中国統一スレ 19at OVERSEA
中国統一スレ 19 - 暇つぶし2ch450:異邦人さん
18/01/22 01:08:26.79 uPYLisYJp.net
>>439
わろた

451:異邦人さん
18/01/22 01:13:44.99 LAO/vv6l0.net
去年成都行った時 ビラ配りの女の子と仲良くなって
天府広場の地下街で飯食って
成都IFSの屋上で夜景見ながらキスした

452:異邦人さん
18/01/22 01:17:29.51 swUGFrfaM.net
>>438
足つぼマッサージ好きなので便利なアプリだ
ちなみに今年成都に行くけどマッサージ店が多いエリアがあったら教えてほしい
その辺のホテルに泊まりたい

453:異邦人さん
18/01/22 03:44:13.75 yQqVV2Mjp.net
きめえ

454:異邦人さん
18/01/22 07:49:33.25 3/UpFqoWM.net
>>437
ガラケーおじさんは現地で調べることは出来ないから
本当に最新な情報なんて持ってないから

455:異邦人さん
18/01/22 07:51:46.54 3/UpFqoWM.net
>>436
富裕層も多く親切な人や美人も多い
環境も過ごしやすい大都会
成都と比べて日本が優れてるところなんて交通マナーぐらいだろ

456:正宗 以下省略
18/01/22 08:27:57.01 a8B/Q+yua.net
シンセン、珠海と比べれば成都はマッサージ屋少ない。
シンセン、珠海は異様

457:異邦人さん
18/01/22 08:34:45.72 a8B/Q+yua.net
>>446
そんなことはない。痰吐き、食堂の衛星環境、五月蠅い人民、インフラはメンテナンスされない、便所が無い低所得者アパート群、、、、
中国の大都市のほうが良い点は公園がデカくて綺麗、新しいインフラが多い、マイナス思考の人間が少ない、活気がある

458:異邦人さん
18/01/22 08:51:01.25 VKA2l3mXd.net
不定期に湧くな日本サゲしたいやつ
中国アゲるのは全然構わないけど
わざわざ日本サゲる必要なし。
って書くとレスしてくる奴がいるが先に言っとく
お前が日本に居るから日本がダメになってるんだよ

459:
18/01/22 09:09:32.85 NEjRlAQF0.net
まあ実際の数字、例えば都市GDPで言えば名古屋の2/3位なんだよね、成都

460:異邦人さん
18/01/22 10:29:16.56 KxISAarO0.net
Google Mapがズレとといった
バカはどこにいったの?w

461:異邦人さん
18/01/22 13:06:43.01 hBzn5esS0.net
>>451
ハイハイ
中国旅行にはGoogleMapが一番ですね

462:異邦人さん
18/01/22 13:11:49.52 PZt3/GcK0.net
>>447
深セン、珠海と比べると成都に限らず中国どこでも上海でも按摩屋少ないなと思う

463:異邦人さん
18/01/22 13:24:16.67 wEzxLAiIH.net
他の地方の按摩屋はチップ不要でうらやましい。
珠海は知らんけど、深センだと必ずチップ必要だよね。
つっても俺がサウナとか羅湖商業城とか香港人が多いところでしかマッサージを受けてないからかもしれんが。

464:異邦人さん
18/01/22 13:28:16.94 PZt3/GcK0.net
>>454
行く店によると思う
庶民的な足按摩1時間40元くらいの店はチップ不要
ちょっと高めのきれいなとこは
昔からチップの金額書く紙渡される
自分は払ったことないけど

465:異邦人さん
18/01/22 13:43:05.41 wEzxLAiIH.net
>>455
きれいめサウナでも払わないという選択がありなのか。
今度拒否してみるかな。

466:異邦人さん
18/01/22 14:28:31.93 wEzxLAiIH.net
上で古鎮について聞いた者だけど、あれから調べた結果黄姚古鎮が良さそうだと思ったんだけど、誰かここに行ったことある?

467:異邦人さん
18/01/22 14:33:54.51 sHsDwWTH0.net
>>456
そういうきれいめのとこ行く中国人はみんな払ってるよ
払わなくても怖いお兄さん出てきたりすることないけど
悪態つかれることはある

468:異邦人さん
18/01/22 14:41:55.41 ybTDnf0p0.net
>>457
昭平県に有るのか
昭平県の中心部まで行くだけでも結構かかるぞ
行くだけでも大変そうやな

469:異邦人さん
18/01/22 14:43:26.64 wEzxLAiIH.net
>>458
やっぱり払っているのか。
チップ必要なとこは按摩師の給料が低くてみんなチップで生活してると聞くしなあ。

470:異邦人さん
18/01/22 14:56:20.13 sHsDwWTH0.net
>>460
そういう風に言えと店が言ってるんだと思う
自分もよく言われる
中国語ができたらこう言えばいい
そんなことは最初に聞いてないから払わない
文句あったら警察呼べと

471:異邦人さん
18/01/22 15:00:56.93 wEzxLAiIH.net
>>459
広州から高鉄で賀州に行き、そこからバスで移動しようと思ってます。
>>461
ただ問題は、リピーターになって按摩師の指名もしてるから、言いにくいw
一回しか行きそうなとこでやってみるわ。

472:異邦人さん
18/01/22 15:18:50.96 vXeT1Td70.net
60分だとチップの相場はいくらぐらいですか?

473:異邦人さん
18/01/22 15:24:13.29 6vfMyf5j0.net
URLリンク(www.caac.gov.cn)
大陸の航空会社機内で携帯端末/WiFiの利用制限を緩めるようになってきたね。

474:異邦人さん
18/01/22 15:48:01.79 KxISAarO0.net
>>452
バカが論点をすりかえるなよ。

475:異邦人さん
18/01/22 15:56:18.21 wEzxLAiIH.net
>>463
深センでは30元ぐらい。
高級サウナならもっと高い。特別サービスをお願いした場合はさらに高いw

476:異邦人さん
18/01/22 16:04:41.14 vFxZ2+JYM.net
>>457
5年くらい前に行った。道が狭いし、労働節の時期だったせいもあるかもしれないが、観光客で一杯だった。外国人に人気のある観光地50選の一つとかのポスターが張ってあった。

477:異邦人さん
18/01/22 16:09:00.65 TvagHwRj0.net
>>462
俺もそのルートで昭平県までは行ったけど、その先どうするん?
賀州からバス出てるの?

478:異邦人さん
18/01/22 16:47:05.44 wEzxLAiIH.net
>>467
やっぱりここも観光客でいっぱいなのか…
臨賀故城も雰囲気あるらしいから行くなら両方と思ってるけど、もう一度検討してみます。
>>468
賀州からバスで40分ぐらいの距離で本数も一時間に一本ぐらいはあるらしい。

479:異邦人さん
18/01/22 17:30:23.45 RspMTXCG0.net
明日帰国できるかな

480:異邦人さん
18/01/22 18:47:56.46 Z8o6WsVgp.net
>>469
去年8月時点だけど、賀州駅-黄桃間のバス時刻表をあげよう
URLリンク(i.imgur.com)

481:異邦人さん
18/01/22 19:39:55.08 ybTDnf0p0.net
>>471
神かよ

482:異邦人さん
18/01/22 20:11:09.35 wEzxLAiIH.net
>>471
ありがとう!!

483:正宗 以下省略
18/01/22 20:42:06.48 voGSPJ6qa.net
広西に行きたいのか?
4年ほど前に雲南のワ族目当てで西盟に足伸ばし、さらに小さな集落目指したけど期待してたものは何もなかった
100キロ離れたとこにはアリババの変顔の会長が観光に来たってことでネットに載ってたぐらいだからワ族の地域もダメなのか?

484:異邦人さん
18/01/22 21:10:56.49 wEzxLAiIH.net
広西に限らず、観光客少なめの古鎮を探していますが、最近はどこも有名観光地化してるんですかね。

485:
18/01/22 21:29:40.44 FoJitat0H.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
北京に着いた
朝にかけて-13度とかマジキチ
マンコーヒー

486:異邦人さん
18/01/22 22:53:47.92 eUsMfwbU0.net
>>475
開平は調べましたか?
世界遺産の割には観光客は少ないです。

487:異邦人さん
18/01/22 23:01:05.49 D83DoPlHM.net
>>476
中国之声の新聞和報知摘要で零下七度ってたな。ついこの間だよ。
歌唱祖国ってアガるよな。mp3に録音して来たw
上海の魯班路駅前のユースのpcとか置いてあるラウンジの扉に日本語で貼紙してきたから見てみw

488:正宗 以下省略
18/01/22 23:03:45.66 voGSPJ6qa.net
開平は何もない
周辺の鎮に行くべき。水口とか公益とか

489:異邦人さん
18/01/23 00:18:54.08 ICR3E4FS0.net
中国にアメリカのルート66みたいな大陸を横断する歴史ある道ってありますか?
あるとしたら詳細教えてください。
他にも国道一号線とか何か特徴のある道路とかの情報も知りたい。

490:異邦人さん
18/01/23 00:53:06.95 cqXV8seJ0.net
>>480
シルクロード…
または国道318号線はどうかな?
上海の人民広場を起点にしてチベットのラサを越えて
たしかヒマラヤ山脈のネパール国境まで続く中国最長の国道。

491:異邦人さん
18/01/23 01:52:35.15 84dT8FAR0.net
>>477
実は開平は一番最初に行った古鎮ですw
だけどその時はお客さん連れての接待みたいなもんで写真もろくに撮れなかったからそのうちリベンジしたい…

492:
18/01/23 10:29:12.11 cdFCKFqpH.net
URLリンク(i.imgur.com)
北京郊外だけど快晴
でも-11度

493:異邦人さん
18/01/23 13:36:23.70 O2sR5J1V0.net
北京の中国尊が見たい

494:異邦人さん
18/01/23 14:39:52.35 GB8xBDhm0.net
そういえば、12月中旬に浦東空港で両替したら手数料60元だったのに、
1月10日頃行ったら、同じところで手数料が45元に下がってたけどなんでだろ?

495:478
18/01/23 18:42:55.62 C0OXHROiM.net
手数料59元つー情報もあったぬ

496:異邦人さん
18/01/23 21:45:34.25 VVTwkdID0.net
>>475
古鎮などを巡っている人のHP
ちょっと古い情報もあるけど
URLリンク(www.meitian.org)

497:異邦人さん
18/01/23 23:31:58.09 Y9UshgE50.net
前スレにあった成都空港近くのホテル、
Chengdu Airport JS Express Hotel
は、オススメしない
まず様々なサイトの地図が間違ってるし、空港から歩けるほど近くない。多分1時間はかかる。
連絡先は個人の携帯で、繋がらなかったりする。お迎えも適当で、結局会えずじまい。
部屋もボロボロで、写真にやられました。
これだったら、市内中心部のドミトリーにタクシー利用のがマシ

498:異邦人さん
18/01/24 00:28:26.31 CLTwGl6Gp.net
中国って高鉄の駅は綺麗で普通だけど
昔からある長距離列車の駅の空気ビビる
タイムスリップしたみたい
いかにも途上国って感じ

499:異邦人さん
18/01/24 07:22:19.70 tm8qfEl40.net
中国では飯くいたくない、皿を何で拭いているか気になる。床も何でふいているか気になる。

500:異邦人さん
18/01/24 08:00:52.00 T1h3fdoiM.net
>>490
ラップで包まれでてきた皿も、ティッシュで拭くのがお約束

501:異邦人さん
18/01/24 08:42:37.09 2gwIck3WH.net
>>487
これはボリュームあるね!
ありがとう参考にしてみます。

502:異邦人さん
18/01/24 14:23:27.85 CNCYMGBN0.net
ここの書き込みを見るとスマホ持ってないと支払いとか交通機関に乗れないような気がしてきたんだけど
ものすごいアナログ人間の自分でも普通に旅できますか?買えないってことはないだろうけど
例えば高鐵の切符は人民でもみんなスマホで買ってるのにごく一部の人のために開けてる窓口に行って買わなければならず
窓口の係員に今時スマホで買えないのか?と馬鹿にされしかも日本人だとわかると日本人なのにスマホも持ってないのか?
とさらに馬鹿にされ現地の農民工と同等に扱われたりしないか心配。

503:異邦人さん
18/01/24 14:41:57.01 XQi9uHqir.net
>>493
ネットで予約、購入してもどのみち外国人はチケット受け取るために窓口に並ばないといけない。ただ、予約なしで当日に希望の列車を確保するのは困難。
今どきスマホなしでは情報収集の効率が悪すぎるし、高いものでもないから持たない理由もないが。

504:
18/01/24 14:56:55.13 6enIIr670.net
>>493
それらの言葉が理解出来るなら問題無く旅は出来ますよ

505:異邦人さん
18/01/24 15:58:14.16 rv8PInLM0.net
最後の1行が嫌らしい

506:異邦人さん
18/01/24 16:07:03.47 3Lm/RYpz0.net
人民はスマホで12306のサイトを見ながら窓口に並んで窓口で支付宝決済しやがる
なんで空いてる券売機を使わないのだろうか

507:異邦人さん
18/01/24 16:14:40.0


508:5 ID:TzEESIMg0.net



509:異邦人さん
18/01/24 16:24:39.98 bA0H/Z47M.net
>>495
確かに
気にせずに現金と紙媒体でも没問題ですよね~って 何回も言われてるのでテンプレ文相当の話題ですよね?

510:異邦人さん
18/01/24 16:26:40.28 +wVm3ItYM.net
>>497
機械相手に口喧嘩出来ないからでは?

511:異邦人さん
18/01/24 16:40:21.02 /jUW2QEXM.net
自分でsimかポケットwifi持たなきゃスマホ持っててもクソの役にもたたないからなぁ
中国で外国人は事実上公共wifi使えないの知らなかったから
特に不便を感じず旅して、さあ帰ろうって段になって自分の乗る便が欠航してた時は超困ったがw

512:異邦人さん
18/01/24 16:43:03.56 eUGtWHEmM.net
>>493
切符買わなくても乗り込める人種と
農民工一般大衆(大陸人、外国人)の
2種類しか居ないよ
気にするなよ
>>496

513:異邦人さん
18/01/24 16:43:28.75 Safpug12M.net
>>493
alipayでしか払えない、現金は遣えないなどとデマゴーグをホざく者は、党中央と慕わしき毛主席の名の下に、衣村地区に下放してやる。

514:異邦人さん
18/01/24 16:47:15.05 3DGJFgGbM.net
>>503
事実誤認
現金は不便
それだけ

マッチ、ライターがある時
火打ち石が良いと言うのは変では?それだけ

515:正宗 以下省略
18/01/24 17:43:18.72 DCsTaoMba.net
なんでわざわざ駅の窓口で買うのか?
手数料払って町中の切符売り場で買った方がいいじゃん。飛行機で中国着後、列車移動ってのは飛行機遅れるから時間間に合うか分からんしな。
どうしても春節、GW、国慶節に大陸で動き回らないといけない場合以外は現地の街中の切符売り場だわ

516:正宗 以下省略
18/01/24 17:46:49.47 DCsTaoMba.net
スマホ決済、超高層ビル、地下鉄とか中国は発展してて日本より進んでるとかいうニワカ中国崇拝者は銀行の窓口、鉄道駅の超絶社会主義的アナログ手続きとかには遭遇することがないんだな

517:異邦人さん
18/01/24 17:50:58.65 eMbminGBd.net
馬鹿の正宗の煽りはスルー推奨

518:異邦人さん
18/01/24 18:46:39.83 CNCYMGBN0.net
よく駅の建物などにある駅名とかの字をだれだれが書いたっていう揮毫?っていうんですか
あれは何をもってだれだれが書いたというのですか?紙に書いてるわけじゃなくて金属でできてるし。

519:異邦人さん
18/01/24 18:55:51.73 fXJ9OoJvM.net
>>504
不便じゃねーよ、どこでも現金でこと足りたぞ。漏れは実際に行って来たんだよ、馬鹿w

520:異邦人さん
18/01/24 19:29:30.91 sypE/DSO0.net
>>509
自分のことをバカと けんそんできるなんて凄いね

521:異邦人さん
18/01/24 19:39:23.64 eUGtWHEmM.net
>>509
両方使った上で 現金が優位か?
火打ち石でつかえなら火打ち石で事足りたぞ アホだ
って言い張ることになんの意味がある? 勝手に使ってたら?としか コメントできないようなこと書いてるなよな。

522:正宗 以下省略
18/01/24 19:44:12.22 DCsTaoMba.net
以下 延々ループ


523:異邦人さん
18/01/24 19:58:35.67 D5RK3PccM.net
ループじやなくて 食わず嫌いが タペてない方の話題についてやたらに拒否反応示してることに きがついてないだね では?
両方使った上で 現金が良いとは いってないように おもえる。
現金と非itだと 機会損失になると思ってない(それ以外の経験がない)
機会損失になっても現金だけでもやってけるよ と 言えてない そういうのが定期的にわざと?わいてるだけ。

524:正宗 以下省略
18/01/24 20:08:57.24 DCsTaoMba.net
同一人物が定期的にスマホ決済・SIMの話題振る
一嵐過ぎ去ったら服装はどうしたらいいかとか痴ほう老人のようなボケた質問

525:異邦人さん
18/01/24 20:32:33.83 abz5BZIO0.net
土日でも営業してる銀行すっごい便利だね

526:異邦人さん
18/01/24 21:01:23.73 7dTLXVcs0.net
>>515
土日は待ち時間が長すぎる
でも日本の銀行より便利なのは確か

527:異邦人さん
18/01/24 21:05:35.49 t9Cfb2TQ0.net
>>514
自分の興味のない話題だと文句を言うくせにスレ違いの広島の話をする痴ほう老人は誰かな?

528:
18/01/24 21:35:34.72 OAH+0FhOH.net
>>513
分かるよ、便利な物は使うべきだし限られた時間でより効率の良い方法を選択するべき

529:異邦人さん
18/01/24 22:39:18.17 q9LoDnXQ0.net
>>514
個体発生は系統発生を繰り返す
新しい旅行者が生まれるたびに、同じ質問が必ず繰り返されるのだ

530:異邦人さん
18/01/24 22:46:31.19 ypVd4iyxa.net
スマホなくても、行き詰まりはしないが、不便ではある
icid持ってる人民は、駅の自販機で切符買ってる
じゃあ、窓口に行列してるのはicid持ってないのかって疑問だったけど、
高齢者とか田舎者っぽい人は分かるとしても、今時の若者っぽく行列待ち中にスマホをいじってる人もいて、いよいよ分からない。
そして行列はなかなか進まない。窓口で買うのに何をそんなに時間が掛かるのか分からない。
自分はネット予約して受け取るだけとか、買いたい切符の詳細を把握している状態で窓口に面したから、ものの30秒で済んだ。
おそらく時間の掛かっている人は、「来週あたりにA駅に行きたい」みたく大雑把な情報で窓口に面している。
そこで售票工作人と問答を繰り返して購入している。さらに、準備不足のくせに、より条件の良い切符を買おうとして、問答を延長している。
何が言いたいかっていうと、中国では微信や支付金を使うのが便利ってこと。
あの行列が中国の途上国らしさである。

531:正宗 以下省略
18/01/24 22:53:45.02 DCsTaoMba.net
昆明の南バスターミナルは地下鉄と隣接してるんだが自動券売機の買い方が分からん人民が団子になってあーだこーだと機械いじくりまわしてる
5-6人で来てて札を数枚一気に差し込もうとしたり、画面をガンガン叩いたり。だからすぐ壊れる
中国は最先端って極極一部しか見てないでよく言うわって感じだわ

532:異邦人さん
18/01/24 23:03:31.15 XCNx5JQQ0.net
迷子になってスマホの電池なくなって地獄を見た

533:異邦人さん
18/01/24 23:32:07.28 ZKnp3EFZ0.net
そういえば最近、ガラケーおじさん見ないな

534:異邦人さん
18/01/24 23:32:56.22 +A5QWNpup.net
正宗って仕事何してんの?

535:異邦人さん
18/01/25 00:14:49.65 gTjQoZJiM.net
ビザがなきゃ口座作れないんだよ
日本国民はノービザだろ?お前チョンか?

536:異邦人さん
18/01/25 00:19:25.57 3lg+u7Dh0.net
ビザがなくても中国銀行で普通に口座開設できたよ。

537:異邦人さん
18/01/25 00:26:31.93 gTjQoZJiM.net
出来ねーよ

538:異邦人さん
18/01/25 00:28:51.47 3lg+u7Dh0.net
今はそうなのかな
万里の長城のデザインのカードと暗証番号用のUSBでつなげるネットバンキング用の端末もらったけどね

539:異邦人さん
18/01/25 02:09:41.08 kluXN/TG0.net
ビザなしで、工商銀行の口座を開設しました。
昨年11月だけど。

540:異邦人さん
18/01/25 02:19:44.10 RxIt6yrl0.net
>>488
>まず様々なサイトの地図が間違ってるし、空港から歩けるほど近くない。
空港送迎ホテル(無料)なんだから歩くという発想はおかしい。
地図で見ても歩くような距離(道にして3~4キロはある)ではない。
>連絡先は個人の携帯で、繋がらなかったりする。お迎えも適当で、結局会えずじまい。
百度地図で検索すると一般の電話番号も記載されている。
四川航空で深夜に到着したが連絡(携帯の方)したらすぐホテル指定の場所(5番出口)に
迎えに来てくれた。
空港送りも1時間に1本位(毎時00分発)はあって午後発もあった。
>部屋もボロボロで、写真にやられました。
自分の部屋はホットシャワーではなくぬるま湯しか出なかったのは
残念だったけど。

541:異邦人さん
18/01/25 02:28:20.38 v3fZ4DnC0.net
>>521
ラオスから来たら十分最先端

542:異邦人さん
18/01/25 03:17:10.89 RxIt6yrl0.net
今回の旅行で高鉄(G)に乗り遅れた。
目的の観光地まで思った以上に時間がかかる事が判明し
購入済の帰りの高鉄に乗るのは絶望的な状況だったが
以前現地ツアー(日本語)に参加した時にツアーが遅延して
ツアー終了後に乗車予定だった高鉄に乗れず日本語ガイドが駅窓口で
乗り遅れた切符を後発の切符に変更してくれた事があったので
今回もどうにかなるだろうと思っていたら
乗り遅れた列車から2時間位先(直近)の列車に無償変更してくれた。

543:異邦人さん
18/01/25 06:01:15.92 jUocS+wda.net
やさしい ちゅうごく

544:異邦人さん
18/01/25 06:08:24.69 mfaa97pUM.net
脳内旅行乙w

545:異邦人さん
18/01/25 07:15:21.37 ox0G+kjar.net
万が一、上海からの帰りの便が欠航になった場合、すぐに違う機を探せば帰れますか?
その場合、どうやって探しますか?
その際、スマホはあります。

546:異邦人さん
18/01/25 07:25:01.89 5d9S4gZSD.net
>>525
厳密に言うとそうらしいねパスポートTYPE Pだとね。
でもそこは中国、ノービザ日本人が口座作れたり作れなかったりしてる
あと、この話題はここではスレチなのでこちらへどうぞ
キチガイが建てたからスレタイおかしいけど中はまともなので
【スマホ命】中華スマホSIM銀行口座電子決済【ネトウヨ大歓迎】
スレリンク(oversea板)

547:異邦人さん
18/01/25 07:47:34.32 zP3QRLWEM.net
さすが中国
URLリンク(www.news24.jp)

548:異邦人さん
18/01/25 08:01:21.29 8sf2q5Aw0.net
>>535
鑑真号で

549:異邦人さん
18/01/25 08:41:51.68 YAW7kknjd.net
>>508
紙に書いたものから型を起こしてるだけ

550:異邦人さん
18/01/25 08:43:34.01 O5NbZi0D0.net
蘇州號も有ります

551:異邦人さん
18/01/25 08:54:11.37 O5NbZi0D0.net
蘇州號とフェリーターミナル
URLリンク(www.shanghai-ferry.co.jp)
行ってみたいが、宿を探せない

552:異邦人さん
18/01/25 09:04:50.22 tRruqP40M.net
>>9
>>537
昨日からニュースで映像流れまくってるけどマジ吐きそうだわ
これ確実に全土でやってるよな…
中国東北部、黒龍江省の5つ星の外資系ホテル3社で、トイレ清掃用のブラシで、バスタブを掃除していたことが分かった。
また、南部河南省の鄭州市でも、「便器を拭いた雑巾でグラスを拭く」など1枚の雑巾で、トイレから床掃除、コップなどの食器洗いなどを行っていた。
問題のホテルはシェラトン、シャングリラ、ケンピンスキーホテルで、地元テレビが客室に仕掛けた隠しカメラが従業員の清掃の様子をはっきりととらえていた。
 従業員はトイレを掃除したあと、トイレ掃除で使ったブラシでバスタブを洗い、床を掃除して、さらに、そのブラシでガラスのコップも磨いていた。
また、1枚の雑巾で客室の調度類やベッド、あるいは冷蔵庫やコーヒーカップやガラスのコップなどの食器類を洗っていた。

553:異邦人さん
18/01/25 09:54:47.72 gzX+Al9oM.net
まぁ、民度は低いけどね。そのうち日本を追い越すだろうな。

554:異邦人さん
18/01/25 09:57:29.99 rLn2VDWWd.net
最近中国政府は外資系企業をピンポイントで攻撃してるね

555:異邦人さん
18/01/25 09:58:11.65 gzX+Al9oM.net
jack maに会いたいな

556:異邦人さん
18/01/25 10:09:52.28 RxIt6yrl0.net
>>522
地獄って?
具体的に。

557:異邦人さん
18/01/25 10:10:33.66 TggGeZoNM.net
熱湯求めて水筒持参な風習を見習えば良いだけよ

558:異邦人さん
18/01/25 10:11:23.78 xTF6QbIAM.net
おいらはスマホ、日本に置きっぱにしてた

559:異邦人さん
18/01/25 10:12:16.38 TggGeZoNM.net
>>548
現地で買え

560:異邦人さん
18/01/25 10:15:46.58 gzX+Al9oM.net
いらねえよ、機場でsim売ってるけどスレチだし

561:異邦人さん
18/01/25 10:17:36.53 gzX+Al9oM.net
正宗って宮城県出身か?カッペ保育園卒w

562:異邦人さん
18/01/25 10:27:40.08 RCkl3RmVM.net
黙っちゃいましたな、正宗くんw

563:異邦人さん
18/01/25 11:47:12.11 D+paAv6G0.net
ハルビン行くけど五ツ星ホテルなんか泊まらない俺は大丈夫さ。

564:異邦人さん
18/01/25 11:52:39.83 EPNkN+Se0.net
如家なら紙コップなので安心

565:異邦人さん
18/01/25 12:11:00.83 hSR870q3M.net
JAPよりチョンのほうが多いってどうゆうこと?

566:異邦人さん
18/01/25 12:33:21.82 RxIt6yrl0.net
雲南→ハノイ→南寧→重慶の旅は丁度良い気候で比較的天候にも
恵まれて最高だった。
建水は晴れで日中の最高気温は15度位。
建水小火车のオープンデッキ車両は心地良かった。
ハノイは2日曇で1日晴れだったが気温は15~26度位。
晴れた日は暑かった。
南寧は曇で15~20度代前半位。
重慶は曇で10度前後位。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

567:異邦人さん
18/01/25 12:41:37.57 O8NlreDTM.net
ネットでひらってきたような画像見せて、食事遺棄ましやうってゆってた糞bbaがいたな、上海に

568:異邦人さん
18/01/25 12:45:07.01 O8NlreDTM.net
この板のコテハンの通夜はいつだ?

569:異邦人さん
18/01/25 13:25:54.02 RxIt6yrl0.net
>>509
>不便じゃねーよ、どこでも現金でこと足りたぞ。
逆だよ。
現金ならどんなローカルな店や屋台であろうと全く問題ない(少額紙幣がないとかは除く)が
現金以外の場合本当にどんな所でもこと足りるのか?

570:
18/01/25 13:57:54.77 uFb+ZTJb0.net
現金派の言いたい事はよく分かるんだけど、一番の高額紙幣が100元札(1,700円くらい)だから
現金持ち歩くのが嵩張るっていうのもeマネーを使いたい理由なんじゃないかな

571:異邦人さん
18/01/25 14:02:28.82 OVAqg6QOM.net
>>559
イミフなことカキコすんな馬鹿
上海海洋大学の 龍夢柔とジャックマーに会いてえな

572:異邦人さん
18/01/25 14:05:04.32 OVAqg6QOM.net
メトロ12号線で愛国路駅までは行けたんだが、そっからの道がわかんなかったw

573:異邦人さん
18/01/25 14:33:06.68 EPNkN+Se0.net
専用スレでやれ

574:異邦人さん
18/01/25 14:42:13.25 s6/dcteIM.net
いーよ、ここで

575:異邦人さん
18/01/25 14:45:48.56 YvtlM7JMd.net
>>559
タクシーが消えたと思ったら、ガラケーおじさん復活か

576:異邦人さん
18/01/25 15:40:14.54 3GRjtM5GM.net
>>560
100元札出すと異様なまでにチェックされるからな。
実際ATMからですら偽札出ることがあるくらいなわけだし。
信用ないからこそ店側も利用者も電子マネー使うようになったんだろ。
あと、汚い札だと病原菌がめちゃあるみたいだし。

577:異邦人さん
18/01/25 15:49:21.75 rLn2VDWWd.net
現金、電子マネー、好きなほうを使えばいい
どっちかを否定する必要なし
電子マネー否定派は本当は使いたいけど敷居が高くて使えないからすねてるだけ

578:異邦人さん
18/01/25 16:03:07.09 awAmPWP+M.net
早く日本の口座かクレカに紐づけるようになって欲しいな。
単なる旅行者だから中国に口座なんか作りたくないし、そもそも旅行中にそんなことに費やす時間が捻出できないんだよね。

579:異邦人さん
18/01/25 16:05:32.64 RxIt6yrl0.net
>>561
バカはお前w
>>567
>電子マネー否定派は本当は使いたいけど敷居が高くて使えないからすねてるだけ
自己中のバカw
電子マネーなんて面倒臭くて使いたくねーよw
相変わらず自己中のキチガイが湧いてるw

580:異邦人さん
18/01/25 16:23:24.88 rLn2VDWWd.net
>>569
自己中はお前
お前が面倒くさくて使いたくないなら使わなきゃいいだけ
わざわざ否定する必要ない
俺は現金も電子マネーも両方使ってる

581:異邦人さん
18/01/25 16:39:39.05 YvtlM7JMd.net
スマホ叩きのガラケーおじさん、
今回は電子決済叩きで大荒れかな。

582:異邦人さん
18/01/25 16:41:54.17 RxIt6yrl0.net
>>570
>わざわざ否定する必要ない
俺は否定なんかしていない。
自分の好みを言っただけ。
>電子マネー否定派は本当は使いたいけど敷居が高くて使えないからすねてるだけ
何だこれは?
否定しているのはお前だろ。
お前こそ自己中の塊じゃねえか。
バーカw

583:異邦人さん
18/01/25 16:42:23.80 YvtlM7JMd.net
>>569
上のおじさん、スマホも使ったことないから。

584:異邦人さん
18/01/25 16:51:27.25 yIhODSz6M.net
百元出してもチェックされない。チェックされたのはお前が不審者だからだ

585:異邦人さん
18/01/25 16:53:32.60 yIhODSz6M.net
つまり銀行口座がなければalipayは使えない。ビザがなければ銀行口座は開けない。以上。

586:異邦人さん
18/01/25 16:55:04.49 yIhODSz6M.net
どうだ?まだループするか?

587:正宗 以下省略
18/01/25 16:58:20.20 S0mzWtcAa.net
>>556
建水の仁和路/バスターミナルの通りの三叉路を臨安駅へ数十メールいったとこの立ちんぼ求めて建水に行ったのか
助兵衛ですね

588:正宗 以下省略
18/01/25 17:02:13.40 S0mzWtcAa.net
旅行しないから話題がない(もしくは上海・シンセンあたりしか行かない)
だから同じ話題しか書き込めない
ボケ老人は同じこと何度も繰り返して言うよね

589:異邦人さん
18/01/25 17:03:04.20 yIhODSz6M.net
しつこいな田舎者w

590:異邦人さん
18/01/25 17:04:38.23 yIhODSz6M.net
にほんごわかりまちゅか?

591:異邦人さん
18/01/25 17:06:01.70 yIhODSz6M.net
すぐ黙るんだな

592:異邦人さん
18/01/25 17:21:01.06 sTEz56NNM.net
奥井潔でググれよ、カッペw

593:異邦人さん
18/01/25 17:41:57.92 CutK1i3TM.net
大笑

594:異邦人さん
18/01/25 17:50:39.10 cYsegUWEM.net
コテハンは死ね

595:異邦人さん
18/01/25 17:54:01.39 jZV9i71YM.net
コテハンは死ねば?

596:異邦人さん
18/01/25 17:54:17.99 jZV9i71YM.net
コテハンは死ねばいいのに

597:異邦人さん
18/01/25 17:54:36.51 jZV9i71YM.net
コテハンは今すぐ死ね

598:異邦人さん
18/01/25 18:09:58.72 /QcgogVz0.net
トンモー 精神科通ってるか?
あぽーん だらけなんだけど 自覚しないなら アク禁でないかい?そのうち

599:異邦人さん
18/01/25 18:14:33.74 YvtlM7JMd.net
ガラケーおじさんが来ると荒れるんだよね

600:正宗 以下省略
18/01/25 18:24:25.19 S0mzWtcAa.net
URLリンク(qb5.5ch.net)
削除要請はこちらへ

601:異邦人さん
18/01/25 18:52:35.68 nzHYrCPmM.net
>>589
あぼーんだらけだけど、それがガラケーおじさんだとしたら、なんかあわれだね。
掲示板であぼーんされるレベルのくだらないことしか書くくらいしか楽しみがないわけだから。

602:正宗 以下省略
18/01/25 18:56:25.50 S0mzWtcAa.net
若いときにパッカー三昧で喜び勇んで貧乏旅行しまくってたが歳取り金も無い現在、嫉妬やっかみで憎しみと怨念の塊となって5chで暴れてる、、、、
豊かな青年、惨めな老後を地で行くヤツなんだなと可哀そうになってくるよ

603:異邦人さん
18/01/25 19:03:43.58 A+mEq7s+0.net
今都市部じゃあるよね
スマホ注文、決済のレストランとか
電子決済だけの屋台とか
まぁ現金でも払えるんだろうけどただでさえ愛想悪い国の人に手間かけさせて更に愛想悪くさせる必要もないでしょ

604:異邦人さん
18/01/25 19:11:53.20 MoArLSuQ0.net
>>592
そういうひねくれた正確だからあなたはいつまで経っても嫌われ者
まともに5ちゃんでコミュニケーションが取れてなくて、自分の興味のない話題で文句言うだけじゃん

605:異邦人さん
18/01/25 19:12:16.79 FcLk/HydH.net
そういえば、スマホ買う金なさそうだったしな、ガラケー。
まあ、下品な言葉や煽り文句しか言えないような貧乏の染みついた中高年って感じはするよな。
今回の雲南の旅程を自慢したかったんだろうけど、
決められたスケジュールこなすだけで面白味に欠けてそうだしね。

606:異邦人さん
18/01/25 19:12:17.42 MoArLSuQ0.net
おっと正確じゃなくて性格だった 失礼

607:異邦人さん
18/01/25 19:14:23.27 RxIt6yrl0.net
>>577
建水に立ち寄った理由はハノイの通り道でかつ燕子洞と建水小火车観光のため。
君みたいにハノイから昆明まで陸路で北上した後
風俗目的のために別枠で航空券を購入してわざわざバンコクまで南下する
なんて事はしないw

608:正宗 以下省略
18/01/25 19:25:38.10 S0mzWtcAa.net
実直に観光道にまい進
真面目な性格なんですね

609:正宗 以下省略
18/01/25 19:26:42.56 S0mzWtcAa.net
団山村には行かなかったのかな?

610:異邦人さん
18/01/25 19:27:32.10 RxIt6yrl0.net
>>595
自分の考え方に賛同しないと気が済まなくていちいちケチつけてくる
お前みたいな奴が荒れる元になっているんだけど理解してる?
自己中だから無理だろうなw

611:異邦人さん
18/01/25 19:29:38.36 FcLk/HydH.net
ハノイでもしょぼい代理店のツアー3つも参加するとか言ってたしな。
ほんとつまらなそう。

612:正宗 以下省略
18/01/25 19:29:52.37 S0mzWtcAa.net
ところで建水はどこの宿に泊まったのですか?
バスターミナル向いの中級ホテルは外国人ダメだった
ウォルマートの西100mほどの夜総会入った宿は”わかんなーい、しらべるー”って言われて辞退。そのホテル向いの新しめの中級ホテルは客で溢れかえってたのであきらめたわ

613:正宗 以下省略
18/01/25 19:31:15.99 S0mzWtcAa.net
真面目にCtripで予約したのかな?
あ、ガラケーおじさんだったか

614:異邦人さん
18/01/25 19:33:38.62 RxIt6yrl0.net
>>599
建水小火车が団山折り返しで入場料割引(30元)もあったから行ったよ。
特に興味があった訳ではないけど。
URLリンク(dotup.org)

615:異邦人さん
18/01/25 19:35:53.75 FcLk/HydH.net
>>600
ガラケーおっさんよ、このスレ↓の自分のレス読み返してからにしてよね、寝言は。
あんたの大量のいちいち粘着質かつ悪辣な煽りで、どれだけスレを荒らして皆さんに迷惑かけたことか、自己中さん。
理解してる?
中国統一スレ 17
スレリンク(oversea板)

616:正宗 以下省略
18/01/25 19:36:13.40 S0mzWtcAa.net
団山って集落自体大きくないんだろ?縦横500mも無いって感じで1時間も要らんどころか30-40分で終了?

617:異邦人さん
18/01/25 19:38:20.12 S0mzWtcAa.net
陝西の党家村のほうが重みがありそうか
ちなみに団山行ってないけどね。現地で存在知った

618:異邦人さん
18/01/25 19:47:38.18 XIIThXZ7H.net
mobikeて日本の電話番号とクレカで使えるんだな。
デポジットも500円で大丈夫だ

619:異邦人さん
18/01/25 19:48:18.47 YvtlM7JMd.net
じゃあ、ガラケーおじさんは以降出禁で。

620:正宗 以下省略
18/01/25 19:52:25.04 S0mzWtcAa.net
基地外さんは削除要請で出入り禁止になったのか
仕事早いな

621:異邦人さん
18/01/25 19:58:34.00 jNngCmh20.net
高鉄で車両火災だそうです。
URLリンク(mobile.twitter.com)

622:異邦人さん
18/01/25 20:47:08.99 RxIt6yrl0.net
>>602
URLリンク(jp.ctrip.com)
1泊115元(素泊り)だった。
>>603
>真面目にCtripで予約したのかな?
昆明→建水、建水→昆明、南寧→平果、平果→南寧は現地購入(成都空港駅)、
成都東→重慶北、重慶北→成都東は現地購入が厳しい状況だったので旅行前にctripで。
>>605
そのレスの原因となるケチつけてきたキチガイ(お前と同類)は無視か?
お前盲目だな。

623:異邦人さん
18/01/25 20:52:17.97 RxIt6yrl0.net
>>603
ctripってホテルの事か。
現地で探すのは大変だし時間が勿体ないから全て旅行前に予約だよ。
予約サイトはctrip、agoda、booking、エクスペディアあたりかな。

624:正宗 以下省略
18/01/25 21:01:05.93 S0mzWtcAa.net
枠にハマった旅行しかしないヤツが多いんだろうけど
状況によって事前予約と現地で飛び込みするわ
ビーチでぷかぷかしたいときは事前予約、糞田舎ドサ回りは現地で飛び込み。予定は気分や天候次第でブレるしな

625:異邦人さん
18/01/25 21:03:51.24 /QcgogVz0.net
>>559
以下経験談
店主が電子決済できなくって照れくさそうに隣の店のネーチャンに頼んで 替わりに受け取ってくれた事あるわ 一回だけだけどね。
現金だと財布に入れないでズボンのポケットにツッコんで使うけど、電子決済のほうが楽だと思う。いつどんなもの買ったかも記録されるし、グシャグシャの毛紙幣触らんで良いから
トイレの大の方は 硬貨持ってないと 焦るが 堂々と無銭で使わさせて貰った これは 別の話題か ごめん

626:異邦人さん
18/01/25 21:04:52.20 MoArLSuQ0.net
もちろん、枠にはまってないのならオープンのチケットで日付変更をすることも当然ありますよね?

627:正宗 以下省略
18/01/25 21:08:15.27 S0mzWtcAa.net
2010年代においてFIX、OPENチケット、オープンジョーとか概念がまだあるの?

628:異邦人さん
18/01/25 21:08:44.07 TggGeZoNM.net
>>616
アタリマエのこと聞いて楽しい?
好きなようにチョイスするだけでしょう?
型にはめた考えしか思いつかないの?
現実世界は多様なのよ

629:正宗 以下省略
18/01/25 21:10:33.84 S0mzWtcAa.net
昭和の人たちはFIX、OPEN、オープンジョーとか14日、30日、60日でチケット拘って予約してたんだけどLCCがある現在どうなんだ?
もっとも仕事しなあかんから2週間超えるのは無理

630:異邦人さん
18/01/25 21:13:16.53 MoArLSuQ0.net
>>619
要はあなたは日付変更しない枠にはまった旅程と言う訳ですね。

631:異邦人さん
18/01/25 21:13:34.96 xhIl9E2R0.net
>>619
クンメー(お母さん)ナム(水)パッポンカレー

これのどこがギャグなんだよ
で、クンメー(お母さん)ナム(水)パッポンカレー ってどんなの?
美味しいのかい?

632:異邦人さん
18/01/25 21:17:51.16 RxIt6yrl0.net
>>616
数か月前に台北→金門を飛行機で往復した時に復路を午前発にして
失敗した(格安チケットで変更不可)とか言ってたよw

633:正宗 以下省略
18/01/25 21:22:41.43 S0mzWtcAa.net
5日間の旅行で細部の予約入れるのと無職が2週間超える旅行して予約入れるのとでは意味が違います

634:異邦人さん
18/01/25 21:25:15.32 MoArLSuQ0.net
>>623
言い訳ですね。
現に金門島で変更不可のチケットで枠にはまった旅程だったですよね?

635:正宗 以下省略
18/01/25 21:27:09.47 S0mzWtcAa.net
2週間超える旅行に予約入れまくるヤツに言われたくありません

636:正宗 以下省略
18/01/25 21:27:50.59 S0mzWtcAa.net
しかもガラケー信者なんですよね?

637:異邦人さん
18/01/25 21:28:42.59 MoArLSuQ0.net
>>625
2週間の旅行?
仕事があるのでそんな旅行はできませんが?
勝手に言いがかりをつけるのはなぜですか?

638:異邦人さん
18/01/25 21:29:27.38 MoArLSuQ0.net
>>626
スマホですが
SIMフリーなので旅行先でSIMを入れ替えますよ

639:異邦人さん
18/01/25 21:31:17.61 MoArLSuQ0.net
正宗爺さんは誰と勘違いしてるのですか?
判別できないほどぼけているのですか?
せっかくのワッチョイスレなんですから有効に使いましょう

640:異邦人さん
18/01/25 21:31:36.99 RxIt6yrl0.net
>>623
自分の旅行期間はだいたい1~3週間だけど細部の予約まで入れるよ。
1週間と3週間では周遊する範囲が違うだけで
観光、移動等でスケジュールびっしりは同じ。
予備日を設けたり1日のんびりなんてしない。

641:異邦人さん
18/01/25 21:46:11.30 uD2AVLPS0.net
>>402
昔そのルートで旅したわ。
5000m越えの峠から見るヒマラヤパノラマとか、エベレストとか、すごく良かったよ。

642:異邦人さん
18/01/25 22:40:52.93 t70UkpUp0.net
予約はした方がいいだろ。
俺なんか全部のホテルはbooking.comで予め予約してから旅に出るわ。

643:異邦人さん
18/01/25 23:16:33.70 poZHNUFM0.net
予約するとそこに行かなくては行けないと思うのがストレスになる

644:異邦人さん
18/01/25 23:19:29.39 Idu/tukL0.net
わかる
でも中国だと泊まれない方がヤバいので事前に予約するようになったわ

645:異邦人さん
18/01/25 23:19:52.07 poZHNUFM0.net
>>631
ネパール⇔チベットの費用はいくらかかった?時間はどのくらい?

646:異邦人さん
18/01/25


647: 23:23:26.64 ID:2mkGro1L0.net



648:異邦人さん
18/01/25 23:24:13.31 Idu/tukL0.net
野宿になる

649:正宗 以下省略
18/01/25 23:29:43.44 S0mzWtcAa.net
3-5日間の短期旅行なら予約する
10-15日間なら初日と最終日まったりするためのホテルしか予約しない

650:異邦人さん
18/01/25 23:33:17.06 MoArLSuQ0.net
>>638
どうしてワッチョイスレなのに人違いしたんですか?
岐阜だからですか?

651:正宗 以下省略
18/01/25 23:34:02.98 S0mzWtcAa.net
省によって外国人泊まれるホテル多い少ないあるだろ
雲南、四川はは各10-30の市鎮郷行ったが高確率でOKだった。
困ったのは河北・山海関、浙江・寧波とかかな

652:異邦人さん
18/01/26 00:30:11.61 kzcwPgyQa.net
>>535
浦東なら、ターミナルにエアラインごとのチケットカウンターがある。そこで定価で買える。
または、旅行アプリで予約して、そのままチェックインできる。自分の経験だと最短10時間後の便を買えた。
虹には行ったことないけど、多分同じ。
上海→日本なら、いくらでもあるだろう。
ただ、天候による欠航だったら、どのエアラインも欠航だけどな。
インフォメーションもあるから、中国語か英語が出来るなら、そこで相談してもよい。

653:異邦人さん
18/01/26 00:35:27.01 kzcwPgyQa.net
>>559
自分の少ない経験だと、まさに逆だった。
どんなに小さい屋台でも、QRコードがテーブルに貼られてたり、店員が首から提げてたりする。
小さな屋台ほど、現金のやり取りを嫌うから、QRを好む。現金で断られたことはないけど。

654:異邦人さん
18/01/26 00:45:42.46 kzcwPgyQa.net
繁忙期に旅行したことないから分からないが、
自分は、短期なら全予約で計画通りの旅行をする。
長期なら全部無予約でいくか、到着時刻によっては初日だけ予約しておく。
そして、2日目以降は、当日朝までにネット予約する。これなら計画に縛られることなく旅行できる。
繁忙期でどの宿も満室ということはあるんですか?

655:異邦人さん
18/01/26 00:52:23.12 4Aipa7qb0.net
>>641
中国発なら当日空港カウンターでディスカウント運賃で買えるぞ
行き当たりの旅行では無いが何度も旅行してれば
トラブルもある
日系は普通運賃だけだが

656:異邦人さん
18/01/26 12:53:46.12 LVJ07uds0.net
>>640
>困ったのは河北・山海関、浙江・寧波とかかな
予約しておけば困る事なんてない。

657:異邦人さん
18/01/26 12:58:20.63 95QZcrBL0.net
>>635
15年くらい前ですので費用は参考になりませんが
ランクルチャーターするのに5000元だったと思います
4人でチャーターしたので1人1250元ですね
宿、食費は別ですがたいしたことありません
日程は今も変わらないと思いますがカトマンズまで3泊4日でした
1日目シガツェ観光シガツェ泊→2日目ギャンツェ観光経由ティンリー泊
→3日目チョモランマBC観光→ロンボク泊→4日目ジャンムー国境越え→夜カトマンズ到着
3日目チョモランマBCへ行かなければ2泊3日でカトマンズへ行けます

658:正宗 以下省略
18/01/26 17:22:56.35 K2zFHq68a.net
ネット万能と思ってるんだな
雲南西盟はctripで1軒しか検索されん。雲南古永、雲南糯干、貴州小黄はホテル1軒も検索されんぞ

659:正宗 以下省略
18/01/26 17:30:03.88 K2zFHq68a.net
年末年始に行った街で老<孟力>はホテル検索出ない。金平は2軒のみ。
検索で出てこなければ行かないのか

660:異邦人さん
18/01/26 17:46:52.47 snV2lY5ld.net
>>646
ありがとう。
一ヶ月くらいでウルムチ~中央アジア~チベット~ネパールと行きたいのだけど日程的に厳しいかな。

661:異邦人さん
18/01/26 17:51:08.64 LVJ07uds0.net
>>647
>>614で言っている事と矛盾しているぞ。
「ビーチでぷかぷかしたいときは事前予約、糞田舎ドサ回りは現地で飛び込み。
予定は気分や天候次第でブレるしな」
要は糞田舎ドサ回りはネットに掲載しているホテルが乏しいから
予約を諦めて現地飛び込みって事か?
まあいいや。
自分は山


662:、川、湖、洞窟、峡谷等の雄大な自然(絶景)が好きで 古鎮とか寂れた田舎には興味がないから雲南西盟、雲南古永、雲南糯干、 貴州小黄とかどうでもいい。 宿泊するのは観光の拠点でそんなに寂れてないからネット予約で困る事はない。 過去にネット予約できなかったのは柳園駅周辺(敦煌)に宿泊した時位だな。



663:異邦人さん
18/01/26 17:55:29.73 LVJ07uds0.net
>>648
だから寂れた田舎には興味がないって。
あと歴史にも興味なし。

664:正宗 以下省略
18/01/26 18:07:12.42 K2zFHq68a.net
有名観光地巡りならホテル予約はネットで済むな
自然が好きなようだがなんで遺跡の敦煌に行くんだ?

665:正宗 以下省略
18/01/26 18:09:00.14 K2zFHq68a.net
自然を求めて大都市を宿泊地として日帰り観光するのか
それはそれでいいんじゃねえの?

666:異邦人さん
18/01/26 18:13:02.22 wrsF2olc0.net
>>647
Ctrip中国語版(携程旅行)アプリで西盟で探すと、西盟佤族自治县のホテルで11軒出てくる。1軒しか出てこないのはTrip.com(日本語版)でしょうが。

667:正宗 以下省略
18/01/26 18:17:07.21 K2zFHq68a.net
中国語版は外国人不可の宿も検索されるがな

668:異邦人さん
18/01/26 18:18:01.81 pyNvtsjTr.net
さすが正宗大先生。
棚田のベストシーズンに元陽に行ったのに入場料惜しくてスルーしただけありますね!でも女体の神秘という自然の驚異は大好きなんで置屋チェックとシメのバンコク行きは欠かさないところも流石!

669:正宗 以下省略
18/01/26 18:21:36.28 K2zFHq68a.net
元陽が棚田観光のベストシーズン?
新街で1泊したが100m先が見えないほど霧がすさまじかったんだが。途中、バスで通過したときの棚田観光地も全く見えんかった
霧で見えんからやめた。そもそも定期市が目的だったし。

670:異邦人さん
18/01/26 18:44:56.32 ydYH/09a0.net
>>635
もう10年以上前だけど、ラサからネパールの国境まで2泊3日だったかな。
シガツェとエベレストが見える場所の近くでそれぞれ宿泊。
同じ方面に向かう5、6人のバックパッカーが集まってランクルをチャーターして費用を頭割りしたんだけど、金額は覚えてない。
国境を歩いて渡って、そこからバスでカトマンズへ。
途中の宿では室温が氷点下ですごく寒かった記憶がある。

671:異邦人さん
18/01/26 18:53:03.15 ydYH/09a0.net
>>649
まず北京に入って、飛行機でウルムチへ。
ウルムチからゴルムド行って、そこから列車でラサへ。
ラサから陸路でカトマンズに行って、飛行機で中央アジアだったら、1ヶ月で行けそう。

672:異邦人さん
18/01/26 19:09:42.88 LVJ07uds0.net
>>652
>有名観光地巡りならホテル予約はネットで済むな
有名な所だけじゃないよ。
日本人が全然知らないマイナー観光地にも数多く訪れている。
>自然が好きなようだがなんで遺跡の敦煌に行くんだ?
スケールの大きなメジャー建造物なら興味だってある。
四大石窟(麦積山石窟を含む)には全部行ったよ。
それに敦煌には鳴沙山だってある。

673:異邦人さん
18/01/26 19:17:11.53 LVJ07uds0.net
>>654
>>655
中国語版だろうと日本語版だろうと外国人不可は数多く含まれている。
特に格安ホテルは。
日本語版に掲載されているホテルは掲載当時外国人可だっただけで
更新なんてしないから現在外国人が宿泊できるかなんて確認しないと
わからない。
確信できるのは最近のホテルクチコミで外国人の投稿があった場合だけ。

674:異邦人さん
18/01/26 19:24:04.79 LVJ07uds0.net
>>653
大都市だけじゃなくて地方都市の場合もある。
あと中国人向けツアー(日帰り、宿泊)に参加する時だってある。

675:正宗 以下省略
18/01/26 19:32:32.71 K2zFHq68a.net
有名観光地はホテル、交通、メシ屋情報はネットに沢山載ってるからな
それならネットは重宝する

676:正宗 以下省略
18/01/26 19:34:07.34 K2zFHq68a.net
日本人には有名でなくても中国人にとっては有名観光地なら情報はネットにいっぱい載ってる
検索のしがいがある

677:異邦人さん
18/01/26 19:50:12.58 rjQjd+lo0.net
>>649
飛行機を使うなら余裕
陸路ならウルムチ→中央アジア→カシュガル→タクラマカン砂漠の裏側→ゴルムド→ラサ→ネパールだな。
一ヶ月ならほぼ移動になりそう。

678:正宗 以下省略
18/01/26 20:03:14.72 K2zFHq68a.net
ゴルムドーラサは飛行機飛んでないよね
カシュガルータクラマカンの裏側(葉県ー和田ー若羌)ーゴルムドーラサは陸路なの?
きっつー

679:異邦人さん
18/01/26 20:11:28.81 rjQjd+lo0.net
鉄道使うからこそのゴムルドだろ
飛行機ならわざわざタクラマカン砂漠を行く必要ない

680:異邦人さん
18/01/26 20:22:55.86 H8r6RQ3+d.net
>>658
貴重な情報ありがとう。
チベット越えするバックパッカーて多い?
チャーターの頭割りでも同行人すぐに見つかるかな。
>>659
参考にします。
>>665
そのルート面白そう。

681:正宗 以下省略
18/01/26 20:26:30.26 K2zFHq68a.net
カシュガルー和田は途中の町々で宿泊しながら陸路移動したことある。葉城はいまいちだったが皮山とかヤルカンドはウイグル文化香る旧市街あったから良かった。
和田ーゴルムドはどうなんかね?距離が長いしなあ。解放軍の街が多いってことはないよね

682:異邦人さん
18/01/26 21:40:01.92 ydYH/09a0.net
カシュガルから和田行きのバスが途中で故障して、6時間遅れの深夜12時に和田の真っ暗で何もない広場に降ろされて途方に暮れたことを思い出した。

683:異邦人さん
18/01/26 22:18:15.98 gEkp9G8ud.net
【中国】便所ブラシで…中国五ツ星ホテルずさん実態 URLリンク(itest.5ch.net)

684:異邦人さん
18/01/27 00:29:04.93 1AvMoY9x0.net
陸路で>>649の希望の場所行くなら
中央アジア→ウルムチ→西寧→ラサ→カトマンズが一番楽だろ
わざわざウルムチ発で再び中国戻ってタクラマカン砂漠だと遠回り過ぎる

685:異邦人さん
18/01/27 02:11:47.75 QfY1B+Uh0.net
さすがに「文 春砲」って名前の中国人はいないよねぇ?

686:異邦人さん
18/01/27 10:17:44.65 +juzeDS30.net
>>664
そうでもないよ。
マイナー観光地だとXX鎮行のローカルバス(中巴)で途中下車と
記載されてるだけでバス乗り場や本数(時刻)などが不明な事がよくある。
それに情報が古い場合もある。
バス乗り場に行ったら閉鎖されていて乗り場は移転したなんて事もあった。

687:異邦人さん
18/01/27 13:41:19.95 WOuhLZRed.net
URLリンク(hungry-origamipalace.ssl-lolipop.jp)
メンヘル女の上海旅行ブログが
いろいろと壊れていて怖い

688:異邦人さん
18/01/27 14:45:46.06 nj25EpT20.net
>>675
おもしろい

689:異邦人さん
18/01/27 16:05:43.80 KOBO1AF0d.net
一ヶ月ならウルムチ、カシュガル、中央アジア
もしくはチベット、ネパール、+インド又は青海が良いかと
色々行き過ぎると移動ばかりになってしまう

690:異邦人さん
18/01/27 16:31:40.22 aFGxwlHUa.net
ゴールデンクラブ面白かったわ

691:異邦人さん
18/01/27 16:56:53.56 7Z6nWei2H.net
>>675
糖質ではないね。
もしかして本人?

692:異邦人さん
18/01/27 17:04:21.75 AhSdMxOw0.net
うん、面白いブログだった

693:正宗 以下省略
18/01/27 18:32:06.75 j3O5U+2ra.net
国粋主義者で何百人にも精子提供して自分のDNA残したいってのが出てきたらTBSは全力で法規制求めるな

694:異邦人さん
18/01/27 20:47:26.35 p/foHDZx0.net
このバーキン35はどう?
みんなの感想�


695:キかせて。 本物でしょうか?偽物でしょうか? https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7887563311.jpg https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=3012553931.jpg https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1822109938.jpg https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4920411843.jpg https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9547929738.jpg https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5829749583.jpg



696:異邦人さん
18/01/27 20:52:58.03 jkBEKPue0.net
本物だな、わかるわ

697:異邦人さん
18/01/27 21:52:06.41 ayI0kQ/Q0.net
メンヘルではないだろ。
この人ものすごく頭よさそう。
無駄な記述一切なし。思考も論理的。

698:異邦人さん
18/01/28 00:08:05.02 EgByflAk0.net
羅湖区に高さ世界一 複数のビル
湖貝村
古い街並みを区画整理してショッピングモールなどを作り、挙げ句の果てには世界一高いビルを作ってしまおうという計画である。
URLリンク(i.imgur.com)

830m
URLリンク(i.imgur.com)
760m
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
深セン湾には680mが建つ
URLリンク(i.imgur.com)
凄い景観になりそうだ
URLリンク(i.imgur.com)

699:異邦人さん
18/01/28 00:36:41.60 cTjB/L3l0.net
どっちかっていうと頭が回りすぎて変人なタイプだな

700:異邦人さん
18/01/28 08:12:38.37 GzjcuRqWH.net
帰りの成都の乗り継ぎで5時間あるのですが、一旦街中に出て行くことは可能なのでしょうか?中国国際航空です
可能な場合、いつどのように申請すればいいのでしょうか?昼に時間が空くことがなかったので全く検討がつきません

701:異邦人さん
18/01/28 08:54:41.75 vl5eo/aR0.net
>>687
5時間じゃむり

702:異邦人さん
18/01/28 08:56:07.13 ff0QclB7a.net
成都の前後の2つの便の詳細を書いた方が、的確な返事が貰えるよ。

703:異邦人さん
18/01/28 09:58:54.09 OQYqEcoE0.net
>>685
景観はすごいかも知れんが
ビルばっかで退屈そうだな

704:異邦人さん
18/01/28 09:58:59.72 GbszvzfnH.net
南寧7:40->9:40成都
成都15:30->成田
です。
この間成都に行ったので、街中にはシャトルバス20-30分/10元で行けるのもわかってますし、降りた場所からいきたい場所までの時間もわかります。やりたいことは2時間あれば十分です。

705:異邦人さん
18/01/28 10:00:17.11 29Kkyq7M0.net
>>687
先に乗継便のチェックインを済ませて(通しでできなかった場合)
春熙路なら地下鉄(2本)で待ち時間を入れて40分もあれば到着できるから
出発の1時間半前に空港に到着すると考え
空港には5時間前に到着できたとして
3.5時間(5-1.5) ー (入国(30分)+地下鉄往復(80分+α(10分))) = 1.5時間
乗継便のチェックインが不要(通しで完了)の場合は最大1.5時間程度の滞在が可能。
チェックインが必要なら1.5時間からチェックイン時間を引く。

706:異邦人さん
18/01/28 10:07:11.33 GbszvzfnH.net
時間が十分だった場合に、一旦成都市内に出るのは、誰に言う/許可を得るのですか?その辺りの仕組みがわかりません。

707:異邦人さん
18/01/28 10:07:25.37 29Kkyq7M0.net
>>691
>この間成都に行ったので、街中にはシャトルバス20-30分/10元で行ける
バスの場合は運行間隔(30分位?)が長く渋滞する可能性もあるので
地下鉄の方が安心できる。
地下鉄なら片道6元位。

708:異邦人さん
18/01/28 10:12:12.44 29Kkyq7M0.net
>>693
日本人じゃないとか?
日本人じゃなければ72時間以内のトランジット入国ビザ免除の申請が必要とか?

709:異邦人さん
18/01/28 10:18:36.38 ajE807RWH.net
地下鉄、検討しますね!経験してないことを時間がきつい時にするのはやや不安ですが。。
日本人ですが、普段トランジットって、トランスファーと書かれてる方向に進むだけじゃないですか?あれを、言って見れば勝手に、出口に向かっていき入国??するんですか?

710:異邦人さん
18/01/28 10:19:21.87 vLC74RwB0.net
URLリンク(hungry-origamipalace.ssl-lolipop.jp)
このおねいさんによると日本人旅行者に口座は開設不可能ってことなんだね。
すごく納得した。

711:異邦人さん
18/01/28 10:57:56.07 NDnLmzhn0.net
>>696
南寧からの国内便から降機するのに何で入国すると考えるのかな。不思議な人だね。SOできるかどうかはチケットに明記されているでしょ?

712:異邦人さん
18/01/28 11:24:38.04 29Kkyq7M0.net
>>696
>>692のレスした時は>>691を知らなかった(時間を見れば分かる)から
国際線→国際線の乗り継ぎだと思って入国(中国)を入れたんだよ。
既に中国に入国しているなら当然入国なんて必要ない。
あと通しのチェックインは無理だから先にチェックインを済ませて
荷物を預けてから(預け荷物なら)行けばいい。
中国は早くからチェックインができると思う。

713:異邦人さん
18/01/28 11:32:50.09 OQYqEcoE0.net
みなさん上級者ばかりですね
中国初心者の自分はGWに
張岱の西湖夢尋を片手に杭州をめぐるつもり

714:異邦人さん
18/01/28 12:08:06.89 KiyQ3glyD.net
>>697
スレチ
専スレがあるのでそちらへどうぞ
キチガイが建てたのでスレタイがキチガイだけど中身はまとも
【スマホ命】中華スマホSIM銀行口座電子決済【ネトウヨ大歓迎】
スレリンク(oversea板)

715:異邦人さん
18/01/28 12:10:11.59 EsXCjqD60.net
>>699
中国で国際線の場合は先に税関(X線検査)を通ってからのチェックインではないかと思うが、それから外に出るのは自由でしたっけ?

716:異邦人さん
18/01/28 12:16:28.45 Wd60cfLMH.net
>>702
空港による

717:異邦人さん
18/01/28 12:27:23.86 29Kkyq7M0.net
>>702
4日前に成都から四川航空で帰国したが
成都空港の国際線は大丈夫。

718:異邦人さん
18/01/28 12:29:13.00 JdxyMSg60.net
>>693
中国がそうなのかわからんけど、クアラルンプール、バンコク、成田という経路でタイで乗り継ぎ7時間あったけど、欲しいものがあったのでいったん入国しようとしたら、こんな短時間なのになんで入国するんだって言われて揉めたことはあるな。
最終的には3時間前には戻れば良いってことでOKもらえたけど。

719:異邦人さん
18/01/28 12:30:23.32 29Kkyq7M0.net
>>700
ちなみに上海行?
航空会社は?

720:異邦人さん
18/01/28 12:57:02.60 OQYqEcoE0.net
anaの杭州行きを利用予定です
中国の労働節はギリ外したけど
それでも混むんかな

721:異邦人さん
18/01/28 13:21:31.56 29Kkyq7M0.net
>>705
>>687(>>691)は既に中国入国済で審査みたいなものは一切ないよ。

722:異邦人さん
18/01/28 13:28:23.77 29Kkyq7M0.net
>>707
それなら関係ないけど
CAの上海浦東行(虹橋行でもOKかも)で杭州に行くなら
浦東発杭州行のバスが無料サービス中だからどうかなと思ったので。
自分は4月に無料バスサービスを利用する予定。

723:異邦人さん
18/01/28 13:33:34.13 BUSsuCBc0.net
>>708
ああ、すまん入国後の乗り継ぎか、そりゃないわな。

724:異邦人さん
18/01/28 16:53:51.70 31HJ6UE7H.net
>>699
ありがとうございます。
これで理解できました。
乗り継ぎ便は今まで何度も経験あったけど、なんとなく最初の時に出国も双方のチェックインもすませるものだとおもってたんですが、実際は別にやってたんですね。
チェックインしてから街に繰り出したいと思います。ちなみに今朝までシャングリラに居ました。めちゃ寒いし、正月で古城は殆ど閉まってる…w

725:異邦人さん
18/01/28 20:01:40.78 rHlbUteO0.net
成都2日目。成都地下鉄の新南門で天府通が電子マネーのみで現金購入が不可だった。しかしいかつい公安の人が自分の電子マネーで買ってくれた。コンビニでもどこでも親身になってくれるし笑顔ももらいます。この街なんだか好きになってきました。中国語勉強しなきゃなぁ。

726:異邦人さん
18/01/28 20:41:28.22 eq0RxC/bM.net
【動画あり】成田空港で欠航に苛立った中国人男性が大暴れ 1人逮捕 中国国歌を歌う集団も
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)

727:異邦人さん
18/01/28 23:04:20.39 P08BL6BHH.net
GKの成田浦東に乗ったけど、他のエアラインと比べてカオスぶりが半端なかったな。
GKのCAもこのフライトの番が当たるとゲンナリするらしいな。
実際、乗客が言うこと聞かなすぎて、CAの顔がどんどん引きつっていく様を見た。
途中から中国人を怒鳴ったり叱ったりだし。

728:異邦人さん
18/01/28 23:27:58.18 NIO34Or10.net
>>714
kwsk

729:異邦人さん
18/01/28 23:57:18.74 MzdtfOCa0.net
初めて中国発着の国際線(日本線以外)に乗った時、これが噂の中国客のとんでも行動かってのを目の当たりにしたわ
前の客が機内食をもらっときながら、やっぱいらないっていって床に置いたり(後にCA回収)、
着陸態勢なのにさっきの機内食のフルーツだけくれとか、最終着陸状態で収納棚開けて荷物を出しドアは開けっぱ
ムスっとした顔をしながら黙々と仕事をこなすCAを見て大変だな…って思った
そして、日本路線の中国人は大人しくしてる(マシな)方なんだなと気付いた

730:異邦人さん
18/01/29 01:02:29.91 tsO08eZQ0.net
日本の客は日本の客で又質の違うめんどくささがあるけどな。
少しの言葉遣いや態度の悪さで説教したり投書したりして。
陰険なのが嫌いだからJAP客のが死ねと思う。

731:異邦人さん
18/01/29 02:02:47.68 28OsK0zb0.net
>>716
中国の空港で面白いのはチェックインカウンターの行き先ごとに客層が全然違うこと
東南アジア系に団体で行くのが一番酷いのが集まってる
一方欧州行きは個人客が多く静かで身なりも整ってるのが目立つ印象
因みに日本に来るのは団体でもその間ぐらいの人達が来る印象

732:異邦人さん
18/01/29 03:17:14.77 vS7W2AZz0.net
>>712
重慶北ー成都東で成都東駅で5種類ぐらいあってアヒルの絵のやつなら現金変えるよって言われて駅窓口で買った

733:異邦人さん
18/01/29 09:38:01.53 EPjLnpYa0.net
>>716
中国の国内線に乗ると、もっと面白いよ。
まあ、硬座や長距離バスよりはましだけど。

734:異邦人さん
18/01/29 10:10:08.46 zZ5IjphR0.net
高鉄で広州ー漢口往復したけど、
みんな静かで大人しかったよ。
スマホのチカラ恐るべし。

735:異邦人さん
18/01/29 10:13:02.59 qVYiAD03p.net
広州から重慶までCtripで予約してた寝台逃して次の硬座窓際で30時間超座りっぱなしは地獄でした
もう二度と体験したくない
地図とGPSでまだ柳州かよって何度も見てたw

736:異邦人さん
18/01/29 10:44:56.74 JZRwhBfTd.net
Ctripってたまに気持ち悪いくらい安い。なんでだろ。

737:異邦人さん
18/01/29 11:23:05.74 TRZ3gMtZ0.net
>>721
乗客が比較的大人しいのは確かにそうかもしれないがそのスマホが曲者で、
イヤホンつけずに高音量で映画見たりゲームしたりする奴が一定数いる。

738:異邦人さん
18/01/29 11:28:55.29 /OoBAuvl0.net
>>723
何が?
航空券?ホテル?

739:異邦人さん
18/01/29 11:33:56.15 JJTw96oPH.net
高鉄はそんなにカオスに出くわしたことないなあ。
もちろん話し声くらいはするけど。

740:異邦人さん
18/01/29 11:42:33.32 6mAwW6EN0.net
>>716
床に食事を置くとか異常だよ。
上海航空も中国東方航空も利用したけど
そんな客はいなかったぞ。
異常者は日本人でもいるからな。
例外をだしても意味がない。

741:異邦人さん
18/01/29 11:48:32.39 sPcFjFP20.net
高鉄でも大音量厨は高確率でいる。
遭遇しなかったのは運が良かっただけ。
自分は必ず耳栓持って乗る。

742:異邦人さん
18/01/29 12:03:13.69 EPjLnpYa0.net
昆明上海線だったかな、隣席の田舎者BBAがクソ不味い機内食を
そのまま持ち帰ろうとして、結局紙の箱ごとぶちまけやがったが、
あれはカオスだったな。あんな不味い物を持ち帰ってどうすんだろ?

743:異邦人さん
18/01/29 12:06:15.45 JJTw96oPH.net
>>728
あれに慣れてしまったのかもしれない。
真ん中列避けたいから、一等に乗るというのもあるかもしれないけど。

744:異邦人さん
18/01/29 12:07:36.93 AwoRBFci0.net
とりあえず打包したかったんだろ

745:異邦人さん
18/01/29 12:41:03.10 GQAo3z3A0.net
>>727
そういうのがいたって話
ちなみにMUのSIN-PVG
大陸キャリアはMU、FM、CA、CZに乗った事あるけど、一番ひどかったわ

746:異邦人さん
18/01/29 12:54:28.50 g8hcPupUF.net
やはりグオハンが良いよね

747:ミラージュ3
18/01/29 15:20:24.35 PVtlzRH50.net
中国国内線は、コスパ良好と心得ているがいかんせん世界遺産の入域料金が高い!
大陸大国なので見どころいっぱいなのだがね。
もっと個人旅行向けの国にならないかなww

748:異邦人さん
18/01/29 15:25:21.07 emURGNWG0.net
高いといってもせいぜい100元くらいだろ

749:異邦人さん
18/01/29 16:00:20.72 /OoBAuvl0.net
>>735
甘い。
200元、300元だってある。
さっぽろ雪まつりは入場無料だが
ハルビン冰雪大世界は300元以上だぞ。

750:異邦人さん
18/01/29 16:48:16.27 II51IN6a0.net
簡単な単語の英語すら解らない人が多いから個人旅行は色々大変
漢字である程度意志疎通できるが他の国の人はどうしてるんだろう?

751:異邦人さん
18/01/29 17:15:27.35 /OoBAuvl0.net
>>737
日本人の感覚からすると現地語を知らない旅行者が
韓国、タイ、ベトナム等を訪れて
英語が全く通じなかった(ありえないが)って感じか?
筆談も数字以外はお手上げって感じw

752:異邦人さん
18/01/29 17:20:23.26 zkruMi/u0.net
ハルビンの太陽島の方は高かったのでケーブルカーだけ乗って帰ってきた。
公園でやってる方は安かったが。
そもそも照明で演出してるだけで、大した氷の彫刻じゃないよ。
実際に見てきたけど、話がオーバー杉る。

753:異邦人さん
18/01/29 17:20:32.93 6nMJEj2ad.net
>>738
その辺の国は全く問題ない。
困ったのはバングラディシュ。
ダッカ以外では英語通じないどころかアルファベットすら全く見かけない。数字すら現地文字。

754:異邦人さん
18/01/29 17:27:12.70 /OoBAuvl0.net
>>740
英語が通じなかった場合の例え話なんだからマジで答えるなよ。

755:異邦人さん
18/01/29 17:35:35.11 /OoBAuvl0.net
>>739
自分は
メイン=冰雪大世界
雪の祭典=太陽島
公園=冰雪大世界の縮小版
というイメージだったから
昼間太陽島 に行って夕方~夜にかけて
冰雪大世界に行った。
公園には行かなかった。
4年前の事だけど。

756:異邦人さん
18/01/29 17:52:45.33 6nMJEj2ad.net
>>741
そうかすまん

757:異邦人さん
18/01/29 18:35:04.41 vS7W2AZz0.net
>>737
この時代に筆談てw
スマホの翻訳アプリ使えよww

758:正宗 以下省略
18/01/29 18:36:33.83 8iWiJiUXa.net
日暮れ時からハルピン駅と例の有名な教会の間にあるホテルから冰雪大世界までトロトロ歩いて行ったらペットボトルの水が凍ってた。
長時間外を歩くもんじゃないと痛感

759:異邦人さん
18/01/29 18:36:33.90 vS7W2AZz0.net
百度翻訳とGoogleピンイン入力入れとけばなんとかなるわ
入力キーボードピンイン入力に切り替えて向こうに渡したら打ってくれるし

760:正宗 以下省略
18/01/29 18:41:44.11 8iWiJiUXa.net
日本に来る外国人には英語話すな日本語で言えって文句言うけど、そんな奴に限って外国で必死に片言の英語で意思疎通計ろうとするんでしょ?

761:異邦人さん
18/01/29 18:48:15.48 dg8u3mepM.net
哈爾浜とミュンヘンどっちが寒い?

762:異邦人さん
18/01/29 18:48:52.42 II51IN6a0.net
>>747
そう思う人は外国に行きたいと思わない気がする

763:異邦人さん
18/01/29 18:54:15.26 II51IN6a0.net
>>740
数字が現地文字の国は困る。
そのくらい事前に覚えられなくもないんだけど。
日本でも料金が漢字表記の店もけっこうあるし。

764:異邦人さん
18/01/29 18:59:48.57 mxRZK7O1p.net
モンゴルも辛かったな。
キリル文字だからわけわからんし、英語も全然通じないしで。
もう10年以上前だから今は多少変わってるかもしれないけど。

765:正宗 以下省略
18/01/29 19:02:34.08 8iWiJiUXa.net
タイ文字、デーブナグリー文字とかならまだしもキリル文字は1日で覚えられるだろ。
朝鮮文字もなんとかなりそう

766:異邦人さん
18/01/29 19:47:20.79 FMHV5xqkd.net
ハルビンの氷祭りは世界遺産だったのか

767:異邦人さん
18/01/29 20:24:19.91 CRHoTb/wH.net
中国のソーセージが好き
長距離列車に乗って康師博(紅焼牛肉面)にソーセージを入れて食べるのが至高
今まで食べた中でこのメーカーがいちばん美味しいと思うんだけど他に美味しいのあるかな?
たまにとてつもなく不味いメーカーあるから
このメーカーしか買わないことにしてるんだけど
もっと美味しいメーカーあるならそっちも試したいと思うんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

768:異邦人さん
18/01/29 20:38:06.07 II51IN6a0.net
中国の鉄道旅って楽しい。
景色観たりカップラーメン食べたり周りの客とトランプしたり
丸一日硬座とかざらにあるけど。

769:異邦人さん
18/01/29 20:58:02.97 /OoBAuvl0.net
>>754
カップ麺てコレだよね↓
URLリンク(dotup.org)
自分もいつも列車で食べるのはこのカップ麺。
いつもソーセージを入れるけどちぎって入れるんじゃなくて
6~8個の食べるサイズに分割されているソーセージが好き。
写真のカップ麺に入ってるソーセージも最初から分割されていたもの。

770:異邦人さん
18/01/29 21:01:26.09 CRHoTb/wH.net
>>756
すみません、写真見れないです

771:正宗 以下省略
18/01/29 21:08:39.53 8iWiJiUXa.net
康師博の紅焼牛肉面が写ってるよ

772:異邦人さん
18/01/29 21:11:10.24 AYdpXvkS0.net
>>756
これ辛くないの?

773:正宗 以下省略
18/01/29 21:11:50.75 8iWiJiUXa.net
中国でカップ麺食うほどの胃袋のスペースはない。どうしようもないときに食う。
空港でいつもの遅延5-7時間食らって夜中だし腹減ったしでしかたなくカップ麺買う
熱湯は空港内にあるしな

774:異邦人さん
18/01/29 21:20:15.35 /OoBAuvl0.net
>>759
全然辛くない。
自分は辛いのが全然ダメ。
いつも食事は辛くないものを選ぶ

775:異邦人さん
18/01/29 21:29:02.46 JG5A+IpW0.net
>>745
駅(安重根記念館)から中央大街、聖ソフィア大聖堂、スターリン広場あたりは徒歩圏の観光地だから、
俺も今の時期にその辺を歩き回ってた。
夜は兆麟公園で氷の彫刻を見てた。
徒歩圏とはいえ、顔が痛いほど寒いし、氷の上を歩いてる感覚だから足も冷え切っているので、
すぐにそこら中にある肯徳基に逃げ込んでた。
自販機やコンビニがないからな。

776:正宗 以下省略
18/01/29 21:49:17.82 8iWiJiUXa.net
帰りはさすがにバスをと思ったがバス探す時間とバス待つ時間で心折れそうだったんで会場のすぐ外のタクシー乗り場から帰った。
人民と相乗りで

777:異邦人さん
18/01/29 21:55:22.87 b9xjTFji0.net
夏に行くとして、中国の田舎ならちょっと前に出てた辺りに行くべきかな?
チベットは高山病とかあるし、他の○○自治区辺りは面白いのかな?

778:異邦人さん
18/01/29 21:56:19.43 +NIkjRoX0.net
中国のカップ麺は蓋の裏にフォークがついていて
3分待たずにすぐお湯を注いで食べれるので
最初は戸惑った

779:異邦人さん
18/01/29 22:34:32.95 tthgm48S0.net
俺はコーン入りソーセージが大好き。
コンポタみたいな味がする。

780:異邦人さん
18/01/29 23:11:24.08 Qy7aLZoW0.net
>>750
日本の5元玉がそれやな
>>756
大連空港のラウンジで食べたわ
金ちゃんヌードルみたい味で食べやすい
でも、中国人みたいにフォークで蓋を固定できなかった…

781:異邦人さん
18/01/29 23:22:29.47 JJTw96oPH.net
ラサの空港、たいして食うもの売ってなくて
搭乗口前で客がみんなカップラーメン食ってて異様だったな。
俺も食ったけど。

782:異邦人さん
18/01/29 23:31:55.15 II51IN6a0.net
列車に乗ってる時に向かいの席の中国人の兄ちゃんに「ラーメンを食べないか」と誘われ
食堂車に行くのかと思ったら駅の売店でカップラーメン買って来てくれた。

783:異邦人さん
18/01/29 23:40:09.26 vogESh+10.net
カップ麺じゃなくて、タッパに袋麺入れてお湯注いで食べてる人もいるね。

784:異邦人さん
18/01/29 23:42:20.66 JJTw96oPH.net
>>769
俺もそれあったな。
変に食べ物買い込んで乗る必要ないのをそれで学んだ。

785:異邦人さん
18/01/29 23:44:08.58 8wUdyBfCa.net
>>723
ctriは中国政府資本だから、他の旅行アプリに対抗するために、安くしてると聞いたことがある。

786:異邦人さん
18/01/29 23:48:39.92 8wUdyBfCa.net
>>744
アプリを使うときもあるけど、紙とペンの方が早いときもある。
アプリ使用の場合は、相手の返事もアプリ翻訳してもらう必要があり、
その場合、相手がスマホとアプリを持っているか、自分のスマホを使わせるかになるが、後者は不安。
あと、アプリでなくメール画面とかに自分なりに漢字で文を書くこともある。
つまり、ケース場合ケース。

787:異邦人さん
18/01/29 23:51:57.33 8wUdyBfCa.net
中国人は日本人と文化が似ているから、なかなか話しかけづらい。
日本の新幹線や国内航空便に乗っている時に、隣の日本人に話しかけないだろ?
どうしたらいいの?

788:異邦人さん
18/01/29 23:53:14.03 UZg6bHE00.net
Ctripで、他サイトよりかなり安くて朝食付きで返金不可の部屋を予約して宿泊したけど、部屋のグレードアップまでされてすごくお得感があった

789:異邦人さん
18/01/29 23:53:54.38 6nMJEj2ad.net
筆談で相手が文字なら通じると思ったのか長文で返されて焦った事がある

790:異邦人さん
18/01/30 00:00:16.18 xJPU+zDj0.net
>>756 ああwこれ旨いよね。俺もよく食ったw

791:異邦人さん
18/01/30 00:09:23.02 Qxb1//2n0.net
漏れは辛い派なので橙の香辣牛肉面だな

792:異邦人さん
18/01/30 00:17:30.74 lAcU3w4c0.net
>>754
これ大好き
コーンが入ってるやつも大好き
中国人の友人によく買ってきてもらってた

793:異邦人さん
18/01/30 00:18:07.00 l9/gGtlbH.net
>>756
今、中国にいるんだけどVPN切ったら見れた
ウインナーサイズのソーセージがあるんですね
初めて中国へ行ったのは1993年ですが当時売ってたインスタントラーメンは康師博の紅焼牛肉面だけだったと思います
列車でこればっかり食べてました
思い出したら食べたくなったので買ってきました
URLリンク(i.imgur.com)

794:異邦人さん
18/01/30 00:19:50.95 l9/gGtlbH.net
>>779
おやつになりますよね
何入ってるか分からん不気味さはありますが
そんなこと言ってたら中国で何も食べられませんし
コーン味興味あります
写真あったらアップしてほしいです

795:異邦人さん
18/01/30 00:34:46.32 f1pMq71V0.net
>>780
うまそうだな

796:異邦人さん
18/01/30 01:44:38.83 LSU7oSp+p.net
最近思ったんだけど
生まれ変わるなら香港に生まれてたらよかったな。
一応先進国で給料も変わらないし
何より中国語が母語
深センと地下鉄で繋がってる
週末簡単に遊びに行ける
香港人が羨ましすぎる。。
そっか香港の人英語も話せるのか。
香港人って最強じゃないか?笑

797:異邦人さん
18/01/30 02:06:23.82 EYvCrB660.net
北京は3月ぐらいはまだ寒い?

798:異邦人さん
18/01/30 02:20:22.99 5AOmikzW0.net
>>783
家賃めちゃくちゃ高いぞ。

799:異邦人さん
18/01/30 02:26:59.07 LSU7oSp+p.net
>>785
深センに部屋借りて通勤してみたい
毎日国境超え

800:異邦人さん
18/01/30 05:57:23.62 burz/y+Q0.net
ジョホールバルからシンガポールに通う連中もいるからな。
普通にバス通勤圏だし。
>そっか香港の人英語も話せるのか。
それはイメージで、一部の連中だけだろ

801:異邦人さん
18/01/30 10:00:18.67 +Iy3sZNqF.net
電動バイク、レンタルした事ありますか?
国際免許要らないと聞いたけど公安こわい

802:異邦人さん
18/01/30 10:14:14.92 Nf64nsNqM.net
>>783
それなら台湾の方が良いわ
香港の人は自分がイギリス人で白人の仲間だと勘違いしてる奴が入る
アジア顔してるくせに日本人、中国人差別して白人には媚び売ってるきもい奴が多い

803:
18/01/30 10:24:43.33 9hnAKzPs0.net
>>789
卑屈過ぎw
香港人の男性は総じて優しくて紳士的だぞ
女性はきつい人も多いと聞くけどね
台湾も良い人多いね
台北のクラフトビアバーで一人で飲んでたら声かけてくれて一緒に飲んだ子たちがいるから好印象
タイだか他の国で道を聞かれて答えたら日本人でしょ?と言われて握手された事もある
ノリが良くわーわーやっている感じで好き
中国人も好きだな、地方によって性格が違うというけど
おおらかで面倒くさくない所がい�


804:「



805:異邦人さん
18/01/30 10:34:44.89 x4LfHrU8d.net
>>783
母国語は広東語じゃない?

806:異邦人さん
18/01/30 11:48:37.25 Nf64nsNqM.net
>>790
まぁだいたいの人はそんな事はないんだろうけど
一部でもそういう人に出会うとものすごい印象が悪い
アジア人ディスのアジア人なんて日本人や中国人にはまずいない思考だよね

807:異邦人さん
18/01/30 14:06:19.48 P8hXqaEW0.net
>>788
普通のスクーターならあるよ。
レンタル屋の客引きに、中国の免許なくても警察大丈夫か?って聞いたら、
大丈夫、中国人もみんな免許持ってない
って言われて納得して借りた。
実際、警察に捕まることはなかった。
道路はカオス状態だから警察も見てもいちいち取り締まらないし、
ノーヘルがデフォルトだから、被ると逆に目立つので、こちらも被らなかった。
絶対大丈夫とは保証はできないけど。

808:異邦人さん
18/01/30 14:16:17.79 KTNBNIISH.net
>>788
大理で借りたことがあるよ。
あまり遠出して電欠になると積むので注意。

809:異邦人さん
18/01/30 17:25:37.98 NO8oRy+2r.net
>>792
女性で若い飲食店の人とくに怖い
日本人の英語は聞き取りにくいのか、  
めんどくさそうにされる&しかめっ面
何度も香港いくけど、いまだいやだ
男性は優しくて悪い印象ない

810:
18/01/30 17:34:24.37 9hnAKzPs0.net
>>795
飲食店の店員さんだと大陸からの人の可能性もあるね
それらの人には英語は通じないよ
でも怒っているわけじゃないから損しちゃうね

811:異邦人さん
18/01/30 18:14:28.79 NO8oRy+2r.net
>>796
この前泊まったゲストハウスの若い
女性スタッフは柔らかい感じだったけど
大陸から来たタクシードライバーって
キャリーバッグトランクに積み込まない 
人多いけど、普通なの?

812:異邦人さん
18/01/30 19:33:54.62 9Jbe9WGwd.net
>>797
普通

813:異邦人さん
18/01/30 19:44:46.87 kT9htH6+d.net
>>795
そのうち、その怖い店員に喜び感じるようになるよ。
ちょっとしたツンデレっ気。

814:異邦人さん
18/01/30 19:46:59.49 QHEwXC/w0.net
>>798
重いキャリーでも女性がやるの?

815:異邦人さん
18/01/30 21:03:32.72 Qxb1//2n0.net
>>800
婆さんなら手伝ってもらえることもある

816:正宗 以下省略
18/01/30 21:48:37.96 ULHQ/dOma.net
10-20回に1度は優しく接してくれる。そうすると優しいんだと酷く感動する
これは緩急をつけた揺さぶりです

817:異邦人さん
18/01/30 23:42:01.41 FNNmkRUC0.net
地下鉄のホームで保安?みないな黒い服のやつに身分証見せろって言われてびっくりした。

818:異邦人さん
18/01/30 23:54:56.55 cM1/dgy+0.net
>>803
パスポートを携帯してなかったの?

819:異邦人さん
18/01/31 01:34:10.79 8FDqLZ7xM.net
>>804
パスポート携帯してる?
俺は無くすと嫌だからいつもホテルの金庫の中だわ。

820:異邦人さん
18/01/31 02:30:33.13 xVQG7mei0.net
おれは何かあった時に自分が証明できない方が不安なので、外国では常に携帯しているが。。

821:異邦人さん
18/01/31 02:41:32.23 uf2veiS40.net
ホテル徒歩圏で短時間の買物、食事くらいなら財布に入れたコピーで済ます事があるけど
基本的には持ち歩くようにしてる

822:異邦人さん
18/01/31 03:25:15.69 z+YfvgHn0.net
>>805-806
自分はその間をとってパスポートのスキャンをiPhoneとiPadに保存してる

823:異邦人さん
18/01/31 04:31:41.70 tez1trpv0.net
持ち歩く
何があるか分からないからね
ホテルが�


824:ホ災になったらどうしよう 金庫破壊されて盗まれたらどうしよう そんな確率0に等しいけど0ではないから油断しない



825:異邦人さん
18/01/31 05:53:05.80 7L5yNnFw0.net
>>806
同じ。
観光施設や乗り物によってはパスポートが必要なケースもあるから、
持っていた方が無難。

826:異邦人さん
18/01/31 06:29:37.83 8NciH1Lz0.net
外国人はパスポート常時携帯していなければならないってことを知った上で言ってる?
URLリンク(www.anzen.mofa.go.jp)

827:異邦人さん
18/01/31 07:17:25.21 3C/Uegxn0.net
知った上で言ってる。

828:803
18/01/31 07:48:26.27 xrS12LBR0.net
短期留学してたんだけど、休日持ち歩くの面倒だからパスポートをホテルに置いてしまった。
幸い学生証見せたらことなきを得たけど、こんなことあるんだなと思って反省

829:
18/01/31 08:28:42.20 3CuYwFSK0.net
中国は割と身分証提示を求められることが多いと思うけどな
郊外から北京に入る時とか、1時間程度のバスのチケットを買うとき、行程の途中でチェックされたり、もちろん高鉄のチケットを買う時も
持たなかった時のリスクを考えたら常時携帯が定石

830:異邦人さん
18/01/31 08:37:26.65 3X1b9vi6d.net
日本に居る時は
毎日クルマを運転するけど盗まれて悪用されたら困るので免許証は自宅に保管してます

831:異邦人さん
18/01/31 08:42:07.43 KkWINpvuM.net
写真面のページのコピーで大丈夫だろ
実物なんかなくしたり盗られたりするリスクがあるからな

832:異邦人さん
18/01/31 08:46:06.18 h3rUuX82M.net
旅行中は携帯必須
暮らしているときは、緊張感薄いからコピーだった

833:異邦人さん
18/01/31 08:46:32.03 Y78KiP8WM.net
>>816
常時携帯が義務づけされてる国でそれは無いわ

834:異邦人さん
18/01/31 08:57:25.66 ldpyJZ4A0.net
中国人も身分証携帯が義務付けられてるし、交通機関に乗らなくてもランダムチェックはある。コピー持ち歩くのは勝手だが、そんなものは何の証明にもならない。万一拘束されたとしても自己責任。

835:異邦人さん
18/01/31 10:03:02.89 ByP8t+fN0.net
日本のスマホゲーム「旅かえる」が中国・台湾で大ブームです
URLリンク(togetter.com)

836:異邦人さん
18/01/31 10:24:58.00 s2WHwYM/M.net
自分はどこの国でも国際免許証の原本を持ちあるいてる
最悪紛失や盗難にあってもパスポート程の被害はないからね

837:異邦人さん
18/01/31 10:27:49.17 CdTI8rhTa.net
>>816
コピーは中国じゃないけどアメリカじゃ偽造公文書行使で逮捕だからね。普通に考えてパスポートのコピー持ち歩くことは、床に落ちた食べ物を3秒以内に食べれば大丈夫って言ってる感覚と同じだと思う。

838:異邦人さん
18/01/31 10:34:47.86 Y78KiP8WM.net
海外旅行でパスポートはホテル保管って
たぶん50代くらいまでの世代じゃないかな?

839:異邦人さん
18/01/31 10:40:55.89 KkWINpvuM.net
>>823
上から50代までなのか下から50代までなのか?
いろんな国に行ったがほとんど身分証提示を求められた事無いし
あってもコピー提示でスルーできてたから問題無いと思ってたな

840:異邦人さん
18/01/31 10:46:13.92 pKv12CAK0.net
両替のとき必要だったわ

841:異邦人さん
18/01/31 10:48:35.41 Y78KiP8WM.net
>>824
下が50代、あっても40代くらいまでじゃないかと。
つか自分は
大事な物だからこそ自分自身で管理し持ち歩くけどなー

842:異邦人さん
18/01/31 14:20:12.36 C15rSuWQ0.net
そもそも義務付けられてんだから持ち歩けよ
はい終わり

843:異邦人さん
18/01/31 14:57:39.78 OF8UJbm/0.net
やりすぎ防


844:犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです 掻い摘んで説明すると ・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を  90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた ・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為  防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった ・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが  創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ  防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった ・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい  不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった ・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず  私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り  防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)  ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る ・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕 詳細は下記スレをご覧下さい やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/



845:異邦人さん
18/01/31 16:58:58.95 EXsbOCkI0.net
観光地だと、台湾の総統府や韓国の板門店なんてパスポート必要だけどな。
中国だと新幹線もそう。
シンガポールや香港からの越境なんて当たり前だけど。
香港から深圳で、パスポート持ってなくて戻っていった日本人グループがいたわ。
「えっパスポート必要なの?」って大きな声で日本語話してたからw

846:異邦人さん
18/01/31 17:36:54.65 rzL8TRUF0.net
さすがにそれは無知すぎるwwww

847:異邦人さん
18/01/31 18:06:59.87 wFoZpzNZM.net
>>825
年間の両替可能限定額があり、パスポート番号で管理されている
旅行者には関係ないだろうけど

848:異邦人さん
18/01/31 19:58:49.61 pKv12CAK0.net
>>831
そうなんだ
香港から広州に入って両替したんだけど、
街の両替所だったからパスポート出すの
躊躇したよ

849:異邦人さん
18/01/31 22:24:59.52 yHXqZ2DL0.net
突然3月に10日の休みが取れたから、西安、成都のオープンジョーで航空券手配しちゃった。
香港simとロンリープラネットはamazonで注文したから、あとは旅程をどうするか…
平遥古城と九寨溝は行くとして、あとはどうするか悩み中。

850:異邦人さん
18/01/31 22:49:34.91 3B2DZOgO0.net
九寨溝は地震後再開したの?

851:異邦人さん
18/01/31 22:51:56.47 kf2p5j7/0.net
昆明に行ったことある方、何してました?
ホテルの情報を見る限り、民俗村くらいしかピンと来ないな
情報が足りてないのか

852:異邦人さん
18/01/31 22:54:37.70 kw4lap4v0.net
>>834
してないだろw
>>833
航空会社は?四川?CA?

853:異邦人さん
18/01/31 22:57:57.77 kw4lap4v0.net
>>835
西山龍門
雲南鉄路博物館
石林
九郷

854:異邦人さん
18/01/31 22:59:38.08 B2Qih2WW0.net
>>835
茶城

855:異邦人さん
18/01/31 23:05:05.07 kf2p5j7/0.net
>>837
西山龍門は時間かかりそうですが、半日ですみますか?1日?
石林行きたいけど遠い、、
鉄道興味ないんです
>>838
茶城とは何ですか?お店?

856:異邦人さん
18/01/31 23:16:38.96 yHXqZ2DL0.net
>>834
>>836
あー、九寨溝は去年の地震の影響で閉鎖してるんですね。
道理でskyscannerでもctripでも航空券が出ないわけだ。
しょうがないので、他のところを検討します。
ちなみに、航空会社はCAです。直行便じゃないけれど、10時間以内に現地着できるので選びました。
客層は気にしてませんw

857:異邦人さん
18/02/01 00:03:37.05 geZjsdr10.net
東チベットもまだ厳しいのかな。
ラルンガルゴンパは厳しいという話は聞いたけど。
ガンゼとか郷城の方とかもダメなんだろうか。

858:異邦人さん
18/02/01 00:21:21.29 3RUcabwP0.net
>>839
>西山龍門は時間かかりそうですが、半日ですみますか?1日?
半日で余裕。
>石林行きたいけど遠い
片道2時間位で市内から1本のバスで行けるけどね。

859:異邦人さん
18/02/01 00:31:11.92 3RUcabwP0.net
>>840
四姑娘山。本当は夏がベストだけど。
成都発着の中国人向け2泊3日ツアーに参加するのがベスト。
URLリンク(www.cncn.com)
中国語が話せないと参加できない旅行社が多いけど
話せなくても参加できる旅行社もある。
>ちなみに、航空会社はCAです。直行便じゃないけれど、
>10時間以内に現地着できるので選びました。
復路は?
北京か上海で1泊するなら無料ホテルサービスが利用できるよ。

860:異邦人さん
18/02/01 00:48:20.25 XHrS2tYl0.net
>>839
お茶屋が山のように入ってるモール
昆明の茶城はかなり大きくて、色々な中国茶が買える
特にプーアル茶、紅茶、緑茶、花茶がおすすめ

861:異邦人さん
18/02/01 14:32:22.22 3RUcabwP0.net
CAの無料シャトルバスサービス(空港発着)は予約が必須で
フライト発着日しかダメみたいだな。
今日、上海浦東→杭州(武林門)のバスを予約した。

862:異邦人さん
18/02/01 16:47:58.50 eq5ZOZ1p0.net
上海から杭州までのシャトルバスが有って、無料なの?

863:異邦人さん
18/02/01 17:21:02.49 3RUcabwP0.net
>>846
シャトルバスって通常の空港発着の郊外長距離バスの事だよ。
浦東→杭州のバス運賃は110元位かな。
浦東→杭州の無料サービス期間は今年末迄になっている。
蘇州、無錫も対象になっている。
URLリンク(www.airchina.jp)

864:異邦人さん
18/02/01 18:18:37.28 ZuO3EiU1M.net
サンキュー
新茶の時期に使ってみるかな

865:異邦人さん
18/02/01 18:28:34.14 ObH4r0OR0.net
>>847
無錫もいいなあ
無料ホテルといいCAのサービスいいね <


866:正宗 以下省略
18/02/01 18:39:22.61 riNfc9b1a.net
2-3時間の遅延は当たり前。6-8時間もあり得るから無料宿泊や無料バスあっても±ゼロ

867:正宗 以下省略
18/02/01 18:41:31.32 riNfc9b1a.net
学生みたいに1-2か月の旅行で宿が無料なら嬉しいが、会社勤めで時間キツキツな3-5日間の旅行で遅延しまくりなら嬉しくない

868:正宗 以下省略
18/02/01 18:43:37.39 riNfc9b1a.net
そう言っときながら8月にCAで成都に行くんだが

869:異邦人さん
18/02/01 19:15:42.55 3RUcabwP0.net
>>852
成田からの直行便?(岐阜ならわざわざ成田に行かないか?)
それとも上海か北京あたりで乗り継ぎ?(無料ホテル利用?)

870:異邦人さん
18/02/01 20:16:41.20 XHrS2tYl0.net
君の知らない異国の街

871:異邦人さん
18/02/01 20:28:59.49 QgfGVdMmF.net
君を思えば泣けてくる

872:異邦人さん
18/02/01 20:37:36.53 a99258Ce0.net
大移動の始まりか。

873:異邦人さん
18/02/01 21:17:11.49 6G4+XUuZ0.net
>>821
>自分はどこの国でも国際免許証の原本を持ちあるいてる
国際免許証だけだと どこの国でもなんの意味もないぞ ましてや中国で
まだパスポートのコピーの方がマシな気がする

874:異邦人さん
18/02/01 21:17:41.64 HdPc4itC0.net
来週水曜から12日まで上海トランジットで広東省に行くんだが旧正考慮してなかった。
16が春節だからまだ大丈夫だろ?って思ったんだがどうも甘かったかもしれん。

875:異邦人さん
18/02/01 21:21:13.47 XFQuThX9D.net
>>858
10日くらいから人民大移動が始まると予想

876:異邦人さん
18/02/01 21:23:53.95 adAd0MgE0.net
>>847
上海に何度も行っててパスしたいなら便利なんだろうね
蘇州は去年行ったけどいろいろ良かった
日本は古い街並みの保存に失敗したよな

877:異邦人さん
18/02/01 21:28:25.46 7NZsVdza0.net
2~3月に昆明に行くなら、羅平にも行く人が多いのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch