パンパカパ~ン♪また死にました Part390at OUT
パンパカパ~ン♪また死にました Part390 - 暇つぶし2ch2:底名無し沼さん
19/08/07 00:02:52.24 .net
本スレの趣旨
誰かのパンパカから学べるものは全て学ぶよう努めて、みなさん、このスレをよく読んで♪パンパカ♪しないように、また、させないようにしてください。
なおスレタイの異論は認めない
↓↓↓↓↓

3:底名無し沼さん
19/08/07 07:00:35.47 O1EjaOTF0.net
>>1
こういうスレタイって不謹慎じゃないの?
一旦削除依頼出してきて真面目なスレタイで立て直さないか?

4:底名無し沼さん
19/08/07 11:58:20.54 As18Jt110.net
>>3
お前このスレ始めてか、又かいてからでなおせよ

5:底名無し沼さん
19/08/07 11:59:24.50 As18Jt110.net
すまん忘れた(笑)

6:底名無し沼さん
19/08/07 12:13:21.46 liouqwNFp.net
船形山でも1週間生き延びた40代女性いたな
今年の春ニュースで見てびっくりした

7:底名無し沼さん
19/08/07 12:25:30.99 2iw1AsvMd.net
前スレの三条の湯の遭難で1250書いたものだけど、そこでUターンするように登山道が曲がるからそこどっちかの尾根直進�


8:C味に降りてしまっただけと思ってるんだけどなー



9:底名無し沼さん
19/08/07 12:27:00.69 As18Jt110.net
Windowsだけど
URLリンク(maps.gsi.go.jp)
250mの円を描く方法
1.右上の「機能」をクリック、ツールの作成をクリック
2.ツールボックスの中の円のアイコンをクリック
3.中心をクリック、ドラッグしながら広げていくと距離が出るから250mで離せばOK

10:底名無し沼さん
19/08/07 12:27:36.17 q8OAExEzK.net
登山民♪
登山民♪
御山で間引かれる理由はね♪
登山民♪
登山民♪
御山で間引かれる理由はね♪
教えてあげないよ♪
ジャン♪

11:底名無し沼さん
19/08/07 12:43:01.67 t3teFVRMa.net
ガラプーって自分でおもしろいと思ってるとしたら、相当ヤバいと思う

12:底名無し沼さん
19/08/07 12:44:08.10 As18Jt110.net
>>7
感覚的に言うと1180mぐらいの地点の傾斜が緩くなってるから
登り方向に行かずにトラバースを続け斜面が急になったところで滑落かな
冬行ったことあるけどイメージはわかないが

13:底名無し沼さん
19/08/07 13:17:55.50 Ye6jU8v8a.net
人はこんなところでも遭難するって言う事例だな。

14:底名無し沼さん
19/08/07 14:33:04.61 2iw1AsvMd.net
>>11
滑落したなんてこと一言も書いてないぞ
わかっているのは三条の湯出発、そこから250m付近で見つかった
登山道の脇の斜面
ってこと考えると1250到着する前の右に降りていく斜面が距離的にもあってると思う
こんな序盤で間違える人だから雲取行ってたらホントにパンパカした可能性高いな
おそらく地図も見ず軽い気持ちで登っただけだろ
スレ的にはもったいない人物だったな

15:底名無し沼さん
19/08/07 14:49:33.49 /Wke+cPy0.net
階段で滑落
缶ビールが内蔵物破裂
枝豆は無事

16:底名無し沼さん
19/08/07 15:14:54.36 hxkixYGp0.net
富士山でパンパカ 性別不明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

17:底名無し沼さん
19/08/07 15:22:37.31 KxWk+fXK0.net
富士でパンパカする奴~

18:底名無し沼さん
19/08/07 15:27:21.17 As18Jt110.net
>>13
スレリンク(out板:980番)
>登山道から滑落したが無傷だったって記事あるよ
あら、確かに記事は確認してないが
ってか、ちゃんと図ってみた(笑)

19:底名無し沼さん
19/08/07 15:29:17.52 As18Jt110.net
>>16
普通に考えて冬だろ

20:底名無し沼さん
19/08/07 15:49:15.44 +DpxaZ6R0.net
>>11
位置的にその辺しかなさそうだね。
しかし、六甲焼肉のタレ遭難と違って動けないのでもないのに、何でしぶとく隠れ続けたのか?
水はどう確保したのか?
何か変。

21:底名無し沼さん
19/08/07 15:54:12.99 q8OAExEzK.net
>>15
待ってましたっ

22:底名無し沼さん
19/08/07 15:55:51.27 +DpxaZ6R0.net
ニュー速で三条の湯~三条ダルミは今はけっこう荒れてるとかいう話があったけど、どんな程度かね?
通る人が少ないとしても、鴨沢や三峰や主脈ほどではない程度ではないのかな?

23:底名無し沼さん
19/08/07 15:58:12.84 +DpxaZ6R0.net
>>15
いつの滑落かね?
すげー速度で吹っ飛んで来て森に突っ込んだか?

24:底名無し沼さん
19/08/07 16:44:42.77 UIVMgz3A0.net
>>22
「死後かなり経過、性別不明(=白骨化)」、「ヘルメット着用」、という情報から見て、厳冬期か、遅くともGW頃の、アイスバーン状況での滑落だろう。

25:底名無し沼さん
19/08/07 16:46:19.59 lf74q5HeM.net
>>22
雪が無きゃすぐ止まるのに5合目までなら2月~4月ぐらいかな
>ヘルメットや手袋を身に着けていて、警察が身元の特定を進めています。
記事も読まずに書き込んでるバカいるな(笑)

26:底名無し沼さん
19/08/07 17:55:39.15 19ZbtGqE0.net
>>3
お前、このスレ初めてか?
肩の力抜けよ。

27:底名無し沼さん
19/08/07 18:22:35.03 BcEflO3KM.net
さっき北岳で落雷直撃やと

28:底名無し沼さん
19/08/07 18:35:59.65 pKC7xqlb0.net
英在住15歳少女がマレーシアで行方不明に、捜索続く

29:底名無し沼さん
19/08/07 18:54:03.67 lf74q5HeM.net
>>26
14時ぐらいに落ちた奴?

30:底名無し沼さん
19/08/07 19:13:01.86 xhjG8Ox80.net
雹も降ったらしいね北岳

31:底名無し沼さん
19/08/07 19:18:02.82 lf74q5HeM.net
正確には14時30分に1発落ちたけど
時間的に人がいっぱいいそうだが

32:底名無し沼さん
19/08/07 19:29:26.97 +KSmwdVO0.net
8月は日が長いとはいえ、14時には雷雨食らうから、日が短くなっても9月の方がいいよね

33:底名無し沼さん
19/08/07 20:12:18.44 IuKjhpwoM.net
ちょっとマレーシア行ってくる

34:底名無し沼さん
19/08/07 20:32:50.26 lf74q5HeM.net
>>26
オイコラミネオ 山に落ちただけでパンパカスレに書き込むなよ
責任とってくれ

35:底名無し沼さん
19/08/07 20:59:42.74 x8R8viAB0.net
富士山で教諭が死亡、高校の登山イベント中に
URLリンク(news.tbs.co.jp)

36:底名無し沼さん
19/08/07 21:24:54.07 h0tBOjwFr.net
>>33
登山者に直撃しとるやん
文盲かジジイ

37:底名無し沼さん
19/08/07 21:42:49.47 3+IVcYMQd.net
>>15
性別不明か
匂いでわからんのかね

38:底名無し沼さん
19/08/07 21:56:33.12 mEggnUAx0.net
>>34
脳梗塞か心筋梗塞かな、怖いねえ体に少しでも欠陥があると高山は命を奪われる

39:底名無し沼さん
19/08/07 22:03:11.46 zrA1m1mOM.net
>>35
アホ ソース貼ってから文句言えよ
URLリンク(www.news24.jp)

40:底名無し沼さん
19/08/07 22:12:16.94 viDLoxoa0.net
浅間山が屁をこいたらしいな

41:底名無し沼さん
19/08/07 22:13:22.92 1yOBBfj0p.net
浅間山噴火、パンパカ準備だな

42:278
19/08/07 22:13:26.36 JdGWJEG50.net
浅間山大丈夫かな

43:底名無し沼さん
19/08/07 22:14:59.56 +KSmwdVO0.net
昼間ならパンパカ起きてたろ

44:底名無し沼さん
19/08/07 22:15:10.48 u26ZwX6C0.net
昼間の噴火だったらまた登山者が犠牲になるところだった

45:底名無し沼さん
19/08/07 22:15:15.59 XkX6yFKi0.net
ウンコが止まらないワイ

46:底名無し沼さん
19/08/07 22:15:52.42 zrA1m1mOM.net
しかも北岳じゃあなく北岳山荘から間ノ岳の稜線
2時30分に一発だけなのに気の毒だな

47:底名無し沼さん
19/08/07 22:23:30.15 g/MkpBZd0.net
山頂でご来光とか。?

48:底名無し沼さん
19/08/07 22:24:21.45 g/MkpBZd0.net
警報出てないし、夏休みだし。

49:底名無し沼さん
19/08/07 22:27:10.78 ocvz/vPGd.net
浅間山きたあああああああああああああ

50:底名無し沼さん
19/08/07 22:27:16.97 zrA1m1mOM.net
火口から500mの範囲に影響を及ぼす程度のごく小規模な噴火�


51:フ可能性がありますので、火山灰噴出や火山ガス等に注意してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。 へをこいたレベルじゃん(笑)



52:底名無し沼さん
19/08/07 22:28:00.62 ocvz/vPGd.net
>>49
その後でっかいウンコぶっ放すかもしらんだろ

53:底名無し沼さん
19/08/07 22:30:17.19 XDT5NYJVM.net
まさか広島でも長崎でもなく北岳でピカを食らうとは
何と運の悪い奴

54:底名無し沼さん
19/08/07 22:32:08.57 g/MkpBZd0.net
とりあえず
 www.youtube.com/watch?v=Z4FNad_KEkk
22:08:00 の所から見ると光って噴煙が上がる。

55:底名無し沼さん
19/08/07 22:40:00.22 RwU1kFUq0.net
前掛山はまたしばらくお預けか

56:底名無し沼さん
19/08/07 22:44:04.77 LJLci4QQ0.net
浅間山 先月行った時噴火警戒レベル1だったけど最近上がってたん?

57:底名無し沼さん
19/08/07 22:44:47.14 fKChF1vG0.net
浅間山警戒レベル3
火口から4キロ以内は噴石にきをつけなはれや!!!

58:底名無し沼さん
19/08/07 22:46:20.39 WgWVuhO30.net
浅間山の本当の頂上に登れる日は生きてる間にくるのだろうか・・・
そりゃ無視して登ってる人もいるけどそんなことしてもしゃーないしなぁ

59:底名無し沼さん
19/08/07 22:49:07.19 vcIMasDV0.net
>>52
こっちの方が迫力あるよ
www.youtube.com/watch?v=fpULnmZgk-M
ミも出てるように見える

60:底名無し沼さん
19/08/07 22:55:58.45 zmJqbNzHM.net
軽井沢の高級外車も灰だらけか

61:底名無し沼さん
19/08/07 23:05:37.79 Vptpm5Hpp.net
>>45
あの辺なら北岳(付近)で通るし、中白根沢の頭とかじゃ通じないでしょ。
元々いつどこに落ちるか分からんし、危ないと分かってもあの辺じゃ避けようがないな。

62:底名無し沼さん
19/08/07 23:08:36.94 Vptpm5Hpp.net
>>43
浅間はまだ禁止のままじゃなかった?

63:底名無し沼さん
19/08/07 23:13:41.30 KwjtghvA0.net
前掛までですね、たまに火口まで行く人見かけるけど。
まだふもとの街中(南真)は灰は降ってません

64:底名無し沼さん
19/08/07 23:16:05.48 zrA1m1mOM.net
>>54
さっき見たときは噴火警戒レベル1だった コピペしたとき

65:底名無し沼さん
19/08/07 23:18:48.00 /8n72n/Q0.net
夜に噴火でよかったな、昼ならパンパカしてた可能性あったもん

66:底名無し沼さん
19/08/07 23:19:53.35 zrA1m1mOM.net
ページ更新したらいきなり噴火警戒レベル3かよ(笑)

67:底名無し沼さん
19/08/07 23:25:51.00 zrA1m1mOM.net
>>59
てっぺんに落ちるわけじゃないもんなぁ
2~3日午後はやばいな

68:底名無し沼さん
19/08/07 23:31:39.12 xcn0Z1ZUd.net
御嶽もレベル1で一気にドーンと来たんだよなあ。警戒レベルなんて役立たんね

69:底名無し沼さん
19/08/07 23:33:04.96 WgWVuhO30.net
去年レベル1になったとき登ったけどヘルメット持ってない人の方が圧倒的に多かった
結局そのまま噴火したんだから火山登る人はヘルメット必須だよなぁ

70:底名無し沼さん
19/08/07 23:35:56.88 GZH658p40.net
浅間山、屁どころか身まで噴き出してるじゃん。

71:底名無し沼さん
19/08/07 23:45:47.32 kJCEEBRW0.net
浅間山結構好きで何度も登ったわ
日帰りでちょうどいい距離で色んな風景が見れるからいい

72:底名無し沼さん
19/08/07 23:52:43.11 zrA1m1mOM.net
地震と噴火は事後報告だよな

73:底名無し沼さん
19/08/07 23:58:29.49 TEWZ+zXFa.net
浅間山は去年警戒レベルが下がった時に前掛山登っておいて良かった

74:底名無し沼さん
19/08/07 23:59:58.33 xcn0Z1ZUd.net
朝になって念のため調べたら、犠牲者が見つかったりして

75:底名無し沼さん
19/08/08 00:01:46.86 qK92O9F90.net
御嶽の時は頭だけ潰された奴は居なかったんだけど、何故か2014年以降メット着用率が爆発的に増えたな
無駄とは言わんがね

76:底名無し沼さん
19/08/08 00:34:03.74 xxgpBt3m0.net
プロテクターも必要じゃない?

77:底名無し沼さん
19/08/08 00:39:32.11 pXfbblrp0.net
数日前の地震が原因か

78:底名無し沼さん
19/08/08 01:26:04.49 fhL15YDg0.net
山頂避難小屋に誰かいた可能性について

79:底名無し沼さん
19/08/08 01:59:58.59 PhKYCZx00.net
雲取もそうだろうけど、女って地図読めないから
持って行かないって奴大杉やろ
そういう奴は登山向いてないから登るんじゃない

80:底名無し沼さん
19/08/08 02:06:19.53 qK92O9F90.net
まあ遭難者数も率も男の方が多いから男女問題にすげ替えるのはやめやうや

81:底名無し沼さん
19/08/08 06:11:31.12 tEB6DRiZ0.net
安全登山へ指導者研修 立山で高校教員ら12人開始
2019/08/08 01:56
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)

82:底名無し沼さん
19/08/08 06:18:11.91 1nY/CzjxM.net
>>77
地図タイプじゃあなくコンシェルジェタイプのガイドアプリを作って差し上げてと思うな

83:底名無し沼さん
19/08/08 06:40:30.31 xgZ9ALUIM.net
雷なんて運だからね
神の気まぐれで若い命が失われたんだよ

84:底名無し沼さん
19/08/08 07:15:06.85 eUmU+OFSM.net
そういや登山道外れると警告してくれるアプリあるんだね

85:底名無し沼さん
19/08/08 07:55:55.23 1nY/CzjxM.net
>>82
そういう単純なの嫌われる(笑)
明日は午前中は天気がいいから早めに行動しましょうとか これから先に迷いやすいから 何々を左にとか
困ったらVRで道と目標までに時間とか(笑)

86:底名無し沼さん
19/08/08 07:55:56.77 LI+Q/KmjK.net
浅間山がんばれー、登山民たおせー

87:底名無し沼さん
19/08/08 08:01:33.16 JEnJeLbq0.net
浅間山は昨日噴火したの?ってくらい噴煙も見えず穏やかだよ

88:底名無し沼さん
19/08/08 08:36:16.65 6fcicgXA0.net
みんな忘れてるけど赤城榛名も活火山やで

89:底名無し沼さん
19/08/08 08:44:13.86 LiO/yB+d0.net
雲取山遭難は、スマホの登山地図アプリとか使ってないのかな?

90:底名無し沼さん
19/08/08 09:25:13.56 /E5dcJ6x0.net
>>57
04:16:34のところでUFO飛んでるやん

91:底名無し沼さん
19/08/08 09:29:06.30 1nY/CzjxM.net
>>87
バカかよ(笑)

92:底名無し沼さん
19/08/08 09:36:49.89 LI+Q/KmjK.net
>>86
かっ飛ばせー活火山、登山民タオセー

93:底名無し沼さん
19/08/08 09:44:49.16 tHmkeicN0.net
噴火予測できたので良しとするわ

94:底名無し沼さん
19/08/08 10:13:03.27 1w1BFqJq0.net
>>91
今回も予兆は全くたら得られなかった言ってるけど
何の話?

95:底名無し沼さん
19/08/08 10:16:16.76 VPdwGDTx0.net
>>87
結局そいつが使うんだろ
何を使おうが死ぬやつは死ぬし遭難するやつは遭難する

96:底名無し沼さん
19/08/08 10:25:50.35 tHmkeicN0.net
>>92
個人の予測です

97:底名無し沼さん
19/08/08 10:27:17.69 h2axQEWVr.net
落雷って即死なのかな?
撃たれた瞬間ボヤッキーみたいに骨がスケスケだったら気の毒だけど笑いそう

98:底名無し沼さん
19/08/08 10:39:37.39 1w1BFqJq0.net
>>94
ソースは?

99:底名無し沼さん
19/08/08 11:02:44.16 loaWTw/ga.net
那須のパンパカ原因の一つだろな
スタッフは時間によって色々な仕事をさせられるらしい
URLリンク(lovely-lovely.net)


100:resort



101:底名無し沼さん
19/08/08 11:13:02.71 4zIwWAmGd.net
世界各国の様子を子どもたちに伝えたいと、小学校の教師を辞めて自転車による世界一周旅行に挑戦していた、31歳の日本人の男性が、南米ペルー北部の町でトラックにはねられ死亡しました。
地元の警察などによりますと、死亡したのは佐藤文彦さん(31)です。
佐藤さんは、先月31日にペルーに入国したあと、自転車に乗ってペルーを横断していましたが、今月4日、北部のグアダルピトでトラックにはねられ、頭を強く打って死亡したということです。
地元の警察は、トラックを運転していた男を逮捕して、事故の詳しい原因を調べています。
本人のものとみられるブログによりますと、佐藤さんは千葉県佐倉市出身で、去年、8年間勤めた小学校の教師を辞めて、夢だった自転車による世界一周旅行に挑戦していた途中でした。
佐藤さんは「世界科学習」と称して、自分が自転車で訪れた世界各国の様子をインターネット上で子どもたちに向けて紹介していて、最新のツイッターにも「ペルーを南下中!ブログとユーチューブで世界科学習をどんどん発信していきます」とコメントしていました。
NHKニュース 2019年8月8日 4時02分
URLリンク(www3.nhk.or....k10012027141000.html)

102:底名無し沼さん
19/08/08 11:20:45.75 1w1BFqJq0.net
>>94
外部に発表してない個人の予測ってか(笑)
俺はちゃんと発表するよ、近いうちにお前に不幸が降りるが大したことないぞ(笑)

103:底名無し沼さん
19/08/08 12:08:28.52 zGtCCtpDH.net
剱岳登山 福岡県の83歳男性行方不明
2019/08/08 11:50 現在
URLリンク(www.knb.ne.jp)

104:底名無し沼さん
19/08/08 12:10:47.36 PNvuT2w70.net
>>100
83で剱なんて登るなよ
立山くらいにしとけよ

105:底名無し沼さん
19/08/08 12:12:49.42 tHmkeicN0.net
秋田駒ヶ岳「なんかムズムズする」

106:底名無し沼さん
19/08/08 12:20:25.37 REpjS0urd.net
>>81
知識で回避できるから運じゃない
上昇気流確認できる場合もあるしラジオのノイズで予測も出来る

107:底名無し沼さん
19/08/08 12:20:51.03 2O56yuMe0.net
15年ぶりか?大型台風のダブル北上
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
お盆は絶好のパンパカ日和になりそう

108:底名無し沼さん
19/08/08 12:25:55.44 FJagAh32M.net
>>102
週末岩木山だ
も少し我慢しろ

109:底名無し沼さん
19/08/08 12:30:44.75 IBBeM7U0d.net
>>101
セルフ姥捨山

110:底名無し沼さん
19/08/08 12:38:56.63 1w1BFqJq0.net
>>103
知識で回避できる場合も有るのは認めるよ
でも、樹林帯で予兆が何もないのに食らうのもある

111:底名無し沼さん
19/08/08 12:39:16.47 jhOz0gNZM.net
>>100
御前か剣山荘前泊かな
迷いようがないはずだが…

112:底名無し沼さん
19/08/08 12:45:40.76 eUmU+OFSM.net
年寄りなら余裕で遭難できる

113:底名無し沼さん
19/08/08 12:51:14.82 LI+Q/KmjK.net
>>101
それが登山民の本質だからさ『浅知恵と蛮勇』だけだから死ぬ
ひたすら死ぬだけ。

114:底名無し沼さん
19/08/08 12:53:27.59 LI+Q/KmjK.net
>>103
登山民が漏れ無く『知識』と勘違いしているのが『浅知恵と蛮勇』による全能感に過ぎない。

115:底名無し沼さん
19/08/08 12:57:40.86 NRj1gOE0M.net
>>95
いきなり光って、後は黒焦げのよくわからない物が倒れているのでは?

116:底名無し沼さん
19/08/08 12:58:56.28 NRj1gOE0M.net
>>100
スゲー83で劔岳か

117:底名無し沼さん
19/08/08 13:20:08.71 UF6O/AhYM.net
20代で雷に焼かれて死んでどうすんだよ
冷静な判断を早くにしろ

118:底名無し沼さん
19/08/08 13:39:44.19 EomFM0ic0.net
よーし、ワシは、「88才で剣岳遭難」を目標にするべ

119:底名無し沼さん
19/08/08 14:11:06.20 1w1BFqJq0.net
>>113
いいけど、止めろよ
認知

120:底名無し沼さん
19/08/08 14:41:55.27 IRFC7N3lp.net
>>115
ここのスレでお待ちしておりますだ

121:底名無し沼さん
19/08/08 15:54:57.40 LI+Q/KmjK.net
>>114
どうせ遅かれ早かれ登山民は山で間引かれるのだから、都市民に長く迷惑がかからない内に死ぬべきかと
何回も何回も遭難救助を繰り返すモノらは死んでも治らないのだから・・・・・・・

122:底名無し沼さん
19/08/08 16:00:37.73 1w1BFqJq0.net
>>115
いえいえ、控えめなこと言わず今すぐ剣で活躍することをお待ちしてます(笑)

123:底名無し沼さん
19/08/08 16:08:26.54 2D+//ou6d.net
>>118
都市民のくせに間引かれててワロタw

124:底名無し沼さん
19/08/08 16:09:43.55 1w1BFqJq0.net
>>118
あれ、引きこもりのくずも何も役に立たないんだから、っさっさと(笑)

125:底名無し沼さん
19/08/08 16:13:09.45 zG/l+40b0.net
この時期の富士山のパンパカって、どうするの?

126:底名無し沼さん
19/08/08 16:23:53.12 xHQLAs0m0.net
>>103
兆候があったら安全な場所に停滞するというのは正しいが、いつどこに落ちるか確実な法則性などないから、回避自体が確実とはいえないからね。
建物の中の壁から離れたあたりとか、落ちても被害を被る可能性が低い位置というのはあるけど。
>>107
あったんだよね、低い目とはいえ樹林の中で、特に高いとかではない木に落雷して、たまたま近くにいた人に伝わった例ね

127:底名無し沼さん
19/08/08 17:18:02.51 5BZWqVP20.net
>>123
鉄筋の建物、車の中、など金属に囲まれてれば安全
金属の方に電流が流れて人体に影響しない
公園でも鉄柱の街灯とかの近くが安全
電流が鉄柱に流れるから人体は平気
金属から離れろは迷信、条件によって違う
金属保持で危ない場合は例えばピッケル持って上にかざす場合
ピッケルが電流を誘導し次に手から人体へ流れ黒焦げになる

128:底名無し沼さん
19/08/08 17:34:46.60 1w1BFqJq0.net
>>124
あら、バカでもがんばれ(笑)

129:底名無し沼さん
19/08/08 17:40:15.29 1w1BFqJq0.net
>>123
あったよ
ガイドが秩父かな、木のまばらな稜線を上がるときに
最初の雷に当たった

130:底名無し沼さん
19/08/08 18:14:10.04 .net
利根川で男性2人が流され不明
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

131:底名無し沼さん
19/08/08 18:19:04.55 EomFM0ic0.net
雷避けのおまじない、知らんのかみんな?
「ラムちゃん、ラムちゃん、ラムちゃん」と3回唱えて、雲に手を合わせるんじゃ!

132:底名無し沼さん
19/08/08 18:22:23.94 pbWzQetra.net
うちの叔母が夕立をやり過ごそうとして路肩に駐車してる時に車に落ちた
目の前が真っ白になって、轟音と地面が揺れて「もう死んだ」と思ったと言ってた

133:底名無し沼さん
19/08/08 19:11:07.18 qFFcvy/kp.net
>>124
人間自体が避雷針になりうるから、金属どうこうが間違った迷信なのは確か。
だけどその安全な場所はあいにくと山の上では中々ないからねー

134:底名無し沼さん
19/08/08 19:12:48.18 qFFcvy/kp.net
>>126
南の本谷山とか。奥秩父でもあったかな?

135:底名無し沼さん
19/08/08 19:22:37.09 LI+Q/KmjK.net
>>130 つみり登山民らには安全な場所など無いですね 奮えて眠れですね



137:底名無し沼さん
19/08/08 19:26:52.42 ZKpdPQE60.net
つみりって何?
熊谷弁?

138:底名無し沼さん
19/08/08 19:29:57.07 qFFcvy/kp.net
>>132
つ㍉

139:底名無し沼さん
19/08/08 19:31:59.05 qFFcvy/kp.net
>>129
つ㍉ほぼ鉄の箱の車の中は安全なのが普通なんだよね。

140:底名無し沼さん
19/08/08 20:44:08.00 bNc1Eg/7d.net
つ㍉車の中は安全とは言っても落雷したら車は無事じゃないからな

141:底名無し沼さん
19/08/08 20:55:12.20 qoeI1SuE0.net
明日からの週末は台風と前線持った低気圧で荒れるかもな

142:底名無し沼さん
19/08/08 21:29:46.62 tEB6DRiZ0.net
剱岳で男性遺体 行方不明の福岡県の男性か
2019/08/08 18:20 現在
URLリンク(www.knb.ne.jp)

143:底名無し沼さん
19/08/08 21:37:09.17 NINqNZI+0.net
>>124
誤った知識を流布するな

144:底名無し沼さん
19/08/08 22:09:55.83 aVJ2uCiBd.net
何か福岡のやつって目立って迷惑かけてる気がするな。
白馬のガイドといい、篠原さんが亡くなったときといい。

145:底名無し沼さん
19/08/08 22:19:23.29 hJhbKzV4a.net
>>105
Me too

146:底名無し沼さん
19/08/08 22:48:43.81 pG9YzE4V0.net
>>139
どこが違うか教えて
ファラデーゲージの要領で導体に囲まれた空間が安全なのはわかるが
公園の街灯はどうなの?

147:底名無し沼さん
19/08/08 22:55:03.81 F9t91zhna.net
>>139
車に関しては、ニュース番組で実際に実験していたな。
ただし窓は閉めきっておかないと駄目だったはず。

148:底名無し沼さん
19/08/08 22:56:14.47 8u7MP85bd.net
>>140
山が遠くて慣れてもないのに金かけてきてるから無茶するんでしょ

149:底名無し沼さん
19/08/08 22:57:24.87 kMcVOUQ4r.net
また源次郎かよ

150:底名無し沼さん
19/08/08 23:00:56.50 4K1kUsFPa.net
なんで源次郎に行ってしまうんだろう

151:底名無し沼さん
19/08/08 23:04:57.39 jRIFdCdLd.net
さすがにアウトドアシーズン、活きのいいパンパカが増えてきたな

152:底名無し沼さん
19/08/08 23:07:22.49 xxgpBt3m0.net
ジャンダルムから滑落疑惑の38歳はまだ見つからない?

153:底名無し沼さん
19/08/08 23:20:53.64 5BZWqVP20.net
>>125 バカはオマエ、具体的なこと何も言えねえw

154:底名無し沼さん
19/08/08 23:29:15.04 Lh26Mu8B0.net
早月登って別山尾根下りるつもりが源次郎に入りこんじゃったって?
ちょっと有り得ないんだけどやっぱり年齢のせい?
やっぱり70歳越えたら北アなんかは一人で行かない方がいいと思うの

155:底名無し沼さん
19/08/08 23:38:27.18 5BZWqVP20.net
>>143
金属の天井と車体が一体化されてれば窓開いてても平気でしょ
閉めたほうが安全だけど
>>142
周囲を囲まれてるのが一番安全ではあるが垂直な鉄柱あればほぼ十分
静電場解析すれば人体に掛かる電圧はゼロで済む
雷電流が鉄柱を流れて地面へ行く
実験施設で実験すりゃこの通りになるでしょ
やっかいそうなのが横方向に電圧がかかる場合があるかどうか
雷雲は空で地面に対して帯電してるので縦方向に電圧が掛かる
あとは横方向に電圧が掛かったと推定されるような実例でもあれば
否定の根拠として説得力がある

156:底名無し沼さん
19/08/08 23:47:34.61 Ev3T9zHmd.net
理屈はそうなんだけど落雷の生存は運やね
即死でも真っ黒焦げから見た目無傷もいるし凄い火傷負ったけど生き残る人もいるし全くの無傷もいるしよう分からん

157:底名無し沼さん
19/08/08 23:51:09.27 5BZWqVP20.net
>>151 追記
金属で囲まれてると周囲の空間夷に高電圧が掛かっても
人体には電流が流れずに安全で済む


158:という動画 https://www.youtube.com/watch?v=pJqoRaphiEk&feature=youtu.be 闇雲に金属さければいいというわけでない ただこんなもん山で装着できるかいう論点はある



159:底名無し沼さん
19/08/08 23:54:52.93 yod5GptVa.net
>>140
福岡と高知は何かやばい気がする
性格なのかもしれないけど

160:底名無し沼さん
19/08/09 00:03:28.33 6l+u1kGs0.net
>>153
夷の字は無視でお願いします
あと高電圧でも電流が小さい場合はこんなのでも防げる
URLリンク(www.youtube.com)
雷には耐えられそうもないけど
アルミが瞬時に蒸発して次に人体が焼ける

161:底名無し沼さん
19/08/09 00:16:54.46 TH3IZOmB0.net
鉄柱から側撃雷で死ぬ
屋内でも配線経由の雷電流で死ぬ
車内でも窓を開放していたり金属箇所に触れていると感電する

162:底名無し沼さん
19/08/09 00:36:59.85 6l+u1kGs0.net
>>155 改めて最後まで見たらスタンガンに耐えてる
>>156
確かに脇に電流が流れる場合は否定はできないが頻度が小さいでしょ
鉄柱から離れたらバイパスないから電流もろに体に流れて焼けるほうが危険度大きそう
配線経由は電流の行き先の電圧が上がってるから人体には流れない
金属に触れても電流の流れ先がないんよ、電線に鳥が止まってるようなもん

163:底名無し沼さん
19/08/09 00:45:09.48 6l+u1kGs0.net
雷電流の伝搬について実際に自然で起こるのを理論的に解析しようろするのは
困難であることはそうでしょ、空気の湿度や雷雲の帯電状況とか地面の地下水脈とか
鉱物による電気伝導の影響とか完全に読み切るなんて不可能
でも電力会社の実験装置でやるような単純化した実験や単純化した理論モデルでも
そんなにことなる挙動はしないでしょ

164:142
19/08/09 00:49:24.26 b7KjH0l10.net
誤 ファラデーゲージ 正 ファラデーケージ
気になったので調べてみた
URLリンク(www.saej.jp)
樹木が危険なのは当然として街灯などの金属柱は接地されてるかどうかで違ってくるみたい
接地されてないと樹木と同じで側撃雷が起こる

165:底名無し沼さん
19/08/09 00:49:58.65 lcigXy96d.net
通勤時、前劔と本峰の間がやたら光って見えたが、あれはヘリの反射だったのか。
それとも命の輝きか。

166:底名無し沼さん
19/08/09 00:56:48.63 6l+u1kGs0.net
>>159
鉄柱は物理的に支えるために地面にある程度ささってるから
電流が分岐するのもその末端のとこ
樹木は人体より電気抵抗高いので
電流が抵抗の低い人体に寄って来る

167:142
19/08/09 01:22:44.45 b7KjH0l10.net
>>161
突刺し柱なんて腐食して倒壊のおそれがあるから素人工事でなければあまりないと思うよ
大抵はRC等で基礎土台を作ってそれが地面に半分埋まってる状態だと思う

168:底名無し沼さん
19/08/09 01:27:31.93 6l+u1kGs0.net
>>161 補足
地面にある程度ささってるから接地してることになりそう
あと家庭内配線経由で感電するのはあるが車内なら平気な理由を書くと
家庭内は廃線接触点の反対側に電流の抜け道がある可能性があるけど
車内は四方が金属で一体化して抜ける方向は既に同じ電圧になってる
だから人体を電流が流れない
ただ車体が一体化構造でなく絶縁されてれば接触のしようによっては
人体に電流流れる可能性あるか、そんな構造になってないはずだが
まあ登山に役立つレベルだと車があるなそこに避難だけでいい
もうこのへんでやめとく

169:底名無し沼さん
19/08/09 04:33:29.62 ARnZn1o10.net
>>138
見つかって何より

170:底名無し沼さん
19/08/09 04:35:32.89 mQaRaYxlM.net
一番目立って死んでるのはだいたい東京の公務員医者だろ w

171:底名無し沼さん
19/08/09 07:37:06.51 60YWKouy0.net
過労による疲労か

172:底名無し沼さん
19/08/09 07:41:28.64 c1Yjv0OX0.net
いや、疲労による過労だろう

173:底名無し沼さん
19/08/09 09:00:31.49 znvFvq6sK.net
つまり、登山民は雷で死ぬ。

174:底名無し沼さん
19/08/09 09:35:09.85 Wgz9dztZ0.net
>>168
どうせ遅かれ早かれウジ虫の餌なんだから(笑)お前のコピペ(笑)

175:底名無し沼さん
19/08/09 10:13:03.66 52kgde3M0.net
au規制で平和になったな

176:底名無し沼さん
19/08/09 10:18:48.62 /cHhh1VKd.net
深沢さんの教えは正しい、15時越えて行動するなよ天国から拡声器で怒鳴られるぞ

177:底名無し沼さん
19/08/09 11:47:05.52 v528mgAjM.net
>>171
拡声器で怒鳴られるの想像したらワロタ

178:底名無し沼さん
19/08/09 12:43:23.62 0NjzLxJaM.net
コラー!登山道から外れるな真ん中歩け

179:底名無し沼さん
19/08/09 13:11:26.49 znvFvq6sK.net
真夏の死角
都市民は生きろ
登山民は死ね

180:底名無し沼さん
19/08/09 14:01:24.57 c1Yjv0OX0.net
「永い夏 草木も川も 枯れ果てて
ただ老人は 暑い自宅で往生す」
(詠み人 知らず)

181:底名無し沼さん
19/08/09 14:47:47.64 Wgz9dztZ0.net
>>173
オイコラミネオ 人の道外れるな真ん中アルケ(笑)

182:底名無し沼さん
19/08/09 15:05:12.88 4tSKmkusp.net
>>158
落ちるのはほとんどピンポイントで、被害が生ずる場合も範囲はごく狭く限られるけど、具体的ないつどこに落ちるか予測しようがないから、意味がないに等しいんだね。
高台の野球グランドで雷が近づいているので、さっさとネットぎわ経由で管理棟に避難すれば良いものを、選りに選ってグランドの真ん中に生徒を集めて「金属を捨てろ」とか間違ったことを言ったら、
「これはどうしますか?」と聞きながら生徒が金属のピンを持って高く差し上げてしまって、その瞬間に落雷して死んだ、なんて例もある。
野球グランドだから周囲に高いネットはあったけど、絶対的な高さとは違う相対的な高さ関係の原理で落雷。
原理としては一応分かったような気にはなれるけど、ピンを持って手を差し上げていなければ落雷しなかったという確実な根拠はないからね。

183:底名無し沼さん
19/08/09 15:22:47.25 Wgz9dztZ0.net
>>177
ピンは関係ないけどな、高いところに落ちる
ただそれだけだが、山はちょっと違って横からも狙われる

184:底名無し沼さん
19/08/09 15:27:05.24 Wgz9dztZ0.net
>相対的な高さ関係の原理で落雷
雷様からの距離だけど、ラムちゃんは効くかもしれない

185:底名無し沼さん
19/08/09 16:35:41.38 4tSKmkusp.net
>>178
手を差し上げたのが致命的であって、ピンはなくても落ちた可能性大なんだよね。
平坦なグラウンドの真ん中に人という飛び出しがあって、そこに落ちやすい状態になっていた時に手を差し上げたせいで、さらに飛び出しができて、そこに落ちた。
繰り返すけど、平坦なグラウンドの真ん中に留まったこと自体が敗因。
可及的速やかに「落ちる可能性がより高いもの=野球のグラウンドなら周囲のネットの支柱とか」に近寄って、
しかし間近に隣接してしまうと落雷時に電流が流れてしまう危険が高いので、ある程度離れた辺りに移動する
そのまま、支柱等の「傘」の陰を伝って屋内に避難するのが無難。
「金属を身につけていると危ない→離すと安全という間違った迷信」に囚われて、選りに選って危険地帯に居座って余計なことをしたのが原因だから、「間違った迷信の犠牲者」ということになる
といっても「


186:単純な意味での高さではない」からちょっとややこしい。 避雷針付近なら高く突き出ている避雷針に落ちる可能性が高いのは事実。 しかし、近くに高い避雷針があるのに、別のところに落ちることもある。 地形等が作る曲面から飛び出していると落ちやすい。



187:底名無し沼さん
19/08/09 17:17:06.57 znvFvq6sK.net
いくら語っても登山民は雷で死ぬことには変わらないんですよ。

188:底名無し沼さん
19/08/09 17:22:23.50 pABPpwRz0.net
雷雲が来たから沢の詰めで座って待機。
雷鳴が遠ざかり、青空が見え始めて立ち上がったら、近くに落雷といのもある。

189:底名無し沼さん
19/08/09 17:55:46.22 ZCu7spiL0.net
落雷にあって死ぬことなんて滑って転んでハラショーする事に比べたらほぼない

190:底名無し沼さん
19/08/09 18:01:39.43 9ULjFH90M.net
そうか これから行く目の前の岩に横からバシッと落ちたときは恐かったで

191:脅し
19/08/09 18:05:49.05 4tSKmkusp.net
>>181
異常に怖がるのは自分の場合を予知してることがあるぞ。

192:底名無し沼さん
19/08/09 18:08:39.84 4tSKmkusp.net
>>182
それは知らなかったな。
降る前や降ってる最中はともかく、後?

193:底名無し沼さん
19/08/09 18:11:17.96 tyh1YNgud.net
>>182
いいこと聞いた
フェイントもあるんだな

194:底名無し沼さん
19/08/09 18:35:36.91 znvFvq6sK.net
>>185
落雷死登山民らと違い簡単に避けられるのが都市民のタシナミです

195:底名無し沼さん
19/08/09 18:35:55.32 Lb7vARfMp.net
落雷なんて数発なら耐えられるだろ?
クロコダィンだってギガディンどころかギガブレイクまで耐えたんだし。

196:底名無し沼さん
19/08/09 20:05:43.03 4tSKmkusp.net
>>184
そりゃビビるね。
こっちは森の中で何百mか離れたところに落ちて、森の高さが揃ってるから大丈夫のはずでもビビって、雷の最盛期は森林限界以上はなるべく外してたりする。

197:底名無し沼さん
19/08/09 20:08:12.93 4tSKmkusp.net
>>188
平地の公園で散歩中という例もあるからね。
まあ、今は気象アプリでほとんどリアルタイムで状況が分かるけどね。

198:底名無し沼さん
19/08/09 20:08:44.45 4tSKmkusp.net
>>189
甘い。

199:底名無し沼さん
19/08/09 20:24:02.57 to0Ameqi0.net
奥穂高の
自意識過剰なあんちゃん見つかったみたいね
合掌

200:底名無し沼さん
19/08/09 20:31:09.45 EVIujRR5M.net
URLリンク(www.yamareco.com)
アップルウォッチに対応したらしいで
おらアップル使わんが

201:底名無し沼さん
19/08/09 21:00:52.86 EVIujRR5M.net
前ぶれ無く単発で落ちるやつ怖い
今回の間ノ岳への稜線でのやつも単発
俺の時は急にガスってきたけど何もなく閃光がバシッときた

202:底名無し沼さん
19/08/09 21:10:31.01 FGkJvXg50.net
高電圧過ぎて、導体も絶縁体も関係ないんやろな。静電気でも1満ボルトもあれば指パッチンだしなぁ。

203:底名無し沼さん
19/08/09 21:50:04.40 EVIujRR5M.net
>>196
側撃雷知らんの
人間不純物だから導体 君の心が純粋なら絶縁できるかも(笑)
URLリンク(allabout.co.jp)

204:底名無し沼さん
19/08/09 22:02:03.35 Qp4pZx6c0.net
先日の丹沢鍋割山は側撃雷っぽいよね
URLリンク(this.kiji.is)

205:底名無し沼さん
19/08/09 22:08:59.43 4q8ZyXs8H.net
電気の溜まった空間の中に居るんだからどうしようもないよね

206:底名無し沼さん
19/08/09 22:15:18.01 FGkJvXg50.net
金属ステッキで空を指したりしてたんか?

207:底名無し沼さん
19/08/09 22:44:44.21 b7KjH0l10.net
金属は関係ないと何度も昨日からカキコされてるのに・・・

208:底名無し沼さん
19/08/09 22:46:41.68 FGkJvXg50.net
おお、そうか。


209:自分も4個前に書いてたがな。



210:底名無し沼さん
19/08/10 00:16:51.16 UUjnITUX0.net
2012年の槍ヶ岳山頂の落雷死亡事故を思い出した
同日、大阪長居公園の野外ライブでも落雷死亡事故があった
こちらは訴訟になったな

211:底名無し沼さん
19/08/10 00:29:38.88 cYZOHl7oM.net
居るだけで空気より電気流れ易い人間という突起

212:底名無し沼さん
19/08/10 00:36:32.68 5tXinWxNM.net
関電の常務だから
電気流れやすいんだろうな

213:底名無し沼さん
19/08/10 01:04:10.84 zU0x/PG10.net
例えば木の下に避難する場合自分の足元から45°でてっぺん見た範囲が安全じゃなかったっけ
あと山とかだと雲に入っちゃったからかもしれないが横からの落雷があるって聞いたけど

214:142
19/08/10 02:07:58.75 5yLpWo+B0.net
>>206
それは自殺行為に近い((((;゚Д゚))))ガクブル
それに接地(アース)って単に地面に接してるという意味じゃないと思うよ
昨日のもう一度貼っとく
URLリンク(www.saej.jp)

215:底名無し沼さん
19/08/10 03:53:41.05 SLIbIOkyd.net
不明の男性登山者、遺体で発見 新潟
毎日新聞 
2019年8月9日 19時09分(最終更新 8月9日 19時54分)
URLリンク(mainichi.jp)

216:底名無し沼さん
19/08/10 04:35:41.69 cNGhCOIWH.net
お?熱中症パンパカきたか?

217:底名無し沼さん
19/08/10 06:44:42.38 kDT/Yr8v0.net
長野県警から、パンパカ回避の注意
URLリンク(www.youtube.com)

218:底名無し沼さん
19/08/10 07:04:25.56 kDT/Yr8v0.net
>>206
そもそも木の下に避難しちゃダメいう話でしょ
木のてっぺん仰角45度範囲より離れなさいということ
木が途中まで雷電流を誘導し、身長あたりで電気抵抗低い人体へ電流が移る
>>201
関係なくないでしょ、金属棒を上に振りかざしたら電流が通りやすいなあで雷電流よってくる
じゃあ下ならいいかいえば、雷が頭にヒットして途中から金属棒に抜けていく
上半身焼けても下は生で済む、生死は別として
身長より長いテントポールなら雷雲上なら全身分助かる可能性高い、
電圧が横方向からかかるとダメな場合もある
鎖帷子みたいに囲えば安全とも言えるが
雷電流は大きく鉄は金属としては電気抵抗高めでちょっと熱くなるんかもしれん

219:底名無し沼さん
19/08/10 07:11:30.96 kDT/Yr8v0.net
しゃがんだ状態でトレッキングポールを立てると人体は上下とも無事で済む可能性高いはずだが
これも否定する人がいそう
まあ自己判断で好きな対応選んでもらって結果責任てとこか

220:底名無し沼さん
19/08/10 07:14:11.93 xJMdYuo8a.net
雷雨にあわないようにするのが一番だけど、どうしても避けられない場合は、接地面積を小さくして、できるだけ低い姿勢取るとなると、土砂降りのなかしゃがむ姿勢でいるしかないようだな
長い時間この姿勢は、きついわ

221:底名無し沼さん
19/08/10 08:51:16.20 /QKiUqroa.net
岳沢小屋から先で行方不明だったのもパンパカで発見
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

222:底名無し沼さん
19/08/10 09:05:19.15 BzvzJgGN0.net
これ報道されないね

223:底名無し沼さん
19/08/10 09:15:11.37 izJKyJ0l0.net
>>213
つま先立ちで、うんこすわり
頭をできるだけ低くして、目と耳�


224:「う(笑) またの間に頭を入れるとベスト これを1時間頑張るんだ(笑)



225:底名無し沼さん
19/08/10 09:21:25.50 0pCxTiqtd.net
天狗沢登りでどうやって遭難したのか知りたいわ

226:底名無し沼さん
19/08/10 09:47:50.03 izJKyJ0l0.net
>>217
所詮2年目なんてなんでもヤラカスは

227:底名無し沼さん
19/08/10 10:14:52.92 BzvzJgGN0.net
岳沢から槍まで行こうとしてたのに天狗沢で仏さんになるって何もしてないからさっ
エスケープから登ろうとする2年目がいるんだねぇ

228:底名無し沼さん
19/08/10 10:33:35.16 hYu9GbUSd.net
イキりおっさんが無理しすぎ

229:底名無し沼さん
19/08/10 10:37:37.70 izJKyJ0l0.net
>>220
2・3年目って無理しなかったか?
無理するの楽しい時だろ俺も期待に反して命は逝かなかったわ(笑)

230:底名無し沼さん
19/08/10 10:38:46.97 l5maH2HEK.net
>>221
まだ間に合う、御山はキミを待っているから、待っているから、待っているから
さあ、オイキナサイ

231:底名無し沼さん
19/08/10 10:41:16.18 0pCxTiqtd.net
そんなので1人でジャンダルムも大キレットも行こうとしてたって無謀すぎるんだけど、誰も止めてやらなかったのか

232:底名無し沼さん
19/08/10 10:48:32.69 izJKyJ0l0.net
>>222
無理だぷ~(笑)もう十歳台じゃないんだよ
10個の命のうち18個ぐらい使ったから(笑)

233:底名無し沼さん
19/08/10 11:38:49.78 gZM9uLVbd.net
登山2年目て、
もう40年も前の話しや(遠い目)

234:底名無し沼さん
19/08/10 11:47:02.46 BzvzJgGN0.net
2年目は厳冬期西穂とかやってたわ
無理はしてないけどな

235:底名無し沼さん
19/08/10 12:55:40.22 xNq+6gpk0.net
実年齢に関係なく、山歩き2年生はまだまだ、ひよっこ。
「ガルマ・ザビ も若すぎた、若さゆえの過ち」だな。

236:底名無し沼さん
19/08/10 13:16:40.15 l5maH2HEK.net
>>227
登山民には不可能でもニュータイプならば年齢性別に関係無く雷も避けられるよ

237:底名無し沼さん
19/08/10 13:29:10.51 hbRo77pm0.net
数十年の登山民でも雷回避は難易度高いだろ

238:底名無し沼さん
19/08/10 13:34:05.82 0pCxTiqtd.net
そんな時には山に入らない
天気読めず避けられなかったとしても稜線なんかには出ないのさ

239:底名無し沼さん
19/08/10 13:47:04.44 izJKyJ0l0.net
>>226
山岳会に入ると普通だけどってか、控えめだな

240:底名無し沼さん
19/08/10 13:50:42.47 izJKyJ0l0.net
>>230
夏の縦走(10日ぐらい)できないだろ(笑)

241:底名無し沼さん
19/08/10 13:54:35.99 jNuVl7pKp.net
>>207
そのサイトの説明は良くないな。
いわゆる究極の選択で、「状況に応じたより安全な場所」を真っ先に列挙しないと、とっさに判断する時に迷って、選りに選って危険な範囲に止まってしまう。
URLリンク(www.jma.go.jp)
こっちの方が実際的だろう。
登山の場合は
URLリンク(www.camp-outdoor.com)
こっちの方が実際的だろう。

242:底名無し沼さん
19/08/10 13:55:50.48 0pCxTiqtd.net
>>231
山岳会など入ったことないわい

243:底名無し沼さん
19/08/10 14:01:39.94 jNuVl7pKp.net
>>230
それね。
高山の稜線は遭遇したら避けるのが困難に決まってるんだから、最初から未明に出て昼までには小屋などの安全性が高い場所に着くようにする
開けた稜線とかで雷雨に見舞われそうなら、予定の途中でも安全性が高い場所から動かない

244:底名無し沼さん
19/08/10 14:07:44.92 izJKyJ0l0.net
>>234
そうか、ロープウェーで逝ける西穂な厳冬期って言っても
観光客であふれてるだろう(笑)
勿論行ったことあるよ縦走の帰りに

245:底名無し沼さん
19/08/10 14:11:41.45 0pCxTiqtd.net
>>235
そ。本能や経験�


246:lでそういう考えが備わって人は死ぬ確率高まるだろね 咄嗟の判断が生死を分けるような異常事態を作らないことが最大の備え いつまでも雷は運と思って落ちた時のシミュレーションに余念がないよいうではいずれ死ぬよ



247:底名無し沼さん
19/08/10 14:18:46.13 0pCxTiqtd.net
1、2月の西穂が観光地なわけない
まだ雪深い春の記憶が厳冬期の思い出にすり替わってるの人がいるのかな

248:底名無し沼さん
19/08/10 14:24:19.10 izJKyJ0l0.net
>>238
あら、入会1年目の正月合宿 縦走で下山が西穂だったな(笑)

249:底名無し沼さん
19/08/10 15:03:32.27 izJKyJ0l0.net
勿論、奥穂や北穂・前穂からは縦走なんて言わんよな(笑)
みんなおいしかったけど

250:底名無し沼さん
19/08/10 15:37:37.44 izJKyJ0l0.net
>>238
マウント取りに来るのやめな俺は中の中ぐらいだけど
すごい奴いる、たまたまだよ

251:底名無し沼さん
19/08/10 15:38:10.86 SB7CR8PU0.net
奥穂でパンパカ君のおとうとはなぜtwitter FBのアカウント削除するの?

252:底名無し沼さん
19/08/10 15:41:49.70 0pCxTiqtd.net
マウントだと思う奴がいるんだなあ
驚き

253:底名無し沼さん
19/08/10 15:46:40.57 UcDmTxhod.net
夏より冬のほうが安全やない?
ファイナルデスティネーションみたいにピカでやられたり
次から次に死亡してるやん

254:底名無し沼さん
19/08/10 15:46:52.33 izJKyJ0l0.net
>>243
涙吹けよ(笑)

255:底名無し沼さん
19/08/10 15:48:58.15 izJKyJ0l0.net
>>244
だったら冬に逝けばいいだろ(笑)

256:底名無し沼さん
19/08/10 15:51:22.13 SB7CR8PU0.net
>>246
そうするわw(⌒∇⌒)ノ""

257:底名無し沼さん
19/08/10 15:58:48.52 Nys60eb7p.net
今日は何人パンカバされてみまかれたのかな?

258:底名無し沼さん
19/08/10 16:25:28.09 VZc4CYrY0.net
>>236
冬季西穂 独標から先はダブルアックスとロープがあった方がよいルートでは?

259:底名無し沼さん
19/08/10 16:35:41.29 jNuVl7pKp.net
>>237
要するに、予定に縛られて状況を無視して、というより状況から目を背けて希望的観測にすがって強引に突き進むのが敗因と。

260:底名無し沼さん
19/08/10 17:22:27.91 HDRdbqoCd.net
>>249
厳冬期西穂は天気と時間がネック、アイゼンとピッケル使えてたら技術的にはそれほど難しくない、ロープなんて出してたら時間切れだし他の日帰りの人に迷惑

261:底名無し沼さん
19/08/10 17:26:42.94 BzvzJgGN0.net
ピッケルかダブルアックスでいい
ロープやってたら時間切れで登頂無理

262:底名無し沼さん
19/08/10 17:26:52.93 duRgcySZa.net
時間も金も無い奴が死に急ぐ

263:底名無し沼さん
19/08/10 17:27:41.99 BIPguEm0M.net
>>249
ロープ持ってくよでも出さない 雪壁何て無いから(笑)

264:底名無し沼さん
19/08/10 18:31:49.16 l5maH2HEK.net
>>242
身内に登山民が居て、しかもソイツが山で生ゴミ化したとか世間に広まったら
社会的な地位が地に墜ちるからに他ならないからでしょ

265:底名無し沼さん
19/08/10 18:48:31.50 Z833bdvzM.net
社会的な地位だってよ

266:底名無し沼さん
19/08/10 19:49:05.68 Mb0fUfwI0.net
そりゃーーーもちろんこのスレの常連だからだろw
手ごろで安価なオモチャなんだから消すのが一番DA

267:底名無し沼さん
19/08/10 20:15:54.08 fmcKxIXZ0.net
ここまで言われてもまだ登山する人いるんだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この山って、福岡大学の事件があった山だよね。

268:底名無し沼さん
19/08/10 20:42:14.04 K/AdpUa60.net
奥穂のコブ沢で見つかった人、調べてみたらすごい所なのね
URLリンク(e-hutte.net)

269:底名無し沼さん
19/08/10 20:42:40.55 4wNXxkyY0.net
>>217
何年か前の岳沢小屋のブログに天狗沢登りは道迷いが多いって書いてあったよ
左が正解なのに右を詰めてしまって御臨終らしい

270:底名無し沼さん
19/08/10 20:49:14.81 BzvzJgGN0.net
>>260
ジャンダルム方面から来て天狗のコルで天狗沢を降りてって岳沢小屋行こうとして迷ったことあるから知ってる
でもそれは日が落ちて暗くなってたというのもある
なんで午前の登りで迷ったのか謎

271:底名無し沼さん
19/08/10 20:49:15.72 ik8yQ7Bq0.net
>>259
稜線からコブ沢に落ちたんじゃないかね
道迷いでそっちに入って登ってたのかも知らんが

272:底名無し沼さん
19/08/10 20:50:15.10 BzvzJgGN0.net
登りが道迷いが多いって?
そうなんだー調べてみる

273:底名無し沼さん
19/08/10 21:01:42.49 RK8m7hQYr.net
穂高の
自意識過剰なあんちゃん
コブ沢で見つかったらしいが、
このルートって素人が登れるもんなの?

274:底名無し沼さん
19/08/10 21:05:45.36 ik8yQ7Bq0.net
>>264
素人だから疑わずに突っ込めるか、単に稜線上から落ちてきただけでは

275:底名無し沼さん
19/08/10 21:20:59.44 pxH0N+UqM.net
>>265
突っ込むな でルートでもないとこ行くからな
ロクに調べて無いか調べても実際との違いが分からない

276:底名無し沼さん
19/08/10 21:21:20.63 K/AdpUa60.net
>>262
あんな際どい所、ソロでノーザイルで登ったんだろうか
ご冥福をお祈りいたします

277:底名無し沼さん
19/08/10 21:29:19.50 3G1NATpu0.net
7/24日は天狗沢のあたり視界不良とのレポ見た気がする

278:底名無し沼さん
19/08/10 21:35:17.81 BzvzJgGN0.net
コブ沢に行ったんか...
迷って行ったか初めから目指したのか
いずれにしても完全にアウトだな

279:底名無し沼さん
19/08/10 22:36:19.54 PE5MZj9yd.net
天狗沢から稜線上がってジャンあたりから落ちたんじゃないかな。

280:底名無し沼さん
19/08/10 23:13:28.10 7tWGVVB20.net
山登り2、3年目で体力任せにソロでそこそこ登ってきた20代30代の若者が穂高行っちゃう気持ちは分かる
肝心の知識と経験と仲間が無いから簡単に死ぬんだよな
SNSでキラキラしてる奴はたまたま死ななかっただけで、怪我したり死んだ奴の道中レポこそ知りたいわけだがそれは叶わない
合掌です

281:底名無し沼さん
19/08/10 23:17:45.31 Nys60eb7p.net
登山届けも無事下山したら特典のポイント貰えるようにしたらいいのにな。
行きて帰ることの大事さを実感してから登って欲しい
ところで明日あたり雷でやられる人いそうでワクワクする

282:底名無し沼さん
19/08/11 04:39:31.48 JQX6QTfz0.net
>>215
北アで死亡した男性の身元確認
08月10日 17時32分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

283:底名無し沼さん
19/08/11 06:03:49.86 WSfveYRUa.net
>>273
さらりともう一人の身元不明の遺体のことも書いてあるな。
30代、40代でもこうなるか。

284:底名無し沼さん
19/08/11 06:44:00.17 bFwaxUbJM.net
常念と蝶の間で死ぬんじゃ遅かれ早かれ死ぬよね

285:底名無し沼さん
19/08/11 07:53:09.16 AeziHWve0.net
熱中症か病気か
蝶と常念の間は危険なとこはなかったな
結構アップダウンはあるから今時の暑さだとしんどいかも

286:底名無し沼さん
19/08/11 10:30:00.56 JQX6QTfz0.net
日高山脈で51歳男性を無事発見 下山中に一時行方不明に 山岳会の仲間が捜索 北海道
URLリンク(news.hbc.co.jp)

287:底名無し沼さん
19/08/11 11:49:30.88 GrOYVnkY0.net
小河内岳周辺で行方不明になったばあさんの続報ないな


288: 同伴してたもう一人があやしいのか



289:底名無し沼さん
19/08/11 12:44:53.84 ogHM38Ufp.net
>>278
南? だいぶ前に行方不明がいたけど、ガスると迷い込むドツボとかがあるのかな?

290:底名無し沼さん
19/08/11 12:57:35.18 GrOYVnkY0.net
>>279
8月5日の地元紙朝刊に載ってたんだがな
この手の事故て続報がピタリと止まることがあるから困る

291:底名無し沼さん
19/08/11 15:08:48.86 azlHfQ4Wd.net
外国人遭難、どう防ぐ=登山文化の違い影響-日韓で合同訓練も・長野県警など
2019年08月10日13時41分
URLリンク(www.jiji.com)

292:底名無し沼さん
19/08/11 15:11:13.19 JGxyRjMk0.net
>>281
韓国とやってうまくいくわけないだろ

293:底名無し沼さん
19/08/11 16:37:08.38 ESfjlGcn0.net
38歳の人はコブ沢からジャンダルムを目指してたみたいだね

294:底名無し沼さん
19/08/11 17:01:54.36 w4wLBCXSa.net
>>281
国交断絶すると、そんな心配は必要なくなる

295:底名無し沼さん
19/08/11 17:16:35.30 x2JWCC7P0.net
見た目が似てるから尚悪いんだよな。中身、考え方が全く違うから。

296:底名無し沼さん
19/08/11 17:32:31.23 1qasuCoSa.net
すぐ隣国差別の話になるのな

297:底名無し沼さん
19/08/11 17:36:15.34 MRfrCa3P0.net
>>281
中アで朝鮮人が大量死した時に「登山口で止めなかった日本が悪い」とかほざいてたな。
あと蔵王で遭難した朝鮮人が不倫旅行でバツが悪かったのか日本の捜索隊にケチつけてメディアプレイして金払わずに出国したこともあったし

298:底名無し沼さん
19/08/11 17:44:15.21 +vjcHjE6K.net
>>287
真夏の死角
登山民は死ね
半島人も死ね

299:底名無し沼さん
19/08/11 17:57:20.02 GBtc3S3eM.net
>>281
これって、アメリカ旅行して夜のスラム街に入り込んで身ぐるみはがれて、
「この先危険の標識立てなかったアメリカ国家が悪い」と言うのと同じなんだけど、
あちらの方はそれ言うのかしらん?
普通はそれくらい知っとけ、で終わりでは
なんで日本はそこまで気を遣うの?
これ税金使った訓練でしょ?
広報がんばるのならわかるけどさ

300:底名無し沼さん
19/08/11 17:57:55.39 ogHM38Ufp.net
>>281
文化の違いなんて結構なものじゃなくて、低山ばかりで遊歩道化している韓国の自称登山者がちゃんとした山の常識に無知なだけだが、そういうとムキになって反抗するから「文化」とか持ち上げてやると。

301:底名無し沼さん
19/08/11 18:03:16.48 ogHM38Ufp.net
>>287
常識のカケラもないデタラメな装備でデタラメをやって、挙句に低体温症で動けなくなった年配者をゴミのように見捨てて我れ先に逃げた事件ね。
韓国の登山の文化(笑い)というのはそういう結構なものということだな。

302:底名無し沼さん
19/08/11 18:11:45.34 x2JWCC7P0.net
止めないのが悪いって、止めたら言う事聞くんかいな(´・ω・)

303:底名無し沼さん
19/08/11 18:17:25.32 ogHM38Ufp.net
>>289
幼稚園児は騙し騙し教え諭してやらないと駄目なのだよ。

304:底名無し沼さん
19/08/11 18:22:31.55 K9N+a8rT0.net
蝶と常念の間って変に踏み込んでしまうようなとこあったかねえ

305:底名無し沼さん
19/08/11 18:39:57.07 2iM59Ogz0.net
無能な愛国者は想像力がないから一部の人間が全てに見えるんだ

306:底名無し沼さん
19/08/11 18:42:21.94 LezGp+950.net
>>259
この写真みるとつくづく思うけど、重い荷物って100害あって1利ないな
岩がゴツゴツしてるだけで、


307:その全てが大きいホールド状態なんだし、身軽であれば公園のジャングルジムより簡単に登れるというか。



308:底名無し沼さん
19/08/11 18:47:34.49 vuwFeKXh0.net
>>294
這松帯の辺りか?

309:底名無し沼さん
19/08/11 18:50:44.23 XeS+vCvMM.net
>>290
どうせインスボンすら行ったことないハイカーなんだろ?
お前なんかよりよほど山の歩き方知ってるやつばっかだわ

310:底名無し沼さん
19/08/11 18:51:31.34 LezGp+950.net
>>271
>肝心の知識と経験と仲間が無いから簡単に死ぬんだよな
なんの根拠もねーわw
どれだけ高名な登山家だって死ぬときゃ簡単に死ぬ
数年前に雪山で用を足しに行って死んだ勇名な女性の登山家もそうだったろ。

311:底名無し沼さん
19/08/11 19:06:29.44 xY15uMM+p.net
海で遊んで死ぬ奴多いな
まだ山の方が安全だろ。

312:底名無し沼さん
19/08/11 19:10:59.94 nbINci/ga.net
馬の背の少し西からジャンダルムを眺めてたら、滑落を始終見てしまった
人って大の字に落ちてくんだね
しばらくの間、足の震えが止まらなかった

313:底名無し沼さん
19/08/11 19:11:56.06 R1FUteVZ0.net
>>301
今日?

314:底名無し沼さん
19/08/11 19:18:39.00 nbINci/ga.net
今朝

315:底名無し沼さん
19/08/11 19:22:07.85 R1FUteVZ0.net
>>303
もう降りてるのかもしれんけど動揺抑えて帰り気をつけてな。

316:底名無し沼さん
19/08/11 19:22:08.84 1SnvV+B+d.net
滑落を見た人から聞いただけだけど人形みたいに跳ねて落ちるって普通に話しててそれが怖かったなぁ

317:底名無し沼さん
19/08/11 19:28:22.75 nbINci/ga.net
ありがとう。
心折れながら登り返した馬の背が一番怖かった
最初はまっすぐに足を揃えて落ちていって、新穂高温泉側に角度のついてた壁面で跳ねて今度は大の字になって頭から落ちてた
そのままマリみたいに跳ねながら岩陰の向こうまで落ちていって
上高地までずっとこの場面がフラッシュバックし続けてる。ちょっとしばらく岩稜は無理だわこれ

318:底名無し沼さん
19/08/11 19:35:08.60 EpCqSwkS0.net
>>281
見捨てることの重要性
真っ先に学ぶべき

319:底名無し沼さん
19/08/11 19:41:54.72 uLCS/8nV0.net
>>282
救助したら何でもっと早くこなかったんだ。
謝罪と賠償を要求するニダとなります。

320:底名無し沼さん
19/08/11 19:50:46.13 GrOYVnkY0.net
朝鮮ネタに途端に食いつく連中
そしれそれに反発する連中
やっぱここも2chなんだな

321:底名無し沼さん
19/08/11 20:02:14.30 c9R31hsE0.net
穂高行くのに登山届出してない時点でお察しだわ

322:底名無し沼さん
19/08/11 20:31:44.21 K9N+a8rT0.net
>>306
大変だったな、お疲れさま
山旅の間にどんだけ綺麗な光景見てても
落ちてく人の印象のほうが強すぎてしまうよな
動揺しても無事に帰ってこれたのは、しっかり落ち着いてたってことだと思うよ
ゆっくり休んでな

323:底名無し沼さん
19/08/11 20:34:44.07 ESfjlGcn0.net
>>306
滑落した人はどうなったんだろう

324:底名無し沼さん
19/08/11 20:35:40.25 +vjcHjE6K.net
>>301
次はあなたが活躍(滑落)する番です。

さあ、オイキナサイ。

325:底名無し沼さん
19/08/11 20:37:02.73 +vjcHjE6K.net
>>307
そうなんだよね、だから登山民救助とかやらないで良いのにね。

326:底名無し沼さん
19/08/11 20:44:30.03 89QpzwXlp.net
>>306
何色のジャケットをきていましたか?
赤色でしたか?

327:底名無し沼さん
19/08/11 20:49:16.39 JQX6QTfz0.net
黒部川 上ノ廊下で男性死亡
2019/08/11 18:55 現在
URLリンク(www.knb.ne.jp)

328:底名無し沼さん
19/08/11 20:53:27.48 XF6hWhQK0.net
沢気持ちよかったんやろなあ

329:底名無し沼さん
19/08/11 20:53:33


330:.34 ID:GrOYVnkY0.net



331:底名無し沼さん
19/08/11 21:03:20.83 cFK0SgB9d.net
>>306
滑落の動画は有名な谷川岳の自衛隊銃撃のしか見たことないけどあれも人とザックがポンポン跳ねながら落ちていったな

332:底名無し沼さん
19/08/11 21:06:51.25 x2JWCC7P0.net
そんなもん生涯みたくないわ。

333:底名無し沼さん
19/08/11 21:08:58.37 v8uTjB/t0.net
>>319
あれはすでに息絶えてる人だからねぇ。
生きてる人が落ちてくのを見るのはキツいな、やっぱり。

334:底名無し沼さん
19/08/11 21:10:52.47 cFK0SgB9d.net
>>321
そういえば今年のGWに大阪のビルから女子が飛び降りた動画を見たわ
いろいろあったにしろ何で死ぬのかね

335:底名無し沼さん
19/08/11 21:49:45.08 9UG4RflW0.net
ジャンのパンパカはニュースになってないの?
誰も通報してなかったりして

336:底名無し沼さん
19/08/11 22:00:58.21 nfp8fdan0.net
>>314
まあ一律でなく選択の問題でしょ
トリアジーかな

337:底名無し沼さん
19/08/11 22:02:53.18 ik5ISZZY0.net
>>306
つまらん釣りは止めろ
見苦しいぞハゲ

338:底名無し沼さん
19/08/11 22:11:25.63 uHLLSUZed.net
中学生のころちょっと前まで話していた同級生の女の子が団地の高層階からドンって自分の近くに落ちてきた時に心の大切な部品が壊れちゃったんだよね

339:底名無し沼さん
19/08/11 22:11:38.50 PLa4/utFp.net
本人確認後、翌日か翌々日には必ず実名報道される

340:底名無し沼さん
19/08/11 22:26:48.31 2qV6sPjma.net
大の字になった時点で死んだんだろうな
スキーの滑降の死亡事故でも激突した瞬間に大の字になって回転しながら落ちていくからね

341:底名無し沼さん
19/08/11 22:46:48.86 RE6xXWUp0.net
どうしてこういうのがパンパカしないんだろうか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

342:底名無し沼さん
19/08/11 22:58:27.46 ogHM38Ufp.net
>>298
岩登りはやってないが、お前のような脳内ハイカーと違って、中央アルプス年長者置き去り事件のような天候の時にテント泊まりの縦走も何度もやってるんでね。
ま、確かに低体温症で動けなくなった同行者をゴミのように見捨てて我先に逃げる韓国式の腐れ果てたような「山の歩き方」などは知らんが。

343:底名無し沼さん
19/08/11 23:03:01.46 JQX6QTfz0.net
日高山脈で高齢女性滑落
Sun, 11 Aug 2019 18:18:56
URLリンク(news.hbc.co.jp)

344:底名無し沼さん
19/08/11 23:04:20.35 NJdPp86ud.net
>>326
キミの言動が原因で落ちてきたの?

345:底名無し沼さん
19/08/11 23:09:49.55 nbINci/ga.net
>>315
赤系ですね
記憶にこびりついてる
>>323
すぐに通報したんでそこは大丈夫
また連絡するかもしれないので、電波は入れっぱなしで電池温存しておいてくださいって言われた時は勘弁してくれよと思いました

346:底名無し沼さん
19/08/11 23:12:13.85 nbINci/ga.net
>>312
涸沢から横尾に下ってる最中くらいにヘリが周回してるとこまでは見かけけたけど・・・

347:底名無し沼さん
19/08/11 23:27:15.72 SH0gVtC00.net
70過ぎた婆さんが夏のガイド付きとは言えカムエクか

348:底名無し沼さん
19/08/12 00:10:45.33 2o8LbzS9p.net
>>298
どうした?
韓国


349:人は低体温症で動けなくなった同行者をゴミのように見捨てて我先に逃げる「山の歩き方」を良く知っているんじゃなかったのか? どうした? 韓国式の腐れ果てたような「山の歩き方」とやらを自慢したらどうだ?



350:底名無し沼さん
19/08/12 00:12:56.11 Hwg8D1U9p.net
>>333
ありがとうございます。
滑落を目撃されたのは何時何分頃でしたか。
つらい記憶を思い出させて申し訳ありません。

351:底名無し沼さん
19/08/12 00:41:07.14 BzL0x2Vpa.net
昨日7時ちょうど近辺ですね
ところであなたはどなた?警察には話してますが・・・

352:底名無し沼さん
19/08/12 00:49:43.84 hJFnhDkwM.net
今ニュース見てたら海水浴のパンパカも凄いな
ただ山のパンパカと違って海のパンパカは兎に角みんな若いわ

353:底名無し沼さん
19/08/12 01:21:48.50 orhmPVVUd.net
ジャンダルムでの滑落はツイッターで何人か目撃情報を上げてるね
ジャンダルム頂上からとかその近くのこぶからとか微妙に滑落地点が違うけど

354:底名無し沼さん
19/08/12 01:24:53.49 p3pCUFjy0.net
ソロでジャン直登チャレンジ失敗ならアホだな

355:底名無し沼さん
19/08/12 01:26:45.28 Hwg8D1U9p.net
>>338
親友です。
7時ですね。
教えて頂きありがとうございました。

356:底名無し沼さん
19/08/12 02:02:17.50 F4gsUgDq0.net
レスキューシリーズの岐阜県警編だったかに西穂のピラミッドピーク付近での
滑落のエピソードがあったけど滑落してる人って大体最初は足が下で滑り落ちていくんだけど
そのうち足が何かにグリップして転がりだすそうだ
転がるとき遠心力で手足が広がった状態になって大の字のまま側転するかIの字になって前転・後転
しながら落ちていくんだと

357:底名無し沼さん
19/08/12 02:58:03.14 fp7jCbfe0.net
今期はとりあえず1300位くらいだった。
来期はアインス胴からエヴォル胴に変えて更にリペフィ張りながら突撃しよう

358:底名無し沼さん
19/08/12 02:58:18.79 fp7jCbfe0.net
誤爆

359:底名無し沼さん
19/08/12 03:02:44.45 BzL0x2Vpa.net
起床から25時間が過ぎてるのに未だに眠くならない。
フラッシュバックが続く以外は不調がないだけに凄い違和感
>>342
なるほど。
身内の方が目にすることを考えずに不適切なタイトルのスレッドにレスしていることをどうかお許しください。
吐き出し口が欲しいのです

360:底名無し沼さん
19/08/12 03:06:25.59 54+ZIUFu0.net
山登ってるならここに事故が載るくらい覚悟の上じゃろ

361:底名無し沼さん
19/08/12 06:14:33.61 qR50Slo7K.net
>>318
オイキナサイ

362:底名無し沼さん
19/08/12 06:16:45.73 qR50Slo7K.net
>>326
狙って墜ちたが、外した。

363:底名無し沼さん
19/08/12 06:48:40.11 ail4CQmB0.net
2019 3 19 かぐら 衝撃の光景 - YouTube 動画
URLリンク(www.youtube.com)

2019/03/21 に公開
既にコントロールを失って、このコースに突っ込んだか?
初めてのスキー場で、このモーグルコースを知らずに突っ込んだか?
冒頭からコマ送りで見ると、どうやら後者のように思われます。
いつものスキー場でも見通せない場所では、転倒者がいるかも知れないと、減速して視認した上で滑りましょう。

364:底名無し沼さん
19/08/12 07:03:39.43 EKjkYygIM.net
好天続きのパンパカ続き

365:底名無し沼さん
19/08/12 07:30:55.95 Za1kRvIwp.net
今日は初1人山行!
パンパカしたら祝ってくれよな!

366:底名無し沼さん
19/08/12 08:02:56.77 qR50Slo7K.net
>>352
さあオイキナサイ

367:底名無し沼さん
19/08/12 08:05:38.46 I2K4cYDUd.net
パンパカパーン!って時点で祝ってるし、派手に逝ってくれ
ただし盛り上がるように頼む


368:。単独行で人知れず滑落とかだと話がふくらまない できれば道迷いで、一日目のビバーク中にここに余裕の書き込みとかしてほしい



369:底名無し沼さん
19/08/12 08:50:12.03 EKjkYygIM.net
岳沢ブログに掲載されるくらい
香ばしく色気あるのにしてくれよ

370:底名無し沼さん
19/08/12 09:17:53.67 8dKZy1jXa.net
>>329
冷めてるって言われればそれまでだけど何が面白いのだかわからんわ

371:底名無し沼さん
19/08/12 09:31:24.95 qR50Slo7K.net
>>329
山怖でもスーツ姿の男性の話が有るが、そういうことか(笑)(笑)(笑)

372:底名無し沼さん
19/08/12 12:17:01.58 1EPeFqd60.net
ジャンダルムで100㍍程滑落して岩と岩の間で全身傷だらけの姿で発見と言ってる…。
URLリンク(i.imgur.com)

373:底名無し沼さん
19/08/12 12:23:16.22 I3zXD5EH0.net
それでも発見できるんだなスゲー

374:底名無し沼さん
19/08/12 12:33:04.84 1nioSYf+0.net
北アルプスは夏でもずいぶん雪がついてるんだな?

375:底名無し沼さん
19/08/12 12:37:35.52 EKjkYygIM.net
これは誇大表現しすぎw

376:底名無し沼さん
19/08/12 12:38:50.09 1nioSYf+0.net
>>850
こんなすごいとこ滑降するやつもいるよ
URLリンク(www.youtube.com)

377:底名無し沼さん
19/08/12 12:40:39.45 1nioSYf+0.net
>>350 >>362 でした

378:底名無し沼さん
19/08/12 12:58:19.91 AYnMl04gp.net
この赤いのだよなきっと
URLリンク(pbs.twimg.com)

379:底名無し沼さん
19/08/12 13:08:58.99 Nffi4+fzx.net
これどういう状態?
さかさま?

380:底名無し沼さん
19/08/12 13:23:18.98 orhmPVVUd.net
>>364
目撃した人が落ちたのは赤いジャケット着てたと書いてたね

381:底名無し沼さん
19/08/12 13:34:29.63 e1hb4XW1a.net
よく猫の額みたいなところで止まってるね
この先落ちてたら500mくらい落ちてんじゃないの

382:底名無し沼さん
19/08/12 14:12:15.50 OOhmx4cwM.net
ジャンダルムの頂上から下覗き込もうとしたのかな

383:底名無し沼さん
19/08/12 14:16:43.58 1MvgulX60.net
昨日だとジャンの上でも人が多いから
写真に被らないように下がってよけて落ちたとかな
北岳でも大人数をフレームに収めようとして下がって落ちた人がいたな

384:底名無し沼さん
19/08/12 14:19:49.38 u9mM5KPc0.net
今はどここ山頂でも写真優先みたいな雰囲気で
ぼーっと景色みてたら映り込むんでどいてくれますか?だもんな
どかないけど。

385:底名無し沼さん
19/08/12 14:23:25.07 33ZiUPLiM.net
>>360
画面右上に資料と有るからリアルタイム画像では無いね

386:底名無し沼さん
19/08/12 14:28:25.05 3Xinaj1qd.net
>>370
ジャマダルムw

387:底名無し沼さん
19/08/12 14:37:13.04 0lgKdjXrd.net
>>370
山の写真は登山者もしくは登山道具が写ってる方が物語性があって良いと思う
あんまり人だらけだとアレだけど

388:底名無し沼さん
19/08/12 14:41:41.38 e1hb4XW1a.net
こんな場所の遺体を回収する山岳救助隊は凄すぎるな
自分ならヘリコプターに乗るだけでも無理

389:底名無し沼さん
19/08/12 14:50:40.43 wMUKYhH2a.net
>>370
退かないよな
逆に怒鳴り返すわ

390:底名無し沼さん
19/08/12 14:52:45.58 I5/BZkVp0.net
振り返ったときにザックに弾き飛ばされるとかありそう。

391:底名無し沼さん
19/08/12 15:01:07.95 YLBsE4W00.net
滑落された方、兎にも角にも見つかったようでそこだけは安心しました
滑落の瞬間は周囲に人がいなく、単純に滑り落ちたものと思っています

392:底名無し沼さん
19/08/12 15:09:57.38 u9mM5KPc0.net
>>376
あるある
バカは背中に背負ってるものの大きさを意識せずに動くからな
西穂のロープウェイ待ちの行列で裸のアイゼンを歯が外向きにザックにつけてるバカがいて
そういうバカに限って振り返ったりのアクションがでけえのな
ピッケルを目の前に突きつけてやりたくなったわ

393:底名無し沼さん
19/08/12 15:11:42.59 sMdoTrmxd.net
>>374
数年前、ちょうどジャンダルムあたりの岩肌にローター当たって救助中ヘリが墜落して3人死亡事故があってね…

394:底名無し沼さん
19/08/12 15:24:14.91 fecwlDQo0.net
>>350
漫然と滑ってきて急斜面で一瞬焦ったように見えるな。

395:底名無し沼さん
19/08/12 15:26:56.61 c3lFCDtjp.net
ろくにコースも理解しないで視界の狭い状態で突っ込むのはアホ
人が倒れてたらどうすんだよ

396:底名無し沼さん
19/08/12 15:30:03.44 fecwlDQo0.net
>>369
そういうのは疲れと睡眠不足と酸欠による軽い高山病でボケているせいで危険に頭が回らなくなるせい。

397:底名無し沼さん
19/08/12 15:30:36.03 p3pCUFjy0.net
>>377
ジャン直登でもなく、何かに引っ張られたんか
ジャンで下の覗き込みはやったことないな

398:底名無し沼さん
19/08/12 15:44:05.11 qT5KDE6a0.net
>>329
それ登山経験豊富なスーツ屋の社長でお付きの人もいる

399:底名無し沼さん
19/08/12 15:45:22.32 mTROXk3e0.net
ジャンダルムの飛騨尾根やね。
よくここで止まったもんだ。

400:底名無し沼さん
19/08/12 16:14:50.11 qR50Slo7K.net
>>369
やはり登山民はマジもんの馬鹿揃い踏み(笑)(笑)(笑)
救助不要で願います

401:底名無し沼さん
19/08/12 16:16:28.34 0SIACV150.net
>>364
絶対登山なんかしない。
高所恐怖症だから怖すぎるわ

402:底名無し沼さん
19/08/12 16:20:50.29 qR50Slo7K.net
行列の出来る山で登山民はぽこぽこと逝く(笑)(笑)(笑)
世界的に高くて有名な山に限らない訳ですね(笑)(笑)(笑)

403:底名無し沼さん
19/08/12 16:23:02.41 oydVJ44f0.net
登山の男性が滑落死 岐阜・高山の北アルプス・奥穂高岳
2019年8月12日12時46分
URLリンク(www.asahi.com)

404:底名無し沼さん
19/08/12 16:44:35.65 1MvgulX60.net
>>389
俺もパンパカしたらマラソンのリザルトが検索で出てくるのだろうなw

405:底名無し沼さん
19/08/12 16:46:03.52 0SIACV150.net
>>389
顔写真は見つからなかった。
自分と同じ年だった。
ご冥福を。

406:底名無し沼さん
19/08/12 17:05:45.27 8bd9AQ8E0.net
ジャンダルムで事故か
あそこ人気が出てきて結構素人が気軽に歩きがちだよね
昔は大キレットもある程度経験積んでから歩いてたけどネットが流行るのと歩を同じくして登山経験の浅い人が気軽に歩くようになった
整備されたのもあるけどね
西奥なんて昔は結構ベテランになってから歩いたよ
昔はみんな自重してた感じだけどネットが流行ってからはみんな普通に歩いてんじゃんって思うのか岩場の経験の少ない人が歩くようになってる

407:底名無し沼さん
19/08/12 17:10:44.39 7BywdOgu0.net
>>392
あとはボルダリングかな?
岩場を知らなくてもボルダリングジムに通ってから挑む子多いみたい
ボルダリング通って練習すればいけるって考えてる子多そう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch