【触媒】ハクキンカイロPart29【反応】at OUT
【触媒】ハクキンカイロPart29【反応】 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
23/02/06 19:46:26.93 YMigk+ON.net
            _   ヵ、     ,.へ
         _∠  ,メ、 `ー―'   ヽ
    ___r-'´   、  `└-------ァ  /
  ∠ -ァ l      \    ヽ \ / /
   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´/  /
  ./ /   | \l\X   \Y | /  /      |\
 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ |  {         j  ヽ   こ、これは>>1乙じゃなくて
 '′| l l、!    、_入 |t j   ',  `ー―‐"  ノ    ハクキンベルトなんだから
    l ト | ハ-‐′   ̄  Yー'   ` ----------‐´    変な勘違いしないでよね!
   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
        rΤ「|Y// |   ! \

3:底名無し沼さん
23/02/07 01:58:01.58 RW7L6w+u.net
前スレ1000の質問は一体??

4:底名無し沼さん
23/02/07 07:57:16.61 3WznhyGk.net
ネタやで

5:底名無し沼さん
23/02/07 14:00:35.02 X7if/eSb.net
いちおつ

6:底名無し沼さん
23/02/07 17:09:21.51 DML2CkrV.net
換え綿も袋も
尼で買えなくなってるな
どうすんだよ

7:底名無し沼さん
23/02/07 17:23:09.94 cvQ99Nah.net
ハクキンの通販から買えばいいじゃん

俺は綿なんて裁縫屋で150円+消費税で買うけどな
袋なんて靴下だで言い訳だし
新品の靴下とかあるでしょ

8:底名無し沼さん
23/02/07 17:33:04.56 bAmmq9yJ.net
今日の昼間は暖かかったので燃料少しだけ入れて通勤時に使った
今年の冬は大活躍ですね>ハクキンカイロ

9:底名無し沼さん
23/02/07 19:52:25.70 4ThtO5aq.net
中の綿ってZippoライターみたくフェルトに変えたら温度が長持ちするのかな?

10:底名無し沼さん
23/02/07 20:14:32.16 cvQ99Nah.net
>>9
やってみて

11:底名無し沼さん
23/02/07 20:59:39.19 dSHexiA/.net
スレ立て乙

12:底名無し沼さん
23/02/07 23:02:29.13 RW7L6w+u.net
>>9
オイル吸い悪くなって持たなくなるやろ。
ZIPPOの豆腐フェルトもオイル持ち悪かったらしいし。
オススメはベンコットとかいうキュプラ製の実験用ガーゼみたいなやつ。

13:底名無し沼さん
23/02/07 23:24:07.30 xV22y/0c.net
>>1

ハクキンカイロがエコと人気を博す一方で
燃料たるベンジンが入手しにくくなってるという事実...

一応Zippoオイルで代用は出来るけども

14:底名無し沼さん
23/02/07 23:28:54.42 bYeyhpU6.net
Zippoオイルも値上がりパネェな

15:底名無し沼さん
23/02/08 00:06:27.76 dXylS8iX.net
ハクキンカイロ軍手に包んでニュルンって出す感触が気持ちいい

16:底名無し沼さん
23/02/08 02:47:15.87 z8qZiLx9.net
>>13
ネットならいくらでも入手可能だろうに

17:底名無し沼さん
23/02/08 05:09:59.93 TgaHEs8g.net
>>6
尼でZippoの袋はよく見かけたけど、ハクキンカイロの袋は見た事無いな。
以前、Zippoの袋が268円で安売りされてたのを買ったけど、もっと買っておけば良かった。

18:底名無し沼さん
23/02/08 07:48:52.43 zeySRixK.net
>>15
わかるw

19:底名無し沼さん
23/02/08 08:49:37.48 uRwrMNJe.net
付属の袋だとちょっと熱いので 今度軍手に入れて見よう

20:底名無し沼さん
23/02/08 18:13:09.39 hQ8Ywsj1.net
1/26に注文した触媒が今日到着。
台湾から国際郵便で発送されて日本語の説明書入り。
空焚きとかは書いてない。純正と比べて黒っぽい。
後薄く感じる感じるけど前の触媒が使い古してフカフカだからかもしれない。繊維の感じとかはそれっぽい。

21:底名無し沼さん
23/02/08 19:04:57.08 i3NdViQN.net
>>16
淀はともかく尼は何となく信用出来ないのよね...

22:底名無し沼さん
23/02/08 20:02:37.76 5M4WYP51.net
カーボンフェルトを綿の1番上に敷けば綿の焦げ付きが出なくて良いね

23:底名無し沼さん
23/02/09 16:49:22.78 /ZmRvF8z.net
よく中華の謎触媒買うんだが、今回買った網に包まれてアルミキャップに乗ってるやつは最低だった。着火すると刺激臭がしてボロボロになってた崩れ去った。しかも茶色い液体がダラダラ垂れて綿までやられたorz

24:底名無し沼さん
23/02/09 17:43:47.88 CUF744e3.net
Amazonで売ってるa-one?ってところのやつだけど
変な臭いとかは無くて空焚き?をしてからは良い感じに火がついてる。空焚きの説明とかは書いてないけど。
最初使った時触媒に火をつけないって教えてもらった気がするけど今は普通に炙ってる。価格的にも純正買った方が良い気がするけど純正に近いとは思う

25:底名無し沼さん
23/02/09 17:53:15.09 CUF744e3.net
アリエクとかアリババは調べてすらないから分からない、
立ち消えしててすぐ買ったんだけど、純正売り切れで見た目似たもので決定して、結果的に外国からの発送だったから…。しかも立ち消えしたやつもその後に普通に使えた。かなりフカフカになっていたから交換したけど。

26:底名無し沼さん
23/02/09 19:02:59.17 jnKg+DXQ.net
前スレでチョウチョ柄レビュー書いた者だが、あれについてる触媒はよく売られてるハッピーターンと同一だと思う
はじめはクッキーみたいで、1度でも使うと灰〜黒色に変色、フッカフカになってもろくなる。
ちなみに使い始めに梅しば的な匂いがした

27:底名無し沼さん
23/02/09 21:42:31.94 b7bgpKZm.net
>>24
火が付いたらダメだろ。
燃料の入れすぎじゃないか?

28:底名無し沼さん
23/02/09 22:42:48.77 +J61aKP6.net
725 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/01/13(金) 08:06:43.22 ID:Gp3f7V33
混合物だからこそ純度が重要なんだがな

727 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/01/13(金) 15:32:26.73 ID:3Nve+4Kw
純度の高い混合物って普通の話じゃん
生活用品に医療
自転車車様々なもので当たり前に使われてるじゃん

社会人でも知らないやつhいるだろうが
こんな基本的な部分で反発するのは精神が幼稚だよ

756 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/01/15(日) 14:04:17.35 ID:kASrkG70 [2/2]
>>755
医学部でも普通に使うけど?
薬剤混ぜるから純度がxx%のをとか
調理学校でも同じように使う
知らないから造語とかそんなの無いって思い込んでるお前の方が異常

29:底名無し沼さん
23/02/09 22:54:06.65 CUF744e3.net
>>27
火がついてるってのは表現がおかしかったかも
うっすら赤くて息を吹きかけると赤くなるっていうか?

30:底名無し沼さん
23/02/09 23:10:32.52 9gXsdglH.net
純度の高いトルエンの事も「純トロ」って言うよねw

31:底名無し沼さん
23/02/10 00:27:27.48 g45g6Iuo.net
粘着キチの相手したらだめだよ
そいつマジで頭おかしいから年単位で張り付く

32:底名無し沼さん
23/02/10 00:46:37.05 SqKZNNHX.net
比較対象がない混合物に純度てつけるからおかしいのでは?
ベンジン自体日本特有の言い回しでアルカンの混ぜもんのこと
何を主にしての純度なのかを言わんと意味なくない?
オクタンC8の純度が高いベンジンはカイロ適してる
とか
純トロなら、あいつが売ってるシンナーは混ぜもんない純トロだわ
とか

33:底名無し沼さん
23/02/10 18:07:22.68 jrIOzl9Q.net
>>30 座布団一枚w

>>31 ←こいつが>>28で貼られている低能じゃね?

34:底名無し沼さん
23/02/10 18:21:49.19 g45g6Iuo.net
基地がまだやってるけど相手しないようにね
相手する奴は自演だ

35:底名無し沼さん
23/02/10 19:20:27.61 7LekEhxd.net
今年2回も便所の水に落としたわ

36:底名無し沼さん
23/02/10 19:27:18.15 bUH0eocC.net
>>26
梅みたいな匂いわかるわ。
ハッピーターンも使い始めはそんな匂いするよな。

37:底名無し沼さん
23/02/10 20:08:31.65 SqKZNNHX.net
>>36
移送時ボロボロ崩れないように固定する保護材が焼ける匂いよね
ダイオキシン出てそうな雰囲気だから外での空焼きをオススメする

38:底名無し沼さん
23/02/10 22:21:10.80 bUH0eocC.net
>>37
何が燃えてるかわからんのが怖いところよね。
ベンジンも慢性毒性あるn-ヘキサン含有だから給油するときにあんまり匂い嗅いでないほうがいいし。

39:底名無し沼さん
23/02/10 22:55:44.70 jrIOzl9Q.net
979 返信:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/02/04(土) 23:23:22.96 ID:YrS0yVog
>>978
底辺ぽい

984 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/02/05(日) 02:18:18.88 ID:HO9iDb2V [1/2]
>>981
きも

987 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2023/02/05(日) 11:01:41.33 ID:HO9iDb2V [2/2]
>>985
キンモー

991 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/02/05(日) 15:59:54.28 ID:NKMu7+wj
>純度の高い混合物って普通の話じゃん
>生活用品に医療
>自転車車様々なもので当たり前に使われてるじゃん
>
>社会人でも知らないやつhいるだろうが
>こんな基本的な部分で反発するのは精神が幼稚だよ

>>727
何で自転車何だよwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

40:底名無し沼さん
23/02/10 23:43:55.21 SqKZNNHX.net
>>38
厚労省だと長期暴露で神経障害とあるけど、工場での機械洗浄とかのレベルなんだろうかね
現状危険として販売禁止されていないから、ハクキンカイロの4ヶ月くらいの使用×そこそこの年数での健康被害としてはそう気にするところではないとは思うのだけど……まぁコスパ悪そうだからコホートする団体はいないよな
イグノーベルとか好きな個人が自らの体で調べて欲しいわ

41:底名無し沼さん
23/02/10 23:45:01.13 L0HpZdkL.net
>>38
懐炉用ベンジンは毒性ごく少量だから普通に使う分には大丈夫だけど
インコ飼ってるような家だとやばいんだろうな

42:底名無し沼さん
23/02/10 23:45:55.49 q3ywhUl+.net
>>31 試されています あなたのスルー耐力w

43:底名無し沼さん
23/02/11 00:09:39.67 KawTatwQ.net
>>41
インコは20年くらい生きるし愛情深くなるので良いけれど
ガスコンロの空気ですらふらふらになるとかで色々と制限あるわね

44:底名無し沼さん
23/02/11 01:38:22.42 q5F7pWB4.net
>>40
染み抜き用のaベンジンみたいなn-ヘキサンの割合が高い奴は日常的に使う洗濯屋とかでたまにあるらしい、ぐらいしかわからんな。
ま、火と一緒で気をつけて使うしかないわな。CS揮発油みたいに約2.2%です、と公表されてるような燃料を選ぶとか、ボトルの蓋をしっかり締めるぐらいか

45:底名無し沼さん
23/02/11 08:23:02.59 e+Bxv9M2.net
俺はどんと派

46:底名無し沼さん
23/02/11 09:57:12.48 LpfmPvU+.net
>>43
まじか…結構センシティブなんだね

47:底名無し沼さん
23/02/11 09:59:41.10 LpfmPvU+.net
>>44
先日cs缶買ったわ
今年はホワガソの残あるから使わないだろうけど、開けなきゃそんなに蒸発しない保存きくだろうと算段

48:底名無し沼さん
23/02/11 11:45:25.46 fU2ySwQ1.net
ヨドバシでミニよりスタンダードが値下げされてる謎

49:底名無し沼さん
23/02/11 11:55:36.97 s/vV0xeR.net
換火口あんのね

50:底名無し沼さん
23/02/11 20:04:20.68 t1SBFPjS.net
991 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2023/02/05(日) 15:59:54.28 ID:NKMu7+wj
>純度の高い混合物って普通の話じゃん
>生活用品に医療
>自転車車様々なもので当たり前に使われてるじゃん
>
>社会人でも知らないやつhいるだろうが
>こんな基本的な部分で反発するのは精神が幼稚だよ

>>727
何で自転車何だよwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

51:底名無し沼さん
23/02/11 20:15:28.99 WaoLuaD3.net
ドラッグストアでのベンジンの完売が出始めてるとのツイートを最近よくみるが、なんでホワイトガソリンを使わないのかね、、、
俺はもうエコクリーンに乗り換えて安定入手してるから、なんの不安もないけどな
熱量若干落ちた気もするが、逆に低温火傷の不安も減ったよ

52:底名無し沼さん
23/02/11 22:13:59.08 /Upi/s4+.net
Zippoオイルでええじゃないか

53:底名無し沼さん
23/02/11 22:41:03.23 asqGGepP.net
Zippoオイル暖かさダントツ

54:底名無し沼さん
23/02/11 23:11:15.80 WaoLuaD3.net
できればジッポーオイルがいいんだけど高くなっちゃったし

55:底名無し沼さん
23/02/12 03:48:23.57 N/5xa5W1.net
気の利いたホムセンならエコクリーンぐらい置いてるだろ
でも1Lしかないのがほとんどだけど

56:底名無し沼さん
23/02/12 06:12:14.26 cnOq8wiF.net
>>47
自分の場合は3年で1缶使い切ってる
問題なく使えてる

57:底名無し沼さん
23/02/12 06:13:55.41 cnOq8wiF.net
>>47
自分の場合は3年で1缶使い切ってる。
問題なく使えてます。

58:底名無し沼さん
23/02/12 08:50:00.15 nGZ3Yq8Q.net
>>57
18リットル3年なら年6リットル
ベンジン容器換算で年12本
複数台使用ですな
俺は年4本くらいだから4リッター2年でいこうかな

59:底名無し沼さん
23/02/12 14:45:24.00 PZX9QDiY.net
話には聞いていたけどホームセンターでzippoオイルの小缶で898円は凄いな、ホワイトガソリンに移行するべきなのか

60:底名無し沼さん
23/02/12 14:49:13.67 quN1DjAy.net
税込み千円オーバーだもんな

61:底名無し沼さん
23/02/12 17:46:08.44 uI7KLKxd.net
ジッポオイルは流通によって値段倍から違うからな

62:底名無し沼さん
23/02/12 18:54:12.83 vE+BA7tP.net
>>57
それだけもつならよかった
家族で使うからなんやかんや消費同じ3年かな

63:底名無し沼さん
23/02/12 20:25:48.32 4Vn1EqYf.net
Zippoオイルいつの間にかそんなに値上げしてたのか
いつもシーズン前に大缶5缶ぐらい買っちゃって一冬過ごすから気づかんかった

64:底名無し沼さん
23/02/12 23:05:30.52 Ds7Jtu2R.net
趣味版のハクキンカイロスレが次立たずに1000行って落ちたな。

65:底名無し沼さん
23/02/13 08:27:37.29 dQumG73n.net
>>64
新しいの建った

66:底名無し沼さん
23/02/13 13:02:49.11 VcaVhR6R.net
>>24
あれ、失敗した時のダメージがデカいから、aliexpress で似たようなの買った。
赤熱せず、ほのかに暖かくしかならないので、詐欺商品かと思ったが、空焼きが必要
だったのか。

67:底名無し沼さん
23/02/13 15:54:45.18 eWL4XLEZ.net
>>66
似たようなのはどう?
本当それ、結構空焚きをしたら大差ない気がするけど、耐久性はまだ分からないや

68:底名無し沼さん
23/02/13 16:19:32.69 VcaVhR6R.net
>>67
aliexpress で heater catalystで検索したら出てくるやつ。
ねずみ色の触媒で、1枚120円くらい。

チャッカマンで炙っても、火の通りが悪くて赤熱しないから、今日、ターボライター
買って帰って、バーナーで焼こうと思ってる。

69:底名無し沼さん
23/02/13 16:59:09.29 X0p10w+l.net
>>68
Lohasストアみたいなところでネズミ色買ったことある
そのときはライターで使って少し発熱ぬるいかなくらいだったけど、それより繊維が脆くて火口落下したら砕けた
少なくとも私はもう買わない

70:底名無し沼さん
23/02/13 18:20:35.08 VcaVhR6R.net
>>69
Youtubeでカイロ好きの変な外人さんが、サードパーティの触媒について語ってたけど、
中華の触媒は、使う前に空焼きして、触媒の繊維を灰にして空気の通りを良くするのが
当たり前で、衝撃には弱いみたいですね。

ガスランタンのマントルみたいなものと考えておいた方が良いでしょう。

71:底名無し沼さん
23/02/13 18:24:40.72 eWL4XLEZ.net
>>68
アリエクで見てみたけど材質がセラミックウールって書いてあるけど、その辺はどう?見た感じは同じような感じだけど俺が買ったのは材質にプラチナ、パラジウムって書いてある。空焚きして普通に使えるならかなりお得感あるね

72:底名無し沼さん
23/02/13 20:32:56.63 BrKe/S9i.net
>>71
報告、よろしくね

73:66
23/02/13 20:56:23.73 VcaVhR6R.net
コンビニでターボライター買って空焼きした。
焼くの大変だから、ソトーのバーナーが欲しくなった。

チャッカマンで炙った程度では、暗闇で見ても赤熱しなかったけど、ターボライターで赤熱させて
空焼きした後に、カイロに装着して点火して暗闇で見たら、化学反応で赤熱してるのが分かる
ようになった。

中華触媒って本当に空焼き前提なのな。しかも、俺の買ったねずみ色は普通のライターで炙った
程度では不十分で、ガスバーナーで炙らないとは。

そして、セラミック綿だからか、ターボライターで炙っても脆くならない。
ハクキンカイロの触媒に比べると、8割くらいのあたたかさで、ちょっと性能が落ちる気がするけど、
十分温かいと思う。

使用前にバーナーで炙るのが前提になるけど、この安さでこの温かさならコスパ最高だから、
リピートするわ。

74:底名無し沼さん
23/02/13 21:16:16.28 eWL4XLEZ.net
>>73
8割なら十分だろうしコスパ良いね
ターボライターで空焚きしないとってのは思う

75:底名無し沼さん
23/02/13 21:57:29.59 dkdpY/FP.net
>>70
私もそれ見てグレーがよいのかとハッピーターンと一緒に買ったのよ
ハッピーターンはハッピーターンで2週間せずにぬるめになって結果粗悪だなとなった
引きが悪いだけなのかもしれないけどね

76:底名無し沼さん
23/02/13 22:17:01.63 9DjrgZ+h.net
中華触媒レビュー見てると純正触媒買っておけば損しないことがわかる
公式さんスタンダード用換火口の入荷まだですか?

77:底名無し沼さん
23/02/13 22:26:08.24 GMu8Xvdy.net
ヨドコムにあるて

78:底名無し沼さん
23/02/13 22:54:55.58 9DjrgZ+h.net
安いな
会員登録しよ

79:底名無し沼さん
23/02/14 05:37:05.64 cQS89D0a.net
>>54
すごいな。高くなる前から普通のベンジンの数倍の価格なんでジッポオイルなんて使おうと思ったことないわ。

80:底名無し沼さん
23/02/14 05:43:25.02 pxm1+V3c.net
ジッポオイルは携帯に便利意外はなにもメリットなかろ?

81:底名無し沼さん
23/02/14 06:42:14.01 JuUMn2zm.net
ジッポオイルはコンビニで買える

82:底名無し沼さん
23/02/14 12:35:02.74 sMndmqPS.net
ジッポオイルはシーズン中に一つだけ買って
携帯するとき用にしてる

83:底名無し沼さん
23/02/14 12:45:39.35 Bv2dBRuy.net
ジッポー缶はカイロに燃料入れるの時間かかるな
公式のベンジンボトルは気持ちよく燃料出るのにね

84:底名無し沼さん
23/02/14 12:46:41.87 UbV8dMzN.net
元来の想定使用量が違うから仕方ないでしょ

85:底名無し沼さん
23/02/14 15:39:00.39 8m5CQuiK.net
手軽にどこでも手に入るからずっとジッポーオイルだなあ
そこまで燃費にこだわることもないし

86:底名無し沼さん
23/02/14 17:17:25.27 UbV8dMzN.net
どこでも買えるコンビニ価格で
ジッポ9円/1ml
アマゾンで
NT1.6円/1ml

ジッポオイル使いはブルジョワだな

87:底名無し沼さん
23/02/14 18:09:18.72 8m5CQuiK.net
大した額じゃないだろ…

88:底名無し沼さん
23/02/14 18:49:26.76 y1iazT/d.net
物価高騰の影響ががこんなスレの書き込みにも・・・

89:底名無し沼さん
23/02/14 19:03:01.75 ipsyYaZV.net
どうだ温かくなったろう(ジッポーオイルで点火)

90:底名無し沼さん
23/02/14 23:01:43.05 WD8a/5eF.net
>>89
その教科書はいまだに使われてるの?
知ってる世代が居るのか気になるな。

91:底名無し沼さん
23/02/14 23:28:21.73 453pXdRb.net
大正成金だからまさに矢満登商会

ゆとり世代の教科書にはまだあったわ

92:底名無し沼さん
23/02/15 01:52:15.04 mCXpxdLd.net
>>86
CS揮発油なら0.49円/1mlだぞ。
ENEOSでも買えないことあるが

93:底名無し沼さん
23/02/15 02:12:45.95 BNij7nrw.net
>>92
大丈夫、今年cs買いました

94:底名無し沼さん
23/02/15 07:24:32.23 lLFulcGO.net
>>86
自分の今使ってるベンジンだと1.0円/ml。一番安いモノだと今年は少し高くて0.76円/ml、例年だと0.55円/mlだな。 
タバコやめて久しいけど喫煙者だった頃からジッポにベンジンいれてたよ。圧倒的に安いからね。

95:底名無し沼さん
23/02/15 08:32:31.60 c5FCzdv0.net
>>83
先端切って短くするともっと出るようになるよ

96:底名無し沼さん
23/02/15 18:20:20.01 6D61iNlg.net
>>92-93
CS揮発油って18L缶で売られているんでしょ?
そんな危険物を大量に保管して怖くないの?
静電気飛ばしたらおしまい
それより東工薬のベンジン500mLにしたほうが良いよ
中身はCS揮発油そのものだから
これマジです

97:底名無し沼さん
23/02/15 18:23:28.42 6D61iNlg.net
ちなみにカイロ用ベンジンのほうね
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

98:底名無し沼さん
23/02/15 20:15:58.86 9HZRvCCm.net
近所のドラッグストアがベンジンの取扱を続々と止めてるせいで
Zippoオイルに頼らざるを得ないって奴は結構いるんでは

99:底名無し沼さん
23/02/16 00:09:08.03 JFB8+Twq.net
>>96
静電気でどうこうなるかは知らないけど実際家には置きたくないから防空壕モドキに保管してるよ
冷暗所だし安心!

100:底名無し沼さん
23/02/16 18:21:15.87 2y0bFwor.net
臭いから使わなくなってしまった
寝袋で使うとほんと臭い
無臭の燃料が発売されたら大活躍するのに

101:底名無し沼さん
23/02/16 19:12:48.67 jSl7J0HX.net
>>100
っジッポーオイル
そして満タンに入れないこと、フリース袋の口側にタンクを持ってくること。あと、アルミホイルで給油口と火口の隙間を埋めて、気化オイルが必ず触媒を通るようにする。これでだいぶ匂いは軽減されるはず。寝袋内だと熱が籠もって未反応の気化オイルが増えるから対策が必要

102:底名無し沼さん
23/02/16 19:16:29.43 2y0bFwor.net
>>101
そんな対策あるんですねちょっとやってみます
ありがとう

103:底名無し沼さん
23/02/16 19:19:41.08 jSl7J0HX.net
>>102
点火芯付きAタイプは点火芯から気化するオイルは防げないから臭いキツイので寝袋は非推奨も追加しとく

104:底名無し沼さん
23/02/16 19:25:57.59 RLDmCB4n.net
自分はライターのジッポとオイルを共有できるって理由でジッポのカイロ選んだな
管理する物を増やしたくなかった
どっちもたまにしか使わないからオイルが減らないというのもあるけど

105:底名無し沼さん
23/02/16 21:01:40.32 PX1C3Blw.net
>>102
現行ジッポーオイルは臭いからダメよ
やるなら新品触媒2枚重ねだな
触媒が薄いと燃焼せずに気化したまま漏れて臭いんだよ

106:底名無し沼さん
23/02/16 21:07:22.75 KNPCyhDk.net
>>90
それ40年くらい前にも見たな

107:底名無し沼さん
23/02/16 23:41:13.11 alZ0/c1h.net
スタンダードなら無臭に出来るから綿の上アルミホイルはマジでおすすめ
ちなみにジャイアントの気化量だと隙間っぽいとこ全部アルミテープで目張りしても無臭にならないみたい

108:底名無し沼さん
23/02/17 00:07:43.41 vKtr5Olj.net
尼でSTDセール中

109:底名無し沼さん
23/02/17 01:42:00.16 XaDmjSF4.net
>>104
別にハクキンカイロでもジッポオイル使えるし
オイルライターもベンジン燃料に使えるよ

110:底名無し沼さん
23/02/18 10:05:47.76 4WPp4BBI.net
ジッポライター使ってるメンからしたら
ジッポカイロで揃えたいし舶来品って何かカッコエエやんか (年寄りの思想

111:底名無し沼さん
23/02/18 10:29:30.93 lfZ4j7d1.net
インターネット時代に入ってから
海外信仰が大体嘘だったというのが分ってびっくりだよね

112:底名無し沼さん
23/02/18 11:37:36.99 TFFlgwNC.net
火口を触媒の綿が散らないように改良してほしいわ
目の細かめな金網で抑えるんじゃ駄目なのか?

113:底名無し沼さん
23/02/18 12:36:09.31 5jXg3UdU.net
和紙はジッポライターにカイロ用ベンジン入れてカイロ点火に使っている

114:底名無し沼さん
23/02/18 17:20:56.10 r0I6RNDO.net
>>113
そういえば、昔は西洋紙と言われていたものがあったね

115:底名無し沼さん
23/02/18 21:55:52.85 mFj+u5/N.net
1日1回くらいしか点火しないならジッポよりオイルマッチの方がいいよって勧められてたけどジッポくれた人が死んじゃったからもうジッポ使い続けるかなって

116:底名無し沼さん
23/02/19 09:00:23.56 2dVPvEHK.net
>>98
だから自分はネットでベンジン買ってるよ。
その辺で売ってるジッポオイルだと、3~6倍程度の価格になる
のでとても頼れない。

117:底名無し沼さん
23/02/19 11:10:12.41 I5ktXvvT.net
アウトドア用品のホワイトガソリン使ってる
単価だけで見たらガソリンスタンドで一斗缶の買うと安いが18リットルは使い切れんw

118:底名無し沼さん
23/02/19 12:18:22.76 ZuDbSe+O.net
僕はジョイフル本田のエビスベンヂン589円に落ちついたよ今の時期でも12本ぐらい常に売り場にあるしさ

119:底名無し沼さん
23/02/19 17:59:47.22 bWVX9h3i.net
カイロ用ベンヂンってハクキン以外でどんな需要があるんだろうか

120:底名無し沼さん
23/02/19 18:27:32.06 2dVPvEHK.net
>>119
ハクキンカイロ以外のベンジンカイロ用途、
ZIPPOライターの燃料用途、染み抜き用途 など

121:底名無し沼さん
23/02/19 20:20:06.38 bWVX9h3i.net
なにかへぇーっと驚くような用途を期待したけど無いっぽいな

122:底名無し沼さん
23/02/19 20:51:01.26 8lbz6q6G.net
>>121
ホワイトガソリンの代用にもなるぞ。ホワイトガソリンのほうが安いが

123:底名無し沼さん
23/02/19 21:48:44.55 ktIHmKVN.net
>>120
染み抜き用はAベンジンとかでは

124:底名無し沼さん
23/02/19 23:10:40.00 P/GD6Ity.net
機械類の掃除、とか

125:底名無し沼さん
23/02/20 00:14:34.09 G4l5PtIJ.net
つまり染み抜きベンジンを燃料に使える、と

126:底名無し沼さん
23/02/20 05:08:48.17 8JajGGir.net
>>119
小田急線でぶちまけるとか。

127:底名無し沼さん
23/02/20 05:59:06.88 rtHOB2+p.net
>>125
染み抜き用は、洗浄剤が入ってるから使えないって、このスレでよく話題になってるだろ。

128:127
23/02/20 06:02:44.61 rtHOB2+p.net
>>127 自己レス
書き込んでから気がついた。
このスレは、登山キャンプ板だったな。
良く話題になってるのは趣味板の方のスレだった。

129:底名無し沼さん
23/02/20 07:54:14.12 8ml/NlED.net
>>123
>>125
Aベンジンとかは洗浄成分が入ってるから、より染み抜き用として適切だけど
カイロ用ベンジンも染み抜き用として使えるのよ。
但し、この逆はダメ。染み抜き用ベンジン(Aベンジン等)をカイロに使うと火口
を痛める。

130:底名無し沼さん
23/02/20 10:22:56.49 X8FSmW3P.net
ベンジンって機械式時計の部品洗浄に使われる

131:底名無し沼さん
23/02/20 20:51:11.60 +o10wlLb.net
へぇー へぇー へぇー

132:底名無し沼さん
23/02/21 05:18:18.07 bGbN0Bf9.net
俺の場合、シール剥がしや油性ペンで書いた物を消す時に使う事があるな。

133:底名無し沼さん
23/02/24 02:30:52.41 UOtWDjMQ.net
ソロキャンプの夜用暖房としてかなり優秀なんだよなぁ。ガソリンストーブとかランタンと燃料共有できるし、火事にもなりにくいし

134:底名無し沼さん
23/02/24 14:10:35.59 +L7TGYf/.net
ガソリンストーブ型の白銀触媒の暖房、またどっか作ってくれないかな

135:底名無し沼さん
23/02/24 17:36:49.41 XrBu3CGL.net
そう言うのこそクラファンじゃないのか
俺は簡易ビニールハウスの凍結予防用に一週間持つハクキンカイロが欲しいw

136:底名無し沼さん
23/02/24 23:10:26.40 Lb8p8Ulf.net
>>135 スキットルみたいな形をした金属水筒の口に ハクキンカイロの口を切り取って溶接すれば出来ない? 金鋸とステンレスハンダで作れそう 水筒は自衛隊が持ってそうな昔の水筒っぽい形のが良いんじゃないかな



138:底名無し沼さん
23/02/25 04:25:10.50 VruyNYSO.net
>>135
ビニールハウスのサイズがわからんけど、普通の火口じゃパワー不足では?
HK-3火口みたいな面積広いパワー型は燃費悪くて1h40ml位らしいから週7リットル近いベンジンがいる。

139:底名無し沼さん
23/02/25 05:51:21.26 9C1CgoMt.net
>>135
周囲の温度で発熱量が変動する。
冷えると反応が落ちるようでは農業ハウスでは役に立たない。
素直に中古の加温機を買っとけ。

140:底名無し沼さん
23/02/28 11:04:36.91 fTSAxvTh.net
>>126
逮捕されたかな?

141:底名無し沼さん
23/03/04 20:18:18.22 W864bBXo.net
やーっちまった。
中華の火口だが燃え上がらせて発熱しなくなった。
燃料半分しか入れてなかったんだがなぁ

142:底名無し沼さん
23/03/04 22:29:01.67 soOkRjC8.net
さっきドラッグストアでハクキン指定NTベンジン買ってきたけど、860円税込だから値段上がってなかったぞ。
値上げってフェイク?

143:底名無し沼さん
23/03/04 23:34:44.58 6UtMatoO.net
本家が\848で尼が\771
フェイクも何も値上げの話なんか出とらんやろ
Zippoオイルと勘違いしとんのか?

144:底名無し沼さん
23/03/05 18:06:11.04 xdSPh7jp.net
>>119 台所で使うガソリンストーブに入れてる
>>134 キャタリティックヒータのような感じになりそう

145:底名無し沼さん
23/03/06 00:21:16.55 FIpoUHvl.net
>>141
値上げはわからんが、自分の行動範囲で確認した限りではストア系列によって値段が結構違うな。NTベンジンで比較したら、とある系列では700円台で統一、また別の系列では1000円超えで統一してた

146:底名無し沼さん
23/03/06 00:43:07.63 MSTs/W9+.net
500で1000円出すならキャンプ用品のホワイトガソリン買った方が良いな
仲間内でシェアできるなら一斗缶でホワイトガソリン買うんだが
使っても一冬で2リットルだからな

147:底名無し沼さん
23/03/06 14:06:38.83 VvE0Q7tN.net
>>140
何度も燃え上がらせてるけどなーんにも問題無いんだけどなあ
俺の場合

148:底名無し沼さん
23/03/06 14:54:26.01 7b8Oanos.net
>>146
お前はそれでいい

149:底名無し沼さん
23/03/06 20:26:33.13 pnj31lnz.net
>>146 ローソクの芯が一瞬にして燃え尽きない理由と同じでは?(炎の根本は温度が低い)

150:底名無し沼さん
23/03/07 11:13:12.17 yJFGHHbi.net
>>148
だよな
それでなーんでダメになるのか?

151:底名無し沼さん
23/03/16 13:31:38.29 zd9Ik5IT.net
開花宣言きたしそろそろしまおうかなか

152:底名無し沼さん
23/03/16 23:11:34.84 98MtyHBE.net
夜桜見物には必須

153:底名無し沼さん
23/03/17 00:30:17.76 CsLy+hLm.net
>>148-149
荒らしの自演

154:底名無し沼さん
23/03/17 03:55:20.39 e2hW1psS.net
>>150
ワイはとりあえず中綿は乾燥させて、でも袋はまだ洗濯してないわ。

155:底名無し沼さん
23/03/17 15:32:07.37 XR0OxBRm.net
結構マメに手入れしてんのね

156:底名無し沼さん
23/03/17 17:28:25.56 CsLy+hLm.net
空気洗浄機の排出口に1日置けば中に残った水分も飛んでくぜ
これだけで次シーズンに表面が曇る率が少なくなる

157:底名無し沼さん
23/03/17 18:39:18.26 Ja4G7ksU.net
せんべいの袋に入っている乾燥剤を捨てずに取っておいて
下駄箱あたりに一緒に保管しておけばいいじゃん

158:底名無し沼さん
23/03/19 11:56:31.71 7FoQ9YSp.net
それなんて伊東家の食卓

159:底名無し沼さん
23/03/19 23:02:33.05 ibn4l8b+.net
アマゾンのi hot とかいうパチもんカイロがハクキン純正火口の定価より安くなってら

160:底名無し沼さん
23/03/20 08:07:14.11 AUNMzOIL.net
そろそろシーズンオフですな
思いおこせば今シーズンも色々ありました

161:底名無し沼さん
23/03/20 14:56:50.95 JRpBami0.net
でもなんだかんだで使う回数減ってる

162:底名無し沼さん
23/03/26 14:42:50.32 zkanOW/9.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!c
URLリンク(youtube.com)


163:sAMYiYuKIGeUNBoaMj8



164:底名無し沼さん
23/04/19 01:56:37.17 /RIzs2RF.net
オレのはナショナル金色だぜぇ

165:底名無し沼さん
23/04/19 05:04:24.25 /nQzmjLi.net
選ばれしナショナル民

166:底名無し沼さん
23/04/25 10:51:24.02 XD4Tlwc9.net
北海道では今日も現役

167:底名無し沼さん
23/04/26 19:29:18.09 y63MMkMi.net
今日湯たんぽ買ったわ

168:底名無し沼さん
23/05/11 15:10:55.49 Wmnmviec.net
コンビニでジッポオイルの小缶が1300円、
高値更新?してる?

169:底名無し沼さん
23/05/11 15:54:54.63 IOLvIIUo.net
ライターオイル高!
レモンでシラカワ100円の頃が懐かしい

170:底名無し沼さん
23/05/11 16:43:20.49 3oRlmCm6.net
>>166
コンビニだとディスカウントショップの大きい缶より高いよ
ディスカウントショップでも大きいのが一気に6割上がってたよ

171:底名無し沼さん
23/05/11 19:31:43.92 Wmnmviec.net
オイルショックww

172:底名無し沼さん
23/05/11 21:34:18.48 mPNmkuyK.net
まだヒロバゼロ使ってないのか

173:底名無し沼さん
23/05/12 03:46:01.15 3w7StI6i.net
このままじゃ使い捨てカイロに対してのメリットがほぼほぼ無くなってしまう…

174:底名無し沼さん
23/05/12 07:10:19.66 B1fg/w4B.net
ガソリンバーナーと兼用でホワイトガソリン4リッターx3缶備蓄してるから、もう氏ぬまで大丈夫

175:底名無し沼さん
23/05/12 08:29:48.96 izLsW7C2.net
>>172
随分先の短い寿命なんだな

176:底名無し沼さん
23/05/21 03:21:35.90 b/M6TIVZ.net
ホットラインで回避するのは熱戦では・・・?
冷戦回避とか、何をいまさら

177:底名無し沼さん
23/05/21 03:22:35.12 b/M6TIVZ.net
久しぶりに誤爆したぞ(´・ω・`)

178:底名無し沼さん
23/08/03 22:31:41.51 Yw/RG73H.net
仕舞い忘れたカイロ出てきた
夏だけど肩こりひどいとこに当てて使おかな

179:底名無し沼さん
23/08/03 23:12:15.63 kNNmKpRi.net
値上げだって

180:底名無し沼さん
23/08/09 16:35:03.73 lAuAAl/B.net
今年は冬来ないんじゃないのかな

181:底名無し沼さん
23/08/17 13:15:10.62 vgk4xGhg.net
ハッピーターン10枚以上使って、最初の1回目はうまく発熱するけど
すぐダメになるなと思ってたんだけど、細い針で20箇所ぐらい穴開ける感じでぶっさしてふわふわになる感じにほぐしたら発熱するようになった。

182:底名無し沼さん
23/08/17 13:44:11.74 BjvYLkTC.net
シーズンに使おうとすると少し青錆が出てる、クロムメッキ厚くしろよ

183:底名無し沼さん
23/08/17 15:21:33.13 bJqs3Xtw.net
>>180
適当放置だけど青錆は見たことないぞ

どこが錆びるの?

184:底名無し沼さん
23/08/17 17:24:43.22 A3BB7ZIT.net
めっきというのは完全にコートできるもんじゃないからなあ
どうしても微小な穴がたくさんできるからそこから地金の
真鍮が錆びてくる

185:底名無し沼さん
23/08/17 21:22:55.33 1bcGsmTd.net
>>181
ハクキンカイロ普通に錆びるじゃん
初心者が新品購入して始めた場合
シーズン後の乾燥期間入れないで収納するから表全体曇り
裏なんて青錆だらけだろう
ハクキンカイロ以外は知らんがな

186:底名無し沼さん
23/08/17 21:59:45.10 nQfmgDBW.net
>>181
エアーハッキンすごい

187:底名無し沼さん
23/08/17 23:34:04.18 HQ73SFee.net
iHOTは錆びないんだね

188:底名無し沼さん
23/08/17 23:34:48.19 HQ73SFee.net
裏側は赤錆が出るけど

189:底名無し沼さん
23/08/18 03:34:53.72 1pGV/y29.net
>>185
iHotは本体錆びない代わりに触媒の裏金がよく錆びてる印象。新品も緑青噴いてる時がある。
ハクキンの方は中が真っ青になるときがあるよな。旧ジッポーもだけど

190:181
23/08/18 12:01:21.53 5tY4eQUB.net
24時間空調のある倉庫に置いてあるからかも
20年使ってるけど錆びたことはないよ

191:底名無し沼さん
23/08/22 13:51:55.74 e1RoPJtq.net
18年くらい使ってるi-HOTなんだけどサビが浮いてメッキ剥げた。
18年でこの程度だから自分が死ぬまでに錆でボロボロになる。なんてことはないんだけど

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

192:底名無し沼さん
23/08/22 14:19:06.91 e1RoPJtq.net
現行のi-HOT見たら結構綺麗に作られてるのね。
古いi-HOTザラザラなんたけど

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

193:底名無し沼さん
23/08/22 15:57:58.00 3bfUyG6s.net
製造工程変えたんじゃない?

194:底名無し沼さん
23/08/22 16:24:06.71 4hbQ60kV.net
>>190
金型変えて
材質も変り
塗料も変わった
というようにiroiro変わったかもね
そうすると全然別物
ベッ工場で作ってるかもな

195:底名無し沼さん
23/08/23 16:14:06.19 xKge7axU.net
メーカーHPで注文すると達筆な手書きの宛名で送られてきたもんな
今はどうなんだろ

196:底名無し沼さん
23/08/24 09:32:29.34 ee/2vFdT.net
>>193
5年以上前だが普通のプリントになってた気がする

100周年おっちゃんフリースを梅田事務所か淀川渡った昔ながらの工場で店頭販売してくれれば買いに行くんだけどな

197:底名無し沼さん
23/08/25 19:28:34.20 RpZusnOv.net
俺もおっちゃんフリース欲しい
逆に缶バッヂとかだと絶対イラネ

198:底名無し沼さん
23/09/13 19:29:05.39 rCZhhmx1.net
ハクキン中古で買うなら今のうちが安いな。

199:底名無し沼さん
23/09/13 19:43:22.87 e7qgvOqW.net
>>196
暑い時期が一番安いからね
冬物買うなら夏過ぎる間際が一番安い
夏物は2月頃が一番というのやな

200:底名無し沼さん
23/10/03 15:43:33.38 froebtth.net
よくホワイトガソリンとベンジンどっちがいいか論争や実験あるけど、検索したら殆ど同じ成分なんだと

201:底名無し沼さん
23/10/03 22:15:33.32 KGdEhuNj.net
ベンジンは銘柄によりけりで18時間から24時間くらいもつ印象。
ホワイトガソリンは18時間くらいしかもたない印象

202:底名無し沼さん
23/10/05 18:28:38.50 9cxuR6jE.net
そんなことよりCS揮発油と東薬ベンジンが全くの同一って知ってた?

203:底名無し沼さん
23/10/06 23:33:08.69 m0TyxvBK.net
>>200
うん
過去ログにMSDSのリンク貼ってた人いたよ

204:底名無し沼さん
23/10/15 12:52:53.69 L72QNnhQ.net
ハクキンカイロ非公式ファンサイトの情報を見て、自分でも双方の安全データシートを参照して確認したら、東工薬の特製カイロ用ベンジンとENEOSのCS揮発油は同一だという結論に達した。

205:底名無し沼さん
23/10/15 21:53:14.12 I1akRGeu.net
CS揮発油はカイロ用便人だったのか

206:底名無し沼さん
23/10/17 17:42:46.46 aM8Xevh3.net
掃除してたら出てきたのでハクキンテスト中
触媒買っとこうかな

207:底名無し沼さん
23/10/17 18:22:30.33 3mf/+pUq.net
CS揮発油小分け販売かったよ
皆で共同購入して小分け出来ればうれいんだけどな

208:底名無し沼さん
23/10/19 22:41:03.13 IiZ3loON.net
何年か前に近場の人と分けっこしたなぁ。
あの人どうしてるだろう?
@埼玉県東部

209:底名無し沼さん
23/10/20 09:55:14.15 qSzeqmuX.net
胸のカイロに指令が走る

210:底名無し沼さん
23/10/20 20:20:16.13 7dwGKLKG.net
チェンジ!!
胸のカイロは良心カイロだ!

211:底名無し沼さん
23/10/22 08:17:00.93 JttiZqKR.net
東薬ベンジンは昔安く手に入ったから良く使ってたけど持続時間が8時間保たない、オッサンやエビスにしたら普通に12時間とか保てて買うのを止めた

212:底名無し沼さん
23/10/22 12:07:29.19 D7t3IJuB.net
夏日のような糞熱い太陽光線がきついので日中はまだまだ不要だな
というかこの日差しやばい
もう冬なくなるんじゃないか

213:底名無し沼さん
23/10/24 01:08:06.95 VZK8ScBw.net
山高ければ谷深し (相場格言)
気候変動が大きくなっている

214:底名無し沼さん
23/10/25 02:47:21.32 hZBqQ/Vz.net
ジッポオイルがハクキンに使えるということは
カイロ用オイルはジッポに使えるということで
正しくって?

215:底名無し沼さん
23/10/25 04:23:11.02 BOwN1XIp.net
>>212
使えるよ

オイルライター一個持ってれば
ハクキンのベンジンで使えるから便利
使いやすさは使い捨てライターの方がいいとは思うけど

216:底名無し沼さん
23/10/25 05:44:12.52 8GelpKYD.net
ジッポの炎はススが多く発生するから
火炎の下側を火口に近づけて点火するんやで

217:底名無し沼さん
23/10/28 14:49:57.90 fotpEsJA.net
イワタニのライター買ったわ
ジッポライターはすぐに乾燥するし

218:底名無し沼さん
23/11/01 09:06:03.54 4bchiDEf.net
コールマンホワイトガソリン
NTベンジン
ジッポオイル
エビスベンジン

上から順に比重が小さい=揮発しやすい=燃料の消費が速い=温度が高い=着火しやすい
ハクキンの場合着火のしやすさどうでもよくて燃費の方が大事なので下
ジッポ(オイルライター全般)の場合つきにくいのはかなりストレスになるので上

ただジッポオイルは割高なんですべての面において買う事はなくなった

219:底名無し沼さん
23/11/01 09:30:54.89 GvKvb3iv.net
揮発遅らせるのは灯油かなんか混ぜればいいの?

220:底名無し沼さん
23/11/01 09:47:10.12 kOznemOj.net
上から順に比重が小さい とは
上から下にいくほど比重が大きくなっていく
ってこと?

221:底名無し沼さん
23/11/01 12:17:32.56 3uqjJ1VZ.net
>>217
灯油はやめとけ、ベンジンとは成分が違うから触媒と綿を傷めるだけになる
気化したベンジンが逃げないように工夫するとかを試したほうがまだ有意義

222:底名無し沼さん
23/11/01 14:54:09.27 n9cQSYnx.net
ヤニが出る順も知りたいな

223:底名無し沼さん
23/11/01 20:02:06.43 Xl5mXUL6.net
ホワイトガソリンに落とし蓋で何シーズンも過ごしてるわ
マジで臭い消えるから落とし蓋有能すぎる

基本的にヤニがつくのは炙りすぎで燃料の問題ではない

224:底名無し沼さん
23/11/02 00:28:38.08 88cNJcWW.net
>>221
純正火口ならヤニは出ないね。
ドイツ製とか言うメルカリとか、最近じゃヤフオクにも出品されてる綿みたいな触媒は1シーズン使ったGIANTの火口の殻の内側が真っ茶っ茶になってたわ。

225:底名無し沼さん
23/11/02 09:48:27.31 3BOJAT1c.net
寝ながら懐に入れていたら微妙に低温やけどした
無加工なんでもうちょっと火力落としていいな
自分も落とし蓋加工しようかな

226:底名無し沼さん
23/11/02 13:50:30.43 fZ4mfaJV.net
>>223
何処にでもあって使いつぶしても痛くない靴下に入れたら良い

227:底名無し沼さん
23/11/02 16:24:14.52 +VlXnCbi.net
最近火傷してないなあ
冒険が足りないんだろうなあ

228:底名無し沼さん
23/11/02 22:57:10.41 bFyD40Un.net
>>225 安全第一

229:底名無し沼さん
23/11/02 23:20:44.94 fZ4mfaJV.net
起きてるときは大丈夫だから寝ても大丈夫ヨシッ!

230:安倍晋三🏺
23/11/07 16:39:12.60 y7ztezMV.net
ヤフオクで買ったほぼ使ってないような綺麗目中古
アミアミタイプの旧型触媒2回使用でダメになった
焼きすぎにすげー注意して大事に点火してたのに
旧型はタフじゃなかったんかい!運だとしたらどんな悪運だ!

231:底名無し沼さん
23/11/08 08:37:59.83 eBZ59WIG.net
触媒にも使用期限があるんだっけ?
一度使うと駄目になりやすいとかなんかあるのか

232:底名無し沼さん
23/11/08 13:32:47.25 s3lJp+Km.net
>>229
そんなのがあったら40年前のとか使えないよ

233:底名無し沼さん
23/11/11 13:09:38.41 NitpWk2S.net
>>228
点火芯付A火口か?古いと焼きに注意しすぎても反応開始しないぞ。ゆっくり3秒数えるぐらい炙らないと。

234:底名無し沼さん
23/11/11 13:33:48.63 fr+GAR/u.net
ベンジンを入れ過ぎると燃え上がるの?

235:底名無し沼さん
23/11/11 15:09:53.47 NitpWk2S.net
>>232
ベンジン入れすぎる、触媒にベンジンが染み込むとライターで炙るときにベンジンに着火して燃え上がる。
燃え上がると触媒は一発で駄目になって使えなくなる。

236:底名無し沼さん
23/11/11 15:20:33.29 tE5lyiGl.net
>>228
不要なら俺が1000円で引き取ってもいいよ
その頃のは直火当てて10秒かかる

237:底名無し沼さん
23/11/15 11:43:30.42 YNu34wms.net
めんどくさいから点火確認に手でチョンチョンと触ってたがダメなのか?
手の油脂がついたらダメって見たんで
とにかく一切触らないのがいいのかな

238:底名無し沼さん
23/11/15 11:50:07.70 5NRNqI3G.net
Zippoオイルヨドバシだと1200円かよ!

239:底名無し沼さん
23/11/15 18:09:28.79 I8rYd1ZM.net
>>235
点火確認には
1.蓋を火口にかざして 水蒸気で曇れば点火完了
2.唇を火口に近づけて熱気を感じたら点火完了
のどちらかがハクキンカイラーの間では常識

240:底名無し沼さん
23/11/16 00:11:58.10 EYx1K15O.net
>>235
>>237
唇はヤケドに注意。ジャイアントで一回やらかした。
蓋のほうが安全やね。指ちょんちょんも金属部分なら大丈夫じゃないか?触媒直接は流石にやってないよな??

241:底名無し沼さん
23/11/17 16:57:59.09 NOv4XcKs.net
メルカリで出てる空焼き不要触媒かドイツ製どっち買おうかな

242:底名無し沼さん
23/11/17 18:23:26.71 A7AACJXD.net
これってほんとに空焼きいらないのかね?
いるタイプな気がしなくもない
URLリンク(jp.mercari.com)

243:底名無し沼さん
23/11/17 18:28:27.48 A7AACJXD.net
黒い触媒は空焼きいらないだろうけど
URLリンク(jp.mercari.com)

244:底名無し沼さん
23/11/19 00:18:29.36 AOEv+fiI.net
>>239
ドイツ製ってシール貼ったジップロックに入ってるやつか?
あれサイズ小さくて使いにくいぞ。何枚か入ってて量は足りるけど触媒を抑えるのに金網とか欲しくなる。
反応中の匂いも純正とは別の匂いがする。

245:底名無し沼さん
23/11/19 12:42:05.60 PuZfBs7v.net
ドイツ製は量少ない、620円
ペイペイフリマ実験用0.1gは3倍位入って730円

246:底名無し沼さん
23/11/19 14:08:24.96 Y6wKtVai.net
昨晩今季初使用しました

247:底名無し沼さん
23/11/19 16:04:09.49 QXdJnFf1.net
>>243
メルカリで探してたけどペイペイだったのか
2年ほど前にメルカリで購入して使ってたけど今年2月頃に洗濯機で洗ってしまってやっちまったよ

248:底名無し沼さん
23/11/20 14:32:07.76 F/D64IRJ.net
ペイペイフリマ実験用一度目通してたわ
中華系?かと思って品質が怖くてスルーした
問題ないなら即買だが

249:底名無し沼さん
23/11/20 15:30:37.68 dIIjX0yk.net
>>246
245だけど多分同じ人のをメルカリで買って使ってた
普通に使えるとは思うけど詰め替えは自分でやれというスタンスだから不器用な人には難しいともう

250:底名無し沼さん
23/11/20 16:42:24.33 Kra4RY/6.net
あれ、実験用とか書いてるけどほんとかねぇ。見た感じガス暖炉用のPlatinum Bright Emberとか言う熾火のチロチロした感じを演出するための触媒に見える。

251:底名無し沼さん
23/11/20 21:35:49.81 Q9enKtu3.net
子供の頃電池で充電するカイロを持ってる子が居て大変羨ましく感じてたがたった今興味が再燃してここに来た次第なのですがナショナル、ジッポー、ハクキン以外で歴史あるこういったカイロはあるのでしょうか
タバコを吸わないのにライターを集めているのと同じで機能美がとてもすきです

252:底名無し沼さん
23/11/20 23:08:53.72 dIIjX0yk.net
桐灰カイロで検索どうぞ

253:底名無し沼さん
23/11/21 12:36:50.07 pisegaua.net
>>249
歴史なら灰式カイロ
江戸時代からある由緒正しいカイロで
懐炉と書く所以
なお使い捨てカイロとハクキンカイロによって廃れた

254:底名無し沼さん
23/11/21 13:34:36.29 JhcSS8WD.net
>>249
コールマン ポータブルイージーウォーマー
KAWASAKIポケットウォーマー
i-HOTポケットウォーマー
古いのだと
楠灰ニューゴールド懐炉
揮発カイロ

255:底名無し沼さん
23/11/21 13:35:30.80 JhcSS8WD.net
あと
マルカイ ハンディウォーマー ミニ

256:底名無し沼さん
23/11/21 21:07:39.13 JhcSS8WD.net
>>248
実験用はパサパサ感が強い

257:底名無し沼さん
23/11/21 23:30:17.23 O/Yr1KTR.net
ん?
売れてるじゃん
ここは匿名なので買った方は感想よろ

258:底名無し沼さん
23/11/22 12:08:52.02 IJOGArml.net
昨年、実験用触媒買ってワンシーズン使ったが、普通に発熱は良かった。今も普通に使えてる
ポッと反応した部分から触媒全体に反応が広がっていくのが見えて面白い

259:底名無し沼さん
23/11/22 12:50:16.34 hgrLLJaA.net
>>256

俺は1年前に買って最後風呂で死亡
毎回アンダーパンツ毎放り込んでやってる気がする
これは死ぬまで治らんな

260:底名無し沼さん
23/11/24 09:50:16.87 IuhMNUPk.net
わたあめみたいな繊維なので本当につくのかよって不安になる
本当ただの繊維だからまとめて火口に保持するのがちょっとテクがいる
ゴム手袋で油付着対策と毛抜きとかピンセット必要
威力が高いので本当ちょっとだけ使って死んだ触媒に絡めて固定するくらいで丁度いい

261:底名無し沼さん
23/11/24 13:55:43.83 olXy39UZ.net
>>258
ボロボロに崩れた中華火口だけど、100均の茶漉しの網切って蓋にしてるわ。ちょっとたわませて緩く火口を盛るのがコツ
綿あめ火口も同じ要領で行けるんじゃないかな。

262:底名無し沼さん
23/11/30 10:22:33.89 nTekTfR6.net
黄金カイロの火口
どこか作らんかな
ストック無くなった

263:底名無し沼さん
23/11/30 12:21:35.51 CR7oUjrQ.net
今年初めて買うひとは周年記念モデル買えてちょっと羨ましい
ミニもスタンダードもあるからもう今更買い足すきにならないや
フリース袋なら買うかも

264:底名無し沼さん
23/11/30 12:52:59.32 HmtUnVEb.net
>>260
俺はコールマンのを加工して使ってるけどこれももう廃盤で
パーツ注文できなさそうだな

265:底名無し沼さん
23/11/30 13:14:35.59 1QDaaOoQ.net
ハクキンカイロゴールデン以外にもなんかコラボキャンペーンするみたいだけどなんだろう
ゆるキャン△コラボとかかね

266:底名無し沼さん
23/11/30 13:17:47.75 YvWC64Hj.net
>>260
中身のハクキン綿のみ変えたら良いんじゃないの?

267:底名無し沼さん
23/11/30 13:59:27.27 i+DNABUo.net
100周年モデルどうせ金メッキモデルだし買っても使わんのになんか発表が楽しみだわw

268:底名無し沼さん
23/11/30 14:07:48.18 YvWC64Hj.net
うむ
過去の金メッキを日常使いされて禿げてるのがヤフオクとかで取引されてるけど値段付かないね
やはりおっさん顔柄のフリースが良かった

269:底名無し沼さん
23/11/30 21:19:36.70 INdJSMn/.net
>>249
の者ですが御返答ありがとうございました
趣味一般の方にもハクキンカイロスレがありここのスレを見失ってしまいレスが遅れました
私が知らなかっただけで結構利用者が多いんですね

270:底名無し沼さん
23/12/01 12:25:02.77 erSI4rzv.net
>>265
復刻11枚羽根とか出してくれれば飛びつくんだけどな。現行火口用に穴を細くして
9枚羽根だとなんかクジャク感が足らんわ

271:底名無し沼さん
23/12/01 15:12:28.50 2zC4mg5Y.net
11枚羽はなんか憧れがあるな
爆熱になりすぎて危ないから出さないのかもしれないけど

272:底名無し沼さん
23/12/01 23:23:09.03 oIfEWzu0.net
初期のハクキンカイロっていくらくらいするんだろう?

273:底名無し沼さん
23/12/02 00:00:56.01 OPMk3Oi9.net
>>269
新品未使用の出物がたまにオークションとかに出てるけど大人気よね。
俺はサビたような安い11枚羽根を買ったけど、u火口とか、青いA火口みたいな古い火口でなら実用可能だった。中華火口すら爆熱化するから継続的な実用は難しいと思われる。

274:底名無し沼さん
23/12/02 00:02:27.78 OPMk3Oi9.net
>>270
この前大正期の奴出てたけどサビサビで4マソ超えてたで。

275:底名無し沼さん
23/12/02 08:53:54.94 TDvPoIfK.net
金メッキはどうでもいいな
流行りの虹色チタンで頼むわ
なんか火傷しそうな見た目だけどw

276:底名無し沼さん
23/12/02 09:41:44.10 N20V2IG4.net
熱伝導率の悪いチタンだとどういう変化を起こすのか気にはなる
ちょっとでも外気に触れると火口の熱が下がったり
本体が加熱されて中の燃料の揮発促進がチタンだと発生しづらいので温度上がり辛いとか
学術的な興味がある

277:底名無し沼さん
23/12/02 18:24:14.00 TDvPoIfK.net
あーでも、ダイソーとかで売ってるチタン風スプーンとか素材はステンなんだよな

278:底名無し沼さん
23/12/02 22:57:03.63 Opm0Jqoq.net
はぁ?

279:底名無し沼さん
23/12/03 10:17:33.70 QqXMamYf.net
100周年モデルってないの?あったら買いたいんだけど

280:底名無し沼さん
23/12/03 13:45:57.90 SsOYKKPT.net
>>277
ゴールドモデルが出る予定

281:底名無し沼さん
23/12/03 17:58:36.14 QqXMamYf.net
サンクス

282:底名無し沼さん
23/12/03 19:33:22.98 LKrmthaS.net
どういたしまして^^

283:底名無し沼さん
23/12/05 02:19:20.74 6ScVVPHg.net
ここ10日ほどU火口と点火芯と現行マット式を交互に使って腹を温めてたけど点火芯だけガソリン臭キツくてヤバかった。それぞれ本体は対応の奴。マット式が一番気にならなくて進歩を感じた。
着火のときは点火芯が一番ワクワクするんだけどな。

284:底名無し沼さん
23/12/05 05:17:32.57 NxIYqpTn.net
はぁ?

285:底名無し沼さん
23/12/05 11:32:35.82 XbaD5Hn6.net
金メッキ転売厨ウザそうだから数大量に作ってくれ
1住所に1個とか

286:底名無し沼さん
23/12/05 14:02:44.84 k2wP9GJ4.net
金メッキ2万円くらいになるんじゃないかと予想してるんだけど、高額転売は難しいんじゃないかな?

287:底名無し沼さん
23/12/05 19:37:15.02 ixIkpnzS.net
今の相場では使い捨てのがコスパいいよね?

288:底名無し沼さん
23/12/05 19:44:49.37 sXtO2pFJ.net
コスパじゃないだろ
愛用者は

289:底名無し沼さん
23/12/05 19:45:02.82 8/qBy3kd.net
>>285
熱量不要なら使い捨てで良いと思うよ
この意味分かればいいけど

290:底名無し沼さん
23/12/05 19:55:02.25 5pxAwQOW.net
>>286
コスパじゃなくてロマンだよな

291:底名無し沼さん
23/12/05 21:58:24.65 ZNp4mXr+.net
男のマロンよ 

292:底名無し沼さん
23/12/06 00:05:48.23 PuQokmPR.net
>>285
残念だが、エネオスのCS揮発油の18L缶を使えばアイリスオーヤマのカイロと比べても実はコスパ良いのだ。使い捨てカイロと本体と火口は尼で買う想定だが。大体半額位になる計算

293:底名無し沼さん
23/12/06 07:12:51.52 lBbOSnxs.net
>>290
登山キャンプでその反応は生けん
下界と同じように考えて使うのなら使い捨てカイロは反応ほとんどしないだろ

294:底名無し沼さん
23/12/06 13:07:38.92 oId9pmez.net
CS揮発油を小分けしたのが東工薬ベンジン
これマメな

295:底名無し沼さん
23/12/06 13:39:45.28 HaDhklVM.net
価格コム調べ アイリスオーヤマカイロ 各最安
貼るミニ60 \1080 楽天39
貼るレギュラー60 \1600 楽天39
貼るレギュラー240 \5788 amazonマケプレ無料配送

296:底名無し沼さん
23/12/06 13:39:53.05 5WyIgAQ3.net
Zippoオイルの大缶が安かったトライアル、一昨年がワンコインで去年が620円ぐらいだったけど
今日逝ったら1000円オーバーだった(ΩÅΩ)

297:底名無し沼さん
23/12/06 23:04:43.46 Jj18cvak.net
今年もヒロバゼロのホワイトガソリンだな

298:底名無し沼さん
23/12/08 02:03:30.66 hIf0LiMH.net
ハクキンベルトって袋から出してカイロ本体だけいれるんだっけ?なんかフリース袋毎いれると狭い気がする。

299:底名無し沼さん
23/12/08 06:17:17.46 hI9GevEo.net
>>296
GIANTも袋ごと入れてる
袋抜いたら熱すぎるからね

300:底名無し沼さん
23/12/08 16:27:49.64 tVLuaeMR.net
袋はずすと消火することがあるから袋ごとだと思うよ

301:底名無し沼さん
23/12/09 00:38:50.52 oOV5VHZQ.net
>>297
>>298
サンクス。ハクキンベルトにGIANTは入らなかったと思うが。袋ごとでこれからも使ってくわ

302:底名無し沼さん
23/12/09 03:31:41.87 YZGFo3qf.net
どういたしまして^^

303:底名無し沼さん
23/12/09 20:22:29.64 DrMoEjof.net
11枚羽根ってどのくらい熱いんですか?
今の9枚でもいいけどもっと暖かいのも欲しいなって

304:底名無し沼さん
23/12/09 21:16:03.73 NQZxTTgK.net
>>301
熱くないよ
熱すぎたら燃料が規定時間持たない
今のスタンダードと同サイズだし
全く同じ加熱方式だから熱量変わらん

305:底名無し沼さん
23/12/09 22:37:19.84 2Z7iFxa/.net
>>301
スタンダードのカイロではまだまだまだ熱量が足りないとお嘆きの貴兄に情報です
11枚羽根に現行火口をつけると
現代の高性能の火口へ11枚羽根により空気が過剰に入るからマジ爆熱になる
ただし燃費は悪くなり加熱時間は短い
スタンダードで使い続けてヘタった火口を11枚羽根に取り付けると丁度良い温かさ
火口を最後まで使い切ることができてとってもエコだよ
さあ、気になったらオクで11枚羽根を落札しよう
※「お前は出品者だろう」 はナシでお願いします

306:底名無し沼さん
23/12/10 01:59:06.68 ywTiCYPw.net
イムコのアルコールボトル100ml、これメモリ付きで高密度ポリエチレンだからベンジンで溶けなくていいな。
ちょい遠出するときに4日分まで持っておけてベンジンカップもいらない。

307:底名無し沼さん
23/12/10 02:03:13.18 ywTiCYPw.net
>>301
24時間分の燃料で12〜18時間しか持たなくなる位
11枚羽根も横穴の有無とか、製造年代で穴数やら穴のサイズが違うから一概にこうなるとは言えない。

308:底名無し沼さん
23/12/10 16:06:08.06 S4zT2Sy5.net
100mならジャイアント使いの俺には瞬殺だな

309:底名無し沼さん
23/12/13 20:18:35.29 HI7+8etm.net
これ実店舗で売ってるところある?
二週間ぐらい前にドンキに行ったら売ってなかった
ずっと前にZIPPOカイロ売ってたのに

310:底名無し沼さん
23/12/13 20:48:45.36 qNFi5iew.net
去年おととしくらいにハンズで見たな
でも尼でも買えるかと

311:底名無し沼さん
23/12/14 09:37:54.80 QhYH9jAo.net
URLリンク(hakukin.co.jp)
たかっw
すくなっw

312:底名無し沼さん
23/12/14 10:21:26.69 wGpLEsUs.net
100周年
100個限定
52,800円
ま、テンバイヤー除けには妥当だろう

313:底名無し沼さん
23/12/14 18:37:59.52 yMUAteCc.net
限定販売の時点で転売からは逃れられない

314:底名無し沼さん
23/12/14 22:35:25.85 dgEDdoMN.net
100個限定があっという間に完売になれば転売屋の勝利
売れ残れば転売屋の敗北

315:底名無し沼さん
23/12/14 23:55:06.47 j8SJ60ZS.net
金の価格が落ち着かなかったから
先延ばしにしてたのかなもしかして

316:底名無し沼さん
23/12/15 07:01:38.94 /iV3BixE.net
日曜から気温が大幅に下がるらしい
ハクキンとホワイトガソリンの準備始めるか

317:底名無し沼さん
23/12/15 08:58:24.96 iC4fj2JO.net
先月の中頃はハクキンカイロ2週間ほど使ってたんだけど
地球温暖化沸騰化で12月入って1回も使ってなかったよ

318:底名無し沼さん
23/12/15 09:26:45.32 2ZRFLhj1.net
来週は10年に一度クラスの寒波が来るらしい

319:底名無し沼さん
23/12/15 12:10:38.90 iC4fj2JO.net
>>316
直近10年で一番寒いなら地球温暖化で全体音頭あがってる頃だからたいしたことないな

320:底名無し沼さん
23/12/15 19:13:06.93 wp9nlJWk.net
ダウン着てハクキンカイロ持って家を出たが
いま気温22度
暑すぎる🥵

321:底名無し沼さん
23/12/15 19:37:53.84 cY83jdbJ.net
ハクキンのメッキ落として漆塗って金箔押そうかな

322:底名無し沼さん
23/12/15 19:43:45.17 k43asGFl.net
19時43分19度あちーい

323:底名無し沼さん
23/12/15 19:43:56.97 k43asGFl.net
今19度あちーい

324:底名無し沼さん
23/12/15 20:27:01.37 fnvTpCpm.net
ちょっと外出たけど完全に春の風が吹いてる

325:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch