高尾山~陣馬山 Part117at OUT
高尾山~陣馬山 Part117 - 暇つぶし2ch500:底名無し沼さん
24/05/19 20:18:42.94 mpcQ3sxD.net
おっぱいと山はよく似合う
500ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

501:底名無し沼さん
24/05/20 17:57:12.26 mxSKsvjf.net
老人は土日に多い。なぜかは謎。

502:底名無し沼さん
24/05/20 18:09:53.39 MXg4jaI3.net
老人だって平日は体操にいったり忙しいんやで

503:底名無し沼さん
24/05/20 19:52:14.38 MAB9oYX3.net
リハビリ折り紙やったなぁ…あとブロック遊びとか
ただブロックでフォークリフト作り始めたあたりで療法士が訝しみはじめ
コンテナ貨物駅再現したら絶句してたわ

504:底名無し沼さん
24/05/20 22:31:36.87 CpNkNnva.net
今は平日も老人達が多い
遠足ラッシュだから若いエキスを吸いたい老人達も敢えて週末を選ぶ理由がないのだろう

505:底名無し沼さん
24/05/20 23:07:07.48 lk6gf7fQ.net
高尾山に遠足は平凡だなw
都内でなく他県から来るのかね?
自分は小中学校時代は都内に住んでないから分からないけど。

506:底名無し沼さん
24/05/21 00:29:42.27 QlXkdeq6.net
>>505
そりゃ藤野辺りだったら来るかもしれないが基本都内、特に八王子など多摩地区の多くの幼稚園保育園小学校の遠足で行くでしょ
俺は都内でも埼玉が近かったから中学校の校外学習みたいので飯能の低山歩いたのは憶えてる

507:底名無し沼さん
24/05/21 16:51:26.91 y8RY8teh.net
高尾山の混雑が嫌なら15時過ぎから登頂すればいい
すいてるよ

508:底名無し沼さん
24/05/21 17:16:21.37 bw3yy5EA.net
川崎市だけど中学で高尾山に遠足に行ったよ

509:底名無し沼さん
24/05/21 18:25:40.51 pLZ79nFW.net
東京の東側の墨田区だけど小学校で行ってるよ
きっと学校に集合して電車で行ったろうから
電車に乗ってる時間のが長かったのかも

510:底名無し沼さん
24/05/21 18:26:11.91 /8PuFkJZ.net
川崎市最高峰は諏訪ヶ岳145m

511:底名無し沼さん
24/05/21 20:27:08.21 V5VE6PnT.net
東京の西部とかは全般に高尾から陣馬辺りとかが定番ですな。
奥多摩は普通の先生だと奥すぎる感じなのかな?山登りが趣味で知られていた先生が引率しているところに出会ったことがある。

512:底名無し沼さん
24/05/21 20:27:57.23 V5VE6PnT.net
>>509
あ、そうなるのか。

513:底名無し沼さん
24/05/21 20:29:17.01 yHapM+L0.net
秋田県乙

514:底名無し沼さん
24/05/21 20:33:05.85 V5VE6PnT.net
>>513
秋田だと夏でも涼しくて良いな。
一度旧盆に行って夜にちゃんと冷えるので感動した。

515:底名無し沼さん
24/05/21 22:08:42.67 cuZxk00h.net
京王線は多摩動物公園も遠足キッズ達のメッカ
駅ホームで集合してるシーンはかわいい

516:底名無し沼さん
24/05/21 22:16:40.69 cuZxk00h.net
>>508
川崎って西部だけか知らないけど遠足がよみうりランドだったよね?
ぐぬぬ… だったから覚えてる

517:底名無し沼さん
24/05/21 22:23:59.11 YmISTlM9.net
市役所の職員が朝鮮人ばかりなんだってね

518:
24/05/21 23:27:07.30 DjkkpmOE.net
>>507
下りてくる奴らを待ち合わせるから
意外とスムーズに登れないんだわ

519:底名無し沼さん
24/05/21 23:57:38.14 OPcgpkdO.net
>>518
高尾山に行ったことエアプ?

520:底名無し沼さん
24/05/22 00:19:09.14 2uTm/0UR.net
そもそも登り優先やろ

521:底名無し沼さん
24/05/22 00:49:51.57 Rn8fdcBh.net
引きこもりだからそういう常識も知らないんだろ

522:底名無し沼さん
24/05/22 08:41:25.73 IA40nrkx.net
そういえば武蔵野台地上の小学校で、高学年は陣馬とか、希望者だけだかでドーンと那須で、那須は登山趣味の先生の押しだったんだろう。
ごく低学年には平山城址公園なんてところに行った記憶があるな。
あれは多摩丘陵か。

523:底名無し沼さん
24/05/22 10:23:45.11 dAoWR0w8.net
俺らの公立中や高校は冬は希望者だけのスキーツアーあったな

524:底名無し沼さん
24/05/22 16:57:01.18 dazBGH5+.net
>>522
65分君、ハウス!

525:底名無し沼さん
24/05/22 20:02:40.65 1cm/0+yE.net
ひきこもりの昔語りは中学より上にはいかない

526:底名無し沼さん
24/05/22 20:04:37.52 1cm/0+yE.net
そもそも、ひきこもりは遠足とか修学旅行とか行ってないだろ

527:底名無し沼さん
24/05/22 21:03:39.21 qjcpm/lV.net
>>525
>>526
金高は城山まで行けずに敗退したんだから大人しくしてろよ。

528:底名無し沼さん
24/05/22 23:57:38.03 IA40nrkx.net
>>524
へ?

529:底名無し沼さん
24/05/22 23:58:55.42 IA40nrkx.net
>>523
スキーは中学ではなかったな。

530:底名無し沼さん
24/05/23 00:04:55.78 edlAxWZn.net
高尾山はクマの心配がないのはいいな

531:底名無し沼さん
24/05/23 06:12:53.30 6yhQw/BX.net
近所の散歩の慣れた高齢者から、足元からスポルティバのキメキメオバサンから学校遠、その他すべての人種が見れます城山の方で出たって報道あったやん

532:底名無し沼さん
24/05/23 08:33:02.20 5/hkVOkS.net
クマサン駆除しないとな

533:底名無し沼さん
24/05/23 11:13:38.62 jAFUUox/.net
65分君名言集
多摩の小学校は遠足で陣馬山に行く

534:底名無し沼さん
24/05/24 12:54:02.56 tn4ewwj5.net
高尾にも去年熊でたぞ

535:底名無し沼さん
24/05/24 14:25:59.40 SbEVluUK.net
去年は影信付近での目撃が多数あった、小仏でも少しと
高尾山に一番近いのだと八王子JCT付近で1回

536:底名無し沼さん
24/05/24 15:13:33.19 f8AkLCBV.net
>>526
苛められた奴は過去を蒸し返されてつらいだろうな。
でも、自業自得だよ。うん。
苛められっ子は単純に嫌な奴なんだよ。

537:底名無し沼さん
24/05/24 16:34:39.50 tn4ewwj5.net
>>535
八王子市役所の河原に出てるので高尾山全域といっても過言ではないよ

538:底名無し沼さん
24/05/24 16:53:49.29 eaGQoEv/.net
あれはイノシシの誤報だったそうじゃ
まぁ美山や恩方には出てるのであと数?

539:底名無し沼さん
24/05/24 19:30:00.72 f8AkLCBV.net
なんで登山板なのにひきこもりしかいないのか

540:底名無し沼さん
24/05/24 19:37:12.75 Z6U0aB9t.net
終わらぬ5ch
止まらぬウンコ

541:底名無し沼さん
24/05/24 19:58:54.01 unQhZgSX.net
>>536
あーお前のことなw

542:底名無し沼さん
24/05/25 02:01:31.17 NxjwOe2U.net
軟らかいウンチが出て来て幸せ

543:底名無し沼さん
24/05/25 03:33:32.96 vxTdVI9p.net
高尾~陣馬山縦走
たまに野グソする
匂ったらゴメンね

544:底名無し沼さん
24/05/25 03:34:40.53 vxTdVI9p.net
いや
見掛けても見て見ないふりしてね
わりと登山道の近い場所でケツだしてるので

545:底名無し沼さん
24/05/25 03:36:55.31 vxTdVI9p.net
そういえば富士山でもしたわ、野グソ
場所はヒ・ミ・ツ

546:底名無し沼さん
24/05/25 04:56:46.14 Z12yrB4t.net
森林限界を越えると
クソは土に還りにくくなるんじゃないかな

547:底名無し沼さん
24/05/25 08:57:13.30 6Tlq/LZ1.net
しかたない
山にクソしたやつはポアだな

548:底名無し沼さん
24/05/25 16:10:41.05 9tX2eFyu.net
>>546
そういう話じゃない
木や草が枯れる

549:底名無し沼さん
24/05/26 01:59:22.58 AQBPT6T4.net
どうせ身バレなしと思うから下の本名晒すが
あまりにそっち系の話が好きで
中学の時には女子から野グソ悟朗と言われて嫌われていた
しかし10数年くらい前、6号路沿いの沢で小学生の女ガキがウン○をしていた
我慢できなかったのだとは思うが
親たちが「見ないで下さい見ないで下さい、立ち止まらないで下さい」と連呼
むしろ気になって見てみたらそれの最中でブツも見てしまった
頂上で飯は食えなかった
下の話は好きでも他人の実物は見たくないもんだ
自分のは別として

550:底名無し沼さん
24/05/26 02:39:58.19 syIQ1/1y.net
それが妻との出会いなのか

551:底名無し沼さん
24/05/26 02:55:14.48 O5HxiyJ6.net
このスレの住人のひとりが悟朗という奴だということは判った
ゴロゴロ

552:底名無し沼さん
24/05/26 03:42:58.06 YcnMO5Fv.net
>>549
沢の中でクソさせるなよ

553:底名無し沼さん
24/05/26 10:22:38.58 sUMy/bPL.net
沢というと清流というイメージが勝手に起きるが汚いもんだな。
源流からも近いからあの沢で魚など見たこともない。

554:底名無し沼さん
24/05/26 16:10:51.13 vyKazJXZ.net
女の野糞は好きだなあ

555:底名無し沼さん
24/05/26 16:11:42.65 vyKazJXZ.net
うんが良いよね
555ゲットなら心願成就ッ!てあーッ!

556:底名無し沼さん
24/05/26 18:49:06.75 AUp2JQHm.net
>>555
URLリンク(hissi.org)

557:底名無し沼さん
24/05/26 23:19:23.28 /sQeMIV0.net
私は2度も見てしまった
男体山と谷川岳でどちらもおばさん
見ると食欲無くすよね

558:底名無し沼さん
24/05/27 07:28:15.03 8eHfmzhC.net
>>548
草木はないよ富士山の上の方は

559:底名無し沼さん
24/05/27 07:36:54.16 8eHfmzhC.net
登山口のトイレで、壁一つ隔てた女子トイレから聴こえた豪快な屁の爆音
あれには驚いた
いったいどんなBBAなんだよと、用を済ませて手洗いついでにトイレ付近で出てくるのを待ってみた
出てきたのはモデルのような長身美人の20代と思われる女子で再度驚いた
澄ました顔してて三度驚いた
女の屁は生まれて初めて聞いた
どんな綺麗な女子でも豪快な屁をするんだなと、何故かちょっと悲しくなった

560:底名無し沼さん
24/05/27 08:24:40.13 MFAmfI4j.net
下ネタはもうたくさん…
いい加減にしてくれ

561:底名無し沼さん
24/05/27 10:14:26.36 T3wl2LxD.net
>>558
なんで富士山の話をしてるの?
スレタイトルをみろよ

562:底名無し沼さん
24/05/27 10:16:40.85 erYsmMWh.net
他人のクソは喰えん!クソは喰えんて!

563:底名無し沼さん
24/05/27 14:39:20.50 WyszIkWd.net
>>559
うちの嫁さんは学生時代からの付き合いだがちっさい控えめな屁しか聞いたことないな
しかも年に一度もあるかないか
山をやるようなパワフルな女は屁もパワフルなのは間違いない

564:底名無し沼さん
24/05/27 21:45:50.89 +azBvBdZ.net
>>557
うらやましい
婆さんでなければ美少女(50歳未満の女性)だから。

565:底名無し沼さん
24/05/27 22:29:16.41 P3ftmf5x.net
>美少女(50歳未満の女性)
80代乙
ウンチは20代以下しか認めん

566:底名無し沼さん
24/05/27 22:33:58.10 xcX95ufS.net
かほの屁

567:底名無し沼さん
24/05/27 22:35:49.41 051ehABx.net
景信~堂所の巻道でオバサンが道端でうずくまってると思って、小走りに声かけに言ったら気まずかった思い出。

568:底名無し沼さん
24/05/28 01:27:42.14 Nuo9Pt7O.net
>>559
どんなに綺麗で美人な女子でもヨダレ垂らしながら虚ろな目でフェラするんやで
パンツ脱げば女は皆同じ
何でもあり
何でもしてくれる
あんなこともこんなことも
>>561
スレの流れをよく見ろよハゲ
富士山の話出てるだろ

569:底名無し沼さん
24/05/28 12:56:19.04 YWcfjjmo.net
高尾山の近辺には、一人でも気軽に入れるソバ屋は在るのかな?
立ち食いは無いだろうけどw

570:底名無し沼さん
24/05/28 13:00:14.07 uNREsZE8.net
>>569
登山口手前にも途中にも山頂にもあるよ

571:底名無し沼さん
24/05/28 14:03:06.30 /9NXixv9.net
山ガールがうんこして見せてくれないかなあ

572:底名無し沼さん
24/05/28 15:42:53.43 pVgYK7Gx.net
>>567
そのおばちゃんなんですぐに見つかるような場所でするのかね
登山道からもう少し離れてやって欲しいわ

573:底名無し沼さん
24/05/28 20:31:19.02 +a+ENpLo.net
花谷さんが稲荷山コースの板敷きのところを見て驚いているぞ、公園みたいだと

574:底名無し沼さん
24/05/28 20:50:35.46 7i3t4Ios.net
しかもその板敷きも2年で軸が壊れるんだよね
何枚もぐらついてる
近いうちに板ごとずれて、
転んで大怪我する人が出てくるよ

575:底名無し沼さん
24/05/28 20:53:55.84 iLHkrZVr.net
ウンチの話はもうやめにして
シッコの話に移ろう

576:底名無し沼さん
24/05/28 21:09:55.01 +a+ENpLo.net
>>574
しばらく高尾山に行ってなかったけど、2年以上前からあったのか
花谷さんのXポストに板敷きを嘆くコメントがいっぱい付いていた

577:底名無し沼さん
24/05/28 21:54:37.74 uNREsZE8.net
何で花谷さんっていうかどの花谷さんが?って思ったがあの花谷さんか

578:底名無し沼さん
24/05/28 22:02:49.41 YaStE8O6.net
>>576
4号路も工事終わってこんな感じになったよ
板敷やだけど木の根っこ守るためって思えばしょうがないかな
もう高尾山は山じゃなくて自然公園みたいなもんだから

579:底名無し沼さん
24/05/28 23:49:29.74 UAGsePAE.net
木道化はしょうがないにしても山頂直下の階段に被せたのは何なんだろう
石段を新しくするのじゃダメだったんかな

580:底名無し沼さん
24/05/29 03:04:36.84 V5Y/MCTe.net
>>572
我慢の限界まで来てて、どうしようもなく道で脱糞

581:底名無し沼さん
24/05/29 08:52:16.79 Q3tYMJkK.net
なにこれ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

582:底名無し沼さん
24/05/29 09:13:40.62 9e5QkoOW.net
>>581
画像転載するな、犯罪者

583:底名無し沼さん
24/05/29 12:56:49.32 TSkKt8x7.net
高尾山は山頂直下の木板階段がいらんな
あれがないと崩れて滑らかな坂になってしまうんかな
木の根と岩の階段で良いんだが

584:底名無し沼さん
24/05/29 13:20:46.95 hpqt0dYX.net
>>583
木の根保護とと人通り過ぎで道が掘られるの防止するためじゃないの?

585:底名無し沼さん
24/05/29 13:55:15.80 TSkKt8x7.net
>>584
そうなんだろうけど良さが半減してる

586:底名無し沼さん
24/05/29 15:23:46.99 0vdpCqqi.net
木階段ですらすぐに傷んじゃうくらい人が通るんだから階段が無いと路面や木の根が痛みまくりだろう

587:底名無し沼さん
24/05/29 17:56:42.07 FY2P8Xeu.net
登山者が多いと表土が失われて木の根道になるから

588:底名無し沼さん
24/05/29 19:14:20.99 G8yjX0K3.net
花谷さんイケメンだし好きだけど、高尾山の発言は少々失言かもとは思った
高尾山の木の階段については良く現状知ってる人達が良かれと思ってやってるんだろうから
通る人数がケタ違いだからね

589:底名無し沼さん
24/05/29 19:25:24.32 d82bWzh4.net
山を登らない人からしたら高尾山なんて江の島みたいな観光地みたいに思ってる人が多そう
そういう観光地みたいな感覚で登る人からしたら敷板階段はあった方が安全な気がする

590:底名無し沼さん
24/05/29 19:30:39.42 5GJ0zo9q.net
花谷さんはただ登りに行ったんじゃなくて「視察」だからね
登山道修復の専門家として感じた意見でしょう
視察だから、もしかしたら現地の案内人がいたりしたかも

591:底名無し沼さん
24/05/29 19:34:04.98 r02fPSfp.net
>>590
そっか、現状わかっててもなお環境破壊みたいな感想なのか
それなら俺なんかよりよほど理解してるだろう

592:底名無し沼さん
24/05/29 20:13:42.15 5GJ0zo9q.net
花谷さんのxにいろいろな意見が出ていて面白いな

593:底名無し沼さん
24/05/29 20:32:20.33 d82bWzh4.net
>>591
でも思っただけで何もしないんでしょ

594:底名無し沼さん
24/05/29 21:03:14.92 nL4bZB2f.net
>>589
高尾山行ったこと無いやつが
想像でグダグダ話すなよ、きもい

595:591
24/05/29 21:08:45.56 4fKNpXWU.net
>>593
俺なんかには何も出来ないからな
なるべく傷めないように歩くくらい

596:底名無し沼さん
24/05/29 21:42:02.57 V5Y/MCTe.net
>>594
彼は第三者目線で話してると思うぞw

597:底名無し沼さん
24/05/29 21:43:03.93 7erAxbfq.net
TBSのひるおびで六号路登山紹介されていて川の中を歩くので330円のレンタル登山靴やってる店が紹介されていた
高尾山にレンタル登山靴なんて知らなかった

598:底名無し沼さん
24/05/29 22:26:49.40 mk3qJ0by.net
>>585
以前の状態を知らないんだな
上の方の水捌けの悪さを知ってたら木道くらい別にって感じ
ホームでもない奴が口出しすぎ

599:底名無し沼さん
24/05/29 23:21:23.25 7aULavRd.net
>>598
君は改装後を歩いたこと無いのか

600:底名無し沼さん
24/05/30 00:03:20.20 A1uQ7FWb.net
>>598
雨後はしばらくぬかるんで歩けなかったな、稲荷山ルート

601:底名無し沼さん
24/05/30 00:14:19.70 vhPTzb4u.net
小仏城山と小仏峠の間の道ならともかく
稲荷山コース程度で馬鹿らしい

602:底名無し沼さん
24/05/30 00:20:59.68 BF44rE/B.net
レジャーランド化の方向性でいくとおもうよ

603:底名無し沼さん
24/05/30 02:03:22.00 qZc6Wgcb.net
>>601
城山から小仏の下り
昨年春に滑落が起きていたな

604:底名無し沼さん
24/05/30 08:29:54.54 7OqC2eXw.net
人間が植えた杉の根なんて保護しなくて良いのに

605:底名無し沼さん
24/05/30 22:51:38.82 3n6krYdT.net
 
 
 シーーーーン
 
 
 

606:底名無し沼さん
24/05/31 11:49:23.81 FEopcazS.net
ガイジもっとがんばれ

607:底名無し沼さん
24/05/31 12:20:14.40 N+QxJiS4.net
>>605,606
金高来るから誰も来ない

608:底名無し沼さん
24/05/31 20:02:06.67 iRPDcauG.net
1号路を元にして他の登山道も自然の植生に戻してもいいんじゃないか?
スギってもう使い道もないスギ花粉発生装置に過ぎんでしょ
周りもスギ林ばっかりで高尾ぐらい本来の自然が見られるようにして欲しい

609:底名無し沼さん
24/05/31 23:13:56.85 oxJQDCq3.net
なに言ってんだろこのバカ
原生林がいいならすぐ隣の県から富士山でも登ってろよ無能バカ

610:底名無し沼さん
24/05/31 23:21:05.51 0EOvafYK.net
いつもの荒らし投稿にいちいち反応するなよ

611:底名無し沼さん
24/06/01 12:40:11.83 NEhR3dPA.net
別に荒らしじゃない

612:底名無し沼さん
24/06/01 21:10:32.46 Yvi6e/K2.net
>>608
杉を伐採しさえすればすぐに自然に戻るとか妄想しているんだろうが、そうは行かんぞ。

613:底名無し沼さん
24/06/01 22:56:03.03 1Vhw+BMt.net
最近高尾山域や奥多摩で害のない花粉の木々に植え替える事業やってるけど、あれはあれでせっかく植えた杉ヒノキがもったいないし余計な手前とも言えるよね
杉やヒノキの花粉の被害考えたらやった方が良いという判断だろうが

614:底名無し沼さん
24/06/02 00:20:49.18 cQOE+waH.net
杉を伐採してそのままじゃなく、一号路とか参考に人の手で苗を植えて再現するということでしょ

615:底名無し沼さん
24/06/02 00:24:43.39 kwpL1baf.net
高尾山は雨の日の翌日は、泥濘んでちゃんと歩けないかね?
梅雨の時期は。

616:底名無し沼さん
24/06/02 07:42:05.22 5aoCrEm0.net
高尾山までなら整備されたから昔ほどドロドロしないけど
城山行く途中と城山と景信山の山頂はドロドロ

617:底名無し沼さん
24/06/02 19:54:10.53 xPKr3vQF.net
>>614
それは空想するだけならいとも簡単でも、実行するには膨大な人手間=手間賃と年数が必要だから。
神社の参道沿いの整備ならともかく、それ以外も全部なんてことになったらエラいこった。

618:底名無し沼さん
24/06/02 19:59:11.10 kMfv+6u8.net
そんなぬかるむんだったら裸足で行けばいいんだよ

619:底名無し沼さん
24/06/02 20:28:03.87 N23XFT2M.net
舗装された部分、整備された部分、何もされてない部分の混在が一番歩きづらい
もともと稲荷山コースのぬかるみなんて大したこと無いのに中途半端に板張り作ってバカみたい
そもそも
整備されたのは稲荷山コースで怪我した人を救助隊が運びやすくするため。
山のためではない

620: 警備員[Lv.2][新芽]
24/06/02 21:47:49.93 6uH+rX6G.net
階段地獄になって丹沢みたい。
丹沢は階段が嫌いで行かないのに、高尾山まで階段地獄になるのはやだ

621:底名無し沼さん
24/06/02 22:38:47.01 lA+HtS/K.net
6号路との分岐点から山頂は廊下になったけど
特に稲荷山山頂から分岐点までは
木の板が点在していて、逆に歩きづらい

622:底名無し沼さん
24/06/02 23:11:13.47 AerdBq5W.net
>>620
駒止で敗退した金高を馬鹿にするな!(笑)

623:底名無し沼さん
24/06/03 07:42:19.87 YAnnVlya.net
6号路、4号路、稲荷山、整備されて敷板だらけになったけど
もう整備入りそうなルートって残ってないよね

しいて言うなら稲荷山の鳥居直してほしい

624:底名無し沼さん
24/06/03 14:28:23.59 /ap+eq+6.net
>>619
親戚とかの傾斜地にある山林を長年見ていれば分かるんだけど、舗装とかは歩きやすくするためだけではなくて、崩れ予防の意味合いも強いんだよ。
そのままでは雨で流れて掘れて、挙げ句に大々的に崩れてしまいかねないから、上にフタをしたりする。

625:底名無し沼さん
24/06/03 18:57:38.13 lK4adXgO.net
test

626:底名無し沼さん
24/06/03 19:04:03.74 NRQICEkc.net
>>625
金高だ

627:底名無し沼さん
24/06/03 19:07:18.00 lK4adXgO.net
高尾山の思い出 2013年


一号路の前を行く制服姿の高校生カップル

動けなくなった老人を囲んで舌打ちする家族

山頂の東屋で素ラーメンをガスストーブで作る中年男

息が上がって休んでいる中年夫婦

デブ男性二人

飛び跳ねる中国人留学生

乳母車を押す若い母親

団子を食う老人たち

628:底名無し沼さん
24/06/03 19:17:34.10 kzqyDe6N.net
>>627
せめて面白い思い出を書けよ。

629:底名無し沼さん
24/06/03 19:51:12.61 ViUJ0DfZ.net
>面白い思い出
6号路の沢で目撃したJSのウンチ

630:底名無し沼さん
24/06/03 20:14:01.12 53LBay86.net
>>629
地元民なら仕方ない
貴方が場違いだっただけの話

631:底名無し沼さん
24/06/04 01:29:50.76 u7S6su41.net
朗々と歌うおじさんみたことある
うるせーよ、って言ったけど無視された

632:
24/06/04 22:13:25.55 IrATbLX/.net
一緒に歌ってハモってやれよ

633:底名無し沼さん
24/06/05 05:36:49.87 37zURiMD.net
そういえば6号路の爆音おじさんっていなくなったね

634:底名無し沼さん
24/06/05 09:06:20.51 ROn3Xrr1.net
先日の花谷さんが稲荷山コースについてつぶやいた件、noteに記事を書いたみたい

目次
○そもそも何に違和感を感じたのか
○守りたいものは何だったのか
●地面も木の根もほんの一部しか守られていない
●土壌流失には対策も乏しい
○何がしたいのかよくわからない道にしないために
ここから先は
5,606字 / 4画像
¥ 500

635:底名無し沼さん
24/06/05 10:31:17.05 i6aXaw4x.net
1号路入口のゲートが閉まってるとき、脇を歩いて抜けるときの
斜めったところを歩くのが全行程で一番緊張する。雨降りならなおさら。
ちょこっとだけでいいんで、水平な路面を作ってもらえませんかね...

636:底名無し沼さん
24/06/05 11:00:27.04 yczWgA8b.net
>>634
レスキュー隊が要遭難者を救助しやすくするための改造だから
登山者向けではない
そもそも登山者が足を踏み外して怪我をしやすいような構造体を作ってしまっている

637:底名無し沼さん
24/06/05 12:12:18.04 K/WMQJ/K.net
>>634
目を引いたあと課金記事に誘導か

638:底名無し沼さん
24/06/05 13:03:19.73 i6aXaw4x.net
>>634
有料?伝えたいのか伝えたくないのかよくわからんな...
視察だの見学だの主体性が遭難しておるね

639:底名無し沼さん
24/06/05 13:19:05.91 P7bTuJOI.net
専門家として執筆して報酬を得ることに文句言うなよ
ジャーナリストが本を書いたり有料メルマガを配信するのと同じだろ

640:
24/06/05 15:42:03.60 ReBDKvXC.net
test 

641:底名無し沼さん
24/06/05 17:34:12.86 kVJ6bxuV.net
>>639
だから、付け火して課金誘導だよ。
いまそんな古事記ばかりだろ?

642:底名無し沼さん
24/06/05 18:55:51.78 /5Y4Hg1k.net
>>641
そもそも付け火にすらなってない
興味がそそられない

643:底名無し沼さん
24/06/05 19:06:54.88 M7SPVSPg.net
コンビニまだ?

644:底名無し沼さん
24/06/05 19:30:48.09 ON/9+bLY.net
'70年代琵琶滝より上流を水源まで6時間掛けて沢登りした記録がうちの部に残ってる

645:底名無し沼さん
24/06/05 19:41:46.50 WzhDSHDR.net
>>644
高尾スレにそれ書いてどうしたいのよ?

646:底名無し沼さん
24/06/05 19:42:28.21 WzhDSHDR.net
ごめん琵琶滝と琵琶湖間違えた

647:
24/06/05 22:57:12.06 Q58PfqA+.net
lllggggggggggggggggg

648:底名無し沼さん
24/06/06 15:39:20.96 vjXErsSP.net
>>634
おお、やはり稲荷山コースがだって言ってくれる人いるじゃんかよ
あの道は改修した木の板の溝に足はさんで事故りそうだわ

649:底名無し沼さん
24/06/06 15:49:58.18 vjXErsSP.net
詳しくいうと稲荷コースの段差は
___」 ̄ ̄ ̄といった階段じゃなくて

___   ̄ ̄ ̄という風に足がすっぽり入ってしまうランダム間隔な空間があるんだよ

650:底名無し沼さん
24/06/06 16:12:05.55 cmXoezsg.net
年寄りが足首の骨折しそう

651:底名無し沼さん
24/06/06 17:52:39.16 T58DAioo.net
>>649
なんか隙間の怖いところがいっぱいあるね
下りで濡れていたら歩きたくない
公式っぽいけど公式じゃないチャンネルに動画があった
【高尾山】稲荷山コース改修工事(2023年)/階段がたくさん設置され、東屋もリニューアル
URLリンク(www.youtube.com)

652:底名無し沼さん
24/06/06 18:16:34.43 FYREqw7i.net
>>634
俺が設計してやるから金よこせってことかしらね

653:底名無し沼さん
24/06/06 19:03:22.54 cmXoezsg.net
花谷さんが管理を始めた後
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を2回往復したが、確かに補修や管理が行き届いていて素晴らしかった
しかし高尾山稲荷山コースは限られた予算とマンパワーで
やれる範囲内でそこそこのレベルでやった感じ
それはそれで良いとは思うね

654:底名無し沼さん
24/06/06 19:13:43.05 gGPvOBZy.net
高尾山は相当整備に金かかってると思う
黒戸尾根がどんなか知らないが、花谷さんみたいな山を熟知してる人が管理してれば相当安全に歩きやすくなってるんだろうね

655:底名無し沼さん
24/06/06 19:56:35.16 +TGmxIM6.net
>>649
2022年の1月~3月にやった廊下は
すでに数カ所根元がぐらついてたよね
あれは修復したんか?

656:653
24/06/06 19:58:17.88 cmXoezsg.net
黒戸尾根の管理が行き届いていると書いたけど
あそこは中級レベル以上の登山道として、梯子や鎖場、岩場がきちんと整備してあったという意味で、
水に浸漬されて歩き辛い場所は登山口から標高約2000メートルの刃渡りって場所までには多少あったよ
でも高尾山登る人は初心者から上級者まで幅広いから
登山道の全ての人への安全性を第一にすると、ある意味高尾山の整備ってかなり難易度が高いのかもしれないね
花谷氏は専門家だから色々と目についてしまったと

657:底名無し沼さん
24/06/06 20:12:33.24 4Wr3IDQq.net
godivaは韓国系らしい

658:底名無し沼さん
24/06/07 00:54:41.27 6Wmv73Dt.net
>>656
違うよ、俺が整備の指揮とるから金よこせって言いたいだけや

659:底名無し沼さん
24/06/07 09:54:11.50 tWmFJJA9.net
>>658
マジですか!まあビジネスだから否定はできないけど

660:底名無し沼さん
24/06/07 15:41:33.70 EzHGkyO4.net
花谷さんはせっせと登山道整備のボランティア募ってるんだけど、
どうみても、彼の会社が行政から受注してるんだよな。
200-400万円で。

661:底名無し沼さん
24/06/07 17:22:18.59 Zlxn8N+a.net
駅前にコンビニできないのかな

662:
24/06/08 05:18:40.83 L4UTsVtm.net
ウンチしたいから便所もできたらいいのに

663:底名無し沼さん
24/06/08 12:20:34.76 RjUvPKZt.net
山頂に星のリゾートがホテルつくってくれないかな

664:底名無し沼さん
24/06/08 14:58:25.14 FOL1uYxm.net
1年半近く山に登ってなかったので、リハビリ兼ねて高尾山セブンサミッツ回ったんだけど、あのコース大垂水峠でガッツリ下りるんだね。バス停見たとき心が折れそうになったw

665:底名無し沼さん
24/06/08 17:51:10.22 HbkooaBN.net
>>663
星野リゾート立山でホテルやるそうだから儲かったら次は高尾に来るかもよ

666:底名無し沼さん
24/06/08 18:24:50.77 FBaK/kLZ.net
星野がね
666ゲットなら心願成就ッ!(気が裏返ることもあるから)

667:底名無し沼さん
24/06/08 20:44:44.56 +WAB663D.net
ガイジばかり

668:底名無し沼さん
24/06/09 01:08:26.33 yALyB9b6.net
自己紹介か

669:底名無し沼さん
24/06/09 01:29:24.53 y7x2dkiz.net
その爺さんは小仏城山まで行こうとして紅葉平で敗退したかわいそうな人だから

670:底名無し沼さん
24/06/09 01:50:04.91 OtWrcCfF.net
ホテルなんかより24h営業のコンビニが先だ

671:底名無し沼さん
24/06/09 06:29:02.65 evAweKTD.net
>>669
紅葉平?

672:底名無し沼さん
24/06/09 07:56:15.60 saN6aui6.net
>>669
奥多摩駅から石尾根への取り付きまでに遭難したという伝説のひと?

673:底名無し沼さん
24/06/09 10:33:33.73 e6H1fn26.net
コンビニはあるよ、そんなことも知らないの、障害者

674:底名無し沼さん
24/06/09 11:35:24.80 u7jCiEzU.net
>>673
三の木戸から石尾根に行こうとして急坂で石尾根につくまでに敗退した金高さん、高尾山の山頂にコンビニがいつできたの?

675:
24/06/09 11:54:53.05 y0wwmw1c.net
>>673
いつもウンチのカキコしている奴か
山頂にコンビニなどないわ
削除板に削除依頼出しといたぞ

676:底名無し沼さん
24/06/09 12:29:07.59 saN6aui6.net
山頂の売店をコンビニだと思っているのでは?

677:底名無し沼さん
24/06/09 12:43:16.72 yALyB9b6.net
最近は売店のことを一般にコンビニって言うと思っている層もいるらしい

678:底名無し沼さん
24/06/09 19:40:05.13 hl/rI6GO.net
コンビニなんかなくてもいいや、温水暖房便座完備なだけで山としては出来過ぎてる

679:
24/06/09 21:36:20.55 MwsXvr7C.net
高尾山は整備されていてマジ良い山。
山頂で綺麗な水洗トイレに入れるってのは大きい。
だけど、調子に乗って山頂で宴会して酒飲んでフラフラで転んで救助呼ぶのは止めてくれ。
酒飲んだらケーブルカーで帰れ。
年よりほど山で酒を飲む。
若い子は飲まない。

680:底名無し沼さん
24/06/09 22:06:37.78 saN6aui6.net
水洗トイレがあると女性も誘いやすい
登山始めたくてもトイレの心配してる女性っつ多いし

681: 警備員[Lv.4][新芽]
24/06/09 22:38:47.14 MwsXvr7C.net
山に慣れていない女性はトイレを半日我慢するって出来ないからね。

682:底名無し沼さん
24/06/09 22:40:55.11 8LQe78Zg.net
カネオクンの無限水洗トイレを設置すればいいな

683:底名無し沼さん
24/06/11 01:26:38.80 bGvlXT6J.net
6号路の沢でヒリ出しゃいいんだよ

684:底名無し沼さん
24/06/11 10:47:33.30 055HNX+J.net
野グソするとかあり得ない
汚いし見たくもないわ

685:底名無し沼さん
24/06/11 14:05:33.30 Zuy+VMXv.net
ひりだすってどこの方言?

686:底名無し沼さん
24/06/11 20:32:14.84 r/RWyvtc.net
トイレ話題は障害者の専売特許

687:底名無し沼さん
24/06/11 21:40:50.34 VUx3Hmot.net
ウンコをどこにどうやって処理してるのか言わない登山家は三流

688:底名無し沼さん
24/06/11 21:50:15.51 +lRGVSOL.net
高尾山なんか1時間もあれば登れるんだから
トイレくらい山頂まで我慢しなさいよ

689:底名無し沼さん
24/06/11 22:24:08.14 uAsZA93i.net
>>687
発達障害かよ。しつこいね。

690:底名無し沼さん
24/06/11 22:26:51.84 VUx3Hmot.net
アルミ加工された袋やジップロックにウンコを密閉して
水洗トイレや燃えるゴミ置き場まで持ち運んで処理するか空腹時にウンコを喰うのが一流
そのまましたところの土に埋めるとか川に流すのは二流
処理方法を恥ずかしがって言わないやつは三流

691:底名無し沼さん
24/06/11 22:37:34.86 VUx3Hmot.net
本物の野糞プロはウンコを集めて発酵させて生成したメタンガスをメルカリで売る
ついでに川のゴミとも言える流木も拾って来て売る
これぞエコ、これぞ持続可能な社会

692:底名無し沼さん
24/06/11 22:38:49.48 VUx3Hmot.net
ああまた世界をクソで染めてしまった

693:底名無し沼さん
24/06/11 23:08:05.36 pKbKG0gU.net
同じ話題に執着・粘着するのは
「自閉症スペクトラム障害(ASD)」の症状

694:底名無し沼さん
24/06/11 23:28:22.91 3feFHEKW.net
ウンコは売れるからマジでウンコは捨てるな
ウンコを文字通り汚い物として蓋をして逃げるな
ここで一句「そのウンコ、巡り巡ってお前らの口の中」

695:底名無し沼さん
24/06/11 23:51:26.14 E2CXhrcD.net
>>694
お前、死ねば?
URLリンク(hissi.org)

696:底名無し沼さん
24/06/12 04:11:54.95 YuYi+nV2.net
山のトイレ問題スレが建つまでここを荒らします

697:底名無し沼さん
24/06/12 04:22:50.06 9xbCv0QB.net
全てはウンコを粗末にするお前らが悪いってことだ
ウンコを捨てる時代は終わった
食料難となればウンコも食べるしかないようだ
ソイレント・グリーンみたいになる前になんとかせねば

698:底名無し沼さん
24/06/12 10:43:44.28 pHMmblNU.net
うんこの話題になると急に食いつく
さすが在日

699:底名無し沼さん
24/06/12 15:24:44.76 TLoDJFPz.net
美人のうんこだけ好き

700:底名無し沼さん
24/06/12 15:25:19.77 TLoDJFPz.net
おしっこも 
700ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

701:底名無し沼さん
24/06/12 17:56:04.74 BrAr/d7m.net
>>699
チョンなんだからすべてのウンコを食えよ

702:底名無し沼さん
24/06/12 18:51:14.32 UPq/Dk5A.net
>>701君もうんちんぐの動画を見ると良いよ。偏見がなくなるから。そして晴れたら登山すれば良いだろうね

703:底名無し沼さん
24/06/12 22:42:20.29 QSXBkZTr.net
うんこ好きの在日チョンがうんこの話題ではしゃいでるのか

704:底名無し沼さん
24/06/12 23:41:10.22 rpjYtfwF.net
風船に乗せて輸出してるんだっけ?
トンスルが捗るぅ~

705:底名無し沼さん
24/06/13 03:00:16.44 sS+7rYT6.net
この時期もう暑くて死にそうかな高尾~陣馬山縦走

706:底名無し沼さん
24/06/13 12:11:13.59 o8kBHk51.net
>>690
ジップロックから出す時が嫌だなぁ

707:底名無し沼さん
24/06/13 18:35:36.99 T60WY8KG.net
最高気温が2℃を切ったら起こして

708:
24/06/13 19:37:20.91 tl5s9UG3.net
ウンチが好きなのか

709:底名無し沼さん
24/06/14 01:50:06.49 vbTSu3sC.net
うんちで盛り上がれるのは小学校低学年までだね

710:底名無し沼さん
24/06/14 19:54:06.77 HmFXBTuh.net
低山だったら土が肥えるのかな
710 なんと素敵な我が人生

711:底名無し沼さん
24/06/14 20:35:21.54 2wttCjCb.net
小学生でも知ってることを知らない老害

712:底名無し沼さん
24/06/14 20:52:02.64 HmFXBTuh.net
バカじゃね。高山と低山じゃ違うから。

713:底名無し沼さん
24/06/14 21:17:48.19 dA0TSym8.net
顔真っ赤

714:底名無し沼さん
24/06/14 22:21:41.16 lOG108Vp.net
明日始発で高尾陣馬縦走してくる
暑くて死ぬかな
この時期初めてだわ

715:底名無し沼さん
24/06/14 22:24:40.58 aY5ZMtjj.net
>>714
9時ぐらいまでなら気温はそんなでもないんだが
湿度が80%超えるよ
とにかく蒸し暑いはず。

716:底名無し沼さん
24/06/14 22:29:57.98 HmFXBTuh.net
>>714
水分を多く摂らないとね

717:底名無し沼さん
24/06/14 23:12:21.92 AvjAs+f0.net
カキ氷くわんと高尾山まで辿りつけんかもな

718:底名無し沼さん
24/06/15 00:02:48.55 FwiIAqtJ.net
もう高尾陣馬は暑くて仕方ない感じだなあ
でも今日15日からビアマウント開始だから初日に行きたい気持ちもあり
高尾山で水を汲んでいくと良いよ

719:底名無し沼さん
24/06/15 00:06:23.20 FwiIAqtJ.net
書いていておもったけど
陣馬→高尾にしてさいごはビアマウントで〆みたいのがやりたいな
ビアは13時からだし

720:底名無し沼さん
24/06/15 07:35:34.43 eCjWQYRJ.net
汗くさい服装でビアガーデンとか嫌だな
温泉であせ流したあとなら分かる

721:底名無し沼さん
24/06/15 08:51:52.61 0s0s8PxQ.net
温泉で身体を洗ってまた汗臭いシャツを着るんですね、わかります

722:底名無し沼さん
24/06/15 09:38:24.85 NQ0CrAfh.net
週に3回以上、適度に汗をかく運動してると「よい汗」をかけるようになる
そしてその場合は汗自体が水に近くなるため、服にイヤな臭いが残りにくい
普段から水分をしっかりとってきっちり運動する習慣をつけるといいよ
URLリンク(www.kao.co.jp)

723:底名無し沼さん
24/06/15 14:51:44.41 4NrRyEuF.net
酒飲んでばかりのおじさんって汗も独特の臭いするよね

724:底名無し沼さん
24/06/16 02:29:04.81 90ZgJCJ5.net
ウンチも臭い

725:底名無し沼さん
24/06/16 07:02:56.38 W0MHAYbX.net
無頓着、無関心故に周りに迷惑かけまくるのが発達障害の特徴。
関わらなきゃ実害はないと思ってたけど
人並み以上の逆恨みもするのな。

726:底名無し沼さん
24/06/16 07:34:38.54 pepdPqAX.net
>>725
自演

727:底名無し沼さん
24/06/16 09:13:09.96 DDNCv98B.net
発達障害ってこだわりが強いししつこい
いつまでも同じ話題だけにしがみついて可哀想
それだけが拠り所なんだろうけど

728:底名無し沼さん
24/06/16 10:15:36.55 gNlmgFtu.net
高尾山にもクマよけスプレー必携という時代になったか
風上のクマに噴射したら自分に返って来そうな気もするが

729:底名無し沼さん
24/06/16 10:39:03.75 wgKhaDK1.net
そういや熊スプレー期限3年前で切れてたわ
今度人気のない林道で噴射実験するか

730:底名無し沼さん
24/06/16 10:57:07.54 Nh2oPgVe.net
高尾山に必要なのは消臭剤

731:底名無し沼さん
24/06/16 11:19:45.75 ezGkDls1.net
動物園の熊で実験したら逮捕だから注意な

732:底名無し沼さん
24/06/16 11:41:46.40 6BdsgZn4.net
けさ久しぶりに山頂で猫を見た、痩せてないように見えたし人馴れしてるね、

733:底名無し沼さん
24/06/16 11:45:10.53 7ox76dTa.net
昨日城山で類さん見かけた

734:底名無し沼さん
24/06/16 20:10:30.56 utib9ma3.net
>>722
たまに激臭トレランがいるね
適当なシャワーだけで毛根に据えた皮脂が溜まってるんだろうね
トレランする前日はサウナで汗を流して頭も身体もきっちり洗っといて欲しい
臭いわ

735:底名無し沼さん
24/06/17 13:51:18.67 Hie57WQD.net
>>734
でも本人は臭さに慣れてて臭さを感じない
単身のオヤジはほとんどそう

736:底名無し沼さん
24/06/17 16:51:02.60 9l0N6KFW.net
ザックが臭くて洗濯したよ
よくよく考えたら毎週使ってるのに3年間一度も洗ってなかった

737:底名無し沼さん
24/06/17 20:53:52.40 7jjsVepv.net
ヒキのざれごと

738:底名無し沼さん
24/06/17 22:24:09.45 7MI0HYul.net
>>736
ちゃんとハイターとか塩素系洗剤も使って洗わないと
次に汗で濡れた時にとんでもない悪臭を放たないかな?

739:底名無し沼さん
24/06/18 01:14:25.16 LObl5MBp.net
>>736
俺は天気良ければ週1で洗濯してるよ
靴も全て洗濯機にぶっ込んで洗う
安物だから痛みとか気にしない、むしろ臭いや汚れの方が気になる

740:底名無し沼さん
24/06/18 05:48:43.17 U77g0d3h.net
漂白剤は色落ちがなあ

741:底名無し沼さん
24/06/18 06:10:54.42 lnyCpD3m.net
>>739
取りあえず手洗いが面倒だったから
漂白剤と洗剤入れて洗濯機でそのまま洗った
ザックの色がくすんでたけど綺麗な色に戻った

742:底名無し沼さん
24/06/18 09:27:57.83 007UFVoL.net
それは良かった

743:底名無し沼さん
24/06/18 09:54:53.09 .net
「しょ~りゅ、しょ~りゅ、しょ~りゅ~け~ん!」って昇龍拳の練習してる人見かけなくなったか?

744:底名無し沼さん
24/06/18 12:09:05.77 TPBdFwJ3.net
人工段々建造物の土台の土が雨で削られるんよね

745:底名無し沼さん
24/06/18 18:28:30.61 lnyCpD3m.net
>>743
草戸峠で草陰に隠れながら上半身裸でアニメソング歌ってる人は見たよ

746:底名無し沼さん
24/06/18 21:28:38.27 ktxd+pbP.net
夜にまったく書き込みがなくなったね

747:底名無し沼さん
24/06/19 01:43:14.02 9Ba/G/f4.net
お爺ちゃん達だからね

748:底名無し沼さん
24/06/19 04:32:29.54 4dKdC/kT.net
ニュースを「避ける」人が世界中で増加、「落ち込む」など理由に ウクライナや中東情勢が影響か 日本では2割が“ニュース疲れ”
URLリンク(news.livedoor.com)

イギリス・オックスフォード大学の研究所が47か国を対象にした調査で、ニュースを「避けている」という人の割合が4割にのぼり、増加したことが明らかになりました

それによりますと、ニュースを積極的に避けることが「時々ある」、または「よくある」と答えた人が39%にのぼり、29%だった2017年の調査から10ポイント増加しました。不安や無力感を引き起こすことなどが要因だとされています。

さらに、「ニュースの多さに疲れを感じる」と答えた人の割合は39%で、2019年の28%から増加。日本では21%が「ニュース疲れ」をしていると回答しました。

また、若年層を中心に多くの人がインターネットやSNSからニュースを得る傾向にありました。

ニュースを得る手段としての利用率では、動画投稿アプリ「TikTok」が13%で、「X」の10%を初めて上回りました。

749:底名無し沼さん
24/06/19 05:59:09.05 y+UnH6Kf.net
金高とか○んこ連呼マンがチャチャ入れるからな
書き込む気もなくなるだろう

750:底名無し沼さん
24/06/19 10:28:37.37 06XDq8da.net
一番の癌は65分連呼の田舎っぺ
山歴が上の者が出てくると執拗に叩き嫌がらせを繰り返す
オラが一番のカッペ
さっさとしねばいいのに

751:底名無し沼さん
24/06/19 11:37:32.25 nyFtJuY2.net
>>750
いつまでこだわってるの?

752:底名無し沼さん
24/06/20 10:21:21.65 lniR61T9.net
土曜日、高尾~陣馬山19km縦走7時間
累積標高登り下りそれぞれ1200m
パンツ含め全身汗だく
ドリンク2.0L飲み干した
途中、熱中症で目眩と軽い頭痛あり
こんな時期に低山縦走するものではないと実感
意外と人が多くて驚いた
すれ違い挨拶は300人は超えたと思う
挨拶するだけでも疲れた

753:底名無し沼さん
24/06/20 12:02:27.66 EyBx54IJ.net
トレラン装備で縦走して暑くて滝壺にジャンプして飛び込んで打ちどころ悪くて死ぬまでが夏の風物詩

754:底名無し沼さん
24/06/20 12:33:06.25 lRHQ053H.net
>>752
2リットルは少ないね。この時期なら倍でもいいくらい

755:底名無し沼さん
24/06/20 13:09:21.32 YrzqAyon.net
>>753
トレランして疲れて免疫力落ちてるところに
転けて傷口から溶連菌に感染し
数日後、脚を切断する
も付け加えておいてくれ

756:
24/06/20 13:59:39.76 gQH/6V6R.net
そろそろ高尾山の山頂も30℃越えてくる時期やなぁ
熱中症も危ないからなぁ
助けてくれる人もおるし救急も来るといっても
病院担ぎ込むのは平地より遥かに時間掛かるからなぁ

757:底名無し沼さん
24/06/20 19:05:19.11 WSpBstya.net
山頂でサンダルに履き替えると気持ち良いよ

758:底名無し沼さん
24/06/21 02:25:32.54 9khkIJBq.net
>>754
人によるな
飲み過ぎて腹がタップタップになる人もいる
天気気温湿度体力によるだろうな

759:底名無し沼さん
24/06/21 04:53:37.34 e7ZXo+He.net
水飲みすぎて腹壊しても便所もないぞ
それにしてもクマスプレー高すぎ

760:底名無し沼さん
24/06/21 05:01:31.08 l0rsUaum.net
>>759
陣馬~高尾山でトイレがないは言い過ぎじゃね?

761:底名無し沼さん
24/06/21 06:41:43.21 78JO0U/i.net
>>758
低山を歩いたことのないエアプか?

762:底名無し沼さん
24/06/21 18:36:31.38 k2fXsudj.net
今すぐ4ちゃん付けてみ、高尾山の遭難特集やるよ

763:底名無し沼さん
24/06/21 18:51:29.90 k2fXsudj.net
・1号路の金毘羅台付近で体調不良(50代女)で救急搬送
・5号路(?)で崖下に「スマホを落とした」と110番通報(50代女)
・陣馬山で夜間登山中に体調不良(70代男)
という内容でした

764:底名無し沼さん
24/06/21 19:29:50.60 +CK+N0MM.net
スマホ落として110番…
そんな発想しないな

765:底名無し沼さん
24/06/21 22:14:07.25 WfCeTOi9.net
2014年に死んで未だに身元不明とかもいるし。
URLリンク(kouryodb.net)

766:底名無し沼さん
24/06/21 23:48:03.19 k2fXsudj.net
>>764
実況スレでも総叩きだったよw

767:底名無し沼さん
24/06/22 12:35:11.72 YFs2hzMG.net
>>763
城見台
3号路か4号路
新ハイキングコース

768:底名無し沼さん
24/06/22 12:38:15.06 UUK5ppQ+.net
今日は涼しいけどまた寝る。梅雨明けたら登るよ〜ん。

769:底名無し沼さん
24/06/22 18:32:11.05 1aD2kU5K.net
一秒で何回高尾山登れるか競ってみたら?

770:底名無し沼さん
24/06/22 19:26:59.84 noZzC/Ww.net
>>769

URLリンク(hissi.org)

771: 警備員[Lv.1][新芽]
24/06/23 09:37:18.00 RJPUQRSS.net
熊スプレーは数年前から持って行っている
使うことはないと思うけど万が一出くわすかもしれないし
一丁平下から大垂水峠の道人も少なくて熊恐い

772:底名無し沼さん
24/06/23 09:44:08.32 2QMDzagd.net
スプレーは持ってないけど熊鈴で言ったら
高尾山から景信山まではベル鳴らさんけど景信山から先は一応ベル鳴らしてる
あと南高尾は個人的に鳴らさない
でも北高尾山領は鳴らしてる黒ドッケとか

773:底名無し沼さん
24/06/23 10:15:32.22 MQX9U5SU.net
なぜ学歴詐称者は逮捕されないのだろう。

774: 警備員[Lv.2][新芽]
24/06/23 11:10:40.99 FkWFWeu5.net
>>772
おまい、わかっているな。
高尾山の通だなw

775:底名無し沼さん
24/06/23 20:44:46.67 LK+m+O+q.net
確かに備えは必要だね

776:底名無し沼さん
24/06/23 20:45:25.55 LK+m+O+q.net
熊は恐いから

777:底名無し沼さん
24/06/23 20:46:12.47 LK+m+O+q.net
準備が
777ゲットなら心願成就ッ!はうーッ!

778:底名無し沼さん
24/06/25 00:02:20.64 unGjEXUs.net
>>721
え?着替え持ってくよね?普通

779:底名無し沼さん
24/06/25 09:43:14.89 ecg6bCe6.net
これからの時期に高尾山へ行くやつらは強者

780:底名無し沼さん
24/06/25 19:21:52.37 G98uPVmZ.net
ビヤホールに行くだけだけど

781:底名無し沼さん
24/06/25 22:19:36.57 Lw+CSkXY.net
>>777
うるせーよ

782:
24/06/25 22:21:18.01 vAD/9dlt.net
トリュフが高尾山で見つかる
URLリンク(news.nifty.com)

783:底名無し沼さん
24/06/26 00:01:04.77 hso4/i3w.net
>>761
釣りだろうけど
たかが陣馬山7時間縦走ぐらいで4リットルはあり得ない
そんな奴は夏山高山には行けないデブ

784:底名無し沼さん
24/06/26 00:01:20.32 hso4/i3w.net
>>766
実況???

785:底名無し沼さん
24/06/26 01:03:33.41 CGied9Ug.net
>>783
太ってる人だと必要って事だろ、あんたもわかってるじゃん
>>784
とろいんだよ、5ちゃんの実況スレで総叩きだったってことだろ

786:底名無し沼さん
24/06/26 06:32:03.40 gW/LgEtQ.net
ウンチぼとり

787:底名無し沼さん
24/06/26 06:56:48.26 lo8yORXB.net
暑くてもイライラしないで

788:底名無し沼さん
24/06/26 09:13:56.42 hso4/i3w.net
>>785
登山中実況してたのか?

789:底名無し沼さん
24/06/26 10:10:26.04 lH5QzRLm.net
>>788
ほんとにとろいな…
TVでやってた話だから、TVやってる時の実況だろ!
あーかったるい

790:底名無し沼さん
24/06/26 17:08:16.13 qRGqWNmA.net
立川にお猿さん出たってニュース見たら高尾のさる園だけ行きたくなった。あ、その後ビヤガーデンね

791:底名無し沼さん
24/06/26 18:09:52.91 uFddeOJG.net
今日6号路に80人くらいの団体がいた
流石にあの狭い6号路を80人で埋め尽くされたらたまらん
すれ違いに5分くらいかかった
遠足すら6号使ってないのにどうなん?と思ってしまった

792:底名無し沼さん
24/06/26 19:12:56.28 cz2GroTD.net
>>791
幼稚園児の遠足は6号路だよ
20人くらいの園児が数班に分かれて登ってる
だいたい9時頃から登り始めるから、11時頃に登り始めれば遭遇しなくて済む

793:底名無し沼さん
24/06/26 19:21:48.38 XBLu8GG9.net
>>791
遠足は6号路使う迷惑な学校多いぞ。
200人くらいで渋滞作る

794:底名無し沼さん
24/06/26 19:27:12.95 XBLu8GG9.net
>>791
6号路を下りで使うお前も大概迷惑

795:底名無し沼さん
24/06/26 20:07:53.79 hPtKTZtl.net
周りが気を使うのが当たり前みたいなマナー悪い高齢者のハイカー軍団ウザ過ぎ
全員遭難ヨロシク

796:底名無し沼さん
24/06/26 21:39:51.19 VbOeFRkR.net
2022年1月6日、東京は大雪だった。
しかし、高尾スレでは、午後8時におれが指摘するまで
雪に気づく者は一人もいなかった。

797:底名無し沼さん
24/06/26 21:45:51.83 VbOeFRkR.net
高尾スレに書いているのは高尾とも、東京とも何んの縁もない
ただの地方の障害者たちなのであります。

798:底名無し沼さん
24/06/26 22:30:43.41 yWlzjgO+.net
>>797
そしてお前は高尾山で撮った写真を一枚も出せないゴミ

799:底名無し沼さん
24/06/26 23:04:49.56 9DeBVogy.net
大雪!?
大雪なんて2014年2月以来降ってないだろ
普通の雪だから誰も気にしてなかっただけの事
◯チガイ金高

800:底名無し沼さん
24/06/26 23:11:34.27 SPEbe97h.net
幼稚園児~小学生までの遠足ならかわいいからまだ許せる
トレランの集団だけは本気で糞迷惑

801:底名無し沼さん
24/06/27 00:14:45.39 4t/vmU7H.net
高尾山口⇔高尾山頂の往復、スレ民はどのルート選んでる?
俺は登り稲荷山、下りは1号路をずっと続けてる…参拝がルーティンになっちまった。

802:底名無し沼さん
24/06/27 00:38:59.46 T/YVY/jO.net
>>796
でもあなたは吹雪の日に赤指尾根をエア登山しちゃうんでしょ?
>>798
他人の写真貼って大峰に行ったと嘘登山記を書く金高さんこんにちは

803:底名無し沼さん
24/06/27 01:10:44.51 XpQdFpHq.net
>>801
全く同じ
薬王院まで1号路か富士道かは気分次第だけど

804:底名無し沼さん
24/06/27 06:12:57.51 /B26sa3j.net
一番多いのが登り稲荷山下り1号路
次に多いのが病院裏かびわ滝で1号路か4号路か3号路
下りは健康登山手帳の関係で薬王院までは1号路
十一丁目茶屋からは病院かびわ滝か見晴台経由の1号路

805:底名無し沼さん
24/06/27 06:15:45.09 /B26sa3j.net
でもその時の気分だよね
稲荷山行くつもりが気が変わって1号路とか

806:底名無し沼さん
24/06/27 08:38:51.93 4t/vmU7H.net
>>803
レスありがと、>804に書いてくれてて思い出したけど、健康手帳つけてる人は薬王院に用事あるから1号路必須なんだね、一応後日申請も可能みたいだけど(自分はつけてないから気付かなかった)
手帳は自分ももっと早くからつけておけば良かったなぁと思いつつ、未だに買ったことないや

807:底名無し沼さん
24/06/27 13:51:51.18 HJQrIhu/.net
全部舗装しちゃえ

808:底名無し沼さん
24/06/27 18:40:06.29 sJYzVhJx.net
みんな電車でくるのか
じゃあ蛇滝とか日影沢使えないのはつまらんな

809:底名無し沼さん
24/06/27 19:05:34.32 zcqE9dNB.net
>>800

いや、トレランの集団はまだ許せる。
ちゃんと挨拶してくれるし。
許せないのは、挨拶しても返さない
精神病院の老人患者(出ててくるな)と
ひきこもりのくせにたまに高尾山に出てくるやつ(出てくるな)

810:底名無し沼さん
24/06/27 19:12:20.51 H6WQjX1x.net
高尾山とか人多すぎる山じゃ挨拶返さないわ

811:底名無し沼さん
24/06/27 19:24:14.08 WHoYQyRO.net
>>808
蛇滝とか日影沢も車よりバスや駅から徒歩の人の方が多いと思うよ

812:底名無し沼さん
24/06/27 19:51:32.48 /B26sa3j.net
>>808
蛇滝と日影はたま~に行く感じかな
蛇滝は高尾山内88大師巡りで使ったよ
蛇滝登り返すの嫌だったから
きらぼしの遊歩道通って金毘羅台コース登り返して参拝したよ

813:底名無し沼さん
24/06/27 20:18:48.05 zcqE9dNB.net
エア乙!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch