【美食】料理のうまい国まずい国at OVERSEA
【美食】料理のうまい国まずい国 - 暇つぶし2ch700:異邦人さん
15/07/24 02:16:13.97 Q0bRk9nw0.net
犬肉はモノは試しに大阪今里で食ったけどなリバースしそうになって中止
とにかく臭い、哺乳魚類食う日本人がいう権利ねーとかシェパードのアホどもに
言われるが、愛願動物食っちゃう朝鮮人てどうよ、と突っ込んでみる

701:異邦人さん
15/07/24 02:17:14.05 Q0bRk9nw0.net
愛玩だったw

702:異邦人さん
15/07/24 02:24:00.02 zO7jgKBEO.net
実際、キムチと冷麺と焼き肉(焼き肉は世界ほぼ共通)しか無いから仕方がない。
日本は、
・茄子の田楽
・サワラの西京焼き
・サワラの幽庵焼き
・鯨の竜田あげ
・鱧や鮎、松茸の土瓶蒸し
・冷や汁
・チーズの白味噌焼き(西京焼き仕立て)
・カキフライ
・天麩羅
・カツオのたたき
・戻りカツオのお刺身
・麦とろ飯←超最高
・お蕎麦
・おうどん
・ソーキソバ
・ゴーヤチャンブル
・里芋の煮っ転がし
etc
まだまだあるけど。
因みに日本料理は、洋食もとか言ってる馬鹿がいるけど、
上記の中に洋食はあるか?
シチューやポトフ、ハッシュドビーフ、ハンバーグ等の料理はあるか?
無いだろ。
スープは汁物。
同じ汁物に対して、日本料理は、吉野仕立てや、赤白出汁、鰹昆布出汁等、様々ある。
韓国は無いだろ?
どんな出汁汁があるんだ?牛骨やらキムチ出汁だろ(笑)(笑)
韓国は何もかもが浅はか。

703:異邦人さん
15/07/24 02:27:57.64 zO7jgKBEO.net
犬猫を、愛玩と形容としてる時点で日本人ではないな。
玩具ではありません。
同じ青き星に生きる同じ生命です。
キムチ人間には、一生分からないだろうけどな。

704:異邦人さん
15/07/24 02:30:25.38 zO7jgKBEO.net
同じ人間ではない。

705:異邦人さん
15/07/24 02:38:13.12 j45G7Zxu0.net
ご高説は終わりましたか?

706:異邦人さん
15/07/24 05:45:39.44 kXi0ojEW0.net
頭のいい(自称) zO7jgKBEOがいるスレはここですか?

707:異邦人さん
15/07/24 07:13:23.39 JP/mjKoM0.net
ごく一個人としては好きだけど、
韓国の話はめんどくさくなるからやめな。

708:異邦人さん
15/07/24 07:17:35.67 NRP567F90!.net
>>684
日本料理少なっ!wwww

709:異邦人さん
15/07/24 07:55:51.15 nawBug8s0.net
>>679 季節ごとに違うのは材料でしょ。料理の種類ではないのではないか?

710:異邦人さん
15/07/24 08:32:02.26 DBFwerl40.net
朝鮮の話題は、もう無しで行こうや。
朝鮮の話題が出ると美味いもんまで不味く感じるからさ。

711:異邦人さん
15/07/24 08:50:02.22 aTX5NYl50!.net
おめーが
消えろや

712:異邦人さん
15/07/24 09:49:59.27 RVJ8Wro/0.net
どうしても日本料理は美味くないと言いたい奴が何名かいるな。
ヘルシーというだけで美味くなかったらこんなにブームになってないよ。

713:異邦人さん
15/07/24 09:55:28.97 DTT1ZqPK0.net
>>694
ブームってなにが?
世界中にある中華料理屋くらいになってから言ってくれよ
海外旅行板なんだから海外行った事あるんでしょ?
テレビとかネットで大袈裟に騒ぎ立てて 日本人は好かれてるとか尊敬されてるとか 日本食はみんな好きとか全部間違ってるってわかるだろ
みっともないからやめてくれよ

714:異邦人さん
15/07/24 10:12:35.43 8uycS/J60.net
>>670
香港の出前一丁愛は日本人には理解が及ばないなw
屋台で麺食うとき出前一丁の麺にすると割増料金取られるとか意味わからんw
そういえば前どこかの駅のコンコースが全面出前一丁の広告だったことがあってあれにもビビった

715:異邦人さん
15/07/24 10:16:52.83 zO7jgKBEO.net
>>695
韓国よりは、尊敬され好かれてるから安心しろ

716:異邦人さん
15/07/24 10:22:05.95 aTX5NYl50!.net
>695
知ったかだろ
あとは2chで情報収集w

717:異邦人さん
15/07/24 10:22:23.79 8uycS/J60.net
まぁ世界中に広まってる日本食レストランのどれだけが本物といっていいかはさておき
日本食を好んで食する人が世界中で増えてきてることは間違いないと思うけどねぇ
欧米の著名シェフが寿司や天麩羅だけでなく出汁や抹茶や和食の仕事を取り入れてそれが評価されたりしてるのを見ると
広く拡大する段階から本質に目を向けられる段階に進みつつあるという気はしている
まぁその過程でその国の文化や風土に適したものに変質するのもよくあることだけどね

718:異邦人さん
15/07/24 10:34:04.82 3QrrxnGo0.net
>>691
それは国ごとの価値観の違い。魚の種類なんか気にしない国もある。
今は鮎の季節だが、鮎の塩焼き、秋刀魚の塩焼き、どちらも「焼き魚」だが
日本でこれを同じ料理として扱うとは思えない。

719:異邦人さん
15/07/24 10:35:40.59 A09HN39A0.net
ニューヨークで食べたキムチタコスが死ぬほど旨かった

720:異邦人さん
15/07/24 10:50:11.02 3QrrxnGo0.net
>>695
ホントに海外でたことあるの?せいぜい香港くらい?
日本国内にも20年位前から、いわゆるニューカマーの中国人が開いた
大衆食堂みたいのが増えてきた。これっていわゆる本場の味で
戦前などに日本に渡ってきたオールドカマーの作る、日本にアジャストされた
中華料理とはやはり異なる。
いわゆる高級中華として、会食や接待に使われるのは主に後者。
日本人がイメージする中華料理も後者が多いと思う。
もちろん街中の昔からの中華食堂みたいのもあるが、それは前者とは区別されてるだろう。
現在ミラノで食をテーマにした万博が行われているが、そこの中国パビリオンの担当者がインタビューで
「中華料理というと街場の安食堂のイメージが強いが、そうではない本物の中華料理を知ってほしい」
と答えていた。確か未来世紀ジパングだったかな。
この担当者のいう「本当の中華料理」っていうのは、いわゆる広東料理や北京の宮廷料理などの事だと思われるが
こういったものは日本で普通に認知され、高級ホテルの中などにも普通に出店されている。
でも海外、特に欧州などでの中華料理っていうのは、ニューカマーのつくる
あまり雰囲気のよろしくない安食堂のイメージが払拭できないんじゃないのかなとも思った。
もちろんロンドンやパリにも高級中華料理店はあるけど、かなり特別なものでしかないんだろう。

721:異邦人さん
15/07/24 11:03:18.35 SwiXLqCU0.net
世界の中華っていっても、今どんどん日本料理を取り入れてるよ。普通に中華でSUSHIはじめましたとか。
この間なんかフライドヌードルたのんだら麺はなんとうどんだった。日本製の冷凍麺。びっくりした。うまかなかったが。

722:異邦人さん
15/07/24 11:26:27.15 MOY5QUYL0.net
べつにこんな事で言い合いしなくたっていいのに。

723:異邦人さん
15/07/24 11:26:30.92 8uycS/J60.net
>>702
オールドカマーや帰還者による大衆中華料理は既にラーメンや餃子という形で日本料理に組み込まれつつある気もするしな
そもそも本場の味とは大分変質してるし

724:異邦人さん
15/07/24 11:30:21.89 DBFwerl40.net
>>703
台湾に行くとそういうの顕著だ。
麺料理のスープがカツオ出汁、定食の汁物が甘い味噌汁だったり。
中国に行ったら広州郊外のの下街の庶民的なレストラン食べた点心がすき焼きの割り下風味だったり。
海苔を巻いた点心も、もはや普通に受け入れられてるし。
中華圏の様々な場所で日本テイストが存在している。

725:異邦人さん
15/07/24 12:21:19.89 8uycS/J60.net
台湾や韓国は占領時代に日本の食文化大分入ったからまたちょっと意味合いが違うかも

726:異邦人さん
15/07/24 13:10:12.41 9qG/L96/0.net
海苔巻きが韓国で独自に進化したキンパッ。旨すぎる

727:異邦人さん
15/07/24 14:05:58.60 RVJ8Wro/0.net
>>695
実際にいろんな国に行って日本食レストランがものすごく増えていると感じているから言ってるんだけどね。
アンタこそあまり海外に行ってなくて日本料理を貶めたいだけなんじゃないのか?
それに
>日本人は好かれてるとか尊敬されてるとか 日本食はみんな好きとか
こんなことは一言も言ってないんだが、脳内変換は止めろよ。
因みに「食」が主なテーマのミラノ万博では、イタリア館の次に人気なのが日本館なんだと。→和食が人気だから

728:異邦人さん
15/07/24 14:15:57.53 9qG/L96/0.net
和食って不味いじゃん

729:異邦人さん
15/07/24 14:36:06.83 0NgYXejP0.net
>>710
キムチだけ喰ってろ

730:異邦人さん
15/07/24 14:52:02.21 3QrrxnGo0.net
>>705
ラーメン餃子なんかは顕著な例だよね。日本で独自進化してる。
逆に向こうに行った例としては>>708のあげている韓国のりまきとか
台湾や朝鮮、あと香港なんかも戦前戦後問わずに交流の深い地域だから
オールドカマーとニューカマーの境界はあいまいかもしれない。
ニューカマーの中華料理店とか行っても、いわゆる日本風のラーメンや餃子を出すし

731:異邦人さん
15/07/24 15:15:36.06 T0pj/D5O0.net
中華料理はズバ抜けてるよ
うまい店は想像の遥か上のうまさ
美味しすぎてビックリした経験は中華でしかない
俺も名のある料亭とかで和食食べたことあるけど
悔しいけど ただ単純にうまいまずいで決めるなら中華料理の足元にも及ばないと思う
そこらの中華飯店やバーミヤンが中華料理だと思ったらダメだよ
韓国人がやってる日本料理屋で食べて これが和食だと思うのと一緒だから

732:異邦人さん
15/07/24 20:36:47.66 05qLVwNE0.net
韓国料理も中華料理も日本に入ってくると良くも悪くも別物になるな
もともと独自性が低いアングロサクソン国家やオランダの方が現地に忠実な傾向がある、アムステルダムのメキシコ、トルコ料理やベルリン中央駅の売店で売ってるパックの寿司とスキポール空港で売っているパックの寿司を試して、そう思った。ドイツの寿司は食えたもんじゃない

733:異邦人さん
15/07/24 21:23:45.16 nawBug8s0.net
日本の料理が優れてるとか、日本人の味覚が、外国人より優れてるとか恥知らずなことを言うのはやめよう

734:異邦人さん
15/07/24 21:27:05.57 3OqubhbP0.net
ドイツで寿司食べたんだ…スゲーな。
フランクフルトでもう胃が無理ってなって、中華料理に逃げたわw
ワンタン麺と空心菜で20ユーロ位した。20HKDの間違いじゃないかとおもったが、空心菜がべらぼうに高かった。まぁ仕方ないね。
オランダとか(その気になれば)魚はマシなものが揚がりそうな気もするけどネタどうだった?
やっぱりサーモンとかサーモンとかサーモン?

735:異邦人さん
15/07/24 21:59:26.54 rICI+7F90.net
>>714
>もともと独自性が低いアングロサクソン国家やオランダの方が現地に忠実な傾向がある
NYで世界中の料理食ったが、中国で現地の料理を一番断トツに食って来た中華をフラッシングで
色々食ってみたら本当にどれも現地に忠実な味だったね。殊NYに於ける世界の料理の場合、
中華でああだってことは、他の国の料理もその点はほぼ同じ様なもんなんだろうなと類推するね。

736:異邦人さん
15/07/24 22:05:39.22 rICI+7F90.net
>>716
>ワンタン麺と空心菜で20ユーロ位した
それでもパリで同じの食うよりは安いと思うぞw

737:異邦人さん
15/07/24 22:52:50.97 o9jJsOut0.net
サムゲタンは最高だね 美味い
ちなみにサムゲタンは韓国宮廷料理の代表的存在で韓国人から最も愛されている料理の1つ
暑い夏の栄養補給に適している

738:異邦人さん
15/07/24 22:54:32.60 T0pj/D5O0.net
二日酔いの時は最高だよね参鶏湯
近所のチョンがやってる店に金落としたくないんだけど �


739:唐「二日酔いの時には行くしかないわ



740:異邦人さん
15/07/24 23:03:08.87 QlIrW+4p0.net
そういやハンガリーのキナーイビュッフェはハンガリー仕様で重たいな…

741:異邦人さん
15/07/24 23:12:03.08 9qG/L96/0.net
サムゲタンもいいが夏バテ防止にはポシンタンは外せない。あれは本当にパワーがつく

742:異邦人さん
15/07/24 23:43:09.28 3OqubhbP0.net
>>718
パリではサンドイッチかじるかレバノン料理かな。

743:異邦人さん
15/07/24 23:43:30.57 TH0VOQPp0.net
スレリンク(travel板:550番)
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

744:異邦人さん
15/07/24 23:47:10.13 3OqubhbP0.net
>>720
冗談とか煽り抜きで、チョンのやってる店ってレジを打たないで電卓ってところ多くない?
料理に満足しても会計のとき、そういうの見るとマジでもう金落としたくなくなる。

745:異邦人さん
15/07/24 23:56:38.89 rICI+7F90.net
>>723
レバノン料理に限らず、パリだと旧フランス植民地の国々もしくは現海外県の料理は概ねフランス本国の料理よりも
ずっと安いからね。マグレブ、西アフリカ、南インド洋、インドシナ、アンティルの料理はパリで一通り色々食ったが
どれも比較的安くて仏本国の料理に負けないぐらい美味かったな。

746:異邦人さん
15/07/25 00:41:57.35 lewZKby+0.net
ベトナム料理も美味しいらしいね。なぜか食べたことないんだけどw
またベトナムのバゲットもレベル高いらしいし、やっぱり相互に影響あたえあってるのかな。

747:異邦人さん
15/07/25 00:52:52.19 AyxDD7gA0.net
おれは、ドイツでチョンコの日本食屋にはいって
コンソメ+醤油だしの、てんぷら蕎麦(乾麺)を食わされたことが有る
沢庵じゃなくてもちろんキムチだった

748:異邦人さん
15/07/25 00:53:51.03 Vk1IaBwjO.net
ポシンタン=犬鍋です。

749:異邦人さん
15/07/25 01:00:36.19 Vk1IaBwjO.net
サムゲタンは韓国の宮廷料理ではなく、
北朝鮮の宮廷料理な。
冷麺も。
韓国、独自の文化や食文化が何もない。
あるのは火病とパクりだけ。

750:異邦人さん
15/07/25 02:27:35.86 YyEGkvY30!.net
>729
誰でも知ってるだろ

751:異邦人さん
15/07/25 02:37:29.72 a3F1SDzF0.net
炊きたてのご飯に目玉焼き乗せて醤油かけて ウインナーおかずにして食べたい
腹減った

752:異邦人さん
15/07/25 02:53:32.36 efp08G7J0.net
目玉焼きにはソースしか認めん

753:異邦人さん
15/07/25 08:51:33.58 SxExz9mb0.net
目玉焼きは焼いてる時にめんつゆかけてちょっと焦がしたやつにマヨネーズが至高

754:異邦人さん
15/07/25 10:32:52.53 7790rKD00.net
>>732
半熟目玉焼き丼(ご飯の上に半熟目玉焼き+醤油+マヨネーズ)は簡単で美味い料理の代表だね。

755:異邦人さん
15/07/25 10:35:41.67 LuEUpmPG0.net
目玉焼きにはトマトケチャップか、タバスコのどちらか。
だいたい卵料理はほとんどそれしかかけない。

756:異邦人さん
15/07/25 14:11:24.07 5dvWjIuY0!.net
>>735
そんなのが美味いって他では言わない方がいいよ。

757:異邦人さん
15/07/25 14:50:33.15 UJ38RlII0!.net
卵焼きは醤油だが
目玉焼きはウィスターソースだな
ケチャップも悪くない

758:異邦人さん
15/07/25 15:04:41.00 7790rKD00.net
>>737
食ったことないのか?
それとも安い料理は美味い筈がないと思い込んでるバカなのか?

759:異邦人さん
15/07/25 16:21:28.28 R0Ef8+fd0.net
すぐバカとか言うけど、自分もたいしたことないくせに言わん方がいい。
旅行版はバカとか言い出す奴が多すぎ。たぶんバカが多いのだろう。
737はバカとかそういう問題じゃなくて、そんなこと言うのは恥ずかしいからやめろって言ってるんだよ。
739は知能も低いからすぐバカとか言い出すけど恥の概念も少しは身につけた方がいい。
それが知性というものだ。

760:異邦人さん
15/07/25 16:48:18.91 1zF9Yg6X0.net
目玉焼きにはタイで売ってるソースかけるのが好きだ
あれ欧米人の多いホテルなら必ず朝食のテーブルに置いてる

761:異邦人さん
15/07/25 17:33:20.60 fGYQuZl20.net
>>741
スイートチリソースな。卵料理のソースには、あれが最高だわな。
スイートチリソースを切らしてる時はケチャップとタバスコで代用品ぽい味にして誤魔化してる。

762:異邦人さん
15/07/25 17:57:24.75 7790rKD00.net
>>740
いかにも偉そうにご高説を垂れているが
>そんなこと言うのは恥ずかしいからやめろって言ってるんだよ。
それは何故かな?
例えば卵かけごはんを美味いと言うのも恥ずかしいと思っているのか?
おにぎりを美味いというのも恥ずかしいと思っているのか?
それにアンタはどんな物を美味いと思っているのかな?
答えられるかい?www

763:異邦人さん
15/07/25 18:20:53.28 kTZ7Fvz60.net
>>742
マギーのシーズニングソースのことじゃね?

764:異邦人さん
15/07/25 19:27:28.66 fGYQuZl20.net
>>744
そっちか!たしかにあれもいいよね。
スイートチリソース以外なら1000アイランドドレッシングも良いね。
マヨ+ウスター+ケチャの三種にピクルス混ぜてるから全てのテイストを楽しめるし。

765:異邦人さん
15/07/25 19:33:10.08 xi1zd48w0.net
>>742
普通にマギーだと思う小さい容器のやつ。

スイートチリはニンニク入ってるからチューブの奴入れないと美味しくないでしょ。

766:異邦人さん
15/07/25 19:59:30.80 fGYQuZl20.net
>>746
え?ニンニク入りダメ?俺は好き。

767:異邦人さん
15/07/25 20:42:18.94 BlN/nNuX0.net
オムレツならスイートチリソースもまぁ無くはないけど
目玉焼きにはNGだわ。

768:異邦人さん
15/07/25 22:26:26.11 zxVgrK+R0.net
何だここ料理板になってんぞwww

769:異邦人さん
15/07/25 22:48:28.86 0jnyMoiS0!.net
まあまあ、そういうこともある

770:異邦人さん
15/07/26 00:49:41.46 Jqv4IYPL0.net
半熟目玉焼き丼かぁ
これを美味い料理の代表と思える程度の舌を持ってるのは幸せだな
どこに行って何食べても美味いと思えるだろうし

771:異邦人さん
15/07/26 07:17:11.97 nTnZyzj40!.net
>>743
もうやめた方がいいよ。
墓穴掘ってるだけだよ。

772:異邦人さん
15/07/26 08:52:13.22 sgicwONL0.net
なんか他人の味覚を貶すスレになってるね。

773:異邦人さん
15/07/26 08:54:25.11 leMTij8b0.net
ここの人はエア海外?

774:異邦人さん
15/07/26 08:58:23.79 HnLRg8gh0.net
ああ、行ったとしてもアジア止まり。

775:異邦人さん
15/07/26 09:07:48.48 hxyxyX+M0.net
秘境はアジアにある

776:異邦人さん
15/07/26 09:34:26.72 DSpWH8Gs0.net
>>713
20年前に上海に行ったが確かにうまかった
最近よく台湾に行くが、少なくとも士林とか現地人でいっぱいになっているところでは
特別うまいと思えるものないなぁ
フカヒレなんかも問題外だし
ヨーロッパはフランス、イタリア、スペインだな
ドイツとかおわっとる
チェコとかハンガリーの方がまだ印象よい
英語圏は察しペレレ

777:異邦人さん
15/07/26 09:59:42.33 HnLRg8gh0.net
>ドイツとかおわっとる
いやいや、始まってさえいない訳なんだが

778:異邦人さん
15/07/26 10:08:31.11 DSpWH8Gs0.net
>>758
確かに始まった覚えも無いわw
寿司が世界中で流行るのは少し以外だったな
特に魚は素材の味は強くは無い感じがするので、あまり理解されなさそうだけど、
食感とか醤油の効果かね
まぁ日本の寿司とは違うところも多いだろうけど
和食が世界でまだまだなのは、味の濃さと、あとは職人に限らず日本人は
わざわざ海外で住もうとは思わないってことが大きいかね
やっぱやむをえない事情があって世界中に住んでいる中国人とかとは違うと思う
ひまなんでつらつら書いた

779:異邦人さん
15/07/26 10:46:49.16 Smq5v43X0.net
>>740
結局


780:>>743には全く答えられずに>>752で逃げるしかなかったのだな。www >>751 >これを美味い料理の代表と思える わざとだと思うけど「簡単で」を抜かしてるよ。www



781:異邦人さん
15/07/26 10:47:01.51 Eek7zCy40!.net
>>759
寿司が流行ってるって言っても、具はテリヤキチキンとかアボカドだぞ?
日本の寿司とは完全に別物。

782:異邦人さん
15/07/26 11:15:32.14 DSpWH8Gs0.net
>>761
テリヤキチキンとかカリ巻きしか無いとはしらなんだw

783:異邦人さん
15/07/26 11:23:53.21 Cb7ERzaH0.net
米人クライアントを修善寺で一番の老舗高級旅館にお連れして
翌日昼はこれまた一番のそば屋にお連れしてさ、
そしたら一緒に来日した奥さんから申し訳なさそうにさ、
今晩から私達はマクドナルドとかで充分ですので
どうかお気遣いなさらずに、なんて言われたよ。
仏人にしても、刺身を興味からでなく
好きだからまた食べたいって人は非常に少なかったよ。

784:異邦人さん
15/07/26 11:28:56.89 bhvppxcd0.net
食文化の違いと言われたら、それまでだけど。
何だか寂しい話だなぁ

785:異邦人さん
15/07/26 11:35:05.70 sq5R7y9S0.net
>>763
留学生受け入れた人も言ってたけど
日本食なにも食べれなくて
仕方ないからマックばっか連れて行ってたみたい
長期で留学してくる人は覚悟あると思うけど
交換留学生とかの短期だとやっぱ無理しててでも食べようと思わないよな
俺も子供の頃は白米が嫌いで仕方なかったから気持ちは良くわかるんだ

786:異邦人さん
15/07/26 12:13:52.38 qsdGZsrX0.net
魚の活造り見て
きゃーあの目がこっち睨んでる怖いーっとかいってる奴らの国のメシは大体まずい

787:異邦人さん
15/07/26 12:25:56.55 0ZeUpNP50.net
外国人に関わらず、相手の好みをしっかりと把握して相応しい店に連れていくのが礼儀だろ

788:異邦人さん
15/07/26 12:57:05.11 bS6F1w9O0.net
>>766
イカナゴのくぎ煮も目が合うとかで苦手な人いるしね。
俺の弟だけど。

789:異邦人さん
15/07/26 12:58:13.17 3FXXjwgA0.net
まあ仕事で来る人と、異文化への好奇心が強い旅行者じゃだいぶ違うだろうしなあ。

790:異邦人さん
15/07/26 13:01:56.95 /JMRLEbU0.net
>>759
和食は素材への依存性が高いというか、特に寿司や刺身なんかの鮮魚は、市場をはじめ漁場から板場までの流通過程が重要だから、日本でそれなりの料理人や職人がわざわざ海外へ進出ってのは少ないね。NYのマーケットとかは特別だと思う。
日本人自身がそれをわかっているからか、最初海外の和食っていうと鉄板焼のイメージが強い。
寿司とよべるかどうかはさておきSushiがこんなにメジャーになったのっていつ頃からだろ?

791:異邦人さん
15/07/26 13:10:38.33 K2pBr5TB0.net
イタリアはしょっぱいな

792:異邦人さん
15/07/26 13:57:11.25 DSpWH8Gs0.net
>>771
イタリアとスペインは塩気が合わないと拷問
本当に塩食ってる感じ
甘いものも甘さが強すぎというのがよくあるね
良い塩梅だととても美味しいんだけど
調整できないところがつらい

793:異邦人さん
15/07/26 14:01:04.55 C2YPwkqQ0.net
>>766
中国人「鶏料理の皿に飾ってある鶏の生首を見て
きゃー気持ち悪いーっとかいってる奴らの国のメシは大体まずい」

794:異邦人さん
15/07/26 14:38:50.23 Jqv4IYPL0.net
>>760
「簡単で」を入れても入れなくても結論に何の変更もないから問題ないよ

795:異邦人さん
15/07/26 15:38:59.56 C2YPwkqQ0.net
>>772
ベトナム人・台湾人「日本は塩気が合わないと拷問。本当に塩食ってる感じ。良い塩梅だと、まぁ何とか食えるんだけど、調整できないところがつらい。」

796:異邦人さん
15/07/26 16:46:27.69 hj3WFPZuO.net
>>775
そんなに日本が嫌なら自分の国に帰れば良いじゃない?

797:異邦人さん
15/07/26 17:06:58.71 C2YPwkqQ0.net
>>775
和食ファシストのお前らに他国で日本料理がどう評価されてるのか現実を伝えたまでのこと。
日本が嫌いとか、在日とか見当外れだから。

798:異邦人さん
15/07/26 17:07:46.11 C2YPwkqQ0.net
おっと。>>776への間違いだった。

799:異邦人さん
15/07/26 18:28:24.09 mZyGbV7g0!.net
俺は六角もパクチーも大好きだが、コショウの実を丸々使ってるのは苦手。
一粒食べるとしばらく舌がマヒしちゃう。

800:異邦人さん
15/07/26 18:35:31.31 hxyxyX+M0.net
六角家のラーメンうまいよな

801:異邦人さん
15/07/26 18:51:08.49 Jh/YveaD0.net
>>776
お前のやってることは、人前で自慰してるのと同じで、キモいんだよw

802:異邦人さん
15/07/26 20:38:55.02 DSpWH8Gs0.net
>>770
ここ10年位かね
わざわざ向こうに行く理由は少ないんだろうね
そういえばこないだブラッセルでおごってもらった寿司はスゲーうまかったわ
マグロの脂ののりもすごいこと
>>781
変なかまってちゃんには餌を与えないほうが

803:異邦人さん
15/07/26 23:07:13.37 /JMRLEbU0.net
ブラッセルか…
昨年10年ぶりに行ったんだが、
なんかスゲー治安悪くなった印象。
地中海マグロを日本に持ってくるくらいだから、ちゃんと扱えば美味しいだろうね。もっともちゃんと扱えてるかというと疑問だけど…
アジアだと、それなりの店って大抵日本から空輸してるけどヨーロッパってどうなんだろう?

804:異邦人さん
15/07/26 23:11:14.34 Smq5v43X0.net
>>777
>他国で日本料理がどう評価されてるのか現実を伝えたまでのこと。
では世界中で日本食レストランが激増中という現実はどう考えるのかね?

805:異邦人さん
15/07/26 23:12:36.22 Smq5v43X0.net
>>774
頭の悪い子は書き込まないほうがいいよ。
日本語を勉強しようね。www
お休み。

806:異邦人さん
15/07/27 08:51:59.95 dtK2u0yv0.net
ブラッセルの治安なんて悪い所はEU以前からすっごく悪かったぞ。南駅周辺なんて廃墟みたいだった。

807:異邦人さん
15/07/27 09:57:36.11 4QbgF0ZP0.net
>>784
日本食レストランが正しい日本食出してるかどうか疑問だし、客もよくわからず食ってるのが現実じゃね?
ロスのリトル・トーキョーにある、安い設定のお一人様しゃぶしゃぶ屋は、アメリカの現地人に大人気で
安いからやっぱそれなりのアホの層とか若者が日本文化に触れたくて食べにくるけど
まずゆでる肉が白湯なのが理解できずにしょうゆとか七味とかの調味料をガンガンぶちこんで味つきの鍋仕立てにしてる。
見てて、すげーもったいねーと思うが、彼らは悪気もなく、そういうもんだと勘違いしてやってる。
茹でた後でポン酢で食うと、ちゃんと指導されてないから自己流でやってる。
店員もまた日本人じゃないので注意しない。日本式の正しいやり方くらいわかってるんだろうけど、ほっといてる。
しょうゆドボドボで色ついたお湯でゆでたシャブシャブ食うのがリトル・トーキョースタイル。

808:異邦人さん
15/07/27 10:24:19.76 WLgHwJ7lO.net
>>777
そうは言っても、和食は評価が高いのは現実。
少なくても韓国料理よりは。
何だかんだで日本が最強ですよ。

809:異邦人さん
15/07/27 11:07:40.64 6rw0Em930.net
和食が最強は間違いない!
半熟目玉焼き丼が美味い日本料理の代表!

810:異邦人さん
15/07/27 11:49:25.81 BqZx6dVn0.net
>>757
上海は数年前に2度ほど行ったけど安いところはすごくうまいとか感じたことはないな
個人的には蘇州麺とかローカル感があって嫌いじゃないんだが、ラーメンに慣れた日本人には物足りないと思うし
安価なものは台湾や香港の方が日本人好みだと思った

811:異邦人さん
15/07/27 11:53:50.47 BqZx6dVn0.net
日本人にとって和食が旨いのは当たり前のことだが、外地における日本食のレベル自体は別として
諸外国が日本の食文化に興味を持っていることについては嬉しいし誇らしい。ただそれだけでいいと思うんだけどねぇ
日本ほど食に選択肢のある国は少ないし多くの人は食に保守的なんだから、求めすぎるのもどうかと

812:異邦人さん
15/07/27 14:04:07.68 rygbKFjL0!.net
海外で卵かけごはん食べたくなるな

813:異邦人さん
15/07/27 14:08:40.42 p0lmRgVH0.net
ほとんどの日本人がトンカツ、ハンバーグ、唐揚げ、目玉焼きくらいしか食ってない

814:異邦人さん
15/07/27 15:00:45.45 oumV9uY70.net
>>788
もっと具体的にいえば、日本料理は客単価が高いんだよね。
だから朝鮮人の移民がパクりたがる。

815:異邦人さん
15/07/27 16:01:16.03 4QbgF0ZP0.net
>>791
和食は慣れた日本人の口には最高に合ってるが、それが世界に通用するか疑問だなー
味がさ、決定的に足りないんだよ。和食は。 アミノ酸の複合のヴァリエーションが少ないのよ。
魚が肉より下に扱われるのは、やっぱ肉のほうがウマ味があって美味しいからで
その魚をメインにしてる和食はどうしても味が単調なんだよね。アミノ酸の数が肉に負ける。

精進料理とか野菜の芸術品だと思うけど、海外じゃやっぱ通用しないよ。
日本人だから喜んでアッサリ味の野菜とか食ってるけど、外人にはブーーーーだよ。

816:異邦人さん
15/07/27 16:47:18.22 oumV9uY70.net
通用するか?っていうか理解できるかだろうな。
旨味のもととなるアミノ酸の組み合わせにおいては和食は芸術的ですらある。
ただアミノ酸の量では肉のほうが多いのは確かだ。
例えば生ハムなんか、鰹節を薄切りにして食ってるようなもんだしな。

817:異邦人さん
15/07/27 16:58:40.54 e+kZ0s4e0.net
>>795
それでも
日本料理>>>>>>>>>>韓国料理
という事実は動かしようがないんだから、そんなに心配しないで安心してろよ。

818:異邦人さん
15/07/27 17:10:52.46 BqZx6dVn0.net
確かに和食はイノシン酸・グルタミン酸・グアニル酸に特化して脂肪酸の旨味やコクに欠けるところはあるな
発酵食品以外だと素材を変質させない調理方法に徹するから複層的な味わいよりもその素材そのものの個性を味わう料理になってる
素材から脂肪分を積極的に減らしていく料理は日本以外にはあんまりないから、そのスタイルに慣れるには時間がかかるだろうね
まぁ欧米でリアルな和食を持て囃してるのは主に料理人達で、一般人はそこら辺の味の違いはよくわからないから
市井ではどちらかと言うとラーメンとか天麩羅とかとんかつとか焼き鳥とか、わかりやすい味が受けてると思う
寿司はちょっと意味合いが違うかもしれんけど

819:異邦人さん
15/07/27 19:56:41.02 6qiZvxqw0.net
>>798
>素材から脂肪分を積極的に減らしていく料理は日本以外にはあんまりないから
日本以外のアジアでも欧米でも、鉄網の上で焼いて余分な脂を落とす調理法はむしろポピュラーだし
スープ料理に関しては余分な脂をすくって捨てる(か再利用する)ことも多い
コンソメスープなんかはあまり脂浮いてないだろ? ササミだけ使ってるわけじゃないぞw

820:異邦人さん
15/07/27 20:54:39.95 kIfoAlxz0.net
>>783
どうなんだろうね
地中海からブラッセルなら空輸しなくてもいいかもだけど
ブラッセルは治安が悪い印象は無いなぁ
だんだん鈍感になってるのもあるかも
そのうちやられるかな?
もうあまり危ない国にはいかないと思うけど
日本の和食が本当にわかるようになるには、まずは薄口に慣れる時間がいるかも
と単純に思う
日本でも濃いところと薄いところあるけどね

821:異邦人さん
15/07/28 00:16:37.19 zX3dVMxD0.net
香港は、有名といわれる麺も飲茶もあまりおいしくなかった。
こういうのみてても香港は全然そそられない。
URLリンク(find-travel.jp)
URLリンク(www.hongkongnavi.com)

822:異邦人さん
15/07/28 02:02:22.07 ejg8Cugu0.net
>>792
海外じゃ生卵食えないよ

823:異邦人さん
15/07/28 02:19:56.12 rRfajiLF0.net
日本在住のアメリカ人の動画見てて思ったけど
やっぱモスバーガーは日本人好みって言ってる人多いね
俺的にはマックより美味しいと思うんだけど やっぱ生まれ育った味覚なんだろうな

824:異邦人さん
15/07/28 04:53:36.69 3vTBNxoo0!.net
モスは味が日本的なんだよな
欧米人からすると塩っけがたりなくて物足りない感じになってると思う。
あとソース詰め込みすぎてて見映えがよくないw
まぁこれは本家のTommy's Burgerでも同じだがw

825:異邦人さん
15/07/28 07:02:31.52 iOBz3vpy0!.net
俺からしたら十分濃い味のチャーハンに醤油ドボドボかけてるアメリカ人を見ると、やはり彼らは味覚が鈍いんだろうなと思うわ。
ただ炊いただけの白米とか彼らにとっては有り得ないんだろう。
給食のコッペパン(今でもあるのかは知らないが)や食パンだけを何も付けずに食べるようなもんなのかな。
しかし焼きたてのバゲット(フランスパン)はそのままでもめちゃ美味いけどな。

826:異邦人さん
15/07/28 07:02:52.99 SQ4iJ+XY0!.net
モスは「とにかく小さい」「一個じゃ足りない」って
意見を良く聞く。

827:異邦人さん
15/07/28 08:30:04.11 9/2hsHSG0.net
ブラッセルの治安がいいのはグランプラス周辺だけだよ。アラブアフリカユダヤ、危ない奴らが一杯いる香ばしい地域が周辺にはいっぱいあるよ。

828:異邦人さん
15/07/28 09:51:26.58 audGhVHn0.net
>>799
コンソメスープの技法を欧米でごく一般的な調理法と言われ�


829:驍ニその何だ、困る まぁ日本のかつお節は調理過程の前の加工で脂肪分処理されてるから誰でも油脂のない出汁を引けるというのはあるけどね 醤油にしても味噌にしても脂質は分解されてるのでソースにも基本的に油脂は含まれないし炒めものも無いから 揚げ物以外では油脂を添加しないという意味では和食は稀有なジャンルだと思う



830:異邦人さん
15/07/28 09:53:10.03 audGhVHn0.net
>>803
モスのパティってちょっとつくねとか練り物っぽくない?マックのぱさつくまで焼いた風味とはぜんぜん違うというか
その辺が日本人好みでアメリカ人にピンと来ないポイントなんじゃないかと

831:異邦人さん
15/07/28 10:05:10.48 JPqpNl0c0.net
知り合いの外国人に聞いたらモスは「全般的に甘い」とか言ってたな
ただ「和風バーガーの代表的存在」ということで来日外国人に人気はあるらしい

832:異邦人さん
15/07/28 10:06:14.66 JPqpNl0c0.net
あとそいつが「日本のマックはマズイ!」と力説してた
確かに自分が各国で食った中でもマズイと思う

833:異邦人さん
15/07/28 10:24:37.46 audGhVHn0.net
アメリカ人がモスの菜摘食べたらどんな感想が出るんだろう…
しかし日本のマックはまずいのか
海外だと日本にないサイドメニューくらいしか食わないから全く気づかなかった

834:異邦人さん
15/07/28 10:48:01.61 C4RWq7mS0.net
日本だと安くないと売れないからね
材料の質は他の国に比べても相当悪い物つかってるんじゃないかな

835:異邦人さん
15/07/28 11:43:15.55 SQ4iJ+XY0!.net
>>812
いやアメリカのマックも普通に不味かったぞ。
客のガラも悪いし店員の態度も悪いしもう全てがストレス。

836:異邦人さん
15/07/28 18:46:14.04 ljUKgLdA0.net
>>814
アメリカの場合、ファストフードの店員なんて「チップいらねーだけでもありがたく思えよな」って言わんばかりの態度だからね。

837:異邦人さん
15/07/28 19:46:49.64 bo0OIjCC0.net
>>808
>素材から脂肪分を積極的に減らしていく料理は日本以外にはあんまりないから
という部分に反論したのであって、コンソメは一番分かりやすい例だよ。網焼きの例も添えてあるだろ?
ついでに言えば、ステーキは焼く前に脂を切り落とし、生ハムもサーブするときに加減する
少しでも料理経験があったり、キッチンを見たことがあれば分かるだろうけど、
余分な脂を落とすのはどの地域でも珍しくないって話
で、和食は、キンピラゴボウにしても豚汁にしても油を添加するし、卵焼きなんかは油なくして作れない
オカラは油を使わないとパサつきすぎて旨くない。ジャンクフードではお好み焼き、たこ焼きetc、結構油使ってるよ
直接的じゃなくても、油揚げを使ってコクを出す(油を添加する)ことも多々ある
あんたのレスがブレてるからキリがないけど、
>揚げ物以外では油脂を添加しないという意味では和食は稀有なジャンルだと思う
これも違うと思うわ。なんでそこまで和食を別格化したいんだろう

838:異邦人さん
15/07/28 20:37:33.21 j3rFhwkD0.net
サムギョプサルは上手に油を落として焼く工夫がされてるよね。野菜も一緒に沢山食べるし凄くヘルシー

839:異邦人さん
15/07/28 21:11:08.92 bo0OIjCC0.net
なるほど、唾とかが入ってなければ和食に負けず劣らずヘルシーだなw

840:異邦人さん
15/07/28 22:25:36.78 ljUKgLdA0.net
>>803>>804
そういやパリで食ったあちらのハンバーガーチェーン、クイックのバーガーは
如何にもアメリカのとは違うフレンチテイストって感じだったな。
まあパリには今やアメリカ式のアメリカンダイナーもあちこち目に付くしアメリカ風の味も
若い世代には当たり前に受け入れられてるんだろうね。

841:異邦人さん
15/07/28 23:09:26.54 lNbMJ7Bf0.net
半熟目玉焼き丼だけは別格だけどな

842:異邦人さん
15/07/29 00:33:38.48 4tZ9qh0


843:V0!.net



844:異邦人さん
15/07/29 01:32:04.10 8xfP1Drp0.net
>>818
あのさ、そういうネトウヨ発言やめてくんねえ?
海外旅行経験者なのに人種差別主義者とか、すげえ頭悪そう。

845:異邦人さん
15/07/29 02:19:34.91 ghaN2o8+0.net
超人種差別主義者の在特会の桜井会長が
キムチは美味い、私何処の店のがうまいか色々歩いた
とニコ生で口を滑らせたら、ネトウヨがドン引きで無言になっちゃって
やっぱこいつら浅いなと思ったなw

846:異邦人さん
15/07/29 10:05:59.01 DwFTbQLq0.net
>>822
>人種差別主義者とか、すげえ頭悪そう。
そうするとイギリス人フランス人を筆頭にほとんどの白人は頭が悪そうに思えるんですね?

847:異邦人さん
15/07/29 10:31:59.52 ghaN2o8+0.net
まだ浅い奴が居るのかw
君が人種差別主義者大好きであろうがどうであろうが
その国の食文化とは何の関係も無いことしたがってスレチ

848:異邦人さん
15/07/29 10:53:50.29 /UIHu71u0.net
日本のハンバーガーレストランもすげぇ旨くなってきたし、ファストフード枠の店をブラッシュアップするニーズはなさそうだなぁ
日本のマックは経営不振もいいとこだし、コモディティとしての競争に耐え切れなくなってもっと店が減る気がする

849:異邦人さん
15/07/29 12:35:49.48 O3avSU410!.net
無理に横文字使わない方がいいよ。
ブラッシュアップとコモディティの使い所完全に間違ってるよ。

850:異邦人さん
15/07/29 16:43:31.01 wKi7Rygs0.net
日本のバーガー屋はみみっちいって印象しかない
外国チェーンも日本にくると凄く劣化してるような気がする
チェコのKFCとかご当地メニュー食いごたえあって美味しくて値段もたいしたことなかったし

851:異邦人さん
15/07/29 16:48:42.37 8xfP1Drp0.net
>>824
イギリス人が「フランス人って飯にツバ入れるんだぜ」みたいなデマ言いふらしてるの見たことないんだけど。
あんた自分がどんだけレベル低いか客観的に見れないんだね。

852:異邦人さん
15/07/29 17:43:41.99 DwFTbQLq0.net
>>829
ほほう。
そうするとそういう発言さえしなければ白人による人種差別は問題ないんですね?
随分とレベルの高い考え方だこと。w

853:異邦人さん
15/07/29 17:46:24.07 1Zjy6ml/0.net
こないだ年1回夏恒例でモスに行ったわ
ハンバーガーなんかも時にはいいよね
マックとかはさすがにないけど

854:異邦人さん
15/07/29 18:25:28.31 Z1YabpPk0.net
>>831
フィレンツェの土手の屋台で食ったハンバーガーの美味かったこと

855:異邦人さん
15/07/29 19:13:58.89 8HdmV9Nl0.net
>>822
俺のレスを読めば分かる通り、俺は和食を日本を極端に持ち上げるほどの
保守主義じゃないし、韓国で唾入りの料理が出されるというのは、
それが仮に噂レベルでしかないとしても周知なわけで(有名な画像もあるよね)、
韓国人を差別してもいない。何を以ってしてネトウヨ扱いしてるんだかわからない
そういう反射レスこそやめてくれ

856:異邦人さん
15/07/29 19:33:17.51 8xfP1Drp0.net
「噂レベル」と「周知」が同時に成り立つと思ってる馬鹿だったか。

857:異邦人さん
15/07/29 19:35:05.42 8xfP1Drp0.net
>何を以ってしてネトウヨ扱いしてるんだかわからない
ああ、ごめんごめん。レイシストだったな。

858:異邦人さん
15/07/29 19:37:07.65 0nfmOGlj0.net
台北の屋台料理 士林夜市で食べた大腸包小腸が美味かった
焼いたソーセージときゅうりの漬物を腸詰めっぽいご飯でくるんでいる

859:異邦人さん
15/07/29 19:51:08.45 8HdmV9Nl0.net
>>834
噂レベルではあるけど、画像付きで周知されてる
十分同時に成り立つよな? アホですか?
もっと理性的・論理的になってからレスしろよ

860:異邦人さん
15/07/29 19:55:46.85 1Zjy6ml/0.net
>>832
どこそれ?
ミケ広場?
俺が行ったころはまだリラで安かったな
ピザでかいの一切れ1000リラよ。おなかいっぱい

861:異邦人さん
15/07/29 19:58:30.30 Z1YabpPk0.net
>>838
ビアジェンティナ通りのアルノ川の土手にぶつかったとこ

862:異邦人さん
15/07/29 20:03:39.42 0nfmOGlj0.net
台湾料理が世界一であることは間違いない

863:異邦人さん
15/07/29 20:06:10.79 Oo3gJt6p0.net
俺が今食いたいのはこれだ
Philly cheesesteak
URLリンク(www.youtube.com)

864:異邦人さん
15/07/29 20:12:27.24 8xfP1Drp0.net
>>837
辞書ひけやクソレイシスト

865:異邦人さん
15/07/29 20:25:53.79 1Zjy6ml/0.net
>>839
わからんだよ
500円で買ったメロンがクソうまい。なんだこれ

866:異邦人さん
15/07/29 20:27:02.51 SDvBK1AE0.net
ドイツに一週間滞在したが、田舎の小さいレストランで食った肉の煮込みは旨かった。あとソーセージの種類の多さよ。それとダイソーの100円ショップじゃないけど、1ユーロショップがあって笑った。経済好調のはずだけど、庶民は地味で貧しそうだったなあ。

867:異邦人さん
15/07/29 20:27:19.20 4tZ9qh0V0!.net
和食はうまいけど
そこまで持ち上げる必要もないだろ

868:異邦人さん
15/07/29 20:30:53.44 8HdmV9Nl0.net
>>842
噂ってのはごく一部にしか知られ得ないものなのか、 お前の辞書では?
繰り返すが、もっと理性的・論理的になってからレスしろよ
お前みたいに簡単にファビョる奴は人種を問わず馬鹿にされるんだぞww

869:異邦人さん
15/07/29 20:35:46.22 8xfP1Drp0.net
草生やすなよレイシスト。

870:異邦人さん
15/07/29 20:43:11.42 8xfP1Drp0.net
○○人は料理につばを入れる。噂レベルだけどみんな知ってる、なんて人種差別発言を
誰でも読める掲示板に書き込むような奴に「理性的・論理的に」なれとか言われてもな(苦笑

871:異邦人さん
15/07/29 20:57:02.38 8HdmV9Nl0.net
>>848
不自由な頭で壊れたオモチャみたいに同じ文言繰り返すしかない奴を見たらどう思う?
それが街中や電車の中でなら同情はするわな。でも一応ネットができる程度には知能はあるらしいと、
そりゃ笑わずにいられないだろww 
URLリンク(www.google.co.jp)
↑この結果が周知じゃなくてなんなんだよw 現実に目を向けろww
ついでに、お前の辞書を出せ。噂が周知になり得ないという定義の辞書をよwww

872:異邦人さん
15/07/29 21:08:12.49 8xfP1Drp0.net
>>849
壊れたおもちゃのように人種差別発言を繰り返してるのはお前だろ

873:異邦人さん
15/07/29 21:19:17.96 8rW2nOg90.net
>>850
キチガイID:8HdmV9NlOなんかにいちいち構うなよ。荒らしにエサ与えてるだけだぞ!

874:異邦人さん
15/07/29 21:29:14.87 8HdmV9Nl0.net
>>850
お前が>>834みたいなダダを捏ねてるから現実を見せてやってるだけだっつーのwww
責任転嫁すんなw 
件の画像がデマ・捏造だと言うならさっさとその論拠を出せ。辞書がどうのこうのと自分で売った喧嘩からは逃げ、
差別だとファビョってるだけのお前にできるかな?w 
まあ無理だろうから、糞酒でも飲んで憂さを晴らせよwww

875:異邦人さん
15/07/29 21:29:20.37 POm+kk6I0.net
台湾の港町、小さな屋台で食べたおこわ。
噛むと魚介の出汁が染み込んだ脂分がじんわりと口の中に広がって幸せな味。
気づけばおかわりをしている自分がいた。

876:異邦人さん
15/07/29 21:38:24.56 5b9Hm/th0.net
はんじゅくめだまやきどんに比べたらゴミみたいなもんだけどな

877:異邦人さん
15/07/29 22:33:01.78 Ycu7s+AS0.net
この手の話題は荒れるんだなあ

878:異邦人さん
15/07/29 22:33:12.36 nwxek1iB0.net
フィリピンなんでこんな評価高いんだよ
美味いまずい以前に衛生面が怖いんだが

879:異邦人さん
15/07/29 22:40:09.04 revbpldj0.net
トルコ   :間違いなく美味い。太る
ブラジル :意外とかなり良い。食が豊か
ベトナム  :ヘルシーなところが良い。ただしバライティに欠ける
タイ    :美味い。1日しかいったことないから詳細は知らない
インド   :良いところ行ったら美味い。ただし辛い、油っぽい、汚い
アメリカ  :食文化がしょぼすぎる。金持ちなら良いかもしれない
豪州    :同上
イラン   :不味い、しかもバライティに欠ける、さらに酒が飲めない
ハンガリー :トリュフ安い
チェコ    :ビール美味い
ドイツ    :ビール美味い

880:異邦人さん
15/07/29 22:50:09.43 1Zjy6ml/0.net
ハンガリーはふあぐら
バライティage

881:異邦人さん
15/07/29 22:50:50.86 cF7/4GMM0!.net
アメリカや豪州みたいな移民国家は美味しいエスニック料理が
そこら中にあるから、むしろ俺の中では評価高い。
わざわざダイナーみたいにいかにも不味そうな所で
食べる理由がない。

882:異邦人さん
15/07/29 22:55:39.88 revbpldj0.net
>>858
フォアグラやったw
あんなデカいフォアグラが1000円ちょいで食べられるなんて優越感に浸れるわ

883:異邦人さん
15/07/29 23:03:56.45 ghaN2o8+0.net
HKBS1 BS世界のドキュメンタリー
この番組を見たい! 5405人
BS世界のドキュメンタリー▽ひげ面ライダー食のアジアを行く!タイ海辺と山村編
2015年7月29日(水) 24時00分~24時50分

884:異邦人さん
15/07/29 23:06:44.08 +r24rRCR0.net
カンボは果物以外の料理が不味かったな
クメールルージュで食文化まで破壊されたのかと悲しく思ったけど
市場に行って納得したのは、あの国は食材を適切に管理する能力に欠けている
食材を蒸し暑い中、適当に晒しだした状態で置くな
肉でも、どうやって〆て、どうやって流通させて、どうやって保存してって、
そういう部分まできちんと管理する技術がまだ行き届いていない

885:異邦人さん
15/07/29 23:33:45.21 JEZt6kNe0.net
>>853
油飯な。仄かに干しえびの香りが食欲を刺激する。

886:異邦人さん
15/07/30 00:14:11.04 og4KbK0k0.net
>>862
> 食材を蒸し暑い中、適当に晒しだした状態で置くな
> 肉でも、どうやって〆て、どうやって流通させて、どうやって保存してって、
いやいや、それに関してはベトナムも、マレーシアの田舎ですら同じだよ。
見たことないけどタイでも地方はそんなもんじゃないかな?
ベトナムでも炎天下でハエがぶんぶんたかる中豚一匹解体しながら屋台売りしてるし、
マレーシアだって市場じゃ毛を毟った鶏が炎天下並んでる。
写真はフーコック島で見た豚肉売りの屋台。かなりグロ注意。
URLリンク(i.imgur.com)

887:異邦人さん
15/07/30 00:34:15.72 4CzZUAlo0.net
ブタの顔デカいね

888:異邦人さん
15/07/30 02:58:46.22 vl7JDmgz0.net
>>855
荒れだすと止まらないけど、むしろそれくらいで良いと思う。

889:異邦人さん
15/07/30 04:47:26.91 PF72TjzM0.net
ヘイト書き込みはハングル板で思いっきりやってくれたらいいそれだけ
俺はハワイでもステーキとシュリンプだけでも行けたし
ロンドンでフィッシュ&チップスにスコッチ毎日でもいけたし
バンコクで長期滞在、m屋台やフードコート飯に匂いのする氷水でもいけたし
何処でも暮らせそうな気がするゆえ海外旅行保険は使ったこと無い馬鹿なのかな

890:異邦人さん
15/07/30 09:36:48.73 rNYv3VvA0.net
>>867
>海外旅行保険は使ったこと無い
これは海外旅行保険は契約したが使ったことがないという意味?
それとも海外旅行保険を契約したことがないという意味?
もし後者だとしたらタビロック・パートⅡにならないようにな。
病気や事件事故は思いもしない時に向こうからやって来るから。

891:異邦人さん
15/07/30 09:37:59.71 IpK6f+Rv0.net
まともな日本人なら大人になれば
モスバーガーには騙されないだろw

892:異邦人さん
15/07/30 09:47:28.30 rNYv3VvA0.net
>>ID:8xfP1Drp0 [8/8]
まともな反論もせずに(できずに)、ネトウヨ・レイシストと叫んでいるだけでは説得力がないなあ。

893:異邦人さん
15/07/30 10:05:25.67 QzEB8oQA0.net
トスカーナのCOOPで生ハムとメロン買ってきて作った生ハムメロンが本当にうまかった
メロンが違うのはわかるんだが、日本で食えるメロン類で試してみてもどうもイマイチなんだよなぁ…

894:異邦人さん
15/07/30 11:47:16.07 4IE/1evR0.net
>>864
実際近隣の市場も似たようなもんだったな
蒸し暑くすぐに食材が腐敗するような環境なのに、
きちんと管理できないようなこの手の途上国の料理は
如何に加工するかとか、如何に味の強い香辛料等を使うかとか
色々技術があるんだろうが
俺が食った限りではカンボはダメだった

895:異邦人さん
15/07/30 12:01:42.66 fBTdc/B90!.net
30℃を超える気温で肉や魚を普通に売ってるからなあ。
せめて魚の下に氷でも敷いてりゃマシなんだけど。
屋台や食堂の材料もああいうのを仕入れて作ってんのかと思うとちょっと怖いな。
まあ結局食うけどw

896:異邦人さん
15/07/30 14:32:05.97 QzEB8oQA0.net
香港ですら町の肉屋じゃ冷蔵ケースじゃなくて店頭に肉並べたりぶら下げたりが普通だからなぁ

897:異邦人さん
15/07/30 14:53:36.36 og4KbK0k0.net
>>870
人種差別はそれをした時点でアウトなんだから、
正当化のための屁理屈にいちいち反論する義務はないと思うよ。

898:異邦人さん
15/07/30 15:07:27.25 og4KbK0k0.net
ちなみにマレーシア、クチンの日曜市場でもあひる?がそのまま炎天下に丸のまま。
クチンなんてボルネオの田舎だろ、という人もいるかもだけど、いちおうマレーシアで4番目か5番目にでかい街だよ。
URLリンク(i.imgur.com)

899:異邦人さん
15/07/30 17:46:58.25 rNYv3VvA0.net
>>875
しかしレスを辿ってみると、ID:8xfP1Drp0は人種差別を嫌っているというより
韓国の悪口を言われた→即「それは人種差別だぁ~~」
と騒ぎ出したので、単に韓国が悪く言われたのが気に触っただけのようだから、やっぱり説得力はないなあ。
それにここは2chなんだから
>人種差別はそれをした時点でアウトなんだから、
こんな偉そうなことを言っても、それがアナタの人格を現しているなんて誰も思わないですよ。
済みません、スレチだからもう消えます。

900:異邦人さん
15/07/30 18:28:36.51 U3rcVuTL0.net
韓国が嫌いなのはわかる。しかし韓国が飯ウマなのは事実

901:異邦人さん
15/07/30 18:39:13.07 4Z9IVfUu0.net
>>878
けど、2日で飽きるんだよな。
韓国は1泊か日帰りの方がいいよ。

902:異邦人さん
15/07/30 18:55:17.86 JcFEy+si0.net
>>878
でも辛いんでしょ?(猜疑心)

903:異邦人さん
15/07/30 19:01:08.87 KWb123YO0.net
>>878
人種差別すんなクソが

904:異邦人さん
15/07/30 19:15:03.47 xOGIkbhj0.net
>>877
差別と騒げば全て正当化されると思ってる人っているよね
経験上、大体は韓国人なんだけどw

905:異邦人さん
15/07/30 19:40:20.78 MY/A5qyB0.net
争わずに日本料理の代表である半熟目玉焼き丼を食べてりゃいいんだよ

906:異邦人さん
15/07/30 19:46:08.43 qkUE76fV0.net
おれはザイニチだからクチュクチュ御飯食べるわ

907:異邦人さん
15/07/30 19:54:33.65 hgfdh1VT0.net
カンジャンケジャンとかチヂミはうまかったな
あとは名もない惣菜
特にチヂミは日本では手抜きしたもの売ってるんじゃないかというくらい違った

908:異邦人さん
15/07/30 21:10:33.53 7QS1+Gvi0!.net
>>874
>香港ですら町の肉屋じゃ冷蔵ケースじゃなくて店頭に肉並べたりぶら下げたりが普通だからなぁ

ぶら下げてる肉は燻製だっつのw

909:異邦人さん
15/07/30 21:29:22.94 Q9IL/Idm0.net
確かにチヂミはウマイ

910:異邦人さん
15/07/30 21:46:06.77 NxJwhDl40.net
ケジャンはうまかった
しかし途中で風邪引いたせいもあって、コチュジャン味が途中で無理になった
体調崩してからはサムゲタンとお粥ばっか食ってた
帰国後大好きだったキムチをしばらく見るのが嫌になるくらい

911:異邦人さん
15/07/31 04:55:15.80 6v2hhIh60.net
日本と争うなんて身の丈を超えた真似をせず、南朝鮮人は大好きなポンテギでも食ってりゃいいんだよ。

912:異邦人さん
15/07/31 13:11:38.83 8zDtsjBi0.net
カフェ文化がアジアで一番進んでいるのは間違いなくソウルだ。ホンデで入ったカフェのオサレな空間とパンケーキのうまさには正直ぶっ飛んだ!

913:異邦人さん
15/07/31 14:25:20.26 Jp1NxWAW0.net
>>889
ミラノ万博の韓国館はそういう痛さがあったな。やたら日本をライバル視してるんだけど、日本はそもそも韓国なんか眼中に無し。
中国なんかはもっと中華料理について知ってもらうって趣旨だし、日本は日本企業のための見本市みたいなかんじで、どちらもゴーイング マイウェイ。
やっぱ日本と中国に、挟まれてるってのは色々ストレスなんだろうな

914:異邦人さん
15/07/31 14:35:18.90 rfKpQnuG0.net
韓国のカフェって座席の間隔が広くてすっごい洒落てんだよなあ。
詰め所みたいなスタバで醜い席取り合戦してるどこかと比


915:べるとあ~あーってなるよ、こんな劣悪な環境ならネトウヨさんみたいな 思考停止した変な人が増えるも仕方ないかなって 今韓国系のカフェチェーンが世界中に進出しているし コメダが韓国企業に買収されるくらいだからなあ。



916:異邦人さん
15/07/31 14:57:49.48 J56zqF9I0!.net
このスレ最近やたら韓国料理を持ち上げる気持ち悪い奴と、それに釣られて必死に貶そうとするネトウヨのレスばっかりだな。

917:異邦人さん
15/07/31 15:09:35.96 pETupMtH0.net
>>892
じゃあ、その小洒落たカフェとやらがある祖国に帰ればいいのに。
お前らの朝鮮ゴリ押しは途上国の田舎でやればいいよ。通用するかは疑問だけど。

918:異邦人さん
15/07/31 15:14:15.41 S2XB1Upg0!.net
>>892
席の感覚が広いお洒落なカフェなんて世界中にいくらでもあるだろw

919:異邦人さん
15/07/31 15:19:18.03 VG20BBpk0.net
ハングル板でやれよ

920:異邦人さん
15/07/31 15:30:00.91 cP2p/Fx1O.net
日本にもトミーバハマとかロンハーマンと言うお洒落なカフェがあるよ。

921:異邦人さん
15/07/31 16:08:49.29 x9vQVyBD0.net
国際レベルのお洒落なカフェのイメージ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

922:異邦人さん
15/07/31 17:50:24.86 VG20BBpk0.net
なんのレベルなんだ清潔綺麗なら日本で決まりじゃないか
俺はこういうカフェが一番落ち着くけどなベトナム人英語いけるし超まったりできる
URLリンク(i.imgur.com)
ま好きにせーや

923:異邦人さん
15/07/31 18:19:51.67 Vfsxksd+0!.net
俺はこっちだわw
URLリンク(www.pbase.com)
オーストラリアはそこら中お洒落なカフェだらけだった。

924:異邦人さん
15/07/31 18:27:19.93 VG20BBpk0.net
そこにお洒落じゃない鼻の低い日本人が入ると絵が壊れるんだけどな

925:異邦人さん
15/07/31 18:30:41.89 5IKvyZ+w0.net
メルボルンか CBD、brunswick, south yarra, st.kilda, brighton, williamstownくらいだなおしゃれな店あるのは
観光客が行くのはcbd以外だとせいぜいst.kildaくらいだな
アデレードのhahndorfはドイツ移民の街でいい感じの店あるな

926:異邦人さん
15/07/31 18:34:54.05 rfKpQnuG0.net
>>900
スタバが撤退する訳だ

927:異邦人さん
15/07/31 19:13:55.08 SuhHJqbT0.net
>>899
そのディープなローカル色は悪くない
しかし韓国のカフェは自分の想像の数段上をいっていた

928:異邦人さん
15/07/31 19:20:36.96 4aVwTeSQ0.net
カフェなら、やっぱりヨーロッパだな。
うまさで、だけど。当然ヨーロッパ系の移住者が多いところもうまいだろう。
歴史が違う。
アジアではベトナムが面白い。ベトナムコーヒーはなかなかうまい。あのコーヒーがポタポタ落ちるのを待つのがまたいい。
韓国のことは知らない。あんまりうまそうな気はしないから、別に。
ちなみにアメリカのはファミレスだな。

929:異邦人さん
15/07/31 19:26:21.59 rfKpQnuG0.net
ベトナムコーヒーは洗練されているね、それにひきかえタイコーヒーときたら・・・・・

930:異邦人さん
15/07/31 21:35:19.46 1gWtZfBb0!.net
>>902
シドニーもお洒落なカフェだらけだったなぁ~。
カフェ好きのおいらは興奮しっぱなしだった。
あっちはオーナーの個性的なセンスが問われるんだよねぇ。
だからコピペのチェーン店は流行らない。
URLリンク(www.sydney.com)
URLリンク(gallery.eat-drink-design.com)


931:_3_552478739_10.jpg https://sydneyonsunday.files.wordpress.com/2011/06/belljar2_01.jpg http://www.urbanwalkabout.com/img/bus/PanhandleFINAL05.jpg http://www.finder.com.au/wp-content/uploads/2014/03/MG_3595.jpg



932:異邦人さん
15/07/31 23:02:18.38 SuhHJqbT0.net
韓国のお洒落なカフェ
このパンケーキは激ウマまじヤバかった
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

933:異邦人さん
15/07/31 23:27:12.30 unQfbqoj0.net
不自然なくらい客がいないな。廃墟のような不気味さを感じる
チラっと見える客も現実の生き物なのか疑問w
お洒落とも思わないけど韓国っぽくもない
どっちにしても「まじヤバ」という表現がアレだよね。そう言われても美味そうに思えない

934:異邦人さん
15/07/31 23:53:55.01 cP2p/Fx1O.net
>>884
隠さない所がイイネ

935:異邦人さん
15/08/01 00:08:20.36 TZQkMSXtO.net
>>908
お台場のビルズより美味しいの?

936:異邦人さん
15/08/01 00:48:20.67 QzYbD1LN0.net
韓国のは焼き肉屋にしか見えないけど。コーヒー文化なんてないから、しょせん、張りぼて感しか感じないな。
くつろげる空間という感じがない。

937:異邦人さん
15/08/01 00:52:28.26 TZQkMSXtO.net
韓国でパンケーキ食べる気しない。パッピンスとかホットクとか色々あるし。

938:異邦人さん
15/08/01 01:08:49.20 9TFDbFJO0.net
>>909
一昔前のスマホで撮った写真だからシズル感はまったくでてないね
住宅街みたいな場所にカフェが点在してた。平日の午後で客は少なかったなーそこが良かったんだけどね

939:異邦人さん
15/08/01 01:26:13.96 TZQkMSXtO.net
>>901
鼻が低いのは韓国人もでしょ。
>>914
ビルズの質問に答えないって事は日本の不便な場所に住んでるのかな?日本の地方と韓国の大都会比べたらだめじゃない?

940:異邦人さん
15/08/01 01:33:35.59 PPyWCO2o0.net
>>892
韓国はカフェブームで、猫も杓子もカフェカフェで、えらい勢いで世界一になっちゃってるけど
その世界一のカフェ文化が、あと5年続くかは微妙だと思うな。
一過性のブームで終わって、これからバタバタ潰れるかもだ。
これからトンカツ屋が大流行したとしたら、今のカフェの半分はトンカツ屋になるだろうし。

941:異邦人さん
15/08/01 02:27:55.02 9TFDbFJO0.net
>>915
住んでるのは横浜の田舎。お台場は知らないわ。赤レンガのビルズらしき店なら行ったことあるよ。美味しかったよ。
空間と味と価格、総合的に見て韓国のカフェってすげーなーと思っただけ。別に何が何でも韓国推ししてる訳じゃないよ。実はもう2年行ってないし、当時仕事で2ヶ月に一度ソウルに出張してただけで有名な飲食店は全く行ったかとがない。
たまたまカフェの印象が強く残ってたんだよね。やっぱ色々比較出来るほど食通じゃないからボロがでるまえに消えるわ。忘れてくれ写真は消去する失礼

942:正宗 以下省略
15/08/01 07:24:33.73 w/Nhp68E0.net
カフェ文化?喫茶店文化だろ。日本の喫茶店文化は名古屋や美濃地方。落ち着くわ。
長い間一定以上の人たちに習慣化されてないと文化っていいたくない
一過性なのはブームだな

943:異邦人さん
15/08/01 09:36:59.80 SKVBK0sA0!.net
パンケーキなら普通にハワイとかでいいじゃんって思うけど

944:異邦人さん
15/08/01 10:14:43.18 oA35kz6Y0.net
要するに韓国アゲ上げをしたい人がいるってだけの話だよ

945:正宗 以下省略
15/08/01 12:24:03.69 a2pn4gMX0.net
喫茶店なら中国の店は意外と味良い。
値段は400円程度だがスタバ系みたいな軽い内装じゃなくて二昔前のドッシリ落ち着いたとこ多い

946:異邦人さん
15/08/01 12:24:57.81 LrM1CafO0.net
>>918
歴史を言うなら、日本は茶屋茶店だな
庭が国指定の名勝にもなってるとこに行った事あるけど
落ち着いてて良かったよ

947:異邦人さん
15/08/01 13:00:55.31 U5YT/oAw0!.net
>>919
んなもん自宅でいいわw

948:異邦人さん
15/08/01 13:32:06.57 5L/JKoPB0.net
>>922
中国もちょっとした庭園でお茶を飲むのもかなり気分いい
いかにも中国にいるという気分が味わえる。漢字の羅列から味を想像して
選ぶしかないんだけど、お茶ということもあり、ハズレを引いた経験はないし

949:異邦人さん
15/08/01 15:26:37.53 Huq/UWip0.net
おしゃれカフェとかいい加減うざいわ
バンコクのマッサージパーラーでシンハー飲みながらスケベ嬢見てるのが一番いい

950:異邦人さん
15/08/01 15:58:24.20 YsEzqXaY0.net
>>924
中国のどこらへんがいい?

951:異邦人さん
15/08/01 18:09:14.49 H4tA+bC40.net
>>925
貧乏素人童貞のぼっち旅ならそうなるよな

952:正宗 以下省略
15/08/01 18:52:58.44 PJZ4A8Tt0.net
中国なら広東でポーレイ、サウメイ茶飲みながら点心摘まむのが最高
トルコなら木陰の下、野外のチャイハネでチャイすするのが良いわ
マレーシア、シンガなら天井からぶら下がる巨大扇風機の元、汗かきかきアイスミロ

953:異邦人さん
15/08/01 19:19:52.06 Zc9f0cdg0.net
>>927
中身すっからかんの朝鮮カフェを先進的だと勘違いしてる情弱もどうかと思うぞ。

954:異邦人さん
15/08/01 19:43:53.23 5L/JKoPB0.net
>>926
特にどこってことはない。あちこち回ってた頃、散策中に良さそうなところで茶店を見つけたら
入ってみたという経験でね。成都、北京、昆明みたいな大都市でも見つかるよ
逆に、大理や麗江みたいな小都市観光地だとツーリスティック感が強いかな
でも杭州で西湖を眺めながらのお茶は凄くよかった。冬で霧がかかってて
20、30元も払えばグラスポットや急須+お湯のセットで出てきて4、5杯飲めるから
ゆったりできる。花が開くお茶とか面白い。たいした情報じゃなくてスマソ

955:異邦人さん
15/08/01 20:39:33.66 ZuYrzhks0.net
やっぱりベースとしてお茶の文化、歴史があるからなのかな。
個人的には香港の茶餐廳が好き。茶の湯の文化的香りは全くしないんだけどね。
ただ椅子の座り心地最悪な店多いので長居はしないw

956:異邦人さん
15/08/01 21:19:26.16 P03ncXwn0.net
めしは期待はずれだった台湾も
茶はよかったかな

957:異邦人さん
15/08/01 21:42:05.22 d2UpYhNs0.net
>>931
香港の茶餐廳っていや、独特なメニューのカオスってか奇抜なとこが面白くて好きだな。

958:異邦人さん
15/08/01 23:01:21.63 ZuYrzhks0.net
そう!あのカオスな感じ!

959:異邦人さん
15/08/02 09:54:53.03 fDhidXpx0.net
料理が美味いと思った国(日本は別として)
中国・ベトナム・タイ・トルコ
不味いと思った国
カンボジア・ラオス・パキスタン・インド・スリランカ・ローカルレベルのシリア・その他多数

960:異邦人さん
15/08/02 11:38:08.42 v8AsJ8fv0.net
本当に食べ物に困ったのはイランだけだなあ。
家庭料理は色々あるみたいだが、どこでも同じ味付けのケバブばかりなのは参った。
それ以外の国は、上手い不味いというか好みな気がするな。
一般に不評なミャンマー料理も自分は美味しかったし。

961:正宗 以下省略
15/08/02 12:01:35.32 Kr93dAdZ0.net
イラン行ったときは闇両替あったにも関わらず、学生の時だったんで毎日サンド系や生臭いスジ肉スープとかばっか食ってた
1回だけ高級ホテル内の中華食ったなあ。セリナ?でキャビア寿司食ってけば良かった

962:異邦人さん
15/08/02 12:08:37.65 10wdfVLS0.net
>>935
ベトナムは評価高いね~。
俺も行きたい

963:異邦人さん
15/08/02 13:26:26.37 /YSz97jx0.net
ヴェトナム・アリス おいしいよー

964:異邦人さん
15/08/02 14:06:32.58 JBxw0vOo0.net
>>937
テヘランのセリナはずっと昔に行ったことがある。
箱弁としゃぶしゃぶを食べたが、どちらもまあまあだった記憶。
しかしイランは外食産業が全く発達してないので、ローカル食堂を探すのに困った。
サンドイッチ屋と生ジュース屋はどこにでもあったけど。

965:異邦人さん
15/08/02 17:23:24.84 xYmqcuwJ0.net
>>940
>サンドイッチ屋と生ジュース屋はどこにでもあったけど。
それだけあれば十分じゃね?いや、むしろ日本よりいい環境だわ。

966:異邦人さん
15/08/02 18:08:47.78 /YSz97jx0.net
阪神梅田駅ジューススタンドおいしいよー

967:異邦人さん
15/08/02 20:17:49.65 q1aBEX5L0.net
>>941
サンドイッチ屋とは言っても、日本のコンビニとかスーパーのフードコートみたいなレベルだぞ。
すくなくとも日本よりマシとはとても思えない。

968:異邦人さん
15/08/02 20:22:00.45 /YSz97jx0.net
東銀座アメリカンのサンドイッチおいしいよー

969:異邦人さん
15/08/02 21:15:55.05 dPSKYzHf0.net
台湾すきだけど料理だけはダメだったwとにかく甘すぎる

970:異邦人さん
15/08/02 21:27:47.38 /YSz97jx0.net
渋谷 台湾料理麗郷の腸詰おいしいよー

971:異邦人さん
15/08/02 22:31:08.05 hYWR2ME90.net
>>943
>すくなくとも日本よりマシとはとても思えない。
同意。
サンドイッチの具は自由に選べるが、羊の脳みそがそのままの形で並んでいたのには引いた。w

972:異邦人さん
15/08/03 14:41:39.98 agAosxVt0.net
次スレのテンプレ

前々スレ
料理がおいしい国・まずい国
スレリンク(oversea板)
前スレ(実質パート2)
【美食】料理のうまい国まずい国
スレリンク(oversea板)

973:異邦人さん
15/08/03 17:26:13.23 D90PbYqd0.net
次スレはパート3にしとけよ

974:異邦人さん
15/08/03 18:45:19.52 /t/YjduyO.net
>>948
美味しかった物、まずかった物にすれば良いのに。どこの国にも美味しい物まずい物がある。

975:異邦人さん
15/08/03 19:21:40.34 EOdmalyV0.net
このスレでも書いたかな?
エジプトは全体的に飯マズだったが、アレキサンドリアは海鮮が何食べても美味かった

976:異邦人さん
15/08/03 23:28:42.69 qsDb2fgu0.net
エジプトのコシャリは3回も食えば完全に飽きるね。
>どこの国にも美味しい物まずい物がある。
しかしやはり国によって全体として美味い国不味い国があると思う。
例えば中国・タイ・ベトナム等は大抵美味いし、インドや中東諸国は大抵不味い。

977:異邦人さん
15/08/04 01:20:54.83 ODzg3iPI0.net
そもそも>>1のように料理のうまいくにランキングが成り立つんだから、スレタイはこのままでいいだろ。

978:異邦人さん
15/08/04 05:49:46.83 Igc2erR60.net
世界パンケーキランキング第一位
韓国のダッチベイビー
URLリンク(i.imgur.com)

979:異邦人さん
15/08/04 11:20:35.19 7fvIsY1k0.net
一般的に日本人の口に合う料理が多い国を料理のうまい国と称するのであれば、このスレタイでいんじゃね

980:異邦人さん
15/08/04 13:12:20.58 R6Bn2Y0J0.net
>>1のソースは古いんだけどな
今は、実はゲテモノグルメのフランス料理を除くと
1 イタリア
2 中華
3 タイと日本
が争うデータ外国人対象のパイのでかいランキングで出てるほぼ納得出来るが
個人的にはタイ料理は露天やフードコートは美味くは無い出汁の概念がないから
高級店の話だなこれは
日本はまずい店はすぐ潰れるんで何処の店でもそこそこはウマイんで3位でいいだろう
中華は何処の国にも街を作る、鶏ガラベースは安定してるな

981:異邦人さん
15/08/04 13:30:58.69 cLpchJNu0!.net
イタリアは過大評価されすぎ。
ピザとパスタは美味いけど、他の肉・魚料理は大味なのが多い。

982:異邦人さん
15/08/04 14:02:55.35 7fvIsY1k0.net
ビステッカとサラーメはうまいじゃん?

983:異邦人さん
15/08/04 17:37:36.10 cqLDqijQ0.net
イタリアはしょっぱい

984:異邦人さん
15/08/04 19:12:22.49 aVV1MEzi0.net
そもそも美味い「国」なんだから台湾ってのがおかしいしな

985:異邦人さん
15/08/04 19:15:57.72 mYTIRJMV0.net
っていうか、日本人って結局日本料理マンセーで外国の料理を評価しないんだよね。
特に男性はそういう傾向強い。

986:異邦人さん
15/08/04 19:30:41.06 fbopZTT30!.net
>>960
事実上の国だろ。
世界の軍隊のランキングみたいなので、自衛隊は軍隊じゃないから対象外とか言うようなもんだ。
ランキング云々で言うなら、香港やマカオだって本土と分けていいだろうし。

987:異邦人さん
15/08/04 19:31:20.05 /aTHtoWx0!.net
どこの国の人も祖国の料理が一番に決まってる。

988:異邦人さん
15/08/04 19:37:33.62 Dc0LrPo10.net
>>960
ブサヨ!\(^o^)/

989:異邦人さん
15/08/04 19:40:24.44 mYTIRJMV0.net
>>963
残念ながら俺は幼い頃から日本料理を美味いとは思ってない。
しかし口に入る物以外なら何でも日本の物が世界一だとは思ってるが。

990:異邦人さん
15/08/04 20:56:23.40 dhKjWT910.net
納豆キムチは至高のメニューだ
温度、豆、キムチに最適の組合せがある
最高条件の納豆キムチは本当に美味い
日本でしか食べれないだろう

991:異邦人さん
15/08/04 21:08:02.09 L628FCKV0.net
和食が特別優れてるとは思わないな、スパイスの使い方は海外の方がうまい国はたくさんある。
あまり、優越感を持つのはどうかと思う

992:つまようじだい><はまはずすんだい
15/08/04 21:31:39.65 h2IcOaIW0.net
わーすとさき
まだいるじょうりゅうからのねっからのつきまとい じごく18はんみみへんたいへん
ほそっこいJKてにもつふうでひきつれてのったのった くろTたんpんちゃぱきんがちむちじゃなくずんぐりむっくり
るーとかえたらややはやくなりおいまりのけーたいおおごえあぴそそくさにさらにおおごえ とーくから みみにてをあてるしょさでやめず
しつこいうざいのくじょうで「きらわれてるーー」 さきまわりじうこうしゃのすくないほうで のったりのたったりややうしろいしき
 **!すとかーで「ひでぇーな」かれのおともはただしゅじんをみるだけ
(デじゃブかな 9じつふぁすとふーど 待ち しゅうしじろじろにやにやめがにもあぶらぎっとりそうなちゅうこうねん つれのじょうせいもちょいちら つれのしかんこういもたしなめもはもちろんしっともしないいようなつがい)
さいこうびつきまといりーまんおおし
こぎれいだりーまん あいだに いまふうおたゆとり ちぇっくめいと 
しほうをみながらしあんちゅうだが みためのおおぶりさとはんたいにきょどりいじょう
いちゃつきひろうしながらじりじりつきまといぶさっぷる くるなあっちいけ
べっとたんからかりーまんおおがら ふかいあらわでもがんみうざい
みにくこころとからだがいったいか はらすめんと(いやがらせこうい) つきまとい よくまるだし

993:異邦人さん
15/08/04 23:05:50.10 aVV1MEzi0.net
>>962
今の台湾は明らかに中国の一部なんだからどう考えても国じゃない
自衛隊のような屁理屈と同じように語るとは低能の極みだな

994:異邦人さん
15/08/04 23:16:59.05 R6Bn2Y0J0.net
台湾島は中国の一部の地域 それで間違いないまだ独立はしていない
と言うか独立した瞬間に中国は敵国とみなして良からぬことをおっぱじめるだろう
親日国のように見えるがあれは日本様いざとなったら助けてね、のポーズ
中国が本気出して怒ればあっさり台湾省に戻るw

995:異邦人さん
15/08/04 23:52:33.25 WW3HW5K20.net
アメリカとハワイひとまとめにするのもどうかと思うわ

996:異邦人さん
15/08/04 23:57:57.35 R6Bn2Y0J0.net
マーインチウ総統は「三不」のスローガンを掲げてる(台中統一・台湾独立・武力行使のいずれも行わない)
わけで団交で経済自爆で独立なんて考えても居ない馬鹿じゃないから
ただそれだと支持率が下がるんで「統一という選択肢は完全には外していない」と言って国民のガス抜きをする
非常に苦しい立ち位置
中華思想とは、あくまで我々が宇宙無二の存在で他に抜きん出る国など無い
という根底の定義があって、どっちが本物の大中華民国なのかの取り合いしか生まれないのです
国家として独立などと言う発想は元々有りませんし出来ません
平たく言うと低能思想崇拝民族なのです、以上

997:異邦人さん
15/08/04 23:58:30.85 R6Bn2Y0J0.net
断交ね

998:異邦人さん
15/08/05 01:11:55.14 L+rV1UVG0.net
台湾って人を小馬鹿にした様な、嫌�


999:ネ笑みを浮かべる女が多いね ホント氏ねって感じ



1000:異邦人さん
15/08/05 02:15:56.26 36I06q9l0!.net
中華料理のバラエティにはどの国も敵わんな。
西洋は塩、日本は塩とうま味(と砂糖)で味決めてるだけだもの。
たとえば、ただ辛いというだけでも何種類もある中国には敵わん。
味覚の多彩さという観点でいうと、ざっくりと
中国>東南アジア>日本・韓国>欧州(一見多彩なように見えるトルコ含む)・南北米≧中東・アフリカ
ってかんじだは

1001:異邦人さん
15/08/05 02:49:51.13 sFT/0k090.net
>>974
薄々感じてたあなたは分かってる人だな、俺は中国人台湾人は一切信用しない
取引してたけど完全に唯我独尊で内心は少日本人4ねしかないよ
スレチだったね、中華料理はうまいよ鶏ガラに複雑な香辛料やとろみ付けられたら
どうしようもないこれは認める、政治とは別

1002:異邦人さん
15/08/05 04:19:19.99 1yDbd3tC0!.net
日本の白米信仰は異常。
他の主食()に対してそんなに優位がある訳でもないのに、
日本人の間で万能感醸し出してる。
部活やってる子供やアスリートにタンク質・ビタミン度外視して白米食いまくれとかアドバイスしてるの見ると…

1003:異邦人さん
15/08/05 04:19:53.18 TkXmEd9n0!.net
>>969
低脳はお前だろうが。
お前、「事実上」って意味わかるか?
政治的にはともかく、外国(特に日本)人旅行者の一般的な認識ではどう考えたって独立国のような扱いだろうが。
「来月中国に旅行に行く」
「へえ、中国の何処?」
「上海」
という会話は別に普通だが、上海の部分が台北だったらおかしいだろうが。
お前にとってはおかしくないのかもしれんがなw

1004:異邦人さん
15/08/05 06:55:51.32 /xXK9s9S0!.net
俺の中では
インディカ米>>>>>>>ジャポニカ米
特にタイのジャスミンライスは神。
ねちょねちょジャポニカ米は寿司には最適だろうけど、
それ以外ではハァ?って感じ。

1005:異邦人さん
15/08/05 07:38:13.17 1yDbd3tC0!.net
日本食や韓国料理みたいな塩っからかったり、
ダシやタレで濃い味付けをかき込むには水分あってやや甘めの日本米は最適なんだよ。。
でもそれってエネルギーを摂るのに、まずしくて他の肉なんかで代替できずに米に依存してるだけだろ?
こういうと反論するやつが多く出てくるけど(欧米の評論家もたまにこういう評価する)、
和牛・薄切り豚バラ肉等のムダに脂身の入りまくった肉や
コロッケやカツなんかの揚げ物や油たっぷりのカレーなんかの脂が本能的に大好きな日本人からすると、
舌が貧しいのはあまり否定し難いと思う

1006:異邦人さん
15/08/05 10:40:34.58 5woi5UO/0.net
>>976
自分自身では心に裏表の無い人間を見てると安心できるし、そういう人物には好感を持てるが、
中台港の連中とは裏表のある付き合いを心がけている。
ただし南北朝鮮の連中とは表側は見せずに裏側の黒自分の人格で対応するがね。

1007:異邦人さん
15/08/05 10:45:18.68 87aSz82I0.net
>>975
中国は広いから、ヨーロッパで言えば数十カ国分の気候風土にあった食のバリエーションがあるからな
日本人の口に合わない物も多いが、基本的に八大料理は大体


1008:日本人好みに近いと思うわ 日本より遥かに香辛料を使う四川や湖南料理が日本で人気があるのは日本の多湿気候にあってたんだと思うけど そうなると逆に日本に辛いものを食べる文化が殆どなかったのが不思議ではあるな 気候的には寒い朝鮮の方が辛いものを食べるには向いてないし、日本と朝鮮で辛いもの文化が逆でもおかしくなかった気もする



1009:異邦人さん
15/08/05 10:46:12.27 lE5JuuKH0.net
>>980
>脂が本能的に大好きな日本人
はあ?何言ってんの?
脂が大好きなのは欧米人の方だろ?
だからアメリカとかドイツとかすごくデブが多いんだよ。
それに今は当たり前の「旨味」を発見したのは日本人なんだけど。

1010:異邦人さん
15/08/05 10:47:43.24 87aSz82I0.net
>>979
インディカ米だとベトナムの米が一番好きだな
ジャスミンライスやパスマティライスもいいんだが、ベトナムの軽くてサラサラっとした米は
汁をかけるにもジャポニカ米みたいなおかずとの口中調味にもよく合うと思うわ

1011:異邦人さん
15/08/05 10:51:12.22 87aSz82I0.net
>>983
欧米人の場合、気候と食材の選択肢の関係で脂でカロリーを摂取する必要があったということだろうね
日本人は動物性脂肪をあまり摂ってこなかった分、近代西洋文化への憧れもあって高脂肪食を持て囃すようになったというのはあるかと

1012:異邦人さん
15/08/05 12:06:35.52 xGmoMuot0.net
炊きたての北海道米ゆめぴりかに極上のキムチ
韓国海苔を巻いて食べる。
至福の時(^o^)

1013:異邦人さん
15/08/05 12:11:37.97 xJC9qcvy0!.net
>>983
欧米人は赤身肉の方が好きだよ。
あとデブの原因は炭水化物。
脂質では太らない。

1014:異邦人さん
15/08/05 12:18:18.75 Zoc05Xym0.net
>>983
味蕾の違いで欧米人には旨味を感じることは難しいらしいね。
だから欧米人は比較的最近まで旨味を認めてなかったわけだ。

1015:異邦人さん
15/08/05 13:35:54.34 TkXmEd9n0!.net
>>981
南はともかく、北朝鮮の連中とどういう付き合いがあるんだよ?
俺は知り合いどころか、北出身という奴に会った事すらないぞ。

1016:異邦人さん
15/08/05 14:17:59.38 lE5JuuKH0.net
>>987
それでも欧米人は日本人より脂質を多く摂っているんだが。
炭水化物が多いのは日本の方。
それなのに日本にデブが少ないのは何故かな?
URLリンク(www.maff.go.jp)
このページの「4 なぜ日本食が栄養学的に優れているのか?」を見ればよく判る。

1017:異邦人さん
15/08/05 14:29:15.37 87aSz82I0.net
>>990
アメリカ人を見てると、純粋に摂取カロリー量の違いとか食物繊維の摂取量の違いという気もするけどね
遺伝子的には日本人は肥満因子保有率の高い民族らしいし

1018:異邦人さん
15/08/05 15:20:17.04 5woi5UO/0.net
>>990
北米や欧露での肥満の原因は油脂の取りすぎではなく、砂糖とジャガイモの摂取過多が原因らしいけどね。
東南アジアや中国と比べたら日本は肥満してる人多く感じるけどね。
アジア出張から帰国して思うのは、日本人にはハゲ、白髪、肥満、眼鏡、短い四肢を持つ人の率がかなり高いなということ。

1019:異邦人さん
15/08/05 15:28:02.59 5woi5UO/0.net
面白い事に中国人もタイ人もベトナム人も言ってた共通認識としてダイエットに脂質の多少は関係ないという事と、
冷たい飲み物と火を通してない食べ物を避ける事を挙げていた。
あと、日本人に不人気なパサパサしたインディカ米は粘り気のあるジャポニカ米と比べてインシュリンが出にくいんじゃないのかなと。

1020:異邦人さん
15/08/05 15:34:06.12 5woi5UO/0.net
>>989
中国に行けば北朝鮮の人間と容易に会う事が可能。
中国の主だった都市には北朝鮮資本のレストランやサウナがある。
入店にパスポートチェックがあるわけではないし、日本人でも気軽に入れる。
ただし、やはりというかクオリティはプアーなので期待してはいけない。
北朝鮮資本なレストランでユッケを頼むと冷凍豚肉のユッケという日本の保健所職員が見たら卒倒しそうな物が出てきたりする。

1021:異邦人さん
15/08/05 15:36:03.07 gGRcqPaz0!.net
炭水化物は百害あって一利なし。
人間にまったく必要ない栄養素だよ。
糖尿病だけでなくガンもアレルギーも全部炭水化物の摂取が原因。

1022:異邦人さん
15/08/05 15:48:41.03 5woi5UO/0.net
同意。ヒトが穀物を栽培した時から病気の歴史が始まったと言っても過言ではないから。
穀物はヒトにとって最も自然で安全な食べ物である肉を得るために家畜に与える餌であるべきだ。

1023:異邦人さん
15/08/05 18:06:03.27 bc9SVvJG0.net
>>990
>炭水化物が多いのは日本の方。
>それなのに日本にデブが少ないのは何故かな?
東洋人は膵臓が小さくてインシュリン分泌量が足りないから。
西洋人みたいに太る前にインシュリンが尽きて糖尿病になって死ぬからです。
西欧人に「糖尿病になっちゃった」と言うと、体重200kgくらいあんの? ってびっくりされます。
現代医学の常識です。

1024:異邦人さん
15/08/05 19:58:28.01 L/78n5FE0.net
>>994
延吉なんかに行けば今や合法的に出稼ぎ滞在してる北朝鮮労働者なんてうじゃうじゃいるだろうからね。

1025:異邦人さん
15/08/05 20:38:12.49 efZsD61/0.net
東洋人は農作に適した体なんだよね
多少の飢餓でも生き延びれる
ただ営養過多だと糖尿病になる
西洋人は狩猟民族で食べた分脂肪で蓄えられる

1026:異邦人さん
15/08/05 20:57:06.43 xGmoMuot0.net
1000

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch