愛用のストーブ・バーナーは?107Fire目at OUT
愛用のストーブ・バーナーは?107Fire目 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
22/01/27 21:40:22.48 fftWpdDhd.net
スベア123R使ってる
一緒に行ってるヤツが最近ジェットボイルを買ってんけどワイがプレヒートして着火して火が安定した頃には湯が沸いてるのがなんか腹立つ(´・ω・`)

3:底名無し沼さん
22/01/27 21:56:39.25 5dp1mf5j0.net
ジェットボイルは火力自体は弱いのに湯沸かしスピードは爆速ってのが良いよな
高価なOD缶の燃費は良くなるしドロップダウンも少ない

4:底名無し沼さん
22/01/27 23:07:04.27 Eu3mIIo60.net
>>2
好んで骨董品を使ってるんだからしゃーないw

5:底名無し沼さん
22/01/27 23:28:47.54 6OAs7Lt2d.net
>>2
ウインドマスター全開+ヒートエクスチェンジャーなんてもっと早いぜよ

6:底名無し沼さん
22/01/28 00:08:13.56 nsq8Jp1ld.net
123Rはバイクツーリングで使っていたけど今では棚に飾ってたまに火を点けて愛でる観賞品になってしまった
キャンプで使うのはマナスル
焚き火とオイルランタンにマナスルでキャンプ気分が味わえる

7:底名無し沼さん
22/01/28 00:53:26.04 Ub0zv4G7d.net
ストームブレイカー、ボチって、明日届くので、土曜日使ってみるんですけど、火加減調整できないみたいで、みなさん煮炊きはなにか工夫してることあります。
後、使用上の注意点とかご教授願いたいです。

8:底名無し沼さん
22/01/28 01:14:38.53 jPRU8NqH0.net
>>5
俺もウインドマスターあるがヒートエクスチェンジャーは
禁止です。

9:底名無し沼さん
22/01/28 01:17:17.59 OAxE0dju0.net
>>1


10:底名無し沼さん
22/01/28 02:19:15.27 O7ql/t3Tp.net
>>1
スレ立て乙です

11:底名無し沼さん
22/01/28 02:20:13.81 DjWHjkHIM.net
液出し+ヒートエクスチェンジャーかなぁ
>>1


12:底名無し沼さん
22/01/28 05:54:29.47 1b5pQ1g4d.net
>>10
よう、ストーカーの変態親父

13:底名無し沼さん
22/01/28 08:42:52.60 CQjXLscor.net
>>7
バーナーパッド使ってる。
弱火にはなりきらないケドねw
あと弱火には関係ないけど、
パール金属のミニ五徳 HB-5001ってのを乗せている。
ちょっと重いけど安定感最高になる。

14:底名無し沼さん
22/01/28 08:53:45.87 2cxn/tt+d.net
火力調整ができないなら火から離せば良いじゃない
マリーアントワみつお

15:底名無し沼さん
22/01/28 09:55:27.99 /29x/SLF0.net
>>7
火力調節できないバーナーは足つきのゴトクを使って
火力を弱めたいときにはズラして外す
軽装で足つきゴトクを使わないときは革手とかでコッヘルを火から外す

16:底名無し沼さん
22/01/28 09:56:58.05 QlIojve90.net
M-1942が欲しくなってきてヤバイ
GIストーブって何か欲しくなる。
あの時代の物が現役で使えるって
不思議な魅力だわな。

17:底名無し沼さん
22/01/28 14:57:51.83 Ub0zv4G7d.net
>>15
なるほど、五徳で調整ですね。高さ調整できる五徳もあるみたいですね。
ご助言、ありがとうございます!

18:底名無し沼さん
22/01/28 15:33:57.15 euJ8aC1k0.net
>>17
網とバーナーパッドを重ねて調整してもいいぞ

19:底名無し沼さん
22/01/28 17:32:46.33 rJGvNFQs0.net
>>2
では、ものすごく寒いところに誘いなさい

20:底名無し沼さん
22/01/28 19:34:17.44 lkpWJsA8d.net
お疲れさまです。
>>18
そんな方法もあるんですね。
ストームブレイカーが届きました!箱から出してみたけど、事故ると怖いんでじっくりと取説を見て理解してから試し炊きしてみます。
URLリンク(i.imgur.com)

21:底名無し沼さん
22/01/29 11:08:23.39 6APLMxPc0.net
>>20
やはりストームブレーカーとかMUKAは見た目が現代的で格好良いな
MUKAは持っているがストームブレイカーも欲しくなってしまう
ホースも柔らかいからスペック以上にコンパクトだし
YouTube見ると間違った使い方している動画が結構あるから説明書は全部読んで仕組みまで理解してから使うのがお勧め

22:底名無し沼さん
22/01/29 17:35:54.42 hhtSzhdL0.net
コールマンのチェックバルブレンチ買った。
今まで自作の簡易工具だったんだが
専用工具だけあってメチャクチャ楽。
専用工具・・・これ以外使い道無いんだよなぁw

23:底名無し沼さん
22/01/29 19:14:44.89 aXqzeYUv0.net
SST

24:底名無し沼さん
22/01/29 19:44:38.12 jxXoIkaBM.net
クランクシールでも交換するんか?

25:底名無し沼さん
22/01/29 21:09:25.44 iAqo/KJaH.net
でかいマイナスでいけるんじゃね

26:底名無し沼さん
22/01/29 22:53:50.12 8hGn6v/t0.net
キャブドライバーあたりがうまく嵌りそう

27:底名無し沼さん
22/01/30 07:26:25.27 4T7GhLpR0.net
スベアの火力調整ってどっちに回すのが正解なんだろう?
全開から右に戻すのかそれともニードルが出る左に回すのか?
20年以上使ってるけど、ふと思いついたので

28:底名無し沼さん
22/01/30 07:53:06.67 RBT5Rxs3H.net
掃除する時に針を出すんだから、
全開から絞る方向は針が出ないほう

29:底名無し沼さん
22/01/30 09:33:03.27 0Oki7oGX0.net
皆はメイン機は何でバックアップ機は何なん?
もちろん用途によってメイン機は変わるだろうけど。
って言うかバックアップを持ってく率高い方?低め?
ワイは滅多に持って行かないのが今までのパターン。
小さい機種持って無いから。

30:底名無し沼さん
22/01/30 09:49:18.11 xe1SB7ef0.net
ピンチ缶に防水マッチとエスビット入れてある

31:底名無し沼さん
22/01/30 09:53:46.60 xe1SB7ef0.net
メインなんてやる事季節でかえとるし
登山ハイキングソロキャンプファミキャン
コケ燃アルコール白ガスケロシンCBOD

32:底名無し沼さん
22/01/30 10:03:27.09 zh/A2SS10.net

メイン:ドラゴンフライ
サブ:ST-310

メイン:ST-310
サブ:ドラゴンフライ

33:底名無し沼さん
22/01/30 10:06:30.19 9ohNgw7n0.net
ジップロックにアルストとロウソクとマッチ入れてる。
燃料は50mlもあればラーメンとコーヒーくらいならいけるだろう

34:底名無し沼さん
22/01/30 10:16:37.97 z/9exmmQd.net
山はrevo3700だけ
別に水筒でも良いんだけど気分だな
ファミリーキャンプでシングルバーナーがダルくなってきたので、コールマンのツーバーナーでも買い足そうかなって気持ちになってきた

35:底名無し沼さん
22/01/30 10:26:34.95 92Jt+sS6a.net
釣りのついでにラーメン作ったりするけど
夏:ST-310
冬:508A
クッカーにソロストーブとアルスト入れてるので、コーヒーだけとかカップ麺はそっち使う

36:底名無し沼さん
22/01/30 11:29:21.54 ZQUEGldla.net
ST310持って行くけど予備にアミカスとジュニアの脚もバッグに入れてある
キャンプ主体で山登りする訳ではないし310が着火しないって事はあんまりないから結局予備使わずだが

37:底名無し沼さん
22/01/30 12:09:31.01 P7fJdn0X0.net
ウインドマスターの着火装置が壊れちゃった

38:底名無し沼さん
22/01/30 12:37:45.52 pOYsKY+wd.net
バックアップは持っていかないけど、昔ジェットの穴が油で詰まってて失敗した事あるな。ターボライターでジェットを炙って油


39:を柔らかくしてティッシュで拭き取って何とかなったが。



40:底名無し沼さん
22/01/30 12:52:37.95 /JavY5Lc0.net
夏:アミカス、オーリック
冬:マナスル96、スベア123r
コーヒーかラーメンツーリングしかしないからサブは持ってかないかな

41:底名無し沼さん
22/01/30 13:38:43.99 v5Nh5eDX0.net
キャンツーの時は
メインST-301(泊まりで料理それなりにする時)
サブP153(日帰りでカップラやコーヒーで済ます時)
車だとカセットコンロか508A

42:底名無し沼さん
22/01/30 14:44:18.47 gtCeewOG0.net
料理するときは2243
お湯だけ沸かすときは115
ガソリンも持ってたけど、最近はガスばかりだね

43:底名無し沼さん
22/01/30 19:22:15.30 hwUd6i8ia.net
シングルバーナーで最も安定した五徳を備えてるのってなんだろう?

44:底名無し沼さん
22/01/30 19:34:44.05 Yem69N1b0.net
普通のガスコンロでも用途によって使い分けるから最も安定した五徳という話は難しくない?
それと使いやすい五徳搭載してるのといえば
多分ごつくて重たくて背丈が高いと思う

45:底名無し沼さん
22/01/30 19:40:24.24 7/E9hgxir.net
イワタニの風マルだの
カセットコンロ型やな

46:底名無し沼さん
22/01/30 19:52:09.41 Jn8PZm/M0.net
ユニフレームのテーブルトップバーナーやSOTOのst301、st330あたりかな
少し大型でも良いならフラットバーナーとか

47:底名無し沼さん
22/01/30 19:55:38.32 5WSbMAs90.net
安定感で言えばフラットバーナーだろ

48:底名無し沼さん
22/01/30 19:57:59.89 ayj1/c3o0.net
五徳径350mmのスノピ剛炎

49:底名無し沼さん
22/01/30 20:27:29.53 ajSCZQ3mM.net
>>37
メーカー修理に出せば数百円で治るよ。
この前出したらバーナー部まで新品に替えて返してくれたよ。

50:底名無し沼さん
22/01/30 20:44:43.01 5k185EGe0.net
フォアウインズ

51:底名無し沼さん
22/01/30 23:52:12.22 zh/A2SS10.net
>>42
ドラゴンフライも中々いいよ
10インチのダッチも大丈夫

52:底名無し沼さん
22/01/30 23:54:20.51 lH83yb410.net
>>42
鹿番長のM-8809しかないだろ。

53:底名無し沼さん
22/01/31 09:51:49.01 dhQ+fRWh0.net
3本の五徳は不安定だけど4本以上なら安定してるんじゃね?

54:底名無し沼さん
22/01/31 10:14:32.76 +VJnrxiid.net
兵式ハンゴウだとどんな五徳でも安定しなくてツラい

55:底名無し沼さん
22/01/31 10:37:15.16 imIDPV5Yr.net
SOTOの丸棒ツルツル五徳なんて
何本でも安定せんやろ

56:底名無し沼さん
22/01/31 10:49:43.57 0YT4StvO0.net
五徳なんて平らな地面と風よけがあれば安定すんべ

57:底名無し沼さん
22/01/31 11:05:23.97 aZr6TMAqa.net
立ち上がる時に腹の肉が当たって落ちたりするよ

58:底名無し沼さん
22/01/31 15:23:40.03 8f+B4l360.net
>>48
おお、そうなんだサポートに連絡してみます

59:底名無し沼さん
22/02/01 12:26:57.50 OAYAVF5R0.net
>52
でも不安定な地面との安定は3本の方がいいんだよな。

60:底名無し沼さん
22/02/01 19:05:46.71 xOjgeoRHa.net
ST310の点火補助Switch買ったんだけどさ
最初からこれ付けとけよ

61:底名無し沼さん
22/02/01 19:18:58.89 wV046ozgr.net
足のシリコンチューブも別売りでづ
それで儲けるSOTO商法

62:底名無し沼さん
22/02/01 19:42:13.15 /2V+5mH50.net
>>59
それは全員思ってるよな

63:底名無し沼さん
22/02/01 19:48:02.25 lCFvo86D0.net
あの貧弱なイグナイターに頼るのは怖いので
常にスライドガストーチで着火しちゃってる…

64:底名無し沼さん
22/02/01 20:19:50.21 wJVOJRNKa.net
スライドガストーチよりはあの点火装置で安心感あるが…

65:底名無し沼さん
22/02/01 20:23:20.74 lCFvo86D0.net
>>63
いつも冷えてる状態ならまだ使えるんだけどね
五徳の上に鍋とか乗っている時の再加熱に
火口が伸ばせるスライドガストーチは便利なんだよな…

66:底名無し沼さん
22/02/01 20:40:26.00 c7gjKSRza.net
ああそうかオプションのスイッチつけてないのね
その方法でいいと思うがアシストスイッチあると捗りますよ
意見が多かったのか新作は標準装備になってる

67:底名無し沼さん
22/02/01 20:50:56.50 TfroJ5Iua.net
チャッカマンでいいじゃん

68:底名無し沼さん
22/02/01 20:55:30.56 1+Li16nid.net
この秋冬からマナスルを使ってるけどプレヒはすぐ出来るし火力調整はしやすいしいいストーブなんだけど音だけが残念
サイレントも試したけどダメだった

69:底名無し沼さん
22/02/01 21:47:31.12 lnOsz8A60.net
家でカフェラテつくるときに、アルミのコーヒーメーカーにピッタリなんでP-114使ってる。旧版の上ピエゾが仕事せんけど。

70:底名無し沼さん
22/02/01 22:11:01.91 lCFvo86D0.net
>>67
あの音がいいんじゃないか!

71:底名無し沼さん
22/02/01 22:15:45.15 lL4yaweK0.net
>>68
火力上げすぎたのかもしれんけど、電極が解け落ちるよね

72:底名無し沼さん
22/02/01 22:24:42.14 wV9UGTZra.net
足のシリコンはダイソーで買った
110円で3mあるからついでにクッカーにも着けた

73:底名無し沼さん
22/02/01 22:28:30.42 QO/ix/WCa.net
クッカーのハンドルだと内径合わずぷよぷよして違和感ないか

74:底名無し沼さん
22/02/01 22:45:09.29 SEBkFK840.net
URLリンク(www.msrgear.com)
MSR、スパイダーみたいなの出したのな
コベアだけど
ガス缶側にバルブついてるからちょっと欲しい
今、中華700円のにバルブ付けてるから

75:底名無し沼さん
22/02/01 22:59:10.95 1+Li16nid.net
>>69
あの音は嫌いじゃないが周りに人が居る時に使うのは気が引ける
ダメ元で持って行って誰もいない時だけ使ってるわ

76:底名無し沼さん
22/02/02 00:39:11.36 sP+3Ceax0.net
プリムス・スパイダーキットの再来ですね

77:底名無し沼さん
22/02/02 01:35:50.99 6U4v9hEfM.net
ひと休みするよ
ホットウイスキー (濃いめ)
うめぇ~
URLリンク(i.imgur.com)

78:底名無し沼さん
22/02/02 03:31:48.21 RBs9UQLJ0.net
>>74
素の状態はともかくサイレントもダメの意味がよく分からん
サイレントバーナーヘッドに交換したらほぼ音しなくなるでしょマナスル

79:底名無し沼さん
22/02/02 04:47:15.83 mTayBbTL0.net
>>76
> ホットウイスキー (濃いめ)
トワイスアップなのけ?(´・∀・`)

80:底名無し沼さん
22/02/02 07:21:41.79 SmfPzFyOd.net
>>77
音は静かになるけど赤火が酷くて
燃空比が合わなくていろいろ試してみたけどダメだったって事

81:底名無し沼さん
22/02/02 07:22:21.93 mvy9fKtIp.net
ボンベがバーナーに近すぎる(笑)
ドロップダウン対策?

82:底名無し沼さん
22/02/02 08:11:56.40 4sIJdpcQd.net
SVEA123rにサイレントヘッド付けたら劇的に静かになったけど物足りなくなった
あの爆音に戻したくなるけどバーナーカップにうまい具合に固着しちゃったから外したくなくなった

83:底名無し沼さん
22/02/02 08:16:26.25 Wmvq+rxG0.net
Revo3700ってAmazonでも楽天市場でもまともな値段で売ってるの少ないんですが今入手困難なんですかね?

84:底名無し沼さん
22/02/02 08:22:08.34 gUAq7M1Gp.net
>>82
今のところAmazonはepiのページより安いやん

85:底名無し沼さん
22/02/02 09:11:24.57 7D/EuijCM.net
おはようございます
>>78
それのホットぽい奴かな
>>80
これでも缶冷えてますw

86:底名無し沼さん
22/02/02 09:21:18.47 2SkofJVo0.net
M1942ストーブをQuietStoveで静音化したら劇的に静かになったけど、ヘッドから出る青火も相応に小さくなって、火力の弱さを実感したわ(´・ω・`)ケースに入らなくなったから元に戻したけど。

87:底名無し沼さん
22/02/02 09:34:00.15 +5xh7DwH0.net
自作アルストでどうやって音を出すか考えてる俺からしたら真逆

88:底名無し沼さん
22/02/02 09:40:06.44 6G3gagsU0.net
>>85
M1942いいなぁ。独特のスタイルカッコいいよね。
ステンレスでこれからも長く現役でいられるだろうし。
正直羨ましい。良い出物あったら買おうかなぁって思ってる。

89:底名無し沼さん
22/02/02 17:40:07.68 H9rwMLcJa.net
>>72
いんだよ細けぇ事は
即レスありがとね
猫手(熱さに弱い)なので、あの微妙なぽこぽこ具合が熱さを緩和してくれるような

90:底名無し沼さん
22/02/02 18:04:22.30 iMdyPxmV0.net
初期ドラゴンフライ保ちだったけど、うるささに負けて、
メルカリで放出した。
差額ゼロでウィスパーライトインターナショナルがゲット
できた。

91:底名無し沼さん
22/02/02 19:04:01.41 6G3gagsU0.net
爆音好きワイからしたら信じられん理由だわ
人の好みは十人十色やねぇ

92:底名無し沼さん
22/02/02 19:09:55.23 pqW2YBF7a.net
さわやかな朝とともにコーヒーでも飲むか~って気分の時に爆音のバーナーでお湯なんて沸かしたら気分ぶち壊しだろ
そんな時はアルコールバーナーに限る

93:底名無し沼さん
22/02/02 20:00:20.32 LN/MlQdOa.net
静かな朝に液燃の轟音だけ響いてる情景が好き

94:底名無し沼さん
22/02/02 20:29:25.75 iMdyPxmV0.net
>>90
結構周りから文句言われた。
文句言われないくらいに出力抑えたら
全然お湯が沸かない。

95:底名無し沼さん
22/02/02 20:47:05.82 Tsi8XjTb0.net
>>81
バーナーヘッドを2セットにして運用してる。
ってか、ヘッドが品切れしてるんだな、今。

96:底名無し沼さん
22/02/02 20:58:35.18 SmfPzFyOd.net
>>89
音を気にせず気兼ねなく使えるのはWLIのいい所
灯油でもキレイな青火で燃え続けるしメンテも楽
欠点は弱火が苦手なくらいの優等生だけどたまに物足りなく感じてスベアやマナスルの轟音を聞きたくなる

97:底名無し沼さん
22/02/03 07:51:25.12 65PEchkO0.net
この発想はなかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

98:底名無し沼さん
22/02/03 09:30:21.35 QlNswae00.net
>>93
わかる
DF使いたいけど断念してST-310使うことがよくやる

99:底名無し沼さん
22/02/03 09:38:09.02 LMzVBETi0.net
文句言う人なんているんだ・・・
そんなに密集する宿営地経験無いからわからん。
DFって駄目駄目な機種なの?

100:底名無し沼さん
22/02/03 09:40:35.06 rJu3FmACd.net
>>96
パクットボイル?

101:底名無し沼さん
22/02/03 10:08:12.64 QlNswae00.net
>>98
ダメじゃないよ轟音なだけだよ
液燃随一の火力調整は特筆すべき長所だよ
ただ、キャンプの区画サイトで隣接サイトと距離が近いと
早朝や夜間に使うのは憚られるってことさ

102:底名無し沼さん
22/02/03 10:32:15.51 Qno4HZg+0.net
>>96
中華スレで見たな

103:底名無し沼さん
22/02/03 10:33:30.85 2kMItZb10.net
>>96
ODが入るカップとCBが入るカップの違いだけど
中華は大きいからネタ道具でも一定数買う人居るんだろうな

104:底名無し沼さん
22/02/03 10:44:28.53 Qno4HZg+0.net
ところでレギュレーターストーブって缶のガスの圧力が上がった時に閉じる力に働くんだよね?
異常加熱の爆発防止になってる?

105:底名無し沼さん
22/02/03 10:50:47.80 LhNbZBrM0.net
>>103
普通のストーブがポジティブフィードバックなのに対して無フィードバックになるのでマシではある
どこかでサチるかどうかは運任せ

106:底名無し沼さん
22/02/03 11:05:19.98 l4dATwMZd.net
>>103 >>104
FireMapleのやつはガスの圧力が上がったらバルブは閉じるから安全って謳ってる。
sotoやKOVEAは記述無いな。

107:底名無し沼さん
22/02/03 11:13:53.71 lyzV2lQT0.net
中国にもCB缶って流通してんのな
日本の独自規格かと思ってた

108:底名無し沼さん
22/02/03 11:20:58.94 l4dATwMZd.net
>>106
ヨーロッパ、アメリカ、韓国、中国は流通してる

109:底名無し沼さん
22/02/03 11:42:00.56 lyzV2lQT0.net
>>107
そうなんだ
だったらもうちょっとかっこいい缶があってもいいのにな

110:底名無し沼さん
22/02/03 11:42:09.30 LMzVBETi0.net
>>93
ちなみにどんなふうに文句言われたん?
「結構周りから」っていうから
何度も言われた経験あるんだろうから
教えてください。

111:底名無し沼さん
22/02/03 11:43:46.68 LMzVBETi0.net
CB缶ってロシアにも中東にもアフリカ諸国にも結構出回ってね?

112:底名無し沼さん
22/02/03 11:47:56.42 o+LvFjihr.net
アメリカでも同じもん売ってるよ

113:底名無し沼さん
22/02/03 12:08:04.26 LhNbZBrM0.net
>>105
確かにバルブの寸法とバネレートのバランス次第では安全にシャットダウンするかも

114:底名無し沼さん
22/02/03 12:10:50.08 5V822+e7p.net
>>98
色んな人がいるからね
キャンプ場やテン場なんてそういうところだと思ってるけど、揉めたくないので、混んでる時はガス使ってるよ

115:底名無し沼さん
22/02/03 12:11:11.86 Ou8sfU9PC.net
>>109
サークルでツーリングキャンプとかよく言っていたときに友人らから、うるさくて会話の邪魔になるから離れてやれって言われたわ。

116:底名無し沼さん
22/02/03 12:16:11.72 Qno4HZg+0.net
>>112
SOTOもそういう設計して売りにすればいいのにな。

117:底名無し沼さん
22/02/03 12:16:37.12 hT01QICmd.net
キャンプはOD缶じゃないと馬鹿にされるとかないですよね?

118:底名無し沼さん
22/02/03 12:23:53.75 Qno4HZg+0.net
>>116
馬鹿にはしないけど、
寒い時期に100均のnブタン缶で火力ちょろちょろでお湯が湧かないとか言ってる人を見ると苦笑しちゃう。

119:底名無し沼さん
22/02/03 12:25:04.65 mTyv/D/Hd.net
寒い時はOD缶ですか?
となるとST310は冬使えない?

120:底名無し沼さん
22/02/03 12:25:26.22 QlNswae00.net
>>116
一緒に行く人によるのでは?
意識高い・ブランド好きの人はホムセンのばったもんのCB缶を見下すかも?w
ソロなら問題ないでしょ

121:底名無し沼さん
22/02/03 12:27:53.46 zqS6jOlRa.net
>>118
ノーマルブタンやとどっちも駄目やない?

122:底名無し沼さん
22/02/03 12:29:11.84 6JHTnr/+M.net
>>116
人による
そもそもバカにする輩は何でもケチつけるので距離をおいたほうがいい人

123:底名無し沼さん
22/02/03 12:30:50.07 IQMY0/Jyd.net
じゃあプリムスとかにした方がいいのかな
雪中キャンプとかもやりたいから

124:底名無し沼さん
22/02/03 12:34:30.64 LhNbZBrM0.net
>>115
SOTOとか他社もそうなっているかもしれないけどね
もともとガス缶の圧力変化に対して出力が変わらないようにするのがレギュレーターの目的だし、安全弁としての機能と使い勝手(調整範囲とかノブの回転数とか)は相反しそうな気もする

125:底名無し沼さん
22/02/03 12:39:10.29 LMzVBETi0.net
やっぱりDFは煩さでは「駄目機種」なのか・・・
手放す程だもんなぁ。

126:底名無し沼さん
22/02/03 12:48:29.98 KghgwYAad.net
>>124
悪意あるよねw
ユーザーとしてはあの音が好きなのに…

127:底名無し沼さん
22/02/03 12:59:47.10 Qno4HZg+0.net
食事終わった後にマターリしてる時だと液燃ランタンの音でも気になるもんなぁ。
ワイワイ話しをしてたり行動中なら気にならんけど。

128:底名無し沼さん
22/02/03 13:07:05.21 Qno4HZg+0.net
>>122
氷点下で使うならCB缶だと厳しい。
でも真夏に
OD缶用のバーナーを買ってCB缶アダプターで使い分けるとか、詰め替えるか。

129:底名無し沼さん
22/02/03 13:09:01.10 QlNswae00.net
>>118
雪中とかは知らんけど冬でもST-310使ってるよ
0℃ぐらいなら問題ないと思うけどな

130:底名無し沼さん
22/02/03 13:38:51.03 +lhiFPHda.net
ガスボンベにアルコール塗ってプレヒートするんだよな

131:底名無し沼さん
22/02/03 13:46:56.73 lyzV2lQT0.net
>>120
ある意味ノーマルだからだれも指摘してくれなくて
ここまで来たパターン

132:底名無し沼さん
22/02/03 14:06:26.96 Qno4HZg+0.net
高校の化学なんで知らんでも仕方ない

133:底名無し沼さん
22/02/03 14:32:41.52 65PEchkO0.net
雪中キャンプレベルだと流石にOD缶じゃないと厳しいというか無理
寒冷地用のOD缶だと缶が凍りついてても使えるよ
URLリンク(i.imgur.com)

134:底名無し沼さん
22/02/03 14:49:48.10 xjxITqf1d.net
ジェットボイルとかキャンプに使えないよ

135:底名無し沼さん
22/02/03 14:50:24.95 xjxITqf1d.net
ST310マイナス気温ダメなのか
見た目だけのポンコツだったとはショック

136:底名無し沼さん
22/02/03 14:50:27.82 VFSN1cw8a.net
どこかのメーカーでバーナーヘッドとの接続方式はそのままにプロパン100%でも耐える新型の缶を考案しないかなぁ

137:底名無し沼さん
22/02/03 14:53:40.30 xjxITqf1d.net
でも考えてみたら外がマイナスでもストーブあれば幕内マイナスではないから大丈夫だな!
ガスなんてお篭りようだし!

138:底名無し沼さん
22/02/03 15:05:04.07 Qno4HZg+0.net
CB缶に寒さに強いやつが無いだけだろSOTOのせいにしてやるなよw
0℃くらいならイソブタン多いのかプロパン入ってるやつを使えばお湯くらいは沸かせるよ
でも長時間となるとドロップダウンは免れないわな
まぁ幕内で死なんようにな

139:底名無し沼さん
22/02/03 15:05:55.30 DtLCdalp0.net
内圧の問題で最悪踏めばガス出ると思うのは危険かのう

140:底名無し沼さん
22/02/03 15:10:07.46 UcfLHv7/p.net
そもそも気化してないから踏ん付けてもダメでしょ

141:底名無し沼さん
22/02/03 15:14:22.03 2/4Swt+ld.net
>>137
長時間使うと310なら缶温まるからいけるだろ

142:底名無し沼さん
22/02/03 15:21:10.96 UUpZPJkR0.net
寒い時は素直にOD缶か液燃使おうぜ

143:底名無し沼さん
22/02/03 15:27:46.18 ryaK2zotd.net
奮発してST310とウルトラバーナー両方ポチったけどほぼ焚き火でやるつもりだわ
とりあえずこの2つあれば他要らんでしょうよ

144:底名無し沼さん
22/02/03 15:49:44.73 AA03Rj0Ra.net
しかし備えあれば憂いなしと言うしな
突然のハリケーンによって焚き火がかき消されてしまった時、ガスバーナーがあれば頼もしい

145:底名無し沼さん
22/02/03 15:53:21.07 SIMYaMhSd.net
>>142
まあランニングも考えてCB缶を中心に運用して
低温でダメな時はOD缶を使うのが順当だろうな

146:底名無し沼さん
22/02/03 16:19:07.38 KC4Hu/6Gd.net
ありがとう
いい買い物したわ

147:底名無し沼さん
22/02/03 16:57:39.09 fVfSfpo70.net
一番難しいのは寒さでもなく、ガスの種類でもなく、人付き合い?w
自分は0度くらいまでは安いCB缶でST330使ってる
それでだめならCB缶のパワーガス使う
分離型は低重心でいいよね。
まあ0度ならクッソ寒いから長時間料理はきついけど

148:底名無し沼さん
22/02/03 19:48:28.77 AwPzkEhS0.net
どこかのメーカーと協力してこのスレ民でバーナー作ればめちゃ良いのが出来そうじゃない?

149:底名無し沼さん
22/02/03 22:00:28.10 fyiEI9DGa.net
全員で足引っ張り合うからそれはダメだ

150:底名無し沼さん
22/02/03 22:05:54.49 UYnyPwZld.net
ローラーバーナーヘッドの分離型ストーブとか面白そうだけどニーズはないだろうね

151:底名無し沼さん
22/02/04 04:07:04.32 N4nE+NFfM.net
WLIはプレヒート時に、でかい椎茸みたいな傘の裏側から全体に真っ黒な煤が付着する
んで火力上げると煤がバラバラと飛んでいく
近いテントとか汚すと揉めるぞ

152:底名無し沼さん
22/02/04 10:24:21.04 aLEx8irWa.net
ずっと使ってるバーナー、未だに火力下げようとして上げる方向にピン回したり、その逆とか普通にある

153:底名無し沼さん
22/02/04 10:28:16.60 5NRsXY6ir.net
>>149
ローラーバーナーに熱がタンクにある程度伝わらないと
圧力上がらないからひたすらポンピングになる訳だが

154:底名無し沼さん
22/02/04 10:52:33.82 BQpZX7XDd.net
>>151
水道の蛇口も間違えそうだなw

155:底名無し沼さん
22/02/04 10:59:21.70 t4R1GmPra.net
ボストンではスーパーやホムセンにCB缶は無かったなあ、アジア食品店にはあったが

156:底名無し沼さん
22/02/04 11:06:23.73 t4R1GmPra.net
>>134
使い方だって
OD缶バーナーだってノルマルなら無理、ガスによるの

157:底名無し沼さん
22/02/04 11:23:08.65 5NRsXY6ir.net
>>154
ロスのウォルマートには売ってったよ

158:底名無し沼さん
22/02/04 12:30:15.22 IJGvLmvH0.net
OD缶の冬用って、ブタンとイソブタン、ブタンとプロパンの混合だけど、例えば気温マイナス5度の環境で、イソブタンやプロパンが先に燃えたら残ったブタンは燃えないと思うけど、意味あんの?

159:底名無し沼さん
22/02/04 12:31:16.19 R8mElc7hd.net
お、また炎上ネタ投入か?

160:底名無し沼さん
22/02/04 12:41:40.24 0fLLddwc0.net
>>157
熱がガス缶に伝達しやすい構造の使えばOK
もしくはガスの液燃バーナーこれならマイナス20度でも何の問題もない

161:底名無し沼さん
22/02/04 12:48:52.37 IJGvLmvH0.net
パワーブースター付きでも、連続使用前提のはなし?
仮にプロパン30%だと、その30%を使うと残りはブタンだけになって、一度消火しちゃうと点火できなくなるのでは?

162:底名無し沼さん
22/02/04 12:50:13.95 u/u9tT7Y0.net
最後の方はプロパンが抜けて当然圧が弱くなるけど経験的にブタンだけ丸残りって気


163:はしないんだよなぁ この理論ってそもそも正しいのか? 混合蒸気圧で内圧が高まる分ブタンも気化しやすくなるような気がするんだが 外気圧が下がって低温でも気化しやすくなるなら逆もまた然りだろ



164:底名無し沼さん
22/02/04 12:54:07.49 fJE5leH+p.net
エンジンのチョークみたいなもんよ
輻射熱やヒートプレートで缶が温まり出せば問題ない

165:底名無し沼さん
22/02/04 13:07:06.60 pNFXl9bN0.net
家庭のガスコンロが右に回すと大きくなるのがややこしさの原因

166:底名無し沼さん
22/02/04 13:09:38.30 v13x+y/H0.net
プロパンが先に抜けてブタンが残るというのはありがちだがよくある誤解
-5度でもブタンの蒸気圧は0気圧になるわけではない
大気圧に満たないからブタン単体では通り抜けて出てこないだけで弱々とは気化できる
プロパンがあるとプロパンが大気圧を押しのけてくれるからそれに混ざって外に出られる
必ずしも正確ではないが直感的に説明するとこんな感じ
詳しくはラウールの法則とかその近傍をググってちょうだい

167:底名無し沼さん
22/02/04 13:20:00.30 0fLLddwc0.net
>>161
真昼の太陽さんさんと照ってるマイナス10度頃
プロパン入りガス缶をどこまで温められるかに掛かってるね
冷凍庫に6時間ほど入れたガス缶を
氷たっぷり塩少々入れてかきまぜたボウルの中で着火してみたら良いよ
これでマイナス5度くらいの状況には出来る

168:底名無し沼さん
22/02/04 13:20:40.63 0fLLddwc0.net
>>165
2段目は5度以下の状況で使う予定の人向けね

169:底名無し沼さん
22/02/04 14:02:53.42 IJGvLmvH0.net
>>164
そうなんだ
OD缶はプリムスのパワーガス、CB缶はTOHOやSOTOのパワーガスを使ってるんだけど気温マイナスだと点かなかったり、点いてもしょぼい火力で水を沸かすにもかなり時間がかかってたからダメかと思ってたわ
俺の火器が悪いんかな

170:底名無し沼さん
22/02/04 14:05:56.94 IJGvLmvH0.net
ちなみに、5度ぐらいまでは問題ないけどね

171:底名無し沼さん
22/02/04 14:10:42.20 0fLLddwc0.net
カップヌードルと茶作る程度のデイキャンで水沸かせるだけならコケネンお勧め
炎の勢いなんて全然ないから時間かかるけど安心安全省スペース軽量
エスビット愛用しとります

172:底名無し沼さん
22/02/04 14:12:38.20 v13x+y/H0.net
>>167
プロパンだけが先に抜けることはないがプロパンが先に出る傾向があるのも確か
大雑把にはブタン混じりのガスは半分くらいまでしか使えない
イソブタンとプロパンの混合ガスもあるのでそういうものを選ぶとか液出しできるストーブにするとか

173:底名無し沼さん
22/02/04 14:24:11.08 IJGvLmvH0.net
>>170
バーナーにヒートパイプのあるヤツも持ってるから、今度液出しを試してみます
ヒートパイプを通過する時に液がちゃんとガスになるのか不安で液出しで使ってるなかったんだよなぁ

174:底名無し沼さん
22/02/04 14:52:22.02 +JqpZi7Cd.net
プロパンが優先的に抜けてくがブタンが気化しないわけじゃないからな。

175:底名無し沼さん
22/02/04 15:00:44.51 jhA3N0ZL0.net
まあ、火力弱くなったら新品に替えて、残りは夏に使えばいい

176:底名無し沼さん
22/02/04 15:13:25.79 O5B4hemUd.net
外気温が低くても幕内や缶を入れてるザックなんかはもっと気温が高いからなぁ
分離型なら缶を暖めるのも簡単だし直結でも風防使って輻射熱当てたり色々やり方はある
EPIのフリーライトチャージャーとか買ってみたけど使う機会がないな

177:底名無し沼さん
22/02/04 16:04:29.74 zkDCuHoFd.net
汚れるのが嫌で、WLIのプレヒートはアルコールだけにしたわ

178:底名無し沼さん
22/02/04 20:36:16.81 0fLLddwc0.net
湯船に蓋してしばらく置いてると湯と水で分かれるでしょ
この状態で湯を取っていくと下の水も途中�


179:ワで取れるけど水だけ最後に残るよね ガスも同じで0度以下ではブタン系が最後まで残りロウソクの火のように微かな炎になる



180:底名無し沼さん
22/02/04 21:31:04.99 v13x+y/H0.net
>>176
気温が水温より低くて下から冷める状況かどちらも逆であれば上と下で温度差がある状態にはなるが、混ざっていた水と湯が分離したわけではない
仮にガスがそんなに簡単に分離するなら地表にすむ我々は変な気体ばかり吸うことになるだろうな

181:底名無し沼さん
22/02/04 22:53:45.53 GOKzF/dT0.net
>>109
去年、隣のテントの家族に文句言われたよ
DFじゃなくて、スベアだけど
朝の8時に朝食作ってたら、「子供がまだ寝てるから、そのうるさいやつ止めてくれる?」と
揉めたくないから、渋々消したけど、ブームでいろんな人がキャンプしてんだな~と
まぁ、大きな音は出さないに越したことはないよね
神経質な人もいるし

182:底名無し沼さん
22/02/04 23:20:52.09 C4StJ1HlM.net
>>178
5時6時ならともかく、8時ならいいと思うけどな。
どうせ夜遅くまで騒いでたんだろし。

183:底名無し沼さん
22/02/04 23:24:28.79 3dkf7kW90.net
あ、目覚ましにちょうどいいでしょ?
これガソリンなんでテントもよく燃えますよ笑
ぐらいの返しはしろよ

184:底名無し沼さん
22/02/04 23:46:40.74 FoiRZXV60.net
朝6時から耳元(テントの外)でカシュカシュ延々とポンピングされて起こされた時には相当頭に来たけどな
朝は気をつけてほしい

185:底名無し沼さん
22/02/05 01:22:32.91 sWiIOBtL0.net
キャンプって朝早いのが普通だから全然気にならんな
それにゆっくりしたいなら他人から離れた場所にテント立てるやろ
引き紐ガーーーと長くしてやればそんな近くに来ないじゃろ

186:底名無し沼さん
22/02/05 02:55:29.93 Dxn79YuBa.net
まあ常識的な神経ならそもそもやかましいバーナーをわざわざ人のいるキャンプ場で使おうなんて思わない

187:底名無し沼さん
22/02/05 05:19:15.12 WmJun6590.net
>>183
まともな神経の人なら子ども連れて来て他人にうるさいって文句言いに行かないだろ

188:底名無し沼さん
22/02/05 05:22:23.64 t7SP3H5Ka.net
言ったら殴られて土下座させられるからな

189:底名無し沼さん
22/02/05 06:45:55.50 PUfpqypLd.net
あータコ殴りにしたい

190:底名無し沼さん
22/02/05 06:56:53.50 Ss8Rgv9Zd.net
あータコ食いたい

191:底名無し沼さん
22/02/05 06:58:17.56 qNQ/uCKQd.net
あ、タコ焼きやろかなキャンプで

192:底名無し沼さん
22/02/05 07:04:48.28 Ss8Rgv9Zd.net
俺はタコ唐揚げにしよう
居酒屋とか行かなくなってしばらく食べてない

193:底名無し沼さん
22/02/05 09:47:41.14 eDwsRo3n0.net
>>183
まさにこれ。
山屋ってのはちょっと常識がずれてるね。

194:底名無し沼さん
22/02/05 09:59:04.36 bXg1IZL6a.net
でも123よりうるさいガスもあるからなぁ

195:底名無し沼さん
22/02/05 10:09:32.78 5wnojtQl0.net
どんだけ難民キャンプなみの
密度のキャンプサイト行っとるねん

196:底名無し沼さん
22/02/05 10:30:36.58 LGMolgZu0.net
妄想だろ。おまえらは本当に釣られるのが好きだね

197:底名無し沼さん
22/02/05 10:32:27.97 26LCn8VKd.net
どしたん?悩みあるなら聞くよ

198:底名無し沼さん
22/02/05 10:43:02.55 CEVrVyKjd.net
>>194「どしたん?話きこうか?」
.   /⌒ヽ
   ( )
    | |
    | |
    | ^_^ |
    | |
 _ノ ヽ ノ \_
`/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ
(  (三ヽ人  /  |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ  

199:底名無し沼さん
22/02/05 12:20:56.06 pGQwkIZda.net
朝はアルスト使えよ

200:底名無し沼さん
22/02/05 12:54:03.75 MCI8ETgwd.net
20年もののウィスパーライト持ってる
SOTOのMUKAってどうなの?
買い換えるほどのメリットあるかな?

201:底名無し沼さん
22/02/05 13:19:11.76 LGMolgZu0.net
>>197
買い換えるとかなにを言ってるのかな?買い足すんだ
プレヒートがいらなくなる。これがメリットで買い足す理由
デメリットは灯油が使えない。それがWLIをそのまま持ち続ける理由

202:底名無し沼さん
22/02/05 13:24:46.94 p4++DHB/0.net
ポンピングは面倒になるけどフレキシブルホースとプレヒート時間短縮の恩恵はデカい
WLの方がタフには使えるから使い分けだね

203:底名無し沼さん
22/02/05 13:45:33.74 R1bLZAgAH.net
ボトルの共用ができないのがなー

204:底名無し沼さん
22/02/05 13:47:31.41 moetMNphd.net
WLIは構造がシンプルで故障が少なくメンテしやすいのが最大の長所
パーツの供給がある限り使い続けるつもり

205:底名無し沼さん
22/02/05 17:14:01.92 R6k9V6q40.net
ウィスパーライトのプレヒートをデメリットと感じていないなら買い換えるメリットはありません
でも、欲しいのならIYHすべきそうすべき

206:底名無し沼さん
22/02/05 18:14:14.11 yoOc/IQf0.net
プレヒートは不便とも思わないからメリットなしか
ワイヤーの足を踏んでしまって曲がっちゃったんだよね
単品パーツってどこで売ってるの?

207:底名無し沼さん
22/02/05 18:38:21.60 uOw5YAdc0.net
>>203
部品はモチヅキで買える(1980円)
というかこれを知らずによく20年維持できたね

208:底名無し沼さん
22/02/05 18:42:15.92 uOw5YAdc0.net
>>203
コンパクト、消火が簡単で速い、大きな火力もMUKAの特徴

209:底名無し沼さん
22/02/05 19:52:35.41 p4++DHB/0.net
そもそもそんな欲しくなかった感じやん
そんなら普通にウィスパーライト買い直しとけばいいのに

210:底名無し沼さん
22/02/05 21:42:18.09 2mB+pHP6M.net
SIGG系ボトルと互換無いのがな…
プリムスポンプに比べるとSOTOはなにか繊細な感じして不安

211:底名無し沼さん
22/02/05 23:55:37.37 DCGNwPrT0.net
>>204
ウィスパーライトは2000年にバイクで日本一周して以来の付き合い
それからソロキャンプやファミキャンとスタイルを変えつつ使用
最近アウトドアショップで足がステンレス板?になったモデルを見かけて、気分転換に買い替えようかなと思ってこのスレを見始めた
長年使ってて故障はポンピングする棒を引っ張りすぎてストッパーを割ったくらいかな
その時はポンプだけ丸ごと買い替えた
他に壊れるところなんか

212:底名無し沼さん
22/02/05 23:56:01.19 DCGNwPrT0.net
壊れるところなんかあるの?

213:底名無し沼さん
22/02/06 00:08:51.66 Wg1FO8ME0.net
ポンプ金属製にして欲しいわ
バラ売りしてるとはいえ結局壊れるのプラ部分からだし

214:底名無し沼さん
22/02/06 00:22:59.10 6dE1/lk90.net
>>209
Oリング類がJISともSAEとも微妙に違うから純正を使っている
似たサイズの汎用品を使う人もいるみたいだけど

215:底名無し沼さん
22/02/06 00:26:55.72 6dE1/lk90.net
>>210
その代わり軽い
スペアでもう一個持っても良いレベル
MSR 65g
Primus 104g
Optimus 148g
SOTO 168g

216:底名無し沼さん
22/02/06 01:07:08.74 hr4sFTUf0.net
>>209
ワイヤーレッグは長く使い込むと溶接部分が剥がれることがある。溶接修理はできる。
ステンレス板プレス製の脚は3枚を留めてる部分が使い込むと緩む。多分鍋を動かしただけで脚が動くようにな


217:る(シマーライトがそうなった)。脚の部品価格は高い。 >>210 金属製ポンプは金属粉が出るのが嫌やわ…



218:底名無し沼さん
22/02/06 01:50:56.52 hr4sFTUf0.net
>>209
訂正
「脚の部品価格は高い」→「ステンレス板脚の部品価格は高い(4,620)」
あとフューエルラインASSYの互換性は無い。ステンレス板脚になったときに曲げ形状が変わった。

219:底名無し沼さん
22/02/06 06:31:56.23 BX7O5m9Q0.net
>>213
ワイヤーの足は知り合いの板金屋に一度直して貰ったけど、接点小さいからすぐに外れてしまったよ
ステンレス板はそんな弱点があったのか
なんでワイヤーと併売してるのか分かった気がする

220:底名無し沼さん
22/02/06 08:21:46.16 wPSOlNQH0.net
>>213
確かに緩くなった気がするけど、それスペーサーでも入れればいいような
ストーブベース使うとか
元々ひっくり返り気味だから自作のストーブベース使ってるな

221:底名無し沼さん
22/02/06 12:52:11.62 uEKm3L7r0.net
>>212
ただ本体重量までセットで考えるとMUKAとWLIって一緒なんだよな。
WLIは本体が重い分のしわ寄せがポンプにきていると思うわ。

222:底名無し沼さん
22/02/06 13:45:24.47 pC51OTKM0.net
実家に20年以上前に購入したキャプテンスタッグのガスバーナーとOD缶があったけど使っても大丈夫かな?
パッキンとか劣化しててガス漏れるかな?

223:底名無し沼さん
22/02/06 13:49:50.89 suBOiZYM0.net
>>218
ここで大丈夫って聞いて事故したらどうするつもり?

224:底名無し沼さん
22/02/06 13:51:29.21 9dP3P/oi0.net
公式で交換パーツ扱ってないか調べてみては
実物見ないとなんとも言えんけど、岩谷のカセットコンロは
パッキン10年と書いてるな

225:底名無し沼さん
22/02/06 13:55:09.90 ivmLP8wz0.net
鹿番長って缶の方にパッキン付いてるよね

226:底名無し沼さん
22/02/06 14:43:00.91 Eha9mxlSa.net
CB缶のバーナー選択肢が少なすぎる
OD缶の方みたいに色んなメーカーが力入れて欲しいわ

227:底名無し沼さん
22/02/06 15:02:43.43 T2JVV30nM.net
>>222
CB2OD変換アダプター使うから気にならん

228:底名無し沼さん
22/02/06 15:27:57.83 8htf9hMt0.net
CBなんて小型大型分離型カセットコンロ
一通りあるしこれ以上いらんべ

229:底名無し沼さん
22/02/06 16:02:14.84 eSpqIi2CH.net
WLIの板脚は吹きこぼれたりススが詰まったりで硬くなるのかと思ってた。
今の所変化ないけど緩んだときはキュッと締めるか、ストッパー機構追加するか

230:底名無し沼さん
22/02/06 16:16:36.15 06RHBjJhd.net
旧WLIを使ってるけど今のWLIは板脚で簡単に分解できないとかで乗り換える気にならないな
パーツの供給が続く限り旧WLIを使い続けるつもり

231:底名無し沼さん
22/02/06 17:34:05.85 lbKzEe5va.net
変換アダプター使うから好きなバーナー使えるけど需要はあるだろうし各社CB缶バーナー発売すれば良いのにとは思う、自社CB缶の販売がめんどいのかな

232:底名無し沼さん
22/02/06 17:42:36.97 lVr3t7C1a.net
タフ丸Jr.買ったらこれでいいやってなったわ

233:底名無し沼さん
22/02/06 17:59:48.68 BNrVU6Z20.net
フォアウインズ

234:底名無し沼さん
22/02/06 18:37:06.45 c44I/baH0.net
CB缶は日本中心だからなぁ
それにPL法があるから、バーナーとガス缶を同一メーカーから提供しないといけないし、小さな市場では旨みもない
一般家庭で使うカセットコンロでさえそんなに種類もないのに、マニアックなキャンプ用のシングルバーナーは到底無理だよ

235:底名無し沼さん
22/02/06 18:47:59.80 KIuSLGFod.net
ST310買おうと思ったけどウルトラバーナーにした方がよいですかね?
登山はしませんがたぶん冬キャンプ多いで


236:す



237:底名無し沼さん
22/02/06 19:13:26.81 IWwksP3R0.net
>>231
ウインドマスターの方が耐風性能高いよ

238:底名無し沼さん
22/02/06 19:25:05.36 rNolRJYo0.net
>>232
風じゃなくて気温の話じゃね?

239:底名無し沼さん
22/02/06 19:26:13.45 VMm7RJts0.net
直結型のOD缶バーナーは、重心が高いので調理には向いてないよ。
缶にスタビライザー付ければマシになるけど、
構造強度的に鍋物料理とかは向いてないよ。
プロパン混合のCB缶はあるし、ODCB関係なく、
カセットコンロや分離タイプとかから選んだほうがいい。
氷点下を下回る環境なら、液出しや液燃。

240:底名無し沼さん
22/02/06 19:28:58.59 HeIiNcQPd.net
>>234
見ててそうだろうなとは思います
結局登山やる人の湯沸かし道具なんだなと
大人しく焚火かストーブでやります
一応ST310は買いますが

241:底名無し沼さん
22/02/06 19:53:13.40 HuoZmwtS0.net
石油ストーブ併用なら310で十分だよ
予備に冬ガスも持ってけば間違いない

242:底名無し沼さん
22/02/06 20:58:55.23 fhLFNpZQ0.net
>>234
俺もCB用にST-310を使ってて最初は便利だなーと思ってたけど
やっぱりあの五徳の高さと狭さからくる不安定さが嫌になって
ST-330を追加してからは専ら330の方ばかり使うようになったな。
あとST-330は冬場、ボンベが冷えてきたらバーナーとの距離を調節して
温めるという手が使えるのが地味に便利。

243:底名無し沼さん
22/02/06 21:03:02.30 E1vwQE9Jd.net
>>236
せいぜい湯沸かしラーメンくらいなんでそうします
本格料理は焚火でやるので

244:底名無し沼さん
22/02/06 21:11:12.09 IWwksP3R0.net
>>233
ウルトラバーナー買うならウインドマスターの方がいいよって話で
キャンプだったら中華ストームクッカーODガス仕様がお勧めだけどなー

245:底名無し沼さん
22/02/06 21:15:00.01 Eha9mxlSa.net
五徳の安定感でキャプテンスタッグのオーリックより良いやつ中々ないよな

246:底名無し沼さん
22/02/06 21:22:41.34 koyPtZvI0.net
>>240
しかし単体300gと糞重たい鈍器
これを入れるポーチとかの重量入れるとさらに重たくなるからカーキャン用だね

247:底名無し沼さん
22/02/06 21:24:28.42 koyPtZvI0.net
多分専用ケース150g位の重さないかな?
だとすると450gとなるし巨大だから徒歩系には向かないね

248:底名無し沼さん
22/02/06 21:49:32.52 LwzFnjBk0.net
>>240
2243があるではないか。

249:底名無し沼さん
22/02/07 04:30:19.67 EChBb7/vM.net
xgkかdfの筐体にwliのバーナー入れてくれないかな
プレヒートが簡単になる

250:底名無し沼さん
22/02/07 07:43:46.02 rRahuDouH.net
WLIのプレヒート皿周りを覆えば解決

251:底名無し沼さん
22/02/07 09:32:05.97 3cOG7ucQd.net
>>244
①ホワイトベアの缶入り固形燃料1番小さいやつを用意
②点火した缶入り固形燃料の上に国際のバーナー部に火が当たる様、逆さに乗せる
③ガッツリ温まったら、固形燃料を消して素早く国際を点火しる。

252:底名無し沼さん
22/02/07 09:34:03.86 3cOG7ucQd.net
ワイは、厳冬期の液燃予熱はこんな感じでやってるわね。
コケネンは、絶対壊れない予備バーナーとして考えてる

253:底名無し沼さん
22/02/07 09:43:02.41 i9XQHJRX0.net
プレヒートと言えば、武井301は予熱バーナでプレヒート中、だんだん炎上していくよね。
いくつか動画観ても同じだからあれが武井の普通だと思うんだけど、なんでああなるんだろう。
最終的には綺麗な青火での燃焼ができるようになるけど、プレヒート中はバーナーヘッドから生の灯油が滲んで出て来てるように見え


254:るんだよね。 青火後は燃焼オンオフははっきりしているから、不具合で漏れているとも思えないけど…



255:底名無し沼さん
22/02/07 09:46:43.72 1JeO++Uvr.net
>>248
武井は死ぬほど高圧ポンピング
あれだけ圧かけりゃそりゃ完全燃焼入るまで
漏れる、ありゃ仕様

256:底名無し沼さん
22/02/07 10:06:47.67 3cOG7ucQd.net
オプティマスの加圧式灯油ランタンも同じ構造ですな。
手順と意味を理解してれば、普通に青火点火出来るんだけどなぁ・・・

257:底名無し沼さん
22/02/07 13:24:53.79 e6zNVBbeM.net
>>248
予熱器の調整不良で噴射した燃料が多すぎて未燃焼の燃料がバーナーヘッド裏に溜まってくる
そして温度が上がっていくと今度は黒い煙を出しながら燃えだすからだよ
適切に調整してあれば燃え上がったりしないですよ

258:底名無し沼さん
22/02/07 13:46:28.50 8OMf5/mp0.net
メルカリで武井の値段がすごい事になってるな
売ろうか悩んでしまう

259:底名無し沼さん
22/02/07 14:15:44.26 jlksjd+2d.net
タダでもほしいと思わないなー

260:底名無し沼さん
22/02/07 14:39:24.49 hXTqwPDg0.net
コロナが収まったら人気一気に落ちるかもしれん
処分したければ良い時期じゃないの?

261:底名無し沼さん
22/02/07 14:58:28.18 WECEKm5Yr.net
使わない物愛着が無い物は断捨離で
使ってくれる人へ渡す

262:底名無し沼さん
22/02/07 18:27:10.52 i9XQHJRX0.net
>>248, 251
なるほど。ありがとう。
加圧不足と、取説には基本的にはエアー調整つまみは触るなみたいなことが書かれていたから触っていないんだけど、そのあたりが原因なのかな。
公式サイトにも
>何回か続けて失敗したときや寒いときはプレヒート皿に灯油がたまり、それに火が着くときがあります。
とあるし、寒かったせいもあるのかな。

263:底名無し沼さん
22/02/07 20:08:09.10 4B5vCGL4d.net
マナスルも新品は転売屋が高値で売ってるし中古も吊られて高い
中古のケロシン買うなら昔のスベアとかプリムスとかエバニューとかの方がいいよ

264:底名無し沼さん
22/02/07 21:48:46.35 pd2a9kVN0.net
調整ハンドルの根本のナットも緩んでると灯油が滲んで炎上するよね
個体差か自分のは緩みやすいから、それ用のスパナ持ってくよ

265:底名無し沼さん
22/02/07 21:57:28.47 rkxq4J0f0.net
>>215
ワイヤー五徳の溶接外れで最初普通の自動車バイクの板金工場に持って行ったらただで
電気溶接してくれたけど、しばらくしたらまた外れたので、漁船の艤装を扱っている
業者を紹介してもらって頼んだらステンレス対応の溶接で直してくれました。それ以来
外れてません。1000円くらいかかりましたがいい業者でした。

266:底名無し沼さん
22/02/07 22:29:52.68 Yf9wp8AA0.net
ガスの液出しならマイナス20度でも問題ないとありますが、質問させてください
液出しは最初は気化で燃焼させてヒートパイプを温めてから液出しにすると思いますがマイナス20度だとプロパンガスでないと気化燃焼できないのでプロパンガス混合ガスの一択ですか?
(液出しには寒冷地仕様のガスは使用しないようにともあったりしますが)

267:底名無し沼さん
22/02/07 23:08:23.32 +NYbmnzm0.net
結局外の気温より缶の温度だからなぁ
缶がマイナス20度になるような環境だと色々問題出そう
そんな気温で使う想定なら最初から白ガスかエクスペディション使った方が良いよ

268:底名無し沼さん
22/02/07 23:25:45.73 aKPGc6QaM.net
>>260
ブタン100%CB缶から初めから駅だしでやってるので炎が30cm立ち上る
安全


269:にするのなら10分ほど腹に抱えると良いと思います こうすればガス缶は暖かいので普通にガスで着火できます



270:底名無し沼さん
22/02/08 06:19:02.68 dbBLpwScF.net
なぜ、いきなり液出しで着火するんや・・・

271:底名無し沼さん
22/02/08 07:18:58.03 sgcAxP/pa.net
そういや車両の加装も艤装って言うんだな
船繋がりの言葉って多いのかな?
エアポートとかめ

272:底名無し沼さん
22/02/08 16:02:12.70 IBtYD3ssM.net
>>263
炎立ち昇っても気にならない安全な場所でやってるから
当然だがテントの中で付けるなら懐で温めてから丁寧に着火します

273:底名無し沼さん
22/02/08 19:50:16.71 0jp0QyPO0.net
ヒートパイプが温まってなくても、マイナス環境で最初からブタンの液出しで点火するもんなの?
ガスと液体で着火温度ちがうの?

274:底名無し沼さん
22/02/08 20:38:47.32 8nPLgPGw0.net
>>266
燃えやすいガソリンのようなものだと思えばいいんじゃないか

275:底名無し沼さん
22/02/08 20:53:32.01 VhjlNHd3M.net
>>266
お前はPL法に詳しいんだろ
PL法を盾に調べてみなさい

276:底名無し沼さん
22/02/08 23:22:28.53 4ZeVrBHBd.net
>>266
液燃のプレヒート不足状態だと思えば想像がつくだろ

277:底名無し沼さん
22/02/08 23:47:31.11 0jp0QyPO0.net
>>268
どうPL法と着火温度が関係あるか説明してくれないと、分からないわ

278:底名無し沼さん
22/02/09 00:14:10.20 37sFu+q5M.net
>>270
しらんがな
お前がpl法と過去レスしてるんだよ

279:底名無し沼さん
22/02/09 12:41:02.00 YSx9eivSd.net
WLIで悩んでた人は、ワイの方法で無事問題解決出来たのだろうか・・・

280:底名無し沼さん
22/02/10 09:54:43.33 6vdXViyw0.net
大火傷しそう
URLリンク(i.imgur.com)

281:底名無し沼さん
22/02/10 10:00:08.98 J16EHBhXd.net
オイコラミネオ!

282:底名無し沼さん
22/02/10 21:08:29.13 O1N9NmRu0.net
>>273
炎はCG

283:底名無し沼さん
22/02/10 23:49:36.33 3nxX5c2p0.net
なにがしたいんだろうな

284:底名無し沼さん
22/02/11 00:24:54.74 LTFavKs70.net
意外性を入れたら記憶に残るという普通のテクニック写真じゃん
よくあるパターンに踊らされてるでしょ?
俺も最初はそうだったから分かるぜ

285:底名無し沼さん
22/02/11 00:30:43.38 jrRSKkKra.net
URLリンク(i.imgur.com)

286:底名無し沼さん
22/02/11 00:44:06.94 3yh7WV9na.net
>>278
これ検品中って結論が出たような

287:底名無し沼さん
22/02/11 06:28:33.82 8ft8g7sc0.net
>>278
一般人の考える自作PC

288:底名無し沼さん
22/02/11 06:35:35.33 iE0vFaYYr.net
今時、ライン生産基盤のハンダ付けなんて
噴流槽の半田槽に漬けて、一部はロボット
人間がハンダコテでなんて昭和かよ

289:底名無し沼さん
22/02/11 06:54:31.55 GUSJk/mDM.net
「昭和かよ」とかいうやつはだいたい昭和

290:底名無し沼さん
22/02/11 07:01:51.30 XJBJQxV00.net
ハンダゴテの持ち方の方が突っ込みどころなのに…w

291:底名無し沼さん
22/02/11 08:41:20.29 5Ff3E/am0.net
バーナーにガス缶(OD缶、CB缶)を取り付けるところのOリングは自ら交換してますか

292:底名無し沼さん
22/02/11 09:34:06.98 n5Ph5wSu0.net
ワイは、自分で交換ですな。
ホムセンの水道パーツコーナーでピッタリのやつを探すんや

293:底名無し沼さん
22/02/11 09:43:05.42 EeD/lAUJr.net
Oリングは耐熱性の有るものを
モノタロウで買ってる

294:底名無し沼さん
22/02/11 11:53:18.37 LTFavKs70.net
>>281
平成かよ!
このハンダ写真は正に意外性の写真だから記憶に残る
そして何時までも話題


295:になって収益上がる 無関係な人が無償で営業してくれて有難いね



296:底名無し沼さん
22/02/12 00:30:22.69 kfxMsrJj0.net
プリムスの115を買いに行ったが、どこも在庫なし
何があった!?
アウトドア用品って、ちょっと話題になるとすぐ品切れで困るよね
高額転売にも憤りが隠せない

297:底名無し沼さん
22/02/12 00:39:37.53 fYEMJ6Eva.net
アマゾンやイワタニや他ネットショップで買えばいいのでは

298:底名無し沼さん
22/02/13 06:01:48.11 dun2EeLb0.net
直ぐ壊れた記憶しかない・・・

299:底名無し沼さん
22/02/13 14:52:14.79 CdLiRceKd.net
>>278
板金用のハンダこてじゃん

300:底名無し沼さん
22/02/13 14:53:00.33 ynjeZLm4H.net
115の電極が溶けて使えなくなったからコードレス半田ごてをライター代わりに
持って行った

301:底名無し沼さん
22/02/13 15:50:49.58 svUmfiUU0.net
普段がガスばっかりだったのだが、先日釣りに行った際に
火力で負けた感が強く、お湯が湧かないので泣いた。
そこで冬季用にガソリンストーブを手にしようと
いろいろみていたのだけれどMUKAとストームブレイカーで悩み中です。
MUKAで気になるのがジェネレイターがメンテできずに
20L毎に交換ってのがあって、コレが結構値段が高い。
一方ストームブレイカーは特にそういうのがなく、交換しても
ジェネレイターとパーツが分かれていて安い。
実際にMUKAと比べてストームブレイカーってそこまで
メンテまわりの取り扱いが良くなってるのですかね。

302:底名無し沼さん
22/02/13 15:55:39.26 0xr8AvSO0.net
>>283
持ち方もだが、ハンダ着けするのは逆側じゃない?
部品に対してコテ先が大きすぎるし

303:底名無し沼さん
22/02/13 15:58:27.39 LmGmdCxcr.net
MUKAのジェネレーターなんて
タッパーにパーツクリーナー入れて一晩浸け置きしとけば
カーボン・タールなんてきれいに落ちる

304:底名無し沼さん
22/02/13 16:01:43.47 3Q/77teAa.net
火が出る穴が吹きこぼれか何かで焦げ付いて詰まった場合どうしてる?
ワイヤーブラシで削っても落ちない…

305:底名無し沼さん
22/02/13 16:09:53.35 booL5IWir.net
中性の錆落としにつけ置き

306:底名無し沼さん
22/02/13 16:53:18.81 0xr8AvSO0.net
>>293
その二つって、バーナー本体は違うの?
知らんかった

307:底名無し沼さん
22/02/13 16:58:37.17 0xr8AvSO0.net
脚以外全然違うね
関心ないから知らんかった

308:底名無し沼さん
22/02/13 17:30:58.01 42UhXiiB0.net
>>293
MUKAのジェネレーターって交換するんだ
初めて知ったよありがとう
ウィスパーライトの足を直すことに決めた

309:底名無し沼さん
22/02/13 17:42:56.53 svUmfiUU0.net
>295
いざ使う時になってやべっとなってもつけ置きとか
できないし。
他のメーカーでもそこまでセンシティブな話は
あまり聞かないから、単にMUKAの信頼性が低いだけで
ストームブレイカーで普通になったと考えた方がいいのかな。

310:底名無し沼さん
22/02/13 17:48:36.55 ZU4WruRxr.net
>>301
普通はシーズンオフにメンテするんやで

311:底名無し沼さん
22/02/13 17:55:13.28 0xr8AvSO0.net
ジェネレーターはふたつ持っておき、
予備はいつでも使える状態にしておくのが正解

312:底名無し沼さん
22/02/13 17:56:55.62 gd7rkj5G0.net
>>301
赤ガスだとウィスパーライトも詰まる
フューエルラインにワイヤー入っててメンテナンス出来るし、クリーニングニードルもある
スポーツスターも詰まるな
こっちもジェットのクリーニングワイヤーは入ってるけど、酷いと交換
センシティブとか知らんけどメーカーの考え方じゃね

313:底名無し沼さん
22/02/13 18:00:35.86 yEveQIhwM.net
次は釣り場でプレヒート出来なくて泣くんだろうな
ジェットボイルとかアルポットじゃあかんかったのか

314:底名無し沼さん
22/02/13 18:04:20.99


315:svUmfiUU0.net



316:底名無し沼さん
22/02/13 18:09:08.50 PT3Cck5Dr.net
WLUがようやく今秋発売予定だそうだ
発売直後に並行輸入したのは8年くらい前だっただろうか。
随分遅くなったもんだが、何故なのか。
ガス検基準変わったりしたのか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

317:底名無し沼さん
22/02/13 18:44:04.24 gd7rkj5G0.net
>>307
>今秋発売予定(適合性検査申請中)
多分、通らないと思う
いつものことw

318:底名無し沼さん
22/02/13 19:37:57.81 DEFy9Ju5d.net
ガソリンだと検査は無いけどガスだと厳しい検査があるんだよな。

319:底名無し沼さん
22/02/13 21:21:38.63 zCDC5qTha.net
しかも検査通っても後から抜き打ち検査されるからな

320:底名無し沼さん
22/02/13 21:22:57.54 3Q/77teAa.net
通らなくても売っていいとかよくわからんな

321:底名無し沼さん
22/02/13 22:02:44.52 biNULqZwM.net
検査受けないで売ってるやつって検査協会は訴訟とか販売停止命令やらないから

322:底名無し沼さん
22/02/13 22:03:33.50 tNGeQ2zp0.net
ノーメンテで使いたいなら、ガス一択だろう
それ以前に、バーナーやガスの選定を間違ってるような気がするね
真冬の夜釣りを楽しむ者だけど、2243をウルトラガスで使ってるけど、ガンガン燃えるよ
去年、カセットコンロ持ってきちゃってたグループがいたけど、どんどん火力が落ちて、最後には消えちゃったみたいで「壊れた?嘘だろ・・・」となってたな

323:底名無し沼さん
22/02/13 22:33:47.86 G7r1xEI0r.net
結局、ズボラな人が使っても信頼性が高いのはNOVAだね。

324:底名無し沼さん
22/02/13 22:50:52.31 Ty+4qOQFd.net
>>313
2243にウルトラガスなら普通に使えて当然だし
真冬でも条件整えてやればカセットコンロでも使えるしその人達がどんな状況で使えなかったのか書いてないから結局何が言いたいのかわからない

325:底名無し沼さん
22/02/13 23:01:13.16 qTlmpugyp.net
どんな状況って真冬の海での話だと思うけど違うの?
少なくとも、カセットコンロが活躍できる環境ではないわな
文盲な人多すぎ

326:底名無し沼さん
22/02/13 23:26:44.83 svUmfiUU0.net
えっと、最初に釣りって書いて説明していなかった
俺のことだとしたら、冬場に山で白ハエ釣りです。
オイカワと言った方が良いのかな。
周りが雪だし荷物もそれほど持ち込めないから
雪の上にバーナー置いたらボンベが負けた。
考えなしの俺が悪いだけです。はい。

327:底名無し沼さん
22/02/13 23:33:01.72 tNGeQ2zp0.net
>>316
ごめんなさい、言葉足らずでしたがその通りです
メンテのことを気にされていたので、手軽なガスでも、使用環境に合わせてカートリッジやストーブを選べば十分に使えますよ!とのアドバイスのつもりでした

328:底名無し沼さん
22/02/13 23:35:12.43 CeoORDbZp.net
まぁ、7人に1人は


329:ボーダーだからな 相手にしないことだね



330:底名無し沼さん
22/02/13 23:40:02.80 tNGeQ2zp0.net
>>317
いえ、こちらこそ勝手に流れ作ってすいません

331:底名無し沼さん
22/02/13 23:58:53.26 9F/QO/eK0.net
いいってことよ

332:底名無し沼さん
22/02/14 10:13:10.54 xZspufR60.net
ものすごく前に、NOVAのコントロールバルブで消火する際に蝋燭の火みたいな小さな火が残ると相談した者だが、使ってるうちにいつの間にか直った
分解したり掃除したり色々とやったが直らず、原因はたぶん俺の使い方げ下手だったせいだと思う
消火する時は先ず強火で10秒くらい燃やしてから素早くキュッと閉める感じでコントロールバルブを回すと上手くいった
あと、磁石の掃除をあまりやってなかったが、説明書どうりマメにやるようにした

333:底名無し沼さん
22/02/14 12:01:50.99 1NP/zZNC0.net
おめでとう
ストーブの不調が解消すると気持ちいいよね

334:底名無し沼さん
22/02/14 12:19:51.58 QqOmXjf/d.net
NOVAやポラリスは、使い終わったらボトルを反転させて
ボトル内の残圧を解放しつつ、フューエルラインに残った燃料を押し出す作業をした方が、機械も人為的トラブルも少ない気がする。
ザックの中が、漏れた燃料で惨事にならないようにね・・・

335:底名無し沼さん
22/02/14 12:26:07.05 Sh7RtyAm0.net
>>324
DFだけど同じように消火してる
残圧残さないようにすると不慮の事故を防止できていいよな

336:底名無し沼さん
22/02/14 12:30:20.51 9mrMGIMAd.net
WLIってそのやり方できないよね
悲しい

337:底名無し沼さん
22/02/14 12:36:13.22 nLB4x9hf0.net
>>326
え?今のは出来ないの?推奨はされてないカモだけどワイヤー五徳のWLIでやってるけど

338:底名無し沼さん
22/02/14 12:38:43.15 9mrMGIMAd.net
>>327
うちプレス加工?の五徳のやつだけど回そうとしても回らないねぇ
やり方がまずいのかな?

339:底名無し沼さん
22/02/14 12:43:52.14 xZspufR60.net
本当は都度減圧して消火するのがいいんだろうが、キャンプで3食調理する時にコントロールバルブで消火してる
持ち運びはもちろん減圧してる

340:底名無し沼さん
22/02/14 12:46:44.00 mWEWmyjZ0.net
>>328
ポンプとフューエルラインのロック外して、ブロックがかからないくらい抜いてタンクだけ反転する
手がかじかんでると無理な技
ユニバーサルはそんなことしなくてもできるから、秋を待つ手も

341:底名無し沼さん
22/02/14 13:24:30.68 CRzgsA6+0.net
今はホースとアルミブロックの間が回転するんじゃなかったかな
少なくとも20年製のXGKはできる

342:底名無し沼さん
22/02/14 19:31:18.56 NL/xUX9Dd.net
新ゴトクのWLI使ってるけど普通に回転できるよ

343:底名無し沼さん
22/02/15 10:47:05.45 aDNPjDQq0.net
アルミブロックが抜けてこない?
抜け止めされてるのかな

344:底名無し沼さん
22/02/15 11:36:23.98 b5zLzxgX0.net
>>333
ポンプで掛けた圧がホースを抜く方向の力になるからそれに耐える構造が備わっているはず

345:底名無し沼さん
22/02/15 16:25:09.53 KJH9pRzhd.net
ウインドマスターの首が短いバージョンが欲しいな

346:底名無し沼さん
22/02/15 17:15:37.03 zlNWPldTd.net
ワイの初期国際、ポラリス、NOVAは回転出来ますぜ。
回転しない個体は、アルミブロックが渋くなってないか心配です。
繋ぎ目にシリコンオイル垂らして、無理な力掛けないでゆっくり少しづつ回し揉みしたらどうだろうか。

347:底名無し沼さん
22/02/15 18:24:45.78 35ghY3mja.net
ゴムホースやOリングには日野ブレーキ組み付け液おすすめ

348:底名無し沼さん
22/02/15 18:42:44.


349:94 ID:pifwpytId.net



350:底名無し沼さん
22/02/16 08:26:48.40 08YcEHzn0.net
>>337
なんで?Oリングが膨潤しないから?
おそらく同じ中身のメタルラバーなら持っているけどシリコーンオイルよりも良いのかな
MSRのポンプカップオイルは鉱物油みたい

351:底名無し沼さん
22/02/16 15:03:08.79 oPjxEiC40.net
シリコン系はノズル詰まりの原因にも

352:底名無し沼さん
22/02/16 15:51:06.36 zQOS2iGZd.net
ワイ、ゴム部品に迷う事なくシリコンオイル使ってたよ。
石油系だと、石油由来製品のプラスチック系やゴム部品を攻撃するからシリコンが良いと思ってたよ
(´・ω・`) ファック・・・
日野のやつ、プロユース過ぎるのか、一般にあんまり売ってないわね。

353:底名無し沼さん
22/02/16 17:44:51.64 oPjxEiC40.net
シリコンは燃えカスが石化するからあまりよくない

354:底名無し沼さん
22/02/16 19:06:16.43 CF7+nyWM0.net
コールマンリュブリカントオイルで万全

355:底名無し沼さん
22/02/16 19:11:09.07 aGFk0eTAa.net
>>343
百均の万能オイルでok
10年以上毎日使ってるケロストの皮カップに使ってる

356:底名無し沼さん
22/02/16 20:28:25.58 poImYI1vd.net
手持ちのワセリン使ってるわ

357:底名無し沼さん
22/02/17 07:06:30.39 Qzwm7ir8d.net
コル男のリュブリカントって、成分は何なのだろうか。
ポンプのゴムパッキンに石油系オイルを純正で薦めてるとは考えづらいのだが。
革パッキンなら、オイルなら胡麻油だろうが平気そうだけどw

358:底名無し沼さん
22/02/17 07:17:20.21 JUaQ19WVa.net
気にしすぎ

359:底名無し沼さん
22/02/17 09:04:42.09 mkf9p82ma.net
エアブラシのパッキンなんかシンナーガンガン使うのにシリコンパッキンだけど意外と大丈夫なんだよな

360:底名無し沼さん
22/02/17 10:07:54.31 9YzBeavcp.net
鉱物油だよ
ピンプカップはおそらくNBR製なので問題ない

361:底名無し沼さん
22/02/17 18:12:40.94 lwA/vBo50.net
うぅむ、気にしすぎかぁ・・・
まぁ、よく考えたら石油系燃料をバンバン燃やしてる時点で
多かれ少なかれ石油系の蒸気に晒されてるのだから、そんな神経質にならんでもよいのかもね。

362:底名無し沼さん
22/02/17 21:00:50.30 BCECAnno0.net
168型煤油炉
庭でしか使わないけど

363:底名無し沼さん
22/02/18 12:29:20.40 QIk14pSyr.net
nbrニトリルゴムは一般的にガソリンに強いけど、細かい相性がある。
コールマンくらいのメーカーなら純正のオイルとパッキンで接液試験してるはずら。
一本あれば何年も使えるんだから、リスクとってまで安いオイル買う意味あるかなぁ。

364:底名無し沼さん
22/02/18 13:22:05.36 385SOM4kp.net
ないな
純正油じゃないとチェックバルブも固着しやすいと聞いたことがある
見た目はただの油だけど、成分が違うんだろうな

365:底名無し沼さん
22/02/18 13:55:48.08 lz/RWkbT0.net
ありがとう!
ずーっと俺のWLIは回転出来ない奴なんだと思ってた。
硬いだけだったwこれで反転消火出来る。

366:底名無し沼さん
22/02/18 22:50:51.00 h26ptoJd0.net
30年前に買ったColemanのルブリカントがまだ半分残ってるわ。使えなくはないが、酸化してる気がしてさすがに新しいの買ったわ。 今時はリュブリカント表記なのな。

367:底名無し沼さん
22/02/19 09:36:57.29 JCAe+wxJd.net
ジェットボイル使ってる人って結構いる?
キャンプ場なんかにも合うガス缶売ってるのかな

368:底名無し沼さん
22/02/19 10:44:12.71 18N952KVr.net
>>356



369:ジェットボイルはお湯沸かし・登山特化で キャンプではあまり使われないよ 調理にはあまりむかないし



370:底名無し沼さん
22/02/19 11:52:24.97 MjdFZSUqa.net
風に弱いしなぁ

371:底名無し沼さん
22/02/19 11:55:08.75 lqT4pv1ud.net
風に弱いはいくらなんでも誤情報じゃない?

372:底名無し沼さん
22/02/19 12:02:22.30 MjdFZSUqa.net
>>359
そう思うなら稜線のテン場で使ってみれば?

373:底名無し沼さん
22/02/19 12:08:18.02 8JeGzmIpd.net
キャンプの話じゃないの?

374:底名無し沼さん
22/02/19 12:41:36.92 jQHIEeG3d.net
ジェットボイルって風に強いが売りなんじゃないの?

375:底名無し沼さん
22/02/19 12:47:45.27 a3ItjCROa.net
クッカーの風が通り抜ける部分に薄いステンレス板を巻けば強くなる
これだけで随分違う

376:底名無し沼さん
22/02/19 12:55:18.62 jRsgHHD/0.net
>>360
稜線のテン場で使えるのはどんなやつ?

377:底名無し沼さん
22/02/19 13:14:48.45 brF2/bKYd.net
ジェットボイルが風に弱いはガチで初耳
嫌いなだけなんじゃないの?

378:底名無し沼さん
22/02/19 13:17:11.40 wNPKBfDi0.net
今のヤツがどうなのかは知らんが
ジェットボイル出てきた頃はパッと見の見た目に反して風に弱いのが話題になってたような記憶が

379:底名無し沼さん
22/02/19 13:25:00.14 i5498oxOd.net
そう思いたかったんじゃない?

380:底名無し沼さん
22/02/19 13:29:33.91 gmXfgN+t0.net
弱いとは言われるな。ウィンドボイラー買いなよ、重いけど
まぁ稜線のテン場とか珍しいから気にしなくていいと思うけど

381:底名無し沼さん
22/02/19 13:35:59.72 MUwgg0rYd.net
ジェットボイル風に弱すぎで使わなくなったな。

382:底名無し沼さん
22/02/19 13:38:41.27 Z+UW+V4md.net
ジェットボイルの弱さが上手く表現されてる
URLリンク(www.zetuenlife.com)

383:底名無し沼さん
22/02/19 13:58:23.12 Jy/8QwnZd.net
風に弱いとは知らなかったよ
教えてくれてありがとうな

384:底名無し沼さん
22/02/19 14:01:09.22 wNPKBfDi0.net
いや別にジェットボイルアンチな訳じゃないし優秀なバーナーだと思ってるけどね
ただ風に強いのがウリと言われると「そうだっけ…?」ってなるだけで
だからわざわざMSRのリアクターとか使ってる人いたわけだし
URLリンク(i.imgur.com)

385:底名無し沼さん
22/02/19 14:04:34.48 IeA6Ujg9a.net
温めるバーナーじゃなくて冷やすバーナーとか無いのかね

386:底名無し沼さん
22/02/19 14:04:55.23 Jy/8QwnZd.net
韓国はやめて

387:底名無し沼さん
22/02/19 14:05:48.42 Jy/8QwnZd.net
ジェットボイルって153も使えるの?

388:底名無し沼さん
22/02/19 14:14:07.59 IMjVeI4Nr.net
>>373
冷却スプレー

389:底名無し沼さん
22/02/19 14:35:33.00 5Vh9/39ed.net
雪あるやろそのへんに
登山したことないけど

390:底名無し沼さん
22/02/19 14:45:14.60 Ce3V2DWQd.net
最新のジェットボイルってすり鉢ヘッドにしてレギュレーターも付いててパワーも上げて耐風性を上げてきたよね。

391:底名無し沼さん
22/02/19 16:51:50.42 uFt5FuM7d.net
うん
だから言ってるんだけどおじさん達聞かない

392:底名無し沼さん
22/02/19 16:58:26.13 FjnGh4FDa.net
まあ特別理由がないならわざわざジェットボイルを選ばなくても他に十分選択肢があるからね
新しいのがどうなってようが特に選択する理由が見つからない

393:底名無し沼さん
22/02/19 16:59:15.18 gmXfgN+t0.net
最新ってどれ?昔からあのヘッドなんだけど、スタッシュの後に新しいのでた?
つかスタッシュなんかモロに風の影響うけそうだし、出力もそれほどだしてない

394:底名無し沼さん
22/02/19 17:08:38.47 uFt5FuM7d.net
プリムスウルトラバーナー買いますね。

395:底名無し沼さん
22/02/19 17:17:13.01 jRsgHHD/0.net
ウルトラバーナーよりウインドマスターの方が耐風性能高いよね

396:底名無し沼さん
22/02/19 17:18:24.50 OZ0UiFjPd.net
うんでもSOTO嫌やねん

397:底名無し沼さん
22/02/19 17:21:47.83 FjnGh4FDa.net
なんやSOTOにいじめられたんケ?

398:底名無し沼さん
22/02/19 17:47:33.94 7qTchyKmd.net
全然。またいじめたろか?

399:底名無し沼さん
22/02/19 17:54:57.24 7qTchyKmd.net
>>385
調理はウインドマスターより153って聞くで

400:底名無し沼さん
22/02/19 18


401::31:02.56 ID:hpPVgXxq0.net



402:底名無し沼さん
22/02/19 18:43:17.68 hewdRF+5d.net
直噴はヒートエクスチェンジャー鍋使うといいよ

403:底名無し沼さん
22/02/19 19:00:53.35 C5k6D52Fd.net
バーナーパットひいても真ん中焦げるって聞いた

404:底名無し沼さん
22/02/19 20:41:50.37 FgXHjFdb0.net
REVO3700がオヌヌメ

405:底名無し沼さん
22/02/19 20:54:49.88 9H+o90UKM.net
REVOは五徳の展開方法的にヒートエクスチェンジャーやオプティマスの風防と相性良くないんだよね
あと登山ブランドなのに全バーナー圧電装置付いてるし外しにくいのも謎

406:底名無し沼さん
22/02/19 23:06:59.16 LP61t2el0.net
暖かくなったらバイクでスベア積んで出かけてくるかな
外でカップラーメン食べるのをラーツーと言うんだわ

407:底名無し沼さん
22/02/19 23:24:46.91 FjnGh4FDa.net
なぜそんな骨董品を…

408:底名無し沼さん
22/02/19 23:35:21.81 LP61t2el0.net
>>394
趣味だから

409:底名無し沼さん
22/02/19 23:51:13.94 9yhpYBEMd.net
スベアは123Rと106を持ってる
どちらもいいストーブだよ

410:底名無し沼さん
22/02/20 00:24:14.58 kJMpFKEZa.net
CB缶のシングルバーナーって外国には無い文化なの?
国内だと数社しかろくにCB缶に力入れてないけど

411:底名無し沼さん
22/02/20 01:21:33.92 OCTPObgxd.net
そもそもカセットボンベ自体が一般的じゃないんじゃない?
中国と韓国だと普及してるらしいけど

412:底名無し沼さん
22/02/20 03:27:29.22 RR80SxhFr.net
>>397
>>106-

413:底名無し沼さん
22/02/20 07:40:41.25 NR1s1+Ta0.net
途上国や海外でガス使いたければ、ニードルガスですな。
アレのパチモンなら、置いてある可能性が高い。
途上国でガス缶探しが面倒なハイカーは、液燃使ったりする。
UL系はアルストが多いと聞く、商店で売ってなくてもガススタで水抜き剤を買って燃料にするらしい。

414:底名無し沼さん
22/02/20 09:25:14.48 XQ1OB32gd.net
やっぱりアルストが最強なんだね

415:底名無し沼さん
22/02/20 10:04:18.45 klIC/fknd.net
真冬にアルストって燃費効率かなり悪くなるからストームクッカー必須だわ異論はご自由に
ストームクッカーならアルコール30mlで600mlのヤカンで沸騰までいけるけど他の風防じゃ無理だった

416:底名無し沼さん
22/02/20 10:05:30.39 d0LDkS4J0.net
>>401
液体燃料ならマルチ燃料ストーブが最強
液体系は一体型がお薦めだと言っておく

417:底名無し沼さん
22/02/20 10:07:12.60 fvXf6mXed.net
氷壁にテント吊って中でジェットボイルで即席麺を食べる
いつか成し遂げたい

418:底名無し沼さん
22/02/20 10:11:47.43 SZdP5r60a.net
それはジェットボイルじゃなくてもよくないか

419:底名無し沼さん
22/02/20 10:40:49.77 gZ399w49d.net
JETBOILはアンチが多いんだね

420:底名無し沼さん
22/02/20 10:44:36.36 m1l5nyy20.net
買えばいいだろ
ネタ振って気に入らない回答だとアンチだのオッサンだの面倒くさい奴

421:底名無し沼さん
22/02/20 10:45:43.63 nOjch7/td.net
アンチ代表、いらっしゃい

422:底名無し沼さん
22/02/20 10:51:36.81 zVJD5AwUd.net
このスレは元から好き嫌い激しい人多いからな

423:底名無し沼さん
22/02/20 11:58:46.59 klIC/fknd.net
宗教戦争だからね仕方ないね

424:底名無し沼さん
22/02/20 13:06:45.80 fJ/Pvbi40.net
>>406
Jetboilはポッと出で歴史が無いしお湯を沸かすことに特化しているからな
バーナーとクッカーが一体で汎用性もなく、嵩もある
そもそもここはバーナースレだからバーナーとしての使い勝手の良さや特徴がないと評価


425:されにくいよ



426:底名無し沼さん
22/02/20 14:43:24.19 m1l5nyy20.net
聞き分けのないお子様ニワカが暴れてるだけだろ
風に弱いっ言われてジタバタして、あれは嫌、これも嫌
で、風に強くなった最新のジェットボイルはどれだよw

427:底名無し沼さん
22/02/20 14:44:56.43 D9ZY+cghd.net
こいつ精神病だなw気持ち悪w

428:底名無し沼さん
22/02/20 14:50:31.83 u2SdXB8Nd.net
>>412
すり鉢・レギュレーター・ヒートエクスチェンジャー
URLリンク(i.imgur.com)

429:底名無し沼さん
22/02/20 16:08:11.24 H40937cj0.net
ジェットボイルは開口部とバーナー部が素通しなのがいけない。フィンがあっても風が通ってしまう。熱も風に流される。
そこをなんとかすりゃ風にとても強くなるのに。
>>412
ジェットボイルの最新型と言いながらファイヤーメープルを挙げた>>414に敬意を表し、私は風に強い最新型のジェットボイルはMSRのウインドバーナーとリアクターと主張させていただく。
海釣りで風が吹く中、風防無しで使えて助かった。油断すると風防まで飛ばされるから風防使いたくないねん。

430:底名無し沼さん
22/02/20 16:20:48.98 /3/L32TD0.net
ただでさえヒートエクスチェンジャーは一酸化炭素出やすいのに
風通し悪くするとか、もうね

431:底名無し沼さん
22/02/20 17:06:09.39 H40937cj0.net
>>416
>>372の構造でウインドバーナーは日本のガス検通ってるので設計次第。

432:底名無し沼さん
22/02/20 17:27:28.43 6Qd+KfCL0.net
Coleman533を赤ガスで使ってる人いる?詰まったりしないのかな?

433:底名無し沼さん
22/02/20 17:32:52.65 AugAKzU/p.net
>>418
442だけど、レギュラーで使ってるよ
ジェネは定期的にエンジンコンディショナーで洗ってる

434:底名無し沼さん
22/02/20 17:33:27.23 AugAKzU/p.net
詰まったことはないな
詰まりかけで弱火になったことはあるが

435:底名無し沼さん
22/02/20 18:45:19.57 feWONaJh0.net
>>388
飯盒炊飯どころか、ST310+圧力鍋(ステンレスの分厚いの)で炊いたときですら、
中央部が焦げたわ
スノピのラージアーバ買っとけばよかったー
123Rとか、どう?

436:底名無し沼さん
22/02/20 18:48:21.44 feWONaJh0.net
>>401
アルストを使いこなす人、尊敬しちゃうわ
火力調節やりにくいし、火は見えないし、風に弱いし、
問題なく使っている人いるのが信じられん

437:底名無し沼さん
22/02/20 18:53:03.52 SNiqig7wa.net
ST310に風防リング付けたら火力が1点集中してスーパーで買った使い捨て銀皿に穴が空いたよ
しかも穴からこぼれて目詰まりしたし最悪だった

438:底名無し沼さん
22/02/20 18:54:01.69 hmspdA5Cd.net
>>422
上級者はアルスト使うイメージ

439:底名無し沼さん
22/02/20 18:56:45.99 sTgFKh6X0.net
>>421
ステンレスは熱伝導率悪いから、小さいバーナーなら中央部だけ加熱されて焦げ付きやすいってだけじゃないの?

440:底名無し沼さん
22/02/20 20:00:14.41 ElL9P/wh0.net
アルストって、ガソリンバーナーとかのプレヒート用に携行したのを
朝とか静かに湯を沸かしたい時の流用に便利位の認識だったな。
それをメインに持っていくって発想なかった。

441:底名無し沼さん
22/02/20 20:03:09.68 QUDiy+Rbd.net
またひとつ勉強になったね

442:底名無し沼さん
22/02/20 20:05:34.12 SNiqig7wa.net
なぜ俺がアルストを使いこなせるのか
それは料理が下手だから強火と弱火さえあればなんでも出来るからなのだ

443:底名無し沼さん
22/02/20 20:08:29.31 OCTPObgxd.net
アルコールストーブの本来の主戦場ってバックパッカーだからなぁ
長期の旅程でも負担にならない重さと燃料が入手しやすいこと
手製


444:しやすくて静かな趣の火が精神文化とマッチすること



445:底名無し沼さん
22/02/20 20:09:20.60 3FHqJ9dZd.net
それわかる
中火ってなんだよめんどくさいって思う

446:底名無し沼さん
22/02/20 21:10:56.81 6Qd+KfCL0.net
>>419
ありがとう。533ポチってレギュラーガソリンで使ってみます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch