山登りは一人がいい。54人目at OUT
山登りは一人がいい。54人目 - 暇つぶし2ch372:底名無し沼さん
25/07/16 12:57:43.10 PCuppQNyM.net
そうなん?(´・ω・`)

373:底名無し沼さん
25/07/16 12:59:22.93 FhftdjZx0.net
最近猪が怖い

374:底名無し沼さん
25/07/16 13:49:08.79 0TlGFh6X0.net
>>360
内側にプリントしたのを見せる方式だと身体を大きく見せれるから効果増大かも

375:底名無し沼さん
25/07/16 14:46:06.68 /BgxIcbLH.net
>>367
どっちの意味で?
少なくとも50超えてたら老害世代だぞ

376:底名無し沼さん
25/07/16 16:37:18.92 3GO77pie0.net
>>372
お前もいずれそう言われるんだよ

377:底名無し沼さん
25/07/16 16:39:36.89 0TlGFh6X0.net
>>372
老害も若害もそういう個人がいるだけ

378:底名無し沼さん
25/07/16 16:42:30.94 TZUftfn20.net
自分の存在感が無いから老害とか他人を攻撃して自己満か

379:底名無し沼さん
25/07/16 16:59:35.13 JizHjuBH0.net
労咳で大変だったもんだわ(´・ω・`)ゴフッ…

380:底名無し沼さん
25/07/16 17:12:10.16 bzd116jI0.net
>>360
それはいいアイディアかも
誰か実験してくれないかね

381:底名無し沼さん
25/07/16 19:12:05.89 H6iDokFy0.net
>>360
伊集院 豚シャツでググれ

382:底名無し沼さん
25/07/16 19:59:53.87 15o18q120.net
40代後半になり自分の子供達が大人になってくると自分もオジになったなとしみじみ感じたな
アラカンになるとまた違うのかね

383:底名無し沼さん
25/07/16 21:53:04.85 XYIUBX7K0.net
お盆に立山行ってくるけどAmazonプライムデーで熊スプレー買ったわ
装備してるの俺だけだったらはずいけどお守り替わりや

384:底名無し沼さん
25/07/16 21:56:14.69 ufrQmvSw0.net
立山で熊見たことないな
どこ歩くんだよ

385:底名無し沼さん
25/07/16 22:58:56.82 8avOxNSc0.net
室堂で目撃されてるぞ

386:底名無し沼さん
25/07/16 23:52:48.94 +iJBfD2t0.net
スプレー打つまでに時間かかるからヘッデンタイプでサンアタック!とか声で噴霧するの出ないかなー

387:底名無し沼さん
25/07/17 03:27:05.22 aDzwQr+D0.net
>>352
横須賀にあるよ
リアルどこでもドア

388:底名無し沼さん
25/07/17 03:31:36.68 aDzwQr+D0.net
>>380
典型的のゆとり世代か
右へならへの局地
人と違うことを極度に恐れるという

389:底名無し沼さん
25/07/17 03:32:44.07 aDzwQr+D0.net
>>383
オオバカ草草草草
てめぇの目失明する想像もできんのか

390:底名無し沼さん
25/07/17 05:20:57.45 dxgEn9FI0.net
はい、いつもの昼夜逆転ナマポハゲの生きた無駄の連投でした
山にすらいけません

391:底名無し沼さん
25/07/17 07:38:09.78 L+HbXf2i0.net
>>380
俺も毎回携帯してるけど持ってる人見たことないな

392:底名無し沼さん
25/07/17 07:42:28.90 4A1ilCF20.net
鈴は携帯している
気休めだが

393:底名無し沼さん
25/07/17 07:45:15.07 SlsslWbi0.net
最近のクマ被害に山登りするおれが心配だと実家からクマスプレー送ってきた

ありがたいけどごめんなかあちゃん
これただの催涙スプレーだからヒグマには効かないんだよ

394:底名無し沼さん
25/07/17 09:15:59.41 z+zx5Be+0.net
>>386
んー吹っかけたいのはわかるけどネタにマジレスでおバカさんにしか見えないなー

395:底名無し沼さん
25/07/17 09:26:04.87 xqUC1XWWd.net
おまえらクマ怖いクマ怖いって言って、逃げ回って或いはボォっーとしててクマのなすがままにされ手顔叩かれて伸されてるんだろ
ツキノワグマ程度なら拳を交えて戦えよ初手は素早い左フックが来るって知識として知ってたら、
至近距離に対峙したら相手のフックを確認するまで待たずして先に右手で中段・上段構えで防御するんだよ
それをしつつ左足を半歩前に出し身体を半身右向きにしつつその勢いで左拳で相手の鼻か目あたりにパンチするんだよ(大体相手を確認してから遅くとも0.5秒内)
多分こちらが防御の右手を構える0.5秒内頃にはクマは既にパンチを繰り出してるからちょうどのタイミングで初手を防ぎ相手にパンチを食らわせられる
このとき必ず右脇は締め頸は縮こめておくこと、空いてたらそこに爪を入れ刺される

396:底名無し沼さん
25/07/17 09:34:10.02 m6G9c0x40.net
おれも毘沙門みてえな犬と山を歩きたいぜ

397:底名無し沼さん
25/07/17 09:42:03.98 z+zx5Be+0.net
人間が生物界の頂点に立ったのは頭を使ったからだよ

つまり頭突きが効果的かと

398:底名無し沼さん
25/07/17 10:09:45.61 9Jyv9r6q0.net
頭いいなおまえ

399:底名無し沼さん
25/07/17 10:36:30.71 gmL1WAxn0.net
>>381
剣御前小屋から剱沢テン場の途中を親子熊3頭が走ってるのを見たことあるよ

400:底名無し沼さん
25/07/17 11:09:52.08 j3nhRDXkd.net
>>392
厨二病すぎで痛おかしいwwww

401:底名無し沼さん
25/07/17 11:12:12.68 xqUC1XWWd.net
>>397
ただし人は普通右利きだから左受け右パンチはしやすくとも、右受け左パンチは平素から訓練してないと反射的に出せないんだよ
空手3級からのコメントでした
段持ちや師範からの助言求む

402:底名無し沼さん
25/07/17 11:19:42.70 Xm2dbNt00.net
>>390
熊は犬より嗅覚が優れているから効くと思うぞ!

ぜひ使ってくれ!!(ただし自己責任で)

403:底名無し沼さん
25/07/17 11:19:54.77 idlt/ryB0.net
>>398
初手で鋭い爪で肉を抉られる+骨折でジエンド

404:底名無し沼さん
25/07/17 11:21:28.43 Xm2dbNt00.net
>>392
クマって左利きなん? 何かエビデンスある?

405:底名無し沼さん
25/07/17 11:39:30.90 at5zVSmB0.net
うちの犬はハゲに吼える良い犬

406:底名無し沼さん
25/07/17 12:15:19.19 j3nhRDXkd.net
>>398
体毛と分厚い皮膚その下に脂肪がある熊相手に狙うなら鼻なんだろうけどその間合い熊の爪届くよね?
熊に顔やられて頭蓋骨粉砕されてるレントゲンとか見たことあるけど人が勝てるとは思えない大人しい個体相手に絡みに行って勝ったとかやってるだけにしか思えないが

407:底名無し沼さん
25/07/17 12:37:20.69 Qr6TINDX0.net
ヒグマは最初から諦めてツキノワなら頭蓋骨まではいかないんじゃね?
鋭い爪と牙のあるマイクタイソンくらいな印象

408:底名無し沼さん
25/07/17 12:38:17.81 oku4XkOzr.net
>>319
俺もうなぎと迷ったけどシャウエッセンにしたわ。
やっぱりうなぎは支那さんでも1000円するからな…あれ?日帰り登山の交通費で3尾買えるわ

409:底名無し沼さん
25/07/17 13:24:39.05 xqUC1XWWd.net
>>401
調べなおしたら左利きてのは中国の伝承から流れたガセだったわw
URLリンク(gendai.media)
>「~立った状態で攻撃を受けるのが最も危険です。ただちにうつぶせになり、頭を地面につけ、首の後ろで手を組んで首と顔を守ることが重要です。」
3000頭以上のクマに遭遇し、9回襲われた経験があるNPO法人日本ツキノワグマ研究所理事長の米田一彦氏は、こうアドバイスする。

9回も戦って生きてる達人が居たとは

410:底名無し沼さん
25/07/17 13:36:42.34 at5zVSmB0.net
一万ならともかく千円が高いって働いてなさそう

411:底名無し沼さん
25/07/17 13:37:26.29 B5oblhpF0.net
>>406
でも人の味覚えたヒグマには通用しないだろ

412:底名無し沼さん
25/07/17 22:56:15.99 GEX6mVu10.net
俺は爆竹にするぜ

413:底名無し沼さん
25/07/18 01:30:53.51 ctn1Apo70.net
連休で初富士山登ってきます

414:底名無し沼さん
25/07/18 11:01:48.13 iSpC4jGT0.net
海の日に富士山
最高やな
海は見えないが山中湖は見えるぞ

415:底名無し沼さん
25/07/18 11:04:22.65 MwJPIe6X0.net
富士山は山小屋の予約が無いと、夜登れなくなったの不便だな

416:底名無し沼さん
25/07/18 13:34:00.20 G4GQjumt0.net
ライトつけながら登って何が楽しいんだよ

まあ、たまに高尾山でやるけど

417:底名無し沼さん
25/07/18 13:44:28.31 8+vz6HDDd.net
一人で登るとクマが怖くないか
道迷いもだけどそれ以上に

418:底名無し沼さん
25/07/18 13:57:20.30 5ZwRa1Qnd.net
出くわしたことが無いからなのか何とも思わないかな夜ソロして眼の前をウサギが横切った時もへーいるんだな位にしか思わなかったし至近距離で無ければ恐らく慌てないと思う

419:底名無し沼さん
25/07/18 14:00:13.22 NQYjqGW+r.net
今日休みで歩いたけど熊なんかより熱中症の方が怖いわw
クモの巣多数や虫もうざいけど慣れる

420:底名無し沼さん
25/07/18 14:43:21.91 qOT8rDHW0.net
何が怖いって見える所で尻出してしゃがみ込んでるBBAでしょ
ほんと勘弁して欲しい

421:底名無し沼さん
25/07/18 14:44:15.81 si5s3rvO0.net
トイレ中に滑落してお亡くなりになった登山家いたな

422:底名無し沼さん
25/07/18 14:49:47.32 5ZwRa1Qnd.net
>>416
最初だけ気になるけど後半疲労してくると蜘蛛の巣見えなくて顔面アタック増えて最後はどうでも良くなる怖いのは蜂くらいかな

423:底名無し沼さん
25/07/18 15:13:58.06 ImWkcwYLr.net
明日は乾徳山や。ノースリーブ女登ってるとええなあ

424:底名無し沼さん
25/07/18 15:29:41.65 RLXp8S2c0.net
そこ?w

425:底名無し沼さん
25/07/18 17:20:08.33 anLBu


426:4/60.net



427:底名無し沼さん
25/07/18 19:46:40.00 T1YUlCAF0.net
>>419
いい加減嫌気さすと蜂も持ち物で殴ったりするわ

下山後の楽しみが有るから頑張れたけど

URLリンク(i.imgur.com)

428:底名無し沼さん
25/07/18 20:00:06.10 /UAREMB90.net
そもそも蜘蛛や普通の虫は危険という分類じゃないやん
俺は今の時期の大敵は藪漕ぎの朝露だな

429:底名無し沼さん
25/07/18 20:04:00.40 LBNTlgvo0.net
クズ山お得意の画像貼り付けパターン

430:底名無し沼さん
25/07/18 22:12:13.91 ctn1Apo70.net
海岸線から登る山なんやねん(´・ω・`)

431:底名無し沼さん
25/07/18 22:17:24.75 5ZwRa1Qnd.net
>>423
海やないかーい!

432:底名無し沼さん
25/07/18 23:03:24.73 LBNTlgvo0.net
で、この後
「背景の海と温泉施設名すら分からない位無知なんだもんな」
なんて書き込むのがお約束

433:底名無し沼さん
25/07/19 03:24:59.71 D/H9k7XP0.net
六甲山縦走、、、
的形アルプス、、、

434:底名無し沼さん
25/07/19 11:13:58.83 lwmEIhMI0.net
塩分補給にインスタント生味噌汁をダイレクトチューチューするよな(´・ω・`)
スポドリはなんか甘ったるくて

435:底名無し沼さん
25/07/19 11:24:19.88 ZX5UXAoS0.net
塩飴や塩羊羹だわ
塩羊羹は師匠に習った

436:底名無し沼さん
25/07/19 11:38:30.21 Q9LsOqUk0.net
暑いし虫がウザいからプールにした
プールサイドからの水着眺望最高だぜ!

437:底名無し沼さん
25/07/19 11:40:15.70 hnoU3bvbd.net
山でも水場でも異性を求めるって爺のくせに盛んだな
なのになんで未だに一人なん?

438:底名無し沼さん
25/07/19 12:14:52.49 Q9LsOqUk0.net
孤独でなければ夢は追えないから

439:底名無し沼さん
25/07/19 12:42:43.97 ZX5UXAoS0.net
どうせ口だけ
下手したら水着すら持ってない
プールなんか今水中ウォーク目当ての老害ばかりだし
あ~、そういうの目当てのアレな人なら別だけど

440:底名無し沼さん
25/07/19 12:46:37.84 WN64kLOVd.net
>>430
わかるスポーツ飲料より水と塩舐めてる方が染み渡るわ

441:底名無し沼さん
25/07/19 12:58:02.03 ct8GkuRg0.net
さすがに「インスタント生味噌汁のダイレクトチューチュー」は分らないなあ

442:底名無し沼さん
25/07/19 13:01:25.58 sCIHYcvn0.net
>>437
おにぎり持っていって味噌汁の素をつけて食ったりするよ

443:底名無し沼さん
25/07/19 13:10:03.07 Uge4/r+y0.net
めんつゆを水で薄めて持っていけ。

444:底名無し沼さん
25/07/19 13:14:01.06 ZX5UXAoS0.net
>>438
それなら分かる
味噌おにぎりは美味いしな

445:底名無し沼さん
25/07/19 13:15:30.28 ZX5UXAoS0.net
丼丸とか箸と袋か味噌汁とか選択制で余った時にそれやるわ
自分で握るの面倒or出先ならコンビニで代わりに塩握り買って試せばいいし

446:底名無し沼さん
25/07/19 14:07:35.07 ct8GkuRg0.net
>>438
それはうまそう。ただ夏本番だとおにぎりは若干怖いんだよね
凍らせたペットボトル水と一緒に保冷バッグに入れてるけど何か良い方法があればなあ

447:底名無し沼さん
25/07/19 14:19:30.77 PF3AGlDw0.net
ハイドレーションの中にnuunを一粒

448:底名無し沼さん
25/07/19 14:36:18.62 WN64kLOVd.net
リュックの内側が保冷バック状になってるの買ってみたからコンビニの1kg氷ぶち込んで1日持つか明日試してくるわ
山頂でキンキンに冷えたビール飲めたら最高だろ?

449:底名無し沼さん
25/07/19 15:12:37.70 NrAKdX220.net
>>442
正露丸

450:底名無し沼さん
25/07/19 15:16:56.17 Q9LsOqUk0.net
そこは山頂でかき氷だよ

451:底名無し沼さん
25/07/19 15:21:05.17 ZX5UXAoS0.net
>>444
わざわざそんな事しなくても2リットルペットボトルに水入れたの2本とそれ以外に1リットルの水担いで、爺鹿島槍登ってキレット小屋泊して翌朝五竜登って遠見尾根経由からのゴンドラ下山したよ
ざる蕎麦とかも持っていって翌朝まで十分冷えてたし。ビールなら現地で買えばいいだけだわ

452:底名無し沼さん
25/07/19 15:33:19.42 NMFQhBaa0.net
酒を嗜まないのだから黙ってなよ、スネ夫クズ山

453:底名無し沼さん
25/07/19 16:12:26.35 rzRCR2YLr.net
乾徳山で4リットル持ってたけど6時間で2.5リットルしか使わなかった。
しかも水場あったし…飲まなかったけど美味と評判。確実に安全とは言えないそうだが

勿体ないことした。下山のときは飲めば良かったの。また秋にいくからね

454:底名無し沼さん
25/07/19 16:32:24.53 ZX5UXAoS0.net
え?往路下山したのか
どちらか道満経由で周回したほうが面白いのに
錦晶水の方ならそのまま飲んでも平気だよ

乾徳山は下山遅れしても大平牧場側から延々と林道下る必要あるけど歩きにくいわけでもないから夕陽を上で見てからも余裕で降りられる
自分も通算4回行ってるわ
でも、やはり秋かな

455:底名無し沼さん
25/07/19 16:42:20.17 xMau3GZc0.net
常に上から目線なのがおもろい

456:底名無し沼さん
25/07/19 16:45:22.84 rzRCR2YLr.net
>>450
何も看板無かったから安全なのか分からなかった。
登山口に7/21に子連れの熊🐻見かけた注意ってあったけど、年書いてないから来週来た人はビビるだろうな

457:底名無し沼さん
25/07/19 16:52:58.45 ZX5UXAoS0.net
>>452
鹿には出会ったんじゃない?
自分は毎回の様に出会うな
熊も涼しい所好むから夏季はそれこそ沢沿いが危険なんだよね
車で行ったのかな?

458:底名無し沼さん
25/07/19 17:08:11.72 lwmEIhMI0.net
すみませんダイレクトチューチューはちょっと盛りました(´・ω・`)でも夏場は持ってくよ
本日の35℃登山
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今日は今んとこ頭痛もないし、意外と熱中症コントロールできた気がする(´・ω・`)こないだ脱水だと指摘してくださった方ありがとうごじゃじゃした

459:底名無し沼さん
25/07/19 17:09:39.22 WN64kLOVd.net
>>447
そんなガチ勢じゃないもんでなんかすまん

460:底名無し沼さん
25/07/19 17:16:40.96 ZX5UXAoS0.net
>>455
日帰りでもビールも良いけど、普段食べないスイーツ系も軽いしオススメ
スイートポテトやシュークリームとかね

461:底名無し沼さん
25/07/19 17:22:46.27 WN64kLOVd.net
>>456
試してみます!

462:底名無し沼さん
25/07/19 18:10:03.31 e1RHbe2C0.net
>>442
夏のおにぎりは酢飯で握ると腐らないよ

463:底名無し沼さん
25/07/19 20:10:51.18 xtAmyE6e0.net
少しくらい悪くなっても食うんだよ
なぁに、かえって免疫力がつく

464:底名無し沼さん
25/07/19 20:36:02.51 FQF3VbshM.net
コンビニのおにぎりなら保存剤たっぷりで保つ

465:底名無し沼さん
25/07/20 07:41:16.03 c4x6u3hh0.net
おにぎりは早朝コンビニで買って
その日の昼食用、なら安全で無敵のエネルギー源

466:底名無し沼さん
25/07/20 08:40:12.25 obpI7O5v0.net
駅で駅弁買って山の昼飯にしてるわ

467:底名無し沼さん
25/07/20 09:16:13.31 p1rDbmxpr.net
菓子パンだわいつも。山小屋あればカップラーメン買うけど

468:底名無し沼さん
25/07/20 12:14:12.93 TzZqyBjG0.net
お湯持っててカップラーメンだな
この季節だとスープ全飲みでも塩分過多にはならんだろう

469:底名無し沼さん
25/07/20 12:43:23.45 qrXeYAjt0.net
>>464
本コレ

むしろ、適度な塩分摂取まである

470:底名無し沼さん
25/07/20 13:51:25.99 hqCluY750.net
でも腎臓死ぬよね

471:底名無し沼さん
25/07/20 15:52:02.09 cSbRrEGo0.net
>>462
早朝なんかまず売ってないのに?
山行ってなさそう

472:底名無し沼さん
25/07/20 15:58:24.99 aqVapyAq0.net
6時に新幹線の弁当屋開いてたよ

473:底名無し沼さん
25/07/20 16:52:25.21 2aEriN/D0.net
>>467
朝の東京駅行ったことなさそう

474:底名無し沼さん
25/07/20 17:22:31.03 cSbRrEGo0.net
東京駅なら開いてるけど、それから登るわけ?
早くても新幹線は朝6時発なのに
てっきり登山口近くの駅かと思ったわ
夏とか絶対そんな事やらんわ、普通に腐るし

475:底名無し沼さん
25/07/20 17:24:31.13 7HTeoSmjd.net
ID変わってるかもだけど朝7時に入れた氷がまだ生き残ってるビールとシュークリーム美味しかった!

476:底名無し沼さん
25/07/20 17:24:47.27 cSbRrEGo0.net
ロープウェイで行く山なら有りかもね
弁当のゴミすら邪魔だから、俺なら買っても車内で食ってゴミも車内に捨てるわ
三島まで新幹線乗って沼津まで一駅乗って沼津アルプス歩いた時すらそんな事しなかったし。
行動食で十分

477:底名無し沼さん
25/07/20 17:25:08.92 cSbRrEGo0.net
>>471
乙乙

478:底名無し沼さん
25/07/20 17:25:50.69 C5Al424Q0.net
登山口近くの駅に売店あるやろか(´・ω・`)

479:底名無し沼さん
25/07/20 17:43:34.83 a5s8YCWQ0.net
ホント、クズ山はうるせえな

480:底名無し沼さん
25/07/20 17:52:04.03 cSbRrEGo0.net
丸政系なら蕎麦屋営業の後に売ってる

481:底名無し沼さん
25/07/20 18:14:49.06 cSbRrEGo0.net
因みに今三崎マグロ丼と希少部位陶板焼き食べてる

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

482:底名無し沼さん
25/07/20 18:34:26.83 87GpCKBe0.net
>>477
グロ

483:底名無し沼さん
25/07/20 18:42:27.17 QpsEcMCld.net
馴れ合いのように見えるが第三者には流れがわからん
沼津アルプスとかローカルなのに東京からわざわざ登りに行くとか山スレなのに山のない三崎にグルメとか、新参には一貫性繋がりが見えない
きっと百名山どころか三百名山以上制覇し各地のローカル巡りしてるベテランな人か
しかも互いに知ってる人同士のレスに見えリアル知り合い古参同士でレスしてるのだろうか

484:底名無し沼さん
25/07/20 19:27:57.25 XERmFfaL0.net
俺と相互フォローのおばさん・おじさんが一緒に山登ってた
どういう関係かも以前から知り合いだったかも知らん
20代の俺がどういう感情かは想像にお任せします

485:底名無し沼さん
25/07/20 19:49:25.83 bqJB/rr50.net
マダニは刺されたけど気付かなかったな
帰宅後に風呂に入ってから足にゴミかなんか付いてると指で弾いたら
取れないから良く見たらマダニだった
痛くも痒くもなく、ピンセットで抜いたけど、その後も異常はなかった
B型以外は肉アレルギーになると生涯肉が食えなく成るとか

486:底名無し沼さん
25/07/20 19:55:46.42 cSbRrEGo0.net
>>479
それぞれ御当地アルプス有るの知らんの?
8月の本番に控えてトレーニングがてらだよ
暑さにも慣れる必要有るし

487:底名無し沼さん
25/07/20 19:57:18.09 cSbRrEGo0.net
山なんか一ヶ月行かないだけで感覚鈍るし体力脚力も落ちるからな
ここは山登らないのにパンパカスレの流れで来るお察し層いるけど、簡単に見分け付く

488:底名無し沼さん
25/07/20 20:38:34.20 d8v6xz0U0.net
この偉そうに山の講釈たれてるID:cSbRrEGo0の人、エロゲームのアニメスレでも同じように
メシ画像貼って「無職!」「ハゲ!」とか言ってる人間だから、他の人の情報を信用した方がいいと思う
山の失敗は命に関わるからね

スレリンク(anime板:723番)
スレリンク(anime板:111番)
スレリンク(anime板:917番)
スレリンク(anime板:170番)
スレリンク(anime板:281番)

489:底名無し沼さん
25/07/20 20:46:33.76 kRJ0beOg0.net
なんだ爺とおもたらただの若めなアニヲタだったのか
65歳でアニヲタなわけはないからな45歳以下か
てかインドアなアニヲタがアウトドアもやるのか

490:底名無し沼さん
25/07/20 20:58:18.72 a5s8YCWQ0.net
鉄道板では「スネ夫」、旅行板・温泉板では「クズ山」、アニメ板では「カレーおじいさん」
と、いろいろあだ名をつけられてるからな

491:底名無し沼さん
25/07/20 21:02:15.89 F12/wsh40.net
こいつ山の写真貼って、「この写真見ても何処か分からんの?」とかマウント取ろうとするけどさ、逆に俺が貼ったら全部当ててくれるんかな

492:底名無し沼さん
25/07/20 21:06:05.07 d8v6xz0U0.net
最悪、登山マンガとか登山アニメとか「ゆるキャン」の知識を膨らませて講釈してる可能性がある
実際貼ってるのはメシ画像だけだし
そういうアニメの情報が全部ウソだとは言わないけど、真面目に山で使えるかは微妙な所

493:底名無し沼さん
25/07/20 21:13:27.60 yzAKGDGN0.net
>>486
共通して言えるのは「嫌われものである」ということだ

494:底名無し沼さん
25/07/20 21:16:00.68 2+Y+e3000.net
山の話で言えば「三条の湯は東京都」と言って大笑いされたやつだからな
その後の言い訳がまた面白いのだが

他にも有名なのは「高山牛とか知らんのか」と言ってスレを沸かせてくれたこともあったな
もちろん「飛騨牛」だけどね。間違ってるのは自分でもわかってるのに強弁を続けてドロ沼にはまっていくおっさん

495:底名無し沼さん
25/07/20 21:33:24.39 EmJdvBZ80.net
ソロ登山スレ探してきました
裏銀座やろうと思ってますがYAMAPの登山指数で100OVER
これに備えて鳥海山等登山指数30位を日帰りで登ったりしました。立山剣二泊三日、木曽駒空木一泊二日でやった経験はあります
でも先日妙高火打一泊二日で死にかけました。これで今までの経験否定された気がしました
とくに笹ヶ峰から妙高~高谷池ヒュッテは9時間もかかったのですがこんな自分が裏銀座やるのは無謀ですか?

496:底名無し沼さん
25/07/20 21:35:05.01 XBpb3YTA0.net
山にも行けない金もない三連休も引きこもりのナマポ老害ハゲのほざきがこれ
相当悔しいらしく調べてストーキングしてくるんだぜ、こいつw

497:底名無し沼さん
25/07/20 21:37:46.46 XBpb3YTA0.net
あと、無視されるの嫌がる寂しがりやでも有るらしいw
如何にも生きた無駄の老害の典型

何度も言うけど泊まれないのに温泉宿スレに、乗れないのに電車や乗り鉄のスレに、山にも行けないのに登山スレに、クレカも無いのにえきねっととか、それ前提の切符スレに出没する生保豚だから、ホント老害生保の反面教師にしかならないのが嘲笑える

498:底名無し沼さん
25/07/20 21:43:18.40 kRJ0beOg0.net
YAMAP登山指数


499:57ピストンをソロテン泊で息絶え絶えで、80の縦走コースは山小屋一泊友人に引っ張ってもらって何とか帰ってこれた 100とかどんだけ~~



500:底名無し沼さん
25/07/20 21:45:29.31 XBpb3YTA0.net
>>490
>>484などのことね
低速複数回線時点で自分同士で会話してるときも有るからホント笑えるよ
>>491
笹ヶ峰からなら先に火打で高谷池ヒュッテ泊じゃないの?暑さもあるから一概に何とも言えん。
車だからって、笹ヶ峰に戻るから辛いんじゃね?燕温泉側からイン若しくはアウトすりゃそこまでじゃなかったろうに

と言うことも何のことか分からないのが俺に絡んで来る雑魚だからね
百名山の1/10も終わって無いか全くやってないかのどちらか

501:底名無し沼さん
25/07/20 21:45:48.57 a5s8YCWQ0.net
クズ山の自己分析(笑)

502:底名無し沼さん
25/07/20 21:48:10.53 EmJdvBZ80.net
今まで登った山でキツかったのは断トツで妙高で武尊山の武尊神社~剣ヶ峰が次点です。巻機もキツかった
百名山東北から関東周辺とアルプスに手をだしてる感じです。40座に登りました

503:底名無し沼さん
25/07/20 21:56:57.56 bqJB/rr50.net
>>490
俺なんて最近まで30年以上丹波山、小菅は東京だと思ってたよ
三条の湯で管理人の木下さんと長年、話したりもしてたけど気にもしてなかった
大菩薩、柳沢峠を越えると山梨かと
電話の市外局番が青梅、奥多摩と一緒の0428なんだよね

504:底名無し沼さん
25/07/20 21:59:04.07 yzAKGDGN0.net
嘘つくときって口数多くなるって言うからなあ

505:底名無し沼さん
25/07/20 22:01:26.18 XBpb3YTA0.net
>>497
結論から言うと富山側から入って一泊目太郎小屋、2泊目雲ノ平、3泊目は出来ればその日は休養日で高天原温泉泊、4泊目双六小屋泊で翌日新穂高温泉口下山なら辛くない 普通に出来るはず
テント泊でも同じ
多分きついのは越後駒ケ岳日帰り、平ヶ岳日帰り(プリンスルート当然除く)はもっと体力付けないと厳しいかも

506:底名無し沼さん
25/07/20 22:03:18.71 a5s8YCWQ0.net
いちばんキツかったのは巻機山から蓬峠までの稜線縦走だな
危険なところはないのだが、雨とガスと藪こぎ
檜倉山の山頂でわずかな時間天気が回復して見えた星空は忘れられんけど

507:底名無し沼さん
25/07/20 22:03:23.40 bDndxrEa0.net
>>478
旨い

508:底名無し沼さん
25/07/20 22:03:27.57 XBpb3YTA0.net
>>485
ヲタって週に2つしか見てないが
元々原作知ってるからだし

509:底名無し沼さん
25/07/20 22:03:59.52 PKC1D3A6r.net
>>502
自演?まあ引きこもりには目の毒気の毒だろうからね

510:底名無し沼さん
25/07/20 22:53:36.93 d8v6xz0U0.net
エロゲームのアニメスレには書き込まないでこっちでレスしまくるということは、このスレでの立場(?)を
何とか守りたい!…という考えのようだね

突然ネットで調べたような空想登山ルート解説とか始めても、本当に知識が欲しい人にとってノイズにしかならないから、
いつものラーメンスレにでも行って感想を書き込んでいればいいんじゃないかな

スレリンク(ramen板:712番)
スレリンク(ramen板:727番)
スレリンク(ramen板:732番)
スレリンク(ramen板:858番)

511:底名無し沼さん
25/07/21 00:25:04.20 h2jC9yJu0.net
個人的にシンドさマックスはダントツで皇海山クラシックルート。
あんだけ歩いて眺望もなし、終わらない藪こぎ。
正直二度とやりたくない。

512:底名無し沼さん
25/07/21 02:16:32.18 QWZRijW50.net
体調とか天気にもよるからなぁ。
早期に4.5l飲み尽くした平ヶ岳とかフェリーで寝不足の羊蹄山とかトムラウシのほうが断然楽なレベルできつかったな。

513:底名無し沼さん
25/07/21 08:40:41.22 ojLiBQA0r.net
やっぱり日帰り登山にかぎるわ
小屋泊レベルは下山翌日潰れるさ

514:底名無し沼さん
25/07/21 08:42:40.36 fMMhdPWN0.net
泊まるにしても山小屋安定
テント泊とか荷物になるわ設置する必要もあるわで

515:底名無し沼さん
25/07/21 09:15:45.40 QkVF5XEt0.net
テントを背負って駆ける頑丈な体が欲しい
ガタイ良いおにーさんがデカいザック背負ってさっさと登ってるの見ると羨ましい
只者じゃないんだろうなという気もする
だけどシュッとしたそんな人達の少なからずが歳とると中年太りするw
肉付きやすい身体は脂肪も呼び寄せがちなので

516:底名無し沼さん
25/07/21 09:46:19.31 Uhj8e/aD0.net
ガタイ良いお姉さんが好き

517:底名無し沼さん
25/07/21 10:13:55.54 AMppJVIQ0.net
山小屋なんて他人がごちゃごちゃ居て最悪やん
少なくともこのスレには相応しくないわ

518:底名無し沼さん
25/07/21 10:39:49.85 ZN2J4bBi0.net
山に行く理由で人間関係に疲れたって人には山小屋泊はきついよなあ

519:底名無し沼さん
25/07/21 10:57:19.78 ahZGYsES0.net
山小屋はテント場の予約取れなくて仕方なくって時しか泊まらないわ

520:底名無し沼さん
25/07/21 11:03:52.39 6X31ff6Xd.net
人の多い所は気を使うしペース乱されるし折角の休日くらい1人になりたいよね
来週は登山道外れた沢で入水チャレンジしてみよ

521:底名無し沼さん
25/07/21 11:04:44.21 dhwsQ0P/0.net
山小屋もいろいろあるからな

522:底名無し沼さん
25/07/21 11:34:51.64 d7guidhA0.net
じゅすい怖い:(´・ω・`):

523:底名無し沼さん
25/07/21 12:02:00.85 XEwr6DWp0.net
>>510
今は軽いテント増えたから
>>512
そんな所でも独りがいいの?普段から全てボッチなんだろうし
>>517
ハゲは入水しても元々河童だろ

524:底名無し沼さん
25/07/21 12:23:42.07 Hzw30fNV0.net
>>518
テントが軽くてもマット、寝袋、食料、サンダルが付いてくるからやっぱ重いよ
コロナ前に比べると小屋も過ごしやすくなったしな

525:底名無し沼さん
25/07/21 12:43:53.35 XEwr6DWp0.net
サンダルなんか渡渉沢用にも使える軽いゴムのでいいし、寝袋も今は薄いけど暖かいし、マットくらいでしょ?こだわると重さ違うのは
銀マットで済む人は軽いだろうね

526:底名無し沼さん
25/07/21 13:26:47.94 QWZRijW50.net
小屋泊抵抗も無いけどテント推しはこのスレでは正論だな。早寝早起きのお行儀がいい客だけども限らんからなぁ。

527:底名無し沼さん
25/07/21 14:02:56.02 dxOxY/QV0.net
ラーメン屋でこんなもん食ったり、おかわり自由カレーをこんな意地汚い盛り方してるなんて
完全にブタなんだよなぁ

「ブタは山に行くな!」とは言わんが、ブタでも行けるハイキングコース程度のブタ運動で
山登りスレに書き込まれてもねぇ…

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

528:底名無し沼さん
25/07/21 14:04:36.41 MKtEyFYpr.net
テントの方こそそれじゃん
遅くまで騒いでる馬鹿居るし小屋からテン場離れてるから小屋番気付かんし、しかも最低な奴だと平然とテン場で周り気にせず喫煙とかもするクズいるからな

529:底名無し沼さん
25/07/21 14:05:35.57 MKtEyFYpr.net
>>522 そのどれも食えないナマポ貧脚人非人は人ですらないわなw



531:底名無し沼さん
25/07/21 14:11:38.45 jywaId/z0.net
>>523
そういう人を見かけたら何か放り投げるのじゃないのか?
スパ銭で座布団ぶん投げたとか自慢気によく書いてたものな

532:底名無し沼さん
25/07/21 14:14:18.98 CcF0ME/K0.net
>>522
うまそう

533:底名無し沼さん
25/07/21 14:20:09.62 HOpLYd0r0.net
まあ渡し箸で写真撮る人はあまりいないがな

534:底名無し沼さん
25/07/21 15:05:37.43 dxOxY/QV0.net
健康診断でひっかかって運動しなきゃいけないから、嫌々ブタ運動してるだけなんだろ?

別に山に行くのが好きなわけじゃない
>>423で書き込んでるように、山でブタ運動した後のブタ飯が好きなだけ
ブタ飯の言い訳に山を利用してるだけなんだよ

「運動したから、三崎マグロ丼を食べました。足りなかったので、陶板焼きも頼んじゃいました。ブヒw」

山というか、本当は運動する必要もないんだぞ?
ブタのエサを減らせばいいだけ

535:底名無し沼さん
25/07/21 15:17:24.54 XEwr6DWp0.net
豚飯(笑)
まともな物食えないナマポ豚が豚飯語るのかw
まあ、北海道の帯広や釧路よりの焼き豚丼とかも食えない雑魚豚だもんなw

536:底名無し沼さん
25/07/21 15:20:02.04 U7LYRSFq0.net
飯の話はどうでもいいんで

537:底名無し沼さん
25/07/21 17:16:48.69 nBrTg5t30.net
じゃあ風呂の話にするか

538:底名無し沼さん
25/07/21 17:26:20.36 YoCb9mhW0.net
いや、ここは熱中症対策の話だろ。

539:底名無し沼さん
25/07/21 18:10:57.30 Uhj8e/aD0.net
>>531
嬢のいる泡風呂の話なら俺に任せろ

540:底名無し沼さん
25/07/21 18:20:47.25 EHfG3z5q0.net
素人童貞来てんね

541:底名無し沼さん
25/07/21 18:39:09.94 XEwr6DWp0.net
だからそれ慣れる為に低山御当地アルプスで鍛えるって話とその後はシッカリ栄養と休養取るって話なのに、それをやっかむ引きこもり生保ハゲがw
これは流石に真似できねーわ、凄い
URLリンク(npo-hashiru.org)

542:底名無し沼さん
25/07/21 19:40:29.62 Bz9oubSn0.net
いや飯の話はいいんで

543:底名無し沼さん
25/07/21 19:49:04.54 +JXQur+P0.net
山から下りて一晩経ったら両肘から出血してんだけどなんだこれ
虻に噛まれたんだろうか

544:底名無し沼さん
25/07/21 19:51:41.12 Bz9oubSn0.net
ヒルじゃね

545:底名無し沼さん
25/07/21 19:53:57.11 0rkKteci0.net
たぶんトミージョン手術が必要

546:底名無し沼さん
25/07/21 20:06:43.18 dxOxY/QV0.net
「 ブタのエサの話も、ブタのエサの画像も、必要とされていない 」

この単純な話を、なぜブタは理解できないのか…
しかもブタ本人はエサの話で勝負してるつもりなのがマジ意味わからん
常にエサが中心、エサのことしか考えてないんだな

スレリンク(anime板:111番)
スレリンク(anime板:303番)

547:底名無し沼さん
25/07/21 20:09:24.78 0LHKAHYcr.net
この暑いのに ご当地 アルプス なんて言ったら 熱中症になるわ 少し遠出して1500m ぐらいのとこ行った方がいい

548:底名無し沼さん
25/07/21 20:50:43.56 w28Osmqj0.net
>>511
わかる

549:底名無し沼さん
25/07/22 07:46:16.31 9kYFFRwU0.net
暑い時に低山とかガチの修行僧だわ

550:底名無し沼さん
25/07/22 07:54:18.08 LxLyk42s0.net
>>541
だからそうならない訓練だよ

551:底名無し沼さん
25/07/22 08:01:05.28 LxLyk42s0.net
>>528
一緒に頼んでるのに何いってんだ?この食えない雑魚はw
焼く分提供遅めなだけだわ。

本当に食えないのに食べ物屋スレに居る
泊まれないのに温泉宿スレに居る
山を歩けないのに山スレに居る
乗る金もなく乗れないのに乗り鉄スレやフリー切符スレにいる
クレカ前提サービスなのにえきねっと�


552:剋gえないサービススレに居るナマポ豚とか 本当に愚かの極みだね、生きてて何が楽しいんだ?(・∀・)ニヤニヤ https://i.imgur.com/nbrJFIQ.jpeg 乗れない雑魚には自転車買う金も無いだろw 三連休初日(自分にとっては三連休中日)にはこれ乗ってサイクリングすらしてきたからなw 乗る金も無い、まともな自転車も買えない誰かさんと違って。5万くらいでソレナリの買えるけどね 多趣味な俺と違って掲示板でストーキングが趣味の生保ハゲ老害とかw https://i.imgur.com/JZDA2MU.jpeg http://i.imgur.com/XEjxlB1.jpeg



553:底名無し沼さん
25/07/22 13:55:19.44 NUDBDWeG0.net
>>506
そんな山何が良いのかわからん
行けばわかりますか?

554:底名無し沼さん
25/07/22 14:24:11.91 LxLyk42s0.net
>>546
多分分からないと思う、しんどさだけ
自分は帰りはテント装備持ってたので奥袈裟丸山、袈裟丸山経て避難小屋近くに泊まったけど水場も無いからな、二度とやりたくないわ
普通に下山路も厳しいらしい
出来る人は皇海山山頂に泊まって日光白根山まで縦走するらしいけど自分には無理

555:底名無し沼さん
25/07/22 14:29:53.54 LxLyk42s0.net
あ、今はそのルート途中寸断されてるらしいから注意
沢入駅に着いてホッとして銀だこに買収される前の水沼温泉で一息着いた時のどっと疲れが今でも覚えてる
相老駅からボロ特急で帰ったよ、今はかなり新しいのに変わってるけど
それでも楽でありがたかった

556:底名無し沼さん
25/07/22 16:03:43.52 NUDBDWeG0.net
>>406
遅レスすまんが
3000回月輪クマに遭遇して9回しか襲われてないんだろ?
100回以上山登りして一回遠くに熊らしき物を見ただけの自分からしたら一生熊に襲われる確率はほぼない
よって鈴もスプレーも、何も対策など要らないってことだな

557:底名無し沼さん
25/07/22 16:07:04.88 QDP1Nfl00.net
どうでもいい

558:底名無し沼さん
25/07/22 16:23:28.89 UyRCFt/m0.net
>>549
飛行機に100回以上乗って一度も事故にあったことないからベルトしなくてもいいよね
的な

559:底名無し沼さん
25/07/22 16:35:59.07 Trx4Bk/V0.net
100回ツーリングしても事故らなかったからノーヘルでも平気理論か

560:底名無し沼さん
25/07/22 17:24:00.33 n+NhcsMu0.net
ただの知恵遅れだろ

561:底名無し沼さん
25/07/22 17:34:54.07 k1egyeli0.net
「どのタイミングで陶板焼きを注文したか」なんて誰も興味ないことなのに、必死になって
言いつくろってるこのブタは何なの?全く理解できない

それにしても、エサの食い方が汚い…
どうやったらご飯粒を容器のへりまで跳ね上げる食い方ができるのか
そして、それを平気で撮影してスレに貼り付けるブタの神経よ

親からロクな教育されてないんだろうな
ブタ親から生まれたブタ家族ならしょうがないか
URLリンク(i.imgur.com)

562:底名無し沼さん
25/07/22 17:50:15.22 ileCWhKg0.net
いやその確率を踏まえてごく普通に思考すればだな、
1) 登山においてスプレーはまず要らない※ただし山域による
2) 鈴は1/100という確率そのものをもっと下げるだろうからあった方がいい
こういう結論になるだろ女子校的に考えて(´・ω・`)双方極端じゃね

563:底名無し沼さん
25/07/22 18:29:34.23 3uEBks7L0.net
熊スプレーどころか基本的に使わないもしものための装備ばかり持ってくだろ

564:底名無し沼さん
25/07/22 18:53:55.86 PLrtT09p0.net
鈴は一度買えば充分だけど熊スプレーは期限がある
北海道へ遠征へ行ったときに現地のホムセンで買ったくらいかな
機内持ち込めないし今時だとモンベルでレンタルが現実的かも

565:底名無し沼さん
25/07/22 18:58:32.59 jKYZ88FX0.net
期限切れると刺激が無くなるのかな

566:
25/07/22 19:10:14.06 Y6L7Wqp/0.net
期限切れたら試しに使ってみるといいよ

567:底名無し沼さん
25/07/22 19:15:23.29 ileCWhKg0.net
スプレーは陸送指定で宅急便で送るんだよ(´・ω・`)登山靴とかかさばる物も入れときゃいいでしょ

568:底名無し沼さん
25/07/22 19:32:03.97 YPMkzYzN0.net
ごはんにスプレーして食べてみるとか?

569:底名無し沼さん
25/07/22 19:44:52.17 mdCrB6HR0.net
カプサイシンだから意外といけるかもなw

570:底名無し沼さん
25/07/22 19:45:40.38 nuEJ4cBG0.net
甘辛くて美味しいよね
癖になる

571:底名無し沼さん
25/07/22 20:03:29.63 LxLyk42s0.net
>>554
>>528
この書き方でそう読めるのか?バカ?
そもそも量は多くないのにw
三崎本場では兜焼きすら頼むぞ
まあ、君には一生死ぬまで縁のない事だよw

572:底名無し沼さん
25/07/22 20:05:52.51 jKYZ88FX0.net
山屋+chらしい返しの数々だな

573:底名無し沼さん
25/07/22 20:18:58.24 LxLyk42s0.net
祖もナマポ豚なんか皆強制安楽死でいいんだよ

574:底名無し沼さん
25/07/22 21:27:18.73 k1egyeli0.net
「三崎本場では兜焼き」とか言われても、横須賀にあるスパ銭の食堂で鉄火丼食べただけで
大はしゃぎして何枚も画像を撮影して関係ないスレに貼り付けるブタの言うことだから…

「熱中症にならない訓練」ってスパ銭のサウナでねばることか?
山どころか運動すらしてないブタ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

575:底名無し沼さん
25/07/22 21:58:56.09 hGoY6Rzr0.net
どっちも消えてくんねえかな

576:底名無し沼さん
25/07/22 23:48:07.99 9IJVpAFw0.net
初手でNG

577:底名無し沼さん
25/07/23 02:27:54.04 yCLJ+Ili0.net
登りの階段ですぐバテるのって何が悪いのかな坂道だとそうでもないんだけど歩幅?

578:底名無し沼さん
25/07/23 05:21:00.47 PWMC6V4B0.net
>>567
それすら食えないナマポ豚じゃんお前w
そこで同価格帯の海鮮丼食う方が俄だしw
これだけ動いて夏場で熱中症対策に歩いてるのに?w
デブ豚禿ナマポクズはお前だろうにw
写真貼ってもアクティブな人間以外分からないだろうね
お前みたいに引きこもり無用他に居るみたいだし
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

579:底名無し沼さん
25/07/23 05:24:14.21 PWMC6V4B0.net
普通に写真に大きなヒント有るのに引きこもり生保ハゲ豚老害には何処か分からない(笑)

580:底名無し沼さん
25/07/23 05:52:22.62 2FpUUN1m0.net
クズ山くんは昔から本当にクイズ形式好きだねえ
どうだ、誰も知らないだろ!ってヤツね

これも「自己愛性パーソナリティ障害」の症状か?

581:底名無し沼さん
25/07/23 06:15:33.05 PWMC6V4B0.net
ほらね、わからない
結局生保豚には以下の理由も答えないからな

食えないのに食べ物屋スレに居る
泊まれないのに温泉宿スレに居る
山を歩けないのに山スレに居る
乗る金もなく乗れないのに乗り鉄スレやフリー切符スレにいる
クレカ前提サービスなのにえきねっと等使えないサービススレに居るナマポ豚とか

本当に愚かの極みだね、生きてて何が楽しいんだ?

582:底名無し沼さん
25/07/23 06:23:07.75 2FpUUN1m0.net
クズ山くん、そのフレーズお気に入りになったようでこれから多用するのかな?

583:底名無し沼さん
25/07/23 06:32:07.44 PWMC6V4B0.net
悔しいのー
連休終わっても【引きこもり】

584:底名無し沼さん
25/07/23 06:37:56.65 2FpUUN1m0.net
答えに詰まると「悔しいのー」
「クズ山」はNGワードにしてる体になってるから見えないと思うが(笑)

585:底名無し沼さん
25/07/23 08:08:55.91 lJlJAUTU0.net
>>570
特に段差の高い階段は一気に自重を引き上げなきゃいけないので筋力を使うし、同じ間隔の階段道だとずっと同じ筋肉を使うので疲れやすいよ
階段道は登りも下りもトレポを使って補助をするとだいぶ楽になる
まあしんどい道は休み休み登ればいいのよ

586:底名無し沼さん
25/07/23 08:23:01.67 BQN6KEof0.net
>悔しいのー

久しぶりに見た

587:底名無し沼さん
25/07/23 08:25:25.13 PWMC6V4B0.net
楽しいのは掲示板でのストーキングだけらしい負け犬人生の生保ハゲ豚でした

588:底名無し沼さん
25/07/23 11:57:49.16 HWSZSzY+d.net
>>578
ポールは使ってるけどそれでも早々に息が上がってしまってね若い頃は階段なんて駆け上がってたというのに悔しいですっ!

589:底名無し沼さん
25/07/23 12:05:07.17 C7SymDxK0.net
駆け上がるのはともかく、登山道だと浮石とか木の根っこがすべるとか意識しながら上るけど
階段だと登るのに集中できてしまうからペースが速くなりがちと言うのもあると思う

590:底名無し沼さん
25/07/23 12:23:04.69 HWSZSzY+d.net
なるほど

591:底名無し沼さん
25/07/23 13:17:57.60 eo/zmO7s0.net
>>548
ありがとう
ワイにはまずできないルートですわ

592:底名無し沼さん
25/07/23 15:17:23.15 1xmwiZTFM.net
熊スプレー持ってて良かったって動画みたが、
熊がヒトを追い込んで行く経緯が映ってて寒気がした

593:底名無し沼さん
25/07/23 16:04:28.91 2hqGrxyv0.net
追い込まれていく時間があるならスプレー保持者にはむしろ有利(´・ω・`)
若いオスなんかがじわじわとつけてきたりするパターンね

594:底名無し沼さん
25/07/23 16:24:22.30 Y+Mje7CL0.net
熊スプレーは最後の手段として認識しないと

595:底名無し沼さん
25/07/23 16:31:55.98 L1j/U0yN0.net
クマがジリジリと追い込んでゆくっていうけどそれはクマに対峙してゆっくり下がるからであって
仮に背を向けず顔を見たまま後ろ向きに走ることができれば追いかけてこな・・

596:底名無し沼さん
25/07/23 18:18:16.48 yCLJ+Ili0.net
北海道こわざわざ自分から近づいてスプレーして撮影してる人が叩かれてるけどああいう遣い方したらダメだよね?

597:底名無し沼さん
25/07/23 21:47:37.54 GbRD6IFr0.net
>>589
あたり前田のクラッカー

598:底名無し沼さん
25/07/24 05:06:39.10 pFranPk10.net
白雲岳はあれテント場の近くじゃね?
小屋はあるが前後どこにも逃げ場がないところ

599:底名無し沼さん
25/07/24 07:45:48.72 57Tr7Zdt0.net
>>589
あれは向かい風で全部自分にかかって悶絶、というオチにしないとダメなパターンだな

600:底名無し沼さん
25/07/24 09:24:25.25 IdvuA6Qjd.net
あんな遠距離でスプレーしてるって全然やる気ないだろ
ちゃんと接近して引きつけてから顔にかけないと
そのヒグマとの命の駆け引きする覚悟もなしにやるなよて思う

601:底名無し沼さん
25/07/24 10:02:20.10 dV+30/jAd.net
YAMAP見たけど白雲岳避難小屋の方ではないみたいだった

602:底名無し沼さん
25/07/24 10:21:35.21 C8hhFFNT0.net
動画語るなら最低URLぐらい貼ろうね

603:底名無し沼さん
25/07/24 10:26:30.89 dV+30/jAd.net
情弱さんへ

【北海道】「マジかよ…」大雪山でクマに近づきスプレー噴射する男性 別の登山客も至近距離でクマを記念撮影(動画ニュース) [シャチ★]
スレリンク(newsplus板)

604:底名無し沼さん
25/07/24 13:05:17.39 pxti82350.net
【渡来人】 が中国人や朝鮮人ならもっと身長伸びた
スレリンク(min板)
URLリンク(o.5ch.net)

605:底名無し沼さん
25/07/24 13:29:22.53 C8hhFFNT0.net
URLって言われて5ch貼るどうにもならないひきこもり

606:底名無し沼さん
25/07/24 13:55:47.90 kc/k1Y7td.net
>>592
想像したらクソウケるんだけどw

607:底名無し沼さん
25/07/24 15:22:56.35 dV+30/jAd.net
>>598
1にリンク貼ってあるのすら見れない池沼はキツイな

608:底名無し沼さん
25/07/24 15:29:45.01 p4l9XZyL0.net
ぼくの知らない話するなー!

609:底名無し沼さん
25/07/24 22:29:49.55 dMcKXaJr0.net
塔ノ岳ってなんでみるからに辛そうなコースなのになんで人気なの?

610:底名無し沼さん
25/07/24 22:56:34.95 W7qtTFna0.net
アクセスとか眺望とか色々あるだろうけど
特に女性にとって一番大きいのは各所にトイレがあるって所な気がするがどうか

611:底名無し沼さん
25/07/24 22:57:08.38 Jcli2rI00.net
そこまで辛くないけど

612:底名無し沼さん
25/07/24 23:37:14.77 dMcKXaJr0.net
>>604
標高差1000以上で1500標高なくて神奈川だよ?
アクセスなんかな

613:底名無し沼さん
25/07/24 23:40:16.48 dMcKXaJr0.net
それで6.7時間だもんね

614:底名無し沼さん
25/07/25 00:59:22.41 Cv6a214B0.net
ヤビツからいけば標高差そうでもないんじゃね?尾根歩いてるうちは景色も悪くない。バカ尾根ピストンとかはやりたくはないが。

615:底名無し沼さん
25/07/25 08:15:33.59 JH+LW+RR0.net
>>605
そりゃアクセスもあるし小田急安いし専用のバス付きフリー切符あるしな
それにバスで行けるヤビツ峠の時点で標高761メートルだから
意外かもしれないけど登山の装備じゃない奴もそのバス乗って護摩屋敷の水を飲んだり持ち帰って近くのカフェ開くのまってそこで食事してからまたバスで帰るとかその切符使ってやってる人すら居たぞ。
ある意味賢いなと

616:底名無し沼さん
25/07/25 08:40:52.53 KY0EMi/k0.net
近くの横須賀にスパ銭もあるし、何かそこの「通」らしい人オススメ鉄火丼もあるし

617:底名無し沼さん
25/07/25 08:56:48.73 JH+LW+RR0.net
何処が近いんだよ?知ったか
地図すら頭に入ってないのか

618:底名無し沼さん
25/07/25 09:03:02.37 qKHlhEVf0.net
横須賀が近所は草

619:底名無し沼さん
25/07/25 09:13:40.74 PkYBNobyd.net
おそらく関東圏の人じゃない西日本の人だろうから近くに見えるのだろう
俺も西日本生まれで茨城を東京の一部(八王子のようなもの)だと思って進学したからな

620:底名無し沼さん
25/07/25 09:20:28.96 JH+LW+RR0.net
いつもの登れもしない頭の悪い老害ナマポハゲ豚のほざきなのはワッチョイ末尾で分かるからな
ストーカー気質の情け無い雑魚

621:底名無し沼さん
25/07/25 09:53:57.66 jUels/tC0.net
来週久々の夜行バスやだー
眠れないー

622:底名無し沼さん
25/07/25 10:22:55.35 TwsSCMHQd.net
ほぼ寝れないで登るのが初日でしょ
そして暫くぶりの山で身体を慣らすのも初日
だから最近はなるべく5時間以内で初日を収める様にしてる
双六とか茶臼は諦めてるけど

623:底名無し沼さん
25/07/25 10:25:13.07 E3jDsDW+0.net
神奈川に住んでいる人は丹沢以外の山は遠いからな

624:底名無し沼さん
25/07/25 10:44:09.73 OhDMj+qRd.net
初日は車中泊お酒飲みで眠れるけど、テント泊で全然眠れんわ、多分枕のせいだと思ってるから、サーマレストのウレタンの買った

625:底名無し沼さん
25/07/25 10:44:54.42 eDCzRBGh0.net
贅沢言うな チーバ県民なんて高尾山ですら遠い

626:底名無し沼さん
25/07/25 10:50:15.89 KGYvLnJV0.net
養老渓谷が有るじゃないか !

627:底名無し沼さん
25/07/25 11:14:06.94 JH+LW+RR0.net
>>618
都営使えばそうでもないし、わざわざ朝のあずさ3号で八王子から乗換、新宿から京王に乗換えて行く人すらいるけど
この夏場なんかには少ないだけ

628:底名無し沼さん
25/07/25 11:38:00.90 JRxYPvard.net
この暑さなのにお前ら元気すぎん?

629:底名無し沼さん
25/07/25 12:04:58.75 KY0EMi/k0.net
高尾山の近くにオススメ鉄火丼を出すスパ銭があるってレスなかったっけ?

630:底名無し沼さん
25/07/25 12:11:19.44 E3jDsDW+0.net
>>621
高山は涼しいから

631:底名無し沼さん
25/07/25 12:18:57.22 t0++fp1U0.net
>>618
千葉なら県内に手頃な山あんだろ

632:底名無し沼さん
25/07/25 12:29:55.02 WovLNaYl0.net
大雷山?
入場料が高いし手頃とはいわないか

633:底名無し沼さん
25/07/25 12:31:29.57 qKHlhEVf0.net
>>621
低山でも木陰はある程度涼しい

634:底名無し沼さん
25/07/25 12:54:55.75 gVhVtHrs0.net
空調服着てまで登山って、仕事じゃないんだからさ
そこまでしないとダメなら安全とって登らないほうがいいのでは?って思うわ

635:底名無し沼さん
25/07/25 12:54:58.01 xUk8zNTr0.net
神奈川民は気軽に塔ノ岳登るのにトンキン民は滅多に雲取山に登らないのなぁぜなぁぜ

636:底名無し沼さん
25/07/25 13:01:19.72 hehJhaQO0.net
雲取はアクセス悪いわ
それでも土日に奥多摩行けば鴨沢行きのバスは大行列で駐車場もいっぱいだけど

637:底名無し沼さん
25/07/25 13:03:16.49 WovLNaYl0.net
雲取と比較するなら蛭ヶ岳かと、それなら、日帰りもできるが小屋泊メインてところも含めて似たような感じでは?
塔ノ岳との比較なら奥多摩三山(大岳、御前山、三頭山)とかかな

638:底名無し沼さん
25/07/25 14:21:52.87 rv5DBATR0.net
千葉なら川廻し見るよな(´・ω・`)

639:底名無し沼さん
25/07/25 14:27:54.12 eBv+623H0.net
>>617
amazonとかで売ってるリポスミンとかの睡眠補助剤飲むと結構寝れるよ。
ダメ元で試してみ。

640:底名無し沼さん
25/07/25 14:47:15.16 OhDMj+qRd.net
>>632
あざます、試してみます
昔、入院中に隣のヤツのいびきが酷くて、ハルシオン貰っても眠れなかったのがトラウマ

641:底名無し沼さん
25/07/25 15:02:35.51 JH+LW+RR0.net
>>624
鋸山は何故か夏でも人気
まあ、風強いと涼しいからな
最近例のグランドキャニオンへの立入も認められたらしいし

642:底名無し沼さん
25/07/25 15:05:30.49 JH+LW+RR0.net
山で入ったトイレがこうだった時の絶望感
URLリンク(i.imgur.com)

643:底名無し沼さん
25/07/25 16:10:14.89 eBv+623H0.net
>>633
ガチ睡眠薬で効かないなら無理かも。amazonで買える程度の優しいやつなので。
てか、耳栓は薬以前の快眠の前提条件よ。

644:底名無し沼さん
25/07/25 16:57:57.40 zVtLdEZB0.net
デパスで寝る

645:底名無し沼さん
25/07/25 16:58:11.33 OhDMj+qRd.net
耳栓は当然持ってる

646:底名無し沼さん
25/07/25 17:24:34.52 pNyqsN+90.net
テン泊いつも寝たのか寝てないのか分からないうちに朝になってるわ
スマートウォッチの睡眠計測みると多少は寝れてるっぽい

647:底名無し沼さん
25/07/25 17:44:16.11 NrZYatSO0.net
テン泊でも小屋泊でも山奥の獣の気配が強い完ソロキャンプ場でも余裕で熟睡できる。
けどホテルのベッドや旅館の布団だとよく寝れない。
寝袋とマット持ち込んで床で寝たらよく眠れた。

648:底名無し沼さん
25/07/25 18:08:12.49 Hf27r9500.net
眠れないという夢を見る奴

649:底名無し沼さん
25/07/25 18:25:13.55 JH+LW+RR0.net
そもそもテント泊で耳栓なんかするか?
何でする必要有るのかわからん、依然の詰め込め式小屋みたいに他人のいびき封じなら分かるけど、テント泊で耳栓する奴ってそもそも向いてないだろ?自然の音も楽しめないわけでしょう?

650:底名無し沼さん
25/07/25 18:30:34.58 /9ZML5a1d.net
まあそういうこという人はのび太のように寝て、ジャイアンのように爆音でいびきをかく

651:底名無し沼さん
25/07/25 18:38:28.55 BC3Xuf0u0.net
俺は要らないって言ってるだけならどうでもいいけど、なんで要るのか分からないってのはちょっと障害のある人かなと思っちゃう

652:底名無し沼さん
25/07/25 18:39:11.12 yrGCXhh80.net
そんな自然崇拝するなら
テントもスマホも持って行くなよ
耳栓くらいで激昂するなよ

653:底名無し沼さん
25/07/25 18:43:29.46 UG8dgHeq0.net
人を見下したいだけでたいして深くは考えてないのよ、クズ山くんは

654:底名無し沼さん
25/07/25 18:50:56.18 /9ZML5a1d.net
シビアな登山をするとか、災害時に生き残るとか、そういう点ではすーぐ寝ることが出来る人間ってのは生存確率は高いと思う
テントで耳栓する人はずーっと自然の音を楽しみつつ、人間の発する異音に発狂して耳栓してんるから

655:底名無し沼さん
25/07/25 18:55:06.25 JH+LW+RR0.net
以上ID変えてテン泊すらしたこと無いお察し層2連投でしたとさ

656:底名無し沼さん
25/07/25 18:56:39.70 /9ZML5a1d.net
ゴミ人間かNGしとこ

657:底名無し沼さん
25/07/25 18:57:09.67 JH+LW+RR0.net
いびきなんか寧ろ遠くに聞こえる程度だよ、テント泊の場合
間隣と今はさせないから
その分料金上がったけどね

もしかして虫の鳴き声や風や川の音すら嫌なら、それは単なる小屋泊が高いからテント泊にしてるだけじゃねーのか?と

658:底名無し沼さん
25/07/25 18:57:26.38 JH+LW+RR0.net
ゴミはお前だよ

659:底名無し沼さん
25/07/25 19:24:54.68 wIL/Z3rzd.net
音もさることながら一日中歩いて身体が火照って寝られない
睡眠薬欲しいくらい

660:底名無し沼さん
25/07/25 19:30:51.12 KGYvLnJV0.net
身体が火照って・・・

俺のそばにおいで

661:底名無し沼さん
25/07/25 19:36:33.95 O8lJ6PJD0.net
テントだと一時間おきに目が覚めたりしちゃうな
マットのせいかなと思ってるけど
今はZライトソル

662:底名無し沼さん
25/07/25 19:40:31.31 pNyqsN+90.net
マット替えたら眠れるかなと思って快適そうなニーモのテンサーオールシーズンワイド買ったけど目が覚めるぞ

663:底名無し沼さん
25/07/25 20:00:07.10 nUSfP3cr0.net
コンパクトになるエアマットはふわふわして落ち着かないからと、嵩張っても折畳式クッションマット敷いてみたけど少しマシ程度

664:底名無し沼さん
25/07/25 20:09:38.49 72aqnBkV0.net
家で寝てても水分取りすぎると3時間もすれば尿意で目が覚めるわ

665:底名無し沼さん
25/07/25 20:46:01.12 KY0EMi/k0.net
あ、勘違いだった
茨城県にあるスパ銭食堂のチキンステーキのレスだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

それにしても、どうしてスパ銭のメシ程度で大はしゃぎ&撮影して、
関係のないスレに貼り付けようとブタは考えるのか?
スパ銭のメシなんて、カラオケ屋とか海の家のメシと同じジャンルだと思うが…

>下山後の楽しみが有るから頑張れた
スパ銭のチキンステーキのことを考えながら山に登っていたらしい
ブタの思考回路は摩訶不思議

>まあ、君には一生死ぬまで縁のない事だよw
そうだな
鉄火丼やチキンステーキの画像を撮影してスレに貼り付けるために
スパ銭に行くことは一生ないだろうな

666:底名無し沼さん
25/07/25 21:36:10.77 HRmfyoNf0.net
耳栓の件
やはり山中で単独で夜を過ごす場合耳を塞ぐのは危険なのではないでしょうか
不測の事態が発生した場合危険を察知出来ない可能性があります

667:底名無し沼さん
25/07/25 21:42:50.05 DLfDw8gq0.net
なんかいやらしい事を想像してるのかな

668:底名無し沼さん
25/07/25 21:46:56.25 eBv+623H0.net
>>656
セルフインフレータブルマット寝心地いいで。
naturehikeのやつが8000円くらいで安いのでダメ元で試してみたら?
R2.1、474g、幅55cmで手も落ちない。嵩張るけど。

669:底名無し沼さん
25/07/25 22:14:08.42 rv5DBATR0.net
マットはサーマレスト一択(`・ω・´)エアマット寒い

670:底名無し沼さん
25/07/25 22:45:48.97 jAkNdrz20.net
>>659
確かに耳を完全に塞ぐのは危険だけど
電子耳栓もあるし 、片耳外すっていう方法もある。結局睡眠とのトレードオフ

671:底名無し沼さん
25/07/25 23:37:59.71 Sk3IRpeG0.net
自然の音は気にならんが
耳栓したら血流の音?が気になるわ

672:底名無し沼さん
25/07/25 23:55:38.53 Zj4jAO9Z0.net
耳栓をしたら無音になると思うのがおかしい
いびきと話し声は多少小さくなるけど貫通してくる

673:底名無し沼さん
25/07/26 03:21:01.95 6Ct3t+J+0.net
泊まったことないんだけどいびきの人多いの?
山登る人スリムな人が多いから少ないんじゃないかと思ってた

674:底名無し沼さん
25/07/26 04:18:26.33 DeHXJDQ/0.net
>>658
何処が?無知な生保ハゲさん
普通に暑い中山行った後なんだから無関係じゃないのに
歩けもしない出掛けも出来ないテメーのストーカー書き込みのほうが余程スレチだって分からないオツムなんじゃん
この週末も引きこもりの無能のくせに

675:底名無し沼さん
25/07/26 04:19:26.32 DeHXJDQ/0.net
>>666
満員の小屋泊よりは少ないよ
ただ、テント場が狭い場所なら似たようなものになるかもしれんけど

676:底名無し沼さん
25/07/26 04:35:04.14 zdvvoWGq0.net
深夜早朝に連投するアホがナマポ禿なんじゃねーの?
ナマポには通信手段禁止でいいと思うわ、通話とラジオのみで

677:底名無し沼さん
25/07/26 05:07:42.40 kor+ppHP0.net
疲れだったり酒入ったりで体型関係なくいびきかく人は一定数いるから
布団はやっぱり眠れるけどテントに比べると何かと不自由なのがな…

678:底名無し沼さん
25/07/26 06:00:53.39 DeHXJDQ/0.net
>>669
まんま俺が行った事のコピペか
povoとかの低速複垢だもんな、誰かさんw
そういう昼夜逆転馬鹿はこれからグースカだからw
俺は今東京駅から中央特快で某山登って温泉入って帰りは待ち合わせで八王子の花火だわ
ね、年中ボッチ金無ハゲ底辺さん

679:底名無し沼さん
25/07/26 06:10:22.83 zdvvoWGq0.net
>>671
まんま俺が「言った事」のコピペね、クズ山さん

相変わらず自分のことはよくしゃべるねえ

680:底名無し沼さん
25/07/26 06:18:09.33 DeHXJDQ/0.net
自分で認めるスタイルか(笑)
いつも言ってるだろ
食えないのに食べ物屋スレに居る
泊まれないのに温泉宿スレに居る
山を歩けないのに山スレに居る
乗る金もなく乗れないのに乗り鉄スレやフリー切符スレにいる
クレカ前提サービスなのにえきねっと等使えないサービススレに居るナマポ豚とか

本当に愚かの極みだね、生きてて何が楽しいんだ?(・∀・)ニヤニヤ
答えてみなよw

681:底名無し沼さん
25/07/26 06:19:37.53 DeHXJDQ/0.net
そうそう今さっき馬鹿が新宿でその中央特快に駆け込み乗車失敗して触れて警報、安全確認で少し遅れて発車したぞw

682:底名無し沼さん
25/07/26 06:21:42.86 DeHXJDQ/0.net
あと勿論登るのは高尾山なんかじゃねーぞ
高尾山登るなら既に山の中でないと辛いからな、この間の〇〇アルプス同様に

683:底名無し沼さん
25/07/26 06:23:31.85 zdvvoWGq0.net
最近はそれお気に入りだね
クズ山NGじゃなかったの? ID連鎖でもないのか

わざわざ「待ち合わせ」って書くところがいじらしい

684:底名無し沼さん
25/07/26 06:27:35.74 DeHXJDQ/0.net
はいはいストーカー掲示板趣味の負け犬生保ハゲ豚さんは結局週末も一番暑い時間帯は寝て過ごす雑魚とw
そんなんで山なんか歩けるワケネーじゃん

685:底名無し沼さん
25/07/26 06:30:53.78 zdvvoWGq0.net
なーんだNG嘘だったのか、我慢したんだねえ
しかし花火好きだな

クズ山くんは劣勢の時、嘘をついてる時は書き込みが増えるのもわかりやすい癖

686:底名無し沼さん
25/07/26 09:58:37.76 xaBDiwHV0.net
あれ?
鉄火丼のときは「海鮮丼食う方が俄だしw」とスパ銭食堂の通ぶりをアピールしてたのに、
チキンステーキを選んだ理由は「暑い中山行った後なんだから」なの?

687:底名無し沼さん
25/07/26 10:16:00.23 5zKDb1bq0.net
登山したら下山メシと温泉に入らなければならない圧

688:底名無し沼さん
25/07/26 11:14:48.90 qyHyu9dkd.net
可能ならそうしたいけど山によるしなんというか言い方の問題では

689:底名無し沼さん
25/07/26 11:24:48.80 B5Ra0b6f0.net
俺は温泉嫌いだから絶対に寄らないですね

690:底名無し沼さん
25/07/26 12:57:27.95 Vtgxj6k40.net
入らなければならない圧とかあるんかw
まあどちらもやった方がいいからやっているが

691:底名無し沼さん
25/07/26 13:20:15.81 s94xDBxH0.net
そんなんその人の好きずきでいい
ただし電車バスに汗だくのままとか2日以上身体洗ってないまま乗るのは勘弁
せめて上下とも着替えろ

692:底名無し沼さん
25/07/26 13:22:09.89 mtcCR4fj0.net
>>682
俺も登山やスキーの後の温泉って苦手
余計疲れちゃうんだよね
着替えるかせいぜい冷たいシャワーだけでいい

693:底名無し沼さん
25/07/26 13:42:01.25 q4f6pHMQ0.net
そのあと運転が控えてるなら入らんほうがいいよね
そもそもなるべく後泊する派だわ余裕なくなるし

694:底名無し沼さん
25/07/26 13:45:33.85 yv6CiIjx0.net
下山後の温泉までが登山の醍醐味なのにお前らはまだまだだな

695:底名無し沼さん
25/07/26 14:06:41.51 UEtdtFOud.net
下山して膝が少し痛いなと思いつつ温泉入ってサウナ3セットしてたら激痛に変わった、まああんまり関係ないが

696:底名無し沼さん
25/07/26 14:40:57.19 HtKhZi0j0.net
誰だよ 嬢のいる温泉が楽しみだっつー奴はッ !

697:底名無し沼さん
25/07/26 15:13:18.62 0llpKev60.net
>>679
お前本当に馬鹿だろw
いや、バカだからナマポに落ちぶれた生きた無駄老害なわけで
ストーキングするくせに何にも分かってないから嘲笑えるわ
せめてそういった施設に行ける【人様】に人非人からランクアップしてから掲示板に書き込みなよw

698:底名無し沼さん
25/07/26 15:36:02.08 zRE/2WyBM.net
温泉入ってる間に小仏トンネルの渋滞が始まるからさっさと帰るよ

699:底名無し沼さん
25/07/26 16:23:24.52 jwcinnVO0.net
汗だくでそのまま帰る奴は当然マイカーだよな

700:底名無し沼さん
25/07/26 16:57:27.41 Tc+AeDk00.net
マイカーでも着替えるやろ

701:底名無し沼さん
25/07/26 17:18:26.37 LBg7NDW80.net
小仏とか八王子jc渋滞とか風呂の時間でたいして変わらんだろ。
風呂入って仮眠して夜中走るわ。

702:底名無し沼さん
25/07/26 17:39:59.79 0llpKev60.net
今日はそこまで上り混まないだろ
明日だわ
東京駅だって今朝は混んでたが日曜朝は全然だからな

703:底名無し沼さん
25/07/26 17:51:29.96 zdvvoWGq0.net
クズ山、花火大会の場所取りは終わったか?
あと1時間

704:底名無し沼さん
25/07/26 18:11:47.10 wNXr3NOV0.net
下山後に温泉入って帰る人は着替え持ってきてるの?
それともまた汗だくの服を着て帰るのか

705:底名無し沼さん
25/07/26 18:13:47.01 mRhaE6cl0.net
流石にシャツ、靴下、パンツ、タオルくらいは持って行く
夏だと薄着だから大した荷物にもならんし

706:底名無し沼さん
25/07/26 18:19:30.94 ponUteA20.net
>>697
何を興奮してるんだ!チミィ!

707:底名無し沼さん
25/07/26 18:21:16.76 e7WiaBem0.net
最低登山日程プラス1日分の着替え、温泉後の着替えはTシャツと海パンだったりするけど。さらに車の場合は予備の着替えも。

708:底名無し沼さん
25/07/26 18:22:28.14 iTtLXpdD0.net
着替えを持たずに温泉行くわけ無いだろ

709:底名無し沼さん
25/07/26 18:25:41.40 Tc+AeDk00.net


710:get="_blank" class="reply_link">>>697 汗だくの服着るやつおると思う? いや、中にはおるかも知れんけど俺には無理だわ



711:底名無し沼さん
25/07/26 18:36:05.38 g9tuw4L20.net
>>697
持って行くに決まってんじゃん
予備として着替え2つは持ってるわ、だいたいこの次期のなら軽いし
雨にうたれないとも限らんのに

そういうの気にしないアホはトレランに多いよ
汗も来た電車に深々と座って付けてるキチガイ

712:底名無し沼さん
25/07/26 18:36:52.24 g9tuw4L20.net
あとトレランは俺に絡んでくる上のアホみたいにキセル当たり前にやってる
撮られてると思わないアホだからな

713:底名無し沼さん
25/07/26 18:51:33.23 Bh0o/fKj0.net
ほら、花火始まるぞ
仲間と一緒なのにまだ5ちゃんに書き込んでんのか

714:底名無し沼さん
25/07/26 20:12:37.18 rXzoyRRh0.net
マイカーだから車に突っ込んでおくだけだな、着替え

715:底名無し沼さん
25/07/26 20:16:33.70 2s6pZkux0.net
数日の縦走でも1日分の着替えしか持ってかないよ

716:底名無し沼さん
25/07/26 20:27:52.75 mtcCR4fj0.net
>>703
電車のシートにお尻汗をびっしょりつけるのは勘弁して欲しい
山ガールのならまだ許せるがな

717:底名無し沼さん
25/07/26 20:28:01.64 xaBDiwHV0.net
ブタはトレランを嫌っているようだが、トレランの方もブタを嫌ってると思うぞ
狭い山道をブタがフラフラ歩いてたら物理的に邪魔だからな

俺なら体当たりしてブタを弾き飛ばすと思うわ。崖の方に

718:底名無し沼さん
25/07/26 22:15:14.66 B28zATNH0.net
>>709
おまわりさんこの人です

719:底名無し沼さん
25/07/26 22:45:12.43 xaBDiwHV0.net
鎖場でブタがモタモタとか山小屋泊で隣がブタとか、マジ迷惑
ブタが痩せるモチベになるからショック療法みたいな物だな

720:底名無し沼さん
25/07/26 23:03:08.32 9Huskgfy0.net
>>711
体重やBMI値別に部屋割りしてくれたらいいのにね

721:底名無し沼さん
25/07/26 23:10:53.12 Bh0o/fKj0.net
>>712
布団を顔に被せてやりゃいいだろ

722:底名無し沼さん
25/07/26 23:38:04.80 2iI5J5UH0.net
豚言ってる本人が生保のくせにデブだと思われ

御当地アルプス系って結構アップダウン有るからデブなんかには辛いだろうに
俺は胃の形のせいで下半身がなかなか肉付かず筋肉付けるのに整体でみてもらってるくらいだから、ある意味肉付けられる人って運動すりゃ健脚なるのに、やらないとかねーわ。

723:底名無し沼さん
25/07/26 23:39:59.24 2iI5J5UH0.net
>>711
だからお前はその経験すら無いじゃん
知ったかでしかない
一度戸隠の 蟻の塔渡りくらい経験してみろよ、そこの手前の鎖場もな

724:底名無し沼さん
25/07/27 00:45:39.16 OI1W+v790.net
トレランのひとが山小屋泊まるとかあんの?
着替え入るんか

725:底名無し沼さん
25/07/27 07:35:07.71 3F3GRc/nr.net
まともなトレランも居るからな
ある意味田中陽希もそのひとりだろ?禿だけど

726:底名無し沼さん
25/07/27 07:45:22.27 gGJ+ilNr0.net
狭い道を譲り合いもせず無理やり駆け抜けようとするトレランは滑落しても知らんわ

727:底名無し沼さん
25/07/27 07:49:52.11 JEDjh+Bm0.net
トレランの�


728:lって基本的にどこに泊まるの?テント?



729:底名無し沼さん
25/07/27 07:55:59.95 CEl0rBoD0.net
井上咲良が走ってきたらちょっと嬉しいかも
別にファンでもなんでもないが

730:底名無し沼さん
25/07/27 08:12:42.07 HEnsTH0+0.net
昔はマナー悪いトレラン勢が多くて閉口したもんだが、今はほとんどがマナーのいいランナーだろ?
トレラン文化はしっかり定着してきたと思うよ
地域性の違いがあるのかもしれんが、トレラン=迷惑というイメージで決めつけてないか

731:底名無し沼さん
25/07/27 08:28:09.09 JEDjh+Bm0.net
だからトレランて小屋じゃなくどこに泊まってるんだよ?
TJARで道路に横たわってる写真は見たことあるが山ではどうしてるの

732:底名無し沼さん
25/07/27 11:07:25.65 HkzHyF3D0.net
>>722
基本泊まりません
その日のうちに走って下山しますので

733:底名無し沼さん
25/07/27 13:07:24.93 XJBLjlSnd.net
TJARは早くとも5日以上10日ほどだったろどこで寝たんだよ

734:底名無し沼さん
25/07/27 16:18:41.56 pJNV6/wQ0.net
空気読まずに今日の37℃山(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
これ以上は運動強度上げられない…でもグズグズしてても気温ばっか上がってく…
みたいな感じは逆にちょっと雪山っぽいッスね(´・ω・`)しらんけど
多少は心拍数のコントロールとか、給水の量・ペースとか把握できてきた気がする。気がするだけ

735:底名無し沼さん
25/07/27 16:42:02.11 PHbuuCs7d.net
よくやるわ俺なら登山口で倒れてるw

736:底名無し沼さん
25/07/27 17:04:24.09 FLpHFrID0.net
暑いときは家で紙岳なんてどや?

737:底名無し沼さん
25/07/27 17:31:28.91 X2JhAWM50.net
>>725
何で同じ所ばかり行くん?

738:底名無し沼さん
25/07/27 18:18:20.25 pJNV6/wQ0.net
いや近所だし…(´・ω・`)登山口まで自転車キコキコ15分

739:底名無し沼さん
25/07/27 18:26:28.15 Sejb+GOJ0.net
暑いときはな フーフーレディーの居る店で熱いラーメン食って汗かくんじゃ
んで、泡嬢の所でゆったりしながらたっぷり・・・ アッ シロタマデタ・・・

740:底名無し沼さん
25/07/27 22:15:34.60 OI1W+v790.net
>>725
尾道の神社いくとの変わらなそう(´・ω・`)

741:底名無し沼さん
25/07/27 22:20:11.55 S3ZTTQBk0.net
自転車何乗ってる?
最近興味湧いてきてさ

742:底名無し沼さん
25/07/27 22:38:22.32 oGo0InfV0.net
というかマジで訓練も有るだろうが熱中症には気を付けろよ
同僚が今日手軽に登れる宝篋山に行って、宝篋山以外も楽だから縦走する予定だったらしいけど、あまりの暑さに宝篋山だけでギブアップして撤退したってさ
下山後に食欲も無いって言ってたからマジでなりかけだわ

743:底名無し沼さん
25/07/27 22:44:37.05 2t66bHfy0.net
この時期の低山はハイドレーション必須だな
歩きながらチビチビ飲んでないと倒れるわ
あと塩飴か塩分タブレットの併用も

744:底名無し沼さん
25/07/27 22:53:40.42 YZn9TNOp0.net
下山後のカレー最強伝説

745:底名無し沼さん
25/07/27 22:58:10.74 4ySH3ws70.net
自分は下山後は肉

746:底名無し沼さん
25/07/27 23:00:02.57 B1YCpxLU0.net
豊胸山と言えばにんたまラーメンてあんなだっけ?ユニローズ時代は好きでよく食べてたんだけど味落ちたかなあと

747:底名無し沼さん
25/07/27 23:02:33.01 OI1W+v790.net
夏の低山とか無理(´・ω・`)

748:底名無し沼さん
25/07/28 08:30:01.46 OaktHySJM.net
三草山は地獄だった。。
近本と辰巳は夏休みも走ってたんかなあ。。

749:底名無し沼さん
25/07/28 08:44:45.27 S74TMk320.net
その辺りなら雪彦山くらい行けばいいのに

750:底名無し沼さん
25/07/28 10:13:03.39 OaktHySJM.net
雪彦は標高的にもなあって思うし
何より吸血やろうが怖いwだから夏には行った事無いわ。
笠形山がまあまあ、、、涼しい、、かなあ?くらい?
吸血やろうがいない?のが良い。
自分が狙ってるのは(奥)植松山。
吸血やろう怖いが荒尾から行けば、、どうだろ?
下山後美味い中華そばもあるから今度行ってみる。

751:底名無し沼さん
25/07/28 12:16:38.72 UVMkjX5D0.net
熱中症みたいになってめちゃくちゃ焦った
1人だと体調不良めっちゃ心細い…
夏って塩分多いとか言われてもOS-1がいい気がする

752:底名無し沼さん
25/07/28 12:18:35.41 QNBbpZi40.net
登るなよ
登山依存症か

753:底名無し沼さん
25/07/28 12:26:57.40 F2RXNaR30.net
経口補水液の塩分が多いっちゅーてもペット1本500mlで1.1〜1.5gぐらいだからね?
カプヌ全飲み(4.2〜4.5gぐらい)する俺からしたら離乳食

754:底名無し沼さん
25/07/28 12:34:34.13 B/1m0jhf0.net
自分の汗を飲めば水分と塩分の永久機関が完成!

755:底名無し沼さん
25/07/28 12:56:38.92 MU5P8HCwd.net
>>742
OS-1を飲んだとき美味しいと感じたら熱中症一歩手前という
普段は水が美味くて、喉が渇いてくるとポカリが美味く感じて、その段階だとOS-1は不味く感じる

756:底名無し沼さん
25/07/28 13:07:09.07 3A8uf+aV0.net
汗が止まったり、筋肉痛が出てきたら熱中症の合図だっけ

757:底名無し沼さん
25/07/28 13:11:50.81 qD7cSIvq0.net
>>745
オシッコも飲めばなおよし

758:底名無し沼さん
25/07/28 13:13:21.35 PdId/ObEd.net
体が熱を持ってると自覚して発汗が止まって頭の感覚がぼんやりしてきたらかな
1人山の中でそうなって温くなった飲み物飲んでも効果無くて流石にやばいと思った
なんとか下山して自販機の水頭から被って生還したけどソロ登山は絶対無理してはいけないと思いました

759:底名無し沼さん
25/07/28 13:14:18.74 QdE48myH0.net
とにかく水分をこまめに摂る、普段よりゆっくりペースで歩く、空腹にしない、直射日光を受けない
夏の低山に登る時のお約束だぞ

760:底名無し沼さん
25/07/28 13:23:08.98 qtDAV80E0.net
>>744
凍らせた薄めた麺つゆを山で飲むと美味いぞ

761:底名無し沼さん
25/07/28 14:09:40.41 F2RXNaR30.net
アテクシの目安(´・ω・`)
・運動直前に500〜700mlは水分摂取。登山口で必ずトイレに行きたくなるレベルで
・運動中 10分おきに150ml程度、1時間あたり900ml〜1Lぐらい摂取
・心拍数 140〜150/分 程度に抑える。でも登りでは瞬間的に170〜180ぐらいには上がるのでこまめに立ち止まる
・運動後も4〜6時間は水分が失われるのでほしいだけ積極的に飲む。
「運動中に失った水分量(=体重)の1.5倍を飲む」ってのが現状推奨されてるようなんだけど体重は測ってないので気にせずガブガブ飲む。下界だし。

あとはどんだけ日陰があるか、風があるか、割り切って短パンにするとか、そういうの総動員(´・ω・`)でも自然の中で絶対大丈夫はないッスね
自分は熱中症になるとブルブル寒気がしてくる

762:底名無し沼さん
25/07/28 14:10:28.42 F2RXNaR30.net
長いわッ(`・ω・´)

763:底名無し沼さん
25/07/28 14:22:14.90 MU5P8HCwd.net
目一杯登って146拍/分
170台とかいかないな歳のせいもあるけど
このところ小便が異様に近く水分摂るとすぐしたくなるので抑えてた

764:底名無し沼さん
25/07/28 14:25:23.90 qD7cSIvq0.net
>>754
膀胱の病気か前立腺肥大では?

765:底名無し沼さん
25/07/28 14:27:56.67 MU5P8HCwd.net
>>755
前立腺は治療して小さくなってる
それとは別に腎臓に結石があったのが尿管の途中まで落ちてたからそれが膀胱まで落ちて当たってるのかな

766:底名無し沼さん
25/07/28 14:28:19.84 OaktHySJM.net
心拍数若くてええなあ。。
と思う自分
もっと気温が低い時期に無理矢理出来るだけ140キープして登った事あるけど、驚くぐらいタイム伸びなくて、後日嫌な疲れだけ残ったわ。

767:底名無し沼さん
25/07/28 14:52:02.11 XPPH5wT7r.net
ブサイクや頭のおかしい登山ガイドに1日数万円もお金を払って
案内してもらいながらする登山を金ドブ登山と言いたい

768:底名無し沼さん
25/07/28 14:57:17.20 7xbsTStS0.net
大きなお世話だ

769:底名無し沼さん
25/07/28 16:55:16.13 qD7cSIvq0.net
>>756
なるほど
自分も40代でPSAが上がってきて前立腺肥大か前立腺ガンなんすよね
おしっこ出にくいし
半年に一回血液検査してる

770:底名無し沼さん
25/07/28 18:51:45.71 XvM2jc8Y0.net
>>758
全部やってくれるからいいんじゃないの?そもそも金有り余ってるんやろ

771:底名無し沼さん
25/07/29 04:58:12.53 il/UvIqur.net
>>760
それ、単に太ってるだけじゃないの?
同僚に似た症状のデブ居るわ
ソイツは38歳だけど

772:底名無し沼さん
25/07/29 05:41:12.44 jSyFI8cAr.net
>>761
なんで死亡事故が起きてんのって話

773:底名無し沼さん
25/07/29 08:04:31.15 2Qve/AxH0.net
アラコキのジジイです
数年前までは男女数名のグループで登っていた
メンバーは中高時代の同窓生関連
しかし、平均余命の関係からか、同世代の男はどんどん〝おじいさん〟
と化して来る。背中丸い、すぐ息切れ、早く降りてビール飲みたい
まだ5月なのに脱水症状に陥って、歩けなくなる
しかし女には、そんな老化はまだ来ない
気が付いたら男で元気なのは自分一人
しかし夏場は「日焼けのシミがイヤ」と、女は活動しない
なので、9月いっぱい辺りまで一人で行動してますよw

774:底名無し沼さん
25/07/29 08:45:38.91 +DpPs9nJd.net
コキて何かとおもたら70歳やないか
そりゃ爺さんになる
なお75歳の壁ってのがあって若く見える人でも75歳になると途端に老けるそうな
だから後期高齢者と定義されてる

775:底名無し沼さん
25/07/29 08:54:12.49 RXqE2zJQ0.net
呼んだか ?

776:底名無し沼さん
25/07/29 09:13:48.47 3t0XX9kE0.net
>>762
身長からの平均体重より3キロは痩せてるよ
体脂肪率も10%前半
でもPSAは高いし前立腺もでかいよ

777:底名無し沼さん
25/07/29 09:14:22.43 OmEhC0Px0.net
とっくにジジイだろ
自覚しろ
さもないと遭難するぞ

778:底名無し沼さん
25/07/29 09:41:21.35 Iol6cuGj0.net
>>729
ホームグラウンドがあるのは良いこと
体調・体力のチェックができる

紅葉がキレイだとなおよし

779:底名無し沼さん
25/07/29 09:56:48.87 acI9/A+G0.net
いいなぁホームマウンテン隣県で車で1時間半もかかる

780:底名無し沼さん
25/07/29 10:03:00.66 X8nzEeh00.net
糞暑いのにトチ狂って登りたくなるのもわかるんじゃ

781:底名無し沼さん
25/07/29 10:52:05.99 +DpPs9nJd.net
仕事現役中は、家庭で時間や金、週末登る余力が残ってない
仕事引退したら、それらは得られるが、今度は体力が無くなってる
という、昔からアルアルな話

782:底名無し沼さん
25/07/29 10:57:04.34 /d2IQ+4L0.net
じゃあいつ登るの!?

783:底名無し沼さん
25/07/29 11:31:00.13 +DpPs9nJd.net
結婚式で若い人にベテラン恩師が投げかける定番の贐の言葉がある(バブル期を振り返ってですので念の為)
「これからの長い人生頑張ってください。私自身振り返ると『(若い頃がむしゃらに働いて)金があるときは時間がない、(歳とって)時間があるときは金がない』だった。。。」

784:底名無し沼さん
25/07/29 11:37:03.82 2Qve/AxH0.net
70歳になっても山歩きから本格登山(と言っても例として、北アなら焼岳、関東なら男体山etc)
出来るか否かは、平素の運動にかかっている。
筋トレ・ストレッチ・ランニング(今日のようなカンカン照りでもする)女性なら更に
ジャズダンスやヨガで、体を柔軟にする努力を怠らない。
暑いからと、昼間から冷えたビールを飲んで寝転がっているジジイ連中は、全員そうやって
脱落していった。

筋肉の減少は、すなわち体の保水量の減少でもある
だから、老化は「足が攣る」からも始まる

785:底名無し沼さん
25/07/29 11:46:07.71 gbafpO720.net
ジャズダンスってなんだ?

786:底名無し沼さん
25/07/29 12:17:43.58 tSt8sfp70.net
どうせ暑いなら海!
という事でご当地アルプス行ってるよ。

URLリンク(dec.2chan.net)

URLリンク(dec.2chan.net)

URLリンク(dec.2chan.net)

787:底名無し沼さん
25/07/29 12:22:53.30 OmEhC0Px0.net
本格登山てアルパインのことだろ
ハイキング程度で何言ってんの

788:底名無し沼さん
25/07/29 12:23:56.58 3t0XX9kE0.net
ダンスするなら社交ダンスがいい
ペアで大会を目指すと楽しいってさ
嫁さん以外の女性と密着して踊り、一緒の目的に邁進するって若さを保つ秘訣と経験者に聞いたわ

789:底名無し沼さん
25/07/29 12:25:42.14 3t0XX9kE0.net
>>773
40代の自分はせいぜい近場の日帰りのみにしている
本格的にやるのは定年後でしょ

790:底名無し沼さん
25/07/29 12:32:10.22 Jz2Oza650.net
>>767
ソレなら別の病気疑うか、単に腹筋とか筋力無いとか、生活習慣病で暇さえ有ればゴロゴロしてるとかじゃなく?

791:底名無し沼さん
25/07/29 12:32:39.85 Jz2Oza650.net
>>765
え?そんな年齢の人が掲示板なんかに居るの?卒業せずに?

792:底名無し沼さん
25/07/29 12:35:08.76 OX+mPLPz0.net
その言い方は良くないね

793:底名無し沼さん
25/07/29 12:35:09.72 Jz2Oza650.net
>>780
夏休みとか登らんでどうするん?月1山に行かなきゃ体力や山の登り方が脚が付いてこなくなるよ

794:底名無し沼さん
25/07/29 12:35:09.83 l3CNyCKa0.net
>>778
名著ヤマノススメによると、「高尾山までは観光、三つ峠からは登山」との事らしい

795:底名無し沼さん
25/07/29 12:50:54.08 +DpPs9nJd.net
>>782
この掲示板の源流は30年前にはあったわけでその頃はまだ40歳だからそのままなんだろう
それはともかく、
登山基地となる麓小屋の浴場に入ると、まさかこの人らが明日あの山域に入るのかと思うどう見ても75歳を優に越えたようなお爺さんらが足引きずりつつ風呂に入ってくるのを見ることが出来る
岩稜地帯をバランスとって歩けるのか大丈夫なのかと思う

796:底名無し沼さん
25/07/29 13:21:31.19 acI9/A+G0.net
ヤマノススメとかゆるキャンとか体力的にジジイの俺が負けるのは仕方ないと思えるけど経済力でも負けるんだよなあ
じょしこーせー何故かお金がもちねー

797:底名無し沼さん
25/07/29 13:21:56.31 6Klgut/6d.net
田舎の老人は体力凄いからな日常生活で体使わない俺みたいなのだと足下にも及ばない

798:底名無し沼さん
25/07/29 13:26:04.15 3t0XX9kE0.net
>>784
そうなんすけど夏休みは家族旅行がメインで8月山は1日行けるかどうか
普段は月1か多くて2回登ってます
今はこれでも満足してます

799:底名無し沼さん
25/07/29 14:09:29.24 Jz2Oza650.net
>>786
5chでは無いよね?なら知らない

800:底名無し沼さん
25/07/29 14:10:05.53 Jz2Oza650.net
>>789
まあ、下手に熱中症なるよりは涼しい所行きたいよね

801:底名無し沼さん
25/07/29 14:17:36.62 RXqE2zJQ0.net
じょしこーせーはわしも好きじゃ

>>790
よう はなたれ小僧

802:底名無し沼さん
25/07/29 14:20:48.82 xqG3rP7X0.net
エロゲームのアニメスレに張り付きながらこのスレで講釈たれるブタもいるぐらいだからいいんじゃない?
ブタがデブの心配してるとか、面白いスレだよね

803:底名無し沼さん
25/07/29 14:30:34.73 Jz2Oza650.net
>>792
イミフ
老害?

804:底名無し沼さん
25/07/29 14:31:11.21 Jz2Oza650.net
>>793
生保ハゲ豚?
エロゲ?
勘違いしてる馬鹿?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch