新潟の山 Part53at OUT
新潟の山 Part53 - 暇つぶし2ch80:底名無し沼さん
20/01/28 12:28:10.01 oipR/FzF.net
マジかー
大白川の民宿大丈夫かしら

81:底名無し沼さん
20/01/28 13:27:27 I9C6/V+S.net
>>39
今日登ってきたけど稜線はトレースくっきりだね
半蔵金から行ったから道中は半端な雪の踏み抜きでワカン持っていけばよかったと後悔した

82:底名無し沼さん
20/01/28 13:42:35 4WLk5xkA.net
あぁもう春一番の吹く時期か

83:底名無し沼さん
20/01/28 13:46:10 /f/B/y1Q.net
人気の山はいっぱい人が登るから、な――んにも要らない。
それにこの雪だし、大岳とか、弥彦山みたいに500mlペット一本持って登るなんて言う時代も来るかもしれないな。
ただ、さすがにコースタイム違うからそうもいかないだろうけど。

84:底名無し沼さん
20/01/28 14:01:50 oyTFDuzX.net
>>80
冬の大岳でも500ml飲みきらない俺

飲まなきゃいけないんだけど

85:底名無し沼さん
20/01/28 17:53:24 s9ketwib.net
水飲まないと、血がドロドロになるよ

86:底名無し沼さん
20/01/28 18:01:11 /f/B/y1Q.net
俺も冬は飲みたくないから飲まないし、いざとなれば雪食ってたなぁ~。
無理にでも飲んだ方が良いのかもしれないけど。

87:底名無し沼さん
20/01/28 18:11:13 oyTFDuzX.net
>>82
だよね

テルモス500に紅茶かココア入れていくが
下山までに飲み切るかどうかなんだわ

天気よければ山頂でラーメンたべるからスープ300mlほど飲むけど

88:底名無し沼さん
20/01/28 21:52:11 vsvYcE8P.net
それなりに飲まないと足をつるとか聞きました

89:底名無し沼さん
20/01/28 22:41:48.43 3U6tAjpY.net
標高高い山だと水飲まんと頭痛くなるわ

90:底名無し沼さん
20/01/29 00:05:15.17 0pR+xdbj.net
ココアはなんかのどが渇きそうで

91:底名無し沼さん
20/01/29 06:47:36.88 L7OuilaM.net
守門程度なら平気
2500越えると意識して飲むようにしてる
水分塩分摂らないとつっちゃうね

92:底名無し沼さん
20/01/29 12:30:09 H/8x2/x7.net
富士山山頂はキツかったなあ
ホイホイ3時間くらいで登ったけど高山病があんなにきついなんて

93:底名無し沼さん
20/01/31 05:56:12 nA5uCsFo.net
さて、この雪で大岳のショートカット行けそうかね。

94:底名無し沼さん
20/01/31 20:33:42 FEyv5zX6.net
ああ、まだ長峰に上がるルート通れないのか

95:底名無し沼さん
20/01/31 21:11:09 mqdoPzCu.net
関西に出張ったので京都市の山に登りました。
京都まで行って雪に降られるとは。

96:底名無し沼さん
20/02/01 07:10:11.12 5QF3qw/6.net
京都ってわりと普通に雪降るんじゃね?

97:底名無し沼さん
20/02/01 07:38:43.16 rfyB+C+o.net
市街地はそんなに降らんだろ
鞍馬とか花背の山奥は普通に降るけど

98:底名無し沼さん
20/02/01 09:04:08 MQVU+1Vb.net
山の方は雪降るでしょ
雪化粧した金閣寺は有名じゃない�


99:ゥ



100:底名無し沼さん
20/02/01 11:23:48 JAneGRkQ.net
標高高い山なら赤道でも降るくらいだからな

101:底名無し沼さん
20/02/01 11:32:58 Ri80FLrF.net
三の峠山結構登っている人いるな

102:底名無し沼さん
20/02/01 13:00:08 VM5X/JIs.net
ちなみに火の用神の総本山のようです

103:底名無し沼さん
20/02/01 13:54:47.08 c+vyseyg.net
5日、どんと降雪きそう

104:底名無し沼さん
20/02/01 15:22:10 W4gu+y0t.net
5日にドン!さらに倍!

105:底名無し沼さん
20/02/01 16:48:28 GAEf+ExK.net
明日、山スキーに行きたいのですが、今日大岳行った人います?
いたら情報下さい。浅草でも良いのですが。

106:底名無し沼さん
20/02/01 17:22:10 MQVU+1Vb.net
>>99
須原スキー場とかいろんな所で降雪祈願祭りやってんだな
神様に願いが届いたか

107:底名無し沼さん
20/02/02 19:25:44.33 I5sO3nrP.net
五頭山行って来た
朝は晴れてたからか駐車場は上から三段埋まる盛況
山頂は大体ガスで時々切れる程度
雪は多分1m弱位かな
URLリンク(2ch-dc.net)

108:底名無し沼さん
20/02/02 20:36:52 yFdyjSWO.net
いやあん

109:底名無し沼さん
20/02/02 21:47:27 RKYT2eVp.net
>>103
山頂?松平山ルート?

110:底名無し沼さん
20/02/02 22:19:07 I5sO3nrP.net
>>105
五の峰から見た山頂方向です

111:底名無し沼さん
20/02/03 12:59:27 JJY73ica.net
ツボ足スパッツで十分行けますか

112:底名無し沼さん
20/02/03 16:00:40.37 +4bc5liX.net
暖気して緩んだらワカンあった方が楽かも
日曜に関しては上の方、新雪の下はガチガチで滑り止めあると楽な状態
潜る事はなかった

113:底名無し沼さん
20/02/03 18:19:03 kYfRG63i.net
>>103
へー五頭山ってこんなに雪降るんだ

114:底名無し沼さん
20/02/03 18:51:14 6q615Pde.net
麓にスキー場があったぐらいだからね

115:底名無し沼さん
20/02/03 20:34:28 jtFCFmGZ.net
>>103
ウヒョーw
行きてえなぁ

116:底名無し沼さん
20/02/03 22:26:33 HBt+OhjY.net
>>103
すごい!

117:底名無し沼さん
20/02/03 23:00:35 OiiYNCgN.net
ワカンの発音ってヤカン、ミカンどっち?

118:底名無し沼さん
20/02/03 23:19:12.26 RVwE3nd/.net
和漢

119:底名無し沼さん
20/02/04 05:40:02 eLjtrmcw.net
ワカン?、カッチキのことか。
カッチキ職人が居なくなっていいカッチキが手に入らんね。

120:底名無し沼さん
20/02/04 08:52:48 vx39Pu8N.net
昔のかんじきはマンサクの木で作ったみたいね
もう締め方忘れてしまった

121:底名無し沼さん
20/02/04 08:56:46 ifl200il.net
なんかこっていっぺ雪が降ってきたて
これでスキー場オープンできるが?

122:底名無し沼さん
20/02/04 10:06:16 32aF23mi.net
守門で行方不明者いるじゃん三条の人

123:底名無し沼さん
20/02/04 10:10:02 Yy4gjwCz.net
カンジキ。アルミのお値段高いやつとホームセンターの安い木製のやつあるけど、軽いし着けやすいし沈まないしで木製のばっかり使ってる

124:底名無し沼さん
20/02/04 12:11:22 IOSsf8Xz.net
確実にラッセルするなら山岳用のすのーが一番ですわ

125:底名無し沼さん
20/02/04 15:07:16 vpvDOu62.net
>>118
記事だと土曜日に登ったみたいだね
冬山ソロハイクだから素人じゃないだろうけど
雪がなさ過ぎるのがかえって仇になったのかな
28とか若いから無事でいて欲しいわ

126:底名無し沼さん
20/02/04 16:51:04 GCC7PuyU.net
石平が地に上げてる子の雪山どこかわかる?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

127:底名無し沼さん
20/02/04 16:51:30 GCC7PuyU.net
訂正
ツイに上げてる

128:底名無し沼さん
20/02/04 17:26:37 ktWvwNoU.net
>>122
左の写真の鋭鋒は大源太山
右の写真は八海山

129:底名無し沼さん
20/02/04 17:59:20 ifl200il.net
大源太山の源太って誰?

130:底名無し沼さん
20/02/04 19:35:02.00 QvsmAGAZ.net
チコちゃんばりな質問だな

131:底名無し沼さん
20/02/04 20:43:06.54 xtudtvYa.net
四角い木材を指す方言「ゲンタ」から名付けられ
角ばった山容から「上越のマッターホルン」
または「東洋のマッターホルン」と呼ばれている

132:底名無し沼さん
20/02/04 20:45:14.47 /HUbaQZK.net
明日の夜は降雪!
来週は高温!
雪崩!

133:底名無し沼さん
20/02/04 21:30:02 u0b/U/hL.net
マッターホルンとか言い出すとたちまちショボく感じるな
群馬の吹割の滝もいい風景なのに日本のナイアガラとか言ってて台無し

134:底名無し沼さん
20/02/04 21:41:37 4Rd2Co31.net
御神楽岳は下越の谷川岳


ところで信濃町のウオロクが閉店らしいぞ

135:底名無し沼さん
20/02/04 21:56:27.38 I8jNZlbY.net
ずいぶん昔からあったよな
移転先がとんでもない僻地なんだけど
これ勝算あるのか?

136:底名無し沼さん
20/02/05 06:25:23 zdd8bMz1.net
>>129
でも冬の大源太山は迫力あるぜ~

本物のマッターホルン知らんけどw

137:底名無し沼さん
20/02/05 06:45:33 pS99ln3i.net
あー、三吉屋があるウオロクかー
あそこ老朽化がひどくてボロボロだったよな
雰囲気暗かった

138:底名無し沼さん
20/02/05 12:20:01 u5Azg2B1.net
俺、子供の頃浦山に住んでたから、関屋分水越えて買い物行ってたなぁ、ユアーズウオロク。懐かしい

139:底名無し沼さん
20/02/05 15:08:46 PiPZGwHX.net
ついに平地でも積もるか雪

140:底名無し沼さん
20/02/05 15:11:47 VeYdh1Ir.net
2~3日降ってまた気温上がるね
そのまま冬終了

141:底名無し沼さん
20/02/05 22:14:26 pS99ln3i.net
なんか来週天気良いみたいね
スキー場だめかなこりゃ

142:底名無し沼さん
20/02/06 06:10:46 ZnZ4zxk1.net
この雪で二分大平のショートカットいけるかな~?

143:底名無し沼さん
20/02/06 21:21:47.81 FujlPXXv.net
ちょっと寒すぎない?
このままじゃ凍えちゃいそうよ
だれか私を抱きしめて

144:底名無し沼さん
20/02/06 21:33:04.66 0lza1Eg5.net
たかが気温-5℃じゃないの
北海道の旭川なんて-30℃ですよ?

145:底名無し沼さん
20/02/06 22:09:43 obBXLAJQ.net
気温じゃねーんだよー
無風快晴の-5度と強風みぞれの+5度なら間違いなく+5度の方が辛い
だがしかし俺はウホッな人じゃないので139は無理

146:底名無し沼さん
20/02/07 01:04:37 GbBri0zE.net
>>141
139は20代女子だぞ

147:底名無し沼さん
20/02/07 10:26:04 lssYi8Xr.net
三条新聞に水、木と守門遭難の記事出てたね
今の所手がかり無しだと

148:底名無し沼さん
20/02/08 05:12:57 hsu/H2hF.net
保久礼とかキビタキの小屋の中捜したのかな?

149:底名無し沼さん
20/02/08 06:42:23 UibJA7Gd.net
普通真っ先に確認するだろ

150:底名無し沼さん
20/02/08 07:31:39 JFLlmJ0p.net
やはり人の少ない時期などは覚悟が必要だね
もし他の登山者が気づいて通報してくれたらヘリタク100万で命買えるんだから安いもんだわ

151:底名無し沼さん
20/02/08 09:50:09 yXRzBPKt.net
掛け捨てでも登山保険。
金銭的にも周りの心理的にも色々とナチュラル。
まあ、冬山なんて大自然と格闘してるから自�


152:Eしようなんて心理にはまずならないろうけど。



153:底名無し沼さん
20/02/08 11:01:20.83 L85sBerY.net
天気が悪くてやんなっちゃう

154:底名無し沼さん
20/02/08 12:49:20 fr39wjTk.net
シーサイドバレースキー場が休業決めた直後に大雪とかツイてないな

155:底名無し沼さん
20/02/08 18:08:06.02 uR0hAFBZ.net
例え営業再開しても赤字になるから休業したんじゃないの

156:底名無し沼さん
20/02/08 18:41:23.72 hEc1CtQJ.net
若者のスキースノボとかぱったり話題に上がらなくなったし

157:底名無し沼さん
20/02/08 19:07:15.64 hxpBRZ2B.net
中国人に買収されるんだなぁ

158:底名無し沼さん
20/02/09 10:38:17.07 luHIaxpN.net
スキー場が閉鎖されると登山にも困るんだよなあ
スキー場近くの民宿に泊まる時があるし

159:底名無し沼さん
20/02/09 15:53:00.03 wzSpPd9e.net
上越国際スキー場は上越に無いらしいぞ

160:底名無し沼さん
20/02/09 16:04:35.89 XABoaA8t.net
五頭山行ってきた
ふわふわの雪で楽しかったぜい

161:底名無し沼さん
20/02/09 19:28:36.79 Ui5BcI7X.net
水曜からまたあったこなるって(´;ω;`)

162:底名無し沼さん
20/02/09 19:47:10.26 GA0Z6aqd.net
今日の山は楽しく滑れたぜ
最後にならなきゃいいが、、、
6月まで滑るのは無理そうだな

163:底名無し沼さん
20/02/09 20:45:30 dpdeJ9AV.net
雪は大変だけど降ると季節感があってやっぱりいいな
雨はなんか鬱になる

164:底名無し沼さん
20/02/09 23:59:50.88 qGUmnxOH.net
村上の下渡山は厳冬期でも登られてますか

165:底名無し沼さん
20/02/10 07:13:01.06 aGejR38N.net
>>159
今はどうか知らんけど前は元日登山をして山頂に日章旗を掲げる人たちがいた

166:底名無し沼さん
20/02/10 17:07:52 MCeIGKd+.net
そんな人たちが登るなんて
怖い山なんですか?

167:底名無し沼さん
20/02/10 20:37:38.18 Da9qP1pt.net
>>161
???
なにが怖いんや?

168:sage
20/02/10 20:38:30.36 bljdLXJz.net
今年の雪割草はどうなるんだろうね。

169:底名無し沼さん
20/02/10 21:31:24.79 sP4i+oAn.net
下渡山って小粒ながらいい山だよな
登りは30分ほどとあっという間だけど村上市が一望できるあの眺めは素晴らしい

170:底名無し沼さん
20/02/10 21:44:27.89 rhyAedGU.net
>>162
日本人が怖いのかもしれんね
まぁ単に旭日旗と間違えてるだけなんだろうけど

171:底名無し沼さん
20/02/10 22:12:41 Da9qP1pt.net
なるほど、日本人が怖いのならしかたがないか・・・

172:底名無し沼さん
20/02/10 22:18:13 EeNxbfnm.net
そういえば先日 守門岳で遭難したって人はどうなった?まだみつからない?

173:底名無し沼さん
20/02/10 22:34:43 jzRgKQ7S.net
続報は無いね
せめて早く発見出来ればいいが

174:底名無し沼さん
20/02/10 22:43:03 AgDkGs4x.net
本庄繁長が謀反を起こしたときに本庄は臥牛山の城に立てこもって
上杉謙信は下渡山ふもとに陣を敷いて一年近く籠城戦とゲリラ戦が続いた
やがて両者は和解して本庄は上杉軍団に復帰

175:底名無し沼さん
20/02/10 22:45:50.50 Rw2GETTZ.net
もう雪に埋まったわ
運がよければ雪解けとともに見つかる
運が悪いとそのまま見つからない

176:底名無し沼さん
20/02/11 03:10:23.44 7FQ6Sv9K.net
隙あらば反乱の揚北衆
新発田さんは鷲ヶ巣山の山頂にでも城を作っとけば負けなかったんちゃう?(適当)

177:底名無し沼さん
20/02/11 06:27:09 vwWzA0nS.net
上杉謙信も直江津から関川までよく歩いたもんだなー
車で往復するのもしんどいのに

178:底名無し沼さん
20/02/11 06:37:54


179:uWzNAQ6M.net



180:底名無し沼さん
20/02/11 06:38:49 uWzNAQ6M.net
すまん、ごばーく

181:底名無し沼さん
20/02/11 10:16:57.87 1jwOC3xx.net
土日祝のみ車通勤おkっておkしな会社なんね

182:底名無し沼さん
20/02/11 10:27:40.79 vwWzA0nS.net
新潟でクルマ運転できないって東京人に電車乗るなというようなもんやぞ

183:底名無し沼さん
20/02/11 13:25:55 8XUUfjBH.net
上杉謙信は徒歩じゃなく馬ですね、

184:底名無し沼さん
20/02/11 20:22:06 r+sGh33W.net
>>176
そんなこつなか

185:底名無し沼さん
20/02/11 20:24:50 h45UQc4U.net
コメリはホームセンター界の

上杉謙信ですね

186:底名無し沼さん
20/02/11 20:42:13 YsRsCbgF.net
スーパーは原信

187:底名無し沼さん
20/02/11 21:06:34.31 dvTPUjqv.net
家電は上新

188:底名無し沼さん
20/02/11 23:31:58 4T8R9KPU.net
マルイのCM何言ってるか何回聞いてもわからんシン

189:底名無し沼さん
20/02/11 23:52:19 0z5YK1hN.net
パチンコは

ビーム

それピッピッピ

190:底名無し沼さん
20/02/12 09:32:40 wa268CjZ.net
登山道を平気でソリで滑り降りるババアども2度と山に来るな

191:底名無し沼さん
20/02/12 11:25:40.62 SpcQ9Woy.net
だめなのか?

192:底名無し沼さん
20/02/12 12:01:07.35 C77H74ci.net
登山道の脇に下山専用のローラーコースターを
整備したら良いんじゃね?と昔から思ってる

193:底名無し沼さん
20/02/12 12:09:42.69 p3hyTZ1c.net
>>184
16文キックで葬ってやれ
つかそんなアホ共いるんだ?

194:底名無し沼さん
20/02/12 12:24:59.37 pAVXTFZY.net
ソリって犬ぞり?

195:底名無し沼さん
20/02/12 12:40:11.39 O/x58UK0.net
背後から来たらおもいっきり肘打ち食らわす。

196:底名無し沼さん
20/02/12 12:50:36 euJoyoPw.net
尻シェードじゃないの

197:底名無し沼さん
20/02/12 14:11:22 xamrixTW.net
宝石みのわ

宝石界の
上杉謙信ですよね

198:底名無し沼さん
20/02/12 15:05:49 pAVXTFZY.net
みのわ
みのわ
宝石みのわ

199:底名無し沼さん
20/02/12 19:26:49 c/pNZ+3H.net
二王子の油こぼし辺りで童心に帰ってキャーキャー言いながら滑ってるおばさんはほっこりする

200:底名無し沼さん
20/02/12 19:33:05 Q0GRLRgp.net
守門に行って来た
雪が少なくて長峰下の沢筋は埋まってない、渡渉不可
大平からと尾根筋からのルート合流から長峰方面へすぐ上がるのが今の所良さそう
右の林道へ上がる方にも踏み跡付いてるが結構な回り道になる
全体的に雪は少な目、雪庇も今年は相当控え目

201:底名無し沼さん
20/02/12 20:09:43 p8FE7Xdm.net
>>194


202:底名無し沼さん
20/02/12 22:05:33.32 UW3/hf1w.net
角田行った
灯台コース梨の木平の先標高350くらいから雪道
アイゼンの人もいるがまあなくても
福井コースはほとんど雪ナシその代わりぬかるみ多し

203:底名無し沼さん
20/02/13 06:11:52 6gW1wmx4.net
>>194様、おはようございます。
そうしますとどのコースを歩かれたのでしょうか?
私は1月26日に腹から登り縦走後、保久礼小屋からのショートカットコースで下り、あとはずっと林道でした。
2月2日は二分から林道を経て、やはり保久礼小屋のショートカット道でした。
両日とも大平方面へのトレースはあまりありませんでした。
 大平を経由し、沢の両サイドの尾根へと取り付く感じで長峰へと向かう感じでしょうか?まぁ、沢の中を通る従来のルートどり配備しいかなとは思っていましたが。
大平の前に道路の法面からショーtpかっとし�


204:ト、堰道みたいなところの尾根を使うのも無理でしょうかね、そうすると。



205:底名無し沼さん
20/02/13 06:14:09 6gW1wmx4.net
誤字訂正↑

ショーtpかっと→ショートカット

206:底名無し沼さん
20/02/13 07:40:15 CmNd700S.net
>>197
大平手前の尾根道は使用可能
昨日は尾根に直接上がらず横から尾根に取り付くように足跡付いてたのでそちらを利用しました
歩いたコースはこんなかんじで
URLリンク(2ch-dc.net)

207:底名無し沼さん
20/02/13 13:55:16.36 M5TLCRXZ.net
>>184
守門でやりましたすみません。(ばばあ)

208:底名無し沼さん
20/02/13 14:02:56.10 Oayp5Z/9.net
トレース上でなければ全く問題無し

209:底名無し沼さん
20/02/13 15:02:28 xWSiJEoQ.net
守門岳でソリ滑りしてすもんだけ

210:底名無し沼さん
20/02/13 15:59:03.13 3pfz9L7x.net
次の方、どうぞ

211:底名無し沼さん
20/02/13 16:13:20.95 KKnqwas2.net
登山道でソリ滑りなんてしません
私は迷惑かけるの嫌ですもん

212:底名無し沼さん
20/02/13 16:37:34 Oayp5Z/9.net
ソリで滑ってソーリー

213:底名無し沼さん
20/02/13 18:11:05 6gW1wmx4.net
>>199様、ありがとうございます。
これで明日下見に行かなくて済むかもです(´▽`) ホッ

214:底名無し沼さん
20/02/13 21:49:05 sIbLQduV.net
守門に登って行方不明者の死骸を見つけてきましたってちょっと嫌だな。

215:底名無し沼さん
20/02/13 22:07:57.04 W0Xhe98b.net
守門岳で一番の不幸者は保久礼小屋で爺さんの死体見つけた登山者だろ
俺ならチビって一生トラウマ

216:底名無し沼さん
20/02/13 22:56:16.47 yXRw/7pb.net
ぼくまだ死体見つけたことないです

217:底名無し沼さん
20/02/13 23:51:52 L/Y+b/Ux.net
ボクはまだ嫁を見つけた事ないです

218:底名無し沼さん
20/02/13 23:59:50 KKnqwas2.net
ぼくはまだ自分を見つけられません

219:底名無し沼さん
20/02/14 00:14:20 KGDCxHAU.net
ぼくはまだ仕事が見つけられません

220:底名無し沼さん
20/02/14 01:44:30 JLp/RqRV.net
やめろ…
やめろ…

221:底名無し沼さん
20/02/14 06:35:38.94 z8JvX0Jr.net
ぼくは髪に見切りをつけられました

222:底名無し沼さん
20/02/14 18:42:44 STeJuSFY.net
水曜日の浅草岳。夜中から登り始め、山頂付近でモルゲンロートと日の出を拝む。
その後ワカンから12本爪アイゼンに切り替え、そのまま南岳まで縦走~ピストン。
下山時、ワカンに張り付いた雪と、地面の雪との接着が強力になりすぎ、膝を負傷。
(膝付近の筋肉が骨とこすれて炎症。駐車場で膝サポーターを外すまで気がつかず。)
膝を動かすだけなら痛みは無く、歩くと激痛。(自転車OK、歩きNG。完治まで1~2ヶ月w)
4月位まで山はお休みなので、冬山へ行ける方、楽しんで来てくださいなw
レポ、写真等楽しみに待ってます~。

夜景~モルゲンロート~日の出。強風で三脚役に立たず・・・
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

縦走開始~北岳周辺。(3枚目中央ピークがムジナ沢)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

北岳~鬼が面山周辺。(2枚目左下、山頂標識)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

南岳周辺
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

223:底名無し沼さん
20/02/14 18:42:55 2aIZWSNl.net
>>208
すぐ忘れるよ

224:底名無し沼さん
20/02/14 19:21:40 8l4pTMM+.net
>>215
あちゃー、遊びは体が資本だから自愛してね
写真おつです

225:底名無し沼さん
20/02/14 19:30:02 leTf/A6N.net
ぼくを見かけませんでしたか

226:底名無し沼さん
20/02/14 20:09:35 rdw5KV7g.net
>>215
はー、オラも浅草岳行きたいなあ(TдT)

227:底名無し沼さん
20/02/14 22:47:41 wd5+CYLf.net
成仏してください

228:底名無し沼さん
20/02/14 23:01:04 /15Emk3/.net
>>218
君はこの世の人ではないでしょ

229:底名無し沼さん
20/02/14 23:43:51.66 KGDCxHAU.net
毎週のように山登りしてるけど県外の山ばっかでここに挙げるものがない

230:底名無し沼さん
20/02/15 00:00:48.40 /EEu/aZp.net
>>215
Marvelous!

231:底名無し沼さん
20/02/15 04:49:24 Wg7nkvKV.net
自分も無雪期には夜が明けないうちに浅草や守門に行きますし、夜中になる事も。
夜から朝へのはざかいや、夜へのはざかいの瞬間はこの世のものとは思えない美しさに遭遇することがままありますよね。

232:底名無し沼さん
20/02/15 04:50:23 Wg7nkvKV.net
まぁ自分は作業の為なので、趣味としていくのであれば夜が明けてからですが。

233:底名無し沼さん
20/02/15 07:12:21 k7c1mCuP.net
暁、東雲、曙ですね

昔の人の情緒はステキですよね

234:底名無し沼さん
20/02/15 17:44:57 dF2jtQ+b.net
ゲド山に行った
きょうはあまり遠景が利かなかったねえ

235:底名無し沼さん
20/02/15 18:06:33 Wg7nkvKV.net
おめがた、今日はどご行ってきたね?

236:底名無し沼さん
20/02/15 18:53:25 YTatFl3O.net
雪しか祭り行ってきたお

237:底名無し沼さん
20/02/15 23:01:00 FXcDZpqz.net
>>228
職場

238:底名無し沼さん
20/02/15 23:13:46 k7c1mCuP.net
>>228
仕事

239:底名無し沼さん
20/02/15 23:45:34.19 0itFjunH.net
アルミワカンは買ったらまずビニールテープ巻く
雪の付着防止になる

240:底名無し沼さん
20/02/16 08:30:09.02 HRK/8r5P.net
雪山登山してみたいけど、新潟の冬山は勇気いるわ
雪よりも雨がやだ

241:底名無し沼さん
20/02/16 11:28:58 nLdOahuf.net
山スキー楽しいよお

242:底名無し沼さん
20/02/16 13:43:49 MN8B4q1R.net
チェインスパイクって持ってますか

243:底名無し沼さん
20/02/16 22:24:41 F8bG/uaF.net
もってますが使ったこと有りませぬ

244:底名無し沼さん
20/02/17 06:22:51 RQn2xtT4.net
>>235
犬の散歩で使います!

245:底名無し沼さん
20/02/17 08:51:56 maDFSW7o.net
犬の足には大きすぎませんか

246:底名無し沼さん
20/02/17 09:49:34.79 eYTyeJZh.net
軽アイゼンもチェーンスパイスも持ってるけど、結局無くてもどうにかなるので使ってないな
本当にアイゼン必要なときは12本爪使うし

247:底名無し沼さん
20/02/17 11:48:15.20 puCyvTZl.net
>>238
ウチの犬は太くて大きいです

248:底名無し沼さん
20/02/17 14:52:51 TCDlrRxb.net
これぐらいアイゼンつけなくてもなんとかなるだろ→死or大怪我

コンパクトで着脱も簡単なチェーンはそんなときに使うのです

249:底名無し沼さん
20/02/17 15:57:24 xYpm+VwS.net
歩行技術の問題だ

250:底名無し沼さん
20/02/17 16:56:53 iRPmfkl4.net
スタッドレスを履いた素人>ノーマルタイヤのプロ

251:底名無し沼さん
20/02/17 17:52:46 xYpm+VwS.net
タイヤと違って地面と平行方向の力かけるわけじゃないからその例えは的外れ

252:底名無し沼さん
20/02/17 18:47:06 Lbr4PG6G.net
わりと分かりやすいんじゃね?

253:底名無し沼さん
20/02/17 18:51:28 GjV9qPQU.net
>>244
何が言いたいのかわからん
歩行技術とやらがあればアイゼンいらないとでも?

254:底名無し沼さん
20/02/17 20:22:35 0L9vbbp2.net
まあまて、「無くてもどうにかなる」と言ってるあたりから、どうにかなる程度の苦労をしながら歩いてるんだよ。

ずぼっともぐったり、ツルッと滑ったりしても降りれればどうにかなったってことだろうから、そっとしといてあげようよ。

255:底名無し沼さん
20/02/17 21:36:06.81 xYpm+VwS.net
>>246
だってチェーンアイゼン使えるのってアイゼン無くてもなんとかなる時だけでしょ
チェーンアイゼン使うような時、例えはガチガチのアイスバーンで緩傾斜なら滑り方向に力掛けないように平坦面のステップ拾っていったりペンギン歩きすればいいし、固雪のそこそこ傾斜あるとこならしっかりキックステップすればいいし
それで行けないならチェーンアイゼンではなくて前爪あるちゃんとしたアイゼンが必要だよ

256:底名無し沼さん
20/02/17 22:27:27 eF01Lwmm.net
ピッケルと腕力さえありゃなんとかなるさ

257:底名無し沼さん
20/02/17 22:39:19 vQrzO1Ji.net
大げさなアイゼンを使うまでもないときチェーンは楽でいいけどなぁ
おそるおそる歩いても心身ともに疲れるだけじゃん

258:底名無し沼さん
20/02/18 09:13:36 /sFACN4M.net
アイゼンが居るか分からない時にザックに忍ばせるのがチェーンアイゼンだったり6本爪
がっつり12本爪要らないけどスパイク無きゃ積む場面だって結構あるでしょうに

259:底名無し沼さん
20/02/18 10:23:01 ayFJl/Lj.net
なんか、チェーンや軽アイゼン否定したい人がいるみたいね。
ツルンツルンの林道とか、よちよち歩きでくたびれるよりもさっとチェーンスパイク履いた方がよほど安全だし、余計な疲労もないでしょ。
道具は適材適所で使わなきゃ。まぁ、使いたくない人は使わなきゃいいけどね。

260:底名無し沼さん
20/02/18 10:24:44 pJlTVMUZ.net
使わない派
その重量分ビール一本多く持つ
まあ人それぞれだわな

261:底名無し沼さん
20/02/18 14:19:18 9Z7RaKkm.net
>>252
危険を察して使う必要があるなら使う
判断は人それぞれだぜベイビー

262:底名無し沼さん
20/02/18 14:39:32 +gvFLXZ0.net
そもそも持っていかなきゃ使えないがな

263:底名無し沼さん
20/02/18 17:56:16 eLFTZ57o.net
そもそも山に行かないし

264:底名無し沼さん
20/02/18 18:18:42.78 rT23q1EH.net
来て・・・

265:底名無し沼さん
20/02/18 18:20:26.08 xN/TtxBV.net
チェーンアイゼンあれば便利よ
履けば楽だしアイゼンみたいに引っかかってつまずいたりも無い
まあ好きにすりゃいいさ

266:底名無し沼さん
20/02/18 18:23:10.86 ftlbkAqT.net
軽アイゼンは持っていた方がいいと思うけど、逆に危険な箇所もあるからな
雪山は全部雪ってわけじゃないから
一部岩が露出している箇所がある
そこだと危ない

267:底名無し沼さん
20/02/18 18:32:40.03 93iiD4Ba.net
荷物増やせる時なら良いんだけど、キツめの計画の時は余計なもの省いてなるべく軽くしたいんで、やっぱり持っていかない&使わない選択肢を取りますわ

268:底名無し沼さん
20/02/18 18:41:14.41 q429zrR5.net
装着が容易に出来るからチェーンアイゼン持ってくんですか?それとも長靴だからなんですか?まあ用意してあればこそなんですが

269:底名無し沼さん
20/02/18 18:56:48.87 xN/TtxBV.net
>>259
脱げばいいだけじゃんかw
むしろ岩が凍っていたらそれこそ必要なわけで

270:底名無し沼さん
20/02/18 19:10:47 93iiD4Ba.net
多分必要だという人と、必要じゃないと言う人の想定している山登りの内容が違うんじゃないだろうか

271:底名無し沼さん
20/02/18 19:28:58 kSU/OYOo.net
新潟なら厳冬期の8つ峰です

272:底名無し沼さん
20/02/18 21:11:05 w+g3eezZ.net
まだ死にたくないですよ?

273:底名無し沼さん
20/02/18 22:48:08.03 zOogYcdG.net
二王子の油こぼしが氷の壁


274:になってた時はアイゼン持ってこなかったのを後悔した



275:底名無し沼さん
20/02/18 23:16:59 M8DYANyV.net
角田の稲島ルートでアイゼン無くて東屋で撤退したことある
あんなに凍ってるとは思わんかったわ
簡易アイゼン持っていけばよかったと後悔

276:底名無し沼さん
20/02/18 23:33:51.43 kSU/OYOo.net
スパイク最強じゃね
しかし足先が痛いしアスファルト歩くと気持ち悪い

277:底名無し沼さん
20/02/18 23:34:10.81 kSU/OYOo.net
スパイク長靴ね

278:底名無し沼さん
20/02/19 06:35:37 Vau6kHhk.net
簡易スパイクもある

279:底名無し沼さん
20/02/19 07:34:12.33 DuOhlOzN.net
>>267
冬の稲島危険だろー
あそこ最短だけど結構な急登でびびる

280:底名無し沼さん
20/02/19 15:07:56 aW0TBn8I.net
なんかやばいことになってるらしいぞ
そのうち偶然


281:の「火災」かなんかで船ごと焼却したりして https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=W3X3RSmf7ds&feature=emb_logo



282:底名無し沼さん
20/02/19 19:30:34 vw/oRBlq.net
稲島でおっかないのは御不動様のうえの海が見えるところの尾根と下のお地蔵様脇
しかして東屋で敗退はちと淋しすぎ

283:底名無し沼さん
20/02/19 19:31:31 klJAn+8q.net
アルコールの購入乗り遅れたけど、昨年ハッカスプレー作ってた時のエタノールの残りがあったから良かったよ。
山登りしてて良かったと本気で思った。

284:底名無し沼さん
20/02/19 19:39:39 qu33ocYd.net
そのまま登ってても撤退確実やん
登れても降りられないんだから早めに決断したんよ

285:底名無し沼さん
20/02/19 19:45:04 vw/oRBlq.net
そね
登るのは何とかなるけど
いざ降りるときは相当怖いから
267は賢明な山屋

286:底名無し沼さん
20/02/20 12:31:10 YUmzbdR8.net
>>272
デマ医者に騙されて恥ずかしい奴

287:底名無し沼さん
20/02/20 12:38:03 +JeaRee6.net
アイゼン重いとかぬかす奴は冬眠してろよ

288:底名無し沼さん
20/02/20 12:53:01 ENbiR04o.net
>>278
ギリギリの山行したことなさそう

289:底名無し沼さん
20/02/20 13:44:12 O87lQN04.net
いつもギリギリで生きていたいから~

290:底名無し沼さん
20/02/20 13:47:10 YUmzbdR8.net
昔の人は重い荷物抱えて山登りしていたが
よく膝が無事だったな
俺最近膝がポキポキ鳴るんだけど

291:底名無し沼さん
20/02/20 19:22:34 +JeaRee6.net
>>279
ないね~
ギリギリでやるもんじゃないでしょ

ちなギリギリってどこ行くの?

292:底名無し沼さん
20/02/20 19:30:36 Rmbzak8s.net
ぼくは懐具合と頭髪がギリギリです

293:底名無し沼さん
20/02/20 20:02:58.51 lrNfL4po.net
時間とか重量厳しめの山行では省くなあ
12本爪持ってかなきゃいけないし、似たような用途のものを2つ持ってわざわざ荷物重くする必要がない

294:底名無し沼さん
20/02/20 20:40:52.15 Xc3Se4R8.net
ギリギリの山行に凄い興味あります
聞かせて欲しい

295:底名無し沼さん
20/02/20 20:42:32.89 wYYfK7Sc.net
12本持つならそりゃ軽アイゼンは置いてくわ
軽アイゼンは補助的にしか使わない、または使うか分からない場合に持ってく

296:底名無し沼さん
20/02/20 20:59:43 +JeaRee6.net
>>284
どこ行ったとき省いたのよ?

297:底名無し沼さん
20/02/21 01:19:21.53 U9ykpAYi.net
どーでもいいことらてば
自分基準になってほしいのかね

298:底名無し沼さん
20/02/21 06:16:25.61 VWdURTED.net
3/22国上山山開き
URLリンク(www.kenoh.com)

299:底名無し沼さん
20/02/21 06:52:23 yU+CTHOM.net
いや知りたいじゃん
他人の山行と比べて自分の実力ってもんを

300:底名無し沼さん
20/02/21 15:15:24 Qt5Ku3qn.net
今弥彦山って頂上雪ある?
24日行くんだけど

301:底名無し沼さん
20/02/21 17:06:23 n0EsSpDl.net
弥彦山行ってきた表裏ピストン。
裏参道は日向ぼっこのスプリングハイキング。雪割草を愛でながら。

雪。表参道は九合目の階段で少しだけ踏む程度。
裏参道も山頂直前の20mほどシャーベットだがまあ無問題。

302:底名無し沼さん
20/02/21 18:15:04.03 Qt5Ku3qn.net
>>292
ありがとう

303:底名無し沼さん
20/02/21 19:38:43 rfQzAMvF.net
>>289
そこホモ絵が飾ってあるらしいな

304:底名無し沼さん
20/02/21 20:14:13 3iNxoOnF.net
GWの山小屋泊は諦めたほうが良さそうですね…

305:底名無し沼さん
20/02/21 20:41:56.41 NHSXoewV.net
>>292
雪割草の開花状況どんなもん�


306:ナすかね? 今年は3月半ば位には咲き終わるんだろうか



307:底名無し沼さん
20/02/21 21:08:49 KcUxpkIi.net
仕事で中越来てるけどこの雪の少なさは異常だな
20年くらい来てるけど一番少ないんじゃないか

308:底名無し沼さん
20/02/21 21:37:35 rfQzAMvF.net
30年くらい前にも全く降らなかった年があったな

309:底名無し沼さん
20/02/21 22:47:33 HYpnACn4.net
>>294
去年撤去された

310:底名無し沼さん
20/02/21 23:06:29 rfQzAMvF.net
>>299
へーついに撤去されたか
やっぱ苦情凄かったのかな

311:底名無し沼さん
20/02/21 23:08:49 phRvKBBI.net
苦情のほとんどは中高年独身男性だったそうだ
みっともない

312:底名無し沼さん
20/02/22 00:18:15 TNgYKdKw.net
すごい低気圧くるぅーーー

313:底名無し沼さん
20/02/22 08:07:15.98 kp31CxTM.net
>>301
やっぱ女ってああいう801絵が好きなんだなw

314:底名無し沼さん
20/02/22 11:49:21 4iAOTxeC.net
>>301
撤去に対しての苦情てことだよな

315:底名無し沼さん
20/02/22 13:22:42.53 wypPVVgc.net
801って何?

316:底名無し沼さん
20/02/22 15:16:59 kp31CxTM.net
>>305
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

317:底名無し沼さん
20/02/22 15:51:37 KPyBYtxg.net
イケメン官能絵巻、今日見てきたぞ

318:底名無し沼さん
20/02/22 17:41:10 AuFFIPMv.net
スゲー官能を期待して行くと そうでもない

319:底名無し沼さん
20/02/22 17:48:30 KPyBYtxg.net
すぐ『けしからん』とか言い出すアホが湧いてくるからな。

320:底名無し沼さん
20/02/22 18:13:38 8qEct/2Q.net
でも保育園の年長さんや小学校低学年の遠足で行くコースの入口があれじゃーなw

321:底名無し沼さん
20/02/22 18:23:08 kp31CxTM.net
え?まだ飾ってあるの?あのエロ絵

322:底名無し沼さん
20/02/22 19:21:56 kWtohMMg.net
けしからんとか公序良俗がどうこうとかよりただキモい

323:底名無し沼さん
20/02/22 19:26:54 VrWhxzfm.net
>>311
エロいのだけ撤去されたみたい

324:底名無し沼さん
20/02/22 19:45:12 kp31CxTM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

このポスターで「猥褻だ!」とクレームが来る世の中ですよ?

325:底名無し沼さん
20/02/22 21:25:21.83 nQXMKi34.net
>>314
これは猥雑罪お尻ぺんぺんの刑

326:底名無し沼さん
20/02/22 21:53:27.39 wypPVVgc.net
>>306
ブラコン、妹萌え、置換プレイ、など色々ポイントがあってどれを指すのかわからん

327:底名無し沼さん
20/02/22 22:50:16.24 xVEAIaFL.net
戦国武将がホモだったのは歴史的事実だし
歴史改竄はよくないよね

328:底名無し沼さん
20/02/23 00:04:46.00 gnexKcXG.net
さいきんこの娘の動画みて癒されてる
URLリンク(www.youtube.com)

329:底名無し沼さん
20/02/23 01:45:40.28 6tckACeJ.net
抜いてんだろ

330:底名無し沼さん
20/02/23 09:08:30 gnexKcXG.net
山と調理をみて癒されてるだけです

331:底名無し沼さん
20/02/23 10:15:34 HVO/Egcr.net
一昨日浅草行って良かったな。
わずか一人のスライドさんのみだったし。
一人でシュプール刻んできたよ。
何回かこけたのでそれもしっかり残ってると思うけど?

332:底名無し沼さん
20/02/23 15:58:07.78 QYZ7bHXo.net
五頭山行ってきたけど、上の方は吹雪で寒かったー ペットボトルの水がちょっとシャーベット状になったし

333:底名無し沼さん
20/02/23 16:24:10.39 XWrxJY6B.net
12月に五頭山の五ノ峰まで登ったがあまりの寒さに死ぬかと思ったわ
今なんてバナナも凍るでしょ

334:底名無し沼さん
20/02/23 16:58:10 mzpnsA/U.net
>>318
セクシー女優さん�


335:カゃないですか ちょっと抜いてみる



336:底名無し沼さん
20/02/23 17:01:32 mzpnsA/U.net
>>323
俺のバナナは大丈夫だったけど?

337:底名無し沼さん
20/02/23 17:26:47 kEASkDi1.net
バナナつかポークビッツ

338:底名無し沼さん
20/02/24 06:46:21 FZx2ic8j.net
>>326
試してみるかい?

339:底名無し沼さん
20/02/24 13:58:17 WgXo0kYs.net
>>327
ごめんなさい

340:底名無し沼さん
20/02/25 08:22:24.08 RJzrGwEi.net
低山でも五頭山や米山など標高10000mくらいになると侮れないよな
夏はピクニック感覚で登れるけど、冬になると風が富士山並みになる

341:底名無し沼さん
20/02/25 09:25:30 D40ksgtK.net
>>329
そりゃデスゾーンこえてりゃ侮れませんわ

342:底名無し沼さん
20/02/25 11:39:45 IT2+HMcM.net
>>329
先月、単独無酸素やりますた

343:底名無し沼さん
20/02/25 12:26:31 UjMOpXIy.net
いつもの妙法寺裏へ偵察へ
雪割草・オウレンはちらほら咲いてるが、雪割草の大株はまだまだ
でも天気の良い日ならそこそこ楽しめそうな感じ
2月だというのにもうキクザキイチゲの蕾が上がっててビックリ
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

本来なら国上南沢の偵察なんだが、自転車の落車で右ふくらはぎ故障中で登山が無理ポ
あと1週間ほどで復活するので、かわいいおばさんもうしばらくお待ち願いますw
 

344:底名無し沼さん
20/02/25 12:55:00 p7dyRSJn.net
>>331
私も先日、単独無呼吸やりますた

345:底名無し沼さん
20/02/25 13:22:36 +Spp7Vmg.net
>>333
死んじゃうw

346:底名無し沼さん
20/02/25 13:52:38.77 QR+LIdh/.net
天国からの書き込み

347:底名無し沼さん
20/02/25 13:57:15.71 QSEIkg8g.net
そういえば新潟でなんか年寄が死んだらしいな

348:底名無し沼さん
20/02/25 14:30:32.06 rOfaKlPp.net
上越国境の山は群馬スレなの?

349:底名無し沼さん
20/02/25 14:30:38.60 29Sad4KU.net
毎日死んどるわい

350:底名無し沼さん
20/02/25 16:54:58 ug8hcmuH.net
>>336
現役長寿ギネスの人らろ
コロナはお隣の長野、富山も出たらしい

351:底名無し沼さん
20/02/25 22:07:18 Wvk3ZIhl.net
越中と信濃の両面から攻め込まれてるのでござりまするか

352:底名無し沼さん
20/02/26 14:56:56 nahCfVpw.net
謙信「機は熟した。いざ参らん」

353:底名無し沼さん
20/02/26 15:04:35.79 kLuNpco9.net
こりぁGWの遠征は無理かなぁ…
山小屋deコロナとか笑えるわ

354:底名無し沼さん
20/02/26 15:10:12.95 YuKT+p3P.net
テント泊しようぜ

355:底名無し沼さん
20/02/26 15:48:58 oyuEv2bj.net
鎖の先にハンドスプレーなんてなw

356:底名無し沼さん
20/02/26 15:50:33 1/kyog/H.net
人気の山を避けたらええねん

357:底名無し沼さん
20/02/26 17:12:40.61 zfoHNOk+.net
風邪予防には手洗い重要
それも水でちゃっちゃと濡らす程度やとあかんねん
15ないし20秒最低でも擦り洗いせな
ゆっくり目に「はっぴばーすでーとぅーゆう」をフルコーラスするくらいの時間かけて。
励行すべしやで。

358:底名無し沼さん
20/02/26 17:22:50 8x2oCKJj.net
冬だと水がはっこて(´;ω;`)

359:底名無し沼さん
20/02/26 18:35:16.63 jKXHzBFi.net
多宝山の山開き祭りが心配だお
豚汁がすげーうまいんだよなあ

360:底名無し沼さん
20/02/26 19:32:55.53 bVbymlSI.net
>>346
2回手洗いするのもおすすめ

361:底名無し沼さん
20/02/26 21:13:23 4HggidKF.net
>>349
火で炙るわ

362:底名無し沼さん
20/02/26 21:32:20 z1mNuFPr.net
80度のお湯で10分煮沸消毒が良いと聞いた

363:底名無し沼さん
20/02/27 04:41:37.19 F69CdqrG.net
5月までに終息しないよねこの有様じゃあ
今年の山開きイベントはだいたい中止かなぁ
食物を振る舞うとか危険すぎる

364:底名無し沼さん
20/02/27 08:25:51 UTa5qwBw.net
多宝山の山開きは地元の人たちがいっぱい豚汁作ってくれるのだ
毎年豚汁余るようで、地元の人がどんどんお代わりしてくださいと勧めてくるのだ
俺も三杯豚汁貰っちゃった
おすすめw

365:底名無し沼さん
20/02/27 11:17:54 7B80Eenr.net
豚汁いいね
炊き出し並ぶかな

366:底名無し沼さん
20/02/27 19:44:10 WISg8pis.net
首相、全国の小中高校に3月2日からの臨時休校を要請

これはさすがに大反発来るんじゃ。
んで、すぐ撤回する羽目になって
行き当たりばったり感丸出しでますます政府の無策ぶりが浮き上がるんじゃまいか

367:底名無し沼さん
20/02/27 21:41:04 pMi3WR+3.net
色々イベント中止しているけれど、何をそんなに騒いでいるのか未だに分からん。
エボラ出血熱のように感染したら即死みたいな恐怖感があるならまだしも、
極めてインフルエンザに近いもので免疫力があれば大抵は治るものでしょ?
山開きイベントがーというけれどさぁ、
新宿駅のように今でも平日100万の利用者でごった返しているし、
臨時休校決定してもディズニーランドは通常通りに開園している。
それに比べれば田舎の山開きがいくらなもんじゃい。

368:底名無し沼さん
20/02/27 22:21:12 Jiie97bH.net
重篤化しやすい高齢者が大勢出入りする老人ホーム系は通常営業だしな

369:底名無し沼さん
20/02/28 00:24:29.23 agwayVpr.net
常に濃厚接触職業の風俗嬢が一番リスクあるよな
嬢は相手を選べないし

370:底名無し沼さん
20/02/28 00:31:02.06 Ep+g39Bo.net
年寄りや妊婦がいくら死のうが知ったこっちゃないってのはいかにも新潟的な価値観だわな
その感染源がたとえ自分であろうとも関係ないぜロックだぜってか

371:底名無し沼さん
20/02/28 00:50:15 VmOZocxI.net
妊婦しなせたらあかん
ジジイはどうでもいいが、結局ジジイから妊婦子供に伝染る可能性もあるのだジジイも感染するな、感染したら人のいないところで死ね

372:底名無し沼さん
20/02/28 05:14:38.23 ytzfcFms.net
わしら50代は感染したらまず重症化
一生人工呼吸器だぜぇ

373:底名無し沼さん
20/02/28 05:18:51.38 kunKySV6.net
>>356
ほらよ
つ 30円

374:底名無し沼さん
20/02/28 05:47:12 xk8EF2Vb.net
喘息や糖尿病を患ってると致死率はエボラなみに跳ね上がるそうだ
おぉこわいこわい😭

375:底名無し沼さん
20/02/28 06:34:32 avMgJt+3.net
いい加減スレ違いやめれ

376:底名無し沼さん
20/02/28 07:21:16 WZfqYfFT.net
>>289の国上山山開き中止決定!

377:底名無し沼さん
20/02/28 07:57:04 yfqfPm8b.net
他者に頼らずセルフ山開きを楽しもーぜ

378:底名無し沼さん
20/02/28 08:32:16 WZfqYfFT.net
>>366
でもセルフだとバッジや豚汁の支給が無いからなあ。。。

379:底名無し沼さん
20/02/28 08:40:07 Y5mmtpyP.net
バッジはともかく豚汁くらい自分で作って食え。

380:底名無し沼さん
20/02/28 09:03:32 xbdr5Hoy.net
これからぼくはやまへいきますん

381:底名無し沼さん
20/02/28 10:13:01 srLHNXbS.net
そうですか

382:底名無し沼さん
20/02/28 11:14:53.41 ta/sS+z0.net
>>368
バッジなんかいらんてば
豚汁くわせれや

383:底名無し沼さん
20/02/28 12:32:32 8FtSR9Ts.net
山開きで食べる豚汁うまー
ちなみに守門岳ではキノコ汁

384:底名無し沼さん
20/02/28 12:51:12.96 1Ju0KU52.net
雪降ってないんだからとっとと山開きしようぜ

385:底名無し沼さん
20/02/28 15:19:20 avMgJt+3.net
山開きしてもしなくてもおれは登る

386:底名無し沼さん
20/02/28 16:26:57 2wm/gble.net
山開きすると登山者増えるから開かなくて良い

387:底名無し沼さん
20/02/28 16:46:59.27 zZESi6XZ.net
>>372
おーキノコいいね

388:底名無し沼さん
20/02/28 16:51:37 xbdr5Hoy.net
いまぼくはやまからかえってきたん

389:底名無し沼さん
20/02/28 19:31:36.99 ZjG0ePS6.net
>>375
山開きは俺のシーズンオフだからどうでもいい
花とか咲きだしたらジジババが湧いてくる、、、

390:底名無し沼さん
20/02/29 00:02:38.79 aUa9lMQF.net
弥彦いったら早くも小さめの蛾がウジャウジャいた

391:底名無し沼さん
20/02/29 04:52:00.90 c6OHBYXr.net
ううむ…無水エタノールを消毒に流用してしまったのでハッカスプレーが作れない…

392:底名無し沼さん
20/02/29 08:02:20 hbgqLkCp.net
トイレットペーパーが売ってねーがーて!
原信もドラッグトップス売ってなかったて

393:底名無し沼さん
20/02/29 08:26:28 y0N597Yf.net
>>381
近くの資源ごみ回収業者の倉庫に山積みされてるよw

394:底名無し沼さん
20/02/29 09:20:21 wVsu6Aw3.net
>>381
デマに踊らされて、とりあえず自分も買っておこうとかってアホがたくさんいるからな。

395:底名無し沼さん
20/02/29 10:25:43.25 hbgqLkCp.net
うちのばあちゃんもパニックになってトイレットペーパーやティッシュ買いに
ドラッグストアに並びにいったお
昨日まで「コロナが怖いから外に行かないほうがいい」とかうるさく言っていたのに
まあ心配だから車で送ったけどさ

396:底名無し沼さん
20/02/29 10:52:23 y0N597Yf.net
新潟市でコロナ1号発見!

397:底名無し沼さん
20/02/29 11:04:26 7R4SAfGT.net
なぜ女と年寄りは「考える」ってことをしないのか
「コロナでトイレットペーパー不足になる!」

「は? 意味わかんねコロナと何の関係が?」
で終わるだろ普通

398:底名無し沼さん
20/02/29 11:38:57 w9BQsCCx.net
ケツなんか拭かない

399:底名無し沼さん
20/02/29 11:49:40 s7+okF70.net
東京在住で親の介護で新潟市に来たおばちゃんかよ

400:底名無し沼さん
20/02/29 12:50:31 lE50vJ+O.net
新潟でコロナって言えば
風評被害ハンパじゃないぞ

401:底名無し沼さん
20/02/29 12:58:56 7jDKAKoT.net
>>389
呼んだ?
URLリンク(www.corona.co.jp)

402:底名無し沼さん
20/02/29 14:30:33.06 KTtpx3bH.net
>>388
おばちゃんぽいおじちゃんて聞いたけど

403:底名無し沼さん
20/02/29 14:37:14.25 vhehP8ba.net
登山用の薬パックの中身を見てみたらことごとく使用期限が切れてた
持ち歩くだけで一回も使ってなかったからなぁ

404:底名無し沼さん
20/02/29 14:43:21.74 s7+okF70.net
薬って本当は賞�


405:。期限短いみたいね



406:底名無し沼さん
20/02/29 14:45:44.97 yS9HXupv.net
薬の消費期限なんか全然気にしないな。
年寄りの家には20年前の目薬とかあるし。

407:底名無し沼さん
20/02/29 14:51:22 nowAfjbE.net
天気良いので弥彦登って来た。街中と違い行き交うハイカーもマスクなどする事無く、暫しコロナの事など忘れて楽しく登山して来た。さて下山


408:すると新潟でコロナ第1号発生のニュースを聞いた。また気分落ち込んた。



409:底名無し沼さん
20/02/29 15:23:10 PC/KxmTK.net
1週間ぶり弥彦
もう雪踏むとこないです

410:底名無し沼さん
20/02/29 15:27:21 7oX1u9Eo.net
小虫の発生はどう?

411:底名無し沼さん
20/02/29 19:02:42 5W4RBgrU.net
秋葉区の方でしたなぁ
しばらく菩提寺山には近寄れませんね…
春先のリハビリにちょうどいい山なのに…

412:底名無し沼さん
20/02/29 19:08:33 yS9HXupv.net
別に山は関係ないし・・・

413:底名無し沼さん
20/02/29 19:23:08 Zg98qG5b.net
>>398
来なくていいよ

414:底名無し沼さん
20/02/29 19:42:32 hbgqLkCp.net
角田山に言ったら登山の爺ちゃん婆ちゃんがウジャウジャいたぞ

415:底名無し沼さん
20/02/29 19:53:09 9wzOPeYE.net
今日は大気かクリアだったよね

416:底名無し沼さん
20/02/29 22:01:15.07 K8mFLNcr.net
五頭山登ったら粟島まで見えてたなあ

417:底名無し沼さん
20/02/29 23:58:56 P2JVAgxG.net
気持ちわりーガガイタヨ
中型の速く飛ぶ気持ちわりー模様

418:底名無し沼さん
20/03/01 04:50:57 mfWU6AX1.net
ギフ超じゃないの?

419:底名無し沼さん
20/03/01 10:49:14 g8DuckS/.net
国上山ほんとにホモホモホモホモ状態なんだな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

分水もよくこんなの許したな

つーかでっかく看板に「官能」って・・・
URLリンク(i.imgur.com)

420:底名無し沼さん
20/03/01 12:34:25 6BM4urtd.net
>>406
武将とか僧侶の男色はあたりまえだからなw

421:底名無し沼さん
20/03/01 13:59:49 IJL5jcrm.net
思ったよりまともだった
これなら許せるレベルだよねぇ

422:底名無し沼さん
20/03/01 14:27:25 WURrrXjv.net
>>405
止まってるサイズが体長5cm底辺3cmの二等辺三角形体型の気持ちわり蛾だったよ

423:底名無し沼さん
20/03/01 15:52:16 g8DuckS/.net
>>408
表と側面はまだいいが、裏面はあかんよ
良寛さん可哀想
こういう絵でも良寛さんと貞心尼という組み合わせにしないのが浅いし気持ち悪い

424:底名無し沼さん
20/03/01 16:30:55 y3zNQ09i.net
>>407
良寛さんホモだったの?

425:底名無し沼さん
20/03/01 16:58:07 6BM4urtd.net
>>411
両刀使い

426:底名無し沼さん
20/03/01 18:25:21 Rb+us38I.net
>>411
子供にも優しい両感さんだしな

色々とタイフーンな話題が多いだろ

427:底名無し沼さん
20/03/02 07:24:49 r/Gh0MB/.net
今日もいい天気だ
山に行こう

428:底名無し沼さん
20/03/02 16:48:02 EA34gjkh.net
コロナ2号は加茂かよ。。。
粟の山開きも中止だなこりゃ

429:底名無し沼さん
20/03/02 18:23:11 bJciLSNo.net
私は天然鼻毛フィルターあるからマスクしない

430:底名無し沼さん
20/03/02 19:00:34 gZtiIbrd.net
郵便配達員の男性新型ウイルス感染確認 新潟 加茂 | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

431:底名無し沼さん
20/03/02 19:03:34 EA34gjkh.net
>>417
URLリンク(www.kenoh.com)
URLリンク(www.kenoh.com)
URLリンク(www.kenoh.com)

432:底名無し沼さん
20/03/02 19:19:09 mj1EdYD5.net
郵便配達は二度ベルを鳴らす

433:底名無し沼さん
20/03/02 20:14:48 vOdOPwsy.net
信越線沿線はおセンチ帯

434:底名無し沼さん
20/03/02 20:37:52 8Gl/OBbQ.net
郵便配達員ってのがまた怖いよね

435:底名無し沼さん
20/03/02 21:36:03.13 wJjhWZ61.net
イオンなどのデパートは避けて、里山にピクニックに来た親子連れが多かったらしいね。
護摩堂山もわんさか人がいたって。コロナも。

436:底名無し沼さん
20/03/02 21:54:29.50 r/Gh0MB/.net
山にはウイルスはいないよ
花粉はいるけど

437:底名無し沼さん
20/03/02 23:28:16.14 9VsqcJjO.net
長岡→新津の


438:沿線はぜんぶダメかもしれんね いずれ弥彦線経由で弥彦も…



439:底名無し沼さん
20/03/02 23:54:56 vOdOPwsy.net
電車で一気に感染者増えるぞ
電車通勤控えたら?

440:底名無し沼さん
20/03/03 13:25:38 vYu5YgLH.net
僕は汚い物を触った手でポテトチップス食って指ベロベロする癖がやめられません

441:底名無し沼さん
20/03/03 22:23:14 1j3bvN5c.net
岩手山と早池峰山
のどちらかに登るとしたら
どちらがおすすめでしょうか

442:底名無し沼さん
20/03/03 22:46:12.47 LgfYGp00.net
コロナのせいで職場が営業停止になるかもしれない…
もし休みになったらどこ登ろう… まぁ給料も減るからそんな場合ではないんだが

443:底名無し沼さん
20/03/03 22:46:21.00 +I+miaCQ.net
>>427
東北の山を語ろう☆13
スレリンク(out板)

444:底名無し沼さん
20/03/03 23:08:28.06 m2VR9GDv.net
>>428
8500円くらいもらえるんじゃないかね
いいなぁ

445:底名無し沼さん
20/03/04 12:10:20.29 ISEOTKM9.net
登山用の手袋してセルフ給油すろようになってしまった

446:底名無し沼さん
20/03/04 12:41:26 wm/r7MDG.net
午前中山歩き
じょんのびコーストイレの近くは花盛り

447:底名無し沼さん
20/03/04 18:44:27 wm/r7MDG.net
ちなみにわたしオウレンがすきなんです

448:底名無し沼さん
20/03/04 19:34:08 69ip8i+k.net
>>427
せっかく行くなら両方登っちゃいなよ

449:底名無し沼さん
20/03/04 22:31:53 okA5aFDZ.net
スポーツジムであんだけ感染してるのを見ると山小屋ってかなり危険だと思うわ
汗まみれのまま手なんか洗わないし…

450:底名無し沼さん
20/03/04 22:52:06 FRscei/c.net
>>435
僕はその汚い手でポテトチップス食ってベロベロします

451:底名無し沼さん
20/03/05 06:19:35.00 OmTgYMxA.net
弥彦山開き開催中止
URLリンク(www.e-yahiko.com)

452:底名無し沼さん
20/03/05 07:22:15 0oY7jVjs.net
>>435
汗でウイルスも流れてるだろ

453:底名無し沼さん
20/03/05 11:27:14 dLV8dGSQ.net
市営プールが全面休止になって困るわ
体がなまっちゃう

454:底名無し沼さん
20/03/05 11:43:59 0oY7jVjs.net
海で泳げばいいじゃない

455:底名無し沼さん
20/03/05 12:17:32.33 rgXnTZD7.net
信濃川はどうよ
甲武信岳がゴールな

456:底名無し沼さん
20/03/05 13:06:46 BtrrIoQx.net
万代橋からダイブしてスタートで。

457:底名無し沼さん
20/03/05 18:40:04 0oY7jVjs.net
ピンポンはウイルス飛沫をラケットを振り回すことで
遠くまで撒き散らす危険なスポーツ

458:底名無し沼さん
20/03/05 21:02:48 XV2mly4N.net
この冬はストーブのコロナは踏んだり蹴ったりだろうな
かつてない暖冬でストーブ売れねろうし、よりによってコロナウイルスだもんな
ご愁傷様、早く落ち着きますように

459:底名無し沼さん
20/03/05 23:54:40.46 5qYmzy4c.net
亀田アピタも陥落か…
しばらくモンベルと石井には近寄れませんねぇ

460:底名無し沼さん
20/03/05 23:55:15.78 CvxNLaoP.net
そういえば今冬コロナニュースばかりだがCM全然見てないな

461:底名無し沼さん
20/03/06 00:00:07.80 y8lWzxNC.net
>>444
ストーブ商戦は晩秋
まあ11月にコロナ騒動起きなくてよかったと

462:底名無し沼さん
20/03/06 19:47:02 ib77yj7/.net
多宝山はオーレンロード

オーレンオーレンオーレン オーハーイ

463:底名無し沼さん
20/03/07 08:24:33.02 mjkCHBY5.net
サクラも3月末で開花とか予想しているから
花の開花も全部2週間くらい前倒しの状態になるのかな。

464:底名無し沼さん
20/03/07 10:44:58 MLUU4eWZ.net
山行きとりやめてウチ帰ったら
旦那


465:が妹とデキてた



466:底名無し沼さん
20/03/07 11:22:22 UwQ1csBB.net
チーン
ご愁傷様です。

スレチだけどその後が気になります

467:底名無し沼さん
20/03/07 12:49:08 8n1B5BdE.net
>>450
kwsk

468:底名無し沼さん
20/03/07 13:35:59 G830me7y.net
国上山南沢へ偵察に
雪割草はちらほら程度で2~3分咲き
オウレンは見ごろ
夏ボーズやキクザキイチゲも咲き始め
カタクリはまだまだ先かな

URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

少雪で水量少なく歩きやすいわ

469:底名無し沼さん
20/03/07 15:11:51 4f0yIUSL.net
>>453

写真イイね

470:底名無し沼さん
20/03/07 15:32:36 aZ6TRBfM.net
>>450
AVの鉄板ネタじゃん
で、それを見て自慰行為

471:底名無し沼さん
20/03/08 13:02:21 KYV9IY3S.net
国上山はちょうどいいハイキングコースなのにホモ絵が台無し

472:底名無し沼さん
20/03/08 15:56:16 tjDHGmuo.net
ホモ絵を見なきゃいいだけだろ

473:底名無し沼さん
20/03/08 16:27:16.56 5hD0HibY.net
史実から目を背けてはいけないよ

474:底名無し沼さん
20/03/08 19:56:59.58 wJlMYmrI.net
昨日、角田山の山頂で昼飯食べている時、隣りのオバチャン4人組の会話。「下山してからイケメン見に行こうか?」と聞こえて来たけど、距離的にもあのホモ絵の事だよね。

475:底名無し沼さん
20/03/09 00:21:15 hn5TglAm.net
中村拓哉じゃまいか

476:底名無し沼さん
20/03/09 00:45:13 0ystV/va.net
トイペ並び始めたね
ダブルの高級品しかなかったから買わなかったけど

477:底名無し沼さん
20/03/09 10:28:44.58 Zh7TANeU.net
まだトイレットペーパー買い占め騒動やってんの?
田舎者はいやねえ

478:底名無し沼さん
20/03/09 11:28:53 0ystV/va.net
>>462
そうだね、元都知事みたいにタオルで拭く民度と違うからね
都会は怖いねw

479:底名無し沼さん
20/03/09 14:45:23 MvTHf6Ii.net
>>459
きっと山頂でよほどのブサイクを見ちゃったのだろうな

480:底名無し沼さん
20/03/09 15:25:50.80 W3ZXD46n.net
モンベル&石井から1.5kmの地点で新型コロナ発生確認
もはや買い物いくならマスク必須ですねぇ…

481:底名無し沼さん
20/03/09 17:41:49.14 c6h+rAH2.net
マスクしててもウイルスは防げないからお守りのようなものなのでは

482:底名無し沼さん
20/03/09 18:44:07 JOab0/Eh.net
そんなに怖がらなくていい
健康なら発症しないか、発症してもただの風邪

483:底名無し沼さん
20/03/09 19:20:24 6m7DhgsF.net
おれはインフルみたいなもんだと認識しとる
そのインフルにもかかりたくないから手洗いしっかりする
でもインフル対策の為に買いだめだの行動制限などはしない

484:底名無し沼さん
20/03/09 21:29:51 83sVJKZL.net
>>459
そういえば昨日うちに山帰りの女性3人が来たけど、俺のことかな。

485:底名無し沼さん
20/03/09 22:40:26.24 zZqfmsyN.net
俺がかかっても死ぬ気はしないが両親にうつるとまずいから徹底してる

486:底名無し沼さん
20/03/09 22:59:24.79 Y1fHElxc.net
具合が悪くなる事よりも職場に迷惑かけるのがなぁ
同僚全員が濃厚接触者になっちゃいそうだし
でもそろそろ家にいるのも限界だ

487:底名無し沼さん
20/03/10 00:16:15 wAqsKXQd.net
かたや蒲郡のアホオヤジみたいに陽性なのを知っててばら撒きに行くクズもいるからな

488:底名無し沼さん
20/03/10 11:21:14 e5ncdUGM.net
新コロナウイルス
中国:封じ込めに成功
台湾:水際対策に成功
日本:隠蔽工作に成功(?)

489:底名無し沼さん
20/03/10 12:51:14 tCdKpBAQ.net
山小屋�


490:ナおしゃべりしまくるおばさん勢は非常に危険なのだとわかってきたな 日本の感染拡大源はだいたいおばさん



491:底名無し沼さん
20/03/10 13:01:16 /o7MBhH0.net
くがみさん

492:底名無し沼さん
20/03/10 13:04:36 /o7MBhH0.net
雪割草掘りに行きたいぞ

493:底名無し沼さん
20/03/10 13:34:45.43 Gu8zjndo.net
昨日は+2人、今日は+3人…
量産体制に入りましたなぁ…
山小屋には入らず、アルコールティッシュとアルコール消毒液を装備して行けば大丈夫だすけな?

494:底名無し沼さん
20/03/10 15:47:43.33 9TT+NUVk.net
月曜の角田の桜尾根は雪割草いい感じに咲いてた
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
オウレンはちょっと
URLリンク(2ch-dc.net)
イチゲも少々
URLリンク(2ch-dc.net)
カタクリはまだ蕾も小さい、見れるようになるのは来週か再来週か
ショウジョウバカマも葉の真ん中にようやく小さい蕾が出たばかり

495:底名無し沼さん
20/03/10 17:52:41 rXQSgglK.net
嫌なら家から出なければいいだけ
気にしすぎ

496:底名無し沼さん
20/03/10 20:13:47 40SxVuTL.net
>>478
まじか

497:底名無し沼さん
20/03/10 21:36:39.97 CDFm1Ftd.net
例年なら団体がバスで来るが今春の角田山はコロナのせいで人が少ないんだろうな
それでも春は春だ

498:底名無し沼さん
20/03/11 08:59:22 o04vTMyf.net
確かに、先週末は角田浜にはそれなりにクルマ停まってたけど、観光バスみたいのはいなかったな。
ただ、ツアーなんかは例年の咲き具合で予定立てるから、単にまだ県外からのツアーが来てないだけかも。
まぁ、今年はそんなツアーバスが出るのかもわからんけどねぇ。色んな意味で来てもらわない方がいいんだけど。

499:底名無し沼さん[黙祷]
20/03/11 14:46:44 xdxQyFwT.net
日本全土でアクティブ婆が感染源になってるから春の山はちょっと怖いね

500:底名無し沼さん
20/03/11 17:43:55 Stm5TAt1.net
>>483
どうせ感染するならその熟女と超濃厚接触したい

501:底名無し沼さん
20/03/12 01:54:06.76 /iW9nHA3.net
>>482
この状態でツアーなんてやらないだろう

502:底名無し沼さん
20/03/12 03:13:53.55 VEkrjcJU.net
スーパースプレッダーがおばさんばかりでおじさんが少ないのは、やはりおしゃべりの有無だろうか
春の山なんておばさん軍団がひたすらおしゃべりしながら登ってるから極めて危ないということよ

503:底名無し沼さん
20/03/12 08:04:08.61 jP5SSG/I.net
守門とか浅草らへんの山で一人きりになって熊にビクビクしている時に
登山道でペチャクチャおしゃべりして休憩しているおばさんパーティー見ると
安心してホロっと涙出る時がある
熊除けになるし

504:底名無し沼さん
20/03/12 11:56:47 kCl/zLo5.net
一人でも叫べばいいじゃん
おれ熊よけのために一人でコラァーッ!て叫んでるよ

505:底名無し沼さん
20/03/12 17:34:28 nWqC9P1w.net
タホー弥彦歩ってきた
石瀬峠のあたりと妻戸尾根下半分でカタクリ確認

506:底名無し沼さん
20/03/12 17:51:20 In1SGaYS.net
>>487
泣き虫先生かよ

507:底名無し沼さん
20/03/12 18:42:57.49 CybqyI8Q.net
国上山も片栗咲いてました
ホモ見てきました

508:底名無し沼さん
20/03/12 21:04:00 wmbcepYK.net
足元のどろどろ具合はいかがでしたか?

509:底名無し沼さん
20/03/13 08:10:40 UnWDPD0j.net
>>487
>>488
病院の待合で吹いたww

浅草守門クラスだと平日でもまず一人っきりってことはないけど、丹後杁差あたりを快晴だから一人上等の覚悟で平日行くとまじで半泣きになるね

510:底名無し沼さん
20/03/13 08:20:19 CFmjflX+.net
そ�


511:�そろ熊が冬眠明けでうろつき出すんかな



512:底名無し沼さん
20/03/13 08:22:29 nLXU/sPp.net
>>488
488「ウラーーーーー!!」
熊「なんだなんだ、餌がいるクマ?」

513:底名無し沼さん
20/03/13 12:40:58.52 Kc3L6yPy.net
そもそも今年冬眠してたか?

514:底名無し沼さん
20/03/13 12:58:02 4hpAvchV.net
1月下旬には目撃情報があったな

515:底名無し沼さん
20/03/13 14:23:55 5kW5WB5h.net
普通のおばさん来襲するんで、妙法寺裏へ偵察
今週末がちょうど見ごろと思われ
雪割草はほぼ満開で、キクザキイチゲやショウジョウバカマとの共演が見られる
カタクリは数輪でまだ咲き始め
例年より10日ほど進んでる感じ
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

516:底名無し沼さん
20/03/13 14:43:33 tzALQ3Gv.net
ええのぅ

517:底名無し沼さん
20/03/13 15:29:13.03 8x1EWYFD.net
田ノ浦コース
明神立坑の手前に土佐犬が鎮座してるが
誰がいつ捨て置いたのか

518:底名無し沼さん
20/03/13 17:43:58 c2LD0rCJ.net
熊なんか出くわしたらドロップキック一発だよ

519:底名無し沼さん
20/03/13 18:23:58 4hpAvchV.net
コラァー!って叫んだら逃げてったわい

520:底名無し沼さん
20/03/14 01:29:17.26 QxyhMehW.net
>>500
不法投棄らな

521:底名無し沼さん
20/03/14 01:31:07 QxyhMehW.net
>>500
これな

URLリンク(i.imgur.com)

522:底名無し沼さん
20/03/14 01:50:50 Eo1VuXR6.net
かわいいね

523:底名無し沼さん
20/03/14 05:09:18 V9rRnbp0.net
みなさん、明日はオバサン見学ですか?

524:底名無し沼さん
20/03/14 08:48:33 E09I1Whh.net
山でも登ろうかなとおもったら土日天気ダメだね

525:底名無し沼さん
20/03/14 09:01:09 8Lij5wTF.net
15日日曜から16日月曜にかけて、北陸地方は広い範囲で雪が降るでしょう。
平地でも積雪の恐れがあります。車で外出される方は、冬用タイヤ必須です。
週末のタイヤ交換は見送りましょう。

URLリンク(tenki.jp)

526:底名無し沼さん
20/03/14 09:32:00 z/VrjucC.net
今夕またApe首相のくだらん三文ポエム朗読会か。
誰かつまずいた振りでもしてプロンプターのコンセント抜いてくれ。

527:底名無し沼さん
20/03/15 04:41:41 /HApLrLJ.net
みなさん、今日山行かないの?

528:底名無し沼さん
20/03/15 07:45:02.28 31bH3vI6.net
行きたーい!
さくっと灯台ルートいってこよかな

529:底名無し沼さん
20/03/15 08:39:07 vzSi3kS0.net
坂戸山登ってきたよー

530:底名無し沼さん
20/03/15 09:51:26 Xe6IIkSH.net
>>512
おお
流石にまだイワウチワには早いですか?

531:底名無し沼さん
20/03/15 12:56:27.89 +PYx2ERZ.net
イワウチワって5月ころに咲くんじゃ?

532:底名無し沼さん
20/03/15 14:18:22 D8JATG4t.net
今年の常識、過去の非常識

533:底名無し沼さん
20/03/15 17:18:32 /HApLrLJ.net
今日は儲けた。浅草早坂尾根まずまずピーカン。

534:底名無し沼さん
20/03/15 20:41:59 vzSi3kS0.net
>>513
イワナシが1輪咲いてカタクリがちらほら蕾見せ始めてたよ

535:底名無し沼さん
20/03/16 06:46:41 v91uVKld.net
昨日はもうけもんの晴れだったな

536:底名無し沼さん
20/03/16 09:46:18.26 FG94RmeL.net
昨晩雪が降ったらしく山の方白くなってるね

537:底名無し沼さん
20/03/16 11:39:33 2WYXJe3T.net
浅草、そこそこピーカンだったのか…
元々浅草岳の予定だったけど、変更して県外行ったんだよね。

538:底名無し沼さん
20/03/16 19:31:14 O/DNIfpO.net
観音堂の脇は凍ってたぞ

539:底名無し沼さん
20/03/17 04:06:53.08 ygWNiQDy.net
>>520
昨日から30は降っただろうから、また滑りに来てね

540:底名無し沼さん
20/03/17 12:42:18 B69bZF3N.net
今週の気温上昇で、、、

541:底名無し沼さん
20/03/17 18:02:45.38 tL+hb5fv.net
三望平脇の斜面に片栗満載

542:底名無し沼さん
20/03/18 19:52:04.96 rjbMBWsd.net
西生寺から弥彦、八枚沢周回
西生寺の雪割草、一本目の道路渡ってから上の尾根ルートでまだ何とか見れる
イチゲとカタクリ出始め、シュンラン蕾から開花初め
西生寺駐車場のニリンソウ一輪だけ開花、もう片方蕾
八枚沢から登り返して尾根、カタクリ生え揃い始め、そろそろ見れる

543:底名無し沼さん
20/03/18 22:07:53 78qRSLCs.net
>>525
その寺はスカイラインとこだっけ?
もう通れるんだ?

544:底名無し沼さん
20/03/18 22:56:38 rjbMBWsd.net
>>526
海側からなら行けます
スカイラインからは閉鎖中

545:底名無し沼さん
20/03/19 00:14:46 fLPrekTI.net
>>527
なるほど
ありがとう

546:底名無し沼さん
20/03/19 06:58:09.68 Fj349ZqP.net
>>526
観音寺-猿ケ馬場-野積はバリケード半分開けてあるから自己責任で通れるよ

547:底名無し沼さん
20/03/19 13:25:13 P0no/Kfc.net
>>529
明日は雨だから土曜行こうかな

548:底名無し沼さん
20/03/19 13:33:58.77 2NEdh/KC.net
せっかくの3連休なのに、クソ天気…

549:底名無し沼さん
20/03/19 14:46:20 sn9q8ssd.net
猿ヶ馬場側の分岐はコンクリブロックで封鎖されてたような

550:底名無し沼さん
20/03/19 15:18:42 W86o20xT.net
西生寺のとこのゲートは完全に封鎖されてて通過出来ないよ。

551:底名無し沼さん
20/03/19 16:09:13 xx16imk+.net
雪国植物園でもうシラネアオイ咲いてた

552:底名無し沼さん
20/03/19 16:41:31 khg3wcNv.net
角田
今日ほんとに平日かと思うほどのにぎわい
おばさん花盛り
わかいおにゃのこも多い

553:底名無し沼さん
20/03/19 17:15:34 NIAyh2k1.net
TUNEIさんとか遠藤ケイさんの撮影も入るかもな

554:底名無し沼さん
20/03/19 21:08:29 5oD3fl8c.net
コロナで行く所がないのかな。平日に角田や弥彦に登ってる人が例年より多い。

555:底名無し沼さん
20/03/19 21:54:34.04 QMLirhK3.net
それあかんやつや

556:底名無し沼さん
20/03/19 22:12:31 7u5bN03V.net
コロナばら撒きオヤジ死んだ
最期の悪あがき

557:底名無し沼さん
20/03/19 23:40:56.77 iePlH2rh.net
俺たち40代のヤングメンはまったく平気だが、70や80のとっつぁんには恐怖しかあるめぇ

558:底名無し沼さん
20/03/20 00:10:21 k8VslP88.net
40超えればとっつぁらてばね

559:底名無し沼さん
20/03/20 00:28:12 oZa16LsQ.net
そーいが?

560:底名無し沼さん
20/03/20 05:45:11.78 YxPKj3U0.net
さて、三連休だども、ぜんもねぇし、読書らな。

561:底名無し沼さん
20/03/20 07:43:49.20 xIdb397l.net
何だよこの暴風
わざわざ3連休にぶつけてくるとか、嫌がらせにも程がある

562:底名無し沼さん
20/03/20 10:14:21 k7K/KxDM.net
新潟んしょはきょうあたり墓参り行かんの?

563:底名無し沼さん
20/03/20 10:31:16 0uCEWzjN.net
今ごろ晴れてきやがって

564:底名無し沼さん
20/03/20 11:06:50 +Bx+nnWh.net
長野来たけど姨捨も雨…

565:底名無し沼さん
20/03/20 11:25:30 659OKqG7.net
上越はさっきすげー勢いでアラレ降ってた

566:底名無し沼さん
20/03/20 15:23:22 SNGoUObU.net
ほよよ~!んちゃ!

567:底名無し沼さん
20/03/20 15:34:56 LVvUxgR5.net
おっさん「ほよよ~!んちゃ!」

568:底名無し沼さん
20/03/20 16:00:51.98 659OKqG7.net



569:うんそのアラレじゃないんだ



570:底名無し沼さん
20/03/20 17:19:05 4VJ52qZJ.net
昨日の粟ヶ岳。下田側より登頂。粟ヶ岳へは約2ヶ月ぶり。
4合目薬師の水場まで雪無し。粟薬師~6合目迄うっすらと残雪。6合目~稜線迄は靴底数センチの積雪。
稜線からは雪道(とは言えかなり少ない)。8合目午の背は現在、崩壊箇所無し。山頂までは雪道。

山頂、風は冷たいが日差しは暑い状態だったので、コーヒー飲みながら30分位ノンビリしてから下山。
気温が高くなったため、下山時は雪質が悪くなり少し大変でした。
今年は雪が少ないですねぇ。7~9合目迄なんて、4月下旬位の積雪でしたよ。

URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

571:底名無し沼さん
20/03/20 18:08:28.96 mJVA4a/Q.net
>>552
Marvelous!

572:底名無し沼さん
20/03/20 18:24:38 3H+oEk/e.net
>>552
キクザキイチゲ、いっぺこと咲いたねえ

573:◆ETL7yYDoJ6
20/03/20 19:05:21 LtXxeXIs.net
綺麗な写真だね。

574:底名無し沼さん
20/03/20 19:27:12.02 t9HWnt9a.net
>>552
いいねえ~。スパイク長靴履いて行こうかな

575:底名無し沼さん
20/03/20 20:00:25 UULtpw8d.net
雪の感じは春の様相だけどまだ十分白くていいねえ

576:底名無し沼さん
20/03/20 20:39:29 i0TZQyXa.net
すまん、柏崎、柿崎、大潟、上越の山で雪の無い山てどこがある?
明日登ろうかと思って
熊恐いから登山者がいそうな山でよろしく頼みますw

577:底名無し沼さん
20/03/20 20:45:23.37 k7K/KxDM.net
米山駅から登る旗持山とか

578:底名無し沼さん
20/03/20 20:52:24.85 0uCEWzjN.net
青田南葉山とかは?

579:底名無し沼さん
20/03/20 21:11:48 i0TZQyXa.net
お二方ありがとうございます
どちらも初耳なのでさっそくググってまいります

580:底名無し沼さん
20/03/20 23:03:17.92 UULtpw8d.net
青田難波山はキャンプ場からだとがっつり急登なんで頑張って

581:底名無し沼さん
20/03/20 23:31:30 mJVA4a/Q.net
八石山はどうだろ
雪ないんじゃないかな?

582:底名無し沼さん
20/03/21 06:26:28.86 dXaQohbx.net
新型コロナで粟ヶ岳スカイレースの4月開催はなく延期か
URLリンク(www.kenoh.com)

583:底名無し沼さん
20/03/21 09:42:00 f8DHPOBI.net
>>562
>>563
ありがとうございます
長岡民だけど時間あるので南葉山の方に行ってみる事にしました
まだ向かってる最中だけど絶好の登山日和でウキウキ

584:底名無し沼さん
20/03/21 10:29:11 9SbBRkBw.net
上越市街地から手ぇ振るからよろしく
お気をつけてー

585:底名無し沼さん
20/03/21 13:24:12 cyslkpkm.net
>>566
ありがとー!
正午前についたけど登山者用駐車場は今日誰も入った形跡無し
木落とし坂コース目指したけど炊事場あたりで一面雪で撤退、明神沢コースも貯水タンクから200mくらい上がった所で一面雪で登山道わからず戻ってきたw
気温も風も最高に気持ち良かったわ

586:底名無し沼さん
20/03/21 13:27:53 cxQ9ca9e.net
毎日、毎日ビュービュー屋根が吹っ飛ぶよぉ
青い屋根が飛んできたら教えていただきたい

587:底名無し沼さん
20/03/21 13:33:37 dXaQohbx.net
天気が崩れる前に、国上山南沢剣が峰へ
南沢谷底の雪割草・ショウジョウバカマはちょうど見ごろ
スミレ・エンレイソウ・ネコノメソウ・二輪草も咲いてきた
URLリンク(2ch-dc.net)


588:764163420.jpg http://2ch-dc.net/v8/src/1584764211011.jpg http://2ch-dc.net/v8/src/1584764255033.jpg http://2ch-dc.net/v8/src/1584764295026.jpg http://2ch-dc.net/v8/src/1584764337286.jpg 剣が峰のカタクリなんだが、南西斜面はそこそこ 東斜面・山頂はこれからなんだが。。。 http://2ch-dc.net/v8/src/1584764388983.jpg http://2ch-dc.net/v8/src/1584764435935.jpg 今年はカタクリがパッとしない 最後の画像にあるように、はこべらとか他の草が出てきてるせいなのか? いつもはカタクリのみ出てきて、他の草は全然出てなかった気がする。。。 とにかく今年のカタクリはあまりお勧めできない  



589:560
20/03/21 15:34:07 WwYnYVQ+.net
>>567
ごめんね。雪の無い山って聞いてたよね。
今年は雪少なかったからもう無いかと思って勧めたんどけど、申し訳ない。

590:底名無し沼さん
20/03/21 16:27:50 vSgmu4GD.net
ちいさい雪割草が8000円、驚いた。

591:底名無し沼さん
20/03/21 17:06:35 LluuTJew.net
角田行ってきた。登山道がいっぺことあって分けワカメ。

592:底名無し沼さん
20/03/21 17:43:58 EJe/6t58.net
>>570
お気になさらず、上越の某ラーメン屋に行くのが目的で天気が良さそうだからついでに..って感じの登山だったからw
またラーメンついでの時にリベンジしてみる

593:底名無し沼さん
20/03/21 17:57:22.06 r2z5vnwQ.net
雪割草を勝手に持ち帰る輩が後を絶たないらしいな。
国上の雪割草、昔と比べてまばらになったと母は嘆いていた

594:560
20/03/21 20:04:48 WwYnYVQ+.net
上越でラーメンだと、あごすけとかかな?
自分は新井のミサの味噌ラーメンが好きです。妙高火打下りてきて、ミサの味噌ラーメン食べるのが至福の時。

595:底名無し沼さん
20/03/21 20:56:24 tfYD2/56.net
汗かいた後のミサは美味しいよね
池の平や杉ノ原の帰りにいつもミサの味噌を食べてた
あごすけは美味しいけどけど混みすぎるのがきついw
今はまってるのがオーモリ系で今日はニューハルピン目当てでした
高田の桜が咲いたらまたお邪魔します

596:底名無し沼さん
20/03/21 22:33:18 Ql5aoWnK.net
上越方面だと松茶屋のラーメンが大好き

597:底名無し沼さん
20/03/21 23:16:49 DDZ6nWyE.net
長岡でもcovid-19出ました

598:底名無し沼さん
20/03/21 23:17:37 TaBIZZNZ.net
俺は菜心の担々麺が好きだ

599:底名無し沼さん
20/03/22 00:10:35 sU1VZDQB.net
絶望しました
上越の山に行きます

600:底名無し沼さん
20/03/22 01:29:10.33 CkHEn1XR.net
妊娠しました
下越の山に行きます

601:底名無し沼さん
20/03/22 03:50:02 eZ2Tj/28.net
出産しました
佐渡の山に行きます

602:底名無し沼さん
20/03/22 08:32:35 LHNO2q7V.net
龍馬軒のついでに雪山偵察

頸城のスキーはもう終わりかな

603:底名無し沼さん
20/03/22 09:18:04 C+rxw2u0.net
この雨で角田弥彦は空いてるかな

604:底名無し沼さん
20/03/22 09:25:41 1vJLcAQN.net
今時期大源太行く人達いるのな そして救助

605:底名無し沼さん
20/03/22 10:22:40 5Qs9qi01.net
>>584
日の光無いと花開かないからかわいいおばさん勢はお休みかと。。。
病的常連登山者は元気に歩いてる

606:底名無し沼さん
20/03/22 16:22:54 orlqEkdN.net
窓の外ではコービッド

607:底名無し沼さん
20/03/22 16:51:41 vNs6w3RX.net
山は僕らのキューピッド

608:底名無し沼さん
20/03/22 19:12:15.66 mI8C5Jfw.net
スーパー堀川キューピッド

609:底名無し沼さん
20/03/23 21:26:34.28 dWYYvASn.net
袴腰、見晴らしの尾根の道の真ん中に掘り返した跡
あの辺にイノシシ居るかな
高城にカタクリ二輪

610:底名無し沼さん
20/03/24 08:27:14 NjUUMUeT.net
巻機山と丹後山で2人遭難だと
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

611:底名無し沼さん
20/03/24 12:22:07 R+GgLTU


612:m.net



613:底名無し沼さん
20/03/24 12:34:41 MxEBxbWv.net
2泊3日予定だったみたいね
巻機は避難小屋あるけどお昼のニュースでも捜索中て言ってたから小屋には居なかったんだろうね

てか巻機もすでに雪無いのな、次の晴れ休みは平標にでも行くかな

614:底名無し沼さん
20/03/24 15:07:18 +bg/QJdR.net
どっちも避難小屋あるから停滞してるだけならいいが

615:底名無し沼さん
20/03/24 16:19:58.96 vIhaa4yz.net
電波が通じないってのは沢の中か?
バッテリ切れならいいが

616:底名無し沼さん
20/03/24 18:20:30.57 VHC94Owo.net
65歳と53歳の女性か。まだ雪が多い丹後から巻機まで縦走なのかな。
どの程度の力量なのか分からないけど、よくやるなぁ。

617:底名無し沼さん
20/03/24 19:00:42.14 6yNBX+1r.net
おいらは重曹で靴の匂い取りをします。

618:底名無し沼さん
20/03/24 20:18:58.55 IsATP4j2.net
丹後山から十字峡までの道中はこの時期歩きたくないな…

619:底名無し沼さん
20/03/24 20:51:19 Igp90RSz.net
巻機パンパカ無事発見

620:底名無し沼さん
20/03/24 20:53:00 LB2jgln8.net
そりゃ良かった

621:底名無し沼さん
20/03/24 21:37:06 KZEVWbb8.net
巻機山で不明の女性2人発見 目立った外傷なし 新潟県警
新潟県と群馬県にまたがる巻機山などへ登山に行き、連絡が取れなくなっていた
埼玉県と東京都の女性2人について、警察は24日午後6時45分ごろ、自力で下山した
2人を発見し病院へ搬送しました。2人とも目立った外傷はないということです。

URLリンク(www.ohbsn.com)

622:底名無し沼さん
20/03/24 22:14:46 IsATP4j2.net
電話連絡した期日通りの下山になったか
やるな

623:底名無し沼さん
20/03/25 21:04:08 6gEmHLTp.net
どこにいてどうやって生存できたのかも報道してほしいのだが。
まさかこれだけ大騒ぎして巻機山の避難小屋にいましたってのは無いだろうけど。

624:底名無し沼さん
20/03/25 21:05:18 aoSOSP8Y.net
ダムから100mってんだから巻機じゃなくね?

625:底名無し沼さん
20/03/25 21:15:42 G8/k8ZZ8.net
あんまり記録のないルートだろうから、雪の状態悪くて想定以上に時間かかったとかかねえ
それかどっかで滑落して復帰に時間かかったとか

626:底名無し沼さん
20/03/25 21:21:10.22 6gEmHLTp.net
>>604
三国川ダムらしいね。丹後の避難小屋にいたのだろうか。
あそこ携帯の電波入らなかったっけ。

627:底名無し沼さん
20/03/25 22:16:16.31 bA0xy5p7.net
延期が決まりそうになって以来感染者急増の発表
とても分かりやすい

628:底名無し沼さん
20/03/25 22:49:52.43 BY6+fWmp.net
>>606
停滞時は電話連絡出来てたみたいだし丹後の避難小屋から三国川ダムまで2日かかったとか?

629:底名無し沼さん
20/03/26 17:54:06 NbGBNGW5.net
角田欧州松もカタクリロード
まだ開ききってない、
処女が恥じらいながら体を開いていきつつあるといった風情の花たちが多い
奔放に開ききったのもまた乙だが

630:底名無し沼さん
20/03/26 18:00:51 /Fi5HVEn.net
>>609
キモい、、、

けど、花って生殖器だからそのまんまなんだけどな

けどキモい、、、

631:底名無し沼さん
20/03/26 18:06:55.75 3gz9h6D+.net
いや実際本当にキモい

632:底名無し沼さん
20/03/26 18:31:11.51 QybuCSha.net
カタクリは多年草だから処女とは限らねえよ

633:底名無し沼さん
20/03/26 21:28:40.02 kEbZcRC3.net
カタクリソムリエまででてきたマジきもい

634:底名無し沼さん
20/03/26 21:33:18.63 iYG0cE6N.net
純金5


635:gしかないけど県内で1番高値で買取ってくれるところ教えてください。 テント買いたい



636:底名無し沼さん
20/03/26 21:38:36.80 Z6+A3duw.net
守門岳へ二口登山口より。登山口~水場手前のブナの尾根まで雪無し・・・。流石にその先からは雪道へ。
オカバミの痩せ尾根、かなり積雪は少な目でした。そこからの急登~分岐~山頂まではクラック、雪庇崩れは
無いものの、やはり例年より積雪は少なめでした。稜線からは強風で、袴岳到着も即撤収。
稜線上を戻ってるとヘリコプターが。大岳の雪庇あたりでホバリングしてたので、撮影でしたかねぇ?
網張り~大岳への登り返し、一部にクラック有り。もうじき往来がキツくなるんでしょうね。
帰りは保久礼から二分駐車場へ下る登山道で下山。冬期駐車場まで1時間位で行けたので、長峰~沢~法面
ルートと同じくらいの時間ですかね。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

637:底名無し沼さん
20/03/26 21:38:54.02 Z6+A3duw.net
オカバミの痩せ尾根へ上がって直ぐ、何やら落とし物が。最初は携帯ライトと思ってましたが、録画ボタンが。
かなり濡れてたのでティッシュで拭いて30分位放置。電源を入れてみると起動、デジカメでした。
(よく壊れてなかったなと関心。うろ覚えですが、バッテリー容量が多かったので昨日落とした可能性有り?)
持ち主の手がかりになるかと画像を再生させてたら、足下のアップ画像が(登山靴)。
面倒なのでそのままポイしようかとw思いましたが、画像など結構入ってみたいなので、落とし主が現れる事を
期待して、栃尾道の駅付近の交番へ届けました。
交番では保管出来ないとこのとで、保管場所は、長岡警察署、会計課だそうです。
引き取りに行く際は、事前に連絡して欲しいとの事。後、上記の通り持ち主証明になるので、登山靴持参でw
(ラーメン食べて帰るつもりが、店の午後休憩時間までに間に合わずw)
URLリンク(2ch-dc.net)

638:底名無し沼さん
20/03/26 21:55:54.23 UBk3L44j.net
>>616
担当する警察官が持ち主か確認するために靴の確認を必ずするとは限らないのでは?
だとしたらこのカメラの特徴言えば持ち主じゃなくても受け取れてしまうぞ
拾得物の画像は不特定多数が見るところに出したらだめだよ

639:底名無し沼さん
20/03/26 22:02:44.99 Z6+A3duw.net
事前にそのように伝えて有ります。靴を本人確認に使ってくださいと。

640:底名無し沼さん
20/03/26 22:05:28.02 UBk3L44j.net
>>618
その人本人が窓口にずっといるならそれでいいかもしれんが、確実に申し送りされてなければ普通に物の特徴だけ確認して渡されるわ

641:底名無し沼さん
20/03/26 22:07:40.83 UBk3L44j.net
どこどこでカメラ拾った、とかくところまではいいが、拾得物の画像をネットで全世界に発信して何がしたいの?その画像上げて何か意味あるんですかね

642:底名無し沼さん
20/03/26 22:26:36.39 Z6+A3duw.net
自分のカメラだ、と分かればと思い上げておいたんですがね。
警察の人にも必ず靴を確認するようにとは伝えておいたので。
余計なことみたいなので、画像は消しておきましたわ。

643:底名無し沼さん
20/03/26 22:39:52.18 i1GMpApK.net
遭難したままの三条の若者のカメラの可能性も

644:底名無し沼さん
20/03/26 22:41:53


645:.13 ID:wjA+WWvS.net



646:底名無し沼さん
20/03/26 23:15:31.94 iYG0cE6N.net
なんかよくわからんけど落とし主が遭難してヘリが捜索とかではないよね

647:底名無し沼さん
20/03/27 18:19:53.10 uJnQZTFh.net
>>622
もしそうなら遺体回収の大きな助けになるね

648:底名無し沼さん
20/03/28 12:03:03.16 DXm+8d/+.net
>>622
まだ見つかってないのか(´・ω・`)

649:底名無し沼さん
20/03/28 13:57:55 P4IZG/w3.net
30年ほど前の子供の頃、弥彦山の登山道で寛永通宝拾ったけど、今でも拾えるんだろっか?

650:底名無し沼さん
20/03/28 14:40:40 kV15/zqZ.net
墾田永年私財法しか知らないよ

651:底名無し沼さん
20/03/28 18:56:32.02 FS38Fj0W.net
>>627
そういうことか!
なんで弥彦山はこんなに登山道整備に一生懸命なのかと思ったら

652:底名無し沼さん
20/03/28 20:00:48 7WBH+4VV.net
寛永通宝なんか価値ないよ

うちの蔵にもたくさんある

653:底名無し沼さん
20/03/28 20:16:55.40 JrA5L9FK.net
価値を拾ったんじゃなだろ
子供心にロマンを詰め込んだんだろ

654:底名無し沼さん
20/03/28 21:52:43 4LXk5eb7.net
ペーストにしてタルト生地に詰め込みます

655:底名無し沼さん
20/03/28 23:17:36.48 rNICagEe.net
寛永通宝どころか八十里越のどこかに長岡藩のガトリング砲が埋められてるらしいぞ

656:底名無し沼さん
20/03/29 02:22:03.09 72BKAISm.net
まだ成仏しない旅人が峠越えてるのかな
トコロテン買うための古銭を627に奪われた旅人は・・・

657:底名無し沼さん
20/03/29 06:51:28 GOtWEAv/.net
弥彦山って標高1500mくらいあれば絶対に百名山になっていたよね。

658:底名無し沼さん
20/03/29 07:54:50 2xlPVF/w.net
弥彦の茶屋がコロナのせいで今年度のオープンが4月下旬に延び整備用工具の寄付を募ってる

659:底名無し沼さん
20/03/29 08:21:22 SmSS2l8G.net
さむい…

気持ちいい快晴の中、涼しい春風を浴びて、稜線をゆるゆると歩いていく。

そんな登山が早くしたいんです!

660:底名無し沼さん
20/03/29 08:51:14 CkN5DPAZ.net
>>635
瓜二つの筑波山が百名山入りしているのが納得いかん
深田ってやつロクデナシのヒトデナシだよな

661:底名無し沼さん
20/03/29 08:57:03 BYHPVPNM.net
ていうか、百名山な必要ないよ。今以上混まれても困る

662:底名無し沼さん
20/03/29 08:59:07 CkN5DPAZ.net
>>636
1000円くらいは寄付しようかしら
あそこの名物おでんが食べられなくなるのは俺の人生が終わるのと同義

663:底名無し沼さん
20/03/29 09:20:16 C3ZD2QL0.net
>>635
1000mあれば入ってたと深田本人が言ってなかったか?
でも正直、アンテナ林立ロープウェイ自動車道ありで100名山って言われても。。。

664:底名無し沼さん
20/03/29 09:21:07 CkN5DPAZ.net
>アンテナ林立ロープウェイ自動車道あり
筑波山のことかい?

665:底名無し沼さん
20/03/29 09:33:12 C3ZD2QL0.net
>>642
昔は釣堀ミニ遊園地スキー場もあったのになあ。。。
お猿の電車に乗ったのはいい思い出w

666:底名無し沼さん
20/03/29 10:25:47 UelqT1yn.net
筑波山は山中に宿や土産屋が乱立してたり走り屋が集まったり弥彦とは観光地としての格が違ったな
関東平野を一望できる眺めも素晴らしく、弥彦が負けるのも仕方なし

667:底名無し沼さん
20/03/29 14:20:42 VJ2lv/dd.net
弥彦もいい山だけど筑波もいい山だよ
みんな違ってみんないい

668:底名無し沼さん
20/03/29 14:55:32.41 wnrc3Xey.net
4/4 角田の山開きはやる�


669:ゥのう https://niigata-kankou.or.jp/event/1873



670:底名無し沼さん
20/03/29 15:13:48.00 CkN5DPAZ.net
豚汁出るんかのう(^q^)

671:底名無し沼さん
20/03/29 19:52:08 oLtMFDpz.net
百名山は富士山とアルプス以外は適当言うてた

672:底名無し沼さん
20/03/29 23:59:40.79 VJ2lv/dd.net
Let eat Beef(改良最新版)
When I find myself in times of trouble
私が苦難に陥っているとき
ABE-sori comes to me
安倍総理が出てきて
Speaking words of wisdom,
尊いお言葉をささやいた
Let eat Beef
和牛を食え
THE BEATLES
Let It Beより


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch