アルコールストーブ総合スレッド Part45at OUT
アルコールストーブ総合スレッド Part45 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
22/01/10 12:04:28.05 2KNw8yAe0.net
>>1
乙コールストーブ

3:底名無し沼さん
22/01/10 12:49:57.45 SNTUAkHUa.net
>>1
乙スト

4:底名無し沼さん
22/01/10 15:22:08.47 v7Dbzuo70.net
>>1
乙トーブ

5:底名無し沼さん
22/01/11 11:14:40.68 Oe1p/R9qM.net
いちおつですよ (・ω・)ノ

6:底名無し沼さん
22/01/11 20:11:27.38 MXJqdCiH0.net
NATURA、Goalzeroのジェネリック(つってもサイズでかいし形も違うけど)とか出しながら、何の変哲もないアルスト売ってたんだな。
URLリンク(syride.jp)

7:
22/01/12 22:05:03.96 kLWiCumT0.net
乙です
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

8:底名無し沼さん
22/01/13 04:52:42.90 gHMhJS85M.net
>>7
おめでとさんですよ (・ω・)ノ

9:底名無し沼さん
22/01/16 12:21:51.47 5Kd3rNwwM.net
みんな、五徳はどんなの使ってる?

10:底名無し沼さん
22/01/16 18:13:21.60 xXmPdpFwd.net
trailhutってとこのY-Ⅱ

11:
22/01/16 19:40:08.69 fBTtie4y0.net
>>8ありがとうね!

12:底名無し沼さん
22/01/16 20:04:14.89 oi7ivoG4a.net
エバニューのチタンアルスト買おうかと思って説明欄見てたら気になる部分が
30mlのアルコールで約5分燃焼、って
これホントなの?
30ml入れて5分って燃焼効率が良すぎて火力と引き換えに短い時間しか燃えないって事なのかな?
今トランギアタイプのアルスト使ってるのでちょっとびっくりした
URLリンク(i.imgur.com)

13:底名無し沼さん
22/01/16 21:17:16.53 na+i2Ea80.net
スタンドDXは実は風防ではないからな
輻射熱でアルコールストーブを暴走させる
パワープレート乗せると火柱がすごいで

14:底名無し沼さん
22/01/16 21:21:36.88 r9eGX857a.net
誤表記じゃなくてマジなのか…

15:底名無し沼さん
22/01/16 22:13:13.63 ehM6KCpwa.net
エバチタンは短時間で湯沸かしする時に使うもんやで
調理とか考えてるならトランギアとかエバステンにしとき

16:底名無し沼さん
22/01/17 07:34:37.51 fh/KuHPB0.net
エバチタンは直乗せが弱火ではなく標準火力
五徳使うだけでブースト火力

17:底名無し沼さん
22/01/17 12:25:58.87 wPRxWPXP0.net
バイオエタノール暖炉って要はアルストだよね
継ぎ足しして火事やらかす人出てきそうだ

18:底名無し沼さん
22/01/17 15:08:14.30 rjV8rOad0.net
>>17
あれってオシャレ目的つーかバエとか見栄のインテリアでしょ。
暖かくなるの?

19:底名無し沼さん
22/01/17 17:23:47.97 QMmTPixN0.net
真っ暗にしてユラメキを愉しむものじゃなかろうか
ただアルコール燃料の管理は緊張感を持ってないと出来ないので俺には無理

20:底名無し沼さん
22/01/17 18:12:03.31 qZgouUKF0.net
>>9
小さめのウッドストーブ系
風防と五徳が一緒になってる

21:底名無し沼さん
22/01/22 20:47:56.35 UXbfqeLzM.net
>>20
バーゴ チタニウム ヘキサゴンウッドストーブT-415 尼で¥6,127になってる

22:底名無し沼さん
22/01/22 21:28:16.20 pGM0VSzW0.net
近所の薬局だと購入する理由を長々と聞かれて燃料用アルコールが買いにくくなった。
女の子の店員さんには犯罪者を見るかのような視線を投げかけてくるし

23:底名無し沼さん
22/01/22 21:31:16.88 8tVhuoJ4M.net
ゴトクはエバチタン純正の低い方使ってるよ
風防は香港から届いたチタン薄板に穴開けて巻きつけてる

24:底名無し沼さん
22/01/22 22:48:17.70 JMvyG3TU0.net
>>22
羨ましい・・・・

25:底名無し沼さん
22/01/24 10:39:02.50 grzB3uQ1p.net
トランギアのT3五徳にエバステン入れたいんだがリングの内側削るしかないかなぁ

26:底名無し沼さん
22/01/24 11:12:09.58 XOxQPX7ga.net
その昔太陽の子エステバンてアニメがあったな

27:底名無し沼さん
22/01/24 11:22:04.55 al4I5g7Dr.net
俺は太陽の子!

28:底名無し沼さん
22/01/24 11:27:56.87 XOxQPX7ga.net
や、BLACKさん呼んでませんよ

29:底名無し沼さん
22/01/24 20:57:44.09 hhG3oBlt0.net
会社のお昼ごはんエバチタン直置きで炊飯してるんだけど、火力強いような気がする…
炊飯向きのアルコールストーブってどれなの?

30:底名無し沼さん
22/01/24 21:35:32.27 X6dk45s90.net
Gaobabu

31:底名無し沼さん
22/01/24 22:23:42.01 wJYGJzBI0.net
>>29
俺も会社の倉庫でちょくちょく炊飯してるけど、エスビットポケットストーブにセリアのアルミクリームコンテナにカーボンフェルトを詰めた自作ストーブだな。
それにヒタヒタになるくらいにアルコールを入れるとちょうどいい感じ。

32:底名無し沼さん
22/01/24 23:03:03.63 /H9rUa070.net
アルストの火力を簡単に弱める方法
風にあてる

33:底名無し沼さん
22/01/25 10:40:58.03 zTAxQqCZa.net
オールインワンのアルポット愛用してる
車移動なら重さも気にならない
軽量化したい場合は燃焼部分を取り外して100均ゴトク使えば良い
燃料もいっぱい入って蓋もついてるから安心安全

34:底名無し沼さん
22/01/25 11:55:24.90 TtOgo5A50.net
>>29
エバチタんならアル燃に少し水を混ぜる良いよ
1割くらいでちょうどいい感じになったはず

35:底名無し沼さん
22/01/25 12:00:43.93 7EBXmq4G0.net
>>34
へー
やってみます!

36:底名無し沼さん
22/01/25 13:21:01.59 8r13n2ki0.net
スノーピークのコーエンは結局のところまだ未発売なの?

37:底名無し沼さん
22/01/25 14:01:36.54 zvjCQxGb0.net
炊飯って米を煮て鍋ごとタオルでくるんだら炊けてね?
または保温性の高い厚手の鍋が必要じゃね

38:底名無し沼さん
22/01/25 15:00:05.99 nuuCUbZ10.net
>>33
アルポットは焦げ付いたら洗うのが超めんどくさい
俺も持ってるけど湯沸かし専用だな

39:底名無し沼さん
22/01/25 15:01:31.29 nuuCUbZ10.net
>>34
それやるとアルコール濃度がどんどん薄くなって最後まで使えないだろう。
燃料の無駄。

40:底名無し沼さん
22/01/25 16:32:42.88 7EBXmq4G0.net
>>39
そうなの?
じゃあ、やめといたほうがいいのかな?

41:底名無し沼さん
22/01/25 20:22:33.22 DkGg/R7Ua.net
アホみたいな質問してくる奴多過ぎない?その手に持ってるものは何なの?
知識足りないなら大人しくガスストーブ使えばいいのに 足りないのは頭かな?

42:底名無し沼さん
22/01/25 21:09:42.45 wMOgSXcua.net
何勝手に苛ついてんの?w

43:底名無し沼さん
22/01/25 21:43:56.35 DkGg/R7Ua.net
>>42
効いてて草

44:底名無し沼さん
22/01/25 22:58:48.32 Mx9Nat5mM.net
>>37
スノーピークのクッカー ソロセット 極 チタンで炊いてる
普通に炊けてるよ

45:底名無し沼さん
22/01/26 07:48:08.19 RoNkxCw3M.net
14ccで1合炊けるんだな。勉強になるわ
URLリンク(youtu.be)

46:底名無し沼さん
22/01/26 23:00:10.38 6lJQxXynp.net
トランギアって本国webshopから日本にも直送してくれるのな

47:底名無し沼さん
22/01/27 06:46:19.51 BVAfZB1Na.net
>>38
確かに米炊くとずーっと見てないと焦げるのは否めない
だから米を炊くにも煮物をするにも必ずアイラップ使ってる
なによりもお湯を沸かす時の安定性が最高や

48:底名無し沼さん
22/01/27 09:36:11.06 L1ndP2d7M.net
あんなん可塑剤だだもれたろ

49:底名無し沼さん
22/01/27 15:49:46.30 B4cQJyLz0.net
アルポットに持っていきたい道具
トライアングル五徳、100均五徳可
新十字五徳
弱火アダプター、金属キャップくり抜くだけ

50:底名無し沼さん
22/01/27 15:58:05.48 QZ3cBVbI0.net
アイラップはポリエチレンの重合成型品だから可塑剤入ってないでしょ
剥離剤成分の油がほんの微量残るだけだよ

51:底名無し沼さん
22/01/27 23:21:55.27 9O2kpxRH0.net
>>46
1,000SEK以上でDHL無料になるよ。
うっすい段ボールだから、高確率でボコボコ、最悪穴あいて補修して届くけど。
商品代金が16,666円以下にすれば関税かからないはず。

52:底名無し沼さん
22/01/29 01:48:32.39 gwH+250/0.net
皆さんお久しぶりです。
では早速質問の方、宜しいでしょうか?

53:底名無し沼さん
22/01/29 07:23:47.47 FTxSC5E+0.net
CANDOから大きめの鉄板出たのか

54:底名無し沼さん
22/01/29 08:18:57.86 oLrAI2gm0.net
まじかカンドゥした

55:底名無し沼さん
22/01/29 12:54:29.28 GVIFyWEGd.net
質問しても良いでしょうか?

56:底名無し沼さん
22/01/29 23:16:21.34 vmC4q8bBM.net
ことわる

57:底名無し沼さん
22/01/30 23:40:27.54 knpWWgIX0.net
では質問します

58:底名無し沼さん
22/01/31 00:36:47.11 8wrzgPVC0.net
今は質問のタイミングではない
あと半年様子を見るんだ

59:底名無し沼さん
22/01/31 00:51:32.87 +vttcWMN0.net
燃料用アルコールの持ち運びってどうしてる?
500mlのボトルをそのまま持っていくのは邪魔くさいし180mlくらいのスキットルに入れようかと思ってるんだけど

60:底名無し沼さん
22/01/31 00:57:27.24 pbdt7nY40.net
間違えて飲みそうでこわいっす

61:底名無し沼さん
22/01/31 00:58:04.27 TCNaysICa.net
ナルゲンの小さいボトル

62:底名無し沼さん
22/01/31 02:07:51.35 f1tk4ddP0.net
困った時はリポDのボトル

63:底名無し沼さん
22/01/31 02:17:43.15 hqevCKoK0.net
セリアの小さいボトル

64:底名無し沼さん
22/01/31 11:09:27.63 m4WnDeh60.net
JK-ボトル広口250mL
ナルゲンと同じ中栓なしのHDPE
ヨドで送料込み91円

65:底名無し沼さん
22/01/31 11:58:28.02 TkDSPds3a.net
じぇ…じぇじぇJK!

66:底名無し沼さん
22/01/31 16:29:40.59 w5g7NK7a0.net
バーゴの240mlのやつ使ってるけど、まあアルコール大丈夫な安いの探してもいいし
スキットル流用もありかな、飲用厳禁の工夫いるかもだが

67:底名無し沼さん
22/01/31 21:25:26.35 yqCGdi5T0.net
ハンズとかで売ってる薬用のボトル。計量キャップ付いてて便利

68:底名無し沼さん
22/02/01 10:54:04.70 Cb8Era/4M.net
転売ヤーが既にいるね

69:底名無し沼さん
22/02/01 12:45:07.60 VxpaZPqH0.net
もう質問するから、いいね?!

70:底名無し沼さん
22/02/01 14:16:29.23 ldgN28v2a.net
や、やめろー!貴様死ぬ気かーー!!

71:底名無し沼さん
22/02/01 23:59:12.65 UtvWx4BGa.net
エバニューが新型アルスト出すってインスタで言ってたで

72:底名無し沼さん
22/02/02 00:39:25.68 ggFlH37L0.net
まじか!

73:底名無し沼さん
22/02/02 00:46:15.79 GHK5c0Fn0.net
チタンに蓋でも付くんかな?

74:底名無し沼さん
22/02/02 04:08:21.03 bDNmR+8k0.net
>>71
だいぶ前から言ってる直置きみたいな奴かな?
インスタで勿体ぶってたけどおすすめ道具大全集みたいな雑誌に載ってたわ。

75:底名無し沼さん
22/02/02 05:36:11.36 nBOiCo42a.net
エバニューのHPにある電子カタログに載ってるやつ?

76:底名無し沼さん
22/02/02 06:31:13.37 lbf6o/Cwa.net
URLリンク(www.instagram.com)
これですわ

77:底名無し沼さん
22/02/02 09:46:15.10 GHK5c0Fn0.net
尼でULクッカー安くなってると思ったらデザイン変わるんやな
あとこの巻き風防のサイズと使い勝手が気になるな

78:底名無し沼さん
22/02/02 09:47:44.76 7EpZBEMy0.net
>>76
よく分からん

79:底名無し沼さん
22/02/02 10:07:57.97 19G5wnBp0.net
カダディンストーブの焼き直しというか、きれいに作り直しましたって感じか
日本人好きだからな、こういうの。RSRが売れる国だからw

80:底名無し沼さん
22/02/02 14:11:41.35 F+wOnsyH0.net
さすがにチタンじゃないの?

81:底名無し沼さん
22/02/02 14:16:04.39 JCVQJ2SFa.net
そらチタンでしょ

82:底名無し沼さん
22/02/02 18:10:34.39 2BLui6S30.net
わたし、気になります!

83:底名無し沼さん
22/02/02 19:21:21.56 qx1Ikakip.net
残念、アルミニウムでした
URLリンク(i.imgur.com)

84:底名無し沼さん
22/02/02 19:34:04.68 LQ6UsqO+0.net
軽いのは良いけど15mLしか入らなかったら冬山で使えないじゃん

85:底名無し沼さん
22/02/02 19:45:55.17 F+wOnsyH0.net
ゴミかよ

86:底名無し沼さん
22/02/02 19:50:03.65 ygP1v9Tnp.net
山岳飯盒といい新アルストといい強気の値段設定だなエバニュー

87:底名無し沼さん
22/02/02 21:02:09.64 GHK5c0Fn0.net
このゴミ買うくらいなら既存のチタンアルスト買うやろ
値段も安いし

88:底名無し沼さん
22/02/02 21:11:42.81 jeWftez2p.net
youtuberが「最小最軽量で炊飯ができちゃいます!」って屋内レビュー動画でドヤるけど
実際に山で使ったら風で熱奪われて生煮えの米出燃料切れてしまいそう

89:底名無し沼さん
22/02/02 21:34:12.13 /akZ7xEk0.net
チタンじゃないし、一体型じゃないし
なんだが残念な感じだね

90:底名無し沼さん
22/02/02 22:01:32.04 JCVQJ2SFa.net
マジかよ…
エバニューなら絶対チタンで作ってくれると思ってたのに
アルミだったら高すぎるわ

91:底名無し沼さん
22/02/02 22:05:00.84 pqW2YBF7a.net
>>88
そもそも15mlで燃焼効率もいいなら炊飯無理じゃね?

92:底名無し沼さん
22/02/02 23:18:13.87 0PktqFI+0.net
コップ一杯のお湯を沸かす、に特化したんだな

93:底名無し沼さん
22/02/03 06:11:57.10 lZVlea3W0.net
アルストって自作しようと思えば簡単に出来るし商品として付加価値つけるの難しそうだよな

94:底名無し沼さん
22/02/03 06:18:24.70 7w4o3EXF0.net
アルミ製なら百均で売ってるしなあ

95:底名無し沼さん
22/02/03 07:09:30.93 DtLCdalp0.net
少量用らしいが熱が分散する外穴かよ
rsrを意識してゴミを出してきた感じかな

96:底名無し沼さん
22/02/03 07:18:56.63 n1xhVnRY0.net
室内無風のママゴト用

97:底名無し沼さん
22/02/03 09:22:01.33 L7449KQM0.net
運動具が売れなくて厳しいんだろ、エバニューも。

98:底名無し沼さん
22/02/03 09:39:42.12 sngC+UXXp.net
>>92
かつ軽量省スペースってところかな
この限られた運用が刺さる人には刺さるんだろうとは思うが……w
URLリンク(i.imgur.com)

99:底名無し沼さん
22/02/03 10:04:51.69 LYPz+4ec0.net
グラム単位で軽量化してる登山マン向けかな

100:底名無し沼さん
22/02/03 10:19:36.38 +7AK3giV0.net
せめて飯が炊ける程度は欲しいけど
100均固形燃料みたいな運用

101:底名無し沼さん
22/02/03 11:30:29.79 hth6PWcK0.net
エバニューは好きで色々買ってるけどこれは雰囲気組向けの商品だろ
実用レベルには見えない

102:底名無し沼さん
22/02/03 12:57:36.52 DtLCdalp0.net
コーヒーとウコン缶で作ってみた
本燃焼したらアルストに鍋を乗せても横の火は消えないってことか
息を吹いても中々消えないし五徳要らずでまあいいんじゃね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

103:底名無し沼さん
22/02/03 14:57:17.75 Bl57O0vJa.net
サイドバーンタイプ自体は前から色々あるしな

104:底名無し沼さん
22/02/03 16:40:56.75 suzR54zi0.net
まぁゴトクが要らなくて、重量が13gならなかなか最軽量クラスだけど、燃料15ccでは俺の用途(冬季登山)では使えないな。
引き続きTJ-30を使おう。

105:底名無し沼さん
22/02/03 17:38:38.11 mN5eQfRo0.net
TJ-30って30mLしかないけど雪山でこれで大丈夫なの?

106:底名無し沼さん
22/02/03 18:10:17.98 9vo1bszpa.net
察するんだ…彼は…

107:底名無し沼さん
22/02/03 23:38:52.53 suzR54zi0.net
>>105
実際には45ccくらいまで入れて使える。
あんまり流行ってほしくないけど、控えめに言って最高のアルストだよ。

108:底名無し沼さん
22/02/04 05:17:01.24 behBopwS0.net
>室内無風環境で10分以上燃焼する高燃費
この程度の火力じゃ雪溶かして十分な量の水つくる為に
何回分かのアルコールで連続燃焼しなきゃいけないよね
もちろん消火後はすぐにアルコール補充できないから
その間にせっかく温めた水もすぐ冷えてしまうし

109:底名無し沼さん
22/02/04 07:26:24.55 +Ce9z6Ni0.net
>>108
アルスト嫌いなの?

110:底名無し沼さん
22/02/04 08:13:58.41 oxb+03x+0.net
雪を溶かすのにアルスト使うのか・・・

111:底名無し沼さん
22/02/04 08:15:04.54 oxb+03x+0.net
まあ、別に良いけどさ

112:底名無し沼さん
22/02/04 08:21:26.62 /44csIZ90.net
tj30って知らんから調べたらなるほど見たことあるわ
前に真似して作ったらめっちゃ強力低燃費のが出来ちゃった思い出w

113:底名無し沼さん
22/02/04 09:02:00.49 31Qe6DH60.net
というか、時と場合によってアルスト変えるよね
最初にB25は買ったけど

114:底名無し沼さん
22/02/04 10:37:52.17 behBopwS0.net
>>109-110
いや、上の人がTJ30で冬山とかのたまってるからさ。。。
公式データ見ても雪山じゃ不便極まりないと思うけど

115:底名無し沼さん
22/02/04 10:41:18.01 /44csIZ90.net
地域にも寄るだろうし、冬季登山=雪山で溶かして水作る訳でもないのでは?
登山やらんから分からんけど

116:底名無し沼さん
22/02/04 10:45:12.90 parx9RUGa.net
別に人それぞれだろうに
のたまうとか喧嘩腰で否定する意味わからん

117:底名無し沼さん
22/02/04 10:49:42.86 aLEx8irWa.net
仕方ないとは言え雪を飲料に使うのはえんがちょだわ
外人のガチ登山家が自分はちょっと重いけど1Lの水持って行く言ってたし気持ちは分かる

118:底名無し沼さん
22/02/04 11:08:16.13 31Qe6DH60.net
まぁそのガチ外人とやらがどんなガチか知らんが、外での行動が長いとその水が


119:氷るし サーモス持っていくけど、泊まりだと足りないしな。日本の雪は根雪でもないし、都会でもなければ そんな気にすることもないだろ。山小屋だって雨水だしてるところあるしな とはいってもアルストで水が作ろうとは自分も思わん。カロリー低すぎる



120:底名無し沼さん
22/02/04 11:38:22.47 1LmEb+7Sp.net
>>114
冬山でTJ-30の話したのは俺けど、なんだお前?ぶち殺すぞ?
実際目の前で会ったらそんな口もきけないへタレのくせになにイキってんだ、ボケ。

121:底名無し沼さん
22/02/04 11:57:53.73 aLEx8irWa.net
めっちゃ怒ってるやんw

122:底名無し沼さん
22/02/04 12:05:07.14 31Qe6DH60.net
ガチ登山家を怒らせるとこうなる。おまえも気をつけろよ
アイゼンキックされて、ピッケルで脳天割られる。そしてアルストで火葬だ

123:底名無し沼さん
22/02/04 12:06:37.38 parx9RUGa.net
怒るのは分かるが相手と同じレベルになったらアカン
アルストの如く静かに燃えようじゃないか

124:底名無し沼さん
22/02/04 12:34:57.33 zT1Va9AAp.net
>>122
本当にそうだな。気をつける。
実際に3000mの冬山で10年以上アルストだけでやってきてるんだから、「できるかできないか?」だったら絶対にできる。水作りも含めてね。
それをおそらく登山すらやったこともないようなやつにのたまうとか言われたら腹が立つよ。

125:底名無し沼さん
22/02/04 12:52:45.38 aLEx8irWa.net
だからって小学生みたいに怒らなくてもw

126:底名無し沼さん
22/02/04 14:17:25.80 parx9RUGa.net
お前さんもいちいち煽らなくてもよかろうモン
アルストの如く静かに燃えようじゃないか←気に入った

127:底名無し沼さん
22/02/04 14:48:30.75 ZLJqxWgh0.net
水は飲んでも飲みすぎる事は無いはず

128:底名無し沼さん
22/02/04 14:59:01.56 kO5+/xEtp.net
煽れば構ってもらえる事を最近覚えたレス乞食だろ
相手にしなさんなw

129:底名無し沼さん
22/02/04 15:46:26.86 XW7AhbdEd.net
アルストの如く静かに燃えようじゃないか、すこ

130:底名無し沼さん
22/02/04 20:16:52.64 RNpnFTJu0.net
燃えてるかも日中では分かりづらい

131:底名無し沼さん
22/02/04 22:08:11.48 J1ZZB7Rka.net
>>123
原則テントの中だけで使うってことだよね、すごいなあ、外で使わざるを得なくなったらどうするの?
静かだからアルスト好きなんだが、今一歩これだけで山に行くのを躊躇してしまうよ。

132:底名無し沼さん
22/02/06 09:17:09.94 JMTrl7WF0.net
冬山で1泊の山行ではアルコールどのくらい持っていくんですか?

133:底名無し沼さん
22/02/06 09:32:06.21 iSAeHEiWa.net
ウイスキーで体を温めるんだな

134:底名無し沼さん
22/02/06 10:11:17.11 Eha9mxlSa.net
ストロングゼロ1本だけだよ

135:底名無し沼さん
22/02/06 10:18:54.55 TwTOX/ey0.net
片道登山かな?

136:底名無し沼さん
22/02/06 12:58:06.85 9dP3P/oi0.net
帰りはヘリで

137:底名無し沼さん
22/02/06 14:22:29.42 98mnmqdW0.net
アルコールって単位重量あたりの熱量がガスの半分以下だから長期は不向きだな

138:底名無し沼さん
22/02/06 14:33:11.95 vaRsPmkz0.net
アルストは計量で可動部品が少なく故障しにくいのがメリットだから…

139:底名無し沼さん
22/02/06 15:45:10.62 p5IUfzqCp.net
>>131
120ml
>>136
ほんとそう。3泊以上になってくると素直にガス持ってった方がトータル軽くなる。
でも俺の場合ほとんどが1〜2泊だから、アルストでやってる。

140:底名無し沼さん
22/02/06 18:55:38.34 HN9djL330.net
アルストはロマン

141:底名無し沼さん
22/02/06 19:51:48.80 TwTOX/ey0.net
アルストでマロンを焼く

142:底名無し沼さん
22/02/07 08:31:13.99 ZGh3cTeQ0.net
>>138
ブチ切れ先輩?
冬山一泊を120ml、あんな空き缶アルストで雪から水まで作ってそれとかチャレンジャーすぎるだろw

143:底名無し沼さん
22/02/07 10:16:57.78 /GZzNk0ea.net
それも含めて楽しんでだろ

144:底名無し沼さん
22/02/08 20:46:57.57 OpEP0gJJ0.net
>>137
まあぶっちゃけ容器にアルコール入れて火をつけるだけだもんな
本燃焼?なにそれって感じ
いくら構造を考えても得られる熱量はかわらんのに

145:底名無し沼さん
22/02/08 21:30:44.79 GLbXhYbr0.net
>>143
得られる総熱量と別に単位時間当たりで逃げてく熱量を忘れちゃいかん
ろうそく100本あってもお湯は沸かない
だから火力を追求するんじゃないのかね
それがロマン

146:底名無し沼さん
22/02/09 02:05:04.02 00elI5fCa.net
さすがにろうそく100本ならお湯沸くんじゃないか?

147:底名無し沼さん
22/02/09 05:52:33.12 tkw7B4lWr.net
ろうそく100本だとお湯ではなく物の怪がわきます

148:底名無し沼さん
22/02/09 05:56:45.71 H8iJ12DXp.net
隣り合わせた蝋燭が溶け出したりしないように間隔開けて並べたら難しいかもw

149:底名無し沼さん
22/02/09 09:29:23.36 C6FqrwLXa.net
>>146
100本目が消えた時…

150:底名無し沼さん
22/02/09 18:28:26.79 UlQy1G75p.net
100本同時に、ではなくて、100本連続ってことだろ。

151:144
22/02/09 18:52:05.17 TAv5O7TN0.net
>>149
みんな分かっててつっこんでるんでしょ
いけずなんだから、もう

152:底名無し沼さん
22/02/10 14:26:37.62 ZnvyDPyp0.net
湯沸かし中の放熱まで考えると、結局の所アルコールを最大限効率的に使えるのはアルポットだな。

153:底名無し沼さん
22/02/10 14:31:16.22 AdMzLldh0.net
潜水艦の乗員がこっそりと機関室でろうそく数本で米を炊いてたって日誌が残ってたな

154:底名無し沼さん
22/02/10 16:26:50.41 DbAXUYBo0.net
>>151
重いからなあ
アルポットチタン出ないかな
出ても買わないけど

155:底名無し沼さん
22/02/10 19:57:05.24 ZnvyDPyp0.net
確かにアルポットはデカイw
だがアルポットには他にはない長所があるんだよ
それは周囲から火を使ってることを気づかれない事
公園や動物園の東屋で使っても違和感ないし
少し無理すればオフィスの机の上でも使えちゃう
下のバーナー部にヒタヒタになるまでアルコールを入れて傾けても溢れないし
(染み込む構造だから)その状態で蓋して外に持っていけるし、
そんだけのアルコールで中のアルミ容器いっぱいのお湯が5回沸かせる。
難点はデカイ事とダサい事だな

156:底名無し沼さん
22/02/10 21:51:00.16 36PUf1AW0.net
アルポット、燃焼部分別なんだし組み合わせでバリエーション増やせばいいのにな

157:底名無し沼さん
22/02/10 22:03:36.70 AdMzLldh0.net
アルポット最強伝説は同意するが他のコンパクトなアルコールストーブ類と比べてしまうと
そのサイズと重量で使える場面が限られてしまうのはしゃーない
軽量化改修したチタンアルポットがあれば1つの完成系だと思うが難しいだろうし

158:底名無し沼さん
22/02/10 22:23:20.63 ZnvyDPyp0.net
アルポットはバーナー・五徳・クッカー・風防が一体化したようなブツだからな
少々重量があるのはしゃーない

159:底名無し沼さん
22/02/13 08:53:37.81 +cOh5m5N0.net
質問したいのですが!

160:底名無し沼さん
22/02/13 09:18:00.86 fV4nhGuna.net
エバニューのアレ
URLリンク(youtu.be)

161:底名無し沼さん
22/02/13 13:26:48.66 886pCDGma.net
昨日キャンプ泊の朝にキャンドゥの550円の方のアルスト使ってみた

162:底名無し沼さん
22/02/13 13:50:00.23 wj7zC76b0.net
質問して良いですよね?!

163:底名無し沼さん
22/02/13 13:56:56.78 886pCDGma.net
アルコール半分くらい入れてお湯沸かしてパン焼いて余るくらい
なかなか良いと思ったよ

164:底名無し沼さん
22/02/13 14:14:41.67 Ynx0GLnk0.net
アルポット持ってるが圧倒的に
見た目がダサいからな
少し横長の最新型を出さないかな

165:底名無し沼さん
22/02/13 15:42:15.41 05n3nEQz0.net
そこでブランドロゴステッカーを貼るのです

166:底名無し沼さん
22/02/13 22:27:53.60 wj7zC76b0.net
アルストでチャンポン、叶いますか?

167:底名無し沼さん
22/02/14 00:16:47.63 iyVXzbMza.net
チンポは炙るなよ

168:底名無し沼さん
22/02/14 03:56:31.84 w9YiAlFa0.net
>>159
これ軽量コンパクトが全てで最大15mlしかアルコール入らないし、一応燃費が良いとは言えカップラーメン程度の水しか沸かさない用途向け。 
風に煽られたら当然下がるから沸かし切れずアルコール足して沸かし直し。
ちょっとつらくね?

169:底名無し沼さん
22/02/14 06:39:17.65 gp+5DT3GM.net
>>167
それ用に作ってるから良いんでしょ

170:底名無し沼さん
22/02/14 08:14:19.79 cmTUcXAp0.net
ママゴト用

171:底名無し沼さん
22/02/14 21:40:15.90 2NNPeWwuM.net
エバのアレ、カモシカに先行入荷してたんでUL自己満用に買ったは

172:底名無し沼さん
22/02/14 21:53:09.75 weQgqPWV0.net
質問して良いでしょうか?

173:底名無し沼さん
22/02/14 22:08:19.24 DJAuCMSZa.net
なめるなッ
メスブタァッ

174:底名無し沼さん
22/02/14 22:46:36.71 a4yhk1ZSa.net
シンジくん、エバーに乗るのよ!

175:底名無し沼さん
22/02/14 22:57:48.03 NHwFZqW1M.net
アルストかれこれ5年くらい使ってるけど
最近何だかめんどくさくなってきた
時々シングルバーナーで一気にやりたくなる時がある

176:底名無し沼さん
22/02/14 23:03:21.41 ACXwIVJ70.net
キャンプとなるとアルスト使いはほぼいなくなるね。

177:底名無し沼さん
22/02/14 23:21:50.66 DJAuCMSZa.net
キャンプアルストめちゃくちゃ多くね?
わりと使ってる人見る印象あるんだが

178:底名無し沼さん
22/02/14 23:33:37.88 6N/hdaKf0.net
ファミキャンならコンロとか持って行くけど
ソロだと色々面倒なのでコンロはストームクッカーだけに落ち着いた

179:底名無し沼さん
22/02/14 23:38:36.86 2NNPeWwuM.net
エバのアレ、調理用軽量スプーン15mlで水400mlだと沸騰には至らず、75℃で中折れ。
屋内無風でこれだと実戦投入は厳しいかも。
URLリンク(i.imgur.com)
※アフィブログ等への転載は禁止

180:底名無し沼さん
22/02/14 23:42:27.54 DJAuCMSZa.net
ほとんどコーヒー用になるのかね

181:底名無し沼さん
22/02/14 23:47:47.10 pnZbkZ1a0.net
1合炊飯、25g固形燃料くらいに使えれば有用性もありそうだがな

182:底名無し沼さん
22/02/15 00:03:20.65 NtqXiNx7p.net
>>178
カタログでは300ml沸かすのに云々ってやってたから400mlじゃ多いんじゃないの?w

183:底名無し沼さん
22/02/15 01:00:45.86 maHrhdSya.net
風有りの屋外だと300mlでも微妙だったりして…

184:底名無し沼さん
22/02/15 01:25:50.88 Tqbsuya50.net
>>168
お湯もまともに沸かせない沸かし直し用て何だよ……

185:底名無し沼さん
22/02/15 06:16:43.57 Kr1VROPh0.net
ひっくり返りそうで怖いな
バーゴ チタニウム デカゴンストーブ
T-302買ったから要らないな

186:底名無し沼さん
22/02/15 08:42:13.43 xVOIri3Ud.net
質問があるのですが。

187:底名無し沼さん
22/02/15 09:16:51.54 vZGFI45hM.net
今忙しいから12:30にして下さい

188:底名無し沼さん
22/02/15 09:49:31.78 3mjr1a3Qa.net
質問はハガキで受け付けてます

189:底名無し沼さん
22/02/15 15:00:46.53 IL1tlVYA0.net
動画で見る限り30-40mLは入りそうだからなんとかなるんじゃない?
危険って言うなら先にクッカー載せてプレートでプレヒーティングさせれば

190:底名無し沼さん
22/02/15 15:09:07.76 HSMxrCQM0.net
これなら空き缶アルストの方が良いんじゃ…

191:底名無し沼さん
22/02/15 20:35:18.94 aX21KK9W0.net
>>188
入れすぎると穴から噴き出すらしいぞ?

192:底名無し沼さん
22/02/15 21:23:22.49 sct5/8uN0.net
質問がありますけど。

193:底名無し沼さん
22/02/15 21:31:38.24 6Gih5XLca.net
風で火が消えない、消えにくい構造だとしても途中で燃料追加を想定してないだろうし
300ccってカップヌードルの必要量290ccに合わせた規格かね

194:底名無し沼さん
22/02/15 22:32:48.64 y/nlfnXSM.net
>>192
カップヌードルBIGだと無理だな

195:底名無し沼さん
22/02/16 04:27:46.47 M9NISM4V0.net
ホームラン軒も赤いキツネもどんべえもダメか。。。

196:底名無し沼さん
22/02/16 08:31:36.43 uRymFg0n0.net
山専ボトルにお湯入れてって沸かし直しすればワンチャン

197:底名無し沼さん
22/02/16 08:32:06.46 i1QRAqIr0.net
魔法瓶にお湯入れて沸かし直しだな

198:底名無し沼さん
22/02/16 08:38:38.92 NJgynABFd.net
質問あり。

199:底名無し沼さん
22/02/16 08:52:10.94 6z86FJyRa.net
ご意見ご要望ご質問などはメールフォームを通じてお願いします

200:底名無し沼さん
22/02/16 10:44:56.30 dx+mEXhea.net
コールマンロゴのアルコールバーナーって何か違和感あるな

201:底名無し沼さん
22/02/16 11:03:46.85 PI23EqZpr.net
ハイキング大国のアメリカは
ハイキ用にアルスト大人気

202:底名無し沼さん
22/02/16 11:05:41.58 SByLAF1F0.net
質問

203:底名無し沼さん
22/02/16 12:20:45.14 Do2+Agega.net
お控えください

204:底名無し沼さん
22/02/16 12:55:28.77 rm66Ugzwa.net
質問はFAXでのみ受け付けてます
それ以外は却下します

205:底名無し沼さん
22/02/25 10:41:47.81 KbsxdvZip.net
エバニューブルーノート本日正午より発売
これの使い方が刺さる人は、既に自作なり何なりで同じ用途(水300ml程度の湯沸かし)のヤツを普通に持ってそうな気もするんだがw

206:底名無し沼さん
22/02/25 17:08:06.49 cGqJyFLW0.net
低燃費て聞こえは良いけど、ろうそくで炙るようにちんたら暖めてたら一方で長時間冷却も進みロスがでかいな。

207:底名無し沼さん
22/02/27 17:22:23.88 EMMX9S5Za.net
ホットキャンディヒーターポチってしまった
届いたら自作のと比べてみる

208:底名無し沼さん
22/02/28 23:35:26.94 SnIZO0pRH.net
ブルーノートと発売延期になってるけどsnow peakの火焔ストーブは
ボッタクリだけどyoutuberとかblogでドヤ顔で紹介されまくるんだろうなぁ・・・

209:底名無し沼さん
22/03/03 07:39:27.13 Bm4rP6X50.net
エバでアルスト出たんだな
ブルーノートストーブって洒落たネーミングだ
だが外に炎が出るのがなぁ
チタン風防も外に出るし
エバは外出しが好みなんだな

210:底名無し沼さん
22/03/03 09:25:08.13 /TvpjuHTa.net
俺は中出いやなんでもない

211:底名無し沼さん
22/03/03 22:15:55.73 JAvALt9V0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

212:底名無し沼さん
22/03/03 22:39:12.40 wqpkDMJq0.net
>>210
銅管手に入ったら作ろうと思ってたやつだ。やっぱトルネードだよな

213:底名無し沼さん
22/03/04 06:41:01.42 4YXgTlq10.net
オーストラリアだから炎を反時計回りにしたのかな

214:底名無し沼さん
22/03/04 09:05:06.72 d5ZLxc660.net
開放型だよね、これ。ただ炎を回すだけなら銅管いらなくね
B25タイプで回したいってんだろうけど、それなら穴を全部埋めて開けなおせばいい気がする
銅管使うならパイトーチみたいに圧力をちゃんとかけ


215:ないとただ高くて重いだけのような



216:底名無し沼さん
22/03/04 11:29:46.05 l3ItN5x20.net
>>213
燃焼の負圧で火が横を向けばいいんだよ
パイトーチみたいに燃料を噴出させる構造は複雑で商品にし辛い

217:底名無し沼さん
22/03/04 11:44:16.23 UEXer7PZr.net
そーいえば最近パイトーチ使ってないや
明日お散歩ランチで使おう

218:底名無し沼さん
22/03/04 11:59:52.67 P7g06NCyd.net
空缶アルストでもピンバイスで角度付けて穴開けるとこんな炎出る

219:底名無し沼さん
22/03/04 15:29:22.93 GVgLepTod.net
ニベア缶にカーボンフェルト詰めて簡単アルスト作ろうとしたんだが、どれぐらい詰めたらいいんだこれ……という単純なところがよくわからない

220:底名無し沼さん
22/03/05 04:38:13.82 i96+oax90.net
>>217
みっちり詰めたらんかい!
何ケチついとんねや?オゼゼの問題か?

221:底名無し沼さん
22/03/05 06:41:05.69 2zS0+KvnM.net
せやな

222:底名無し沼さん
22/03/05 09:08:10.38 Z/DMrBhGa.net
せやかて!

223:底名無し沼さん
22/03/05 10:09:44.23 JkCCdqHk0.net
そうか、みっちり詰めたらええんか。おおきに!

224:底名無し沼さん
22/03/05 11:07:14.47 Zr2YBppRa.net
赤い前照灯の灯火は法令則にないだろ?
「法令則に無いものは無条件で合法」
・・・だったはずなのに、
法制則に無い赤い前照灯が違法となる???

「赤い前照灯は無条件で合法だけど違法」wwwwww
頭おかしい。

225:底名無し沼さん
22/03/05 13:00:36.57 EFVqeTWFa.net
今朝も寒さでガス点火しなくてアルストで朝飯
やあ1つあると便利
火が見えないけど

226:底名無し沼さん
22/03/05 13:12:08.97 nvlltrORr.net
トラギなら安全のため赤火で見やすい
最近パチモノ増えてトラギ買う人ってストームクッカーのセットぐらいかね

227:底名無し沼さん
22/03/05 18:21:47.21 nXMgS9C+0.net
良きです
URLリンク(i.imgur.com)

228:底名無し沼さん
22/03/05 18:40:37.92 B70GnsLua.net
温そうやな

229:底名無し沼さん
22/03/05 19:21:29.33 84pR1b800.net
メッチャ一酸化炭素出てそう

230:底名無し沼さん
22/03/05 20:29:46.23 UFP/hHZI0.net
30分ごとに冷ましてアルコール補給してまた火をつけるのか
面倒くさすぎて俺には無理だな

231:底名無し沼さん
22/03/05 21:33:07.10 5eBocrK3a.net
道具としては面白いし所持欲も満たされて満足度も高いだろうけど
暖房器具としてはお察しだねぇ

232:底名無し沼さん
22/03/06 10:39:10.95 CaLN/+1o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
茶漉しヒーター
目をやられるので素人にはオヌヌメ出来ない諸刃の剣

233:底名無し沼さん
22/03/06 13:28:29.85 f4Ul9bGPa.net
目をやられる?
なんか飛んでくるのか?

234:底名無し沼さん
22/03/06 14:18:04.12 ALOpwsD70.net
目がぁー

235:底名無し沼さん
22/03/06 14:25:54.54 L5p1IA3Ja.net
メチルアルコールが目にくる

236:底名無し沼さん
22/03/06 14:26:16.11 EygFaWZj0.net
熱で余計に揮発して燃焼しきらなかったアルコールが目に刺さるんやろな

237:底名無し沼さん
22/03/06 15:51:02.74 qgJ6noCO0.net
怖っ

238:底名無し沼さん
22/03/06 21:16:40.63 Asb+I/AT0.net
エタノールの不完全燃焼時に発生するアセトアルデヒド、
メタノールの不完全燃焼時に発生するホルムアルデヒド、
これが目の粘膜を刺激するって話じゃないかと。

239:底名無し沼さん
22/03/06 21:21:14.32 CaLN/+1o0.net
>>236
その通り

240:底名無し沼さん
22/03/07 01:34:26.91 tJQBHRGU0.net
プチ暖房は火鉢がいいよ
スルメ炙ったり餅焼いたり熱燗温めたりもできるし

241:底名無し沼さん
22/03/07 08:19:23.85 DeqCo+0ld.net
そういえば、普通のアルコールストーブに無水エタノール使うと不完全燃焼で煤が出るけど、中身アルコールランプのアルポットなら火力低いから問題ない?

242:底名無し沼さん
22/03/08 15:52:29.67 3nFua/cw0.net
火鉢は炭の配置とかを考えながらイジったりしてプチ焚き火の雰囲気あるしな
煙も出ないし簡単な調理もできるしなかなか面白い

243:底名無し沼さん
22/03/08 15:56:01.28 zakD1Izda.net
火鉢か、いいな
豆炭でやるのも良いね

244:底名無し沼さん
22/03/08 17:36:58.91 QYRwCX/fa.net
火鉢っぽいキャンプ道具あるよ
URLリンク(youtu.be)

245:底名無し沼さん
22/03/08 21:37:30.08 +Iz1mavK0.net
>> 221
TriveTiにちょうど入るヤツに2.8mm厚のを75cm巻いて入れたんだが
そろそろ2年というころに不具合が生じた
なので詰め過ぎるのも良くないと思う
そのまま使い続けてるけどね

246:底名無し沼さん
22/03/10 00:19:46.02 H8DzeEv00.net
>178>179
室内で缶コーヒーを再加熱するように使えるかな?

247:底名無し沼さん
22/03/10 10:47:19.37 eP9egvr9p.net
>>243
不具合とは?
変形したって事?

248:底名無し沼さん
22/03/12 16:10:47.21 wmgbSnKZ0.net
URLリンク(youtu.be)

249:底名無し沼さん
22/03/12 21:55:50.23 Dr//ZpFP0.net
煤の量が気になる

250:底名無し沼さん
22/03/13 13:42:02.40 A+dVX+Ela.net
部屋に煙突穴を開けて薪ストーブをインストールしたい

251:底名無し沼さん
22/03/13 14:11:38.98 pBDQ4m3Ha.net
どうぞ

252:底名無し沼さん
22/03/13 22:54:38.29 5fhwWObU0.net
>>248
勝手にやれや馬鹿

253:底名無し沼さん
22/03/14 14:51:36.08 EvPqIxTK0.net
cocoon firesテレビでやってたけどアルコールストーブ70万てぼりすぎだろ……
ぐっさん家「 ぐっさん! 千種区のぽっかぽかスポットを巡るJeep旅!」 URLリンク(locipo.jp)
URLリンク(www.vng.co.jp)
URLリンク(icaa-assets.s3.amazonaws.com)
URLリンク(www.vng.co.jp)

254:底名無し沼さん
22/03/15 03:26:22.24 E7htjzE5p.net
バイオエタノール暖炉、さらに取り上げられてるのかな
意識高い系が継ぎ足しして火事になるニュース早く来ないかな

255:底名無し沼さん
22/03/15 05:34:05.00 z2RoWAhR0.net
高いは高いけど薪ストーブは面倒事が多いし
比較的面倒事の少ないペレットストーブであっても掃除する必要はある
アルスト暖炉なら基本ノーメンテで燃料タンクが別途付いてりゃ補充も楽か?
価格に関しては悪い意味で薪ストーブに引っ張られてる感はあるが
設置式ストーブを欲しがる人がそもそも少ないから高価格になっちまうんだろうな

256:底名無し沼さん
22/03/15 11:39:45.74 4sefkH0w0.net
アルコール継ぎ足して燃え広がった動画が最近話題になってたな、中国だけど

257:底名無し沼さん
22/03/15 12:39:12.96 QsBG6/KXd.net
ブルーノートお外じゃお湯沸かない
ゴトクないとまともな風防あっても沸く前に火が消える
設置面積狭すぎて平らなテーブルがないとひっくり返る
だいぶトンがってる製品だ
どうにかして炊飯くらいできないものか <


258:底名無し沼さん
22/03/15 12:55:58.58 E7htjzE5p.net
こういうアルコール暖炉って燃料タンクが配管で離れたところにあって
燃焼中に継ぎ足ししても爆発しないようになってるのかな?

259:底名無し沼さん
22/03/15 13:11:39.92 4sefkH0w0.net
動画と元サイト見たけど火が出るとこから注入してたから変わらないのでは

260:底名無し沼さん
22/03/15 13:16:05.44 /Zm3kk0Rp.net
ヒビ入ったトランギア&自作つかってたけどようやくエバチタン購入
直置きで飯炊けるらしいからやってみたいw

261:底名無し沼さん
22/03/15 14:51:28.38 Bu3WJEREp.net
>>258
直置きじゃなくても普通に炊飯くらいできるよ。

262:底名無し沼さん
22/03/15 15:45:01.83 4sefkH0w0.net
場合によるけど直置きじゃないと火力強くて時間短くなるから

263:底名無し沼さん
22/03/16 10:19:22.83 NVSRMEfJ0.net
エバチタンとバーゴのヘキサゴンウッドストーブの、かつての黄金ペアで今まで100回以上は炊飯してきたけど、一度たりとも失敗したことないけどな。
場所は90%が2000m付近のテン場で、気温は15度からマイナス10度くらい。
風防は当然使うとしても、風のある屋外ではやっぱり火力が必要で、トロ火なんか使う時がない。

264:底名無し沼さん
22/03/16 12:09:39.03 98/IgZO10.net
美味しく炊けるかどうかでは?

265:底名無し沼さん
22/03/16 12:24:59.74 9XhXo5xDp.net
十分美味しく炊けてるよ

266:底名無し沼さん
22/03/16 12:32:06.38 8j4J7d7oa.net
ヘキサゴンウッドストーブだと十字五徳よりアルストからの距離が離れるからちょうど良い火加減になるんじゃね?

267:底名無し沼さん
22/03/16 12:36:36.30 IoXdo8bC0.net
あの形状なんで熱が集約するし風防効果もあってロスが少ない気がする

268:底名無し沼さん
22/03/16 12:52:15.08 D/Dh1iuK0.net
まあ炊く量で火加減と時間変わるしね

269:底名無し沼さん
22/03/16 19:15:10.11 RgieL7ab0.net
アルコールストーブを購入し発送待ちです
爆発や突沸なるものが起こると読みました
これは100均のアルストだからでしょうか?
購入したのはエバニューのチタンです
こちらもその様なことが起こるのでしょうか?
ほかにアルストで危険なことがあれば
ご教授下さい
アルストはまだ未経験であります

270:底名無し沼さん
22/03/16 19:29:32.24 eWBWEnef0.net
エバチタンはグラスウールの芯が入ってるから爆発しない
あとは室内使用厳禁とか燃料継ぎ足し厳禁とか炎が見えないとかアルコールストーブの一般的な危険はある

271:底名無し沼さん
22/03/16 19:40:54.77 nbUq18wvr.net
>>267
爆発はほんの少量入れて点火すると
トラギでもエバニューでもおきえるよ

272:底名無し沼さん
22/03/16 20:49:44.10 RgieL7ab0.net
>>268
>>269
ありがとうございます!

273:底名無し沼さん
22/03/16 21:21:42.15 3cGkdF19a.net
>>267
アルコールストーブじゃなく、先ずはアルコールに慣れろ。
アルコールがどんなものか分ったら、アルコールストーブの違いでどうなるか正しく予想できるようになる。
例えば、
・テーブルにアルコールをぶちまけて火ひをつける。
 ⇒アルコールが燃え尽きたら火は消える。
・アルコールに指を突っ込んだ後、指に火を点ける。
 ⇒別に火傷もせず、アルコールが燃え尽きたら火は消える。
・室内でエバチタンを使う際、ステンレストレーを使い、アルコールを入れる時わざとアルコールを周りにこぼして見る。
 ⇒プリヒート効果が実感できる。本燃焼までの時間が超短くなり、こぼしたアルコールがが燃え尽きたら通常運転。
こういうことが普通にできるくらいアルコールに慣れろ。
ただし、慣れるまでは絶対やるな!
そして、やるなら慣れても気を抜かずやれ!
決して、見様見真似 でやるなよ!!!
アルコールストーブを使いこなしかったら、アルコールを使いこなしてから�


274:ノするとべきだぜ。



275:底名無し沼さん
22/03/16 21:43:54.01 3cGkdF19a.net
見様見真似では絶対やるなw
理屈を理解してから、そして気を抜くな!
実際、小5-6のころ焚火を普通にやってた。
それをみ見たのかどうかは不明だが、中学生の兄ちゃんたちが土手を焼いちゃったwww
指にアルコール浸して火をつける、テーブルにアルコールをぶちまけて火つける。
中学生のときにこんな遊びをしてたんだが、それを見たいっこ上のバカが真似をして大火傷www
(よく分からんが、蟹の甲羅を皮膚移植みたいなニュースになったような・・・?)
何故か俺らが謝らされたwww
火の粉が飛んだら危ないし、飛んだ先に燃えやすいものがあったら危険だろ?
「火の粉が飛ばないように」「燃えやすいものがないところで」が大切なんだよな。
禁止することはちょっと違う。
アルコールが浸み込んだら、それ自体が燃えてしまう危険性。
浸み込まなければ燃えるのはアルコールだけ。
    (一部、表現による誤解がありますが・・・)
『"禁止したから" "やらないから" 安全ではなく、
 本質を理解して危険なことをせず安全に使いましょう。』

276:底名無し沼さん
22/03/16 21:50:02.44 3cGkdF19a.net
本質を理解せず危険なことをする馬鹿はいるので、注意しましょう。
      ⇒ どうやっって??????   (´・ω・`)知らんがなw
まぁ、こんなスレで 「ご教授ください」 なんて言っている馬鹿はアルストなんか使うなだよwww
普通に 「ご教示ください」 だろwww
世の中バカが増えすぎだぜw
あぁぁぁぁぁぁーーーーwww

277:底名無し沼さん
22/03/16 22:20:06.54 +0DWheqwM.net
なんか変な人が湧いたね

278:底名無し沼さん
22/03/16 22:26:04.21 3cGkdF19a.net
>>274
感想を漏らすのはいいけど、反論は?

279:底名無し沼さん
22/03/16 22:29:38.25 3cGkdF19a.net
>>274
感想を漏らすのはいいよw
反論は?
考察は?
俺が言っている内容に対して何か言いたいことある?

280:底名無し沼さん
22/03/16 22:30:32.22 XwXLyHzpM.net
でもさ
「ご教授下さい」って意味わからんわ
「うる覚え」並みに違和感がある
でも「新しい」を「あらたしい」と言わない事に違和感は無い

281:底名無し沼さん
22/03/16 22:32:09.99 ZasZAeAZM.net
第一次キャンプブームでアルストなんて一部に登山客位しか使ってなかったのかな?
当時コールマンのガソリンストーブ持ってたんだがどこに消えたんだろう~。

282:底名無し沼さん
22/03/16 22:36:04.75 nbUq18wvr.net
昔のワンゲル部の定番はオプチマス
ホエブーマナスルのケロスト

283:底名無し沼さん
22/03/17 00:55:18.31 cFLlzANC0.net
で、ブルーノートストーブは買いなの?

284:底名無し沼さん
22/03/17 04:08:58.44 /atfm22MM.net
マナスルだったなあ

285:底名無し沼さん
22/03/17 06:40:02.02 Zii4Hnnyp.net
>>277
どちらかというとより専門的な内容を尋ねたいときや、目上の方に尊敬の意味を込めて物を尋ねるときなどに「ご教授ください」を、物事の手順や方法を尋ねるときや、目上の方に指導を乞うときなどに「ご教示ください」を使うのが一般的に望ましいとされています。
らしい
普通にご教示の書き間違いかと思ってたらちゃんと存在する単語だったのねw>ご教授

286:底名無し沼さん
22/03/17 06:56:59.15 MGHPFSIa0.net
地震を考えたら恐ろしくてアルコールストーブは使えません。

287:底名無し沼さん
22/03/17 08:55:02.26 PoPxQsRX0.net
ガス缶、白ガス、灯油なんかも試したけど、アルストを使いこなせたら1番の危機管理になるわ

288:底名無し沼さん
22/03/17 09:08:18.10 hsbFqESkM.net
>>284
危機管理とは?

289:底名無し沼さん
22/03/17 10:01:40.56 PoPxQsRX0.net
>>285
個人的に危険だと思う順に、見えない


290:炎、消火のし難さ、可燃性の高さ、燃料の保管方法、毒性の理解かな ともかくコントロールするのに管理が重要で酒飲んだら触らないのは鉄則 ただこれで淹れるコーヒーはウマイ!



291:底名無し沼さん
22/03/17 10:44:16.88 nbCjRgy7M.net
>>282
へー知らんかった
為になりました

292:底名無し沼さん
22/03/17 20:22:44.50 WVwbDtvX0.net
>>280
マグカップくらいの底面積じゃないと安定感皆無
大は小を兼ねる式の550mlをよく使うのに実物見ずに買ってしまい後悔はしている
スノピのチタンマグで直接インスタントコーヒー淹れて楽しめる人なら買い

293:底名無し沼さん
22/03/17 20:24:36.63 h6H7GOENM.net
>>286
アルコール固有なのは炎が見えないことだけじゃん

294:底名無し沼さん
22/03/17 20:41:03.53 koeqiNZTa.net
ブルーノートは400FDに最適化した設計とevernew公式が言ってるわけで

295:底名無し沼さん
22/03/17 20:54:29.05 Vd/hqBa20.net
URLリンク(youtu.be)

296:底名無し沼さん
22/03/18 14:59:43.32 tcsVnnos0.net
専スレで質問するときは丁寧語使う文化なぁ……
ふと思ったがトランギアのプリヒーターって真鍮製だよね。ああいうスタッキングできる形状でアルミやチタンの製品ってあるのかな?

297:底名無し沼さん
22/03/18 21:15:53.31 BU28Nr800.net
>>280
屋外では使い物にならんかった。
風防もモノを選ぶ。

298:底名無し沼さん
22/03/18 21:39:12.59 /flHAt+y0.net
スノピのアルスト、7000円超

299:底名無し沼さん
22/03/18 22:31:48.11 gxwXsH7h0.net
スノピは菊門にほとんどのコストが

300:底名無し沼さん
22/03/18 22:39:32.84 /PtB4wWh0.net
スノピのは説明に赤い炎見ながら楽しめって載ってる
これ完全燃焼しない仕様なのか?

301:底名無し沼さん
22/03/19 09:04:46.49 HJFb3RM8p.net
>>296
専用の燃料使えと 
普通のアルコール燃料ならちゃんと燃えるんじゃない?知らんけど

302:底名無し沼さん
22/03/19 09:32:32.70 FTpkfz8/0.net
一杯の湯を沸かすくらいの使い道しかないアルストに炎の色が赤かろうが青かろうがどうでもいい

303:底名無し沼さん
22/03/19 09:54:25.34 zGoOaV1Br.net
専用ボッタクリのバイオエタノールの純度が低いだけやろ

304:
22/03/19 11:51:32.67 jHjlLy3a0.net
色からいろいろ分かるのけ?
300ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

305:底名無し沼さん
22/03/19 12:25:42.91 HDbFbvUWa.net
スノピっていつの間にかキャンプ界隈のバルミューダになっちまったな
昔はケータイ界隈のアップル程度に留まってたのに

306:底名無し沼さん
22/03/19 20:00:53.90 +ltYfncFa.net
正直スノピは昔から菊紋が個人的にダサく見えてあかん

307:底名無し沼さん
22/03/19 21:23:32.68 pewawYcR0.net
URLリンク(i.imgur.com)

308:底名無し沼さん
22/03/19 22:04:39.54 ZOgY1HutM.net
>>298
同意 じゃなんでここに?

309:底名無し沼さん
22/03/20 07:18:22.67 kQuiLvv/0.net
アルストで炒飯、叶いますか?

310:底名無し沼さん
22/03/20 07:23:13.14 Z0irWNwC0.net
言ってる傍から…これだもんなw

311:底名無し沼さん
22/03/20 10:44:09.46 iVdU1IkI0.net
>>305
問題はアルストじゃねえ。米をふやかす行程を知るだけだ

312:底名無し沼さん
22/03/20 10:46:21.41 HuInlF+u0.net
炊飯じゃなくて炒飯だけど

313:底名無し沼さん
22/03/20 12:00:11.02 vRo3zdPYa.net
釣られたね

314:底名無し沼さん
22/03/21 01:15:48.44 nrG/v86Z0.net
アルコールって消毒用のじゃだめなの?

315:底名無し沼さん
22/03/21 01:24:00.03 rc/ZL0Ana.net
ためしてガッテン!

316:底名無し沼さん
22/03/21 05:17:02.70 gsd1q9Ll0.net
灯油でGO


317:!



318:底名無し沼さん
22/03/21 10:07:19.86 c9j0yb8v0.net
>>310
エタノール80%くらいのやつなら本燃焼に移るが遅くなるのと煤が出やすいけど使える

319:底名無し沼さん
22/03/21 11:08:19.51 rgeCuRHG0.net
>>310
業務スーパーで売ってる消毒用エタノール66をテスト模索中1L¥370、安い!
180ccの水を10㏄のアルコールで湧く寸前までいけた
なおロウソク用の厚手のアルミ箔みたいなケースにスチールウール詰め込んだもんで試した
煤は気にならなかったけど36%の水かな?の蒸発残りが汚かった・・・つついたら指先真っ黒けw
さらに、飲用不可を水で割って甲類焼酎だぁなどと言い張って飲んでる勇者もいる模様
多分口と胃の消毒をしているらしい

320:底名無し沼さん
22/03/21 11:09:00.47 o7yknTTsd.net
>>310
業スーの1L\500くらいのを室内でのんびりコーヒー入れるのに使ってる

321:底名無し沼さん
22/03/21 11:42:33.87 uC44Gsjl0.net
66って66%なんだろ?99%に換算すると1L555円。いうほど安くないよな
上で貼ってある動画作ったアホの自演なのかな?ちょっとバカだよね

322:底名無し沼さん
22/03/21 12:35:29.79 kQkt/8qJM.net
見てきたけど謎ルールでコスパ判定してるクソ動画だったわ

323:底名無し沼さん
22/03/21 12:48:08.57 XVOqzrSC0.net
都会にはリッターボトルの燃料があるんだな
俺はケンエー置いてる薬局見つけて一瞬喜んだが500ml438円だったわ

324:底名無し沼さん
22/03/21 12:52:24.83 f6Zo/X3Bp.net
こっちは田舎だからインテリアs一択
ケンエーは高くてなぁ

325:底名無し沼さん
22/03/21 14:34:16.68 JkrZhBw30.net
アウトドアショップだと500ml1200円はするからな
ボロい商売だよ

326:底名無し沼さん
22/03/21 14:39:37.45 io/qSlKe0.net
ケンエーのやつ大抵の店で300円台後半だけど
近所のイオン内の薬局が税別280円なんで、いつもそこで買ってる
消毒用はIPA添加で飲めなくして酒税かからないようにしてるのに、それを飲むのかあ

327:底名無し沼さん
22/03/21 15:25:41.66 c9j0yb8v0.net
66はコロナ用に酒造メーカーが作ってるやつじゃないか
あれはIPAとか入ってないけどコロナ特例で免税になってるはず

328:底名無し沼さん
22/03/21 16:28:54.44 io/qSlKe0.net
なるほど、この時期だけのものなんですね

329:底名無し沼さん
22/03/21 22:19:14.69 9LeGjrV+a.net
一度でいいから見てみたい、女房がスピリタス燃料にするところ。歌丸です。

330:底名無し沼さん
22/03/22 01:10:32.09 iFc+7xpH0.net
リモンチェッロ作るつもりでスピリタス何本か買ってあるけど
レモン手に入れ損なって備蓄中
でもなんか未開封でも減ってる気がするスピリタス

331:底名無し沼さん
22/03/22 09:15:09.48 maHgkF0Yp.net
ヒロバゼロの燃料用アルコール、16Lで5060円
地元で安く売ってる店がないならこれが安さ次点として挙げられると思うよ
俺はもちろん買って台所の戸棚にしまってる

332:底名無し沼さん
22/03/22 18:51:53.72 PtImKJkU0.net
アルスト使いからしたらジェルバーナーはどうみてます?
携帯性やこぼすリスクから100均のジェル使ってます
20gで400ml沸かすのに8分ほどかかります
ジェルではこんなもんでしょうか?

333:底名無し沼さん
22/03/22 18:58:51.71 MfeMPf3uM.net
燃費なんてどうでも良いわーと悟る

334:底名無し沼さん
22/03/22 19:04:23.08 xbTqNnLbr.net
>>327
ジェルでも
米軍御用達のユーティリティフ


335:レームは 高火力でテント内でも有毒物なしなんでおk



336:底名無し沼さん
22/03/22 19:26:11.50 YODL/PPLa.net
>>326
使い切るのが先か命を燃やし切るのが先か

337:底名無し沼さん
22/03/22 20:25:31.33 dAq02beD0.net
アルストで肉うどん、叶いますか?

338:底名無し沼さん
22/03/22 20:45:12.16 5GsZes2kp.net
偽物は死ね
本物も死ね

339:底名無し沼さん
22/03/22 21:17:20.04 9EoH3gV0a.net
おいおいお穏やかじゃないねェ

340:底名無し沼さん
22/03/24 11:24:24.75 yGsZKQti0.net
窓から見えた装甲車、橋めざして逃げた「第3次大戦は始まっている」
URLリンク(www.asahi.com)
> アルコールストーブで紅茶を沸かし、残ったパンをかじりながら3日間とどまった

341:底名無し沼さん
22/03/24 13:50:42.83 6ArD5oIka.net
ごく普通の家庭にアルスト置いとるんやね

342:底名無し沼さん
22/03/24 14:15:28.79 f3sbOKPHp.net
やっぱスウェーデン軍の携帯キットにアルコールバーナー含まれてるってのは向こうの実態に即しているんだな
さあみんなも燃料用アルコール16L買おう!

343:底名無し沼さん
22/03/24 15:00:57.06 wlJYi1hSa.net
チーズフォンデュってアルストでやるみたいだし

344:底名無し沼さん
22/03/24 15:52:37.11 4UPWy1nOr.net
>>336
16Lはおおいな

345:底名無し沼さん
22/03/24 21:16:32.48 6pwnTqRHd.net
質問いいですか?

346:底名無し沼さん
22/03/24 22:33:21.58 ZHw1GbuBM.net
答えていいですか?

347:底名無し沼さん
22/03/24 23:14:15.15 q/arW+oPa.net
お前ら結婚しろ

348:底名無し沼さん
22/03/25 01:49:21.72 N/q1S4am0.net
>>336
ガソリンは保存効かないけど、アルコールは保存効くから良いよね

349:底名無し沼さん
22/03/25 15:58:49.04 eKA3ThMea.net
ロシア人は燃料にせず飲んじまうから使えないな

350:底名無し沼さん
22/03/25 16:10:00.56 V7l3et8SH.net
マジでメタノール飲んで障害負ったり死亡しちゃう人毎年ニュースになるもんな・・・
ウクライナ戦争の制裁で経済厳しくなるから、今年はかなり数が増えそう

351:底名無し沼さん
22/03/27 09:21:49.57 y0orQIkT0.net
なんかツイッターに100均アルコールストーブ直火で肉?焼いてる人おるな
今後が楽しみであるよ

352:底名無し沼さん
22/03/27 09:55:32.99 Yl1J+1HW0.net
こないだ2月かな
ホットサンドメーカー忘れて食パン直火で炙った
今んとこ何もない

353:底名無し沼さん
22/03/27 09:59:33.81 cXrlkReF0.net
直火焼き
メタノールメーカーに聞いてみた
問題なす
URLリンク(benihakobe.naturum.ne.jp)

354:底名無し沼さん
22/03/27 10:00:33.49 7B9NpePj0.net
アルコールってエタとメタでどのくらい毒素違うの?

355:底名無し沼さん
22/03/27 10:19:06.92 O1owntWi0.net
>>348
エタノールは飲むだろ

356:底名無し沼さん
22/03/27 10:22:50.58 cXrlkReF0.net
>>348
メタノール、メタノール中毒で失明や死亡します
エタノール、アル中で肝機能障害や精神障害で早死人生崩壊します

357:底名無し沼さん
22/03/27 11:15:14.05 PAAUg6c40.net
>>347
メタノールが完全燃焼した場合は問題ないが
アルコールバーナーで食品直火は不完全燃焼をまず防げないのでね

358:底名無し沼さん
22/03/27 11:17:19.76 PAAUg6c40.net
不完全燃焼してるかどうかは簡単なCOチェッカーでわかるので一つ持っておくとよい

359:底名無し沼さん
22/03/27 12:40:53.09 O1owntWi0.net
オモウマイってテレビのうなぎ屋さん、固形燃料の直火焼き大丈夫なんか?
っていつも思いながら見てる

360:底名無し沼さん
22/03/27 15:57:35.90 wivOnJMH0.net
アルコールバーナーと焼き網で自宅のテーブルで焼き鳥


361:はよくやったな 10年以上前に頻繁にやってたけど体調の変調はなかったな あくまで自己責任だけどね



362:底名無し沼さん
22/03/27 16:04:23.73 lpqq/vEEa.net
まあ不安ならメタノール入ってないエタノールオンリーのやつでやればいいんじゃね

363:底名無し沼さん
22/03/27 18:14:39.70 Ik/UihsL0.net
アルストは車中泊、向いてますか?

364:底名無し沼さん
22/03/27 18:21:50.75 +keS6pQ50.net
燃料こぼれたら車内で火だるまになりそう

365:底名無し沼さん
22/03/27 18:24:15.49 0F+tkoU00.net
アルポット最強

366:底名無し沼さん
22/03/27 18:47:01.68 gskW6n5zF.net
メタノール直接飲むわけじゃないんだから直火焼きぐらい大丈夫なんじゃね?
知らんけど

367:底名無し沼さん
22/03/27 18:49:24.99 UEX6ktVda.net
知らんけどという関西人独特の投げやりな一言

368:底名無し沼さん
22/03/27 18:59:48.17 8zXyrRxt0.net
だな
知らんけど

369:底名無し沼さん
22/03/27 19:04:25.74 BBpUTIaQ0.net
え、スノピのアルスト、専用燃料の発売がまだ遅れていて燃やせないのか?
それでも信者なら器具だけ買うだろ、と発売に踏み切る。
そういう所だぞ、お前の傲慢な所は。

370:底名無し沼さん
22/03/27 19:04:52.37 BBpUTIaQ0.net
アルコールストーブなんだからメタノールでもエタノールでも買って来て燃やせばいいだろ。それで壊れるアルストなんて絶対にないんだから。
なおかつ、不具合が出た場合(あり得ないが)スノーピーク社がそれを見抜く事はまず不可能だ。そうやって法外な専用燃料を売り付けられる事に信者は何とも思わないのだ。
もうカルトだろこれ。

371:底名無し沼さん
22/03/27 20:22:16.23 UEX6ktVda.net
>>362
専用燃料ってそんなもん使わないといけないわけじゃないだろ?
どうせ自社ブランドの燃料売りたいだけじゃないの

372:底名無し沼さん
22/03/27 21:21:04.49 XKOQe9wSM.net
久々にストームクッカー使ってチャーハンと野菜炒め作ったけど
風が強かったけど火力そこそこ強いし調理にはなんの問題もなかったな
アルストだけだとなかなか水湧かなかったりするけど改めてストームクッカーのありがたみを実感した

373:底名無し沼さん
22/03/27 22:06:12.24 BBpUTIaQ0.net
水は沸かないのに炒飯はできるのか

374:底名無し沼さん
22/03/27 22:08:32.61 SdDVln8S0.net
アルコールストーブの燃料に飲用のアルコールを使う際の度数の下限って40%くらいなんでしょうか?

375:底名無し沼さん
22/03/27 22:14:33.49 PAAUg6c40.net
80度

376:底名無し沼さん
22/03/28 21:06:30.53 Xad5671B0.net
>>36
アルストだけだと → ストームクッカー使っているので今回は適用範囲外
なかなか水湧かなかったりする → 時間を掛ければ湧く
じゃないのか?

377:底名無し沼さん
22/03/28 21:11:53.48 ZA74dHL7M.net
36 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f7d-ZwRN)[sage] 2022/01/25(火) 13:21:01.59 ID:8r13n2ki0
スノーピークのコーエンは結局のところまだ未発売なの?

378:底名無し沼さん
22/03/28 22:41:32.03 iWq4/7wF0.net
今日行ったヒマラヤスポーツにはバイオエタノールも合わせて売ってたな

379:底名無し沼さん
22/03/29 00:11:00.95 Fc2CPuUOa.net
>>371
まさか駅前にある店か!?
屋根付き駐車場がありがたいあの店か!?

380:底名無し沼さん
22/03/29 06:39:18.27 iLUt5Kwq0.net
>>367
自分で試せばよかろうもん

381:底名無し沼さん
22/03/29 07:31:06.58 fqtU9D23a.net
愛用のストーブスレにスノーピークアルストの写真出てる。
良くないみたい。

382:底名無し沼さん
22/03/29 09:37:52.98 tqCN


383:2wEJ0.net



384:底名無し沼さん
22/03/29 09:41:20.22 QqcG9BDXp.net
>>372
いや確かに駅前ではあったけど田舎やで?w
千葉ニュータウンのイオンモール内にあるヒマラヤスポーツ
品薄言われてるけど普通にあるじゃん、って思ったわ

385:底名無し沼さん
22/03/29 10:00:51.38 BLHu5gNo0.net
>>368
ありがとう、やっぱそんくらいいるのね

386:底名無し沼さん
22/03/29 11:55:33.00 /fMxWRQ/0.net
アルストで炒飯、叶いますか?

387:底名無し沼さん
22/03/29 12:07:19.79 1ZpLbdfUa.net
夢は叶うで!

388:底名無し沼さん
22/03/29 14:21:06.45 oTtDUu0b0.net
完全に見た目重視でしかないけど耐熱ガラス製のアルストとか出ないかな

389:底名無し沼さん
22/03/29 14:27:13.45 7DLWElYCx.net
つ アルコールランプ

390:底名無し沼さん
22/03/29 14:44:44.17 XqfV7WQI0.net
>>380
アルストって燃焼で発生した熱をアルコールに伝えて気化を促進することに意味があるわけで、熱伝導率が低いガラスで形状を似せてもガラストレイにいれたアルコールを燃やすのと大差無くなりそう

391:底名無し沼さん
22/03/29 17:53:56.51 6JUERomla.net
アルコール燃料を使ったオサレ系道具はコーヒーとか多いな
屋内用かつアルコールランプ方式だが

392:底名無し沼さん
22/03/30 16:18:07.41 EM1Kp1GA0.net
外ではちょっとねぇ
車内とかテントの前室ならアリかもだが

393:底名無し沼さん
22/03/30 16:45:15.20 zpUhUgCCa.net
アマプラでメタノールって動画みてから燃料アルコール怖くなったわ
危険性は知ってたけど
少量でも失明お陀仏なんやね

394:底名無し沼さん
22/03/30 17:29:39.06 Rm5u5paX0.net
>>385
ロシアからの輸入酒とか怖いね

395:底名無し沼さん
22/03/31 14:13:53.24 8SLdcB560.net
>>374
アルストというか、スノピの専用アルコール赤火を楽しむ為も有ってかFUKUが言うにはススが付くらしくてなんか嫌だな……
まあ保証外と言われようと指定燃料真面目に使う奴ほぼ居ないと思うが。

396:底名無し沼さん
22/03/31 14:18:29.38 q9ON5T4Dp.net
信者なら或いはw

397:底名無し沼さん
22/03/31 19:24:32.52 fqrurwgDp.net
不純物を完全に取り除いてないバイオエタノールなら赤い炎になるから、火焔ストーブじゃなくて他のアルストでも良いんだよな
火焔ストーブは炎の形が綺麗になるように調整されてるみたいだけど

398:底名無し沼さん
22/03/31 20:30:00.09 cdjOT9pCa.net
普通のアルコール燃料でも赤く燃えるよ

399:底名無し沼さん
22/03/31 20:52:47.99 QBFkIkfq0.net
スノピのコーエンはケンエー使っても赤い炎だった
その割には体感では燃費良さそうな感じ
うお!地震だ!

400:底名無し沼さん
22/03/31 20:54:05.80 QBFkIkfq0.net
酸素の取り込みが足りないのかね

401:底名無し沼さん
22/03/31 21:00:13.21 cdjOT9pCa.net
>>392
トランギアタイプより穴が少ない
あとよく見ると中に芯材が入ってる

402:底名無し沼さん
22/03/31 23:06:41.49 QBFkIkfq0.net
トランギアにも芯はあるよね?なかったっけ?

403:底名無し沼さん
22/03/31 23:54:14.20 FjvOqtjNM.net
入っとるよ

404:底名無し沼さん
22/04/02 07:21:43.81 VxCHV8Px0.net
質問して良いでしょうか?

405:底名無し沼さん
22/04/02 07:55:16.09 BQf7xD4na.net
質問は会員登録後、お問い合わせフォームより宜しくお願いします

406:底名無し沼さん
22/04/02 08:34:03.60 ET+rsZMj0.net
なお年会費は1800円(税別)のご負担となります。

407:底名無し沼さん
22/04/02 10:49:33.94 PYbgTIjBM.net
登録方法は名前欄にfusianasanと入力すると表示されます

408:底名無し沼さん
22/04/02 13:04:41.21 xs6ZqKnd0.net
400ならうんぬ


409:んかんぬん適当に お次の方どうぞー



410:底名無し沼さん
22/04/05 15:59:29.31 BUuhQEEwd.net
100YENショップの500円のブラス製と300円のアルミ
500円のはまんまトランギア、炎は赤い、蓋付きゴムパッキンだけどアルコールは漏れる
300円のはオモチャぽい、これも蓋つきシリコンパッキンで漏れる
ゴトクの方が高くつきそう
URLリンク(i.imgur.com)

411:底名無し沼さん
22/04/16 07:32:11.32 r95I+0Y40.net
>>380
アルコールランプだって少量使用は爆発破損の原因だから止めろと言われてんのに
アルコール20ccで燃焼実験()とかやってるニワカ層が事故りまくると思うわ

412:底名無し沼さん
22/04/16 11:13:36.85 lhrQCwUBd.net
真鍮アルストの蓋パッキンはホームセンター水道関係売り場の使えばいい

413:底名無し沼さん
22/04/16 11:17:22.21 53ktfgIFx.net
耐熱耐アルコール性ないものと交換ねぇw

414:底名無し沼さん
22/04/16 16:51:04.50 vDNggYL40.net
全てのパッキンがとは言わんが、耐熱耐薬品のパッキンは割とあるからな。

415:底名無し沼さん
22/04/18 03:52:41.30 3UwGiatBp.net
エバニューのブルーノートってアルミだよね?
比較検証するのに間違えるのもどうなんだw
URLリンク(i.imgur.com)

416:底名無し沼さん
22/04/18 07:24:07.34 EsiaiEI1a.net
あれ見て触ってチタンと思える時点でお察し

417:底名無し沼さん
22/04/18 09:06:29.28 CTY5ceD0d.net
ワッツで棚の奥に一個だけ転がってた真鍮製アルスト買ってきた
火力調整蓋ってついてないのね…
ワッツ、アルミ製アルストはいっぱいあった
皆さん燃料はいちいち量るの?
それともアルスト内部に量に対した傷でもつけてますの?

418:底名無し沼さん
22/04/18 10:15:47.16 n/KbSI640.net
百均に10~30mlの醤油とかタレ入れるPPの小瓶あるから大量に買って小分けにして持っていく
ぶっちゃけ風防かさばるからULには向かないよねw

419:底名無し沼さん
22/04/18 10:34:00.32 zZY7yOg10.net
>>409
なるほど!ありがとうございます
ULが何かわからずにググったw

420:底名無し沼さん
22/04/18 11:16:29.34 HnqhCX8gr.net
>>408
人によるけど
面倒くさいから適当

421:底名無し沼さん (ワッチョイ d7da-VWKq)
22/04/18 11:36:56 zZY7yOg10.net
>>411
ありがとう

お金があればantigravitygear Katahdin Stove欲しい

422:底名無し沼さん
22/04/18 13:16:24.60 ywmmiGRpM.net
>>409
バーゴのなら大して嵩張らず小枝もたける

423:底名無し沼さん
22/04/18 14:40:07.22 oAWy3UZO0.net
アルコールストーブ初心者です。
100均で買ったものを使っていますが容量の2/3くらいアルコール注いで2分ほど待ってから点火していますが
点火した瞬間、火が点いたままのアルコールが周囲に飛散する現象が5回に1回はあります。
こうしたことが起らないように気を付けるべき事項はありますか?

424:底名無し沼さん
22/04/18 14:54:56.56 WUHu3Cfh0.net
ネタ臭えな。気化したアルコールに引火して圧が掛かって燃料が飛んだってストーリーか?

425:底名無し沼さん
22/04/18 15:43:50.78 TcEraITT0.net
>>414
直ぐに着火
なんで2分も放置して気化したガスに引火爆発させるか意味不明

426:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/18 16:05:44 XCuRNtDBa.net
余裕ある男を演じてるんだよ

427:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-mA+V)
22/04/18 16:12:54 ue7SHzVea.net
アルコール入れたら暫く放置しろって話動画か何かで見たな
ホ�


428:塔gにやってる奴いるんだな



429:底名無し沼さん
22/04/18 16:43:43.40 8VJEjd3E0.net
放置するのはこぼしたやつ乾かすためかな

430:底名無し沼さん
22/04/18 18:07:49.63 5+LEl/xO0.net
100均アルストは、すぐ火をつけると気化量が少なくてちょうど爆発しやすい濃度になるんじゃなかったかしら

431:底名無し沼さん (ワッチョイ 17eb-e9hY)
22/04/18 18:35:45 H1l1UMXz0.net
キャンドゥの500円やつ使ってるけど爆発なんてしないよ

432:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-v8OK)
22/04/19 17:33:16 4ttqnp5Aa.net
海で釣りしながらコーヒー飲むのにアルスト使いたいんだけど潮風でも大丈夫なやつある?

433:底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-uefu)
22/04/19 17:35:54 /yR6hSdX0.net
>>422
潮風というのがどの程度だか知らんがアルポットとかストームクッカーとか?

434:底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-QZok)
22/04/19 18:09:30 X3j5t6Zg0.net
>>422
冬の日本海の堤防での風
釣り船持ち込みおkなのはアルポットだけ
釣具屋ポイントとかでもでも取扱ってる

435:底名無し沼さん (ワッチョイ b719-fNw1)
22/04/19 18:26:26 ZKR1I6IO0.net
ステマ定期。もう少し間隔を開けろよ

436:底名無し沼さん
22/04/19 18:40:06.79 WPb0Zc480.net
アルポット最強

437:底名無し沼さん
22/04/19 18:44:56.19 X3j5t6Zg0.net
>>423
ストームクッカーは台風のベランダで実験したけど以外に風に弱い
まぁ普通の風なら大丈夫だけど
強風は無理
ガスアダプタあるんでそれ使ったらいけた
アルストでないけどw

438:底名無し沼さん
22/04/19 18:48:03.62 Q8Ts2+i0a.net
コーヒー飲むだけなら真空ステンレスボトルに熱いコーヒー入れていった方がいいぞ

439:底名無し沼さん
22/04/19 18:50:19.98 dXbQt5Aqa.net
>>423ありがっ!
エバニューのチタンのアルストスタンドDXセット買ったよ!

440:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-+1fN)
22/04/19 19:54:42 Cd/wRxdAa.net
これ会話成り立ってる?

441:底名無し沼さん
22/04/19 20:24:42.74 fkiHlBE30.net
アルコールストーブでラーメン食べようと思ったけど、たかだか400mlのお湯を沸かすのに何分かかっとんねん!

442:底名無し沼さん
22/04/19 21:06:48.73 0/jBpAuyp.net
>>430
ワロタ
1mmも成立してないねw

443:底名無し沼さん
22/04/19 21:07:53.41 2SvTXcz20.net
>>431
コケネンに比べたら全然ましでしょ

444:底名無し沼さん (ワッチョイ 37bb-QZok)
22/04/19 21:25:18 X3j5t6Zg0.net
>>431
アウトドアお向きでないようですな

445:底名無し沼さん (ワッチョイ 17eb-e9hY)
22/04/19 21:44:17 olrzctmf0.net
何分かかったんだろ

446:底名無し沼さん
22/04/19 23:09:44.05 9+CQ+U3la.net
エバニューの新しい風防
完全にカルデラコーンじゃね?

447:底名無し沼さん (ワッチョイ d7da-WsAa)
22/04/20 09:06:48 afsYSOd00.net
>>428
をいw

448:底名無し沼さん (スップ Sd3f-8rlI)
22/04/20 15:52:08 RGpKIlPcd.net
ロースターとグラインダー持っていく猛者はおらんようだな

449:底名無し沼さん
22/04/20 19:28:20.62 afsYSOd00.net
グラインダーを何に使うか聞きたい

450:底名無し沼さん
22/04/20 20:09:17.43 42KJYLPz0.net
グラインダーはコーヒーミルのことやで
ちなコーヒー自分でローストして当日なんて飲めないから
1日以上寝かしてからが基本
これ豆な、コーヒーだけに
キャンプサイトでローストしてそれ冷ましてから挽いて飲んでるのは実は味音痴w

451:底名無し沼さん
22/04/20 20:13:27.88 afsYSOd00.net
>>440
ありがとう
俺はてっきりバッテリーグラインダーにアタッチメントつけて超高速ですり潰すのかと思ってた

452:底名無し沼さん
22/04/20 20:15:42.57 7kn3h7DG0.net
ワイ素人コーヒー研究家
上品な煎りたてコーヒーを啓蒙す
ただしアルストで焙煎するのは難易度が高いですぞ

453:底名無し沼さん
22/04/20 21:39:24.01 G7u6VtKTM.net
>>440
味音痴だろうが本人が美味しいと思ってるんだろうに
なんか問題あるのか?

454:底名無し沼さん
22/04/20 22:10:13.58 42KJYLPz0.net
>>443
飲んでみりゃわかる
すぐに焙煎したてで冷めたやつ挽いて飲んでも不味いから
ちょっとの差じゃないよ

455:底名無し沼さん
22/04/20 22:14:15.09 7kn3h7DG0.net
わい素人コーヒー研究家
焙煎したてのコーヒーを美味しく淹れることは可能と断言

456:底名無し沼さん
22/04/20 22:21:22.93 O4diJI/70.net
ワイ素人コーヒー飲み
こだわりないコーヒー豆を淹れて飲むも違いはわからん
なお缶コーヒーは嫌い

457:底名無し沼さん
22/04/20 22:25:55.41 CWKn4sNo0.net
舌が肥えてるマウンティングって幸福度の低いアピにしかならないのになぜやるのか不思議

458:底名無し沼さん
22/04/20 22:34:41.92 6NAk+Yed0.net
味の好き嫌いに正解はないから他人に口出しするのは野暮というもの
科学的に言えばコーヒーが美味しく飲めるのは味蕾が衰えて苦味を感じにくくなるから

459:底名無し沼さん
22/04/20 22:39:46.75 afsYSOd00.net
皆さん、尿管結石まっしぐらですね

460:底名無し沼さん
22/04/20 22:47:30.61 eyx2gNBqM.net
わかった上でそういう飲み方が好きならともかく無知を指摘するのは別に良いのでは
お湯沸くの早いからアルスト使ってますって言われたら指摘するでしょう

461:底名無し沼さん
22/04/20 23:13:45.31 G7u6VtKTM.net
>>444
それ貴方の問題でしょ?

462:底名無し沼さん
22/04/21 02:25:48.17 fQkQT8vDM.net
>>440
地元の焙煎屋で500円/100gのを買ってるがフルーティーとか感じた事1度も無いわ。

463:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/21 09:36:17 Yt+TMsoka.net
去年取引先の関係でコーヒー挽き豆1キロ買わされたよ
一人暮らしだし飲む機会も休みくらいだし全然減らない(´・ω・`)

464:底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-mC4V)
22/04/21 10:25:33 2WO8LXG7M.net
昔ネットで豆1kgが2000円位の買って鮮度保って飲みきれそうもなかったので知人に配った

465:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/21 11:18:36 Yt+TMsoka.net
配る知人がいない…
あっメルカリで売ろう

466:底名無し沼さん
22/04/21 23:18:34.87 ygQx4bqsa.net
インスタントコーヒーの方が好き

467:底名無し沼さん
22/04/21 23:43:39.40 nbuRS6eaa.net
コーヒースレになってますやん

468:底名無し沼さん
22/04/22 00:00:40.15 iNBzkfwDM.net
コーヒーすれ違ったん?

469:底名無し沼さん
22/04/22 00:16:01.16 mO1/fvQ+M.net
アルコールストーブ良いですよね
静かですすつかないし

470:底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-tmGf)
22/04/22 08:56:16 d8Rms3Nv0.net
登山以外ではコスパも悪いし使う意味無くね?
インスタントラーメン食べるのに湯が湧くまで10~15分待つとか正気ではない

471:底名無し沼さん (アークセー Sx8b-QZok)
22/04/22 09:22:21 5bJ0WWEGx.net
キミアウトドア向いてなくなくなぁい?
のんびりまったりしてその時間を
楽しむとかもあるんやで
コスパってあなたみたいに貧しい人だけじゃないし
財布も心も貧しいのは余暇楽しむの辞めたらいかがぁ、アウトドア自体がコスパ悪いので

472:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/22 09:46:32 jrdWgCP5a.net
>>460
山にまで来て何をせかせかしてるんだい?

473:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-v8OK)
22/04/22 10:06:29 t2rW1c8da.net
お湯沸かさないでバリバリ食ってれば早いじゃん

474:底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-tmGf)
22/04/22 10:17:11 d8Rms3Nv0.net
そんなに時間にゆとりを持って楽しみたいならアルコールストーブに着火する時、チャークロスに火打石で火をつけて、藁に引火させてそれを木の棒に移して付ければえ


475:えやん どうせライターで着火してるんだろ?



476:底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-e9hY)
22/04/22 10:24:46 jrdWgCP5a.net
負け惜しみ半端ないなw

477:底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp8b-b+Um)
22/04/22 10:25:20 /FFsdGuFp.net
>>460がいちばん正気を失ってて草
クッカースレの名物乞食かもしれんからNG推奨↓


515 底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-tmGf)[sage] 2022/04/22(金) 09:04:17.20 ID:d8Rms3Nv0

焚き火にアルミクッカー放り込む行為はナンセンス

478:底名無し沼さん
22/04/22 10:38:38.04 5bJ0WWEGx.net
>>464
小学生みたいな返しですなぁ
おいくつでちゅか?

479:底名無し沼さん
22/04/22 13:04:15.01 TDVllv000.net
もういいよ

480:底名無し沼さん
22/04/22 13:13:25.32 d8Rms3Nv0.net
起こした炭火でお湯沸かすのは時間かかるけど風情があるねぇ
これならいくらでも待てる

481:底名無し沼さん
22/04/22 13:23:19.65 RXKO1h790.net
ラーメン!ラーメン!ブヒブヒッーってことか?
まぁデブは待てないよね。しょうがない。こんなとこ来なくていいよ

482:底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-tmGf)
22/04/22 13:33:19 ha93z8awr.net
煽り方が幼稚だな笑
アルコール使いは半人前だと思ってたけど所詮こんなものだ

483:底名無し沼さん
22/04/22 14:11:11.63 DtSMC3/E0.net
0か100かみたいな理論振りかざす方も大概幼稚だろ
安っぽい煽りだな

484:底名無し沼さん
22/04/22 15:03:14.68 ZsLIFyeRa.net
アルコール使わないアルコールストーブなんてあるの?

485:底名無し沼さん
22/04/22 15:17:39.17 zfcUS++d0.net
アセトンやトルエンも使えるで(使えるとは言ってない)

486:底名無し沼さん
22/04/22 15:24:32.71 VujxCGTPp.net
>>471
>>460が一番幼稚な件w

487:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-OWDh)
22/04/22 16:31:04 FwpB7Uj30.net
でも実用性で言えば前世紀の遺物だよね
現代のアルピニストはアルストなんて使ってないし

488:底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb8-TF7s)
22/04/22 16:34:32 zfcUS++d0.net
近い将来はガスなどの化石燃料が前世紀の遺物になりますよ
アルコールはエコやさかい

489:底名無し沼さん (ワッチョイ b719-fNw1)
22/04/22 16:37:47 RXKO1h790.net
>>476
まぁアルピニストじゃないからな。おまえアルピニストの真似してどうすんの

>>471

アルコール使い
半人前

なんだこのお爺ちゃん。マジでチタンガイジか。無能なんだからアルコールなんかに手をだすなよ

490:底名無し沼さん
22/04/22 17:30:52.38 XnjjK7kva.net
メタノールは毒だよ

491:底名無し沼さん
22/04/22 17:38:31.60 8H+9r7Vi0.net
ではエタノールで消毒だ

492:底名無し沼さん
22/04/22 17:47:30.53 KjPQdAEOM.net
アルコールストーブってそんなにお湯沸くの遅いかな
ヘキサゴンに入れて使ってるけど
あまり気にならない

493:底名無し沼さん
22/04/22 17:52:16.06 DPvEkBXa0.net
風対策次第

494:底名無し沼さん
22/04/22 17:54:07.69 RXKO1h790.net
インスタントラーメンとかいうデブは500mlが基準だから7、8分はみとかないと
水温低かったり風があるなら10分は余裕でかかる

495:底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb8-TF7s)
22/04/22 18:43:57 zfcUS++d0.net
エバニュー+DXスタンド+パワープレートで3分だ
燃費は気にするな

496:底名無し沼さん (ワッチョイ 375e-mbkD)
22/04/22 20:41:58 ZM/xItzc0.net
アルコールを入れて着火したら火が点いたアルコールが乳首に付着して少しだけ痛みの中に気持ちよさを見出しました。

497:底名無し沼さん
22/04/22 21:39:41.79 IgxrofJX0.net
ファイヤーダンス

498:底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-mC4V)
22/04/22 22:00:53 N6xXfLYnM.net
>>485
よかったよかった

499:底名無し沼さん
22/04/22 23:10:19.95 e6SxWgEu0.net
よく登山とかハイキングとかの途中でアルストでお湯沸かしたり炊飯してたりするのユーチューブで見るんだけどああいう場�


500:鰍ナアルストなら火を使ってもいいの?



501:底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-OWDh)
22/04/22 23:50:36 FwpB7Uj30.net
>>478
実用性を必要とするアルピニストは…という意味だったんだが伝わらなかったかw
キミの国語力の低さはゆとり教育の弊害か

502:底名無し沼さん
22/04/22 23:54:51.50 FwpB7Uj30.net
>>483
え?カップラーメンなんぞ大きいのでも500kcalくらいだし、
少なすぎて成人の一食分にはならんやろ。
デブじゃなくても足らんよw
あんたどんだけ少食なん?
ホビットか

503:底名無し沼さん
22/04/22 23:58:11.05 m1nHlscI0.net
アルストでマウントですかいな。。。

504:底名無し沼さん
22/04/23 00:01:54.44 xs+OtVu60.net
>>485
やはり全裸で着火だよな

505:底名無し沼さん
22/04/23 01:52:30.59 EGFCKZVOp.net
自分勝手な主観でアルストをゴミ扱いして反論されたらキレるとか、そっちの方がいろいろと能力低そうw
カップラーメンの話なんて誰もしてないし何が見えてんだコイツ

506:底名無し沼さん (ワッチョイ 7ec7-bFMd)
22/04/23 04:22:29 ZSmuTU0l0.net
↑誰と勘違いしてんだろこの人
統合失調症?

507:底名無し沼さん (ササクッテロロ Spc1-TtjE)
22/04/23 05:01:33 yuZ0UIDip.net
>>494
流れ見てもワッチョイ 7fc7-OWDhの話だと分からない国語力なら無理に絡まなくてもええんやで統失くんw

ってかご本人かw

508:底名無し沼さん
22/04/23 09:10:34.49 9bDwo4600.net
アルストはガスと違って使う量だけ持っていけるのと固形燃料と違って燃焼時間調節出来るのが強みかなぁ
荷物減らせて取り回しがそこそこいい

509:底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-Jxsg)
22/04/23 15:26:22 GpP42r9Ya.net
アルストってどこでも使っていいの?

510:底名無し沼さん (ワッチョイ 37eb-lWzK)
22/04/23 19:40:23 xs+OtVu60.net
ええで
真っ昼間に車の中で使うのがキチ

511:底名無し沼さん
22/04/23 20:19:03.87 zL4iINzO0.net
車内でアルコール溢した日にゃ地獄だろうね

512:底名無し沼さん
22/04/23 20:37:39.81 RLnhuHOH0.net
>>496
シンプルな説明でよいですな

513:底名無し沼さん
22/04/24 02:17:39.65 3quSh4ut0.net
エバニューのDXスタンド+パワープレートは、暗くなってから使い、
チタンが赤く焼けて発光する様をめでる物だと思っている。

514:底名無し沼さん
22/04/24 10:53:47.42 9mDzOdCq0.net
インスタントラーメンは500mlの水を使うのと
カップラーメンが500kcalで一食に足りないと
何も関係ないよね、デブの文字に血がのぼったんかな

515:底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-1FlL)
22/04/24 12:52:03 vDGkjR8W0.net
アホのアタマの中ではラーメン=デブの食い物という認識らしい

516:底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-lWzK)
22/04/24 13:06:31 Fv+685//a.net
実際はデブの食い物の一部だよな!

517:底名無し沼さん (ワッチョイ 22b8-ZXX2)
22/04/24 13:09:42 Xr+Fu1BF0.net
だがデブの食い物の一部じゃないモノってあるんか?

518:底名無し沼さん (アウアウウー Saab-J0ID)
22/04/24 13:17:38 L3G4Ha2ga.net
ラーメンはデブの食い物じゃなくて飲み物

519:底名無し沼さん (ワッチョイ e2c7-1FlL)
22/04/24 13:29:07 vDGkjR8W0.net
ホント沸点低いよな
しかもバカだしw

520:底名無し沼さん
22/04/24 14:13:02.44 wg6ACGNi0.net
デブは野菜が嫌いだから野菜は入らないだろ

521:底名無し沼さん (ワッチョイ 41ff-uaGt)
22/04/24 14:24:43 Ie7h4l3R0.net
「ブヒィィィ、ニンニクヤサイアブラマシマシアブラカラメ」

522:底名無し沼さん
22/04/24 14:58:56.03 8IjDFnoy0.net
インスタントデブとアルピニストデブの二匹でいいのかな?
お湯が沸く10分を待てないのがインスタントデブで、カップラーメンみたいなジャンクで背が大きくなると思ってる
のがアルピニストデブ
やっぱデブはどうしようもないな

523:底名無し沼さん
22/04/24 18:25:5


524:6.50 ID:bS6q9OKza.net



525:底名無し沼さん (ワッチョイ 0eda-f66r)
22/04/24 18:40:35 LffHRZfT0.net
200cm欲しかった…

526:底名無し沼さん
22/04/25 03:33:50.32 YwK33Zdu0.net
身長は遺伝だよ遺伝
チビは何してもダメ
人権なし

527:底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-zs4H)
22/04/25 12:21:13 +5EpG/1bd.net
雑談続けるな

528:底名無し沼さん
22/04/25 12:39:05.10 LdGw9dU6a.net
エバニューのチタンアルストのDXセットをチタンマグポット500に入れてXカップ入れたらカチャカチャならなくて快適になったけどこれがスッポリ収まる900のアルミクッカーのおすすめある?

529:底名無し沼さん
22/04/26 14:45:37.91 W+qENj6l0.net
>>515
ケトルは注ぎ口がある分大きな外径のクッカーが必要になるから、結局ガタガタすると思うよ。

530:底名無し沼さん
22/04/27 00:20:22.57 bsKpQnTo0.net
もうチタンマグポット900でいいんじゃね

531:底名無し沼さん
22/04/27 01:00:40.20 FXK8QGmA0.net
チンタマ?

532:底名無し沼さん
22/04/27 15:38:23.54 66sPBWiN0.net
>>517
チタンだと米たくのめんどくさいからアルミがいいんだよね

533:底名無し沼さん
22/04/27 15:49:33.87 wNCWX7upx.net
アルスト全く関係なし
チタンマグポッド500がスタッキングできる
でクッカースレできけや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch