北アルプス125at OUT
北アルプス125 - 暇つぶし2ch374:底名無し沼さん (オッペケ Srcb-aYbn)
[ここ壊れてます] .net
夜中は寝てるぞ

375:底名無し沼さん (ワッチョイ f799-Zuj5)
[ここ壊れてます] .net
ともえ投げで

376:底名無し沼さん (ワッチョイ b731-mi8L)
[ここ壊れてます] .net
アンカー間違えてる人チラホラ見受けられるけど、専用ブラウザ使ってないの?

377:底名無し沼さん (ワッチョイ 9f54-tshm)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

コンディション悪い時になんで行くかな?

378:底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-LcNl)
[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

379:底名無し沼さん (ワッチョイ 77a8-Zv9H)
[ここ壊れてます] .net
登山者はいますか?

380:底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-AemN)
[ここ壊れてます] .net
槍の小屋とかでも悪天候のバリエーションは止めましょうと注意喚起してるし
北鎌行くくらいなら岩場は濡れてるとメチャクチャ危険って知ってるはずなのに
行っちゃうんだよなぁ

381:底名無し沼さん (ワッチョイ ff83-9pLn)
[ここ壊れてます] .net
>>377
北鎌って携帯入るんだ!景信山なんて電波入らないからペイペイ使えないというのに

382:底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9pLn)
[ここ壊れてます] .net
>>380
まんさんがヤマレコでワンデー北鎌なんて上げてイイね一杯もらってるし、沢屋が去年の地震(夕方なのにね)の時に北鎌にいた動画YouTubeに上げてたら冷静ですごい!って誉められてたし。

どちらも無謀なだけで誉められる要素なんて1つもないのに

今バリルート行く人なんてそんなレベル。レベルが低いのは技術面じゃなくてな

383:底名無し沼さん (ワッチョイ 572b-Kpwt)
[ここ壊れてます] .net
地震は仕方ないんじゃね?
天候と違ってほぼ予測不能なわけだし、北鎌なんて北鎌沢出合から先のどこかでビバークするのが普通の行程だろうから夕方いることに違和感ないけど

384:底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
あれは地震うんぬんより17時過ぎの北鎌でまだ行動してることにビビった

385:底名無し沼さん (オッペケ Srcb-aYbn)
[ここ壊れてます] .net
別にクライミングルートじゃあるまいし一々物申し過ぎだろ

386:底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-K7IN)
[ここ壊れてます] .net
>>378
やっぱり現地は土砂降りかよ
来週末もかな

387:底名無し沼さん
22/09/23 13:00:14.02 YyNWEa4Wd.net
>>384は良くわかってる。>>383はバカ
で、>>383みたいなのがトンチキ沢屋を誉めてる。

388:底名無し沼さん
22/09/23 13:00:53.30 YyNWEa4Wd.net
>>385
山岳救助隊は無謀な登山家が遭難するときのためにいるんじゃないんだよ。

389:底名無し沼さん
22/09/23 13:07:27.38 +iHTO/hrd.net
>>388
ハイキング気分で体力も技量もない人のため?

390:底名無し沼さん
22/09/23 13:28:46.35 xXVK6PPd0.net
ヘルペス持ちのソープ嬢に生突するっていう人がいたら俺は止めるけどね。
そんなん性感しても運がよかっただけだろ。

391:底名無し沼さん
22/09/23 13:37:17.89 tDpysyttM.net
>>220
大滝は、蝶の経営者が道楽でやってるから
採算度外視と聞いた
本業がヤバくなったら知らんけど

392:底名無し沼さん
22/09/23 13:41:22.31 tDpysyttM.net
>>229
もし入手できるなら、日本駐車場開発かスキー場開発の
株主優待で栂池半額になるよ
長いこと片道適用を要望し続けたので
片道適用になった時は嬉しかったな
以前は往復+自然園入園券セットのみだった

393:底名無し沼さん
22/09/23 14:50:21.89 F1LM6sMCr.net
>>399
そのまんさんは知らないが、
荷物軽くして一日で北鎌は別に普通だろ
そのまんさんは万一の備えも持たずなんか?

394:底名無し沼さん
22/09/23 14:53:27.90 RjtiZJoFM.net
我はジャンダルム王なり。ジャンダルム王を称えよ

395:底名無し沼さん
22/09/23 14:56:04.81 F1LM6sMCr.net
王ってどういう定義なん?
行っただけなら、ここの俺たちみんな行ってるぞ

396:底名無し沼さん
22/09/23 15:01:50.38 yRwMK5D5r.net
>>388
無謀かどうかは関係ないだろ

397:底名無し沼さん
22/09/23 15:15:49.84 5/JO1d1ZM.net
そりゃジャンダルムを統治してるんだろ

398:底名無し沼さん
22/09/23 15:52:18.65 3wRAfFsz0.net
>>394
大人のくせにジャングルジム占領するなや
子供達に登らせてやんなよ

399:底名無し沼さん
22/09/23 16:01:48.99 GuQoePy3d.net
>>398
税金や通行料とりたいんじゃない?

400:底名無し沼さん
22/09/23 16:22:06.89 tfdlE4tyM.net
こういう雨の日は、掲示板で他人を煽ってるのが一番楽しいな

401:底名無し沼さん
22/09/23 16:30:42.57 LEB7DnFx0.net
>>394
憲兵隊の隊長みたいなもんか?

402:底名無し沼さん
22/09/23 17:15:52.02 /0Kys5aq0.net
見事なまでのコンプレックス

403:底名無し沼さん
22/09/23 17:34:58.69 lncL+u1Sr.net
つまりBe my Baby

404:底名無し沼さん
22/09/23 17:51:59.65 gdmuByomd.net
晃司 乙

405:底名無し沼さん
22/09/23 18:08:14.56 C7YS1Mwmd.net
日曜焼岳かなと思ったけど梓川、大正池は濁流だよねえ
見どころは減ってしまうか

406:底名無し沼さん
22/09/23 18:32:52.21 cXwYlCDvF.net
焼岳から西穂高山荘の道は泥んこで無理かな

407:底名無し沼さん
22/09/23 18:35:23.02 qUfHNfnv0.net
日曜日に一の沢から常念行こうとしたけど増水してて危険かな?

408:底名無し沼さん
22/09/23 18:41:51.30 RO8uy4Cu0.net
明日北アルプス登る予定、雨は覚悟の上。

409:底名無し沼さん
22/09/23 18:52:32.91 qYwVnCZMM.net
>>220
奥黒部ヒュッテは読売新道使うなら必ず泊まる必要があるからね(テントでも)。
野口五郎は、裏銀座だと烏帽子の次は三俣にいけちゃうのと、テント排除してビールだけとかでも金使ってくれる人を減らしたのが遠因じゃないかな。

410:底名無し沼さん
22/09/23 19:05:01.86 ImSOlah50.net
あすの三股、何時に駐車場埋まるかな
晴れる時間が早まったから9時じゃ遅いか

411:底名無し沼さん
22/09/23 19:33:50.46 RjtiZJoFM.net
ジャンダルム王を崇めよ

412:底名無し沼さん
22/09/23 19:52:33.99 xXVK6PPd0.net
ならば革命だ。
団結せよ労働者諸君!
国の富の80%を貴族王族が持つ
この既得権益を打破できるのは暴力のみ。
立て!国民たちよ!!

413:底名無し沼さん
22/09/23 19:58:04.58 sSy9fKFe0.net
ジーク・ジオン!

414:底名無し沼さん
22/09/23 22:05:10.42 z0fTUDaO0.net
新穂高駐車場で車上荒らしらしい
URLリンク(twitter.com)
8/2なのに今まで話題になってなかった?
インスタのほうには、SAでトイレに行ってる5分ほどの間にやられたという
コメもあって恐怖すぎる
やっぱ安物傷だらけの軽で見えるところに日の丸ステッカー置くか
 
(deleted an unsolicited ad)

415:底名無し沼さん
22/09/23 22:13:14.27 9KlsdCGj0.net
それって政治結社ってこと?

416:底名無し沼さん
22/09/23 22:17:33.37 d6v30n8O0.net
夜で雨天のジャンダルムを攻略したら最強だな
お前らはやらないの?

417:底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-DAZA)
[ここ壊れてます] .net
>>414
情報は上がってたぞ俺が知ってるぐらいだから

418:底名無し沼さん (ワッチョイ b774-bK/L)
[ここ壊れてます] .net
落ちる時って手が滑るとか足が滑ったとかなのか、あれーどこにも手足が出せないアレーーーって感じなのか 前者なら一瞬で終わるけど後者だとかなり恐怖の時間がありそう
三点支持で慎重にダメなら引き返すをやればまず大丈夫な気もするが、筋肉パワーが必要な場面もあるのか とにかく落ちないで

419:底名無し沼さん (スッップ Sdbf-FtbJ)
[ここ壊れてます] .net
>>418
北鎌はとにかく全ての岩も石も信用しない
割れて当然動いて当然と思って行動する

420:底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-EytU)
[ここ壊れてます] .net
北ア、土日良いんじゃね?

421:底名無し沼さん (ワッチョイ b730-+nWD)
[ここ壊れてます] .net
てか日月の方がいいわな

422:底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-K7IN)
[ここ壊れてます] .net
>>419
岩が割れて当然動いて当然!
それじゃ落ちて当然とも言えるな
妻子がいる自分はやめとくわ

423:底名無し沼さん (ワッチョイ 1ecc-odd5)
[ここ壊れてます] .net
>>414
日曜日鍋平の駐車場に警察がパトロール?に来てたな
車上荒らし警戒してたからか

424:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
新穂高の駐車場は今晩入れるかしら…

425:底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-okKg)
[ここ壊れてます] .net
蓮華温泉て自家発電だからドライヤーは置いてない?

426:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-3RR2)
[ここ壊れてます] .net
>>425
置いてない。
持ち込みも禁止

427:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>416
天候がベストなジャンにしか行かなくて十分です
今まさに諦めて家にいるし
晴れてたらなんてこと無かったけど、アレ濡れてたら死ぬよマジで

428:底名無し沼さん
22/09/24 07:55:34.99 zHTk4z8A0.net
>>425
イカ臭いのか

429:sage
22/09/24 08:02:56.37 AUhn0sGQ0.net
パンパカじゃないけど朝薬師沢の急登を雲ノ平へ歩いていたら凄い勢いで降りてくる空荷の二人組
高天原で聞いたら高天原行こうとして薬師沢まで行ったらしい。
その後どうしたんだろう、、、古い話ですが思い出したんで

430:底名無し沼さん
22/09/24 08:14:07.49 iuoJ8FUoa.net
>>429
高天原できいて知ってたんなら高天原に着いたんでしょうね

431:底名無し沼さん
22/09/24 08:30:04.56 m9V9ybH60.net
>>429
どの辺がパンパカ話なのか分かりにくいぞ。
雲ノ平から高天原行こうとしたが、間違えて薬師沢に降りた。って事?

432:底名無し沼さん
22/09/24 09:13:45.74 zHTk4z8A0.net
大東新道経由で周回したかっただけちゃうのん?

433:底名無し沼さん
22/09/24 10:31:32.29 XPIRMW7ar.net
9月25日(日)の北アルプス全域の天気!
栂海新道←晴
後立山連峰←晴
白馬三山←晴
立山連峰←晴
西銀座ダイヤモンド←晴
表銀座←晴/曇
裏銀座←晴
穂高連峰←晴/曇
常念山脈←晴/曇
乗鞍岳←晴
御嶽山←晴

434:底名無し沼さん
22/09/24 10:55:27.30 ZDyt2ExB0.net
>>429
話がわかりにくいけど雲の平に宿泊していた二人が
高天原の温泉に入ろうとして間違って薬師沢まで降りた
その後高天原まで行ったらしいけどちゃんと雲の平に帰れたのかってこと?

435:底名無し沼さん
22/09/24 11:43:02.52 LauhUCIXd.net
>>434
高天原で聞いたってんだから、着いた本人か小屋の人に聞いたんでしょ
着いてるから心配御無用!

436:底名無し沼さん
22/09/24 12:01:59.62 7iEZ7z9a0.net
>>429
意味が全くわからん ホントにわからん
脚が速い人の行程理解できないてあいうこと?
自分は先月、
大東新道歩きたくて
南から雲ノ平を入り、襾に薬師沢まで行き
大東新道で高天原温泉まで行ったが

437:底名無し沼さん
22/09/24 12:05:06.05 4KZtBBvW0.net
快晴です
現地より。

438:底名無し沼さん
22/09/24 12:05:28.42 7iEZ7z9a0.net
大東新道知らないか、危険地帯というのが前程の文章なのかな?

439:底名無し沼さん
22/09/24 12:48:16.71 ykiHNK0L0.net
推理力が試さる文章だな
俺にはさっぱりわからん

440:sage
22/09/24 13:01:36.85 WQ+u6To9d.net
>>429
三俣に荷物デポして源流ルートから雲の平抜けて高天原行こうとして薬師沢へ降りてしまったらしい
わかりにくてすまん。

441:底名無し沼さん
22/09/24 13:32:07.36 6l503wi10.net
>>440
高天原で誰が誰に何を聞いたんですか?

442:底名無し沼さん
22/09/24 13:38:47.02 PF4Xy82e0.net
>>441
そこまでその話に興味あるかい?

443:底名無し沼さん
22/09/24 14:28:03.47 Jb2Ws1myd.net
上高地のライブカメラ無茶苦茶良い天気だな。夏からほぼ毎日みてるけどこんな良い天気なのはなかった

444:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
言質より

445:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-enzK)
[ここ壊れてます] .net
>>394
アレか?V8を讃えよって言うマッドマックスの悪玉親分みたいな奴か?

446:底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ)
[ここ壊れてます] .net
来年の夏には剱岳別山尾根を剣沢でテントの翌日やりたいんですけど、このルートが問題なくできるレベルなら剱岳もできるっていう目安教えてもらえますか?

447:底名無し沼さん (ワッチョイ c203-NY6D)
[ここ壊れてます] .net
>>446
整備されすぎているのでその辺の里山登れれば十分可能です。

448:底名無し沼さん (ワッチョイ 6b30-IXMM)
[ここ壊れてます] .net
>>446
西穂から槍の縦走ができるなら問題ないと思うよ

449:底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-nvXy)
[ここ壊れてます] .net
>>446
北方稜線行けるなら行けるよ

450:底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-4OdB)
[ここ壊れてます] .net
>>446
関東なら両神山の八丁峠ぐらい行っとけば

マジレスすると、鎖場と岩場の常識を知っていて、他人に迷惑掛ける事なくそこらの鎖場をクリア出来るレベルなら大丈夫

451:底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-MogW)
[ここ壊れてます] .net
俺も来年剱岳行く予定でYouTuberの全部見せますの動画を毎日見てるが
ルートに雪渓ないみたいだしアイゼン無しでも行けるよね?

452:底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3)
[ここ壊れてます] .net
俺が立山~剱岳縦走した時までに登ったところは、筑波山、赤城山、天城山、富士山、乗鞍岳、蓼科山、伊吹山、雨乞岳、鎌ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原(順不同)くらいなもんだったな
体力と高い所怖くないのと三点支持がちゃんとできればいけるんじゃね?

453:底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ)
[ここ壊れてます] .net
>>450
ありがとうございます。参考にします。両神山頂から破線で八丁峠ですよね?
北穂一般道、奥穂一般道、表銀座、折立水晶鷲羽新穂高、八ヶ岳奥秩父などテント担いで体力は要するけどグレードcまたはdばかりやってきまして、ちょっと不安があったので質問させていただきました。

454:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
めっちゃ登ってるやんけ

455:底名無し沼さん (スップ Sd52-onb7)
[ここ壊れてます] .net
>>446
八ヶ岳の横岳あたりの鎖場しか経験なかったけど昨日登れたよ
足かけれ無いところはなかったし落ち着いて進めば大丈夫

456:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fec-EPsI)
[ここ壊れてます] .net
>>446
西日本なら石鎚山を迂回ルートなし。
関東なら両神山の八丁尾根ピストン。
八ヶ岳なら赤岳から硫黄岳縦走。
八海山の八ツ峰くらい。
表妙義山縦走なら別山尾根を超えてる。

457:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
縦這い横這い危険のイメージが先行して
俺もまだ剱岳は行った事ないが
流石に西穂高から槍縦走と比べるのはやり過ぎと解る
大キレットか北奥穂高を一泊二日で
行けるレベルなら大丈夫そうな気もするけど

458:底名無し沼さん (ワッチョイ 1648-o2tg)
[ここ壊れてます] .net
地元の低山にある鎖場を余裕で登れるんならいけるいける

459:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
劔岳のさらに上が槍穂、そしてそのさらに上の最上位クラスがジャンダルム、ウマノセである
ジャンダルム王を称えよ。我はジャンダルムを超えし者なり

460:底名無し沼さん (ワッチョイ 1674-tnjN)
[ここ壊れてます] .net
どうしても怖いなら早月尾根から登れ
カニのハサミは本当に雑魚いからあれなら宝剣岳の方が10倍くらい怖いわ
まあガレ場は嫌な箇所も多いけどな

461:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>459
ジャングルジムが何だって?

462:底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3)
[ここ壊れてます] .net
剱岳は帰りの前剱大岩から武蔵のコルの間の下りが嫌だったな
斜度あるしガレ場で浮石多いし歩きにくいったらありゃしない

463:底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG)
[ここ壊れてます] .net
>>453

剱岳はテンバからの往復が少なくて5時間半、人が多ければ10時間程度岩場のアップダウンを登る

記載されたどの山よりも難しいことは心してかかってくれ
できれば登頂日は土日など休日を外したいところ
混んでいたら1泊2日で室堂ギリギリ。
スタートは遅くとも4時

464:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-OVNM)
[ここ壊れてます] .net
大天井岳行こうと思ってるんだけど山小屋が遅くまでやってるから後回しにしていいか悩んでる
10月半ばくらいに雪が降って雪がつくと大変?
軽アイゼンで行けて特に危ないところもないなら10月末とかでいいかな

465:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
タテバイ、ヨコバイはそんなに怖くない
途中のガレ場が以外に気が抜けない
緊張を強いられる行程を長時間強いられる
体力だけでなく精神力も試される
前劔に登頂した後で目の前に現れる圧倒的存在感の劔岳に絶望する。これからあれに登るのかと

466:底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ)
[ここ壊れてます] .net
>>456
行者テン泊翌日アタックザック20?で赤岳~阿弥陀はやりましたけど、赤岳~硫黄を次にやってみようと思います。その次に八丁尾根ピストンかな。ありがとうございます。

467:底名無し沼さん (バットンキン MM73-E79s)
[ここ壊れてます] .net
明日発売のBoseのQuietConfortEarbuds2試してみたんだがノイキャン物凄いな
道の駅でのトラックのアイドリングはもちろん、
山小屋での同室者のイビキはシャット・アウトできる感じ

468:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-jD0l)
[ここ壊れてます] .net
ククク・・・
ジャンダルムなど我らバリエーションルート四天王の中では最弱。
しょせんは我らが堕天使王の不在を埋めるためだけに選ばれた雑魚天使よ。

469:底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ)
[ここ壊れてます] .net
>>463
了解しました。

470:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdf-jD0l)
[ここ壊れてます] .net
ジャンの鎖場でさ、全体重を鎖に預ける消防訓練みたいな降り方してたYouTuber見たけど、ああいう手合いが広める間違った情報には気をつけた方がいい。
鎖は絶対ではない!

471:底名無し沼さん (バットンキン MM73-E79s)
[ここ壊れてます] .net
ジャンダルムは点線で丸ペンキもいっぱいだからバリエーションでは無いのでは
横尾本谷あたりよりは大変だけど

472:底名無し沼さん (スーップ Sd32-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>464
中房往復なら、まだ夏道で凍結なければ心配なし
踏まれて溶けて凍結した状態だとヤな感じかも

473:底名無し沼さん (スップ Sd52-EH/v)
[ここ壊れてます] .net
別山ルートのラスボスは前剱の降り、裏ボスは室堂への登り返し
二泊三日なら体力的に余裕出るし渋滞してても気にならない
上高地から涸沢2泊の奥穂や北穂ピストン、槍沢2泊の穂先ピストンを不安なくいければ十分いける

474:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>464
一ノ沢から行くほうが、中房からより安全だと思う。

475:底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3)
[ここ壊れてます] .net
バリエーションルートって言うと北鎌、明神岳、剱岳北方稜線、あとは廃道になってる何とか新道系とか
ジャンダルムは一般登山者向けじゃないノーマルルートくらいの位置付けだよね

476:底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ)
[ここ壊れてます] .net
点線は一般登山道だな
ジャンも普通にオバサンが行くところ バリルートは点線すらない

477:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>446
グレードdを5ヶ所は行く
平地で最低限10キロ50 60分で走れること
安全に、周りに迷惑かけないためにはこれくらい最低限レベル
これできない馬鹿が行くと、最悪死ぬか
渋滞とかで周りに迷惑かける

478:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
オバサンは行かへんでー

479:底名無し沼さん (スップ Sd52-YKQ/)
[ここ壊れてます] .net
八丁尾根て埼玉がグレード出してないからどの程度か不明なんだけど、分県登山では技術3/5で槍沢→槍ヶ岳や赤岳(地蔵・文三郎)と同じなんだよね
グレードならCくらいでよいんでしょか。

480:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f59-sLjq)
[ここ壊れてます] .net
水曜に初めて劔岳に登ったけど、乾徳山とか練習にいいのでは?と思った
槍とか奥穂とか不帰ノ嶮行ければ余裕

481:底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-lWfQ)
[ここ壊れてます] .net
槍や奥穂が剱と同等の難しさとは思えませんけどね、危険地帯での距離や
かかる時間が全然違うし!

482:底名無し沼さん (スップ Sd52-YKQ/)
[ここ壊れてます] .net
行政は技術度CとEで大差つけてる

483:底名無し沼さん (スップ Sd32-YcJW)
[ここ壊れてます] .net
>>479
ジャンより怖いらしいよ
埼玉一滑落多いし
調べてみて大キレット、ジャンより難しい両神山

484:底名無し沼さん (スップ Sd52-8YEn)
[ここ壊れてます] .net
>>459
この前公園のジャングルジムに乗って奇声あげてたおっさんいたけどあれもしかしてお前か?

485:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
両神の八丁はグレードdでいいと思うよ
ソコ行くなら、劔より難しいかもだが隣の二子山も
あと不帰 八峰 八ヶ岳赤岳南と東の3つ
慎重に行くならこれくらい行ってから

大キレットは劔の後。

486:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
両神山がジャン以上は絶対にない
エアプか?

487:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
滑落数は、来る人のレベルの兼ね合いもあるから
例えば簡単なザイテンで死人多いのはコレ

488:底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-EH/v)
[ここ壊れてます] .net
また誰か滑落したニュース挙がってたよ
何で人は死に向かうのか

489:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
アクセスが良いと落ちるやつ多いよな
西穂高とかDではあるけど距離無いから
体力に余裕あるはずだから
本来は難しく無いんだけどな

490:底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-4OdB)
[ここ壊れてます] .net
>>453
それだけ登ってれば剣沢から暗い内に出発して前剣あたりで夜明けというプランが組める。そうすると鎖場での混雑回避が出来るので、余裕を持って楽しめるよ。

491:底名無し沼さん (スッップ Sd32-73Lj)
[ここ壊れてます] .net
>>486
同意

492:底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-VEM4)
[ここ壊れてます] .net
>>446
北鎌尾根ぐらいで大丈夫だよ。

493:底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-VEM4)
[ここ壊れてます] .net
>>462
パンパカした女子高生もその辺で落ちたっぽい。

494:底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-VEM4)
[ここ壊れてます] .net
両神の八丁は1つ1つの岩場自体は難易度低いのやホールドがしっかりしてるのと高度感ないのでグレード的にはdとは思うけど、なにぶん往復だと数が多いので体力がきつい。
剱よりも疲れた。
練習にはいいと思う。

495:底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-lWfQ)
[ここ壊れてます] .net
>>494
往復するのですか?
頂上から八丁まで行き、坂本からバスで帰るかその逆が殆どと思ってたけど・・・
バスが凄く不便だけどね

496:底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-VEM4)
[ここ壊れてます] .net
>>495
修行なので往復なのです笑

497:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>481
上高地から槍なら水俣乗越から東鎌尾根経由くらいにしないと比較にならんよな。
奥穂の方は重太郎新道がそれなりの難易度だ。

498:底名無し沼さん
22/09/25 03:48:19.37 czBCDARb0.net
>>464
かなりの確率で常念方面からなら常念小屋がやってる11月3日までなら多少雪が降っても軽アイゼンすらなしで登れるぞ
燕方面は雪が降ったらダメだろうね
夏道の喜作新道分岐からのトラバースは危険で地図にない直登がルートになりルートファインディングから必要になるので
雷鳥遭遇率は高いんだけど

499:底名無し沼さん
22/09/25 03:52:49.17 czBCDARb0.net
表銀座も雪が降ると蛙岩のところも危険箇所になるから注意が必要な
燕の往復だけなら11月下旬とかでも普通にいけるけど

500:底名無し沼さん
22/09/25 07:16:54.36 jRn5YFqu0.net
まあ、普段ろくに運動しないようなおじおばが大量に歩いてる登山道なんてたかが知れてる

501:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-OVNM)
[ここ壊れてます] .net
みんなありがとう
大天井岳って10月の雪くらいでそんなにやばくなるのか
早いうちに行っておこうかな

502:底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-ovQi)
[ここ壊れてます] .net
北アの修行なら表妙義縦走がちょうど良いよ
神社から縦走してクライマックスの鷹戻しを降りて登って10往復くらいすれば慣れるよ

503:底名無し沼さん (バットンキン MMbb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
鷹戻しはカニのタテバイよrk長くてムズイよな

504:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>501
その時の状態次第よ
うっすらと積もったばかりだと問題はない
ずっと残るような積もり方や凍結したらヤバい
何年か前みたいに11月でもまったく積もらないこともある

505:底名無し沼さん (ワッチョイ c219-OWbV)
[ここ壊れてます] .net
表妙義難なく縦走出来たら日本の一般登山道は全部行ける。後は体力つけるだけ。

506:底名無し沼さん (スッップ Sd32-8YEn)
[ここ壊れてます] .net
>>500
でもあなた登りでへばって爺ババから「あんちゃん頑張りな」って言われてるじゃん

507:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-/Peb)
[ここ壊れてます] .net
埼玉の二子山上級コース行こうと思ったら向かってる途中で雨降ったらしく
とりついた時には雨はやんでたが岩が濡れてて滑りまくり
2mくらい登ったとこで危険と判断して諦めた
モンベルのトレイルグリッパーっての履いてたけと滑る滑る
トレイルグリッパーって濡れてるところも結構グリップするってのが売りみたいだけど
ビブラムの登山靴は濡れてるともっと滑るからトレイルグリッパーが悪いわけでもないのだろうか
登山靴って濡れてる鉄板とかマンホールもめっちゃ滑る気がするけどこんなもんなの?

508:底名無し沼さん (バットンキン MMbb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
滑らない沢靴で行くとあっという間にすり減る
そういう底使った雨専用靴なんてあっても誰も登山靴と2足も持ってかない
そういうこと

509:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e7d-Itb6)
[ここ壊れてます] .net
快晴です

現地より。

510:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>502
まあネタと思うけど、
妙義はジャンが安全地帯に思えるような難易度だから真に受けるなよw
両方行った人ならわかるはず

511:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>507
自分、モンベル靴で沢遡行やり、
もちろん濡れた個所もあるし慎重に行くからだけど、滑ることないぞ?
苔の上に乗ったりナメに入ったりはしてないが、それはさすがに無理

512:底名無し沼さん (ワッチョイ c757-puXB)
[ここ壊れてます] .net
妙義もヘルメットしないジジババアが歩いてるけどな
ハンマーヘッド鎖使わないで登り降りするとか、筆頭岩ロープなしで行くなら話はべつだけど、妙義の縦走路だってちゃんと鎖ついてて整備されてるんだから誰がいっても普通に歩けるよ
大袈裟なのよ
どっちが難しいとかどーとかいうのは結局主観でしかないんだからそれぞれが好きなこといってりゃいいだけだよ

513:底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8V4y)
[ここ壊れてます] .net
人工構造物のある登山道ならしっかり持っておけば死ぬことは無い
荷物の重さとルートの長さは着地で振られるし疲労度も違うからそこは気にした方が良いね。

514:底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-jD0l)
[ここ壊れてます] .net
今年、穂高岳山荘に泊まって西穂まで行ったけど
マジで岩場やああいうコースタイム10時間みたいな所で軽さは超絶正義だね。
息切れしにくいし、馬の背みたいなとこでも安定感が全然違う。
何より最近テン泊ばかりだったから、
あれ?自分こんなに体力あったんだ?状態だった。

515:底名無し沼さん
22/09/25 15:16:48.92 YAJzkOJC0.net
>>507
アウトソールは素材も重要だけど、パターンが一番重要。
そりゃ、アルパイン用のブロックパターンじゃステルスラバーでも濡れたマンホールは滑るんじゃね

516:底名無し沼さん
22/09/25 15:28:39.41 VyNvCwpz0.net
八ヶ岳南沢の少し濡れた金属ネットの階段降りるの阿弥陀岳より怖かった

517:底名無し沼さん
22/09/25 15:31:10.25 I3EpKEld0.net
皮の剥けた濡れた木の滑りやすさは異常

518:底名無し沼さん
22/09/25 15:38:28.43 xPSjCkQk0.net
赤城山で雨の日に駒ヶ岳から大洞に降りた時、結構長い急な鉄階段はマジでヤバかった
手すりまで鉄だから全くアテにできない

519:底名無し沼さん
22/09/25 15:59:13.03 jMGvIwea0.net
>>468
::::::::         ┌────────-┐
::::::::        | ジャンダルムがやられたようだな…   │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…ジャンダルムなど我らバリエーション四天王の中でも最弱 … |
┌─└────v─┬────┘
|ジジババハイカーごときに負けるとは |
| バリエーション四天王の面汚しよ.    │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  北鎌尾根    北方稜線   八ツ峰 ジャンダルム

520:底名無し沼さん
22/09/25 16:00:59.37 Or27o9aI0.net
>>519
おもろい

521:底名無し沼さん
22/09/25 16:20:31.31 ESB/Xiz7a.net
唐松から五竜に行く稜線で牛の首あたりが岩場、鎖場の連続でかなりビビった。。 点線ルートじゃないのが驚き。
不帰はこれより難易度高いんだよね?

522:底名無し沼さん
22/09/25 16:31:19.77 3qQgIA4w0.net
>>521
牛首で怖いんならやめといたほうがいい
マジで

523:底名無し沼さん
22/09/25 16:41:32.24 wG5WsX8cM.net
四天王とか言われたら全部やっつけたくなるじゃないか

524:底名無し沼さん (スップ Sd32-EPsI)
[ここ壊れてます] .net
ザイテングラート<蓮華七倉<東鎌尾根<牛首<八峰キレット<不帰キレット<奥穂北穂<ジャンダルム<別山尾根<大キレット<<西奥

525:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>523
是非やってください
四天王が待ってます

526:底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3)
[ここ壊れてます] .net
ジャンダルム単品って奥穂からのピストン?

527:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>524
なんでジャンより
別山尾根、大キレットが上なんだよw

528:底名無し沼さん (バットンキン MMbb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
四天王からジャンは外して
登攀具無しで行ける赤木沢を入れてほしい
美しく楽しいだけの沢入門

529:底名無し沼さん (スップ Sd32-EPsI)
[ここ壊れてます] .net
奥穂からジャンダルムは短いし空身なら余裕よ。馬の背とロバの耳が難所だけ。ジャンダルムは奥穂から西穂に回り込まないで直登すると面白い。

530:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
大キレットより馬の背の方が上だろう

531:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
::::::::         ┌────────-┐
::::::::        | ジャンダルムがやられたようだな…   │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…ジャンダルムなど我らバリエーション四天王の中でも最弱 … |
┌─└────v─┬────┘
|ジジババハイカーごときに負けるとは |
| バリエーション四天王の面汚しよ.    │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ ) (*^ω^*)
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  北鎌尾根    北方稜線    八ツ峰 ジャンダルム 番外 赤木沢

532:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-Fbo7)
[ここ壊れてます] .net
厳冬期登山はステータスみたいになってるけど悪天時登山はそうでもないよね

533:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-hR82)
[ここ壊れてます] .net
昨晩の19:43に雷鳥沢キャンプ場で天の川を撮影してたらミサイルらしきものが写ってるけど誰か発射した?
方角は雷鳥沢キャンプ場から硫黄の煙が上がってるほうです。

534:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>529
ジャンに行くのに奥穂通るなら、それ加算しないとおかしいだろ。

535:底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbc-X1nw)
[ここ壊れてます] .net
>>516
あれめちゃ滑る危ない。後ろ歩いてた人が2回転んでたわ。ただ2回転ぶのは笑ってしまったが。

536:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>534
普通はジャンというのは、ウマノセロバミミ込みだよなあ 
そりゃジャンの西側にどこでもドアで行けてジャン単品だけなら誰でも行けそうだわ

537:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>524
立山のラスボスが入っとらんやないか

538:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
ロバ耳ってどこだったんだろう
白ペンキも標識も何も無いよね
知らない間に通過したのかなあ

539:底名無し沼さん (スップ Sd32-Kdi3)
[ここ壊れてます] .net
ザイテン入るくらいなら白出沢ルートも入りそう

540:底名無し沼さん (スップ Sd32-EPsI)
[ここ壊れてます] .net
>>538
ロバの耳は鎖がぷらーんとしていて後傾してるような所よ

541:底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>538
ジャンの北東側
岩慣れしてる人にはよくある岩場
確かに自分も全く怖くなかったけど
最近も含めて普通によく人死んでるよね

542:底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-xWgl)
[ここ壊れてます] .net
今年の涸沢紅葉は10月20日ピークやね

543:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>542
トイレ待ち2時間になりそうだ
頻尿、下痢気味だと困る

544:底名無し沼さん (ワッチョイ 23a2-BGyh)
[ここ壊れてます] .net
>>542
遅くね?

545:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
涸沢の紅葉見に行く人ってその足で
北穂か奥穂も大抵登るもんなの?
計画立てると色々詰め込んじゃう性分で
涸沢のみピストンとか勿体無くなっちゃう

546:底名無し沼さん (ワッチョイ b3bb-UvAp)
[ここ壊れてます] .net
>>510
同意

547:底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-nvXy)
[ここ壊れてます] .net
岩歩きと岩登りは全くの別物だと知った
登山道歩きは全て岩歩き

548:底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG)
[ここ壊れてます] .net
>>542

例年10月第一週だけど今年は随分と遅いな

>>545

秋は奥穂か北穂行く人が多いと思う
または両方
残雪期は涸沢のみの人も多いよ

549:底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
>>510
そうなんだ、ありがとう!
行く決心がつきました!
表妙義→裏妙義→不帰→八峰→大とクリアしたけどジャンだけビビって塩漬けでした

550:底名無し沼さん (ワッチョイ b335-uIGl)
[ここ壊れてます] .net
>>545
意外と涸沢で紅葉だけ見て帰る人が多いよ
半数は涸沢が目的地

551:底名無し沼さん (スップ Sd32-Kdi3)
[ここ壊れてます] .net
確かに今年の涸沢は緑多いね
去年の今頃は結構色付いてた
10月末が見頃かどうかはわかんないけど

552:底名無し沼さん (ワッチョイ 23a2-BGyh)
[ここ壊れてます] .net
涸沢紅葉はサクッと行ってサクッと帰るイメージ

553:底名無し沼さん (ワッチョイ 1700-eFGV)
[ここ壊れてます] .net
>>545
のんびりモルゲンロート見てヒュッテのテラスで朝から飲んだくれる人や涸沢にきれいに日があたる午前中に紅葉見て帰る人も多い

554:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
ロバ耳ってルート上にあるん
わざわざ立ち寄ろうと思わないと行けない場所なん

555:底名無し沼さん (ワッチョイ f3a8-D48A)
[ここ壊れてます] .net
>>542
俺の情報だと10/6~が見頃になっておる。
10/20は落葉と書いてあるが、落葉が好きな人にとってはピークなのであろうか。
どっちにしろ涸沢のモルゲッソヨは綺麗だろうけど。

556:底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ)
[ここ壊れてます] .net
>>542
雪ふってるよ

557:底名無し沼さん (ワッチョイ f2ee-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
>>542
ウェザーニューズの予測だと10/6から紅葉見ごろで10/17落葉

紅葉が例年より遅い年は、紅葉せずに枯れて落葉することが多いね
涸沢の場合は積雪するだろうしな

558:底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ)
[ここ壊れてます] .net
>>545
北穂オススメ
登ってる途中がキレイ

559:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
>>558
先週北穂で泊まって奥穂岳沢で上高地に降りてきたよ
涸沢はいつも行きか帰りの通過地点になってしまう
去年紅葉時期に奥穂の帰りに通った時は
雨でガラガラだったが、涸沢小屋上の紅葉の石畳は
綺麗だったな

560:底名無し沼さん (スップ Sd52-8YEn)
[ここ壊れてます] .net
>>558
涸沢ピストンだと物足りないなと思ってるけど、ザイテン登っちゃうとただのハードな日帰り登山になっちゃうしと思ってるんですが、涸沢からどのくらい上るときれいな景色まで行けますか?

561:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
途中送信してしまった
涸沢泊でモルゲン観て北穂高登って
上高地に下山とか結構ハードだから
涸沢にデボってピストンしてから
夜と朝焼けをゆっくり楽しんでから
下山する事になるのかな
初日が結構ハードになりそう

562:底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ)
[ここ壊れてます] .net
>>560
涸沢小屋こえてすぐにいい感じのエリアだったとおもう
南陵取り付きまで行くともう岩稜地帯だからそこまで上がんなくていいし

563:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>545
涸沢行くときパノラマ使えばピストンにならんよ。

564:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
>>563
上高地涸沢間のピストンも確かにだるい時もあるが
徳沢のソフトクリームかピザで誤魔化す
この場合のピストンは涸沢-北穂高間のピストンの
話だけど軽装で良いとは言え5時間弱のピストンだから
それなりにハードになるよな
15時くらいに北穂高小屋でくつろいでいた時に
雨の中涸沢に戻る人という人が何人も登って来ていたが
自分にはまだ厳しいと感じたよ

565:底名無し沼さん (スップ Sd52-8YEn)
[ここ壊れてます] .net
>>564
そんなもん食ってるからみっともなくデブになるんだぞ!

566:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-jmNV)
[ここ壊れてます] .net
紅葉ピークと快晴を狙って涸沢にテント張って翌朝奥穂行って帰る

567:底名無し沼さん (スーップ Sd32-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>557
今年はすでに枯れ始めてる葉も多いらしいから、近くで見るとがっかりだけど遠目に見る分にはそこそこ綺麗なんじゃないかな
近年のお約束ですな

568:底名無し沼さん (スプッッ Sd52-+9dP)
[ここ壊れてます] .net
>>483
嘘コケ

569:底名無し沼さん (マクド FF2f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

570:底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

剱岳で滑落事故

571:底名無し沼さん (ワッチョイ 6b65-7sV2)
[ここ壊れてます] .net
上高地から涸沢宿泊で奥穂or北穂なら健脚な人でない限り2泊3日でしょ
だからこそ10月の3連休は渋滞になる

572:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-1Hq3)
[ここ壊れてます] .net
10月の三連休の殺生カールは寒いお(^_^;)

573:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx)
[ここ壊れてます] .net
しかしよ~死ぬなぁ…

574:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4d-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
>>553
こんなのんびりした山旅が出来る大人になりたい、飲んだくれの方じゃないです

575:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>574
ほんとそう
ギリギリの行程でゼーゼーハーハーしながら
周りを抜き去るスピードで岩をよじ登って
またすぐ下山
そんなのは30代で卒業したい

576:底名無し沼さん (ワントンキン MM42-wc9d)
[ここ壊れてます] .net
夜明け前に出発して12時間かけて日暮れ直前にテン場に到着、急いでテント立てて夕飯作ってすぐに寝る。
翌日は3時に起きてまた夜明け前に出発。

そんな強行軍をやってた時期が私にもありました(´・ω・`)

577:底名無し沼さん (スップ Sd32-puXB)
[ここ壊れてます] .net
それプラス登山口までの徹夜で400キロ運転

578:底名無し沼さん (スップ Sd32-puXB)
[ここ壊れてます] .net
奥穂、今週雪とミゾレの予報じゃん
今年、ジャン行っとこうと思ったのに無理か?

579:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
適切な技術があれば厳冬期でも行けるし、無ければ昨日の好天でも無理。

580:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
この時期の雪は日中すぐ溶ける
10月中旬以降に日陰からだんだん根雪になってくるよ

581:底名無し沼さん (スップ Sd32-puXB)
[ここ壊れてます] .net
普通のハイキングおばさんも行ってるから特別技術はいらんだろうしそこは心配してない
心配なのは現地コンディション
行ったことないからこれは不確定要素なんだよな

582:底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8V4y)
[ここ壊れてます] .net
アラフィフやけど、まだ決まったスケジュールに予定詰め込んでますね。。。
旅行でもビーチで本を読むなんてスケジュール組んだ事ないから、登山も一緒かな。

583:底名無し沼さん (スップ Sd52-k4Rb)
[ここ壊れてます] .net
ゆっくり日程でもいいんだけど
中央道の糞渋滞巻き込まれるのが苦痛だから早く帰りたいんだよな
小仏は新東名が開通すればまともになるのかな

584:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
逆や
23時過ぎると小仏トンネルの渋滞も数kmまで減るし
都内朝5時に着くように戻れば渋滞ゼロかつ高速も割安

585:底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-hTzZ)
[ここ壊れてます] .net
昨日日帰りで八ヶ岳
夜中で20号で帰ってきたのだが23:00の時点の大月ICで小仏まで12キロ25分と出てたのでそのまま20号で1時に帰ってきた

586:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>583
新東名なんか関係ないだろ…

587:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
ヨコバイから落ちて80mも落ちるかな

588:底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-tnjN)
[ここ壊れてます] .net
昨日の中央道は工事のせいで珍しく愛知側の方が凄まじい渋滞だった
飯田山本~中津川(30kmくらい)が220分とか表示されてたから
いつも通り飯田山本で出て下道で東海環状~伊勢湾岸に逃げようとしたけど
表示より前から大渋滞してたからインターから出るのに1時間以上かかったわ

589:底名無し沼さん (スフッ Sd32-c7iv)
[ここ壊れてます] .net
>>587
100mなら横ばい抜けたすぐあとの梯子らへんで西側に落ちたのかもな

590:底名無し沼さん
22/09/26 12:17:20.55 2GAYqblqd.net
>>586
大月で南下して高速とバイパスで迂回できんじゃん
現状は新御殿場から秦野間が激混み一般道だから使う気になれん

591:底名無し沼さん
22/09/26 12:20:54.42 akB6gJTPr.net
ヨコバイで落ちるようなド素人がアソコ行くなよ
こんなやつはもし今回無事でもいずれどこかで死んでるだろ

592:底名無し沼さん
22/09/26 12:29:15.49 XK2bsgyOr.net
初めてテント泊したのが涸沢カールだけど近くの人にどこまで登るか聞かれて、ここまでだよって言ったら「へ?」って顔された

593:底名無し沼さん
22/09/26 12:36:38.41 8+aV265ed.net
>>587
ヨコバイで落ちるとタテバイの左手のルンゼみたいな所を落ちて行く。
前にヨコバイを通ってる人のスマホが落ちて来た事ある。

594:底名無し沼さん
22/09/26 12:49:26.04 kaT0gD910.net
鎖~~~A~B~C~~~~
C 頼むー怖くて動けねえ…
B おい頑張れ!1歩づつだ!手を握れ!
A よいしょお!!
B あわわわわピューン
計画はこうだな

595:底名無し沼さん
22/09/26 12:57:50.94 IgyGFbxB0.net
タテバイで渋滞待ちになった時にスマホを出したら手が滑って雪渓を滑り落ちて泣いてる人を見たことがある
大樺沢雪渓を凄い速度で転がり落ちてるザックを見たことがある

596:底名無し沼さん
22/09/26 13:05:07.57 v55dXcwg0.net
登山するのにスマホにバンジーコード付けてないんか

597:底名無し沼さん
22/09/26 13:07:18.35 /R7OLe1GM.net
スマホにハーネスとビレイを着けよう(´・ω・`)

598:底名無し沼さん
22/09/26 13:07:47.96 C2Xu2NaP0.net
>>595
そんなところでザックを捨てるのはマナー以前の問題だよな

599:底名無し沼さん
22/09/26 13:14:19.16 4tdKW8Nm0.net
昔、懸垂下降中にポケットからスマホを落として壊したことがある。
simとsdカードは無事だった。

600:底名無し沼さん
22/09/26 13:17:45.42 karGy5NPa.net
ヨコバイの件は落石食らって落ちたようだぞ、パンパカスレによると

601:底名無し沼さん
22/09/26 13:21:48.70 jElAz3dq0.net
タテバイの左側におっさんの死体が転がってきたんか

602:底名無し沼さん
22/09/26 13:35:43.78 IgyGFbxB0.net
>>598
その件は目撃者多数で熊の平でその話題になったらザックを落とした人は登山をやめた と話で聞いた

603:底名無し沼さん
22/09/26 13:39:24.14 jElAz3dq0.net
前のやつ、後ろのやつと距離を空ける
そもそも混雑する日に難所に行かないってことやな

604:底名無し沼さん
22/09/26 13:46:47.73 luajjJ49M.net
>>590
新東名で御殿場~秦野がマシになっても、青葉からの渋滞が長くなるだけだよ。そこで大和トンネル付近への車の流量へってるのが無くなるだけだからね。
現状、伊勢原JCTから新東名で厚木南経由して海老名JCTで東名に戻ろうとすると、海老名JCTの渋滞が酷いので東名経由したほうが早い(富士山いったときに仲間との分乗車両で実験)。
このことから、新東名の新御殿場~新松田が完成して繋がっても、伊勢原JCTで東名に流れるだろうしな。

605:底名無し沼さん
22/09/26 13:49:47.30 luajjJ49M.net
>>603
ヨコバイで前後の人が石落させてもヨコバイ進んでる人には関係ないだろう。

606:底名無し沼さん
22/09/26 14:09:03.84 jElAz3dq0.net
ヨコバイに差し掛かる前の箇所だったんじゃないかな

607:底名無し沼さん
22/09/26 14:21:39.89 EjoVUWqF0.net
落ちるつもりで登っても落ちる人は落ちることを肝に命じます

608:底名無し沼さん
22/09/26 14:34:24.51 qp1sYzznd.net
しばらくヨコバイを登り下り兼用にしたらしいけど、よくすれ違いで二次災害起きなかったわ。

609:底名無し沼さん
22/09/26 14:44:24.29 bXSnYAb5H.net
>ビレイを着けよう

610:底名無し沼さん
22/09/26 14:45:38.21 luajjJ49M.net
「(遺体)収容終わるまで待ってて」を、ヨコバイ登ってって都合よく変換しただけのような気がする。

611:底名無し沼さん
22/09/26 15:00:27.06 a8JaehNRr.net
丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

612:底名無し沼さん
22/09/26 15:22:43.52 C2Xu2NaP0.net
>>610
まだ意識あったらしいとの情報もあるけど

613:底名無し沼さん
22/09/26 15:24:54.61 gxnvuYGA0.net
スマホにコードつけてる人は少ないよな
自分は必須だと思ってる

614:底名無し沼さん (バットンキン MMbb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
もうみんな平蔵谷の雪渓登るルートにすればいいんだよ
あそこならカニバイのような落下危険箇所がなく確実に事故は減る
アイゼン以外の登攀器具は不要で、アイゼンで歩けるようなら山そこそこ慣れてる人だし、それが嫌なら早月尾根から登ればいい

615:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-fgKE)
[ここ壊れてます] .net
>>595
ザックが転がり落ちるのを想像すると面白いけど、目の前で見ると怖いだろうな。

616:底名無し沼さん (スプッッ Sd32-AGWB)
[ここ壊れてます] .net
>>592
たいした話じゃないわ
涸沢や雷鳥沢が目的地だったこと腐るほどある

617:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-Fbo7)
[ここ壊れてます] .net
藤原の動画で頭の開いたおばちゃんが目の前を滑っていったと解説してるのを見たことがあるが
やっぱり剣は普通の山の中では危ない方なんだな

618:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
グレードEなんだから、普通に登山してる人には普通の岩稜帯だけど、そのへんのハゲデブとか登山してるつもりのやつが行くとそりゃ普通に死ぬだろ

619:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>614
それもいい案ですな

620:底名無し沼さん (スププ Sd32-odd5)
[ここ壊れてます] .net
>>618
ハゲは関係ないでしょぉ!!

621:底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>612
だから(遺体)って括弧つけた。

622:底名無し沼さん (ワッチョイ c203-NY6D)
[ここ壊れてます] .net
滑落する時は難所ではなくなんて事ない石の出っ張りだったりする。
もしくは慣れて舐めてると滑落する。
他の人が滑落するのを間近で見たことあるがなんて事ないとこだった。

623:底名無し沼さん (ワッチョイ 23cd-dMbK)
[ここ壊れてます] .net
>>614
平蔵谷登ってもタテバイで落ちるじゃん

624:底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
少なくとも槍の氷河公園の今年の紅葉はダメらしい
URLリンク(www.yarigatake.co.jp)

625:底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
例年だと木曽駒ヶ岳とかってこの時期紅葉の見頃だよね
今年はかなり遅め?
例年と比べてそんなに暑かったっけ

626:底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
北アの9月下旬から10月上旬のテントで今まで軍手で凌いできたんだが、今までは雨に降られてなかったから問題なかった。
やっぱ雨や雪が降った時のことを考えて防寒テムレス買うべきかな?

627:底名無し沼さん (ワッチョイ 6b31-QbMu)
[ここ壊れてます] .net
>>626
流石に防寒は要らんやろ

628:底名無し沼さん (ワッチョイ 6b30-IXMM)
[ここ壊れてます] .net
>>626
オレは紅葉シーズンぐらいには防寒テムレスは持ってくよ
寒い日のテント張りや朝の霜取りに欠かせないからな
今ぐらいの時期はミッドウエイトのヤツと-1桁対応のヤツと防寒テムレスの3双持ってくわw

629:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
YoutuberのMARIAっていう人の動画見てるんだけど
わざわざ先にカメラ置いて引き返して撮影してを繰り返しながら歩いてんのかな。シュールやな。。

630:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-jmNV)
[ここ壊れてます] .net
はまさんもかほもやってるね

631:底名無し沼さん (ワッチョイ 37cc-FuGz)
[ここ壊れてます] .net
>>613
iPhone用でいいのありますか?

632:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>629
昔なつかしクリッキーもそうしてたな(自称)

633:底名無し沼さん (ワッチョイ d6cd-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
>>614
平蔵谷で稜線に合流する所はちょうどタテバイの取り付きなんだが…。

634:底名無し沼さん (ワッチョイ d2f3-toBK)
[ここ壊れてます] .net
上高地のホテル泊まって昨日今日とぶらぶらしてきた、雲一つ無いこんないい天気になると知ってれば登ったわ
コーヒー飲みながらザック是負った人達を恨めしそうに眺めてました

635:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>634
梓川沿いのベンチテーブルで昼前から五千尺で買ったワインとツマミで呑むのも好き

636:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
上高地でダラダラするのも良いよな
うちは猫多頭飼いしてるので連泊難しいから
中々ゆったりは出来ないのが残念だが

637:底名無し沼さん (ワッチョイ 9292-DrlT)
[ここ壊れてます] .net
今週半ばから一週間ぐらいは天気良さそう?

638:底名無し沼さん (ワッチョイ c72d-5S9E)
[ここ壊れてます] .net
>>626
俺はモンベルのサンダーパスグローブと薄手のウールのインナー手袋は真夏以外は持ってってる
初雪以降から冬山前まではソロイストの外側も持っていく

639:sage (ワッチョイ 2f7d-XiYt)
[ここ壊れてます] .net
太郎グループのホームページ見難い。
小屋締めの日の掲載ないし情報少な過ぎる

薬師沢行こうと思ったけど最終営業日が分からない、、、記載あったらごめんなさい。

640:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
MARIAって人凄いな
俺が今まで見ていたもじゃまるやりょーじやかほが素人に見える

641:底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdf-jD0l)
[ここ壊れてます] .net
山は皆素人から始まる

642:底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG)
[ここ壊れてます] .net
>>640

すでにテレビにも出演してるぞ

643:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
もじゃまるやりょーじやかほは北鎌尾根行かないよなー

644:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーは一通り難所を全て歩いたらそのあとはどうするのかな
振り出しに戻って高尾山から動画撮るとか?

645:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
死ぬまでエスカレートやろ
最終的にはみんな海外の雪山で死ぬんだ
スポンサーとか着いたら断れなくて無理するんだろうな

646:底名無し沼さん
22/09/27 00:42:04.66 sR+/++Nn0.net
この土日から天候面で裏剱チャンスになりそうだが、秋の剱沢雪渓下りとか三ノ沢あたりは雪渓が崩壊してて、
特に剱沢雪渓は一枚岩の夏道で滑ったら雪と岩の間に吸い込まれそうで怖そうだな。
仙人谷や雲切新道や水平歩道も怖そうだなあ。長丁場な分、経験してきた別山尾根での剱や北穂~前穂や不帰キレットとかより不安。
室堂~池の平間は雪がいっぱいあって雪渓が安定してる7月下旬や8月上旬より難しくなってるよね?

647:底名無し沼さん
22/09/27 00:45:11.50 9fa0sl8h0.net
マリアはかほとかより全然能力高いけど、リスク大好きだからいつか遭難しそう。

648:底名無し沼さん
22/09/27 00:55:41.41 CuI8W9810.net
ビビィサックとか初めて知ったわ

649:底名無し沼さん
22/09/27 02:31:16.23 8JDz2R5SM.net
マリアと聞くと吉原のソープランドを思い浮かべてしまう

650:底名無し沼さん (ワッチョイ c757-puXB)
[ここ壊れてます] .net
サックとかリングとかいやらしいな

651:底名無し沼さん
22/09/27 07:55:58.84 0N89sTDGr.net
>>644
地図にない、沢がまだあるぞ
丹沢だけでも200はある
行き尽くすという心配はまずないわ

652:底名無し沼さん
22/09/27 08:02:51.66 l30kzkTJ0.net
そんなとこ誰も興味ないよ

653:底名無し沼さん
22/09/27 08:26:55.98 Yt32AJ40d.net
結果的に死ぬまでエスカレートしちゃうんだよなあ、涸沢テント泊往復とかに回帰しろよ

654:底名無し沼さん
22/09/27 08:30:35.64 sQSuG0jd0.net
突き詰めていくと最終的に行き着くのはアルパインクライミングになるんじゃないかな

655:底名無し沼さん
22/09/27 08:31:53.89 bvDRf1ueM.net
最終的には 冬山スキーじゃない?

656:底名無し沼さん
22/09/27 09:16:11.33 At301gKsd.net
>>647
それ、去年くらいからずっと言われてる。まぁいずれ「YouTuber遭難」って誰かがやらかすだろうね

657:底名無し沼さん
22/09/27 09:18:50.53 At301gKsd.net
>>651
丹沢の沢屋と言えば、去年の地震の時間に北鎌でまだ行動してたあのドキュンを思い出すな。バカは、何故かあの動画で誉めてたけど。

658:底名無し沼さん
22/09/27 09:19:59.54 At301gKsd.net
>>644
エベレスト単独無酸素で冒険の共有

659:193
22/09/27 09:35:11.35 pLCjzRDz0.net
あかんだなの駐車場ですが、やはり時間制限撤廃されてて、21時過ぎでも入庫可能でした。
トイレも使えましたが、暗闇の中歩いてると「クマに注意」の看板が出てくるのでビビった。。ご報告まで。

660:底名無し沼さん
22/09/27 09:49:57.20 yEML/8Z80.net
ユーチューバーは一度極地を極めたら
ジジババでも滑落の心配が少ない楽しく歩ける絶景コースを探して紹介して欲しいね
動画見てる30~50歳くらいの登山者たちも10年後には年取って
ジジババになっていくわけだから

661:底名無し沼さん
22/09/27 09:57:47.33 Yt32AJ40d.net
>>659
へーこれは有益情報
深夜に列作って寝てると置き去りされたわなw

662:底名無し沼さん
22/09/27 10:58:56.77 YikqKjVtd.net
>>659
せっかく解放してくれたのだから、マナー良く使わんとね。
車中泊キャンパーに見つかるとやりたい放題やられるからまた制限かけられるかも。

663:底名無し沼さん
22/09/27 11:49:18.66 Yt32AJ40d.net
車中泊キャンパーはほうのき平行けばいいと思うがなあ、夜間解放してるトイレあるし、それこそ365日24hやってる

664:底名無し沼さん
22/09/27 12:02:03.49 sR+/++Nn0.net
>>639
これ前から思ってた。最も重要な営業期間、予約システムを最初のページにわかりやすく掲載しろよと。
あと、小屋は建物内部、テンバ、水場の様子を写真付きで分かりやすく示してほしいわ。
客が何の情報を求めてるかに配慮して作ってないサイトが多すぎ。

665:底名無し沼さん
22/09/27 12:17:56.67 bvDRf1ueM.net
>>664
日帰り温泉も、営業時間と料金。これをトップページに載せてほしい。
写真とかは行けそうなら見るから。

666:底名無し沼さん
22/09/27 12:43:44.15 0N89sTDGr.net
山小屋だけは、客が選ぶ立場に無いからなあ
涸沢小屋 涸沢ヒュッテ 白馬 とかなら客が選べるけど、他のとこはそんなことできないから

667:底名無し沼さん
22/09/27 12:48:42.96 O1zPggISa.net
あかんだな駐車場600円だから
前日入庫してもそこまで痛くは無いけど
別に土曜の3時に行っても
第2に止められるくらいの混み具合だから
無理して入庫する必要が無いよな
あと繁忙期だと始発前に臨時出るんだな
4時50分の便無くなっている時期で
余裕かましてたら5時頃からバス来て焦った

668:193
22/09/27 13:43:39.35 pLCjzRDz0.net
>>667
細かい話だけど、一日600円ってのは、24時でリセットするんじゃなくて、入庫から24時間でカウントしてるみたい。
金曜の21時に入れて月曜の10時に出庫で1,800円だった。

669:底名無し沼さん
22/09/27 15:46:46.89 sfnjfbEha.net
tjarのコースを区切り区切り完歩してみたいけど、皆さんならどの様な感じにしますか?
最高で2泊3日(月曜日の朝に人里を出て水曜日の夕方には人里に降りる)のプランでお願いします。

670:底名無し沼さん
22/09/27 16:12:33.26 IuNe/blq0.net
まず自分のプラン案を記載しろよ、、、
最長2泊3日だと
1:魚津-馬場島
2:馬場島-劔-立山-室堂
3:室堂-薬師-折立
4:………
って上高地着くまででも何回も分割しなきゃいけないぞ

671:底名無し沼さん
22/09/27 16:20:01.23 E0KEW2OC0.net
北アスレで聞いてるから富山湾から上高地までだと思うけど、
ざっくり三等分すると
富山湾-五色
五色-黒部五郎
黒部五郎-上高地
って感じだろう。標準コースタイムの6割出れば余裕。

672:底名無し沼さん
22/09/27 16:40:51.14 PpyrXWOAd.net
YouTuberのありちょんと彼氏が薬師と折立に2泊で行ってるな

673:底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
>>646
裏剱は怖そうだしヘルメットないし車の回収めんどいから、取り合えず薬師~雲の平~高天原~黒部五郎テント周回でお茶を濁すことにした。
8年前には逆コースで高天原スキップしたから、今回は、高天原の秘境感と温泉、逆周回でイメージが変わるかが楽しみだ。

674:底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-QbMu)
[ここ壊れてます] .net
>>671
魚津の海から五色ヶ原まで一日とか。
やっぱり考えられないスピードやわw

675:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4d-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
この週末、涸沢すごい人かなあ
テン泊できそうな所考えたら涸沢くらいしか思い浮かばん、上の方は寒そうだし

676:底名無し沼さん (スフッ Sd32-cNt3)
[ここ壊れてます] .net
紅葉目的の人達は来週末に行くと予想して、今週末に涸沢野営場ベースで奥穂に行きます。

677:底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-Fbo7)
[ここ壊れてます] .net
遭難系チューバーはすでに滑落実況で天井が示されてるので際限なくエスカレートはしないんじゃね?

678:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
もじゃまる

679:底名無し沼さん (ワッチョイ f7f5-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
( ゚д゚)ポカーン

名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」
黒部ダムへの関電専用線“旅客化” 高熱隧道通ります!
URLリンク(trafficnews.jp)

680:底名無し沼さん (ワッチョイ 1700-eFGV)
[ここ壊れてます] .net
>>677
次は滑落後生きてて中継も途絶えず、でも動けない状態で救助を待つやつだな

681:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>680
そういうのみた記憶がある
落ちてヴァーアァー唸ってて
その後病院からの動画

682:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
でも落ちてから痛さで唸ってたのに記憶になかったって動画
唸り声で他の登山者が気がついてくれて救助を呼んでくれたらしい

どこの山だったかなぁ

683:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>679
片道10万円とかなるんかね。

684:底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
扇沢が更に混むのか

685:底名無し沼さん (ワッチョイ d2f3-toBK)
[ここ壊れてます] .net
徳沢のプリン食えたわ、ラッキーだろ

686:底名無し沼さん (ワッチョイ c72d-5S9E)
[ここ壊れてます] .net
>>679
長野側から水平歩道行けるようになるんだ

687:底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
縦走の時はみがきどうしてる?
今まで軽量化で何も持ってかなかったが、水場が豊富なら歯ブラシくらいは持ってこうかなと

688:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-X1nw)
[ここ壊れてます] .net
>>687
いつも塩と歯ブラシ携帯してるよ。

689:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
クチュクチュする液体があるだろう

690:底名無し沼さん
22/09/28 01:38:40.68 m1d9a3vO0.net
>>689
もちろん飲み込むんだよな

691:底名無し沼さん
22/09/28 07:44:33.66 qg9BMTaKr.net
10月1日(土)の北アルプス全域の天気!
栂海新道←晴/曇
後立山連峰←晴/曇
白馬三山←晴/曇
立山連峰←晴/曇
西銀座ダイヤモンド←晴/曇
表銀座←晴/曇
裏銀座←晴/曇
穂高連峰←晴/曇
常念山脈←晴/曇
乗鞍岳←晴
御嶽山←晴

692:底名無し沼さん
22/09/28 09:44:19.67 fQM+uM6qH.net
>>679
黒部ネタのSFアニメで水平歩道の部分に上下分離2段の自動車専用道がかかってたな
いまの技術ならああいうの出来るのかな

693:底名無し沼さん
22/09/28 09:57:06.19 Sy0WoGqe0.net
水平道で見た紅葉は忘れられんわ

694:底名無し沼さん
22/09/28 10:20:20.90 vXUwxv82d.net
阿曽原温泉小屋のブログ見る限り、今年の下の廊下開通厳しいんでないの?

695:底名無し沼さん
22/09/28 10:40:14.16 XGFCUEjSr.net
阿曽原温泉小屋の佐々木さんと、
丹沢の尊仏山荘の花立さんの顔は似てるお(^_^;)

696:底名無し沼さん
22/09/28 10:48:07.55 Jtm30jOla.net
>>682
御在所かな

697:底名無し沼さん
22/09/28 11:01:02.38 a2oK00o80.net
御在所岳の本谷ルートのやつか
YouTubeで「御在所岳 滑落」で検索するとトップにでてくるな
両足滑ったってあるし、三点支持してても落ちるんだから本当に山は恐ろしい

698:底名無し沼さん
22/09/28 11:05:31.77 jsYpSbINM.net
>679
ツーリズムExpoで出展PRしてたので色々聞いてみた
ルートのことや見どころはよくわかったけど料金や時期は未定みたい
扇沢か欅平スタートで、白馬~唐松~五竜~鹿島槍~爺~針ノ木~蓮華~針ノ木雪渓の大縦走プランが胸熱

699:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>692
聖地巡礼してたヲタが滑落したんだっけ

700:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>696
それっす!

701:底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-JK1Y)
[ここ壊れてます] .net
>>687
無印良品の歯磨きシートと糸ようじは持っていく
水でブラッシングした後に糸ようじとシートでサッパリ。

702:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>687
数日くらいいらないだろ 少しでも荷物減るし

703:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx)
[ここ壊れてます] .net
ごめん。
山で歯磨いたことないや…

704:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
普通に水つけて歯ブラシてみがくよ
だって気持ち悪いじゃん

705:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
とりあえず水でもいいから歯磨きしたらゴクンだな
もしくはそこらの草むらにぺっ

706:底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
歯糞を飲み込めないから歯みがきしないわ

707:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
両足滑るって三点確保できてないだろ

708:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>706
はぐそ何て言い方が悪い
単に歯に挟まった食べカスと言えば飲める

709:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
今度は台風18号か、良い加減にしてくれ

710:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-OVNM)
[ここ壊れてます] .net
ティッシュに唾吐けば良いやん

711:底名無し沼さん (スププ Sd32-8V4y)
[ここ壊れてます] .net
>>697
あのポンコツの動画見たけど、3点支持してたかな?
両手外してないかな? 流し見なので詳しくは覚えてないけど。
ポンコツの再生数上げるのも癪だし改めては見ない。

712:底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-4OdB)
[ここ壊れてます] .net
歯磨きを2日以上しないと汚れが歯石になる。歯石は歯磨きでは落ちず、歯医者でのスケーリングが必要。

ということで、歯科衛生の面では山でも少なくとも寝る前に毎日歯磨きすることをオススメします。

713:底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
指先まで完全に覆う手袋をしてるのがまず間違ってると思うなあ

714:底名無し沼さん (ワッチョイ f7f5-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
「黒部宇奈月キャニオンルート」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

715:底名無し沼さん (ワッチョイ f7f5-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
もう終わりだなw
URLリンク(pbs.twimg.com)

716:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
水晶終わるの早いな

717:底名無し沼さん (ワッチョイ 12a8-DjZy)
[ここ壊れてます] .net
来週は雨くせえしな
紅葉本番になるというのに

718:底名無し沼さん (スプッッ Sd32-AGWB)
[ここ壊れてます] .net
10月8~10日は黒部五郎方面人少なくていいんだよなあ、少なすぎるんだけど

719:底名無し沼さん (ブーイモ MM32-QbMu)
[ここ壊れてます] .net
閉店セールでビール飲み放題の山小屋に行ってみたい

720:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-RfWL)
[ここ壊れてます] .net
>>714
これって抽選で当たると行けたとこ?

721:底名無し沼さん (ワッチョイ c6e3-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
>>719
朝日小屋にどうぞ!

722:底名無し沼さん (JP 0H42-ySyq)
[ここ壊れてます] .net
抽選なら立山砂防軌道の方かも

723:底名無し沼さん (スッププ Sd32-EECl)
[ここ壊れてます] .net
越冬した期限切れの缶ビールが無料とか小梨平で生ビール激安価格とかなら経験あるなw

724:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
高天原温泉も飲み放題だったが

725:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-RfWL)
[ここ壊れてます] .net
>>722
また別のやつか。親父がダムの関係者しか入れんトロッコに抽選当たって乗れたとか言う話してたんでそれかなと

726:底名無し沼さん (JP 0H5b-8YEn)
[ここ壊れてます] .net
>>720
そう、それを儲けに使う

727:底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-okKg)
[ここ壊れてます] .net
歯磨きガムあると結構マシだよ

728:底名無し沼さん (スプッッ Sd32-BiaR)
[ここ壊れてます] .net
今週末は激混みしそうだな

729:底名無し沼さん (ワッチョイ 1626-WWKO)
[ここ壊れてます] .net
キャニオンルートほとんど土の中じゃねえのかこれ

730:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
>>714
トンネルばっかりだからそんなに人気出るとは思えないね
山屋にも需要ないでしょ

731:底名無し沼さん (ワントンキン MMce-faPH)
[ここ壊れてます] .net
キャニオンルートだと渓谷美が見れると誤解した観光客の苦情があると思う
トンネルルートとかの名前にすべきだったな

732:底名無し沼さん (JP 0H42-ySyq)
[ここ壊れてます] .net
>>725
発電ダムじゃなく砂防ダムだねー
40回弱のスイッチバックとか工事現場ならではの絶景とか
お父さん羨ましい

733:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>730
仙人谷で降りて水平歩道歩けるなら1日短縮できるから需要あると思う。

734:底名無し沼さん (スッップ Sd32-Gqc2)
[ここ壊れてます] .net
人見平に駅が出来たらいいのに

735:底名無し沼さん (ワッチョイ b7ed-ad6L)
[ここ壊れてます] .net
24日から燕~槍~双六抜けて鎌尾根縦走してきた、最高の天気だった
中房線規制解除待ちが1番ツラかった
車の回送サービスが昔に比べて安くなったと感動したよ
下山後は新穂高温泉で一泊してノンビリ帰宅、遅めの夏休み終了
若い子は、かなり軽装で街中で使う様なザックや靴で登ってるのビックリ
時代の移ろいを感じた46歳の夏休みでした
秋冬で鍛えて、来年はアルパインルートに再チャレンジを誓いました
日記でごめんなさい

736:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
>>735
中房ってなんか規制してるの?駐車場満車で有明神社で止めるのは時間縛りじゃないから解除まつような性質のもんじゃないと思うし、回送してもらうようならなおさら穂高駅からバスのほうがいいと思うんだが。

737:底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG)
[ここ壊れてます] .net
>>736

最近台風で通行規制あった気がする

738:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>735
裏山
同じく四十代だが夏休みは家族サービスのみ
今年は日帰り登山しかできんな
日帰りでも楽しめる山はたくさんあるけど

739:底名無し沼さん (ワッチョイ f7b7-AViO)
[ここ壊れてます] .net
>>738
俺も40代だが家族サービスでお泊り登山してるよ
娘が小学生の頃から立山、乗鞍あたりに日帰り登山させてたけど、中学生の時に泊まった白山での満天の星空に感動したらしく、毎年夏休みに娘とお泊り登山するのが恒例になった
これまで白山、燕、薬師とステップアップしてきて、今年は唐松~五竜で岩場に挑戦させてみたけど、難なくクリアしていた
来年はどのあたりにしようか迷う

740:底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-51yk)
[ここ壊れてます] .net
>>739
×満天の星空
◯満天の星

細かくてすまん

741:底名無し沼さん (スッップ Sd32-QymP)
[ここ壊れてます] .net
子供を連れて行くのに憧れはあるけれども親子で行ってどっちかが亡くなったってニュースを見る度キャンプでいいやとなる

742:底名無し沼さん
22/09/29 06:53:17.50 gXv2IraLF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。
剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。
「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

743:底名無し沼さん
22/09/29 07:42:31.93 jU1dI1eQr.net
>>733
『阿曽原温泉前』という駅を新設するといいお(^_^;)

744:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx)
[ここ壊れてます] .net
「よし!阿曽原温泉ホテル作るぞ!」

745:底名無し沼さん (スップ Sd52-6tX4)
[ここ壊れてます] .net
そもそも黒部峡谷鉄道の上部軌道に阿曽原駅あるやん

746:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
営業期間2週間w

747:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-1Hq3)
[ここ壊れてます] .net
>>744
関電人見平宿舎をホテルにするといいお(^_^;)

748:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>739
理想的じゃないですか
うち子達は星空や山よりもユーチューブやゲームがいいらしい

749:底名無し沼さん (ワンミングク MM42-WWKO)
[ここ壊れてます] .net
子供なんてそんなもんだろ大きくなったら気付くわ

750:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-YZNU)
[ここ壊れてます] .net
>>739
うちも幼少期から仕込んで小学生のうちに富士山も燕岳も登らせたのでテン泊でも小屋泊でも普通に行きたがって付いてくる
岩場は多分死ぬのでまだ連れて行けない
仕込みが大事やな

751:底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
子供連れなら富士山とか燕岳、立山、乗鞍とかは良いかもしれないっすね

752:底名無し沼さん (ワッチョイ 6b65-7sV2)
[ここ壊れてます] .net
紅葉の見ごろは上高地で10/24だそうだ
涸沢とかだとやっぱり3連休あたりか?
URLリンク(static.tenki.jp)

753:底名無し沼さん (スップ Sd52-cZPH)
[ここ壊れてます] .net
そもそも紅葉するのかな?

754:底名無し沼さん (ワッチョイ 0311-k4Rb)
[ここ壊れてます] .net
今年は紅葉とか要らんわ

755:底名無し沼さん (ワッチョイ 52cd-cNt3)
[ここ壊れてます] .net
新穂高駐車場が17時でほぼ満車とか……

756:底名無し沼さん (バッミングク MM33-E79s)
[ここ壊れてます] .net
平日行けば無問題
紅葉の盛りはほんの1,2日だから週末かつ好天では合わせるの難しい

757:底名無し沼さん (ワッチョイ 12a8-DjZy)
[ここ壊れてます] .net
唯一の安定した週末
紅葉
来週は雪
またかっぱ橋を越えるバス待ち行列が見られるのか
胸が熱くなるな

758:底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-QbMu)
[ここ壊れてます] .net
>>757
来週三連休だし、紅葉にはまだ早いから、今週はそんなに混まんやろ。

759:底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-okKg)
[ここ壊れてます] .net
薬師堂クラファン返礼品キタ―(゚∀゚)―!!

760:底名無し沼さん (ワンミングク MM6e-9B5+)
[ここ壊れてます] .net
三連休に緑、紅葉、雪
意味するものはひとつ

761:底名無し沼さん (ブーイモ MM32-gQDd)
[ここ壊れてます] .net
こんな完全晴天の週末は今シーズン最後だろ
行けるなら行っとけ紅葉まだだけど

762:底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4d-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
はい、初槍ってきます

763:底名無し沼さん (ワッチョイ f3a8-D48A)
[ここ壊れてます] .net
なんとな、先週3連休で白馬岳に行ったから今回はお休みしようかと思ったけど、行くべきですね…。
さすがに山小屋の空きはないだろうから、日帰りだとどこがいいかな。

764:底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6a-DrlT)
[ここ壊れてます] .net
台風の影響はどうだろうな?

765:底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s)
[ここ壊れてます] .net
小梨平まで自転車で行けということだな

766:底名無し沼さん (アウアウアー Sa6e-C+mb)
[ここ壊れてます] .net
北アルプスで地面で焚き火ができる所はありますか?

767:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f14-5hOh)
[ここ壊れてます] .net
土曜日テン泊で双六か黒部五郎に行こうかな
予約入れなくて大丈夫だからいいね

768:底名無し沼さん (ワッチョイ f7b7-AViO)
[ここ壊れてます] .net
>>766
北アルプスの沢に行けばよい

769:底名無し沼さん (ワッチョイ 1e7d-Itb6)
[ここ壊れてます] .net
来週雪降るかな

770:底名無し沼さん
22/09/30 06:14:54.80 exBu02BR0.net
>>755
9/29(木)の話?平日でもそんななの?
10/9(日)の23時に新穂高着の予定なんだが…

771:底名無し沼さん
22/09/30 10:14:01.35 Cze2TGU40.net
>>752
80年代までは10/10の体育の日だったのに2週間遅くなってるぞ
夏山のお花畑の最盛期もそれくらい早くなってるけど

772:底名無し沼さん (スップ Sd32-trOy)
[ここ壊れてます] .net
今週末は混むぞ

773:底名無し沼さん (スップ Sd52-uiG4)
[ここ壊れてます] .net
ドッカーン

774:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-QbMu)
[ここ壊れてます] .net
今週 休み取ればよかった
蝶ヶ岳行きたかった

775:底名無し沼さん (スップ Sd32-+FKd)
[ここ壊れてます] .net
ぴーかんだねぇ、どこも。

今シーズンの夏山では一番の週末ですね

776:底名無し沼さん (スプッッ Sd52-k4Rb)
[ここ壊れてます] .net
今週行かないで台風がーとか言うやつは居ないよな

777:底名無し沼さん (スッププ Sd32-gVZJ)
[ここ壊れてます] .net
槍下の水沢の岩壁が崩壊してた
夏はあそこのシャワーで頭冷やすのが定番だったのに!
水場は健在です

778:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Ce+9)
[ここ壊れてます] .net
>>770
そのコメントにビビって15時に着いたけど、後数台。
一時間位経ったけど下山者わずかだよ。

779:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Ce+9)
[ここ壊れてます] .net
新穂高温泉現在30台位空いてる。
下山遅いんだね

780:底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD)
[ここ壊れてます] .net
槍平を7時に出て槍ヶ岳山頂からの新穂高なら17時になってもしょうがないかな。

781:底名無し沼さん (スププ Sd32-Itb6)
[ここ壊れてます] .net
明日山と道着て涸沢目指します

782:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b57-tYVr)
[ここ壊れてます] .net
北アルプス初めてで鹿島槍ヶ岳登るんだけど、
北峰って危ないの?

783:底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
平日の17時で駐車場の空きがほとんどないってマジ?
涸沢の紅葉目的?

784:底名無し沼さん (ワッチョイ 176a-cNt3)
[ここ壊れてます] .net
>>783
ひがくの湯がツイートしてました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

785:底名無し沼さん (スップ Sd52-uiG4)
[ここ壊れてます] .net
新穂高から涸沢は遠すぎだろ!

786:底名無し沼さん (スップ Sd52-uiG4)
[ここ壊れてます] .net
焼岳がヤケだ!

787:底名無し沼さん (ワッチョイ 12ff-r4yT)
[ここ壊れてます] .net
>>782
北峰と南峰の間がちょっと危ない

788:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>782
危なくない

789:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
>>782
人によるよ
普通に登山してる人には何にもないが、
デブとかハゲなら死ぬ可能性あるし

790:底名無し沼さん (ワッチョイ 37da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
明日は今世紀最大の混雑になりそうだな

791:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-DGnU)
[ここ壊れてます] .net
嫌すぎる!

792:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-BiaR)
[ここ壊れてます] .net
明後日の早朝は雷鳥沢の便所に長蛇の列が!

793:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
>>730
あれはまんま大人の社会見学
鉄ヲタやダムヲタにはかなり受けると思う

裏劔や仙人ダムも見えるけど、見えるだけだな
泡雪崩の惨劇現場向かいのテラスも出られる

794:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b57-tYVr)
[ここ壊れてます] .net
>>789
デブでハゲのワイには極めて危険ということやな

795:底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ)
[ここ壊れてます] .net
朝の涸沢の女子トイレがディズニーランド並の行列
ウンコに間に合わずスカトロ合戦
コロナも蔓延してまさに地獄
オムツを忘れるなよ

796:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx)
[ここ壊れてます] .net
>>795
行こうかな…

797:底名無し沼さん (ワッチョイ 7235-A5Sh)
[ここ壊れてます] .net
週末でなく平日が好天なら分散化できたのにな。
土日はあちこち修羅場になるだろうな。
駐車場、アクセス交通機関、登山道、山頂、トイレ etc.
日曜朝の涸沢や雷鳥沢のトイレ行列ルポが楽しみだ。2時間待ちとか。

798:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6)
[ここ壊れてます] .net
ジジババは、平日行けるのに、
周りに人多いと安心
とか言ってわざわざ土日に来るからな
死んでほしい

799:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-DjZy)
[ここ壊れてます] .net
ことし唯一にしてラストの晴れ週末だもの

800:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-1Hq3)
[ここ壊れてます] .net
800ゲットだお\(^_^;)/

801:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-jmNV)
[ここ壊れてます] .net
人がもし頭から毛が抜け落ちても、それがはげならば清い。 ーレビ記 13章40

802:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-BiaR)
[ここ壊れてます] .net
北アルプスくらいの標高になると帽子被らないと紫外線で禿げる?

803:底名無し沼さん (ワッチョイ 37da-BRf6)
[ここ壊れてます] .net
地面からの照り返しで顔が真っ黒になる
サングラスもしておかないと目にも悪いかも

804:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx)
[ここ壊れてます] .net
>>802
紫外線で禿げる禿は、神のお導き ーレビ記 13章40

805:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-FXUG)
[ここ壊れてます] .net
扇沢無料駐車場満車

806:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>781
山と道のオフ会やったら楽しそうね
涸沢に週末集合!とか

807:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
>>757
上高地のバス待ちの列が最高で横尾までって絶対ウソですよね
ここで誰かが言ってたけど

808:底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq)
[ここ壊れてます] .net
間違えた、徳沢まで

809:底名無し沼さん (ワッチョイ 5f74-trOy)
[ここ壊れてます] .net
小梨までか最高じゃないかな

かの伝説の7時間待ちの時は整理券出てた
旅板で「今は何色の何番呼ばれてる」
みたいな中継してくれた人が複数いた

810:底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA)
[ここ壊れてます] .net
バス待ちが心配ならあかんだなに
すれば良いんじゃ無い?
駐車場も余裕あるだろうし

811:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMa7-1pq4)
[ここ壊れてます] .net
この土日は最高の天気やな!
山登りに行こう!

812:底名無し沼さん (スップ Sd1f-q+YW)
[ここ壊れてます] .net
立山方面に向かってる車多いな

813:底名無し沼さん (スップ Sd1f-ABZB)
[ここ壊れてます] .net
今朝も塩尻から白馬が見える程度に快晴

814:底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-smTX)
[ここ壊れてます] .net
>>813

まじかー
ドピーカンだな

登ってる人は楽しんで。

羨むような写真とレポ待ってるよん

815:底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-lPQg)
[ここ壊れてます] .net
>>793
廃坑見学や地下鉄ウォーキングにも需要があるしね
高温隧道のネームバリューもある

816:底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-5dLH)
[ここ壊れてます] .net
雷鳥沢はカオスになりそうだ

817:底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-pIDl)
[ここ壊れてます] .net
今年の涸沢紅葉は100年に一度の駄目紅葉らしいな

818:底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-BftJ)
[ここ壊れてます] .net
大行列の画像アップよろ

819:底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-mwjN)
[ここ壊れてます] .net
北アはすごく混みそう 人の少ない南プス南部にぞうぞ
東俣林道通行止めだから荒川赤石ほとんど人いないぞ
芝沢からはいるんじゃぞ

820:底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-uPO8)
[ここ壊れてます] .net
>>790
来週が三連休だから来週じゃないの?まぁ、天気次第だけど。

821:底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-uPO8)
[ここ壊れてます] .net
>>798
バスの始発が1時間違うからな。

822:底名無し沼さん
22/10/01 09:44:27.58 a8vTIfC70.net
【正論】「若者の車離れ」「20年間持たなければ1000万円が浮く」 [409028618]
スレリンク(poverty板)

823:底名無し沼さん (スップ Sd1f-QOpt)
[ここ壊れてます] .net
本日は雲ひとつ無い晴天!
どこまでも見える!

824:底名無し沼さん (オッペケ Sr47-dQP6)
[ここ壊れてます] .net
沢渡駐車場8:30で2.3岩見平満車、かろうじて梓駐車時に停められたわ
間違いなくここ3年で1番の混雑
しかも、一般の観光客より山の人多いらしくカッパ橋辺りはさほど混んでない

825:底名無し沼さん (ワッチョイ 5365-KGFa)
[ここ壊れてます] .net
8:40のツイートだけど

新穂高登山者駐車場P5🅿🈵
鍋平登山者駐車場🅿🈵
県営P3有料🅿🈵
深山荘ネット予約駐車場🈵
止めるところがありませんので、🈳が出るまで入庫不可
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

826:底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-wUAA)
[ここ壊れてます] .net
鍋平もあかんのか
つくづく平日に自由がきく立場で良かった

827:底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-BAWW)
[ここ壊れてます] .net
>>825
新穂高って行ったことないけど
入庫不可って言われても延々4時間5時間かけてきた人たちはどうすんのかな
どこかに路駐しかないか

828:底名無し沼さん (バッミングク MMff-17In)
[ここ壊れてます] .net
11日からの全国旅行支援って小屋対応するのかな
一昨年燕山荘に5000円で泊まれてウホウホしたんだけど

829:底名無し沼さん (スフッ Sd1f-eWeY)
[ここ壊れてます] .net
>>827
新平湯あたりに停めてタクシーで登山口までとか色々方法はある

830:底名無し沼さん (ワッチョイ 2391-vUKg)
[ここ壊れてます] .net
今日の深夜に鍋平に到着予定だけど、深夜ならどこかに停められるよね?

831:底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-Kmz1)
[ここ壊れてます] .net
>>830
日帰りの出てった跡に停めればいいけど日曜日帰りで来る人も沢山いるだろうから早めに行きなさい

832:底名無し沼さん (スップ Sd1f-SRs7)
[ここ壊れてます] .net
マジで最高の天気だな
今日山に来なかったら有罪のレベル

833:底名無し沼さん (ワッチョイ c3f5-ufYE)
[ここ壊れてます] .net
いつも思うが新穂高もっと駐車場を増やせないかと
いつも思う。沢渡までとは言わないがねえw

834:底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-TOo3)
[ここ壊れてます] .net
明日乗鞍でもいくかなあ
サクッと登りたい

835:底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-5dLH)
[ここ壊れてます] .net
>>833

以前聞いたことあるんだけど、国立公園内なので限りなく不可能らしい。
平湯からピストン輸送充実してくれても良いけど

836:底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-uPO8)
[ここ壊れてます] .net
>>835
平湯側から乗鞍上がれないんだから、バスも駐車場も余ってるよな。

837:底名無し沼さん (ワッチョイ d375-uY52)
[ここ壊れてます] .net
アカンダナP・新穂高間シャトルバス、4:00から9:00と14:00から18:00、10分間隔で毎日運行!


とかになんないかなー

838:底名無し沼さん (ワッチョイ cf83-1GVL)
[ここ壊れてます] .net
>>824
山の人じゃなくって、徳沢横尾でキャンプする人だよ

839:底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-qxWN)
[ここ壊れてます] .net
最近登山を始めた初心者です。
明日乗鞍高原からバスで畳平に行こうと思うのですが、始発前の5時ごろ到着だと駐車場空いてないものですか?

840:底名無し沼さん (ワッチョイ c372-Sh33)
[ここ壊れてます] .net
空いてるんじゃない知らんけど

841:底名無し沼さん (ワッチョイ c372-Sh33)
[ここ壊れてます] .net
行けばわかるさ迷わず行けよ

842:底名無し沼さん (スップ Sd1f-smTX)
[ここ壊れてます] .net
>>839

空いてるよ。大丈夫。

843:底名無し沼さん (ワッチョイ e374-QOpt)
[ここ壊れてます] .net
>>815
高熱隧道かなり期待してたけど、今は
ほんのり温かいくらいに下がってた
その横が仙人ダム見下ろす駅で一時下車見学
上から見下ろすダムやS字峡はレアかな

黒部ダムの中も入れてタービン回ってる
横を歩けたりもする
全く興味ない人以外は普通に楽しめるね

844:底名無し沼さん (ワッチョイ e374-QOpt)
[ここ壊れてます] .net
>>839
乗鞍はバス停周辺が満車になると、
5分ほど上がったスキー場用の駐車場に
回される

運が良いとそこ始発バスを仕立ててくれる
正規バス停だとずらっと立って並ぶけど
スキー場始発だとのんびり座って待てる
待ち人数によるのでまさしく運

ただ最後尾につくけどね
乗鞍側バスは全部行列になって移動する
ゲート開け閉めの関係かな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch