北アルプス67at OUT
北アルプス67 - 暇つぶし2ch150:底名無し沼さん
18/09/21 22:23:15.20 m0yLB6ov0.net
>>145
ECMWF(欧州中期予報センター)は晴れ予報だったと思いますけど・・・
立山雷鳥沢の紅葉 先週末のですが今は見頃になってるかもね!
URLリンク(imgs.link)

151:底名無し沼さん
18/09/21 22:40:07.94 xZAbMMZj0.net
日曜日は秋雨前線と低気圧の間で一時的に高気圧

152:底名無し沼さん
18/09/21 22:41:21.59 xZAbMMZj0.net
晴れ間は期待できそうだが風強そうだ

153:底名無し沼さん
18/09/21 23:39:28.74 qJWiX3Ndd.net
ある意味ギャンブルだな

154:底名無し沼さん
18/09/21 23:41:00.07 lfEz6UGD0.net
帰り23日に平湯温泉に後泊しようとしたら安い宿はいっぱいだな
高山のゲストハウスにでも泊まるか
翌日またバスで松本、あずさで東京に戻るけど

155:底名無し沼さん
18/09/21 23:56:59.89 HZZRUfFya.net
山がの湯の所の雑魚寝部屋もいっぱい?

156:底名無し沼さん
18/09/22 00:02:22.88 EM1wLZUP0.net
キャンプを張ればええんよ

157:底名無し沼さん
18/09/22 00:34:11.81 FHLxM+310.net
>>153
新平湯か蒲田の方だと安い民宿空いてないか?
お一人様なら厳しいかもしれんけど

158:底名無し沼さん
18/09/22 06:49:45.10 MNG3whhe0.net
上高地に雨の中テントを担いだ連中が
続々来るなw

俺は仕事・・・。

159:底名無し沼さん
18/09/22 06:59:59.17 bAea1xsIM.net
俺も行くぜ。テント場あいていてくれ

160:底名無し沼さん
18/09/22 07:10:36.67 xtfOpm+X0.net
山に入ってる皆さん楽しんできて下さい!

161:底名無し沼さん
18/09/22 07:21:00.32 dvEiYmceM.net
>>156
そういうのでもひとりだと夕食なしで1万円とか強気なやつしか残ってないな

162:底名無し沼さん
18/09/22 07:58:25.87 Z96KZAlN0.net
上高地、あんまり登山客いないね
明日晴れるとはいえ、敬遠した人も多そうだな

163:底名無し沼さん
18/09/22 08:03:13.29 P8TwSAh20.net
>>161
明日晴れるの確定なの?

164:底名無し沼さん
18/09/22 08:17:32.20 ADIOpJ530.net
なんだかんだ言って不安定な天気図だし
雨は降らないだろうけど昼間ずっと晴れていることはないと思う。
ガスに巻き込まれて視界が無くなって
しばらくしたらガスが切れて晴れ間が見えてみたいな繰り返し。

165:底名無し沼さん
18/09/22 08:18:24.10 7/RsPLJ40.net
かっぱ橋のところの梓川、ライブカメラでみるとかなり水がおおそうじゃね
これ登ったら危ないような気がする

166:底名無し沼さん
18/09/22 08:18:50.25 qz9dhxIP0.net
雪がどこで来るのか・・・なんとか今月一杯は持ってくれんかね・・

167:底名無し沼さん
18/09/22 08:22:45.18 bYxVKmka0.net
燕岳に向けて今から出発
駐車場空いててくれ

168:底名無し沼さん
18/09/22 08:27:21.70 ADIOpJ530.net
新穂高は既に満車かな。

169:底名無し沼さん
18/09/22 10:04:19.34 LiMqCP9n0.net
上高地まるで先週のを見てるようだ

170:底名無し沼さん
18/09/22 10:16:46.54 goq8/OEQ0.net
上高地も槍もすばらしい天気で安心した

171:底名無し沼さん
18/09/22 10:47:45.20 fr+Hn/F9d.net
明日本当に晴れるんかいな

172:底名無し沼さん
18/09/22 10:51:49.88 K3DkN/Vs0.net
ライブカメラ見ると八方尾根の辺りは天気回復してるようだな

173:底名無し沼さん
18/09/22 11:14:57.10 nJKvxW57d.net
北アルプスじゃないが、木曽駒てんくら予報だと既にA判定の時間帯だがライブカメラ見るとガスで雨だ。
明日の各地のA判定も怪しいと思えてきた

174:底名無し沼さん
18/09/22 11:36:39.23 7kRYz2G+0.net
天気予報大体どこも晴れ予報なんだから賭けるには十分すぎるぞ

175:底名無し沼さん
18/09/22 11:45:12.42 eHDMhoJr0.net
既に立山は晴れてるんで明日は晴れるだろう。
URLリンク(www.alpen-route.com)

176:底名無し沼さん
18/09/22 11:45:59.43 rGoIlPIaM.net
松本からバス乗ってるが158号の反対側はすごい渋滞だな
こっち側も10分遅れ
帰りは絶対新島々から電車にするぞ

177:底名無し沼さん
18/09/22 11:50:59.77 2JLGfZLlp.net
>>174
立山ってこんなに人いるところなの?

178:底名無し沼さん
18/09/22 12:03:47.45 V7Xq1FX40.net
立山黒部アルペンルートのハブだからね。上高地みたいなもの。

179:底名無し沼さん
18/09/22 12:30:02.02 rwwMFTcxd.net
アルペンルート多い時で1日1万人利用する
室堂からの高原バス3時間待ちとかある

180:底名無し沼さん
18/09/22 12:31:12.31 2JLGfZLlp.net
山登りしない人もやってくるからってことか

181:底名無し沼さん
18/09/22 12:31:15.86 Z96KZAlN0.net
上高地、風が強そうだね
稜線は寒そうだ

182:底名無し沼さん
18/09/22 12:32:27.13 eHDMhoJr0.net
そもそも上高地も室堂も観光客の方が圧倒的に多いんだから、人の入り込み具合は登山より観光の動向の観点で語るべきだろうな。

183:底名無し沼さん
18/09/22 12:42:38.59 tuBnbQQz0.net
両方とも全国やアジアからツアーで団体さんが山のように
来るんだから土日連休に混むのは仕方ないわな。

184:底名無し沼さん
18/09/22 12:43:34.03 RmC00mpXM.net
>>178
一日ですごい量のうんちが山小屋に集まるってことだね

185:底名無し沼さん
18/09/22 12:52:03.62 QHHsAgnqd.net
燕岳晴れてる?

186:底名無し沼さん
18/09/22 13:08:03.72 j7uJfgsq0.net
あ"ー!!
南岳のブログさっそくアップしてやがる
まったくむかつくヤツだな

187:底名無し沼さん
18/09/22 13:37:37.52 rdd63XkpM.net
新穂高は第2ロープウェイの上が真っ白で見えない

188:底名無し沼さん
18/09/22 14:53:47.43 tuBnbQQz0.net
ぎゃー、上高地ライブカメラめちゃめちゃええ天気。
でも西穂から南はまだガスってる。

189:底名無し沼さん
18/09/22 16:09:20.09 nAzgwQPhM.net
松本まで来た
常念見えてる

190:底名無し沼さん
18/09/22 16:37:03.24 6hbR1gDBd.net
今夜福島出るわ、明日は晴れますように…

191:底名無し沼さん
18/09/22 16:44:23.61 rw5NsiQpa.net
明日の北アルプスは勝ち組で溢れるね。行ったもんの大勝利~(^人^)

192:底名無し沼さん
18/09/22 16:54:46.38 KJFUZD7HM.net
くそが
全部の山噴火しろ!

193:底名無し沼さん
18/09/22 17:33:29.87 K6kykK1gr.net
行く人は紅葉レポよろ

194:底名無し沼さん
18/09/22 17:41:16.02 tuBnbQQz0.net
笠ヶ岳山荘のライブカメラ、画質はアレだけど最高の夕景
三年前の秋の連休に登ったのを思い出すわ。

195:底名無し沼さん
18/09/22 17:59:24.10 C9elxR5/M.net
明日は八方尾根や

196:底名無し沼さん
18/09/22 18:26:32.79 tUVScsLod.net
10月三連休の燕岳はテン場混むのかな?

197:底名無し沼さん
18/09/22 18:37:20.92 IolEtKGX0.net
燕とか日帰りにして他のとこ行った方が2倍楽しめるよ

198:底名無し沼さん
18/09/22 19:07:23.27 upqEGmx/d.net
中房登山口は第1~3まで駐車場満車です
所々にある路肩の空き地はまだまだ空いてる

199:底名無し沼さん
18/09/22 19:32:04.91 MNG3whhe0.net
URLリンク(r2.upup.be)
(´・ω・`)<明日に賭けるか

200:底名無し沼さん
18/09/22 19:48:41.14 0qNqyrhk0.net
まだ合戦小屋でスイカ売ってるのか?

201:底名無し沼さん
18/09/22 19:49:27.69 AEuV/bPWd.net
>>183
梓川に流してるんじゃなかったっけ?

202:底名無し沼さん
18/09/22 20:17:18.34 diAfFLE+d.net
中房まじか
扇沢から針ノ木か鹿島槍にするかな

203:底名無し沼さん
18/09/22 20:34:13.65 MNG3whhe0.net


204:s="reply_link">>>201 扇沢が空いてると思うの?w



205:底名無し沼さん
18/09/22 20:35:52.07 qz9dhxIP0.net
木金土が怪しくなってきて泣きたい。

206:底名無し沼さん
18/09/22 20:46:03.22 7kRYz2G+0.net
明日涸沢ルート大渋滞だな
通行料10万くらい取ってほしい

207:底名無し沼さん
18/09/22 21:11:01.05 9APUrf9f0.net
河童橋ライブカメラこの時間に何であんなに人いるの?

208:底名無し沼さん
18/09/22 22:01:05.05 0qNqyrhk0.net
山に人増えすぎやろ
徳沢から蝶ルートの方が空いててええやろ

209:底名無し沼さん
18/09/22 22:02:02.48 TfS2poqed.net
中房登山口から1km先の路肩も埋まってきた

210:底名無し沼さん
18/09/22 22:05:47.87 ILcZpOpYa.net
>>205
五千尺ホテルがお月見会してたらしい。

211:底名無し沼さん
18/09/22 22:15:04.96 H2AV42q40.net
>>200
マジで?
前に行ったとき、梓川の水を美味しいって
飲んでた人がいたよ?

212:底名無し沼さん
18/09/22 22:32:03.41 H2AV42q40.net
ヤマプラで計画を練ってみるけど
やっぱ2泊も3泊もするのなら、テントかなぁ
うーん悩む
この際テント買っちゃおうかなぁ

213:底名無し沼さん
18/09/22 22:38:19.13 WGRA6mmd0.net
金曜日雨の中行けば良かったんだよな、こんな晴れるとは
痛恨の極みだ

214:底名無し沼さん
18/09/22 22:44:01.36 RFmbrIdD0.net
>>210
おまえにテント担げる体力があるならテント一択だな
糞みたいな山小屋の混雑ともおさらばだぞ

215:底名無し沼さん
18/09/22 22:49:39.09 FHLxM+310.net
>>209
強者だな

216:底名無し沼さん
18/09/22 23:25:15.70 2QODGeind.net
これから栂池行ったら駐車満杯かな?

217:底名無し沼さん
18/09/23 00:09:48.91 JYg/ArWuM.net
立山登山を予定してた知り合いが週末雨予報と判断してキャンセルしたんだが、まさか土日月と晴れ曇りの天気が続くとはな
山の天気は本当によく分からんわ

218:底名無し沼さん
18/09/23 00:23:03.84 pehQ31ry0.net
みてきてよ

219:底名無し沼さん
18/09/23 04:38:32.82 x6Sabls9d.net
小谷村到着、雲の切れ間から星が見えてる
かつ富山から来る途中から既に辺りが濃霧に包まれだした
これは放射冷却かな?なら晴れるかな?とりあえず仮眠

220:底名無し沼さん
18/09/23 04:40:36.37 ES2j1KRAa.net
きょういけたやつは大勝利やでー

221:底名無し沼さん
18/09/23 05:06:50.85 KGWwND580.net
サーディン小屋はどうなってるかな

222:底名無し沼さん
18/09/23 05:44:01.97 x6Sabls9d.net
こ�


223:ソら栂池ロープウェイ前、晴れて来た! http://imgur.com/G8etgBU.png



224:底名無し沼さん
18/09/23 06:04:13.21 8Y0geXQ1M.net
小梨平
快晴の穏やかな朝
岳沢丸見え

225:底名無し沼さん
18/09/23 06:23:43.48 eicqd2kc0.net
上高地、いい朝だw

226:底名無し沼さん
18/09/23 07:49:53.77 reGryNMi0.net
来週末はまた台風かよ。今日明日が今シーズンラストチャンスだな

227:底名無し沼さん
18/09/23 07:50:51.09 ODzYuA7u0.net
>>223
だからどうした? 運営
206底名無し沼さん2018/09/23(日) 07:47:27.93ID:ODzYuA7u
>>205
------------------------------------------------
■ネラー釣りでカネ儲け 悪徳運営管理者その手口■
------------------------------------------------
登山板管理者はCM料(アフィ)で莫大な利益独占!
端末20台使い日夜自作自演連投でネラー釣り。
「規制」を利用し ネラーの身元調査もやります。
あなたのID盗み 資産も狙います。ご注意 ご注意!
------------------------------------------------

228:底名無し沼さん
18/09/23 11:07:02.90 A+Wlv14s0.net
焼岳、なんてことない下りで20分待ちらしい・・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

229:底名無し沼さん
18/09/23 11:24:25.68 CDvWlmPf0.net
昨日西穂山荘の入口で靴を脱ごうとしたらふくらはぎがつった
今日も痛みがとれないから山頂はあきらめて独標で撤退
天気いいのに損した気分

230:底名無し沼さん
18/09/23 11:38:39.07 A+Wlv14s0.net
焼岳、長大な下山待ち
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

231:底名無し沼さん
18/09/23 11:49:27.17 y4DI3Gsr0.net
梯子のところかと思ったら山頂でそれなんだwww

232:底名無し沼さん
18/09/23 11:52:22.68 Wc+It8nYM.net
山頂のとこでボトルネックあったっけ?
そうこうしてるうちに噴火したりして

233:底名無し沼さん
18/09/23 11:57:18.06 A+Wlv14s0.net
土・月の天気見て日曜日帰りにした奴が焼岳に殺到したんだろう。木曽駒のロープウェイの混雑といいお手軽山がすさまじく混んでるようだから。
槍の肩や穂先の方が空いてるぐらいだもんなw

234:底名無し沼さん
18/09/23 12:02:38.46 KdsU43cf0.net
乗鞍岳も立山も大混雑のようですね

235:底名無し沼さん
18/09/23 12:24:33.77 wQZ/3ma2d.net
近所の1000mクラスの低山、だれもいねぇ

236:底名無し沼さん
18/09/23 12:26:21.33 lZxqoU0ld.net
天気予報、水木金も好転してきたな
富山岐阜は晴れに変わっとる

237:底名無し沼さん
18/09/23 12:35:24.30 A+Wlv14s0.net
立山駅方室堂行バス、7時時点で180分待ち、10時には当日券売り切れ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

238:底名無し沼さん
18/09/23 12:38:46.90 sdvjIvC3d.net
明日から雨でいいから、来週末から体育の日まで晴れてくれい!
雨の1週間縦走なんてしたくないんじゃ。

239:底名無し沼さん
18/09/23 13:02:21.27 hplz3+U+M.net
金曜日の夜に日曜日晴れると信じて予定を変更して良かったよ

240:底名無し沼さん
18/09/23 13:36:31.06 hplz3+U+M.net
焼岳かこっちか悩んでこっちにしたが、正解

241:底名無し沼さん
18/09/23 13:41:03.76 zd+clJL50.net
木からの予定だけど厳しくなったな・・

242:底名無し沼さん
18/09/23 14:17:47.32 hplz3+U+M.net
久しぶりに最高の天気で登山や最高や

243:底名無し沼さん
18/09/23 14:59:21.97 gVkJSk+Z0.net
祝ってやる!

244:底名無し沼さん
18/09/23 15:05:15.17 hplz3+U+M.net
祝ってよー。去年一昨年の週末の遠征登山は全部雨雨雨。
登山を雨の中に歩く修行ではなく、楽しいと思いだした。

245:底名無し沼さん
18/09/23 16:20:39.93 Fph40kVJ0.net
やっぱ初心者ジジババが登れるような山には行かない方がいいな
北アで静


246:かに山行できるとこってあんの?



247:底名無し沼さん
18/09/23 16:38:14.05 Wcg6uyqk0.net
祝ってよ~、僕のためえに~
呪ってよ~、君のために

248:底名無し沼さん
18/09/23 17:11:38.99 84zCe0ROM.net
涸沢大勝利
紅葉はまずまず、来週がピークかな
意外と混んでない

249:底名無し沼さん
18/09/23 17:29:54.56 R/dGUIQE0.net
唐松はえらい混雑だった。
5時から黒菱スタートしようとしたらまさかの通行止め。
サイト告知が22日付けて、もう出発しとるがな。
5時半頃アルペンラインに行くと、チケット待ち120人くらい。
ゴンドラは前倒しするかと思ったが、逆に数分遅れて始発が出た。
多分2200mくらいまで雲海に沈んでて、八方池あたりから高い山だけ綺麗に見えた。
紅葉は全体的にはまだ始めくらいだけど、あちこちに綺麗なポイントがあって、写真は良い感じになった。
しかし、午後からの渋滞は酷かった。
すれ違えるところでも待ってしまう人が大名行列をつくり、そのため下り始めるとすごい時間登り側が待たされる。
あれ、本人は登り優先のアタクシ気分だろうが、結局迷惑。
20分くらいすれ違い待ちしてるという愚痴が耳に入った。

250:底名無し沼さん
18/09/23 17:38:37.05 hplz3+U+M.net
>>245
団体さんで遅い人は早い人に譲ったりはしませんでしたか?

251:底名無し沼さん
18/09/23 17:42:12.79 FmEybQIPd.net
>>245
ま、そうなると予測できるところに自ら行ってるんだから、愚痴なんか言うな、てことだよな。

252:底名無し沼さん
18/09/23 17:51:42.02 llwy3VSp0.net
ネズミーランド並みの待ち時間だなぁ

253:底名無し沼さん
18/09/23 17:59:03.99 KEMytPWY0.net
ちゃねらーなら
これ応援しようぜー
#ヤマワカチャレンジ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

254:底名無し沼さん
18/09/23 18:10:09.20 hqJ19gij0.net
>>246
唐松とかど素人ばかりだろ。察しろ

255:底名無し沼さん
18/09/23 18:14:23.32 9UFMlGrh0.net
>>250
マナーある団体さんなら先頭と最後尾に経験豊富な人がいて、他の登山者に譲るけどな。
残念だね

256:底名無し沼さん
18/09/23 19:28:37.32 +Ctvl1nXd.net
>>251
五竜岳行って八方尾根下ってた時に後ろから迫ると中途半端に速度あげて道譲ろうとしない団体ばっかだったわ

257:底名無し沼さん
18/09/23 20:26:55.27 p915rLQBd.net
>>252
五竜岳は遠見尾根やろ!

258:底名無し沼さん
18/09/23 20:36:32.94 x7otyGYs0.net
>>252
わかるわー
こんな日は唐松回らず戻って温泉

259:底名無し沼さん
18/09/23 21:00:05.94 4g0n8ozH0.net
10月から無職なんだが
平日もっとも人少ないのは
週の真ん中水曜なのか?

260:底名無し沼さん
18/09/23 21:48:16.17 hqJ19gij0.net
>>253
黒菱から往復ですが?

261:底名無し沼さん
18/09/23 21:56:56.69 eviLKrapa.net
>>256
そっちはこの時期池往復の人も多くなるので渋滞すごい記憶が

262:底名無し沼さん
18/09/23 22:15:05.61 RS9zWvsfa.net
>>255
そんなこと聞いてるやつは10月に行くな

263:底名無し沼さん
18/09/23 22:22:08.16 R/dGUIQE0.net
>>256
黒菱は絶賛通行止め中

264:底名無し沼さん
18/09/23 22:24:29.41 R/dGUIQE0.net
>>246
登りでは結構いたけど、下りでは個人パーティ数組が譲ってくれたくらい。
大名行列先頭ほど周囲見てないのは、車でも同じ。

265:底名無し沼さん
18/09/23 22:30:36.50 R/dGUIQE0.net
>>247
巻道崩れて冬道使ってる箇所では


266:、13時以降は下り優先の看板があった。 リフト時間に間に合わないからかな。 そういう道だと理解して出発時間決めるべきだよね。 それ以後の時間に登って日帰りしたいトレランとかはあきらめろんて感じか。 五竜まで抜けたい人は気の毒。 黒菱が開いてれば、歩きで下る選択肢もあるけど、アルペンラインの方は道あるのかな。 標高差1060mらしいけど。



267:底名無し沼さん
18/09/23 22:38:27.45 c2Y9quFi0.net
>>255
就職しないの?

268:底名無し沼さん
18/09/23 23:00:21.25 1FAODVwf0.net
>>255
二十年くらい前、サービス業で働いて、いろんな曜日の休みを経験した俺の経験では、木曜日。

269:底名無し沼さん
18/09/23 23:18:30.19 1IaJG9p0r.net
美ヶ原牛伏山からおまえらがよく見えたよーん

270:底名無し沼さん
18/09/23 23:29:08.95 0JejVlsoM.net
今日日帰りで唐松行ってきたけど
確かに渋滞は凄かったわ
他の北アルプスの山と違って駐車場のキャパがあるのは助かるんだけど
山頂着いた時点で速攻で帰って渋滞のピークをかわす事しか考えて無かったわ

271:底名無し沼さん
18/09/23 23:33:26.12 v7XE9GW70.net
自分も唐松岳行こうと思ったけど、黒菱林道通行止めを知って
ゴンドラ乗り場から大混雑が容易に予想できてので
他の山に変更したよ。
お疲れさま

272:底名無し沼さん
18/09/23 23:35:54.59 0JejVlsoM.net
北アで天気見て日帰り強行出来る山は
乗鞍岳、焼岳、燕岳、唐松岳
常念岳蝶ヶ岳あたりも日帰り出来るだろうが(明日会社がある俺には)しんどい
駐車場のキャパがダントツで大きい唐松岳を選択したのは正解だったとは思うが
あれだけ人が居るとテンションは下がるね

273:底名無し沼さん
18/09/23 23:38:55.45 v7XE9GW70.net
自分も、晴れた北アルプスに日帰り行きたかったんですけどねー。
焼岳も、エラいことになってたらしいよw

274:底名無し沼さん
18/09/23 23:54:01.17 HZLs2oxLM.net
>>244
羨ましい

275:底名無し沼さん
18/09/24 00:03:35.20 mutz4ggq0.net
>>229
山頂から上高地と中の湯の分岐の間、噴気孔の横に1箇所すれ違いできない岩場がある
10秒くらいで通れるんだけど、岩に慣れてないツアー人なんかは足場がわからず苦労してて詰まることがるよ

276:底名無し沼さん
18/09/24 00:45:35.53 3qi8HeRL0.net
>>255
10月後半になれば、土日でも人少ないですよ!

277:底名無し沼さん
18/09/24 01:17:53.18 H1oCvBvo0.net
>>209
梓川は糞尿川だぞ

278:底名無し沼さん
18/09/24 02:40:56.22 +jsMHl1D0.net
笠ヶ岳に日帰りで行って来たけど空いていて良かったよ。
あそこは笠新道がきつすぎで年寄りが近づかないからな。

279:底名無し沼さん
18/09/24 06:25:00.76 vy0LEf52M.net
槍ヶ岳山頂なう~
スゲーぞー

280:底名無し沼さん
18/09/24 07:29:26.99 sJLmFDnt0.net
>>227
中の湯の登山口の路肩すげーことになってそう。

281:底名無し沼さん
18/09/24 08:10:15.89 PMmn04dC0.net
いいなーーーーーーーー

282:底名無し沼さん
18/09/24 08:26:03.24 6nBmA5Yu0.net
URLリンク(r2.upup.be)
URLリンク(r2.upup.be)

283:底名無し沼さん
18/09/24 09:21:27.80 6xofG6C0p.net
宝剣岳かと思った

284:底名無し沼さん
18/09/24 10:12:09.74 jQ67bDRSp.net
これ何て山?

285:底名無し沼さん
18/09/24 10:26:26.71 yvekSjsqr.net
槍ヶ岳2時間待ちなう

286:底名無し沼さん
18/09/24 11:39:36.18 0WTd8hkid.net
土曜の乗鞍、最高やったで
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

287:底名無し沼さん
18/09/24 11:42:53.82 0WTd8hkid.net
土曜�


288:カゃねぇ、昨日日曜の乗鞍です というか>>220です 来てよかった



289:底名無し沼さん
18/09/24 11:57:07.48 orjKzJWDd.net
白馬岳行くべきだったか..

290:底名無し沼さん
18/09/24 12:21:29.67 CLmkRqHD0.net
>>281
チビデブキモい

291:底名無し沼さん
18/09/24 12:30:36.65 jHv4DGkdM.net
これから上高地バスターミナルではバスの順番争奪戦か
あずさの指定席は最終まで完売だぜ

292:底名無し沼さん
18/09/24 12:32:05.38 GJBKGYuL0.net
さあ、散々いい思いをした代償を支払う時だ。

293:底名無し沼さん
18/09/24 12:46:01.41 odffWrUr0.net
写真の画質が酷すぎる

294:底名無し沼さん
18/09/24 13:23:14.19 gFTVjUHEp.net
涸沢から奥穂→前穂行ってきたけど最高やった…

295:底名無し沼さん
18/09/24 13:50:27.22 jHv4DGkdM.net
中央道上りは小仏トンネルで20キロ渋滞

296:底名無し沼さん
18/09/24 13:54:47.90 WkNW0np80.net
渋滞なら大菩薩ラインで奥多摩までぬけろよ

297:底名無し沼さん
18/09/24 16:06:56.21 yHD3pVIY0.net
>>281
どんなゴミカメラ使ってたらこんな写真取れるんだよ

298:底名無し沼さん
18/09/24 16:25:21.86 cX4xFlS40.net
マジレスすると、レンズが汚れたまま撮影したと思われる

299:底名無し沼さん
18/09/24 16:28:14.34 mYz1Tv210.net
快晴なのにガスってるような絵だな
レンズ曇ってるんじゃね?ちゃんとふいてからシャッター押せ

300:底名無し沼さん
18/09/24 16:49:04.34 yMplo6P30.net
あ、剱岳最高だったぜ。
頂上の人口密度高くて、タテバイ、ヨコバイの渋滞あったけれど。
日曜の朝、剣沢のテント場で結構テント飛ばされてたけれど、ちょっと可哀そう。

301:底名無し沼さん
18/09/24 17:02:12.29 6nBmA5Yu0.net
>>281
昔撮った1枚
URLリンク(r2.upup.be)
(  ̄。 ̄)y━・~~

302:底名無し沼さん
18/09/24 17:12:24.61 ocSHnoZN0.net
>>232
男体山もすげぇ混雑してたよ

303:底名無し沼さん
18/09/24 18:23:40.03 ZNWHsADU0.net
>>294
飛んだテントが他のテントに当たって、金払えとか揉めてた人居たな

304:底名無し沼さん
18/09/24 18:27:38.70 a+N7zY6fM.net
>>285
松本始発だから座れるんだよなこれが

305:底名無し沼さん
18/09/24 19:03:45.07 YqCsx59w0.net
勝ち組さんたち、おめ

306:底名無し沼さん
18/09/24 19:09:28.54 0HnQkC+ja.net
今朝の涸沢
URLリンク(r2.upup.be)

307:底名無し沼さん
18/09/24 19:22:06.78 6nBmA5Yu0.net
>>300
あと1週間くらいかな?
穂高に登らなくても涸沢まで来れば十分登山だな。

308:底名無し沼さん
18/09/24 20:01:54.00 XDgndOmWr.net
連休にしてはテント少ないじゃん
結果的に月曜もいけたけど日のうちに帰る計画の人が多かったか

309:底名無し沼さん
18/09/24 20:07:02.09 k+sgQJh/0.net
>>300
今週末、最高じゃない?
でも、天気がどうだろう

310:底名無し沼さん
18/09/24 20:08:33.42 bOWyvUnPd.net
台風の進路が北向きになってるしアウトだろうな…
秋雨前線活発化

311:底名無し沼さん
18/09/24 20:16:47.89 O/FDWMFUd.net
>>302
撤収した後でしょ

312:底名無し沼さん
18/09/24 20:21:50.96 F3Tz9tKb0.net
今年はこれが最後の北アかな
体育の日ごろは3000メートル級で雪かも

313:底名無し沼さん
18/09/24 20:34:10.42 YqCsx59w0.net
台風の進路次第でワンチャン無いの?

314:底名無し沼さん
18/09/24 21:31:52.12 vn5RQcjB0.net
チャンスはある、準備だけはしておきます

315:底名無し沼さん
18/09/24 21:32:24.39 mYz1Tv210.net
晴れ予報だった金~土あたりも微妙な予報になってきた
今週はもうノーチャンか。富山行きバスキャンセルした…

316:底名無し沼さん
18/09/24 22:42:22.28 YqCsx59w0.net
週間天気涸沢金土晴れになってるけど、�


317:ヌうなん?ワンチャンあるか



318:底名無し沼さん
18/09/24 22:55:29.46 KG5ARn/B0.net
台風24号が気になります、気象庁の計算ではまだ日本に近付かない予想ですが
欧州中期予報センターや米国海洋大気局の予想は日本直撃になってます
そのうち欧州中期予報センター(ECMWF)の予想を貼ります
ECMWF9月29日13時の予想 951hPa・最大風速37m・瞬間最大風速61m・最大3時間降水量
101.7㎜で30日22時には富山湾付近の予想ですが米国海洋大気局の予想は半日ほど遅れて
同じようなコースになってますが北アもしっかり降る予想ですね
URLリンク(imgs.link)

319:底名無し沼さん
18/09/24 22:59:16.78 GlWrpPnWa.net
29日に折立から登る予定なのにマジかよ

320:底名無し沼さん
18/09/24 23:23:39.93 9YzCTIKu0.net
>>311
また大阪か!

321:底名無し沼さん
18/09/24 23:33:56.35 zhjxRUPv0.net
こんな台風直撃したら紅葉どころか葉がなくなりそう

322:底名無し沼さん
18/09/24 23:40:17.04 GJBKGYuL0.net
さて、木金土はどうくるか。明日の朝の予報ガラっと変わったりしてな。

323:底名無し沼さん
18/09/24 23:42:48.21 3qi8HeRL0.net
>>312
お、オレもー。
北アは今シーズン5回目だけど、はじめての雨になんのかな。
ま、めげずに登ろうや。

324:底名無し沼さん
18/09/25 00:11:53.58 uruRTi6x0.net
>>311でウッカリ書き間違えました
「瞬間最大風速」ではなく「最大瞬間風速」が正しいです、尤も結構逆に書いてあるのも
ありますから・・・紛らわしいですよね(^-^;

325:底名無し沼さん
18/09/25 00:18:27.96 Lkp7s6TMp.net
どうせ大したことないぞ

326:底名無し沼さん
18/09/25 02:55:17.34 WLbIIETc0.net
>>242
北鎌
お盆でもほとんど人いないし、時間足りなかったらビバークポイントもあり。
水場はないから北鎌沢で汲んでいかないとだけどね。

327:底名無し沼さん
18/09/25 03:35:59.58 Gs8yilHJd.net
北穂岳から涸沢岳ルートの矢印や鎖を外したのが北鎌って感じ?
だとしたら俺には無理だな

328:底名無し沼さん
18/09/25 04:15:21.07 Efz4aaxj0.net
>>320
鎖だけじゃなく
○印も→印もないぞ。

329:底名無し沼さん
18/09/25 05:46:55.02 DrWNVsHva.net
3000m雪予報

330:底名無し沼さん
18/09/25 06:32:02.32 S8IuF1lIa.net
一昨年を最後に北アルプスの山行は雨ばっかだわ

331:底名無し沼さん
18/09/25 06:51:45.77 KLBJxsTV0.net
3連休勝利組おめでおう
俺は仕事だった

332:底名無し沼さん
18/09/25 07:43:28.19 9x0TYlpZM.net
来週末、大雨やな
台風も日本列島横断するみたいやし、北アルプスのシーズンは昨日で終了やったな

333:底名無し沼さん
18/09/25 08:08:39.05 fAd4LJBJd.net
お盆から雨続きだったうえに紅葉ピークは台風で吹っ飛ぶとはね
悲しいシーズンだった

334:底名無し沼さん
18/09/25 08:23:23.91 8UcO6/0I0.net
今回の台風で北アルプス、次の台風で南アルプス東北、やれやれだなー

335:底名無し沼さん
18/09/25 08:30:52.72 DCxqGGLdd.net
金曜日だけが希望

336:底名無し沼さん
18/09/25 10:54:32.84 ely7asfHp.net
>>300
ザイテングラートや奥穂高岳登るとこよりテント場の方が歩くの怖く感じたの思い出した

337:底名無し沼さん
18/09/25 11:01:12.20 v9tJEOgld.net
仙人池、今週末から紅葉らしいけどこの様子だと厳しいかなあ

338:底名無し沼さん
18/09/25 12:23:59.71 wgm+QSSXM.net
今週末から雲ノ平だけどヤバそうだなあ

339:底名無し沼さん
18/09/25 12:25:09.27 wgm+QSSXM.net
てんきとくらすだと良さげだな

340:底名無し沼さん
18/09/25 12:27:00.68 MAXJSWxP0.net
ザイテンって、あのこんもりとした山?の所だけ�


341:セうの? それとも、あの道の全部をザイテンって言うのかな?



342:底名無し沼さん
18/09/25 12:55:19.61 WNFbPoFB0.net
ザイテングラードはピークの名前だろ。

343:底名無し沼さん
18/09/25 12:57:46.81 XNEBxmtHM.net
ナチスドイツとロシアの激戦地みたいでカッコいい

344:底名無し沼さん
18/09/25 13:16:20.86 MAXJSWxP0.net
ああ、自己解決
ルート名だったわ

345:底名無し沼さん
18/09/25 13:49:32.39 wsapxitB0.net
木~土で新穂高から黒部五郎往復だわ。
どうなることやら。

346:底名無し沼さん
18/09/25 14:08:00.41 9oiEKF3fa.net
土曜西穂山荘、日曜にジャンダルム奥穂方面行こうともってたけど、台風やし、今年はもうダメっぽいね。

347:底名無し沼さん
18/09/25 16:04:30.47 Z9lRj3D40.net
近年は温暖化で11月くらいまで北アもシーズンだよな
これからが秋本番や
体育の日辺りが登山日和になりそうだ

348:底名無し沼さん
18/09/25 16:41:44.82 2noVNBMh0.net
初雪がいつごろになるかな

349:底名無し沼さん
18/09/25 20:10:27.38 kNqFhdsTM.net
明日から涸沢入るよ
冠雪見れそうw

350:底名無し沼さん
18/09/25 20:51:02.36 L9f+psj90.net
3連休小屋泊だった人は混み具合どうだった?

351:底名無し沼さん
18/09/25 21:28:35.43 MUZBvWVrd.net
>>341
明日は午後から大雨やで
霧も濃いし、やめといたほうがええわ

352:底名無し沼さん
18/09/25 21:57:56.52 wsapxitB0.net
>>341
気をつけてなー

353:底名無し沼さん
18/09/25 22:11:23.18 BpRx4WcJ0.net
金曜日ワンチャンある?

354:底名無し沼さん
18/09/25 22:16:14.06 uruRTi6x0.net
>>340
初雪か初冠雪かはともかく10月1日13時約3000m上空の気温を見てください
台風のせいで西高東低の気圧配置になり薄い青の1度以下の地域は雪ですね
剱は-1度の予想ですし降水もしっかりある予想ですから、かなり積もるかも知れません
URLリンク(imgs.link)
台風24号は停滞気味で昨日の予想より8時間遅くなって30日14時種子島、10月1日2時
北ア付近にぶつかって2つに割れるかも知れませんが勢力は強い予想です
台風は目もしっかりして秋雨前線と重なり長く曇雨天が続きそうですが満月ならぬ満地球?が
とても綺麗なので貼りました、台風の卵も幾つか見えますね
URLリンク(fast-uploader.com)

355:底名無し沼さん
18/09/25 22:41:59.75 MAXJSWxP0.net
>>341
涸沢だけ?

356:底名無し沼さん
18/09/25 22:47:44.71 CTUL6ISA0.net
穂高岳山荘の空缶入れの上に
プリムスの空缶棄てた馬鹿チンおる?

357:底名無し沼さん
18/09/25 23:01:52.63 sXlenpAB0.net
10/1から4連休とったんだけど!
台風抜けてくれ

358:底名無し沼さん
18/09/25 23:31:31.04 o9fEFS5BH.net
>>342
布団1枚に1~2人程度だったよ

359:底名無し沼さん
18/09/26 02:03:26.08 QpFYZHz70.net
>>349
そこ一番ヤバイんじゃないか…

360:底名無し沼さん
18/09/26 04:49:28.50 yVOZmPJ4a.net
>>349
しんぢゃう。

361:底名無し沼さん
18/09/26 06:17:32.80 5ehxclWVa.net
紅葉ピークぢというのに雨ばっかじゃねえか!今週末も次の三連休もオワタのか?ありえん。

362:底名無し沼さん
18/09/26 06:23:13.78 V3Txh9aVd.net
>>349
俺も同じタイミングで休みとった。
もう絶望的だよな。

363:底名無し沼さん
18/09/26 06:29:12.67 455bgJnB0.net
10/01あたりはちょうど暴風域とかに入ってきそう

364:底名無し沼さん
18/09/26 06:38:44.68 LKHC3M/D0.net
>>349
ナカーマ(´・ω・`)

365:底名無し沼さん
18/09/26 07:32:29.09 oQ6NkS6pd.net
まだ先週みたいに気づいたら晴れてる可能性もある�


366:セろ



367:底名無し沼さん
18/09/26 07:52:25.61 w+DZQ0gl0.net
稜線上はいい天気

368:底名無し沼さん
18/09/26 08:08:38.20 idgPeSSMa.net
台風来てる時の暴風シャレにならん。
2年前に台風まだ上陸してないじゃんって舐めてたら暴風の地蔵尾根~赤岳で死ぬかと思った。

369:底名無し沼さん
18/09/26 08:36:20.40 YwtLAcPkd.net
なんで暴風で地蔵から赤岳に上がるんだよwww
そこは降りろよ

370:底名無し沼さん
18/09/26 09:06:11.30 eNtt5ss6d.net
土曜日から3連休なのにおわた

371:底名無し沼さん
18/09/26 09:25:14.45 Oz9l1b5xp.net
>>350
どこの小屋?

372:底名無し沼さん
18/09/26 11:43:48.61 wu24wRQEp.net
>>362
穂高岳山荘です

373:底名無し沼さん
18/09/26 12:34:05.83 pYtWmhxzM.net
金曜日からの山行、バスキャンセルしたった
もうダメだ

374:底名無し沼さん
18/09/26 12:42:45.37 f8imnaLSd.net
>>364
ふっ、早まったな

375:底名無し沼さん
18/09/26 12:50:44.01 DZHSx1B0a.net
場所によっては金土ありだぞ。
特に北側

376:底名無し沼さん
18/09/26 12:53:48.21 pYtWmhxzM.net
>>366
もうキャセルしちまったよ

377:底名無し沼さん
18/09/26 12:56:45.11 nFk1PCQk0.net
キャンセルした時の無念と安堵が入り混じった感覚はやみつきになる

378:底名無し沼さん
18/09/26 13:22:34.91 M0RyqJW7F.net
>>368
やみつきにはならんが気持ちはわかる
山を楽しめない無念さと家でゆっくりまたはシコシコできるほっとした穏やかな気持ちにあふれるみたいな

379:底名無し沼さん
18/09/26 14:14:29.88 j8IEfcIda.net
>>367
この天気ならもう一回取れるんじゃね?
日帰りの燕岳、西穂、猿倉から白馬、唐松なら雪上がりでの好天だと思う。
土曜日は早朝下山が必須、俺は近所だから当日決めるけど

380:底名無し沼さん
18/09/26 14:40:24.57 ItzaWjNKM.net
燕岳行って山ガール堪能したいなぁw
泊まってよかった山小屋ランキング一位の燕山荘も逝ってみたいw

381:底名無し沼さん
18/09/26 15:18:59.09 I4tJ2ttAd.net
声掛けないの?

382:底名無し沼さん
18/09/26 15:43:11.99 jUyMyIB/0.net
雨が降ったら温泉にきりかえればいいだけ
温泉に入って酒飲める人は酒飲んでれば登山に代わる立派なリクリエーションだよ

383:底名無し沼さん
18/09/26 16:40:41.56 oQ6NkS6pd.net
テントの中で雨をしのぐのもまた楽し

384:底名無し沼さん
18/09/26 17:49:45.23 0PZfPEYt0.net
俺は来週の火曜日入山予定だから台風一過できっと快晴だな

385:底名無し沼さん
18/09/26 19:24:47.37 /fTnwvMQ0.net
>>375
風に気を付けろよ

386:底名無し沼さん
18/09/26 20:22:34.54 455bgJnB0.net
今のところ月火あたりが1番危ないんじゃないのか?

387:底名無し沼さん
18/09/26 21:10:27.45 nFk1PCQk0.net
木金も風ありそうだな・・・

388:底名無し沼さん
18/09/26 21:44:00.36 t5r+7oo/0.net
台風かなり離れているように見えるけど、
実際のところ風の影響ってどのくらいから出るものなんだろ?

389:底名無し沼さん
18/09/26 21:59:17.35 Kj/tdOc30.net
脚の早い台風だから、動き出すと1日で駆け抜ける

390:底名無し沼さん
18/09/26 22:01:52.84 nFk1PCQk0.net
台風一過でワンチャンと思うだろ?そういう心の隙に台風は付け込んで来るんだ。

391:底名無し沼さん
18/09/26 22:12:59.33 LSeGkEGla.net
台風過ぎれば開いた道通って次の台風が上がってくる。そこでできたスポットにジェット気流に乗って低気圧が通過していつもの西高東低で雪が降る。あとはその繰り返し

392:底名無し沼さん
18/09/26 22:23:42.45 kXhV+jaH0.net
>>267
よく忘れられてるけど、多分爺ヶ岳も日帰りできるよ。
ちと健脚向けかもしれないけど、道は良いし。
鹿島槍の途中ピークくらいに思われてるのかなあ。

393:底名無し沼さん
18/09/26 22:30:04.51 rD5zZJpwM.net
21号のときは通過後2日間は天気良かったよ

394:底名無し沼さん
18/09/26 22:59:57.21 2Yf20jUg0.net
台風24号の予想です
30日8時九州南部沿岸部で941hPa・最大風速41m・最大瞬間風速78m・最高3時間降水量118㎜
で今現在より発達する予想で30日18時淡路島付近・22時金沢沖とかなりのスピードになりますが
とにかく凄い降水量ですね!
URLリンク(imgs.link)

395:底名無し沼さん
18/09/26 23:01:26.93 /C3wRve1M.net
>>383
爺ヶ岳出すなら針ノ木が先だろうに。

396:底名無し沼さん
18/09/26 23:18:12.42 kXhV+jaH0.net
>>386
針の木日帰りは厳しすぎない?同じ8時間半でも、燕や爺のさくさく道と違って
激坂雪渓つきじゃん。疲労度が違いそうだし、CT縮めるの難しくない?
針の木蓮華は行ったことないから実際は知らないんだけど。

397:底名無し沼さん
18/09/26 23:46:02.81 //ip+tSW0.net
鹿島槍も扇沢から日帰り余裕なのに何しょうもない事語ってんだ?
新穂高から鷲羽水晶日帰りからが少しキツイレベル

398:底名無し沼さん
18/09/26 23:48:15.43 //ip+tSW0.net
新穂高から笠ヶ岳往復、槍往往復は北岳間ノ岳日帰りより簡単

399:底名無し沼さん
18/09/26 23:52:59.21 /459Ksyy0.net
はいはいすごいね

400:底名無し沼さん
18/09/27 00:01:03.15 L1yKMVrW0.net
新穂高から薬師日帰りは?

401:底名無し沼さん
18/09/27 00:16:44.41 dnVGSsFw0.net
そんなに生き急がなくともよかろう

402:底名無し沼さん
18/09/27 01:49:36.56 tiwt/kbXa.net
>>387
針ノ木はこの時期もう雪渓なんか無いぞ
クソみたいな急登だから文字通り爺婆だらけの爺ヶ岳よりはキツいけどな
針ノ木は白馬の下位互換って感じだが蓮華岳の優美な山容と独特の天国感はぜひ味わってほしい

403:底名無し沼さん
18/09/27 07:01:01.41 rdWsO6OQ0.net
>>387
心臓強くて登りが得意なやつは、むしろきつい登りの方がCT短縮できる
普通の登りが60%くらいで激坂は40%くらいとか

404:底名無し沼さん
18/09/27 09:11:24.35 MZjiPhsz0.net
やっぱりちょっと足りないんだな

405:底名無し沼さん
18/09/27 10:04:24.95 VODVtSrN0.net
明日休み取って日帰りするわ

406:底名無し沼さん
18/09/27 10:13:38.04 CGkUVk5D0.net
今週末、台風直撃濃厚になってきた。気圧、風速、予想雨量見るとこの台風は危険だよ。災害をもたらす可能性があるし、山に行くことはオススメできない。

407:底名無し沼さん
18/09/27 10:35:21.73 gFrdfqsD0.net
10月1日から四連休で意外と行ける気がしてきた
風がどのくらいからおさまるかだな
風の予報ってmountain wether forecast以外であるかな?

408:底名無し沼さん
18/09/27 10:50:51.89 4Y22y5WgH.net
時間がなくて仕方なくならともかく日帰りとか何が楽しいのか理解できない

409:底名無し沼さん
18/09/27 11:21:19.72 b39YMLdr0.net
1日から行けそうだよなぁ
初日は標高上げるだけだしなんとかなるか?

410:底名無し沼さん
18/09/27 11:43:12.28 b39YMLdr0.net
いややっぱダメそうか
風強そうだ

411:底名無し沼さん
18/09/27 11:44:01.47 lIlohKq80.net
台風が前線を刺激してるな

412:底名無し沼さん
18/09/27 12:32:07.53 R7sK


413:y7I1d.net



414:底名無し沼さん
18/09/27 12:46:42.28 Cky89yv8M.net
>>399
自分でも何が楽しいのかわからない山行はしょっちゅうだぜ

415:底名無し沼さん
18/09/27 12:46:56.03 nU/Fv8dT0.net
>>401
おれも1から休みだけどなんとかなるんじゃない?21号が過ぎ去った数時間後の立山はもう風なかったよ

416:底名無し沼さん
18/09/27 13:26:46.94 PXu34OiI0.net
今度の台風はスピードが速いので山もいつ登るか何処に登るかで大きく天候が
変わるかも知れません
例えば1日6時剱岳は-4度・積雪12㎝の予想ですが9時には-1度で一旦晴れ間も見え
12時に3㎝積もり15時に晴れる予想です
同じ1日6時燕岳は-1度晴れ・9時2度晴れ・12~15時2度弱雨と色々ですからなるべく最新の
予報を見て判断した方が良いですね!

417:底名無し沼さん
18/09/27 16:24:05.10 P1xz/dDvd.net
今年の冬は関東の平野部でも連日マイナス10度とかだったからな
マイナス1度や2度ならなんてことない

418:底名無し沼さん
18/09/27 17:33:25.64 zifqYNXea.net
週明けワンチャンありそうやな。

419:底名無し沼さん
18/09/27 17:46:36.25 gFrdfqsD0.net
1~4で行くか2~4で行くか迷い中
台風の予報がどんどん早くなってるから1日午後から室堂に入るとかありかなと思ってる

420:底名無し沼さん
18/09/27 17:50:03.01 g1Digd8E0.net
台風通過後は風が強くないの?

421:底名無し沼さん
18/09/27 17:52:25.07 gFrdfqsD0.net
>>410
夜にはおさまる予報だからあと半日早くなって欲しい
テン泊予定だし

422:底名無し沼さん
18/09/27 17:54:39.57 b39YMLdr0.net
>>410
2日も強い予報だから俺は迷ってる

423:底名無し沼さん
18/09/27 18:31:45.79 nXlEEU5y0.net
俺は迷わず2~4日で初表銀座行ってくるわ
雨さえ降らなきゃ風が強くてもいいわ
もう我慢できないの...

424:底名無し沼さん
18/09/27 18:43:16.75 ckJ4bkpG0.net
>>413
雨より風のほうが怖えから気をつけてな

425:底名無し沼さん
18/09/27 18:54:12.95 b39YMLdr0.net
稜線での強風の怖さを知らなさすぎや…

426:底名無し沼さん
18/09/27 18:55:39.78 N6kUH8YDa.net
明日日帰りできそうかな?
西穂ピストンとかなら。

427:底名無し沼さん
18/09/27 19:15:53.44 BIRPsbrsM.net
>>411
何言ってんだよ!
10/1の朝7:00に関西が暴風圏内が一番良いんだよ。
会社休みになるし。

428:底名無し沼さん
18/09/27 19:44:23.06 c58g0LVP0.net
>>387
URLリンク(r2.upup.be)
( ^ω^)ノ

429:底名無し沼さん
18/09/27 20:08:00.96 GufBD3wxd.net
明日から涸沢迷ったけど土日雨だからやめて、木曽駒日帰りにします。みなさん、お気をつけて

430:底名無し沼さん
18/09/27 20:20:40.35 oJRIELPh0.net
もし表銀座の紅葉が見たいなら、もう少し早く行った方がいいですよ。稜線は散るの早めだから。そして稜線でずっと強風だと、体温もってかれますよ。

431:底名無し沼さん
18/09/27 20:52:58.23 BtHodudFa.net
きたあきたあってもうきたあるぷす終わってるだろうよ
来年にしろよ

432:底名無し沼さん
18/09/27 21:47:10.74 jh3YYg1ya.net
>>420
完全同意、低体温やられるな
雷鳥は何十羽も見れそうだけど

433:底名無し沼さん
18/09/27 21:48:11.00 fGSwXavJM.net
シーズン終了したんだから、諦めたらいいのにね
週末強行して北アルプス行く奴は自殺志願者にしか見えんわ

434:底名無し沼さん
18/09/27 22:13:01.34 q12e6J7h0.net
今日みぞれだったのか。

435:底名無し沼さん
18/09/27 22:17:27.79 c58g0LVP0.net
>>419
木曽駒に逝くなら三ノ沢にしなよ!!
主稜線から外れてる�


436:ゥら人は少ない。 しかしその眺望は中央アルプス随一!!!w https://www.youtube.com/watch?v=LcdkXbXsyyM



437:底名無し沼さん
18/09/27 22:19:34.33 PXu34OiI0.net
>>421
いま室堂・雷鳥沢が見頃であと数日持つと思います、室堂20時50分で1.9度です
昨日の弥陀ヶ原 8分くらいの紅葉かしら?
URLリンク(imgs.link)
台風がもたもたしてますからどうなるか分かりにくいですが、動き出すと速いです
北ア3000mで日曜6時20m/s・14時25m、それ以降25m前後で最大40m以上もあり
火曜10時頃から10m位の風に弱まる予想です
奥穂は土曜18時から数時間で10㎝以上積もる予想で月曜6時頃も少し積もる予想です
常念岳・大天井岳等は積雪は予想されてません
気温は月曜18時-6度予想ですから体感温度は風速20m・湿度60%とすると-27.2度です
一般的に風が1m吹けば体感温度1度下がると言われてますが、あれは嘘です
気温によって大幅に差があり低温になると極端に寒く感じます
例えば上の気温・湿度で風が0mなら0.8度・1mなら-9.4度・2m-13.6度・3m-16.2度と
0mと1mの差が一番大きく10mと11mは大して変わりません
何れにしても命に係わる寒さになります(*_*;

438:底名無し沼さん
18/09/27 22:35:52.46 6MzBSHU10.net
>>418
これ、良いね
白馬岳の大雪渓?

439:底名無し沼さん
18/09/27 22:47:12.93 c58g0LVP0.net
>>427
針ノ木だよ
URLリンク(r2.upup.be)
先の雪渓が崩落してて途中から夏道を通らされた。

440:底名無し沼さん
18/09/27 22:54:50.57 ECGjE8ou0.net
>>428
貼る前にサイズ落とそうな

441:底名無し沼さん
18/09/27 23:12:32.14 +bluUonya.net
そんなバカでかい画像でもねえだろ

442:底名無し沼さん
18/09/27 23:38:11.54 UbQOyKMgp.net
せめて角度くらい調整せーよ

443:底名無し沼さん
18/09/28 00:52:09.57 DtzhCvPfa.net
明日日帰りワンチャンあるで!

444:底名無し沼さん
18/09/28 04:04:57.92 IKnEMpw10.net
>>423
ベストシーズンは過ぎたが条件次第で楽しい山歩きが楽しめる。草紅葉など夏と違った景色を楽しめる。
但し、小屋が閉まってたり降雪や気象条件で遭難の危険が高くなる。んで、天気を気にしながらの山歩きになる。
3月位に三俣蓮華岳に行きたい。

445:底名無し沼さん
18/09/28 04:24:06.75 1c050TgJd.net
紅葉最高潮\(^^)/ワンチャンわんちゃん!最後の日を引き当てた!!扇沢駐車場着いたぜ!

446:底名無し沼さん
18/09/28 05:03:05.21 1dSuKlEa0.net
>>431
おかしなー確認したんだけど何でだ?
これで8月w
URLリンク(r2.upup.be)

447:底名無し沼さん
18/09/28 06:01:44.05 QE6LyDYLa.net
URLリンク(i.imgur.com)
お前ら仕事を休んで今すぐ来るんだ!

448:底名無し沼さん
18/09/28 06:25:34.74 1dSuKlEa0.net
.>436
遅いわ!!w
登山口に最低6時は着かないと。

449:底名無し沼さん
18/09/28 07:11:23.43 zRLywLXp0.net
上高地のライブカメラ見たら、稜線に積雪あるように見えるんだが…気のせい?

450:底名無し沼さん
18/09/28 07:55:15.70 Ftg5+oLD0.net
>>436
えーなー

451:底名無し沼さん
18/09/28 08:16:43.40 ou4zfonc0.net
やまびこ朝早くから出動

452:底名無し沼さん
18/09/28 08:18:37.10 GcERBHG80.net
くっそ晴れてんな

453:底名無し沼さん
18/09/28 08:20:02.89 HNjTRUZOa.net
日帰り槍ピストン


454:間に合うかな。



455:底名無し沼さん
18/09/28 09:52:50.29 nkI8hzmWa.net
五千尺さん、カメラのガラスめっちゃ汚れてますよ

456:底名無し沼さん
18/09/28 10:08:56.18 xx8p5kBoa.net
URLリンク(i.imgur.com)
日帰りはちょっと残念だけど来てよかったわ

457:底名無し沼さん
18/09/28 10:11:31.70 EjtZqOTep.net
これどこ

458:底名無し沼さん
18/09/28 10:13:52.86 NqEYUMDJ0.net
針ノ木でそ

459:底名無し沼さん
18/09/28 10:22:34.65 zRLywLXp0.net
針ノ木からの穂高、鹿島槍方面もうぷ

460:底名無し沼さん
18/09/28 10:30:18.26 ekDDtX790.net
涸沢の紅葉、土日を避けて10/1の月曜に日帰りで行こうと代休も取ってさわ信も予約済みなのだが・・・
今年もまた無理なのか!?それともワンチャンあるか!?

461:底名無し沼さん
18/09/28 10:32:30.09 ijQkJegs0.net
>>448
天気ダメだったら温泉入って帰ればいいんじゃね?予約キャンセルするのが一番だと思うけど

462:底名無し沼さん
18/09/28 10:35:23.97 EjtZqOTep.net
>>446
ありがとう

463:底名無し沼さん
18/09/28 10:35:32.01 NzkwUungd.net
>>436
ちょっとまって
UFO飛んでない?

464:底名無し沼さん
18/09/28 12:28:36.83 k/WeuJyvr.net
>>448
日帰りなら別に休日でも良くない?

465:底名無し沼さん
18/09/28 12:29:43.91 k/WeuJyvr.net
>>436
きったねーーー
何か茶色しか無いけど

466:底名無し沼さん
18/09/28 12:33:12.16 NS/yY4L5d.net
風に注意。
南アと違って少しでも気温が低いと
とても危険な山行になる。

467:底名無し沼さん
18/09/28 12:42:12.14 ENiWNUZId.net
土日はダメだけど、来週の天気予報は好転してきた!
月曜から突っ込もうかな。

468:底名無し沼さん
18/09/28 13:03:25.49 zRLywLXp0.net
涸沢ヒュッテの今日の画像見たら泣けてきた
あと一日早ければこれが現地で見れたのに…

469:底名無し沼さん
18/09/28 13:15:51.90 486SSfx50.net
写真を見る限り今年の紅葉は茶色で残念年だなー

470:底名無し沼さん
18/09/28 13:49:16.01 SzDmicTN0.net
この前の日曜に薬師岳行ったけど、割と黄色と赤色が鮮やかで茶色じゃなかったぞ。

471:底名無し沼さん
18/09/28 14:06:47.43 v1mDBhiKM.net
>>449
上高地は温泉が微妙だよな
いつも下山時にロイヤルホテルの風呂に入ってるけど
関東在住の公共交通機関利用者としては新穂高が上高地の場所にあったら便利なのにと思う

472:底名無し沼さん
18/09/28 14:23:31.61 HNjTRUZOa.net
今日のワンチャン行きたかった。

473:底名無し沼さん
18/09/28 14:40:24.05 Ot8y8x4+d.net
双六は快晴だった。

474:底名無し沼さん
18/09/28 15:45:38.98 BwkDjnmM0.net
来週末また台風来襲か?

475:底名無し沼さん
18/09/28 18:02:03.18 JiHkpGzyd.net
>>425
三ノ沢に行ってきたよ。空木岳、宝剣岳、御嶽山、恵那山、乗鞍岳、北アルプスも見えた。人はめっちゃ少なかった。確かに穴場かも
URLリンク(i.imgur.com)
>>425

476:底名無し沼さん
18/09/28 18:32:02.11 vIt+FQhRd.net
天気もいいし最高の日だったなと思ったけど、
日没間際に韓国人団体ご来場。やっぱうっさいな。

477:底名無し沼さん
18/09/28 18:50:23.91 sWidu7280.net
相変わらず山頂に韓国旗たてて周ってるのかな。

478:底名無し沼さん
18/09/28 20:20:24.09 LqW5avI7d.net
今日は絶好の登山日和だったね

479:底名無し沼さん
18/09/28 20:26:10.79 O3O9rg/E0.net
NHKで面白いのやってる。
日本海から白馬岳まで縦走してる。

480:底名無し沼さん
18/09/28 20:51:25.90 VPbkqjSrd.net
>>467
中部しか見れないヤツね。
関東は11月に放送らしい。
って小林千穂ちゃんが言ってた。

481:底名無し沼さん
18/09/28 21:34:23.32 6Fj/Lw0Ja.net
皆は次の三連休どこ行く予定なん?

482:底名無し沼さん
18/09/28 21:37:08.97 vO6Uygmwd.net
来週はまた台風25号が来そう

483:底名無し沼さん
18/09/28 21:


484:41:47.92 ID:6Fj/Lw0Ja.net



485:底名無し沼さん
18/09/28 21:58:13.79 mMKJsas40.net
URLリンク(azohara.niikawa.com)
阿曽原往復4泊5日がツボ

486:底名無し沼さん
18/09/28 22:47:37.85 I0Jr5wSS0.net
>>467
TJAR見慣れてるとちょー短いんだがなんだその企画

487:底名無し沼さん
18/09/28 22:50:06.70 uFyNcl8hd.net
たぶん、登山道整備が70%、80%、90%終了~、みたいな書き方をするから、そろそろ大丈夫かなって、人がどんどん入ってくるんだと思う
未整備で通行困難なところだけを言えばいいんだよ
あとは自己責任でしょ

488:底名無し沼さん
18/09/28 23:00:44.17 6PZwocSh0.net
>>472
小錦の鬼社長がツボ
92歳の下の廊下もツボ

489:底名無し沼さん
18/09/28 23:07:34.97 9CcWJU+Nd.net
去年の今頃、重太郎新道を下ってるときに会った美人なねーちゃんのケツが忘れられない
履いてたのタイツだけだった

490:底名無し沼さん
18/09/28 23:20:20.48 1dSuKlEa0.net
>>463
乙カレー
バス+リフトは空いてたかな?w
俺みたいな地獄は味わなかったかな。
アップダウンの連続は参っただろうw

491:底名無し沼さん
18/09/28 23:30:24.31 l/gZTeSN0.net
ええ天気やったで
URLリンク(dotup.org)

492:底名無し沼さん
18/09/28 23:34:31.54 I0Jr5wSS0.net
イマイチな山様だな。そんなとこ行かんでよかったわ

493:底名無し沼さん
18/09/28 23:38:57.81 JiHkpGzyd.net
>>477
今日は天気が良かったから、人が集中したな。朝はバスで1時間待たされた。のんびりしすぎて木曽駒山頂行けなかった。午前中は雲がかからず最高だった

494:底名無し沼さん
18/09/28 23:53:09.33 ZkkZCFdt0.net
>>478
双六からの眺めかな
いいなー

495:底名無し沼さん
18/09/29 00:11:21.38 z40y4/aGa.net
明日午前中、高尾山でもピストンしてくるかな。まだ台風こなさそうやし。

496:底名無し沼さん
18/09/29 00:27:43.37 wwkaCsnRM.net
今日の涸沢は最高だった

497:底名無し沼さん
18/09/29 01:20:40.35 jPhzatHQ0.net
>>476
カメラで動画撮ったんだろな?

498:底名無し沼さん
18/09/29 05:36:29.92 8BggkAEAa.net
>>344
遅ればせながらありがとう!
木曜日はまずまずで、涸沢は夜半から強雨でした
小屋は余裕あって快適
早朝雨は弱まってたけど北穂を詰めて、雪混じりミゾレが上がったのを見計らって大キレットへ9時インー南岳12時ー天狗池ー槍沢ロッジ泊
昨日は快晴の中を下山してきますたー

499:底名無し沼さん
18/09/29 05:49:33.48 R+iCPsNY0.net
前穂いってきたぞ
あーいい天気だった

500:底名無し沼さん
18/09/29 06:24:48.20 H0D0LM3e0.net
昨日の前穂は最高だったね
天気が良くて山頂からの絶景はすばらしかった

501:底名無し沼さん
18/09/29 06:40:33.61 uKa9D61md.net
俺も去年2日間一緒だった山ガールのことが忘れられない。
元気で笑顔がステキなおねーさんだった。
景色の写真撮った時にコッソリ後ろ姿だけ入れちゃった。

502:底名無し沼さん
18/09/29 06:52:57.93 doRtawS+0.net
通報しました

503:底名無し沼さん
18/09/29 07:25:39.16 3NVlTNZL0.net
男ならセーフw
URLリンク(r2.upup.be)

504:底名無し沼さん
18/09/29 08:47:51.88 7UWYT5tK0.net
まあ素敵な殿方・・・

505:底名無し沼さん
18/09/29 11:23:33.00 3qvkeyYd0.net
>>490
この写真の意味が分からん
>>488
登山やってる女って、地味なのが多いけど
鍛えてるから、お尻が魅


506:力的な人が多いんだよ 俺も忘れられない人がいるよ 俺の前を登ってた女性のそりゃーもうー魅力的なお尻だったこと オシリーナとか言われてるアイドルよりもよっぽどか魅力的だったw



507:底名無し沼さん
18/09/29 12:05:07.46 eRGm+NOv0.net
山ガールってマシに見えても街中では中の下以下の人ばっかり。

508:底名無し沼さん
18/09/29 12:12:04.40 Sk8ZEOIsr.net
実話俺も素敵な山ガール見つけてね
燕岳登ってる途中で抜かれて、女の穴見ながら登るの好きだから一所懸命追いかけたけどどんどん離されてがっかりしてたけど
山頂でまた見つけたんだ。おとなしそうな顔だけどポニーテールにサングラス姿が魅力的なソロ山ガールだった。
適当に撮ってた写真のなかにその子見付けてたまにオカズにしてるわ
そんな事より来週の土曜も雨予報なんだが

509:底名無し沼さん
18/09/29 12:33:45.08 kswiQDa5M.net
そんなことよりじゃねーよw

510:底名無し沼さん
18/09/29 12:36:32.84 G49Y3IQEd.net
>>494
行きずりで抜いてくれたのか。
よかったな!

511:底名無し沼さん
18/09/29 12:45:23.68 mKbb+NCP0.net
燕岳って変態ばっかりw

512:底名無し沼さん
18/09/29 12:58:50.43 XIKTdtv/0.net
>女の穴見ながら登るの好き

513:底名無し沼さん
18/09/29 13:54:47.95 3qvkeyYd0.net
>>490
マジでこの写真、どういう意味なんだ?
分からん…

514:底名無し沼さん
18/09/29 14:02:52.99 tO5aAiwK0.net
台風24号の目が沖縄那覇をかすめて行くところです
13時48分海面気圧955.4hPaで平均風速11.1mですが、これから吹き返しの風が猛烈に
吹き荒び日本アルプスに向かってまっしぐらですね!
因みに那覇の瞬間最大風速は11時04分の50.9mです

515:底名無し沼さん
18/09/29 14:46:37.94 EpCJemMvd.net
>>499
488を読め

516:底名無し沼さん
18/09/29 15:21:33.40 RFHMyE77M.net
>>409
連続降雨量が規制値超えて扇沢までとか立山の道路は通行止になるんじゃね?

517:底名無し沼さん
18/09/29 15:39:12.06 jPhzatHQ0.net
今年登山始めたんだけど週末の悪天候続きおかしくないか?
紅葉見に行きたいのにダメじゃん
雪山なんか登れねーよオイ

518:底名無し沼さん
18/09/29 15:54:13.38 EfW6UESU0.net
思い通りにいくわけがない。自然とはそういうもの

519:底名無し沼さん
18/09/29 15:55:30.39 1JiZpHkBd.net
 大阪と金沢などを結ぶ特急「サンダーバード」。北陸になじみの深いライチョウ(雷鳥)を英訳していると思われがちだ。
しかし、実は正しい訳はグラウス(grouse)か、ターミガン(ptarmigan)。
サンダーバードは北米の一部地域に伝わる神話に登場する鳥を指す。
誤解から�


520:カまれたサンダーバードだが、なぜか列車を超えて北陸各地に広まっている。理由を探ると-。 (向川原悠吾)  富山県立山町のコンビニ「立山サンダーバード」も特急から名前を取ったという。 九六年に開業した店主の伊藤敬一さんは「うちはライチョウの英訳ではないよ」と説明したが、 息子の敬吾さんは「単にそのまま直訳したそうですよ」。真偽は不明だ。  元をたどれば、特急サンダーバードに行き着く。JR西日本によれば、前身は特急「雷鳥」で、 九五年に新型特急「スーパー雷鳥(サンダーバード)」が登場し、九七年から「サンダーバード」に改称された。  「これは明らかに直訳しただけでは」。記者がそう尋ねると、担当者は「神話のサンダーバードのように力強く走ってほしいと 願いが込められました」と口は堅い。ただ「直訳のミスかは知りませんが、ライチョウは意識したと思います」と、ぼそっとつぶやいていた。  誤った英語が広がる中で対策を講じているのは石川県能美市のいしかわ動物園。ライチョウ舎近くに 「ライチョウはサンダーバードではありません」と書いた看板を数年前から置いている。飼育係の職員によると「看板を見て『え、そうなの』と驚く人は多いですよ」と効果を感じている。 2018年9月29日 13時57分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018092990135744.html http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018092999135744.jpg



521:底名無し沼さん
18/09/29 16:27:36.39 PsrpR8kn0.net
Grouse をローマ字読みしやがって…困った動物園だ
英語の音に近づけてカタカナで書けば「グラウス」だろうが

522:底名無し沼さん
18/09/29 16:49:43.37 aN+ZqXe90.net
なんだって!

523:底名無し沼さん
18/09/29 16:50:20.84 7gq6OLJiM.net
婚礼キタ━(゚∀゚)━!

524:底名無し沼さん
18/09/29 17:01:38.35 Ct+j1+Eyr.net
台風25号 コンレイ が発生しました

525:底名無し沼さん
18/09/29 17:08:27.94 0XYvWrwod.net
サンダーバードって以前は大阪と富山を結ぶ新幹線で富山のシンボルである雷鳥から取ったはずだよ

526:底名無し沼さん
18/09/29 17:13:39.86 T4WOfOq3a.net
新幹線

527:底名無し沼さん
18/09/29 17:34:14.49 9EuhNPD7M.net
山ガールと出会って近所に住んでて2人で登山もランニングも何回も行った俺は勝ち組なのか
ナイトハイクも楽しくてドキドキで年齢もほぼ同じで綺麗で可愛くてお堅い仕事してガード固いから口説けない
そこから先に進めない
ブスならボディタッチしたり口説くのにな

528:底名無し沼さん
18/09/29 17:46:13.01 VdDwAMAd0.net
お薬出しときますねー

529:底名無し沼さん
18/09/29 17:46:31.20 AQsQdbYMa.net
山ガールの尻ムラムラする。
鉄梯子の下から見上げるのたまらん。

530:底名無し沼さん
18/09/29 18:20:41.75 rF++7L1O0.net
統合失調症はNG

531:底名無し沼さん
18/09/29 18:58:56.78 07HQRoFT0.net
>>512
二人きりでナイトハイク行ったのなら脈はあるんじゃないの?
ガード固い女の子なら尚更。但し彼氏いるからそこから先はガードが固いってパターンもあり。

532:底名無し沼さん
18/09/29 19:30:38.32 8PtMULgI0.net
金曜日最高でした、北穂から富士山見えました
テントの夜は寒くて寒くて、
サーマレスト敷いてたのに、地面から伝わる冷たさはどうすりゃいいの

533:底名無し沼さん
18/09/29 19:37:45.24 VdDwAMAd0.net
脂肪をつけろ
日本人は痩せすぎだから寒いんだ

534:底名無し沼さん
18/09/29 20:30:33.00 DDl372Bw0.net
>>512
俺のかきこみかと間違えそうになったわ
結局結婚したんだけど、妊娠から子供が小さいうちは登山自主規制せざるを得なかったです。
そう考えると山ガールをゲットするのもいかがなものかと思った。道具や服も2人分かかるしね

535:底名無し沼さん
18/09/29 20:48:09.44 rp9CaSjI0.net
来週も三連休潰されるのかよ
今シーズンラストチャンスが…

536:底名無し沼さん
18/09/29 21:18:14.69 pp+OXDfTf
三連休もいまから終了すね┐('~`;)┌

537:底名無し沼さん
18/09/29 21:34:19.21 tO5aAiwK0.net
台風24号が動き始めました、あまり動かないと海水が混ざり合って海面水温が下がりますので
勢力が衰えますけど、速くなると海面水温の高い所を進みますからあまり衰えずもしくは
発達するかも知れませんのでこの台風は危険です(*_*;
10月1日0時の3時間雨量です、これもあとの風速もECMWF(欧州中期予報センター)のです
数字は3時間降水量で、最高は矢印の所で100㎜超えてます
URLリンク(fast-uploader.com)
同じく10月1日の最大瞬間風速で、最高は矢印の所の62mと途轍もない値ですし
関東も30~50mの風が予想されてますが、雨は朝に止み直ぐ晴れそうで風も10時頃には
一桁になる所もありますが、その後は猛暑になります
URLリンク(fast-uploader.com)
細かく気圧を書いてませんが台風は2つに分かれる可能性があります
週末同じようなコースで25号が来る可能性があります

538:底名無し沼さん
18/09/29 22:32:34.15 uKa9D61md.net
>>519
前に着るものから時計に至るまで全てペアルックの山夫婦見かけたけど何だか微笑ましかった。
あんな風に登れたらいいなって思ったけど、ちょっと言動を誤ればたちまちバカップル・・・

539:底名無し沼さん
18/09/29 23:06:40.51 TxtPurxK0.net
数日前涸沢で朝っぱらから夫婦喧嘩してるとこもあったなー
いろいろや笑

540:底名無し沼さん
18/09/29 23:08:07.59 TxtPurxK0.net
27日TVカメラがジャニーズ系の男の子連れて涸沢来てたけど誰か見た?
有名人かな?

541:底名無し沼さん
18/09/29 23:17:38.23 qxcq1PMa0.net
台風の進路槍ヶ岳一直線じゃん
登山好き台風なのか?

542:底名無し沼さん
18/09/29 23:41:34.86 P2MEDIb+0.net
上高地、1日は午後になると晴れる予報が多いな
いけるかこれ

543:底名無し沼さん
18/09/29 23:54:30.45 FfVotdObd.net
風も考慮して
2日まで強風だよ

544:底名無し沼さん
18/09/29 23:59:09.99 TxtPurxK0.net
雨上がりの強風とかパンパカ日和

545:底名無し沼さん
18/09/30 00:16:39.60 M3WzkV1C0.net
某小屋に1日の予約電話したら、台風で暴風雨なのをわかってますか、と言われた。

546:底名無し沼さん
18/09/30 00:21:46.28 /4oaHF4D0.net
28日の昼間横耳で聞いたら29日のレンタルテント予約全部埋まってたらしい
皆正気か!?

547:底名無し沼さん
18/09/30 00:38:27.71 arjp3R5c0.net
台風通過直後に行って死んだら大笑いしてやるよ

548:底名無し沼さん
18/09/30 00:39:24.18 DAUdARBBa.net
1日から大キレット行けるかな?

549:底名無し沼さん
18/09/30 02:22:10.14 a6u9b7i6d.net
大キレット程度なら大丈夫だろうけどそのまま北奥から涸沢岳への縦走はやめておいた方が良いだろね

550:底名無し沼さん
18/09/30 03:34:02.19 18FJ9+km


551:0.net



552:底名無し沼さん
18/09/30 06:31:35.00 pElA1g/Pd.net
なあ、2日の朝だったら沢沿いの登山道でも歩いて大丈夫だよな?
もしかしたら俺の感覚狂ってる?

553:底名無し沼さん
18/09/30 06:44:43.48 5bw/1IGF0.net
>>525
見た次の日奥穂登ってたぽい

554:底名無し沼さん
18/09/30 07:27:14.02 T0Mwn7FH0.net
台風が紅葉を全て蹴散らしてくれることであろう…

555:底名無し沼さん
18/09/30 08:20:38.97 vexzJMzj0.net
例えば大キレットあたりで風速?mくらいから危なく感じるもんなんだろ?
数値と強さの感覚が良く分らん。

556:底名無し沼さん
18/09/30 08:44:55.71 2SO1PL26a.net
台風ノロノロすぎ。
多少天気悪くても土曜から入って今日核心部クリアしちゃえば行けた気がする…

557:底名無し沼さん
18/09/30 09:36:07.89 WV9DkAflM.net
後の祭り

558:底名無し沼さん
18/09/30 09:40:11.07 2vMMfwTda.net
今日なんかテント泊したら大変なことになりそう
でも、何人かいるんだろうなあ

559:底名無し沼さん
18/09/30 09:43:38.50 n+Rw9vWn0.net
>>542
さすがに今日はテン泊止められるんじゃない?
小屋の人に

560:底名無し沼さん
18/09/30 10:53:17.47 vVGT8z+Aa.net
>>525
にっぽん百名山の撮影かな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

561:底名無し沼さん
18/09/30 11:53:07.53 BKkXF5Xgd.net
>>517
同じく金曜日に北穂でテント泊しようと思ったけど、小屋からテン場が遠すぎるのを見て、穂高まで頑張った。
北穂のテン場泊まりの人って、トイレどうしてるんだろう。

562:底名無し沼さん
18/09/30 11:57:19.66 2EhAw2d2M.net
>>545
遠いけど並ばないじゃん。涸沢は遠くて並ぶ。

563:底名無し沼さん
18/09/30 12:01:00.95 q+gEIvkX0.net
少なくと小は、岩陰というか谷側でしてるさ

564:底名無し沼さん
18/09/30 12:13:15.81 696zMHoe0.net
涸沢トイレが二時間待ちになるという噂を聞いて、携帯トイレ持参した。
実際には並んでも三人くらいだったから使わなかったけど。
男性小ならペットボトルに詰めて、空いてる時間帯にトイレに中身捨てる手もある。

565:底名無し沼さん
18/09/30 12:21:15.31 T0Mwn7FH0.net
うんこの場合は?

566:底名無し沼さん
18/09/30 12:23:43.14 arjp3R5c0.net
最盛期は1日の糞尿の量すごいんだろうなぁ

567:底名無し沼さん
18/09/30 13:26:10.18 MoY3vxqZ0.net
お前ら稜線で風速何mぐらいまでなら歩こうと思うの?

568:底名無し沼さん
18/09/30 14:09:11.94 k5MDi0oM0.net
>>281
レンズに傷でもついてるのか?

569:底名無し沼さん
18/09/30 14:11:54.83 s/d41M3S0.net
>>588
マジレスすれば
履くパンツを持っていて中でするw
それを持参した尿袋の中に入れて縛れば
臭いも無い。

570:底名無し沼さん
18/09/30 14:12:27.81 s/d41M3S0.net
レス番間違えたw
>>549

571:底名無し沼さん
18/09/30 14:22:32.54 /4oaHF4D0.net
涸沢テン場で隣がフライ逆に張ってた
しかも張り綱の扱い知らないのか、めちゃくちゃ長く張って俺のテント入り口前辺りに石置いて
夜トイレから戻った時に邪魔すぎて蹴ってやろうかと思ったわ

572:底名無し沼さん
18/09/30 14:27:02.34 iUWCpHL1M.net
>>551
15mくらいまでなら経験ある

573:底名無し沼さん
18/09/30 14:32:38.92 MoY3vxqZ0.net
>>556そのぐらいだとまだ歩けるよね
月火水で表銀座か西奥か悩ましい・・・予想12mじゃ西奥は無理かなあ

574:底名無し沼さん
18/09/30 15:11:50.60 BrIR1pio0.net
夜中に北ア直撃コースか

575:底名無し沼さん
18/09/30 16:02:02.45 y1h15dQW0.net
今夜のさわ信運休だってさ

576:底名無し沼さん
18/09/30 16:02:46.92 /ETXe7vS0.net
さすがに今日は人いないだろうと思ってライブカメラ見たら、
室堂はぽつぽつと人がいるのね。この人たちは何なんだ。

577:底名無し沼さん
18/09/30 16:18:56.23 M3WzkV1C0.net
>>559
さっき電話がきた。
明日始発のあずさで上高地行くことにしたよ。
道や小屋に影響ないといいが。

578:底名無し沼さん
18/09/30 16:23:49.42 zY+wTTn10.net
>>560
ホテル立山でも泊まっているんじゃないの。

579:底名無し沼さん
18/09/30 16:50:37.28 CXsknvEO0.net
みんなどんだけ暇なんだよ

580:底名無し沼さん
18/09/30 20:52:56.89 SFDgTpao0.net
今日の涸沢は紅葉真っ盛りなのにガラガラという貴重な日

581:底名無し沼さん
18/09/30 20:56:14.55 TZcdKWSjd.net
小屋もテン場もゼロか

582:底名無し沼さん
18/09/30 21:28:50.29 y6kQYT/N0.net
>562
安全なとこに泊まったいたら、明日は好天だろうし気持ちよさそうだ

583:底名無し沼さん
18/09/30 22:01:45.11 7TtEopcHa.net
今夜車で行って朝沢渡行く予定。
昼には行っちゃうっしょ
昼くらいからなら西穂山荘までいけるかな?

584:底名無し沼さん
18/10/01 04:26:52.21 8OD8ZIPvd.net
涸沢まで道路通してくれんかな
歩くのがめんどくさい
長すぎる
乗鞍岳みたいに通してくれれば車で行けてすぐ楽しめるのに

585:底名無し沼さん
18/10/01 05:18:46.70 2DbmL+Lb0.net
さわ信中止でJRは始発運休でバスならと思いきや中央道寸断という無理ゲーだろこれ。
風強いしもういいわ寝る。

586:底名無し沼さん
18/10/01 05:33:57.09 GDP1JU1A0.net
今更ながら先週金曜日のワンチャンスに懸けて行ってきた剱岳
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
ちなみに室堂はこんな感じで紅葉はいまいち
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)

587:底名無し沼さん
18/10/01 06:46:12.86 2t80Pe4Z0.net
ワンチャンおめ
俺はワンチャン掴めず、消化不良のまま今シーズンを終えそうである

588:底名無し沼さん
18/10/01 06:51:01.81 exCzVKhM0.net
台風一過テントを担いで入ってくる連中がいるな。
川の水の量は凄いことにw

589:底名無し沼さん
18/10/01 06:51:08.68 MImlf5ry0.net
朝起きて家出ようとしたらアンテナ折れてて補修すんのに今日は出られそうもない…
つーか葉っぱ残ってるんだろうか…

590:底名無し沼さん
18/10/01 07:05:43.12 7fIY2oqwd.net
あずさ始発だったのに、12時かぁ。
どしよっかなぁ。

591:底名無し沼さん
18/10/01 07:06:54.75 pF1zK0pbd.net
北アルプスあきらめたから
今週末 御嶽山いってくるわ

592:底名無し沼さん
18/10/01 07:16:47.02 0qMH7RyA0.net
本谷橋は大丈夫なのかな?

593:底名無し沼さん
18/10/01 07:22:49.26 eqZ+M/1dd.net
今日から連休だったのに・・・
北アがダメだからちょっとした旅行に変更したのにそれもダメ。
関東甲信越で明日から1泊2日で紅葉がそこそこ綺麗な山でオススメ教えてけれ!!

594:底名無し沼さん
18/10/01 07:32:54.18 Q98bQYS3d.net
>>577
那須岳オススメ
天皇陛下も好きな姥ヶ平から見る茶臼岳の紅葉は息を呑むほどの美しさでしょう(・ω・)
今がちょうど見頃です
URLリンク(green.xgoo.jp)

595:底名無し沼さん
18/10/01 08:00:15.76 gR


596:ABr0AyM.net



597:底名無し沼さん
18/10/01 08:15:13.91 HghGwWLOd.net
25号直撃コースです

598:底名無し沼さん
18/10/01 08:26:09.77 vHsH34VF0.net
明日も天気は良さそうだけど風が強そうだな

599:底名無し沼さん
18/10/01 08:57:54.59 oit0PgojM.net
>>577
苗場もいいよ。ごめん、天気がどうか見てないけど

600:底名無し沼さん
18/10/01 09:00:49.38 toA8aEuU0.net
紅葉散っただろ

601:底名無し沼さん
18/10/01 09:53:31.04 wOgMUW0R0.net
>>577
ちょっと遠いけど安達太良山も紅葉綺麗だぞ。
小屋に温泉もあるしなかなかいいぜ。

602:底名無し沼さん
18/10/01 12:25:52.41 1r7HbQNGr.net
今週末天気良かったら涸沢どえりゃい人だろうな

603:底名無し沼さん
18/10/01 12:29:49.53 X4YZaPZA0.net
涸沢小屋@karasawagoya
台風による落葉は、ほぼありませんでした!
絶賛紅葉中!!息を飲む美しさ。
この異空間、皆さんには実際に見て来て頂きたい所存でございます。

604:底名無し沼さん
18/10/01 12:32:39.59 FS+gziLid.net
>>586
必死やな

605:底名無し沼さん
18/10/01 12:32:48.56 xWH/NIvWd.net
あずさ、始発12時発が10分遅れの上にスーパーが停まらないはずの駅にいくつも臨時停車で、松本着も遅れ。
横尾まで行けんなぁ。

606:底名無し沼さん
18/10/01 12:34:32.38 qKF9a61la.net
しかし天気良すぎやな。
ジャンダルムの上で味わいたかったぜ。

607:底名無し沼さん
18/10/01 13:00:02.96 op59++4Zp.net
>>586
今年の紅葉アピールの必死さはなんなんや?
見たところ赤が薄くてイマイチだから行く気になんないんだけど…

608:底名無し沼さん
18/10/01 13:00:18.14 f6jNl6vJa.net
あの風で葉が落ちないとかありえんだろ

609:底名無し沼さん
18/10/01 13:01:59.08 2DbmL+Lb0.net
高度3000で風速12ってことは風厳しいんじゃね?と思って諦めたんだが。
西億なんかそれこそ風の通り道。

610:底名無し沼さん
18/10/01 13:05:25.16 efpcv4xs0.net
山小屋必死すぎだろ売り上げがやばいんだろうな

611:底名無し沼さん
18/10/01 13:09:21.80 8bAU7Sm00.net
今年は連休毎に天気悪かったもんなあ。
今夜発のさわ信を取ってたのに、仕事でキャンセルしたら
この天気。悔しいww

612:底名無し沼さん
18/10/01 13:19:37.74 3sJsN2co0.net
>>590
9月はほとんど小屋利用客いなかっただろうから紅葉アピで来てもらいたいんだろう

613:底名無し沼さん
18/10/01 13:20:52.54 kESCpGXK0.net
>>570
シート広げてお昼寝したいな

614:底名無し沼さん
18/10/01 13:36:58.60 HghGwWLOd.net
台風後に涸沢着いた人いたら紅葉具合教えてください

615:底名無し沼さん
18/10/01 13:44:10.96 MImlf5ry0.net
>>586
信じて今夜高速バスで松本まで行くぞ

616:底名無し沼さん
18/10/01 14:02:03.16 eqZ+M/1dd.net
>>578
>>582
>>584
ありがとう!
参考にさせてもらいます。
今回の台風で散ってなければいいんだけど。

617:底名無し沼さん
18/10/01 14:10:53.95 cG1CFE6l0.net
先週金曜に涸沢行って来たけど確かに今年は赤が薄かった。
まあ、あと数日でピークかな?って感じだったんで台風の影響が無いってならまだ十分見れるだろう。

618:底名無し沼さん
18/10/01 14:21:19.46 aQhpeh3ad.net
昨日の夜行バスが運休になって、始発のあずさで涸沢へ行くことにしたら、それも6時間遅れ。
上高地に泊まって、涸沢はやめて常念に登ることにした。
下の方くらい紅葉が残っててくれんかな。

619:底名無し沼さん
18/10/01 14:58:33.15 +pKUFwVnd.net
行った事ない初心者としては充分赤いと思ってたわ

620:底名無し沼さん
18/10/01 15:37:24.03 8lPwSQD2M.net
今日は横尾山荘泊まりで、蝶槍、蝶ヶ岳日帰りで十分楽しめるやないか。羨ましいぞ。

621:底名無し沼さん
18/10/01 15:48:48.23 H24F2oG3d.net
>>603
横尾予約してたんだけど、19時半頃着になるからキャンセルした。あずさがもう7分遅れたら最終になるところだった。
上高地の小屋に泊まって明日、常念行くわ。

622:底名無し沼さん
18/10/01 16:03:48.97 q3A8/ftv0.net
>>589
先週金曜日に快晴をジャンの上で味わったぜ!

623:底名無し沼さん
18/10/01 16:03:50.39 2DbmL+Lb0.net
上高地山岳保険って登山届の書式あったっけ?現地で書き直すんだっけか。思い出せない・・・

624:底名無し沼さん
18/10/01 17:33:34.25 8lPwSQD2M.net
>>604
ええなー
楽しんできてー

625:底名無し沼さん
18/10/01 17:35:29.92 AVbqWM/Va.net
一泊一万とってるくせに
儲かってないの?
山小屋はw

626:底名無し沼さん
18/10/01 17:45:47.55 zPvmcYSwa.net
ボロ儲けに決まってんだろ
赤字続きなら廃業してるよ

627:底名無し沼さん
18/10/01 18:08:13.81 9sU6ZTslp.net
オーナーは儲かってるよ、雇われは所詮雇われ

628:底名無し沼さん
18/10/01 18:57:45.49 8lPwSQD2M.net
合戦小屋のスイカとか切るだけで800円。めちゃ儲かりそうやなw

629:底名無し沼さん
18/10/01 19:12:32.95 wOgMUW0R0.net
>>611
800x8=6400
スイカ\3000としても3400円/個の儲けか。
俺の知ってる山小屋で、水を量り売りしてるの燕山荘くらいだし
なかなか商売上手だよな。

630:底名無し沼さん
18/10/01 19:29:59.71 OPU4nqH+M.net
北アルプスなんて富士山にくらべたらマシ

631:底名無し沼さん
18/10/01 20:27:24.12 +Sqe7Ulrp.net
今週末どこか登れそう?

632:底名無し沼さん
18/10/01 22:59:45.21 Ugd8i4V30.net
>>577
乗鞍岳、今年は発色良いそうだ。
長野側のエコーライン中腹の情報。

633:底名無し沼さん
18/10/01 23:01:42.92 Ugd8i4V30.net
>>612
水のはかり売りって、1Lいくらってヤツ?
それだと鏡平と種池がそうだったけど。
グラム単位で計算してるなら確かに他では見ない。

634:底名無し沼さん
18/10/02 05:53:17.83 HNbLyiXI0.net
室堂と槍のライブカメラ見たら雪降ったっぽいな

635:底名無し沼さん
18/10/02 06:30:03.67 z5jdJufk0.net
上高地は晴れ
朝一のバスで続々入山中w
今日明日は晴れだからな、平日に逝ける奴は大勝利!!

636:底名無し沼さん
18/10/02 07:23:10.40 VcxSvlFo0.net
立山。今週土曜のてんくら予報。昨晩までCだったのが今朝みたらAに。
間違いじゃないよな。

637:底名無し沼さん
18/10/02 07:34:10.28 SBpM03vMM.net
てんくら…

638:底名無し沼さん
18/10/02 07:39:44.75 LkpLQddmr.net
てんめくら

639:底名無し沼さん
18/10/02 08:00:37.98 yy3UZmd0M.net
那須岳メッチャ風強い動けない助けて

640:底名無し沼さん
18/10/02 08:07:40.06 gwJSeLhXa.net
パンパカスレで待ってるぞ

641:底名無し沼さん
18/10/02 08:14:31.64 SMeGgjB9d.net
>>615
追加情報ありがとうございますm(_ _)m
そして>>622氏御愁傷さまですw
いや、俺も那須行こうか迷ったんだけど、何だか色々億劫になっちゃって長野方面日帰り旅行に変えちゃった。
でも駅で山スタイルの人見てたらちょっとだけ嫉妬。

642:底名無し沼さん
18/10/02 08:35:03.85 ou26eVdsd.net
日曜に25号が日本海観光くるっぽいから
月曜ならまあ行けるのかな?

643:底名無し沼さん
18/10/02 08:54:33.90 oJ1OqbsVa.net
また三連休に台風来そうやなw

644:底名無し沼さん
18/10/02 09:05:43.70 IXY0Wwsz0.net
>>616
燕山荘はお姉さんがメモリのある容器で測ってから水をくれるんだよ。

645:底名無し沼さん
18/10/02 09:23:48.50 VXjDMt/+a.net
量り売りなんてどこもやってね?

646:底名無し沼さん
18/10/02 10:18:01.15 +99eBhQ00.net
立山・槍ヶ岳は積雪記録して�


647:ワす



648:底名無し沼さん
18/10/02 11:24:40.43 4A+FV0xUd.net
燕山荘のお姉さんかわいいのいるけど
手話知っているのも驚いた

649:底名無し沼さん
18/10/02 12:30:07.38 Z8Wcqr1qM.net
涸沢カールは3連休まで紅葉持つかな?

650:底名無し沼さん
18/10/02 12:43:22.13 PHb2RGVA0.net
連休ワンチャンあるかもな

651:底名無し沼さん
18/10/02 12:43:32.78 /Ub0UPpM0.net
今週末剱岳に行こうかと思ってたが‥どうするか迷う

652:底名無し沼さん
18/10/02 12:48:34.34 Q7IKKRWf0.net
>>633
北ア北部は無理じゃないかなあ?

653:底名無し沼さん
18/10/02 12:59:03.86 IXY0Wwsz0.net
いよいよ雪が降ってきたし、霜で岩が真っ白になってるから
北アで手を使わないと登れないような山は一般登山者には無理なので、
今シーズンは終了だな。

654:底名無し沼さん
18/10/02 13:51:49.98 jqpZMkrA0.net
雪に埋もれた涸沢には一度行ってみたい、危ないところ全く無いよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch