パンパカパ~ン♪また死にました Part379at OUT
パンパカパ~ン♪また死にました Part379 - 暇つぶし2ch440:底名無し沼さん
19/01/02 11:02:26.01 B/GtaMOy0.net
>>418
途中だと、本体が死んでも、腸の蠕動運動で
便がムリムリ出てくるんだよね。

441:底名無し沼さん
19/01/02 11:04:15.81 AKw+1DYHd.net
なんでそんなこと知ってるんですかね…

442:底名無し沼さん
19/01/02 11:20:11.05 bYZqDgY3d.net
めんどくから具体的に書こうぜ。
GPSアプリにもよるんじゃないの。山と高原地図の測位は飛びまくる。
GPSスピードグラフの測位だと飛ばない。
機種はso01j

443:底名無し沼さん
19/01/02 11:47:05.03 XyoopJAYM.net
>>437
スレ地だよ そんなゴミ情報イラン
とアプリをかける俺がいう

444:底名無し沼さん
19/01/02 12:04:58.37 NqXUgKVCd.net
ええぃパンパカが足りぬからこういう流れになるんだ
鮮度の良い新春パンパカはおらぬか

445:底名無し沼さん
19/01/02 12:30:11.80 B/GtaMOy0.net
今回は年末年始の天候が安定してたからな

446:底名無し沼さん
19/01/02 12:32:58.58 zOmlnUR30.net
>>428
やっぱり、トムラウシ&吾妻がツートップか
単独スレもあるしな
yuconスレと共通するのはどれもアホ遭難ってだけだな
アホだと人はパンパカするというのがよく分かる
仕方ない遭難って噴火と雪崩くらいか

447:底名無し沼さん
19/01/02 12:36:30.24 B/GtaMOy0.net
>>441
トムラウシはドラマ化してほしいね。
出てほしい俳優は、
佐野史郎、温水さん、柴田理恵、RIKAKO
この辺。

448:底名無し沼さん
19/01/02 12:40:14.53 VlZ+a33pd.net
新年早々、人死にを楽しみにしてる人って、どんな人生なんだろう。
悲しくならないのかな。

449:底名無し沼さん
19/01/02 12:42:48.73 B/GtaMOy0.net
H29は350人パンパカだったから、ほぼ毎日1人のペース
H30はどうだったのか?常に意識しなければならない。
パンパカはそういう戒めのスレ。

450:底名無し沼さん
19/01/02 12:43:45.49 zOmlnUR30.net
>>442
主役の前田さん役は?
数々のポンコツガイドのトラップをくぐり抜け自力下山するおばあちゃん
怒鳴り散らして最後は客置いて逃げて救助後は保身発言しかしてない松本ガイドは相当難しいぞ
最悪のクズを最高の演技でできる俳優が必要

451:底名無し沼さん
19/01/02 12:44:50.79 M/SGwUt7d.net
>>438
あなたがかけるのはマスだけですよ(^ ^)

452:底名無し沼さん
19/01/02 12:51:55.65 0zhD7dk4M.net
>>446
ゴミでも悔しいんだ(笑)

453:底名無し沼さん
19/01/02 12:57:26.58 HdUV3Js60.net
箱根の山登り
やっぱり雪がちらついてる方が見応えがあるんだけどね

454:底名無し沼さん
19/01/02 12:58:26.28 blqPSjTf0.net
>悪天候時に雪山下降中で出すだけでも面倒な時にずっと見てるのか?
こんなこと言ってる時点でそもそもGPSを使えてすらいないことがよくわかる
まあスマホをdocomoとか言ってる時点でお察しだが
>夏や登山中なら、ズレてると気付いた時点で何とかできるけど、雪山下山中だと
>命取りになると思うんだよな。
お前の目は節穴ですかね
何でGPS否定論者ってナビゲーションでGPSしか使わない前提なのよ?

455:底名無し沼さん
19/01/02 13:12:46.30 zOmlnUR30.net
そもそもdocomoって冬山で使えるようなアウトドアチックなスマホあったっけ??
夏なら何でもいいのだろうけども

456:底名無し沼さん
19/01/02 13:22:10.38 0PbigIZN0.net
小谷・栂池高原付近で山スキーのフランス人5人が遭難
(02日12時22分)
URLリンク(sbc21.co.jp)

457:底名無し沼さん
19/01/02 13:23:26.39 bgP3tkvvM.net
>>442
アンビリバボーで再現してたね
みんな演技力ありすぎて凍ったわ

458:底名無し沼さん
19/01/02 13:25:13.09 B/GtaMOy0.net
>>452
へー探してみます。

459:底名無し沼さん
19/01/02 13:25:49.54 B/GtaMOy0.net
>>451
ショパンがおフランスとか、インバウンドぱねぇなw

460:底名無し沼さん
19/01/02 13:26:53.59 zOmlnUR30.net
>>451
余裕で助かってるじゃん
死んでから貼れマヌケ

461:底名無し沼さん
19/01/02 13:27:26.76 B/GtaMOy0.net
なんだ・・・生還したのか・・・

462:底名無し沼さん
19/01/02 13:29:14.46 HdUV3Js60.net
>>451
外人さんは救助費用の請求が来てぶっくらこくんだべ

463:底名無し沼さん
19/01/02 13:32:53.63 5+IAlsvbM.net
もともと>>412
「ピノキオ遭難者はなぜGPS持たなかったのか。この条件ならスマホだと使えなかったかもしれんが」から
なんでこんなに話がズレてんの?
なんか、スマホ至上主義者が時々出てくるけど、単独冬山ならガーミンくらい持てよ、で終わりでは。
スマホでも使えれば良いけど、結果は無くて遭難して他のジロー会員に迷惑かけた、だろ。

464:底名無し沼さん
19/01/02 13:37:21.47 VXEerwGdd.net
山でスマホ使えないとか騒ぐ情弱が多いから過剰反応するやつがいるんだろ。
男は黙ってトルク使ってろ。
冬劔岳とかは行ったことないから知らん。

465:底名無し沼さん
19/01/02 13:41:09.57 hySasPIhd.net
人が死ぬのを楽しみにするよりは、よっぽどマシだ。

466:底名無し沼さん
19/01/02 13:41:11.63 zOmlnUR30.net
パンパカないとどうでもいい話題が続くあるある
初パンはやくぅ

467:底名無し沼さん
19/01/02 13:47:32.86 0zhD7dk4M.net
GPS無いと遭難しちゃう奴って そもそも冬山登っちゃいかん奴だろ
コンパスと一緒で所詮は道具だスキルも無いのに登から
結果が出るだけだよな

468:底名無し沼さん
19/01/02 13:51:48.83 zOmlnUR30.net
GPSなんて!紙地図とコンパスが!
…な~んて進歩嫌いマンは当然毛皮と藁の長靴で行くんでしょ?
素晴らしい、パンパカ予備軍の鏡だ
サー・パンパカの称号を授けよう

469:底名無し沼さん
19/01/02 13:54:24.11 5+IAlsvbM.net
道迷いはGPSあれば遭難しなかった可能性上がるが、あっても復帰困難な場所で気付いたなら意味がないからな。
冬山だとそんな確率上がるよな。
本来、間違わない、迷わないための道具だから。
ヘリタクに便利な道具でもあるか。

470:底名無し沼さん
19/01/02 14:01:12.49 zOmlnUR30.net
どっちも迷わないためのアイテムだが、
迷ってからでは無意味
・地図コンパス
迷ってからも使える
・GPS
特に濃霧や吹雪等のホワイトアウト時に顕著に差が出る
もちろん、みんなは紙地図とコンパスのみで特攻して欲しい

471:底名無し沼さん
19/01/02 14:14:32.75 0zhD7dk4M.net
>>465
引き籠もりのゴミに関係無いだろ

472:底名無し沼さん
19/01/02 14:20:59.12 blqPSjTf0.net
>>464
道迷いしたときにやるべきことの机上の空論№1とされる「来た道を戻る」を
GPSはトラッキングで誰でも簡単にできる(実際できるかどうかは別問題だが)
というのは非常に大きなメリット

473:底名無し沼さん
19/01/02 15:07:21.40 K3PVIvleM.net
>>424
設定で位置情報開くと精度が3つから選べるよ

474:底名無し沼さん
19/01/02 15:14:14.90 zOmlnUR30.net
>>467
大丈夫、できないからw
吾妻連峰みたいにガイド資格()あって自分で遭難百戒作ってもアノザマ
ああいう緊急時に素の能力が出ちゃうからパンパカは面白い

475:底名無し沼さん
19/01/02 15:26:59.85 pG2vaHJ2d.net
また草津東セーブ

476:底名無し沼さん
19/01/02 15:50:36.95 3BlTHdaE0.net
有るもの使ってなんとかするのが山の醍醐味だと思うけどね

477:底名無し沼さん
19/01/02 15:59:02.72 ULN3klTBp.net
なんか正月思っていたより暇なんで明日はスノーシュー持って山登ってくる
山自体2年ぶりだし何の準備もしていないからどうなるかわからんけどニュースになったらおまいら盛り上がってくれ

478:底名無し沼さん
19/01/02 16:02:34.72 2NYeRZdQM.net
>>472
どこへ?

479:底名無し沼さん
19/01/02 16:48:04.85 PPpV7Ve80.net
裏山でも良いから清く正しく美しいパンパカを実践して
スレ難民の鑑となって欲しい(^^)

480:底名無し沼さん
19/01/02 17:11:48.22 rtCALEV8d.net
冬山だと道がないし尾根への取り付きが分からなかったりする

481:底名無し沼さん
19/01/02 17:16:02.50 S8yT32Wv0.net
は?

482:底名無し沼さん
19/01/02 17:48:16.34 efVqrmlM0.net
>>465
いいこと言うね、現在地分かってないのに紙地図とかコンパスって無理ゲー過ぎ
GPSで現在地分かってても大変、俺的エキスパート用装備っすわ迷ったときの紙とコンパス

483:底名無し沼さん
19/01/02 17:51:45.21 bJh349v0a.net
迷った時じゃもう遅いよね

484:底名無し沼さん
19/01/02 18:21:27.29 5+IAlsvbM.net
なんか勘違いしてるのいるな。
GPSあっても迷った後では役に立たないことは当然あって、雪山や夏でも沢ではその可能性が高まる。
勿論地図コンパスはそれ以上に役に立たない。
ただそれだけ。
迷うような奴は冬山行くなでFA。

485:底名無し沼さん
19/01/02 18:31:35.05 VO5eUtqhd.net
まぁ新潟五頭はGPSで現在地を把握していながらのパンパカだからな

486:底名無し沼さん
19/01/02 18:35:46.64 i3s5bkZ2a.net
>>472
2年ぶりで忘れてるだろうけど、スノーシューは頭に付けるんだぞ
じゃあ良い山行を

487:底名無し沼さん
19/01/02 18:38:25.10 zOmlnUR30.net
>>477
いいことじゃなくて当たり前
地図コンパスしか持ってなかったらそもそも迷った時点でアウトなのよ
濃霧、吹雪ならこのスレの話題になれる
あわよくばヒーローだ
と、いう事で周りには地図コンパス↑GPS↓で頼むぜ

488:底名無し沼さん
19/01/02 18:40:36.49 0zhD7dk4M.net
>>482
経験もないのによく言うは

489:底名無し沼さん
19/01/02 18:41:34.94 zOmlnUR30.net
>>483
pgr
よう、パンパカ予備軍

490:底名無し沼さん
19/01/02 18:45:28.34 0zhD7dk4M.net
>>484
あいよ 引き籠もりカス

491:底名無し沼さん
19/01/02 18:47:58.87 zOmlnUR30.net
分かったから紙地図持って山行ってこい

492:底名無し沼さん
19/01/02 18:48:17.27 mpMpnM4K0.net
「は」と「わ」の使い方も知らない朝鮮人www

493:底名無し沼さん
19/01/02 18:51:16.79 zOmlnUR30.net
そういう方言の地域なのかも??w

494:底名無し沼さん
19/01/02 18:56:28.45 zOmlnUR30.net
>>471
それキャンプなw
でも、そういう山行待ってるぜ
最初は裸で入るんだ
レベル高い?
じゃあ防寒だけしていいよ

495:底名無し沼さん
19/01/02 19:32:01.26 xYQm2csKa.net
以前からいるよね
「言うは」の人
多分同じ人だと思う

496:底名無し沼さん
19/01/02 19:38:50.09 ThdeF3cu0.net
宝登山でパンパカ?

497:底名無し沼さん
19/01/02 19:43:02.92 0zhD7dk4M.net
>>490
よう アウアウ
フェラーリ パンパカ
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

498:底名無し沼さん
19/01/02 19:47:25.44 zOmlnUR30.net
初パン来ないねー
今年こそテンション上がるの欲しい

499:底名無し沼さん
19/01/02 21:17:29.60 0zhD7dk4M.net
>>493
どうせピンで人生パンパカしているお前
自分の人生振り返りゃ良いだけだろ

500:底名無し沼さん
19/01/02 21:20:59.18 0zhD7dk4M.net
>>493
悪い 振り返っても何もないか(笑)

501:底名無し沼さん
19/01/02 21:23:54.54 nYM7X2LGa.net
正月休みにこんな所に下らない事書いてる君も私も同じカス

502:底名無し沼さん
19/01/02 21:27:53.56 6Zl8EDqyM.net
>>496
悪い仕事中だ 暇なんでね

503:底名無し沼さん
19/01/02 21:38:31.92 zOmlnUR30.net
1/2から仕事かー
人生パンパカしてるね~

504:底名無し沼さん
19/01/02 21:44:14.98 zOmlnUR30.net
>>496
正月休みとかキッツイ事言うね~w

505:底名無し沼さん
19/01/02 21:54:13.92 6Zl8EDqyM.net
>>499
無職は何時も休みだからな 羨ましいよ(笑)

506:底名無し沼さん
19/01/02 21:58:32.38 h048U2IX0.net
86歳ってなぁ

507:底名無し沼さん
19/01/02 22:01:52.67 zOmlnUR30.net
>>500
やっぱり、交通整理とか警備とかコンビニ?
正月から仕事で暇って
頑張れよマジで
まあそれはいいんだけど、キミ山行った事あるの?

508:底名無し沼さん
19/01/02 22:03:58.63 zOmlnUR30.net
あ、勘違いするなよスキル知能的なことを笑ってるわけじゃないんだぜ
休み少なくて山行けるのかな~って素朴な疑問

509:底名無し沼さん
19/01/02 22:07:12.00 zOmlnUR30.net
ダメだダメだ、パンパカないとどうしてもどうでもいい話題で流れるな
全部、ゼロパンパカなのが悪い

510:底名無し沼さん
19/01/02 22:08:47.97 6Zl8EDqyM.net
>>503
ウフフ、君みたいななにもわからん引き籠もりのカスに心配されてもな

511:底名無し沼さん
19/01/02 22:09:32.97 zOmlnUR30.net
ウフフ
www

512:底名無し沼さん
19/01/02 22:13:02.97 17U0WVWaa.net
何となく当直中で暇な医者vs正月休みのサラリーマンって感じがする

513:底名無し沼さん
19/01/02 22:13:59.71 zOmlnUR30.net
当直中の医者は忙しいぞ~
特に今時期

514:底名無し沼さん
19/01/02 22:15:35.44 zOmlnUR30.net
ちなみにオレは公務員
まあサラリーマンで合ってるケドw

515:底名無し沼さん
19/01/02 22:20:59.65 ULN3klTBp.net
>>503
俺も正月関係なくシフト制の職場だけど中には夏はシフト通りに出て冬に有休取りまくってボード三昧ってやつもいる
30歳前後正社員で年収500は超えてるから、ま、そういう働き方をしてる中じゃ良い方じゃないかな?
ただ、冬山は予備日入れても下山できなきゃ迷惑掛かるんでこの職場に変わってから日帰りスノーシューしかできなくなった

516:底名無し沼さん
19/01/03 00:17:41.92 B9Fuw6sN0.net
スレがパンパカしてるよね

517:底名無し沼さん
19/01/03 03:01:49.29 mHQrt+c6a.net
>>480
まあ現在地がわかってもオフライン地図持ってなきゃ殆ど意味ないしな

518:底名無し沼さん
19/01/03 06:09:30.87 eVnKU/bj0.net
年末の高千穂二ツ岳の遭難、31日に発見されてたんだな
URLリンク(mrt.jp)
でも持ち物がタオルとホースって............................

519:底名無し沼さん
19/01/03 06:31:39.35 O6zKcFttd.net
ハイドレーションのホースのことでしょ?
山登りしたことある??

520:底名無し沼さん
19/01/03 06:55:58.33 eVnKU/bj0.net
大抵の人よりはあると思いますよ

521:底名無し沼さん
19/01/03 07:30:32.21 GERaQGiS0.net
ここの人達は正月登山いかなかったの?

522:底名無し沼さん
19/01/03 07:44:06.04 BBEaoekR0.net
>>513
真冬にハイドレプギャーwwww
…と思ったら九州かw
九州の山で遭難できるとかスキル高い人だね
ぜひ次は北を目指して欲しい

523:底名無し沼さん
19/01/03 09:05:48.87 13fWIZRJd.net
>>517
いや、もう死んじゃってるから・・・

524:底名無し沼さん
19/01/03 09:37:59.42 BBEaoekR0.net
おお、ごめんごめん
パンパカしてたんだな
警察でも他登山者でもなく、地元住民が発見って、捜索もとっくに打ち切られてたのかな
手記とかあれば少しは盛り上がるのになー
65だ歳だと厳しいか

525:底名無し沼さん
19/01/03 09:52:02.64 aRkzwZPu0.net
>>465
禿同
gps端末が便利すぎて、ワイはgarmin無しでは山登り出来ない体になってしまった
eTrex 30/30xは神機

526:底名無し沼さん
19/01/03 10:32:39.56 B9Fuw6sN0.net
年末年始に本格的なパンパカがなかったって記憶にある?

527:底名無し沼さん
19/01/03 11:09:07.91 m4uQLhV90.net
>>513
なんで、持ち物が「男性が使っていたタオルやホース」
何なんだよな、気持ち悪いよな

528:底名無し沼さん
19/01/03 11:09:55.52 m4uQLhV90.net
>>519
バカは書くなよ

529:底名無し沼さん
19/01/03 11:12:18.79 m4uQLhV90.net
>>519
しもやけで大騒ぎして、どんだけバカなんだよ笑いだな

530:
19/01/03 11:26:37.80 d33asqTrd.net
>>520
そうそう。
GPSに頼っていると、ルート判別能力が衰える。
そのうち、GPS地図を目の前にかざしながらでないと歩けなくなるぞ。

531:底名無し沼さん
19/01/03 11:30:17.37 OjWHdx1n0.net
家でいえーい

532:底名無し沼さん
19/01/03 11:40:03.78 m4uQLhV90.net
>>519
せっかくヘリタク予約したのに、吹雪の中若いのに歩いておりロッテ
バカすぎるだろ

533:底名無し沼さん
19/01/03 12:03:17.56 1AulEgr+a.net
>>525
むしろそういう表示がされるゴーグルが欲しいわ
吹雪やガスで真っ白な時に地形図が立体表示されるとか

534:底名無し沼さん
19/01/03 12:03:35.37 GERaQGiS0.net
スマホ落としたら俺も終わりだわ

535:底名無し沼さん
19/01/03 12:05:53.77 MJJWZZh70.net
年末早い時期に寒波警告がでると、そもそも突入するバカは減る!
KY の外人は別!

536:底名無し沼さん
19/01/03 12:07:55.64 Aj0MRqS30.net
この人の続報はあがっているかしら
2日、県内ではこのほか、北アルプスの槍ヶ岳の標高3000メートル付近で大阪・堺市の43歳の男性が登山中に滑落してけがをしました。
警察によりますと男性とは携帯電話で連絡がとれていますが、2日は天候が悪く発見できなかったため、3日、あらためて捜索を行うということです。
警察は冬山シーズンの遭難を防ぐため、天候の情報を集めるなど事前の準備を念入りにして安全なスキーや登山を心がけるよう呼びかけています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
これなぜか貧乏スレに書き込んでた
正月は朝から酔っぱらえるから楽しいね

537:底名無し沼さん
19/01/03 12:13:24.97 m4uQLhV90.net
>>531
パンパカしてないよね

538:底名無し沼さん
19/01/03 12:19:23.99 eVnKU/bj0.net
>>528
「救助要請を受けて捜索隊が現場に到着するとそこにはVRゴーグルにスマホを装着しコタツに首まで埋まった男の死体が......」

539:底名無し沼さん
19/01/03 12:22:03.15 I83qSOv10.net
バーチャル同行者と楽しく登りたいね

540:底名無し沼さん
19/01/03 12:26:15.39 m4uQLhV90.net
>>534
女の子と逝けよ、楽しいぞ雪洞
暖かいから

541:底名無し沼さん
19/01/03 12:32:50.27 m4uQLhV90.net
北アルプスの主稜線も南アルプスの主稜線もなかなかなもんだよ
特に厳しい後(めちゃくちゃ振った後)が美しいんだな
一度見てみろ

542:底名無し沼さん
19/01/03 12:36:11.99 lGtJOR0Bd.net
関西人バカだから北アでしょっちゅうパンパカするよね
天保山とは違うんやで!

543:底名無し沼さん
19/01/03 12:40:27.15 HaOe0JRgM.net
栂池高原で仏人男性5人遭難
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

544:底名無し沼さん
19/01/03 12:42:07.17 eVnKU/bj0.net
ほっとけば仏になってただろうに

545:底名無し沼さん
19/01/03 12:47:51.33 eVnKU/bj0.net
>>536
「おっぱいの主稜線もおなかの主稜線もなかなかなもんだよ
特に激しい後(めちゃくちゃ腰を振った後)が美しいんだな
一度やってみろ 」
私も女体で遭難したいですw

546:底名無し沼さん
19/01/03 12:53:10.89 m4uQLhV90.net
>>540
てっかそんなのか低い希望だな(笑)
さっさと遭難すれよ

547:底名無し沼さん
19/01/03 12:55:30.06 m4uQLhV90.net
引きこもりのカス、いっぱいいるからな
叩くの楽しいな

548:底名無し沼さん
19/01/03 13:02:07.03 bvRSjTj2M.net
>>536
俺にも女の子のVRくれ

549:底名無し沼さん
19/01/03 13:10:24.67 m4uQLhV90.net
>>543
あれ~おれのでいいのか 少し臭いけど

550:底名無し沼さん
19/01/03 13:23:25.61 m4uQLhV90.net
>>543
公園でうんこを漏らしちゃいました、俺だよ
URLリンク(www.youtube.com)

551:底名無し沼さん
19/01/03 15:40:36.30 385vXvSI0.net
そういえば山岳物のAVって無いよね

552:底名無し沼さん
19/01/03 15:49:42.30 OX6k1iaQ0.net
あるよ

553:底名無し沼さん
19/01/03 15:56:32.42 xjpllAVP0.net
外国のホモビにありそう

554:底名無し沼さん
19/01/03 16:16:20.02 9ZVYwnyja.net
正月休みに糞レスだらけで嬉しい
やっぱここは底辺の楽園ですな

555:底名無し沼さん
19/01/03 18:08:14.47 3FG9MFHWd.net
>>546
山ガールレイプ ものは何作かみたがやっぱ野外って女優の背中がいたいから敷物しくんだよな
もしくは立ちバック
萎えるわ
落ち葉の下にマットを仕込むとかなんかもっと考えろよと

556:底名無し沼さん
19/01/03 18:14:45.37 wvhsypcA0.net
九州で地震
阿蘇山ついにくるのか?

557:底名無し沼さん
19/01/03 18:24:19.66 yZf+TWpN0.net
>>551
阿蘇山ってどこまで登ると登頂扱いになるの?
観光で砂千里までは歩いたことあるかも
死都日本みたいな破局噴火にならないと良いね
URLリンク(i.imgur.com)

558:底名無し沼さん
19/01/03 18:27:19.91 eVnKU/bj0.net
震源福岡深さ10kmM2.2
熊本関係ないな

559:底名無し沼さん
19/01/03 18:41:39.10 BBEaoekR0.net
熊本が一番震度デカいみたいよ
震度6弱って今流れてたわ
つうかスカパーで一挙放送してるMOZUが面白すぎてそれどころじゃないわw
つうかクマもん人は地震慣れ車中泊慣れしてるのでほっておいても大丈夫だろ
おっとepisode8始まった!
次は山パンパカ報告期待してるぜ

560:底名無し沼さん
19/01/03 18:42:15.15 5


561:OoVOnao0.net



562:底名無し沼さん
19/01/03 18:45:00.26 eVnKU/bj0.net
>>552
噴火口東の高岳だね、噴火口近くまでクルマで行けるから阿蘇はどこから登ったかがポイントになる。
仙酔峡からがメジャーだけど坊中の二百十日の碑のとこから藪漕ぎしながら登るのも夏目漱石の足跡
が偲ばれてオススメ

563:底名無し沼さん
19/01/03 18:49:00.01 yZf+TWpN0.net
>>555-556
レスTHX、高岳了解しました
九州遠いんでいつかは登ってみる感じになるけどありがとうですw
(今度のGW連休は屋久島とついでに鹿児島観光考え中っす)

564:底名無し沼さん
19/01/03 18:49:22.20 eVnKU/bj0.net
>>554
パンパカはよくてもウソはダメだ。

565:底名無し沼さん
19/01/03 18:59:12.89 eVnKU/bj0.net
>>558
自レスだが10分の地震のことだったんだな失礼
震源がこちらも10kmと浅いのが不気味だ

566:底名無し沼さん
19/01/03 19:17:53.13 I83qSOv10.net
19:20~20:35
北アルプスドローン大縦走~白銀の峰々へ~[字]
ドローンカメラが冬の穂高岳・上高地に挑む!寒さと雪と格闘しながら、朝日に染まる峰々や神秘的な霧氷などを撮影。
初冬ならではの北アルプスの美しさに迫る。

567:底名無し沼さん
19/01/03 20:02:11.36 qBNFUY65H.net
>>546
山ガールが山小屋に監禁されてレイプされる奴あったな

568:底名無し沼さん
19/01/03 20:04:13.38 MLsxA0490.net
>>560
地震で番組がパンパカになるかと思ったわ

569:底名無し沼さん
19/01/03 20:18:48.59 0WpwIDs50.net
北アルプス唐松岳で2人遭難・槍ヶ岳で不明の男性救助できず
(03日19時53分)
URLリンク(sbc21.co.jp)

570:底名無し沼さん
19/01/03 20:39:10.65 XB+yNmo60.net
キタ━(゚∀゚)━! キタ━━(゚∀゚)━━!! キタ━

571:底名無し沼さん
19/01/03 20:39:16.01 MKBNbJAcM.net
富士山頂から10mの雪玉が衝突、民家全壊
3日午後5時ごろ、富士山麓の山梨県青木ヶ原町で直径10メートル超の雪玉が民家に激突する事故があった。
この衝突で民家1棟が全壊したが、家族は留守中だったためけが人などはいなかった。
また、この事故の2時間前、富士山9合目付近で登山客が作った雪だるまが山を転がり落ちたとの報告があり、
この雪だるまが巨大な雪玉になって衝突したものとみられる
URLリンク(kyoko-np.net)

572:底名無し沼さん
19/01/03 20:43:59.75 CFrm+b3AM.net
みんな天気図見てないのかな

573:底名無し沼さん
19/01/03 20:44:35.17 dUJCSPPE0.net
>>565
おもしろいと思ったの?

574:底名無し沼さん
19/01/03 20:45:41.15 CFrm+b3AM.net
今夜の唐松は強風の上、-20℃ですか
終わりましたね

575:底名無し沼さん
19/01/03 20:47:09.16 /iRo+CWE0.net
どちらも単独行ですかね?

576:底名無し沼さん
19/01/03 20:50:04.85 eVnKU/bj0.net
こんな展開でお願いします
URLリンク(eromangacafe.com)

577:底名無し沼さん
19/01/03 20:54:55.44 wqGwYwn00.net
北アルプス・唐松岳に登っていた男女が動けなくなり、警察があす救助に向かう予定です。
午後2時半ごろ、白馬村と富山県の境にある唐松岳に登っていた男性から、「天気が悪く動けなくなった」と警察に通報がありました。
遭難しているのは、愛知県豊橋市の45歳の男性と48歳の女性の2人で、警察によりますと、いずれもけがはないものの、標高2000メートル付近の八方尾根周辺で動けなくなっているとみられます。
一方、北アルプス槍ヶ岳で、きのう滑落し救助を求めていた大阪府の43歳の男性について、きょうは天候が悪く近づけず、あすも救助活動を続けることにしています。
03日20時20分
SBCニュース
URLリンク(sbc21.co.jp)

578:底名無し沼さん
19/01/03 20:55:26.53 2hpFz1W6d.net
待ってろよ
生きてろよ
絶対そこにたどり着く

579:底名無し沼さん
19/01/03 20:58:55.74 BBEaoekR0.net
>>565
10mの雪玉ってすげーな
一瞬ホラだと思うレベル

580:底名無し沼さん
19/01/03 20:59:09.26 x5xLJQCq0.net
北アずっと雨雲の中なのにね
天気悪いことくらいわかるでしょうに
雪洞掘る技量と装備はあるのでしょうか…

581:底名無し沼さん
19/01/03 21:01:24.18 6JHJcV9l0.net
>>573
だからホラなんだってw

582:底名無し沼さん
19/01/03 21:07:27.03 dIMTRtncd.net
>>571
標高2000メートルって八方池のあたりか。
ホワイトアウトだろうけどケルン頼りに動くしかないよね。

583:底名無し沼さん
19/01/03 21:07:51.69 prm3jl+w0.net
不倫かな

584:底名無し沼さん
19/01/03 21:15:14.35 IcpyQ/l70.net
雪洞ほれるかですべてが決まるな
避難小屋なんかあればいいけど

585:底名無し沼さん
19/01/03 21:20:08.61 eVnKU/bj0.net
普通この時期だと山荘からの日帰り往復だろうけど2時ってのは早いな、今日中にヘリが来てくれる
と思ったのかな、他にも登山客いたはずなんだけどなあ
まあ今晩持てば自力で帰って来れるだろう

586:底名無し沼さん
19/01/03 21:25:43.01 3tOf4yL20.net
大東建託に内定しました

587:底名無し沼さん
19/01/03 21:29:00.53 Aj0MRqS30.net
正月の八方尾根なんか多少天気が悪くても人多いはずなんだけどね
2000mだと八方池山荘のちょい上でスキーヤーも登って来るレベル
シュプールに釣られてガラガラ沢を降りちゃったとか?

588:底名無し沼さん
19/01/03 21:33:11.63 1KQfFViz0.net
地図読めんのか?
GPSも持ってないとか?
素人だろ
素人の癖に冬山入るな
トレッキングもするな
奥多摩と丹沢だけ登ってろカス爺婆

589:底名無し沼さん
19/01/03 21:37:07.13 gPAa5ie70.net
暗くなっても平なんだから雪の中平泳ぎで降りてこんかい!

590:底名無し沼さん
19/01/03 22:49:04.19 naBrF8sda.net
唐松岳頂上山荘まで来て、小屋の影で身を潜めてるだろ
そこでスマホから救助要請したんじゃない?
宿泊装備してないだろうからこれから寒い時間帯だけど、雪山ウェア着てるし死ぬことはない

591:底名無し沼さん
19/01/03 22:55:41.96 f2oH/vXRM.net
八方尾根って今晴れているよね
2000mってほんと八方池山荘から150mぐらいしか登ってないよ
ゲレンデの明かり町の灯りで降りられるよな
訳わからん

592:底名無し沼さん
19/01/03 23:15:34.69 naBrF8sda.net
>遭難しているのは、愛知県豊橋市の45歳の男性と48歳の女性の2人で、警察によりますと、いずれもけがはないものの、
>標高2000メートル付近の八方尾根周辺で動けなくなっているとみられます
ホントだ、2000m付近ってなってるな
八方池山荘1830m → 石神井ケルン1974m → 第2ケルン2005m → 八方ケルン2035m → 八方池が標高2060m
残雪期に唐松岳登ったけど、この付近だとだだっ広い尾根でハイキングじゃん・・・
雪山登山じゃなくて、スノーハイクレベルの奴らが気軽に登って天候悪化して怖くなったのか、スキーのついでか
まあ報道がどこまで正確かもよくわからんし

593:底名無し沼さん
19/01/03 23:21:13.18 phIRYy1v0.net
>>577
なんとなく不倫中年男女って
雰囲気でわかるんだよね
夫婦とは違う

594:底名無し沼さん
19/01/03 23:23:47.67 eVnKU/bj0.net
今日は午後から上の方は雪だったはず、判断能力が無いからそのまま登っちゃったのでは?
下ってる最中にどんどん視界が効かなくなって第三ケルン辺りでSOS、まあ警察も聞かれたら
「動かないでください」とか言うよね

595:底名無し沼さん
19/01/03 23:40:36.62 f2oH/vXRM.net
>>588
絶対、ヘリタク案件じゃあないぞ
要請した時にガスってたって救助行けるだろ
尾根から大きくはずれてなければって どうやって間違えるんだろう

596:底名無し沼さん
19/01/03 23:42:19.94 DpwhWhFN0.net
>>587
グリーンシーズンならわかるが
雪山みたいなところにいくリスク
とるかね

597:底名無し沼さん
19/01/03 23:49:58.43 /wzkhbEWa.net
救助できるなら、多少の吹雪でもスキー場から歩いて救助隊来るだろ
小屋から歩いてそんなにかからないんだから、ヘリ飛ばす案件でもない
どうなってんだろ

598:底名無し沼さん
19/01/04 00:02:47.29 tLjJGYiJ0.net
2:30に救助要請だとしてヘリを出さなかったのは現場の天候が悪化していたから
地上から隊編成してアダムから捜索に入れるのは4:30以降、合流前に暗くなってる
当該が進路を見失ってるなら歩けとは言えん、ビバークさせるしかない
だから日帰りでも時間のかかる雪山はツエルトと夜間防寒着は欠かせないってことだよね

599:底名無し沼さん
19/01/04 01:07:57.17 xKRFnmHN0.net
今日は風が強かったからなぁ。
2000メートル付近、馬鹿にしていますが
下ってくると目印がなく、視界が悪いと迷うかも
しれませんね。他にも書かれているとおり
雪洞が掘れれば楽勝なんだが・・・正月なら
いくつか掘った跡がありそうな気がするが?
たけかんばの所なら、他にテント泊の方がいそうだが?
リフト終点から近くても遭難する時はする
栂池でも150メートル位のところだが
たくさんの方が亡くなった事があった

600:底名無し沼さん
19/01/04 01:35:55.28 A4359TPVM.net
GoogleMapでも十分だけどな

601:底名無し沼さん
19/01/04 02:52:42.83 p2DSef9P0.net
あそこで位置が分からず遭難するなら
バカにされてもしょうがない
最初からだだっ広い尾根と分かっていてこうかよ

602:底名無し沼さん
19/01/04 02:55:59.53 MQK7iFHj0.net
おまえら、こういうときはホント生き生きしてるな

603:底名無し沼さん
19/01/04 02:58:52.15 O4B3Gh1+K.net
>>443
まあ『山に行けば山で逝く』が浸透しない間は都市民の娯楽は無くならないからね(笑)(笑)(笑)

604:底名無し沼さん
19/01/04 04:08:23.69 qibnUauaa.net
そこ、下山で吹雪に巻かれたことあるけど、方向見失う率高いよね。ガーミンで事無きだったが。

605:底名無し沼さん
19/01/04 05:42:19.15 A4359TPVM.net
スキー場だから電波入りまくりだし
40代2人ならスマホ2台だろ
ゲームとLineばっかやってないで地図見ろよ

606:底名無し沼さん
19/01/04 05:59:20.51 A4359TPVM.net
URLリンク(www.happo-one.jp)
今この天気だからな快晴

607:底名無し沼さん
19/01/04 06:04:41.62 tLjJGYiJ0.net
極端に気温が下がって風雪がきついといちいちスマホ出して確認なんて出来ないよね

608:底名無し沼さん
19/01/04 06:07:07.13 A4359TPVM.net
>>601
昨日の夜からゲレンデや街の明かりが見えるよ

609:底名無し沼さん
19/01/04 07:11:18.99 NnC1s6I/0.net
>>586
2000m付近と特定できるなら、どれかのケルンいるか、本人たちがGPS(ガーミンでもスマホでも)持ってるはずなんだよな。
下樺尾根下ってて、気圧で見る相対高度計で八方尾根の2000mとか言ってたらかなり面倒なことになる。

610:底名無し沼さん
19/01/04 07:31:13.91 tLjJGYiJ0.net
>>603
下樺尾根はありえるな、吹雪でトレースも消えたとこを一気に下ると入り込みやすいよね
ケルンに出ないし沢に下る感覚で迷ったと思ったのかも
でもまああと3時間位で見つかるだろう、天気いいし

611:底名無し沼さん
19/01/04 07:52:34.58 9tMTzYwIM.net
>>576
八方尾根から唐松岳だとピストンだろうから、gps端末で登りの軌跡をトレースすれば更に帰り易くなる。

612:底名無し沼さん
19/01/04 08:06:22.36 4HqvN8nOa.net
>>587
あー、分かるなー
上手く言えないけど夫婦とは明らかに違う違和感あるよな
コンディション良さそうだし、この不倫カップルも生還かー
しかし去年の年末から簡単に救助要請しちゃうの多いな
恥知らずな年代なのかな
救助後は逆に遭難したことを自慢しそう(想像)
こういう連中は記者会見義務付ければいいのに

613:底名無し沼さん
19/01/04 08:11:54.59 DK7y9H6L0.net
へー、現地は天気いいの
視界が開ければ自力で降りてるでしょ
今頃朝ごはん食べてるかもよ

614:底名無し沼さん
19/01/04 08:23:48.45 BYXsRA2A0.net
そもそも自力で下りる気ないんじゃないの?

615:底名無し沼さん
19/01/04 08:34:30.57 SitTiJvK0.net
>>342
山岳会に行く勇気が出ない
お爺さんのパシリとして宴会係と運転手に徹するというのはホント?

616:底名無し沼さん
19/01/04 08:39:44.16 SitTiJvK0.net
古いスマホだとGPSがいい加減だったりするし、スマホって方角が分からないんだよね
コンパス忘れして場所は分かるのに方向わからないとか
それともラッセル疲れで埋まって動けなくなった?アイゼンしかないとありうる?

617:底名無し沼さん
19/01/04 08:42:23.62 U6D27qYy0.net
> スマホって方角が分からないんだよね
わかるんだよなあ
どんなクソ端末使ってんの?

618:底名無し沼さん
19/01/04 08:45:59.97 GTi69IEw0.net
名前出てないのは、救助後家庭がパンパカするからか??

619:底名無し沼さん
19/01/04 08:47:44.64 BYXsRA2A0.net
オレのトルクだけどコンパスも気圧計も高度計もあるな
スマホは…って自分のスマホに付いてないからってまとめ過ぎw

620:底名無し沼さん
19/01/04 08:52:02.02 I2jRJdZ/0.net
>>610
設定の位置情報をGPSのみにするといいよ

621:底名無し沼さん
19/01/04 08:52:59.77 BYXsRA2A0.net
それに登山するやつなら時計にも付いてるだろ(オレはぷろトレック)
コンパス忘れたからもう方向ワケワカメになりま~すって池沼以下のパンパカ予備軍じゃねw

622:底名無し沼さん
19/01/04 08:57:11.12 h1G4JizK0.net
>>612
家族はどういう気持ちで待ってるんだろうね、警察署に呼ばれて待ってるのかな

623:底名無し沼さん
19/01/04 09:00:49.98 A4359TPVM.net
>>610
コンパス機能ぐらい付いてるだろ
いつの時代だよ
ソフト入れてみろよ または買い換えろよ

624:底名無し沼さん
19/01/04 09:14:35.01 gSXAcPYMd.net
>>610
ガラケー爺さんスマホ買おうか
iOSなら最初から入ってるわ

625:底名無し沼さん
19/01/04 09:17:19.62 BYXsRA2A0.net
iPhoneはコンパス以前にアウトドア自体に向いてなくね
特に低温

626:底名無し沼さん
19/01/04 09:20:11.31 A4359TPVM.net
>>609
そんなのブラック山岳会だな
見学にいって聞きゃ良い

627:底名無し沼さん
19/01/04 09:27:30.80 GpHcBFxg0.net
>>609
そもそも今の時代に登山するために山岳会入るという路線自体が間違い
時代に合わなくなった山岳会というもの自体が毎年2桁という勢いで廃業してるから
有力なところ以外は近い将来全て無くなると思って間違いない

628:底名無し沼さん
19/01/04 09:30:14.25 h1G4JizK0.net
>>621
でもさ、雪洞とかリスク管理を教える所って必要だよな
友人にそういう活動してる奴いるけどなかなかねえ

629:底名無し沼さん
19/01/04 09:31:16.46 A4359TPVM.net
ハイカーに力まれても

630:底名無し沼さん
19/01/04 09:31:29.49 BYXsRA2A0.net
全登山者の1%未満なのに、お笑い遭難連発してるからなー山岳会
お察しというところ
あとパーティー内に山岳会員がいる場合、個人情報を流されるので注意
もう時代に合わないんだよね
大した技術持ってる訳でもないし

631:底名無し沼さん
19/01/04 09:35:44.59 gigLpp4c0.net
山岳会入っていてもメリットはほとんどないよ。うちの県の山岳会の平均年齢62歳で高齢化してる。

632:底名無し沼さん
19/01/04 09:37:36.04 yR7uj2vS0.net
何故山岳会は廃れたんだ

633:底名無し沼さん
19/01/04 09:39:58.73 BYXsRA2A0.net
>>625
君の県だけじゃなく、全山岳会の平均がそれくらい
60歳オーバー
あと公機関ではなく、パンピーの集まりで言ってみれば民間登山サークル
こういう見ず知らずの民間団体に自分の名前、住所、連絡先に加えて下手すりゃ勤務先、家族の連絡先等を知らず知らずの内に流される
自分が山岳会に入るどうこう以前にパーティー内に山岳会員がいたら要注意

634:底名無し沼さん
19/01/04 09:44:52.39 SNouwxZW0.net
>>624
引きこもりのカスに力まれても困るな
お前実際何も分かんないじゃン

635:底名無し沼さん
19/01/04 09:46:26.13 SNouwxZW0.net
>>627
ゴミ復活かよ

636:底名無し沼さん
19/01/04 09:47:56.25 pksO73gq0.net
>>626
元々少なかったからとしか、今はアルパインやる奴自体減ってるし会に入る奴もそりゃ減るさ
でもロクスノの最新号に載ってる初滑走記録の全ては労山系の会がやってたりするし、活発に活動してる所はちゃんと活動してる
山岳会っていう括りで全体を語る事自体がナンセンス

637:底名無し沼さん
19/01/04 09:48:28.52 LVMYNR5v0.net
初心者はパンパカしないための技術をどこで学べばいいんだろう

638:底名無し沼さん
19/01/04 09:49:01.41 BYXsRA2A0.net
労山もけっこうお笑いやらかしてるよね

639:底名無し沼さん
19/01/04 09:50:00.65 suRBoH7RH.net
俺たちにはあるだろ
ネットが

640:底名無し沼さん
19/01/04 09:50:00.77 BYXsRA2A0.net
>>631
とりあえず目の前の箱でグーグル先生に聞け
まあリテラシーないと意味ないけど

641:底名無し沼さん
19/01/04 09:56:26.87 SNouwxZW0.net
>>631
山岳会はパンパカしにくい技術を学べるけど
それ以上にパンパカする山やルートに入ることは確か
個人じゃガイドにつかなきゃ岩登りできないけど
山岳会に入ると普通に行く

642:底名無し沼さん
19/01/04 09:58:43.54 SNouwxZW0.net
最近困ったことに、岳連系が老残化してる

643:底名無し沼さん
19/01/04 10:09:05.40 SNouwxZW0.net
>>634
しもやけで大騒ぎするお前って、まさかリテラシーがあるなんて思って無いよな

644:底名無し沼さん
19/01/04 10:09:48.78 GpHcBFxg0.net
----------------
平成29年中(長野県)山岳遭難統計[長野県警察本部山岳安全対策課]
1 遭難の発生状況
(9) 遭難者の組織構成状況
山岳会等に属さない「未組織登山者」による遭難は、235件(80.5%)と依然として高い割合を占める。
----------------
長野県警が毎年出している統計資料では未組織登山者の遭難率は上記の通りでこの数値は毎年余り変わりないが
これは逆に言うと登山者人口の0.5%未満である山岳会員が遭難者全体の約20%を占めるという異常事態が
毎年続いているということでもある
訓練された登山者を育成し遭難を起こさせないという山岳会の存在意義を考えるのであれば遭難率は0.1%未満とかで
「山岳会員が遭難するなんて珍しいこともあるもんだ」と言われるくらいでないとおかしい、が現実はこれに反している
一応先に言っておくと「山岳会員だからレベルの高いところに行っている→遭難率は高くなるに決まってる」
というのは素人がよく陥る勘違いで、レベルの高いところに行って遭難するのは自分達の実力を見誤っているからであり
その指摘には当たらないし未組織登山者は逆に実力相応の場所に行っているとも言える

645:底名無し沼さん
19/01/04 10:17:36.77 BYXsRA2A0.net
>>638
だな

646:底名無し沼さん
19/01/04 10:18:58.79 SNouwxZW0.net
>>638
>一応先に言っておくと「山岳会員だからレベルの高いところに行っている→遭難率は高くなるに決まってる」
>というのは素人がよく陥る勘違いで、レベルの高いところに行って遭難するのは自分達の実力を見誤っている
>からであり その指摘には当たらないし未組織登山者は逆に実力相応の場所に行っているとも言える
まあ、そんなのわかってるよ、実力が伸びていると面白いんだが、実際はそんなことない
偶然・たまたま大丈夫だっただけかもしれないが、実際に死んでるしな
それも、ホントくだらんことで勘違いは多い

647:底名無し沼さん
19/01/04 11:19:37.25 vr9xlkKM0.net
今日救助できなかったら終わり

648:底名無し沼さん
19/01/04 11:45:45.86 STWLOx1j0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
今日は、この天気だし自力下山出来ないわけないよね

649:底名無し沼さん
19/01/04 11:48:08.83 DK7y9H6L0.net
>>609
今はもう上の人が言ってる様にまともな山岳会がどんどん減っていってるからね
自分の居た会も威圧的な先輩も酒を強要する先輩もいない良い会だったけど
現在はジジババのハイキングクラブ化してるそうだしね
今でもまともな会は有るには有るけど体力トレーニングなんかは自己責任で
相当努力しないとついていけないから若い人は嫌がるんだよね
かといって講習会でいっぱしのスキルを身につけ様とすると幾ら掛かるかわからない
ヨーロッパなんかでは山仲間がお金を出し合ってガイドを招いて定期的に講習を受けたりしてるそうだよ
でも本場アルプスを擁するヨーロッパでは山岳ガイドは国家資格
ENSA出身者とか軍の高山学校出身者とかの厳しいトレーニングを積んで厳しい審査を通過した
実力のある人がガイドをやってる
日本では山岳ガイドは国家資格じゃないし日本山岳ガイド協会の資格がなくても
ガイドって名乗っても全然かまわないし、ガイドの質がピンキリ過ぎて
その辺からなんとかしないといけないんじゃないかとは思いますね

650:底名無し沼さん
19/01/04 11:48:27.73 ufbavEu7M.net
>>642
死んでるかも知れん

651:底名無し沼さん
19/01/04 12:08:42.80 8c0xRlnSd.net
>>672
俺は昨年から、登山ガイドからロープワークなんかの技術を習っている。キタカマに行きたいので・・
雪山技術は独学だけどね。それでもモンブランに登頂経験あり。

652:底名無し沼さん
19/01/04 12:16:31.68 O4B3Gh1+K.net
>>645
未来人か!

653:底名無し沼さん
19/01/04 12:19:04.09 Y7Ie7Mccd.net
モンブランは金と体力さえあれば行けるだろ

654:底名無し沼さん
19/01/04 12:23:31.60 GLACFrXiM.net
休みも必要だな
リーマンにとってはそれが一番ネック

655:底名無し沼さん
19/01/04 13:23:22.12 mQkNCcTk0.net
行くのは良いけど清く正しく美しいパンパカを実践して
帰りは●体になってきてね。(^^)

656:底名無し沼さん
19/01/04 13:30:12.98 aBW7v4Zo0.net
初心者でも連れていくのかい?
通常キタカマでサイルはいらないよ。

657:底名無し沼さん
19/01/04 13:36:41.72 uUnT8oY2d.net
いつまでスレ違いの話をしてるんだよ。
ここは人死にを願うパンパカスレなんだが。

658:底名無し沼さん
19/01/04 13:41:17.06 E7HJRMPXa.net
それは君が勝手に思ってることだね

659:底名無し沼さん
19/01/04 13:47:36.15 BYXsRA2A0.net
パンパカについて語るスレだよ
願うスレじゃないけどパンパカないと始まらないので、あまいに無いとまだかな~とはなるね
まあスレチ話ブツブツになるよりは昔パンパカの話の方がマシか

660:底名無し沼さん
19/01/04 13:55:25.40 BYXsRA2A0.net
>>650
初心者連れて冬山…なんかフラグ立ってる?w
とはいえ、オレの初冬山は1500mとはいえ単独だったから初心者いてもどうにでもなるか
そう言えばどっかの大学のパーティーが初心者を冬山に連れていってリーダーと初心者二人でパンパカしたのあったな
残ったリーダー偉いとか感動してるのいたけど、こいつかなりヤヴァイ脳ミソしてるなと震えたわ
やっぱり脳ミソが一番大事

661:底名無し沼さん
19/01/04 14:27:01.77 CruMsC6Dd.net
今日は良い天気だったぞ
おまえら当然パンパカしに山に行ったよな?

662:底名無し沼さん
19/01/04 14:28:35.01 I2jRJdZ/0.net
>>609
猟友会おぬぬめ

663:底名無し沼さん
19/01/04 14:31:42.96 tLjJGYiJ0.net
丁度10年前の今日、同じ所で遭難事故があった
「4日午前9時40分ごろ、長野県白馬村の北アルプス・八方尾根にある八方池の第3ケルン(標高2080メートル)
の稜線(りょうせん)付近で、登山中のパーティーがルート脇で雪に下半身が雪に埋もれた女性の遺体を見つけ
110番した。そばにもう一本ピッケルがあったため、県警ヘリが付近を捜索。尾根の南側100メートル下の斜面に
倒れている男性を見つけた。死亡した2人は男性は名古屋市昭和区の団体職員(57)、女性は愛知県阿久比町の
同町議(50)と判明。2人は1日午前に八方尾根のゴンドラリフトで入山し、唐松岳(2、696メートル)に向けて登山
していて遭難したとみられる。」
愛知の中年男女ってとこまで同じとか

664:底名無し沼さん
19/01/04 14:37:27.04 BYXsRA2A0.net
愛知、横浜が目立つイメージだな
あくまで個人的イメージで統計取ってないけど

665:底名無し沼さん
19/01/04 14:38:59.61 K8KkFEq90.net
先日の遭難者とは別なのか

666:底名無し沼さん
19/01/04 14:47:06.43 tLjJGYiJ0.net
なんだ、午前中に救助されてんじゃん。
URLリンク(www.abn-tv.co.jp)

667:底名無し沼さん
19/01/04 15:09:35.70 SNouwxZW0.net
>>660
SBCに上がらなくてそっちか、まあ無事で何よりだな

668:底名無し沼さん
19/01/04 15:09:43.16 +894OEPv0.net
解散解散

669:底名無し沼さん
19/01/04 15:13:03.78 SNouwxZW0.net
>>654
お前のくだらない話とキタカマ同リンクするんだよ
>やっぱり脳ミソが一番大事
お前ほど馬鹿だと何もわからなくても書き込めることが
うざいな

670:底名無し沼さん
19/01/04 15:27:09.01 BYXsRA2A0.net
元気元気なヘリタク3連チャンかー
今年も思いやられるねー

671:底名無し沼さん
19/01/04 15:30:52.49 SNouwxZW0.net
>>664
バカ、八方の2人はヘリタクじゃない
どこまで文盲だよ、カス

672:底名無し沼さん
19/01/04 15:42:52.22 nUJaXL4F0.net
>>647
夏のモンブランは高度以外はスノーウォーキング程度です。
ミディまで縦走したら楽しいよ。

673:底名無し沼さん
19/01/04 15:45:06.16 1rGO5h5l0.net
槍で滑落の人はよく生きてたな

674:底名無し沼さん
19/01/04 15:46:21.49 MQK7iFHj0.net
よく頑張った

675:底名無し沼さん
19/01/04 15:53:55.24 I2jRJdZ/0.net
また山においで~

676:底名無し沼さん
19/01/04 17:19:38.46 G78lObla0.net
>>647
去年の8月に、モンブランで遭難して、Facebook で救助求めて、その後、発見されずに
パンパカした 下澤博信 ってのがいたよ

677:底名無し沼さん
19/01/04 17:45:36.49 BYXsRA2A0.net
>>670
そう言えばそんなのいたなー
あれパンパカしたんだっけ?
ググったら動画もあったけど、なすびに似てるとか、いいねモンスターとか酷評されててカワイソスw
facebook経由の救助後って事は地元言語(フランス語)を話せなかったのだろうけど、救助要請方法が斜め上行ってて面白い

678:底名無し沼さん
19/01/04 17:51:11.52 p8qo1TRsd.net
ハチローやキムも遭難してしんでたんだからなw
キムなんか9年前の山と渓谷に「判断を誤ってはいけない!正解な判断と知識を」とか書いてパンパカして笑い者なんだからさ。

679:底名無し沼さん
19/01/04 17:55:37.72 BYXsRA2A0.net
ハチローなんておっさん、どうしようもない素人パンパカじゃん
オレもカヤックやってるからアホすぎて吹いたわ

680:底名無し沼さん
19/01/04 18:03:42.43 dNto/4Pz0.net
剱岳の凍傷オヤジの件はけっこう報道されてたのに、その他のは扱い悪くね?

681:底名無し沼さん
19/01/04 18:08:53.87 BYXsRA2A0.net
あれ本当に凍傷だったのか?

682:底名無し沼さん
19/01/04 18:15:19.13 BYXsRA2A0.net
>>674
ちなみに北海道だと報道すらされない(テレビでは)

683:底名無し沼さん
19/01/04 18:18:59.64 J5PKHotB0.net
>>670
いまも残ってるけど本人かな?
どこにも救助してくれなんて書いてないけど?
URLリンク(www.facebook.com)

684:底名無し沼さん
19/01/04 18:20:42.42 BYXsRA2A0.net
>>677
過去スレ見た方が早いぜ

685:底名無し沼さん
19/01/04 18:25:12.40 ypizcrmhM.net
根本的な話、判断は誤る前提で
じゃあその誤った判断にどこで気づくようにするかっていうシステムの話だよね
○○なら××やめるっていうの厳守するだけがいちばんいいんだけど

686:底名無し沼さん
19/01/04 18:30:16.36 BYXsRA2A0.net
そんなのできたら遭難んんて起きないよ
品質管理、ヒューマンファクターで人間に解決策を求めるのは間違い
ヒューマンエラー防止は環境を変えるしかないんだよ

687:底名無し沼さん
19/01/04 18:54:11.09 BYXsRA2A0.net
あ、もちろん山の環境を変えるという意味じゃないよ
例えば、GPSやスマホアプリでのルート逸脱アラーム
これもヒューマンエラー防止


688:の環境(environment)を変える防止策の一つ >○○なら××やめるっていうの厳守 こんなのは山どころか社会で通じない 50年は遅れてる意味のない防止策 ヒューマンエラーを少し勉強した方がいいよ 山でも仕事でも役に立つ



689:底名無し沼さん
19/01/04 19:05:47.75 BYXsRA2A0.net
一つ例を上げようか
登山板で単独スレも立っている「吾妻連峰雪山遭難」
このグループは自身で遭難防止百戒なんてのも作ってるけど現実ではどうだったか?
結果は何一つ履行出来ずに5人パンパカ
人間の注意喚起、緊張を強いる対策なんてヒューマンエラー対策なんて1mmも意味がないんだよ
分かったかな?
>○○なら××やめるっていうの厳守するだけがいちばんいいんだけどクン

690:底名無し沼さん
19/01/04 19:07:40.80 MQK7iFHj0.net
疲労が蓄積して極限状態になると正常な判断なんて常人には不可能

691:底名無し沼さん
19/01/04 19:09:18.90 MQK7iFHj0.net
そういう状況に遭った人でないと理解できない

692:底名無し沼さん
19/01/04 19:12:15.95 BYXsRA2A0.net
>>683
だから、
>○○なら××やめるっていうの厳守するだけがいちばんいいんだけど
なんて意味がないんだよ
対策としてはね
知っておくことは重要だけどね

693:底名無し沼さん
19/01/04 19:13:09.33 dNto/4Pz0.net
ピコーン ! そうだ これからはAI登山だな ドヤッ

694:底名無し沼さん
19/01/04 19:15:01.32 BYXsRA2A0.net
技術的には何年、何十年後にはできるだろうけど、山需要では儲からないという現実

695:底名無し沼さん
19/01/04 19:16:30.13 CdsYXrr5M.net
>>682
だからその上にシステムつくるべきっていってんじゃん
一番手間かからないなら守るだけでいいけどそれじゃ無理だから止めるシステムを登山者個人が作るべきだよねってはなし
登山者個人に頼らない方法は無理だしね

696:底名無し沼さん
19/01/04 19:20:07.62 BYXsRA2A0.net
>>688
システムを作るべき、ではなくヒューマンファクターは自分でするべきなんだよ
そして↓は大きな間違い
>○○なら××やめるっていうの厳守するだけがいちばんいいんだけど
こういう思考の人間が実際はパンパカする

697:底名無し沼さん
19/01/04 19:20:43.35 CdsYXrr5M.net
同じように例を上げるなら、最終決定権を登山者以外にゆだねるといい
嫁とか仲間とかね
んでそいつに物理的に用具を預けておく
自分ではいけると思っても客観的な視点が得られる

698:底名無し沼さん
19/01/04 19:20:59.24 +fSyvYA1d.net
これからはVR登山の時代だよ

699:底名無し沼さん
19/01/04 19:27:22.08 BYXsRA2A0.net
>>690
人間は間違える
その対策が同状況の同行者の思考では無意味
ブレーンストーミングじゃないのだから
それは最悪、遭難後の話で根本的対策じゃない
根本対策ができていればそもそも遭難しない、パンパカもしない
それが出来ずに遭難してるのに人間の客観的思考なんて結局は無意味なんだよ
三次遭難へと連鎖する可能性の方が高い

700:底名無し沼さん
19/01/04 19:27:45.15 O4B3Gh1+K.net
結局は『御山の間引きシステム』が一番正しいだけと知るべき(笑)(笑)(笑)

701:底名無し沼さん
19/01/04 19:32:30.73 BYXsRA2A0.net
例えば、
迷ったら戻る
沢を下らない
こんなの誰でも知ってるよな
下手したら山やらないやつでも知ってる
じゃあなぜ分かってて、出来ないのか?
ここを自分で防止するのが対策
人間個人の決意や緊張を強いる対策じゃ無理なんだよ
ヒューマンエラー防止は自分の環境を変えるしかない

702:底名無し沼さん
19/01/04 19:34:04.07 CdsYXrr5M.net
>>692
根本対策ができてるかできてないかを遭難するかしないかの結果論で決定するならなにが要因なのかの検証すら無理じゃん
万全の準備したって滑落とか突発的病気もあるんだぞ?
遭難した結果を持ってそれらを根本的対策ができてなかったっていうのは暴論だね

703:底名無し沼さん
19/01/04 19:37:47.65 BYXsRA2A0.net
>>695
そうだね
個人的にどんくさいだけの滑落とか加齢による病死とか興味ないので、道迷い、冬山、気象遭難辺りに限ってヒューマンファクターの話してた
全部の遭難が~みたいな結論したその点は謝る

704:底名無し沼さん
19/01/04 19:47:03.19 tLjJGYiJ0.net
ロールプレイングゲームでシミュレーション出来るじゃん。
如何にフラグに気付き対策を取るかがポイントだな、
気象の変化、体調管理、同行者の心理、食い物、装備、時間、温泉、人妻そして不倫
エロゲ要素満載で作るからおまいら買ってねw

705:底名無し沼さん
19/01/04 20:14:42.14 Vl7mCBuAM.net
>62.133.175.177
文盲の基地外なんだよ

706:底名無し沼さん
19/01/04 20:20:10.23 oxkG+PdbM.net
>>697
別れた女房と子供、異世界転生までだよな

707:底名無し沼さん
19/01/04 20:22:22.01 Wn+IRcB60.net
生き様は死に様でもある
老衰してオムツあてられ介護ベッドで最期てのも結構きつそう
山好きの最期が山てのは尊厳的にいい生き様てことかもしれんよ

708:底名無し沼さん
19/01/04 20:34:24.01 h1G4JizK0.net
雪洞掘った平岡さんが自問自答してたよね
もっと深く掘れば助かったのか
団体だと流されるからねえ

709:底名無し沼さん
19/01/04 20:36:10.79 BYXsRA2A0.net
>>700
誰にも気付かれずそれなら好きにすればいいけど、現実はどれだけの人に迷惑かけるんだ
本人はポエムの世界でご満悦なんだろうけども

710:底名無し沼さん
19/01/04 20:40:29.26 tLjJGYiJ0.net
今回の遭難は
ゴンドラを利用した余裕の無い日帰り行程
天候の変化にもかかわらず予定行動継続
ビバークする用意がありながら通報
GPSトレースを使いこなせないスキル
相方に依存した判断
雪質に向かない装備
とかけっこう要因があると思うんだけどどうよ?
コースや基本装備さえ過去例に倣えばあとは問題無い、って思い込みが無かったか?
整備された車で信号守ってれば大丈夫、って言ってるのと変わらないよ

711:
19/01/04 20:44:42.47 CB8VT4wka.net
冬は難しいからなあ

712:底名無し沼さん
19/01/04 20:44:52.22 BYXsRA2A0.net
>>703
今回って、元気元気ヘリタク3連発のうちのどれ?

713:底名無し沼さん
19/01/04 20:48:17.00 tLjJGYiJ0.net
>>699
おお、異世界転生を忘れていたw スマホはどうすっかな?

714:底名無し沼さん
19/01/04 20:58:24.94 Vl7mCBuAM.net
>>703
見つかった場所とか本人の判断とか持ってた装備などを聞かないと推測しても意味ない
しかし危ないとこじゃないんだから方向さえわかれば歩けるだろう
夜歩いても全く問題ない

715:底名無し沼さん
19/01/04 21:09:52.88 tLjJGYiJ0.net
山ってのは常にある危険と隣り合わせの快楽を追求する所だと思ってるよ
今回も「危ないところじゃない」という思い込みがあったのかもね

716:底名無し沼さん
19/01/04 21:14:45.91 GTi69IEw0.net
三浦の親父さん、いよいよ渡航したけどこのスレでは見たくないな

717:底名無し沼さん
19/01/04 21:15:32.39 oxkG+PdbM.net
明日はどこ登る?

718:底名無し沼さん
19/01/04 21:30:20.38 Vl7mCBuAM.net
まあ目の前が真っ白になって頭の中も真っ白になったんだろ

719:底名無し沼さん
19/01/04 21:38:59.01 EW2eN9VA0.net
>>710
ここで「登らない」という選択肢を用意できない人が遭難するんだよね
明日、明後日は北アは天気崩れそうだ

720:底名無し沼さん
19/01/04 21:39:40.16 D402s9MZ0.net
他行けばいいだけ

721:底名無し沼さん
19/01/04 21:44:55.08 V0DHEwQY0.net
比良山系、ここに注意!
遭難地点記したクリアファイル配布
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

722:底名無し沼さん
19/01/04 22:11:05.25 EW2eN9VA0.net
>>713
なるほど彼女がやらせてくれないから若奥さんに手を出すんですねw

723:底名無し沼さん
19/01/04 22:53:29.12 V0DHEwQY0.net
槍ヶ岳で遭難の男性 無事救助
01月04日 22時50分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

724:底名無し沼さん
19/01/04 22:55:30.68 O4B3Gh1+K.net
>>708
それを異常性癖者と呼びます

725:底名無し沼さん
19/01/04 22:58:18.67 O4B3Gh1+K.net
>>700
遺書に遭難しても救助不要って書いとけよ、それなら認めるよ(笑)(笑)(笑)

726:底名無し沼さん
19/01/04 23:15:12.93 tyMxnlcz0.net
>>718
遺書に書いても意味ないじゃん。

727:底名無し沼さん
19/01/05 00:45:17.03 o4M0MZnUK.net
>>719
登山計画書って名の遺書にな(笑)(笑)(笑)

728:底名無し沼さん
19/01/05 06:35:18.39 JG1AWl590.net
ここのスレのヒキ住民は最後だけども華々しく
清く正しく美しいパンパカを実践し世の皆さまに大感動を与えて
散って欲しい(^^)

729:底名無し沼さん
19/01/05 07:38:45.72 PHTh4Q550.net
だから清く正しくなんてロマンがないって
感動なんて1mmもないよ
道迷いからの焦燥からの気象遭難、絶望と希望を繰り返す幾つかの夜
発見される遺体と謎を呼ぶ残された動画
これだな
通常では考えられない行動の痕跡とかがプラスされればワクワクし過ぎてウンコしたくなる

730:底名無し沼さん
19/01/05 08:12:27.34 bom3f2GNM.net
>>722
朝っぱらからカス全開だな

731:底名無し沼さん
19/01/05 08:15:25.34 bom3f2GNM.net
頭悪いし生きてる意味無いだろ

732:底名無し沼さん
19/01/05 08:26:52.16 o4M0MZnUK.net
>>722
まあ実際の最期は惨めに死ぬにしても、登山民らには愉快に楽しく入山する風で言っているだけだよ

733:底名無し沼さん
19/01/05 09:28:20.71 Gn+Sva5P0.net
>>722
女にも相手にされたことないだろう
腐そうだもんな

734:底名無し沼さん
19/01/05 11:24:00.01 Gn+Sva5P0.net
中日新聞Web版より
豊橋の夫婦を救助、けがなし 北ア唐松岳で悪天候で遭難
 長野県白馬村の北アルプス唐松岳(2、696メートル)で、悪天候のため3日に遭難した愛知県豊橋市の自営業男性(45)と女性(48)は、
4日朝に長野県警大町署山岳遭難救助隊員に救助され、登山口まで下山した。女性は妻で、2人にけがはないという。
 署によると、2人は唐松岳を目指して3日に日帰りの予定で入山した。
同日午後2時半ごろ、降雪などで動けなくなって大町署に通報。
野宿して1晩過ごし、4日に天候が回復したため付近の山小屋まで移動し、救助隊員と合流した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
まあ、こんなの迎えに行く必要もない罠

735:底名無し沼さん
19/01/05 12:26:06.66 PFRSTwPod.net
なんだ妻か・・

736:底名無し沼さん
19/01/05 13:57:09.12 PHTh4Q550.net
>>727
200レス前に終わってる話題&パンパカしてない案件を長文でコピペしてドヤってじゃべーよ(笑)
パンパカなくてイライラしてるのは伝わるけどさー

737:底名無し沼さん
19/01/05 13:58:52.47 PHTh4Q550.net
それにしてもパンパカないねー
これで初パンが滑落とかだったら目も当てられない…

738:底名無し沼さん
19/01/05 14:29:26.75 QaTrPzM+0.net
※夫婦仲再燃のための高度なプレイです。

739:底名無し沼さん
19/01/05 14:36:19.99 gcDqTufnx.net
なんだ妻か…

740:底名無し沼さん
19/01/05 15:08:16.88 Gn+Sva5P0.net
>>729
> 701底名無し沼さん (ワッチョイ 02cc-ZvDu [59.133.175.177])2019/01/04(金) 20:44:52.22ID:BYXsRA2A0
> >>703
> 今回って、元気元気ヘリタク3連発のうちのどれ?
ふ~ん
> 200レス前に
お前ウソつきだな
文盲バカでカスでうそつきだと生きてるの大変だな

741:底名無し沼さん
19/01/05 15:45:09.67 PHTh4Q550.net
200近く前のレス
これでいいかい?(笑)

742:底名無し沼さん
19/01/05 16:27:14.70 15VGMfbQ0.net
3ケル、2ケルの間は傾斜もほとんどなくだだっ広い。逗子開成の例のようにホワイトアウトになったら、スマホもGPS も役に立たない!
ウソだと思ったら行ってみな!

743:底名無し沼さん
19/01/05 16:28:27.89 PHTh4Q550.net
ホワイトアウトなったら紙地図コンパスは全域で役に立たないよ

744:底名無し沼さん
19/01/05 16:38:45.98 b3i1tj3fd.net
>>735
ホワイトアウト時こそ、GPSが役にたつんじゃないの?

745:底名無し沼さん
19/01/05 16:48:04.09 l19ZNiG20.net
>>735,737
GPS+コンパス機能が大活躍しそうだよね

746:底名無し沼さん
19/01/05 17:03:25.71 GcxnupWxM.net
行ったこともないホワイトアウトの経験もないかす様に
失礼だろ

747:底名無し沼さん
19/01/05 18:33:02.56 BhC01as/d.net
ホワイトアウトじゃGPSあってもロクに動けんよ
特に稜線上ではね

748:底名無し沼さん
19/01/05 18:42:45.76 jEFoCaZIa.net
>>740
だが動ける
ほかの手段だと動くの自殺行為になる

749:底名無し沼さん
19/01/05 18:51:25.31 gNyVlGVA0.net
>>739
本当のホワイトアウトって相当やばい
尚、私が経験したので一番酷かったのは山でなくてスキー場だったけど
視界悪いので一旦立ち止まってたら気が付いたら転倒してたことがあるw
空間識失調ってこれかと思った(ゲロ吐きそうになった)
>>737
GPSも結局10mコンターで、歩ける歩けないを必ずしも判断できないよだけど
万能ではないにしろ相当役に立ちます>現在地分かってる
等高線で地形評価できる人が持つなら便利ツール、そうでないとそれなりです>GPS

750:底名無し沼さん
19/01/05 19:00:49.26 mMt+xqJL0.net
e-trx20じゃだめ?

751:底名無し沼さん
19/01/05 19:05:39.64 ZIYAvoaD0.net
一度だけ本当のホワイトアウトに遭遇したことあるけどマジヤバイよ
直立した状態で足元が見えないんだもん
足元見るのに顔を腿くらいまで下げてようやく見えるって感じ
GPSは持ってたしトラッキングも記録できてたけど一歩踏み出したら抜けて
滑落するんじゃないかと思うと恐ろしくて全く動けなかったよ
一応視程が少し回復するまでその場で待ってほんの少し回復したらすぐ下山したから大丈夫だったけどあれは恐ろしい体験だった

752:底名無し沼さん
19/01/05 19:08:08.07 PHTh4Q550.net
オレはホワイトアウトが一番酷かったのは山でもスキー場でも冬でさえなく、夏の夜の運転中の某峠の一般道だった
視界はライト&フォグでも30cmあるかどうか
対向車は直前に突然出てくる感じ
先行車はいるんだけど確認できない状況
カーブも突然現れるのでナビで大体の予想つけながら
逃げるスペースもないし停止したら確実に追突されるので低速でも動き続けるしかない
正直、山でホワイトアウトするよりよほど怖かったわ
山なら止まってゆっくり対策できるしな

753:底名無し沼さん
19/01/05 19:10:30.72 epYjcjUX0.net
ボード中にホワイトアウトした時は無重力にほっぽりだされて方向感覚も自分が動いてるのか止まってるのかもわからない感じやったで
楽しかったけど危なかった

754:底名無し沼さん
19/01/05 19:11:03.11 ZIYAvoaD0.net
そこまで視覚が利かないと平衡感覚無くなってまともに立ってさえいられなくなるから
本当のホワイトアウトにあったらジタバタせずに待つのが吉だと思う

755:底名無し沼さん
19/01/05 19:11:41.64 gNyVlGVA0.net
>>743
つかmustでは?リチウム乾電池駆動で最強
私は30使ってますけどむき出し運用でも楽勝
グローブだと使いづらいので6x系と重さと燃費でセレクト

756:底名無し沼さん
19/01/05 19:13:24.98 PHTh4Q550.net
>>747
それが正解だよ、当たり前だけど
視界が効かない状況で動くというか動かなければならないのは相当な理由がある時
例えば噴火して後ろからマグマが迫っていて停滞してたら死ぬとかね

757:底名無し沼さん
19/01/05 19:29:56.51 roAnd8mRa.net
雪の稜線で1m先もよく分からない状況に会ったけど、GPSは役立たないよ
歩いた先が雪庇とか崖だったりするからね
マジで一歩歩くのが恐怖だった

758:底名無し沼さん
19/01/05 19:30:23.94 GcxnupWxM.net
>>742
目を閉じて片足立ち出来ないだろう
三半規管が機能してない 普段視覚で補正してるのがメインになってる場合に多いと思う
ホワイトアウトの時は雪を蹴ったりして若干でも雪面がわかるようにできるとだいぶ違う

759:底名無し沼さん
19/01/05 19:32:53.63 GcxnupWxM.net
>>750
八方尾根行ったこと無いだろ

760:底名無し沼さん
19/01/05 19:33:22.19 PHTh4Q550.net
年齢的な問題の方が大きなそうだな

761:底名無し沼さん
19/01/05 19:35:16.92 7q/okJi5M.net
>>742
本人が気がつかないうちに転倒しているって、スタンド攻撃みたいなホワイトアウトですねw

762:底名無し沼さん
19/01/05 19:36:15.08 roAnd8mRa.net
>>752
行ったことありますが何か?

763:底名無し沼さん
19/01/05 19:41:37.27 roAnd8mRa.net
>>751
スキーやボードでの滑走と登山で歩くのでは感覚違うよ
完全ホワイトアウトでのスキーは感覚おかしくなる
多分飛行機での上下がわからなくなるのに近いんじゃないかな

764:底名無し沼さん
19/01/05 19:43:17.81 GcxnupWxM.net
>>755
雪庇が怖いか 2000m近辺だぞ

765:底名無し沼さん
19/01/05 19:46:52.10 roAnd8mRa.net
>>757
あーそっちの方か
稜線の話してたから雪の痩せ尾根かとおもたわ
唐松の山頂付近でガスに巻かれて下山に苦労したもんでね

766:底名無し沼さん
19/01/05 19:57:10.66 GcxnupWxM.net
>>756
まあ、急に止まった時は目からの補正が無いと厳しいな

767:底名無し沼さん
19/01/05 20:03:20.19 6ztRBzPl0.net
唐突じゃない複線貼ってからの自分語り

768:底名無し沼さん
19/01/05 21:23:58.50 CQ2Ud77A0.net
ラッセルして下半身雪に埋まってるのに歩くの怖いか?
雪の締まった時と違うだろ
下が判らないなんてことは無い

769:底名無し沼さん
19/01/05 21:40:08.45 GcxnupWxM.net
>>761
>ラッセルして下半身雪に埋まってる
そんな情報有ったか?
ひ弱な40代の夫婦が突っ込むか?

770:底名無し沼さん
19/01/05 21:45:18.06 CQ2Ud77A0.net
は!雪降る八方尾根でいつも快晴トレースばっちりなのか?
足跡あるならそのまま降りてくるだろ
雪の無い八ヶ岳と勘違いしてないか?

771:底名無し沼さん
19/01/05 21:48:08.80 CQ2Ud77A0.net
空間失調で下がわからんとか言うことについてだ
おとくい論点のすり替えは無駄

772:底名無し沼さん
19/01/05 21:59:19.42 GcxnupWxM.net
>>764
論点のすり替えはお前だろ
想像で書いてるだけ

773:底名無し沼さん
19/01/05 22:01:56.92 GcxnupWxM.net
>>763
いってもいないこと書くなよ

774:底名無し沼さん
19/01/05 22:04:00.99 wq2etQzmd.net
だだっ広いと言っても傾斜はしてるわけでそこをホワイトアウト状態で歩くの怖いよ

775:底名無し沼さん
19/01/05 22:06:41.28 CQ2Ud77A0.net
へー、降雪あってラッセルない八方尾根か
さすが、経験者は語るな
これは基礎的知識なんだが
いったいどっから来たの?

776:底名無し沼さん
19/01/05 22:19:18.08 trjyYegU0.net
東急百貨店渋谷本店のジャイアント馬場展は7日まで! 「ハッポウ!」

777:底名無し沼さん
19/01/05 22:22:39.52 z2wuuszrM.net
>>768
当日や前日の降雪量を確認してるのかよ
ラッセルがなかった何て言ってねえだろ
下半身が埋まるラッセルがあったのかよ

778:底名無し沼さん
19/01/05 22:26:08.95 z2wuuszrM.net
>>768
何が基本的知識だよ(笑)

779:底名無し沼さん
19/01/05 22:33:38.95 trjyYegU0.net
ラッセルも苦労するよねw
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
体重があった方が有利なのかな

780:底名無し沼さん
19/01/05 22:39:22.31 MuwLPlzL0.net
馬鹿乙

781:底名無し沼さん
19/01/05 22:47:07.69 trjyYegU0.net
「なんだコノヤロウ!」

782:底名無し沼さん
19/01/05 22:55:00.40 z2wuuszrM.net
>>761
結局単なる馬鹿か

783:底名無し沼さん
19/01/05 23:10:21.47 PHTh4Q550.net
こらこら
パンパカない時はいっつもイライラしてるな、お前ら
もっとやれ

784:底名無し沼さん
19/01/05 23:32:51.11 CQ2Ud77A0.net
真冬の八方尾根言ったこと無い奴
新聞記事しか情報源の無いよそから来た素人あらしが
今日も元気に吼えているのだけはわかった
今年も遊ぼう!

785:底名無し沼さん
19/01/05 23:41:22.43 PHTh4Q550.net
日本の山でそんなドヤるなよ
恥ずかしいから

786:底名無し沼さん
19/01/06 01:22:35.36 3KUfJc/q0.net
しかしながら高校生がまとめて7人ほど♪ぬという事象は海外では見かけない
この点でも世界に誇るべき先進国だよ
何しろバカがまとめて七人八人くらい♪んでるんだよ
こりゃあスゴイことだよ
高校生と言えども山に入れば人間社会の法は通じない自然状態、
つまりは全てが自己責任�


787:� 死んだからこそ見えてくる先進国登山ってのが見えてくる♪ とってもハッピーだね♪



788:底名無し沼さん
19/01/06 01:58:40.43 3otAHgWWM.net
>>777
お前ほんとバカだな笑ってやるよ
何の答えも出来ねえのな
真冬なら必ずラッセルあると固定観念(笑)

789:底名無し沼さん
19/01/06 02:43:42.51 3otAHgWWM.net
>>777
因みに
× 言ったことない
○ 逝ったことない
嘘つきは『言った』とゴキするもよう
記録や気象条件を確認してバカにしている模様
因みに厳冬期も行ったことしかないがワイ

790:底名無し沼さん
19/01/06 05:20:19.35 a8spA05T0.net
なんだろう目が滑る

791:底名無し沼さん
19/01/06 06:51:46.78 3xVeSqZJp.net
八方尾根から上はいつか行きたいな
昔、あそこのスキー場のリフト索道員としてワンシーズン過ごしたけど、リフト以上のとこは意識の外だったんだよな
登山が趣味になって俄然興味が出てきた
スキー場の上部でさえも、酷い天気の時はとんでもなく酷かったから、
あそこから上はすごいんだろうな

792:底名無し沼さん
19/01/06 06:54:09.59 cg00pBQw0.net
ワシは寝たきり●●でもはや歩けないが
何とか諸君の清く正しく美しいパンパカを確認してから
彼岸に渡りたいものじゃ。事情は色々あると思うが
早期実践を頼む。(^^)

793:底名無し沼さん
19/01/06 07:06:12.96 3otAHgWWM.net
>>764
自分で論点すり替えながら人のせいにするカスな
メモしとくよ『219.100.86.94』

794:底名無し沼さん
19/01/06 07:23:30.27 3otAHgWWM.net
>>783
後立山の稜線に上がるには八方尾根が一番簡単なルート
但し稜線に上がったらギアを2つぐらい上げないとヤバい
お泊まりは気象条件に十分注意出来ないと延泊する事になる

795:底名無し沼さん
19/01/06 07:35:35.63 5dRrHUZL0.net
ギアを2つあげろ
なんだろう、すごく胸が痒いw

796:底名無し沼さん
19/01/06 07:44:57.38 8cpeGuLU0.net
>>757
第三ケルンのあたりなら雪庇できるでしょ。

797:底名無し沼さん
19/01/06 07:49:44.21 BRWxvB9F0.net
そういや二人が救助隊と合流した「山小屋」って八方池山荘のことかな、他はトイレ以外ないよね。

798:底名無し沼さん
19/01/06 07:56:44.73 BzLS6nkmM.net
>>788
第三ケルンは2080mだな 第二ケルンぐらいだろ
トイレ辺りでビバークしたんじゃない

799:底名無し沼さん
19/01/06 09:19:31.80 BzLS6nkmM.net
いくら何もしない救助側でも位置情報ぐらい確認させて
ビバークなら指示ぐらい出すだろ

800:底名無し沼さん
19/01/06 09:23:24.20 RIY9FYD/d.net
>>741
次の一歩で踏み抜くような稜線上ではGPSで回避出来ないでしょ

801:底名無し沼さん
19/01/06 09:36:05.15 BzLS6nkmM.net
>>789
八方池山荘だよな 朝から快晴だもの降りるしかする事ない

802:底名無し沼さん
19/01/06 10:14:13.06 kNMEE0pl0.net
お前ら、美ビッてないでたまには雪庇踏み抜いてこいよ
おれの仲間はちゃんと踏み抜いてきたぞ

803:底名無し沼さん
19/01/06 10:21:12.19 lYuWWTmKM.net
>>794
春になったら見つけてやるよ

804:底名無し沼さん
19/01/06 10:30:51.24 fxgxrp+O0.net
>>794
早く成仏しろよ

805:底名無し沼さん
19/01/06 10:34:25.28 kNMEE0pl0.net
え・・・踏み抜いたの俺・仲間が消えたけど

806:底名無し沼さん
19/01/06 10:49:51.45 LbwA163uK.net
>>794
交通量は少なめですが、それ故に高速で走る車両が多い道路に、物陰からいきなり目隠し耳栓をして、全力で飛び出すのは登山民くらいのモノですよ(笑)(笑)(笑)
平凡な都市民から見たらそんな感じです

807:底名無し沼さん
19/01/06 11:14:23.08 kNMEE0pl0.net
>>798
良くわからん、やり直し

808:底名無し沼さん
19/01/06 15:59:26.11 ZfuEdZ4Z0.net
>>626
奥秩父四重遭難の最初の遭難が山岳会の沢登り講習会
あの事故の経緯見ても誰も寄り付かなくて当然

809:底名無し沼さん
19/01/06 16:07:25.61 ZfuEdZ4Z0.net
>>673
時化時の練習するとしても
初心者なんだから砂浜でやるべきだったね
それで波と強風は十分なんだから

810:底名無し沼さん
19/01/06 16:09:02.85 LbwA163uK.net
>>799
分かりやすいくらい分かりやすいのに(笑)(笑)(笑)

811:底名無し沼さん
19/01/06 18:42:48.64 dmDa5DrEF.net
>>800
それもおばさん・・・

812:底名無し沼さん
19/01/06 19:09:37.21 kNMEE0pl0.net
>>802
>高速で走る車両が多い道路に、物陰からいきなり
は いいよ
>目隠し耳栓をして
はない
>全力で飛び出す
当たり前
>目隠し耳栓をして
視聴覚障害者が穂高で遭難したけど
あれは、恐る恐るゆっくり高速道路を横断するようなもの

813:底名無し沼さん
19/01/06 19:18:42.78 ET5HxGpEa.net
谷川岳にモンベルの極地用ダウンワンピースで登ってるカップルがいたぞ
男の方はアイゼンガバガバで生でパンパカ見れるかと思った
避難小屋で追い抜いて下山途中見かけなかったから下りたんだろうな

814:底名無し沼さん
19/01/06 19:40:46.42 kNMEE0pl0.net
>>803
おばさんが悪いわけじゃないよな
老残に居たのが残念だったが
しかも、講師側だったんだろ信じられんが
県連盟だったかな、だとメンバーのつながりが弱いよな
後の遭難に関して責任を言われても無理だろ

815:底名無し沼さん
19/01/06 19:42:13.59 lYuWWTmKM.net
>>805
金持ちのエベレスト訓練かよ、いいなー

816:底名無し沼さん
19/01/06 19:50:40.91 RIY9FYD/d.net
なんでモンベルから金持ちとエベレストに想いを馳せる事ができるのか

817:底名無し沼さん
19/01/06 20:05:45.27 bc3Nh1IIa.net
極地用ダウンワンピース8万円
2人とも、そんなの買う層が情弱とは思えん

818:底名無し沼さん
19/01/06 20:12:26.19 kNMEE0pl0.net
>>809
>極地用ダウンワンピース8万円 ・・情弱とは思えん
そんなのまったく根拠ないよな
ワンピースなんて平地用だろ

819:底名無し沼さん
19/01/06 20:16:17.98 57JwBNxka.net
考えると75000円で8000m級に耐える?ウエアが買えるんだな
アークならハードシェルも買えないんじゃね

820:底名無し沼さん
19/01/06 20:17:05.44 ET5HxGpEa.net
そもそもあれ着て登るってとこでやばいだろ
あの下にヒートテックでも着てそうだったが

821:底名無し沼さん
19/01/06 20:17:27.71 5dRrHUZL0.net
>>807
あまりに貧乏だと登山どころか入山すらできないしな
エベレスト

822:底名無し沼さん
19/01/06 20:18:58.61 1V3eXn5d0.net
>>812
そいつらの写真とか撮らなかったの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch