21/08/14 21:17:45.76 sLdC3hRc.net
333:名無し募集中。。。:2021/08/14(土) 19:40:48
連続ですがこちらも代行お願いします
【状況】このホストでは、しばらくスレッドが立てられません
【板名】登山キャンプ
【板URL】URLリンク(matsuri.5ch.net)
【スレッドタイトル】【九州総合】九州の山総合スレ34座目(元くじゅうスレ)
【本文】↓
3:底名無し沼さん
21/08/20 20:54:22.25 uppbLGT7.net
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .~''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
4:底名無し沼さん
21/08/22 18:17:49.06 AbcrXM3v.net
超絶久しぶりにくじゅう行こうかな
牧ノ戸峠 山荘 長者原をぐるっと
登山道は無事かな
5:底名無し沼さん
21/08/23 17:30:37.64 N1PmiWZc.net
ダイジョーブダイジョーブヨ
6:底名無し沼さん
21/08/23 23:46:39.23 XsAKBhyn.net
>>4
人柱ヨロ
7:
21/08/24 21:34:41.45 Dp0X430L.net
気を付けてね
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
8:底名無し沼さん
21/08/24 21:44:14.65 b0/FI0Sc.net
川に流された人たちは「警察消防の命なんてどうでもいいからさっさと俺を助けろ」とか言ったわけじゃないし助けたのはそっちの判断、危険だというなら助けに行かずほっとけばいいんです
警察がどうのというなら犯罪者を批判しましょう。警察だって犯罪者のせいで危険な思いしてます。通り魔に刺されそうになった警察だっています。
証拠隠滅のために川や山に証拠品を捨てた犯罪者だっていたけどこれこそ命がけで捜索させてますよね?
救助隊以外に迷惑かけてもいいけど救助隊にだけ迷惑かけてはいけないのも納得できません
他の仕事の人たちだってがんばってます救助隊だけが大変な思いしているわけではない。
なのに救助隊だけがひいきにされるなんて腹が立ちます。他の仕事の人たちだってがんばってるのに
他の仕事の人たちだって警察消防も含めて様々な人たちのためにがんばったりつらい思いしてます
9:底名無し沼さん
21/08/26 06:08:57.25 1nXYe4vc.net
今度の土日は久しぶりの晴れだぞ!
どこの山に登るか決めてるだろうな?
10:底名無し沼さん
21/08/28 07:49:43.48 6JgwLdTQ.net
県境超えるなアホ
11:底名無し沼さん
21/08/28 12:01:08.91 dsV9dKJ6.net
さっき越境したお
12:底名無し沼さん
21/08/28 12:53:17.20 /Z8rK+YC.net
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
13:底名無し沼さん
21/08/29 18:46:59.03 GNHaMdD5.net
>>11
えっ
今日?
14:底名無し沼さん
21/08/29 19:07:18.85 Kb7GatXb.net
>>13
wwww
お茶返せ
15:底名無し沼さん
21/08/30 18:34:03.50 CCnSweg+.net
URLリンク(i.imgur.com)
16:底名無し沼さん
21/08/30 19:07:36.85 MQYpsfW2.net
いいなあ
17:底名無し沼さん
21/08/30 19:07:55.40 MQYpsfW2.net
もう一度観たいな
18:底名無し沼さん
21/08/30 23:10:31.42 n6piggGV.net
日の出見るならどこがお勧め?
久住山か稲星山かなと思ってるんだけど。
9月中に初チャレンジしたい。
19:底名無し沼さん
21/08/31 01:14:31.26 NTyp6MWQ.net
油山登山の85歳の男性遭難か 警察消防が捜索(九州朝日放送)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
20:底名無し沼さん
21/08/31 16:52:50.64 xO/C9RyH.net
>>15
阿蘇高岳から根子岳、遠望に祖母山系を朝に望む
ですか!?イイっすね~イイっすね~!
21:底名無し沼さん
21/08/31 21:41:40.43 Hy3+Mdix.net
祖母山の北谷登山口は道路工事で今は使えないんですよね??
土日とかも無理ですか?
22:底名無し沼さん
21/09/01 01:14:09.94 iCdzR7CI.net
日の出目当てで朝駆けするなら海が見えるところがよくねえか
23:底名無し沼さん
21/09/01 07:56:56.47 52qhd8hc.net
>>21
URLリンク(www.town-takachiho.jp)
24:底名無し沼さん
21/09/01 08:07:12.02 DB9H0Xq2.net
>>23
ありがとう
25:底名無し沼さん
21/09/01 10:27:06.99 SkG43zpu.net
北谷登山口まで舗装してくれればいいんだが
26:底名無し沼さん
21/09/01 10:30:25.18 DB9H0Xq2.net
神原登山口からなら、ちょっと登るって感じにはいかないなぁ…
27:底名無し沼さん
21/09/01 16:03:15.55 cBV0cgU6.net
>>22
元越山
鶴見岳内山
島原
28:底名無し沼さん
21/09/01 17:04:44.32 6u/QR90u.net
小城観音なら眺めえ�
29:ヲぞ
30:底名無し沼さん
21/09/01 20:20:53.38 Lojm/g9c.net
>>26
何度も登るとアレが快感になるよ
尾平から登るより楽に感じる
31:底名無し沼さん
21/09/03 03:43:41.46 eBjfMhyi.net
日曜晴れねえかな
32:底名無し沼さん
21/09/03 11:23:09.11 nGf5dLoH.net
え、晴れないの?晴れのつもりだった…もう秋雨前線かな
33:底名無し沼さん
21/09/03 15:59:19.18 JUK2wG9f.net
>>18
天狗ヶ城
34:底名無し沼さん
21/09/04 22:37:29.04 PD3Vpu6l.net
今ごろみなさんテン泊かな
35:底名無し沼さん
21/09/06 06:24:39.80 9Z5JVxEA.net
来週は強い台風が九州に来るようなので山は無理かな
36:底名無し沼さん
21/09/06 09:08:37.73 zxdIDAHM.net
11月後半位の久住や由布岳はチェーンアイゼンくらい持っておいた方が良いですか?
この時期に山登りしたことがこれまでないので。
37:底名無し沼さん
21/09/06 10:02:43.82 S4MJe4LA.net
>>35
天候、ルートにもよるけど基本的にはいらない。
38:底名無し沼さん
21/09/06 17:52:57.04 2Ewh0+Ys.net
11月後半なんて雪はかけらもねーよ
そもそも一度降ると根雪になるような地方じゃないんだから
降雪のあとの数日間しかいらねーよ
39:底名無し沼さん
21/09/06 18:35:40.18 zxdIDAHM.net
ありがとう
40:底名無し沼さん
21/09/06 18:39:41.51 PSv0NRJP.net
1月頃から池の上歩けるようになる
41:底名無し沼さん
21/09/06 19:55:59.93 iD5ilF/t.net
1994年2月11日、由布岳登り始めた時は曇りだった
東峰西峰巡ってまたえまで戻った時点で雪降り始め、
つづら道降りてる最中に本降り、どんどん白銀の世界になった
正面登山口着いた時は路面5cm積もってて、別府の堀田交差点までノロノロ運転渋滞で4時間かかった
2月ドカ雪に懲りたので、2月は天気注視して登ってる
42:底名無し沼さん
21/09/06 20:31:19.87 4c04pBJN.net
日付けまでよく覚えてるな
43:底名無し沼さん
21/09/06 21:12:37.73 Hj50UgbH.net
祝日じゃねえか
どこの国の人間だ?
44:底名無し沼さん
21/09/06 21:22:28.96 iD5ilF/t.net
登った山、日付、天気、コース、コメントとかExcelに打ち込んでる。
コメントは、この日だけは長々書いてた 本当運転で疲れたから。
ほとんどの車がチェーン持ってなく、車間距離20メートル走行とかザラ、
鶴見岳ロープウェイ下駅付近の連続カーブとかは皆さん超ノロノロ運転。
45:底名無し沼さん
21/09/07 08:00:56.33 7EL+83Gs.net
積雪があれば対処出来るけど、久住とかは朝の気温に注意
凍ってる所が出てきた時はビックリする
46:底名無し沼さん
21/09/07 16:13:50.55 aKOyIWk0.net
去年は12月初旬に寒波来たなあ
由布岳もいきなり雪山になった
47:底名無し沼さん
21/09/08 10:40:35.99 lpkoRVAx.net
ノースフェイスのアルパインライトパンツ(Sサイズ)が欲しいけど九州の秋山なら春夏用でも大丈夫ですか?
寒い時はタイツ併用でも良いのかもしれないのですが、今ウエスト72なので(Sはウエスト71)キツくなるのかなぁとも思ったりしてます。
地域的になかなか試着できないもので
48:底名無し沼さん
21/09/08 11:59:10.30 feNtuduL.net
アルパインライトパンツお気に入りで3本持ってるけど、九州の夏山では暑いと思う。秋とか冬はいいんだけどね
49:底名無し沼さん
21/09/08 12:28:37.41 lpkoRVAx.net
>>47
春夏モデルと秋冬モデルは生地の厚さって違いがあるのですか?
50:底名無し沼さん
21/09/09 07:59:17.88 xMYWFRXN.net
聞いたことないなー
51:底名無し沼さん
21/09/09 09:47:16.79 pUp3h7uU.net
>>49
ありがとうございます。
52:底名無し沼さん
21/09/10 05:12:12.18 jJvGI7P7.net
URLリンク(youtu.be)
だって
53:底名無し沼さん
21/09/10 07:33:34.07 ZIdkRbse.net
こいつの妄想やべーな
54:底名無し沼さん
21/09/10 13:41:09.07 JldWG6up.net
昨日由布岳に行ってきた
初めて登ったけど西峰の岩登りも楽しかったしお鉢回りもして東峰も行けた
シカも見れたし満足
13時頃下ってたら若い金髪の6~7人と引率?みたいな集団と会った
頂上手前でへたりこんでたのもいたけど全員ちゃんと挨拶するし感じ良かった
あと遠くから地鳴りみたいな音がしてたけど自衛隊の演習なの?
55:底名無し沼さん
21/09/10 15:18:48.44 mSQdbUWj.net
>>53
県境またぐなゴミ
56:底名無し沼さん
21/09/10 16:04:16.74 u/K7fFHR.net
>>53
日出生台演習場ですよー
すぐ近くにあるからあそこらへんの風物詩です
57:底名無し沼さん
21/09/10 16:19:29.45 c4UePk+O.net
実弾射撃訓練はしょっちゅうやってるね、山頂から北側を望めば見えるよ~
めっちゃ軽装の若いあんちゃん達とはよくすれ違うけど、みなさんちゃんと挨拶してくれて、礼儀正しい。
58:底名無し沼さん
21/09/10 17:43:01.31 ToeAZw6j.net
>>54
お前が一番のゴミだな
59:底名無し沼さん
21/09/10 17:45:50.14 +odwEPdG.net
反社会的行動して堂々と感想書く神経な
60:底名無し沼さん
21/09/10 17:46:25.48 Z+Sx1aJs.net
>>53が大分県民なら>>54の早がってん
福岡県民とかなら>>53と>>57が本当のゴミ
いやゴミよりも汚いか
61:底名無し沼さん
21/09/10 17:51:09.30 +odwEPdG.net
大分県民なら「音」のこと知らないわけがない
62:底名無し沼さん
21/09/10 19:50:54.77 WuEYMxgH.net
どうなんだろう、別府や由布市の市民なら当然知ってるだろうけど
YAMAPとか見てると大分の山を登りまくってる人ですら
射撃の音を「雷が鳴ってきたので早めに降ります」とか聞き間違えてるし
63:底名無し沼さん
21/09/10 19:53:06.66 H4JO/MHJ.net
ヤマップw
64:底名無し沼さん
21/09/10 21:04:45.93 b+5J4vu9.net
ヤマップはオワコン
そろそろ赤字で倒産するんじゃないの
65:底名無し沼さん
21/09/11 06:15:21.41 DVR4YsE0.net
久しぶりにヤマップ開いたけど今の無料会員は2件までしか地図保存出来ないんだな
66:底名無し沼さん
21/09/11 06:19:46.33 jqGHncxx.net
ヤマップこそ県境越えまくりのキチガイだらけじゃん
67:底名無し沼さん
21/09/11 07:35:16.07 rmpWwx7J.net
菌培養福岡人が動き回らなければ九州は安定する
68:底名無し沼さん
21/09/11 09:44:58.92 Ql0/NE9D.net
牧ノ戸のカメラ故障中? 9/10の18:50の映像のままなんだが
69:底名無し沼さん
21/09/11 10:17:11.91 nN524cVS.net
車が少ないと思ったら、それでか
70:底名無し沼さん
21/09/11 10:27:54.61 nrJ2Occt.net
ウイルスに県境は関係ないだろw
自宅からどこにも寄らずに登って帰って来れば問題なし
71:底名無し沼さん
21/09/11 10:28:49.61 sKmTKtsF.net
クズの思考
72:底名無し沼さん
21/09/11 11:00:04.47 FQVPguOr.net
県境にはどこでもドアで行くの?
73:底名無し沼さん
21/09/11 11:01:55.78 FQVPguOr.net
牧ノ戸はもう雨じゃない
74:底名無し沼さん
21/09/11 13:00:17.79 /9hrJNr1.net
福岡、沖縄だけ隔離すればいいだろ
75:底名無し沼さん
21/09/11 15:24:05.79 8Q5UdhGU.net
熊襲も多い
76:底名無し沼さん
21/09/11 21:24:02.80 QzGr3ddG.net
我慢できないwww雨だけと登ります!南です。
77:底名無し沼さん
21/09/11 21:30:00.00 +cizHHvb.net
ほんと天気パッとしないよね
78:底名無し沼さん
21/09/11 22:13:37.69 tCwXJpf5.net
異界へ入っていくのさー
兎追いしかの山~
URLリンク(i.imgur.com)
ウサギばっかさっきから会うなー
半径10km貸し切りやー♫
79:底名無し沼さん
21/09/11 22:55:05.02 Sspq6MhX.net
>>70
バカの思考w
80:底名無し沼さん
21/09/12 08:27:00.87 B1c9WS9s.net
>>67
白いヤリスずっと晒されてて可愛いそう
81:底名無し沼さん
21/09/12 10:31:20.67 pGrkqeKU.net
おはようございます
いい霧ですね
視界15メートルッス
82:底名無し沼さん
21/09/12 11:48:06.31 6cYSoJcW.net
サイレントヒルごっこできるな
83:底名無し沼さん
21/09/12 13:12:28.83 WijDuseD.net
>>81
映画見たことないけどなんとなく内容がわかったw
URLリンク(i.imgur.com)
雲を突き抜ければ天空の雲は太陽の耀光に照らされてました
疲れました。傘さしながら歩きました。体力なくなってますわ…
今週は台風ですね。被害のないことを。
84:底名無し沼さん
21/09/12 13:13:35.18 QSHx1Rrn.net
県境超えたやつは被害受けろ
85:底名無し沼さん
21/09/12 17:20:34.86 B1c9WS9s.net
まだそんなこと言ってるの
牧ノ戸に行ったら気絶しそうだな
86:底名無し沼さん
21/09/12 17:58:34.18 k0STI+jK.net
>>82
写真でこのアス比キモいわ
87:底名無し沼さん
21/09/12 18:19:26.90 VAhf8b6s.net
>>83
お前県境に立っとけよ
88:底名無し沼さん
21/09/12 19:23:26.67 eZ4OPq0+.net
>>85
スマ呆じゃこのアスペクト比無理だもんなw
89:底名無し沼さん
21/09/12 19:26:08.84 /5WVOrg/.net
登山するやつは自己中のキチガイだらけだからしかたない
90:底名無し沼さん
21/09/12 19:38:35.08 rZizDUJU.net
>>88
自己紹介おつ
91:底名無し沼さん
21/09/12 19:42:47.26 KmIw+vCV.net
>>87
このアス比てなんなの?パノラマでも無さそうだしなにこれ?21:9?
写真で撮るようなアス比じゃないことは確かだな
92:底名無し沼さん
21/09/12 20:26:32.35 gcjmH8wX.net
PCで見る場合は縦長より横長のほうがありがたい
93:底名無し沼さん
21/09/12 21:09:02.40 l6V1+GxZ.net
>>83
県境さんいつもお疲れさまです。
一応県境沿いを歩いてきました。ちょっと車で隣県を走りましたが。とにかく出会ったのはこぶし大のカエル一匹と小さなヘビ一匹だけでした。
登山口のカウンターの数字も00000で今期間で私が最初だったみたいです。
ただ県境を越えたバチが当たったのか、おニューのシャコタン車が林道で動けないぐらい岩に完全に乗って金属粉がこびりつくぐらい事故りました(´・ω・`)
あと、広く撮れてる写真は最近のスマホの流行りの超広角撮影だと思います。
いろいろ報告はあっちのスレにしますね。
94:底名無し沼さん
21/09/13 06:49:29.17 D5Ns3zjU.net
県境さんは、今日も見張りに立ってるの?
95:底名無し沼さん
21/09/13 07:29:40.40 EzlRISJf.net
>>92
死ねばよかったのに
96:底名無し沼さん
21/09/13 10:58:23.72 Giv+yK26.net
坊がつるヒッピーが暴れてるな
97:底名無し沼さん
21/09/13 12:26:12.40 dqUhRmrX.net
今時ヒッピーなんているの
ホーム○スじゃないの
98:底名無し沼さん
21/09/13 14:02:16.88 4PwqtQF/.net
ツイでヒッピーってアカウントが九重らしき山に登ってるけどその事?
99:底名無し沼さん
21/09/13 14:45:31.21 j5AxyLm5.net
くじゅうウッドストック
100:底名無し沼さん
21/09/13 14:45:32.83 yGMtCJ0P.net
>>88
URLリンク(youtu.be)
山屋はあたおか
101:底名無し沼さん
21/09/13 15:08:57.71 iROd0Bi9.net
>>99
こいつはもっとあれだから
102:底名無し沼さん
21/09/13 16:11:44.81 uaFOXbkc.net
ウッドストックといえば山の日全国大会イベント、だれか行かんかったんやろうか
103:底名無し沼さん
21/09/13 23:31:43.80 WlPbnUBM.net
雨降ったからなあ
104:底名無し沼さん
21/09/14 07:40:50.94 7rhtGlfB.net
やまなみレストハウスのモンベル、ビジターセンターに移転したんだ
閉店したのかと思ってた
105:底名無し沼さん
21/09/14 07:59:07.00 /O+GYXO9.net
へーそうなんすね。今度見に行ってみよー。
106:底名無し沼さん
21/09/14 15:26:20.13 56ILIkpi.net
ビジターセンターじゃなくて
ドライブステイみやま
目と鼻の先だけど
107:底名無し沼さん
21/09/14 15:49:03.18 Jn6Hi6tA.net
ありがとーございますm(_ _)m
108:底名無し沼さん
21/09/14 20:26:35.68 a7Nj1CGo.net
モンベルちょっと広くなっただけで変わり映えないよ
カフェっぽいスペースがあったけど
109:底名無し沼さん
21/09/15 23:42:41.05 UkKmFvwT.net
へー北谷登山口までは年内行けないけど一の鳥居までなら10月30日以降ほんの少しの間だけいけるんやなー
110:底名無し沼さん
21/09/16 00:24:45.53 v1fuTfeP.net
1890(明治23)年11月6日、ウォルター・ウェストンが高千穂側から祖母山に登ってるので、
その日に近い頃は解禁するのだろう
111:底名無し沼さん
21/09/16 11:42:28.63 poYSCN2p.net
博識っすね!
112:底名無し沼さん
21/09/16 17:44:48.83 hiGsHtfD.net
3連休はいい天気っぽいぞ!
登山計画はすでに万端か?
113:底名無し沼さん
21/09/16 21:18:45.21 FMI17U5q.net
今日は山に登ってはいけない日、というのはどういう由来?
114:底名無し沼さん
21/09/17 01:19:15.34 qCWx+y7D.net
>>111
晴れてても日曜日しかコンディション良くないよ
115:底名無し沼さん
21/09/17 01:27:59.27 qCWx+y7D.net
>>112
山の神様が木を数えるので木と間違えられて戻ってこれなくなるから
116:底名無し沼さん
21/09/17 01:39:15.26 vU2/0Qds.net
大丈夫ヤマップ見たら登ってるバカいたから
117:底名無し沼さん
21/09/17 01:57:21.99 iobDNZDu.net
そんな迷信、今となっては知らん人の方が圧倒的に多いやろ…
118:底名無し沼さん
21/09/17 02:30:13.81 vU2/0Qds.net
1月と5月と9月の16日だからね
日照時間とかの、科学的根拠があるんだろ
119:底名無し沼さん
21/09/17 03:19:52.03 nEgg7NAC.net
山歴40年くらいだけど、偶然その日を避けてて入山してたのは2日しかない。
93年5月前日に面河から石鎚山登って山頂傍で野営、対象日下山と、
95年9月に野間岳登山。
120:底名無し沼さん
21/09/17 07:59:58.99 +d0ZU7xz.net
ググっても全く出てこなかった…
121:底名無し沼さん
21/09/17 08:51:01.83 vU2/0Qds.net
>>119
URLリンク(note.com)
URLリンク(kazen.jp)
地方によっては12日のところもある
122:底名無し沼さん
21/09/17 11:03:19.75 vU2/0Qds.net
もう九重も昼間登っても暑くないでしょ
久しぶりに登ろかな
123:底名無し沼さん
21/09/17 11:07:22.70 vU2/0Qds.net
もう朝駆けしたら震えるくらいなの?
124:底名無し沼さん
21/09/17 15:41:41.16 GbVPghnk.net
いやぁ超今蒸し暑いっすわ…
125:底名無し沼さん
21/09/17 15:48:12.99 rJmofR7C.net
ウンコ漏れそう
126:底名無し沼さん
21/09/17 15:53:37.69 8GqSWGfa.net
台風来ると
オチンチン
痒くなる
何故なの
127:底名無し沼さん
21/09/17 18:43:24.07 +d0ZU7xz.net
>>120
サンキュー
「山の神の日」安全祈願 日田市森林組合、講習会もURLリンク(www.google.com)
128:底名無し沼さん
21/09/17 19:14:42.78 TRDNPMGB.net
福岡に台風上陸って史上初なんだな
まぁ確かにこのルートでなきゃ先に長崎なり熊本なりに上陸するわな
129:底名無し沼さん
21/09/17 22:34:11.40 B4JgqWD2.net
>>127
そんなわけあるか
何回も通過しとるわ
130:底名無し沼さん
21/09/17 22:35:07.93 8NK9iosX.net
>>128
上陸と通過を混同してるアホ
131:底名無し沼さん
21/09/17 22:48:07.11 RRm5TSjv.net
>>128
その知能の低さ…
さてはキサマ大分猿だな
132:底名無し沼さん
21/09/17 22:55:17.63 8NK9iosX.net
どう見ても修羅土人だろ
133:底名無し沼さん
21/09/17 22:57:02.07 AQiYFDMn.net
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: .\
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) | オッス!オラ大分猿
| 、_____ / ウンコ漏らしそうなの!
ヽ \____/ /
\ /
\____/
134:底名無し沼さん
21/09/18 07:42:32.56 +oLvSgej.net
明日明後日は山日和だな
さすがに49日も終わってないのに登ったら呼ばれちゃうかな
135:底名無し沼さん
21/09/18 08:48:35.30 elWR4/mr.net
>>131 >>133
不幸岡土人必死でつね
136:底名無し沼さん
21/09/18 09:30:49.93 FsN9g9RD.net
テスト
137:底名無し沼さん
21/09/18 10:13:20.59 prAPWhUY.net
落ち着けよ大分猿
レス番ズレてんぞ
138:底名無し沼さん
21/09/18 10:21:32.42 SlcB6T8a.net
大分とか福岡とかアホらしい
139:底名無し沼さん
21/09/18 11:15:21.38 uEiuZk1g.net
牧ノ戸雨が降ってる
ざま 残念だな
140:底名無し沼さん
21/09/18 12:09:15.66 Zi7iD+YA.net
明日はどの天気予報見ても晴れるみたい
141:底名無し沼さん
21/09/18 18:45:46.18 cLZXnupG.net
九重は明日しかチャンスないけど
142:底名無し沼さん
21/09/18 18:47:23.08 aP8kHs6S.net
県境超えんなよ
143:底名無し沼さん
21/09/18 19:49:22.49 cLZXnupG.net
九重に県境はないからね
144:底名無し沼さん
21/09/18 19:50:17.28 aP8kHs6S.net
死ねよ
145:底名無し沼さん
21/09/18 19:50:21.41 cLZXnupG.net
>>141
ずーーーっと県境に立って見張っとけばいいのに
146:底名無し沼さん
21/09/18 20:35:37.15 T31PYvyz.net
今日は海沿いが良く晴れてたんで、そっちの山に登った人は正解だったな
147:底名無し沼さん
21/09/18 23:50:26.91 KXD5FiK+.net
>>130
頼む、こんなのと一緒にしないでくれ…
148:底名無し沼さん
21/09/19 00:17:07.20 bVMXE+mu.net
まきのとはくるまいっぱい
149:底名無し沼さん
21/09/19 00:44:54.04 VmySsJtC.net
>>147
瀬の本側まで埋まってるの?
阿蘇に行くか
まだレベル2なの?
150:底名無し沼さん
21/09/19 06:20:02.08 y62huQRY.net
五岳雨雲かかってて無理ぽ
151:底名無し沼さん
21/09/19 07:01:42.87 OGG4A760.net
草千里で結構な風吹いてるから尾根にゃ立てないな
152:底名無し沼さん
21/09/19 12:21:19.28 PmYsCUC0.net
あぁ~~気持ちい~
URLリンク(i.imgur.com)
153:底名無し沼さん
21/09/19 12:46:30.92 NtxULAb2.net
しかし暑そうだ
154:底名無し沼さん
21/09/19 14:01:41.12 9TZ+ww2P.net
>>151
由布岳?
155:底名無し沼さん
21/09/19 14:03:15.97 PmYsCUC0.net
アァ~マジ疲れたぁぁぁぁぁぁぁぁ
URLリンク(i.imgur.com)
いま山頂なので帰りは完全に夜です…半遭難状態
矍鑠?とした燻し銀なおじいさんに完全に追い越されました…トホホホ
156:底名無し沼さん
21/09/19 14:07:35.26 PmYsCUC0.net
>>153
Mt.Kiyamauchiッス!
URLリンク(i.imgur.com)(exif付)
157:底名無し沼さん
21/09/19 15:28:57.96 1PCu+lDI.net
URLリンク(i.imgur.com)
ステッカー欲しい
158:底名無し沼さん
21/09/19 15:40:02.85 9TZ+ww2P.net
>>154
流石にヘッデン持ってるでしょ
早く降りないとリアル遭難に
159:底名無し沼さん
21/09/19 15:40:35.27 ntZlYZJz.net
そうなん?
160:底名無し沼さん
21/09/19 16:03:24.60 WBmMdfYK.net
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
161:底名無し沼さん
21/09/19 16:08:36.09 8VjAwdgK.net
18:15
2021年9月19日日曜日 (JST)
大分県佐伯市宇目大字木浦内の日没時刻
>>157
はい!今ザックから取り出してポケットに入れました!
木山内岳から万次越までの道は
屈強な、これから夏木山テント泊傾山まで縦走されるというツワモノ男性2名から左に巻いて帰ったほうがいいと言われそのとおりにしました!
それでは帰ります!
162:底名無し沼さん
21/09/19 16:19:34.76 BbPwXgih.net
>>160
片道4時間として順調に降りて20時到着かな
検討を祈る
163:底名無し沼さん
21/09/19 16:25:09.28 BbPwXgih.net
URLリンク(insideheaven.seesaa.net)
夜道だと結構デンジャラスやな
164:底名無し沼さん
21/09/19 20:15:50.35 EqFU66Qd.net
>>161
18:45に戻りましたー。今は道の駅宇目デス。
URLリンク(i.imgur.com)
奥ヶ迫林道で桑原山登山口を行きに200㍍ほど通り過ぎたので登山口を見落とさないように立て棒を2本と、✕印の木の枝を作ってみました。役に立てばよろしいですが。
>>162
観音滝の方では実はなくてその反対の桑原山側の万次越ルートなんですよー。国土地理院の地図にはルートがまったく載ってない勘をフル回転させて登ったルートでした。(YAMAP不使用)
とにかく超超疲労困憊なので事故らず無事に帰ります
165:底名無し沼さん
21/09/19 22:11:21.28 WIUGOW/d.net
自分は奥ヶ迫林道の桑原山登山口から登ったことはあるけど、万次越から降ったことはないな。
ピストンだったからこの時間でも問題なく降れたようだけど、
全く通ったことない人が夕刻迫る万次越から降ると焦ると思う。
桑原山登山口から奥ヶ迫林道起点まで戻るのも1時間弱かかるだろうし。
166:底名無し沼さん
21/09/19 23:32:31.33 Xl2bnrn/.net
とにかく乙~
167:底名無し沼さん
21/09/19 23:50:05.63 vYDajZMp.net
>>164
いや、七年山の鋸尾根いくのは?とんでもないですよ!すごい!
>>165
ういっす。首肩腰に湿布貼りまくりましたー。
168:底名無し沼さん
21/09/20 08:26:18.04 njJA0OSv.net
阿蘇ドピーカン(タヒ語)
流石に今から高岳登る気力ないな
169:底名無し沼さん
21/09/20 09:08:18.55 61lREyiw.net
よっしや
五岳山頂に雲がかかって来た
wwww
170:底名無し沼さん
21/09/20 09:38:02.48 aDV4nDBC.net
昨日くじゅう登ろうとしたら、どこもものすごい人出で戸惑ったw
九重夢吊橋もあのだだっ広い駐車場が満車で、え?何?なんでこんなに交通量多いの?祭りでもあるの??と思ってたら、シルバーウィークだったのね…(汗)
シフト勤務なんで曜日の概念なくてw
どの登山口も満車だったんで、登らずドライブして帰りました
171:底名無し沼さん
21/09/20 09:39:49.97 aDV4nDBC.net
しかし他県ナンバーの多かったこと多かったこと!
いくら政府が自粛呼びかけても、もはやみんな我慢できなくなってんだな…
172:底名無し沼さん
21/09/20 10:12:32.83 k9+JIYfE.net
>>169
草千里なら空いてるよ
強風だけど
173:底名無し沼さん
21/09/20 10:39:57.06 nuuS1Fb7.net
>>170
あんたも自粛してないやないかーい!
174:底名無し沼さん
21/09/20 10:54:19.28 DbHvwAnY.net
感染者減ってるから気の緩みで人流は増えてるよね
この調子なら来月中旬には感染者増え始めるだろう
175:底名無し沼さん
21/09/20 11:14:54.31 r+okrrDI.net
まあワクチンの効果が本当に出るかどうかがわかるわけっすね
今までと違ったらワクチン成功
今まで通り上がったらワクチンは意味なかったと
176:底名無し沼さん
21/09/20 12:03:50.08 +hZTp7mi.net
>>174
敬老の日だからもうけえろう
177:底名無し沼さん
21/09/20 12:22:53.96 MQYdjYZD.net
>>174
世界を見る限りワクチンによる効果はかなり低いと思うわ
効果ゼロとは言わんけど感染者数は間違いなく増えるね
178:底名無し沼さん
21/09/20 13:15:17.93 FxZ5XuSq.net
ワクチンは症状を抑えるために打つものだから
だから接種率があがれば感染者数が増えても気にしなくてもいいはずなんだが、
政府がそういうふうに舵取りしないとこれからも感染者数に振り回されるだろうね
179:底名無し沼さん
21/09/20 17:25:41.87 LCRlrb7E.net
天気下り坂だな
もうみんな下山してるよね
彼岸だから呼ばれちゃうよ
180:底名無し沼さん
21/09/20 19:30:16.79 r+okrrDI.net
木曜どこいこうかしら
以前から気になってたくじゅうの万丈塔を調べ
181:てみようかしら、たぶん祝日でくじゅうでも登山者ゼロ人だと思うし https://youtu.be/k_wvff5HS08 【登山】 くじゅうの隠れ名山 万丈塔と男池園地のヤマシャクヤク 九州山チャンネル633 回視聴2021/04/20 大分県由布市に位置する万丈塔(ばんじょうとう)標高1190mは尖った山容が特徴で涌蓋山や平治岳から見ると気になる尖った山です。山頂からの展望も素晴らしく、平治岳や大船山、黒岳を通常見ない方角から眺める事が出来ます。また男池園地からかくし水までの登山道沿いでは4月末から5月初旬にかけて新緑が素晴らしく林床ではヤマシャクヤクが咲いていて登山者の目を楽しませてくれます。春と秋にぜひお勧めしたいコースです!
182:底名無し沼さん
21/09/20 23:39:37.81 rZIW+sN1.net
以前登ったことあるなあ万丈塔
冬の平日だったし絶対誰とも会わないだろうと思ってたのに、2人組とすれ違ったのはびっくりしたww
183:底名無し沼さん
21/09/21 05:29:19.49 iFnzyDq/.net
ここのスレの人あまり行かないだろうけど四季見原のキャンプ場に行く時に325方向から入って行くと道路に車1台通れるかくらいの幅で大きな岩が落石してるから注意ね
184:底名無し沼さん
21/09/21 05:32:31.39 iFnzyDq/.net
ランクルとかプラドだと無理ぽ
185:底名無し沼さん
21/09/21 14:26:44.95 M4dYEQKS.net
>>181
ここらへんっすか?
URLリンク(i.imgur.com)
親父山や三突行くときは右下から行くような記憶がありますね
186:底名無し沼さん
21/09/21 16:00:57.36 LE09RDWv.net
URLリンク(www.youtube.com)
【くじゅう連山・テント泊登山】広大な景色が広がる九州の名峰。[4K]
187:底名無し沼さん
21/09/21 16:45:52.16 ecooYHmo.net
>>183
阿蘇の方向からずっと行って四季見原の標識があって地区の公民館かなんかから登って行ったところの途中
とにかく8号じゃないほう
デカイ岩が4個ぐらい落ちてるから
188:底名無し沼さん
21/09/21 19:40:34.50 4X9FHeRG.net
>>184
すでに見ててしかもライブ公開のときコメントしてた!いい動画だったなー。
189:底名無し沼さん
21/09/22 11:49:55.24 cIlo4trK.net
県境超えたバカがパンパカ
190:底名無し沼さん
21/09/22 12:35:15.51 RvjIFk+t.net
祖母傾山系を縦走してた71歳が遭難か
あそこは山深いからなあ。無事見つかるといいが…
191:底名無し沼さん
21/09/22 12:46:56.53 cIlo4trK.net
公共の要請を無視した報い
192:底名無し沼さん
21/09/22 13:52:11.53 B1HAoPDJ.net
県境は越えてない!跨いだだけだ!
とにかく生存を祈ります
193:底名無し沼さん
21/09/22 14:15:16.57 cIlo4trK.net
北九州在住
194:底名無し沼さん
21/09/22 15:29:59.61 caxotHxa.net
緊急事態宣言の自粛要請は無視してるくせに捜索は受けるとかどんだけ自己中なんだ?
195:底名無し沼さん
21/09/22 15:30:34.35 caxotHxa.net
捜索も辞退しろよゴミ
196:底名無し沼さん
21/09/22 15:35:57.93 /tPF07NZ.net
>>191
越えまくってますね、、、無事をいのる
197:底名無し沼さん
21/09/22 16:24:25.68 CKvJvvxW.net
18日から入ってるって言うから
見つからんじゃヤバいな
198:底名無し沼さん
21/09/22 17:13:57.79 CHvyKdBv.net
じいさんばあさんは半日登山にしといたほうがいいな
無理に体を鍛えても関節やられて後年は寝たきり状態よ
199:底名無し沼さん
21/09/22 17:43:25.53 YKUVkv/+.net
>>192
渡航自粛破って中東で過激派に捕まったヤカラと変わらん
200:底名無し沼さん
21/09/22 17:46:15.23 AVDiGxaX.net
老人は転んだりしたら命取りだからな
入院なんかしたら寝たきりになって体力なくなるから
祖母山天気いいな
こりゃ捜索も暑かったろうね
201:底名無し沼さん
21/09/22 17:47:09.46 AVDiGxaX.net
もう雲より高い所に逝ってるよ
202:底名無し沼さん
21/09/22 18:20:41.63 YKUVkv/+.net
テレビニュースで車とナンバープレートはっきり晒したぞw
203:底名無し沼さん
21/09/22 19:10:50.15 Hpm2uBM1.net
>>195
そんなに前のことなの?
登山者も、その家族も危機感ねぇなぁ
204:底名無し沼さん
21/09/22 19:12:25.16 YKUVkv/+.net
もともと2泊3日の縦走日程
205:底名無し沼さん
21/09/22 20:11:39.25 BQtB+dZZ.net
スーパーボランティアのジジイに探してもらえ
206:底名無し沼さん
21/09/22 20:20:59.77 +F07l608.net
他県に迷惑かけんなクズ
207:底名無し沼さん
21/09/22 20:50:05.30 Hpm2uBM1.net
>>203
あの人、祖母山や傾山の山開きに頻繁に顔出すからな
208:底名無し沼さん
21/09/22 23:53:23.73 mjcJVzZW.net
とりあえず警察署に情報提供の電話してもらった
もしかしたら一日目二日目じゃなくて三日目の傾山で滑落したかもしれないから。今捜索してるのたぶん障子岩大障子岩のあたりやけんそれ違うかもと。
209:底名無し沼さん
21/09/23 00:22:17.72 t2B46Nwu.net
高齢者は何故平日ではなくわざわざ土日祝に山行くの?
210:底名無し沼さん
21/09/23 00:55:32.47 zUcTwXHF.net
まだ続報ないの?
それにしても遭難したかもしれない人に対しての誹謗中傷、ここは酷いインターネットですね。山屋の風上にも置けないというか…
そういや、危険だ今日はやめとけおじさん、最近出没しないなw
211:底名無し沼さん
21/09/23 01:08:54.88 Oqk5WDkT.net
>>207
寂しいから人の多い日に行きたい
あとは年寄りでも意外と平日は忙しい人も多いんだよ
文化サークルやボランティアに仕事とかさ
それで集まるのは日曜になりがち
212:底名無し沼さん
21/09/23 06:14:07.23 JeqLFIeM.net
>>200
70越えてソロ登山なんか自○だろ
213:底名無し沼さん
21/09/23 06:17:29.46 1dgkxpTZ.net
>>208
山やはキチガイだらけ
214:底名無し沼さん
21/09/23 07:13:28.43 3Ap28QYz.net
長者原から三俣山ルートはまだ通れませんか?
215:底名無し沼さん
21/09/23 07:15:52.23 El3IZxpK.net
ひろゆき「山屋を敵に回すとヤバい理由」
URLリンク(youtu.be)
216:底名無し沼さん
21/09/23 07:20:29.29 PVXq9S5x.net
>>212
命が惜しくなければ通れますよ
217:底名無し沼さん
21/09/23 09:57:52.95 TAm7L9BL.net
厚労省のコロナワクチンQAサイトには
ワクチンの発症予防効果のみ有ると明記してて
ワクチンの感染防止効果、重症化防止効果、集団免疫効果については
現状不明、データの累積待ちとしか書かれてないけどな
将来の副反応も不明と書かれてる
それが日本政府としての公式見解だろ
218:底名無し沼さん
21/09/23 10:02:51.59 57rizC3q.net
てかオチンチンが痒くてコロナどころじゃない
219:底名無し沼さん
21/09/23 10:05:56.96 zBHCIrzt.net
その下品さ…
さてはキサマ大分猿だな
220:底名無し沼さん
21/09/23 10:07:56.51 6ZPqL8ph.net
修羅土民はみんな遭難して死ね
221:底名無し沼さん
21/09/23 10:12:40.64 3gB4eiVt.net
大分猿は何も分かってないな
オチンチンなんてもんは
痒くなってからが勝負なんだよ
222:底名無し沼さん
21/09/23
223:10:13:15.87 ID:7e9PqEoq.net
224:底名無し沼さん
21/09/23 11:27:35.91 nrGrAsiA.net
捜索費用ってヘリ使われると数百万請求されるらしいが・・・
225:底名無し沼さん
21/09/23 11:51:38.62 iddgdspB.net
保険
226:底名無し沼さん
21/09/23 17:04:10.76 f4xrAwen.net
71歳会社役員だから山岳保険に入ってても入ってなくてもOKでしょう
227:底名無し沼さん
21/09/23 18:45:12.95 JeqLFIeM.net
>>208
喪中だっちゅーの
228:底名無し沼さん
21/09/23 19:13:51.96 nSbG5hqT.net
あたまわるそう
229:底名無し沼さん
21/09/23 19:24:21.04 zUcTwXHF.net
山深いエリアで遭難すると見つけるの大変だよな
やっぱココヘリ加入するかな…
230:底名無し沼さん
21/09/23 19:26:03.46 f4xrAwen.net
万丈塔(バンジョウトウ)に行ってきました。
URLリンク(i.imgur.com)
YAMAPの記録のコースタイムの倍時間がかかったので万丈塔だけ登って帰りました。
何度も何度も道迷いと笹薮ラッセルトラバースを繰り返したので結構大変な道のりでしたね。でも景色と涼しい風はよかったです。
URLリンク(i.imgur.com)
231:底名無し沼さん
21/09/23 20:55:02.59 f4xrAwen.net
URLリンク(www.metoc.navy.mil)
大型台風、来襲?
232:底名無し沼さん
21/09/23 21:04:59.49 JeqLFIeM.net
URLリンク(weathernews.jp)
伊勢湾台風と同じコースだな
233:底名無し沼さん
21/09/23 22:25:47.36 +EkUe5tY.net
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: .\
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) | オッス!また台風くんの!
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
234:底名無し沼さん
21/09/24 00:31:33.83 xrnnXONb.net
九州はあまり影響なさそうかと思ったら米軍予想だともろに来るな…
大型台風がもろに来たら林道とか登山道崩壊しまくりでしばらく登れない山とか出てくるからなあ
235:底名無し沼さん
21/09/24 07:24:57.29 bHfUANuG.net
すいません、NHKで写していた71歳遭難の方が駐車していた登山口はどこですか?
236:底名無し沼さん
21/09/24 10:18:18.49 IMdKXmES.net
>>232
大分県豊後大野市にある登山口だってよ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
237:底名無し沼さん
21/09/24 10:19:40.75 9F+4t3iN.net
健男社がある上畑登山口、障子岩・大障子岩へ向かう登山口です。
今朝のOBSラジオニュースでも捜索三日目に入ると言っていたそうです。
私の家族がちょうど19日日曜日に笠松山の手前ですれ違っていたので警察に情報提供しました。
238:底名無し沼さん
21/09/24 11:59:06.30 bHfUANuG.net
>>234
どうも、神社の上の方なのかな?自分はいつも神社の下に駐車するんで
239:底名無し沼さん
21/09/24 16:40:11.04 mmUwX95l.net
>>228
そいつは今のところ
そのまま東に逸れて行って
本土にはほぼ影響ない予報
大東島や伊豆小笠原はあれだが
ただこの規模の奴は来たら大変なことになるよな
今年最高の出来の台風っぽいし
240:底名無し沼さん
21/09/24 17:09:11.24 7W6JFjSi.net
ボジョレー構文?
241:底名無し沼さん
21/09/24 19:43:13.86 hMp5QFeP.net
年号 キャッチコピー
1983 「これまでで一番強くかつ攻撃的な味」
1995 「ここ数年で一番出来が良い」
1996 「10年に1度の逸品」
1997 「近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998
「10年に1度の当たり年」
1999
242: 「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」 2000 「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」 2001 「ここ10年で最高」 2002 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」 「1995年以来の出来」 2003 「100年に1度の出来、近年にない良い出来」 2004 「香りが強く中々の出来栄え」 2005 「ここ数年で最高、タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」 2006 「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」 2011 「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」 「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」 2012 「ボジョレー史上最悪の不作」 「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」 2015 「今世紀で最高の出来」 2020 「極めて早い成熟と乾燥した夏による、究極のミレジム(ヴィンテージ)」
243:底名無し沼さん
21/09/25 01:54:15.66 rftEpQS1.net
宣伝文句考える人も大変やなw
244:底名無し沼さん
21/09/25 14:07:10.31 TyzLszqG.net
ウンコ漏れそうなの
245:底名無し沼さん
21/09/25 20:33:55.83 nytifnBi.net
>>240
うるさいわ
こちとら自宅で漏らしたわ
246:底名無し沼さん
21/09/25 21:00:10.96 X+LtT9v2.net
>>241
ジジイにゃなりたくないね
後ろも前もゆるんで来るから
247:底名無し沼さん
21/09/25 21:22:06.27 KeUUhW5I.net
大分猿が脱糞してるな
248:底名無し沼さん
21/09/25 22:15:27.66 N1W+uYAy.net
自宅はさすがに…(笑)
まあ私もかなり我慢強いないので悲しいことによく…(笑)
道の駅やまくに?で車中泊ッス~。
明日は耶馬渓界隈の小山歩きと日田やきそばやー
249:底名無し沼さん
21/09/25 23:11:29.83 XXdwYj7c.net
あぁ心臓に悪かった…
道の駅やまくにで休憩してたら爆音鳴らしまくったバイクの集団が入って来続けてあれよあれよと数百人ぐらい集結したまではよかったけど休憩室でガイドブックを確認してたら後ろからとんでもない迫力の「こんにちは!!!!!」が聞こえて振り返ってしまった…小学校低学年の子とその父親?だった。
まだバイクの爆音ならいいけど…夜中に心臓に悪いほどの声掛けは…困る…
とにかくあれが福岡修羅の国の筑豊ヤンキー?暴走族か…半端なかったっす…今日はもう登山口でゆっくり寝よう…
道の駅であまりの集団で駐車場を埋め尽くされて出られなくなった車中泊のおじいさんたち10台ぐらいはほんとご愁傷様です…あーコワかった…
250:底名無し沼さん
21/09/26 07:10:08.59 G/CqIG5T.net
すみません、昨日は気が怖くなって動転してその勢いで…
チラ裏のスレ汚しの長文レス、すみませんでしたm(_ _;)m
251:底名無し沼さん
21/09/26 07:25:21.93 oFQ5nYiO.net
暴走族なんて絶滅したのかと思ってたが、田舎には時代錯誤な奴がたまにいるんだよなあ
252:底名無し沼さん
21/09/26 09:38:45.37 4yLdFbQc.net
やまくに町か
英彦山登った帰りに、立ち寄り湯「なかま温泉」に入るのが日課
安いしあまり混んでないし湯はにヌルヌル感あって疲れが取れる
石鹸シャンプーは持参
253:底名無し沼さん
21/09/26 09:54:48.14 n4PaAH+x.net
なかま温泉は良いな
確か300円でコスパがいい
254:底名無し沼さん
21/09/26 10:04:16.57 v5sYsXXg.net
合併前は\200やったのにな
255:底名無し沼さん
21/09/26 10:11:08.12 EyU2giO5.net
県外からは来るなよ
256:底名無し沼さん
21/09/26 10:43:07.09 O0aNoOTQ.net
なかま温泉ですか!調べてみたら道の駅やまくにのすぐそばですね!
下山したらソッコー行こうと思います!ありがとうございますー✨
URLリンク(i.imgur.com)
山頂から北方向の眺めですけど見えるのが英彦山、そしてちょー険峻そうな三つ頭の山が鷹ノ巣山、でしょうか。左側が平らなのが噂でいう「ビュート」地形とやらなのかなと。まだ登ったことないですがここから見ると凄い山ですね…
257:底名無し沼さん
21/09/26 11:37:24.85 O0aNoOTQ.net
あ、登ったのは中摩殿畑山です。
それにしても鷹ノ巣山の山頂は観たら、下品だけど吸いたくなる女性の乳首の形に視えてきました…失敬しました。
258:底名無し沼さん
21/09/26 13:48:46.32 oFQ5nYiO.net
中摩殿畑山に登ったなら、登山口近くの西京橋にも
259:底名無し沼さん
21/09/26 18:54:58.84 HfOipkVl.net
>>251
祖母山登るのは許してやるよ
260:底名無し沼さん
21/09/26 19:40:38.46 lU+i3A8j.net
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
261:底名無し沼さん
21/09/26 20:07:47.53 P0ulRMpY.net
>>254
ざんねんながら…
URLリンク(i.imgur.com)
午後は大岩扇山に行ってきました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
岩清水が湧いていたので午後から気温が上がってきてこれ幸いと頭を冷やしガブガブと冷水を飲み干しました。
大岩扇山は北側の展望はよかったですが玖珠側南側の展望“台”は山頂に全くなったので物足りなかったので帰りに伐株山でひと休みしました。
タンデムパラグライダー体験10000円、いつかしたいなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
とにかくあまり行かない北の方の山は北九州の平尾台といい道の駅やまくにといい筑豊地区の走り屋・暴走爆音族が車中泊する駐車場に突然やってきてとても寝られるような状態じゃなくなる可能性を留意しなきゃいけないと、非常に勉強になりました。٩(๑`^´๑)۶
262:底名無し沼さん
21/09/26 20:50:10.45 nUar15t8.net
この土日はたっぷり歩いたわ
南阿蘇の道の駅って、
263:昼間メチャクチャ混んでたから 夜も人が多いかと思ったら、夜6時半の時点でモンベル以外は真っ暗で 車が数台止まってるだけだったw
264:底名無し沼さん
21/09/26 23:19:06.06 wlyoU3I1.net
>>258
南阿蘇は登山者用のビジターセンターがあるはずだけど
265:底名無し沼さん
21/09/27 07:10:10.92 3iQm0vO+.net
>>258
あそこに売ってる野菜はめちゃくちゃうまい
でも夕方行っても買えないからね
だから空いてる
266:底名無し沼さん
21/09/27 07:37:30.28 Qvn5ceOA.net
>>258
mont-bellって夕方6時半でも開いてるんですね、営業7時までかな。
267:底名無し沼さん
21/09/27 07:44:28.76 RyIvHHHL.net
祖母傾遭難おじさんの遺体は昨日、八丁越付近を通りかかった女性が発見
今日警察が現場に行くそうだが、何にせよ見つかってよかった
268:底名無し沼さん
21/09/27 07:51:24.66 dTvOX8P/.net
ホント県境超えジジイは迷惑だな
269:底名無し沼さん
21/09/27 09:23:41.21 AsNyEXyT.net
最悪の形だが、何にせよ見つかってよかった。ご冥福をお祈りします!
270:底名無し沼さん
21/09/27 09:33:23.67 3FAKTSY2.net
死因は滑落?
271:底名無し沼さん
21/09/27 12:28:30.26 +oXd5ceB.net
登山者が見つけたから滑落じゃないだろ
持病あったとか
272:底名無し沼さん
21/09/27 12:51:46.51 FrL4ufvt.net
遺体発見したのは宮崎から来た捜索ボランティアの男女との事。
八丁越を捜索対象選択したのはなかなか渋くて良い。
八丁越から大障子岩の間の岩場で滑落したのかのう?
健男社駐車場に停めてあった被災者の車写ったけど、トヨタ?の高級車だったな。
273:底名無し沼さん
21/09/27 14:57:43.54 Zr+6fy4F.net
てことは私の家族が見た方は人違いだったのねー。
なににせよ、南無釈迦牟尼仏南無釈迦牟尼仏
274:底名無し沼さん
21/09/27 19:00:44.49 Qj62OowX.net
阿弥陀仏じゃないんだw
275:底名無し沼さん
21/09/27 19:24:52.37 2nYqcB5r.net
ウチは臨済宗妙心寺派なんで…これで合ってたと思います。
276:底名無し沼さん
21/09/27 21:50:22.98 Qvn5ceOA.net
別の方も遭難したんですね、いずれも福岡のご高齢の方みたいですね。
登山で不明の77歳男性無事発見 “一晩岩陰で過ごす”
27日午前10時ごろ、福岡市に住む77歳の弁護士の男性の妻から「祖母・傾山に出かけた夫が予定の時間を過ぎても帰宅しない」と警察に通報がありました。
男性は今月24日から2泊3日の日程で、1人で祖母・傾山を縦走し26日夜、帰宅する予定でしたが、26日午後、傾山の山頂から下山する途中で道に迷い、岩陰で寝袋に入って一晩過ごしたということです。
祖母・傾山で男性遺体 行方不明の登山客か
警察によりますと県内では山岳遭難の発生件数は増加傾向にあり、去年は、前の年より10件増えて45件と統計を取り始めて2番目に多かったということです。
ことしも去年とほぼ同じペースだということで、警察は、新型コロナウイルスの影響で“密にならないレジャー”として登山をはじめた人が増えたことが要因の一つだと指摘しています。
277:底名無し沼さん
21/09/27 22:25:13.79 FBRF/BX/.net
本当に遭難なんですかね ジッ
278:底名無し沼さん
21/09/27 22:48:46.01 hFblKYIS.net
もう祖母傾山系に入る登山者はココヘリ義務にしよう!
279:底名無し沼さん
21/09/28 11:39:34.93 Fd3QIDC9.net
遭難者が登山届け出してたか、コース予定をきちんと伝えてたか辺りだろ
280:底名無し沼さん
21/09/28 11:57:51.25 h5kRznuD.net
ジローの会員やけどココヘリは高そうやなぁ
そういうのは北アとか行く人向けだと思ってた
281:底名無し沼さん
21/09/28 13:04:11.87 urK5jsiU.net
ぶっちゃけJIROに入会するよりココヘリのほうがいいと思うけどな
ジロココにすりゃ間違いないけどね
URLリンク(jrococo.com)
282:底名無し沼さん
21/09/29 10:03:50.16 JugY0d05.net
土日は登山日和雲海は期待出来んけど
結局一年ぶりになったが九重登るか
283:底名無し沼さん
21/09/29 19:57:22.56 d9PKwjH3.net
________
/:.'`::::\/:::::\
/:: .\
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |)
( __ ( ∩∩ ) | オッス!オラ大分猿!
| 、_____ / ウンコ漏らした
ヽ \____/ /
\ /
\____/
284:底名無し沼さん
21/09/29 21:07:36.27 LDT6cum/.net
さあて、週末どこ行こうかねえ。みなさんは
285:底名無し沼さん
21/09/29 21:09:20.13 kQiQIEFs.net
そりゃあ県境越えよ
宣言解除だもの
286:底名無し沼さん
21/09/29 21:12:21.51 6TBcw60R.net
しかし湯布院別府は福岡方面から県境超えしてくる
中国韓国人がいなくなって悲惨な状況だろうな
287:底名無し沼さん
21/09/29 22:38:06.21 LvgS0aXd.net
>>280 宣言中に県境越えて山登って遊んだから解除後は逆に地元でキャンプするわ
288:底名無し沼さん
21/09/29 22:41:13.77 kQiQIEFs.net
おまえ悪い奴だな
289:底名無し沼さん
21/09/29 23:11:24.87 WyZ2z9YO.net
ドコモからワイモバイルに乗り換えようと思ってんだけど九重山頂でも電波届きますか?
290:底名無し沼さん
21/09/29 23:12:20.38 WyZ2z9YO.net
>>279
地元の九重か湯布院か別府だなwwww
291:底名無し沼さん
21/09/29 23:15:54.13 GBn9MTE1.net
くじゅう山域はドコモにすべし
292:底名無し沼さん
21/09/29 23:18:21.28 2PnPzajZ.net
登山好きでドコモ以外にするのは愚策だろ…
293:底名無し沼さん
21/09/30 05:39:24.82 Lm68e9Qx.net
SoftBank回線はこわくて使ってない
私はau・ドコモmvno・ドコモmvno ・楽天(auパートナー)の4回線持って山に登ってます。
294:底名無し沼さん
21/09/30 05:52:29.32 hABcYO2b.net
ドコモ3Gはエリア広いけど、4Gは他社と大して変わらんのよね…
295:底名無し沼さん
21/09/30 05:53:10.17 VBRjT7U1.net
ワイモバイルで莉乃A5安いから買おうと思たけどシムフリーでドコモにします
296:底名無し沼さん
21/09/30 05:59:07.43 Lm68e9Qx.net
みんな朝はやいなぁ
>>285
別府の内山で別府湾の夜景見ながらテント泊もいいかなぁ
もしくはまだ行ったことない猫が岩山高平山も
297:底名無し沼さん
21/09/30 08:09:55.96 V/kXvJI5.net
高齢者の朝は早い
298:底名無し沼さん
21/09/30 08:48:27.07 xmJdstT0.net
>>291
十文字原でテン泊したらたくさんお友達が来てにぎやかでいいかもな
299:底名無し沼さん
21/09/30 11:32:45.71 k//Vs/8J.net
>>293
キャーこわい
この前の道の駅のヤンキーでお腹いっぱいッス
300:底名無し沼さん
21/09/30 11:53:17.57 ybyxx4JK.net
>>294
ヤンキーなんか可愛いもんだよ
301:底名無し沼さん
21/09/30 12:27:14.45 RHQ4llB6.net
山奥でワイモバイルとか無謀なんですかね
ラインも電話もまったくかかってこないけど
302:底名無し沼さん
21/09/30 14:25:16.15 k//Vs/8J.net
でも誰か人柱で報告してみてほしい(°▽°)
303:底名無し沼さん
21/09/30 15:49:08.94 mykl4Sao.net
日本通�
304:Mとかならdocomoエリアで使えて安いよ ネット遅いけどな
305:底名無し沼さん
21/09/30 17:04:30.26 qJGkgJSU.net
イーロンマスクがやってるスターリンクが国内でサービス開始したら、山奥とか離島でも基本的に圏外とか無くなるんだがな
306:底名無し沼さん
21/10/01 09:47:13.44 M2vYDydc.net
まだ今週末までは気温が高いっすね
来週からは秋がいよいよって感じ
再来週には紅葉ですね!
307:底名無し沼さん
21/10/01 12:12:18.34 TQU0m6l4.net
>>300
朝は寒いよ
308:底名無し沼さん
21/10/01 12:27:05.34 praxxGbr.net
北風突風時折吹いて強い
309:底名無し沼さん
21/10/01 13:59:33.44 MpUd0x2W.net
日曜日は13℃まで下がる予報なんだな
310:底名無し沼さん
21/10/01 15:06:10.94 d0xdnlpK.net
でも日中は暑いんだよな、まだ
311:底名無し沼さん
21/10/01 15:39:53.61 O9rH2YQW.net
今日からは県境超えるなとはいいまい
奮って登ってくれたまえ
312:底名無し沼さん
21/10/01 15:51:25.49 TojUwB35.net
週末は天気よさそうだから、各山域には人がどっと繰り出すんだろうな
313:底名無し沼さん
21/10/01 16:20:28.33 3qVRs7LV.net
だがしかし私は0人の山に登るだろう。あーでもあそこはいるかな人。何人かは。
314:底名無し沼さん
21/10/01 20:46:00.97 FDovk+Gg.net
有給取れたし138kmの夜ドライブだ、安全運転安全運転
315:底名無し沼さん
21/10/02 08:00:06.65 dS6E8S7d.net
秋晴れの登山日和
寝てないから登ったらタヒにそう
316:底名無し沼さん
21/10/02 08:04:56.79 dS6E8S7d.net
阿蘇山上のレストハウスってお土産は置いてるけど登山用の飲料水とか軽食とか置いてないのは何故?
下で買って来るからってのは無しで
317:底名無し沼さん
21/10/02 08:11:33.67 bE/2hhrs.net
やっぱ観光のレストハウスなんじゃないすか?
今起きたら長崎から8時間かけて往復してきたおじちゃんとべちゃくちゃ喋りました。いちおうちょっと距離を保ちつつ。今日は鉾岳おっちゃんと二人だけかなぁ登るの。
318:底名無し沼さん
21/10/02 08:27:20.57 FcAzUT3j.net
>>310
登山客相手に商売やっても儲けないからでしょ
319:底名無し沼さん
21/10/02 08:32:05.52 LI6cwX5U.net
のみものは自販機、軽食はビックリまんじゅうとかお土産のお菓子や辛子蓮根
いいじゃんいいじゃん
320:底名無し沼さん
21/10/02 08:33:02.04 z/0urrjw.net
オチンチン痒いって言ってるんだけど
321:底名無し沼さん
21/10/02 09:09:45.58 u8HC4qDB.net
>>308
どこ行くの?
322:底名無し沼さん
21/10/02 09:28:00.38 gEaoqeeR.net
>>313
流石におにぎりとかサンドイッチ、ハンバーガーはないとな
贅沢言えばチョコ、キャラメルのたぐい栄養ゼリーとかビスケット
お土産のお菓子しかないんだもの
323:底名無し沼さん
21/10/02 09:40:36.61 FcAzUT3j.net
>>316
コンビニやスーパーで買っていけよ
観光客はそんなのレストハウスで買って食べないから売ってないんだよ
324:底名無し沼さん
21/10/02 09:41:20.64 LI6cwX5U.net
バーガーあった気がしますよ。普通のお菓子のチョコやガムは見た気がします
325:底名無し沼さん
21/10/02 10:31:15.84 TaTLf4ms.net
九州の山のことならば何でも知っている皆さん、
今年の山の紅葉はどう予想します?
326:底名無し沼さん
21/10/02 10:35:40.25 OLy23xlA.net
今年は秋の花が咲くのが早かったりちょっと異常気象感あるからなあ…
327:底名無し沼さん
21/10/02 10:55:26.62 3FlMYnwE.net
「登山グッズ売ってるから登っていいんだ」とか思われて特攻されて
328:硫化水素に巻かれても困る
329:底名無し沼さん
21/10/02 12:55:29.43 pB5z6QZt.net
雌鉾岳山頂にてBTSのdynamiteをかけながらダンス中🕺
330:底名無し沼さん
21/10/02 14:47:02.89 8gD2m95H.net
>>315
URLリンク(i.imgur.com)
九州最後の秘境 上鹿川 鉾岳です!
時間に余裕があるので今川の大きな岩に大の字に寝てまーす\(^o^)/
331:底名無し沼さん
21/10/02 14:53:30.37 U6Sf1t20.net
誰かに褒められたいのかな?
332:底名無し沼さん
21/10/02 15:23:06.90 MHcn6nIF.net
雄鉾はいいが、雌鉾にはもう行かない
雌で突風吹いて三脚倒れカメラ壊れた苦い思い出忘れない
333:底名無し沼さん
21/10/02 15:35:37.97 1jwpGW7h.net
>>324
ヤマップやヤマレコだと埋もれて見てもらえないからなw
334:底名無し沼さん
21/10/02 16:19:31.91 xTgmeLQa.net
.ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
335:底名無し沼さん
21/10/02 16:59:06.77 DJpn08Oq.net
九重上級酷民がボラみたいに大量に湧いて糞ワロた w
336:底名無し沼さん
21/10/02 17:00:53.69 KJFr4JT5.net
メンポコの山頂いいよな
岩の上でこう両手を広げるとさ、鹿川渓谷がすっぽり手の中に収まる感じなんだぜ
337:底名無し沼さん
21/10/02 17:01:59.25 wczuYTzk.net
硫黄臭纏う、くじゅうヒッピー
338:底名無し沼さん
21/10/02 17:36:43.97 CN6qPREg.net
>>325
今日も風強かったっす!帽子が飛ばないように押さえてました!
結構この地区今人多くなってますね。鉾岳登山が今日は6組10人ほど。下山すると鹿川キャンプ場に車が4,5台でテントが二張、美味そうな匂いがしました。
交流センターつりがねでは2台の宿泊、一台は施設内、もう一台(LEXUSのSUV)が炊事棟を利用してのテント泊。
それ以外にも数台の行き来があったので今週末は数十人は集まってきてますね。車のナンバーも長崎・久留米・福岡・大分・宮崎と九州中から来てました。やっぱり宣言解除明けですね、私もですが!
339:底名無し沼さん
21/10/02 17:38:41.99 CN6qPREg.net
>>319
YAMAPのリアルタイム紅葉モニターで赤くなってきたら次の週がいいかなと思います。
340:底名無し沼さん
21/10/02 18:33:33.25 6EBCUx5I.net
由布岳とても人多かったが、西登山道はすれ違う人皆無…眺め良いルートなのになんでや?日陰無くて暑いからか?
341:底名無し沼さん
21/10/02 18:43:10.86 CN6qPREg.net
有名ではないですよね、東登山道正面登山道と比べて。なんとなく感覚的に有名ではない感じがします。ただグレートトラバースの田中陽希さんが西登山道を登ってきたのを見たことがあるのでまったくルートとして全国的に存在しないということはないと思います。
でも草原のまき道とか大分川の源流の湧き水とかいいルートなんですよねぇたしかに。
342:底名無し沼さん
21/10/02 18:51:01.28 OQ8JHFQx.net
正面登山口も牧ノ戸も砂千里も北谷も楽して登れるから人が集まる
343:底名無し沼さん
21/10/02 19:39:42.49 u8HC4qDB.net
>>323
おぉ、良い天気
鉾岳いい山だよねー自分が行った時はガスガスだったからリベンジしたい
344:底名無し沼さん
21/10/02 20:08:07.08 HFbE85wp.net
星きれい
345:底名無し沼さん
21/10/02 21:05:43.53 1myGSxCd.net
キャンプブームで坊つるも人増えてるの?
346:底名無し沼さん
21/10/02 21:19:23.86 Ewsug1NV.net
まじで土曜日のキャンプ場の予約が取れない。坊がつるがある意味一番確実かも
347:底名無し沼さん
21/10/02 22:38:55.31 JgQPwSnR.net
坊ガツル、野焼きにむけた準備「輪地切り」が行われました
348:底名無し沼さん
21/10/03 05:13:00.16 xB3UdP7W.net
福岡人、なんとかしてやれよ
標高1200mの“神の山” 国指定の史跡が倒壊の危機 修復実現へ寄付募る【福岡発】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
349:底名無し沼さん
21/10/03 06:06:40.18 fzPrJct4.net
々
>>341
マジレスすると建物共済入ってないの
350:底名無し沼さん
21/10/03 06:42:26.92 yFw47cUW.net
>>340
春だけじゃなくて秋もするんでしたっけ?
グッドモーニング九州!寒いねー朝は
URLリンク(i.imgur.com)
351:底名無し沼さん
21/10/03 06:44:40.37 GSGafzy9.net
今日もE天気
352:底名無し沼さん
21/10/03 06:45:05.97 GSGafzy9.net
チートして鶴見岳登ろかな
353:底名無し沼さん
21/10/03 06:47:02.03 GSGafzy9.net
土日だと熊本港→島原の、フェリーて混んでますか?
天気がいいからイルカでも見に行こか居るか
354:底名無し沼さん
21/10/03 06:47:22.15 GSGafzy9.net
誤爆スマソ
355:底名無し沼さん
21/10/03 08:42:41.06 KdMjC1Rf.net
>>346
イルカって天草の方でやってないんですか?
ふくずみのウニ丼くいてぇー!はやくコロナおわれーーーー!!!
URLリンク(i.imgur.com)
以前このスレかははっきりと覚えてないですが登山にアミノバリュー(バイタル)ゴールドがいいと教えていただいた方、ありがとうございます。今から飲みます!
356:底名無し沼さん
21/10/03 08:44:45.50 KdMjC1Rf.net
>>347
いえいえ
URLリンク(i.imgur.com)
天草でもやってますよ!フェリー代かからないじゃないですかー
357:底名無し沼さん
21/10/03 08:54:34.79 s974w3ba.net
>>349
土日に天草なんか行くもんじゃないってじっちゃんが言ってた
誤爆にレスしないで
358:底名無し沼さん
21/10/03 08:56:34.
359:52 ID:s974w3ba.net
360:底名無し沼さん
21/10/03 10:16:01.25 oTylPDgq.net
>>350
そっすかー(´・ω・`)すんません!
URLリンク(i.imgur.com)
比叡山カランコロン岩上です。
今日は天気いいっすね。とにかく帰り滑落しないように…
361:底名無し沼さん
21/10/03 10:37:36.34 xB3UdP7W.net
比叡山ってピークがどこかイマイチわからん。
標高760mの立岩ある所がそうだろうけど、第一展望所にも比叡山の標柱あるわ、
カランコロン岩もセットに登るガイド本あるわ。
(カランコロン岩は楽しいけど北側に堕ちたら死ぬ 雌鉾にいるような緊張感)
結局918m三角点(稗ノ山)まで行った。
362:底名無し沼さん
21/10/03 11:15:51.68 lRp/PpKG.net
>>352
遠景ドーム状の諸塚山は何度か登ったけど、
中景三角形の丹助岳一度きりでもう20年以上登ってない
363:底名無し沼さん
21/10/03 11:36:29.04 Qe0/PcjM.net
>>353
ひのやままで(いったんすか!?すごいなぁ)はもう体力がエネルギーゼロなんでカランコロン岩で引き返しました
直前にYAMAP開いてみたら女性が手を挙げてカランコロン岩の上に乗った写真をあげてましたが私はソロなんで撮ってくれる人もまったくいないので…(^_^;)
>>354
あの日本で一番早い開山祭をやる諸塚山が見えてたんですかー。気がつかんかったっす。
霞んだ尾鈴山がよく見えたのでそちらばかり眺めてましたー
URLリンク(i.imgur.com)
ヒザがもうガクガクブルブルなんで安全運転で千畳敷ルートは結局通らず登りと同じく南登山道で下山します。このスマホ打ってる指とか手も震えてるし安全運転安全運転…
364:底名無し沼さん
21/10/03 11:49:11.16 rOadX/6x.net
岩山って落ちたら死ぬとこだらけなのに気分がハイになってるのか登ってる時は怖くならないよな
降りてからあそこで足滑らせたら死んでたわとか思っちゃう
365:底名無し沼さん
21/10/03 12:16:31.39 XX59R/Z6.net
>>353
どこがピークかと言われたら918がピーク
でも鉾岳と一緒でメインは雌鉾であり
手前の展望所
366:底名無し沼さん
21/10/03 12:51:10.58 z0cUMItv.net
>>356
ハイに上がる前にエネルギー切れで体力残機落ちたので比較的安全ルートを下りました。
令和4年3月まで県道工事中でこの比叡山南登山口の駐車場に工事関係者用のトイレとテントとチェアが2台あったので矢筈岳をチェアに座ってくつろぎながらちょっとカルムダウンしてます。
URLリンク(i.imgur.com)
367:底名無し沼さん
21/10/03 15:48:32.23 9DFVjxhl.net
西日本で真夏日地点が続出 大分県・日田は猛暑日で10月の観測史上1位に
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
頂上の気温は低いといえどもお昼頃に九重の頂上に到達した登山客はコンガリ焼けたかな?
368:671
21/10/03 16:07:26.25 E6iTRCGn.net
九州の百名山で一番初心者日帰り向きなのはどこでしょうか?
369:底名無し沼さん
21/10/03 16:13:29.25 yVD3s7Tq.net
くじゅう(牧の戸から)
370:底名無し沼さん
21/10/03 17:00:35.77 QNs2a6Fc.net
>>360
鶴見岳
371:底名無し沼さん
21/10/03 17:04:42.27 yVD3s7Tq.net
九州にある日本百名山と思ったが
372:底名無し沼さん
21/10/03 17:18:28.61 5VbMwkUM.net
>>359
なんか日田の方に登りに行った家族がまあ風はあったからまあまあやよと言ってました。
373:底名無し沼さん
21/10/03 17:34:59.30 TUawlz4a.net
湿度が低いからね
374:底名無し沼さん
21/10/03 17:48:53.47 8NfstwTc.net
くじゅう朝駆けして昼に下山したけど、首がこんがり焼き上がったよ
375:底名無し沼さん
21/10/03 18:17:26.32 5VbMwkUM.net
>>360
九州百名山なら一位は鶴見岳次点は雲仙岳
九州本土にある日本百名山なら僅差だけど霧島韓国岳>>阿蘇高岳>>くじゅう牧ノ戸かなぁ
376:底名無し沼さん
21/10/03 18:40:34.05 t4mVRJcv.net
釈迦ヶ岳ってレーダードームまで車で入れたけど今は違うの?
日が沈んだ山頂から荒尾グリーンランド観覧車の灯りを見たことある
377:底名無し沼さん
21/10/03 19:14:09.59 cokiHzV4.net
鶴見岳はチート出来るからな
378:底名無し沼さん
21/10/03 19:28:19.44 5VbMwkUM.net
>>368
マンサクを見に釈迦岳へ
URLリンク(yamap.com)
どうやら行けるみたいですね。経験ない地域ですが福岡なら同じく脊振山系列がアクセスよさそうっすね
379:底名無し沼さん
21/10/03 19:29:33.77 U2BhByPn.net
阿蘇登ったけど湿度は比較的低いし風が強くてそれほど暑くなかった
380:底名無し沼さん
21/10/03 21:14:25.48 jEHY67iL.net
登山の日
381:底名無し沼さん
21/10/03 21:48:40.91 5VbMwkUM.net
登山の日ってわけじゃないですが本州はやっぱ人大杉wwwクソワロスアホやwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
382:底名無し沼さん
21/10/03 21:51:19.08 8odL7cfp.net
涸沢は今が紅葉ピークだからしゃあない
383:底名無し沼さん
21/10/03 21:51:49.63 rOZ4AVZu.net
涸沢のテントきれい
384:底名無し沼さん
21/10/03 23:02:56.72 xB3UdP7W.net
涸沢キャンプ場までは良かろうが、先月の地震で浮石危険増したのに稜線まで行くのかのう?
385:底名無し沼さん
21/10/04 01:51:11.28 CKlhqf1X.net
103の日
386:底名無し沼さん
21/10/04 11:35:39.34 ezvsh+9T.net
人混みから離れたくて山に行くのかと思ってたが。
387:底名無し沼さん
21/10/04 12:00:43.44 z1gt+coL.net
この場合は日本一の紅葉スポットだからしょうがない…
388:底名無し沼さん
21/10/04 12:09:16.27 5zPbs1kL.net
>>378
紅葉を見るために山に登ってるんでしょ
389:底名無し沼さん
21/10/04 12:56:45.95 w0CRx8in.net
うげ、来週末雨マークやん
390:底名無し沼さん
21/10/05 15:35:36.33 FKYbXFep.net
手を使わず歩ける山を今週末に考えている
土曜日山で右親指を木の皮に刺さらして今もまだ痛感が続いてるから
となるとくじゅうか阿蘇になるよなぁ、足だけで山歩きできるのは
391:底名無し沼さん
21/10/05 16:48:45.33 WLWz7C9c.net
知らんだけで地元の低山になんぼでもあるやろ
392:底名無し沼さん
21/10/05 16:53:15.03 1Wx8jOP+.net
>>382
高崎山登るのにも手を使うとか猿かよ
393:底名無し沼さん
21/10/05 16:58:54.36 a6DFEZTA.net
>>381
確度低いから気にすんな
394:底名無し沼さん
21/10/05 17:05:18.36 FP25cKDo.net
>>383-384
歩行時間がある程度必要なんでした、すんません
395:底名無し沼さん
21/10/05 17:20:08.87 1Wx8jOP+.net
>>386
つ鶴見山一気登山(海岸から登る)
396:底名無し沼さん
21/10/05 17:55:28.75 FKYbXFep.net
>>383
考えてみたら安全そうな低山を3つ4つ周れば結構な感じに繋げられるかなと思い直しました!そのプランも考えてみます。ありがとうございます!
>>384
高崎山も10年ぶりに歩いてみたいと思います!朝一番目で朝方なら猿が闊歩してる確度が高いと聞いたことがあるので朝一番に行ってみますね!
397:底名無し沼さん
21/10/06 14:09:41.15 b4eeKMnW.net
お、来週の雨マーク消えたやん(
398:Yahoo!天気予報)
399:底名無し沼さん
21/10/06 14:59:06.82 //pA/lcK.net
週末からの3連休でテント泊するぞー!
と意気込んでたが、11日は平日やった…危なかったw事前に気付いてよかったわw
400:底名無し沼さん
21/10/06 15:09:42.51 +H4+Exst.net
>>382
いや中岳とか手を使わないと無理だろ
401:底名無し沼さん
21/10/06 15:10:31.69 +H4+Exst.net
>>382
岩場登るのにグローブしてなかったの?
402:底名無し沼さん
21/10/06 21:12:51.77 HZI394EN.net
元越山系の縦走とか難易度低いしそこそこ歩けるしでオススメ
403:底名無し沼さん
21/10/07 07:43:27.21 NWGt5wNa.net
>>319
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)石鎚山、錦秋の装い 秋晴れの下、登山客ら頂の景色堪能 7日前後ピーク見込み
愛媛新聞社
1900㍍のいしづちさんで7日だから
くじゅうの大船山。は今週末から来週にかけてでしょうねピークは!
404:底名無し沼さん
21/10/07 09:33:45.83 ahV1/GRz.net
15日あたりじゃないかな?
405:底名無し沼さん
21/10/07 12:22:46.42 +p3YJ5wp.net
>>392
手袋使い込み過ぎて両手の親指のところがボロボロで穴開いてたところにちょうど木のささくれが刺さりました(´;ω;`)
でもおとといmont-bellで上等な革付きのグローブを奮発して買ってみました!(`・ω・´)
406:底名無し沼さん
21/10/07 12:56:19.27 AWFM8vzy.net
大船山は23日くらいだよ、きっと
来週末は俺が行くからみんな来るなよ
407:底名無し沼さん
21/10/07 15:01:38.13 1RopjLQW.net
>>397
じゃあ来週末に大雨降る呪いかけとくわ
408:底名無し沼さん
21/10/07 15:19:16.46 +wS/iy8r.net
比婆山経験したら大船なんてプw
409:底名無し沼さん
21/10/07 15:43:25.35 MGUrJTSU.net
>>399
比婆山ってあそこ紅葉良いんですか、知らなんだー
410:底名無し沼さん
21/10/07 20:01:07.87 d/3K+tHz.net
墓所の格
イザナミ > 中川久清
411:底名無し沼さん
21/10/07 20:38:08.67 IaQm8sMU.net
ヒバゴンはイザナミの化身だったのか!
412:底名無し沼さん
21/10/07 21:05:36.30 NWGt5wNa.net
よもつひらさかで振り返った姿だろうなぁヒバゴン
413:底名無し沼さん
21/10/08 05:38:51.90 xLZINkyy.net
紅葉と言えば黒岳だろ
414:底名無し沼さん
21/10/08 06:11:26.51 ZsqarJtS.net
>>393
むかし電話して近所の人の軽トラの荷台に乗って登山口間を運んでもらいました笑
ありがたいっす地元の人のご厚意
415:底名無し沼さん
21/10/08 07:57:52.07 jjIw5YvL.net
>>398
コラw
雨マークついたじゃねーかよ
ヤホー天気
416:底名無し沼さん
21/10/08 11:59:36.27 pd4TUS5B.net
黒岳、ソババッケからの高塚山からしか登ったことないから紅葉目当てで今度登るのもいいかもなぁ
417:底名無し沼さん
21/10/08 12:33:36.33 QnEPiIf4.net
>>405
違法ですけどね
418:底名無し沼さん
21/10/08 13:26:43.14 OB2rivxc.net
来週いっぱいあまり冷えない予報
翌週末は色付き悪いかもしれんね
419:底名無し沼さん
21/10/08 16:23:38.15 5zpwrwWo.net
下旬から平年並みの気温になる
再来週だな
420:底名無し沼さん
21/10/08 17:34:48.92 lywuBFqA.net
>>408
そういえばひとりは助手席でもうひとりは荷台でした。
荷台ってダメだっけ?昔はよかったような…でも教習所でダメとかそんなこと聞いたような
421:底名無し沼さん
21/10/08 19:14:35.90 DvViAgcj.net
荷物を押さえるという名目があれば
422:乗ってもいい
423:底名無し沼さん
21/10/09 09:16:51.59 ZuiJ4FbW.net
BS にっぽんトレッキング
424:底名無し沼さん
21/10/09 09:28:40.12 C7UyKvXN.net
これ10/16ってテロップででてたよな
ほぼ来週やん
425:底名無し沼さん
21/10/09 16:45:14.84 GGDXUZ5i.net
トレッキング100って大分由布鶴見岳の回のやつかな
426:底名無し沼さん
21/10/09 19:10:31.96 FL34N6mo.net
真夏だな
427:360
21/10/09 20:03:26.92 vFZ1mHxl.net
返信忘れてましたありがとうござました
今日牧の戸から久住山に行ってきました
おかげ様で道も歩きやすく難易度も初心者向けで楽しめました
ところで牧の戸側から星生山へ登るのに9割ぐらいの人が真ん中ルートで登ってましたが
牧の戸側から尾根沿いルートはやはり上級者向けなんでしょうか?
見るからに岩場って感じでしたが
428:底名無し沼さん
21/10/09 20:07:08.67 p0mXbI2L.net
たいしたことはないよ
429:底名無し沼さん
21/10/09 20:08:27.49 GGDXUZ5i.net
うん、ダイジョーブだよ
楽しめて何よりですね
430:底名無し沼さん
21/10/09 20:22:58.05 ZuiJ4FbW.net
沓掛山さえ踏破できたらあとは余裕だろ
431:底名無し沼さん
21/10/09 21:06:30.48 t9rcWxU0.net
上級者向けってことはないな、昔は正規ルートだったし
真ん中から登る方が楽だからじゃね?
432:底名無し沼さん
21/10/09 21:43:02.44 RL+jByOv.net
___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 暑い!
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
433:底名無し沼さん
21/10/10 05:20:55.53 W8vjQdZ0.net
両脚失った登山家が8000m級の山制覇
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
434:底名無し沼さん
21/10/10 06:49:48.06 nS99tkww.net
車いす様と違って自力で登ってて偉いな
URLリンク(www.asahi.com)
435:底名無し沼さん
21/10/10 08:20:58.87 N9KbR/h3.net
オチンチン臭すぎて草
436:底名無し沼さん
21/10/10 09:23:45.34 uuQ4Dexf.net
ここだけ涼しくて晴れ渡ってて草ぁ!
URLリンク(i.imgur.com)
437:底名無し沼さん
21/10/10 11:47:54.38 6Ymugnkd.net
てか夏か!なんでこんな暑いの?
438:底名無し沼さん
21/10/10 12:59:49.01 300I/n0T.net
>>423
栗城くんに足の爪の垢を飲ませたかった
439:底名無し沼さん
21/10/10 14:28:40.80 QvxiJaEM.net
ガイドがいれば引きずって行けるから楽だわな
せめて下りは自力で下山しろよ
「運命を分けたザイル」のように這いつくばって
440:底名無し沼さん
21/10/10 18:13:15.76 W8vjQdZ0.net
いやぁ、稜線上山の上は風が強くてまいったまいった
下山したらあちーし