新潟の山 Part60at OUT
新潟の山 Part60 - 暇つぶし2ch400:底名無し沼さん
21/07/23 18:47:12.05 UWTxgZPf.net
えっ、もうアブいるの!?

401:底名無し沼さん
21/07/23 19:35:04.50 Jt71qqQW.net
やっぱだいろの湯好き

402:底名無し沼さん
21/07/23 19:38:21.56 DLbKPzKh.net
>>396
ありがとうございます、靴の重要性は今日感じました笑ザックも買います

403:底名無し沼さん
21/07/23 19:40:37.20 DLbKPzKh.net
>>399
スプレー塗っていったのでアブやぶよは大丈夫でしたがなんか蜂にマンマークされて20分くらい蜂と格闘しながら山頂に到着しました

404:底名無し沼さん
21/07/23 19:41:50.74 DLbKPzKh.net
>>401
だいろはいいね今は演劇やってて2階大広間で休めないすね

405:底名無し沼さん
21/07/23 19:45:31.94 AYzBoFEU.net
浅草岳はマムシ天国って聞いたよ
山頂にはヌシがいるって

406:底名無し沼さん
21/07/23 20:12:57.01 DLbKPzKh.net
>>405
確かにネズモチ駐車場行くときにデカイ蛇いました。アオダイショウかマムシかわかりませんでしたがデンジャラスでした

407:底名無し沼さん
21/07/23 20:14:54.24 bomNUlT3.net
国上山で虫除けスプレーかけても服の上からでも何ヵ所も蚊に刺されたわ
森林香持って行けばよかったわ

408:底名無し沼さん
21/07/23 20:20:39.35 Jt71qqQW.net
ミントを放てば虫消えるんかな

409:底名無し沼さん
21/07/23 22:24:43.40 PMZruYfZ.net
明日火打山行こうと思うんだが、駐車場とめられるよね?
Twitter見てたら激混みってなってて

410:底名無し沼さん
21/07/23 23:04:41.78 hmPQLebF.net
今日二王子行ってきた
灼熱地獄覚悟してたけど曇りのおかげで思ったより涼しくて大丈夫だったわ
蚊とか嫌な虫も全然いなくてこの時期の二王子って結構アリだなーと思った
下山後は神社の滝浴びでクールダウンできて夏満喫な最高の一日だった

411:底名無し沼さん
21/07/23 23:07:37.14 QjuO3bfB.net
7月の火打ってまだ雪がたっぷり残っているんじゃない?

412:底名無し沼さん
21/07/24 03:46:35.08 1rBnJJNa.net
先週の日曜に火打山行ったけど、駐車場は確かに混んでる
8時に着いたらほぼ埋まってたな
隅っこの方が空いてたから何とか停められたけど
なるべく早めに行くことを勧めます
雪はもう登山道には無いよ
ライチュウ平やロックガーデンの斜面に少し残雪がある程度

413:底名無し沼さん
21/07/24 07:53:22.05 WvZIGJiG.net
苗場プリンスホテル、苗場スキー場(新潟県湯沢町)は、ホテル前の広大な
ゲレンデを活用した「苗場サマーパーク」の営業を7月17日から8月15日までの
期間限定で行う(7月19日~21日は休業)。
アウトドア施設からホテル館内の様々なアトラクションメニューを楽しむことが
できる。料金は、チケット1枚300円、1冊2500円(10枚綴り)。
いずれも消費税込。チケットはフロントまたは各アトラクション受付にて販売する。
また今夏はファミリー・3世代で楽しめるアクティビティーなどのほかに、
ウィズ・コロナのアウトドア需要を考慮し、プリンス第2ゴンドラを経由して
ゴンドラ山頂(標高1518メートル)から苗場スキー場の山頂(標高1789メートル)
までのルートを整備し、初心者でも気軽に筍山トレッキングが楽しめるトレッキング
ルートを開放する。
にいがた経済新聞
//www.niikei.jp/kawaraban/140246/
登山ガイド飯田千香子さんと行く!ゴンドラに乗って、
筍山山頂まで爽快トレッキングプラン/苗場プリンスホテル・苗場スキー場
//event.greenfield.style/event/16713

414:底名無し沼さん
21/07/24 10:27:11.95 ctVsyRBK.net
ゴンドラで1518メートルまで行けるってすごいな
二王子より高い

415:底名無し沼さん
21/07/24 14:32:05.35 SWp9oAWR.net
>>412
遅くなりました、ありがとうございます
ガスりそうだし夏の火打はそこまで人気じゃないだろと思い向かったら駐車場待ち状態で路駐になりました
長野のソロの方と話したけど北アが午後から雷予報で火打山に逃げてきたとのこと
確かに長野名古屋岐阜県富山の北ア難民ナンバー多かった

416:底名無し沼さん
21/07/24 14:42:47.83 fXxJOcii.net
今年は大雪のイメージだったけど
妙高とかそんなに降ってなかったからね
しかし皆さん元気だね
俺は秋までお休みだわ

417:底名無し沼さん
21/07/25 03:00:51.12 kIsoNlbr.net
さて最終日はどこ登ろうかしら

418:底名無し沼さん
21/07/25 05:58:03.38 p019q7Yc.net
>>417
デンジャラスマウンテン浅草岳はいかがですかい?

419:底名無し沼さん
21/07/25 06:49:42.36 JAXBQEe4.net
デンジャラスマウンテンといえば、日本平山の早出川ダムコースはマジでデンジャーだったな
いまは崩落で入れないんだっけ?

420:底名無し沼さん
21/07/25 09:52:37.45 ZUCI/5K4.net
>>419
立ち入り禁止
って聞いた

421:底名無し沼さん
21/07/25 09:56:42.35 DK3lsVbW.net
日本平山登ってみたい
山頂の蛙の像を見たい

422:底名無し沼さん
21/07/25 11:42:35.24 nkPkwxxB.net
今日の長岡東山のなかなかデンジャラスな暑さだった

423:底名無し沼さん
21/07/25 17:51:53.85 MnNRvJp1.net
今日は六日町や塩沢方面で積乱雲発達してるな

424:底名無し沼さん
21/07/25 19:38:45.49 Y11TJaIf.net
今年は大気が安定しないな

425:底名無し沼さん
21/07/25 19:48:58.97 p019q7Yc.net
>>422
今日鋸山は混んでたしたかね?

426:底名無し沼さん
21/07/25 20:30:33.14 u2DJ2J/N.net
巻機山
暑すぎず快適だった
昼からガスがでてきたから早朝登った人は絶景が見れたね

427:底名無し沼さん
21/07/25 20:33:42.69 gN3GXLrM.net
ヌクビ沢は通過できるようになった?

428:底名無し沼さん
21/07/25 20:47:31.66 u2DJ2J/N.net
URLリンク(i.imgur.com)
こんな看板がありました

429:底名無し沼さん
21/07/25 21:18:53.71 6aenh5RP.net
この時期の夏山は下手すりゃ朝8時からガスり始めるから早朝四時から登らなきゃあかん
熊怖い

430:底名無し沼さん
21/07/25 21:35:05.15 p019q7Yc.net
>>429
URLリンク(i.imgur.com)

431:底名無し沼さん
21/07/25 22:16:11.24 xymQCeie.net
大雪渓から白馬登って栂池に降りたんだけど、途中の小蓮華山ってのが新潟最高峰だとロープウェイのアナウンス兄ちゃんが言ってたわ。なんか冴えない山だったな新潟最高峰ってw
URLリンク(i.imgur.com)

432:底名無し沼さん
21/07/25 22:48:25.32 WkUeujAa.net
ピーク感ゼロよねw

433:底名無し沼さん
21/07/25 22:55:40.52 hUxvTPA3.net
標高だけなら小蓮華山だけど、真の新潟県の最高峰、ベストオブ新潟なら妙高山だな。

434:底名無し沼さん
21/07/25 23:01:31.97 hUxvTPA3.net
>>430
看板にも色々あるなw
URLリンク(i.imgur.com)

435:底名無し沼さん
21/07/25 23:01:54.60 2icY/84g.net
新潟県が北アルプスの一角であることはもっとアピールしてもいいと思う。
雪倉岳や朝日岳はいい山なのに地味でちょっとかわいそう。

436:底名無し沼さん
21/07/25 23:26:33.67 d99KpdRn.net
なんですぐそばにある火打山を無視する?

437:底名無し沼さん
21/07/26 05:21:46.73 h7d527kn.net
白馬岳といいながら雑誌によく掲載されているインスタ映えな写真は小蓮華岳じゃん。
むしろ白馬岳の方がガッカリ感がする
URLリンク(i.imgur.com)

438:底名無し沼さん
21/07/26 05:39:16.95 AlEGW1sq.net
>>425
5時半到着で車数台、帰りの9時で駐車場も埋まらない位少なかった
早朝登れば浅草岳の滝雲が遠目で観られるよ

439:底名無し沼さん
21/07/26 05:48:10.98 zzd9Aaiw.net
>>437
白馬山頂はなんかおっかない感じ
URLリンク(i.imgur.com)
山頂からの眺望は最高だけどね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

440:底名無し沼さん
21/07/26 06:29:01.96 qbmv6uuJ.net
>>365
乙妻山ね、いいよ!
湿原に一面のお花畑、裏から見る高妻山もかっこいい
それに一不動から始まって乙妻山で十二まで拝んでやり遂げた感が半端ないよ

441:底名無し沼さん
21/07/26 06:30:52.43 zzd9Aaiw.net
戸隠山登ってそのまま高妻山、乙妻山登って弥勒新道で下山という強者がいるらしい

442:底名無し沼さん
21/07/26 07:13:10.00 edkLrOjJ.net
台風8号は水曜日早朝3時頃に新潟直撃

443:底名無し沼さん
21/07/26 07:20:32.35 eDPp2x+t.net
発達できない雑魚台風なんて

444:底名無し沼さん
21/07/26 07:57:26.45 g5Y+sWz2.net
>>434
南魚沼の熊の方が米山の熊よりデンジャラスだぜ(´・(ェ)・`)

445:底名無し沼さん
21/07/26 07:58:21.84 g5Y+sWz2.net
>>438
今度早朝登ってみます

446:底名無し沼さん
21/07/26 10:10:51.06 jqgmgPh+.net
>>444
南魚沼の熊は新潟最強です

447:底名無し沼さん
21/07/26 11:55:02.93 rjOMKPv4.net
>>445
暑いから水分は多めに!

448:底名無し沼さん
21/07/26 12:36:41.52 22Bm4M/J.net
>>441
谷川連峰の柄杓縦走を9時間弱の化け物もいるおw
まあトレランだろけどそんくらい早く体力も持てば色んな山も日帰り出来て羨ましいわ

449:底名無し沼さん
21/07/26 12:51:31.73 NDe+CvR/.net
>>446
若手の頃の丸藤正道思い出した
「NOAHのジュニアは……最強です」

450:底名無し沼さん
21/07/26 13:11:46.04 r6+vceAj.net
馬蹄形+主脈で柄杓って言うのか
昔のだと越駒から平標を1泊という変態記録も見た

451:底名無し沼さん
21/07/26 14:12:03.67 KZyYSA+T.net
長岡で山道具買うなら
石井スポーツ? ウエスト?
どっち??

452:底名無し沼さん
21/07/26 14:19:39.70 uS0M2WoC.net
>>451
ウエストなんてキャンプ用品ばかりで
背負って運ぶこと考えられた道具なんてほとんどないぞ

453:底名無し沼さん
21/07/26 14:41:48.53 kJ801ubt.net
ウエストだったらパー○ーク

454:底名無し沼さん
21/07/26 14:56:03.89 ecPWuG14.net
(゚Д゚)了解でーす
石井スポーツ行きます
靴底の張り替えお願いしたい
パーマーク?
検索したらパタゴニアのロゴマークのバッタもんみたいな看板出てきたけど?? 大丈夫なお店??

455:底名無し沼さん
21/07/26 14:58:27.60 2cNbr3/Z.net
パーマークはいいぞ
メンバーズカードを持っていると八海山ロープウェイを割安で乗れるぞ

456:底名無し沼さん
21/07/26 15:30:36.37 rjOMKPv4.net
>>454
パーマークの意味知らんのき

457:底名無し沼さん
21/07/26 16:18:08.31 kJ801ubt.net
アークとか見たいとき下越住だけどわざわざパーマーク行くよ

458:底名無し沼さん
21/07/26 19:12:40.77 rQYZDe+e.net
朝日連峰最高だった。
紅葉の時はもっとすごいのだろうか。

459:底名無し沼さん
21/07/26 19:24:53.38 I5XpECX9.net
同一標高のA地点からB地点まで、アップダウンのある道を行くとき
登りの道の累積標高差と、下りの道の累積標高差は、必ず等しくなりますか?

460:底名無し沼さん
21/07/26 19:49:55.42 NDe+CvR/.net
姥ヶ山の石井スポーツって、隣にモンベルの直営店があるのにモンベル製品を品揃えしてて、店に行く度なんか笑ってしまう

461:底名無し沼さん
21/07/26 19:54:32.24 g5Y+sWz2.net
皆さん熊鈴持って行ってますか?
やっぱり必要かな

462:底名無し沼さん
21/07/26 19:59:50.26 22Bm4M/J.net
>>450
上越県境トレイルはスタートもゴールもバリエーションあるから完走有きの計画たてて挑めるけど
越駒から平標はもう別日に分けた方が楽しめるよね、まじ変態だわ
>>452
長岡のウエストはパーマークがあるせいか街寄りだよね
今全ての山道具を失くしたとしてもウエスト長岡店だとおそらく1つも欲しい物が無いわ

463:底名無し沼さん
21/07/26 20:11:03.38 uL5/2COg.net
ウエストがキャンプ用品店なのは確かだけど、バーナーやカトラリーは山専門店より種類が多いと思う

464:底名無し沼さん
21/07/26 20:46:10.66 IcHnVXKU.net
>>461
ラジオでもいいと思うが俺は熊鈴使ってる
近づいてくる音や警告音がラジオだと聞き取りにくい
下越の里山だから生息域と被ってるんだよね

465:底名無し沼さん
21/07/26 20:55:47.61 GvYgpbQ9.net
パタゴニアなんかは元々卸してる店の近くに新しい店が出来てもそこには卸さないって決まりがあるもんね。他にもそういうきちんとしたブランドは多いと思うからウエストは山ショップとしては難しいんだろうね。新潟市の方のウエストも山関係はかなり引いちゃったし。キャンプのが儲かるだろう。

466:底名無し沼さん
21/07/26 20:57:19.97 L1UofM91.net
熊鈴問題は解決しないよね。データが取りにくい。鈴があったがために熊に気付かれ反射的に襲われるとかも聞くし。鈴の音を熊が聞いて逃げた、というデータが無い。

467:底名無し沼さん
21/07/26 21:14:21.04 22Bm4M/J.net
平標新道この前行ったけど昼間でも人いないし恐い
でも鈴があれば大丈夫って訳でも無いからどうしようもないね
俺は前にいる人に気づいてもらう為に鈴付けてるな
ご老人だと追い付いても気付いてもらえず延々と後ろを歩く羽目になる事あるから

468:底名無し沼さん
21/07/26 21:27:59.70 EHJakv/1.net
熊鈴付けている人がいたら必ず先を譲るようにしてるわ
まったく音が聞こえなくなるまで休憩してる
ゆっくり派なんでちょうどよい

469:底名無し沼さん
21/07/26 21:51:02.42 uL5/2COg.net
100%熊が居ないとこでも熊鈴鳴らしてる人いるけどうるさい

470:底名無し沼さん
21/07/26 22:02:36.80 VQOsM0ro.net
>>469
猟師に間違って撃たれないように鳴らしませんか?

471:底名無し沼さん
21/07/26 23:30:41.30 FEN29LGE.net
トレランは100%やかましい鈴をガチャガチャ鳴らしてるよな

472:底名無し沼さん
21/07/26 23:46:11.10 Pu00N8JX.net
山で雨でも降ってるのか風が涼しい

473:底名無し沼さん
21/07/27 00:42:20.29 SPRWm/ux.net
>>460
価格は同じなのかなw

474:底名無し沼さん
21/07/27 03:31:41.91 gOuXdomI.net
>>473
若干石井スポーツの方が高いんだわw

475:底名無し沼さん
21/07/27 05:54:30.34 v5y19amg.net
石井スポーツのポイント貯めてる人いるかもね

476:底名無し沼さん
21/07/27 08:49:16.77 iLBSpraO.net
>>460
ヨドバシのポイント10%貯まるから全く笑うことではないし石井の方が高いってのは全くのガセ

477:底名無し沼さん
21/07/27 09:29:22.04 P3cTNcL7.net
音楽番組の最中にピピッとか注目音を入れて「日本人がメダルを取った」とか速報を入れなくてもいいんじゃないかと。
音楽番組を見ている人は、オリンピックを見ないという選択をしているワケで、何よりも音楽の最中に変なノイズいれるなよ。

478:底名無し沼さん
21/07/27 12:16:15.31 bpVnnwAD.net
スレチだが同感
NHKのグレートトラバースもコロナのQRが邪魔
家にいるときくらいコロナ忘れさせてくれ

479:底名無し沼さん
21/07/27 13:26:03.67 Q8xs+zYr.net
ヨドバシに組み込まれて使いやすくなったな石井


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch