愛用のストーブ・バーナーは?104Fire目at OUT
愛用のストーブ・バーナーは?104Fire目 - 暇つぶし2ch970:底名無し沼さん
21/09/30 09:49:15.79 9ibNX6PMd.net
んじゃ俺は至高野郎になろう
マナスル96こそ至高!

971:底名無し沼さん
21/09/30 09:55:41.76 rbrWZlqP0.net
設置の自由度考えるならOD缶バーナーじゃね?
CBはフットプリント大きいから置き場所選ぶよ。
例えば、石ころだらけのところとか安定に難あるし

972:底名無し沼さん
21/09/30 10:06:43.05 nKX8toymF.net
今どきマナスルなんて使ってる奴おらんやろ
あほらし

973:底名無し沼さん
21/09/30 10:28:42.97 M/rsrtTZ0.net
>>945
うん?
CB、ODの置き場所なんてそんな変わらんよ
変な思い込みがありませんか

974:底名無し沼さん
21/09/30 10:32:42.88 M/rsrtTZ0.net
現実的じゃないけれど建築中の横に張った柱の上で置いて使うってなったら
最省スペース自立型のODCの方が良いとは思うよ
でもこんな危険な処ではやらないじゃん

975:底名無し沼さん
21/09/30 10:32:43.18 BJAgfuB5M.net
ウインドマスターを金額面で悩むならイワタニジュニアでいいんじゃね
携行性やら拘りがないならCB缶の方が安くて良いでしょ
いずれOD缶バーナー買うにしてもジュニアは買っといて損はないだろうし

976:底名無し沼さん
21/09/30 10:40:39.78 g5vf6hIr0.net
>>927
アルポット

977:底名無し沼さん
21/09/30 10:46:25.94 g5vf6hIr0.net
URLリンク(youtu.be)
ウインドマスターで強風の中頑張る動画
釣りできる程度の風なら大丈夫そう

978:底名無し沼さん
21/09/30 10:47:23.05 kCwU2h5+0.net
自分なら風速5-10mの中で湯沸かしするくらいなら山専ボトルに家からお湯入れて持っていくかな・・・・

979:底名無し沼さん
21/09/30 11:03:27.70 j8tEIkVza.net
バーナーがあれば釣った魚をそのまま焼くことも出来るぞ

980:底名無し沼さん
21/09/30 11:08:50.95 9ibNX6PMd.net
>>946
雪山で連日大量の水作るのには未だに欠かせない道具だぞ
ソロなら96、パーティーなら121
121はヒーター付ければ暖まるし乾かせる
これほどかわいくて頼りになる愛おしい道具は他にない

981:底名無し沼さん
21/09/30 11:13:21.28 EOomwlTu0.net
カロリー効率先輩w

982:927
21/09/30 11:14:44.67 f+qKMzIG0.net
アドバイスくれた皆さんありがとうございます。
書いて寝て起きたら沢山書いてもらってて驚いたw
一通りオススメしてもらった物もググりました。
ウインドマスターにしたところで風防推奨というのは
ここで教えてもらわなきゃ考えもしませんでした。
それも踏まえCB缶に一度心が揺れましたが
今回はアミカスのクッカーセットに
教えてもらったオプティマスの風防を足すと
ウインドマスター単体くらいの価格で
収まりも良くちょっとカッコイイので
コレで行こうかと思います。

983:底名無し沼さん
21/09/30 11:19:38.94 CGTCPSLI0.net
>>946
ン?呼んだぁ?

984:底名無し沼さん
21/09/30 11:43:55.42 j8tEIkVza.net
風防なんて百均のでいいよ
どんなに風に強いバーナーでも風が強いとブブブブブブチチチチチチブリブリブブチィ!って消えてしまうからね
でも風防なんてただの板があればそれでいい

985:底名無し沼さん
21/09/30 11:50:43.26 9ibNX6PMd.net
>>955
容量カロリー効率だぞ
あれ体積だったっけ?
と、とにかく二度と間違えんなボンクラw

986:底名無し沼さん
21/09/30 12:05:09.42 E8Af54Ab0.net
雷鳥沢で
ジェットボイル使ってる奴いた
オニシ食べてた

987:底名無し沼さん
21/09/30 12:29:49.56 1J2lNxkj0.net
これ欲しいけど安全性に不安がある
URLリンク(i.imgur.com)

988:底名無し沼さん
21/09/30 12:44:16.84 tYpBMHtMM.net
>>961
ユーチューバー女が生ガス出して大炎上させたやつだっけかな
加�


989:H制度からなにから危ないので一時期アマゾン取り扱い禁止になるほど大注目された一品ではなかった?



990:底名無し沼さん
21/09/30 12:47:59.17 1J2lNxkj0.net
>>962
やっぱり危険なんですねありがとうございます

991:底名無し沼さん
21/09/30 12:49:00.62 AbHEiNa40.net
得体の知れない中華製のバーナーなんか良く買う気になるな
火を扱う器具なのにな

992:底名無し沼さん
21/09/30 12:50:28.38 ajEfK+V60.net
中華なんて爆発してナンボじゃん
ドブ金だわ

993:底名無し沼さん
21/09/30 12:52:17.30 x2EIrf2A0.net
芸術家なんだな

994:底名無し沼さん
21/09/30 12:59:40.24 DdE5RdWl0.net
壊れないもの作っても経済回らないからな
壊すなら派手にバーンッと散らすのが中華式よ
俺は中華ガス製品とか恐くて買えない
イワタニや富士が安心できる

995:底名無し沼さん
21/09/30 13:15:05.00 rbrWZlqP0.net
>>962
中国は人多すぎるから多少人亡くなっても気にしないからな

996:底名無し沼さん
21/09/30 14:45:41.09 gQyh6+9oa.net
中国人に勝手にガス缶使われてそのメーカー推奨みたいな巻き添えくらうのが一番可哀想だよな

997:底名無し沼さん
21/09/30 15:05:16.08 EOomwlTu0.net
BL-100のB5は絶賛だったろ。T4もよかった。ウィンドプロもどきもよかった
マイクロマックスもどきはバラして組みなおしたらよくなった。点火装置は秒で壊れたけど
やべーのに手をださなければいいだけだな。見てわかるだろ
まぁ山に持っていくのはMSRかプリムスなんだけど
>>956
同じような組み合わせを使ってるけど、あのタイプの風防、10m/sとかだと効かないよ
あの風防とアミカス買うなら、宣伝信じてウィンドマスター買ってみた方がいいんじゃね
ダメなら風防を考える方向で

998:底名無し沼さん
21/09/30 15:32:22.35 /2PguKyE0.net
オプティマスの風防は最近の中ではお気に入りアイテムだなー。
風防は自作とか色々試したけどOD缶の首(と呼ぶかは不明)にがっちり嵌まって安定感は最高。
コッヘルの外に合わせて収納できるし、ダメな部分が思いつかない。

999:底名無し沼さん
21/09/30 15:36:34.77 g5vf6hIr0.net
>>971
ネガとしては重いのと五徳のサイズによっては加工が必要

1000:底名無し沼さん
21/09/30 15:37:13.16 SoE/8bwC0.net
オプティマスの風防は横にも穴がたくさん開いてるのが曲者。
意外と風に弱いんだよな。
wideseaの風防がマジ良いよ。
すり鉢ヘッドと併用で更に風に強いし。
アミカスがちょうど嵌るんだよ。
ウインドマスターは太すぎて要加工になる。
更に言うならセットのヒートエクスチェンジャー鍋使うと最強になる。
両方持ってる俺が言うんだから間違いないって。

1001:底名無し沼さん
21/09/30 15:44:13.44 tYpBMHtMM.net
>>970
bl-100B5は数年愛用してた
マイナス20度でブタン100%燃料使っても液出しで当たり前に使えた
だが火口が小さく燃焼効率がいまいち良くないかと新しいバーナー買いました

1002:底名無し沼さん
21/09/30 16:03:03.65 vke6zw/ba.net
別に登山するわけでもないけどジェットボイル欲しいなあ
やっぱり火力違うんだよな

1003:底名無し沼さん
21/09/30 16:10:51.67 ApNv5Xu+0.net
液出しはMSRとOptimus持ってるけど冬山でブタン100%はないな

1004:底名無し沼さん
21/09/30 16:12:53.80 YcyT1Yqhd.net
>>975
火力は弱いだろ

1005:底名無し沼さん
21/09/30 16:16:57.74 EOomwlTu0.net
ジェットボイル、火力は弱いよ。風にもあまり強くない。ただ沸くのは速い
>>973
オプティマスとか929の中華とかかっこ悪い
自分のイータエクスプレス、風防もかっこいいし出力もあるし最高です
まぁクッカーが最高にダサいんだけど
>>974
安くてよかったよな。確かにコケるしバーナー小さいから、それで



1006:Eィンドプロもどき買っちゃったよ。中華最高額2500円くらいだした



1007:底名無し沼さん
21/09/30 16:28:23.50 L5C7839ja.net
オプティマス装着した感じ格好いい思うわ
穴が気になるならテープで塞げばいいのよ
ジェットボイルも穴をアルミ板なりで塞げば風に強くなるよ

1008:底名無し沼さん
21/09/30 16:30:23.64 X0lOYZDeM.net
液出しに拘る理由って何?

1009:底名無し沼さん
21/09/30 16:42:34.74 B12WQotE0.net
ジェットボイルの風に強いバージョンがMSRのウインドバーナーな

1010:底名無し沼さん
21/09/30 17:11:49.87 SsPh3Pt10.net
>>981
それに点火装置が付けば風に対しては無敵なんだけどな

1011:底名無し沼さん
21/09/30 17:34:52.05 g5vf6hIr0.net
>>982
点いたかどうか目視で確認できないから実用的じゃないだろうな

1012:底名無し沼さん
21/09/30 17:49:28.82 kCwU2h5+0.net
そういや昔コールマンからも液出しのバーナー出てたよね・・・細長いボンベのやつ

1013:底名無し沼さん
21/09/30 17:52:13.38 g5vf6hIr0.net
>>984
デナリのこと?

1014:底名無し沼さん
21/09/30 18:00:06.89 EOomwlTu0.net
あったな、パワーマックス。なにがしたかったんだろうな
キャンガスのCV360もよくわからなかった

1015:底名無し沼さん
21/09/30 18:33:23.58 kCwU2h5+0.net
あぁそれそれ、パワーマックスだ、なんかツーバーナーうちにあったわ
あれ結構寒さにも強いんじゃ無かったっけか?

1016:底名無し沼さん
21/09/30 19:02:04.67 rbrWZlqP0.net
>>986
CV360ってぐぐったらCB缶じゃなくてなんかまた独特のバルブだなあ。トーチ用の需要あるのかアスクルとかモノタロウで買えるみたいだけど、1本1300円前後えらい高いw
なんであそこ独自規格連発するんだろ?日本じゃともかくヨーロッパじゃそれなりシェアあるのか?
ツイスターとジェラールもってたので、他と互換ない規格で難儀してたのに、さらに別規格なんてユーザー泣かせのメーカーだな。

1017:底名無し沼さん
21/09/30 19:13:51.44 rbrWZlqP0.net
なぜか急にコールマンスポーツスター2欲しくなってアマ見てみたらえらい高いなw
公式の方が安いしw

1018:底名無し沼さん
21/09/30 19:28:44.04 YIMPjWxJa.net
>>989
Amazonは腐れ転売ヤーが沢山いるからな

1019:底名無し沼さん
21/09/30 21:34:07.50 SsPh3Pt10.net
>>983
点火してれば熱くなるから分かると思うけど?

1020:底名無し沼さん
21/09/30 23:54:09.52 Y8LEuaqcM.net
>>956
ウインドマスター中華もどきあるぞ
自分も愛用中
1500円くらいで純正五徳の方が高かった
URLリンク(i.imgur.com)

1021:底名無し沼さん
21/10/01 00:25:32.79 tgNTAO8Xa.net
P 153 最弱伝説!
冬ガスで負け、夏ガスで負け、
燃費で負け、燃焼音で負け、風でも負けw
URLリンク(youtu.be)

1022:底名無し沼さん
21/10/01 00:36:26.08 yfMgUjRt0.net
bl100b5 は ヘナヘナで倒れやすく難あるけど今でも使ってるな。1.5Kで他に敵うバーナーみたことないな

1023:底名無し沼さん
21/10/01 03:28:17.39 A9b3MUlq0.net
ウインドマスターの取り外し五徳が疲労困憊してるときに落として無くしそうだから嫌
初めから4本脚を固定するようにしてほしい
それかアミカス4本脚出してくれれば解決なんですけどね

1024:底名無し沼さん
21/10/01 07:16:44.35 mo7iFwq40.net
>>993
153は、情弱ニワカ御用達と言う事実。
ベテラン勢が愛用してるの見た事無いし。

1025:底名無し沼さん
21/10/01 07:34:45.02 yjfVBOzqM.net
次スレありますか (・ω・)ノ

1026:底名無し沼さん
21/10/01 07:35:07.12 yjfVBOzqM.net
じつは (・ω・)ノ

1027:底名無し沼さん
21/10/01 07:35:25.86 yjfVBOzqM.net
悩みがありまして (・ω・)ノ

1028:底名無し沼さん
21/10/01 07:35:43.19 yjfVBOzqM.net
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 23時間 51分 41秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch