初心者登山相談所97at OUT
初心者登山相談所97 - 暇つぶし2ch447:底名無し沼さん
20/08/14 21:30:17.22 8JWw//yN.net
皆さん為になる助言有難うございました!取り敢えず次回の山行では八ヶ岳に行こうと思います

448:底名無し沼さん
20/08/14 23:37:13 Uy/lzEmr.net
登山泊どんなに荷物をULしても20?近くなってしまう
15?くらいに軽量化したいんだけどどうしたらなるの?

449:底名無し沼さん
20/08/14 23:48:08 sj63LD6e.net
何泊なのか何持って行ってるのか全くわからんから答えようがなくね?

450:底名無し沼さん
20/08/15 00:00:37 CV+QmjoO.net
>>440
そのとおーり

451:底名無し沼さん
20/08/15 00:36:43 2z7KvVW4.net
地図ネタは一般論より自分がどうしてるか書いた方が妄想で語らずに済むだろ
俺は夏は地形図で脳内ナビゲーションの方が早いし訓練になる(地形図は胸元に専用のやつで外付けコンパスは簡易なキーホルダー型でザックにプレート)
冬は地図の外付けやりたくないし風やホワイトアウトがあるので事前に地形を頭に入れて腕時計(懐にスマホで地形図はザック)かな
みんなはどうしてんの?

452:底名無し沼さん
20/08/15 00:54:14 10ed6tW3.net
水場の水を煮沸する人って、確保用と飲料用で�


453:�筒分けたりしてる?それとも汲む度にクッカーで煮沸してから水筒に入れてるのかな テン場に水場があれば前の日か朝に1日分確保すれば済む話だけど、テン場に水場がなかったり、行動中に水場から補充するときどうしてるんだろう



454:底名無し沼さん
20/08/15 01:47:12 N4TmNQ5+.net
>>442
食料と水や酒以外のアイテムの重量を全て計るんだよ。
書き出したもの見て目標となる重量にするために持っていかなくても命に関わらない物を削る。
あとはザックそのものや大物となるテント、マット、シュラフ、合羽を最新の軽いものにしていく。
まさかと思うけど普段使いの革財布使ってたりマイカーなのに家の鍵とかジャラジャラ持って無いだろうね?

455:底名無し沼さん
20/08/15 02:33:48 vNy/M/La.net
>>447
大物はULで揃えてるし、財布はモンベルの小さなやつ
なぜ重くなるのか謎
一回重さ書き出してみる
わかりやすい説明ありがとう

456:底名無し沼さん
20/08/15 09:16:07.44 f9OVEcQz.net
>>448
たぶん食いしん坊なんだろう

457:底名無し沼さん
20/08/15 09:24:06.18 SzRWf1Nt.net
自分も人より荷物重くなるけど重くなる人って持っていくアイテム数が多いんだよね

458:底名無し沼さん
20/08/15 09:25:54.38 omnFpIQZ.net
持って行く物が減らせない奴って部屋も汚そう
っていうか捨てればいい物もいつまでも置いてそう

459:底名無し沼さん
20/08/15 09:41:29.24 RklHL6u6.net
YouTubeとかで見る荷物軽い人って
ザックがそもそも軽い
食料が少ない
着替え持ってかない
テント1人用とかフロアレス
応急処置セット最低限って感じだと思うんだけどどうだろう?
俺はザックの中にマット入れたくてグレゴリーバルトロ85 買ったからこれだけで2.8キロはある
寝る時汗臭いの嫌だから絶対着替える
テントは2人用しか持ってない
このせいで16~17キロになってしまう
ザックをUL用に変えれば2キロ軽くなるしテントで1キロ着替えなしならトータル3.5キロは軽くなるわかってても金かかるから無理

460:底名無し沼さん
20/08/15 09:45:44.05 omnFpIQZ.net
断捨離の時代だしミニマリストの時代だからな
Youtubeでもいくらも解説動画あるし
物を減らせない奴に共通する何かがわかるかもな

461:底名無し沼さん
20/08/15 10:24:44 CZRUYqnR.net
夏の低山暑すぎワロリン
朝一行ってきたけどヤバかった
暑さ対策教えてください

462:底名無し沼さん
20/08/15 10:28:52 Ytfy/gEv.net
水いっぱい持ってく。
後はこんなものと割り切る。

463:底名無し沼さん
20/08/15 10:39:58 TMhY5rAn.net
生活から車捨てられないとかは>>451に該当する気が

464:底名無し沼さん
20/08/15 11:04:39.28 f9OVEcQz.net
そもそも、これもトレーニングだと思って無理に荷物減らさないからなあ

465:底名無し沼さん
20/08/15 11:10:51 f9OVEcQz.net
>>453
コロナ騒動の初期に、もうミニマリストやめますって人けっこういたよ
今後はルームシェアじゃダメだ、やっぱり自宅は必要だってさ
 
残念ながらミニマリストの時代は終わった

466:底名無し沼さん
20/08/15 11:17:09.53 f9OVEcQz.net
>>454
水をいっぱい持って行く
定期的にミネラルを摂る
ペースを上げない
休憩は涼しい場所でとる(日当たりの良い山頂とかは避ける)
そんな当たり前のことぐらいしかない
あとは普段からひたすら暑熱純化

467:底名無し沼さん
20/08/15 11:17:23.57 1cIs9V8p.net
>>458
それはミニマリスト関係なく
コロナがあるからルームシェアをやめたという話でしかないだろアホそうだなお前w

468:底名無し沼さん
20/08/15 11:25:55 f9OVEcQz.net
>>460
自分専用のものを確保するのは、ミニマリストとは正反対の考え方ですね

というか、未だに自宅を手放せてない人も>>451に該当するんじゃない?

469:底名無し沼さん
20/08/15 11:28:36 1cIs9V8p.net
>>461
ミニマリストってそう言うことじゃないから
健康的な食事をしようって言う話の時に、ヴィーガンになる話をするようなもの
だからお前のレスは毎回ズレてんだよw

470:底名無し沼さん
20/08/15 11:31:08 f9OVEcQz.net
>>462
「そう言うことじゃないから」と言いつつ、
じゃあどういうことなのか?というのは説明できないんだろうなあと思う

471:底名無し沼さん
20/08/15 11:34:55 5Tm6p7++.net
>>463
それくらい自分で考えろよ
話の通じない奴に教える義理は無い

472:底名無し沼さん
20/08/15 11:35:03 1cIs9V8p.net
>>463
そんな極論な話だけの事じゃないってことだから
自宅や車まで持たないと言う話じゃなく
身の回りで必要性のない物は極力置かないようにするって言うだけの話で
その程度は様々でありお前は極論を出してるだけだろ


じゃあ、その理屈なら
ミニマリストをやめると言った奴が多かったという
その多かったと言い張る根拠出して見ろよ
毎回マヌケな全レス回答してるアホかw

473:底名無し沼さん
20/08/15 11:36:36 1cIs9V8p.net
>>457
これも馬鹿のレスだな
苦しいことに耐える方が偉いみたいな昭和の考え持ってそうw

474:底名無し沼さん
20/08/15 11:39:53 mpFMlv6J.net
ミニマリストって別に自宅すら持たないって言うことじゃないのでは

475:底名無し沼さん
20/08/15 11:41:56 1cIs9V8p.net
コロナが関係あるならルームシェアをやめたらいいだけの話で
ミニマリストをヤメルは意味になるわけでもないからな
まぁ馬鹿なんだろうけどw

476:底名無し沼さん
20/08/15 11:42:21 f9OVEcQz.net
必要性のない物は極力置かないと言うわりには、その単芝はどうしても欠かせないのね

多かった根拠は、当時ネットやTVでけっこう見かけたからだけど、
3月4月とかだったからもう探せないわ

477:底名無し沼さん
20/08/15 11:44:51 f9OVEcQz.net
>>467
そう思う
でもUL登山をやったからミニマリストというのもちょっと違うと思う

478:底名無し沼さん
20/08/15 11:55:35 SzRWf1Nt.net
>>454
自宅でYouTubeの登山動画を観る。これしかない

479:底名無し沼さん
20/08/15 12:11:02 azZQ+ZXu.net
>>440
こういうこと書くバカがいるから、真に受けたド素人がきて渋滞の原因になる
死ね

480:底名無し沼さん
20/08/15 12:44:30 PMz+lHuJ.net
>>454
5月6月から暑さに体を慣らしていくのが王道だろうね
早朝から登り始めて9時10時に下山すれば、低山の暑さもそれほどじゃないが

481:底名無し沼さん
20/08/15 12:51:10.35 QoHb0o6y.net
何かあった時のifばっかり想定してたら物って減らせないんじゃね
そういう性分だろうからしょうがないだろうが

482:底名無し沼さん
20/08/15 13:10:52 W+NWCQiW.net
>>474
if考えてる上に主要装備予備持って行ってるから当然荷物軽くならない人が通過します。

483:底名無し沼さん
20/08/15 13:17:44 f9OVEcQz.net
>>474
想定しないのもマズいので、人それぞれで良いんじゃないかなと思う
ただ、>>442の人が最終的にどうなるのかは興味ある

484:底名無し沼さん
20/08/15 17:00:16 g4dqNXbV.net
>>472
あんなとこ練習しないと登れないような人は相当な運動音痴だから登山をやめるべきだ
練習なしで登れるのが普通だよ素人でも

485:底名無し沼さん
20/08/15 18:01:45.90 IfYgWLUb.net
やっとシェラカップを装備品から外した
あれは登山ギアじゃないな
キャンプ用品というのにやっと気付いた
長かった

486:底名無し沼さん
20/08/15 18:10:08 azZQ+ZXu.net
>>477
簡単とか書くからその運動音痴が来ちゃうんだろ バカですか?

487:底名無し沼さん
20/08/15 18:25:54 IfYgWLUb.net
そして簡単とか言ってるのが滑落するんだろ
あるある過ぎて笑えねえ

488:底名無し沼さん
20/08/15 19:34:00 g4dqNXbV.net
>>479
いやあそこは


489:簡単だろ ジャングルジム登れるなら誰でも登れるわ



490:底名無し沼さん
20/08/15 19:44:30 1RTnBaAI.net
恐怖感で身が竦まなきゃね

491:底名無し沼さん
20/08/15 20:44:20 SzRWf1Nt.net
ジャングルジムがジャンダルムに見えたわ

492:底名無し沼さん
20/08/15 21:49:09.98 6zxQ4UMB.net
涸沢からの奥穂高岳の難易度は槍ヶ岳くらいでしょうか。

493:底名無し沼さん
20/08/16 08:56:02 FTfJsTJy.net
昨日ビルの屋上から東京タワーやスカイツリーを目印にして
紙地図とコンパスで現在地や塔の方角を見るのやったけど簡単だったぞ
現在地すぐ割り出せるじゃん
これの何が問題なの?GPSアプリと違って使えないって言ってる奴ってガイジなのかね

494:底名無し沼さん
20/08/16 09:15:48.11 Pco+6s90.net
それってクロスベアリングをやってみたってことだよね?

495:底名無し沼さん
20/08/16 09:17:22.68 JWWkoN0p.net
>>485が100%ガイジなのは理解できた
ビルの屋上でそんなことしているバカはあんただけだよ

496:底名無し沼さん
20/08/16 09:18:39.49 X/+ZQQs8.net
ガスった時どうすんのとか樹林帯の時どうすんのって話なのに
ガイジすぎだろ

497:底名無し沼さん
20/08/16 09:35:48 yut/Ukb9.net
晴れの日しか登らないから合羽はいらない派も一部にはいるんだし、
迷ったらとにかく見晴らしの良いところまで登る派がいても良いんじゃない?

498:底名無し沼さん
20/08/16 09:44:12 yut/Ukb9.net
>>484
もうちょっと難しい印象です
グレーディング(危なさのランク)は同じになってるけど、危ない区間がもっと長い

499:底名無し沼さん
20/08/16 10:46:10 LVeNESHU.net
>>410
カシミールってあんま使う要素なくね?
どの機能を使ってるの?すぐ飽きたけど

500:底名無し沼さん
20/08/16 11:02:20 93GUdV/x.net
昔はカシミールで作成したルートを地図なしのGPSに転送したりしてたけど
今は使わないなぁ

501:底名無し沼さん
20/08/16 11:27:16 fYbPUlsf.net
>>491
視界の悪い谷底や樹林帯用に3D地図つくれるじゃん

502:底名無し沼さん
20/08/16 11:49:40 mWHPu0Ic.net
>>480
そんなに自分は特別な領域に踏み込める人物であると何も知らない人たちに自慢したいのですか?
あなたのような人物が登山という趣味の世界の進展を遅らせているのですよ
岩場はしっかりとした登山靴でないと危険である
などと初心者相手に語っていませんか?
迷惑千万ですね
社会にうまく溶け込めないからと山で上から目線で自分のストレスを発散させいい気になっているのでしょうが
糞ですね

503:底名無し沼さん
20/08/16 12:04:15 bH+lVdJJ.net
>>478
カシミールで、自分の軌跡保存して表示、他人の軌跡表示した地図を切り取りガーミンに取り込んで使ってるよ。これがないと困る。使わないって人はスマホのアプリでこと足りるんだろうね。PCだと大画面で使いやすいのにな。

504:底名無し沼さん
20/08/16 12:05:31.73 Te8fmDMd.net
涸沢からの奥穂高岳って多くの高齢者も登ってるイメージだけど、難易度高いのか

505:底名無し沼さん
20/08/16 12:06:49.35 bH+lVdJJ.net
>>485
見晴しの無いところで遭難したらどうするんだよ。

506:底名無し沼さん
20/08/16 12:39:13 mWHPu0Ic.net
>>496
全然
一般道とされているところは特別な技術が必要とされるルートなどありません
あえて言えばマイナーな山域の里山の方が分岐で間違えたり踏み跡を見失ったりしやすい

507:底名無し沼さん
20/08/16 13:04:14 /mVDvbI2.net
>>496
難易度高くないけど通る人が多いから事故も増える
奥穂登って安心してザイテングラートで転ぶパターン

508:底名無し沼さん
20/08/16 13:40:55 C0V9FKKy.net
他の登山者による落石の死亡事故が起きた場所
危険度は高いよ

509:底名無し沼さん
20/08/16 14:05:59 qaMYYLH/.net
>>494
こういうバカのカキコミを真に受けて
ド素人が入ってくる
渋滞作るだけならまだしも
ケルンを増やす羽目になる

510:底名無し沼さん
20/08/16 19:19:19 Te8fmDMd.net
>>498-500
なるほど

511:底名無し沼さん
20/08/16 19:23:56 93GUdV/x.net
いくら自分が気をつけていても他人に石を落とされては敵わないよな
他人の下には絶対に入らないというわけにもいかんだろうし

512:底名無し沼さん
20/08/16 19:28:32 f+k6ZYSx.net
ビルとか橋とかの人工物のうえに立つのは怖くありませんが、なぜか山のうえや岩の上にたつと怖いです。
たぶん「自然恐怖症」です。
川や海、雷も怖いです。
人の手がつけられていないありのままの自然が怖いです。
これは山に登り続ければ慣れますか?

513:底名無し沼さん
20/08/16 19:51:04.65 md/cm23G.net
めんどくせーから、わざわざ山なんか登る必要ないだろw

514:底名無し沼さん
20/08/16 19:58:20.33 f+k6ZYSx.net
>>505
山は怖いですが何故か登りたくてしかたありません。
死を恐れず垂直を登る登山家が憧れなんです。

515:底名無し沼さん
20/08/16 20:01:19.92 4BcO7lTQ.net
馴れる以前に、恐怖で足がすくんで動けなくなるようならやめた方がいいよ。
周りに迷惑がかかる。

516:底名無し沼さん
20/08/16 20:08:23 f+k6ZYSx.net
>>507
ですよね。。
ちかくの里山にしておきます。

517:底名無し沼さん
20/08/16 20:16:53 yut/Ukb9.net
>>504
廃墟とか廃道とか行ってみたら?

518:底名無し沼さん
20/08/16 21:00:42 CwNNpDub.net
おぼっちゃまは放置しとけよ

519:底名無し沼さん
20/08/16 21:04:05 RrE3BaVH.net
おっ、デブの新キャラが出てきたか!

520:底名無し沼さん
20/08/16 21:17:41 f+k6ZYSx.net
>>509
廃墟とかめちゃくちゃ怖いです。
霊的なものもそうですがアスベストとか舞ってそうで。。

怖くてもチャレンジしたいのは、登山くらいです。

521:底名無し沼さん
20/08/16 21:19:18 f+k6ZYSx.net
>>510
確かに自分はお坊っちゃまですね。。

強くなりたいです。

522:底名無し沼さん
20/08/16 21:20:24 qaMYYLH/.net
ゴミに登山来られると迷惑だから、
高尾山にでも行ってそこから出ないでくれ

523:底名無し沼さん
20/08/16 21:54:05.75 f+k6ZYSx.net
>>514
わかりました。

524:底名無し沼さん
20/08/16 21:56:03 G7GIRyaL.net
>>514
あっ!ゴミみっけ

525:底名無し沼さん
20/08/16 22:32:34.91 1ArTG7CJ.net
てすと

526:底名無し沼さん
20/08/16 22:33:37.65 1ArTG7CJ.net
行動食森永ラムネってどう思う?初心者的には結構気に入ってるんだけど

527:底名無し沼さん
20/08/16 22:36:40 5dYpRsWJ.net
>>488
ざわ ざわ ざわ

528:底名無し沼さん
20/08/16 22:37:00 HW9S5sUg.net
>>518
行動食はすぐ力になる炭水化物か糖分だよ。ラムネなんてリフレッシュにはなるけどカロリーないからな。

529:底名無し沼さん
20/08/16 23:01:59.31 WWqbsnwP.net
>>518
そういうのは、傷んだり溶けたりしないなら何でも好みでOK
個人的にはそういうアメの部類は全般にどうも食いにくいので好かんけど、それは個人差の問題。
>>520
ブドウ糖90%らしいが?
腹持ちというか食感というか、性に合うかは別ね。

530:底名無し沼さん
20/08/16 23:05:23.22 WWqbsnwP.net
>>485
遠くまで見通せてるならどうにでもなるんだが、問題は「遠くが見通せないから位置が掴みにくい条件」なのだよ。

531:底名無し沼さん
20/08/17 00:36:19 RYrY0NJt.net
下りがとてつもなく苦手なんだけどどうしたらいい?誰も転ばない所で転�


532:セり、滑ったり、足首ぐりっていく。だから凄い気をつけてペースダウンしてしまう。上りより遅くて自分でもイライラしてしまう。



533:底名無し沼さん
20/08/17 01:01:26 YmdTqc4M.net
>>523
腰が引けてるのでは?

534:底名無し沼さん
20/08/17 01:05:09 fVijDfPm.net
腰が引けて姿勢が悪いから
猫背にならずに胸を張って気持ち前傾姿勢にして踵から着かずに親指付け根から足裏全体で着地すること
足元ばかりを見ないこと

535:底名無し沼さん
20/08/17 06:49:22 o0UVOGBA.net
>>523
小手先のテクニックよりもまず全身の筋肉を鍛えましょう
片足でスクワットできるくらいになればあなたの悩みも解決します

536:底名無し沼さん
20/08/17 07:00:20 guCpay+T.net
苔の岩で滑って死ぬかと思った
グリップ全然効かないね

537:底名無し沼さん
20/08/17 07:05:53.58 bmRCD5vF.net
>>523
ある程度の段差は横歩きで降りる、斜面は意図的に直角に踏むと滑りにくい。

538:底名無し沼さん
20/08/17 08:11:36 bBhVWs8q.net
スポーツようかんってコンビニのようかんとなんか違うの?

539:底名無し沼さん
20/08/17 08:24:01 o0UVOGBA.net
>>529
砂糖の代わりにマルトデキストリンを多く使ってあります
砂糖に比べて吸収が早いと言われています

540:底名無し沼さん
20/08/17 08:34:32.62 stj1E+/Q.net
北海道(札幌)在住なんですが登山をする上では恵まれていますか?
登る山がたくさんあるという意味で

541:底名無し沼さん
20/08/17 08:37:41 9sq2hfUa.net
シーズンが短いので年間を通して登山を楽しめる期間が短いと言うデメリットがあります

542:底名無し沼さん
20/08/17 08:38:36 stj1E+/Q.net
>>532
冬に登ることは一般的ではないのでしょうか

543:底名無し沼さん
20/08/17 08:45:15 guCpay+T.net
>>531
山は多いけど放置されてる山が多すぎ

544:底名無し沼さん
20/08/17 08:46:06 bBhVWs8q.net
>>530
ありがとー

545:底名無し沼さん
20/08/17 08:48:01 9sq2hfUa.net
豪雪地帯での冬山登山は一般的にはしません
一部の特別な人達だけです
その、一部の特別な人に自分がなるならいいんじゃないですか

546:底名無し沼さん
20/08/17 08:59:47 19tsfVue.net
>>518
必要なカロリーをそれで摂ろうと思うと、1時間ごとに1~2本食べなきゃいけない
そんなに持って行くと嵩張るし、味も飽きるだろうから正直使いづらい
味が好きなら、初心者的にはそれで良いと思う

547:底名無し沼さん
20/08/17 09:10:36 19tsfVue.net
>>523
極端に言えば、滑ったりするのはブレーキをかけようとするせい
必要以上にブレーキをかけるのをやめれば、滑りにくくなる

段差が小さくて歩きやすい土か砂利の道で、スピードを上げて下る練習をするのが一番良いよ
歩幅は小さくしたままであまり踏ん張らず、とにかく足を回転させる

548:底名無し沼さん
20/08/17 09:16:46.97 XHAkPqN3.net
それが出来るくらいならとっくにやってるよ
脳内のアドバイスはホント役に立たないなw

549:底名無し沼さん
20/08/17 09:23:12.03 eWk2Wr6A.net
>>539
死ね

550:底名無し沼さん
20/08/17 09:38:42.68 2OsQ1I1A.net
> 段差が小さくて歩きやすい土か砂利の道で、スピードを上げて下る練習をするのが一番良いよ
> 歩幅は小さくしたままであまり踏ん張らず、とにかく足を回転させる

こんな荒唐無稽なアドバイスいるのかね
こんなこと言われて実際に練習する奴がいるとも思えないわ

551:底名無し沼さん
20/08/17 09:42:30.95 vUZqnQQJ.net
下りが遅いだの苦手だの良く見るけど同じ奴なのか

552:底名無し沼さん
20/08/17 09:44:17.57 vUZqnQQJ.net
下りが遅いのは
そう言う運動神経ってことだから受け入れろよ
食うのが遅い奴っているけど、ああいうのと同系の固有な要素だから

553:底名無し沼さん
20/08/17 09:50:03.85 Adp4ZfkP.net
4スタンス理論だと下りが苦手なのはBタイプだお

554:底名無し沼さん
20/08/17 09:50:49.50 QuaX6Mwy.net
下りは遅いが下痢ははやい

555:底名無し沼さん
20/08/17 10:26:42 CX/JbLbC.net
>>541
非常に的確なアドバイスですよ
言葉足らずかもしれませんがね

556:底名無し沼さん
20/08/17 10:33:14.64 CX/JbLbC.net
>>523
登りもそうですが下りでは特に足音をなるべくさせない心持ちで膝をうまく使って下るようにするとよいでしょうね
ブルースリーが刑事役でどこかの島に潜入し、夜に島の施設内を見て回るシーンがありましたが
あの歩き方です
軽快に床を振動させないよう膝をうまく使いリズミカルに移動しています
無論固くて足の自由のきかない靴など彼も履いていません
非常にしなやかで軽そうな旅のような履き物を使用していますが山の場合も同じです
まずは膝と足首をしなやかに使い軽快に下ってみてください

557:底名無し沼さん
20/08/17 10:36:54.92 bwv4Z88w.net
>>523
全ての物事は筋肉が解決する
どんな状況になっても振れない肉体を作る必要があるね。
下半身と体幹のトレーニングでオッケー!

558:底名無し沼さん
20/08/17 10:39:55.98 sLumKTXc.net
スピード上げてストローク小さく回転早めたらあっ!あっ!あっ!ドピュw

559:底名無し沼さん
20/08/17 10:41:29.15 sLumKTXc.net
長年の悩み遅漏が治ったありがとうございました

560:底名無し沼さん
20/08/17 11:51:25 HMT7LL0R.net
歩いてる動画を自分で撮影するとかイメージと全然違って愕然とする

561:底名無し沼さん
20/08/17 12:40:52 jBSY3S12.net
>>523
気にせず楽しく登山することだけ考えて続けていれば転ばなくなってる自分に気がつく日が来ると思う

562:底名無し沼さん
20/08/17 12:59:24 B3/5m+/f.net
姿勢は意識した方がいいと思うぞ
登りなんか急登をダイアゴナルで歩くだけで相当疲労度変わるし下りは腰が後ろにあると膝が疲れるだけでなくスリップリやすく危ない

563:底名無し沼さん
20/08/17 13:21:20 hYrE+Pe6.net
この歩き方が登山歩行に合ってると思うのだが?どうかね?

URLリンク(wkimono.tokyo)

564:底名無し沼さん
20/08/17 14:01:07 19tsfVue.net
>>554
似てるけどちょっと違う気がする
下りでのナンバ歩きとか、やってみるとちょっと面白いけどね

565:底名無し沼さん
20/08/17 15:06:58 T2ayWtxU.net
俺も凄く転びやすい歩き方だったけどそれはやっぱ後傾姿勢で歩いてんだよな。坂道とか最初は怖いけど前のめりに足は踵からではなく足のひらで軽く踏む感じにすると転びにくくなるよ。経験者は語る。

566:底名無し沼さん
20/08/17 15:09:44 j/BOC9uS.net
転びやすいなら根本的に山なんかに行っちゃダメだろう

567:底名無し沼さん
20/08/17 15:21:16 fUzcATQ/.net
身体前面側で軸を通す人と身体後面側で軸を通す人で歩き方は全然変わる

開帳足を意識してアーチを保持して着地すると自然と母子球と踵が同時に着地する
ナンバ歩きは理論的に4スタンスのBタイプ系に合ってる

Aタイプ系の人にはナンバ歩きは理解不能と思われる

568:底名無し沼さん
20/08/17 15:25:19 f97Sebii.net
下りでコケやすいのは重心がきっちり真ん中に来てなくて後ろに寄りすぎのせい。
平地を普通に歩くときの癖で腰高になって、膝のクッションも効いてないのが輪をかける。

平地を歩いてる途中でいきなり止まって、片足立ちでもバランスを崩さないでそのまま立ってられるか試すのもあり。
止まれないならバランス取りが悪い。

雪山のみならず、滑りやすいところを歩き慣れれば嫌でも解消する。
足元が前後左右のどっちにも滑る雪や凍結が冬場の日常の雪国の人は、そういうバランスが自然に身につく。

スキー、スケートのゲレンデ、リンクに何日か行くだけでもかなり変わる。

569:底名無し沼さん
20/08/17 15:39:25 fUzcATQ/.net
>>556
実際、診断してみないとわからないが文面から推測すると
腰を引くじゃなくて股関節を少し立てるイメージで腰を少し落とす
後足で蹴らないように歩幅狭める事で膝の可動域がリズミカルになる
開帳足を意識してアーチを保持しながら足を着地すれば下りでも踵と母子球が同時なイメージで着地出来る

570:底名無し沼さん
20/08/17 15:48:24 Y4HKFLXW.net
冬山登山やってみたいけどソロだからなかなか踏み切れない
あと金かかるし…

571:底名無し沼さん
20/08/17 15:53:12.78 EZBB4hRG.net
日舞だか武道みたいな話になってる…

572:底名無し沼さん
20/08/17 15:55:37.80 fUzcATQ/.net
>>559
前重心で軸が取れる人は鈴木一郎タイプ
後重心で軸が取れる人は松井秀喜タイプ

573:底名無し沼さん
20/08/17 16:02:43.94 19tsfVue.net
>>556
Aタイプだけどナンバ歩き理解できるよ
4スタンス理論もいい加減だからな

574:底名無し沼さん
20/08/17 16:15:49 fUzcATQ/.net
>>564
人間の本能で視点方向に重心かけたくなるのはごく当たり前の事でそこで軸が維持出来るのがAタイプ
本能的動作で問題や課題が無いのならあまり考えなくて良いのでは?
4スタンス理論をかじった程度のAタイプの人には真逆的なBタイプの理論が理解不能だと思いますよ

575:底名無し沼さん
20/08/17 16:19:48.06 4vNEcRS7.net
>>564
aタイプとbタイプは可動ポイントと固定ポイントが真逆なのよwよく勉強してねw

576:底名無し沼さん
20/08/17 16:33:09.54 UgIRr11a.net
>>561 ワイは親父が冬山だけはやるなと厳命してるんで出来ない  文太郎になったみたいでかっこいいんだけどね

577:底名無し沼さん
20/08/17 16:34:36.77 VDk49VwP.net
下りはいつも駆け降りてる俺はどっちタイプなんだろうなぁ
重い荷物背負ってると止まらないのよね
重力の赴くまま
転んだりつまづいたりはほぼ無いけど浮き石は注意してる

578:底名無し沼さん
20/08/17 16:35:34.95 XbSvSC0v.net
>>561
雪山低山で経験積むのが良いと思いますよ

579:底名無し沼さん
20/08/17 16:47:27.81 Hi2jviZn.net
>>568
俺も速攻下山するタイプだけど後ろ体重だと思う。
乗鞍岳の山頂直下みたいな小さな岩ゴロが苦手。

580:底名無し沼さん
20/08/17 16:53:51.68 aePZEFJU.net
リズムよくタンタンって降りれるようになるまで、
地元の山で訓練しろよ
筋力とか腱も弱いはずだろうし。

581:底名無し沼さん
20/08/17 16:55:37.48 aePZEFJU.net
>>568
自分も、
トロトロ降りるより、
適度にリズムよく速く降りたほうが、
安全だと思う

582:底名無し沼さん
20/08/17 17:00:25 5MnQuHni.net
下り苦手マンは足を置く場所やどこを歩くのかと言う選択が適切でないことが多いからな

583:底名無し沼さん
20/08/17 17:07:51.05 XHAkPqN3.net
自分はコンスタントに一定のペースで歩くようにしてる
だから登りも下りも所要時間はほとんど一緒

584:底名無し沼さん
20/08/17 17:11:42.80 5MnQuHni.net
URLリンク(www.ishimaru.ne.jp)
たとえばここを下ってくるとして
右寄りか左寄りかあるいはそれ以外か、道のどこをどう歩いてどこに足を置くのか
スムーズな人は瞬間瞬間で最適解�


585:oしながら歩いている 下り苦手マンは、いや、そこよりこっちの方が歩きやすいのでは?と言いたくなるような選択をしてる



586:底名無し沼さん
20/08/17 17:34:56 5MnQuHni.net
だから下り苦手マンはソフト的な問題なんだと思う
見て、脳が判断すると言うこの一連の作業で、最適解を導き出す能力が低い
あるいは経験値が乏しいと言うようなことの方が要因としては大きいと思う

同じ登山道を登って下ってを繰り返して
通る場所や足を置く場所を変えてみて自分なりに確認してみたらいいんだよ
その違いによって随分歩きやすさも変わるはずだから


人によって体格も筋力も足の長さもみんな違うから
どこを通ってどこに足を置くのがいいのかも一概に言えないわけで
スムーズな人は自分にとってベストな選択を瞬間的に常に行えてる人なんだよ

587:底名無し沼さん
20/08/17 17:36:15.84 f97Sebii.net
これは右がすれ違いの下りでは?

588:底名無し沼さん
20/08/17 17:39:50.73 f97Sebii.net
>>568
1歩の落差はなるべく少なくなるように塩梅して、安定した部分を辿ってるんでしょ。
谷向きに傾いてる部分しかないなら速度は落とす。

589:底名無し沼さん
20/08/17 17:42:43.75 5MnQuHni.net
URLリンク(www.bepal.net)
ここを下るとして
登山道の横幅そこそこ広いけど、どこを通ってどこに足を置くのか
10人いたら10人とも歩く場所や足を置く位置も違うからな
下り苦手マンは
瞬間瞬間での判断・解釈が適切じゃないんだよ

590:底名無し沼さん
20/08/17 17:43:40.21 5MnQuHni.net
谷を歩いてて石がゴロゴロある所で足を置くとバランスを崩す時あるだろ
足を置く場所を一つ間違えるだけでそうなるんだよ
判断ミスの瞬間だよ
スムーズで上手な人は、どこを通ってどこに足を置くのがベストなのかを瞬間的に導き出して歩けてる人なんだよ
これは経験である程度身に着けることが可能なこと
たとえもともとの脳と言うコンピューターの処理能力が低くてもね

591:底名無し沼さん
20/08/17 18:13:30 VDk49VwP.net
>>570
苦手なのは富士山の砂走とかかな
あれは純粋に脚力持ってかれてしんどい
蓼科山の下りとかだとかなり得意でスイスイ降りられる
みんなちんたら恐る恐る降りてるから、そのストックしまってバランス取りながら降りた方が遥かに速いのに、と思ってしまう

592:底名無し沼さん
20/08/17 18:22:10 v+lFyIRF.net
冬山低山
軽アイゼンとチェーンアイゼンは持ってるけど
名古屋済みなんでこれで伊吹山ぐらいの山なら登れるかな?
靴がモンベルアルパインクルーザー2000なんだけど
12本爪買えば恵那山とか大川入山辺りも行けるんだろうか?

593:底名無し沼さん
20/08/17 18:34:52 blQ+s68A.net
>>489
迷ったらスカイツリーに登ってコンパス使うもん!っていいそう
昔、ガスっても地形判断できるッ!という超人もいたし紙コンは何でも可能なんだよ
たぶん

594:底名無し沼さん
20/08/17 18:44:10 o0UVOGBA.net
初めて南極点到達したのもエベレストに初登頂したのも紙コン

595:底名無し沼さん
20/08/17 18:45:53 blQ+s68A.net
今じゃ誰も使ってない
最初は○○だったら永遠に○○最強か
思考停止だな
アイスマンのカッコでもしてりゃいいんじゃね

596:底名無し沼さん
20/08/17 19:21:06 bBhVWs8q.net
>>582
2月にチェーンで伊吹山、3月に12本で恵那山登ったよ。今年は雪が少なかったんで楽勝だった。恵那山は6本でも行けたと思う。雪次第

597:底名無し沼さん
20/08/17 19:41:49.12 19tsfVue.net
>>565
あれ?
Aタイプ系の人にはナンバ歩きは理解不能なんじゃなかったの?

598:底名無し沼さん
20/08/17 19:48:18.73 19tsfVue.net
>>568
どっちタイプなんて気にしても意味ないよ
もともとゴルフスイングから出てきた話なんだけど、
色んなスポーツに当てはめようとして無理やりこじつけてるから、


599:実際はかなりいい加減 もう何年も聞かなかったから絶滅したと思ってたのに、まだ信じてる人がいて驚いたぐらい



600:底名無し沼さん
20/08/17 20:01:29.69 kTeO15TE.net
>>587
無理すんな論破されて終わりやぞw

601:底名無し沼さん
20/08/17 20:03:57.82 kTeO15TE.net
>>588
スポーツトレーニングやる上で怪我防止の為に生まれたぞ(プツ

602:底名無し沼さん
20/08/17 20:07:25 19tsfVue.net
>>576
下りが苦手な人は判断が間違ってるわけじゃなくて、
判断にほんの少し時間をかけすぎてるだけだと思うよ
登りでは次の1歩だけを考えながら歩けば良いけど
下りでは、2~3歩先のあの足場に右足を置くか左足を置くか? ってところまで考えないといけないから

>>538の歩き方をすると、その判断が素早くできるようになる
歩きやすい道でも、ちょっとした根っこの向こうに着地するか手前に着地するかとか、
平らな石の上に乗るか横を通過するかとか、細かい判断をいっぱい迫られて徐々に慣れてくる

603:底名無し沼さん
20/08/17 20:12:18.32 vnRJ1PAG.net
>>588
無知すぎるw

604:底名無し沼さん
20/08/17 20:32:13 Y4HKFLXW.net
>>586
おお!情報ありがとうございます
靴は冬靴ですか?

605:底名無し沼さん
20/08/17 20:36:02 bmRCD5vF.net
>>582
ALPINE2000はちゃんとしたアイゼンつけられる靴?

606:底名無し沼さん
20/08/17 20:41:03 bBhVWs8q.net
>>593
一応前後コバのある冬用だけどモンベルの2000から2500レベルだと思う

607:底名無し沼さん
20/08/17 20:42:51 QpWnnWla.net
下りは登りに比べれば大多数の人は苦手というか嫌いだろうな
大股とか動過重の人は膝も痛くするだろうし

608:底名無し沼さん
20/08/17 20:57:19 5MnQuHni.net
あと、下り苦手マンて
人の後ろを無意識で付いて行ってしまう奴に多い気がする
だから、自分にとって最適な選択をしながら歩く習慣があまりないんだと思う


たとえば俺の後ろを妻が歩いていると、俺が難なく通れたところを妻は苦戦していることがある
これなどは自分で考えて自分にとって最適解の所を歩くと言う判断を放棄して、ただ俺の後ろをボーッとついてきてるから起こるわけ
俺にとっては楽に通れるけど、体格も足の長さも違う妻にとっては同じではないわけだからね
だからどやしつけることがたまにあるんだけどな

609:底名無し沼さん
20/08/17 20:58:27 5MnQuHni.net
たとえばこの道のどこを歩いてどこに足を置くかは
みんな同じ判断になるわけじゃないからな
背負ってる重量や体格や足の長さや体力や、いろんな要素でその人にとってベストなトレースが決まる
判断が適切でないと歩きにくいだけでなく危険だし時間もかかるのは当然のことURLリンク(cdn.funq.jp)

610:底名無し沼さん
20/08/17 21:08:57.46 QpWnnWla.net
なんかうざいよね、こういうやつ(笑)

611:底名無し沼さん
20/08/17 21:09:27.10 5MnQuHni.net
それとこう言うこともある
俺が単独で歩いていて少し後ろに他人が付けている時に
俺はベストとは思えない所をわざわざ通ってみたり足を置いて通過してみたりする
そうすると後ろの奴も俺が歩いた所を全く同じように付いてくることがある
この時点で背後の奴は自分でちゃんと考えながら歩いてないなとわかるわけ。駄目な奴だなとなる
俺的トラップだね
自分でちゃんと判断しながら歩いてる奴は、俺が歩いたちょっと歩きにくい所をそのまま付いてくることはないからな
俺ぐらいの上級者になると背後の奴の力量をこうやってチェックしたりもしてる

612:底名無し沼さん
20/08/17 21:10:16.94 eoSSOxVx.net
モンベル2000も2500も前コバないね。

613:底名無し沼さん
20/08/17 21:11:03.85 o0UVOGBA.net
>>597
なぜ奥さんが歩きやすいところを先導しない?

614:底名無し沼さん
20/08/17 21:13:03 5MnQuHni.net
まぁ要は下り苦手マンは脳と言う演算処理能力が弱い、あるいは鍛えられていないんだよ
サッササッサと先を読んでどこを歩いてどこに足を置くのか、瞬時に解答を出す能力が弱いわけよ

ただ上ですでに書いてるけど経験でカバーできるから頑張れ
ただしその為には普段から自分でちゃんと考えながら歩く習慣が無いと駄目ってことだ
人の後ろをホゲーっと何も考えずについて歩いてるだけだと成長しないぞ

615:底名無し沼さん
20/08/17 21:19:31.51 6zvDUfL4.net
>>600
この前お店で身長差あるからこの子はバックは厳しいかなと思ったら角度と高さと突き出し具合を後を向いて目視しないで楽な姿勢で導いくれるこれがプロだなと思いました

616:底名無し沼さん
20/08/17 21:21:44.12 IFrqkrtV.net
>>603
この人はgpsおじさんじゃないの?

617:底名無し沼さん
20/08/17 21:26:59.48 QpWnnWla.net
紙地図おじさんだろ

618:底名無し沼さん
20/08/17 21:31:26.12 I9iqJM+z.net
>>604
サッカーレジェンドの釜本も後に立ってる選手の行動と位置が前向いててもわかったって言ってたよ

619:底名無し沼さん
20/08/17 21:35:03 G+WnX3fO.net
>>607
多分鳥瞰で物事を図れる人なんだよね

620:底名無し沼さん
20/08/17 21:36:26 5RSEiHyJ.net
>>561
冬山じゃなくて3、4月の残雪期から始めるんだ
GWの立山とか乗鞍岳、木曽駒、八ヶ岳とか涸沢までとか行ってみるといいよ
人が多くて安心だし、天気は安定してる、景色見てるだけでも魅惑される
ただし装備は手を抜かない

621:底名無し沼さん
20/08/17 21:58:03.13 Y4HKFLXW.net
>>609
ありがとうございます。
その辺行くとなると靴買い換えないと凍傷心配だなぁ
グリップ力が気に入ってトレールグリッパーのモンベル靴買ってたけどアイゼンつけるなら靴底なんてなんでもいいから保温力だけで選べばいいのかな?
スポルティバ有名だけど俺の足には合わなそうだから
LOWAアルパインエキスパートとか試してみるか…

622:底名無し沼さん
20/08/17 21:58:39.06 5uXmgMjS.net
今年から登山始めたんだけど明らかに体質が変わってきてる
筋力ついて持久力ついたのはもちろん、暑がりだったけど暑さに強くなった
集中力も上がった気がする
いい趣味を見つけたよ

623:底名無し沼さん
20/08/17 22:49:36.22 zh25BAo4.net
>>604
そうだよ お前は試されてるだよ風俗嬢に!
「私は貴方を導いたわ貴方は私をどう導いてくれるの」ってな!
ここでお前の男としての威厳と包容力と技術力が試されてるのよ!
俺は男と女の真剣勝負スポーツだと思うのよ!
いい夢みろよ あばよっ!

624:底名無し沼さん
20/08/17 22:58:35.97 UgIRr11a.net
もとから血圧高かったけど、登山やったら下がったな もっと上がるかと思った

625:底名無し沼さん
20/08/17 23:06:54.57 WnGCAN4c.net
>>603
下り苦手マンってスケベな想像してしまうのはわいだけかな?

626:底名無し沼さん
20/08/17 23:08:11.07 0IIFa4iU.net
「暑がりだったけど暑さに強くなった」
・・・

ガチャ
「暑っ、何この部屋・・・あっ!ひろし!ひろし!?お父さん!ひろしが真っ赤な顔で泡を吹いて・・・!救急車!救急車呼んで!」

627:底名無し沼さん
20/08/17 23:17:53.17 kc33jnOF.net
>>614
下り苦手マンのどこがスケベなのか

628:底名無し沼さん
20/08/17 23:23:20.66 kJwNpAC9.net
>>600
追い付かれてるのは良くわかった。
後ろから速い人来たら譲りましょうね。邪魔だから。

629:底名無し沼さん
20/08/17 23:29:58.96 f97Sebii.net
>>613
長時間持久運動して大汗もかいて循環改善という仕掛けかね。

630:底名無し沼さん
20/08/17 23:32:50.95 DaabtEL6.net
この暑さは人間の限界だ
鍛えてるから平気とか思ってる奴はこてんぱんにやられる
俺は暑さに強いとか人より体力あるとか全部無にする暑さ
むしろそんな気持ちで余裕ぶってるほうが危ない

631:底名無し沼さん
20/08/17 23:35:02.26 6oBhR0qN.net
>>603
只の筋力不足だと思うけどね

632:底名無し沼さん
20/08/17 23:38:44.30 Snaph2PJ.net
>>610
そんなあなたに八ツの天狗岳
2月あたりがおすすめ
でも、今度の冬は土日でもバスあるか、黒百合営業するのか、下山して温泉入れるのか…。

633:底名無し沼さん
20/08/17 23:59:10 Q5RL/SAc.net
明日、登るのにウキウキで眠れない

634:底名無し沼さん
20/08/18 00:02:52 Ki+zwED8.net
>>622
睡眠導入剤飲みなよ睡眠不足は熱中症になるよ

635:底名無し沼さん
20/08/18 00:35:24.17 UDuCZWW/.net
なんかおまえら楽器得意そうだな

636:底名無し沼さん
20/08/18 00:57:30 Ik/5USbi.net
幼稚園時代から合奏は常にカスタネットだったぜ。

637:底名無し沼さん
20/08/18 03:12:42 4lg3ExCn.net
来週再来週あたりに
栂池高原―白馬大池―小蓮華山―白馬大池―栂池高原
というルートで日帰り登山をしたいと思っているのですが、このルート上では軽アイゼンやヘルメットは必要でしょうか?

638:底名無し沼さん
20/08/18 05:56:43 f4yj6ySz.net
いらん

639:底名無し沼さん
20/08/18 06:14:01 mTah03SK.net
完全初級者コース

640:底名無し沼さん
20/08/18 06:22:17.16 m5sPP5xz.net
一部雪渓があるけどw

641:底名無し沼さん
20/08/18 07:26:12 bu2RQK/W.net
>>536
北海道ならメジャーな山は冬でも踏まれているよ
メジャーじゃない山でもバックカントリー勢がいることもあるし

642:底名無し沼さん
20/08/18 08:54:46 QXzRyyOm.net
>>598
まっすぐ直登しろよ
理想的な階段だろ

643:底名無し沼さん
20/08/18 09:25:35 IGdn7JQ2.net
踏み場所が小さくてつま先だけで不安なときは足の内側や外側で踏むし
好きなように踏んでええんやで

644:底名無し沼さん
20/08/18 09:35:29 ArfNEAXg.net
足の外側って、けっこうリスク高くない?
滑ったら半身で落ちることになるから、ソフトランディングが難しい

645:底名無し沼さん
20/08/18 09:47:09 qbLtHEVw.net
画像まで用意している人って気持ち悪い

646:底名無し沼さん
20/08/18 10:30:51 4lg3ExCn.net
>>627-629
ありがとうございます。
用意しなくても大丈夫そうなので安心しました。

647:底名無し沼さん
20/08/18 12:10:29 FebMJ0yN.net
趣味で登山しやすい職業を教えて下さい

648:底名無し沼さん
20/08/18 12:28:36.10 FxDniuo6.net
地方公務員の一般行政職かな

649:底名無し沼さん
20/08/18 12:32:42 Dy3nYM5A.net
>>636
公務員は多いよ。
有給休暇が他人に気兼ねなく取りやすい職種がいい。
体力系の職場だと週末までに疲れちゃうので事務系かな。
あとはフリーランスや自営業なら混雑時期避けられるね。

650:底名無し沼さん
20/08/18 12:39:31 QXzRyyOm.net
>>636
教員 警備員(工事) 

651:底名無し沼さん
20/08/18 12:44:57 FebMJ0yN.net
やはりそうですよね
今の職場が休み取り辛いので転職したいけど公務員は無理っぽいなあ

652:底名無し沼さん
20/08/18 12:54:03 pILaXMQZ


653:.net



654:底名無し沼さん
20/08/18 12:57:32.46 ArfNEAXg.net
>>636
陶芸家

655:底名無し沼さん
20/08/18 13:43:54 8HzR18me.net
>>536
一晩で何メートルなんてドカ雪も年中行事の豪雪地帯ではないから。

>>630
裏山で軽くスキー登山という乗りね。

656:底名無し沼さん
20/08/18 13:49:12 kTNsIrCO.net
天城山行ってきたけど着替えようとズボン脱いだら黒いのが足にいっぱいついてて払ったら赤くなってるこれってダニ?

657:底名無し沼さん
20/08/18 13:55:02 8HzR18me.net
>>626
雪渓があると、さほど急でも長くもなくても、下りで軽アイゼンが欲しくなる人もいるらしい。
天候の都合とかで急遽大雪渓下りが必須になったら、念のためのヘルメットもある方が安心かもしれない。
まあ日帰りでは、そうなりかねないなら引き返さざるを得ないだけだろうけど。

658:底名無し沼さん
20/08/18 13:56:31 A3kOF3EP.net
>>636
個人タクシー

659:底名無し沼さん
20/08/18 13:59:27 8HzR18me.net
>>644
ゲゲゲッ! ヤなの。
かゆく感じにくいタイプ?
後は何でもないの?

660:底名無し沼さん
20/08/18 14:05:54 8HzR18me.net
>>642,646
以前に町内野球でタクシー業界の人のチームと試合したら、前半は野球部出身揃いか?という腕だったけど、後半に目に見えてヘロヘロになってくれたことがある。
どっちも座業だから登山をすると体に良いだろうけど、コンスタントにもうかってないと難しいだろうな。

661:底名無し沼さん
20/08/18 14:29:15 wTFAal88.net
>>644
水子かも知れない

662:底名無し沼さん
20/08/18 14:35:37 VOJfzMFp.net
>>644
おめでとうございます

663:底名無し沼さん
20/08/18 16:25:52 g4iJW8UX.net
>>644
ふくれた部分の真ん中に出血点はある?

664:底名無し沼さん
20/08/18 18:07:21 bu2RQK/W.net
>>644
赤ダニなら無害

665:底名無し沼さん
20/08/18 19:27:50 StNLzedd.net
ダニってライターで炙ったらとれない?

666:底名無し沼さん
20/08/18 19:41:35.62 kTNsIrCO.net
>>651
真ん中が黒くなって周りが真っ赤になってきました

667:底名無し沼さん
20/08/18 20:05:24 f4yj6ySz.net
皮膚科で見てもらいなヨ

668:底名無し沼さん
20/08/18 20:31:03 H7BRUEtk.net
ダニは取り敢えずアルコール

669:底名無し沼さん
20/08/18 23:27:45 jkgfs24H.net
東北地方で1泊2日のオヌヌメコースあったら教えてください

670:底名無し沼さん
20/08/18 23:30:22.71 c70q9DY4.net
>>636
不動産オーナー

671:底名無し沼さん
20/08/19 00:36:22 yWSp2BYk.net
>>654
黒?血の赤じゃないんだな?

672:底名無し沼さん
20/08/19 07:33:33.75 Xgrv1LNd.net
>>657
鳥海山とかは?

673:底名無し沼さん
20/08/19 07:49:34.52 j9ywazUT.net
鳥海山は今年は厳しいぞ
コロナのせいで今年の鳥海山の山小屋営業してないから水が心配

674:底名無し沼さん
20/08/19 07:54:53.19 ySRunmqj.net
>>657
裏岩手縦走

675:底名無し沼さん
20/08/19 08:55:09 /F/9Qf4j.net
>>661
はあ?
小屋と水と何の関係があるんだ?

676:底名無し沼さん
20/08/19 11:09:01 j9ywazUT.net
>>663
水なくなったら山小屋で買えるでしょ
鳥海山は水場が基本無いの知らないの?

677:底名無し沼さん
20/08/19 11:16:29 Se2ZNayS.net
>>661
3リットル担げば安心

678:底名無し沼さん
20/08/19 11:34:11 2GnnDch+.net
水って保冷バッグに入れないで常温で持ち歩くの?

679:底名無し沼さん
20/08/19 11:37:57 x7U65rW8.net
夏に谷川連峰縦走した人は5l担いだって言ってたな

680:底名無し沼さん
20/08/19 12:03:17 Qwu6lmuM.net
馬鹿馬鹿しい
真夏に長距離長時間の計画を立てる方が頭おかしいんだわ

681:底名無し沼さん
20/08/19 12:26:07 Y9jfYUVD.net
>>668
山登ってるやつなんてバカばっかじゃん

682:底名無し沼さん
20/08/19 12:29:21 2BqjB98c.net
なんで山なんかに登る必要があるんですか?

683:底名無し沼さん
20/08/19 12:43:51 Nm/hvy5K.net
>>670
必要ありません
コロナに備えておウチに引き篭もってなさい

684:底名無し沼さん
20/08/19 12:46:22 d8O/FLjO.net
最近のコロナはネット感染するとかしないとか?

685:底名無し沼さん
20/08/19 13:06:59 j9ywazUT.net
>>670
マジレスすると血管拡張健康療法のため

標高が高い場所で運動をすると血管が太くなり心肺が強化される

686:底名無し沼さん
20/08/19 13:14:57 dMZHpYnj.net
>>661
そうか。

>>644
普通知らんよね。

687:底名無し沼さん
20/08/19 13:17:14 dMZHpYnj.net
>>666
そうだよー
冷やさないと美味くないなんて発想は山に登れば瞬時で消滅する。

688:底名無し沼さん
20/08/19 13:20:17 dMZHpYnj.net
>>667
途中の水場配分次第だけど、水場なしの場所で幕営するならそのくらいになるね。

689:底名無し沼さん
20/08/19 13:27:56 Xgrv1LNd.net
>>668
山の上の方が涼しいんだから、長期間なのは別に良くない?

690:底名無し沼さん
20/08/19 13:53:06 yWSp2BYk.net
>>670
運動のためです。脚にひ負荷かかると骨が丈夫になる、はず。

691:底名無し沼さん
20/08/19 14:01:20 qC917yzu.net
>>675
オレ、山に登ったらなおさら冷えたのが欲しい
もちろん冬山は除く

692:底名無し沼さん
20/08/19 14:10:44 GKZ35Oad.net
>>679
冷えたの飲むと、疲れるのよね
あと、どうも自分で冷たいのを持っていくのと、自販機で冷たいのを買うのとでは何かうまさが違う気がする

693:底名無し沼さん
20/08/19 14:26:07 yWSp2BYk.net
>>680
自販機うまいよな。

694:底名無し沼さん
20/08/19 15:02:59.18 Y9jfYUVD.net
この時期はそこらの低山でも4リットルは持ってくわ。
むしろ低山の方が暑いし。
冬なら500mlで十分なのに。

695:底名無し沼さん
20/08/19 16:10:42 TrN1s0oq.net
夏はセオリー通り時間×300mlは最低持っていかないと不安だな

696:底名無し沼さん
20/08/19 17:00:29 Jyzg46vZ.net
低山だけど500ml3本を冷凍室に入れて置いて時間差で解凍し、当日1本を少しだけ凍らせて持って行ってる

697:底名無し沼さん
20/08/19 17:01:37 XFUgdvvJ.net
水場の水でおなか壊した人いる?

698:底名無し沼さん
20/08/19 17:04:16 qC917yzu.net
>>684
意外と融けなくて、喉乾いてるのに飲めないあるある

699:底名無し沼さん
20/08/19 17:07:59 uRfskiPo.net
>>686
そうそう登山家として経験値が試される時

700:底名無し沼さん
20/08/19 17:19:42 yHqg7wK+.net
冬山でボトルの水が凍って脱水で死にかけたことあるある

701:底名無し沼さん
20/08/19 17:46:54.60 mtMO8OCV.net
>>686
一度もない
沢、滝の水も平気
丈夫なことが登山家には大事

702:底名無し沼さん
20/08/19 18:17:42 XFUgdvvJ.net
避難小屋の雨水タンクは煮沸しないとだめだよね

703:底名無し沼さん
20/08/19 18:28:09 oObjrbsT.net
剱沢キャンプ場なんですが、水場があるようですが、昭文社の地図には記載がないのは、小屋が開いて整備してないと出てないとかですか?

704:底名無し沼さん
20/08/19 18:49:00 KJZSj8BQ.net
昔、家出したときに沢の水を飲んでお腹を壊したから
怖い

705:底名無し沼さん
20/08/19 19:17:32.26 QNxUwGHC.net
30代女性が登山道を歩いていたら…目の前に突然クマ、両足かまれる【三重県大台町】
スレリンク(poverty板)

706:底名無し沼さん
20/08/19 19:50:26 Xgrv1LNd.net
>>680
湧き水の冷たさは心地良いし染み渡る感じがするけど、
氷水は冷たすぎてイマイチ


707:だよね あんまり冷たいものばかり飲んでると、 必要な量を摂る前に冷たさで満足してしまって、脱水症状に陥ることがあるらしい



708:底名無し沼さん
20/08/19 19:51:35 Xgrv1LNd.net
>>685
お腹弱い方だけど、いまのところない

709:底名無し沼さん
20/08/19 19:54:24 CjH50Fpj.net
>>635
URLリンク(dotup.org)
(;^ω^)

710:底名無し沼さん
20/08/19 20:55:47 /F/9Qf4j.net
>>664
水なんていくらでも出てるよ

711:底名無し沼さん
20/08/19 21:25:58 dMZHpYnj.net
>>679
冷えた状態なんて半日も持たないから、保冷のために余計なものを持つくらいなら、差分で水を余計に持つ方が良い。
それに冷えてなくても喉が乾けば美味いからどうでも良い。
って、日帰り限定の話なら、保冷しても良いかもね。無駄だからやらんけど。

712:底名無し沼さん
20/08/19 21:38:27.37 dMZHpYnj.net
>>688
揺らしていてもマイナス何度以下なら凍るというのがあるけど、何度だったかな?
-10度くらいだっけ?

713:底名無し沼さん
20/08/19 21:57:06.38 w5P3To1S.net
立山の 雄山(3003m)、大汝山(3015m)、富士ノ折立(2999m)にピストンで行こうと思ってます。
富士ノ折立がちょっと怖いってネットの書き込みを見るので心配しています。
高い所苦手の初級者で行けますか?
大汝山までで止めた方がいいですか?

714:底名無し沼さん
20/08/19 21:59:32.45 /F/9Qf4j.net
>>700
富山では地元の小学生が学年ごと全員で歩く山です

715:底名無し沼さん
20/08/19 22:00:10.58 w5P3To1S.net
>>701
それは雄山までだよ。

716:底名無し沼さん
20/08/19 22:05:39.86 Nm/hvy5K.net
>>700
その辺りは初心者にうってつけのコースです
天気さえ良ければ何の問題もありません

717:底名無し沼さん
20/08/19 22:06:39.11 Xgrv1LNd.net
>>700
そんなに怖くないから行けると思うよ
行ってみてダメそうなら引き返す、って感じで大丈夫
見晴らしが良いから、行く価値ある

718:底名無し沼さん
20/08/19 22:12:23 x7U65rW8.net
3000m以上の山は行ったことないが赤岳や木曽駒行った感じだと高山病に気を付けたほうが良いと思う
人によっては全く問題ないみたいだが

719:底名無し沼さん
20/08/19 22:30:54 dMZHpYnj.net
>>700
一の越 ~ 雄山は登りはともかく、下りがけっこう高度感があるんじゃないのかな?
室堂から行くなら、雷鳥沢から別山や剣御前の方が無難なような?
それでOKなら改めて雄山とかもありのような?

>>701
ジャングルジムとか登って遊んでる現役小学生と引退後何年じゃ違うんじゃないの。

>>705
室堂の高度でもあるらしいね。
頭痛吐き気とかが出たら素直に下るのが賢明。

720:底名無し沼さん
20/08/19 22:39:35 w5P3To1S.net
>>700です。
ありがとうございます。
頑張って行ってみます。
無理だと思ったらその時点で戻る事にします。
ダイアモックス飲んで登るから高山病は問題ないです。

721:底名無し沼さん
20/08/19 22:43:19 dMZHpYnj.net
>>707
一の越からは振り返り振り返りで下を見て、下りが大丈夫かどうかチェックしてね。
上で立ち往生されると困るから。

722:底名無し沼さん
20/08/19 22:44:13 GKZ35Oad.net
高山病なりやすい人は大変だな
息をよく吐くことを意識すると大分変わるよ

723:底名無し沼さん
20/08/19 22:51:05.10 w5P3To1S.net
>>708
気を付けます。
登りは歩くのが遅いので、どの山でもよく振り返って人が居れば先に行ってもらう事にしています。

724:底名無し沼さん
20/08/19 22:59:20 dMZHpYnj.net
>>710
そういう具合で慎重なタイプならやはり雷鳥沢の方が無難だと思うけど、まあ何とかなるかな?

725:底名無し沼さん
20/08/19 23:24:06 /F/9Qf4j.net
槍ヶ岳の診療所に高山病を訴えて来る者の8割以上はただの疲労や寝不足だって
高山病は血を検査すればすぐに分かる
こちらで相談される方に気をつけて頂きたいのは、長く山を歩いている者たちはいかに自分が凄いのかを暗にほのめかししたい
と言う欲求があります
一般道を歩く限り特別な技術など必要ないのにさも大げさに危険を強調したりします
話半分で聞いておきましょう

726:底名無し沼さん
20/08/19 23:28:56 GKZ35Oad.net
>>712
疲労も寝不足も特別な技術なく解消可能だが
無理はしない、たったこれだけ
岩やります、とかなら特別な技術と言えるが、無理しません、は誰でもできる

727:底名無し沼さん
20/08/20 00:07:05.47 GzNwhKn/.net
山専ボトルに氷だけ入れて行けば数日溶けないから
必要な時に氷使えば何時でも冷水飲めるよ

728:底名無し沼さん
20/08/20 00:16:28 ReB+RusQ.net
>>712
「8割以上」というのが仮に「8割5分」とするなら「1割5分」は「3000m程度で高山病が出る体質ないし体調にある」ということなんだよ。
実際にもそういう人はいるよ。

>一般道を歩く限り特別な技術など必要ないのにさも大げさに危険を強調したりします

とかタカを括って甘くみて失敗する例が跡を絶たないという現実があるからね。
「神経症的に考えすぎるのは穏当ではない」が「タカを括って甘く考える」のも良くないよ。
何度も登ってれば見極めはつくようになるけど、最初のうちは慎重すぎるくらいの方が無難。

>>713
それはそうだが、実地で実際に的確に判断できるとは限らないからね。

729:底名無し沼さん
20/08/20 00:22:03 ReB+RusQ.net
>>714
暑いから大汗をかくのが当然の時期に冷水にこだわる意味はないって。
単純に水と適度なミネラル等を飲み足すだけで完璧。

730:底名無し沼さん
20/08/20 00:23:24 OyThYOXy.net
>>712,715
木曽駒行った時はロープウェイだったけど山なんて全然知らなくて山頂行く途中で頭痛くて気持ち悪くなってしばらく座り込んでしまった…
その後少し回復して山頂まで行ったけどロープウェイ&バスで車に戻ってからも気持ち悪くて1時間横になって、その後高速乗ってサービスエリアで栄養ドリンク飲んだら嘘のように快調になった、運転は同行者にしてもらってたよ

731:底名無し沼さん
20/08/20 06:34:58 O/Fs6aEr.net
木曽駒は初心者向けとはあるものの、バスとロープウェイで一気に高度を稼ぐので影響出やすいよ。
立山も室堂での高山病多いみたいだね。

732:底名無し沼さん
20/08/20 06:59:22 BWCOXmgQ.net
木曽駒でロープウェイ降りてから何も考えず極楽平の方に進んじゃって
そのまま宝剣岳に特攻した僕がきましたお

733:底名無し沼さん
20/08/20 07:53:12 oGgvgCy8.net
車でろくに寝ないで移動して北ア縦走で1日目は高確率で途中で眠くなってもう駄目ってなり登山道の脇で仮眠しちゃう
2日目以降ないし、越後三山あたりでも寝ないで縦走開始してもそういうことないし高山病みたいなものなんかね

734:底名無し沼さん
20/08/20 08:09:49 qqOXpUUu.net
>>720
睡眠不足でしょ
それより、学習せずに過ちを繰り返す病じゃないかな

735:底名無し沼さん
20/08/20 08:28:08.57 ecGWYMX+.net
蓼科山で缶ビール飲んだら10分後急に頭が痛くなって体がだるくなったけど
これも高山病?

736:底名無し沼さん
20/08/20 10:07:45 ++3auNec.net
>>722
うん
高山病と酔いの合わせ技

737:底名無し沼さん
20/08/20 11:35:11.08 h36Vq95C.net
>>708
一の越から先は、レジャー登山�


738:qが石を落とすことがあるから上を気にした方が良いと思う 何年か前に行ったときは中国人ファミリーがひどかった 帰りに一の越より下の雪渓で、皆が付けた踏み跡をグリセードみたいに全部潰してはしゃいでた韓国人もひどかった



739:底名無し沼さん
20/08/20 11:43:13 ++3auNec.net
>>724
>一の越から先は、レジャー登山客が石を落とすことがあるから上を気にした方が良いと思う

プロ登山客なんてそうそういないと思うが…

740:底名無し沼さん
20/08/20 11:49:45 d7OZHEv4.net
gpsのアプリってなにがいいの?今はヤマレコのを使ってるんだけどこれより使い勝手いいのある?

741:底名無し沼さん
20/08/20 12:11:19 B/GcdLGZ.net
他人と自分は同じだと思ってるのか?

742:底名無し沼さん
20/08/20 12:14:18 7X2F5mw0.net
>>726
いろいろためして結局ヤマレコに落ち着いたわ

743:底名無し沼さん
20/08/20 12:15:45 d7OZHEv4.net
>>728
そうなのか
やっぱり俺の選択は正しかったわけかw

744:底名無し沼さん
20/08/20 13:15:02 pMu/x0e3.net
>>724
石はよく落ちるが転がるだけ
あの程度の傾斜で頭に降ってくることはない
確かに遠足登山にしては?と思わなくもないけど結果たいした事故もないから
続いているのだから問題ないのだろう

745:底名無し沼さん
20/08/20 13:45:39 ecGWYMX+.net
妙高山も地元の小学生が遠足登山しているが
あれ結構危ないよな
よく事故発生しないもんだ

746:底名無し沼さん
20/08/20 13:59:57 ReB+RusQ.net
>>717
空気が薄いせいで酸欠で窒息仕掛けで、ちょうどそういう症状が出る条件だったということね。
問題が出たらすかさずちょっと下って、しばらく休むだけで回復する例もあるし、無理に我慢して強引に登って症状を悪化させる例もある。

>>718
遠くから来て寝不足とかだと引き金になりやすいと。
「せっかく遠くから来たんだから」といって無理をして「自分で自分の首をギュウギュウ絞めるに等しいこと」をやることがある。
ヒマラヤトレッキングとかで周囲が止めるのを無視して意地になって居座った挙句に死亡という例もある。
「交通費等を無駄にするくらいなら死んだ方がマシだ!」ってんで本当に死んだということ。

>>719
こっちも、富士山頂泊まりはさすがにちょっと頭痛がするけど、深夜に乗鞍上まで車で行って酒飲んで寝ても何でもない。
「何でもない人がいるんだから自分も!」と意地を張るのが「既に高山病の判断能力低下が現れてる」ということなんだよね。

747:底名無し沼さん
20/08/20 14:09:09 ReB+RusQ.net
>>724
そういうのもいるね。

>>730
良く見ると微妙に尾根状になってるルートを選んで道が出来てるのは、落石が左右に分かれて道を歩いてる人に当たりにくい工夫なの。
雪山でも雪崩が起きても左右に分かれてくれる尾根上のルートが定番で、夏道は山腹を巻いていても、冬道は強引に稜線伝いという例は無数にある。

748:底名無し沼さん
20/08/20 15:08:38 eSg2sNiR.net
コロナの影響で山や登山者に今までにない変化っていろんな意味で何か起こってたりする?
たとえば単純に人が増えとか減ったとか

749:底名無し沼さん
20/08/20 15:10:44 EkYaJEww.net
>>734
スポーツジムを解約した人が続々と登山、トレラン、キャンプに流れてるらしい

750:底名無し沼さん
20/08/20 15:39:08 b98iY3vT.net
前を歩いてるやつに俺が追いついてるのに
道を譲らないでずっと亀みたいにゆっくり歩いてるやつなんなん
俺様が追いついとるんやぞさっさと道を譲れよ

751:底名無し沼さん
20/08/20 15:41:39 fQCQuhgW.net
今は煽ると煽り登山処罰法で罰せられ生涯登山禁止になるよ

752:底名無し沼さん
20/08/20 15:43:42 b98iY3vT.net
俺煽り運転登山者なん
じゃあ亀みたいなやつの後ろ0.5m以内を
ぴったりくっついて無言で歩いたらいいんすか

753:底名無し沼さん
20/08/20 15:59:32.86 fQCQuhgW.net
2m以上の間隔取ってのソーシャルディスタンス

754:底名無し沼さん
20/08/20 16:07:17.37 b98iY3vT.net
んで渋滞できるんすかそれでいんすか

755:底名無し沼さん
20/08/20 16:22:06 9Ft1Er4L.net
何で一言「先に行かせてください」が言えない?

756:底名無し沼さん
20/08/20 16:24:45 b98iY3vT.net
ギャク切れ怖いやん
後ろから足跡聞こえてるんやから空気読んで譲れや

757:底名無し沼さん
20/08/20 16:26:14 b98iY3vT.net
重い荷物抱えてるやつはまだしも
彼女とゆっくり歩いてるやつ
お前気づいてて敢えて嫌がらせしてきてるやろいいかげんにしろ

758:底名無し沼さん
20/08/20 16:30:19 wB3Zu9l+.net
ゆっくり登っている爺さんを「こんにちはー」って言いながら追い越して、
その先でバテて、
爺さんに追い越されながら「こんにちはー」って言いましたわ

759:底名無し沼さん
20/08/20 16:56:27 EkYaJEww.net
登山途中のベンチで休んでたら通りすがりの外国人の女性から「you can do it!!」って言われたわw

760:底名無し沼さん
20/08/20 17:24:41.55 oOuoF2sO.net
>>745
ワロタ

761:底名無し沼さん
20/08/20 18:08:57.58 GzNwhKn/.net
遅い前の人には後ろから肛門めがけて『カンチョー』
これで後の人もスムーズに進める

762:底名無し沼さん
20/08/20 18:23:21.55 KPxfz64l.net
後ろから声かけて譲ってもらった以上もはやそいつに追いつかれるわけにはいかないという妙なプレッシャーを感じる
マイペースで歩くほがらか山歩きがアドベンチャーレースに変貌した瞬間である

763:底名無し沼さん
20/08/20 18:26:25.72 JxMcHLpf.net
>>742
意見が言えない
察してほしい
思い通りにならないと幼児のようにふて腐れ
馬鹿な日本人代表だな

764:底名無し沼さん
20/08/20 19:02:57 cmVyRXR+.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
文句言われたことあるんだけど
こう言う東屋の中とかでテントを貼る行為って何か問題あるのかな

765:底名無し沼さん
20/08/20 19:09:35 O/Fs6aEr.net
>>750
登山ではないだろこれ。
駄目な気もするけどどうでもいいよ。

766:底名無し沼さん
20/08/20 19:12:51 EIK2TDQ8.net
>>750
ベンチで青姦出来ない

767:底名無し沼さん
20/08/20 19:18:38 nZofXrLX.net
後ろからプレッシャーかけてくるおっさんに道を譲ろうとして
一歩登山道から外れただけで鬼の首を取ったようにそっちに行くなって言ってくる
自称プロ登山家のおっさんなんなん
お前がプレッシャーかけてくるからそうなってんだろうがよ
2,30m離れてゆっくり歩いてこいや

768:底名無し沼さん
20/08/20 19:20:49 h36Vq95C.net
>>744
そっちの方がよほど清々しいなw

769:底名無し沼さん
20/08/20 19:21:53 AtlsNh+t.net
>>750
知らん親父が集まってきてそのテーブル椅子で宴会やっても文句言えないぞ

770:底名無し沼さん
20/08/20 19:23:30 h36Vq95C.net
>>750
邪魔だろう、どう考えても
人が来る時間にそんなところで張ったら、そりゃ文句言われるわ

771:底名無し沼さん
20/08/20 19:25:59 h36Vq95C.net
>>755
うっかりつまづいてポール折ったりテント破いたりされても、文句言えないよね

772:底名無し沼さん
20/08/20 19:32:21 Ks8cGOl4.net
>>753
邪魔だから山にくんな。デブ。

773:底名無し沼さん
20/08/20 19:36:52 22YMTHLH.net
>>750
これを非常識とかルール違反と思わない奴って凄いとは思う
これと同レベル
URLリンク(i.imgur.com)

774:底名無し沼さん
20/08/20 19:38:46 q3HTiBWW.net
テーブルのに上で大股開いてクンニするのが俺のルーティン


775:



776:底名無し沼さん
20/08/20 19:43:23.61 JKDDsKbX.net
>>750
これ俺もやったことあるけどそんなにダメか?
法に触れることでも無いと思うが正義マンキショすぎだろw

777:底名無し沼さん
20/08/20 19:46:57.74 EFBwZedA.net
天気が荒れてるとか日没から日の出までならなんとか

778:底名無し沼さん
20/08/20 19:48:41.91 UHoU+HrW.net
>>750
学生ならギリギリ許されるかな

779:底名無し沼さん
20/08/20 20:00:23.84 sXbBC5hc.net
カッターでテント裂いても良いレベル

780:底名無し沼さん
20/08/20 20:02:03.21 LC+0Fl+r.net
>>759
シウマイ弁当w

781:底名無し沼さん
20/08/20 20:03:07.85 KPxfz64l.net
まあ痛い目で見られるの気にしないならいいんだけど真面目なこと言うとマナーはできるだけ守らないと登山者の肩身は狭くなる一方だぞ
てか釣りだろわざわざ画像引っ張ってきて釣りって

782:底名無し沼さん
20/08/20 20:10:40 JgKx4rWf.net
人が来なけりゃどうでもいい
でも人が来たらアウトー

783:底名無し沼さん
20/08/20 20:11:28 JgKx4rWf.net
避難小屋の中でフライだって張るし

784:底名無し沼さん
20/08/20 20:24:06 2oSRwm3S.net
こっそり爆竹をテントに投げ込む

785:底名無し沼さん
20/08/20 21:53:36 Yab1BNzy.net
湿原の展望デッキ内で座り込んでメシ食ってる団体も見たことあるが
この手の奴らはどうしうようもないだろ
マジで>>759と全く同じだけどそれがわからない価値観の奴らだからさ

786:底名無し沼さん
20/08/20 21:56:34.73 d7zb+5ag.net
テン場ではあまりキティ見ないがキャンプ場だとけっこうキティ祭
炊事場にぐるりとテント張って他客が炊事場使えなくしたチャリダーとか、オナニー見せつけつけてくるライダーとか2輪キャンパーは逸材多い

787:底名無し沼さん
20/08/20 21:59:37.06 Yab1BNzy.net
キャンプ場はロリコンの新しいフィールドになってるからソロ男は注意だな

788:底名無し沼さん
20/08/20 22:02:54.81 d7zb+5ag.net
童死村ふたたびか
いまどうなってるのか想像するとキモイな

789:底名無し沼さん
20/08/21 00:02:14 ToPqp6kU.net
>>750
悪天&日の出撤収なら辛うじて許容してやる

790:底名無し沼さん
20/08/21 06:51:11 qcgHwILl.net
キャンプ場はともかくとして登山にロリコンが紛れ込んでることあるんかね

791:底名無し沼さん
20/08/21 08:35:01.43 fsRUdbVn.net
そりゃいるだろう
LGBTsも腐女子も何でもいるぞ

792:底名無し沼さん
20/08/21 08:38:17.61 lFBhSUjV.net
>>772
ロリコンは何を狙ってんの?

793:底名無し沼さん
20/08/21 08:39:12.99 fsRUdbVn.net
>>761
誰もいなければ迷惑かけないけど、誰かが来たら大迷惑
>>750は文句を言われたらしいからアウト

794:底名無し沼さん
20/08/21 08:59:23 y9U9Q7le.net
>>777
家族連れでキャンプ場に来てる少女じゃね

795:底名無し沼さん
20/08/21 09:13:34 r4/I38Ip.net
山頂で焚火をするのはおk?

796:底名無し沼さん
20/08/21 09:29:04.33 VnrsToYB.net
>>780
カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^カチカチ山^^

797:底名無し沼さん
20/08/21 09:35:55.65 K18zeXT6.net
>>780
ダメだったら大文字焼きできねーだろ

798:底名無し沼さん
20/08/21 09:42:09.32 uu+V1vGs.net
>>782
あれ山頂じゃないじゃん

799:底名無し沼さん
20/08/21 09:49:13 3UxdK7m/.net
ヒント:狼煙

800:底名無し沼さん
20/08/21 10:04:16 fsRUdbVn.net
>>780
煙や火の粉が迷惑だからダメです

801:底名無し沼さん
20/08/21 10:07:57 l0KoPMGG.net
>>780
何でもそうだが法律で違法にならないことなら何をやってもいいと言う理屈になるのかどうか
結局はそこが論点になる
>>750>>759も違法じゃないから問題ないだろと言い張る奴もいるだろう

802:底名無し沼さん
20/08/21 10:13:56 K18zeXT6.net
火山だって無許可で噴火するんだし

803:底名無し沼さん
20/08/21 11:01:27 2i8MZDVJ.net
オラー!

804:底名無し沼さん
20/08/21 11:11:25 Uelm9oIq.net
登山で水場を占拠してそうめん茹でたり煮汁捨てたり麺をぬめり取り洗いしたりしていい?
夏は冷たいそうめん美味いんだよな

805:底名無し沼さん
20/08/21 11:18:27 K18zeXT6.net
見つからなければあんたしか知らない世界だし

806:底名無し沼さん
20/08/21 11:48:00.55 aaM9rWKc.net
お天道様が見ている
これを屁とも思わない朝鮮人みたいな日本人増えすぎ

807:底名無し沼さん
20/08/21 11:54:46.84 K18zeXT6.net
直ぐに朝鮮人を意識する支那人も増えてきたな

808:底名無し沼さん
20/08/21 14:46:16 T2lmAj94.net
これから登山を始めたいのだけど群馬県の太田市の金山を登るか、それとも群馬の赤城山、谷川岳の天神平どこから始めるべきか悩んでます

いずれも一人なので谷川岳はやめといたほうがいいですか?

809:底名無し沼さん
20/08/21 15:00:00.84 jqOqO0Y3.net
そういう質問するってことは一ノ倉沢登る気なんか?

810:底名無し沼さん
20/08/21 15:11:53.24 v4yCUZpn.net
>>793
普通の体力有ればぜんぜん問題ない
ダメなら途中で引き返してくればいい。
天神平までロープウェイだし
赤城の黒檜なんて最初に行ったら絶対山嫌いになるし

811:底名無し沼さん
20/08/21 15:15:26.01 5K8HC2/U.net
>>793
初心者の頃、スニーカーで谷川岳の天神平登って西黒で降りてきたけど余裕だった
ただ、若くて太ってもいなかったから体力もあった
体力無いならやめとくべし

812:底名無し沼さん
20/08/21 15:59:41 kLCIGYbP.net
体力はある方だとは思いますが、平らな道を歩くのと山道だと全然違うのかなーとか少しビビってます
登山経験者に聞くと谷川岳天神平は初心者一人は厳しいんじゃないかと言われてしまい、まずは低山からと考えたのですがこの暑さでバテて二度と登りたくないと思うのも考えものだなと思った次第です

赤城山は地蔵岳を考えていました

出来ることなら憧れの谷川岳をトライしてみたいですが、ロープウェイ運休ですね

813:底名無し沼さん
20/08/21 16:05:45 bV3glR4D.net
>>793>>797はIDが違うけど同一人物ですか?
私たちはIDがコロコロ変わる人を信用しません
何故ならこのスレは自演やネタ質問をする人が多いからです

814:底名無し沼さん
20/08/21 16:31:35 MAgQcbOD.net
>>793
群馬ならまず赤城榛名で、いずれも山上湖散策のついでの様子見、くらいのつもりで行けば良いんじゃないの?
谷川連峰は吹きさらしは天候の影響大だし、ロープなしだとかなりキツイから、差し当たっての目標という感じで取っておくとか。

>>797
赤城榛名はいずれも短時間コースだから、出だしでグッと押さえて難なく行っちゃうペースを知るのも良いし、平地のつもりで普通にスタスタ歩いて後で反動でバテる体験をしても良いでしょ。
食い物は少々で、スポドリと、必ずミネラルウォーターとか傷や目を洗える純水の両方は多目に。

815:底名無し沼さん
20/08/21 16:46:46 Cp8Zkhjw.net
グンマで初心者なら湯ノ丸山いいよ
スタート1500mm位だから涼しくて頂上からは富士山~北アルプスまで見渡せる

816:底名無し沼さん
20/08/21 17:24:13.99 0divZ+Sp.net
皇海山でよくね

817:底名無し沼さん
20/08/21 17:32:18.14 Kg24A5bo.net
平標とかはどう?危険箇所もない�


818:オ、稜線の景色で疲れも吹っ飛ぶ



819:底名無し沼さん
20/08/21 17:33:20.71 uHtkNzS7.net
こ...皇海山

820:底名無し沼さん
20/08/21 17:42:08 kLCIGYbP.net
湯ノ丸山も平標も良いですね
皇海山は怖いです

821:底名無し沼さん
20/08/21 18:33:55.22 5K8HC2/U.net
皇海山きつくね?
どっから登るの?

822:底名無し沼さん
20/08/21 19:42:35 99Ocw9ym.net
後悔するぞ

823:底名無し沼さん
20/08/21 19:43:33 fsRUdbVn.net
>>797
谷川岳は体力があっても、ペース配分や残り体力の把握ができない場合は行けるか行けないか微妙
真っ先に登ることもないと思う

赤城で良いんじゃないかな?

824:底名無し沼さん
20/08/21 19:47:54 5K8HC2/U.net
>>797
谷川岳天神平往復なら余裕よ余裕
座り仕事の俺が行けたんだから行ける

825:底名無し沼さん
20/08/21 20:12:38 OnnRpcJ0.net
>>808
座り仕事だけど階段上り下りしまくり千代子とか?

826:底名無し沼さん
20/08/21 20:38:09.26 P868yAed.net
谷川岳は避難小屋から肩の小屋までが少ししんどいだけだから岩が滑りやすい雨の日以外なら初心者でも無理なく行けるよ

827:底名無し沼さん
20/08/21 20:43:12.26 5tqaVGba.net
むかし大場久美子が天神平から登って途中でリタイアしてたな

828:底名無し沼さん
20/08/21 21:23:47 5K8HC2/U.net
>>809
いやそんなことしてないよ
マジでずーっと座ってる
そんなんでも行けたから大丈夫
晴れてればね

829:底名無し沼さん
20/08/21 21:25:05 kLCIGYbP.net
皆さんありがとうございます
今のところ湯ノ丸山か谷川岳を考えてみます
赤城は暑さがちょっと心配なのでもう少し涼しくなってから行ってみようかな

830:底名無し沼さん
20/08/21 21:42:19 IdRUqYyG.net
>>800

831:底名無し沼さん
20/08/21 23:29:58.77 5K8HC2/U.net
>>813
あとは篭ノ登山とかも楽チンで景色良いよ

832:底名無し沼さん
20/08/22 00:00:46 gqYJIyup.net
>>809,811
つ・・・ つられないからな・・・

833:底名無し沼さん
20/08/22 01:24:25.30 AQMhP33P.net
月曜に焼岳か乗鞍かどちらにしようかと。
検索したら焼岳のほうがキツいぽいけど蓼科山くらいキツいですか?
乗鞍がキツさレベル50としたら焼岳は?
お腹出てて太ももが細くて心臓肥大、血圧180超えなので。

834:底名無し沼さん
20/08/22 04:47:02 p+u3gw98.net
>>817
登山一年目で高尾山の次に上高地から焼岳登ったけど大したことなかったよ

835:底名無し沼さん
20/08/22 05:00:37.13 mmKXlv2X.net
>>797
天神平往復なら人が沢山いて迷う事は先ずないから初心者向けのコースだと思うロープウェイ動いてるのが前提だが。15時で終了とかあるから少しでも早く登ったほうがいいよ。
ソロなら山と高原などの地図とヤマップとかのGPSは準備してな。群馬県の山っていうガイド本もおすすめ難易度体力度出てるから目安になる。

836:底名無し沼さん
20/08/22 05:56:03.88 qXH4OXkj.net
>>817
乗鞍と比べりゃー500くらいじゃね?w

837:底名無し沼さん
20/08/22 06:11:15 Fj1zRVXX.net
>>817
いつか徳沢から蝶ヶ岳に登るといいよ。
登山を始めたのを後悔するからw

838:底名無し沼さん
20/08/22 07:19:03.65 qXH4OXkj.net
>>817
つーか、山登る前に河童橋から横尾往復で十分やろ、君の場合w

839:底名無し沼さん
20/08/22 08:20:48 +ENmNO+/.net
テント場で雷鳴ったらどうするの?

840:底名無し沼さん
20/08/22 08:21:08 rULee1b6.net
モンベルのミドルカットのブーツ(タイオガブーツ、軽装備の登山や山小屋泊用と記載)を愛用しているのですが、今後テント泊等で今の倍以上の重さの荷物を背負うことを予定しています。
そうなるとハイカットの剛性の高いブーツにした方が良いのでしょうか。

841:底名無し沼さん
20/08/22 08:23:05 xqBeySXH.net
湧き水とか沢の水とかそのまま飲んでも大丈夫なんすか

842:底名無し沼さん
20/08/22 08:28:03 RoUYlncH.net
つ日本住血吸虫

843:底名無し沼さん
20/08/22 08:33:04 7/lwz/pf.net
>>823
ひどいときは小屋に一時避難

844:底名無し沼さん
20/08/22 08:36:02 7/lwz/pf.net
>>824
まずはザックに重いもの詰めて、そのままの靴で歩いてみれば?
道次第な部分が大きいし本人の体重でも変わるから、一概に言えないんだよね

845:底名無し沼さん
20/08/22 12:45:27 DAjAC8Vm.net
>>824
心配でアグレッシブに動きたいなら普通にハイカット買ったほうがいいよ。人に聞くまでもないと思う。

846:底名無し沼さん
20/08/22 12:46:14 s8rYjbMI.net
>>824
よくありません
> ハイカットの剛性の高いブーツ
とは歩きにくく怪我をしやすく滑りやすい靴です
> タイオガブーツ、軽装備の登山や山小屋泊用と記載
こんなメーカーが書く説明など全くのデタラメで、根拠や理由などない適当な基準です
こんな者を信じては絶対にいけません

荷物の重さや歩く時間関係なしに軽快でしなやかな靴が歩きやすくて滑りにくく怪我もしにくいです
長期の場合悪天の日も歩く可能性が出てくるでしょうから雨に強い長靴がよいですよ

847:底名無し沼さん
20/08/22 12:48:21 s8rYjbMI.net
>>829
活動的に歩くのになぜはイカットがよいのですか?
ハイカットの何がホワイトカラーエグゼンプションアグレッシブに動く為にどのように作用して買った方がよいのか是非詳しく教えてください

848:底名無し沼さん
20/08/22 12:52:14 B0psujCl.net
トレランシューズがいいよ

849:底名無し沼さん
20/08/22 12:54:36 Fj1zRVXX.net
>>824
おススメ動画
URLリンク(www.youtube.com)

850:底名無し沼さん
20/08/22 12:58:41 4joa1Ek6.net
>>831
山道歩くんだから当然だろブーツとはそういうものだぞ。説明なんかいらねえよ自己判断だ

851:底名無し沼さん
20/08/22 13:08:05.30 s8rYjbMI.net
>>834
徐々に登山靴を履かない人が増えてきていますね
トレランばかりでなくテント泊の長い行程でも多く見かけるようになりました
当然??
みんなそう思って山には登山靴と思って歩いてきましたがその間違いも正されつつあると思いませんか?
やっと今頃登山靴の歩きにくさや危険に気がつくようになったか
と私は思ってしまうほどですが

852:底名無し沼さん
20/08/22 13:09:50.20 B0psujCl.net
重たい登山靴履いてると疲れるよ
トレランシューズがいいよ

853:底名無し沼さん
20/08/22 13:11:48.02 4joa1Ek6.net
だから自己判断だよ好きにすればいい。俺は夏でも山では肌を露出しないし帽子は必ず被る。山に対する意識の問題かもな

854:底名無し沼さん
20/08/22 13:24:01.78 1nqeRKO8.net
俺、高尾山から日本アルプスまで、全部トレランシューズ
寿命短いけど買うのが楽っての、amazonで同じ種類サイズをポチったら直ぐに来る

855:底名無し沼さん
20/08/22 13:39:49 y9u3X3yD.net
自分は足首が弱いから必ずハイカット。なんなら人里でもハイカット。

856:底名無し沼さん
20/08/22 13:41:02 1zuasz2A.net
地元西上州でよくいくが落ち葉で埋もれてるとことか下らないといけない場面も多くてローカットだとどうしても葉っぱや小枝が入り込むのでやめた
北アではローカットためしたことないが今度やってみるか

857:底名無し沼さん
20/08/22 13:46:02 Bj90zJBI.net
>>824
今の靴でやってみて改善ポイント見つかったら変えたら?

858:底名無し沼さん
20/08/22 14:13:43.22 CwRMbRSP.net
安定の地下足袋

859:底名無し沼さん
20/08/22 14:45:22 DAjAC8Vm.net
今小説でジョージ・マロリーが最後のチャレンジを


860:終えて自宅に届いた彼の最後の手紙を読んだ所だ。 お前らと来たらミドルだのハイカットだの地下足袋だのとスケールが小さ過ぎないか?とりあえず登ってこいよ



861:底名無し沼さん
20/08/22 14:59:54 B0psujCl.net
最近は冬のエベレストでもトレランシューズだからな

862:底名無し沼さん
20/08/22 16:31:49 VE3RkxHH.net
>>837
>俺は夏でも山では肌を露出しないし帽子は必ず被る。山に対する意識の問題かもな

そういう硬直した考えは何の自慢にもなりませんよ。意識のレベルが低すぎます。

863:底名無し沼さん
20/08/22 16:37:14 gqYJIyup.net
>>824
足の立体形状にピッタリ合っていれば、丈が高い靴でも動きはさほど悪化しなくて安定が向上するけど、足にピッタリ合っているなら浅い靴でも行ける。
ただし持ちが悪くなるので、山岳部とかで年間入山が多くて荷も重いなら、ガッチリしていて底の張り替え耐用回数も多い靴でないとやってられない、ということがあるんだよね。
重いといっても今時の軽量機材なら、体重込みの総重量の比も大して変わらないし、普通は靴がすぐヘタるほど登ってられないから、あんまり気にしないでもOK。
現状がヤワすぎなら考慮はしておいても良いけど。

864:底名無し沼さん
20/08/22 16:57:07 fEaJYLO1.net
アブとかヒルに噛まれて重度の日焼けしねーかな

865:底名無し沼さん
20/08/22 17:17:17.43 LNGtlPVV.net
年間何日山に入るかというのはあるな
靴を状況で揃える人は年間50日以上山にいるような人じゃないの
10日やそこらしか入らないのに靴だけ色々買っても経年劣化のほうが早そうだ

866:底名無し沼さん
20/08/22 17:33:36 gcZ5tulQ.net
避難小屋いったら人いっぱいで中で寝れなかったことある?
もしくは闇テンの経験は?

867:底名無し沼さん
20/08/22 18:13:38.42 gqYJIyup.net
>>848
条件別が必須なら揃えるしかないし、経年劣化の方が効くのは仕方なし。
まあ、そんなのは自分で判断するだけのこと。
スニーカーやアイゼンなしで冬富士に登って、上から下まで滑り落ちて分解するのもいるけど、確実に予防しようはないと。

868:底名無し沼さん
20/08/22 18:17:56.17 gqYJIyup.net
>>849
個人的な都合で避難小屋がギッシリになる時期に行ったことがない。
ありうるんじゃないかな?

869:底名無し沼さん
20/08/22 19:20:43 /DtCS019.net
>>834
脳みそ凝り固まったおじいちゃんかな?
おじいちゃんは道の邪魔だから山に来ないで。

870:底名無し沼さん
20/08/22 19:31:04 mmKXlv2X.net
>>852
自分の意見も無しに人を煽るだけか。そういう奴から先に命落とすぞ

871:底名無し沼さん
20/08/22 19:36:08.52 94VSOJ2t.net
>>853
脳みそ凝り固まったって発言で言いたいことわかれよ。
低能か?

872:底名無し沼さん
20/08/22 19:42:41.32 S8qsl998.net
おじいちゃんは遭難引き起こす山の厄介者。
>>853
>そういう奴から先に命落とすぞ
どういう顔でレスしてんだろ。草生えるwww

873:底名無し沼さん
20/08/22 19:51:43 hduSvsRD.net
熱中症になってやばかった
下山出来てラッキーだわ

874:底名無し沼さん
20/08/22 20:22:35 ZjEDHeG9.net
客観的に見れば遭難騒ぎ起こしてるの全世代だけどね

875:底名無し沼さん
20/08/22 20:25:20 gqYJIyup.net
>>831
安定が増すし、足の立体形状にピタリ合っていれば動きを妨げられにくいから。

>>852
脳がグズグズに溶けかけてるぞ?

876:底名無し沼さん
20/08/22 20:34:29 V5lRwkmj.net
登山を始めたくてトレッキングシューズを見に行ったらセールになってた15000円くらいのsalomonのLyngen mid gtxってのと17000円くらいのGALMONT misurina v gtxってのがあった

トレッキングシューズってのは履き心地とかで決めちゃって大丈夫?
おすすめはどっちとかある?

877:底名無し沼さん
20/08/22 20:35:38 sBDZlXMb.net
>>859
履き心地で決めるものだよ。
ちゃんとフィッティングしないと爪真っ黒になったり慢性的に足が痛むようになるからね。

878:底名無し沼さん
20/08/22 20:43:55 B0psujCl.net
500g超えると重くて疲れやすく歩行スピードも落ちてくる
岩場があるなら安定感必要だろうが
土の登山道を歩くのなら安定感より軽さがある方が良いと思うけどなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch