてない、
本来JAFの翻訳文を持って行けば法的には
大丈夫なはずなんだよな。
「新天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を祝日とする法律」の施行に伴い、即位の日【5月1日(水)】が祝日となることから、
4月27日(土)から5月6日(月)の10日間、翻訳文の発行をお休みさせていただきます。 何卒ご了承いただきますように宜しくお願い申し上げます。
【発行料金】
1通につき3,394円(消費税込み)。
【所要日数】
即日~2週間程度。取扱窓口等により、翻訳文作成に要する日数が異なる場合がありますので、所要日数については、事前に支部へお問合せください。
台湾で運転するやつ、急がないとヤバいぞ。

280:異邦人さん
19/04/20 01:17:19.83 D2RuZrWT0.net
ズレてるね~w

281:異邦人さん
19/04/20 01:34:24.26 xnqGxEJ80.net
>>277
台湾のレンタル屋の店員がテキトーに言ってることと、台湾の警察官の確認事項と、何か相関関係あるんだっけ?
日本人が合法的に台湾で運転する方法は免許と一緒に翻訳文を持参する方法しか無い。
レンタル屋の対応は、相手方の規則の理解と、こちら側のコミュニケーション能力次第。

282:異邦人さん
19/04/20 01:36:42.54 xnqGxEJ80.net
>>281
一応ただすと、
「日本人」
→「日本の免許しか持ってない人」
ね。

283:異邦人さん
19/04/20 09:19:18.80 BJNpmNgj0.net
合法的に運転するのとスムーズにレンタルするのとを分けて考えればいいんじゃないの?
公法上の問題と私法上のレンタル屋との契約とを。
確かに翻訳文と日本の免許証持ってけば合法的に運転できないけど、
国際運転免許証も持ってれば、スムーズに貸してくれる店も増えるわけだから。
そもそも田舎では免許云々の問題ではなくて外国人自体に貸さないところが多いのも事実。
国際持ってればコミュニケーション力低くても貸してもらえるのに、
持ってないがためにわざわざ翻訳文作ってもらっても乗れなかったら本末転倒だし、
期待していった人がなんか気の毒だね。
まあ、ここのやり取り読んでどっちがいいのか納得するかは、これから借りようとしている読んだ人が決めればいいわけだけどさ。

284:異邦人さん
19/04/20 09:29:34.79 DdXlD7SXr.net
>>283
じゃあこの話はお終いで

285:異邦人さん
19/04/20 09:36:27.07 BJNpmNgj0.net
そうしよう。
これだけ情報は出てるわけだからあとは読む人次第で。

286:異邦人さん
19/04/20 09:42:30.60 rj/QOjPg0.net
>>283
でも、国際免許と運転免許証だけで借りて、
検問や違反、事故で警察に捕まったら
罰金酷けりゃ刑務所行くんでないか?

287:異邦人さん
19/04/20 09:52:30.01 DdXlD7SXr.net
>>286
勝手にすれば良いよ

288:異邦人さん
19/04/20 09:55:42.82 D2RuZrWT0.net
>>286
本当にバカだねお前

289:異邦人さん
19/04/20 10:09:14.72 b+sL/6Lmd.net
>>286
法律のこと勉強しような

290:異邦人さん
19/04/20 10:33:44.36 kblv6EvPx.net
日本人は特別扱いして欲しいね
こちらも台湾人なら許可でいいよね

291:異邦人さん
19/04/20 10:34:55.65 D2RuZrWT0.net
ワシら
翻訳免許に”加えて”国際免許を持って行くべし
その方が店の老闆娘とも話が早いし…
ゴネて店の人の手間と時間を奪ってはいけないな
ほえーみんなの体験談は役に立つ~
粘着アスペ
国際免許(何故か改竄)のみは逮捕されるー!
翻訳免許を知らない解さないのは老闆が
悪いのであってオルグが足りないからなのだ!
徹底抗戦しろ!!

292:異邦人さん
19/04/20 10:51:14.56 b+sL/6Lmd.net
>>286って中国スレで一人でギャーギャー連投してるキチガイだろ、どうせ。

293:異邦人さん
19/04/23 11:56:51.93 560Py0J/M.net
台湾以外で使うから国際免許証なんてみんな持ってんじゃないの?

294:異邦人さん
19/04/24 07:31:17.53 DvtRUsDX0.net
車使っていくような所に行かないから持ってないな
公共交通機関がないならタクシー使うし

295:異邦人さん
19/04/24 17:22:21.11 ESBq0UZjM.net
バス使えよ。
近場ならほとんどタダだぜ。

296:異邦人さん
19/04/25 22:30:36.05 aZ8FNWwqM.net
来週台南に滞在するんですが、
今の冰郷では何がオススメですか?
高雄の芒果好忙へもマンゴー雪花を食べに逝きますよ。

297:異邦人さん
19/04/25 23:09:47.63 EprIRcNg0.net
>>296
★218スレの123氏による台湾マンゴーかき氷図鑑☆
マンゴーかき氷ファンは必見です!
URLリンク(mango90.net)

298:異邦人さん
19/04/26 12:45:48.77 D7PWWcMBr.net
高雄に行ったら
港園で台湾風ませそばを食べると良いよ

299:異邦人さん
19/04/28 11:16:23.05 15b2Cp9RM.net
>>296
悪いこと言わん、冰郷は並ぶし整理券での順番待ちもひどいのでやめといた方がいい。
見回せばフルーツかき氷の店はほんと多いし、台南でハズレを引く方が難しいくらいだよ。
上のかき氷図鑑見ながら吟味するといいよ

300:異邦人さん
19/04/28 16:53:31.16 yf3pE9e1p.net
正直かき氷でそうそうハズレ引くことないからな。
むしろ不味くすることの方が難しい気がする。
マンゴーが腐ってるレベル使ってるならともかく。

301:異邦人さん
19/04/29 17:50:38.58 utnwnm/m0.net
>297、>299、>300 多謝~
昨夜は赤嵌樓近所、冰ㄉで八寶冰を楽しんできました。
今日は玉井で有間の無双を頂いてきました。
芒果始まってるようです。

302:異邦人さん
19/04/29 18:39:01.98 1EYW6lIm0.net
>>296
高雄なら婆婆の店

303:異邦人さん
19/04/29 21:46:52.96 utnwnm/m0.net
夕暮れの台南井仔腳リベンジしてきました。
前回は出発遅すぎで佳里の乗り継ぎ失敗でしたが、
今回は玉井からバスに乗って佳里には藍2発車60分前に到着。
18:10井仔腳に着いて撮影して折り返し18:30に乗って戻ってきました。
というか半日バスに乗ってますた。
運転できる人はスクーター借りたほうがいいですね。
>>302 むむむ!

304:異邦人さん
19/04/30 10:34:09.84 nSFXUM+c0.net
全レスうざいですよ
むむむとかいいから

305:異邦人さん
19/05/01 11:05:56.27 1SFfjpMl0.net
現地はどこもひどい雨ですね
皆さんどう過ごされます?
我が家はSOGOと三越で時間つぶし

306:異邦人さん
19/05/01 12:16:31.67 5aHXVrQ70.net
大遠百で暇つぶし

307:異邦人さん
19/05/01 13:11:31.30 sNLqrKUb0.net
海濱歴史公園でまったり

308:異邦人さん
19/05/03 11:40:35.98 1WpcNM5s0.net
>>302
高雄婆婆冰で芒果牛奶冰(雪花)を頂いてきました。
マンゴーだけで比べると芒果好忙のほうが3倍くらい量多いです。
でも婆婆冰の雪質は素晴らしいですね。
ミルク感が濃厚なのにサラサラでした。
台北冰讃の雪質に近いかもです。
朝から深夜まで営業してるのもいいですね。多謝。

309:異邦人さん
19/05/04 10:49:10.64 zVitm3lS0.net
台南でレンタカーしたら国際運転免許証求められた。
たまたま持ってたから良かったけど、車でも求められるとは思わなかった。

310:異邦人さん
19/05/04 10:58:37.84 S20FRcla0.net
日本の免許と翻訳の紙では借りれなさそう

311:異邦人さん
19/05/04 13:48:14.52 ipStEcZk0.net
>>309
台湾も翻訳文で徹底してほしいな…
日本以外のアジアあるあるなのか…

312:異邦人さん
19/05/04 16:06:47.81 yfttSgYIp.net
>>311
台湾はジュネーブ条約に加盟してない、というかできないから他国とは違うだろうね。
台湾華語で書かれた、日本の運転免許だけで運転できるろっていうホームページの画面をスマホなどで見せるかコピーしてくしかないだろうね。

313:異邦人さん
19/05/04 16:48:44.68 h1jI/q0l0.net
そんなの見せても無駄。関係ないのに首突っ込んでくるから鬱陶しい

314:異邦人さん
19/05/04 17:05:52.05 0BeL5V2w0.net
>>312
それ見せたけどダメだった。
台湾中にあるレンタカー会社でも周知されてないんだな。

315:異邦人さん
19/05/06 15:13:55.07 9erf9qkhM.net
台南、秋收炭烤の注文票に載っていた瓶ビールの価格をご参考までに。
 台湾ビールCLASSIC:50元
 台湾ビール金牌:60元
 台湾ビール18天:80元
 ハイネケン:100元

316:異邦人さん
19/05/06 19:31:20.60 cmAbxiYm0.net
18天ビールうまいよねー

317:異邦人さん
19/05/06 19:32:10.21 PyXGGP970.net
18天の缶ビールが普通にコンビニで売られはじめたね
瓶と違って持ち帰りやすいし助かる

318:異邦人さん
19/05/12 16:58:02.04 Y9x3nxFT0.net
高雄、店員どこ行っても愛想がいいな。日本よりいいくらいだわ。 街も雰囲気が平和。

319:異邦人さん
19/05/13 09:03:13.80 Y3fWkcsQ0.net
そうだね。カラスミも安いし

320:異邦人さん
19/05/13 17:38:47.77 08MczuE5H.net
高雄って、知らない人同士もすぐ話すよな。日本の殺伐感が全くないな。

321:異邦人さん
19/05/13 17:40:32.10 08MczuE5H.net
台北より高雄の方が好きだわ。

322:異邦人さん
19/05/13 18:11:33.18 kO+gTjNad.net
高雄でパイナップルケーキ買いに行った時「帰りどーすんの?」って聞かれて、駅までバスでって言ったら車で送ってもらって降りがけに「ちょっと待ってて」って茶葉蛋お土産に頂いた記憶

323:異邦人さん
19/05/13 22:39:58.71 uR2DsjqB0.net
高雄のBARで現地の人が酒奢ってくれたから良い印象しかないわ

324:異邦人さん
19/05/13 22:43:02.17 v4vRgkQ90.net
恒春も良かった。
何も言わずに一皿おまけしてくれるから、注文間違えたかと思った。
お母さんたちがよく働くし、感じがいいね。
男は檳榔食ってばかりで、、、

325:異邦人さん
19/05/14 00:11:50.68 Q4fewMkeH.net
うざい学生ってのも全然いない

326:異邦人さん
19/05/14 09:48:37.68 rwwc5xrL0.net
>>323
おれ台東でコースおごってもらっちゃった、支払おうとしたらもういただいてますだって。格好良すぎじゃん。

327:異邦人さん
19/05/14 15:27:35.59 rYBZ1fc3H.net
今日めちゃ暑い。日本の8月だわ高雄。

328:異邦人さん
19/05/14 21:05:08.79 D3ofmaE/r.net
>>327
ニュース記事より薄い情報ありがとう。
台湾基準でも高温注意報出てるので、日本の夏と比較するのは無茶かと。
注意!南高屏明午可達36度高溫 氣象局發黃燈警示
2019-05-14 17:49
URLリンク(news.ltn.com.tw)

329:異邦人さん
19/05/14 21:14:59.23 6CzoM1EWp.net
あー帰って来たわ。5/9から台北入りして、
9.10はほぞ降る雨みたいな天気だったけど、
11~14は天気良くて、31℃位迄行ったものの、
湿度が低くて風もあって木陰は涼しかった。
台南も行って、2015年に台湾でグランプリとった
冰鄉はマンゴーかき氷は夏限定らしくて、
西瓜と練乳のかき氷を食べたけど、西瓜が新鮮で練乳とも合ってて美味かった。
莉莉水果店でようやく念願のマンゴーかき氷食べた。干しマンゴーとレモンが添えてあって爽やかで美味しかった。
台北の北門の果物屋で、小さめの愛文マンゴーがたったの40TWD(141円)拳位のが45TWD(158円)と日本で考えたら破格で買えたから、
大きな方を2つ買って朝食代わりにホテルで食べた。凄い肉厚で甘かったわ。
台湾人はリンゴ買う感覚なんだろうな。

330:異邦人さん
19/05/14 23:05:23.04 xEVMlu1L0.net
台北はマンゴー高いね

331:異邦人さん
19/05/14 23:24:29.04 hkhTXbwvp.net
>>330
日本から考えたら格安
宮崎のアップルマンゴーとか東京じゃ1個4000するからね。

332:異邦人さん
19/05/15 04:14:44.62 jrlFbkchH.net
緑豆汁も知らなかった日大卒のアホ

333:異邦人さん
19/05/15 08:32:17.57 8o/Vmhv20.net
>>330
TWD45のマンゴー
ジューシーで甘く凄い肉厚だったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

334:異邦人さん
19/05/15 11:20:31.69 nrq1H6rxF.net
枋山とか玉井行けば一個15とか10とかあるね

335:異邦人さん
19/05/15 12:09:32.50 1Gc+1aUM0.net
>>332
緑豆湯じゃないか?

336:異邦人さん
19/05/15 19:05:31.55 EzLZTQ320.net
>>332
台湾は3時ですね
早いですね
お前の敵はみんな日大卒なんですか?

337:異邦人さん
19/05/16 23:56:26.80 PAaP44hMH.net
>>336
アホのくせにw 

338:異邦人さん
19/05/17 00:55:38.24 E5z3Vzvh0.net
緑豆汁は無いわな…

339:異邦人さん
19/05/17 01:08:16.85 2wNepZ9V0.net
>>337
こんな書き込みをしたお前のほうがおバカ
781 名前:異邦人さん (アウアウ Sa4e-R7o+ [111.237.78.169])[sage] 投稿日:2016/07/04(月) 20:09:00.61 ID:n2LTofV4a
釜山にレイプしたい程の女は一人もいなかったが・・
韓国は売春が違法で厳格だから、レイプがいいのかな

340:異邦人さん
19/05/17 11:33:00.80 kyyfNEV10.net
緑豆湯は知ってたし台南行くとよく頼むんだけど、緑豆汁は知らなかった。
調べると北京上海では汁の方が一般的なのかな。
そしてよく行く台南の店の写真を見返してみたら、緑豆汁ってメニューもあった、、、あったが、頼んでる人見たことなかったけどね。

341:異邦人さん
19/05/17 17:30:29.54 IUW/6uP60.net
たぶん、奴がイメージしてたのは綠豆沙か綠豆沙牛奶だと思う

342:異邦人さん
19/05/17 22:37:30.86 Gzv9mmsZ0.net
アホの日大卒
インチキ泥棒うそ人生で地獄行き
毎日が不満で5ちゃんだけが生きがい
これをクズ人間という

343:異邦人さん
19/05/18 10:18:46.32 cpQ/AL330.net
>>340
北京の緑豆汁は春雨なんかを作った絞り滓の汁を発酵させたもの。
URLリンク(japan.visitbeijing.com.cn)
台湾の「緑豆湯」は緑豆を煮た甘い善哉。
台湾南部では、粒無しを「汁」、粒有りを「湯」という区別だそうだ。
221 異邦人さん (ワッチョイ 371e-NZ3I) sage 2019/05/14(火) 07:40:00.79 ID:subjKePR0
>>217
綠豆湯、綠豆汁傻傻分不清楚?業者解惑:差別在「這裡」
2018/04/24 14:39 東森新聞
URLリンク(news.ebc.net.tw)

344:異邦人さん
19/05/18 10:20:23.04 cpQ/AL330.net
>>341
名推理!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch