丹沢が好き Part97at OUT
丹沢が好き Part97 - 暇つぶし2ch850:な!!



851:底名無し沼さん
18/12/17 12:47:09.06 sB5wcXUkd.net
>>816
最初なんだし安いトレランシューズでもイイけど、これからのシーズンは午後に泥地獄になる場所も多いから1~2万ぐらいの底の柔らかいミッドカットの方がベターかもね
オレは縦走がメインだからもう少ししっかりしたアゾロとスカルパを場所によって使いわけてる

852:底名無し沼さん
18/12/17 13:22:45.12 ZD0p8B5U0.net
最初は自分に合った靴を選べないと思う。
だからと言って、安すぎるのを買ってもゴミになるだけだろう。
予算にもよるけど、最初は1万円台ので幅が広すぎないのを買って、自分のスタイルが決まったら3~4万円のを買うのが良いのではないかな。
靴は日本のメーカーを避けること。
日本人の足型に合わせたというやつは買ってはいけない。

853:底名無し沼さん
18/12/17 19:45:03.23 Yq32Gc34M.net
>>826
何回も失敗リスクにヒビるくらいなら、さっさと巣鴨行ったほうがコスパいい。

854:底名無し沼さん
18/12/17 19:53:46.41 Yq32Gc34M.net
一万のもん買おうが、十万のもん買おうが一番いいのは自分の足に合っている靴。ビクビクしながら買変えるくらいなら、巣鴨いっておけ。
丹沢あたりでは特にな。

855:
18/12/17 19:57:31.82 AEeTi7Voa.net
>>816スカルパのミラージュ履いているよ。

856:底名無し沼さん
18/12/17 20:55:45.42 8ztvebUg0.net
来週鍋焼きうどん食べに行こうと思うんだけどアイゼンあった方がいい?

857:底名無し沼さん
18/12/17 21:07:32.15 dL081hqw0.net
>>828
ああ知ってるさ!
大都会の街!東京県にある
登山靴のゴロー丸だろ!
ゴロー丸は値は張るが、特注でオーダーメイドが可能だからな!
各々の足の癖、形などから
他にはソールに関してはやわらかめか
固めがいいか!
あそこにいる伝説の職人が3人が
登山者のために最良の一品を作る靴と
聞く!
更に大都会の町だから物価もインフレしてるから値は追い討ちをかけるが
間違いはないって話だな!

858:底名無し沼さん
18/12/17 21:18:40.94 dL081hqw0.net
>>827
はじめにぶち当たる壁が登山靴だからな!
俺も昔、1足目の奴は適当に考えないで
買って、よく考えたら足と靴のサイズが
全然あってなくて
靴下を二重履きして行ってたぜ!

859:底名無し沼さん
18/12/17 21:27:46.39 dL081hqw0.net
>>830
アイゼンは必要ねーだろ!
ここの住人が最近丹沢山~金冷シの間が
積雪1センチ程度って言ってたから
鍋割山はその丹沢山より標高低いし
あっちにくらべ鍋割山方面はブナが
あるから雪なんか仮に来ても
遮るだろう!
それに今週は15度くらいまで上がるし
登山道が凍結する事なんか
そうそうないだろ!
全く心配無用だ!

860:底名無し沼さん
18/12/17 21:30:37.82 dL081hqw0.net
>>830
それよりもお前、
もし鍋割山に行くなら草野のジジィに言っておけ!!
うどんの汁の味が薄いからもっと濃くしろってな!
さけ、しょうゆ小さじスプーン1杯分
足りない!

861:底名無し沼さん
18/12/17 21:31:15.44 dL081hqw0.net
>>829
聞いたこともねー名前だな!

862:底名無し沼さん
18/12/17 21:41:49.48 1YL3dxt40.net
>>835
そう?
丹沢でもよく見ますよ?
トリオレプロと悩みました。
シェルパなんてオールドスタイルで需要があるのですかね?

863:
18/12/17 21:50:22.63 hDIIXXsGa.net
トリオレプロの方がグレードが上じゃなかったっけ?

864:
18/12/17 21:52:41.22 XJ/qpfSha.net
オールドスタイルって言えばゴローのエス8持ってるけど特殊な革だから手入れが大変だよ。

865:底名無し沼さん
18/12/17 22:11:39.45 nnSCHX0I0.net
厳冬はモンブラン履くからミラージュにしたわ
トリオレもいいけどね

866:2,2
18/12/17 22:20:08.46 PAeUWhzBa.net
スカルパいい靴出してるよ。私もミラージュ持ってる。12本爪アイゼンも装着できるから、冬の八ヶ岳まではこれでカバーしてます。

867:底名無し沼さん
18/12/17 22:22:32.96 1YL3dxt40.net
>>839
冬用はモンブランとネパールエボで悩んで、ネパールエボにしました。

868:底名無し沼さん
18/12/17 22:23:21.70 a7rntiuLa.net
ミラージュユーザー多いな~

869:底名無し沼さん
18/12/17 22:26:59.19 0gTvhwVm0.net
靴はアルミで中敷き作って、その上にシリコンソール入れるの前提でスニーカーとか買ってる。
アルミの中敷きあればガレから岩まで一点に体重かけても確保してくれるからそれで満足してる。
足首の安全考えてハイカットの靴選んでるけど、肝心なのはアルミの中敷き。

870:底名無し沼さん
18/12/17 22:29:54.30 1YL3dxt40.net
結局、スカルパ、スポルティバ、ザンバラン等、イタリアの靴はイイですね。とにかくカッコいいですw

871:底名無し沼さん
18/12/17 23:08:08.10 Zb//PdAO0.net
昔は色々履いたけど結局無雪期の丹沢では軽いトレランシューズが俺にはベストかな

872:底名無し沼さん
18/12/18 00:02:39.59 3uzJYQjLa.net
>>823
やっぱり6本爪?

873:底名無し沼さん
18/12/18 18:33:00.32 tgW2ZxVd0.net
久しぶりにこのスレ来てみたら新たなキチガイが発生してんだな

874:底名無し沼さん
18/12/18 18:42:02.81 ln931qxmd.net
そんな書き込みする奴は来ないでもらいたい
誰も待ってないし

875:底名無し沼さん
18/12/18 20:02:09.98 U5i9UTt20.net
>>847
好き嫌いはあると思うがキチガイではない
山に対しては真面目

876:底名無し沼さん
18/12/18 22:30:33.55 KIBG6ozN0.net
毎日4から7連投して初心者丸出しで丹沢の再発見を自慢げ語る素人が荒らしじゃなくて何なのだ
タンタン荒らしは丹沢には詳しいが単発荒らしのクソ野郎であり両者ともろくな死に方しない

877:底名無し沼さん
18/12/18 23:34:54.82 CLZXZ4kC0.net
あたたかい目で見守って適度にアドバイスするのが
本の上級者だと思う

878:底名無し沼さん
18/12/19 05:42:14.18 L++aaC5ca.net
>>850
君よりマシかな

879:底名無し沼さん
18/12/19 11:10:42.24 UpaW32GAd.net
おまえの書き込み内容や態度に比べたら
見聞色の方が百倍良いわ

880:底名無し沼さん
18/12/19 12:02:39.57 YFhroCt30.net
見聞色出番だぞ

881:底名無し沼さん
18/12/19 12:43:46.23 iccpQvFRr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

882:底名無し沼さん
18/12/19 12:53:31.11 EDgQrcIo0.net
まだ大掃除してるんじゃないの?

883:底名無し沼さん
18/12/19 15:09:48.58 tayNkE1Cx.net
俺たちだって若い頃は、年寄りから何らかの形で眉をしかめられたものだ。

884:底名無し沼さん
18/12/19 18:47:57.16 Zs6LpVdlr.net
栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

885:底名無し沼さん
18/12/19 19:06:52.46 VMxbSHMNd.net
よお、タンたん!、少し交流しようぜ。
なんで栗木洞が好きなんだ?

886:底名無し沼さん
18/12/19 23:26:49.02 b7FO2gFt0.net
タンタンって本当はすごーいおじいちゃんでしょ。

887:底名無し沼さん
18/12/19 23:32:54.23 hYBeCDfgd.net
深田久弥すら知らなかったんでしょ

888:底名無し沼さん
18/12/20 09:34:41.69 5rD6kN/Ga.net
そんな若造なんぞ知らんわい

889:底名無し沼さん
18/12/20 19:23:11.90 33rAjomY0.net
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を
習得した男だ!
俺はよぉ人生の儚さについて
考えているのだ!

890:底名無し沼さん
18/12/20 19:24:53.71 33rAjomY0.net
>>861
そいつはあれだろ?
百名山を作った野郎だろ?
そんなもん言われなければ知らねー話だぜ?
深田だかなんだか知らねーがそいつが
百名山を作ったのはお前らの住人から
教えてもらった知ったぜ!

891:底名無し沼さん
18/12/20 19:27:14.75 33rAjomY0.net
>>846
アイゼンのバカは俺は6本爪だな!
丹沢クラスなら6本で十分だと
思うぜ!
まぁただ積雪時にバリエーションとか
行ったら場所によっちゃかなり深い雪とかも
あるだろーから
そこはまた別途検討だろ!
基本は6本で十分!
使い分けしたいならチェーンスパイクも
持っていく感じだ!

892:底名無し沼さん
18/12/20 19:37:11.79 33rAjomY0.net
>>850
おい!お前ら!
こいつはあれだぞ!
俺に対する反逆者だ!
1つ!これだけは言っておくぞ?
俺は常に自分が正しいと思って生きてる!
2つ目!
お前の言い分はまぁ分かったよ!
つまりあれか?
お前の言う荒らしってのは
連投して、お前で言う初心者、そして自慢げ
これが荒らしの対象になるってわけか?
そしたらあれだぞ!お前
ここにいる奴ら全員が荒らしになるぜ?
だって実際問題そうだろ?
最近蛭ヶ岳南尾根の話をしてた時I.Dって
いう奴がまぁ同じ奴だろうが結構1日に
レスしてただろ?
そしたらお前こいつも荒らしになるんだぜ?
お前で言う初心者ってのも全く見当違いな
話だな!
何せ俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した男だ!
他のにわかの連中とはやってる数も規模も知識も野心も格が違う!
後自慢げってのはどーいう基準が自慢げに
なるんだ?
具体的なもんがないよな?
曖昧だよな?
そこら辺言わないと全く話が見えてこないぜ!

893:底名無し沼さん
18/12/20 19:41:48.15 33rAjomY0.net
>>850
自慢げってのは
健脚自慢みたいな事言ってるやつもいるよな?
知識の自慢もそーだし、
よく俺も言ってるが山行ってるやつは
今日どこどこの山にこのルートから行ってきた!とか或いは知識に関しては
マニアックな話から直近の最新の情報などを
いう知識の面もあるよな?
これを自慢げに語り、別に自慢げに語る事は
悪いことは言ってねーぜ?
ただお前の言った自慢げイコール荒らし
だとここにいる全員が荒らしになるな!
何なら全員をNGにでもぶっこめば
いいんじゃあねーか?
そしたらお前、
全部のレスがあぼーんになり
あぼーんの世界が広がるぞ!
何だ!!その話!
ざけんなよ!
笑えねーよ笑

894:底名無し沼さん
18/12/20 19:45:14.57 33rAjomY0.net
まぁよ!
前々から思っていたが
ここのスレには俺に対する崇拝者と
反逆者がいるってことは分かった!
まぁよ!

895:底名無し沼さん
18/12/20 19:50:35.05 33rAjomY0.net
俺は山だけでなく、常に多角的な目線でそして時には引く事もし
この生きづらく加速する時代を
うまくやって行かねーといけねーんだ!
ただ周りに合わせすぎるのはダメだ、
そーすると自分というものを見失うからな!
前から言ってるが俺は、はっきり言って
俺は頭がおかしいぜ?
俺は言いたいこと、主張はするぜ!
悔いのないようそして
目的のためなら徹底した正義で
ねじ伏せるぜ!

896:底名無し沼さん
18/12/20 19:51:59.70 33rAjomY0.net
>>856
もう先週の土曜で終わったわ!
年末は何かと忙しくなるからよぉ!
良かったわ!
先週のうちにやっておいてよぉ!

897:底名無し沼さん
18/12/20 19:52:04.87 0Yw3gfwb0.net
演説はどうでもいいから
冬丹沢アタックプランでも聞かせてくれよ

898:底名無し沼さん
18/12/20 19:56:18.05 33rAjomY0.net
>>857
くだらねー話だな!
時代に遅れた融通の効かない老害のジジババ
どもが幅を利かせてるんだろ?
山登っているとたまにいるよな?
なんか俺は偉いんだ!
みたいな態度の奴な!
はっ倒してやろうかと思ったぜ!


899: あいつらの世代は頭がかてー奴らが 多いが長年生きてるから 人生経験豊富で何かと昔の話とかは聞けるから 一応、利用できるものは利用できる!



900:底名無し沼さん
18/12/20 19:59:51.53 33rAjomY0.net
>>871
そーだな!
とりあえず来年の雪に蛭ヶ岳には
行きてーな!
今年の暮れはダチも来ることになったから
蛭ヶ岳までは無理だから
まぁどっちみち雪はねーだろーからな!
今年は!
積雪時に
大倉~蛭ヶ岳ピストンか
焼山登山口~大倉
それかもう一度宮ヶ瀬の三叉路から行っても
いいと思うが
つまりそーいうことだ!

901:底名無し沼さん
18/12/20 20:02:08.08 33rAjomY0.net
>>851
まさしく俺みたいな人間が
それに値するだろ!!
なぁおい!
最適な人材がここにいるからな!
なぁおい!

902:底名無し沼さん
18/12/20 20:05:17.53 33rAjomY0.net
くそったれがぁ!!!!!
せっかく今週末、後沢乗越のバリエーション
ルート仕留めに行こうと計画してたが
休日出勤になってしまった!
トラファルガーはまた今度だ!!
すっかり酔いが覚めちまった!!

俺はこれからやる事があるんだ!
今日はここでずらかるぞ!?
じゃーな!お前ら!
神息(ゴッドブレス)

903:底名無し沼さん
18/12/20 20:29:00.36 0Yw3gfwb0.net
>>873
雪降ってすぐの休みだとまだトレースついてないから
蓑毛-ヤビツ峠の柏木林道をラッセルするのも面白いと思うよ

904:底名無し沼さん
18/12/20 20:51:23.68 X8T/mR+p0.net
つまんねえバカが湧いてるけど昔癒し板にいたタケシに似てるな

905:底名無し沼さん
18/12/20 21:49:59.74 /pnaWvbc0.net
>>876
ラッセル深いと疲れるから
ラッセル泥棒でいいや。

906:底名無し沼さん
18/12/20 22:16:12.02 vcQ3WXgKd.net
俺はラッセル好きな覇王色の男伊達。
俺の後に付いてこい。
年明けに蛭の南に道を作っておく予定。

907:底名無し沼さん
18/12/20 22:33:44.39 V+uTLfzZ0.net
おっ!新キャラ誕生か!?

908:
18/12/20 22:54:14.92 GB9QdJAga.net
ラッセル猪瀬を思い出すw

909:底名無し沼さん
18/12/21 00:39:31.36 KgSPA60u0.net
丹沢程度なのに言い訳メインのファンタジー中2病的なシロウトおっさんて多いよな
とにかくまず行ってから所見を言えよw

910:底名無し沼さん
18/12/21 12:10:28.68 uju8yKnMp.net
見聞色の覇気だ!
俺は登山歴2年目の見聞色の覇気を習得した男だ!

911:底名無し沼さん
18/12/21 12:11:35.19 uju8yKnMp.net
>>877
黙れいぼ痔!
俺は丹沢に巣穴構えてる男だぜ!?
おそらくお前はあれだろう!
オールシーズンなんてかまえてないんじゃあ
ありゃせんか?

912:底名無し沼さん
18/12/21 12:13:27.65 uju8yKnMp.net
>>879
おお!お前は!!
誰だ?
こいつはあれか!
おそらく丹沢の6番目の皇帝に値する
野郎か!?
いいだろう!お前ラッセルが好きなんだな!
ドMだな!
よし!
お前の異名はラッセル野郎だ!
6番目の皇帝!
懸賞金46億1000万!

913:底名無し沼さん
18/12/21 12:23:41.48 uju8yKnMp.net
>>882
いやだから色々な所行って、
その日の山行か内容を俺が詳しく語ってるだろ!?
とりあえず次は健脚者の丹沢山コースに
ダチ連れて行くが、
ソロで行く時は
後沢乗越のバリエーションルート
仕留めに行くからその時まで
待ってろ!!

914:底名無し沼さん
18/12/21 12:25:19.54 uju8yKnMp.net
>>876
柏木林道って確かあれだろ?
桜沢林道と分岐がある所の話だったろ?
わりーな!
通った事あると思うが少し曖昧だわ!

915:底名無し沼さん
18/12/21 12:28:06.66 uju8yKnMp.net
>>879
よし!ならついでに登山道の開拓と
ハシゴ、その他鎖など配置して
登山道を復活させるのだ!
ユーシンロッジのバカが
また営業を再開すれば少しはあの辺も賑やかに
なるだろうよ!
もしそれが出来たら
蛭ヶ岳は最短で行けるようになるな!

急げ!!
急いで準備しろ!!

916:底名無し沼さん
18/12/21 12:34:19.66 R96/Gzlba.net
>>888
残念だけどユーシンロッジは復活しないと思うよ。

917:底名無し沼さん
18/12/21 14:58:16.67 WOHAMYR6p.net
柏木林道は見聞の嫌いな蓑毛からヤビツ峠への道な

918:底名無し沼さん
18/12/21 15:15:30.64 gsErrlhma.net
ユーシンの通行止めも
当初3月には解除予定だったけど
無理だろうなぁ

919:底名無し沼さん
18/12/21 16:13:50.66 R96/Gzlba.net
ユーシンブルーなんてすげー有名になっちゃったけど地元民にしてみればえれー迷惑な話だしな。有名になった所で山北町に金が落ちるわけでもないし、遭難とかゴミ問題などで余計金が消えるというww

920:底名無し沼さん
18/12/21 16:19:53.10 /qmxr8zl0.net
【ローラさんと呼べ】 UFOと宇宙人が現れたらバカウヨはウーマン村本に〝さん″づけして土下座しろ
スレリンク(liveplus板)

921:底名無し沼さん
18/12/21 18:19:08.82 rv9L0PCC0.net
>>893
こいつの方がよっぽど荒らしだろ!
UFOとか宇宙人とか
そんなくだらないものがあるわけねんだよ!
人間が勝手に作り上げた妄想だ!

922:底名無し沼さん
18/12/21 18:22:27.55 rv9L0PCC0.net
>>891
ああ!
そういや俺も結構前に電話して聞いた時、
そんな事言ってたな!
ただ地質や岩盤の検査をするとかどーたら
こーたら抜かして
いつまでかかるか全くわからない状態だぜ!
はえー話がやる気がねんだよ!
そもそも山を切り開いて無理やり作った
道において、落石やら土砂崩れなど
起きるからあんなクソみたいな網ネットなんか
何の役にも立たねーだろ!
俺が行ってはっ倒してやるよ!!

923:底名無し沼さん
18/12/21 18:24:16.21 rv9L0PCC0.net
>>890
マジか!
嫌いだなその道は笑
山はじめてから知ったぜ!
林道に名前なんかついてるの!

924:底名無し沼さん
18/12/21 18:46:40.30 rv9L0PCC0.net
>>892
山北はあそこは終わってるよ!
前にも話した記憶あるが
山北から道志まで繋がる
犬工事隧道経由の道で
あそこがゲートになってて蓋されてるから
整備して
再び繋がるようにすればいいんだよ!
俺の理想としては
既存である道路あるだろ?
使えるもの使い、いらないものは捨てるという
やり方でなんか林道がグネグネしてる
所あんだろ?
あんなの全部直進にして工事して道志まで
繋げれば
かなりいい感じになるぞ!
裏丹沢の方に繋がり、
菰釣山、青根や焼山などからも
アクセス可能で
道の駅もあるから
互いに潤うだろうよ!

925:底名無し沼さん
18/12/21 18:52:54.31 rv9L0PCC0.net
特をするのは俺たち登山家だけではない!
例えばドライブやら観光目的で山中湖方面とか
に行く時に
あの246の御殿場は基本混んでるから
あそこが混んでいれば
西丹沢の76号の道を使って抜けていけば
いいよな!
或いは山北近辺にいるやつらは
宮ヶ瀬に行きたいよ!っていう時にも
あの道が繋がれば一気にショートカット
出来るからな!
まぁそうなった場合、
丹沢山塊の山を多少切り裂かねーと
行けねーが
仕方ねーよな?
失うものはあるが
代わりに得られる物は絶大だ!
どうせあんな犬工事隧道なんて
散策する奴なんて早々いないんだからよぉ!

926:底名無し沼さん
18/12/21 20:16:50.18 anlEM8rL0.net
>>898
山北の奴が宮ヶ瀬なんか行きたくねーだろw
田舎の奴が田舎行ってどーすんだよww

927:底名無し沼さん
18/12/21 20:27:00.62 qBxgnnTS0.net
雁坂トンネルほどの重要性も需要も無いね

928:底名無し沼さん
18/12/21 20:40:09.26 /RuA+ufG0.net
秦野峠林道もなんとかして欲しい。
あれだけ金かけて作って維持費も相当かかってるのに、一般車通行止めだもんな。

929:底名無し沼さん
18/12/21 21:06:49.09 .net
ついに蛭ヶ岳南尾根クリアしたぞ!
もう二度と行きたくないね
かなり時間かかったし滑落しろと言ってるようなあの登りw
俺はおすすめしないぞ見聞色

930:底名無し沼さん
18/12/21 21:48:05.06 US+iTDs50.net
初日の出の塔ノ岳って
スノースパイクで事足るよね?

931:底名無し沼さん
18/12/21 23:22:38.08 xVP0TRA80.net
>>903
今の予報だと充分だろうね

932:底名無し沼さん
18/12/22 00:07:41.35 587UQmbJ0.net
>>902
おおおおおお!!!!!
遂にやったか!?
おい!
お前ら!
お祝いしてやれ!
たった今こいつは丹沢最強ルートを
撃破したってよ!!
これはビッグニュースだぞ!
バリバリ野郎!5番目の皇帝!
懸賞金37億!
やるなぁ!
まぁ何事なく行けてよかったじゃあねーか!
とりあえず俺は来年になると思うが
まずは後沢乗越のバリエーションやる予定だから
まだまだ全然先だ!
おそらく道も荒れているんだろうな!

933:底名無し沼さん
18/12/22 00:12:07.91 587UQmbJ0.net
>>902
やっぱ平均傾斜40度っていう噂もあながち
朝じゃあねーな!
多分休憩もろくに出来ないだろーから
とにかくベース落としてじっくりじっくり
行くしかねーな!
道に関しては徹底的に下調べするから
多分平気だと思う!
取付点からの急な登りは
万が一左に行った場合は臼ヶ岳方面、
右側なら鬼が岩方面にいくから
いずれにせよ
稜線に復帰するから
まぁよくはねーが心配はいらねーな!
滑落だけだな!
ちゅーいするのは!
まぁこれでお前も丹沢を卒業だな!
次はファイナルステージ!
アルプスの地に足を踏み入れるのか?
あそこにいる連中は皆懸賞金が70億を
超えてるからな!

934:底名無し沼さん
18/12/22 00:12:38.25 587UQmbJ0.net
>>906
間違えたわ!
朝じゃなくて嘘だな!

935:底名無し沼さん
18/12/22 00:17:58.55 587UQmbJ0.net
>>901
あー!
寄から西丹沢方面の玄倉に抜ける道か!
あそこもなんとかしてほしいよな!
確かシダンゴ山から檜岳に向かう途中に
あるのが秦野林道峠だろ?
寄もよぉ!
言葉わりーけど50年もしないうちに
あそこは廃村になるぜ!
だって抜ける道がなく何しろ不便だからな!
基本抜けられない道ってのは
論外だよ!
わりーけど!
若い人達は皆いなくなるし
あそこの寄はドッグランを売りにしてるが
犬好きな奴にとってはいいが
俺は動物全般嫌いだから
あーいうのはあまり受ける気がしねーな!
後はなんか寄で林業体験やらイベントを
やったりしてるが
必死に町をアピールしてるように
しか見えんな!
道を開通すれば良くなる!必ずな!
初期投資は大きいが
必ず取り返せるぜ!
俺が言うんだから間違いねーよ!!!

936:底名無し沼さん
18/12/22 00:21:42.59 587UQmbJ0.net
>>903
だな!
本当に今年は暖冬だからな!
いちおう1週間先の予報でも最高12度まで
上がるし天気も安定してるから
スパイクのバカ1つ持ってけば
十分だわな!

まぁ願掛けでもするんだな!!

937:底名無し沼さん
18/12/22 00:22:34.76 587UQmbJ0.net
>>899
それもそうか!!
例えが悪かったな!!

938:底名無し沼さん
18/12/22 00:23:40.49 587UQmbJ0.net
>>900
何処だよそれ笑
大体漢字がまず読めないわ!
おすざかトンネル?
よく分からん!
ただのトンネルだろ!

939:底名無し沼さん
18/12/22 00:30:36.47 587UQmbJ0.net
まぁよ!
世界情勢を言おうじゃあねーか!
この丹沢には4人の皇帝がいる!
トレラン野郎!懸賞金52億5000万!
タンタン 懸賞金36億
NG推奨野郎! 懸賞金24億
見聞色の覇気 懸賞金25億
そして新たな刺客!
バリバリ野郎!懸賞金37億
ラッセル野郎!懸賞金46億1000万
そして俺たちの崇める
丹沢の伝説の伝説!
伝説の番長!ゴールドチャンプ
懸賞金410億8300万

強者どもが戦い、そして新たな猛者が出てきて
なおも時代は激動し常に加速している!
こい!お前ら!
高みを目指すべく、更なる高みを目指すのだ!

じゃーな!お前ら!
明日もはえーからな!
じゃーな!お前ら!

940:底名無し沼さん
18/12/22 07:24:07.01 MzhiBrm00.net
>>904
>>909
ありがとう

941:底名無し沼さん
18/12/22 13:36:57.73 yn7wwG+Yr.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

942:底名無し沼さん
18/12/22 13:37:45.66 yn7wwG+Yr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

943:底名無し沼さん
18/12/22 14:01:26.82 PoJ6iwxP0.net
>>911
かりさか だ
山梨県と埼玉県の間にある

944:底名無し沼さん
18/12/22 14:29:04.32 .net
>>905
次なる目標は蛭ヶ岳南尾根と反対側の雷平から蛭ヶ岳に行くルートあたり
白馬尾根、市原新道、大滝新道
沢を何度も渡るみたいだな
しかも寄や畔が丸みたいに石を飛んで渡れないから靴を何度も脱いで渡るとかw
尾根に入ってからは南尾根みたいに厳しくはなさそうだがこのバリエーションは廃道ルートを除けば丹沢最強クラスの難解ルートか

945:底名無し沼さん
18/12/22 14:58:13.36 .net
>>906
万が一左に行った場合は臼ヶ岳方面、
右側なら鬼が岩方面にいくからっておいおいw
滑落したいのかよ?w
尾根登ればわかるが下手に左右に行くともっと地獄を見るぞw
ほぼ直進で上に登ってくんだよ
トゲトゲがちらほらあるが左右に巻かずにトゲトゲに刺さったほうがマシかもw
まぁ尾根入ればよじ登るだけである意味迷う心配はないw
途中に緩やかな短い尾根道があるからそこで休憩はできるw

946:底名無し沼さん
18/12/22 15:06:12.09 .net
>>906
丹沢卒業できないw
俺的には難解コースに行ったから卒業ではない
まだ行ってないコースが沢山ある
俺なんてまだ一部の登山道に行ったひよっこでしかないw

947:底名無し沼さん
18/12/22 15:20:50.19 .net
>>908
秦野林道峠か
その近辺のバリエーションルートも狙ってるぞw
檜岳南東尾根や山神峠を通るルートな

948:底名無し沼さん
18/12/22 15:42:02.30 .net
>>897
山北から神ノ川ヒュッテまで車で行ければめちゃくちゃありがたいんだよな

949:底名無し沼さん
18/12/22 15:44:58.52 .net
>>912
俺の懸賞金は1円にしとけw

950:底名無し沼さん
18/12/22 18:33:54.01 587UQmbJ0.net
>>919
そう謙遜するな!
この俺でさえ
有頂天になってるんだ!!
なぁお前ら!
まぁ言うても俺もまだ丹沢は全部のうち
まだ半分くらいしか行ってねーな!
丹沢はいくらでも遊べるな!!

951:底名無し沼さん
18/12/22 18:36:47.12 587UQmbJ0.net
>>921
皆んながそれを思ってんだろ!
ぶっちゃけあの西ビジターセンターまでの
道だって
いつまで通行できるか分からないぞ!
玄倉のユーシンみたいに落石やら崩落やら
自然災害が起きる可能性があるな!
もしそうなったらあのビジターセンターは
完全に孤立するな!
まぁしかし、その手前側にも
なんか変な家あんだろ?
奥なんちゃらとかいう家だな!
一応ニンゲンが住んでるから
何かあったら行政が直々に動くだろう!

952:底名無し沼さん
18/12/22 18:39:03.88 587UQmbJ0.net
>>920
そこのバリエーションは知らないわ笑
あーそんなのあるんだな!
あそこら辺は確か
中丹沢に位置するよな!
あの近辺の山なら
シダンゴ山が一番好きだわ!
標高758mなのに中々景色もいいからな!
あそこでお前団子でも食えばそれこそ
満喫した日になる事は間違いねーよ!
なぁおい!

953:底名無し沼さん
18/12/22 18:41:24.40 587UQmbJ0.net
>>918
だから万が一の話だ!
まぁあれやらこれやら言った所で
先ずは実際に行ってこいって話だな!
来年2019年にチャレンジするぜ!!
待っていろ!!
『蛭ヶ岳南尾根』
絶対にあんたの首とったるでぇ!!!

954:底名無し沼さん
18/12/22 18:44:57.86 587UQmbJ0.net
>>922
そうは行かねーよ!
何せ丹沢最強ルートを攻略したんだからな!
まぁ最も俺もそこのルート行った暁には
懸賞金が跳ね上がるだろうが!!
とりあえずいくら時間食っても構わないから
ゆっくり登るわ!!

955:底名無し沼さん
18/12/22 18:47:55.53 587UQmbJ0.net
今度の休みにダチ連れて
とりあえず丹沢山まで足を運ぶ予定だが
何せ富士登山を終えてからこれといった運動を
一切やっておらず
今4周連続でマックを食ったから
何だか腹が出てきてしまってなぁ!!
まぁ今年ももうすぐ終わるし
とりあえず年内はダラダラやるが
来年になれば
気分は変わる!!
どんどん攻めるぜ!!
山だけじゃあなく!
プライベート面でも充実した人生を自分の
手で掴んでみせるぜ!!

そのためにはまずは自信が必要だ!
俺は自分の事カッコいいって思ってるぜ!!

956:底名無し沼さん
18/12/22 18:52:06.32 587UQmbJ0.net
>>914
手伝うのは構わないが
態度はよくねーからな!
マジで!
あの傲慢な態度をしている限り
あいつに未来はない!
ボッカなんかやるのは
多分地元じゃあない奴らがやってんだろーな!
鍋焼きうどんと同様に鍋割山といえば
鍋焼きうどんとボッカみたいな感じにな!
上手い商売してると思うよ!
あの男は!!

957:底名無し沼さん
18/12/22 18:54:46.22 587UQmbJ0.net
>>917
雷平の所は
最近話にあった
爆撃機墜落の残骸がある所だな!
早戸滝?だっけか!
あそこから鬼が岩方面に抜ける道があり
はじめに飛行機の残骸があると聞くぜ!!

958:底名無し沼さん
18/12/22 18:56:23.18 587UQmbJ0.net
>>916
かりさかか!
ハッハッハッ!!
全く漢検準二級持ってるのに
漢字が読めねぇとは資格剥奪だな!笑
まぁそのトンネル!
いつか調べ上げてやるよ!!!

959:底名無し沼さん
18/12/22 19:04:24.79 587UQmbJ0.net
>>919
そういや地味にあれなんだよな!
一般ルートなんだが
鍋割山方面の小丸尾根は行ったことないんだよな!
なんか噂ではあのルート林業により
木々を大量伐採し、はじめの登りが
なんか緩やかな林道になってるらしいな!
道標には随所に
2000m、1500mの道標があるらしいが
しかし!あのルート
使う機会がないんだよな!
何せ二俣から小丸尾根を登り、登った先に
出るのが鍋割山と金冷シの間だからな!
あのルートってぶっちゃけ需要あんのか?
塔ノ岳から鍋割山方面に行く場合なら
下りで使う感じか?
まぁあのルートは締まらねーな!!!

960:底名無し沼さん
18/12/22 19:34:33.63 aZuX1WHi0.net
>>932
大倉から二俣経由で鍋割山に登った奴がピストンじゃつまらないから小丸尾根で帰るパターンが多いな

961:底名無し沼さん
18/12/22 19:35:34.58 aZuX1WHi0.net
>>929
地元民だったのか~!

962:底名無し沼さん
18/12/22 19:55:47.19 587UQmbJ0.net
>>933
そーいう事か!
鍋割山まで行ったなら
尾根伝いに金冷シ行って
塔ノ岳からの大倉だと思ってたわ!
そーか!あと
県民の森に止める奴もいるのか!?
そーするとピストン味気ないからって
理由でアリはアリなんだな!

963:底名無し沼さん
18/12/22 20:01:09.22 .net
>>923
半分ておいw
丹沢湖周辺や山梨側なんて全然行ってない領域や登山道いっぱいあるだろ
東でも踏み入れてないとこあるだろw

964:底名無し沼さん
18/12/22 20:03:02.73 .net
>>924
ユーシンも車で行ければ凄く便利なんだがな

965:底名無し沼さん
18/12/22 20:09:01.32 .net
>>925
檜岳南東尾根は西丹沢詳細地図に載ってる
山神峠通るルートは山と高原地図でも載ってるわw
そう言えば、シダンゴ山まだ登ってないw
いつかは行ってみよう

966:底名無し沼さん
18/12/22 20:12:38.37 .net
>>926
お前が南尾根行ったら俺は南東尾根でも目指すかなwww

967:底名無し沼さん
18/12/22 20:14:02.63 .net
>>927
俺はスペック低いから1円でいいんだよw

968:底名無し沼さん
18/12/22 20:17:16.16 .net
>>930
早戸大滝な
まぁ名前だけは知ってるけど行ったことないがw
俺は必死だから落ちてるもんを眺めてる余裕はないw

969:底名無し沼さん
18/12/22 20:23:55.74 .net
>>932
去年行ったときに下のほうが工事してた
新しい道になったならまた行ってみるか
マルガヤ尾根登ったらその帰りにでも行くか
マルガヤ尾根は絶対クリアしときたいからなw

970:底名無し沼さん
18/12/22 20:33:45.29 587UQmbJ0.net
>>937
それゃそうだ!!
あそこからなら
檜洞丸へのアクセス!
塔ノ岳、そしてお前が行ったルートの
蛭ヶ岳南尾根!
若しくはお弁当沢の頭に行く目的なら
いずれも最短ルートになるぞ!!
ほかの奴がユーシンの復活はないって
言ってたが俺もそう思う!
林道がなぁ!
どうしてもクソだからな!
とりあえず来年になったらまた
あの玄倉の落石の件はいつ収束するか
また電話して聞くぜ!
何度でも聞くぜ!!

971:底名無し沼さん
18/12/22 20:43:25.76 587UQmbJ0.net
>>938
そうか!
西丹沢詳細図に乗ってるんだな!!
シダンゴ山行くなら
寄からシダンゴ山、檜岳、雨山峠、鍋割山、
栗ノ木洞、櫟山、寄ってコースを行ったな!
中々面白いコースだったな!
人もそんなにはいないから
まぁマイペースで行けるわな!

972:底名無し沼さん
18/12/22 20:44:47.27 587UQmbJ0.net
>>941
早戸大滝か!
あの辺は確か山と高原地図には
鬼が岩方面には入らぬ事!って書いてあるが
それが白馬尾根の話なのかどうかは
分からねーな!
後きょーみはねーが
あの辺なら沢登りとかやってる奴も
いそうだな!

973:底名無し沼さん
18/12/22 20:48:56.83 587UQmbJ0.net
>>942
出た!
マルガヤ尾根!
俺が以前きょーみ本位で行こうと
思ったが取付点さえ分からなかった
所だわ!
以前同じような事を言ったらここの
住人が取付点を教えてくれたが、
ただ道が分からなくなったら戻ればいいんだ!
みたいなきょーみ本位で行くのは勧めない!
って言われたな!
つまり危ないって事だな!
何だっけだな!?
確かマルガヤ取付点はあの山火事注意の 赤い
のれんの近くにある沢沿いを登って行くんだっけか?
よく分からねーな!
おそらくだ!
隠しルートに違いない!!

974:底名無し沼さん
18/12/22 20:56:06.74 aZuX1WHi0.net
>>946
いや、マルガヤ尾根は踏み跡は薄いけど、尾根筋を外さなければ特に迷うようなところはないよ。急斜面だけに下りは注意!

975:底名無し沼さん
18/12/22 21:01:43.94 587UQmbJ0.net
>>947
そうなのか?
となるとやっぱあれなんだな!
雨乞岳の延長線上なんだな!
あのルートも確かはじめは全然踏み跡もなく
そして意外と急斜面だったからな!
下りでは使わないと思うぜ笑

976:底名無し沼さん
18/12/22 21:05:18.56 587UQmbJ0.net
>>936
ん~~そう言われるとそうだな!
多分1割くらいしか行ってねーな!
金時山とかはあれは丹沢かんけーねーもんな!
あれはただの独立峰だからな!
そーいや東丹沢といえば
大山が代表格だが
久々に今度行ってみるかな!
まぁいっぺんに行くのは無理だ!
とりあえず
まずは後沢乗越の隠しルートを
仕留めに行くぜ!!

977:底名無し沼さん
18/12/22 21:08:10.61 587UQmbJ0.net
>>936
丹沢湖周辺って言えば
不老山とか大野山とかか?
行ってねーな!あの辺は!
ちょっとしょぼい気がしてなぁ!
そうか!
そーいうの含めて考えると全然行ってねーな!
しかし俺は大倉が本当に好きだな!
何度も行けばふつー飽きるはず
なんだが一体何が俺を魅了してるのか!?

978:底名無し沼さん
18/12/22 21:08:49.22 HMCzgyb50.net
>>949
で見聞、オフ会はいつだ?

979:底名無し沼さん
18/12/22 21:12:19.12 587UQmbJ0.net
>>934
まぁな!
アクセスがいいってのもでかいな!
まぁ基本俺は丹沢に巣穴構えてるから
安心しろ!
しかーし!俺はあの夢の地!
新世界のアルプスにはいつか
行ってみたい!
だから丹沢はある程度行っておかねーと
ぜんぜん歯がたたねーんだよ!

980:底名無し沼さん
18/12/22 21:13:57.90 .net
>>943
同角山陵はまた行きたいな

981:底名無し沼さん
18/12/22 21:16:58.13 .net
>>944
檜岳、雨山峠、鍋割山、栗ノ木洞、櫟山は行ったことあるぞ
檜岳山陵は静かでいいよな

982:底名無し沼さん
18/12/22 21:23:26.99 .net
>>945
白馬尾根のことだろうな
他に隠しルートがあるかもしれんがw
沢登りはあんまり興味ないw

983:底名無し沼さん
18/12/22 21:23:30.57 587UQmbJ0.net
>>951
来年の1月でも2月でも
来年ならいつでもいいぜ!
場所は栗ノ木洞で
鍋焼きうどん大会をやるぞ!!

984:底名無し沼さん
18/12/22 21:25:09.40 aZuX1WHi0.net
>>952
おぉーそうだったのか!秦野民?新東名と富士五湖道路が繋がれば北、中央、南アルプス方面のアクセスも良くなるな

985:底名無し沼さん
18/12/22 21:25:57.32 587UQmbJ0.net
>>955
本当に面白いよな!
隠しルートが沢山あるからな!
けどよおこーいう事をやたらと言うと
丹沢の素人とか抜かすアホが出てくるからな!
素人がバリエーションルートの
種類や内容まで理解してないだろ!って
話な!
言っておくが俺は自分を
ちゃーんと自己分析ができる人間だからよお!
俺は油断という言葉を知らない!

986:底名無し沼さん
18/12/22 21:26:50.69 .net
>>946
尾根取付点そんなに難しくなさそうだがw
東丹沢詳細地図持って目印っぽいとこ探せばこの辺だろうってわかるだろw

987:底名無し沼さん
18/12/22 21:31:27.56 587UQmbJ0.net
>>957
あんま個人じょーほうの事言うのはあれだが
俺は神奈川県にいるって事だけは
教えてやる!
南はあんまきょーみねーが
乗鞍岳や八ヶ岳なら多少きょーみはあるぜ!

988:底名無し沼さん
18/12/22 21:31:59.31 .net
>>949 金時山は箱根区域だろw あそこは2回行ったけど気が向いたらまた行くぜよ 大山なら北尾根はいつか制覇しに行くぜ



990:底名無し沼さん
18/12/22 21:33:57.93 587UQmbJ0.net
まぁまた今度探してみるわ!
探してみるわ!って時には多分挑戦してるか!
全く分からなかったな!
なんなら俺が道標を設置した方が賢明だな!

991:底名無し沼さん
18/12/22 21:36:07.05 587UQmbJ0.net
>>961
あーそれだ!それ!
箱根の管轄なんだよ!
あそこは!
明神のバカ、金時、矢倉岳あの
サントリオは箱根なんだな!
金時山の頂上の山小屋は人が賑わっていたな!
ジジババしかいなくて
花が全然なかったけどな!笑

992:底名無し沼さん
18/12/22 21:39:23.11 .net
>>950
不老山と大野山は俺もまだ行ってない
あとはミツバ岳、権現山、大杉山とかも

993:底名無し沼さん
18/12/22 21:40:11.98 587UQmbJ0.net
>>961
大山のそこのルートも来年挑戦するぜ!
ただヒルが大量に出る上、
クマも出るから
しかし雪があるのにバリエーション行くのも
よくないから
積雪がなくなりまだ寒さが残る3月中に
行く計画である!
行かれればの話だけどな!
言い訳ばっかだが
年度末だと一旦区切るからどこも�


994:ゥしこも 忙しくなるだろ!? 俺は毎年そーだからよぉ! その3月の時期に 並行して丹沢主脈縦走もやりたいんだよ!! 焼山から大倉までのロングコースな!



995:底名無し沼さん
18/12/22 21:43:26.57 587UQmbJ0.net
>>964
行ったことねーから
あーだこーだ言っちゃいけねーが
なんかショボそうだよな!笑笑
都会の東京人が
近場に高尾山くらいしかないから
しかたなく標高も距離もないような所を
行くような感覚だわ!
いわばわざわざそこいく価値あんのか?って
話な!
ただ大石山には興味あるな!

996:底名無し沼さん
18/12/22 21:45:17.83 587UQmbJ0.net
>>964
権現山は西丹沢に複数あるからこれは知ってる!
大好き山も知ってる!
ミツバ岳は聞いたことねーな!
またあれか?
バリエーションルートか笑

997:底名無し沼さん
18/12/22 21:47:13.86 aZuX1WHi0.net
>>960
なんだよみみっちーな!俺は秦野民だせ!

998:底名無し沼さん
18/12/22 21:47:18.29 .net
>>965
バリエーションルートは雪積もる前じゃないと行けないよなw
雪積もったら一般ルートしか行けなくなるw
お前なら普通に丹沢主脈縦走できるだろw

999:底名無し沼さん
18/12/22 21:48:26.65 .net
>>966
大石山行っとけよ
行く価値はあるぜ

1000:底名無し沼さん
18/12/22 21:50:37.76 .net
>>967
全部バリエーションルートだw
ミツバ岳は山と高原地図にも載ってるからハードルはそれほど高くないだろw

1001:底名無し沼さん
18/12/22 21:54:13.86 aZuX1WHi0.net
駿河小山の駅から不老山-三国山-鉄砲木ノ頭と繋いで山中湖まで行ったけど、かなり良かったよ!

1002:底名無し沼さん
18/12/22 21:54:30.04 .net
秦野だと西丹沢もそれほど遠くないからいいなぁ
圏央からだと西丹沢が遠い…

1003:底名無し沼さん
18/12/22 21:57:14.67 587UQmbJ0.net
>>968
まぁ心配はねーと
思うが
このスレには全くかんけーねーが
本当に歪みあいみたいな感じになり
住所なんか言うバカはいねーが
今までのある程度の情報、住んでる周りの
目標物やら何やら
前々から言ってた事により
場所をマークされ、そして特定され
それで事件になったって話もあったからな!
まぁ別にそれを言ったところで何ら問題は
ねーから構わないんだけどな!
お前と同じ秦野だ!
秦野なんか何もねーよな!
あらゆる店を潰し、
なのにパチ屋だけは残ってるからな!

1004:底名無し沼さん
18/12/22 22:00:20.51 587UQmbJ0.net
>>970
行く価値がある?
分かったわ!
西丹沢なら
檜洞丸、畦ヶ丸、加入銅山、大室山で
十分だと思ったが
まだまだ捨てたもんじゃあねー所があるのか!
そーいう話を聞けるなら
言ってみるか!

1005:底名無し沼さん
18/12/22 22:00:50.00 F517fHhQd.net
蛭南尾根ではなく南斜面をラッセル計画中の通称ラッセル野郎です。
情報疎いけど、現在積雪有るのかな?
春夏秋、毎年直登してるけど、冬はデーター少ない。
冬に登るときはアイゼン着けてラッセルしてるから。
膝だろうが腰だろうが俺は掻き分ける。
俺が登った跡に道ができる。
大学登山部以来、25年、称号は変わらずラッセル。

1006:底名無し沼さん
18/12/22 22:03:22.70 587UQmbJ0.net
>>968
そういやその秦野で思い出したが
秦野と言えばやっぱ水を売りにしてるだろ?
そんで戸沢林道に竜神の泉ってあるだろ?
喉乾いたから
その場で水をたらふく飲んだんだわ!
そしたら帰ってから
下痢になったという苦い経験があるな!
昔に比べて今はもう
山の上流の水も飲めねーな!

1007:底名無し沼さん
18/12/22 22:04:54.77 .net
>>972
丹沢で最も西だなw
菰釣山~大棚ノ頭まではあるけど静かでそこそこ良かった
三国山もいつか行くぞ!

1008:底名無し沼さん
18/12/22 22:06:44.54 587UQmbJ0.net
>>976
積雪はねーだろ!
今年は暖かく、一時雪はあったらしいが
所詮積雪1センチ程度!
今日


1009:なんかも12度くらいあって 暖かいから当分雪は期待できないな! そもそも今年の2月みたいな積雪にならない 可能性もあるしな!



1010:底名無し沼さん
18/12/22 22:08:14.45 587UQmbJ0.net
>>976
大学登山部で
登山歴25年
そしてラッセルか!
他にスペックは?
どーいう所行ったとか、或いは
心構え的なモットーとか
差し支えなければ
教えてほしいもんだぜ!

1011:底名無し沼さん
18/12/22 22:09:29.68 .net
>>975
大石山も含め同角山陵は楽しい
ここは必ずもう1回行くぜ俺はw

1012:底名無し沼さん
18/12/22 22:09:34.62 587UQmbJ0.net
>>978
菰釣山から棚沢ノ頭なんかどうやって
行くんだよ笑
場所が全然違うだろーよ!

1013:底名無し沼さん
18/12/22 22:10:42.81 HMCzgyb50.net
>>956
なんで栗ノ木洞だよww
一緒に南陵行こうぜ!!

1014:底名無し沼さん
18/12/22 22:12:49.90 587UQmbJ0.net
>>973
御殿場246号線が混むからな
帰りが!
そしてあそこの道、夜中から朝方にかけ
トラックの運転手がめっちゃスピード出して
煽って来るから
まぁ来るなら気合いいれて来いよ!
まぁ最もあんな奴らにペースは乱されは
しないがな!
あいつらはその時は仕事だろーが
俺はこれから遊びに行くんだよ!!
世の中をなめるんじゃあねーぜ?
って話だ!

1015:底名無し沼さん
18/12/22 22:14:47.61 587UQmbJ0.net
>>983
マジか!
蛭ヶ岳南尾根の件か!
一緒に行けるならまぁありがてーが
出来ればあそこは自分1人の力で
やり遂げて見たいんだよ!!

1016:底名無し沼さん
18/12/22 22:14:49.18 .net
>>982
棚沢ノ頭じゃねーよww
大棚ノ頭な。 菰釣山よりちょい西のとこ

1017:底名無し沼さん
18/12/22 22:17:21.73 .net
>>984
知ってるよw
246なら丹沢行く前からよく通ってたからなw

1018:底名無し沼さん
18/12/22 22:17:49.78 587UQmbJ0.net
>>986
あー!
大棚ノ頭な!
名前が似過ぎていて分からなかったわ!
1文字しか変わらねーからな!
まぁよく読んでなかった
俺に落ち度があるな!
わりーわり!

1019:底名無し沼さん
18/12/22 22:17:50.43 HMCzgyb50.net
>>985
そっか!残念だな!
ただ同盟って言葉知ってっか?
あの麦わらも同盟組んでたぜ?

1020:底名無し沼さん
18/12/22 22:22:40.85 587UQmbJ0.net
>>989
知ってるさ!
四皇!百獣のカイドウを討つべく
トラファルガーの野郎が同盟の話を
持ちかけてきたんだからな!
しかしあれは一方的にトラファルガーの野郎が
麦わらに話を持ちかけてきて
ドフラミンゴのバカに因縁があるから
カイドウってよりもドフラミンゴに拘っていたから上手いこと麦わらを利用したんだろうよ!
そんであの麦わらは頭が猿だから
同盟同盟といい気になって
ちょーし乗ってたからな!
あいつは主人公だから死なねぇよ!
ただ俺は主人公じゃあねーし
舞台が山だ!
いつ死ぬか分からねー状態だ!
遊び半分で挑むつもりはねーぜ?
俺はかなり慎重だからな!
一緒に行くなら甘えることは簡単だ!
しかしそれをやったら俺は負けだ!
わりーな!

1021:底名無し沼さん
18/12/22 22:23:24.52 .net
>>988
もっとややこしいのは
権現山、高取山、三峰
同じ名前の山が複数あると困る

1022:底名無し沼さん
18/12/22 22:27:14.67 HMCzgyb50.net
>>990
一緒に行くことが甘えだと?
一人で行く事に何の意味があるんだ!
仲間と一緒にやり遂げた方が喜びも分かち合えるだろうが!
一緒にやろうぜ!!!

1023:底名無し沼さん
18/12/22 22:27:28.98 587UQmbJ0.net
>>991
権現山の数はヤバイな!
あの数は異常だわ!
丹沢だけで3つもあるじゃあねーか!
高取山って言えば
仏果山の所と後は
弘法山からのコースに同じ名前のがあるな!

1024:底名無し沼さん
18/12/22 22:30:42.87 587UQmbJ0.net
>>992
お前がそこまで言うなら仕方ねーな!
挑戦するのは来年
2019年4月28日~5月31日の
いずれかで行こうと思ってる!
その時まで足を鍛えておけ!
まずは俺は後沢乗越の隠しルートを
仕留め、徐々にバリエーションルートを
制覇して行く!
必ずやっつけるからな!

1025:底名無し沼さん
18/12/22 22:31:15.29 aZuX1WHi0.net
>>977
おぉ秦野だったのか!昔は名水百選で鳴らしてたけど、大腸菌が出たりして煮沸推奨してるよな

1026:底名無し沼さん
18/12/22 22:32:55.53 aZuX1WHi0.net
もうみんなで登ろうぜ!

1027:底名無し沼さん
18/12/22 22:33:00.66 F517fHhQd.net
>>980
教えるも何も、雪山は全て先駆け。
膝も腰も胸も後続者のために全て道を開く。
文字通りラッセルだけど、海外の冬は経験ない。
ただ丹沢は直登にこだわってる。
日本アルプスは北も南も冬に直登したけど、尾根がどうとか南斜面直しか経験ないです。

1028:底名無し沼さん
18/12/22 22:34:15.72 HMCzgyb50.net
>>994
えっもっと早くやろうぜw

1029:底名無し沼さん
18/12/22 22:34:23.25 587UQmbJ0.net
>>995
やっぱそうだったのか!
なんだよ!
それ知ってたら飲まなかったわ!
大腸菌はダメだわな!笑

1030:底名無し沼さん
18/12/22 22:35:42.26 587UQmbJ0.net
蛭ヶ岳南尾根!

挑戦決意!!
スレカンストだろ!

1031:底名無し沼さん
18/12/22 22:37:32.09 587UQmbJ0.net
いや時期は変えない!
日照時間が長くなければ
万が一があるからな!

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 16時間 23分 12秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch