初心者登山相談所143at OUT
初心者登山相談所143 - 暇つぶし2ch859:底名無し沼さん (ワッチョイ 8dd1-yDrh)
23/12/08 19:06:49.85 RPZqbPMl0.net
レギンスなんすけど、ワークマンのメリノで厚いタイプってないすか?

860:底名無し沼さん
23/12/09 07:53:17.08 6YWEeoP90.net
モバイルバッテリー調べてるんだがよくわかんね…
出力入力とか容量とか、モバイルバッテリー自体の充電とかアダプター付属してないのは何使うもんなんだろ
安いやつから高いやつまでメーカーもたくさんあるし、あと対応してるスマホ機種もモバイルバッテリーごとに違うもんなのかな?
あれこれ考えると不安なってしょうがない
調べてもいかがでしたかブログの商品推す記事ばかりでてくるし
なんで登山するのに電化製品のことでここまで悩まなきゃならんのだろ…鬱なりそう



861:摯�6時間ならホテルでフル充電してカイロと一緒にポーチで入れてたらもつよな?



862:底名無し沼さん
23/12/09 08:12:41.91 Wvnm5wbP0.net
そのレベルでわからないなら、家電量販店にでも行って
実物を前に暇してる店員に相談したほうがいいと思うわ。

863:底名無し沼さん
23/12/09 08:21:31.76 I/ajxKFf0.net
>>838
ankerの日帰りなら5,000、1泊から2泊なら10,000買っておけば良い
スマホがType-CならNANOシリーズが充電端子付きでおすすめ

864:底名無し沼さん
23/12/09 08:25:34.30 6YWEeoP90.net
>>840
ありがとう
とりあえずスマホのUSB端子とバッテリーの端子に対応してるケーブルが用意できれば大丈夫なのよね? 
スマホのどこどこ社の何世代までみたいな細かい対応表示みたいのあるのかと思ったけどそんなかんじでもないみたいね
写真撮影ように昔のスマホも持ってくからどっちも充電できるようにしたい
アンカーってとこのにするわ

865:底名無し沼さん
23/12/09 08:26:54.54 6YWEeoP90.net
>>839
すまんな
超神経質で心配性なのよ
たぶん普通の人なら今回の登山(スノーハイク)もあんまり考えないで行くような場所
でも、熊とかまさかの悪天候での遭難の可能性とかいちいち不安になって完璧に安心できるようになるまでプラン詰めないと気になってしょうがないのよ
すまん

866:底名無し沼さん
23/12/09 08:31:40.58 TMv83nvar.net
家の中で遊ぶかディズニーランドやUSJへ行ったほうがストレスなく幸せに生きれるレベル

867:底名無し沼さん
23/12/09 08:32:39.35 6YWEeoP90.net
いろいろ悩みながら行くのやっぱやめようかなまで悩んでそれでもええいままよってでかけて絶景みてああ来てよかったって思う瞬間が好きやねん

868:底名無し沼さん
23/12/09 08:35:59.22 k3LQR2fQ0.net
おとなしくガイドさん雇って一緒に行けばいいんじゃね

869:底名無し沼さん
23/12/09 08:52:22.86 r6su+qJT0.net
高速充電可能なモバイルバッテリーとUSBケーブルにしろよ

870:底名無し沼さん
23/12/09 09:00:53.86 ooJBEYMf0.net
ジャーキーが食べたい
市販の脂まみれのしっとりした奴じゃなくて、噛みちぎると繊維がバリバリィってなるような、水分を絞り尽くした干し肉が食べたい
スープに入れて戻したりしたい
フードドライヤーで何回も作ったけど効率化がイマイチ
常温で持ち歩ける肉というテーマは未だ解決できそうもない
鮭とばはわりと理想なんだが俺は肉が食いたい

871:底名無し沼さん
23/12/09 11:02:25.84 Gq7nnPF80.net
>>834
そんなことも自分で決められないのかよ
小学生か?
ママに聞けよクソガキ

872:底名無し沼さん
23/12/09 14:03:24.83 BB4BXf/zd.net
>>841
携帯によるけど、高速充電対応なら60Wぐらいの出力と対応ケーブル
容量は前の人が書いた程度で良い
古い携帯がUSB type-Cじゃなくtype-Aなら、出力2ポートで両方付いてる奴がよい

873:底名無し沼さん
23/12/09 14:41:42.01 ooJBEYMf0.net
遭難して死にそうな時、運良く電波通じる場所なのにバッテリー無くて死ぬのは現代人として悔しすぎるかな……
山上らなくても1日で電池きれるからモババブ無しは考えられない

874:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f2a-Zgzq)
23/12/09 14:43:13.08 aG2oczSW0.net
長期縦走なら携帯ソーラーパネルも試してみたい

875:底名無し沼さん (ワッチョイ d705-CWkp)
23/12/09 16:01:24.93 S06W4oS70.net
>>847
自分で作ったほうが早いぞ
俺がつくる馬肉ジャーキーを食わせて


876:やりたい



877:底名無し沼さん
23/12/09 16:08:45.87 hl2F9JD10.net
俺はコスト的に鳥胸一択だわ
生馬肉って肉屋いかないと無くね?

878:底名無し沼さん
23/12/09 17:18:46.87 Egor+LBqM.net
>>838
最近のPDとかの急速充電は、機器側との対応がかなり細かく別れていて、適合する規格同士でないと能書きの通りの急速にならない。
ちょっと逸れるけど、内蔵バッテリーが大きいノートとかでは対応規格のAC電源やモバイルバッテリーでないとまともに「給電(モバイルバッテリーから電気を供給して延々と長持ちさせる方法ね)」ができないとかいう実例もある。
内蔵バッテリーが薄くて小さいスマホはそれほどシビアでもないんだけど、容量が大きいタイプのモバイルバッテリーとかは適合がかなり細かいので用心しないと駄目。
また、AC充電器部分もけっこう高くて大きいし発熱も多いから、モバイルバッテリーに組み込むとかセットで売るとかは合理的ではない、ということもある。
むやみに安いのは安全対策がズサンとか、異様にヘタリが早いとかも混ざってる危険があるので要注意。
というのが基本。
具体的なところは、一般論は無意味で、どこの何というスマホをどういう日程で使うのか?
だけど、おれは店員でも相談員でもないから、何百とかあるはずのどこの何がどうとかなど知らん。

879:底名無し沼さん
23/12/09 17:21:33.65 Egor+LBqM.net
>>842
それなら大容量タイプが無難なので、細かく確認して買わないと失敗の元。
足りないからって2つ(以上)なんか持ったら重いし邪魔くさいはず。
具体的なところは機種と日程次第。

880:底名無し沼さん
23/12/09 17:23:46.03 tyRRu//A0.net
メーカーによっては寒いと使えないのもあるので注意。
日本製とか安物とかはあまり関係ない。

881:底名無し沼さん
23/12/09 17:26:22.77 Egor+LBqM.net
>>850
そりゃそうだ。
安い割に行けるのがいくらでもあるから、スマホ自体も予備を持つのが賢明ということになる。
まー、さすがに、スマホもバッテリーも複数ってのはナニだろうが。

882:底名無し沼さん
23/12/09 17:31:21.55 Egor+LBqM.net
>>847
ビーフジャーキーなら、だいぶ以前は天狗ブランドってのが評価が高くて、向こうからの帰国家族がわざわざたくさん持って帰ってきてたけど、今はどうなのかな?
>>852
自家製でメーカー同等に衛生管理とか傷み予防とかできるのか?

883:底名無し沼さん
23/12/09 17:37:35.21 hl2F9JD10.net
できんけど
肉は薄切りして、一番ぬるくなるはずの乾燥機の最上段に温度計置いてる
60度以上12時間やれば流石に大丈夫やろ
調味料漬け込み段階のジップロックを低温で煮ておくとか、完成したジャーキーをオーブンで追い加熱するとか小技はあるけど俺は使ってない

884:底名無し沼さん
23/12/10 13:11:19.36 OVIzhyZw0.net
>>858
自家製でメーカー同等は無理だけど天水や雪水よりかはリスク感じないな

885:底名無し沼さん
23/12/10 13:40:50.63 podfbLLG0.net
メーカーものの利点は衛生管理したうえでしっとり作れること
逆に言うとあいつらは全部しっとり仕上げてくる
たまにはワイルドなパリパリ干し肉を売ってくれ
まあ水分抜けてg単価で明らかに不利になるから商品としての訴求力が落ちるんだろうが……
登山者向けの高額商品すら出てないってのは不思議なんだ
まず肉自体が消化が大変で登山に向いてないってことなのか?
みんなカッコつけて干し肉バリィしたくないの?

886:底名無し沼さん
23/12/10 14:27:11.60 AXx/J0NrM.net
>>860
そりゃ自分でしか食わんならどうでも良いということはあるわな。
>>861
そういうのは一般的な登山用じゃなくてツマミの分類じゃない。
日持ちするし塩分ミネラル分もあるから、副食非常食的に使える。
海産物系が主の佃煮とはちょっと違う、というだけでもある。

887:底名無し沼さん (ワッチョイ 37d9-MGWK)
23/12/10 18:01:06.32 vWNOUzk20.net
みんな、登山に時計何使ってんの?
Apple Watchって登山にどうなんだろうね

888:底名無し沼さん (ワッチョイ 776c-tbp4)
23/12/10 18:07:39.87 tRxuk8Tw0.net
ガーミンにしとき

889:底名無し沼さん
23/12/10 18:23:46.60 g8GPtu4U0.net
旧型pixel watchだよ

890:底名無し沼さん
23/12/10 19:26:57.93 kNeypkYa0.net
GPSアプリじゃあだめですか

891:底名無し沼さん
23/12/10 19:27:05.95 vWNOUzk20.net
>>864
やっぱGarminのがいいん?
理由ってなに?

892:底名無し沼さん
23/12/10 19:45:47.93 K0TbWDSad.net
>>867
バッテリーの持ちがダンチ

893:底名無し沼さん
23/12/10 20:42:27.44 vWNOUzk20.net
>>868
まあ、山では大事だよな

894:底名無し沼さん
23/12/10 20:50:09.33 tXEeJjyzr.net
バッテリーなんて日中もてばじゆうぶんだよ
どうせモバイルバッテリーを持ち歩くのだし
スマートウォッチやGPSウオッチは三年くらいでバッテリーがヘタるのだから安いのを買い換えたほうがいい
Garminでもfenixのような最上級機種よりも安いのを数年で買い替える

895:底名無し沼さん
23/12/10 22:20:00.29 kbDxmn5Sd.net
>>870
私もfenix7x買うまではその意見でした

896:底名無し沼さん
23/12/10 22:36:19.46 Q7YoxmTm0.net
fenix調べたけどめっちゃ便利そうだなぁ
スマホで十分と思ってたけど心が揺らいできた

897:底名無し沼さん
23/12/10 23:22:26.06 4E7y/yT40.net
皆さんペースの遅い登山者に会ったらどうしてます?
口で言った方がいいのか広い所に出るまで待つのか

898:底名無し沼さん
23/12/10 23:44:11.36 CIbWxy/h0.net
真後ろについてどいてもらうまで圧をかけるわ

899:底名無し沼さん
23/12/11 00:07:44.44 KiJXFO7pM.net
他人のペースを乱すべきではないというマナーはあるからね。
明確なのは登り優先。下り側が登り側を突き飛ばすような調子で行くのは危険だから、立ち止まって待つならどちらかというと下り側とかいうくらいのニュアンスね。
同方向の場合は、追いついたからって急かすとか、無理矢理どかせるとかはご法度で、無難に抜ける場所で抜く。
無難に抜けるところが全くないような危険な場所ならなおさら危ない。
追いつかれたら譲るというマナーはないではないが、一杯一杯で後ろに注意してられないなんてこともないではなかろう。
また、ハイキングコース系統想定のはずの初心者の方スレで、狭くて危ない部分が延々と続くとも考えにくい感じはあるな。
まあ、しばらくは様子見してから、適当なところで声をかけてお先に、という感じが妥当だろう。

900:底名無し沼さん
23/12/11 00:38:13.02 AjQGtjw/d.net
今の時期は落ち葉を踏む音で近付いてるのが分かるから
近付いたら譲られたし、自分も近付いて来た人を後ろを確認するでもなく譲ったし
気付いてないようなら、譲れるスペースがある辺りで挨拶でもすれば多分譲ってくれると思うけどな
察し悪い人なら「先いいですか?」とでも言えばいいし
それでも譲らないようなアレな奴は、やまんちゅには居ないと信じたい

901:底名無し沼さん
23/12/11 00:48:14.56 AjQGtjw/d.net
まだ登山歴2-3ヶ月、低山20山程度の初心者だけど
黙って追い抜けるような広い道なんて、そうそう無かったような

902:底名無し沼さん
23/12/11 01:12:36.44 KiJXFO7pM.net
>>877
ああ、普通の歩道とかみたいに随所で自在に抜けるという意味じゃなくて、しばらく進めば難なく抜ける場所があるのが普通くらいの意味ね。

903:底名無し沼さん
23/12/11 02:34:20.01 wkwfpMZh0.net
インベタのさらにインというのは空中に描くラインだ
ストレートで速い登山者は初心者。コーナーを極めて中級
上級者ともなれば、ストレートでもコーナーでもない、第3のポイントで差をつける
そのポイントを極めることこそが、オレの山行最速理論のメインテーマだ

904:底名無し沼さん
23/12/11 07:31:56.24 xCRdNPSWH.net
妙義榛名赤城じゃ妙義だけ突出しすぎてませんかねぇ…

905:底名無し沼さん
23/12/11 07:44:14.30 Vyt8EEla0.net
妙義ナイトキッズが?

906:底名無し沼さん
23/12/11 07:48:29.98 Y7jB41ugd.net
ガーミン買うなら
デフォで山と高原地図の入った
fenix6シリーズを中古で買うのがオススメ。
7だと別途追加購入しなきゃならん。
ソーラー充電のガラスの有無は
どっちでも良い。
まあ中古だとバッテリーの持ちが気になるが
ガーミンはバッテリー交換が割高。

907:底名無し沼さん
23/12/11 07:53:45.16 BQEniHPFr.net
鎖場ガムテープデスマッチだな

908:底名無し沼さん
23/12/11 08:04:52.23 Nwpgs8xV0.net
>>880
どれも良い山だぞ
ちょくちょく西上州行くが

909:底名無し沼さん (スッップ Sdbf-swhG)
23/12/11 12:10:33.84 GAlTGcWAd.net
>>880
難易度のこと?
西上州は良いぞぉ

910:底名無し沼さん
23/12/11 15:08:21.32 KiJXFO7pM.net
>>880
上毛三山とかいったっけ?

911:底名無し沼さん
23/12/11 15:14:17.39 KiJXFO7pM.net
>>884
西上州といったら御荷鉾とか荒船とかだよね。
冬枯れの時期とかよろしいですな。
父不見御荷鉾も見えず神流川 と。

912:底名無し沼さん
23/12/11 15:27:40.92 SszHcBe20.net
こんちゃ
歩きやすい長靴欲しいんですが、紐がないからホールドされなくて駄目なんですよね
紐のあるショートブーツを履いて、そこにゲイターを組み合わせる方式でも大丈夫でしょうか?
シチュエーションは雪国で、積もる日は膝くらいまでです

913:底名無し沼さん
23/12/11 15:38:39.75 XeHCHWb6M.net
もうウェーダー着ろよ

914:底名無し沼さん
23/12/11 16:01:20.61 fFC20ZRuM.net
>>888
登山ではクルブシより上までの保温性が高めの登山靴にロングスパッツ/ゲーターとオーバーズボン/サロペット類で行けるから、同じことでしょ。
住んだことはないから知らんけど、雪かきの脱ぎ着の便宜とかなら、ヒザまでゲーターが造り付け保温長靴かな?
長靴部分がブカつきそうな気はするが。

915:底名無し沼さん
23/12/11 16:42:51.47 yXsuywLn0.net
>>888
登山じゃないでしょ
スレチはやめろ!

916:底名無し沼さん (ワッチョイ 97d1-L8ZV)
23/12/11 17:07:02.23 SszHcBe20.net
>>890
ありがとう
水没じゃない限りいけそうですよね。

長靴が歩きづらい場合、ショートブーツとゲイターの組み合わせは考え方として正しいんでしょうか?
URLリンク(workman.jp)
ショート丈だと、紐付きがあるのでホールドはいいで�


917:オょうね。飾りかも知れませんが。



918:底名無し沼さん
23/12/11 21:12:27.97 fFC20ZRuM.net
>>892
そんなもん知らん。
保温性が弱いと冷えるだろうし、耐水性がないとベタ雪で濡れが通るだろう。
というか、雪国住まいらしいのに何で知らんの?
近所の靴屋に行けば、その辺りの定番を当たり前に売ってるんじゃないの?
店員も生え抜きなら雪対応のベテランだろうし。

919:底名無し沼さん
23/12/11 21:37:47.42 Unir0ATe0.net
俺も膝までレベルの雪国に10年弱住んでたけど
ある程度の町中だと降った早朝に圧雪されるから、防水ハイカットや「歩きづらい長靴」程度でも日常生活には困らないんだよね
間に合わない時は雪こぎ必要だけど、だいたい通勤通学の道には先人の足跡あるし、ゲイターなんて使ってる人見かけなかったな
雪国の中でもヌルいほうというか、やっぱ登山と日常は別だよ
ゲイターは良い選択肢であること、道民はもっと過酷な生活してる可能性はある

920:底名無し沼さん
23/12/11 21:40:22.01 Unir0ATe0.net
あっ登山じゃないのか……
まあ俺も「長靴なんて歩きづらいのになんで対策しないのかな?」ぐらいの気持ちで結局対策しなかったから別に不思議じゃねぇわ

921:底名無し沼さん
23/12/11 21:55:12.76 Tc19wsvxr.net
山小屋の人の多くは長靴だし林業や山菜採り業者などの人も長靴だし長靴には長靴の良さがある
一般登山者はプロのように体力も技術も足りないのだからそこを登山靴で補わないとな

922:底名無し沼さん
23/12/11 22:04:04.57 fn8jf9Ngd.net
NHKで登山

923:底名無し沼さん
23/12/11 22:18:08.38 fFC20ZRuM.net
>>894
ドカ雪は北陸から東北の日本海側が顕著で、北海道は積雪量は少ないね。
道東のやつによるとあまり降らないし、降っても軽いから飛んじゃうっての。

924:底名無し沼さん
23/12/12 05:56:48.80 HvPZXyj/0.net
>>893
まあ見ないですねそんな人は
保温などの快適性は犠牲にしてでも、歩きやすいものが欲しいというか
売ってるのは普通の長靴くらいですよ

925:底名無し沼さん
23/12/12 10:12:46.49 o5vRnO1m0.net
登山靴はそれを履いて長時間長距離(丸一日か場合によっては数日)歩行出来る丈夫さを前提に作られてるけど、街での使用なら長靴で十分じゃない?

926:底名無し沼さん
23/12/12 11:01:25.33 HvPZXyj/0.net
>>900
どうも
普通の長靴はホールドがないので歩くのが大変なんです
15kmくらいは歩くので真冬でも

927:底名無し沼さん (ワッチョイ 972c-IIch)
23/12/12 11:06:38.63 I1N9Eb130.net
街中の雪の路面ってガタガタだからなぁ
ソールは固いに越したことないと思うよ
ただ普段使いでヒモ結ぶのはクソ面倒だろうが

928:底名無し沼さん
23/12/12 12:39:22.38 xjoCKuQYM.net
雪国で履いている長靴は靴底にスパイクが付いている長靴だよ。
街中はともかく、普通の長靴で雪山を登るやつはいない。てか、登れない。
どの靴で登るにしろチェーンスパイク以上のグリップ力は必須

929:底名無し沼さん
23/12/12 21:21:35.38 HyWsDWH6M.net
>>899
内側に毛が生えたのとか売ってんじゃないの?

930:底名無し沼さん
23/12/12 21:24:34.54 HyWsDWH6M.net
>>901
どの辺りの話なの?
また、単なる普通の道の話?
登山の話じゃないらしいけど、人通り踏み跡がないところをあえて歩くとかなの?

931:底名無し沼さん
23/12/12 21:53:34.79 29Xv3aM90.net
①事実として普通の長靴じゃ歩きにくい
②しかし歩きにくいだけで歩けないわけじゃない
そのため住民は普通の長靴で生活している
③せっかくだから少し快適にしたいな、登山用品なら何か良いのないの?
この程度の話をあえて曲解してウダウダしてるのは答える側の性格が悪いとしか……
個人的には登山靴は脱ぎ履きの面倒さが普段使いに向かないのでお勧めしない
ソレルとかのスノーブーツを検討しては?

932:底名無し沼さん
23/12/12 22:02:18.38 9YATfCBf0.net
質問者本人がショートブーツにゲイターと正解を書いているんだからもう終わっているだろ

933:底名無し沼さん
23/12/12 22:33:00.44 o28eXN8f0.net
そもそもスレチだから即終了

934:底名無し沼さん
23/12/13 00:43:53.00 Gh/lnHsb0.net
俺が考えた最強の道具を披露したいだけのエアプだろうな
他のスレでも、山行かないけど、ってずっとヘンテコな事書いてる奴いるけど同一?

935:底名無し沼さん
23/12/13 01:53:55.73 QsKiA+c40.net
だから披露じゃなくて
単に登山用品ならあるかなぐらいの考えで見に来ただけの登山しない人でしょ
追い返すにしても的外れすぎる

936:底名無し沼さん
23/12/13 17:23:13.18 6INOAuSJ0.net
>>900
長靴も数日なら全然余裕ですよ

937:底名無し沼さん
23/12/13 20:50:37.87 TmRQNCWh0.net
チェーンスパイクとゲイター買いたいんだけど専門店だと高くてアマゾンだと妙に安いんだが、やっぱ安物だったりするの?
レビュー見ても買ったけどこれから使う人、持ってないけど良さそう!みたいなのばっかでいまいち参考にならない…
店だと7000くらいするゲイターとかチェーンスパイク
アマゾンだと1200-2500くらいでも売ってるやつあるんだよな
一回しか行かないから高いの買ってもなあって感じ
あとで売るとしてもフリマサイトだと二束三文で終わるよね?

938:底名無し沼さん
23/12/13 20:54:42.15 J00gmf260.net
>>912
たぶん素材が違う
1度しか使わないなら別に何でも良い気がする

939:底名無し沼さん
23/12/13 21:01:57.82 Z6bxtvgUM.net
>>910
そういう感じね。

940:底名無し沼さん
23/12/13 21:17:39.98 TmRQNCWh0.net
>>913
一度しか使わないならアマゾンの安物でも選択肢としてはありか

941:底名無し沼さん
23/12/13 21:18:06.79 Z6bxtvgUM.net
>>912
登山用チェーンスパイクは確か何か持ってはいたけど、ろくに使ってないから知らん。
チェーンといえば車のは安いのはハシゴで、横滑りが酷いので下りで特に危ないから、若干高めのHHHというようなパターンが安全。
材質も弱いので傷みが早い。
似たようなことはあるんじゃないのかね?
といっても持ちは関係なさそうだし、滑りもシビアなところで使うものではないはずだからあまり関係なさそう。
でもさすがに簡単に切れたら困りそうではあるね。
スパッツは蒸れ蒸れのポリ袋みたいなのは良くなかろう。
どこ行くの?

942:底名無し沼さん
23/12/13 21:20:58.21 6INOAuSJ0.net
>>903
あなたは雪さえあれば小屋のトイレまでアイゼンを付ける類いの人物でしょうか?
アイゼンはクラストした雪上や氷上で使う物で、フカフカの新雪何かで履く物ではありませんよ
スパイク長靴は岩や石の上ではびっくりするくらい滑りますよ

943:底名無し沼さん
23/12/13 21:22:40.15 6INOAuSJ0.net
>>896
> 一般登山者はプロのように体力も技術も足りないのだからそこを登山靴で補わないとな
逆です
登山靴はアイゼン付けるときだけ必要な物で、そうでないときはプロが使っているように長靴やスニーカーがもっとも山歩きに向いた靴です

944:底名無し沼さん
23/12/13 22:20:16.65 E6MQLma+0.net
初心者スレでイキる白丁w
日本人を妬まずには生きられないようだなw
巣に帰れゴミw

945:底名無し沼さん
23/12/13 23:11:47.84 3P7znalx0.net
ネトウヨも山登るのか
遭難しても誰も気がつかなそう

946:底名無し沼さん (ワッチョイ 1f83-WUnp)
23/12/14 04:13:25.30 VNF/O18Q0.net
>>919 >>920
ろくに体も動かんやつが登山かい?
どんなインチキだ? やめろよ

947:底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-gTX4)
23/12/14 15:49:25.44 J3CJ7PY2M.net
>>921
ろくに体が動かないから五体投地で這うように進んでたりしたら、それはそれで凄いな。
ギョッとして後ずさる。
ま、居るわけないけど。

948:底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-Q+yM)
23/12/14 16:04:57.98 uDto843j0.net
チェーンスパイクはモンベルのを履いていたけど外れ易いんだよね 結構頻繁に外れるし気づかない時もある
一回目は同行者に気づいて貰えたけど二回目は回収できなかった
その後アマゾンでマジックテープの外れどめのついた安物(モンベルの半額以下)を買った
その外れどめをモンベルの残った片方に付けて、ここ二年は片方モンベル、片方アマゾン安物を使ってる
その2つを比べて良し悪しは感じないな
外れどめは有った方が良いと思う 100均に売ってるマジックテープを工夫すればそれで済むと思う

949:底名無し沼さん (ワッチョイ 37f5-MGWK)
23/12/14 16:06:39.02 UP4XxLJ70.net
>>922
でもそんなやつが目の前這ってたら踏みつけて越えてっちゃうだろうな

950:底名無し沼さん
23/12/14 17:31:20.51 tXW7mJ1Zd.net
>>923
オレは一回も外れた事無いわ
かなり引っ張って装着してるから緩みは生じない
多分外れ易い人はチェーン適正範囲の下限なんだと思う

951:底名無し沼さん
23/12/14 20:47:44.45 J3CJ7PY2M.net
>>924
不気味だから近寄らないんじゃないか?

952:底名無し沼さん
23/12/14 20:54:10.21 J3CJ7PY2M.net
>>923
ゴム止め引っ掛け式なら靴によって張り具合が変わるに決まってるじゃない。
外れるのではなくても、引っ張り上げる具合の補助をつけるだけだよね。
だのに最初からついてないのがおかしい、とは言えるか。

953:底名無し沼さん
23/12/14 21:04:57.86 UP4XxLJ70.net
>>926
いや、俺は見かけたら積極的に踏みに行くよ
踏まれ待ちだと思うだろ、普通は
この時期だとアイゼン付けて踏むね

954:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-noSv)
23/12/15 07:00:49.93 UbLIBPDq0.net
みんななんだ
雪さえあれば通勤でもチェーンなんとかを履きたいような連中か?
そのチェーンが落ちていたのなら別に無くたって歩ける程度なんだろ
基本的にアイゼンはカチカチにクラストしたところや氷上で使う物で、新雪や
人が踏んだくらいの雪上でつかうなど歩きにくいし疲れるだけ
アイゼンなんてのは無いといよいよヤバいな と思うようなところで渋々使用すればよい
歩き方の基本が出来ていないから雪さえあればチェーンなんとかを履く物だと思ってしまうんだよ
あんなおもちゃ本当にアイゼンの必要なカチカチのところではまったく役に立たないし
つぼ足で歩けるようなところでみんなはいているだけだろ

955:底名無し沼さん (アウアウアー Sa4f-TH9k)
23/12/15 07:22:35.53 UCqXpr0na.net
雪が溶けて再凍結したら滑って普通の靴では歩けないよ。
もう登山口にすら到着できないよ。
そんなことすら知らない奴がアイゼンとチェーンスパイクの違いすら分からず語っているとはね。

956:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7a-noSv)
23/12/15 07:47:21.88 UbLIBPDq0.net
>>930
それはあなたが足の置き場と歩き方の基本が出来ていないだけの話です
確かにそのような場所でチェーンなんとかを履いた方がよいが履いたり脱いだりする手間
時間を考えればうまくグリップする足の置き場を選んで歩いた方がよい
そのような状況は時々遭遇するが、場所を選んで歩けばなんてこと無い場合がほとんど
一度椹島の手前の緩い登りで一面氷でちょっと難儀したがだいたいそのような状況は距離が短い
そこでもせ


957:いぜい50mの間といったところでしかなかったよ みんなそんな場所で一度履いたらその後もずっと履いたままガチャガチャ歩き続けるんだろ



958:底名無し沼さん (ワッチョイ 1fab-IIch)
23/12/15 09:09:07.78 5JUzhjQI0.net
路面に対する最適解がなんなのかはともかく
少なくとも「脱ぎ履きの手間」は判断材料に加えるべきではない
それは安全への妥協だ

959:底名無し沼さん (ワッチョイ 1785-cinP)
23/12/15 09:22:35.60 vEZkqndc0.net
登山初めて半年くらいの初心者です。
高所恐怖症ぎみで、岩場鎖場に苦手意識があります。
克服のため、簡単な岩場鎖場で経験をつみたいと思います。
東京在住で日帰りで行けるような山で練習にいい山ありますか?
今度、伊予ヶ岳に行ってみようと考えています。
Youtubeとか見てる限りでは伊豆ヶ岳とかはまだ怖いなあと思っています。

960:底名無し沼さん
23/12/15 09:53:57.35 1PP4kvDc0.net
ヤビツ峠から塔ノ岳に行く途中にも鎖場あるよ

961:底名無し沼さん
23/12/15 11:08:25.84 3+PoMBbu0.net
初の鎖場、降りるのが先になるとは思わんかったわ…w

962:底名無し沼さん
23/12/15 11:20:39.33 UbLIBPDq0.net
>>932
安全への妥協というのなら部屋から出なければ良いじゃん
杓子定規に安全と言えば地球の寒冷化は止まる訳じゃあ無いぜ
アイゼンワークのもっともよい練習方はアイゼンを履かないで雪上を歩くことだよ
きちんとしたアイゼンを履くほどでも無いようなそれこそあなたが軽アイゼンを付けないと歩けない
危険である
と主張するような場所こそもっともアイゼンワークの基礎を練習する最適な場所だよ
若干滑りやすい雪上をアイゼンなしで安定して歩けるのは本当に厳しい核心部でのアイゼンワークをと
同じ歩き方だからね

963:底名無し沼さん
23/12/15 11:24:58.25 UbLIBPDq0.net
>>933
鎖などあってもなくても同じように歩けばよいのです
山は足で歩く物です
可能な限り二本の足で安定するよう姿勢を正し手は添える程度に考えればよい
また鎖などと言う物はもっとも歩きやすい岩の凹凸に合わせて垂れているわけでは無い
下から見上げて歩きやすそうなところを鎖など無視し安定した姿勢で歩いてください

964:底名無し沼さん
23/12/15 11:55:47.74 /6VdjtVo0.net
>>931
馬鹿な長靴男君にはブラックアイスバーンの上で100m走してみてもらおうか

965:底名無し沼さん
23/12/15 12:35:26.34 UCqXpr0na.net
>>931
それじゃその正しい足の置き方や歩き方を教えてくれよ。
人間の歩行は基本的に地面と足裏の摩擦によって前進しているわけで、朝方の放射冷却でアイスバーン状態になっている道を摩擦を使わずスリップすることなく効率よく進める歩き方を教えてくれ。
そもそも「せいぜい50m」ってなんだ?自分の経験が全世界共通だと思ってるんか?
チェーン脱着が面倒だの、疲れるだの、雪山登山する以前に体力が無いんだから、遭難して人に迷惑かける前に止めろよ。

966:底名無し沼さん
23/12/15 12:53:41.07 JpVf/4VFd.net
ぼくのかんがえたさいきょうのとざんに付き合ってあげてみんな優しいな

967:底名無し沼さん
23/12/15 12:57:41.19 edcic9An0.net
北横岳の途中から分岐する三ツ岳がいいかも。

968:底名無し沼さん
23/12/15 13:18:05.30 mFuqN2WB0.net
極論で反論した気になられても……

969:底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-YQnI)
23/12/15 13:26:35.38 IAX0LUCp0.net
>>937
すげーなお前w
小卒貧乏白丁のお前がよくもまぁこれだけ長文の連投が出来たもんだよw

お前(長靴爺)の迷言集w
>フラットフッティングって和製英語?
>私がフラットフィッティングという言葉をデブ太田がいい出したのではないかというにおいを感じているからなんですよ
>重い人には慣性というものが働きます
>トラックでも軽い車ほど雪道に強い
四トンより二トンの方が強いし増トン大型車より10トン車の方が強い
>ホワイトカラーエグゼンプションエビデンスステイホームフラットフィッティングクループ現象がどうしたって?
>何年何月何時何分何十秒に私がそん書き込みをしましたか?
>まったく滑らない靴はないだろ
>最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ
>足裏が曲がるのは長い歴史の中の進化ですよね
>濡れた木の根に足を乗せ、足が外側にねじれている人を時々見かけます
>あんた本当はスタミナ太郎に行きたくて仕方ないだろう
>と言うあなたの基準もそれはあなただけの基準と言うことを言いたいわけですよ

970:底名無し沼さん (ワッチョイ 977b-Q3qa)
23/12/15 13:52:51.53 WrRor+UB0.net
ヤビツ→塔ノ岳途中に1箇所だけ、初心者目線でそこそこ本格的な下りの鎖場があるね

971:底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-gTX4)
23/12/15 15:56:07.99 ZsqX+rPpM.net
>>936
足の置き場とかの細かいことじゃなくて、体全体のバランスが肝心なんだよね。
雪国で歩き回れば嫌でも身につくけど、普通はそうは行かないな。

972:底名無し沼さん (ワッチョイ 779d-uPlI)
23/12/15 22:45:40.59 wgkqEZOD0.net
>>933
破風山あたりかなぁ、日帰り登山をやっていれば、鎖場、ロープは出てくると思います。

973:底名無し沼さん
23/12/16 00:32:53.57 o/HmOzT90.net
>>944
おばちゃんが、ストック片手に降りてるところか?

974:底名無し沼さん
23/12/16 03:05:42.19 1XUwQ9Be0.net
>>933
6月以降で
白毛門
至仏山
両神山日向大谷
岩殿山、は今は行けるのか分からんが

975:933
23/12/16 10:54:43.33 jcxocDID0.net
みなさんありがとうございます。
大倉ピストンは以前したことあるので、ヤビツ〜塔ノ岳は行ってみようかなと思ってました。
ただ鎖の箇所は少なそうなので鎖場のトレーニングとしては微妙かなという気がしています。
眺望はよさそうなのでトレーニングとして考えなければ、よいコースだと思うんですけどね。
岩殿山はアクセスもよいので気になっていろいろ動画見てました。
ただ動画によっては怖そうに見えるのもあってちょっと躊躇してました。
破風山は知らなかったです。なかなか良さそうですね。ちょっと調べてみます。
両神山の日向大谷コースも気にはなってましたが、公共交通利用だと日帰り厳しそうだし、コースタイムもそこそこあるので、後回しになってました。
白毛門、至仏山、このあたりは意識したことなかったです。
調べて6月以降で検討してみます!ありがとうございます。

976:底名無し沼さん
23/12/16 11:19:07.19 r3SDzZ8Q0.net
岩殿山は一部通行止めになっているものの、トラバースして周回ルートは歩けるよ。
鎖場もきちんとあるし、稚児落としは絶景だしとなかなかおすすめ。
標高634mでスカイツリーと同じ高さ、乃木希典登頂の碑があったわ。

977:底名無し沼さん
23/12/16 11:25:12.96 +TaH47sj0.net
URLリンク(www.onedayhik.com)


978: ここは怖そう?



979:底名無し沼さん
23/12/16 11:52:23.85 hKaXC+ZV0.net
>>949
石垣登れば良いじゃん
背丈くらいの石垣でも一般道の鎖場より遙か難しいし練習になるよ
登ったり横に移動したり ダメなら飛び降りても怖くないような高さで十分
初めてなら2時間も練習すればジュースの蓋が開けられないくらい消耗するよ
たびたび繰り返して長い時間練習しても握力に頼らないようになれば
もう一般道の岩場なんか屁のカッパくらい体の使い方がうまくなるよ

980:底名無し沼さん
23/12/16 11:54:56.59 hKaXC+ZV0.net
>>951
鎖を登ると龍虎岩
なんだこの連中は
こんな程度の傾斜で鎖なんか掴んで
よほど程度の低い連中だな
石垣で練習してから歩けと言いたい

981:底名無し沼さん
23/12/16 12:18:07.10 nfhCzK2b0.net
>>952
石垣なんて選んで登らないと捕まっちゃうような

982:底名無し沼さん
23/12/16 12:41:49.54 oscnrNgX0.net
妙義山行けばいいじゃん
練習になるぞ

983:底名無し沼さん
23/12/16 12:42:55.57 pbBuqQXYd.net
>>953
黙れ朝鮮山猿w
巣に帰れwカスw

984:底名無し沼さん
23/12/16 12:56:54.17 Apl1ihfQd.net
俺も鎖場練習してるけど、そもそもそのへんの鎖場って登ってる間は視界に入るの岩だけだから高度感への慣れに対しては訓練にならない気がしてるけどどうなんだろ
高所恐怖症じゃないからわからんけど

985:底名無し沼さん
23/12/16 13:10:25.36 24Je/0/30.net
ボルダリングジム行けばいいだけ。
自己流に限界感じたら、クライミング講習とか山岳会に発展するもよし。

986:933
23/12/16 13:32:10.14 jcxocDID0.net
> 951
写真見る限り大日如来への登った先が切り立ってて怖く感じかもしれないですね。
足場はしっかりあるみたいなので登れるとは思いますが。
ちょっとした鎖や絶壁歩きがあるところが、岩殿山に近いものを感じますね。
> 952
石垣って城とかのですか?
たしかにトレーニングと考えたらありかもしれませんね。場所選ばないと不審者扱いされそうですが。
八王子城跡あたり、石垣トレーニングできるところあるかな。
> 955
妙義山はヤバいと聞いてますw
> 957
それはありますね。
ただ高所への恐怖は登山続けていけば少しずつ慣れていくかもしれませんが、何度かトレーニングしたくらいでどうにかはならないと思うんですよね。
であるならば岩場鎖場のトレーニングだけでもしておこうかなと。
> 958
それもいいと思うんですが、ボルダリングと登山での岩場って装備が違うので、ボルダリングの技術をそのまま登山の岩場に転用できるのかなとちょっと疑問があります。

987:底名無し沼さん
23/12/16 13:35:15.37 upY1wLyJ0.net
ウソデブだからね

988:底名無し沼さん (ワッチョイ 7236-FuJ6)
23/12/16 13:45:42.79 24Je/0/30.net
一般道のゴボウ登り下りに必要なのは基礎体力でしょ。
とりあえずボルジム通って登攀力つけて、クライミング講習も受けてロープで5.10が登れるまで続けたら、やれる事が広がるよ。

989:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f40-sB0d)
23/12/16 13:54:24.15 upY1wLyJ0.net
ウソデブは松屋で特盛禁止な

990:底名無し沼さん (ワッチョイ 3788-wbaD)
23/12/16 16:34:19.63 d5vgi0p60.net
>>950
岩殿山行きたいけど、ちゃんと岩場の講習とか受けたほうがいいのかな?
三点支持さえやったことないからw

991:底名無し沼さん
23/12/16 17:42:54.03 NxkT+Xsv0.net
>>963
岩殿山なんて小学生でも行くしそんな問題ないよ
確かに岩場はちょっとだけきつかったかも

992:底名無し沼さん
23/12/16 18:59:22.13 hfFBExiZM.net
>>933
「普段の足運びがいい加減」で気が抜けてるのが駄目。
普通の山道でありふれたちょっとした段差とかは、高さが何ということもないほど低いからって無造作に登り降りしてるでしょ。
「最大傾斜の部分がそのまま谷底までダーッと切れ落ちていたらどうなるか?」
「足場自体はいつも何のこともなく歩いて通過できている程度」なのに、「踏み外したら死んじゃうから怖いとか勝手にビビっているだけ」でしかない。
ならどうするか?
普段からしっかり緊張して足場を選んで歩くように意識する。
岩場とはいえない単なる岩の出っ張りでも良いから、急傾斜でダーッと切れ落ちてる岩場に見立てて足場を工夫してみるのを延々と続ける。
シミュレーションってやつね。
結果として、コースはどこでも大差ない。さすがに段差も全くない遊歩道じゃ気合の入れようはないけど。
それじゃ気が乗らないから岩場があるコースに行ってみたいのともかく行くんだ!というのはありだけど、「核心部」以外でいつもどおりに気が抜けて無造作じゃ効率が悪い。

993:底名無し沼さん (ワッチョイ cb1a-hgK4)
23/12/16 21:02:00.71 /rvvg5Mq0.net
俺様のステップ蘊蓄に酔いな

994:底名無し沼さん (ワッチョイ 1eb8-tmGi)
23/12/17 00:09:36.84 y88EytKx0.net
>>959
妙義山は中間道コースが良い
上はきついが中間道なら中々練習になる
面白いし

995:底名無し沼さん (ワッチョイ 1eb8-tmGi)
23/12/17 00:11:16.92 y88EytKx0.net
>>963
三点支持はまぁ割とそのまんまの意味なので何とかなる
岩殿山は別にきつい鎖場は無い
鎖場以外の方が落ちたらおしまいな場所があるので気はずっと抜けない

996:底名無し沼さん
23/12/17 02:01:06.26 HE/E6FAs0.net
>>964,968
ありがとう
やっぱりそれなりにキツいんだね…
ソロでオロオロしたくないから講習に行ってみる

997:底名無し沼さん
23/12/17 02:29:36.80 y88EytKx0.net
>>969
心配ならそれが良い
俺は講習とか受けたこと無いからよく分からんけど

998:底名無し沼さん
23/12/17 10:24:50.12 hRKT5lm60.net
ミッドレイヤーとして分厚いフリースってのは使いづらいですか?

999:底名無し沼さん (ワッチョイ 127a-3PPy)
23/12/17 10:57:29.48 yTVLFKws0.net
>>959
> 石垣って城とかのですか?
> たしかにトレーニングと考えたらありかもしれませんね。場所選ばないと不審者扱いされそうですが。
> 八王子城跡あたり、石垣トレーニングできるところあるかな。
そうですね
人目があると恥ずかしいし不審者扱いされてもかなわないですからね
八王子に全然詳しくはないですが 近場にもよく歩かれる山があるでしょう
行く途中 または里山の山中にたまたまよい条件の石垣でも見つけたら通ってみたらどうでしょうね

岩登り初心者は女性の方が上達が早い場合も結構ある
女性は握力や腕の力が無いので相対的に足で登ろうとする
実はこれが大切で、大抵一般道の鎖場程度なら傾斜もそれほどでもないし
ほぼ二本の足でバランスがとれる程度のところがほとんど

鎖など掴もうと思わず、歩きやすそうなところを目指したまたまそこに鎖の支点でもあって
手を添える必要があればそっと触る程度 くらいな物ですよ

垂れている鎖など振られるししがみつけばかえってバランスを崩しそれこそ足で登ると言う基本から
外れてしまう
腕より足の方がずっと筋力もある を忘れずに

1000:底名無し沼さん (ワッチョイ 722e-JMSp)
23/12/17 10:58:19.30 KhJAJ2w60.net
はい

1001:底名無し沼さん
23/12/17 13:07:30.57 U25OO8UFd.net
(ワッチョイ *27a-****)は長靴爺と言われる荒らしです
初心者を見つけては妄想をまき散らすので要注意

1002:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-T3A1)
23/12/17 14:37:24.96 6IMD1eHCM.net
>>966
歩行の延長が特殊な技術か何かだと錯覚している者がいるのは分かってるから安心しなさい。

1003:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-T3A1)
23/12/17 14:39:50.74 6IMD1eHCM.net
>>971
分厚いというだけで「気温や風に応じて適宜重ねたりして調節するレイヤー方式」と矛盾してしまうから。

1004:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-T3A1)
23/12/17 17:05:57.76 v7SH+Z7EM.net
>>952
構築物は崩したりしたら迷惑千万だし、隙間がマムシの巣になってる危険もあるから不可だよ。
地元の子供が冒険するくらいはまあ大目に見るだろうけど。

1005:底名無し沼さん (ワッチョイ 4fd1-e8vO)
23/12/17 17:26:08.09 hRKT5lm60.net
防水の背抜きグローブって蒸れて余計冷たくなるでしょうか?
背抜き部分もゴムで覆われているタイプです

1006:底名無し沼さん (ワッチョイ 4fd1-e8vO)
23/12/17 17:26:32.60 hRKT5lm60.net
>>976
どもす
調整出来ないんですね

1007:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-T3A1)
23/12/17 17:37:20.51 v7SH+Z7EM.net
>>979
分厚いと一気に変わっちゃうし、更に上に重ねようにもボテッとして窮屈じゃない。
だからって厚いのを脱いで他に着替えるんじゃ寒いし、油断すると吹っ飛ばされて回収不能になりかねないと。

1008:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-T3A1)
23/12/17 17:38:15.77 v7SH+Z7EM.net
>>978
なんでそれが背抜きになるのか意味不明。抜けてないじゃない?

1009:底名無し沼さん (ワッチョイ 4fd1-e8vO)
23/12/17 18:00:25.76 hRKT5lm60.net
背抜き風の見た目の作業用手袋ですね
URLリンク(www.monotaro.com)
こんな感じのものです、、、

>>980
100か0か、になると駄目ですもんね、、、
全裸か着るか

1010:底名無し沼さん (ワッチョイ ebd0-UNLj)
23/12/17 18:28:38.54 Bmz4SGZI0.net
年末に雪彦山行ってきます
何か気をつける事はありますか?

1011:底名無し沼さん
23/12/17 18:40:25.41 .net
次スレ

初心者登山相談所144
スレリンク(out板)

1012:底名無し沼さん
23/12/17 21:07:24.16 v7SH+Z7EM.net
>>982
ゲレンデスキーだと屋内はヒーターガンガンだから薄着でも良いけど、外は寒いので、薄いシャツ類の上にいきなり厚い防寒着を着ると。
登山だともっと細かく変わるし、日によっても変わるから、細かく段階的に対応できるように塩梅しておかないと寒かったり暑かったりしかねない。
寒いなら着替えるんじゃなくて薄めのを足す
暑いなら着替えるんじゃなくて薄く重ねてあるのを減らす
個々の厚みはもちろん状況次第だけど、フリースならどっちかというと薄めのほうが適する
ボテッと厚いフリースって蒸れるのもあるし。

1013:底名無し沼さん
23/12/18 20:16:13.42 z5o/CFfp0.net
>>983
雪積もって凍ってるよ
滑ったら死ぬよ

1014:底名無し沼さん
23/12/19 00:43:06.93 YPPxH4t80.net
>クサリのかかった岩場をとくにクサリ場(鎖場)といいます。 補助物はクサリに限らず、ロープなどの場合もあります。
って載ってたけど、ロープの所も鎖場でいいの?

1015:底名無し沼さん
23/12/19 05:51:37.23 /hEAIX8g0.net
>>987
俺はロープ場

1016:底名無し沼さん
23/12/19 11:09:15.35 YPPxH4t80.net
ググったら用語にロープ場あるね
縄場は通じなさそうというか、別な意味があるのか

1017:底名無し沼さん
23/12/19 11:40:32.10 iG5zt3Tj0.net
文脈によるでしょ

1018:底名無し沼さん
23/12/19 15:29:12.00 O6MbbFvJ0.net
>>987
恒常的な固定の設備なら、日射等の劣化切断の危険がつきまとう化学繊維系のじゃなくて鉄製がメジャーだから、鉄の鎖場自体がメジャー。
多分に間に合わせ的な化学繊維系ロープも、総称では鎖場(の部類)で通るだろうけど、間に合せ的だから当てにできにくいという意味で、「ロープが張ってあった(しかし鎖みたいに当てにはならないぞ)」とかの表現のほうが妥当かな。
沢沿いとかでありがちな杭にロープとか、いかにも危なっかしいのを鎖場とはいえないな。

1019:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-M7X0)
23/12/19 19:45:18.34 Hhr+QwE3r.net
低山の岩場にトラロープが掛かってたりするけど怖くて絶対に使わない

1020:底名無し沼さん
23/12/19 20:46:11.36 xqSwvgzG0.net
俺に触ると火傷するぜカラー

1021:底名無し沼さん
23/12/19 21:13:15.13 5OX3rpq/a.net
でもさぁ北アの岩場とかでは丈夫な金属鎖や足場が整備された登山道が普通だけど
地方の低山は地元の有志がボランティアで整備しているような所も多いから
「立木」に結ばれたトラロープ鷲掴みで力技でしか登下降出来ないような所もあるんだよなぁ

1022:底名無し沼さん
23/12/19 21:42:57.43 8LCHpHGT0.net
>>994
低山のが難しい
てか整備されてないから怖い

1023:底名無し沼さん
23/12/19 22:29:20.27 ylFLRgGR0.net
立木ってなんてよむ?
たちき?
りゅうぼく?

1024:底名無し沼さん
23/12/19 23:07:36.69 Kdn7SJ75M.net
沢とか岩場のように登山道ではないルートだと鎖はないので、フィックスロープ有りと書く。

1025:底名無し沼さん
23/12/19 23:09:40.96 Kdn7SJ75M.net
なんbで りゅうぼく になるのか解らんけど
立木 たちぎ
流木 りゅうぼく

1026:底名無し沼さん
23/12/19 23:11:19.67 ylFLRgGR0.net
林業とかだとリュウボクって言うんだよね

1027:底名無し沼さん
23/12/19 23:23:30.30 jSjEDkuB0.net
1000なら俺以外童貞卒業

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 8時間 49分 34秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch