正統派フィリピン旅行⑦【異端派も歓迎】at OVERSEA
正統派フィリピン旅行⑦【異端派も歓迎】 - 暇つぶし2ch50:異邦人さん
18/08/14 02:21:24.41 Z6RO/oRA.net
>>40
日本食高いからな

51:異邦人さん
18/08/14 02:22:59.94 Z6RO/oRA.net
>>44
前は50だったらしいが100に値上げしたっぽいよ
一律100だわ今は
前は50だったってかなりゴネたけど全くダメだった

52:異邦人さん
18/08/14 02:25:52.13 SNTU85GE.net
>>43
ジョリビーであのビジュアル見てスパゲッティー注文しようと思うなんて
勇者の域だなw

53:異邦人さん
18/08/14 07:55:02.56 0DLSXkZy.net
毎日ジョリビーかチョーキンでもいいくらい自分には合う味
フィリピン向けの舌

54:異邦人さん
18/08/14 12:39:42.30 7JgQMY+U.net
今度初めてセブ島に行くのですが、オプショナルツアーのサイトを見ていたら
タブレヤって言うチョコレートが 75グラムで600円で販売してくれるらしいのですが
これって安いですか?
そもそもタブレヤチョコを知らないので美味しいのかも分からないし、
わざわざ600円で販売するっていう事は手に入りづらいチョコなんですか?
無知でずいません。

55:異邦人さん
18/08/14 23:25:22.81 ktnC/dtH.net
>>50
ジョリチキンとチョーキンの炒飯だけで毎日いける

56:異邦人さん
18/08/15 00:12:10.58 4mlt2cJI.net
俺はジョリビーよりマクド、チョーキンよりピザ屋だな

57:異邦人さん
18/08/15 00:21:53.91 0IulZCi+.net
ジャンクばっかしやん。

58:異邦人さん
18/08/15 02:02:20.58 tZpZksUL.net
フィリピン国がジャンク国家だから仕方ない

59:異邦人さん
18/08/15 08:58:01.79 ZZWV2QjD.net
ファーストフード、ジャンクフード好きでもA&Wのルートビアはきついだろ?
ドクターペッパーは以前に比べたら慣れたし、たまに飲むこともあるけど、
あのルートビアとハンバーガーのセットはありえんわw

60:異邦人さん
18/08/15 19:53:58.32 nbd5eT88.net
フィリピンへ旅行に行きたいのだが、アラフォー独身男性なんでエロ目的と思われるのがちと辛い。
黙って行くのがベターか。
絶対女を買わないと決めているわけじゃないんだけど。

61:異邦人さん
18/08/15 19:58:10.64 13wHhpCm.net
他人の目がそんなに気になるもんかね?

62:異邦人さん
18/08/15 20:29:51.38 D6nCPVMZ.net
>>51
Tabléa/Tableya(タブレヤ)という単語はフィリピン語で、セブの現地語であるビサヤ語では、Sikwate(シクウェート)と言う名前で知られています。
作り方は他のチョコレートと同様のカカオビーンズから作られていて、このフィリピンの伝統的なチョコレートは世界の中でも高級のチョコレートとして有名なのだそうです。

よーわからん。
探すとちょっとはhitするけど気にしたことない。

63:異邦人さん
18/08/15 20:33:09.14 VM5M0kXh.net
イケメンでビジネスマン風の俺は買春客に見られない。
実際にはやりまくりだが。
たまにホテルや店の受付嬢との会話でついつい発音の良いタガログ語が出てしまうがびっくりされる

64:異邦人さん
18/08/15 20:36:08.20 VM5M0kXh.net
さっき田舎のSMの喫煙場所に行ったら緑のスカートの制服来た女学生5人が普通にタバコ吸ってたw
カレッジだとしても20未満がほとんどだよな?
ほんとフィリピンは他人に干渉しないな
学生の癖になかなかマガンダ揃いだった

65:異邦人さん
18/08/15 20:39:17.08 VM5M0kXh.net
バスターミナルでwifi立ち上げた。
セキュリティー無しで接続できるアクセスポイントに接続したら普通にネットできた
ロードが無くなった

66:異邦人さん
18/08/15 22:19:31.87 72MIZzPU.net
>>56
>ファーストフード、ジャンクフード好きでもA&Wのルートビアはきついだろ?
アハハハ・・・
だったらセカンドフードに行ってください!
私たちはファストフードに行きますから(大爆笑)

67:異邦人さん
18/08/15 22:20:42.40 72MIZzPU.net
>>62
>バスターミナルでwifi立ち上げた。
悪いけど意味不明なこと書かないでくれる?

68:異邦人さん
18/08/15 22:22:08.69 72MIZzPU.net
>>60
発音よりイントネーションなんだけどね~~

69:異邦人さん
18/08/15 22:35:49.69 bZmd8KPQ.net
>>60
>ついつい発音の良いタガログ語が出てしまう
へぇ~~、凄いじゃん!
「パスタ マイ ブータス」と連呼してみたら?
今よりも、もっとモテモテになるぜ!

70:異邦人さん
18/08/15 22:36:31.03 bZmd8KPQ.net
パスタ新宿じゃないから、間違えるなよ!

71:異邦人さん
18/08/16 00:46:12.01 7PfpzDr1.net
STI Collegeとかいうフィリピンにチェーン店があるFランの女学生も
タバコ吸いながら歩いてるな

72:異邦人さん
18/08/16 06:44:13.46 8sWlYU3X.net
>>66-67
パスタは誤変換です
バスタ です
最近、老眼が進んで、よく見えなくてスイマセン

73:異邦人さん
18/08/16 07:45:11.99 vqmBTeZZ.net
エルニドはフィリピン人にとってどのようなところですか?

74:異邦人さん
18/08/16 10:32:20.67 +S3PUeKE.net
お金がなくてフィリピンにも行けないよ

75:異邦人さん
18/08/16 12:56:15.82 RUfCB1Ns.net
>>69
バスタ インガタンモ ラギハ

76:異邦人さん
18/08/16 12:57:37.70 RUfCB1Ns.net
>>70
以前は未開の土地で、戦後、本土から大量の移住者が来て街を作った

77:異邦人さん
18/08/16 12:58:50.35 RUfCB1Ns.net
パラワンのジャングルには、未だにマイノリティー民族がいる
おっぱい丸出しで生活するピーナもいる

78:異邦人さん
18/08/16 13:56:58.99 RUfCB1Ns.net
grabカーでエルミタロビンソンから空港まで229ペソ
深夜4時頃で、たくさんのタクシーが獲物を物色して走り回っている状況
ただ乗ったgrabカーは車内の臭さ(体臭?)を強烈な芳香剤で消してる感じで気分が悪くなった
しかもフルスモークで外から車内が全く見えなかった
車体色が黒とかのgrabカーは避けたほうがいいかも。車の色は人間性が出てる

79:異邦人さん
18/08/16 14:48:12.67 lgkYjdP9.net
自分がgrab使ったけどuberの方が安いね。まー安全だわ。

80:異邦人さん
18/08/16 16:53:00.49 Q2v/D+U4.net
>>32
ロビンソンのダイソーは88ペソ均


81:だから約200円 日本の倍だあ



82:異邦人さん
18/08/16 17:52:42.42 RGUc22vx.net
日本クオリティはぼったくりなんだよ

83:異邦人さん
18/08/16 22:45:24.17 cSF6oToN.net
>>76
>自分がgrab使ったけどuberの方が安いね。まー安全だわ。
UBERは、もうやめたんだよな、?
違う?

84:異邦人さん
18/08/16 22:58:14.65 AeEs2Hwo.net
フィリピン人だってエルニドに行った人は少ないのでは?
nidoはスペイン語、イタリア語で鳥の巣の意味だけど、フィリピン屈指の観光地には間違いない

85:異邦人さん
18/08/17 00:04:39.32 R/F0+ajx.net
>>80
>nidoはスペイン語、イタリア語で鳥の巣の意味だけど、フィリピン屈指の観光地には間違いない
観光地?
それは違うだろ。景勝地だろ?
いくら綺麗なところでも不便なところは観光地とは言わないよ。

86:異邦人さん
18/08/17 05:59:32.14 ABwHx3rt.net
2018年4月の記事ですがアメリカの有名な旅行情報誌『Conde Nast Traveler』において
世界最高の島が77,000人を超える読者の中から選ばれた1位がフィリピンのパラワン島

87:異邦人さん
18/08/17 07:08:42.52 ITtnxrnt.net
>>79
無くなったみたいよ。

88:異邦人さん
18/08/17 08:44:31.55 aRUGbKMr.net
>>81
ボラカイも不便な場所だったけど、欧米メディアのゴリ押しで観光客が殺到して
港や空港や道が整備された
そして海が汚れた

89:異邦人さん
18/08/17 09:04:04.42 tanW5rYD.net
プラスチックストローが問題だけど
フィリピンは瓶ジュースが主流で
野積み保管が当たり前だから口元にサビが残り
ストロー使用じゃないと危ないんだよね。
これ東南アジア全体の問題でしょ。

90:異邦人さん
18/08/17 09:46:29.29 ByUJYIEv.net
ジュースをビニール袋みたいなのに入れて
それにストローさして、よく飲んでるよね

91:異邦人さん
18/08/17 10:38:31.83 EJiWcecx.net
日本語 ビニール袋
フィリピン・欧米語 プラスチック袋
化学的には、プラスチック袋が正しい

92:異邦人さん
18/08/17 16:01:24.49 d3YXp3tU.net
wowowee(ABS-CBN)の後継パクリ番組wowowin(GMA)を先日見たが、
若い韓国人アイドル3人が次々と登場して会場ノリノリの中、タガログ語で熱唱してたぞw
一緒に見てた15歳のピノイは、奴らが歌い始めたら退屈そうにスマホを弄り始めたw
フィリピンは日本と違い、伝統的に多民族混血文化なんで人種差別がしにくい文化。タブーとされる。
そういう教育をしてきている。
それに乗じて、遠慮なく韓流をゴリ押ししてくる韓国人w
テッドitoやyachangのように単発的な外国人シンガーならまだしも、この異常な韓流ゴリ押しはフィリピンの伝統的な民族融合文化に亀裂を生み出しそう

93:異邦人さん
18/08/17 23:07:26.06 vEryBjib.net
残念だけど、マニラ以外のフィリピンでの存在感は日本人より、韓国人だよな。

94:異邦人さん
18/08/17 23:16:05.79 Rx2cBMTA.net
んなぁこたぁない。
辺境の田舎ほど韓国人より日本人のほうが存在感ある。
嫁の実家が糞田舎という日本人がいるから。

95:異邦人さん
18/08/18 00:15:35.34 fTpqbyKy.net
一生懸命日本人も頑張ってるけど、マニラ以外は韓国人の方が多いよ。

96:異邦人さん
18/08/18 01:23:13.09 ZZ1J6twq.net
韓国人がよくいるのは都市部や名のしれた観光地
それ以外では全く見かけない

97:異邦人さん
18/08/18 01:41:08.28 4Yw4yQQ3.net
>>87
>フィリピン・欧米語 プラスチック袋
フィリピン人、「袋」は殆どつけない
単に


98:プラスチックと言う



99:異邦人さん
18/08/18 01:42:47.09 4Yw4yQQ3.net
>>89
>残念だけど、マニラ以外のフィリピンでの存在感は日本人より、韓国人だよな。
「存在感」?
何ですか、それ?

100:異邦人さん
18/08/18 06:44:47.55 r+2RJed5.net
ひとり旅マニラ近辺
出来れば電車で行けて
日中田舎気分を味わえる
お勧め場所ありますか?

101:異邦人さん
18/08/18 08:35:06.89 ZZ1J6twq.net
電車より高速バスのほうが敷居が低いぞ
電車はどこもカオス

102:異邦人さん
18/08/18 08:44:22.74 ZZ1J6twq.net
>>95
空港からgrabタクシーでファイブスターバスターミナルへ
cabanatuan(sctex)と掲示されたバスに乗り、終点カバナトゥアンまで。200ペソ程度。4時間強
カバナトゥアンのバスターミナルでdingalanやaurora行きのバンに乗る
ルソン中部の東海岸
マンガの世界みたいな糞田舎だ
ナウシカの風の谷のみたいな所
外国人は皆無だが、ローカルの観光客はいる。格安コテージなども山や海岸に点在する。
ネットでは情報の出てこない滝や渓谷などのスポットもある

103:異邦人さん
18/08/18 08:48:25.60 ZZ1J6twq.net
海岸はホワイトビーチではなく石質の日本みたいな海
バギーやマウンテンバイクで海岸を疾走する趣味グループもいる
ロードバイクの自転車でツーリングしてるフィリピン人もたくさんいた

104:異邦人さん
18/08/18 09:22:51.68 fTpqbyKy.net
田舎気分ならロスバニョスだろ。

105:異邦人さん
18/08/18 18:01:25.16 oHXETXq6.net
URLリンク(nihonjinzuma.site)
この人って統一教会かな
フィリピン男と結婚させられて本人は幸せなのかもしれんけど

106:異邦人さん
18/08/18 22:29:27.24 A6Oppyau.net
やっちゃん知ってる?おもしろいの?

107:異邦人さん
18/08/18 22:41:54.82 fTpqbyKy.net
やっちゃんはもうテレビ出てないっしょ。

108:異邦人さん
18/08/18 22:53:01.06 ewcXRIk1.net
去年、現地行った時にチラッとテレビ見たらやっちゃん出てたよ
太ったよな

109:異邦人さん
18/08/19 03:35:13.98 On1d5N0j.net
>>86
瓶は要返却だから、持ち帰り用。値段は一緒で、瓶代とかはないね。

110:異邦人さん
18/08/20 10:00:38.59 mKFjH/Cp.net
吉本芸人おもしろい?

111:異邦人さん
18/08/21 10:25:57.00 tRLVwH9x.net
エルミタ地区って昼間でも危ないの?

112:異邦人さん
18/08/21 12:25:27.81 nH0HjK9p.net
もちろんさ

113:異邦人さん
18/08/21 15:47:05.04 raEBRCkG.net
エルミタは飲食店の人いわく、
ドゥテルテが大統領になって急速に治安が良くなった。
去年初めて行ったから以前の話は知らんが、
ドゥテルテ就任前は小規模飲食店でも銃持った警備員バンバン雇ってたらしい。

114:異邦人さん
18/08/21 16:48:28.13 CT80G1IQ.net
>>108
ドゥテルテ就任前後でちょうど住んでたけど、治安良くなって行くのは確かに分かったよ
今は大分安全になったと思う

115:異邦人さん
18/08/21 17:30:39.91 N/Ev7/LO.net
台湾からGlobeのSIMに300ペソほどロードしたのだが、有効期間が1年間伸びてる(^^)v
URLリンク(i.imgur.com)
マニラの空港で配ってたSIMで、パスポートの登録も不要だった。

116:異邦人さん
18/08/21 17:45:45.52 6KNtEVbk.net
>>95
>ひとり旅マニラ近辺
>出来れば電車で行けて
>日中田舎気分を味わえる
>お勧め場所ありますか?
電車はメトロ・マニラ内に三線あるだけ
メトロ・マニラ内に「田舎」は無い
バス路線を研究した方が良いだろうね

117:異邦人さん
18/08/21 20:37:31.63 zusMPGg2.net
>>110
パスポートの登録ってなんや

118:異邦人さん
18/08/21 20:40:10.96 zusMPGg2.net
>>111



119:rコールに行く路線は廃線なったの? 昔はターラックあたりまで電車走ってよな フィリピンで電車が一番充実してたのは戦前だろう。 アジアの先進国だったしな ネグロス島にもSLのディーゼル機関車が走ってるだろ



120:異邦人さん
18/08/22 09:57:26.29 IpfrjvNo.net
>>109
海外の報道だと自警団の虐殺ばかりクローズアップアップされるけど体感的には治安改善傾向なんか。

121:異邦人さん
18/08/22 13:34:09.77 Gchge188.net
劇的に良くなったよ。でも危ない地区なのは間違いないので、用心にこしたことない。

122:異邦人さん
18/08/22 13:47:40.55 OkBd/fBh.net
途上国で欧米の希望通りの人権尊重と自由主義を徹底すると南米みたいに犯罪だらけになる
マフィアが強大になる
強権政治なら犯罪者や犯罪組織を抑え込める
途上国に民主主義が浸透しないのはそのため
そもそも東南アジアではフィリピンが最も民主的社会。唯一とも言ってよい
共産主義のベトナム
イスラム社会のマレーシア、インドネシア
政権が存在せず軍閥のタイランド
未だカオスなミャンマー
ポル・ポトを生んだカンボジア
どの国もドテルテが可愛く見えるぐらいの強権政治だよ

123:異邦人さん
18/08/22 13:53:37.26 Gchge188.net
また無茶苦茶言うてるなー笑。
結論ありきで語るなよ。

124:異邦人さん
18/08/22 15:37:20.18 pfmk/4mo.net
フィリピンは東南アジアにある準ヒスパニック圏だから、カンボジアやタイとは別文化やろ?

125:異邦人さん
18/08/22 17:01:28.87 OkBd/fBh.net
>>117
アホなのかな?
マレーシアやインドネシアはオカマが存在しない。
オカマだとカミングアウトしたら犯罪者になるから。
また、イスラム社会なので死刑はもちろん拷問刑もある。
ベトナムも同じ。
フィリピンとは全く違うよ

126:異邦人さん
18/08/22 17:02:28.42 OkBd/fBh.net
>>118
全ての国が別文化。

127:異邦人さん
18/08/22 19:06:02.35 Gchge188.net
さらに無茶苦茶言うてるな。ほんまになんも知らんのやな。論理も破棄しとるがな。訳知り顔で語るなよ。恥ずかしいやっちゃな。

128:異邦人さん
18/08/22 19:08:02.85 Gchge188.net
高気圧どーのこーの、シンガポール がどーのこーのと足りん頭で語ってる人間と同一人物?笑

129:異邦人さん
18/08/22 19:56:51.73 aeplCPQ3.net
まともに反論もできずにたらたらゴミレスしてんな低脳

130:異邦人さん
18/08/22 20:26:13.81 oAbOmakN.net
最近つまらない一般論で人様の意見にケチつけるのが流行ってるの?
>>117とか>>120みたいな代案無しの文句だけなんて相手する価値ないから即消すんだが、
最近こういうのがやたら増えた気がする。

131:異邦人さん
18/08/22 20:54:48.02 Gchge188.net
単発で適当な事いってんなよ笑
反論する値打ちもないし、長引くし、突っ込みどころが多すぎるからわざわざ何もかかないんだよ。わかれよ。
インドネシアにもマレーシアにもおかまはいるよ。ベトナムにも。ベトナムは基本仏教国だよ。ベトナムは同じって何に対していってんの?
おかまと民主的社会になんの関係があんの?フィリピンが唯一のって何の尺度なん?他の国を例にあげてるけど、根拠がブレすぎてて意味ないじゃん。あほ?

132:異邦人さん
18/08/22 20:56:45.06 Gchge188.net
一般論と代案の意味を調べてから書いたら?小学生?難しい言葉を使ってみたいの?

133:異邦人さん
18/08/22 23:45:17.58 aeplCPQ3.net
>>125
はい、バカはレスするほどアホさが滲み出てくるね。
インドネシアやマレーシアではオカマは犯罪者扱い。タブー
ベトナムだけでなく中国もタイも日本も日本も仏教国。
しかしベトナムでも中国でも拷問刑がある。仏教とか関係ない
何の尺度? 文章が読めないのなら君に理解は不可能であろう。

134:異邦人さん
18/08/22 23:57:18.42 BzOTfFZF.net
ベトナムは社会主義やん

135:異邦人さん
18/08/22 23:59:13.18 Gchge188.net
ほんまのアホやな。小学生レベルでももっとまともな論理を組み立てると思うわ。というか精神科行った方がいいと思うよ。真面目に。

136:異邦人さん
18/08/23 00:07:43.51 tsnrhbKf.net
>>128
共産主義政治と、社会主義経済
>>129
そう自分を責めるなよw

137:異邦人さん
18/08/23 00:22:08.99 Md2lkSdu.net
いや、それ皮肉だから。みんなあんたを憐れと思ってるんだって。あなたの頭の中では辻褄が合ってるのかもしらんが、まったく脈絡もまともな根拠もないんだって。デタラメだらけだし。あなたの論理は。
拷問刑があなたのいう尺度?それこそあの文脈で?
ほんま病院に行ったほうがええで。
ちなみに不思議に思ってググったけど、こんなんあるんやね。拷問禁止条約。批准国のリスト見てみなよ。
高気圧とかシンガポール とかってのもお前でしょ?w

138:異邦人さん
18/08/23 01:53:21.15 tFOi8iaR.net
>>113
>ビコールに行く路線は廃線なったの?
ナガまでは走っていると聞いたが・・・
>昔はターラックあたりまで電車走ってよな
電車じゃなくて列車だね
>フィリピンで電車が一番充実してたのは戦前だろう。
戦前に走っていた電車はマニラの路面電車だろ?
>アジアの先進国だったしな
それは誇張しすぎ
>ネグロス島にもSLのディーゼル機関車が走ってるだろ
SLのディーゼル機関車なんて、ちょっと馬鹿過ぎないかい?

139:異邦人さん
18/08/23 07:51:23.49 rmb4Zfnp.net
フィリピン人に電車の管理は無理なんだよ

140:異邦人さん
18/08/23 08:34:50.44 tsnrhbKf.net
>>132
1875年6月25日、スペイン国王アルフォンソ12世の命令でルソン島に鉄道の計画が立てられた。1892年11月24日、Manila Railway Companyによってマニラ~ダグパン(Dagupan)間195kmの営業が開始された。
1916年にMRCが国有化されてから1940年までに北部サンフェルナンド(San Fernando)・南部レガスピ(Legaspi)まで延伸し現在の南北2路線の体制が整った。さらにサンホセ(San Jose)、カルメン(Carmen)、サンタクルーズ(Sta.Cruz)などへの支線が開通した。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

141:異邦人さん
18/08/23 08:49:26.79 tsnrhbKf.net
>>132
SLをディーゼルに改造したのが現役ということ
このフィリピン鉄道マニアのサイトに糞くわしく書いてあるから必見
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

142:異邦人さん
18/08/23 15:08:08.55 Md2lkSdu.net
SLをディーゼルに改造??
どの記事?

143:異邦人さん
18/08/23 15:17:30.25 NvW91PPQ.net
>>133
実際に三路線が運用されているじゃん
メトロマニラないだけだけど
ま、管理はヒドイもんだけど

144:異邦人さん
18/08/23 15:22:05.50 NvW91PPQ.net
>>134
>北部サンフェルナンド(San Fernando)・南部レガスピ(Legaspi)まで延伸し現在の南北2路線の体制が整った。
その「現在」は、いつのことよ?
大昔の話は迷惑だ

145:異邦人さん
18/08/23 15:23:15.14 hwAcxtHI.net
>>138
現在とは、2018年8月23日のことである

146:異邦人さん
18/08/23 15:25:56.27 hwAcxtHI.net
これディーゼルじゃなくて蒸気機関?
URLリンク(youtu.be)

147:異邦人さん
18/08/23 18:54:12.50 iQI8APNQ.net
水上スラムバジャウ族 1972年海賊に追われセブ島に来たが差別を受け、セブ島の人々誰もがバジャウ族と関わりを持たなかった。
そこに飛び込んだ20過ぎの日本人の若者。
色眼鏡なしに彼らと接し彼らに優しさを見た。
バジャウ族の村に身を寄せ1年後、SNSで世界に 誰でも気軽にバジャウ族と海にいくツアーを発信。
セブ島在住のフィリピン人も観光客として来た。
バジャウ族のイメージが変わり始めたのだ。
そしてバジャウ族の雇用も生んだ。
1人の日本人がバジャウ族の運命を変えた。
今はその日本人の若者はバジャウ族の女性と結婚し1歳の子供がいる。
彼は日本の高校を卒業三日前に中退、何をしたいか分からなかったのだ。
そして東京の安宿でフィリピンでストリートチルドレンを助ける活動をしている人物に出会う
。行かしてくださいの一言からフィリピン生活が始まった。
最後にバジャウ族のすごいところはポンべなしで水深20メートルを潜り漁をするのだ。

148:異邦人さん
18/08/23 19:59:22.90 tsnrhbKf.net
 全世界のアフリカ系以外の現世人類は現在、ネアンデルタール人に由来するDNAを約2%保有していることが、過去の研究で明らかになっている。
 デニソワ人の名残もまた広範囲に及んでいるが、分布はネアンデルタール人ほど均一ではない。
「デニソワ人のDNAの痕跡は、アジア全域とアメリカ先住民の間では全体の1%弱含まれていることが明らかになっている」と、ペーボ教授は話す。また、オーストラリアの先住民アボリジニと南太平洋のパプアニューギニアの人々は約5%保有しているという。

149:異邦人さん
18/08/24 07:00:45.16 3RwC+tLr.net
>>141
あーテレビでみたわ
あの人すごいよね

150:異邦人さん
18/08/24 10:17:29.82 5U7JecMQ.net
バジャウ族の村に住む唯一の日本人である友人のヒロムに運んでもらい、建設中のゲストハウスへ。以前住んでいた村内の家から引っ越した理由を聞くと、どうやら隣の家に住む村長の娘に乗っ取られたようです。
息子が刑務所から出所してきたのでヒロムの不在中に家の中のものを全て海に投げ捨てて息子を住まわせたのだとか。家を乗っ取られるなんて、そんなLINEアカウントみたいなことが現実にあるんですね...

優しさを見た?

151:異邦人さん
18/08/24 10:36:24.36 ypX48x8l.net
所詮、金づるということ。
部族の中に入っても、SNS配信とかカネを持っているのだからw
海外暮らしニートみたいなものだ

152:異邦人さん
18/08/24 11:02:45.87 2HzlNykb.net
この前テレビ番組で特集していた。
日本でさえ余所者に冷たく中々受け入れないのに、
よくバジャウ族が日本人を受け入れてくれたと思っていた。
追い出されるのは当然だよ。

153:異邦人さん
18/08/24 11:15:18.03 ypX48x8l.net
水上民族とか、セックスも家族とか人前でしてるんだろうな
狭くてプライバシーがない

154:異邦人さん
18/08/24 13:01:45.32 ZLN7IP5m.net
>>145
これだけひねくれてるってのもすごいよね

155:異邦人さん
18/08/24 13:02:13.47 ABrEHeg1.net
この前テレビでやってたのにもう追い出されたのか、恩を仇で返すってフィリピン人の国技だよね。

156:異邦人さん
18/08/24 13:10:01.15 ABrEHeg1.net
フィリピンって母系社会なのか血のつながりを異常に重要視するよね、血のつながりがあるのはファミリーと言ってほとんど面識のない親戚にも滅私奉公までして必死に助けようとするのに。

157:異邦人さん
18/08/24 14:56:09.93 5U7JecMQ.net
俺『まだ風強いけど俺の船ちゃんと停めてあるんだよね?流されたりしない?大丈夫?』
バジャウ『砂浜に船上げて、アンカーもしっかりおろしてるから大丈夫だよ。』
俺『そっか。おやすみ。』

『oi!! oi!! Alam mahi Bangka hiroy!!』(おい!ヒロの船がなくなってるぞ!)

158:異邦人さん
18/08/24 14:58:10.54 5U7JecMQ.net
風も吹かない静かな天候の早朝に急に家が沈没するなんてこと普通ありますか!?!?
バジャウ族史上初らしい。。。
最初50万円で建設できると言われて建設を始めたこの家は、結局140万円ぐらい色々費用かかってクラファンにのリターンもまだ返せてないです。

まあどっちも本当に不幸な偶然かもしれないけど

159:異邦人さん
18/08/24 17:04:58.92 3mGv8j3u.net
>>133
JRと地下鉄のお荷物だった203系はどうなった?

160:異邦人さん
18/08/24 17:24:23.86 8/rTsMv8.net
フィリピンは父系の姓を受け継ぐ。母系じゃない。母系か父系かは血の繋がりを重要視するかに関係ない。
面識のない親戚に滅私奉公なんかしない。
また無茶苦茶いうてるな。お前ってすぐわかるよ笑

161:異邦人さん
18/08/24 21:36:59.16 ioSL3uiS.net
>>150
ファミリー最優先なのは世界スタンダード
日本が変わってんだよ。
家族に迷惑かけても他人様に迷惑かけるなと教育するのは日本だけ。
海外は他人に迷惑かけてもファミリーは裏切るなと教える

162:異邦人さん
18/08/24 21:50:39.77 zWfGeXVz.net
海外の全ての国調べたの?
本当に日本以外全部そうなの?

163:異邦人さん
18/08/24 22:03:58.14 xeA4IJEo.net
パラワンの治安ってどうでしょうか?
女子旅は危険ですか?

164:異邦人さん
18/08/24 23:24:46.08 nrRfyvhD.net
>>157
プエルトプリンセサ以西は危険
プリンセサ、コロン、エルニドは安全な部類
プリンセサは観光地としてさほど良くないからエルニドかコロンがおすすめ

165:異邦人さん
18/08/25 04:43:39.58 PIY/Vybw.net
牛乳にしろ卵にしろ、日本とほぼ同価格。
所得格差を考えると高いな。
ジープは初乗り9ペソ、水道は俺の場合で1ヶ月あたり250ペソ。
米は1キロで40ペソ
これらはまぁ安いんだろうが、電気はエアコン使うから4000ペソ。
電気代は、ほんと高い。安定供給できないくせになw
上で言ってる人がいるが、
確かに海外から仕送りを受けられる世帯は、それなりの生活だが
そうじゃない世帯は苦労してるところも多いね。
セブアナとかで、たかだか300ペソほどのカネを
送金したり、受け取ったりしてる光景を目にすると
何とも居たたまれない気になるわ

166:異邦人さん
18/08/25 09:20:23.31 jHdUKk+c.net
フィリピンの一般世帯の所得はいくらぐらいですか?

167:異邦人さん
18/08/25 11:11:00.71 1mb2r0RJ.net
エアコンはもちろん水道のない田舎の家でも電気代は月3000ペソ超えてるな
家族が多いからか蚊帳を使わずに、でかい扇風機回しっぱなしで寝てるからだろうな
蚊を風邪で吹っ飛ばす。
子供達が怖がるからと部屋の灯りもつけっぱなし

168:異邦人さん
18/08/25 11:13:34.23 1mb2r0RJ.net
海外でも中東で末端


169:の仕事してんのは送金額たいしたことない 香港とかならかなりの送金額な感じ



170:異邦人さん
18/08/25 12:48:06.87 PIY/Vybw.net
>>160
地域や職種での格差が大きいんだけど
自分のいる地域だと、知り合いたちの給料は概ねこんな感じ。
モール店員、日当400ペソ。
12時間勤務の工場労働者、月収約16,000ペソ。
新卒の学校教師で月収およそ1万ペソ、校長クラスで月収3万ペソほど。
電力会社の社員: 大卒入社8年目でおよそ月収2万ペソ、
大卒勤続約30年の管理職でおよそ月収5万ペソ。
でも、そもそも仕事に就けない人達も多数いるからね

171:異邦人さん
18/08/25 13:18:52.07 J29zcc00.net
うちの周辺もそんな感じだね。月収2万でよくやってる感じ。なんでもいいとかってなると飲食店のスタッフ月収8000で交通費なしとかも普通。はたで見ててなにやってるんだろって印象だけど、仕事がないよりはましってことなんだろうね。

172:異邦人さん
18/08/25 13:26:35.15 J29zcc00.net
>>157
女子旅って一人旅?複数?複数ならまぁなんとかなるんじゃない?マニラが特別悪くて、セブが次、他の地域はテロとかの特定の地域を除いてそんなに酷く悪いってことはないかな。ただ、こっちでは当たり前の用心は必要だよ。
一人旅ならお奨めはしない。現地の女の子なんかも出来るだけ1人では行動しないようにしてるよ。

173:異邦人さん
18/08/25 13:43:39.72 ihk2zkwZ.net
フィリピンの電気代が高い理由を考えてみました。
発電エネルギーの構成をみると石炭3.5割 石油1割 ガス3割、エネルギー自給率が6割なので約半分は資源を輸入しています。
原価価格はその国の物価とは無関係なのでフィリピン人にとってはとても高価なものになってしまうんょうね。
日本はエネルギー自給率が1割なので9割は輸入。もっと高くなります。
フィリピン月4000ペソなら日本の場合電気代は4000ベソ×9/6=6000ペソになります。

174:異邦人さん
18/08/25 13:56:35.71 W8+WqsZh.net
>>157
日本ほど治安が良い国はなかなか有りません。
海外では以下の事に注意しましょう。
・スリ置引引ったくりに警戒する
・知らない人について行かない、特に街中で声かけてくる人
・夜一人で出歩かない
・治安の悪い地域に行かない
と言った基本を守れば大抵大丈夫。
それでもダメな場合は外務省の海外安全情報サイトに記載されます。
つまり海外安全情報に記載が無ければ基本大丈夫。
(絶対大丈夫とは言えないが日本で交通事故に遭うのと同じくらい言い出したらキリがない話になる)

175:異邦人さん
18/08/25 15:12:12.44 doR6/3NA.net
>>157
おそらくエルニドかプエルト・プリンセサに行ってから現地ボートツアーだろうけど
女子一人旅でも問題無いみたいだね。

176:異邦人さん
18/08/25 16:26:07.57 H74wkdJI.net
テレビでフィリピン特集やってるぞ

177:異邦人さん
18/08/25 19:09:54.28 d1wlOeDb.net
■茨城大女子学生・ごうか、ん 殺害事件
フィリピン人男に無期懲役を求刑
※残り二人のフィリピン人は逃亡中

178:異邦人さん
18/08/25 20:28:46.50 1mb2r0RJ.net
【殺人事件】71歳の日本人女性が銃撃され死亡 セブ島
スレリンク(news板)

179:異邦人さん
18/08/26 13:10:34.25 5LMLZLwC.net
【フィリピン】フィリピン中部のセブ島で71歳の日本人女性が2人組に銃撃され死亡

180:異邦人さん
18/08/26 20:04:09.60 SYr6ePPR.net
A 71-year-old


181: Japanese man has been arrested in Toledo City on suspicion of molesting a 13-year-old girl. http://philippineslifestyle.com/japanese-71-molesting-girl-13/



182:異邦人さん
18/08/26 20:24:33.81 8SgR2vEN.net
>>173
セットアップかな?

183:異邦人さん
18/08/26 23:58:38.24 21DfrcYl.net
セットアップだと、金払うと起訴されないんだっけ?

184:異邦人さん
18/08/27 00:41:08.43 v/OFrpZ+.net
>>175
JACのO串怪鳥が出てくる

185:異邦人さん
18/08/27 01:41:56.17 TJ7/PhvH.net
>>173
うわーあほだなー
しばらく日本に帰れないんだっけ

186:異邦人さん
18/08/28 00:32:57.59 mCnhflsJ.net
すんません質問です
セブパシで福岡、マニラ、バリ、という
コースで乗り継ぐんですがターミナルフィーはどうなるのでしょうか?

187:異邦人さん
18/08/28 01:39:43.23 zDiappGk.net
チケットに含まれてる
はず

188:異邦人さん
18/08/28 08:23:47.69 Ia0XcNQq.net
日本でチケット買うなら含まれてると思う

189:異邦人さん
18/08/28 11:22:46.71 wa7VVH4i.net
死ねよ

190:異邦人さん
18/08/28 12:03:17.05 zfLZ7NjM.net
>>178
出国税、空港税、空港使用料、呼び方はいろいろあるけど、こういった類いのものが
かかるのは国際線で最初の空港を出発する時に1回のみ。
今回あなたの場合、発生するのは福岡空港の空港使用料。
なので経由地のマニラで入国はせず、そのまま乗り継ぎでバリに向かう場合はかからない。
というのが俺の認識。
とは言え海外で不可解なことが起こらないとも限らないので心配ならセブパシに聞いてみたら?

191:異邦人さん
18/08/28 17:44:04.07 2BOHYpJo.net
>>182
嘘つくなよ

192:182
18/08/28 18:54:04.13 zfLZ7NjM.net
ごめん、今セブパシのHPでシュミレーションしてみたら日本の空港税
の他にPH Passenger Service Charge項目でしっかり1140円加算されてたわ。
国際線の単なる乗り継ぎでも徴収するとはな。

193:異邦人さん
18/08/28 19:20:21.22 2BOHYpJo.net
>>184
間違えてただけか、すまんな

194:異邦人さん
18/08/28 23:42:50.31 mCnhflsJ.net
みなさん親切にありがとうございました
参考になります!

195:異邦人さん
18/08/30 00:04:57.23 jxwBUtvt.net
両替の事を聞きたいのですが。
T3の高レートの店とマビニ辺りの高レートの店はどの位差がありますか?
T3乗り継ぎでダバオへ行く予定なのですが、一旦マビニへ降りるか
手っ取り早く空港で替えてしまうか、ダバオで替えるか迷っています。

196:異邦人さん
18/08/30 00:23:12.60 QiUklA7f.net
空港で替えるのが楽だしレート大差無いやろ

197:異邦人さん
18/08/30 03:11:48.84 QtQwgsD1.net
T3だと税関でて右端の両替かBDOの両替ならエルミタあたりのレートと大差ないよ。何百万も両替するならアレかもだけど空港でいいんじゃない?ちなみにクラークも空港内のBDOの方が街中よりもレートがよかった。

198:異邦人さん
18/08/30 06:54:15.84 eCeJIqmF.net
レート悪いとこはホント悪いからな。
俺は約4万円が10ペソになった。

199:異邦人さん
18/08/30 11:24:06.97 jxwBUtvt.net
どうも有難うございます。リスクもあるし空港で替える事にします。

200:異邦人さん
18/08/30 14:06:37.59 JnJ4xkVm.net
昔は空港レート悪かったけど今は良くなった

201:異邦人さん
18/08/30 16:33:03.31 5b2IIILD.net
>>187
タバオ何しに行くの?

202:異邦人さん
18/08/30 22:07:37.24 QtQwgsD1.net
ちなみに数万だったら本当に変わらない。何百万とかだと交渉できたりするから少しは良くなるかもってレベルだね。
ほんとに空港のレート良くなったよね。

203:異邦人さん
18/08/30 23:11:48.45 nZ3W+HII.net
日本の空港はレート最悪だよな
両替商を銀行が独占してるからかね

204:異邦人さん
18/08/31 03:05:42.71 SWWp5Dc8.net
>>195
単に途上国の通貨という極端に言えばいつ価値が無くなるかわからないような不安定で
リスク高い物を取り扱うからその対価としてレート悪くしてるだけだと思うけど

205:異邦人さん
18/08/31 03:49:58.27 J8VxOkuE.net
単純にかかる経費の問題と競争の原理だと思うけどね。

206:異邦人さん
18/08/31 08:54:33.84 1SP+QYSn.net
>196が正しい
相手の立場にたってみれば分かること。

207:異邦人さん
18/08/31 11:59:42.97 zT0x8nyo.net
>>196は米ドルのスプレッドが高い事の説明がない。
大抵の国でドルはスプレッド1%以下だ。
新興国通貨も例えばヘッジ売りでも使えばいい。

208:異邦人さん
18/08/31 14:45:17.13 J8VxOkuE.net
199の言う通りだよね。
相手の立場にたってないのは196と198。
196の説明だと例えばフィリピンや他の国であなたの言う途上国通貨の両替レートが日本よりも良いことの説明にならないでしょ?

209:異邦人さん
18/08/31 15:49:59.83 iVNA6Xhz.net
買春目的なら、円建で払うといい。
女も喜ぶ。

210:異邦人さん
18/08/31 19:10:21.09 y5h22GuZ.net
数年前の金融緩和で、海外送金や両替商を銀行以外にも解放したんだよな
でもなぜか日本ではそれらのサービスに参入する会社が増えない
当時、ホリエモンがブログで、この金融緩和を利用した素晴らしいビジネスチャンスの提案をしていたが
すげえ詳しくてさすが天才という感じだった。

211:異邦人さん
18/08/31 19:23:43.32 BFDuYNnf.net
空港の両替事情が良くなっていると聞いて安心しました。年の
殆どをダバオで過ごしていますが、以前空港で両替したのは20年も昔で
当時空港警察に恐喝されて無理やり両替させられたのが最初で
最後ですwそれ以来完全にスルーしていました。

212:異邦人さん
18/08/31 19:32:35.75 EvJFBhvi.net
今年に入ってからじゃないかなぁ。空港のレートがすごく良くなったの。去年からなんかなぁ。って感じ。以前は100~200ペソは違ってたと思うよ。
去年くらいからエルミタ あたりならロビンソンで両替しちゃうから、EZZENとか全然行ってないわ。

213:異邦人さん
18/09/01 02:30:25.81 3iixbeN5.net
>>204
>去年くらいからエルミタ あたりならロビンソンで両替しちゃうから、EZZENとか全然行ってないわ。
EDZENですよね?

214:異邦人さん
18/09/01 02:36:10.79 WxqiijwV.net
EDZENでございます。。。

215:異邦人さん
18/09/01 06:13:36.88 Lv398pjr.net
昨日の為替
1万円=4,800ペソだったとして
1万円出して何ペソぐらい貰えたらまずまずの交換と言える感じなのでしょうか?

216:異邦人さん
18/09/01 10:26:04.29 /Q3NLJPb.net
4800ペソ

217:異邦人さん
18/09/01 11:51:39.86 mpe88H2K.net
マニラのレートが良い両替屋なら4780とかだが、
ボホール島では無理。
話の前提が足りない。

218:異邦人さん
18/09/01 12:01:48.01 niWsUECS.net
いつもここで比較してる。
URLリンク(philippinepeso.ryogae.com)

219:異邦人さん
18/09/01 12:38:38.17 WfkZu8Lg.net
メトロ・マニラでは
エドゼンか、サンリーズ
と、なっております!

220:異邦人さん
18/09/01 16:22:51.05 9hmKku7D.net
先週行ったらEDZENあったとこ本格的な工事中だったぞ
隣のSHEEHA利用したから別にいいけど

221:異邦人さん
18/09/01 18:00:00.83 GuyV4l3u.net
お金ないから頻繁に行けないんだよ、いわせんな恥ずかしい。

222:異邦人さん
18/09/01 18:33:34.85 v6JrqBqK.net
今日4800かぁ・・
誰か空港で替えた人いませんか?

223:異邦人さん
18/09/01 19:55:39.76 jgy0XoHS.net
フイリピンの友から「四カ月に渡るクリスマスが始まったよ」ってきた。
去年クリスマスの時期に留学したんだった
もう一年経つのか…

224:異邦人さん
18/09/01 22:53:50.89 VHKMWoY1.net
カガヤンデオロの空港って山にあるけど、今は海沿いにも新たな国際空港を作ってるんだな
北ミンダナオとか観光地化しそうだな

225:異邦人さん
18/09/01 22:56:30.54 OK9X9BEl.net
ミンダナオ島はイスラム国どうなったのよ?
最近も激しく暴れたニュース出てなかった?

226:異邦人さん
18/09/01 23:07:23.60 VHKMWoY1.net
ミンダナオの真ん中の山岳都市とかよく行くけど平和だよ
みんな優しいしぼったくりなど皆無。トライシクルも1ペソ単位で釣り銭くれる
ゲリラは山に潜む山賊という感じで普段は何も起きない
ムスリムの人も普通にいるけどみんな仲良くやっている
たまにゲリラが出没することあるけど、すぐそのエリアへの道は封鎖されて通れなくなる
大体が山ん中だね

227:異邦人さん
18/09/01 23:10:09.19 VHKMWoY1.net
ミンダナオは険しい山道ばかりでインフラが全然遅れている
長距離移動における幹線道路が林道みたいな感じ
各都市を結ぶ幹線道路が整備されれば、ゲリラなんて淘汰されると思うね
隠れ場所もなくなる

228:異邦人さん
18/09/02 19:56:31.77 OIKam04t.net
カガヤン~ダバオの内陸部幹線道路はよく整備されて、大型エアコンバスも快適だった

229:異邦人さん
18/09/02 22:07:26.90 qMswSMz/.net
>>220
いやいやw ゲロったぞ

230:異邦人さん
18/09/03 14:38:33.41 DmgAjqWL.net
>>216
>カガヤンデオロの空港って山にあるけど、今は海沿いにも新たな国際空港を作ってるんだな
もう何年も前に開港したよ。
話が古すぎ

231:異邦人さん
18/09/03 15:44:51.10 7LNHysVT.net
カレッサと言うとマニラの観光客の集まる処で待機しているのを見かけるが、
乗っている人を見たことが無い。昔は絵葉書の定番だったらしいが・・・
今でもカレッサが庶民の足として見られるのはサンタクルスからビノンドにかけてだろうか。
それでも、その数は少なくなった。庶民の足なので値段は決まってはいるようだ。
以前オンピン近くのホテルに泊まった際、話のタネに乗ってみた。
シートの位置が高いので、周りが良く見渡せ移動の際は静かで気分も最高って感じかな。
値段は前もってホテルのフロントに聞いていた値段で行ってくれた。
マニラでの常宿は普段から中華街の古宿と決めている。丁度上野・浅草界隈の雰囲気で
何処に行くのにも便利。飯も美味い。
また現地の華人に溶け込みやすく、怖い思いはしたことが無い。

232:異邦人さん
18/09/03 19:01:56.22 dPzmh14S.net
>>223
マニラのカレッサはぼったくりで有名だろ
外国人を目にするとしつこく勧誘してくるよ
外国人相手にはぼったくりというレベルではなく恐喝してくる

233:異邦人さん
18/09/03 19:04:33.19 dPzmh14S.net
ちな、カレッサではないがダバオ市街では自転車タクシーによく乗るわ
歩いて10分ほどの距離を、自転車タクシーで深夜のダウンタウンを移動する。
ダバオは深夜のダウンタウンでも怖さを感じない

234:異邦人さん
18/09/03 22:14:


235:14.05 ID:WBu+UvYj.net



236:異邦人さん
18/09/03 22:26:06.26 7LNHysVT.net
>>224
223だけど、「マニラのカレッサはぼったくりで有名だろ」は一部は合っているが
自分が書いたのは、観光客向けのカレッサじゃないからね。よく読んでね。
>>225
自転車タクシーは、地方で呼び名がまちまちで・・・
ダバオの乗り物は明朗会計で安心できるよね。タクシーも然りで当然のようにメーターを倒し
御釣りもセンタボまでくれる。またダバオには自警団がDDS他にもバランガイの自警団が
夜の見回りをしているのを見たことがある。
80年代は、あれ程怖かったダバオ市が、ドゥテルテ市長の大改革により今ではフィリピン一
安全は都市になったのには、国民もある程度納得しているようだ。
DDSがある程度の手荒い手段を使ってきたのは、相手も凶悪な組織が有っての事。
残念ながら、あれぐらいの手段を使わなければ、凶悪な麻薬カルテルには太刀打ちできなかったし、
政治家から警察幹部まで、麻薬取引の汚い金に汚染されてたのも事実。
とにかく、我々外国人旅行者が安全に旅行出来るようになってきたのは、嬉しい限りだ。

237:異邦人さん
18/09/04 02:57:17.56 xe3V+HH6.net
>>215
俺の所にはお父さんが今病院で至急お金が必要ですってきたよ
フィリピンの医療制度ってどうなってるんだろ、ちゃんと日本みたいに保険とかあるのかな?

238:異邦人さん
18/09/04 07:32:10.16 lEen0dZi.net
国民皆保険制度も貧困層向け補助制度もあるが実態が乖離してる
保険入ってない金払えない貧乏人は急患でも治療受けられず死ぬのみ
しかしそれと「家族が病気で金が必要」とかいうメッセージが本当かは別

239:異邦人さん
18/09/04 07:35:43.31 p5RBSuNf.net
年金制度もあるよな

240:異邦人さん
18/09/04 12:38:07.93 hOpByasc.net
>>228
来月には台風で家が壊れたって連絡来るよ

241:異邦人さん
18/09/04 17:24:55.56 5ZTWG87i.net
セットアップってフィリピン関連スレでしか見ない単語で
どうも違和感あるんだけどフィリピン語なの?
それとも在比の日本人が内輪で使う符丁みたいな感じなのかな?
得意げな顔して寿司屋で「おあいそ!」とか言ってる馬鹿そうな客みたいでわりと好き
まあどうでもいいんだけどね

242:異邦人さん
18/09/04 17:39:28.48 KI/9g5of.net
set up で騙すって意味あるよ。英語。

243:異邦人さん
18/09/04 18:33:46.94 mJPyYxc1.net
アメリカの映画ドラマで You set me up (てめえ嵌めやがったな)とかよくあるセリフだよ

244:異邦人さん
18/09/04 19:06:33.09 X6032xPW.net
>>232
アホ

245:異邦人さん
18/09/04 20:37:59.79 j2cs1Jl5.net
それくらいフイリピンで頻度が高いのかもしれん
イギリスの友達(男)が東南アジアといえばセックスにいくんだと男仲間は皆言う、恥ずかしいことだ
とぼやいてた
どの国でもそういう認識あるみたいだな

246:異邦人さん
18/09/04 21:40:20.39 KI/9g5of.net
いつものお前か、、、。
適当なこと言うなよ。

247:異邦人さん
18/09/05 09:34:18.91 xGwn3vt0.net
>>233
カタカナ表記なんですけど?
>>234
知ってるよ?
>>235
セットアップ言い


248:たいんだろうけど恥ずかしいからやめたほうがいいよ?



249:異邦人さん
18/09/05 09:43:12.15 dxvviv+U.net
どうでも良いと言ってるのにどうでも良くないような行動取る奴は基地外だってばっちゃが言ってただ

250:異邦人さん
18/09/05 10:45:35.58 Bqyd/plR.net
>>238
くやしいのうwww

251:異邦人さん
18/09/05 11:00:27.88 Bqyd/plR.net
フィリピンの各財閥が新空港計画を巡って受注争いをしている。
主な計画は3案
1、ブラカン州に新空港(サンミゲル財閥)
2、NAIAを拡張(アヤラ財閥など)
3、カビテの沖合に新空港(SM財閥グループ)

252:異邦人さん
18/09/05 11:03:42.00 Bqyd/plR.net
地理的にはブラカンがベストだが、既にクラーク空港があるからなぁ
NAIAの拡張も、首都高速や電車を整備しないとなぁ
カビテ沖は、辺境すぎる

253:異邦人さん
18/09/05 11:17:39.72 z/z/iVJk.net
NAIAの拡張の方が現実的かな~
海側に拡張しか出来ないだろうけど、既設の道路鉄道はトンネルで・・・
空港南側は強制移住で・・・30年前あそこは何も無かったもんな~

254:異邦人さん
18/09/05 20:53:27.31 2NOcbJDY.net
>>231
ちょっと期待してたら俺の方が台風で家が壊れたって言うことになったわ

255:異邦人さん
18/09/05 22:51:17.06 RoV9WCmC.net
>>244
www

256:異邦人さん
18/09/06 02:32:22.48 KKr6k0sM.net
>>244
時事ネタに草

257:異邦人さん
18/09/06 14:34:59.27 hmq4DKpN.net
11月ボラカイ行こうと思うんだけど、混んでるよね?
そもそも再開するのかな

258:異邦人さん
18/09/06 14:40:40.05 g+ylq7gG.net
台風や大雨で死ぬフィリピン人は、スラム住民や土地の不法占拠者なの?

259:異邦人さん
18/09/06 15:53:36.58 3oFAmeV3.net
URLリンク(www.traicy.com)
混んでるかは知らんが行けるのは確か

260:異邦人さん
18/09/06 20:46:56.32 sgSLKn5w.net
hoooy d ako mag isa don! hinahanap ko siya
訳せる人いる?

261:異邦人さん
18/09/06 21:17:16.00 6I/3Flmc.net
>>232
無知もここまでくると恐怖だよね

262:異邦人さん
18/09/06 21:57:16.25 J3Iof2Aj.net
>>250
独力で訳してみる
ホーイ、アコは独りじゃないよ!彼(彼女)を探しているの

263:異邦人さん
18/09/06 21:59:59.52 Y0+3Om/u.net
>>247
ボラカイは90年代初期に終わっていたと思う。あの頃にあったバハイ・クボも無くなり
鉄筋コンクリートのリゾート・ホテルが出来たり、汚水処理施設も追いつかず、垂れ流し状態、、、
昔を知る者は誰しも幻滅したもんだよ。
あそこは、何もなかった時代が最高だったんだが、今となっては・・・
何しに行くの?って感じかな

264:異邦人さん
18/09/06 22:02:11.79 J3Iof2Aj.net
hihanap mo ko(あなたは私を探してる)
hinahap kita(あなたを探してる)
dはhindiの略。口語でもヒンが聞こえずディと発する。
donはたぶんドオンかな?そこ、と言う意味と予想

265:異邦人さん
18/09/06 22:06:50.95 J3Iof2Aj.net
>>253
2005年の正月に初ボラカイだったが、バハイクボ(コテージ)はあったよ。泊まった。浜から歩いて3分


266:くらいのとこ。 2006年夏に行った時もあった。泊まった。初回とは別の場所だが



267:異邦人さん
18/09/06 22:34:45.72 Y0+3Om/u.net
>>255
あれもバハイクボだったね。その10年前のは、あんなに豪華?じゃなかったよ。
とはいっても89年が初回だったんだけど、其の時でさえデベロッパーが入っていたよ。
あの頃だよ最初のコンクリート作りのリゾートが開業したのは。現地のTVでも
レポーターが宣伝していた。誰が行くんだろう?と思っていた。
コリーからFVRに変わった頃かな?なにぶん爺になったもんで、正確には思い出せない。スマソ

268:異邦人さん
18/09/06 23:49:28.39 sgSLKn5w.net
>>252
ホーイ ってクレヨンしんちゃん風に言うの?笑

269:異邦人さん
18/09/06 23:49:51.97 sgSLKn5w.net
>>254
難しいなぁ、なんとなくわかった。サンクス

270:異邦人さん
18/09/07 01:01:37.23 AwxmCV4c.net
土日は日比谷公園でフィリピンフェスティバル
URLリンク(www.hibiyapark.info)

271:異邦人さん
18/09/07 01:12:49.92 i353qj+y.net
JAL 羽田-マニラ線就航!
URLリンク(press.jal.co.jp)
経済成長の著しいフィリピンへの日本企業の進出や、フィリピンからの訪日旅行者が増加しています。
今後、日本発・現地発双方の需要がさらに拡大すると見込まれることから、羽田発着のマニラ線を新たに開設し、多様な需要の取り込みを強化します。
また、深夜早朝帯のダイヤ設定とすることで、ほぼすべての日本国内の空港から同日乗り継ぎが可能となり、日本全国の各地からも便利にご利用いただけます。
現在運航している成田発着便とあわせて1日3便のマニラ線を運航することで、お客さまに新たな選択肢を提供します。
渡航目的に応じてご出発便、お帰り便をさまざまに組み合わせていただくことにより、ご出発前、ご到着後の一日を有効に活用いただけます。
JL077 羽田発 00:05 - マニラ着 03:55
JL078 マニラ発 23:50 - 羽田着 04:55(翌日)
機材:B737-800

272:異邦人さん
18/09/07 05:46:50.59 7bzH3wG3.net
>>259
うわっこれ行ってこよ
教えてくれてありがとう

273:異邦人さん
18/09/07 06:45:04.07 jeTgfESv.net
>>242
>カビテ沖は、辺境すぎる
ド素人の戯言、みっともない。
ブラカンよりよほど利便性が高いのに。
それに、既存の航空設備の改修と拡張なんだから。

274:異邦人さん
18/09/07 06:46:42.78 jeTgfESv.net
>>243
>空港南側は強制移住で・・・30年前あそこは何も無かったもんな~
俺の記憶とは、まるで違うな。

275:異邦人さん
18/09/07 07:45:59.53 UcSMFvDK.net
>>260
なんでJALなんかに貴重な枠をあたえちゃったんだよ
セブパシとかLCCを羽田に参入させろや

276:異邦人さん
18/09/07 07:46:37.89 UcSMFvDK.net
>>262
アホ

277:異邦人さん
18/09/07 09:13:29.01 VK7Ex6QS.net
>>264
LCCが飛ぶより100倍ましだと思う。
成田を維持した状態で1日3便は便利だね。

278:異邦人さん
18/09/07 10:08:25.01 OkEUTdkq.net
大赤字で税金投入で倒産回避したJALよりよっぽどLCCのほうがマシ

279:異邦人さん
18/09/07 10:10:22.67 OkEUTdkq.net
JALとか買春オヤジ御用達だしなあw

280:異邦人さん
18/09/07 10:17:43.83 qHrbZm/G.net
>>259
ゴーゴーバー出店してくれないかな

281:異邦人さん
18/09/07 12:26:53


282:.24 ID:BKgngylC.net



283:異邦人さん
18/09/07 13:01:23.77 OkEUTdkq.net
台風の超低気圧の吸い上げ力により、沿岸埋め立て地なんて高潮被害受けるだろ。
カビテに新空港なんて関空の二の舞だぞ

284:異邦人さん
18/09/07 13:38:53.46 VK7Ex6QS.net
>>267
貧乏人って大変だな

285:異邦人さん
18/09/07 13:43:51.86 nTbW9IvJ.net
>>271
>台風の超低気圧の吸い上げ力により、沿岸埋め立て地なんて高潮被害受けるだろ。
お前、無知にもほどがあるぞ。
カビテの新空港ブランは、関空みたいな人工島じゃないぞ。
もっと学習しろよ。

286:異邦人さん
18/09/07 14:00:38.68 OkEUTdkq.net
>>272
おいおいw
飛行機ごときで優越感に浸れるおまえの精神が貧乏そのものだわw
まるで貧困育ちの舛添要一みたいだなw

287:異邦人さん
18/09/07 14:04:10.60 OkEUTdkq.net
>>273
アホ。
カビテの沖合2500ヘクタールを埋め立てる計画だよ

288:異邦人さん
18/09/07 14:48:32.48 VK7Ex6QS.net
>>274
水牛と和牛の肉を比べたら水牛の肉が好きだろ?

289:異邦人さん
18/09/07 17:34:20.98 lMOITOjW.net
来月セブ島に行こうと思うんだが台風にぶち当たる可能性ってどれくらい?

290:異邦人さん
18/09/07 18:19:28.32 e0AVW059.net
>>275
>カビテの沖合2500ヘクタールを埋め立てる計画だよ
お前、とことん馬鹿だな。
埋め立てて沖に拡げることと、人工島を作ることは大違いだぞ。

291:異邦人さん
18/09/07 18:39:26.59 7lgSvNfF.net
>>242
>地理的にはブラカンがベストだが、既にクラーク空港があるからなぁ
どうしてブラカンがベストなんだ?
雨季に冠水する地域だし、ホテルなどの施設が未整備の地域だぞ!
あんた、マニラ首都圏とその周辺の地理に詳しいの?
奇妙な思い込みを持ち出すなよ、みっともない。
クラークがイマイチな理由とか理解しているの?
>NAIAの拡張も、首都高速や電車を整備しないとなぁ
あのさ、あまりにも非現実的な、言わば妄想みたいな論調は恥ずかしいぞ。
NAIAの拡張は現実的に不可能。
「首都高速」って、何を言いたいの?
アクセス手段としての高速道路のことだろ?
電車を整備?
揚げ足取りで悪いけど、鉄道網の整備だろ?
電車の整備は、検査修理工場の仕事だぞ。
マジで、気の毒なほどの、馬鹿だな、あんた。

292:アベマリア
18/09/07 19:27:40.53 L5owXwd+.net
カビテのサングレーに新空港を作る計画は、沖合埋め立てして既存施設を拡張することだろ?
人工島ではないよな。
馬鹿につける薬はない、と昔から言われている。
でも、マーキュリーかワトソンに行けば売っているかもしれないゾ。
沖合を埋め立てて、人工島を作ったのが関空。
セントレアも同じだったな。
あと、他にもあるかな?
羽田空港も、冠水するのかな?
NAIAの冠水は毎年だけどな。
そう考えると、成田空港は良い空港だよな。

293:異邦人さん
18/09/07 19:48:11.66 V7aq1Fca.net
>>277
ぶっちゃけ台風は気にしなくていい。
関空みたいに空港が壊れん限り普通は少々の台風でも飛行機は飛ぶ。

294:異邦人さん
18/09/07 20:51:45.44 Gj2gGjAt.net
>>278
おまえ何言ってんの?
なぜ必死に人工島との違いを唱えてんの?
カビテ空港を沿岸埋め立て地にすることが、なぜ人工島になるんだ?頭大丈夫?
>>279
あらら、アホなのに頭も固いとか救いようがないね。
なぜ、アンヘレスに経済特区が作られたがわかる?
おまえの脳味噌は、過去と現在しか見えてないようだね。
新空港を作る時には、未来を見据えて計画しなければ無駄になるんだよ。
現在のNAIAは首都圏の南に位置する。
そしてマニラの南側は湖やら山やらで開けた土地が少ない。
つまり将来的に都市ができるエリアが無いんだよ。観光スポットばかり。
カビテに工業地区があるが、これも現在の話。
都市ができるには貨物船が入れる港湾が必要。
マニラの他にスービックがある。そしてその後ろには広大な中部ルソンの平原が広がる。
新しい都市が形成されるポテンシャルが揃ってるのはパンパンガを含むエリアなんだよ
マニラの北側に空港を作るのは将来の発展を見据えた上でベストなんだよ

295:異邦人さん
18/09/07 20:53:19.84 Gj2gGjAt.net
>>279
NAIAの拡張は現実的に無理と断言しちゃう天才のお前は
NAIA拡張プランを提言してるアヤラ財閥にアドバイスしてやれよw

296:異邦人さん
18/09/07 20:58:10.19 Gj2gGjAt.net
>>276
和牛って農耕民族が作ったガラパゴス肉だからな。
古来から肉食文化の欧米人は食わない
なぜだかわかる?

297:異邦人さん
18/09/07 22:40:05.94 M+dxJGsu.net
>>284
和牛 Wagyu はプレミアムビーフで、米国でもOZでも生産されて、世界中の一流レストランで提供されてるの知らないのか?

298:異邦人さん
18/09/07 23:01:09.23 xbZ/D0fZ.net
きっとガラパゴスの頭なんだろw

299:異邦人さん
18/09/07 23:04:30.34 Gj2gGjAt.net
>>285
海外ではその希少性だけな
大衆に受け入れられる食い物ではない

300:異邦人さん
18/09/07 23:06:31.28 Gj2gGjAt.net
>>285
OZで生産してる交雑種も主に輸出用
国内向けではない

301:異邦人さん
18/09/07 23:11:04.42 +6S88WFS.net
WagyuはMatchaみたいなもん
一般に普及してるわ
どこでもステーキハウス行ってみろ

302:異邦人さん
18/09/07 23:39:09.91 VK7Ex6QS.net
絶対的金額だけで価値判断する人間と議論しても無駄だと思う。シートを良くしました、食事を改善しましたとか全く理解しないわけでw
先日の台風の日の羽田便だが、欠航はLCCばかりだった。LCCってマジに使えないと感じたよ。俺にとっては絶対的金額だけが価値じゃないんでね。

303:異邦人さん
18/09/08 00:06:11.60 +IavHxWl.net
>>289
wagyuの商標はオーストラリアの生産業者が持ってる
で、生産してるのは和牛ではなく交雑種
以前、日本のメディアが騒いでたなw バカ丸出し

304:異邦人さん
18/09/08 00:08:39.74 +IavHxWl.net
>>290
台風の時に飛ばす航空会社など危険だよ

305:異邦人さん
18/09/08 00:14:59.41 Mbzlbaae.net
田舎者は東京にどの程度の風が吹いていたのかも知らないんだな。予想通り台風はそれたんだけどな。

306:異邦人さん
18/09/08 00:32:15.55 45yiLTvh.net
>>291
時間をかけて必死に商標を調べたのか?
必死にバカを隠そうとしているようだな
何のコンプレックスがあるんだ?
和牛の特徴のあるWagyuが欧米で食されているわけだが、おまえが>>276で言ってる
> 和牛って農耕民族が作ったガラパゴス肉だからな。
> 古来から肉食文化の欧米人は食わない
> なぜだかわかる?
はどう説明するんだ?

307:異邦人さん
18/09/08 01:15:35.08 h2AMec2o.net
>>290
>LCCってマジに使えないと感じたよ。俺にとっては絶対的金額だけが価値じゃないんでね。
格安航空便に価値があるとか無いとか、お前、馬鹿丸出しだな。

308:異邦人さん
18/09/08 01:51:50.82 Mbzlbaae.net
>>295
LCCってアウトカーストが乗るものだろ?
安いからLCCで充分ってことなら分かるけど、JALはダメでLCCの方が良いって貧乏人のあのブドウは酸っぱいに違いないって心理じゃね?

309:異邦人さん
18/09/08 01:52:56.32 Mbzlbaae.net
底辺を這いつくばるドケチや貧乏人は怖いや

310:異邦人さん
18/09/08 02:08:32.18 +IavHxWl.net
JALは買春親父率が高くて臭い

311:異邦人さん
18/09/08 02:11:43.50 +IavHxWl.net
先月セブパシに乗った時は、隣の席は20歳の東京の女の子だった。
復路では隣もその隣もフィリピーナ
2人とも1人で乗ってた。

312:異邦人さん
18/09/08 02:32:36.16 uPRrFcBf.net
>>282
>マニラの他にスービックがある。そしてその後ろには広大な中部ルソンの平原が広がる。
あんた、スービックに行ったことあるの?
スービックと言うのは湾の名前、経済特区の名前だけど、あとスービック町もあったな。
地元の人は、オロンガポと呼ぶけどな。
広大な平原?
そんなバナナな話、思わず吹き出したぜ!
スービック経済特区【SBMA】からSCTEXを使うにしても山越えだよ。
サンフェレナンドに行くなら、クネクネの山越えだ。

313:異邦人さん
18/09/08 02:38:03.88 yPl8tdEd.net
>>298
>JALは買春親父率が高くて臭い
何を今更、みたいなこと言うなよ
オバピーが沢山のPALも十分に臭いぞ

314:異邦人さん
18/09/08 20:33:37.26 Q+IZfiqH.net
フィリピンに行ったことないけど
明日フィリピンフェスティバルに行きたい
色々屋台が出てるみたいだけど
何を食べるのがオススメ?
これを食べればフィリピンにハマるというものがあれば教えて

315:異邦人さん
18/09/08 20:35:53.99 VOE0txkH.net
>>302
フィリピンの食い物は総じて不味い
タイとかベトナムの味を期待すると悶絶死する
アメリカっぽいファーストフードが好きなら天国

316:異邦人さん
18/09/08 21:10:01.28 J6am96mo.net
>>302
シニガン、パンシット、シシッグを食ってみそ

317:異邦人さん
18/09/08 22:24:39.61 Jx6tX4hS.net
バナナQ、トロン、ルンピア、ニラガ、ブラロ、カルデレータ、レチョンマノック、レチョンバボイ。パッと見て美味そうなの食べてみたら?
俺は美味いとおもうけどね。地味な料理だとは思う。

318:異邦人さん
18/09/08 22:45:40.51 Q+IZfiqH.net
うわぁ、ありがとう
予習が大変w

319:異邦人さん
18/09/09 02:19:14.59 f3usxyqV.net
たしかに色合いは茶色系ばっかりでぱっとしないよね
でも好きな人には当たりの味付けだね甘辛で
自分は屋台のbbqが好きだけどそういうのはないのかな
あとバロットは流石にないかな笑

320:異邦人さん
18/09/09 03:11:13.17 VLeMtmz8.net
>>304
>シニガン、パンシット、シシッグを食ってみそ
ま、日本人の口に合わない味が多いけど、中には美味いと思う店もある。
少ないけどね。

321:異邦人さん
18/09/09 03:19:24.26 dsDx0Um6.net
豚肉シニガン、ラインLaing、Dinuguan

322:異邦人さん
18/09/09 04:32:58.55 aiCiRnhK.net
>>307
田舎だと屋台のBBQは鶏の脚とか内臓ばかり。 
ささみ(胸肉)やモモ肉など高価な部位は置いてない

323:異邦人さん
18/09/09 04:35:29.26 aiCiRnhK.net
>>309
豚肉シニガンも当たり外れがある。肉がほとんど無くて脂身だらけのシニガンバブイとか。
ディヌグアンは俺は無理。血の臭いが苦手。
熊本ラーメンが好きな人ならディヌグアンは食えると思う

324:異邦人さん
18/09/09 06:30:40.23 9WLEJcN4.net
パレンケ (市場) の肉屋で豚の解体をしているのを見かけたけど、流れ出る血をバケツに溜めているんだよな。
あとでフィリピン女性に聞いたら、「あれはあれで商品」なんだそうで、なんとも言えない気持ちになったよ。

325:異邦人さん
18/09/09 08:18:34.00 gAH7M3qr.net
豚の血かためたやつ食べさせて貰ったなそいや、美味しかった



326:チョコレートだよ」って言われて食べたら塩辛かった



327:異邦人さん
18/09/09 11:58:15.70 3WbO6oGD.net
血を固めた黒い豆腐みたいなのは結構いろんな地域で食べるよ。スープにいれたり、ソーセージにいれたりとかも。ディヌグアンもそうだけど、タイとかだとクィッティアオに入れたりもする。

328:異邦人さん
18/09/09 12:15:58.23 3WbO6oGD.net
>>306
説明なんもなしだったね笑
バナナQ =バナナの砂糖揚げ 素朴で美味しいよ
トロン =バナナの春巻き チーズが入ってたりする オヤツ
ルンピア =フィリピン春巻き 揚げと生がある 生はフィリピン独特だね
ニラガ、ブラロ = 塩味のスープ ブラロはでかい骨が入る 骨髄が美味しい
カルデレータ = フィリピン人にとってとカレーだとさ トマトシチュー
カレカレ =ピーナッツシチュー
レチョン =丸焼き バボイ =豚 マノック =鶏
レチェフラン =フィリピンプリン
上で言ってる シニガンは酸っぱいスープで日本人だと苦手な人多いと思う。シシグ(細切れ炒め)と パンシット(焼きそば)は食べやすいと思うよ。

329:異邦人さん
18/09/09 12:21:50.60 3WbO6oGD.net
いろんな地域→いろんな国
バロットも何日ものとかあるんだよね。まだ玉子っぽいのから生まれる前のほとんどヒヨコなやつとか。アレはアレで奥深いんやなと思った笑

330:異邦人さん
18/09/09 13:51:33.78 aiCiRnhK.net
現代の日本人は酸味を避ける傾向にあるね。
トマトなんて、その酸味で料理に旨味を与える世界のスタンダードなのに
トマトの酸味を無くして甘味を出すのが日本では美味しい野菜とされてしまった。
なんでもかんでも野菜に甘味出すのが素晴らしいとなっちゃってる。
玉ねぎも日本のは味が薄い。
海外の玉ねぎは炒めるとすごいフレイバーで美味しい。香りが全然違う

331:異邦人さん
18/09/09 15:09:16.62 YqP5sgDn.net
>>311
ボントックで犬のディヌグアンを食べた
あれは個性の強い料理だから人により好き嫌いが分かれる

332:異邦人さん
18/09/09 15:44:25.45 9/tUYHs9.net
トマトの旨みはグルタミン酸

333:異邦人さん
18/09/09 15:48:01.44 aiCiRnhK.net
まぁ、この違いは大きいな
日本の野菜はガラパゴス化している
URLリンク(www.kagome.co.jp)

334:異邦人さん
18/09/09 16:05:23.97 3WbO6oGD.net
フィリピン人シェフ(米国在住)とかの案内を日本でしたけど、日本の野菜は美味い!って絶賛してたけどねー。ただ日本の野菜でフィリピン料理を作っても美味しくならない、また別の料理になっちゃうとは言ってたけど。
要は使い道なんじゃないかねぇ。それぞれの国とか民族で独自の文化や料理があるわけだし。
ガラパゴスって言っときゃ国際派みたいな風潮って、そっちの方が恥ずかしいと思うんだけどな。

335:異邦人さん
18/09/09 21:06:01.44 bh3DYABW.net
日本のフィリピン食材店に昼飯時に行ったら、日本人と結婚したピーナがフィリピン野菜料理「ライン」を食べていた
酸味の効いたシニガンスープは、別の料理にも掛けると旨い

336:302
18/09/09 21:36:31.34 H3rxD9Js.net
フィリピンフェスティバル行ってきました
シシグ 600円
(ひと休み)
カルデレータ 500円
(ひと休み)
パンシット 500円
ハロハロ 800円 (500円の店もあったけどあえて高いほうを)
噂ではフィリピン料理はマズイだったけど、そうは思わなかった
(無難な選び方だったかも知れないけど)
飲み物は水と無料試供品のココナツ缶ジュース
BBQ�


337:ニかスイーツとかも食べたかったけどお腹いっぱいw バロットは無かったと思うけど、ディヌグアンは500円の店と700円の店がありました 写真だとスイーツに見えるので、予習してなかったら頼んでしまいそう あぶないあぶないw カラフルで明るくて、非日常的ないい経験でした いつか現地に行きたい (本音を言えば怖くて行けないけどw)



338:異邦人さん
18/09/09 21:46:14.59 H3rxD9Js.net
そうそう、ニラガバカ nilaga baka を洒落で食べたかったけど、ニラガ系は無かった

339:異邦人さん
18/09/09 21:54:51.50 aiCiRnhK.net
ニラガは普段の家庭料理って感じだからパーティーとかではあまり作らんな
シニガンもそんな感じだが

340:異邦人さん
18/09/09 22:00:40.05 3tB7huTS.net
どっかのブログで見たけどディノグアンはうんこ入った腸をそのまま
煮込んでいるみたいだね。

341:異邦人さん
18/09/09 22:08:42.17 aiCiRnhK.net
そんなわけない。ウンコ臭いと感じるのは血の匂いだよ

342:異邦人さん
18/09/09 22:32:09.99 D7vftUlW.net
>>323
なかなか良いお値段ですね
たのしんでいらしたみたいで何より!
今度は現地で是非味わってみてください

343:異邦人さん
18/09/09 22:34:52.37 3WbO6oGD.net
おかえりー。楽しめたようで良かったね。
フィリピン料理って不味い料理の代名詞みたいに言うことがあるけど、美味いよね。できたら友達作って是非行ってみて。いつかは治安に不安なく旅行できるようになるとええやね。
ブラロの方がご馳走なイメージはあるけど、ちょっと汁物って感じでニラガもシニガンも出ると思うだけどなー。地方差なのかな。
解体する時に掃除はしてるよ。掃除の仕方が甘い人の調理を見たんじゃない?日本も昔のホルモンの処理ってかなりいい加減だったんだよ。洗濯機使ったり丁寧に掃除するようになったけど、適当なとこも多いんじゃないかな。

344:異邦人さん
18/09/10 13:46:17.82 QwhUZjii.net
>>321
だってジャップの食材って不味いんだもん

345:異邦人さん
18/09/10 18:37:19.51 maeruOu7.net
>>330
ガラパゴスだから?w

346:異邦人さん
18/09/10 18:54:32.04 414SNlkT.net
14日からネグロス島予定だったけど台風もろ被りかよ… 泣きそう

347:異邦人さん
18/09/10 19:41:15.57 WULFPxwT.net
進路は確定してないだろ。

348:異邦人さん
18/09/10 19:52:56.32 l8zJ4uGx.net
>>330
なぜフランスの星付きシェフから日本料理が評価されるのか?
腐った人間には腐った物しか見えない
貴殿は社会から苦しみを受けているように見える
乗り越えるかは自身の気持ちだ

349:異邦人さん
18/09/12 19:56:28.14 w+CBQ4ks.net
質問です。
セブ島に行くのですが、激辛が大好きな知人にお土産何かありますか?
辛い食べ物。

350:異邦人さん
18/09/12 20:20:55.91 0Rae3jG3.net
>>335
フィリピン人は甘いものが好き
料理も甘辛はあるけど激辛は無い
当然お土産に激辛のものなんて無い

351:異邦人さん
18/09/12 20:25:12.90 pDMYjkHk.net
>>335
韓国製激辛カップ麺

352:異邦人さん
18/09/12 21:16:39.32 xDaRBo5l.net
>>337
去年やたらと流行ってたよな
激辛チャレンジ
クソつまらん動画乱発してた

353:異邦人さん
18/09/12 21:33:56.96 +tBVSCv0.net
関空閉鎖で旅先で関西弁聞かなくて済むのはほんとありがたいことです
日本人のイメージ向上のチャンスだね

354:異邦人さん
18/09/13 10:59:14.36 KM60tujq.net
そやろか?なんぼでも関西弁ここで読ましたるで

355:異邦人さん
18/09/13 15:27:25.17 BRwpHXST.net
取り敢


356:えずマニラまでは飛ぶっぽいから行ってみるけど国内線欠航なったら詰むわ。マニラ発着続々と欠航なってるし



357:異邦人さん
18/09/13 15:44:10.08 t1axFm1Z.net
うひょー
URLリンク(weather.asahi.com)

358:異邦人さん
18/09/13 16:33:50.61 IUGGxaYe.net
5~6年前の12月に記録的台風が来る予報で航空券とホテルを棄てた苦い想い出がある。最終日にマニラ直撃予想で空港に辿り着けないかなと。
フィリピン、アメリカ、日本の予報があり、日本の予報が的中した。台風の勢力が弱まり、帰国日は小雨、風が少々だった。

359:異邦人さん
18/09/13 16:43:37.65 A/8O3RdB.net
>>342
げ… 昼間みたときはここまでど真ん中じゃなかった

360:異邦人さん
18/09/13 17:52:45.55 YKTLXiE2.net
フィリピンはスペイン料理はあんまり無いの?

361:異邦人さん
18/09/13 19:49:47.52 MzZDGNj2.net
Super Typhoon MANGKHUT (OMPONG)
URLリンク(www.metoc.navy.mil)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(weatherph.org)
Weather update as of 4:20 p.m. (September 13, 2018)
URLリンク(www.youtube.com)

362:異邦人さん
18/09/13 20:29:22.21 7cDbKylZ.net
>>346
わかりにくい天気図だな。予報円の大きさが同じとかw
気象庁の予報図
URLリンク(www.jma.go.jp)

363:異邦人さん
18/09/13 23:28:22.11 aiCWCog1.net
先日空港の両替レートを質問した者ですが、レートが
分かったので参考までに報告しておきます。
マニラT3の一番よいレートの店だと、町中と
20ペソしか違いませんでした。ビックリです。
夜着や様々なリスク考えたら市中で両替する必要
ないような気がします。
一番レートの良い店は、税関でて一番右の店と
一番左の店です。両端の無名?の小さな店が一番
良かったです。数十万円両替しましたけどカウント機
で両替するところをしっかり見せてくれるし非常に
安心できるものでした。
参考まで。

364:異邦人さん
18/09/14 00:12:44.12 GZFeITN+.net
一度に数十万も両替とか、随分とハイリスクなことするね

365:異邦人さん
18/09/14 02:30:12.78 SdDWjclC.net
>>347
その経線、緯線が斜めになってて、情報が何も無い図が見やすいの?
予報円出てるじゃん。英語読めないと生活不自由だろうね?

366:異邦人さん
18/09/14 07:29:42.57 GZFeITN+.net
>>350
予報円の意味がわかってない馬鹿者のようだね?
まずは日本語から勉強しなおしてみては?

367:異邦人さん
18/09/14 08:53:05.46 x9jSHejd.net
うるせーハゲ

368:異邦人さん
18/09/14 21:35:26.42 7GGSKvXZ.net
Super Typhoon MANGKHUT (OMPONG)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(weatherph.org)
URLリンク(www.youtube.com)

369:異邦人さん
18/09/14 21:56:24.47 7GGSKvXZ.net
予報円は予報進路との誤差を示してるだけ。
この予報進路図では area of uncertainty で示してる。

370:異邦人さん
18/09/14 22:20:37.33 GNFBOCbN.net
いいからマニラのやつ実況よろ

371:異邦人さん
18/09/14 23:45:38.06 s4RpT02M.net
よほう‐えん〔‐ヱン〕【予報円


372:】 天気予報の用語。 台風や暴風域を伴う低気圧の中心が12時間、24時間、48時間、および72時間後に到達すると予想される範囲を円で表したもの。 [補説] 気象庁は、台風や低気圧の中心が予報円に入る確率をおよそ70パーセントとしている。



373:異邦人さん
18/09/15 09:31:14.53 41+9b5gj.net
現地からの実況
URLリンク(news.abs-cbn.com)

374:異邦人さん
18/09/16 11:49:56.87 qbUfLi4G.net
>>357
>現地からの実況
どこが実況なのかな?
ABS-CBNのスタジオからの報道番組じゃないの?
そもそも「実況」の意味、わかるの?

375:異邦人さん
18/09/16 13:19:21.18 X98jOHFt.net
>>358
昨日は実況だったぞ
毎日毎日無料でライブ放送してくれるわけないだろ
甘えるなw

376:異邦人さん
18/09/16 13:25:39.82 cqsf4Gch.net
>>358
バーカw

377:異邦人さん
18/09/16 13:31:21.65 D4KCmfRo.net
現在の実況を見たければYouTubeで
philippines live で検索すればいくつか見つかる
URLを貼ると、終わった頃に、>>358のようなバカが「実況」の意味わかるの?と言い出すのでやめとく

378:異邦人さん
18/09/16 14:17:14.61 cC1IgUqK.net
URLリンク(www.afpbb.com)
台風22号、フィリピンの死者25人に 強風伴い中国南岸へ
2018年9月16日 13:41 発信地:マニラ/フィリピン [ フィリピン アジア・オセアニア ]

379:異邦人さん
18/09/16 16:40:08.00 qbUfLi4G.net
実況であろうとなかろうと、現地の言葉が理解出来ない馬鹿親父には、単なる「映像」なんだろうなぁ。

380:異邦人さん
18/09/17 10:35:01.85 dJ9BBnKz.net
草生えるわwwwwwwwww
晒し上げしておこう

381:異邦人さん
18/09/17 11:32:48.69 tVwRU7c9.net
>>363
論点ずらすなよカス

382:異邦人さん
18/09/17 11:55:48.68 SEQ2Ddhz.net
>>363
死ねゴミクズ

383:異邦人さん
18/09/18 04:12:51.80 keSJvZ3O.net
>>365
>>366
悔しそうだね

384:異邦人さん
18/09/18 06:16:18.37 qRKrvNkP.net
馬鹿につける薬はマーキュリー、ワトソン、どちらにもない。

385:異邦人さん
18/09/18 06:17:33.27 qRKrvNkP.net
馬鹿はマンダルーヨンの国立医療機関に行け

386:異邦人さん
18/09/19 17:22:19.52 uo8yaziy.net
ペソって今安いの?

387:異邦人さん
18/09/19 17:34:39.23 qp2IH/Th.net
安くなってるね。インフレだね。

388:異邦人さん
18/09/19 20:34:28.03 XWMDrAu4.net
要因はなんだろうか?
中国か日本か米国のバブルがはじけそうなのか?

389:異邦人さん
18/09/19 20:36:03.94 XWMDrAu4.net
つうか3国ともバブルっぽいよな
実態を超えた景気になってる
日本はオリンピック後がやばいわ
高速やらの建設や首都圏各地の開発もオリンピックを目処に終わるし

390:異邦人さん
18/09/19 23:48:38.74 QEyvx1Xe.net
トルコショックの影響では?

391:異邦人さん
18/09/22 02:49:57.61 mtkbg8cC.net
初フィリピン初マニラで、ターミナル1からホテルに着いたところです
二泊三日の弾丸一人旅、、楽しもう

392:異邦人さん
18/09/22 02:57:03.13 b9f2/XvT.net
楽しんで&気をつけてねー。

393:異邦人さん
18/09/22 03:15:08.56 mtkbg8cC.net
ありがとうございます!

394:異邦人さん
18/09/22 04:09:50.82 4esyceOL.net
初マニラ実況してやー

395:異邦人さん
18/09/22 17:53:41.02 KOjK/1d8.net
セブ島の台風被害って毎年起きるレベル?

396:異邦人さん
18/09/22 19:34:53.91 LqXZOTPO.net
マニラ行ってきました。楽しかったよ。
ナイトライフは無し。夕飯食いに行ったのとホテルのバーで飲んだくらい。
西新宿以上のビル街と貧富の差に驚かされた。

397:異邦人さん
18/09/22 19:38:33.58 LqXZOTPO.net
モールが多いけどどこも同じような店構え。歩き疲れするだけ。一カ所でいいです。
食べ物は脂っこいものを避けて選んでた。途中飽きてスペイン料理屋行きました。

398:異邦人さん
18/09/22 19:42:30.97 LqXZOTPO.net
メトロポリタン美術館のTシャツがほしかったけどMサイズしか在庫無し。商売っ気無しw
イントラムロスのサンチャゴ要塞内のTMCCって民芸品屋が良くてかっこいい置物買いましたん

399:異邦人さん
18/09/22 20:04:55.02 7NZnexOS.net
田舎に行け

400:異邦人さん
18/09/22 20:06:22.69 Tjl/Gct5.net
>>379
フィリピン国内でセブ島は、台風被害が少ない方だって
マゼランもそのためセブ(ビサヤ地方)に港を作ったとかなんとか

401:異邦人さん
18/09/22 20:15:08.85 9yMkt3jN.net
セブなうだけど、台風の被害あまり無くて良かった

402:異邦人さん
18/09/22 21:09:06.46 dseTPO3O.net
ハロハロ食べたいや

403:異邦人さん
18/09/22 21:15:35.67 6e2+Oyqy.net
■茨城大女子学生・ごうか、ん 殺害事件
フィリピン人男に無期懲役を求刑
※残り二人のフィリピン人は逃亡中

404:異邦人さん
18/09/22 22:19:12.90 TCZ64lYr.net
>>380
死ねよ

405:異邦人さん
18/09/22 23:43:38.21 wZtLgt0M.net
セブつうか、ミンダナオ島はもっと台風が少ない。
だからバナナファームがたくさん。
果物栽培には最適
その恵まれた地をムスリムが守ってきた

406:異邦人さん
18/09/23 00:59:20.63 6BUwSth/.net
レイテ島は台風来まくる感じ?

407:異邦人さん
18/09/23 07:54:36.05 PEk8cuIs.net
ルソンとか平原が広がり大量の雨量で簡単に水没するような場所は、稲作に最適。
稲はもともとは水草。抽水植物。
だから稲が完全に水没しても枯れないし、根が泥の中で酸欠になっても根腐れしない。
日本の稲はガラパゴス化されて水没で駄目になっちゃうけど

408:異邦人さん
18/09/23 08:14:10.17 0fNMINPg.net
へー それで?

409:異邦人さん
18/09/23 09:13:37.09 PEk8cuIs.net
フィリピンに初めて蒸気機関車が走ったのは1892年11月、19世紀も終わりかけたころだった。
当時のマニラには公共の乗り物としては馬が引く路面電車しか走っていなかった。
スペイン統治下の1887年7月、フィリピン総督は英国資本の「マニラ鉄道会社」と契約を結び、マニラからルソン島北部パンガシナン州のダグパンまでの鉄道敷設工事に着手した。
工期約5年と費用800万ペソをかけて1892年(明治25年)11月24日、カロオカン、ブラカン、パンパンガ、タルラックを経由してダグパンまでを結ぶ北方線195キ二階建てショッピングセンター「トゥトゥバン・センターモール」はマニラ市トンド地区のレクト通り沿いにある。

410:異邦人さん
18/09/23 09:14:20.51 PEk8cuIs.net
ファストフード店や若者に人気のブティック、大型書店など約200店舗が入る。このモールは、かつてルソン島を南北に走ったフィリピン国有鉄道の「中央駅」だったトゥトゥバン駅舎を改築、拡張した建物だ。
すぐ近くには首都圏最大規模の市場であるディビソリア・マーケットがあり、種類豊富な衣類や生活雑貨、食料品などが安く買えるため、いつも人でごったがえしている。
パシッグ川河口のマニラ湾に面したこのトンド地区は交易の貨物集散地として古くから栄えた場所だった。
フィリピンの邦人社会を生きた大澤清さん(1906-2002)はその著書『フィリピン邦人社会の戦前・戦中・戦後』(1994年)で、戦前のトゥトゥバン駅の様子を次のように回想している。

411:異邦人さん
18/09/23 09:15:43.94 PEk8cuIs.net
トンドはチンチン電車の北の端の基点で、電車はアスカラガ(今のレクト通り)を南東に向けてレガルダ通りの電車道、1986年の革命騒ぎで名を馳せたメンジョーラ橋前まで走った。
トンドを出てすぐ左がトゥトゥバン・ステーション─「マニラ鉄道会社」が経営するフィリピン唯一の鉄道の発着地で、木造2階建ての大きな本社事務所があった。
春季、秋季と年2回行われる[マニラ日本人]青年団主催の在留邦人ピクニックでは、シブールの冷泉とか、アラヤットの山とか選んだこともあって、そんな時は、全邦人家族、女たちも子供たちも、
おすしやおにぎりをどっさり持って、このトゥトゥバン駅に集まり、列車を借り切って出かけたものだった。
古きよき時代の、今はもう夢のような話である。かつては南北を結ぶ列車の旅の始まりと終わりはこのトゥトゥバン駅だった。

412:異邦人さん
18/09/23 09:17:11.86 PEk8cuIs.net
延べ面積9,000平方メートル、フィリピン国鉄の中枢機能も兼ね備え、駅舎は「マニラの玄関」として旅人や商人たちに親しまれた。
しかし1989年8月、駅機能を完全に停止、創業から100年近くヒト、モノの流れの拠点となってきたその歴史に幕を閉じた。
乗客減に伴う債務超過が深刻化した国鉄は始発、終着駅をタユマン駅との中間地点にある国鉄本社に移し、商業地転用を目的にトゥトゥバン駅を民間デベロッパーにリースした。
改築に際し、政府は施工業者に歴史的建造物としての価値をできるだけ保存するよう求め、トゥトゥバン駅舎は1994年2月、現在のショッピングセンターに生まれ変わった。
国鉄本社(PNR)マニラ駅ダグパン号展示トゥトゥバン・センターモールTutuban Centermall Tayumanタユマン駅Santa Cruz Taft Avenueパシッグ川Binondo Church国鉄本社前に展示されている、フィリピンで初めての蒸気機関車「ダグパン号」。英国製。

413:異邦人さん
18/09/23 09:18:23.95 PEk8cuIs.net
1892年11月24日、汽笛を鳴らしながらダグパン駅に向けてトゥトゥバン駅を出発したロが全通した。その始発駅がトゥトゥバン駅だった。
こうしてフィリピン初の長距離列車が営業運転を開始した。日本初の鉄道開通(新橋~横浜間29キロ)に遅れることわずか20年に過ぎなかった。
鉄道開通の3年後、フィリピンでは博覧会が開かれ、フィリピンはもはや「辺境の入植地」でなくなりつつあった。
しかしその数年後の1898年、スペインはキューバの砂糖や鉱山の権益をめぐって米西戦争に突入し、香港から派遣のアメリカ艦隊にマニラ湾海戦であっけなく破れ、マニラはアメリカに占領されることになる。
アメリカ時代に入りフィリピンの鉄道は、北はラウニオン州サンフェルナンド、南はアルバイ州レガスピ市まで延長され、その支線をあわせると1,200キロを超える鉄道網が構築された。
しかしこの時期、アメリカではすでに自動車が基幹産業になりつつあり、フィリピンをその新しい市場とすべく鉄道の整備よりむしろ、主要幹線道路の舗装化に力を入れたといわれる。
戦争中、日本の農村出身の兵隊は一様にこの整備されたコンクリート舗装道に目を見張ったという。
アメリカ時代にマニラ鉄道会社は国有化され、戦後、フィリピン国鉄(PNR)になり現在に至っている。太平洋戦争でこの鉄道網は寸断され

414:異邦人さん
18/09/23 12:56:08.32 rDm9h+1a.net
他人に死ねという人はお里が知れますね
友達いないでしょ?w

415:異邦人さん
18/09/23 14:09:36.11 1RVXna/f.net
PNRには日本の中古車両が走ってるの?

416:異邦人さん
18/09/28 06:28:20.32 NfCw7WCR.net
>>399
大量に、だな。

417:異邦人さん
18/09/28 12:35:40.02 lK0i+ZLa.net
203系とか?

418:異邦人さん
18/09/28 19:01:50.53 s6T3J9WM8
8月のセブ邦人女性殺害事件やっぱり夫が関係してたみたいだね。金銭トラブルらしいが。
夫は現地人かな

419:異邦人さん
18/09/28 19:42:22.71 D+AqDDYe.net
セブ島ってフィリピンの中ではメシウマ?

420:異邦人さん
18/09/28 20:35:58.59 OAjPkl9b.net
>>403
ピザとかスペイン料理の美味しい店はあるよ
フィリピン料理はどこで食っても不味い
高級レストランに行ったらそれなりだけど
こんなもんかって味

421:異邦人さん
18/09/28 23:54:19.36 Pkzt9c4k.net
ピザはイタリアんw

422:異邦人さん
18/09/29 05:33:45.84 X16kMB1o.net
フィリピン料理うまいやん

423:異邦人さん
18/09/29 06:46:24.28 OSRZGDk1.net
>>406
ベトナムとかタイ、ラオスと比べると不味い

424:異邦人さん
18/09/29 09:37:57.65 TSkGH4Zj.net
ベトナムやタイ料理には彼の大好物である昆虫料理が豊富

425:異邦人さん
18/09/30 14:27:13.04 i6wHljU7.net
緑豆を煮たモンゴルビーン(モンゴス)いいね
犬肉、バロット、ディヌグアンが恋しい

426:異邦人さん
18/10/07 19:06:24.09 IqE2Qfkv.net
現地人は全員タガログ語なの?

427:異邦人さん
18/10/07 21:11:29.18 wC5gMqm6.net
主要言語は数十ある。方言というレベルではなく

428:異邦人さん
18/10/07 21:21:07.31 hcX1CsOo.net
フィリピンのローカル言語はスペイン語の知識が役に立つ
数字なんかスペイン語がそのまま通じるしね

429:異邦人さん
18/10/07 21:53:06.43 wC5gMqm6.net
日本人でも麻雀やる人なら中国語の数字が読めるのと同じように、
ビンゴやカードゲームする時にはスペイン語の数字で言う。
だから常識的にわかる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch