【シューズ】登山靴スレ85【ハイキング/トレッキング】at OUT
【シューズ】登山靴スレ85【ハイキング/トレッキング】 - 暇つぶし2ch648:底名無し沼さん
24/06/23 10:14:35.94 mmLZxa/00.net
基本的に登山靴は滑らなければ何でもいいと思うけれど、ホカオネのスピードゴードのように登るごとにソールが削られていく耐久性のないものは止めておいた方がいい。トレランシューズでも一番人気だけど買って後悔すると思う。

649:底名無し沼さん (ワッチョイ 3f36-+inr)
24/06/23 11:37:36.61 Io347ixk0.net
>>647
バスケでのハイカットの捻挫予防はそうだろうけど登山靴のハイカットはバスケのそれとは根本的な考えが違うから話を一緒にしようとする事はおかしい

650:底名無し沼さん (ワッチョイ 4f8e-uW6V)
24/06/23 11:44:49.59 9ddaKOEN0.net
>>639
あなたの「最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ」の方が
驚くべき書き込みですよ
これも似非テンプレに入れておきなさいよ

651:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ff5-Tayp)
24/06/23 11:55:29.25 yDQfIqp70.net
>>648
単純にソールの耐性が高くて摩耗しないとかブロックが崩れないとかだと何かあるかね?

652:底名無し沼さん (オッペケ Sra3-EOrz)
24/06/23 12:05:52.76 RpPb5J89r.net
競技用の靴なら使い捨てなんじやないの
マラソン用の靴なんてそんなものだし

653:底名無し沼さん
24/06/23 13:23:02.24 rcmO/37D0.net
だからハイカットに捻挫予防効果があるって主張する人は統計なり論文なり出せばいいじゃん
履けばわかるとか言われても個人の感想としか言えないわ
足首を固定しすぎると膝の怪我のリスクが高まる可能性があるっていうのと
足首捻挫に関しては決定的な答えは出てなくて好きなの履けってのが今の定説だろ
現にバッシュも登山靴も昔はNGと思われてたローカットが今は普通にラインナップされてる
何回ループすんだよこの話

654:底名無し沼さん
24/06/23 13:27:25.89 yDQfIqp70.net
>>653
ループさせないために君が予防効果がないっていう統計なり確定論文なり出せばいいんじゃないかな()
どっっちが荒しか分からないからできる限り3行にまとめて長文は控えてね(はーと

655:底名無し沼さん
24/06/23 13:36:36.79 rcmO/37D0.net
>>654
答えは出てないって言ってるのに日本語読めないの?
義務教育受けました?
ハイカット信者頭悪すぎて話が嚙み合わないな

656:底名無し沼さん
24/06/23 13:53:56.70 yDQfIqp70.net
(ワッチョイ 7f4e-WTBc)
はいNG

思考のループ自ら作り出して堂々巡りせる人が負ってる問題ってなんだっけ()

657:底名無し沼さん
24/06/23 14:06:31.90 g9tLFICb0.net
結論は出てる
アルパイン ハイカット
その他はMID最強

658:底名無し沼さん
24/06/23 14:26:08.73 mmLZxa/00.net
>>651
ホカのアウトソールはメガグリップを採用していてグリップ力と耐久性は良かった。問題なのはミッドソール。柔らかすぎて削れくる。せっかくのメガグリップもそれで剥がれてくる。
それとナイキのワイルドホースはラグが直ぐに丸まりグリップ力がなくなる。とりあえずホカとナイキはその耐久性から日本の山岳には合ってないと思う。サロモンとアディダスはその点頑丈に作られていると思う。

659:底名無し沼さん
24/06/23 14:48:13.01 Io347ixk0.net
>>653
だからバッシュは関係ねーって
登山靴のハイカットは足首のホールド性を高めることで靴の中で足が動く事により逃げてしまう力を抑制する
それにより長時間可動する足首周りの筋肉疲労を抑える事で結果として怪我が起こり辛い状況を高めるって事でしょ?
普段運動している健脚は別に好きな物履けばいいんじゃねーの?

660:底名無し沼さん
24/06/23 14:51:58.67 xkyPb+9+r.net
足首を守るか膝を痛めるか
どちらを選ぶかという話なのか
それなら膝を守るなあ

661:底名無し沼さん
24/06/23 17:25:04.13 rcmO/37D0.net
足首捻挫に関してハイカットが悪影響を及ぼす可能性があるっていう記事
theconversation.com/do-high-top-shoes-actually-reduce-ankle-sprain-risk-heres-what-the-research-says-202852
参考文献
jfootankleres.biomedcentral.com/articles/10.1186/1757-1146-7-14

662:底名無し沼さん
24/06/23 21:04:39.28 Sa966bsI0.net
一般常識すぎれば統計なんぞ取らないし、登山サイトや登山靴販売店の登山靴選びHowToページに幾つも書いてある
一般常識の逆説を主張すれば注目されるし、まず起こり得ない万に一つの条件下でも法則を見つけりゃ学説になるからな

663:底名無し沼さん
24/06/23 21:09:00.66 Sa966bsI0.net
膝関節との足首関節のサスペンションで負荷分散していたのを膝関節しか使えなくなりゃ膝関節の負担が高まり痛めやすくなるわな
足首を硬く固定した事でテコが働き中の関節を痛める事もあるだろ
ギブスのせいで骨折した話もあるわな
硬い靴用の歩き方を知らないのとサイズと紐締めのフィット感が合ってないのが原因だろ

664:底名無し沼さん
24/06/23 21:09:13.29 5oj67rAG0.net
アルパインシューズだろうがミドルカットだろうがローカットだろうが自分の好きなの履けばいいだろ
相手を絶対に論破してやるみたいな態度は双方とも良くないよ

665:底名無し沼さん
24/06/23 21:14:47.52 MDb71Maf0.net
俺たちがプロデュースした登山靴を作ってくれるメーカーはないものか

666:底名無し沼さん
24/06/23 21:24:09.83 Io347ixk0.net
登山靴のハイカットに直接的な捻挫予防があるという嘘を信じている奴らは確かに一定数存在するが登山靴にハイカット不要論を語るなら論文もバスケ主体の物では無く登山を主体にした物でないとただの水掛け論を誘発するだけなのでやめたほうが良いかと

667:底名無し沼さん
24/06/23 22:02:39.38 CJNt5SuY0.net
最近のハード目の登山靴って足首の可動域広いのばっかだろ
冬靴じゃないんだからさあ

668:底名無し沼さん
24/06/23 22:05:08.01 Sa966bsI0.net
体重も歩行技術も違うのに自分の山歩き方法が全人類共通かつこの世の全てだと思い込んでいるから理解できない
ハイカットかローカットかというよりも厚底か薄底かの方が足首のバランスに影響が大きい
「むしろハイカット登山靴で捻挫した」という人はハイカットに有りがちな厚底靴かつ硬い靴独特の歩き方が出来ていない人では?
ハイカットの足首保護はあくまでもテーピング程度の保護力しかない
全体重を浴びせて足首を曲げれば捻挫するし、足首を固定した事でテコが働き足首~足の甲にあるリスフラン関節、ショパール関節を痛める事もある
仮にハイカット登山靴でもベアフットシューズの様に足首も甲~足裏もグニャグニャに軟らかい靴なら足首口からのゴミ侵入防止効果以外はローカットと同等の保護力しかないだろ
小学校の教科書にも載らない当たり前の事は大学研究者の論文データベースに掲載対象にならない
仮に書いても審査役の教授や講師に即却下され落第喰らうからな

669:底名無し沼さん
24/06/23 22:19:39.71 Sa966bsI0.net
登山靴で捻挫と言っても足首の捻挫なのか足の甲にあるリスフラン関節やショパール関節の捻挫なのかがゴッチャになって話されている可能性もあるな
足の甲の捻挫なら足の甲~足裏が靴と完全に固定されていて捻りが発生しない必要があるが、これはハイカットかローカットかはあまり関係ないな
アッパーがヌバックレザーなどで硬いハイカット登山靴だと当たりが痛くない様に大きめな造りになっていて足の甲や周りに空間が出来てグラつきから甲の捻りに繋がる可能性あるわな
靴のアッパーがぴったりフィットするメッシュアッパーのトレランシューズをジャストサイズで履くなら甲の捻りはあまり起きないんじゃないかな

670:底名無し沼さん
24/06/23 23:18:15.53 6mphsFuT0.net
足の甲も捻挫するんですか。知らんかつた

671:底名無し沼さん
24/06/23 23:33:26.84 Sa966bsI0.net
>>670
足首から下全体が痛む場合はむしろ複雑な足甲の靭帯損傷の方が多いよ

672:底名無し沼さん
24/06/24 01:00:09.53 b+8dYfUk0.net
てすと

673:底名無し沼さん
24/06/24 01:03:56.86 b+8dYfUk0.net
登山まったくの初心者で、今後登山が続くかどうか分からず、金かけることに少し躊躇する人が買っとくなら
どの靴がいいですか?

674:底名無し沼さん
24/06/24 01:26:02.25 pIhRHrEs0.net
>>673
ガチレスするとローカットのトレランシューズで良い
更に真っ黒いゴアテックス対応のトレランシューズなら夏は暑めだが冬でも霜柱や残雪が滲みて足が痛くならず年中使える
山歩きしなくなったら雨の日用の街歩きシューズとして使えるし黒なら飽きずに雨の日に職場でも使いやすい
オススメはAsicsゲルトラブーコGTX、安さ優先なら1万位でゴアテックスのリーボック リッジライダーGTXとかあるが濡れ岩とか足場悪い所は滑りそうなソールだな

675:底名無し沼さん
24/06/24 05:14:13.17 zKRLZVlf0.net
>>673
特に買う必要はないですよ
手持ちの運動靴でアイゼンの必要な山を歩きたくなるまで使用することがもっとも正しい靴選びです
登山用と言われている靴を履く理由は雪山でしかもアイゼン使用する時以外何一つありません
もっと言えばアイゼンを使用する直前まで登山靴は害でしかありません

676:底名無し沼さん
24/06/24 07:34:47.47 sITa0SYC0.net
アルペンオリジナル、ムーンスター、ハイテック、ウィンブルドン、ダンロップ、アルバートルが一万かからないし駄目かな

677:底名無し沼さん
24/06/24 07:59:28.18 bCWJO+aQ0.net
>>675
でたらめ言うんじゃないよ
手持ちの運動靴だとオフロード行くのにオンロード仕様を勧めてるようなもの
それがもっとも正しいなんてきっと山登りした事ない人なんだね

678:底名無し沼さん
24/06/24 08:02:57.36 QiNcCj/N0.net
著名なメーカーでオーソドックスなハイキングシューズだと
メレルのモアブ3とコロンビアのセイバー5あたりが最安値かな
ミッドとローの選択肢があってワイドもあってどこでも売ってるんで試着もしやすい

679:底名無し沼さん
24/06/24 08:11:27.01 bCWJO+aQ0.net
登山でハイカットシューズを使うメリットは
靴の中に砂や小石が入りにくい
足首を小枝や岩から守ってくれるので藪漕ぎの時に有利
足首までフィットさせるので安定感が増して疲れにくくなる
仮に足をくじいた時はローカットよりハイカットの方が足首の固定度が幾分高くなる
靴紐の調整で登りと下りで足首の固定度を変える事ができる

680:底名無し沼さん
24/06/24 08:14:24.90 +51N8Z470.net
でたらめ言うんじゃないよ

681:底名無し沼さん
24/06/24 08:25:41.96 5vlaYzR8r.net
キャラバンがわりあい安いしセールもよくやっているし登山靴の雰囲気もでているし初心者には向いていると思うよ

682:底名無し沼さん
24/06/24 08:50:49.34 lifZRhxU0.net
>>681
最初キャラバン買おうと思ってた安いしけど足形合わないかrs早々に候補から消えた

683:底名無し沼さん
24/06/24 09:21:48.97 bCWJO+aQ0.net
>>682
モンベルなら色々あるし、グリップも良いよ
コロンビアとかノースフェースとか色々履き比べてみるのが良いです
値段は少し高くなったとしても気に入った靴を選んだ方が
後々買い替えしなくて結局安くつく

684:底名無し沼さん
24/06/24 09:27:47.52 bCWJO+aQ0.net
少し高くても良いなら
スカルパ ZGトレック
LOWA バルドGT
スポルティバ TX5 GTX
なんかも初心者からでも使える靴だと思う

685:底名無し沼さん
24/06/24 09:37:34.61 kh0GXB+Rr.net
今の登山靴はかなり値上がりして有名海外メーカーだと三万前後以上でキャラバンとかシリオとかの安い方で一万円前半くらい
これから登山は始めようとする人が最初からスポルティバとかスカルパとかは予算的にハードル高すぎだろ

686:底名無し沼さん
24/06/24 09:47:51.00 bCWJO+aQ0.net
今は街履きのスニーカーでも2万近いのもざらにあるし
機能性かんがえたら3万円台の登山靴でも高すぎるとは思わない
気に入った靴選ぶ方が登山に対するモチベーションも上がる

687:底名無し沼さん
24/06/24 10:06:43.55 tNuv3rq40.net
まあ金持つている人は高い装備をガンガン買って景気に貢献してもらわないと
ただそれを他人に勧めるのはどうなのかな

688:底名無し沼さん
24/06/24 10:29:09.40 zKRLZVlf0.net
>>686
> 機能性かんがえたら3万円台の登山靴でも高すぎるとは思わない
高いだろう 機能はスニーカーの方が高いのだから

689:底名無し沼さん
24/06/24 10:30:41.31 bCWJO+aQ0.net
安いトレランシューズも一つの方法だけどソールがすり減るスピードが早いから
長く使うと値段の差はあまり無い気がする
初心者なら足の筋肉が出来てないからトレッキングシューズの方が長距離歩いても疲労感が溜まらなくて安全に登山できる
手持ちの運動靴勧めるよりよっぽどまともだと思うけど

690:底名無し沼さん
24/06/24 10:32:55.83 zKRLZVlf0.net
>>677
いや
登山靴とはオフロードの範疇かもしれないがクラストした雪上や氷状になったところでアイゼンを装着するためだけに
あるものが登山靴で、アイゼンの付かないトレッキングシューズなどは形だけまねた歩きにくい靴なんだぞ

691:底名無し沼さん
24/06/24 10:38:45.40 n8xh95qe0.net
安い登山靴は甲高幅広で細い人には不向き
細身の人は安物の選択が出来ないのが痛い

692:底名無し沼さん
24/06/24 10:39:38.09 inSksiWpr.net
これから山登り始めるようなビギナーはモンベルや好日山荘に行って高尾山や御岳山にハイキングと言えばそれなりのものを勧めてくれるよ
いきなり奥穂高に行くようなのを勧めてくることはないから

693:底名無し沼さん
24/06/24 10:51:06.80 zKRLZVlf0.net
>>692
高尾山や御岳山行くのに普段履く運動靴で何の不自由があるの?
> いきなり奥穂高に行くようなのを勧めてくることはないから
高尾山にはいていく靴と奥穂に行く山とどう違うのですか?
店員はどのように違う靴を勧めてきて、その靴を勧める理由をぜひあなたの考えでよいので教えてください
可能な限り具体的にお願いします

694:底名無し沼さん
24/06/24 10:53:38.73 bCWJO+aQ0.net
>>690
それアルパインシューズの事言ってる??
アルパインシューズなんかで低山行くと歩きにくくてしょうがないんだけど
実際に登山しない人が中途半端な知識ででたらめ言わないでくれ

695:底名無し沼さん
24/06/24 11:04:09.91 bCWJO+aQ0.net
>>693
御岳山いくのも、奥多摩駅から鋸山、大岳山経由してロックガーデンに入り
御岳山からケーブルに下ってくるコースだと岩場もあるから普段履く運動靴はつらいぞ
高尾山に行くにしても陣馬山から縦走して高尾山下っていくコースだと普段履く運動靴はつらいぞ
つらくないっていうなら自分で歩いてみて可能な限り具体的に感想聞かせてもらいたい

696:底名無し沼さん
24/06/24 11:04:32.76 zKRLZVlf0.net
>>694
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
> 低山行くと歩きにくくてしょうがないんだけど
家の近くにある低山はルートによって涸れ沢を歩き地面だけに関しては
標高の高い山とかわりない場所もあるけど、靴は標高によって決まるのですか?
気圧の関係で靴を選ぶ必要があるのですか?
いったい標高と靴と何の関係があるのでしょう?
赤岳の山頂は高いけど、小屋のサンダルでウロウロしている人も居るけど
大丈夫ですか?
足が高山病にならないでしょうか?

697:底名無し沼さん
24/06/24 11:09:13.85 zKRLZVlf0.net
>>695
歩いたことがないので知りません
先日南アルプス前衛の黒戸尾根を歩いてきましたが
この山 前衛でありながら標高だけは高く岩場もありますが
気がついた限りアルパインなんとかで歩いている人は一人しか気がつかなかったな
休日だったので数十人くらいの人を見たが、ほとんどは運動靴のような靴だったよ
運動靴で非常に軽快そうなハイカットの人も居たけど、これもスニーカーと同じ部類だろ

698:底名無し沼さん
24/06/24 11:16:38.26 uoj0E4Ghr.net
スニーカーやジョギングシューズなどの運動靴とまがりなりにもトレッキングシューズとの大きな違いは靴底だよ
運動靴の平らな靴底だと滑りやすい
トレッキングシューズの凹凸のある靴底だと多少なりとも滑りにくいし岩場でもグリップがある
ローカットミドルカットハイカットはそれこそ好みだけかと
トレランの人はローカットで劔岳でもどこでも行くしロッククライミングなんてローカットしかないし
アルパインシューズは雪山氷壁専用かと

699:底名無し沼さん
24/06/24 11:18:38.37 bCWJO+aQ0.net
>>697
運動靴のような靴とは具体的にどの様な靴ですか?
スニーカーと同じ部類とはどういう事ですか?
トレッキングシューズの事ではないのですか?
可能な限り具体的に答えてね

700:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdf-RazJ)
24/06/24 11:32:56.80 w7Km6OZE0.net
月曜の午前中に何でレスバ出来るの

701:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f74-8f2F)
24/06/24 11:33:39.67 QiNcCj/N0.net
平らな面だと接地面積の広い普通のランシューの方が滑りにくい
これは木道をメインに歩く尾瀬の歩荷も言ってる
でもラグがないと不整地に弱くなるからアウトソールを消しゴムみたいに柔らかくして
どちらにも対応させたのが最近のトレランシューズやハイキングシューズ

702:底名無し沼さん (ワッチョイ 4f6d-0FTL)
24/06/24 11:41:31.01 p/ncCye+0.net
登山始めようと思って見た目だけでカッコいいとadidasのテレックスAX4てのを買ったんだが
こういうのでいいですかね
登るのは中低山で山小屋泊とかしたいです

703:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
24/06/24 11:48:38.81 bCWJO+aQ0.net
>>701
尾瀬は鳩待峠から山の鼻以外はずっと平らな木道だから登山とは別だし
木道が滑るのは濡れた場合のみで接地面積で滑る滑らないは関係ない

704:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fed-XyBG)
24/06/24 11:50:41.39 CjMDIdeh0.net
キャラバンのC102SからアシックスGELトラブーコに変えたけど
衝撃吸収材の出来が雲泥の差で驚いた
石岩多めならキャラバンの出番もあるけど
これから買うならランニングメーカーのトレラン靴の方がいいよ
1万5千円くらい出せば各社ロードで実績のある衝撃吸収フォーム搭載のモデルが選べる

705:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
24/06/24 11:55:31.81 bCWJO+aQ0.net
>>072
日帰り低山ハイキングなら使えると思うが、山小屋泊の縦走だとちょっと不安かも
どちらかと言えば荷物少なめのスピードハイク向けなんじゃない?

706:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
24/06/24 11:57:11.30 bCWJO+aQ0.net
>>702
の間違い

707:底名無し沼さん
24/06/24 12:06:56.44 p/ncCye+0.net
>>706
そうなんですか
よく分からないまま買ってしまって

708:底名無し沼さん
24/06/24 12:08:42.58 QiNcCj/N0.net
>>703
接地面積は大いに関係あるでしょうが
何言ってんの君

709:底名無し沼さん
24/06/24 12:12:25.78 +51N8Z470.net
>>702
あなたが買ったのは間違いなく良い靴です。安心してください。

710:底名無し沼さん
24/06/24 12:14:11.73 zd6NmjNM0.net
これから始める人なんて、1万円台のビブラムメガグリップのトレランシューズで足に合うの+ゲイターで十分やろ。
続くかも分からんのに耐久性気にしたりとか、当たりが悪くて足痛くなりやすいミドル~ハイカットとかやめた方がいいと思う。
ローカット履き潰して気に入らないところがあれば、高い登山靴試していけばいいよ。

711:底名無し沼さん
24/06/24 12:19:24.48 +51N8Z470.net
>>705
ど素人がいい加減なこと言ってんじゃねーぞ

712:底名無し沼さん
24/06/24 12:33:33.14 pIhRHrEs0.net
単にクッション良いと言ってもバウンドするクッションか低反発枕みたいな衝撃吸収だけのクッションかにもよるな
最近流行りの窒素注入ミッドソールのバウンド性高い厚底トレランシューズで重量ある荷物背負い不整地歩くとかなりグラグラするはず
ハイキングシューズならバウンド性あるシューズもあるだろうが、アルパイン~トレッキング用登山靴のソールって普通は衝撃吸収だけでバウンドしないソール使うよな

713:底名無し沼さん
24/06/24 12:38:25.14 zKRLZVlf0.net
>>702
何が小屋泊まりだよ この恥知らず
上げ膳据え膳 寝床まで用意してもらって糞尿の始末まで金で解決し
自分は空身
小屋まで行き着けなければ1000円札から燃やして暖を取るのか?
危険で山を荒らすお前のような奴は靴がどうのこうの言う前に山に来るな

714:底名無し沼さん
24/06/24 12:46:02.09 QiNcCj/N0.net
ランニングの着地衝撃考えたら
登山の荷物程度大したことないでしょ

715:底名無し沼さん
24/06/24 12:52:47.92 CaQQHP3S0.net
>>713
ちゃんと薬飲めよ

716:底名無し沼さん
24/06/24 13:04:52.41 JYP6E3Om0.net
>>713
あなたのようなこそ泥よりはよっぽどマシです
こそ泥は山に来ないで、街も歩かないでください

717:底名無し沼さん
24/06/24 13:05:27.65 bCWJO+aQ0.net
>>710
これから始める人なら、なおさらトレランシューズではなくハイキングシューズやトレッキングシューズだろ
トレランシューズはちゃんと筋肉付けて、足運びができてからでないと不整地ではリスクが高い

718:底名無し沼さん
24/06/24 13:09:27.31 bCWJO+aQ0.net
ワッチョイ 8f7a-uW6V はど素人だから話聞かない方が良いな

719:底名無し沼さん
24/06/24 13:19:48.05 Cdlm+9L20.net
>>713
エエエエエエエエエエエエエエエエエ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
梅雨入りして貧乏日雇い土方猿大発狂www
これからしばらくは馬鹿の山からマスかく毎日かな?w

720:底名無し沼さん
24/06/24 13:25:52.94 p/ncCye+0.net
>>709
ありがとうございます
安心しました

721:底名無し沼さん
24/06/24 13:27:08.09 pIhRHrEs0.net
山登り未経験でも若くて運動部所属経験者なら運動能力高い人はいる訳で初心者って事よりも寧ろ初期投資額とそれをペイできる山登り即辞めした後のシューズの使い道が重要と思われ

722:底名無し沼さん
24/06/24 13:32:07.50 Cdlm+9L20.net
>>718
つーかそいつは登山板で最も有名な長靴爺という荒らしなんだが
お前のような新参に相手にしてもらい貧乏すぎて買えない登山靴をこき下ろす事で昇天してしまう病気のマスカキ猿だぞw

723:底名無し沼さん
24/06/24 13:33:15.08 9oWvI74r0.net
>>685
>>682だけどスカルパ履いてて山行外でちょっと山入る時の普段履き兼用で探してるのよ
言うように高くなったから無駄にソール減らしたくないので

724:底名無し沼さん
24/06/24 13:40:59.64 FmRxK9KS0.net
まあでも脳死盲信は俺も嫌い
自分がある人間のほうが好きだから最初は自分の手持ちの中で一番マシそうなソールの運動靴で登る
自分で経験して自分で選ぶ
こんなもんは登山に限らないけど、自分で判断できないやつはあかんな
初心者だから、とかは関係ない

725:底名無し沼さん
24/06/24 13:47:21.73 dqfU5XjS0.net
しまったインソール入れるの忘れてた!

726:底名無し沼さん
24/06/24 14:17:48.47 2CTQES4Gr.net
もうビギナーはとりあえずサロモンのローカットシューズでいいんじゃない
実売で二万円以下で買えるし量販店で豊富に売っているし今はサロモンが流行りみたいなところもあるし
だいたい二万円以下の靴はメーカー独自アウトソールが多いな
Vibramソールが無駄に高いコストになっているのか

727:底名無し沼さん
24/06/24 14:25:37.24 9oWvI74r0.net
>>726
自分はなに履いてんの?

728:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbd-ARk5)
24/06/24 16:54:53.70 bCWJO+aQ0.net
>>708
摩擦力には接地面積の広い狭いは関係ないの知らないのか?
ハイカーの体重は一定なんだから靴底の接地面積に関係なく靴裏と地面との間の摩擦係数だけで決まるんだよ
高校物理をしっかり理解してね

729:底名無し沼さん (ワッチョイ 4f95-W1iG)
24/06/24 17:01:38.16 ypowbL9I0.net
なんだか困ったちゃんぱっかりだねえ・・・

730:底名無し沼さん
24/06/24 19:05:07.69 zKRLZVlf0.net
>>717
> トレランシューズはちゃんと筋肉付けて、足運びができてからでないと不整地ではリスクが高い
どのようなリスクでしょうか?
逆に言えばハイキングシューズなどでは足運び??とやらがいい加減でも全然心配ないのでしょうか?
でしたら足運びできる人もみんなハイキングシューズ履いた方がずっと安全なのではないでしょうか?
是非詳しく教えてください

731:底名無し沼さん
24/06/24 19:08:26.40 zKRLZVlf0.net
>>728
もしかしてあなたは大型トラックは雪道に強いと思っていませんか?

732:底名無し沼さん
24/06/24 19:13:42.82 h1BIrKyNM.net
>>731
いつから人は車輪を回転させて進むようになったんだ?車椅子の方?
泥濘や雪道歩くのにはスリップしない様に靴底と足場を摩擦させない様に歩くのが前提だろうが

733:底名無し沼さん (ワッチョイ ffd7-WTBc)
24/06/24 20:27:12.20 GmXcu5Pq0.net
>>728
んなわけねえだろ
ちゃんと勉強しろよマヌケ

734:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd4-+inr)
24/06/24 21:22:21.95 JFAkKJzH0.net
>>731
世界一高い”馬鹿の山”から眺める景色は最高ですか?

735:底名無し沼さん
24/06/24 21:30:31.52 pIhRHrEs0.net
高校物理どころか小学校理科すら未習得な支離滅裂ぶりにでワロタ
ブランド及びモデル選びの話が出来る購入検討者向けに別スレ立てるのが良いかもな

736:底名無し沼さん
24/06/24 21:32:56.10 kgYwhEn+0.net
>>731
もしかしてあなたは最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合だと思っていませんか?

737:底名無し沼さん
24/06/24 21:38:54.50 tNuv3rq40.net
摩擦力に関しては平たい靴底全体の摩擦係数と凸凹面全体の摩擦係数のどちらが大きいかということじやないの
でどちらが大きいの?

738:底名無し沼さん
24/06/24 22:30:44.13 CuO5uPYE0.net
半年ごとに同じようなレスを見かけるのはなんでなんだろう。俺がボケてきてるのか?

739:底名無し沼さん
24/06/24 23:19:08.26 RKzMX7AxM.net
>>717
まあ、高尾山の参道とかなら運動靴で足りるが、土面だと滑るからね。
体が軽くて普段から走り回ってる子どもなら通用しても、大人はそうは行かん。

740:底名無し沼さん (ワッチョイ 8ff8-dMfi)
24/06/25 05:40:53.83 UdQ+3prw0.net
子供だましの屁理屈ですな

741:底名無し沼さん
24/06/25 08:45:45.65 E4470qKL0.net
ナイキのトレランシューズかっこいいね

742:底名無し沼さん
24/06/25 08:46:21.24 E4470qKL0.net
メガグリップのトレランシューズってオリンパス5以外にありますか

743:底名無し沼さん
24/06/25 09:10:11.90 SoqAInJO0.net
トレランシューズはコチラが本スレ
【トレラン】トレイルランニング総合【匿名】Part5
スレリンク(out板)

744:底名無し沼さん
24/06/25 09:21:03.10 NrS5jP6+0.net
>>739
いやいや
体重重い人ほど安定して歩けるらしいぞ>>617
を熟読してみろ
はらわたが捻れたらゴメンね

745:底名無し沼さん
24/06/25 09:30:51.43 SoqAInJO0.net
>>742
Hoka スピードゴート6、Topo MTN RACE3、結構あるがメガグリはアスファルト走ると磨減り早い

746:底名無し沼さん
24/06/25 09:32:27.09 fiUuRbRs0.net
トレラン総合を軽く覗いてみたら、競技ガチな匂いのする人多そうなところだった。

747:底名無し沼さん
24/06/25 09:37:20.18 SoqAInJO0.net
>>746
それ陸上競技板のこっちでは?
■【雑談】トレイルランニングスレ9【情報交換】■
スレリンク(athletics板)
登山キャンプ板の方は主にギアの雑談、陸上競技板のは大会や大会コースの話題

748:底名無し沼さん
24/06/25 09:49:30.47 fiUuRbRs0.net
そんなさらに魔境…T^T

749:底名無し沼さん
24/06/25 10:19:02.82 PlmYc+GO0.net
一部マナーの悪いトレイルランナーにいきなり声もかけずにすぐ側を抜かれたらびっくりする
スピードよりも安全第一で他の人に迷惑かけない様に走ってもらいたい

750:底名無し沼さん
24/06/25 10:36:54.81 NrS5jP6+0.net
>>749
後ろから明らかに速い人が来ているのに譲らないのはマナー違反じゃないのか?
気がつかないのなら耳が遠すぎる
引退してくれ

751:底名無し沼さん
24/06/25 10:40:14.58 AzjV5vE40.net
もう我慢できない!引退するわ!あばよ!

752:底名無し沼さん
24/06/25 10:43:42.63 PlmYc+GO0.net
>>750
登山者としてのマナーは後ろから早い人が追いついた場合は安全な広い場所で譲ること
ランナーのマナーは前の人に追いついた場合はスピードを落として一声かけて安全な場所で歩いて抜かすのことだ
マナーを知らないのならマナーを覚えてから山に来てくれ

753:底名無し沼さん
24/06/25 13:33:50.91 l5F1JB000.net
一回だけなら何でも良い
バスケするのにジョギングシューズでも一回なら問題ないだろ
何回もするなら踏ん張り効かないとか
そもそも靴がぶっ壊れるとか問題出る訳で
登山でも同じさ

754:底名無し沼さん
24/06/25 13:54:59.14 PlmYc+GO0.net
山の中で靴がぶっ壊れると悲惨だな
自分の足までぶっ壊れるかもよ
ジョギングシューズではせいぜい整ったコースの日帰りハイキングまでだな

755:底名無し沼さん
24/06/25 14:12:11.39 SoqAInJO0.net
別の靴用にカットしたやつをサイズだいたい同じだからとかで靴型に合っていないインソールを無理やり入れて、山中でアッパーと靴底繋ぎ目が破裂した話あったな
ファーストエイドキットにキネシステープがありグルグル巻きにして下山出来たらしいが
劣化具合は知らんが極めて危険

756:底名無し沼さん
24/06/25 14:13:09.04 UdQ+3prw0.net
空想の世界ですね

757:底名無し沼さん
24/06/25 19:05:26.15 0pcmyX/R0.net
HOKAの靴はアウトソールの踵側に大きく出っ張りがあるけど、登山では危険じゃないのかな。
山ではフラット着地が基本だから問題ないのか。
もし踵着地をしてしまったら転倒しそう。

758:底名無し沼さん
24/06/25 19:50:46.27 29+OJzOt0.net
ホカのなかでも一部特殊なシューズでしょ?
踵で着地しながら下り降りていくプロモーションビデオを見た覚えがあるけど、やっぱり流行らなかったのかな。

759:底名無し沼さん
24/06/25 20:14:51.77 VMnmtnB/r.net
>>744
なにそれこわい

760:底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa2-N+ic)
24/06/25 23:09:05.41 SoqAInJO0.net
>>757
カハやトレイルコードの事なら寧ろ踵着地からのロッカーに対応したデザインでしょ

761:底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbd-TuNK)
24/06/26 00:32:43.77 vxPc69yH0.net
HOKAってアメリカの原野を脚長のアメリカ人が速歩で歩く用途かなんかに見えるが?

762:底名無し沼さん
24/06/26 02:01:38.52 +cCopZsC0.net
ホカは名前や見た目がダサくて買う気になりましぇん

763:底名無し沼さん
24/06/26 02:11:06.91 xTGKbzKv0.net
濡れた木の根っこ、ぬかるみの急斜面、ぬるぬるの木道
屋久島トレッキングに耐える登山靴が日本の登山靴の標準であろう

764:底名無し沼さん
24/06/26 05:12:27.52 G15X+kM/0.net
そんな靴は長靴しかないであろう

765:底名無し沼さん
24/06/26 07:11:20.91 gIXGM94+0.net
ハイキングの弁当と格好
URLリンク(o.5ch.net)

766:底名無し沼さん
24/06/26 07:12:03.13 gIXGM94+0.net

URLリンク(o.5ch.net)

767:底名無し沼さん
24/06/26 07:13:51.87 gIXGM94+0.net
一方
ある国では…
URLリンク(o.5ch.net)

768:底名無し沼さん (ワッチョイ 3f77-bZiS)
24/06/26 07:16:55.47 gIXGM94+0.net
苛酷さ極まるハイキング
くつも装備も選びに選び
文明の乗り物など!
sssp://o.5ch.net/23is2.png

769:底名無し沼さん
24/06/26 07:53:38.93 JZofaTvo0.net
ハイキングとピクニックと歩荷を全部一緒にしてる脳足りんが居る
登山経験無い老人ニートであろう

770:底名無し沼さん
24/06/26 10:28:42.79 Qkv2FzIa0.net
>>617
346 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2024/06/25(火) 11:28:18.77 ID:OytXFtgK
重量ある方が滑りにくいんだったらアルペンスキーで軽量な日本人が優勝しまくってるよ
高校2年生で学ぶことだと思うが
349 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2024/06/25(火) 12:38:51.34 ID:W3GyS9ZF [2/3]
むしろデブのが転び易い
満員電車で立ってるデブはすぐよろける
350 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2024/06/25(火) 12:58:42.29 ID:OUj6Z+AP
腹に重りがついてるからですか?

771:底名無し沼さん
24/06/26 10:42:08.03 y/g6sL0G0.net
転ぶ転ばないは単に運動能力の差だよ

772:底名無し沼さん
24/06/26 10:52:20.64 hPtKTZtl0.net
もはや分裂病だな
わざとかもしれんが論点がすり替わりまくりだし、アルペン競技に雪上でスリップして転けるレベルの人はまずエントリーすら無理だしな
いつの間にか電車の中に舞台が変わってるし、体重重い方が慣性の法則は大きく働くから体重重い方が電車のカーブや速度調整の影響受けやすいの当たり前だし
高校物理以前に小学中学年理科すら修めてないんじゃあな
馬鹿がスレ全体を陳腐化させんだよ

773:底名無し沼さん
24/06/26 10:54:33.72 y/g6sL0G0.net
ワッチョイ 8f7a-uW6Vは運動能力も知力も低そうだ

774:底名無し沼さん
24/06/26 11:08:13.79 y/g6sL0G0.net
まあ、>>617の理論も間違ってるけどね

775:底名無し沼さん
24/06/26 23:20:38.41 kFxH3QEO0.net
ハンワグ買ったー
最高だった

776:底名無し沼さん
24/06/26 23:21:18.89 hPtKTZtl0.net
>>775
バンクス?

777:底名無し沼さん
24/06/26 23:32:58.95 vxPc69yH0.net
>>775
あれは確かカカトの飛び出し多めタイプ対応ではなかったかな?
後に変わってるかもしれないけど。

778:底名無し沼さん
24/06/27 01:20:03.44 AhpLbYKr0.net
>>753
>>754
説得力ある

779:底名無し沼さん
24/06/27 08:04:16.51 YozZZRs00.net
>>775
YUKON

780:底名無し沼さん (ワッチョイ bf6d-738c)
24/06/30 07:42:14.78 5i9K5rTG0.net
初めてトレッキングシューズ履いて試しに町を5kmほど歩いてみた
そしたら小指の横が水脹れになった
つま先は1cmは余裕ある大きさ選んだからシューズが小さいわけじゃないと思う
これって履きなれてシューズも多少柔らかくなったら改善するものなの?

781:底名無し沼さん
24/06/30 08:56:28.03 xqGiOdFD0.net
サイズが大きすぎる靴あるある

782:底名無し沼さん
24/06/30 09:00:56.19 5i9K5rTG0.net
>>781
え?
小さいじゃなくて大き過ぎても水膨れになるの?

783:底名無し沼さん
24/06/30 09:59:32.43 aVczUVZCd.net
水ぶくれは圧迫だけじゃなくて指同士が擦れることでもなるから、サイズが大きくても当然なる
防水靴ならゴアテックスでも蒸れるから、中が湿って指の摩擦係数があがると、まめや水ぶくれになりやすい
その靴履き続けるなら、5本指ソックス履くか、潤滑クリーム塗るかするといいね

784:底名無し沼さん
24/06/30 10:23:47.30 UCBY0hkb0.net
これどうかな
URLリンク(store.alpen-group.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

785:底名無し沼さん
24/06/30 10:33:58.13 5i9K5rTG0.net
いろいろアドバイスありがとう
試してみるよ

786:底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-shwJ)
24/06/30 16:01:23.65 hIKN+jjRM.net
>>780
きっちり合っているなら擦れようがないから、先のすぼまりが少ない水泳向きの足型に、先すぼまりの強い靴の型が合ってないということ。
可能性としては、緩すぎて中で動き回って結果として当たることもないではないけど、それなら「ガバついている」と露骨に感じるはず。

どこの何なのか書けば、たまたま同じ体験がある人から対策とか提案があるかも。

787:底名無し沼さん
24/06/30 16:17:06.97 IC1kHlC40.net
4Eとかの幅広靴を履いてみれば

788:底名無し沼さん (ワッチョイ bf6d-738c)
24/06/30 16:24:39.17 5i9K5rTG0.net
>>786
買ったのはadidasのテレックスAX4て言うやつです
普段は26.5の靴履いてるので27.0を購入
足幅は狭い方だけど履いてるとき小指側が当たる感じで
あとで見たらその部分が水膨れになってました

789:底名無し沼さん (オッペケ Sr23-UkJG)
24/06/30 16:27:20.33 kN+8kVaer.net
足幅が狭いかどうかは靴屋や登山用品店でちゃんと計測してもらえ
勘違いしている場合もあるから

790:底名無し沼さん (ワッチョイ a37d-v7AX)
24/06/30 17:04:37.20 LDZQ2c8K0.net
太って土踏まず潰れてる人はまず痩せなきゃいけません

791:底名無し沼さん
24/06/30 17:32:59.56 pcKtQrbV0.net
テレックスはAX2から継続して履いてるが、親指でなく小指か
おそらく下りで出る症状だろう。
考えられるのは紐が緩い。足が前に行かないようにきっちり締めましょう。
テレックスのインソールは案外に硬い。インソールならしが必要で日常履きスニーカーにインソール入れ替えて数日馴らそう。
履いてるうちにアッパーも多少緩む。そのうち慣れる。
擦れる前提でウール靴下を履こう
  こんな所かな。

792:底名無し沼さん (ワッチョイ bf6d-738c)
24/06/30 17:50:25.09 5i9K5rTG0.net
>>791
あ、それあるかもです!
痛みが出ないよう紐を緩くしめてた
これがもしかしたら逆に悪かったのかも

793:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f91-2Kdk)
24/06/30 19:59:40.67 xqGQvxA90.net
普段履きより大き目買うのが分からない。
デカ履き文化ですね。

794:底名無し沼さん
24/07/01 01:54:38.63 k68HoeUHM.net
何を買って良いか分からん奴は
モンベル行って400っていうのを買え
富士山行きたいなら400のゲーター付きを買え
無雪期ならもうそれで日本中何処でも大丈夫だ

795:底名無し沼さん
24/07/01 06:23:49.71 v7yYoP7v0.net
>>794
ずいぶんゴツい靴ですね
やはり普通の運動靴よりこのような登山靴っぽい靴の方がよいのでしょうか?
足首を覆っていたりすることでどのように山歩きによいのかとか是非詳しく教えてください
運動靴で行くと何かまずいことでもありますか?

796:底名無し沼さん
24/07/01 08:19:57.40 YYHIxREp0.net
運動会のハチマキと一緒で山歩きに気合いを入れる効果があるんじゃないか

797:底名無し沼さん
24/07/01 08:33:07.88 e/dMnl1u0.net
>>795
滑るよ

798:底名無し沼さん
24/07/01 09:00:37.54 RBv/qgV20.net
>>795
小石や砂が靴の中に入りやすい
岩や枝にぶつけた時に痛い
水たまりを歩く時に中に水がしみ込まない

799:底名無し沼さん
24/07/01 09:13:01.81 v7yYoP7v0.net
>>797
400の方は少し硬めの靴底で濡れた岩などでは滑りやすそうですが大丈夫ですか?

800:底名無し沼さん
24/07/01 09:13:35.43 Vjx9kByZ0.net
>>795
アドバイスもらってるのに信じられないなら運動靴で行ってみればいい
そして身をもって経験すればアドバイスされた意味が分かるのでは?

801:底名無し沼さん
24/07/01 09:17:30.00 v7yYoP7v0.net
>>798
石は入りやすいですよね
モンベル程度の足首の様子でも石はまあまあ入ってきますよね
靴を脱ぐのが面倒で少し石が入ってこないからといって大きく有利とは言い切れないのではないですか?
深い水たまりの場合かわりないですよね
ゴツい分乾きにくいのでは?

802:底名無し沼さん
24/07/01 09:21:44.07 Vjx9kByZ0.net
>>801
そこでビブラムソールの長靴ですよ、水たまりも歩けるし小石も入らないスーパーです

803:底名無し沼さん
24/07/01 10:42:25.54 RBv/qgV20.net
>>801
ズボンのすそを靴の足首部まで被せれば砂や小石は、ほぼ入ってこない
靴の中に水が入る様な深い水たまりや増水した川を徒歩する時は靴を脱いで渡るか諦めて引き返せば良いが
そういう場所に行くならなおさら運動靴はやめとけ

804:底名無し沼さん
24/07/01 11:45:26.23 BoEcufYqd.net
>>801
わかった。
あなたは運動靴で行ってください。
てか、この質問で終わらせる面倒くさい文章ってアイツか?

805:底名無し沼さん
24/07/01 12:12:28.29 KAPqNBco0.net
>>791,792
ガタついて当たるとかかね。
まずは「ちゃんと締めて様子見」かな。
写真で見ると最大幅はそう狭くないタイプかな。
だけど、長いつま先下りはないはずの町中でとなると、甲の前の方が高すぎて前にズレるのを防ぐ押さえが効いてないことになるね。
履いて立ったときに楽とかで勘違いして、緩すぎで足がガタガタ動き回っちゃうのを選んじゃったとかもあるかな?

806:底名無し沼さん
24/07/01 12:27:07.15 IyoUh0030.net
>>799
登山靴であっても絶対に滑らないと言うわけじゃなく、運動靴よりは滑りにくいと言うこと
まぁ、こう言うことはわかった上で敢えて発言してるんだろうけどね、目的はわからないけど

807:底名無し沼さん
24/07/01 13:19:02.21 RBv/qgV20.net
>>799
トレイルグリッパーは湿潤状態の石板の上での滑りやすさのテストで一般的なソールより滑りにくいとなってる
アウトソールのゴムは柔らかめになってるけど、ひょっとしてシャンクの硬さの事言ってるのかな?

808:底名無し沼さん
24/07/01 13:22:14.31 RBv/qgV20.net
>>799
少し硬めの靴底では濡れた岩などでは滑りやすいという根拠を是非詳しく教えてください

809:
24/07/01 13:26:58.90 pyhwdp340.net
極論自分に合った靴履けばなんでもええやろなんでそんな意見を押し付けたがるんだしかし長靴とかスニーカーとかはスレチってことに気づかないやつは総じて頭が悪い

810:底名無し沼さん
24/07/01 13:51:08.53 smm3Ii0w0.net
まあ現実にハイキング程度の通常登山で登山靴なんか必要ないからでしょ
ぼちぼち適当に始めて自分で必要性を感じてからでも充分間に合うのに
脳死で登山靴は絶対必要だーみたいなアナウンスするからかな

811:底名無し沼さん
24/07/01 14:02:11.70 v7yYoP7v0.net
>>810
ハイキングを脱する山とはどこになるでしょう?
私も始めたころ登山靴を履いた時期もありましたが、今はきちんとしたアイゼンを付ける時以外必要性を感じません
鳳凰テント泊はハイキングですか?
塩見日帰りはハイキングですか?
南アルプス鋸から塩見までのテント泊縦走はハイキングですか?
前穂北尾根はハイキングですか?
西穂 槍ヶ岳テント縦走はハイキングですか?
北鎌尾根はハイキングですか?

812:底名無し沼さん
24/07/01 14:19:34.93 smm3Ii0w0.net
>>811
定義に興味はないので自分でしてください
いきなりアルプス行くならそれは登山靴必要かもしれないですね
言いたいのは消費者は消費者らしくあればいいので別にメーカーや店員の言われるがままである必要はないということかな
とりあえず自分で試せる訳だから運動靴なら
運動靴にも色々あるしトレランシューズからコートスニーカーまで
靴の裏見たらアホじゃない限りだいたい分かるでしょ

813:底名無し沼さん
24/07/01 14:28:51.31 v7yYoP7v0.net
>>812
> 靴の裏見たらアホじゃない限りだいたい分かるでしょ
そうですね
硬い靴で靴が曲がりにくいので詰まった泥はちっとも排出されないで
すぐに滑りやすいことこの上ない靴になりますね
乾いていればどんな靴でも滑りにくいので、ねばねばの土などでは登山靴は最悪ですね

814:底名無し沼さん
24/07/01 14:37:29.95 smm3Ii0w0.net
>>813
いやだからそれもケースバイケースでしょ
極端な言い方は逆に伝わらないかもですよ
登山靴に親殺されたなら仕方ないけども
まあ個人的には分かりますよ、登山靴なんて必要だったとしてもそれはもう玄人だから
初心者にやたら勧めるのが整合性がないのよね
デメリットのほうがどう考えても大きい

815:底名無し沼さん
24/07/01 14:37:50.84 RBv/qgV20.net
>>813
意味不明なのでもっと具体的に述べよ
登山靴は泥を排出しやすい様にブロックが大きくなってがなぜ滑りやすい?
乾いていればとねばねばの土の関係性は?

816:底名無し沼さん
24/07/01 14:42:05.28 RBv/qgV20.net
>>811
行ったこともないのになぜそのような嘘をつくのですか?
是非詳しく教えてください

817:底名無し沼さん
24/07/01 14:54:58.63 wVZbWV4o0.net
お前ら 遊ばれてることに気づこうな

818:底名無し沼さん
24/07/01 15:37:33.82 FWn0ArIK0.net
HOKAのスピードゴート、400kmほどでソールの凸凹が無くなった。
やっぱ耐久性ないのかな?普通の登山靴は400km程度じゃソールなくなったりしない?

819:底名無し沼さん
24/07/01 15:59:28.39 YYHIxREp0.net
>400kmほどでソールの凸凹が無くなった。
そうなるまで履いてたってことが信じられない
現実的な寿命はその半分でしょうね

820:底名無し沼さん
24/07/01 16:03:33.06 RBv/qgV20.net
>>818
ものにもよるが経験では600km程度は持つと思われる

821:底名無し沼さん
24/07/01 16:53:19.59 BoEcufYqd.net
やっぱ、やたら質問系で来るヤカラだった。何したいんだろ?

822:底名無し沼さん (ワッチョイ bb96-vrfY)
24/07/01 17:17:17.23 FWn0ArIK0.net
安いからすり減ったら買い換えればいいかと思ってたけど、
流石に2, 300kmでダメになると頻度高すぎだなぁ。
耐久性も考慮して探し直すか。

823:底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5lZs)
24/07/01 17:22:53.36 RBv/qgV20.net
>811
昔はこんな感じの登山靴にウールのニッカボッカが多かった
URLリンク(img.aucfree.com)

>私も始めたころ登山靴を履いた時期もありましたが
ってのはこういう登山靴の事なのか是非詳しく教えてください

824:底名無し沼さん (ワッチョイ e3a9-nmSB)
24/07/01 19:13:57.03 YYHIxREp0.net
その手は桑名の焼き蛤

825:底名無し沼さん (ワッチョイ a37d-v7AX)
24/07/01 19:19:33.94 o8NpPAzc0.net
この履き口のふわふわは合皮が多いけどやはり元は薄い皮製なの?

826:底名無し沼さん (ワッチョイ 6a74-aj25)
24/07/01 19:44:43.57 qYonpyKX0.net
300kmほど山行してソールがほとんど減ってなくて驚いてるよ、数ヶ月前から登山を始めた俺の場合
ランニングだと300kmで踵外側がけっこう減るからね

827:底名無し沼さん (ワッチョイ decb-nMe1)
24/07/01 20:26:52.38 3GFTH5fD0.net
>>818
同じグリップ力なら減りも大体同じと考えていい
あとこのスレの爺さん達はトレランシューズ否定派でカチカチ靴で亀さんみたいな遅さでチマチマ歩くから
ソールの減りの話なんかあてにしない方がいい

828:底名無し沼さん
24/07/01 21:35:00.38 qZrJejop0.net
競技にも使われるようなシューズを400kmも履ければ十分に使い倒しているだろ
もう買い換えろよ
そういえばNHKのTJAR番組でHokaを履いていた人が靴が壊れて苦労していたな

829:底名無し沼さん
24/07/02 09:35:17.43 Ral+KRhq0.net
>>825
もちろんだよ
表面がツルツルで薄いやつもあるし、スエードみたいなやつで薄いやつもある
中のスポンジが、たまに加水分解してボロボロに崩れるやつがあるから、見極め大事な

830:底名無し沼さん
24/07/02 10:30:37.06 R3lPB/HA0.net
ハーフマラソン×20回と考えれば400km走れりゃ十分だな
ラグ凹凸が約半分残っていた200km辺りがグリップの寿命
SGは磨り減り速めなメガグリだからな
ハーフマラソン×20回と考えれば200kmも使えりゃ十分だろ

831:底名無し沼さん
24/07/02 10:31:23.62 R3lPB/HA0.net
すまん最後の行は書き間違い
読み捨てて

832:底名無し沼さん
24/07/02 11:43:24.24 vkLB6YPC0.net
617 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ caa2-5zzk)[sage] 投稿日:2024/06/22(土) 02:23:23.30 ID:2zX59D2O0 [1/5]
体重軽い人の方がスリップしやすいの知らないのかな
ある程度の体重ある方が靴底の凹凸が道の凹凸に喰い込みグリップするよな
ガッチリ体型の男性が転けてるのあまり見ないのは運動能力以外に体重の影響もある
登山靴サイズが合ってなくて足裏と靴の間に隙間があっても靴底全体の面に体重が乗らないから滑りやすい
登山靴店の山道模型で試し履きして滑る靴でもジャストフィットサイズの同じ靴なら滑らなかったりする
慣れや技術も関係あるだろうが、子供や小柄な女性が転びやすいイメージあるのも体重の軽さを懸念するわ

833:底名無し沼さん
24/07/02 13:17:17.46 AFO7Y4No0.net
>>832
は間違ってるけど相手しないで無視しましょう

834:底名無し沼さん
24/07/02 13:31:10.68 2HIhmVZEM.net
勝手に人の書き込みを無断転載して間違っているとか辞めてほしいね
極端に運動神経悪いチビとデブが能力無いのを自覚してないだけだと思うが

835:底名無し沼さん
24/07/02 13:39:44.44 AFO7Y4No0.net
例の人が無断転載してたから無視しましょうと言っただけ
あの内容は実際間違ってるから間違ってると言っただけ
ああいう間違った根拠のない非科学的な見解は辞めてほしいね

836:底名無し沼さん
24/07/02 16:22:41.82 CkXOtJhAH.net
体重軽い方が止まりやすい

837:底名無し沼さん (ワッチョイ d317-elfY)
24/07/02 17:26:46.79 1QNpXTzx0.net
他人に聞いて反論するだけの知識があるのだから、聞く事ないわね

838:底名無し沼さん
24/07/02 18:18:31.43 p+IZsU9Y0.net
アスファルトよりも登山道の方が基本的に柔らかいから、同じ距離なら登山の方がソールが減りにくいと、俺は見ている

839:底名無し沼さん
24/07/02 20:16:28.47 LcS/uVrS0.net
プロレスの谷津嘉章が糖尿で足切断したが膝残ってるので義足でプロレスラーやってる
足首より膝を故障させないほうが大事っしょ。ハイカットが足首保護と言ってる奴いるが疑問しかない。
ちな、引退した武藤敬司は両ひざ人口関節という恐ろしさ

840:818
24/07/02 20:59:52.50 nAkZ42mG0.net
トレランシューズ色々試着して、フィット感のよかったTopoのウルトラベンチャー3に買い替えてみた。
ソールの耐久性は色々見比べたけど、程度の差はあれ倍くらい持ちそうなものはなかった。
ローカットの登山靴も見てみたけど、そっちの方がやっぱりラグが硬くて深かったので長持ちしそうではある。

841:底名無し沼さん
24/07/02 23:45:03.35 R3lPB/HA0.net
>>840
ウルトラベンチャー3はラグが平べったくて浅めなアスファルト対応仕様だよな
メガグリはアスファルト走るとすぐに磨り減るがXS Trekevoはあまり磨り減らないね
2はもうちょい角ばったラグだったのになんで変えたかな
あとモデルにもよりきりだがトレランシューズは母指球あたりがクッション厚めでハイキングシューズは踵がクッション厚めな傾向だから使い方選ぶね

842:底名無し沼さん
24/07/03 09:06:56.46 vLSgIWn90.net
>>839
ハイカットが捻挫予防になるというエビデンスが無いのと同様に
登山においてハイカットが膝故障の原因になるというエビデンスは無い

843:底名無し沼さん
24/07/03 09:16:14.34 vLSgIWn90.net
2010年に発表された研究では、登山者を対象に、ハイカットシューズとローカットシューズの着用と足関節捻挫リスクの関係を調査しました。その結果、ハイカットシューズを着用した登山者の方が、ローカットシューズを着用した登山者よりも足関節捻挫のリスクが低いことが分かりました。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

844:底名無し沼さん
24/07/03 09:28:30.89 XkGQoRvf0.net
ハイカットかローカット論争で結論は
ミドルカット履けばすべて解決てことじゃないの?
どちらのメリットもある

845:底名無し沼さん
24/07/03 09:32:01.30 vLSgIWn90.net
ハイカットが良いかローカットが良いかは人それぞれ
自分に合った靴、山道に合った靴を選ぶと同時に
山登りに必要な筋力アップを目指すのが重要

846:底名無し沼さん
24/07/03 09:41:20.08 k+8KRQ7v0.net
無限ループだが歩行技術によるよな
一見ハイカットでも足甲から足首周りがゴム長靴みたくグニャグニャに柔らかいなら捻挫防止効果ないだろうし、Salomon Ultra4みたく甲をガッチリ固定するベルト付いたローカットなら捻挫防止効果あるんだろうし
細かい横ブレ連続を原因とする膝痛なら足首周りが覆われている方が若干なりとも何も無いよりは安定するはず

847:底名無し沼さん
24/07/03 09:46:51.32 XkGQoRvf0.net
山岳高地民はタイヤの切れ端で作ったサンダルで岩山登るけど
それを我々はマネできないからな

848:底名無し沼さん
24/07/03 09:48:53.66 r4v1+Tqh0.net
>>844
どちらのデメリットもある、とも言えそう

849:底名無し沼さん
24/07/03 10:58:34.11 vLSgIWn90.net
ハイカットシューズは、足首周辺をしっかりとサポートすることで、足首関節の感覚を高め、プロプリオセプションを向上させる効果があるとされています

850:底名無し沼さん (ワッチョイ abc7-Nx23)
24/07/03 16:52:52.54 sG6qQWB60.net
外傷から守る防具だよ。

851:底名無し沼さん (ワッチョイ aba4-QPix)
24/07/03 17:00:23.12 x3QSp12e0.net
どっちもどっちなんてくだらない
ローカットは上級者が選択するもの
初心者は選択したら駄目
水小石の侵入防止、踝の保護
これだけでローカット選ばない理由に十分すぎる

852:底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-ziIc)
24/07/03 17:07:04.67 bAYb+eBe0.net
いろんな靴を実際履いて使ってみないと、自分に合う靴がわからないジレンマ。というか、気になるもの履いてみないと落ちつかない性。

853:底名無し沼さん (ワッチョイ 2f95-AtpF)
24/07/03 17:21:35.47 RcK/eZ9A0.net
滑落した時にはローカット靴は確実に脱げるぞ。
それでどうやって生きて帰るか考えろ。by 元小屋のあんちゃん

854:底名無し沼さん
24/07/03 17:29:11.49 vLSgIWn90.net
ローカットの自由度を取るかハイカットの安心感を取るか
身体能力に自信がなく怪我したくないならハイカットやミッドカット
普段からランニングしてて山道でも颯爽と行きたいならローカット
山の楽しみ方も人それぞれなんだからどれが正解かは無いけど
装備不足で怪我をして他の人に迷惑かけないようにするのは大切

855:底名無し沼さん
24/07/03 17:48:39.00 vLSgIWn90.net
>>853
滑落しなくてもローカットだと脱げる可能性あるね
大キレットやジャンダルムなんかで靴が脱げて奈落の底に飛んで行って
しょうがないから靴下で痛い目にあいながら下山した人もいるらしい

856:底名無し沼さん
24/07/03 18:44:25.00 iuZHDNTe0.net
登山を始めて約半年、日帰り数時間の山行を30回ほどして来たけど、ローカットで危険や不便を感じたことはないな

857:底名無し沼さん
24/07/03 18:59:51.87 bAYb+eBe0.net
藪漕ぎするような足元見えない場所はハイカット。足元見える道なら何でもいいってのが自分の大雑把な考え方。

858:底名無し沼さん
24/07/03 19:37:15.97 n29q2X7md.net
>>846
足首が横振れするから力が分散して膝の負担が減るんだが頭大丈夫?

859:底名無し沼さん (ワッチョイ 3aa2-Lzle)
24/07/03 21:22:51.53 k+8KRQ7v0.net
>>858
腸脛靱帯炎 でググれカス

腸脛靱帯炎とは
膝の外側が痛いのであれば、腸脛靱帯炎(別名:ランナー膝)が考えられます。腸脛靱帯は変わった組織でして、骨盤から大腿骨を通って膝の外側に下ろした薄い膜となり、大腿部の筋肉を抑える役割を果たしています。腸脛靱帯炎は、その膜が膝の出ている所で擦れ続けたり、強く擦れることによって痛みが生じます。練習量や横ブレが大きくなると、痛めやすくなります。
トップランナーでも疲れてくると、横ブレによって腸脛靱帯炎になります。先日の夏合宿で痛めたランナーが結構いましたからね。
引用元 アルペングループHP

860:底名無し沼さん
24/07/03 22:25:19.30 n29q2X7md.net
>>859
だから足首固定したら膝のブレが更に大きくなるからまずいんだろうが
本当に頭悪いなお前

861:底名無し沼さん
24/07/03 23:09:23.83 k+8KRQ7v0.net
現実逃避は辞めて 早く退場しろよ
同じだよバカ
頭大丈夫か
←こいつマジで頭悪いんだな
書いてるからなんなんだよ本当に頭悪いなお前
頭悪すぎて話が嚙み合わないな
総じて頭が悪い

862:底名無し沼さん
24/07/03 23:14:26.52 k+8KRQ7v0.net
足首を固定すると膝のブレが更に大きくなるとかどんだけ歩きが雑で体固いんだよ
足首固定でテコが働いて膝が痛むなら単に型とサイズ合ってないだけ
店員に頭悪いの見抜かれて試し履き当たりが痛くならないオーバーサイズ買わされてんだろ

863:底名無し沼さん
24/07/04 00:11:41.34 +1rJmRUG0.net
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

864:底名無し沼さん (ワッチョイ a327-KfJZ)
24/07/04 06:06:05.66 /a6nTrkH0.net
足関節、膝関節グラグラさせながらタコ踊りしながら登山ですか

865:底名無し沼さん (ワッチョイ 8610-aj25)
24/07/04 08:04:38.90 UpvqypR+0.net
TJARで皆ローカットなのはなぜ?
1.超長丁場の山行であってもローカットで十分だから
2.出場者が屈強な筋肉を持っているから
3.意外とアスファルト路が多いから

866:底名無し沼さん (ワッチョイ 07c6-69O/)
24/07/04 08:09:59.44 I34eyAzH0.net
走るからだろ

867:底名無し沼さん (オッペケ Sr23-UkJG)
24/07/04 08:14:27.17 y/AsjUhir.net
まあ登山ヘタはハイカット履けば良いということだろ

868:底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5lZs)
24/07/04 08:14:41.28 q47r30P60.net
>>860
足首を固定すれば膝を傷めやすいという根拠が乏しいな
足裏が地面に固定されていて、なおかつ足首が固定されているなら、膝に力が集中するが
ここでの話は足裏は固定されてないから成り立たないのでは?
きっちり説明できる根拠を示せないのに頭悪いと言い出すのははおかしい

869:底名無し沼さん
24/07/04 08:26:01.81 p8OCGHFLd.net
>>863
あら、やだ。才能を感じるわ。

870:底名無し沼さん
24/07/04 09:49:31.74 4egamIyt0.net
難しく考えすぎなんだよ
歩きづらければそれはその分身体に負担がかかってる
人間の身体は素直だからそのように出来てる
ハイカットでそんなに歩きづらくないのであればハイカットで問題ない

871:底名無し沼さん
24/07/04 10:02:16.78 2FhDHRLe0.net
>>865
雨の日も走るから、ローカットは体温で乾きやすい

872:底名無し沼さん
24/07/04 10:17:36.07 gLGrpuTc0.net
>>868
これでいいか?
URLリンク(www.sciencedirect.com)
URLリンク(www.sciencedirect.com)

873:底名無し沼さん
24/07/04 10:31:02.99 bRgj4/Lp0.net
雨の日に汗かいて泥ついたらまず乾かないよな?
アンクルからも入ってくるし
どうしてんだろ

874:底名無し沼さん
24/07/04 10:38:30.01 vd/V7NRI0.net
ハイカット登山靴で足首を固められると膝を痛めるとか単にフラットフッティングが出来ていないだけだろ
平地歩行用の靴と岩稜登攀用の靴は歩き方を変えないと不具合が起きるのは当然

875:底名無し沼さん
24/07/04 10:42:16.48 vd/V7NRI0.net
ハイカット足首固定靴→上へ進む用の靴
ローカット足首自由靴→前へ進む用の靴

876:名無し募集中。。。
24/07/04 10:46:59.08 rm33hH2K0.net
やっぱサブの意味も込めて両方持ってって登るべきだね

877:底名無し沼さん
24/07/04 11:00:40.77 6kRBlm0r0.net
>>874
あなたは岩稜登攀でもホワイトカラーエグゼンプションフラットフィッチングしながら歩くのですか?
凄い技術ですね
> 不具合が起きるのは当然
>>617 体重軽い人の方がスリップしやすいの知らないのかな
同じ匂いを感じる言い回しですね
さて登りの場合ハイカットであろうと運動靴であろうと歩き方はほぼ同じですよ
逆にそのホワイトカラーエグゼンプション何ちゃらをしない歩き方でどう歩けというのか聞きたい
つま先立ちで永遠山頂まで歩くのか?

878:底名無し沼さん
24/07/04 11:02:05.49 T1xRP3FHr.net
くるぶしの強打って結構痛いよな?その後の行動に影響するレベルで。そういう意味でもミッドかなぁやっぱ。

879:底名無し沼さん
24/07/04 11:04:55.36 6kRBlm0r0.net
>>874
いや
逆だったか
ハイカットこそ永遠つま先立ちで山頂まで行けるのか
なぜならカチカチ靴底ハイカットで細かいスタンスも余計な力を必要とせず楽ちんなんだろ
ハイカットでホワイトカラーエグゼンプションフラット何ちゃらなんて必要ないだろ

880:底名無し沼さん
24/07/04 11:13:37.30 NXZot1590.net
>>878
足首固定とか言ってる奴
嫌なら上締めなきや良いだけなのに
何で必死にローカットなんだろうね

881:底名無し沼さん
24/07/04 11:23:53.27 wlDTalQo0.net
>>873
トレランは水抜けがいいのが前提
ゴアのローカットトレランシューズなんて意味不明なモデルは無用

882:底名無し沼さん
24/07/04 11:25:17.09 6kRBlm0r0.net
>>880
そんなことするくらいならはじめから軽快出しなやかなくつを履くよ
何でそんなことまでしてハイカット履くんだよ

883:底名無し沼さん (ワッチョイ bf6d-HpUb)
24/07/04 11:51:17.19 7pc+KneR0.net
だから何度でも言うけど
ミドルカット選べばすべての問題に対処できる

884:底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5lZs)
24/07/04 12:13:14.83 q47r30P60.net
登山におけるハイカットシューズと膝への負担:エビデンス
登山において、ハイカットシューズがローカットシューズよりも膝への負担を軽減する可能性を示唆するエビデンスはいくつか存在します。以下、代表的な研究と考察をご紹介します。

1. 足首サポートと膝への影響

研究:
タイトル: 登山における足関節サポートシューズの効果:ランダム化比較試験
著者: Hiemstra et al. (2017)
内容: 足首サポートシューズを着用した登山者は、ローカットシューズ着用者と比較して、膝関節への負荷(最大膝関節屈曲モーメント)が有意に低減したことを示しました。
考察: 登山では、足首への負担が大きくなる場面が多くあります。足首サポート機能のあるハイカットシューズは、足首の動きを制限することで、膝への負担を軽減する可能性があります。

885:底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5lZs)
24/07/04 12:14:03.12 q47r30P60.net
2. 足関節機能と膝関節損傷リスク

研究:
タイトル: 登山における足関節機能と膝関節痛の関係:前向きコホート研究
著者: Lau et al. (2016)
内容: 足関節機能が低下している登山者は、膝関節痛を発症するリスクが高いことを示しました。
考察: 足関節の安定性を高めるハイカットシューズは、足関節機能の低下を予防し、ひいては膝関節痛のリスクを軽減する可能性があります。
3. 捻挫予防と膝への影響

研究:
タイトル: 登山における足関節捻挫の発生率とハイカットシューズ着用との関連:メタアナリシス
著者: Zhang et al. (2018)
内容: ハイカットシューズを着用した登山者は、ローカットシューズ着用者と比較して、足関節捻挫を発症するリスクが有意に低減したことを示しました。
考察: 足関節捻挫は、膝への負担増加や膝関節損傷のリスク上昇につながる可能性があります。ハイカットシューズによる捻挫予防は、間接的に膝への負担軽減効果をもたらす可能性があります。

886:底名無し沼さん (ワッチョイ 2f95-AtpF)
24/07/04 12:40:14.98 +1rJmRUG0.net
(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠) .。oO(ハイカットのエビフライはまだ食ったこと無い…)

887:底名無し沼さん (ワッチョイ 074b-Hm2H)
24/07/04 12:45:55.35 pBhfM+LL0.net
>>881
水は抜けても泥は抜けないってことでは?

888:底名無し沼さん (ワッチョイ 0abe-th25)
24/07/04 12:59:03.90 fpKGqGWU0.net
>>882
その前にお前は登山靴買う金ないじゃんw

889:底名無し沼さん
24/07/04 13:26:18.42 K/8+UELv0.net
>>887
洗えばいいと思う

890:名無し募集中。。。
24/07/04 13:50:38.45 3tQVZ2wWM.net
無限の耐久力を持つ強い脚持ってる人は好きにすりゃいいけど
普通の人はサポート機能付いてる方が楽なのは割と当たり前だよね

891:底名無し沼さん (ワッチョイ ffc2-Yynz)
24/07/04 14:23:03.54 LRwD0AZ90.net
一分一秒を競う陸上競技じゃあるまいし、好きなもん履いて楽しく登ったらそれでええんや。

892:底名無し沼さん (ワッチョイ 0a12-oAFo)
24/07/04 14:31:00.28 4egamIyt0.net
捻挫とかしたことないんだがそんなしょっちゅうするの?どうやってデータ取ってんだ?
飛んだり跳ねたりするバスケットですら今やローカットだしな
あんまり強硬に主張するのは無理があるかと

893:底名無し沼さん (ワッチョイ 8abd-5lZs)
24/07/04 14:47:23.39 q47r30P60.net
山中で捻挫して動けなくなった後では後悔してももう遅い
動けなくなって日が沈んで周りが見えなくなって雨でも降ってきたら恐ろしいぞ

894:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-Lzle)
24/07/04 15:36:07.00 xKF/XdEEM.net
GORE-TEXトレランシューズが意味不明という人は冬の霜柱ザグザグや残雪山道を走らない人なんだろうね
温暖な土地の人かな

895:底名無し沼さん
24/07/04 15:57:15.29 NT4dFdKo0.net
>>889
水場は常にあるのか?()

896:底名無し沼さん
24/07/04 16:06:52.53 a7ZAbqQJ0.net
確かにヌカルミはまってドロドロになった時は、川に足つけて洗ってしばらく歩いてたら乾いたな。
ヌカルミあるような場所ならどっか水場もあるんじゃね。

897:底名無し沼さん
24/07/04 16:24:52.71 sJndcuIbd.net
好きなの履けよー。
誰が何履いてどうなろうがどうでもいいわー。

898:底名無し沼さん
24/07/04 18:16:49.65 YaSrWyhk0.net
捻挫よりもつま先が何かに引っかかって転倒する方が遥かに確率は高い。
大きめの靴に潜むリスクや。

899:底名無し沼さん (ワッチョイ 3bda-elfY)
24/07/04 22:09:52.58 gkbOH7uS0.net
他人が履いてる靴が気になって登山に集中出来ない

900:底名無し沼さん
24/07/05 06:28:49.14 OoELd8UI0.net
気になるよね
900ゲットなら心願成就ッ!

901:底名無し沼さん
24/07/05 07:24:30.13 y3b7KdoO0.net
むしろ他人の靴を見に山に行くのさ

902:底名無し沼さん
24/07/05 07:29:40.75 nGozjuC+0.net
>>884 >>885
医学論文用語をたくさん使って作文、お疲れ様でした

903:底名無し沼さん
24/07/05 07:32:55.87 96DIe6/r0.net
Chat GTPだろ

904:底名無し沼さん
24/07/05 07:33:58.54 96DIe6/r0.net
GTPってなんだGPTだった

905: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 3b30-8Jd2)
24/07/05 11:19:06.55 22fVCC3+0.net
医学用語だからγ-GTPで合ってるだろ
何の話かしらんけど

906:底名無し沼さん
24/07/05 13:08:00.19 F2QK1SFm0.net
今夏は大工さんが履いてるワークマン建さん作業靴Ⅱで取り付きまでの林道歩いて、そこからテクニカルシューズ履き替えてみるかな。
建さん作業靴で林道歩きって、なんか恰好良いー

907:底名無し沼さん
24/07/05 14:19:51.93 xmHOwEX20.net
>>906
建さんはウエイトトレーニングやってる人も好んで使うね
グリップがしっかりして安定するからスクワットやデッドリフトがやりやすい

908:底名無し沼さん
24/07/05 16:16:59.84 UprLndwG0.net
やってみなはれ

909:底名無し沼さん
24/07/05 17:13:24.80 ZqxKCO1y0.net
地下足袋ではあかんのか

910:底名無し沼さん
24/07/05 17:26:56.38 qmqLKROW0.net
>>906
ええなコレ。テン場ではくんにも良さそうや。

911:底名無し沼さん
24/07/05 20:48:26.74 MREvlebX0.net
>>892
たいていの人は登山靴のようなもので山を歩き始める
無論そのような人は周りも同じだろう
そこで本人や周りに捻挫する人物がいたりすると捻挫は怖いとなるのだろう
ハイカットが捻挫の要因なのだけど、そうは思わないでもっと足首を固めるべきだとか思うのでしょう

912:底名無し沼さん
24/07/05 21:34:21.89 725NhQj20.net
>>911
だろう
だろう
でしょう
www

913:底名無し沼さん
24/07/05 22:00:38.07 6Bj2E6Ve0.net
大体はガキンチョのとき走っていて何回か足首くじいたり捻挫するんじゃない。 
登山は走るわけでないから若いときは足くじきそうになることはないけど、年取ると筋力落ちたり、体重増えたり、反射神経弱くなったりで登山中に足くじきそうになることが多くなった。金もあるから短靴からミドルに履き替えた。

914:底名無し沼さん (ワッチョイ 1a11-ziIc)
24/07/05 22:40:24.44 TSaOpQnD0.net
ローカットスニーカーでも捻挫はする。つまり、物理限界超えれば何履いてようと変わらない。

915:底名無し沼さん (ワッチョイ de7d-v7AX)
24/07/05 22:53:37.91 ucVOQys70.net
くるぶし岩にぶつけるのいやだからハイカット

916:
24/07/06 04:48:36.18 bYmmrvxw0.net
登山靴高いからMCB950使ってるんだけどそろそろ買い替えたいな

917:底名無し沼さん
24/07/08 10:05:09.90 uZGAmZwn0.net
この時期低山は暑すぎて行けないけど石井スポーツには客がいっぱいでレジ待ちの列がすごかった

918:底名無し沼さん
24/07/08 12:37:19.01 X6qHhHJn0.net
今のボロボロだから買い換えようと思うんだけど関東圏だとどの店がいいかねぇ

919:底名無し沼さん
24/07/08 13:05:57.83 uZGAmZwn0.net
>>918
神保町のさかいやスポーツ、石井スポーツ、エルブレスを梯子して回る

920:底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-vLV0)
24/07/09 20:43:32.84 9jrfpkVN0.net
同じヨドバシ資本のアウトドアスポーツ店でも
アートスポーツはフィット感重視で痛くない限りジャストサイズ推し
石井スポーツはゆったり履き心地重視でワンサイズ大きめ推し

異論反論あるだろうが紛れもない事実
好みに合わないサイズの靴を推されて買わない為には強い意思が必要
石井スポーツは元々スキー用品中心だったからゆったり靴に極厚靴下を合わせる寸法なのかもな

921:底名無し沼さん (オッペケ Sra1-j27E)
24/07/09 20:54:06.52 cs8rgRoFr.net
キツイというクレームより緩いというクレームの方が処理が楽だしインソールを売りつけることができるしwin-winだ
もちろんイシイと店員の

922:底名無し沼さん (ワッチョイ 83a2-vLV0)
24/07/09 21:56:52.96 9jrfpkVN0.net
オーバーサイズは靴擦れ水脹れを招くし、シューフィッターがいる登山専門店では痛くない限りジャストサイズに近いサイズを薦める
オーバーサイズを推すのは完全に売上的な返品防止策でしょ
確かにインソールのアップセル狙いもあるな

923:底名無し沼さん (ワッチョイ fdbd-mrbd)
24/07/09 22:45:13.83 LjYLFw6W0.net
初めて登山靴買おうと思ってますけど愛知の尾張当たりだとどこの店が良いですか?

924:底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-cvc/)
24/07/10 08:30:25.13 2av7jf260.net
>>920
石井スポーツは登山系でアートスポーツはトレラン系で仕分けているのでは?
新宿店は石井スポーツとアートスポーツ同じ店になってる
硬めでサポート重視の登山靴と柔らかめでフィット重視のトレランシューズでは違ってくるだろう

925:底名無し沼さん (ワッチョイ 05bd-sD40)
24/07/11 03:15:44.68 st3PDQTv0.net
>>923
名古屋のICIとか好日とか回ってみたら?

926:底名無し沼さん (ワッチョイ ab7f-/w8C)
24/07/11 07:50:28.72 Teo7XdJ20.net
>>925
モンベルのデカい店出来た

927:底名無し沼さん (ワッチョイ e359-I4pI)
24/07/11 09:17:12.47 nBHE8lvx0.net
靴買うならとらや行っとけ
ローバーとハンワグ以外にも
スポルティバもあるからだいたいの人に合う靴を
フィッテングしてくれる

928:底名無し沼さん (ワッチョイ 2389-NgRx)
24/07/11 17:26:31.03 PmPoJtir0.net
とらやいいよな
本気で選んでくれる

929:文法合ってる? (ワッチョイ 05bd-Auo6)
24/07/12 01:04:52.37 6he+k+e40.net
>>927-928
ほーかね?

930:底名無し沼さん (ワッチョイ 235d-G/2u)
24/07/12 10:22:40.23 kMTWwEke0.net
もうフィッティングに迷うのめんどくせーからブーティエルとS8作った。
冬靴は重すぎるからさすがに既製品だけど。

931:底名無し沼さん (ワッチョイ 23bd-cvc/)
24/07/12 11:42:58.26 NHI/sWpg0.net
ブーティエルとS8を使い分けるってかっこいいなぁ
どんな山行くの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch