初心者登山相談所108at OUT
初心者登山相談所108 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
21/03/03 23:48:54.11 ivVk9u5x.net


3:底名無し沼さん
21/03/04 00:26:17.99 qKUk2h9n.net
こっちが本物です

4:底名無し沼さん
21/03/04 03:08:42.55 psx7UvCo.net
>>1
氏ね

5:底名無し沼さん
21/03/04 03:24:55.67 shVlBzXC.net
これは開示

6:底名無し沼さん
21/03/04 06:16:54.31 cvdmsLmw.net
先にこっち埋めて
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)

7:
21/03/04 07:42:38.58 49pmLG+t.net
私に聞いて下さい。
7ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

8:底名無し沼さん
21/03/04 09:05:15.30 jv1IabsZ.net
こっち先に使ったら?

ワッチョイ無し
  ☆★☆★☆★☆★初心者登山相談所105★☆★☆★☆★☆
スレリンク(out板)
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)

ワッチョイ有り
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)

9:底名無し沼さん
21/03/04 11:45:35.50 ZbtExZ2U.net
>>8
何が違うの?

10:底名無し沼さん
21/03/04 11:45:45.36 haGtylq3.net
おっつっつ

11:底名無し沼さん
21/03/04 11:48:32.16 DVu0MyZw.net
マスクは装着しような

12:底名無し沼さん
21/03/04 11:49:09.45 h6GNo5ih.net
誘導
ワッチョイ無し初心者スレ
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)

13:底名無し沼さん
21/03/04 11:50:56.32 tW51o88b.net
徐々に下山時のヒザの痛みが弱まってきた
筋力が強化されたのか下り方が分かってきたのか

14:底名無し沼さん
21/03/04 12:17:22.04 j9IS6yo2.net
ここは重複スレです
ワッチョイ無しスレが既に立っています
誘導
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)

15:底名無し沼さん
21/03/04 12:19:02.73 CjYCG6Er.net
そのスレの重複スレはこっち
初心者登山相談所107(ワッチョイ無し)
スレリンク(out板)
108に重複スレは無いよ

16:底名無し沼さん
21/03/04 12:20:33.37 tDiOeoWw.net
こっちを先に使えよ
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)

17:底名無し沼さん
21/03/04 12:20:53.22 Bug9267n.net
シャンクが入った靴で歩くと足の裏が痛い
トレランシューズの方が合ってる模様

18:底名無し沼さん
21/03/04 12:23:14.04 t/hxWjvb.net
>>16
どれが貴方の書き込み?
自分が使ってないのに何で人に指図するのかな

19:底名無し沼さん
21/03/04 12:24:41.23 40QJK4kP.net
多少のナンバリングの違いなら実質何々みたいにして消費したっていいわな
もともと107ワッチョイ無しを2つダブらせたのも荒らしかもしれんが、更に立てたり立てようとするのも根っこは荒らしと大差ない思考なんだろう

20:底名無し沼さん
21/03/04 12:25:47.93 cDaxQ92U.net
似たようなスレを乱立させんな
古い方から消費してけよ

21:底名無し沼さん
21/03/04 12:26:09.77 OZCaCwPg.net
そうそう荒らしは無視してこのスレを粛々と進行しよう

22:底名無し沼さん
21/03/04 12:26:44.70 UFVzS5qa.net
だから自分が書き込んでないスレに誘導するなってw

23:底名無し沼さん
21/03/04 12:52:20.84 gD5QwwpC.net
そんな都合よく話題は無いよ

24:底名無し沼さん
21/03/04 12:53:28.97 y0PBeJoQ.net
>>13
とりあえず自転車をゆるりと長めの時間乗ると良いかも

25:底名無し沼さん
21/03/04 12:54:54.27 y0PBeJoQ.net
ヤマレコで東京住みの人が平然と他県に山登りに行ってるんだけどヤマレコ側は注意しないの?
我慢してる人らの事は考えてないの?

26:底名無し沼さん
21/03/04 12:55:49.03 SQ7yF59c.net
初心者登山相談所107
スレリンク(out板)
が先に立ってた様だし、実質108で使おうよ

27:底名無し沼さん
21/03/04 12:58:27.02 Pi96Nfmq.net
その理論だとこれから初心者スレ108が10個立ったらそれを順番に使うのか?

28:底名無し沼さん
21/03/04 12:58:49.80 SQ7yF59c.net
■新規スレッドを立てる前にお読みください。
重複している内容のスレッドがないかスレッド一覧を検索して確認しましょう。
ページ内検索はWin「Ctrl+F」キーや、Mac「コマンド+F」キーで行えます。

29:底名無し沼さん
21/03/04 12:59:08.24 rQUXM1mx.net
108と重複は無いね

30:底名無し沼さん
21/03/04 13:01:06.95 5tzD2yQo.net
>>25
そういうのは意識高いヤマップさんの分野

31:底名無し沼さん
21/03/04 13:26:25.09 qKUk2h9n.net
>>25
今はどこも空いてるから逆に安全だよとかいう奴いるよねw
誰のおかげでそうなってるのかわかってないし

32:底名無し沼さん
21/03/04 13:27:35.96 OZCaCwPg.net
もう世間は緩んだままだよ
有名人の犠牲者も出なくなったし緊張感が無い
スーパーの入り口で誰も消毒してない

33:底名無し沼さん
21/03/04 13:45:03.30 qwsdvQv1.net
>>1


34:底名無し沼さん
21/03/04 13:46:08.38 qwsdvQv1.net
>>13
両方だと思うよ

35:底名無し沼さん
21/03/04 14:15:27.66 MLEQTKNn.net
>>25
みんな我慢してないのに自分だけ我慢するってなんかの罰ゲーム?

36:底名無し沼さん
21/03/04 14:23:00.96 NzNEXS63.net
品行方正に生きた人間が報われるとは限らん
少なくとも女関係はガツガツ行ったもん勝ち

37:底名無し沼さん
21/03/04 14:30:12.95 7WVYXJ43.net
>>28
あきらめろ
アフィかは知らんがフツーじゃない奴みたいだからな
長靴とは別の未知の荒らしのようだ
なんでここまでこだわれるのかわからんけど話が通じない

38:底名無し沼さん
21/03/04 14:36:34.93 bReqEaUt.net
それぞれ好きな所を選んでるだけだろうに
このスレで必死に誘導する奴は居るけどあっちのスレには居ない
常識を持ってるのはどっちなのやら

39:底名無し沼さん
21/03/04 14:39:31.92 7WVYXJ43.net
>>38
>>28が読めないの?
ママに声出して読んで貰えば?

40:底名無し沼さん
21/03/04 14:45:32.86 NfACzaw0.net
「初心者登山相談所108」をページ内検索したらこのスレしかヒットしないよね
つまりスレ立て前に>>28の通りに行動しても重複スレは無いということになるが?

41:底名無し沼さん
21/03/04 14:48:17.23 ejkPtBk0.net
同じ内容のスレってことで、スレ番号の話ではなく番号以外では?
ママに聞いたみた?

42:底名無し沼さん
21/03/04 14:51:31.53 CADB9qq1.net
そんなことが>>28の何処に書いてあるの?
声に出して読んでみて

43:底名無し沼さん
21/03/04 15:28:37.37 ejkPtBk0.net
「重複してる内容」だから番号ではなくスレの中身の話でしょ?
初心者の相談相談という内容は108だろうが107だろうが変わらないよね?
難しい事言ってるかな?

44:宅配屋
21/03/04 15:32:53.68 lCzgLSR9.net
44ゲットなら心願成就ッ!
ほいッ!あいしッ!ほわいッし!ほわいッし!(気合)

45:底名無し沼さん
21/03/04 15:39:38.90 SOQZBdoU.net
ママに声を出して読んで貰った通りに行動しろと言ったり言外の解釈をしろと言ったりなにがしたいのやら

46:底名無し沼さん
21/03/04 15:45:11.43 J7/Icgdb.net
記載されてるのは"内容"なんだから、そこは言外ではなく大前提だろ
それこそママに聞かなきゃわからない?w

47:底名無し沼さん
21/03/04 15:48:06.14 cdTo7z9p.net
・前スレが完走した後に番号を1つ足して次スレが立つ
・IDやワッチョイ等の設定も何も変わってない
普通の流れに文句を言うのは自由だけど誰も付いてこない現実を見ようよ
文句を言ってる当人すら書き込んでない廃墟スレに誰が行くの?

48:底名無し沼さん
21/03/04 15:51:35.51 ICdQxZPu.net
そもそも107スレも今誘導されてるスレの方が先に立ったんだよ
実際に人が集まって完走したの後に立ったスレだけど
今「べき」論を語ってる人は後から立ったスレが完走するまでの間に何してたの?

49:底名無し沼さん
21/03/04 15:53:12.51 J7/Icgdb.net
乱立するな文盲ってことだよ
理屈で勝てないから論点ずらしか?
そっちも思うよう好き勝手やってるようにこっちも同じようにしてるだけだよ

50:底名無し沼さん
21/03/04 15:57:57.46 B6La/mOn.net
本スレってのは「人が集まってるスレ」な
君の主張に賛同する人が多ければ誘導先が本スレになるだろうよ
君自身も書き込んでない現状では難しいだろうが

51:底名無し沼さん
21/03/04 16:00:55.24 lxwnmA9F.net
仮に初心者スレ108が10個立っても順番に消化していくって事?
それこそ荒らしによる乱立を防げないよ
本スレの終盤に次スレを立てる
次スレで一番人が集まったスレを本スレとする
これを繰り返すだけの方が乱立を防げるんじゃ無いの

52:底名無し沼さん
21/03/04 16:02:14.64 qwsdvQv1.net
いくら続けても議論は平行線だから、相手するのもほどほどにねー
各自が「ここを先に消費するべき」と思うスレを使えば、それで解決だよー

53:
21/03/04 16:31:18.29 Ieo2bWDH.net
>>44
お見事ッ!

54:宅配屋
21/03/04 16:38:30.84 i8fo4foT.net
>>53
ありがとうね!

55:宅配屋
21/03/04 16:38:37.15 i8fo4foT.net
55ゲットなら心願成就ッ!
ほいッ!あいしッ!ほわいッし!ほわいッし!(気合)

56:底名無し沼さん
21/03/04 17:50:02.23 qKUk2h9n.net
>>36
はしたないとかいいつつガツガツやりまくったもん勝ちだしな

57:底名無し沼さん
21/03/04 20:49:26.82 OZCaCwPg.net
YAMAPの表示されてるタイムの2倍速で登頂して自己満足

58:底名無し沼さん
21/03/04 21:03:10.83 qwsdvQv1.net
セクロスはやりまくったもん勝ちだけど、
感染症を他人に伝染すのはやりまくったもん勝ちとは違う気が

59:底名無し沼さん
21/03/04 21:06:30.13 6wXo3y7u.net
東京っていうか埼玉なんだけどヤマレコで北アとか関東一円行ってる人は看護師なんだよな
なんで医療崩壊の危機って言われてるのにどんどん山に行くのかわからない

60:底名無し沼さん
21/03/04 21:12:52.51 mdzavMUi.net
医療崩壊うんぬんが関係あるのは公立病院だけであって民間病院はコロナ以外に対する医療体制の確保って名目でコロナ病床はほとんどない
むしろ病院に行くことを敬遠してる人が多くなってるからそういう病院は暇な可能性すらある

61:底名無し沼さん
21/03/04 21:24:03.29 qKUk2h9n.net
>>57
走ってる奴
荷物軽い奴
こういうのいるからあんまあてにならんなあ
競争してるようなバカが多いのはYAMAPだね

62:底名無し沼さん
21/03/04 21:25:25.23 28Mc5o6+.net
医療関係者のストレスがヤバいんじゃない
自然と触れあわないと精神のバランスが保てないとか

63:底名無し沼さん
21/03/05 04:10:48.17 mOj7nsVm.net
タイムを優先しすぎて休憩時の防寒着すら持って行かなかったことはある
まあ低山だったから遭難しない限り問題は無いんだけど方向性を間違ってたな

64:底名無し沼さん
21/03/05 08:51:48.60 woQwkmWG.net
コロナ以前の医療なんて患者激減で倒産寸前のところ多数
医療崩壊はコロナ以前から問題になっていた。ま、コロナ関係で崩壊崩壊騒いでいれば行政から湯水のように金が降ってくるし、飲食店に至ってはこれ以上自粛続いたら別荘買ってベンツ隠さないといけないくらいバブルに

65:底名無し沼さん
21/03/05 11:11:01.60 diWLNMAl.net
>>63
近所のジョギングなら水もスマホも持って行かないので、
そんなような距離なら、荷物削ってもイケると言えばイケるんだけど
登山では何かあったときコンビニも何もないから、やっぱり安全装備は持っておかないとダメなんだよね

66:底名無し沼さん
21/03/05 12:50:46.24 0TJGFuaN.net
昼から登ってぎりぎり暗くなる前に降りられました笑顔
とか書いてる奴が多いよねYAMAP

67:底名無し沼さん
21/03/05 13:17:20.70 Eb32cr7a.net
>>66
すまん

68:底名無し沼さん
21/03/05 13:25:18.48 diWLNMAl.net
いたw

69:底名無し沼さん
21/03/05 13:29:18.68 LIVN3kB9.net
日没ギリギリに慌てて下山したら滑落したけど2年後に無事帰宅できました笑顔

70:底名無し沼さん
21/03/05 14:09:25.89 sszw6xLP.net
>>66
何かまずいことでもあるのですか?

71:底名無し沼さん
21/03/05 14:28:52.11 0TJGFuaN.net
いえ特にはないのですが

72:底名無し沼さん
21/03/05 16:27:42.75 JnVIS0H8.net
>>69
成仏してください

73:底名無し沼さん
21/03/05 18:15:26.49 diWLNMAl.net
>>71
多少はある気がする

74:底名無し沼さん
21/03/05 18:26:45.77 g3wRU+8I.net
他人がとやかく言う問題ではない

75:底名無し沼さん
21/03/05 18:32:20.72 diWLNMAl.net
とやかく言わない程度には問題ってこと?

76:底名無し沼さん
21/03/05 18:50:37.90 EkrCfN3m.net
日没ギリギリに下山て良くないでしょ

77:底名無し沼さん
21/03/05 19:12:12.10 sszw6xLP.net
>>76
なぜですか?

78:底名無し沼さん
21/03/05 19:13:00.91 xqnMc2Lm.net
常識だけど初心者向けに説明が必要かね

79:底名無し沼さん
21/03/05 19:26:59.63 sszw6xLP.net
>>78
登山板で重いトラックは雪道に強いと言うのが一般常識と言った人がいましたが
またまた常識が出ましたね
昼過ぎに出るというのならよく通っている近場の山だろうし懐中電灯で照らすことになっても問題ないでしょうに
別によく知らない山でも人のよく歩く一般道なら暗くたって十分歩ける
夏は暑さを避けるのにくらい時間に歩くのもいいですよ

80:底名無し沼さん
21/03/05 19:30:37.53 UwVE2Rqf.net
そうやって条件を限定すれば、ね

81:底名無し沼さん
21/03/05 19:35:10.94 EkrCfN3m.net
>>77
暗くなってからの行動は転倒や滑落の危険が増すし、目印見つけづらくなるから道迷いも起こりやすいし、気温も下がる。
なので明るいうちに下山できるように計画しなきゃならないし、行動中でももし下山の時日没してしまうようなペース計算なら、撤退とか計画変更したほうがいい。
俺は山岳部の先輩一人、夜間の下山中の滑落で亡くしてる。

82:底名無し沼さん
21/03/05 19:36:37.34 /L+D1D/j.net
里山なら夜中出発に夜中帰宅でもいいけどね
人気の山でも人が居なくなるし開放感あるよ
2回捻挫したけど

83:底名無し沼さん
21/03/05 19:53:53.88 sszw6xLP.net
>>81
暗いと段差がわかりにくいですよね
確かに明るいときより転けたり道を誤ったりもするでしょうね
常識だそうですが山では夜が明ける遙か前に歩くとか最も危険な高所では寝るより
行動した方が体の負担が少ないまた雪崩が怖くてなどと
地球上最も危険な場所でも暗い時間に歩くことも珍しくないですよね

84:底名無し沼さん
21/03/05 19:57:30.01 EkrCfN3m.net
初心者かと思ったら触っちゃいけないやつだったか

85:底名無し沼さん
21/03/05 20:37:11.05 Qphw2tSn.net
主張は自由だがまともな日本語を使って欲しいわ

86:底名無し沼さん
21/03/05 21:00:21.35 +cO7PTeM.net
>>79
低床は駄目だぞまだ引きずりの方がマシ

87:底名無し沼さん
21/03/05 21:17:25.74 wFpHQ5P+.net
救助隊がどうので責めるのやめてください。

88:底名無し沼さん
21/03/05 21:23:48.36 Evo3pCNH.net
警察と消防って似てるようで体の鍛え方が全然違うよな

89:底名無し沼さん
21/03/05 21:56:30.85 wFpHQ5P+.net
URLリンク(girlschannel.net)
責めるのやめましょう

90:底名無し沼さん
21/03/05 22:00:55.05 wFpHQ5P+.net
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
URLリンク(girlschannel.net)
悪気はないんだから責めるのやめましょう

91:底名無し沼さん
21/03/05 22:31:41.23 diWLNMAl.net
>>84
そんな気がしたので、その人には触れないでおいた

92:底名無し沼さん
21/03/05 22:33:02.14 LOgcbL1h.net
長靴っていう有名人だ
ここはそういう奴らの隔離スレ

93:底名無し沼さん
21/03/05 22:49:23.40 wFpHQ5P+.net
気象情報は強制ではありません
責めるのやめましょう

94:底名無し沼さん
21/03/05 22:50:30.27 diWLNMAl.net
でも>>81の説明は、文章も簡潔で分かりやすい
これを読んだ初心者の役に立つよ

95:底名無し沼さん
21/03/05 23:19:15.21 wFpHQ5P+.net
救助隊がどうこうで責めるのやめましょう

96:底名無し沼さん
21/03/06 00:03:06.95 SakO4gHR.net
救助隊云々で責めるのやめて

97:底名無し沼さん
21/03/06 00:31:10.15 SakO4gHR.net
気象情報あくまで情報だから強制力があるわけじゃない

98:底名無し沼さん
21/03/06 00:57:18.25 SakO4gHR.net
救助隊がどうこう言って責めないでください

99:宅配屋
21/03/06 01:00:10.64 qh1fpSwp.net
99ゲットなら心願成就ッ!一流登山家になって女にもてまくるッ!
てあッ!

100:底名無し沼さん
21/03/06 01:25:30.27 SakO4gHR.net
救助隊がどうので責めるのやめて、、

101:底名無し沼さん
21/03/06 01:29:49.50 SakO4gHR.net
救助隊がどうのいうのやめてください

102:底名無し沼さん
21/03/06 01:30:13.87 SakO4gHR.net
気象情報は強制ではありません
責めるのやめてください

103:底名無し沼さん
21/03/06 01:35:07.81 SakO4gHR.net
大分のバーベキューとかで救助隊がどうのっていうのやめてください
責めるのやめてください

104:底名無し沼さん
21/03/06 02:01:38.05 SakO4gHR.net
大分でバーベキューしてた人たちを責めてますがやめましょう
URLリンク(girlschannel.net)

105:底名無し沼さん
21/03/06 02:07:29.40 SakO4gHR.net
自業自得だなんて責めるのやめましょう

106:底名無し沼さん
21/03/06 02:14:22.30 SakO4gHR.net
自業自得っていうのやめましょう

107:底名無し沼さん
21/03/06 02:39:42.72 SakO4gHR.net
悪気はないんだから責めるのやめましょう

108:底名無し沼さん
21/03/06 03:19:23.62 SakO4gHR.net
本人たちは「こいつらのせいで迷惑かかった」とか言ってないのに勝手な妄想で語るのやめましょう

109:底名無し沼さん
21/03/06 09:56:55.56 bJPUW8Hy.net
収まった?

110:底名無し沼さん
21/03/06 14:38:44.10 SakO4gHR.net
迷惑考えろなんて迷惑な書き込みしないでください

111:
21/03/06 15:01:20.63 nX/yfAPw.net
せーのッ!
111ゲットなら心願成就ッ!一流登山家になって迷惑かけまくるッ!
ほわいッし!
てあッ!

112:底名無し沼さん
21/03/06 15:49:39.69 SakO4gHR.net
自業自得だなんて責めるのやめましょうね

113:底名無し沼さん
21/03/06 17:26:56.52 SakO4gHR.net
気象情報は情報提供のためにやってるのでしょう
義務や責任を負わせるためのものではない

114:底名無し沼さん
21/03/06 17:50:42.02 OWY9DqLx.net
お薬やってる人かな…

115:底名無し沼さん
21/03/06 19:13:31.03 SakO4gHR.net
救助隊がどうの言って責めるのやめてください
「迷惑かけるな」という迷惑な書き込みしないでください

116:底名無し沼さん
21/03/06 20:00:25.44 2c+H1fNB.net
>>115
します\(^o^)/

117:底名無し沼さん
21/03/07 02:15:30.11 ZWNVcOpF.net
犯罪者だって警察とかに迷惑かけてるだろ
なんで犯罪者には何も言わないの

118:底名無し沼さん
21/03/07 11:08:49.81 j3r0Qohd.net
ザックってどうして防水タイプほんとどないの?
カバーしなくてもいいの開発すればいいのに

119:底名無し沼さん
21/03/07 11:26:35.38 8rhEJBeB.net
>>118
あるよ
防水にすると生地が重くなるからかなあ
どうせやるなら完全防水にしないと意味ないけど、そうすると重くなる
それに、中身を開けるときはたいてい屋根のない場所だから、
ザック自体が完全防水でも、濡れたら困る荷物は結局防水袋に入れないといけない 
それだったら普通のザック+ザックカバーの方がよっぽど軽い
こっちはそもそも完全防水じゃないけど、濡れたら困るものを防水袋に入れとけば何も困らない

120:底名無し沼さん
21/03/07 11:35:58.67 j3r0Qohd.net
>>119
いやでも、どう考えてもザックカバーをして雨が降る中で中身の出し入れは大変だし面倒じゃん
経験あれば億劫なの知ってると思うが
どれだけ重くなるのか知らない、全ザックの中の何パーぐらいが防水タイプなのかも知らないけど
思考停止して無理とか無意味と言う発想で停まってしまってるとしたらメーカーの怠慢じゃないの?

121:底名無し沼さん
21/03/07 11:40:11.71 j3r0Qohd.net
そもそもザックを開けた時に濡れるから意味ないっていうなら
防水袋に入れてても、その防水袋の中から取り出すときにも濡れるんだから意味不明の理屈だよね
どう考えても、ザックカバーなどしなくても中が濡れないザックがあればそれに越したことないわけで
衰退日本的な考えだよね
難しいだの無理だの意味ないだの言ってるうちに、他国が凄いの作って既成概念ひっくり返されて負けるんじゃないの
だから今の日本人て駄目なんだと思うけど

122:底名無し沼さん
21/03/07 12:08:13.22 gP5daxcb.net
春だなあ
サーモスの人かな?
その理論だと海外メーカーなら防水バックパックがいっぱいありそうだね

123:底名無し沼さん
21/03/07 12:34:31.62 OU5IUqEi.net
最近このスレ触っちゃいけない人よく湧くね

124:底名無し沼さん
21/03/07 12:38:26.27 JEi7YiW1.net
木の芽時期だしそういう人が増えるのかも
地震と関係なければいいけれど

125:底名無し沼さん
21/03/07 12:39:20.40 86P5zIe5.net
日本人がどうのこーのとか言いたいだけかも知らんが沢用のがあるだろ

126:底名無し沼さん
21/03/07 12:40:12.78 FHKaqcNJ.net
>>122
いや、海外なら今でもあると言う話じゃなく
そう言う発想だと他国に先を越されると言うたとえの話をしてるんだろ
屁理屈で無理やり突っ込むのではなく、もう少しまともなこと書こうよ

127:底名無し沼さん
21/03/07 12:41:57.08 BiyBD4Lm.net
以前サーモスをネタに無理矢理日本サゲしてた人じゃないの?

128:底名無し沼さん
21/03/07 12:43:11.09 45Tn2UQJ.net
ダブルストックも同じ人かもね
どっちにしろ触れるな危険

129:底名無し沼さん
21/03/07 12:44:03.62 FHKaqcNJ.net
そうやって論破されて言い返せないことを言われたら
あとは人格否定で終わらせようとするのも日本人の議論ダメ民族っぷりの象徴だと思う
まともな話し合いはデキなくて、自論を理論立てて説明できないと
腹を立てて人格否定するか席を立ってしまうことで解決した気になるわけだろ
反論レスが全部悪口で終わってるのを見て、コリャ駄目だと思った

130:底名無し沼さん
21/03/07 12:44:46.69 FHKaqcNJ.net
単発全部同一人物だろコレ
短時間に一切に同じ方向の書き込みが終結するなんてあり合えないからな
一人芝居で複数人に見せかけてるだけ

131:底名無し沼さん
21/03/07 12:46:43.03 G0wbh5M6.net
防水云々は別に同意しても良いが日本とか言い出した辺りから突然ヤバい人に見えたので擁護スルー
認知症の初期症状の可能性もある

132:底名無し沼さん
21/03/07 12:47:27.11 qgXg91EC.net
日本は衰退すると見せかけて100年後も十分強国らしいから心配すんな
悲観的なオジサンはもう社会の主役じゃ無い

133:底名無し沼さん
21/03/07 12:48:32.22 FHKaqcNJ.net
全然スルーしてないだろこの単発
必死になってスルーだのなんだのを、スルーせずに何度も書き込む不思議

134:底名無し沼さん
21/03/07 12:48:41.68 FHKaqcNJ.net
そもそもサーモスだのダブルストックだの
そんなネタなんのことかもわからないし、そんなことを知ってて結び付けてくる奴が
同時に連続的に現れるなんてあるわけない
いつのどの書き込みの話なのか知らないが、ずーっとこのスレをチェックしてる奴しかそんなことわからんだろ
パッと過去の書き込みを思い出して結び付けようとする時点で、その過去の書き込みに絡んでた当事者だから強く覚えてることでもある証左
気持ち悪すぎる

135:底名無し沼さん
21/03/07 12:49:39.56 46XeGKgp.net
頭皮が衰退してる人の考え方だな

136:底名無し沼さん
21/03/07 12:50:12.18 FHKaqcNJ.net
触れるなだのスルーだの言っても
次々と俺の書き込みに対してのレスが付くね
まあ論破された最初の人物がID変えながら反応してるんだろうけど

137:底名無し沼さん
21/03/07 12:50:42.61 +gTivBBq.net
頭のスタビリティとフレキシビリティが不足してんな

138:底名無し沼さん
21/03/07 12:51:18.65 Ri70bQWU.net
日本製のメジャーなザックって殆ど無いから英語で抗議文をメールすれば良いと思うよ

139:底名無し沼さん
21/03/07 12:51:34.06 FHKaqcNJ.net
>>119
ザックを開けた時に濡れるなら防水袋を開けた時も濡れるのでは?
まず否定から入ると言うクリエイトさのかけらもない発想をする頭だから
そう言う矛盾した理屈を作り上げてしまうんだよ

140:底名無し沼さん
21/03/07 12:52:09.34 FHKaqcNJ.net
どれだけ単発が湧いてくるのか
論破されて言い返せなくなって知能の低さをどれだけ露呈するのか

141:底名無し沼さん
21/03/07 12:52:55.24 FHKaqcNJ.net
単発ちゃん
同一人物と指摘されてより露骨に暴走しだしたな

142:底名無し沼さん
21/03/07 12:53:39.10 mqF1CSwZ.net
君漫画のモデルになってなかった?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

143:底名無し沼さん
21/03/07 12:56:11.04 FHKaqcNJ.net
>>119
完全防水だけど軽くできるように考えるのもモノづくりじゃないの?
その思考だと
完全防水にしたら決して軽くはできない
と言う前提や既成概念が成立してしまってるよね
だから日本は負けるんだよ
だから君みたいな頭の固い人は新しい発明やサービスが生み出せないんだよ

144:底名無し沼さん
21/03/07 12:58:12.32 FHKaqcNJ.net
>>119
今度からはもう少ししっかりした理由を出そうね
恐らく、「ボクが思う完全防水のザックが少ない理由」というのを想像で書いただけなんだろうし
だからこそそんな突っ込みどころが多い文章になったんだと思うけど

145:底名無し沼さん
21/03/07 12:59:27.79 w9LYxVH/.net
もう少し遊んでも良いけどもう旨味無いな
さいなら

146:底名無し沼さん
21/03/07 13:00:00.70 +gTivBBq.net
触っちゃ駄目な人だった

147:底名無し沼さん
21/03/07 13:00:52.55 s8WrCaCN.net
心肺能力強化のためにロードワークを始めたけど腸腰筋が思ったより疲れる
ていうかフォアフットって何なんだ
走り方わかんねーよ

148:底名無し沼さん
21/03/07 13:28:21.46 PiZyxbSI.net
走り方考えるのはキロ4分余裕くらいになってきてからでいい

149:底名無し沼さん
21/03/07 13:31:25.02 Bw8m53+3.net
>>124
貴方はデブのスレから出てこないで下さいね!

150:底名無し沼さん
21/03/07 14:54:13.59 ZWNVcOpF.net
犯罪者だって警察とかに迷惑かけてるのにね
なのに犯罪者が警察に迷惑かけるなっていわれることはほとんどない

151:底名無し沼さん
21/03/07 15:41:39.89 A/D2jacj.net
完全防水じゃないけど上のほうをドライバックみたいにくるくるっとまいてパチっととめるタイプは増えてるね
ザックカバーが面倒ならザックの中身をシートゥサミットのドライバックみたいな袋に全部いれて中に浸水しても大丈夫のようにする
屋久島のガイドの記事読んだことあるけど、ドライバックの中に全てのものはジップロックに入れると書いてた
そのジップロックはサイドと底を梱包テープで補強まで徹底してたね
開ける時に濡れるじゃんって言うけど、開けてる間はわずかだし自分が壁になって濡れを最小限にすりゃいいじゃない

152:底名無し沼さん
21/03/07 17:13:19.73 8rhEJBeB.net
>>147
フォアフットは初心者が見よう見まねでやると、
アキレス腱とかふくらはぎ傷めて下手すりゃ数か月登山できなくなる
大人しくミッドフットにしときなさい

153:底名無し沼さん
21/03/07 17:16:57.74 mSW0250c.net
下手に防水にすると中に入った水が抜けない乾かない

154:底名無し沼さん
21/03/07 18:10:21.78 zzlPn89q.net
>>151
(そういう問題じゃないんですよ)

155:底名無し沼さん
21/03/07 18:10:50.79 Czgf5Fqe.net
俺はトレラン始めたときにフォアフットが勧められてるから当然のように取り入れたけど負荷が高いのか合わないのか20kmくらいでフォームが維持できなくなった
ロングできるのが週一程度だったら厚底でヒールストライクしとくのがオススメだけど結局は人による

156:底名無し沼さん
21/03/07 18:53:08.21 A/D2jacj.net
>>154
そうですか

157:底名無し沼さん
21/03/07 23:34:46.94 QIKw2ECN.net
渋滞に巻き込まれ夜遅くなって疲れた時、もう荷物は明日車から出せばいいやと貴重品だけ家に入れてあとは車に放置することってある?
23時に帰宅とかするともうぐったり

158:底名無し沼さん
21/03/07 23:37:49.48 5U69afez.net
好きにしなよ

159:底名無し沼さん
21/03/07 23:40:48.21 QIKw2ECN.net
>>158
へい
そうします

160:底名無し沼さん
21/03/08 00:30:41.63 fGKlymc1.net
>>159
俺は何時に帰宅してもウエアの洗濯、シュラフ干しやアイゼンなど道具の手入れ、その他道具の整理収納はやるな
ザックを空っぽにしないと気が済まない
そこまでが登山だと思ってる
一回だけ死ぬほど疲れて帰宅した時アイゼンの清掃と手入れだけしか出来なくて寝てしまったことはあった

161:底名無し沼さん
21/03/08 00:51:46.24 xyNF6wMV.net
>>160
今日はアイゼンだけ水拭ってあとは詰め込んだままにした…
スノーシューも掃除したかったけど力湧かず
もう寝るわ

162:底名無し沼さん
21/03/08 09:24:14.32 Lu8aoMvy.net
>>118
摩擦や突起で破損しにくい、重量を支える丈夫さはザック、防水は中に入れて使う防水バッグと役割分けたほうがいいと思う

163:底名無し沼さん
21/03/08 09:46:58.64 Da2wzctt.net
完全防水ザックは製造コストが高くつくんじゃない?
色んな所にジッパー、縫い目があるし、ショルダーのウレタン部分もある。
カバーは構造が簡単だから防水性つけやすいんでしょ。

164:底名無し沼さん
21/03/08 11:21:46.56 BZg59h1Q.net
>>157
車から家の中に持ってきて放置することはある
車に物は置かない
地方じゃないので、車が家族共用だからってのもある
家の中でも、濡れたものや汗を吸ったものはなるべく広げて(ぶちまけて)から寝る

165:底名無し沼さん
21/03/08 11:49:31.80 aIvraASp.net
止水ジッパーは雨の日以外は邪魔だろうな

166:底名無し沼さん
21/03/08 11:50:15.38 9jbMk4qs.net
アイドルオタクにも居るけど自分が望む方向性を「べき」論にすり替える人

167:底名無し沼さん
21/03/08 12:20:29.82 VUaz3fTC.net
>>164
うちは地方ではないが共用でも無いので車に放置は可能なのよね
今朝回収した
車は殆ど山登りと買い物用
ハムストリングスの筋肉痛が酷いや

168:底名無し沼さん
21/03/08 15:00:15.41 BZg59h1Q.net
>>167
あと単純に、立体駐車場だから一度駐車すると出すの面倒なんだよねw

169:底名無し沼さん
21/03/08 15:52:22.03 Acarrpak.net
>>167
普通に筋肉痛でいいと思うけど、どうしてハムストリングスなんて専門的な部位の名称まで
知らない人も沢山いること考えないの?

170:底名無し沼さん
21/03/08 15:58:08.68 JaD5Sqc+.net
覚えたばかりの言葉を使いたいのだろう

171:底名無し沼さん
21/03/08 16:02:08.82 Acarrpak.net
カタカナ使うと何となくってやつか?

172:底名無し沼さん
21/03/08 16:05:54.41 Lu8aoMvy.net
生ハム買ってたの忘れてた

173:底名無し沼さん
21/03/08 17:08:56.98 BZg59h1Q.net
>>169
そこは別に相談内容と関係ないとこだし、知らない人がいてもよくない?

174:底名無し沼さん
21/03/08 17:09:55.96 edyhHLqo.net
筋肉界のメジャー組だろハムストリングスは

175:底名無し沼さん
21/03/08 23:35:31.73 I1EB7C93.net
ハムたろさん!

176:底名無し沼さん
21/03/09 06:17:43.22 nUd6X0Xd.net
マダニ怖いから着ていた物は全部洗濯する

177:底名無し沼さん
21/03/09 09:42:19.06 dSzkIRAE.net
>>174
かなりメジャーな方だよねw

178:底名無し沼さん
21/03/09 20:54:16.14 uX3Wtjyt.net
URLリンク(girlschannel.net)
遭難者を責めるのやめましょう

179:底名無し沼さん
21/03/09 21:02:44.04 U5afRKr6.net
初心者です!
靴下について質問ですが、
夏にゴアテックスのブーツを履いた場合
厚手のメリノウールの方がいいのでしょうか?
もしくはモンベルの薄手のジオラインの靴下の方がいいのでしょうか?
フィッティングで厚手のメリノウールで合わせた為、
薄手のジオラインにすると少し疲れやすく感じたので
どちらがおすすめでしょうか?
メリノウールだと熱く感じた為、どちらがおすすめでしょうか?
というか厚手の通気性の良い靴下など有れば教えてくださいな

180:底名無し沼さん
21/03/09 21:11:27.29 uX3Wtjyt.net
遭難者を責める意見かくのどうかと思う

181:底名無し沼さん
21/03/09 21:45:50.77 uX3Wtjyt.net
遭難者を責めるのやめましょう

182:底名無し沼さん
21/03/09 21:47:36.04 ABjkEUum.net
>>180,181
しつこい、誰もそんな事書いてないだろ

183:底名無し沼さん
21/03/09 21:50:49.58 kUafDTWr.net
このスレよりモンベルスレの方が年季の入った登山者が多そうね

184:底名無し沼さん
21/03/09 21:53:20.31 uX3Wtjyt.net
2013年1月なので8年前か

185:底名無し沼さん
21/03/09 22:12:52.23 uX3Wtjyt.net
ナイフで人を刺したりとか車で轢いたとかじゃないのに
ただ遭難しただけで責められるの?

186:底名無し沼さん
21/03/09 22:19:10.88 ABjkEUum.net
>>185
そりゃ普段着でスニーカーで山登って降りられないじゃ非難されても仕方ないだろ
経費もかかるし下手したら助けに行く人達だって遭難しかねないんだから
誰も非難してないのにしつこいんだよ、やめろよ

187:底名無し沼さん
21/03/09 22:19:39.52 ABjkEUum.net
>>185
とにかく連投やめろ、しつこい

188:底名無し沼さん
21/03/09 22:20:39.20 uX3Wtjyt.net
じゃあ助けなきゃいい

189:底名無し沼さん
21/03/09 22:23:36.91 OLCmyFIc.net
>>179
好みで選んでいいと思う。自分は中厚のメリノウールを使っている。

190:底名無し沼さん
21/03/09 23:17:20.78 uX3Wtjyt.net
遭難するような人は救助の仕事やめたほうがいい
他の救助隊にとってもそういう人は足手まといでしょう

191:底名無し沼さん
21/03/09 23:19:31.58 ABjkEUum.net
>>190
あんた頑張ってる人達に対して良くそんな事言えるな
本気で考えてないんだろ

192:底名無し沼さん
21/03/09 23:38:57.21 uX3Wtjyt.net
救助隊がどうのいうのはこじつけでしょう
そんなこと言ったら犯罪者を警察は捕まえなきゃいけないのにそのことで犯罪者が責められることない

193:底名無し沼さん
21/03/09 23:39:44.05 uX3Wtjyt.net
>>191
どうしよう・・・・そんなつもりなかったんです

194:底名無し沼さん
21/03/10 01:16:30.03 6dnVoui0.net
メリノウール
さかいやで買った時には勿体ないから寒い日は普段遣いすると良いよと言われた
だが今年は暖冬で部屋の中では半袖だったから使う機会無かったぜ

195:底名無し沼さん
21/03/10 01:18:59.81 P6I2mUMP.net
>>179
登山用靴下って普段使いは絶対しないような厚手だよ
ウールの厚手でクッションの役割+防臭効果
足を守るのが第一だし、意外と臭わない
冬靴なんか俺は2枚重ねが基本だわ

196:底名無し沼さん
21/03/10 02:08:41.37 bjOhsp/0.net
救助隊がどうたらといって責めるのやめましょう
素人なんだからそこまでわかるわけないでしょう

197:底名無し沼さん
21/03/10 08:31:47.64 EMI56jsT.net
また山においでよ

198:底名無し沼さん
21/03/10 10:24:15.55 Zuf5Fnm4.net
現実問題、救助隊も遭難する人いないと手当て増えないからちょっと困る

199:底名無し沼さん
21/03/10 10:36:32.87 t4fmU+iu.net
>>179
ジオラインの靴下なんてあったっけ?
ウィックロンのことを言ってるなら、ウィックロンの厚手の靴下で良いと思う
ウールは発熱効果があるので暑くなりやすい

200:底名無し沼さん
21/03/10 10:41:23.31 t4fmU+iu.net
>>179
モンベルならKAMICOトレッキングソックスというのがあって、
一応通気性があるっぽいので、そっちも検討してみても良いかもしれない

201:底名無し沼さん
21/03/10 11:25:26.07 Fy2VPiIu.net
上高地の釜トンネルから河童橋はスノーシューが必要ですか?
アイゼンなんか持ってないし、登山靴だけじゃ厳しいですよね。

202:底名無し沼さん
21/03/10 11:32:54.61 DHv75/K8.net
姉貴が近所の山に連れて行ってくれ言い出した
これは登山沼に引き込む絶好のチャンス
一番らくなコースをゆっくり歩いて、山頂ではおにぎりに美味しいコーヒーでおもてなし
これで3年後には北ア連れて行け言い出すだろ

203:底名無し沼さん
21/03/10 11:36:53.22 0yT+eCtE.net
お姉様のルックス次第ではワタクシが代わります

204:底名無し沼さん
21/03/10 11:39:06.05 9KOlfctd.net
仲良いなあ

205:底名無し沼さん
21/03/10 11:42:58.70 0yT+eCtE.net
実写版なでしこのお姉さんのルックスがベストです
一日5万円のガイド料をこちらが払ってもいい

206:底名無し沼さん
21/03/10 11:57:02.57 BCguD015.net
でも姉ちゃんの野ションや野グソに行く姿を見たくないし
姉ちゃんもそんな状況を知られたくないからな

207:底名無し沼さん
21/03/10 11:59:11.09 BCguD015.net
おしっこしたい!ちょっとそっちの茂みでしてくるわ!
って堂々と言えるタイプの女性や間柄ならいいけど
普段山に行かない女性を連れて行く場合それ次第だな

208:底名無し沼さん
21/03/10 12:12:21.10 kpEUO2tM.net
姉貴(68歳)

209:底名無し沼さん
21/03/10 12:52:12.43 CvY+LRms.net
それ以前に、女性を連れて山に行くなら
・トイレがあるのか
・無いなら草木や岩の陰などでコッソリやれる山(場所)なのか
をちゃんと考えてプランニングできないと駄目だけどね
そんな場所でトイレしたくなったら身を隠すところもないでしょ!
みたいな山に連れて行く男は最低ヨ
URLリンク(mountain-c.com)

210:底名無し沼さん
21/03/10 13:47:30.46 6dnVoui0.net
じゃあ森林限界より上は連れて行けんな

211:底名無し沼さん
21/03/10 13:48:03.17 1QA5uzmO.net
澤穂希みたいな姉ちゃんだけど

212:底名無し沼さん
21/03/10 21:20:36.29 t4fmU+iu.net
スレ止めるなよw
高見盛似の妹よりはマシだし

213:底名無し沼さん
21/03/11 05:31:01.56 Sfc74k4Q.net
救助隊がどうの言ってるやつはなんなの?
お前が救助の仕事やってるわけじゃないのに

214:底名無し沼さん
21/03/11 07:11:39.11 26OCg2E+.net
>>213お前もな

215:底名無し沼さん
21/03/11 10:01:23.95 SRzgwkj9.net
>>213
世の中、理解できないままの方が良いことだってあると思うんだ

216:底名無し沼さん
21/03/11 10:29:23.80 ZOdffGWn.net
>>214
お前は違うよ

217:底名無し沼さん
21/03/11 12:21:24.42 YT5cFRqq.net
>>216
いや、ここはお前が。

218:底名無し沼さん
21/03/11 13:09:15.48 ZOdffGWn.net
お前と俺と

219:底名無し沼さん
21/03/11 16:41:47.67 Sfc74k4Q.net
遭難者は素人なので責めるのやめましょう
ネットで調べろっていうけど嫌なら見るなって言ってるくせに矛盾してませんか?
警察が犯人捕まえられなかったら警察何やってんだよっていうのに
遭難者には警察の迷惑考えろって言われるのに納得できない
遭難者は犯罪者より責められるの?

220:底名無し沼さん
21/03/11 18:15:36.85 SRzgwkj9.net
>>213は連投荒らしに文句言ってるのかと思ったら、本人だったのかw

221:宅配屋
21/03/11 18:30:50.38 3gzxxw1o.net
荒らしはよくないよね!

222:宅配屋
21/03/11 18:30:57.38 3gzxxw1o.net
222ゲットなら心願成就ッ!
ほいッ!あいしッ!ほわいッし!ほわいッし!(気合

223:底名無し沼さん
21/03/11 19:01:34.39 nolwdRf7.net
そのうち自宅に直接文句言いにくるぞ

224:底名無し沼さん
21/03/11 19:34:59.06 b1np3Tne.net
可愛い山ガールだよ
URLリンク(imepic.jp)

225:底名無し沼さん
21/03/11 22:15:13.34 SRzgwkj9.net
花粉症にワセリンってけっこう効くのね
いまさら、不織布マスク+鼻ワセリンというのを試してみたけど、
3時間ぐらい屋外にいたのに鼻はほぼ無事だった
ただし目が死んだ
目の対策さえ考えれば、のんびり登山というかハイキングぐらいできそうな気がしてきたわ

226:底名無し沼さん
21/03/11 23:20:53.82 9NldKlwZ.net
眼こそワセリンだよ
まつげに塗ると一発でかゆみおさまる
メガネの人はレンズに付くからダメみたいだけど

227:底名無し沼さん
21/03/12 05:44:40.11 gCzFWYa8.net
>>224
グロ

228:底名無し沼さん
21/03/12 21:02:09.75 ZFFiFMsu.net
>>226
それマジで!?
まあ俺メガネだから無理だけど、それが本当ならワセリンすごいじゃん

229:底名無し沼さん
21/03/14 09:48:47.64 tYckYv6l.net
アルプスは唐松~五竜、木曽駒くらいしか経験ないんですが、爺ヶ岳はハードル高いですかね?
立山や白馬は快適でしょうけど、さすがに人多すぎなので…

230:底名無し沼さん
21/03/14 10:01:59.17 CKHY1Sj2.net
いつの時期だよw
夏なら余裕の日帰りお散歩コース

231:底名無し沼さん
21/03/14 10:06:52.89 WWouSw5g.net
そういうの聞くときは時期も言わないと答えにくいぞ。積雪期ならテント担いで東尾根、4月大町アルペンラインが開通すれば残雪の南尾根からアタックできる、雪がなくなれば一般ルートの柏原新道からトコトコ登れる。

232:底名無し沼さん
21/03/14 14:34:56.09 oyyn1lfI.net
>>229
俺が行ったとき、立山は混んでたけど白馬はそこまででもなかったよ

233:底名無し沼さん
21/03/14 17:12:57.99 HRWWSkKB.net
親切にありがとうございます
ワクチン接種してから、4月の平日にチャレンジしてみますね
去年から近所の低山しか登ってないので、通販でポチったザックやウェアの本格デビューが楽しみです

234:底名無し沼さん
21/03/14 18:19:55.27 GjG4zEYC.net
ワクチンが効くのは摂取後14日以降
忘れんなよ

235:底名無し沼さん
21/03/14 20:07:31.32 oyyn1lfI.net
>>234
へー
覚えておこう

236:底名無し沼さん
21/03/15 01:53:54.47 yXcNPUyF.net
登山用パンツについての質問です
Mammutのコンベイパンツとトレッカーズパンツ(ソフテック?)のそれぞれ特徴が分かる人がいたら教えて欲しいです レディースだと特に嬉しいです

237:底名無し沼さん
21/03/15 09:56:10.56 bxSkm/CE.net
>>236
軽く検索した感じだと、コンベイの方が薄手でストレッチ少なめ
ソフテックトレッカーズの方が少し厚手でストレッチ効いてる感じだと思う
そう聞くとストレッチ効いてる方が良さそうだけど、
ポリウレタンはいずれ劣化して伸びたまま戻らなくなるので、そこは自分で判断して下さい
個人的には肌寒かったら下にタイツ穿けば済むから、通気性の良さそうなコンベイの方が使いやすそうと思うけど、
女性だったら細身でストレッチ効いてる方が体にフィットしてシルエットがキレイに出るかもしれない
シルエットなら、トレッカーズ2.0パンツというのも良さそう

238:底名無し沼さん
21/03/15 13:04:28.18 WiR9M/L9.net
>>234
日本での結果もまだ判らないのにそんな言い切って

239:底名無し沼さん
21/03/15 14:35:52.82 yXcNPUyF.net
>>237
ありがとうございます。

240:底名無し沼さん
21/03/15 15:49:08.53 fLumUF6G.net
>>238
コロナ タスクフォース で検索
マスコミが如何に機能していないか悟るだろう

241:底名無し沼さん
21/03/15 16:05:11.12 6n2qskw5.net
URLリンク(i.imgur.com)
上の方で2組の二人組が見えるのですが、どのぐらいの技術が必要になるのでしょうか?

242:底名無し沼さん
21/03/15 19:00:56.14 bxSkm/CE.net
>>241
じゅうぶんな技術としか・・・

243:底名無し沼さん
21/03/15 19:30:16.01 AwZz2Zvz.net
どこだ
これ二人一緒か?

244:底名無し沼さん
21/03/15 19:45:43.55 ZCcoscOS.net
すげー明るいな

245:底名無し沼さん
21/03/15 22:18:02.91 Jznapj6Y.net
足跡も見えるね。すごいね。

246:底名無し沼さん
21/03/15 22:31:40.50 oieY3pJR.net
雪山の必須技術でこの画像みたいな場合のルートファインディングとかそういうのあると思うんだけど、何かしらのメディアで学べないかね?

247:底名無し沼さん
21/03/15 23:14:00.52 E2FYHHKP.net
ヤマケイ中心に専門書が出てる、良書だろうが容赦なく絶版になるがw

248:底名無し沼さん
21/03/15 23:27:24.77 iECa7GBI.net
>>246
とりあえず基本尾根狙って取り付くしかないんじゃないか
>>241
どれぐらいの技術ってリードが絶対に落ちないレベルで長けてる奴とセカンドが足手まといにならないくらいは一通り経験積んでないとしんどいだろな

249:底名無し沼さん
21/03/15 23:57:21.52 GKFjTNng.net
マカのサプリメントは登山に良いですかね?

250:底名無し沼さん
21/03/16 00:02:54.00 LbjC8IjT.net
>>248
俺も左右の尾根のどこから取り付くのがいいのか考えてたけど、この2組のパーティーは谷筋っぽいとこに積もった雪の斜面を直登してるよね
それができる雪の状態ということか、見た目より斜度が低いのか

251:底名無し沼さん
21/03/16 07:17:42.60 P6oIDfPI.net
登山保険について質問です。自分と息子の登山保険に入りたいのですが、家族で入っている人いますか?どこの保険を使ってますか?

252:底名無し沼さん
21/03/16 12:28:02.23 rg7Xm1UQ.net
質問に対する答えではないのだが、一言。
「救助/医療費」の補償ではなく、
「速やかな遺体発見/回収」の補償
って思ってね。

253:底名無し沼さん
21/03/16 12:55:44.61 FDRRcKBr.net
>>251
モンベルの保険でいいんじゃね

254:底名無し沼さん
21/03/16 14:57:09.12 IVuto9PR.net
jroが良いよ
モンベルとか保険会社直じゃないのは皆割高

255:底名無し沼さん
21/03/16 14:57:58.61 Fi5NJMK5.net
皆さん黒色のウェアってどう思います?
雪の上ではよく目立つと思いますが
夏山では視認性が低下する上蜂に襲われる可能性が上がるのではないかと気になっています

256:底名無し沼さん
21/03/16 16:25:44.44 FDRRcKBr.net
>>255
気になるなら止めればいいんじゃね
別に色の強制なんて無いんだし

257:底名無し沼さん
21/03/16 16:30:24.72 s6G0dlg0.net
>>255
夏山以外なら良いじゃない?
格好いいし
蜂の危険は低山でもあるから何ともだが本人次第

258:底名無し沼さん
21/03/16 17:02:52.87 ZjygimOt.net
>>255
稀に撃たれる

259:底名無し沼さん
21/03/16 17:15:11.65 +P/hdhHS.net
乗鞍岳とか木曽駒ヶ岳の真夏の夜間の
気温はどのくらい?標高からの単純計算で12度くらいですかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch