23/11/18 07:02:39.96 1/mUrx/R.net
基本寝るだけだからマットとシュラフのみ
ポタ電はなし 調理はバーナー
3:底名無し沼さん
23/11/18 07:09:35.21 k6vpFI6M.net
みんな冬の寝袋どんなん使ってんの?
キニナル
4:底名無し沼さん
23/11/18 07:26:53.05 W/hw//oA.net
ナンガ900かモンベル#0 気分で
5:底名無し沼さん
23/11/18 08:10:16.54 Q7YZ100I.net
外断熱のカバーなんてあるといいのにな
6:底名無し沼さん
23/11/18 08:15:59.94 89yx1kvh.net
コンビニの一人鍋が最強説
7:底名無し沼さん
23/11/18 12:04:42.56 qAM6EhiE.net
とりあえず開いたが
サンイン乱入で機能不全になると予想
窓の断熱
FFヒーター設置
で解決
8:底名無し沼さん
23/11/18 12:47:12.00 CbrFWqvh.net
前スレ落ちてからFFヒーターが爆発的に普及して冬の車中泊事情も激変したからなあ
9:底名無し沼さん
23/11/18 12:50:35.40 8tHP6Fxx.net
車中泊もスレわけなきゃだな
ポタ電とかFFヒーターとか1mmも興味ないよ
10:底名無し沼さん
23/11/19 07:51:47.92 tmC92fZN.net
昨年流氷見に道東いって普通のワゴン車で車中泊した
マイナス10℃のなか厚めの寝袋にポタ電と電気毛布積んでったがなんとかなった
顔が寒かったからそこは対策しないとならんな
11:底名無し沼さん
23/11/19 09:26:14.52 9BB4GYoH.net
>>9
確かに
12:底名無し沼さん
23/11/19 09:53:03.92 QIYOSkuP.net
氷見で車中泊をした、のかと思った
13:底名無し沼さん
23/11/19 10:39:42.72 RETpCcus.net
>>10目出し帽いいぞ
鼻呼吸が出来る穴が開いてるのがオススメ
14:底名無し沼さん
23/11/19 13:30:26.79 tOeO6RvV.net
バラクラバ
15:底名無し沼さん
23/11/19 14:09:49.25 tHDzPCXu.net
自分は登山前に駐車場でよく車中泊する
もちろん電源などはない
16:底名無し沼さん
23/11/19 16:00:48.88 GV5KX3Uf.net
ナンガの1,000使ってる
水とガス缶を寝袋に入れて就寝
頭まですっぽり被って寝ないと顔が寒い&喉をやられる
朝起きたら寝袋に入れておいたガス缶と水を取り出しカセットコンロにヒーターアタッチメントを取り付けて上にヤカンを置き湯をわかす
湯が湧く頃には車内はヌクヌク
コーヒーを淹れて身体を暖める
17:底名無し沼さん
23/11/19 16:01:29.79 W8AjrFNy.net
薪ストーブ設置の車があった
老人介護のお風呂カーみたいな煙突ついてた
18:底名無し沼さん
23/11/19 16:40:05.01 HLyYxMVs.net
ナンガ1000って暑くならない?
19:底名無し沼さん
23/11/19 17:02:02.80 GV5KX3Uf.net
いつも寝泊まりするところは-10℃を下回るからね
少々足りないかな?って時は寝袋の上から毛布を被る
今のところ凍死の危険を感じたことはない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
20:底名無し沼さん
23/11/19 17:38:51.88 awW7mys1.net
吹雪いてる雪山にドライブ行って車中泊するの好き
21:底名無し沼さん
23/11/20 07:35:01.73 Hhskimrh.net
朝起きたら車ごと雪に埋もれてる。
22:底名無し沼さん
23/11/20 08:46:14.17 CBsmV6fB.net
テントにFFヒーターやらポタ電持ち込みグランピング化して
車中泊は>>16みたいにテン泊化してんのかな?
それぞれ逆行してるよね
23:底名無し沼さん
23/11/20 09:01:46.49 0vtYIEbO.net
グランピング車中泊かキャンプ車中泊かの違いだな
24:底名無し沼さん
23/11/21 13:54:18.66 YnQ111Ds.net
イージス上下買った
25:底名無し沼さん
23/11/22 00:58:40.23 VgOMAQIU.net
NASAの切れ最高
26:底名無し沼さん
23/11/22 01:19:09.78 s6wOk5ce.net
俺も雪降ると車中で寝たくなる
URLリンク(i.imgur.com)
27:底名無し沼さん
23/11/22 06:20:10.75 ezHiGhO5.net
わかる
なぜなんだろうか
28:底名無し沼さん
23/11/22 06:26:25.37 fEgMcLje.net
大雪の中で車中泊、なぜかワクワクするね。
翌日、雪見で露天風呂なんて最高だぜ。
29:底名無し沼さん
23/11/22 11:47:58.75 AE9JXzlk.net
みんな同じで草
自分だけ基地外なのかと心配したが
30:底名無し沼さん
23/11/22 11:49:03.74 zCx4qutM.net
>>16
>>19
ヒーターアタッチメントは一酸化炭素結構出るから気をつけなよ
31:底名無し沼さん
23/11/23 09:24:02.21 IbfysYdo.net
>>30
そうなんか、ありがとう
気を付けるわ
32:底名無し沼さん
23/11/24 17:12:40.42 Vdw0ofYR.net
みんな断熱材いれてんの?
33:底名無し沼さん
23/11/25 06:03:26.92 FXx45eqQ.net
登山キャンプ腰が重い時はドライブ行って車中泊してる
道具使いまわせるから金がかからないw
34:底名無し沼さん
23/11/26 07:38:19.93 ZgIMTXUy.net
>>30
ヒーターアタッチメント付けた時と
カセットコンロ単体使用の時と違うのか?
35:底名無し沼さん
23/11/26 12:13:37.32 gpdczuZk.net
ジェットボイル系の吸熱フィン付き鍋に関する注意喚起
URLリンク(www.iwatani-primus.co.jp)
ヒーターアタッチメントにも当てはまるのかはわからん
36:底名無し沼さん
23/11/26 13:00:46.36 pHEcsSES.net
フィンに二次酸素を阻害されて一酸化炭素がたくさん出るとかだと簡易風防とかも危ないのかな
37:底名無し沼さん
23/11/26 16:37:00.66 kPWsT4i+.net
風防に直接火が当たらなければ関係なくね
てか最近超大容量リン酸鉄バッテリーとIHコンロを設置してる車出てきてるが理にかなってるのかもしれん
38:底名無し沼さん
23/11/26 18:44:24.86 JLCio8j0.net
車内でコンロとか死ねる
39:底名無し沼さん
23/11/26 21:17:14.62 5wIOX8ht.net
まあ調理で数分ならいざ知らず
暖取りで長時間はまずいっしょ
40:底名無し沼さん
23/11/26 22:44:38.50 OhToWMIx.net
降雪予報出たので行って来た
しかし…降らないでやんの
URLリンク(i.imgur.com)
41:底名無し沼さん
23/11/28 12:44:49.04 W+DMaggJ.net
どんだけ食うんだよ笑
42:底名無し沼さん
23/11/28 15:11:57.71 3sati0Dn.net
ちゃす
こういうホットマットって雪国のヒーターとしてどうすか?
URLリンク(yamazenbizcom.jp)
ハロゲンヒーター使ってましたが、案外足先が温まらないので、マツトがええのかなと?
室内のデスクワークですがね
43:底名無し沼さん
23/11/28 15:30:12.27 9liruY6D.net
車は自分の部屋の延長だしアウトドアでは全然ない
旅行板のほうが相応しいかも
44:底名無し沼さん
23/11/28 17:25:34.71 LJ1zuDJu.net
刺身最高。
45:底名無し沼さん
23/11/28 18:32:48.44 1+THtDh9.net
冬に寒い中で喰う刺身って何故か美味いんだよなあ
46:底名無し沼さん
23/11/28 22:22:25.88 1I4pfWCh.net
寒い環境では刺し身が腐敗し難いから、安心感からくるゆとりで、おいしく感じるプラシーボかも
47:底名無し沼さん
23/11/29 09:32:33.26 rcGTyS76.net
>>43
俺もそうだな
せっかく文明の利器を使って快適に過ごせるならその方が良いし
FFヒーター付ける前は、布団から出るのも地獄
走り出すまで極寒の車内で過ごすのも地獄だった
48:底名無し沼さん
23/11/29 12:37:57.77 ph/GeUYF.net
なんか、軽い地獄だなw
49:底名無し沼さん
23/11/29 15:17:14.87 Omokct7M.net
熊鍋で
50:底名無し沼さん
23/12/01 07:13:29.23 pMk3zyD5.net
登山アウトドア板の人は車中泊で苦労することないでしょ
テント泊に比べたら天国
下からの冷気・雨風・積雪など全然心配ない
暖房なしでいける寝具持ってるだろうし
51:底名無し沼さん
23/12/01 16:55:27.21 cBguXO4l.net
エンジンかけっぱなしで車中泊って選択肢は無いの?
52:底名無し沼さん
23/12/01 17:00:47.43 F0l6LMl/.net
>>51
吹雪いて埋れたら死ぬよ
53:底名無し沼さん
23/12/01 21:10:46.04 UQzYNkrm.net
エンジンかけて寝てるヤツは死んでいいよ
54:底名無し沼さん
23/12/02 08:16:30.82 0JwEWX/r.net
平地キャンプでソコソコの大きさのテントに薪ストーブまで持ち込んでると、テント泊もなかなか快適なんだよな
まあ昨今のブームで混み合うのと、設営~撤収が面倒になってきて車中泊に移行した訳だがw
55:底名無し沼さん
23/12/02 08:36:55.59 /Rr1KijU.net
キャンプは片付けが面倒だから温泉旅館に移行したわ
温泉入って酒飲んでゴロゴロしてたら飯が出てきて布団ひいてくれて最高
56:54
23/12/02 09:00:29.39 0JwEWX/r.net
>>55
旅館ホテル泊はスレチw
冬の車中泊、以前はポタ電+電気毛布+寝袋だったが、とりあえずポタ電を走行充電出来るようにしてFFヒーター導入したところ
まだまだカスタム進めるぜい!
57:底名無し沼さん
23/12/02 10:58:18.60 /Rf4dT25.net
>>32
パーフェクトバリア入れてる
58:底名無し沼さん
23/12/02 12:44:07.03 Wd5X+mDf.net
ダウンジャケットって使ったことなかったんだけど
この間初めて買ってみて、着て寝てみたらめっちゃ暖かかったわ
まぁポカポカ暖かいと言うか、肩とか首から熱が逃げていかないだけだと思うけど
寝袋一応首周り絞れるやつついてたけど、暖かさ全然別物になったわ
カイロ貼りまくったときみたいに、熱くてあーっ!てなったりしないし
素材が高くてペラペラのダウンとか、湿気とかでペチャンコになるダウンじゃなくて、化繊でもこもこしてるやつだったのが良かった気もする
59:底名無し沼さん
23/12/02 13:35:42.14 +5mB4L8d.net
ダウンなのか、化繊なのか、、、?
60:底名無し沼さん
23/12/03 08:41:56.01 zsF59/EW.net
>>51
エンジンに声明をゆだねる気になれんのでな
機械は故障するし人間は間違う
61:底名無し沼さん
23/12/03 11:14:40.18 yc7jYKlj.net
>>50
グランピングではない冬キャンプしてる連中からしたら暖房無しの車中泊でも快適だわな
でもせいぜい1-2泊が限界
それ以上だとFF必須
62:底名無し沼さん
23/12/03 17:02:19.15 lEwNqLE4.net
結露対策のどうしてる?
63:底名無し沼さん
23/12/04 11:50:40.59 XgX0mYoR.net
youtubeとかで-30℃暖房無しで過ごす
とかやってるけど、あれ楽しいのか?
見てる方はオモロイけど、やってる方は罰ゲームだろ
64:底名無し沼さん
23/12/04 12:29:10.32 HeBeSRaS.net
程度モノであって、キャンプや車中泊も変わったことしてるなーと思われる時もあるw
65:底名無し沼さん
23/12/04 12:44:11.55 SWwlVyHk.net
-30℃とか陸別でも行かなければ無理だろ
66:底名無し沼さん
23/12/04 12:52:54.91 AFH6uIku.net
見てる方が面白がるからやるんだろ
面白がってくれるなら楽しいんじゃねえのかな?
知らんけどw
67:底名無し沼さん
23/12/04 19:17:12.39 6n/O+GHr.net
石油ストーブを車の中で焚いたらどうなる?
68:底名無し沼さん
23/12/04 19:22:31.79 kV18NFx7.net
目、痛くなる
69:底名無し沼さん
23/12/04 21:50:37.23 1avFL62S.net
>>63
再生回数増やして収入上げたいんじゃね?
70:底名無し沼さん
23/12/05 00:47:30.79 i6mIR/2F.net
なるほど
ネイチャーハイクのガスストーブなら暖とりながら煮炊きできるかな?車の中で少し窓開けとけば一酸化炭素は大丈夫だよね
71:底名無し沼さん
23/12/05 06:44:10.36 ixM4ukXI.net
自己責任でどうぞ
72:底名無し沼さん
23/12/05 10:06:22.26 arDRbGDB.net
二酸化炭素の方は下方にたまるから、ドア開けないと換気できないのでは?
73:底名無し沼さん
23/12/05 11:53:06.85 afS66oE4.net
>>65
たいてい陸別で撮影してる
74:底名無し沼さん
23/12/05 12:07:12.38 ixM4ukXI.net
グラビア撮影に陸別かよ
75:底名無し沼さん
23/12/06 23:47:55.66 PpAyq9WA.net
-40℃までは戦えると小泉さんが言っていた
俺はベバストFFヒーターを入れたけど3年目には動かなかった
修理もせずに車ごと売ってしまった
76:底名無し沼さん
23/12/07 09:44:22.69 PyYyyk4R.net
>>75
そんなもんだろ
色々装備しても飽きたり故障修理が大変で手放す羽目になるのは目に見えてる
77:底名無し沼さん
23/12/08 03:50:34.32 6NUJWPTd.net
窓1センチ開けてマイ暖使ってる
CO警報器は仕事柄業務用のを3つ使ってるが、真上、真後ろ、横に一晩中置いても作動しない。ガスコンロも。LPガス機器はほぼ完全燃焼なので、よほど赤火で燃焼しない限りCOは発生しないね。
78:底名無し沼さん
23/12/09 01:50:16.97 N/LcpmK1.net
東京のやつって換気知らないんだな
ちょっと驚いたがそういうもんかも知れんな