【触媒】ハクキンカイロPart28【反応】at OUT
【触媒】ハクキンカイロPart28【反応】 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
22/02/14 11:22:58.30 y30d0SYo.net
>>1

通販で海賊版の韓国製偽ハクキンカイロが出回ってます。
このスレではこの偽ハクキンカイロの事を「パクキンカイロ」と呼んでいます。
ハクキンカイロの海外版の並行輸入品と偽って販売されている事が多いです。
URLリンク(img.alicdn.com)
ミニはパッケージ正面に朝鮮語の文字があり、他は底のリサイクルマークの所にある。
偽ジャイアントを買ってしまった方のブログより
ハクキンカイロ?
URLリンク(syumi-to-rouhi.blog.jp)
>さて、いかにも怪しさ全開のこの商品、ハクキンカイロに問い合わせてみました。
>回答は、、、、
>・ハクキンカイロは韓国向けには一切生産、輸出していない。
>・ハクキンカイロのパッケージに朝鮮語で書かれたものはない。
>・ハクキンカイロの工場は韓国にない。
>はい、これ偽物です。
>日本産(日本で生産したとは言っていない)
>という韓国クオリティ.........
>皆さんも紛い物にはご注意を!!

3:底名無し沼さん
22/02/14 17:09:08.13 nCiCD1ec.net
Amazonで売ってる韓国製ハクキンカイロは偽物です

4:底名無し沼さん
22/02/14 23:36:32.73 re2wWS5U.net
スレを早く立てすぎると落ちるよ

5:底名無し沼さん
22/02/15 00:35:13.76 iHG+VCnJ.net
>>1
スレ立ておつですよ (・ω・)ノ

6:底名無し沼さん
22/02/15 07:48:45.16 NclOLwaD.net
大阪では梅が咲き始めたのでもうすぐシーズンオフかな
今週末の寒波が最後であってくれ…

7:底名無し沼さん
22/02/15 08:04:04.05 9ZrenYqs.net
>>1
10年以上使ってるけど2季ペースで火口交換してる程度で
あとはメンテフリーなハクキンカイロ万歳!!
そろそろ中の脱脂綿交換すべきかね...?

8:底名無し沼さん
22/02/15 09:05:48.47 soHW38PQ.net
>>7
このブルジョアめ
俺なんか4季だわ

9:底名無し沼さん
22/02/15 10:45:54.80 /5c7BzAJ.net
カイロ用のゴムベルトが一季でノビてダラダラになってしまう
他になんかいいベルトないかなぁ

10:底名無し沼さん
22/02/15 15:24:28.46 qXaU7gce.net
>>9
ハクキンカイロが出してる奴

11:968
22/02/15 16:21:27.41 k15qN/NH.net
>>9
スパイベルトはどうかな?
URLリンク(www.spibelt.jp)
昔ハクキンスレで取り上げられた頃から使ってるけどゴム部分もほとんど劣化せず今でも愛用してる
冬季以外は普通にウエストポーチとしても使えるよ

12:底名無し沼さん
22/02/15 17:36:43.85 iEIR9vPr.net
サンドラッグで売っているカイロベルトが安くて良いよ

13:底名無し沼さん
22/02/15 18:25:08.42 WYdNoT9d.net
嫁の履き古しパンストでおk
カイロのオフシーズンになったら革靴磨きの仕上げに転用してその後お払い箱

14:底名無し沼さん
22/02/16 09:05:03.99 qY822PR/.net
ランニングポーチとかだったら、薄くてちょうどいいような気がする
ファスナーの中は防水になってるので空気が入らず消えてしまうので
メッシュの部分に入れるといい感じ。
URLリンク(i.imgur.com)

15:底名無し沼さん
22/02/16 21:26:46.80 GTin+fD5.net
>>1

>>13
嫁?

16:底名無し沼さん
22/02/17 17:02:53.25 VGuIHvay.net
前スレ
アリで黒いタイプを買った方
どのストアで注文しましたか?

17:底名無し沼さん
22/02/18 20:33:49.10 efkf4jo4.net
俺は一昨日届いたけどまだ使ってない

18:底名無し沼さん
22/02/21 08:46:23.39 KjWnXFnb.net
アリエクの黒い触媒使ってみた。
10秒以上炙らないと反応始まらないし、始まってもめちゃくちゃぬるい。前スレで正常に使えてる人もいたから当たり外れがあるのかな

19:底名無し沼さん
22/02/21 12:47:23.87 YI0gUIjU.net
>>18
安いんだからアタリ引くまで買えばいいでしょ
てのが低価格中華の品質方針だからな

20:底名無し沼さん
22/02/21 15:02:25.30 18oqgbR1.net
>>19
2枚買ったからもう一枚の方も試してみる

21:底名無し沼さん
22/02/21 16:13:59.80 gUkYnsoN.net
最悪2枚重ねでどやろか?
俺のジッポー、中華触媒2枚重ねで2シーズン目
いい感じどす

22:底名無し沼さん
22/02/22 18:40:38.18 df6WPHXY.net
効率落ちてきた触媒が黒っぽく(グレー色に)なってきたので
ブレーキクリーナーに細いノズル付けて吹いたら白っぽさが戻ってきた
乾燥させてから着火したら新品ほどではないけど熱効率が回復したよ
黒っぽい汚れの正体は何だったんだろう?

23:底名無し沼さん
22/02/23 10:32:11.37 FRyGDSCm.net
使い捨てカイロからこれに変えたけど
(zippoのやつ)
暖かさ段違いだし、長時間持つし
いいねこれ

24:底名無し沼さん
22/02/23 13:07:36.31 Q9x/6dYW.net
100年前から知ってた

25:底名無し沼さん
22/02/23 18:38:03.81 9R+ANSF+.net
ジッポーライターは、1932年にジョージ・G・ブレイズデルにより発案され、翌1933年に初めて商品化されました。以来75年以上、その基本構造はほとんど変わらないまま、現在もペンシルバニア州ブラッドフォードの地で、日々生産が続けられています。発売以来の伝統となっている「機能的故障に対する永久無料保証」や、年式・多種多様なデザイン加工によるコレクション性の高さなど、"ZIPPO"はほかに類を見ないライター・ブランドとして、世界中で親しまれています。

26:底名無し沼さん
22/02/23 19:04:45.55 tO23ZoZ0.net
でもジッポは重たいし風邪に弱いのが残念じゃ
あと注油が面倒

27:底名無し沼さん
22/02/24 18:34:37.36 GVrvLrGn.net
電池着火式カイロ復活希望

28:底名無し沼さん
22/02/24 20:23:57.10 2cg1ez7L.net
うむ。

29:底名無し沼さん
22/02/24 22:41:45.35 9SrlYyb2.net
4年前のジッポーオイル出てきたから入れたら普通に使えたわ

30:底名無し沼さん
22/02/25 11:55:54.71 E/YdyREZ.net
4年前のハクキンカイロも出てきたけどやっぱり丈夫だね、普通に使える。
ちなみに当時は3240円だったんだな

31:底名無し沼さん
22/02/26 22:09:01.19 kg7hhsL+.net
ジッポオイルはハクキンカイロに流用できるのが優れているのだ。
100均にも売っているしな。ちょい臭うけど。

32:底名無し沼さん
22/02/27 12:44:08.32 y7DuiM71.net
100均のライターオイルはめっちゃ不純物入ってるよ
安いし精密部品の洗浄にと買ってみたけど、揮発したあと金属表面に薄っすら油膜が残るぐらい変な油みたいなのが混ざってる

33:底名無し沼さん
22/03/03 08:06:16.37 6FjsSw3T.net
やっとまあまあな値段で買えた。
ヨドバシで3980円(ポイント10%)
まだ値下がりしたかな?

34:底名無し沼さん
22/03/03 08:48:49.43 Jo/YBP+u.net
>>33
どうだろね?
通販で安くなる時は今頃でも在庫が残ってて夏頃に最安値になるけど、
今年は在庫が残らないだろうからね。
尼でも一昨日3600~3500円くらいで夜~深夜に出てたけど瞬殺だった
からな。

35:底名無し沼さん
22/03/03 08:52:32.65 Jo/YBP+u.net
>>34
>尼でも
尼販売って事ね。
マケプレは、まだ残ってる。

36:底名無し沼さん
22/03/03 09:00:34.40 QUGSObpa.net
こんなに暖かくなってから手を出すなんて
今も腰に当ててるけど気持ちいい・・・

37:底名無し沼さん
22/03/03 19:17:30.22 X2upEQgY.net
今日の昼も3500円で出てたけど瞬殺だったな。

38:底名無し沼さん
22/03/03 20:08:14.13 s8cklAtT.net
ちょっと前まで2500ちょいやったのに…
ミニのほう
いや、数年前やけど

39:底名無し沼さん
22/03/04 15:42:07.38 ZxoMOwtW.net
公式ジャイアント入荷待ちワイ
低みの見物

40:底名無し沼さん
22/03/05 09:24:06.44 F2+x8e5w.net
いくらで買ったか覚えない。
つかその頃Amazonてあったかな?

41:底名無し沼さん
22/03/05 10:18:22.15 Won29rz0.net
aliのパチモン買って火口だけ本物にすりゃええやん

42:底名無し沼さん
22/03/05 15:42:20.96 rPgjCtRI.net
満タンにして初火入れしてから30時間経つけどまだアッツアツ!
ていうかネットに書いてあった通り
カップの上のライン、2杯入れようとしたら溢れた。上のラインで完全に2杯は
入らんくない?

43:底名無し沼さん
22/03/05 16:38:54.78 UdzMl9R+.net
2012年12月、ハクキンミニ2300で購入してた
すっかりハマって、知り合いにプレゼントしまくったんだった
10年…

44:底名無し沼さん
22/03/05 16:39:39.07 UdzMl9R+.net
アマ購入履歴より

45:底名無し沼さん
22/03/05 16:43:50.93 UdzMl9R+.net
ハクキンレギュラーは\2490
同年計10個購入
ハマりすぎやわ

46:底名無し沼さん
22/03/05 23:46:51.43 rPgjCtRI.net
10年で1000円くらい値上がりしたのか。2500円なら手軽だけど3500円って
カイロの値段じゃないよね。
ましてや5000円オーバーとか
誰が買うねんっていう

47:底名無し沼さん
22/03/05 23:50:36.27 jv34yqow.net
>>46
中華の980円のでも良いような気がする。
ハクキンは全ラインアップ持ってるけど

48:底名無し沼さん
22/03/06 05:12:09.17 hP4G25l5.net
>>47
熱源は中華は嫌だな。
燃料の染みてる中綿に引火して
発火したりしたら嫌だろ?

49:底名無し沼さん
22/03/06 08:13:51.58 zhvntjV2.net
>>48
頭悪いな。
科学的に考えればわかるだろ

50:底名無し沼さん
22/03/06 08:34:43.76 5VMfI0kj.net
>>49
一切科学的に説明してないお前が言うと説得力ある

51:底名無し沼さん
22/03/06 09:15:18.21 0MeEedqg.net
脊髄反射するな
触媒の温度で火なんかつかんだろ

52:底名無し沼さん
22/03/06 10:43:42.77 nynNtiaf.net
>>51
主語も何もなく
何を言ってるのか全く分からん

53:底名無し沼さん
22/03/06 11:15:11.08 tdSptcWq.net
>>52
それは理解力なさすぎ

54:底名無し沼さん
22/03/06 19:34:52.79 zhvntjV2.net
>>50
>>52
カイロを使うとバカになるのか?
正解は温度と酸素が足りない。

55:底名無し沼さん
22/03/06 21:33:10.27 Wzpw7P/8.net
中古のもらってつかってるんだけど、オイル入れるプラの部品がない。ジッポのオイルを直に入れてるんだけど、溢れさせなければいいんだよね?
ハクキン純正品。

56:底名無し沼さん
22/03/06 22:25:38.46 w0CVeNEZ.net
計量カップ買えば良いのに

57:底名無し沼さん
22/03/06 23:30:18.61 2Imxqgth.net
コールマンカイロのカップでもええんやで
安いしアウトドアショップで注文できる

58:底名無し沼さん
22/03/06 23:58:20.07 nynNtiaf.net
>>55
カイロボディー握って直接注油して
ボディー中央辺りが冷たくなったら注油停止で大体20時間は燃焼する
こういうの分かれば給油カップなんてバカらしくて使えんけど
不器用な人は使った方が良いね

59:底名無し沼さん
22/03/07 00:13:56.95 u/Q+8CXc.net
計量カップで注油するのも儀式の一つだから(震える声)

60:底名無し沼さん
22/03/07 00:39:41.10 4XgzgjKb.net
これまでZIPPOとKawasakiのを使ってたけど、オリジナルのハクキンカイロを購入。
Zippoより暖かくKawasakiのアルミの熱過ぎるのと違って柔らかい暖かさでいい買い物をしました。

61:底名無し沼さん
22/03/07 00:53:18.58 K+0yPJAb.net
>>59
わかる
それが好きな人はそれでいいんだ

62:底名無し沼さん
22/03/07 05:03:45.19 w0xz0vnO.net
>>55
>ジッポのオイルを直に入れてる
燃料にかかる費用とかどうでもいいと考えてるならそれでいいんじゃない?

63:底名無し沼さん
22/03/07 12:09:53.93 +JfGKO1X.net
>>55
オレはジッポオイル常用してるが難点は点火しにくい事くらい
火持ちが良いのと個人的にはベンジンよりも臭いが気にならない
万一溢れた場合はティッシュで吸い取れば問題ない

64:底名無し沼さん
22/03/07 13:20:09.68 NNuI1adC.net
いろいろ、ありがとうございます。問題ないことがわかってよかったです。
熱さにビビった。子供のころの、豆炭行火をおもいだしました

65:底名無し沼さん
22/03/07 14:36:13.30 pEoAYIlD.net
アンカは豆炭でカイロは桐灰だった・・・(遠い目)

66:底名無し沼さん
22/03/07 18:17:09.29 PZ6NGB6l.net
>>61
燃料が落ちていくのを見るのが楽しいんだよな
変に通ぶりたくはない

67:底名無し沼さん
22/03/07 21:22:38.75 BvDuNTYX.net
>>65
松鶴家千とせ師匠…

68:底名無し沼さん
22/03/07 22:09:19.77 NNuI1adC.net
なんのこっちゃとおもって調べたら、灰式懐炉というものがあるんだね。かつてあったというべきか。ホッカイロの桐灰も、その名残りなのか

69:底名無し沼さん
22/03/08 02:58:58.36 nQWoBiIq.net
今でも豆炭カイロの類はまだ現役ではあるね。
ハクキンカイロよりも嵩張るのが難点だけど
極寒キャンプや天体観測のカメラやレンズの温度管理とか
今でも使い道は幾つかある

70:底名無し沼さん
22/03/08 06:12:28.38 eD3UFGIJ.net
>>65
ストーブが石炭で、火鉢は木炭だった。
わかんねエだろうナ

71:底名無し沼さん
22/03/08 11:53:52.46 E7r8PEZF.net
仕事行く前に給油して着火して会社持っていくと一番寒い朝方頃にガス欠になるんだけど、自宅で給油してって
ほど良き時間で会社で着火したら
何か問題ありそう?
着火しないで持ってたら早く燃料が揮発しちゃうとか。

72:底名無し沼さん
22/03/08 11:58:45.43 apahKjdL.net
サランラップ巻いてる

73:底名無し沼さん
22/03/08 12:26:04.03 FDiMTY0m.net
>>71
アルミ箔を小さく切って火口で挟むといい
と、このスレとかでは言われてる

74:底名無し沼さん
22/03/08 12:44:36.81 dgIE/6v1.net
>>73
それがいい
サランラップは毛細管現象のように
隙間を燃料が滑ってきてべしょべしょになる

75:底名無し沼さん
22/03/08 12:51:34.56 apahKjdL.net
お前それ前も言ってたよな何回やってもなんねえよ

76:底名無し沼さん
22/03/08 13:14:13.11 sVWwWMxE.net
>>74
それ、ベンジン入れ過ぎだわ。普通はそうならん。
計量カップを使ってないなら、注油後逆さにして余分を出さないとな
内部の綿も交換してみ。

77:底名無し沼さん
22/03/08 13:18:59.57 sVWwWMxE.net
と思ったが、ひょっとして水分でべちょべちょか?
点火を確認する時、蓋を当てると蒸気?で曇るからな。

78:底名無し沼さん
22/03/08 15:16:30.16 0A4F8BR1.net
>>76
そうやなくて気化したベンジンがラップ隙間に潜り込むんだよ
台所のアルミホイルおや指先分ちぎって火口と本体の間に挟むのが一番

79:底名無し沼さん
22/03/08 15:57:26.61 E7r8PEZF.net
>>73
「火口で挟む」とは?
もう少しkwsk

80:底名無し沼さん
22/03/08 17:22:10.43 KoLgL0fU.net
>>79
火口を本体から外す
適当に切ったアルミホイルを間に挟んで火口をつける
アルミホイルは何個も用意しとくと便利
ということらしい

81:底名無し沼さん
22/03/08 17:44:10.42 apahKjdL.net
ラップ使ってたけどそっちのほうが良さげだからこれからそうするわ
ホイル+ラップにしようかな

82:底名無し沼さん
22/03/08 18:11:34.53 EkFBh3H7.net
アルミホイルが普通だと思ってたけどそんなに知られてないんだな

83:底名無し沼さん
22/03/08 18:45:58.39 li1D91tc.net
ベチョベチョになるのは体温であっためられて燃料が気化してラップ内側について液化してるんだろうな。
おれば小さいジップ袋べちゃべちゃになったことはないけど。

84:底名無し沼さん
22/03/08 18:48:24.24 E7r8PEZF.net
>>73
ちょっとよくわかんないんだけど
要はアルミホイルでタンクに蓋をしろってこと?
だとして、火口ってアルミホイルが
挟まる程余裕ある?
結構キチキチに設計されてない?

85:底名無し沼さん
22/03/08 20:34:14.38 km1bsckh.net
まぁユルユルだと使ってる最中にすっぽ抜けちゃうからね
中華火口で微妙にサイズ大きいのが届いてちょっと振動大きいと抜けちゃうので火口をペンチで軽く潰して使ってたことがある
アルミ箔挟んで火口ガバガバになったら嫌なのでやった事はない事はない

んで、2ヶ月くらい前にebayでポチった中華火口が今日届いた
今回のは逆に火口が一回り小さくてはまらない…
仕方ないから触媒シート(?)だけ外して今まで使ってた火口の台座に移植した
さっそく使ってるが若干ぬるい感じがする

86:底名無し沼さん
22/03/08 20:38:40.12 NUj5+sHP.net
>>85
仮にも本来はプラチナ触媒だからな。
中華がそんなに本気でプラチナ触媒
作ると思うか?

87:底名無し沼さん
22/03/08 21:16:25.05 li1D91tc.net
火口はキツキツだろ?
ユルユルとかガバガバとは程遠いと思うんだが。

88:底名無し沼さん
22/03/08 21:20:43.88 km1bsckh.net
今までもほとんど中華火口だったんですよ
もう10個以上中華火口使ってきた
(本体もハクキンカイロが作ってたZIPPOをメインで使ってるけど蝶の穴あき中華カイロも4つある)
まぁプラチナの量をケチってきてるんでしょうかねw

89:底名無し沼さん
22/03/09 00:27:49.58 O+jeaFRN.net
中華火口も熱量はバッチリ
が、繊維の結束がすぐゆるんでバラけてしまう
ptはまあまあ入ってるのでは

90:底名無し沼さん
22/03/09 06:13:56.24 xvYmzpI/.net
結局蓋なんかしないで夜中に冷えてきた頃に着火するで何も問題無かった

91:底名無し沼さん
22/03/09 07:40:12.07 roirB1xj.net
中華火口は当たり外れあるのがな
そして未だに当たりに出会えていない
結局本物買いました

92:底名無し沼さん
22/03/09 18:54:43.70 PLB3AEbi.net
尼のハクキンカイロ復活してるな、もう今からはいらないけど

93:底名無し沼さん
22/03/09 20:22:46.78 sehIwJFO.net
昨晩から夜はハクキン不要になった(大阪
でもあるとポカポカするから週末までは使うつもり

94:底名無し沼さん
22/03/09 20:30:06.68 Foo+phmO.net
昼まで保つようにはしとこうかな
朝は寒いし

95:底名無し沼さん
22/03/10 09:54:03.35 6cQr52Gy.net
朝起きてスッキリしてるから
寝る前から寝起きまでで良くなった
この分ではベンジン残り200ml使い切れない
次冬期に持ち越しかもしれん

96:底名無し沼さん
22/03/10 10:35:08.61 gnoJaG+x.net
朝夜は冷えるから昨日追加500ml頼んだぞ

97:底名無し沼さん
22/03/10 11:52:06.82 Qfg4hT7I.net
暮らしてる場所、登る山で全然違うとおもう。北陸は朝晩冷える、放射冷却で

98:底名無し沼さん
22/03/10 20:12:00.39 DyfjZLdN.net
>>96
暮らしてる場所だとそうだろうな
>>95 の俺は大阪市内です

99:底名無し沼さん
22/03/10 20:43:35.72 gnoJaG+x.net
>>98
神戸の海側だよ、冷え症だから寝るときは2個毛布にいれてる

100:底名無し沼さん
22/03/11 07:04:02.42 DJjaF7/Y.net
買って1週間だけど、そろそろオクラかなぁ。ベンジンと共に来季まで。
ところでこれって長期保管の注意事項とかある?

101:底名無し沼さん
22/03/11 07:26:51.82 OTyFAmDS.net
買ってきて2年目だけどなんも気にしてねえな
でも特に問題なく使えてる
このままシーズンオフして3年目の冬はまだどうなるか分からんけど

102:底名無し沼さん
22/03/11 07:47:59.10 QCgjru/H.net
>>100
自分のは数年しまってたら
メッキが曇ったな

103:底名無し沼さん
22/03/11 11:35:30.38 rviiua66.net
>>100
完全に乾かしてから保存したほうが
曇りにくいとか言われてるけど
自分は気にせず保管してる

104:底名無し沼さん
22/03/11 12:25:43.68 rWaawMuI.net
>>100
1ヵ月に1回磨く

105:底名無し沼さん
22/03/11 13:13:04.47 jESRIVew.net
>>100
ベンジンはきっちり締めて密閉すればよし
純度の高い燃料だから10年くらいは腐らん
カイロは火口を外して棚の上にでも1週間放置すれば中の湿気もすっかり乾くだろう
そうしたら組み立ててベンジンと一緒に収納すれば次使うまで大丈夫
これをせずにシーズン来て表面曇ったというやつが多いんだ

106:底名無し沼さん
22/03/11 15:21:54.72 9HUHkF39.net
>>100
ジプロックに入れて空気を遮断して保管すると 翌年に本体は白く曇らないよ
(白い曇りはメッキのサビ)

107:底名無し沼さん
22/03/11 15:29:40.33 TjzdzX9e.net
>>105
またお前か乾燥マン
曇っても別に磨けばいいだけなんだから荒ぶるな

108:底名無し沼さん
22/03/11 19:16:05.68 heyrHL1C.net
使ってそのまま4年間放置しててもテカテカだから気にする必要ないと思う

109:底名無し沼さん
22/03/11 19:26:31.87 5uuNKX45.net
>>107
は?
頭おかしいんじゃないの

110:底名無し沼さん
22/03/11 21:19:21.30 vxQZ6puD.net
>>107
がならず乾燥マンって出てくるよな
乾燥させるのはいいんだけど、そのついでに他を腐すから嫌われるんだよな

111:底名無し沼さん
22/03/11 21:46:27.74 gx+GuHhV.net
初冬に出したころ、くすんでるけど、春になると光ってる

112:底名無し沼さん
22/03/11 22:12:10.66 v6E71k8j.net
そりゃ毎回乾燥させてから仕舞えと言われているのにやらないでよくシーズン曇ったと言うんでしょ?
普通に考えたら有りえない
1週間放置するだけだろ
逆張りくんかな

113:底名無し沼さん
22/03/11 22:29:11.26 UMrAc9in.net
>>112
いつしまうことになるか分からないし
磨くのも楽しいのにわざわざ批判する必要ある?
乾燥マンは乾燥以外許さないってスタンスはやめな

114:底名無し沼さん
22/03/11 23:48:24.64 UI6ctkTc.net
乾燥させてから収納しろってハクキンカイロ公式でも言ってたのに?

115:底名無し沼さん
22/03/12 00:46:54.23 2YF3SUhn.net
>>114
そう言うときはソース貼るんじゃないかと?

116:底名無し沼さん
22/03/12 10:30:06.28 7KtjCbaU.net
>>114
だからなに?

117:底名無し沼さん
22/03/13 20:23:03.20 dEK6CbKe.net
公式見たけどどこに書いてあるかわからん

118:底名無し沼さん
22/03/13 21:20:36.08 pqSRcnd3.net
>>117
相手するな

119:底名無し沼さん
22/03/13 22:01:25.28 sMLP9nBx.net
他人のハクキンカイロを曇らせたい既知が簡単な方法を否定してるだけだ
分解1週間放置後組み立てて収納するだけでほぼ曇らなくなる
なぜ否定するんだろうねーふふふ

120:底名無し沼さん
22/03/13 22:23:55.93 dEK6CbKe.net
>>119
また出てきたのか

121:底名無し沼さん
22/03/13 22:26:20.76 dILgoz3j.net
これが乾燥マンかw
話通じてないただの池沼やん

122:底名無し沼さん
22/03/13 22:32:40.33 YD2mXRgN.net
>>120-121
乾燥して収納することでサビ曇りが抑えられるという単純な話のどこに問題があるのでしょうか
何が問題か言ってもらえますか?
ただし
単なる言いがかりは勘弁な

123:底名無し沼さん
22/03/13 23:11:37.55 dEK6CbKe.net
好きにすればいい
強制しなければいい
IDコロコロしなければいい
公式のソース出して荒らしを辞める
俺にも返信しなくていい
乾燥マンのすることはそれだけ

124:底名無し沼さん
22/03/14 00:29:13.96 CStcw+KZ.net
けっきょく文句言いたいだけだったな
シーズンオフで乾燥させるのが最適解だと分かっていてもムカつく
匿名だから不平不満ぶちまけましたってだけなんだよな

125:底名無し沼さん
22/03/14 00:49:43.74 AaxiODGZ.net
>>119
分解ってどこまで分解すんの?乾燥って自然乾燥で良いの?

126:底名無し沼さん
22/03/14 01:13:36.52 AsEXyYTw.net
>>125
蓋と火口を外し1週間置いとけば綿奥まで乾燥するかと
天気の良い日に半日ベランダに出すだけでもいんじゃない

127:底名無し沼さん
22/03/14 01:16:10.32 AaxiODGZ.net
>>126
なるほど
まあやっても傷んだりしないだろうし覚えてたらしてみるわ

128:底名無し沼さん
22/03/14 23:53:01.38 gLUdFWtp.net
>>122
理屈も何も君は間違っていない。
ただ間違っているのは
空気を読まず同じ事を何回も書くから
ウザがられて嫌われているのに
それを理解していない事。
これが理解できるなら
大人しくしていろ。ハウス!

129:底名無し沼さん
22/03/15 03:22:06.58 EvEBGMxn.net
>>128
言わんとすることは分かるが
上から目線だな
ウザ

130:底名無し沼さん
22/03/15 07:57:11.18 hM/7TAOd.net
おいみんな気を付けろ、年食ってプーチン化してるぞ

131:底名無し沼さん
22/03/15 20:30:47.83 Q4Uah9PF.net
お前ただプーチン言いたいだけだろう

132:底名無し沼さん
22/03/16 20:13:30.66 xyv7irKQ.net
プッチンぷりんなら食べたいです

133:底名無し沼さん
22/03/16 20:57:22.98 vtaVHI4r.net
ハクキンカイロって何?って調べた�


134:ッどよくわからん。 暖かいのか? バイクでも使える?



135:底名無し沼さん
22/03/16 21:16:30.43 gXEBX1if.net
>>133
ああ?
ああハクキンカイロ?
美味しいよね

136:底名無し沼さん
22/03/16 22:52:43.68 xyv7irKQ.net
2日前までは夜ベランダ開けていると多少肌寒いのが
今は暖かい・・・・・・
もうハクキンカイロおわった

137:底名無し沼さん
22/03/16 23:55:07.45 jspRokEb.net
また寒くなるらしいがなあ

138:底名無し沼さん
22/03/17 00:42:42.11 6DiSpqBX.net
関西ねこちらはもう寒くならんと思うけどな

139:底名無し沼さん
22/03/17 00:52:06.26 BCA6K7+9.net
停電地域で役立つんだろうな

140:底名無し沼さん
22/03/17 01:49:44.32 qM1YXk3S.net
>>133
めっちゃ使える。グローブ付きのポケットにミニ辺り入れたりとかね。

141:底名無し沼さん
22/03/17 08:04:37.43 OIljjTAn.net
先週、もう今年はおしまいだなとしまっていたら
今朝起きたら軽い腰痛で、また出してこないと。
腰痛にはこれが一番効く。

142:底名無し沼さん
22/03/17 19:49:22.28 kRm6lsW8.net
うむ。

143:底名無し沼さん
22/03/18 11:00:22.51 L4uWHnoB.net
今日はさすがに寒くてひさびさに出してきた@千葉
ちょうどベンジンが1回分くらい余ってたから使い切れて良かった

144:底名無し沼さん
22/03/18 16:17:20.52 zS5qjvX0.net
>>139
ありがとう。
グローブ付きのポケットって持ってないんだけど、何それ。

145:底名無し沼さん
22/03/18 16:30:43.21 RNYDv3lB.net
言ったろ寒くなるって

146:底名無し沼さん
22/03/20 23:40:59.63 f66jdpK8.net
あなおかしや
先週前半は暖かくてカイロ使わなかったのに
金曜日から毎日夜使ってる

147:底名無し沼さん
22/03/28 20:25:19.73 rxjalfWE.net
おかしいな今日も暖かいのに使ってる
4日後にはまた5度以上下がるらしいし今年は止め時むずかしや

148:底名無し沼さん
22/04/02 04:20:44.01 cLrCQaU9.net
今朝寒いな。
現在4℃。

149:底名無し沼さん
22/04/07 15:32:58.37 p/Bol5F5.net
何度目だ寒波!!
っが終わったよな?
もう終わったはずだよな
今日からもうハクキンカイロ乾燥させるぞ

150:底名無し沼さん
22/04/07 15:39:09.05 vtFLmZfy.net
三寒四温

151:底名無し沼さん
22/04/10 14:34:04.24 jiDZpheB.net
来週の終末は最低気温が低そうだから5月まで待ったらいいかと

152:底名無し沼さん
22/04/10 15:18:55.72 YhcSFzSi.net
終末じゃもう何やって足掻いても…

153:底名無し沼さん
22/04/10 15:39:58.31 IpTC52Y4.net
大阪の俺しにそう
昼30度・・・・・・

154:底名無し沼さん
22/04/10 18:23:26.65 o3ZqaG+L.net
夏!

155:底名無し沼さん
22/04/10 23:00:09.26 IpTC52Y4.net
昨日までは25度言ってたじゃん
なんで30度やねん!
頭が沸騰しそうだったよ

156:底名無し沼さん
22/04/11 00:45:14.06 d74VZqkI.net
バイクでは五月まで活躍だね

157:底名無し沼さん
22/04/11 08:04:11.05 cHMLj+QB.net
>>154
「沸点低いおっさん」って言われてない?

158:底名無し沼さん
22/04/11 08:36:56 S4Ss5McR.net
アルコールは沸点が低いからな

159:底名無し沼さん
22/04/12 11:26:45 kihHxRU7.net
ハクキンカイロ今期の出番終わった・・・はず?

160:底名無し沼さん
22/04/12 12:21:21 +bYu0SKM.net
>>158
木曜日ぐらいに平年並みになるらしい
もう少し様子見

161:底名無し沼さん
22/04/12 12:42:21.44 ec9bF32c.net
明日くらいから気温下がる予報なんだよな

162:底名無し沼さん
22/04/12 17:36:51.70 kihHxRU7.net
予報では今日涼しくなるはずが
全く暑くて夏真っ盛りだよ
27度超えたら基本夏だからな

163:底名無し沼さん
22/04/13 05:27:40 9H6LZ9au.net
もうベランダ開けて寝ても気持ちの良いじょうきょうになってるわ
ハクキンカイロよ次の冬まであばよ!

164:底名無し沼さん
22/04/13 13:20:25.47 kSOiTi4I.net
週末ハクキンカイロデビューするわ

165:底名無し沼さん
22/04/13 15:17:38 2N6Jvu4s.net
ハクキン焚いてイイ汗かこうぜ

166:底名無し沼さん
22/04/14 21:05:13 JATRkP76.net


167:底名無し沼さん
22/04/21 17:37:43 RNfpQMVb.net
換火口が824円の通常価格にもどった

168:底名無し沼さん
22/04/21 22:47:25 Hv7S9XgW.net
ハクキンカイロの100周年モデルは出なかったの?

169:底名無し沼さん
22/04/21 23:49:50 TwBPcXl0.net
出るなら今年の冬だと思うよ

170:底名無し沼さん
22/04/22 17:11:38 k1VTrWt+.net
創業時モデルの復刻盤出してほしいな
URLリンク(jocr.jp)

171:底名無し沼さん
22/04/22 17:13:49 r7t59ECF.net
どこの家庭にもってマジか

172:底名無し沼さん
22/04/22 18:17:58.63 mCkNqfzU.net
>>170
昔は広島でも冬は道に氷が張ってたんだよ
今は異常気象でムチャクチャですわ

173:底名無し沼さん
22/05/27 02:38:59 6QqrX2wn.net
そして誰もいなくなった

174:底名無し沼さん
22/05/27 14:05:01.74 ZvpT3DXE.net
まだ使ってる強者いるのか

175:底名無し沼さん
22/05/27 15:52:45.50 QlXQS8Wl.net
肩痛のためハクキンを肩に当てている
百均で売っている膝サポーターで支えているんだけど
肩専用のサポーター売ってないかな?

176:底名無し沼さん
22/06/01 01:01:15 JWrIWSTY.net
腰痛持ちなんで、冷房のキツイ所へ行くときはハクキン持参てすわ。

177:底名無し沼さん
22/06/01 11:54:32 pQwmraF9.net
おれも四十肩やったときは暖かい季節なのにハクキンカイロ方に当ててたわ

178:底名無し沼さん
22/06/01 11:57:21 dZzEep/F.net
ミニが定期お得便で2755円か、夏場にはもっと安くなるかな?

179:底名無し沼さん
22/06/01 12:35:37 +xDXCTp3.net
>>177
どうだろ?
俺の尼の購入記録を見ると、スタンダードを2019年の9月に2,689円で買ってるな。
特に安さを狙って買った訳では無く、シーズン前に追加で買っておくかという感じで買ったな。

180:底名無し沼さん
22/06/13 18:14:25 eQmKXHA8.net
このぶんだと今年の冬も再値上げかな

181:底名無し沼さん
22/07/04 09:53:08 Hjterzde.net
使い捨ては空気が薄い登山に使えないが、プラチナ触媒は空気が薄くても化学反応するのかな?

182:底名無し沼さん
22/07/04 09:56:15 02rMBPhB.net
どっちも山で使えるぞ

183:底名無し沼さん
22/07/04 13:13:29 Hjterzde.net
桐灰ホッカイロは空気で酸化するから空気薄い山頂とか無理だよ。ハクキンカイロいけるんだ?

184:底名無し沼さん
22/07/04 15:01:54 02rMBPhB.net
>>182
海外は知らんが3000m程度ならマグマいけたで

185:底名無し沼さん
22/07/04 19:33:38 omRT0cpj.net
いくら山頂でも人が息できるなら酸素あるだろ

186:底名無し沼さん
22/07/05 03:44:07 iTDWplxs.net
そういえばずっと在庫切れしてたジャイアントとスノーホワイトの在庫復活してるな

187:底名無し沼さん
22/07/05 14:01:05 jLCCxzoF.net
季節外れもあって特価でだしてるね

188:底名無し沼さん
22/07/07 16:06:45 XUroui8o.net
特価ってどこ?

189:底名無し沼さん
22/07/07 16:07:14 XUroui8o.net
そろそろ冬の準備をする時期ですな

190:底名無し沼さん
22/07/07 16:41:18 42wQEY+T.net
今がチャンスやな

191:底名無し沼さん
22/07/07 17:28:07 9AhaEQSy.net
別に特価じゃないと思う公式通販だと一年中割引販売してるよ

192:底名無し沼さん
22/07/07 19:00:58 zKuoCIZb.net
在庫整理で放出する店はあるだろうけど
基本1年中売ってるよね

193:底名無し沼さん
22/07/07 19:39:30 8EkH


194:o9uD.net



195:底名無し沼さん
22/07/07 22:40:07 oVPt85Ro.net
今年の冬にキャンプ出来るように薪ストーブと対応テント買ったけど考えたら寝る時はストーブの火を消すんだよね
秋の夜はピーコック2台必要だから冬場はジャイアント2台必要かも

196:底名無し沼さん
22/07/08 00:25:07 aAfHtIIX.net
>>193
カイロ使わずに済むシュラフ買っとけ

197:底名無し沼さん
22/07/08 00:30:47 aAfHtIIX.net
>>189
チャンスってか冬が近づくと買えなくなるからな
テント、シュラフ、マット、薪ストーブ、石油ストーブ、今の時期に冬用揃えないとね。

うたは一通り揃ってるはずなんだけど……。

198:底名無し沼さん
22/07/08 00:34:48 aAfHtIIX.net
うたじゃなくて我が家ね

199:底名無し沼さん
22/07/13 07:35:17.19 +s/Luqx1.net
シーズンモノはオフシーズンの方がタマが少なく値段が高い気がする。カイロに限らず。

200:底名無し沼さん
22/07/27 15:36:48.60 DMU3wM2c.net
久々にスレ来たぜ
公式サイトでジャイアント買うわ

201:底名無し沼さん
22/10/03 13:59:09.57 zPTHGOsF.net
ジョイフルとD2に偵察いったけど、季節商品コーナーはまだ虫除け商品だった
ジョイフルの常設カイロコーナーにはzippoカイロ、エビスベンヂン(税込み591円)

202:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
昨日から稼働

203:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
ジョイフル本田で税抜きハクキン3480円ハクキン火口880円

204:底名無し沼さん
22/10/10 14:13:41.08 hznKV/c/.net
来年で創業100年か。記念モデルでも出すかな?
個人的には歴代モデル復刻盤出してほしいな

205:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
金型変えるもん出すかねえ
次の100年を目指す新型出すかカラバリかなと思ったが
何か出してくれればそれだけで嬉しいけど

206:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
100周年記念巾着袋程度が良いな
金メッキカイロは意外に安いから買えるんだが
大事にしすぎて使わないし
使ったら傷やら付いて悲しくなるから買えないんご

207:底名無し沼さん
22/10/10 22:39:12.02 3eQWXupW.net
また金メッキカイロじゃね?

208:底名無し沼さん
22/10/10 23:50:32.06 rtlySbz/.net
それでもいいよ

209:底名無し沼さん
22/10/11 08:48:47.90 zt7uls+D.net
オッサン顔巾着1980円が良い

210:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
オンラインショップがリニューアルしてカード払いに対応したぞ

まあ、アマゾンとかで買うとは思うけど

211:底名無し沼さん
22/10/11 13:28:51.27 3WbRgj4y.net
>>208
本当だ!多少便利になったな
何個か限定商品あるし……存在意義はあると思うよ

212:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
> 今年も無いのかと探したらあった
> 丁度出品に立ち会ったようです
>
> URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)
拾ってきた

213:底名無し沼さん
22/10/15 19:02:20.54 rlhcXtW0.net
100年記念がヒカキンカイロだったら買う?

214:底名無し沼さん
22/10/15 20:33:11.82 NFMi1DKG.net
>>211
きもちわるい

215:底名無し沼さん
[ここ壊れてます] .net
死ねよ

216:底名無し沼さん
22/10/21 17:50:19.12 J5kKgM4i.net
100周年記念は100均カイロで

217:底名無し沼さん
22/10/21 19:02:02.79 z2/psHGt.net
毎年聞かれるオヤジギャグ

218:底名無し沼さん
22/10/22 13:21:12.29 MSeaxRjo.net
お前たちはベンジンいくらで買っているの?
燃えてジンジン

219:底名無し沼さん
22/10/22 15:02:24.43 fOfH4AQo.net
そういやまだ石黒ホーマにベンジン見に行ってないや

220:底名無し沼さん
22/10/22 17:58:07.05 U5I7HnM+.net
>>63
漏れたオイルをティッシュでふき取って
家をまるまる燃やした奴がいたな。

221:底名無し沼さん
22/10/22 20:05:25.56 duWLViUu.net
大量にある業務スーパーの消毒用アルコールだがこれベンジン代わりに使えないかな

222:底名無し沼さん
22/10/22 20:48:40.13 KgNxvGHZ.net
カロリーが小さすぎるだろ

223:底名無し沼さん
22/10/22 21:23:57.65 mtGYEQOx.net
ジッポオイルにホワイトガソリンを少し足して使ってるけど点火早いよ
そういえば大昔のハクキンカイロのCMはドリフターズがやってたな

224:底名無し沼さん
22/10/22 23:19:45.61 oumg/DVJ.net
>>219アルコールは有害なアルデヒドが発生するから厳禁

225:底名無し沼さん
22/10/25 16:20:16.98 huhMkVor.net
いい加減に昔のハクキン用の火口を復刻してくれないかな、こはる火口だと弱いしすぐダメになるんだよな

226:底名無し沼さん
22/10/25 16:34:40.18 8dEftPE/.net
いい加減に昔のハクキンやめて
いまのハクキン使ってくれないかな
商品を改善したのに古いの使われたら
会社の売上がダメになるんだよな

227:底名無し沼さん
22/10/25 16:41:26.11 fbW/9Ejw.net
>>224
まあ、それだよな

いつまでも昔のもの引き摺ってもね

228:底名無し沼さん
22/10/25 19:05:49.48 mXd6g4R/.net
一生使えるのがハクキンカイロなのに何言ってんだこいつ

229:底名無し沼さん
22/10/25 20:31:19.59 3QTy9a8+.net
火口の話だよ

230:底名無し沼さん
22/10/25 20:34:23.65 2sIcF9nR.net
都内もぼちぼち冷え込んで来たのでハクキンカイロ再起動すべきかな

燃料は去年買ったZippoオイルがまだ残ってるし

231:底名無し沼さん
22/10/26 07:48:07.53 VTIYDdYG.net
昔の火口って石綿使ってたやつ?
石綿は放射性物質並みの危険物質扱いだからアカンね

232:底名無し沼さん
22/10/26 14:11:26.17 1fjLRvNW.net
危険だと思えば使わない事

233:底名無し沼さん
22/10/26 20:14:30.43 qtSQTQIG.net
昔のハクキンは火口に石綿を使っていたの?

234:底名無し沼さん
22/10/26 22:16:10.46 KKES5G4j.net
あんま適当なこと言ってると訴えられるよ

235:底名無し沼さん
22/10/27 12:09:58.12 OcI9GEaA.net
火口は知らんがマントルにはトリウムが含まれてて回収してたな

236:底名無し沼さん
22/10/27 17:48:37.09 f0VYPI07.net
>>233
回収してた?
まだ家にあるんだけどwww

237:底名無し沼さん
22/10/27 17:52:31.05 O1QkhaBl.net
トリウムってヤバいの?
半減期が太陽系誕生の歴史より長いみたいだけど

238:底名無し沼さん
22/10/27 19:20:33.99 OcI9GEaA.net
あぁすまんな、勘違い
回収は白石綿が入ってた為でトリウムは自主規制だわ

239:底名無し沼さん
22/10/27 19:58:34.87 Q2Pdp8Jo.net
調べたけど自主回収したなんて情報どこにも出てこんかったよ本当なの?
本当にアスベスト関連なら未だに会社のページとかで呼び掛けたりしてると思うんだけど
いつ頃?どの製品?

240:底名無し沼さん
22/10/27 20:21:20.90 wT+p8lpk.net
文脈的に>>236が言ってるのはランタンのマントルにアスベスト入ってて回収されたって話じゃないかな
多分これ
URLリンク(www.recall.caa.go.jp)

241:底名無し沼さん
22/10/27 20:27:08.66 wT+p8lpk.net
>>229の話は多分豆炭あんかの一部で使われてたのを覚え違いしてるか、石綿(ロックウール)と石綿(アスベスト)の違いを知らんかどちらかじゃないか?
まあハクキンカイロはグラスウールだけどな
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)


242:A2%E3%82%B9%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C https://i.imgur.com/RqRhj99.png



243:底名無し沼さん
22/10/27 21:26:41.72 f0VYPI07.net
>>239
カクキンカイロは白金だろプラチナ触媒

244:底名無し沼さん
22/10/27 21:35:12.56 Q2Pdp8Jo.net
>>240
プラチナが練り込んであるガラス繊維だから間違ってないんじゃない?

245:底名無し沼さん
22/10/27 22:32:44.04 oXQyQPSQ.net
点火芯Aまでは石綿じゃなかったかな

246:底名無し沼さん
22/10/27 22:37:53.49 O1QkhaBl.net
うそつき

247:底名無し沼さん
22/10/28 06:17:24.91 eZRwaL+u.net
エビスベンジンが一番臭わないな

248:底名無し沼さん
22/10/28 20:52:53.22 CZAhEDWe.net
尼の火口、もう売り切れてる

249:底名無し沼さん
22/10/29 04:39:38.30 fK0D6Ob4.net
>>245
入荷量がまだ少ないんだろうね、今シーズン既に5回品切れしてるよ。

250:底名無し沼さん
22/10/29 14:23:36.01 7JraSmTd.net
綿の交換したんだけど正直まだあと5年は使える
だだ見える部分が茶色になっているのが嫌で交換
パンツの真ん中が黄ばんでいるようで嫌なんだ

251:底名無し沼さん
22/10/31 10:27:41.53 S4M8hSaW.net
>>247
茶色い部分を大きくむしり取って
毟った奥側に劣化が無ければその部分だけ新しくしたら良いわ
茶色いのは熱が伝わりすぎてるんじゃないかな
ちょっと奥に押し込んでみては?

とはいえ既に知ってるならすまんな

252:底名無し沼さん
22/11/04 04:20:36.56 j9o3lUtL.net
エビスベンジン始めて使ったけど独特のニオイが鼻を突くな
ツンとするカンジが無理だわ
ジッポのがまだ気にならないし戻そう
しかし残ったエビスベンジンはどうやって処分したものか

253:底名無し沼さん
22/11/04 06:31:41.27 8LDHR2BN.net
>>249
そこらの地面に撒いときゃすぐ揮発するよ

254:底名無し沼さん
22/11/04 07:13:40.88 /G4HiMHg.net
ベンジンはシール剥がしや油汚れを強力に落とす溶剤として使える
オイルライターの燃料としても使える

地面に撒いちゃダメだよ
アスファルトが溶ける

255:底名無し沼さん
22/11/04 19:54:11.17 +xVGHjhS.net
アルミホイルカバーで臭い低減

256:底名無し沼さん
22/11/05 20:17:54.70 mrGGj6Xz.net
ベンジン捨てるなよ
もうすぐ物資がなくなってくると貴重な燃料になるぞ

257:底名無し沼さん
22/11/06 02:55:55.07 K7gGsvyc.net
ベンジンの臭いが気になるのは若い証拠だ
老人になると五感が鈍くなる

258:底名無し沼さん
22/11/06 09:32:07.53 1wHo6M+X.net
あの臭い分からなくなるくらいだと、食べ物の匂いも感じなさそう

259:底名無し沼さん
22/11/06 10:29:14.72 9qOhZo7I.net
お爺ちゃんだけど臭いわかる
だから臭くならないように色々とやってる
若いのにわからないとなったらやばい

260:底名無し沼さん
22/11/06 11:40:23.77 +NOZtrXn.net
ハクキンカイロ使用時のニオイが気にならないのって、臭くないわけじゃなくて懐かしさが強い可能性w
まぁ、子どもの頃からこのニオイは大して気にならなかったから、得手不得手はあると思うが。

261:底名無し沼さん
22/11/06 20:54:24.96 dbOO0aaF.net
ハクキンカイロのあの匂いが好きだ(*´Д`)ハァハァ

262:底名無し沼さん
22/11/10 08:15:52.07 8iDF1H/R.net
火口の販売終了が怖くて本体の購入迷ってるけど杞憂?

263:底名無し沼さん
22/11/10 09:31:56.36 lLubDXRc.net
>>259
それってzippo(ZHW)の話?

264:底名無し沼さん
22/11/10 09:59:34.02 IQVIkt5V.net
>>259
計画生産しているハクキンカイロは順調に値上げされてるから


265:欲しいならお早めに



266:底名無し沼さん
22/11/10 12:42:24.48 jS8lmK62.net
>>259
先の事を心配せずに今を楽しめ。ぬくぬくで幸せになれる。
火口を10個買っておけば259がこの世から去る方が先になるかもしれない。

267:底名無し沼さん
22/11/10 12:49:21.25 HJe597Iz.net
シーズン毎に交換してるの?

268:底名無し沼さん
22/11/10 13:09:16.22 4b3GourX.net
うちの数十年前の点火芯付きの何も交換してないな

269:底名無し沼さん
22/11/10 13:11:15.49 tsEX1CRG.net
ノーマル火口だけど4年目かな
流石に火付は悪くなったけど
ちょうどいい暖かさて燃費が良い

他にもあるけど古い火口のやつばっかり使ってしまう

270:底名無し沼さん
22/11/10 13:21:51.39 wdHwypx7.net
ああ、シーズン前にカイロベルト買おうと思って忘れてた

271:底名無し沼さん
22/11/10 19:28:43.91 drMT4mtb.net
回路ベルトは最近どこで入手できる?
以前はサンドラッグにあったんだけど
一昨年あたりから見なくなった・・・・

272:底名無し沼さん
22/11/10 19:47:56.07 IQVIkt5V.net
>>267
本家通販でと言いたいが
アマゾンでも売ってるから何処でも良いかな

273:底名無し沼さん
22/11/10 20:10:04.84 IrVxcgFm.net
>>268
アマゾンで売ってるの純正じゃなくね?

274:底名無し沼さん
22/11/11 00:12:35.96 ZgjfBNM/.net
>>269
確かに純正は2個はいるからいいけど
俺は立石春洋堂の愛用してる
10年使えてるで

275:底名無し沼さん
22/11/14 01:20:38.04 Va3qlEOG.net
腹巻きで良いだろ

276:底名無し沼さん
22/11/14 01:32:43.65 xnesQLhn.net
腹巻はチューブ状だから使いづらいんだよ

277:底名無し沼さん
22/11/14 01:57:54.17 GmR0DOGl.net
ビール腹のおっさんだからハクキンベルトのサイズが合わずに腹巻きしか使えん

278:底名無し沼さん
22/11/14 01:58:49.26 GmR0DOGl.net
長いのを2つ折りにしてそこに入れてる

279:底名無し沼さん
22/11/14 05:07:00.64 5YvHQrNf.net
>>274
俺もそうだな。
グンゼの薄くて長いのを二つ折りにしてる。

280:底名無し沼さん
22/11/14 06:57:41.12 p7zwMWGl.net
みんなもうハクキンカイロ使ってるの?
ちょっと早いような

281:底名無し沼さん
22/11/14 09:23:27.19 qkd0hIwv.net
明日は凍えるような寒さ予報あり

282:底名無し沼さん
22/11/14 11:41:01.02 CMmGmkUu.net
>>276
出したけど、絶妙に暖かい日が多いからまだ使ってないな

283:底名無し沼さん
22/11/14 17:04:46.93 r26qy9BZ.net
火口と綿の確認でつかったけどそれからは使ってないなw

284:底名無し沼さん
22/11/14 19:44:08.30 NSuFM+HX.net
腹巻での使用は付属の袋に入れての使用ですか?それともダイレクトにですか?

285:275
22/11/14 20:43:31.75 X5qKqWSn.net
>>280
そりゃもちろん薄い腹巻きだから袋に入れて。

286:底名無し沼さん
22/11/14 21:36:40.35 GmR0DOGl.net
>>280
袋に入れてる、今の季節だと熱いから服の外に巻いてるが冬場は肌着の上に巻く

287:底名無し沼さん
22/11/15 03:41:46.55 af4PDPeG.net
例のプラチナ試してるけど確かにベンジン臭は薄まった
これが完全燃焼?

288:底名無し沼さん
22/11/15 12:28:59.34 8UkHen/K.net
スレ見て数年ぶりに探したらどれも曇り状態でした
ピカール買ってきて磨けばいいかな
あと火口の交換か
BMもスタンダードと一緒かな

289:底名無し沼さん
22/11/15 12:40:23.12 8LWBzdVd.net
>>284
軽い曇りならベンジンで落ちる
だめならピカール

290:底名無し沼さん
22/11/15 17:42:18.23 af4PDPeG.net
布にベンジン染みこませ、ささくれなくなるまで磨いた後は使ってると自動的に曇り取れるから無理にとる必要なし
ピカールで磨いたらメッキ薄まるだけだから避けてほしい

そいや車でも傷付いたらピカールで磨くアホおるけど
車の塗装凄く薄いのになんであんな事するんだろうな

291:底名無し沼さん
22/11/15 21:45:19.06 s5GTjo/a.net
>>285、286
ありがとう
ピーコックはサビが深くてピカール使ったがBMとミニは不織布で復活した
あと袋も洗濯中、火口もオンラインで今日頼んだ
使うの7-8年ぶりかな

292:底名無し沼さん
22/11/15 22:04:50.47 af4PDPeG.net
>>287
ワタがボロボロになってそう
橋か何かで中央辺り部分までかき出してチェックしてね
ダメで無くても5年超えたら1度交換した方が良い

293:底名無し沼さん
22/11/15 23:20:49.53 s5GTjo/a.net
>>288
ありがとうございます
火口は全部交換します
ただBMの火口がオンラインでなかったんですよね、、、
また公式のアウトレットで突然出るのを期待したいと思います

294:底名無し沼さん
22/11/15 23:22:16.74 s5GTjo/a.net
あとkawasakiのミニカイロも出てきました
最近はあまり見ませんね

295:底名無し沼さん
22/11/15 23:34:01.33 Qbtu4c6g.net
ハクキンカイロを久しぶりに取り出すと曇っているのはなんでなの?

296:底名無し沼さん
22/11/15 23:36:55.83 IJ3gHZ0+.net
>>290
潰れたでしょ。

297:底名無し沼さん
22/11/15 23:37:17.35 caYn7fby.net
>>291
錆びている

298:底名無し沼さん
22/11/16 00:03:26.82 blllLFNd.net
>>289
火口は無い場合表面についてるハクキン綿交換して延命してね
既に誰か指摘してるかもしれんが、火口は捨てないでね

299:底名無し沼さん
22/11/16 06:42:38.40 dhTujhb2.net
カワサキは潰れてない
毎年ゆるキャンコラボ商品出してる

300:底名無し沼さん
22/11/16 07:22:37.99 9byXK2Tb.net
>>294
ありがとうございます

301:底名無し沼さん
22/11/16 11:25:43.77 gu2YLU8E.net
>>286
長年使ってると普通に使ってるくらいじゃ
曇り取れなくなってくるぞ
ピカールも年1磨いたくらいじゃ関係ないよ
それでハゲるなら、蓋の接触する部分なんかすぐボロボロになるし

302:底名無し沼さん
22/11/16 12:01:59.75 blllLFNd.net
>>297
いやいやお前は何処の異世界からレスしてるんだよ
A火口付いてる40年モノや現行全部使ってるが曇りが取れなくなるってどうい事だ
使い始めが手にざらつく状態を拭き落とさなくても10回20回使う頃には綺麗になってる
ただ俺はざらつき嫌だからハクキンベンジン垂らして表面拭いてから使い始めるけどな

お前は前から嘘を付き続けているやつか?

303:底名無し沼さん
22/11/16 12:05:01.96 F/Is3Kvz.net

そんなこと言われても落ちんもんは落ちんし
使ってるうちに落ちるだろと思ってたけど
全然変わらんかったから言ってるだけだしね

そんなにブチ切れることかね

304:底名無し沼さん
22/11/16 13:33:16.97 hzzVc/Lv.net
オレが持っている11枚羽はいぶし銀になっていて
使っていてもベンジンで拭いてもピカピカにはならんぞ

305:底名無し沼さん
22/11/16 13:34:18.96 hzzVc/Lv.net
落ちないものは落ちない

306:底名無し沼さん
22/11/16 13:35:18.14 blllLFNd.net
それって薬剤に当てたか何かしてた例外的状況だろ
普通はそんな事ならん

307:底名無し沼さん
22/11/16 18:36:56.39 Mba7c9lq.net
>>302白いくもりはメッキの錆
落ちるか落ちないかは進行度合いによる
例えば鉄の赤サビ
初期であればCRC5-56を吹き付けて拭けばきれいに落ちるけど
かなり進行した赤さびはいくら拭いても落ちない

308:底名無し沼さん
22/11/16 19:16:57.62 blllLFNd.net
>>303
それも錆進行しすぎた例外的状況でいんじゃないんですか
普通10年放置してもならんから特殊例だわ

309:底名無し沼さん
22/11/16 22:19:55.68 Mba7c9lq.net
>>


310:304おまえの自転車は何年たってもピッカピカなんだろうなw 錆がついたら全て特殊事例www



311:底名無し沼さん
22/11/16 23:50:41.91 blllLFNd.net
> ID:Mba7c9lq
病人って唐突に発狂のどうしてだろう
だから病人なのかな?

312:底名無し沼さん
22/11/16 23:54:21.69 SD7ZnzhF.net
大暴れして荒らすのやめて

313:底名無し沼さん
22/11/16 23:54:38.51 rjEc5U8X.net
別スレ荒らしてスレ分裂させた奴だろ

314:底名無し沼さん
22/11/17 06:52:52.83 gNQJA1ar.net
>>306落ち着け
日本語が変だぞ

315:底名無し沼さん
22/11/17 08:00:05.36 Pdd0vQO8.net
わりとよくある例外

316:底名無し沼さん
22/11/17 19:39:16.89 fHCEB/A0.net
>>306が病人
間違いない

317:底名無し沼さん
22/11/17 22:11:22.97 JOMYOe08.net
カワサキもゆるキャンばっかじゃ萎えるな。
気分変えに違う素材のカイロ使おうかと思ったけど、本家ハクキンを追うとしようw

318:底名無し沼さん
22/11/17 23:07:50.96 FAHjnOSw.net
>>312
分家のzippoも忘れないで
ちょっと安いよ

319:底名無し沼さん
22/11/17 23:43:06.58 wqM1sb8H.net
>>313
今のZippoはダメだろ。
中渡橋替えられないし

320:底名無し沼さん
22/11/18 06:14:16.28 vxFSadua.net
>>313
今のZippoはブランド名だけを引き継いだだけの台湾製の別物。
バーナーもハクキンカイロと互換性が無い。

左が旧型で右が現行型。
URLリンク(www.zipponakamura.com)
URLリンク(www.zipponakamura.com)より

321:底名無し沼さん
22/11/18 08:47:25.42 vNUl+Zy2.net
>>315
せめて火口の互換性さえあれば綿が変えれなくても使えるんだけどなぁ

322:底名無し沼さん
22/11/18 10:09:09.01 dyQGA5qF.net
>>315
綿換えるならニッパーでチョキチョキだな

323:底名無し沼さん
22/11/18 10:29:37.35 vxFSadua.net
>>317
綿を包んでるビニールが破れないように替えないとオイルが漏れるけどな。

324:底名無し沼さん
22/11/18 12:54:58.06 ckFxm3BG.net
>>315
現行のZippoミニも右のタイプだから台湾製だな。火口あわないし綿も替えられないし

325:底名無し沼さん
22/11/19 20:55:34.88 Jsx7qd9l.net
現zippoさん

パチモンihotのOEM!
タンクの容量が少ないので最大12時間使用!(ハクキン24時間、ハクキンミニ18時間、ihot16時間)
中綿が取り替えられない!
火口の性能が悪い!
本体の作りが悪い!

326:底名無し沼さん
22/11/19 22:10:48.76 dDF1Ffgt.net
ihotのOEMなんか
馬鹿なことしたなぁ

327:底名無し沼さん
22/11/20 19:09:20.17 GbgUD3yB.net
Zippoといえばオイルライターの有名ブランドなのに

残念です

328:底名無し沼さん
22/11/20 19:38:41.49 WLZHv/rJ.net
zippoのブランド名借りてるマルカイコーポレーションの商品だから純正ってほどではないぞ

329:底名無し沼さん
22/11/20 22:12:54.81 BiNisfDU.net
今よりzippoオイルが売れればそれでいいわ
みたいな発想で販売したんだろう

330:底名無し沼さん
22/11/21 06:06:06.44 MQ0YfYpv.net
Zippoは、これから大変だ。
ドル高で本体価格やバーナーは高くなるし、性能は低いし、綿は替えられないしで評判は良くなくなるだろうな。
ハクキンのOEM復活なるか?

331:底名無し沼さん
22/11/21 08:45:33.55 +YFp9fO3.net
>>318
漏れる?まさか?

332:底名無し沼さん
22/11/21 10:14:41.17 y/2EgRoI.net
>>326
何で綿がビニールで包まれているかを考えればいい。

333:327
22/11/21 10:34:43.37 y/2EgRoI.net
>>326
何でそう思うかなんとなく分かった。
ハクキンカイロや旧日本製Zioooを持ってる人はどこから漏れるん


334:だと思うんだろうな。 それらは本体上下をロウ付けされた上にメッキしてるから一体部品だと思ってしまってるんだろうな。 まずは、台湾製Zippoがどんな状態か見てみてよ。 本体の黒塗装と銀メッキの部分が燃料漏れしない様に全周ロウ付けされてない。 漏れるのは黒塗装とメッキの部品の間。 ZIPPO ハンディウォーマー中綿交換をしました。(注油口 格子タイプ) https://www.youtube.com/watch?v=NsKr_gv_Cec



335:底名無し沼さん
22/11/21 16:41:16.59 +YFp9fO3.net
>>328
理解した
それじゃ少な目に入れて傾けない様に使うしかないな
確かに所有の物はハクキンと旧ZIPPO
そんな心配した事無かった
ビニールなんて最初から入ってなかった記憶

336:底名無し沼さん
22/11/21 16:58:08.35 y/2EgRoI.net
>>329
ハクキンと旧ZIPPOは、接合部がちゃんとロウ付けされてるから漏れないからビニールは入ってない。

337:底名無し沼さん
22/11/21 19:45:29.58 X3PimxKA.net
劣悪ハクキンコピーについては所有者かわいそうで良いじゃん
俺なんてて偽カンコピーGIANT今でも愛用してるわ
蓋がスカスカだから袋無ければ使えない

338:底名無し沼さん
22/11/21 20:04:09.70 nxtijKHr.net
アマゾンで売ってる偽物ジャイアント悪質すぎるよなレビュー無いと騙される

339:底名無し沼さん
22/11/21 20:47:14.00 X3PimxKA.net
蓋のスカスカだけ改善すれば普通に使えるのに残念である
このフタ問題ジワジワと気に入らなくなるからハクキン純正選んだ方が良いですよ
んでGIANT中古で全然出てこないのはそれだけ皆が気に入ってるわけです
一度使うと止められないGIANT

340:底名無し沼さん
22/11/22 20:51:29.90 uaEDo+5f.net
偽giantなんてあるのか?アマゾン。
探したけど無かったぞ。

341:底名無し沼さん
22/11/22 21:25:48.80 mkqB2a1E.net
>>334
ページはあるけど在庫切れになってるから、アマゾンの検索に引っかからないんだろうな。
グーグルでアマゾンサイト内を検索すると引っかかる。

342:底名無し沼さん
22/11/22 23:00:40.34 j8Q5g+mc.net
ジャイアントは公式で新品売ってるけどなぜ偽?

343:底名無し沼さん
22/11/22 23:09:55.74 JqI+8ETC.net
>>334
毎年話題に出るくらい有名

344:底名無し沼さん
22/11/23 00:49:01.26 mRsOOl+1.net
>>336
知らん、公式の在庫がなかった今年前半に売ってたよ

345:底名無し沼さん
22/11/23 00:56:01.96 mRsOOl+1.net
URLリンク(syumi-to-rouhi.blog.jp)
これな箱から違うし韓国仕様は公式に存在しない

346:底名無し沼さん
22/11/23 02:00:50.89 KRuisKKu.net
>>334
アマゾンの安いやつ原産国「韓国」って書いてないか?

347:底名無し沼さん
22/11/23 05:52:56.43 MwBp/W/O.net
>>337
パクキン(朴金)カイロって名前も付いてるしな。

348:底名無し沼さん
22/11/23 10:24:45.96 vaKwXFOM.net
>>339
えー。こんなの有るのか。
安くて良さそうじゃないか。
カップも同じだし。
どこが悪いんだ?
ジャイアントはキャンプ必需品だよね。

349:底名無し沼さん
22/11/23 10:58:38.93 e5BzvFKg.net
>>342
>どこが悪いんだ?
偽物なのにか?

350:底名無し沼さん
22/11/23 11:08:20.88 vaKwXFOM.net
性能が伴っていれば使う分には良いと思うけど。
本物にプライドがあるなら、他には真似できない価値を付けると思うよ。ジャイアントの性能、耐久性が出るなら欲しいな。

351:底名無し沼さん
22/11/23 11:28:00.82 KRuisKKu.net
>>344
カンコッピーは蓋が抵抗なく抜けるので性能ともなってない
ソースは数年前知らずに買った俺
たかが2000円ポッチ安いだけで選ぶモノじゃない
カンコッピー知ってから1年は苦痛だった

352:底名無し沼さん
22/11/23 16:55:34.26 7Q/Vpkrl.net
ジャイアントの懸念は火口が他と共通じゃないとこだな
本当は50年もつと思うが、火口の供給は今後も大丈夫かな

353:底名無し沼さん
22/11/23 16:56:31.37 7Q/Vpkrl.net
>>346
×本当
○本体
スマソ

354:底名無し沼さん
22/11/23 16:59:07.95 PRCANNkS.net
偽物は火口がゴミだから使い物にならん
火口だけ付け替えるとマシだろうがあんな高いもん取り替えると純正買った方が安くなる

355:底名無し沼さん
22/11/24 06:13:20.03 eBHzoWtj.net
火口に純白金粉を振りかけたら火力が増したよ
2回目から安定した
でも粉だから落ちる事が予想できる

356:底名無し沼さん
22/11/24 16:19:33.19 MdZ5rzeg.net
偽物買うくらいならビンテージのよくわからないプラチナカイロ買った方が楽しいぞ
俺のドイツ製のは鉄製で重くて凄い使いづらい

357:底名無し沼さん
22/11/24 17:34:09.14 ejwzpvi9.net
本物持ってると
よくわからないパチもん試したくなる気持ちは分かる
真鍮むき出しのやつ持ってるけど
見た目は好きだけど、性能はゴミだった

358:底名無し沼さん
22/11/24 23:04:21.96 87GETT1X.net
いままでminiだと思って使っていたカイロがスポーツだった
スタンダードより分厚いなとは思っていたがw

359:底名無し沼さん
22/11/25 18:47:53.88 pBIhoXng.net
ブラックフライデーとは無縁なハクキン

360:底名無し沼さん
22/11/26 14:18:05.34 kdjJit0H.net
miniを尼でポチって昨日届いたんだけど、これmIniというかベビーサイズモデルなんですね
火口がスタンダードと一緒でフチの突起ありなんで蓋に若干、干渉しますね
もう一個いっとこうかな

361:底名無し沼さん
22/11/26 14:20:45.62 kdjJit0H.net
ところでウクライナ戦争の影響でプラチナの供給に影響が出ていると聞いたけど、ハクキンカイロ大丈夫なのかな

362:底名無し沼さん
22/11/26 14:25:09.74 5mjl/+tK.net
安心しろ
ハクキンカイロは毎年のように値上げされているので
気にならないぜ

363:底名無し沼さん
22/11/27 06:51:09.98 hETlGQNe.net
火口って昔のヤツは半永久的な寿命だよね
うちのは親子にわたり50年くらいもってる

364:底名無し沼さん
22/11/27 12:31:40.23 YPTWtqa2.net
火口の寿命は使用頻度によるんじゃね?

365:底名無し沼さん
22/11/27 13:05:14.48 nPszxyUl.net
>>357
直接火を当てて盛大に加熱して使ってると10年や20年で終わったんじゃなかった?
50年持つのはただ50年使ってるだけではないかと

366:底名無し沼さん
22/11/27 13:06:43.44 nPszxyUl.net
俺の火口も50年持ってるけど使用頻度は30回ほど
昔の火口って耐久性高いが、今の火口と変わらず燃料漏れ臭いんだよね
だから無理して使う必要ないと1シーズン使って箱に戻した

367:底名無し沼さん
22/11/27 14:08:35.63 QZa3qIoX.net
ボサボサの自作自演火口作っていた人居たよな。
中華の触媒をヤフオクで買って。

368:底名無し沼さん
22/11/27 16:06:26.40 5WmBSc6E.net
火口の交換ってベンジンの不純物のヤニや、火を当てすぎで焦げみたいなのがついて反応が鈍くなるからじゃなかった?
3秒以上火に当てないとか、うまく使ってやれば長く持ちそう

369:底名無し沼さん
22/11/27 16:13:56.76 6DYUmNoV.net
プラチナが劣化してどっか行くのもある

370:底名無し沼さん
22/11/27 19:54:51.20 vyRVJeZB.net
劣化した火口の再利用方法

11枚羽のハクキンカイロに取り付けるとまだまだ使えるぞ

371:底名無し沼さん
22/11/27 22:04:27.24 nPszxyUl.net
>>364
むりやろ
熱量が全然出ない
ぬるいし気化して出て行く量がふえるだけで健康害ふえそうだ

372:底名無し沼さん
22/11/28 05:56:56.44 LBFjszHT.net
>>365
11枚羽に現行火口を付けると爆熱になるので
劣化した火口が丁度良いよ
実践済み

373:底名無し沼さん
22/11/28 08:24:20.49 Vq+Wsa6C.net
miniを使い始めた
これ去年、人気で欠品になったと噂を聞いたけど本当?

374:底名無し沼さん
22/11/28 08:54:54.42 dlwCgEBv.net
>>367
シーズン中はミニもスタンダードも
欠品したり復活したりだね
人気が出てきたけど、そもそも製造数が少ないような気もする
まあ、一個あれば一生使えるから
増産しても後々無理が来るだろうし

375:底名無し沼さん
22/11/28 11:58:44.68 ZOMj4bXB.net
>>368
確かにそうですよね
ありがとうございます

376:底名無し沼さん
22/11/28 13:14:56.92 qLJ6ZzaE.net
そろそろカイロ出すか
一斗缶WG減らしていかないとな

377:底名無し沼さん
22/11/28 17:08:53.99 ZOMj4bXB.net
今日一日miniを腰につけていたら持病の腰痛がおきず超快適だったわ
ハクキンカイロマジ凄いな

378:底名無し沼さん
22/11/28 19:51:51.53 GoWk20nh.net
昔ぎっくり腰やった後は1年か2年くらいだったかな?毎日ハクキンを腰に当ててた

379:底名無し沼さん
22/11/28 20:30:19.72 ebIdd+/V.net
あさってから寒気が来るらしい
ハクキンカイロ売り切れると嫌だな

380:底名無し沼さん
22/11/28 22:42:10.72 SsHFh7vH.net
>>366
11枚羽根に今の火口だとマジで爆熱だなw

381:底名無し沼さん
22/11/29 07:14:33.71 AYtHGz6N.net
体感だとハクキンカイロよりナショナルカイロのほうが熱く感じる
実際の温度を測ったことがないが
またどこかのメーカーが再販してくれないかな せめて火口だけでも

382:底名無し沼さん
22/11/29 08:17:58.08 uBfEk8Fb.net
今週末寒気に備えて腹巻きポチってきた
届いたらカイロ前後に入れてみよう

383:底名無し沼さん
22/11/29 10:08:27.33 REiioQSz.net
>>375
未使用品ならヤフオクとかに出品されているぞ
中古ならもっと安い
コールマンのカイロはナショナル黄金カイロにソックリ

384:底名無し沼さん
22/11/29 10:42:49.93 vhGqZ2+S.net
普通のハクキンカイロならベンジン容器直接傾けて燃焼時間分入れられるのに
ゴールデンカイロは燃料補給が専用容器使わないとキツイ
それと火口が入手難だから触媒用意するの大変

385:底名無し沼さん
22/11/29 17:02:20.33 AMdwS9TM.net
コールマンは点火装置が弱点だからなぁ

386:底名無し沼さん
22/11/29 17:31:14.97 tnCJTPaQ.net
黄金カイロって注油の仕方が独特だから漏れやすいとかつなぎ目から漏れて来る事があったから生産中止になったんじゃなかったけ?

387:底名無し沼さん
22/11/29 19:54:45.84 VgDIjClj.net
火口6個買ってきた
もう世界が戦火に包まれたとしても、氏ぬまでハクキンカイロ使える

388:底名無し沼さん
22/11/29 20:13:39.30 Li49D8fx.net
西村康稔経済産業相は29日の閣議後記者会見で、12月から冬の節電期間を始めるのに合わせて「無理のない範囲での節電、省エネへの協力を改めてお願いする」と呼びかけた。具体的な対応策として「重ね着をして室温を下げる、使っていない部屋の照明を消す、お湯の出し過ぎに注意する」ことを例示した。

389:底名無し沼さん
22/11/29 20:28:34.97 VgDIjClj.net
併せてハクキンカイロ使用も例示するなよ



390:来月の給料日に追加で買う俺のハクキンが売り切れる



391:底名無し沼さん
22/11/29 20:38:38.62 OO0SZyRq.net
>>382
要請が来てしぶしぶ従わざるを得ない会社の人がハクキンカイロを使ったりすると品不足になったりしてな。

392:底名無し沼さん
22/11/29 21:14:17.58 vhGqZ2+S.net
>>383
さっさと買ってしまえよ
俺は先週1個買ってしまった
室内で無くして1月……もう買わないともたねぇ

393:底名無し沼さん
22/11/29 21:46:48.87 +/B7hs09.net
ジャイアントが欲しいんだが、売ってないな。

394:底名無し沼さん
22/11/29 22:42:18.63 vhGqZ2+S.net
>>386
ハクキンカイロ通販で買える
スタンダードは3800円位だったからGIANT5000円は格安だと思う
ただ送料700円
まあ、送料入れても安い気はする

395:底名無し沼さん
22/11/29 23:26:46.81 +/B7hs09.net
>>387
サンキュー。
バイクで高速道路乗るときに使ってるけど、2つ同時使用にする予定。
大+スタンダードから大2つにする。

396:底名無し沼さん
22/11/30 08:43:59.35 +wqlRtvZ.net
>>388
バイクだけど四つ使ってる

397:底名無し沼さん
22/11/30 12:04:17.98 j6VxYJyU.net
明日からの寒波に備えて、いま腹巻きとminiぽちってきた
今年はスタンダードx2,minix2でいく
ジャイアントも悩んだが、燃費を優先にしたよ

398:底名無し沼さん
22/11/30 18:05:32.54 YfAtYg1t.net
8年物のオクダ熟成ベンジンをminiに奢ったが、1杯で12時間持たなかったな
一杯じゃなくおっぽいならもっと頑張ったかも

399:底名無し沼さん
22/11/30 20:52:11.97 GGdVF7Re.net
こないだたまたまBSフジで小泉さん出てんの見たが、ウクライナには北海道など寒冷地の生活知識に基づいた援助等々、みたいな話しててハクキン!と思ったが…
我々買えなくなってもなぁ、と…

400:底名無し沼さん
22/11/30 21:34:49.24 8MRYBN/T.net
ウクライナ支援の話はウクライナが有色人種差別国らしいの
きっちりリターン契約しないと無理やで
あとあの手の欧州は自堕落な生活基準だったりするので黄本信用しないほうがいい

401:底名無し沼さん
22/11/30 23:23:30.17 DUvKW9Pu.net
なんかボランティアが支援物資としてハクキンを持ち込もうとして、どっかで停められて失敗したとか聞いたけど

402:底名無し沼さん
22/12/01 12:00:25.96 1KdpTD0x.net
本格使用に向けてコールマンのホワイトガソリンを2リットルポチってきた

403:底名無し沼さん
22/12/01 22:44:59.14 Aalh0PZo.net
白ガスは臭いって書き込みよく見るけど 実際どうなの?

404:底名無し沼さん
22/12/02 00:41:37.93 1Vyx4U35.net
>>396
臭い

405:底名無し沼さん
22/12/02 07:29:08.85 uRpeAXRy.net
どちらかというと臭い

406:底名無し沼さん
22/12/02 08:56:24.62 lDfh11IR.net
よく考えると臭い

407:底名無し沼さん
22/12/02 08:57:38.89 3kgOZlYb.net
ときどき臭い

408:底名無し沼さん
22/12/02 16:29:55.36 HEHSVWU/.net
耳の裏を指で擦るとチーズ臭い

409:底名無し沼さん
22/12/02 17:55:01.07 iDk7r7JQ.net
だがそへがいい

410:底名無し沼さん
22/12/03 15:51:31.96 CVfd1hlA.net
嗅覚は40代後半から衰える
オバさんのドぎつい香水はこういう事なんだと思う

411:底名無し沼さん
22/12/03 16:43:15.67 iWn98B6i.net
迎冬準備でミニとスタンダードに火入れしたが、火付きの悪さと保温性能の低下が顕著なため火口交換。
新品火口はライターちょん当て火付きOK、暖かさも段違い。
俺環境では純正ベンジン4本使用で火口が徐々に劣化�


412:オた。



413:底名無し沼さん
22/12/03 16:51:40.37 kn395DmT.net
>>403
味覚は家庭環境で増減する
マックやら食って育ったら味覚音痴になる

414:底名無し沼さん
22/12/03 17:09:01.34 goSwxiNU.net
>>405
味覚というのは感覚の鋭敏より経験の差が大きい気がする

415:底名無し沼さん
22/12/04 09:37:05.91 IV/gVxFE.net
標準の巾着袋が擦り切れてきたんでオンラインで頼もうとおもったら、zippo版みたいなフリースに変わってた
早速猫ボスで頼んだが、いま2週間くらいかかるらしい
そんなに殺到してるのか

416:底名無し沼さん
22/12/04 16:56:15.12 yL5yyIyd.net
去年だっけドラマでやってからハクキンカイロ人気が上がったのだから店頭でも品切れ続出だよね

417:底名無し沼さん
22/12/04 17:38:27.44 BwEf8F9O.net
>>395
コールマンは1L、4Lの二択だったような気がする

418:底名無し沼さん
22/12/04 17:57:28.52 YOE+h8Ap.net
昔の別珍のがいいなあ

419:底名無し沼さん
22/12/04 19:25:43.15 IV/gVxFE.net
今年はまだ在庫が潤沢みたい
尼でもミニなら特価になってるし
ホワイトガソリンはさすがに4りっとるは使い切れないんで1リットル2本にしたよ
ベッチンは紐の通るところが擦り切れちゃった

420:底名無し沼さん
22/12/04 20:53:47.39 49NGZVzJ.net
最近、オクガイヨウノ爆熱カイロを使うとハクキンカイロいらなくないかなって思うのだけど

421:底名無し沼さん
22/12/04 21:27:12.23 Xgf8Zf2u.net
ハクキンじゃないけど、同じくベンジンカイロの「暖」を愛用。
火口は孔雀と互換性あり。
本体がアルミ製で軽いところは本家孔雀よりもアドバンテージがあると思ってる。
他にベンジンカイロはマルカイミニやジッポを所有しているけど、ジッポはデッドストック。
マルカイよりサイズが大きく持続力がある暖が一番稼働。
ただ、現在装着してる孔雀火口に発熱、持続時間の性能低下を感じている。
火口ストックはジッポとマルカイしかなく、孔雀は持ってなかった。
新しく孔雀を買うか、それとも手持ちを使うか、どうしよう?
そして燃料。
発熱量、持続時間、購入価格ともに優れていた昭和製薬ベンジンのストックがなくなった。
去年買ったエビスがなくなったらどうしよう?

422:底名無し沼さん
22/12/04 21:37:34.94 IV/gVxFE.net
>>413
ハクキン公式なら火口安いからまとめ買いすれば?
今なら届くのは遅いが在庫はあるようだよ
ベンジンはNTかzippo大缶でいいんじゃない?

423:底名無し沼さん
22/12/04 21:56:53.59 WNNiJoyy.net
昨年までは職場から少々離れたドラッグストアに行けば純正火口、オッさん燃料共に入手可能だった。
自宅最寄りの店にあるのはナショナルカイロ用ベンジン。
今はこれが指定燃料だっけ?

424:底名無し沼さん
22/12/04 22:00:57.10 44jULOwc.net
NT(ナショナル)かエビス
NTの方が注ぐ時漏れにくいという話は結構聞くな

425:底名無し沼さん
22/12/04 22:02:34.19 WNNiJoyy.net
昭和製薬は発熱量、持続時間、価格共に優れており、なおかつ自宅近所の薬屋で入手できていたのに、製造中止は返す返すも残念。

426:底名無し沼さん
22/12/04 22:24:03.67 IV/gVxFE.net
最近はオクダベンジンで使っている
色々書かれているが、安くても普通に使えてる

427:底名無し沼さん
22/12/05 16:13:45.21 LzpaAB/z.net
尼のminiも売り切れですね
マーケットプレイスだけになったようです
やっぱり売れているんですね

428:底名無し沼さん
22/12/05 22:03:24.58 3rZFQX/C.net
エビスのボトルは使い難いのが欠点。
空になった昭和製薬のボトルに詰め替えて使用している。

429:底名無し沼さん
22/12/05 23:47:50.51 3rZFQX/C.net
昨夜給


430:油してまだ発熱持続中。 ただ、暖かくはあるが、熱いというほどではない。 発熱時間は短くなっても、触れないほど熱くなる方がありがたいな。



431:底名無し沼さん
22/12/06 08:26:48.59 fBAT4DsG.net
ただ低温やけどが心配だね
熱さならやっぱりジャイアントが一番なのかな
燃料食うみたいだし

432:底名無し沼さん
22/12/06 08:43:11.04 zc01xGRO.net
>>419
今年は在庫切れになるのが早いね。

俺は既に持ってるけどプレミアム商品券があったからバローHCで追加でスタンダードを買ったよ。

433:底名無し沼さん
22/12/06 15:52:07.98 N7aPzqN9.net
>>395
デカい缶のまま使ってる?
小分けにして使いやすい容器があればな

434:底名無し沼さん
22/12/06 16:07:48.81 jH5vrAuH.net
100均でカイロ袋に使えるものを探しているのですが、ダイソーやセリアで確認された方はいらっしゃいますか?

435:底名無し沼さん
22/12/06 16:29:05.40 cstNVdUU.net
ジョギング用のスリムポーチとか便利だよ

436:底名無し沼さん
22/12/06 17:07:53.33 jH5vrAuH.net
>>426
すみません書きわすれてました!
首から下げられるような物が欲しいんです
それに密着させるタイプは低温やけどが怖いので…

437:底名無し沼さん
22/12/06 17:37:20.49 sLL1xicq.net
>>424
オクダベンジンの容器がもうすぐ2本空くのでそれに入れようかと思っています

438:底名無し沼さん
22/12/06 17:41:26.00 fBAT4DsG.net
朝スーツの内ポケットに入れて上着をハンガーにかけたあと夕方来たら立ち消えてました
身につけていた方は生きてましたので、温度低下に弱いのかなそれともオクダベンジンがダメなのかなぁ

439:底名無し沼さん
22/12/06 17:52:29.62 E7spx+lf.net
>>425
布のペットボトルケースが結構定番だと思う
巾着状で首から掛けたいなら紐を長いものに変えたらいい

URLリンク(i.imgur.com)

440:底名無し沼さん
22/12/06 17:56:57.17 jH5vrAuH.net
>>430
ありがとうございます!
ペットボトルのカバーは盲点でした!

441:底名無し沼さん
22/12/06 18:01:54.27 mhGKVf6P.net
>>421
理屈から燃費を気にせず爆熱にするには触媒の量を増やすか空気(酸素)の量を増やすことが有効と思われるため
1.新品の触媒マットを二枚重ねにする
2.ドリルで蓋に複数の穴をあける
が効果ありそう
簡単にできるのは1.でしょうか

442:底名無し沼さん
22/12/06 18:26:48.43 j3e6d8gd.net
>>421
ハズレの火口に当たったのかも。
とりあえず新品の火口を買って換えてみなよ。
俺も調子悪かった事があって別の新品に換えたら調子良かった。
調子の悪かった火口は屋内用に使ってたら、だんだん熱くなる様になった。

443:底名無し沼さん
22/12/06 21:22:14.44 I+yDh0SP.net
>>430
俺は十六茶に付いていたオマケのボトルカバー使ってる。
ムーミンシリーズ

444:底名無し沼さん
22/12/06 21:48:53.76 FsbQ7xY2.net
>>443
昨年以前から使用しているモノなので、ハズレ火口ではなく使用による性能低下ですね。
本日ハクキン純正火口を購入。
税抜1050円で、えらい高いと思って後から調べたら、ハクキン公式より高かった。
ただ、実店舗で他に売っている店を知らないから仕方ない。
一緒に買ったハクキン公式を謳ってない方のエビスは650円だった。

445:底名無し沼さん
22/12/06 21:50:33.88 FsbQ7xY2.net
>>435
>433だった。

446:底名無し沼さん
22/12/06 23:57:27.96 Nz0NFH2K.net
>>431
靴下も定番だよ

447:底名無し沼さん
22/12/07 07:29:12.66 8TwhUQRR.net
靴下だと紐がつけられないのが不便なんだよな&#


448:65374;



449:底名無し沼さん
22/12/07 07:33:16.32 VZcbenFl.net
>>438
せっかくならお裁縫しようぜ

450:底名無し沼さん
22/12/07 08:27:16.14 +kLHNr3V.net
>>435
昨日行きつけのドラッグストアにエビス買いに行ったら900円近くて買うの見送ったわ・・(´-ω-`)シュン

451:底名無し沼さん
22/12/07 09:21:44.99 J3Nxmy9I.net
ペットボトルカバーだとゆるゆるじゃない?

452:底名無し沼さん
22/12/07 12:08:27.28 7QuMMnE3.net
>>440
つ ヨドでホワイトガソリン

453:底名無し沼さん
22/12/07 13:24:27.21 i+lQIJq7.net
>>438
厚手の靴下とか色々使えるよ
脚フェチなら尚の事靴下じゃろ

454:底名無し沼さん
22/12/07 14:47:28.97 EtO6bQC1.net
もうストッキングでいいんじゃないかな

455:底名無し沼さん
22/12/07 19:34:37.26 O17dvj1W.net
昔、ストッキングをカイロベルト替わりに使うというのを読んでストッキングを買おうとしばらく悩んだ思い出

456:底名無し沼さん
22/12/07 19:43:54.54 947SDVQC.net
エビスの注ぎ口嫌い
どうやっても垂れる
なんでこんなのにしたんだ
手が臭くてかなわん

457:底名無し沼さん
22/12/07 20:20:21.96 i+lQIJq7.net
開栓はキュッと引っかかるまで蓋開けてください
ここまで開けないと横からこぼれるよ

458:底名無し沼さん
22/12/07 20:25:41.31 i+lQIJq7.net
それとハクキンカイロの中の綿をちょっと持ち上げ引っ張り出し
ベンジン注ぎ終わり際触れるようにし
微妙に注ぎ口に残るベンジンの最後の一滴まで吸い取らせるとか
色々やり方あります

459:底名無し沼さん
22/12/07 21:06:07.39 8TwhUQRR.net
おとといベンジンを入れた際、二杯目の半分くらいで口からベンジンが少し溢れ気味になりました
すぐ吸い込んで事なきを得たんですが、昨日もおんなじ感じでした
今までこんな事はなかったのに、これって中綿の寿命ってことなんですかね、、、
ちなみにもう14年目で、中綿は口の縁から4-5mmくらい下にあります
二杯目だけ半分ずつ入れればいいといえばそれまでですけどw

460:底名無し沼さん
22/12/07 22:39:43.49 i+lQIJq7.net
>>449
綿の表面焦げ付いてるなら箸かペンチでコゲ部分だけ引きちぎってほしい
焦げは水分弾いて吸収阻害する

461:底名無し沼さん
22/12/07 22:55:31.27 8TwhUQRR.net
>>450
ありがとうございます
まさに焦げがついてましたw

462:底名無し沼さん
22/12/07 23:08:31.72 8TwhUQRR.net
>>450
いけました!ありがとう!!

463:底名無し沼さん
22/12/07 23:27:19.47 i+lQIJq7.net
解決して良かった
俺も初心者の頃はお焦げで悩んだよ

464:底名無し沼さん
22/12/07 23:47:37.43 y0bUZqgX.net
つい先程今冬初起動した

サンドラッグにオクダベンジン入荷するかなぁ...

465:底名無し沼さん
22/12/08 07:35:27.31 ach6DVRs.net
オクダとかコールマンとかお手頃価格で助かるよな

466:底名無し沼さん
22/12/08 20:21:04.76 ach6DVRs.net
最近は店頭でオクダ見なくなったな
かわりにNTは結構みるがお高いので、、、

467:440
22/12/09 22:50:39.61 T7EOhBdw.net
楽天でエビス480円で売ってた。
迷わず2本ポチった(´・ω・`)

468:底名無し沼さん
22/12/09 23:57:56.96 Cs2wggfX.net
>>457
送料は?

469:底名無し沼さん
22/12/10 04:30:44.29 f7ru9t1r.net
>>456
うちの近所数店のドラッグストアではオクダが最も取り扱い多いな。最安は税別で300円切ってるから
シーズン終わりで自分のエビス在庫切れた時、ヌルいけど緊急で買うことはあるな。

470:底名無し沼さん
22/12/10 04:45:27.93 f7ru9t1r.net
>>425
伊藤園のお~いお茶のキャンペーングッズのペットボトルカバー愛用してる。長いから二つ折りだけど幅ピッタリで
いいよ。キャンペーンやらないと入手出来ないから今言っても意味ないけど。

471:底名無し沼さん
22/12/10 06:06:03.95 +f8EbAZS.net
10月くらいにVドラッグでエビスベンジンを税抜き498円で買ったのに、一昨日同じ店で見たら700円台になってたな。
他の店で安いのが残ってたら追加で買っておこうかな。

472:底名無し沼さん
22/12/10 14:48:39.96 V5eUwFdQ.net
>>460
>>434にも書いてあるけど、十六茶だろ?
俺も愛用してる。ムーミンシリーズ。

473:底名無し沼さん
22/12/10 14:57:31.50 d6IEuvEu.net
オクダは使い始めから中盤まではヌルいが、後半は暴走特急で少し早い目に息絶える感じ
おっちゃんベンジンとは比重とかが違うのかな

474:底名無し沼さん
22/12/10 16:21:49.62 HlYEBNol.net
>>462
違いますね。自分のは「伊藤園のおーいお茶」です。リラックマシリーズですね。
アサヒの十六茶のムーミンシリーズとは異なります。

475:底名無し沼さん
22/12/10 16:57:47.08 VMvwMA3u.net
うちの周辺で1番安いのはジョイフル本田のエビスの589円かなまぁ千葉県はあまり需要が無いのかな

476:底名無し沼さん
22/12/10 21:04:58.70 skOtum3V.net
巣鴨のサンドラッグにオクダベンジン入荷してたんで1本購入

今年は一連の値上げラッシュの影響で税込¥547だった

477:底名無し沼さん
22/12/10 21:21:37.18 akxbs/za.net
みんな安く買ってるな。ニオイは平気なん?

478:底名無し沼さん
22/12/10 21:51:33.81 d6IEuvEu.net
なるほどサンドラか
あすオクダ買いに行こう

479:底名無し沼さん
22/12/10 22:18:00.33 VMvwMA3u.net
火口は新品なのに火力が微妙だったので中綿を抜いてみたけど茶色くてワタかボロボロになってたから自分で新しい綿と交換してみたよ!ベンヂンの吸い込みが良くなった

480:底名無し沼さん
22/12/10 22:34:01.06 3f/Cd01J.net
化繊系綿を間違って買わないようにね
最初は問題なく使えるけれど加熱何度も続けると溶けてくる

481:底名無し沼さん
22/12/12 04:26:35.90 gDcByiSy.net
近くの100均に丁度いい大きさの袋が無かった…
でもダイソーのトラベルコーナーでアイマスクの袋(アイマスク付き)があったので入れてみたらピッタリ
メッシュ素材だから空気の取り入れも問題なしでした

482:底名無し沼さん
22/12/12 05:58:20.90 N8AZofYk.net
>>463
同じ印象。ただ、まともな温度になるのは後半というより殆ど最終盤。継続時間もかなり短く、爆熱で継続時間短いなら
わかるがヌルくて短いからこれは単純に他と比べて燃焼能力が低い燃料だと理解してる。近場で税別398円ですが買ったことないです。

483:底名無し沼さん
22/12/12 07:19:55.00 OOJRqQs7.net
>>472
え?買ったことないのになぜ?
ここ2週間くらい身につけているが、軽い低温やけどに(泣)
じわりと低温で継続する燃料がいいのかも
爆熱ならジャイアントつかえばいいんだしね
結局どこのベンジンがスタンダードなんだろう

484:底名無し沼さん
22/12/12 07:40:50.63 FPUHYPWf.net
>>473
4年ほど前まで248円で売ってた時には安いので時々使ってましたけど高くなってからは使ってないです。

485:底名無し沼さん
22/12/12 07:56:32.58 b0k+lcAz.net
>>473
昔はハクキンカイロ社のベンジンと言えたけど
今はレシピが各社に配られハクキンカイロ指定ベンジンとなってるからどれが良いんだろうね
指定されたベンジンでも各社それを完全に守ってるとか利用者への安全配慮しているかわからないんのが困ったところだね
とりあえず800円するベンジンならいいんじゃないの?

486:底名無し沼さん
22/12/12 09:46:36.07 kXONHFMC.net
ZIPPOの奴持続悪いし綿が茶色くなって萎えたから火口と中綿をハクキン純正に変えた
温度の変化具合や着火しやすさがほぼハクキンカイロと同じになったよ、もはや見た目以外ハクキンカイロ状態
引っこ抜いた綿が全体的に茶ばんでるし中が微妙に汚れてたから念入りに洗って乾燥させてから交換した
中綿はハクキンと違ってホッチキス厚紙入ってなかった
中身もOEM廉価仕様なのかな

487:底名無し沼さん
22/12/12 11:44:16.61 m7zPqLun.net
エンジ色の巾着に入ってるけど、廃止されたん?
カイロは貰い物

488:底名無し沼さん
22/12/12 12:09:45.89 HHM33Yvg.net
>>477
うちのも同じ巾着だったが擦り切れて現行の袋をオンラインで取り寄せた

489:底名無し沼さん
22/12/12 12:55:06.74 xjXSgshs.net
>>477
30-40年前はエンジだっとおもう。
幼い頃、母親から通学で持たされたわ。

490:底名無し沼さん
22/12/12 15:49:26.54 X4Ru0I2m.net
アリエクのやっすい触媒が問題なく大活躍してます

491:底名無し沼さん
22/12/12 18:21:09.58 DAafqbuB.net
>>480
もう、いっそ本体も中国製にしたらいいんじゃないの?

俺は、Zippoみたいに海外製になってしまわないようにハクキンの純正触媒を使うよ。

492:底名無し沼さん
22/12/12 21:38:20.45 EA5VQGMB.net
>>475
「各社」って言っても、ハクキンカイロ指定ベンジンはNTとエビスの2社しか出していない。
もともとのハクキンカイロベンジン、通称おっさんベンジンが廃版になるときにこの2社のみが
正規に「ハクキンカイロ指定」とされておりこの2社以外にハクキンカイロ指定は無い。

紛らわしいのは、NT、エビスの2社とも「ハクキンカイロ指定」銘柄の他にそれとはブレンドが
違うハクキンカイロ指定ではない「(特製)カイロ用」銘柄の両方を作っている点。
因みに「ハクキンカイロ指定」銘柄はNTなら800円台で買えることも割とあるがエビス含めて
普通は1200円程度はする。

493:底名無し沼さん
22/12/13 04:12:02.74 QnVT1pVB.net
>>473
ハクキンカイロ用としての「スタンダード」を普通に考えるなら正規にハクキン
カイロ指定を受けたNTもしくはエビスの「ハクキンカイロ指定ベンジン」が今は
スタンダードだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch