モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121at OUT
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121 - 暇つぶし2ch600:底名無し沼さん
18/09/28 23:51:27.04 4Wxm/zI70.net
それ以前にザックは洗濯も禁止のものが多いと思うんだけど・・・
まあ水洗いは禁止されててもできないことはないけど
衣料用(ザックも)の化学繊維には煮沸(100℃)に耐えられるような素材はないよ
ジオライン煮たのも同じで、あえて言うけど呆れるほどアホ
乾燥機での低温乾燥が指示されているものは使えるのは精々50℃くらいまで
この指示は70℃前後(低いと60℃)あたりで変質するということを表してるからね
アイロンも化繊は中温(130℃前後)指示だけど生地がアイロンの温度まで達しないのが前提だから

601:底名無し沼さん
18/09/29 00:15:29.13 Vio4e1d70.net
ユニクロは圧倒的に性能が良いから出てくる問題があるだけでしょ
使い方が下手なのでは

602:底名無し沼さん
18/09/29 00:18:51.53 0t8x2fPFa.net
>>592
ユニクロ来て山に登ってる南谷真鈴は何のアンダー着てるの?

603:底名無し沼さん
18/09/29 00:20:01.57 g1TEXZcf0.net
ヒートテックで余裕でした
でもミレー必須
あれっ?圧倒的?w

604:底名無し沼さん
18/09/29 00:37:06.01 ilwmnPS90.net
ユニクロは圧倒的に性能が良いから!

605:底名無し沼さん
18/09/29 00:38:50.23 akjnJBh80.net
ここまで露骨なのに釣られたらアカン

606:ぬっし
18/09/29 00:39:54.15 Muc9kN1Ka.net
実際にユニクロ登山してたけど、正直無理だね。
とにかく発汗に対して弱い。
ジオラインに変えてから行動範囲、行動時間が大幅に増えてようやく登山らしい登山ができるようになった。
ユニクロのドライとかエアリズムでできるのは軽いウォーキングとか位だよ。

607:底名無し沼さん
18/09/29 00:44:58.51 Vio4e1d70.net
それらはユニクロに比べて保温性能が低すぎるんだよ

608:ぬっし
18/09/29 00:47:04.05 z3g7n/dZa.net
ヒートテックで冬山に行ったけど、すぐ汗だくびちょびちょになって足が冷えてしまう。
するとどうなるか?痛みで足が直立できなくなる。冷えすぎて大腿四頭筋が限界になってしまったんだ。
その後は体をハクキンカイロで無理矢理温めて、動かして帰った。
登山には金をかけるべきなんだと悟った瞬間だった。

609:底名無し沼さん
18/09/29 00:47:10.90 JWjh2glva.net
低山ハイクだとユニクロいいんだけどね

610:ぬっし
18/09/29 00:52:53.97 Z/vFAr+da.net
いや、それはユニクロで行ける程度の山なんだ、
近くにある人気の低山にモンベルのランニング装備で行くと最初は三十分から40分かかった上りが十五分かからない。
まあこれは靴をラップランドストライダーに変えたのが一番大きいんだが、、、

611:ぬっし
18/09/29 01:00:29.16 yNrL/mOga.net
スポーツやランニングを始めるなら最低でもミズノやデサントやアンダーアーマーとかちゃんとしたスポーツ用品店にあるものを買ったほうが良いし、
登山用品はできればモンベルから始めたほうが良い。
特に自分のように部活や運動歴も殆ど無いようなのは積み重ねが無い分ウェアにはこだわったほうが良いよ。
ユニクロはあらゆる性能があくまで簡易的な物だよ。
アクティブスポーツや過酷な環境に耐えられるものではない。ここはわきまえておかないとヒートテック履いて遭難したり、エアリズムやドライEXを履いて怪我をしてしまうよ。
やはり専用品を買わないとやってられないよ。

612:底名無し沼さん
18/09/29 01:36:58.04 Vio4e1d70.net
あー、そこは決定的に違うね
私はスポーツが得意でずっと何かしらやってきて
服とか道具に細かくこだわるのはファッションでしかないと思ってる
大会用に一式用意するだけで練習は何でも良い 自分のパフォーマンスを鍛えろと
だからモンベルなどはあまりにもメーカーの言うままにスペック並べ立ててるだけにしか見えない
たしかにユニクロは中途半端で、こんな私でもスポーツするときはナイキなどのセール品を買ってきて使ってる
だからこそ、アンダーはまさに肌着なのでユニクロでよいということになるんだけど

613:底名無し沼さん
18/09/29 01:38:41.80 Vio4e1d70.net
>>602
たとえば、ユニクロで普通より二段階くらい設定温度を下げたセットだとちょうど良くて発汗の管理もちょうど良いってことにはならないの?

614:底名無し沼さん
18/09/29 01:41:03.34 ilwmnPS90.net
なるほどわからん

615:底名無し沼さん
18/09/29 01:43:11.53 akjnJBh80.net
>>603
>>592と矛盾しすぎて障碍者としか思えん
あと自分語りが蛇足すぎる

616:ぬっし
18/09/29 02:18:43.06 w+DyzUeDa.net
>>603
>>604
心身を鍛えれば何を着てても変わらないってのは信仰だよ。
本当のトップアスリートは当たり前だけど、
いい物を着て良い物を持って良い物を使っていい結果を出してるでしょう?
自分も部屋着やちょっとした外出、簡単なトレーニング、そして仕事にもユニクロを重宝している。安くて着心地も良くて見た目もそれなりでナイス。
ブロックテックパーカはモデルチェンジ毎に買い換える。
でもこんな装備で山という過酷な環境に挑んで痛い目を見た経験からお勧めしないね。
登山用品は環境適正が高いんだ。
スポーツなら雨にぬれてもまあやめれば良い。汗だくでもシャワーと着替えがすぐ用意できる。
山は違う。どんな山でも誰もが命を差し出してから登っている。
雨に濡れたら最悪死ぬ。
コケたら最悪死ぬ。
迷ったら最悪死ぬ。
はぐれたら最悪死ぬ。
寒かったら、暑かったら最悪死ぬ。
モンベルはそう言う環境に対する
「専用品」
を取り扱っている店舗なんだ。
モンベルの製品ラインナップは専用品を売っているから妙に多いんであって、高い汎用品を売っているわけではない。
必要なものを必要なだけ取り揃えられるからそれなりの価格と性能を他の汎用品ばかり出してるメーカーよりリーズナブルに買えるんだよ。
モンベルに必要な物が無ければ店員は他のメーカーの物のほうが良いですよと言ってくる。
モンベルで良い、と言ってベテランが戻ってくるのは「~に必要な物はこれ」と見極められる経験と知識を持った結果としてモンベルを選ぶんだ。
なぜならモンベルには「~に必要な性能を有する」専用品がたくさん置いてあるからね。
あなたがモンベル製品の違いが解らないのはあなたがまだそれが必要ではないからなんですよ。
あなたが必要性に駆られたらその時モンベルの豊富なラインナップがあなたの役に立つでしょう。

617:底名無し沼さん
18/09/29 03:01:20.15 Vio4e1d70.net
見事にメーカーに踊らされてるだけに見えるよ
メーカーが用意したスペックをチョイスしていくというのは
まあいかにもですな
それこそ信仰
モンベル教ですね!

618:底名無し沼さん
18/09/29 03:08:21.95 +AqLhjaP0.net
ユニクロに踊らされてる変なのが来てぬっしがまともに見える
でも丁重に対応する微笑ましくもウザイ感じは変わらないw

619:底名無し沼さん
18/09/29 03:08:36.41 G23CeeiMM.net
実際にやってみればすぐにわかることなのにグダグダと...
エア登山なのが丸出し

620:底名無し沼さん
18/09/29 03:26:21.26 akjnJBh80.net
X5は2回目のクマにジャンプ切り効かないのが気になる
衝撃波は効かなくてもいいけど通常攻撃の範疇のセイバー本体を無効化させるなよ
別にその気になれば瞬殺だけどさ

621:底名無し沼さん
18/09/29 03:26:39.50 akjnJBh80.net
誤爆した

622:底名無し沼さん
18/09/29 06:18:11.83 y4onPWTg0.net
>>551
何処のアイドルだよ

623:底名無し沼さん
18/09/29 06:20:39.95 y4onPWTg0.net
>>562
これ滑るんだよね
その度に起きてしまう
みんなどうしてんのかな

624:底名無し沼さん
18/09/29 07:25:56.81 CQlH2Uue0.net
>>614
トグルみたいな引っ掛けでアルパインパッドに固定してるよ。
そうやって固定しても滑るってことかな。

625:底名無し沼さん
18/09/29 07:26:30.45 JWjh2glva.net
とりあえず緩い山上りたいんだけどって聞いて来る奴にはユニクロでもなんでもアウトドアっぽい格好でいいよって言ってるな
全身モンベルとか2000↑3~4泊の縦走でもするんかって感じ

626:底名無し沼さん
18/09/29 07:36:30.78 vpMD8sDR0.net
お前ら、お願いだからユニクラー相手に熱くなるのはやめてくれ!

627:底名無し沼さん
18/09/29 07:58:59.47 y4onPWTg0.net
>>615
頭が枕からずり落ちる
寝相悪いからか仕方ないのかな
タオル巻くのは少し違う気がする�


628:オ



629:底名無し沼さん
18/09/29 08:01:06.58 sEgkqN6P0.net
ダウンハガーを買うお金が無い。

630:底名無し沼さん
18/09/29 08:09:50.57 ArgEy1sM0.net
この前初めて山登ったけど、インナーは持ってたドライEXにした
比較してないからわからないけど、汗は吸うけど終始濡れたままだったよ
ドライEXがその程度だからか、汗っかきだからかは知らない
妻はジオラインLWで、汗かいてもベタベタしないからいいと言っていた

631:ぬっし
18/09/29 08:43:15.59 GfgJvQSga.net
コンフォートピローに重さと摩擦が無いから飛ぶなら膨らまして間にタオル挟むとか腹巻きでも巻いたらどうだろう?

632:底名無し沼さん
18/09/29 08:45:55.93 xsAgPHLY0.net
【報道規制の、解禁を】 マⅰトレーヤのUFO出現
スレリンク(sky板)

633:底名無し沼さん
18/09/29 09:11:27.93 y4onPWTg0.net
>>621
腹巻きいいすね
ちょっと試してみます

634:底名無し沼さん
18/09/29 11:10:43.96 vpMD8sDR0.net
枕は余った衣類をスタッフバッグに詰め込んで、適当に調整するもんとちゃいますの?

635:底名無し沼さん
18/09/29 11:12:56.40 61DPe5vLa.net
ただでさえ身体が重いのに、更に無駄な装備増やして重くしてどうすんの
性格的に山に向いてない
近所の丘にでも登るのがせいぜい

636:底名無し沼さん
18/09/29 11:27:29.61 wifEaLGPa.net
>>621
ノマドパーカーかジャケット買おうと思うんだがサイズ感どんなもんなの

637:底名無し沼さん
18/09/29 11:32:32.45 1pvOzg8Xd.net
この間うっかりインナーにエアリズムのキャミ着ちゃったら汗冷えして不快極まりなかった

638:ぬっし
18/09/29 11:42:24.96 WSmUAgria.net
>>623
こんな感じになりますね。
腹巻きはモンベルのサーマテック腹巻き
URLリンク(i.imgur.com)

639:ぬっし
18/09/29 11:49:36.47 LyrwU+1Ia.net
>>626
実際に着たことはないです。
見た感じダボダボでゴツい。
行動着にはこの辺では暑そうかな。

640:底名無し沼さん
18/09/29 12:04:23.53 0zmr2rOwa.net
>>626
厚着するの想定でかなり大きめにできてる。
おれはすう

641:底名無し沼さん
18/09/29 12:07:19.26 OdJQb3w+a.net
ゲイかよ

642:底名無し沼さん
18/09/29 12:26:26.07 0zmr2rOwa.net
>>626
厚着するの想定でかなり大きめにできてる。
オレは普段はL着ることが多いが、Mで丁度よかった。
ただ、色が気にくわないんでロッシュパーカー買ったけど。

643:底名無し沼さん
18/09/29 12:46:33.11 SZAUbXf3M.net
ノマドは着心地が悪い
ロッシュの方が良い

644:底名無し沼さん
18/09/29 13:47:58.72 O5ItBF6MF.net
>>629
ゴツいのか…

645:底名無し沼さん
18/09/29 13:49:27.37 O5ItBF6MF.net
>>632
これからの低山ハイクと街着にしたいのだが機能的にはどちらが良さそうですかね

646:底名無し沼さん
18/09/29 13:50:38.02 ilwmnPS90.net
>>616
緩い山でも何でも良いけどわざわざ不快な格好する理由を俺は知らない
不快な格好をせざるを得ない惨めな理由ならいくつか思い当たるが
>>624
枕になるほど衣類を余らせるっていくらなんでも条件が限定的すぎるだろ

647:底名無し沼さん
18/09/29 13:53:45.70 61DPe5vLa.net
買えの靴下、タオル、雨具で足りないか?
大きな枕だな

648:ぬっし
18/09/29 13:59:44.81 +uJlbSsva.net
>>634
そうなんとなくゴツい、防寒着って感じ。
この四国周辺では真冬でも行動着としては暑すぎると思う。
街着でと考えるなら真冬を想定すると良いですよ。
自分も今年は真冬に購入検討します。

649:底名無し沼さん
18/09/29 14:01:06.69 klJjnfvhM.net
>>636
わざわざ不快な格好をするんじゃなくて日常でユニクロ着てんのならそのまま手持ちの使えそうなのでって事でしょ
自分も冬山以外普段着みたいなもんだしw
鎌倉トレイルで上から下までビシッと登山スタイルで決めてる人も多いけど、まぁファッションだから

650:底名無し沼さん
18/09/29 14:09:03.92 ilwmnPS90.net
冬山やるくらいだから貧困層ってわけでもなさそうだし無雪期縦走くらいやってそうなもんだけど
ふーん、ユニクロねえ・・・
リアリティがないな。やり直し

651:ぬっし
18/09/29 14:12:33.12 D06bM+O+a.net
不快な登山は良くないですよ。
疲労も余計に貯まるし風邪も引く、汗疹も起きちゃうし食欲もわかない、何より楽しくない。
自分は不眠のケがあるので枕は取り敢えずスタッフバッグで寝るのはやめて専用品をまず使ってみます。
これぐらいのホスピタリティ求めてもバチは当たらんでしょう。

652:底名無し沼さん
18/09/29 14:15:22.59 wifEaLGPa.net
>>638
四国でそれなら南関東では暑いか

653:底名無し沼さん
18/09/29 14:22:10.38 8tFbthJK0.net
>>607
> でもこんな装備で山という過酷な環境に挑んで痛い目を見た経験から
具体的にどんな装備で、どんな天候・気温の山に挑んだの?
そしてどういう結果になったの?

654:ぬっし
18/09/29 14:29:15.34 /A24iNRLa.net
>>643
エアリズムにドライストレッチで夏山登ってびちょびちょになって汗疹だらけになって
ヒートテックで冬山登って汗かきすぎて死にかけた。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

655:底名無し沼さん
18/09/29 14:41:06.68 8tFbthJK0.net
>>644
それユニクロのせいじゃないじゃんw
あと汗疹になるのは普段運動しない人だけだ
鍛えるという表現は違うと思うけど、汗をかく習慣があるかどうかで結果は大きく変わる

656:ぬっし
18/09/29 14:46:20.32 yNrL/mOga.net
>>645
四国のデブなんだからねんがらねんぢゅう汗だくに決まってるでしょ。
汗が乾かないから汗疹になるんだよ。

657:ぬっし
18/09/29 15:03:08.43 nn1Z8891a.net
悪いこと言わないから早くジオライン買いなよ。ウィックロンの靴下もね。

658:底名無し沼さん
18/09/29 15:09:50.10 eCMtbw4Q0.net
>>633
ロッシュの方が着心地いいんだ
ノマドの方が軽いから、薄くて柔らかそうに思ってた

659:底名無し沼さん
18/09/29 15:27:14.91 jPhzatHQ0.net
ニートスレでやれよ豚

660:底名無し沼さん
18/09/29 15:54:47.78 Vio4e1d70.net
>>644
だから防寒装備を二回り落とせって
アホの子じゃあるまいし

661:底名無し沼さん
18/09/29 16:03:57.54 vpMD8sDR0.net
おいおい、そろそろ台風に備えようぜ!
各地域報告ヨロシク!

662:底名無し沼さん
18/09/29 16:10:10.32 C8dmpX/La.net
ユニクロの話題はこちらで思う存分どうぞ
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
スレリンク(out板)

663:底名無し沼さん
18/09/29 16:17:04.16 wifEaLGPa.net
>>648
俺もそう思ってたわ

664:底名無し沼さん
18/09/29 16:26:44.27 +AqLhjaP0.net
>>640
冬山はBCスキーなもんでね
滑る方がメインなのヨ…っても滑りの質を高めたいなら登りが重要だし
夏はロード走ってて山に行くときはトレランだけど走る格好なので除外
そうすると残りはデートハイキングだからな
元々低山の話だからそのレベルでピッタリだろ

665:ぬっし
18/09/29 17:21:40.69 5CLBJVqGa.net
低山トレイルランナーなら何着てても同じって勘違いするのも仕方ないな。

666:底名無し沼さん
18/09/29 17:30:19.08 XOH13JGR0.net
ただのジャージが1万円近くするとか
目を覚ませと言っておきたいね!

667:底名無し沼さん
18/09/29 17:33:18.65 XOH13JGR0.net
>>655
君は小走りもままならないだろ
ところで
先日博品館の上でカレー食べてたけど
あそこは評判の店だったの?腹減ったから飛び込んだだけ?
当然、カッパのバッヂは手に入れてきたのだろうね
地元民なので銀座でカレーはよもだそば一択

668:ぬっし
18/09/29 17:39:50.00 WSmUAgria.net
>>650
違いのわからない人にジャージやカレーの話をしても無駄でしょう。

669:底名無し沼さん
18/09/29 17:55:37.57 vpMD8sDR0.net
ダバダ~
違いのわかる男

670:底名無し沼さん
18/09/29 18:02:48.83 +yWbqkzZM.net
ユニクロなんて長野では街着としても物足りないのに。
以前スキーで使ったけど使えない

671:底名無し沼さん
18/09/29 18:43:01.59 psBdE6Cy0.net
>>645
それは違う
学生時代ずっと高強度の運動部だったが汗疹は治まらなかった
アトピーとか体質に問題もあるので、そういう言い方は良くない

672:底名無し沼さん
18/09/29 20:11:21.53 ozLcKXEz0.net
>>648
騙されるな、ノマドのほうが着心地良いぞ
ロッシュは黒くなってる所の生地が固くてあんまストレッチしない

673:底名無し沼さん
18/09/29 20:31:04.19 M2uui+iKp.net
165cm55キロのチビなんだけどレディース買った方がいい?
ちなノマドパーカー

674:底名無し沼さん
18/09/29 20:48:10.11 mIon6I0e0.net
>>663
試着してから好きな方買おうよ
ノマドはピッタリ目で着てる人には着心地悪く感じるのかもなぁ
自分はゆるっと着てるから快適だし、何より寒い時期はあのくらいのしっかりした生地感が好きだ

675:底名無し沼さん
18/09/29 20:58:48.39 MUls9RlVM.net
ウィンターブーツ系(アイスなんとかソール)ってどう?保温と凍結路のグリップ重視なんだけど

676:底名無し沼さん
18/09/29 21:14:28.06 FN1/WlpJ0.net
>>663
俺さらに低いがS着てる。

677:底名無し沼さん
18/09/29 21:43:43.76 vpMD8sDR0.net
>>663
レディースは小さいのではなくて形が女。

678:底名無し沼さん
18/09/29 21:52:43.57 R1msmtpC0.net
現行のノマドはパーカもジャケットも配色ダサすぎじゃない?

679:底名無し沼さん
18/09/29 22:11:15.72 uOLJxOQx0.net
>>668
ダサいよねいい色にしたらもっと売れるのに

680:底名無し沼さん
18/09/29 22:20:23.26 oALvx7FNa.net
ノマドジャケットのHTGLお気に入り
まぁ確かにダサいが

681:底名無し沼さん
18/09/29 23:34:05.10 r1r/RLYmM.net
>>663
俺も同じスペックだが、ロッシュジャケット愛用してる。
風通して多少の雨も弾かないノースのバーサミッドジャケットのフリースはほぼ街着になったわ。
でも実用に影響ないが、5年前くらいのロッシュだから胸ポケ周りの飾り生地が剥がれ始めてきたのが残念ではある。

682:底名無し沼さん
18/09/29 23:40:55.78 6rw8lqPaM.net
モンベル会員のポイントは後付け出来ないの?
これから会員になる場合、先日買った物のポイント付与できないのかな?

683:ぬっし
18/09/30 00:31:46.58 iNjBSqGKa.net
>>672
それオッケーにすると店員が捨てたレシートを拾えるでしょ?

684:底名無し沼さん
18/09/30 00:45:34.52 n+Rw9vWn0.net
むしろなんでできると思うのかな?

685:底名無し沼さん
18/09/30 01:06:42.03 4pTQZgEi0.net
チビwww

686:底名無し沼さん
18/09/30 06:09:18.87 wZRT1MwH0.net
そういうのOKな店もあるし、思っても不思議じゃない

687:底名無し沼さん
18/09/30 06:36:44.47 s/d41M3S0.net
784 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 16:42:17.56 ID:ioKGqRlR
新しく出来たモンベルで靴を見てたら
店員が山に登られんですか?と聞いてきた。
まあと答えたら、どこに登られんですかと畳み掛けてきた。三ノ沢です。と言ったら、いいところですねー
セールストークだろうが
おまえ知っとんのかよって思ったw

688:底名無し沼さん
18/09/30 08:02:43.26 43rcSpozM.net
>>677
通販で買え
実店舗向いてない

689:底名無し沼さん
18/09/30 08:11:48.00 McwEIUUp0.net
満を持して冬用パンツ購入
マウンテンストライダーパンツ
まさに探し求めていたもの
来週の東北でデビューだな

690:底名無し沼さん
18/09/30 08:15:20.76 pc2XQ0570.net
>>677
あそこ山頂から見るええっとあの山が好きなんですよね~
あの山ええっとなんだっけな?チラッチラッ
で試すといい

691:底名無し沼さん
18/09/30 08:25:07.50 s/d41M3S0.net
三ノ沢は名峰だけど人が少ないからなw
山頂からの景色は絶景に尽きる。

692:底名無し沼さん
18/09/30 08:43:26.02 q3tZDqu90.net
ウィクロンゼロサーマルってどうなんよ

693:底名無し沼さん
18/09/30 08:50:07.70 uePdWD+Td.net
>>671
ポリウレタン配合だけど、五年くらいならもつんだな
ズボンとかもポリウレタンは避けて、ポリエステルかナイロン100%を選んでしまう

694:底名無し沼さん
18/09/30 09:07:53.01 pc2XQ0570.net
背中がボロボロ

695:底名無し沼さん
18/09/30 09:59:05.08 3EHCWDXd0.net
ストームクルーザーとバーサライトでは、下記条件ではどちらがオススメでしょうか?
・街歩き(都内と11月や3月のヨーロッパ旅行で着たい)
・下に薄手のフリースかセーターを着る
・登山はしません
・雨対策と防寒を同時にできればうれしい

696:底名無し沼さん
18/09/30 10:02:59.10 SvVpdxmqM.net
ぶっちゃけていうとストクルもバーサも街着にするにゃダサいから辞めた邦画

697:底名無し沼さん
18/09/30 10:05:09.29 waTycv5r0.net
>>681
あ~あそこ良いとこですよねー

698:底名無し沼さん
18/09/30 10:13:23.38 waTycv5r0.net
ヨーロッパだと知ってる人には少し高いL&Fブランドイメージなモンベル
その王道で行くならバーサライトだけどペラいし街着のイメージはないなぁ
鞄に忍ばせていざと言うときに使うイメージ
防寒も兼ねて常用するならストクルかな
何度も出てるけど形がもろ雨具なのでダサいけどUSならその形も結構違っているので着た時の見映えも気にするならそっち

699:底名無し沼さん
18/09/30 10:24:10.35 C1Osfb/0a.net
海外でモンベルは人気あるとか幻想抱く人いるけど全くだと思うよ

700:底名無し沼さん
18/09/30 10:26:52.30 QI65v8eE0.net
昨日NHKでヨーロッパ山小屋番組やってたけどモンベル一人も居なかったな
大体マムート、ミレー
ああいうところで着るなら良いけど欧州各国都心で着るのはダサいね、もろ合羽だし
つうかまともなコート買えばええねん
たまに雨は降るけどゴア要るほどどっちゃり降らんし
冬はそこそこ寒いからダウンとか防寒着のが必要
ワイはドイツイタリアフランスしか行ったこと無いが冬のフランスは寒かった
俺が持ってるのはストクルだけど都内では台風来たときくらいしか着ない

701:底名無し沼さん
18/09/30 10:57:51.91 h+nRMO7Z0.net
>>685
どちらでもいいと思うよ。
下に着込む前提ならサイズは大きめがいいかも。
ヨーロッパ旅行なら安いハードシェルも選択肢に。

702:底名無し沼さん
18/09/30 11:09:48.90 +3tRHRpYM.net
中間着
フリース系かソフトシェル系かで迷う
ある程度の防寒目的と汎用性
キャンプ滞在と行動着として

703:底名無し沼さん
18/09/30 11:22:35.18 CoV3JJ3Z0.net
>>690
欧州で欧州のメーカーが幅を利かせるのは当たり前だろ
馬鹿じゃね

704:底名無し沼さん
18/09/30 11:42:13.69 jrhz1llg0.net
>>693
上のレスを受けて否定的な意味合いかつ同調で言ってるのに
馬鹿はお前だよ

705:底名無し沼さん
18/09/30 11:44:11.59 4DHsc0y70.net
なーかーよーくー

706:底名無し沼さん
18/09/30 11:55:43.92 icbNn/bv0.net
ケンカすんなよ

707:ぬっし
18/09/30 12:00:35.45 StZQr/D4a.net
>>685
パーサライトは絶対ダメだよ!着ればわかるが薄すぎる、
ストクルも正直だめだね。
それらはレインウェア、カッパなんだけど雨に濡れる事だけを想定したウェアなんだ。
だから汚れにも弱くて太陽に当たることも厳禁だ。
そういった運用をすれば直ぐに雨具としての機能を損ねるだろう。

708:ぬっし
18/09/30 12:09:10.37 PGpbaCSaa.net
>>685
あなたに必要なのは多分これ
URLリンク(webshop.montbell.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
それと傘を買うと良い。
URLリンク(webshop.montbell.jp)

709:底名無し沼さん
18/09/30 12:14:23.23 F0fPxoYba.net
ビエントクロスは
ゴアテックス社やパタゴニアなんかが、2020年までにフッ素化合物を使用しないと約束したものの、いまだに同じ性能を出せる新素材が見つかっていないから、とりあえずフッ素使わない素材の性能をマーケットで試験する為のものだ
明らかに性能が落ちるから、ゴアテックスの名前を過信しない様に注意してね

710:底名無し沼さん
18/09/30 12:36:47.92 DZPHXieS0.net
>>685
一流ブランドと着比べてモンベルを街着にする人はいない。
モンベルのは、あくまでカッパ。
山で突然の雨に降られた時に緊急非難として仕方なく着るもの。街で着られる形じゃない。

711:底名無し沼さん
18/09/30 12:45:37.11 c9L0RUZr0.net
このスレを見て驚いた
みんな、ダサいとかダサくないとか、
凄い気にするんだなw
俺は他人にどう見られようと全く気にしないからマジで驚いたわw
 
そもそも外人の中に入ったら、
質問者が純東洋人と仮定したら、何着たって東洋人なのにw
スタイルの良い外人から見たら何着たってダサいっつうの

712:底名無し沼さん
18/09/30 12:48:48.81 UpZxOZzBa.net
>>701
人種の違いまで出すとか人よりも気にしてるじゃん

713:底名無し沼さん
18/09/30 12:49:15.75 5SoXYdtR0.net
>>701
まあまあ、昔の人は海外に憧れが大きいんだよ
あちらの人の真似をして日本は成長したからね

714:底名無し沼さん
18/09/30 12:51:06.97 5SoXYdtR0.net
>>702
君は海外経験が浅いとみた
人種は海外で生活するにあたって重要だよ
差別を受けたことない?

715:底名無し沼さん
18/09/30 12:52:38.29 3KC8PnMw0.net
カッパを街着にするのがおかしいんじゃないか

716:底名無し沼さん
18/09/30 12:53:12.03 fmKbQ1IQa.net
>>704
そうじゃない
他人にどう見られようがって話なら人種差別もモンゴロイドの醜さも気にする必要ないだろってことだよ

717:底名無し沼さん
18/09/30 12:55:00.63 NHq1qcs7M.net
こういう人はスーツやジャケパンもダボっとしたお爺ちゃんファッションが好きなのかな

718:底名無し沼さん
18/09/30 13:03:05.67 5SoXYdtR0.net
>>706
そこを同じに考えちゃうの?
俺はファッションと人種を一括りでは考えられない
海外でたら服装よりも人種の方を強く見られるってことを上を奴は言いたいと思ってるんだが

719:底名無し沼さん
18/09/30 13:20:38.40 c9L0RUZr0.net
>>702
全然違うよ
人種による外見の違いは、公然たる事実だよ
さっさとそこを認めて、それに即した行動をとるべだと思うぞ

720:底名無し沼さん
18/09/30 13:24:18.74 DZPHXieS0.net
人種のせいでダサくなるからモンベルでいいって?
より一層ダサくなるのに?

721:底名無し沼さん
18/09/30 13:27:13.72 icbNn/bv0.net
アメリカじゃ人種よりも服装や振る舞いで選別されたが

722:底名無し沼さん
18/09/30 13:29:35.27 DZPHXieS0.net
ヨーロッパ旅行で、それなりに見栄えもしたいなら、アークテリクスあたりは?
体系の悪さも隠すし、マムートに対抗できるだろ。

723:底名無し沼さん
18/09/30 13:29:52.39 c9L0RUZr0.net
>>710
何でそんなにダサいのを気にするの?
モンベルを着なかったら、ダサくなくなるの?
そもそも、顔は美男美女なの?
住んでるところはダサくないの?
所有してる車はダサくないの?
恋人や結婚相手はダサくないの?
永遠と質問を続けたいww
何でそんなにダサいのを気にするの?
モンベルの服を着た時だけ、ダサいかダサくないか気にするの????

724:底名無し沼さん
18/09/30 13:30:46.77 fmKbQ1IQa.net
>>709
だからさ
ただでさえ醜いモンゴロイドのおっさんが服装も気にせずにいたら変な扱いされて当然なのよ
日本でも嫌がられるわ

725:底名無し沼さん
18/09/30 13:33:16.39 tQRkXAht0.net
レインウェアをウィンドブレーカーとして使うのはありデスよね?
例えば
フリースやセーターモコモコの上にレインウェアで包む
こんな事は日常でもあると思うけど

726:底名無し沼さん
18/09/30 13:33:30.08 Pi0FLQP40.net
>>701
気にしてるのは極一部の人だけ
当然だけど大半は全く気にしていません

727:底名無し沼さん
18/09/30 13:34:53.05 f3prgUmLM.net
>>715
街中で逆はやるけどレインウェアを普段街で着るほど服に困ってはいない

728:底名無し沼さん
18/09/30 13:40:03.70 oHmuFArh0.net
>>715
ありです

729:ぬっし
18/09/30 13:40:45.49 Odd6Kocya.net
>>715
問題ないが防水撥水性能、衣類の耐久性を維持するには頻繁に洗って乾燥させないといけないよ。
脱水できないから時間がかかる。

730:ぬっし
18/09/30 13:44:17.63 QOyBK2Zha.net
顔なんて気にするなよ。楽しんだもの勝ちだぜ
URLリンク(i.imgur.com)

731:底名無し沼さん
18/09/30 13:46:11.60 oHmuFArh0.net
>>701
他人の目は全く気にしないが、自分の美意識としてダサいかどうかは気にするわ

732:底名無し沼さん
18/09/30 13:48:07.88 krnYq6O8M.net
>>720
あんた仕事やめたのにお金あるの?
まぁ山に行くのは良いことだ。

733:ぬっし
18/09/30 13:52:36.79 Ev1ikc7Aa.net
>>722
失業手当もあるし、今行っとかないと屋久島とか簡単に行けないからね。
何とか開聞岳と霧島山韓国岳も行けないかプランを検討してるよ。
その代わり貧乏旅行だよ。

734:底名無し沼さん
18/09/30 13:56:44.16 c9L0RUZr0.net
>>720
だよなw
賛同するわ
>>721
そうなんだよ
ダサいとかダサくないとか、結局は自分の中の物差しでしかないんだ
その物差しは人によって違う
だから一般人から見たらダサくても、トップファッションデザイナーやモデルから見たら
奇抜でお洒落ってことになる可能性だってある
以前見たテレビで、ヨーロッパでニッカズボンや地下足袋が流行ってるってやってた
要するに、自分の中の物差しを他人に押し付けるのは止めろ
って言いたいだけ

735:ぬっし
18/09/30 14:00:59.00 m5YYxw4ia.net
所でシュラフ入れるコンプレッションバッグは防水じゃないよな?
防水のスタッフバッグも別に用意すべきだろうか?

736:底名無し沼さん
18/09/30 14:01:15.92 icbNn/bv0.net
>>720
屋久島行くの⁈

737:ぬっし
18/09/30 14:04:17.63 e1APMH36a.net
>>726
そう、カブでね。

738:底名無し沼さん
18/09/30 14:04:23.69 F0fPxoYba.net
>>725
モンベルのシュラフは撥水生地だろ
それがザックの中で濡れる状況ってどんなのよ

739:底名無し沼さん
18/09/30 14:07:38.90 Z7CNeN0q0.net
>>728
雨の日にテント撤収してみなされ

740:底名無し沼さん
18/09/30 14:08:35.74 F0fPxoYba.net
>>729
テントの中で、ザックに入れられるものは先に入れとくんじゃないの?

741:底名無し沼さん
18/09/30 14:10:33.02 F0fPxoYba.net
濡れたテントのしずくがしみてくるって事?
テント入れる袋が防水ならしみないでしょ

742:底名無し沼さん
18/09/30 14:18:11.64 2fmTTuSga.net
>>727
いいなー

743:底名無し沼さん
18/09/30 14:20:35.67 cvAiAZbhM.net
SeaToSummitかGraniteGearのeVENTコンプレッションサックはええぞ

744:底名無し沼さん
18/09/30 14:28:01.24 h+nRMO7Z0.net
>>725
別に用意したほうが良い、、ダウンシュラフは濡れると厄介、その山行中はほぼ乾かない。

745:底名無し沼さん
18/09/30 14:34:15.16 McwEIUUp0.net
>>723
屋久島ええな!
開聞岳去年行ったわ

746:底名無し沼さん
18/09/30 14:41:28.25 c9L0RUZr0.net
>>723
愛媛から九州って意外と近いんじゃないかな
大分と愛媛のあの海峡を通るのかは知らんけどw

747:底名無し沼さん
18/09/30 14:47:56.19 uQZAvXBpM.net
フェリーで直ぐだよ

748:底名無し沼さん
18/09/30 14:57:02.98 fcZfiJiQ0.net
モンベルはパンツはM-Lとか細かいサイズあんだからジャケットもブタとガリにサイズ作って欲しいな

749:底名無し沼さん
18/09/30 15:12:33.29 UgZrwkwY0.net
街着でウインドブレーカーとしてストクル使うのとか止めた方がいいよ
ほんとあくまで合羽だから
今日は台風来るから役に立つけど

750:底名無し沼さん
18/09/30 15:24:09.29 Idkb8kGrM.net
白人って町中でも平気でカッパ着てるぞ
別にオシャレにも見えないけど気にし過ぎなのでは?
海外にちょくちょく行くから思うのだが日本人は服装を気にしすぎ
服にこだわるなら最初に体を鍛えて筋肉を付け姿勢良く立てて颯爽と歩けるようになるべし
猫背デ貧相で猿みたいな日本人が服にばっかり拘っても無駄だぞ

751:底名無し沼さん
18/09/30 15:48:47.97 UgZrwkwY0.net
それはまた別の問題
雨でもないのにゴア着る必要はない

752:底名無し沼さん
18/09/30 15:54:21.35 tD0K7glBp.net
>>740
うん、わかった
それにしても、屋久島は3回行ったが全て雨だった、ちなまに5月2回、9月1回
内からも外からもジメジメしてて服装が大変なイメージしかない

753:685
18/09/30 15:54:47.08 3EHCWDXd0.net
皆さん、ご意見ありがとうございます。
なるべく荷物を持って行きたくない・持ち歩きたくないので、レインジャケットで一石二鳥?と考えていたのですが、もっと調べて考えてみます。

754:底名無し沼さん
18/09/30 16:07:12.82 tQRkXAht0.net
生粋の東京人だけど
都内でアクティブスポーツウェアのいでたちは何の違和感もない
都内は移動が徒歩と自転車が基本
田舎のイメージとはちょっと違う

755:底名無し沼さん
18/09/30 16:11:19.18 F0fPxoYba.net
>>715
モンベルのどのレインウェアをウインドブレーカーにしているの?

756:底名無し沼さん
18/09/30 16:13:27.93 c9L0RUZr0.net
>>744
田舎だって、アウトドア、登山服での出で立ちに全く違和感が無いよ
そもそも農作業姿で軽トラに乗ってウロウロする人が多いんだから

757:底名無し沼さん
18/09/30 16:17:26.16 gryOf8k90.net
>>712
アークは日本ではブランドだけど、海外ではどうなんだろう


758:な



759:底名無し沼さん
18/09/30 16:19:39.97 hH4yNCXxa.net
ブランドという言葉の意味わかってる?

760:底名無し沼さん
18/09/30 16:39:41.29 tQRkXAht0.net
>>746
>>農作業姿で軽トラ
このイメージがないのよ

761:底名無し沼さん
18/09/30 17:34:27.04 4PAI3baN0.net
シュラフだの衣類だのは流石にドライバッグ使っとけ
雨濡れテントはなんなら外付けしてしまえ
ヘルメットホルダーは追加外付けに便利だぞ

762:底名無し沼さん
18/09/30 18:46:40.70 oHmuFArh0.net
>>743
レインジャケットで良いと思うよ
登山しないならもっと安いモデルでじゅうぶんだと思う
合羽っぽさ控えめなレイントレッカージャケットとか
でも、とにかく荷物減らしたいってんならバーサライトが向いてる

763:底名無し沼さん
18/09/30 18:48:29.01 oHmuFArh0.net
街着でアークとかノース着てる人いっぱいいるから気にすることは何もない

764:底名無し沼さん
18/09/30 18:58:13.82 tQRkXAht0.net
この台風を控えた雨の中でも自転車に子供乗せて忙しく駆け回るのが東京人ですから!!
いやほんとに

765:底名無し沼さん
18/09/30 19:19:45.26 gcsku+5K0.net
>>744
同意だが、でもモンベルはねーわぁ
せめてノースくらい
アークだと見ちゃうね

766:底名無し沼さん
18/09/30 19:36:22.97 ZREEXnZEa.net
普段着ならモンベルはおじいちゃんおばあちゃんがよく着て歩いてるよ
派手な色だから車からも視認しやすくて良い

767:底名無し沼さん
18/09/30 19:36:28.77 4PAI3baN0.net
むしろノースは街着で山に居るとん?てなる

768:底名無し沼さん
18/09/30 19:39:05.30 8bYT5Z7X0.net
ノースで山は無いわ。(本物除く)

769:底名無し沼さん
18/09/30 19:41:53.70 h+nRMO7Z0.net
そうそう、GOLDWIN製とかね。

770:底名無し沼さん
18/09/30 19:42:11.65 Z7CNeN0q0.net
ノースとコロンビアはニワカかなって思うよね。

771:底名無し沼さん
18/09/30 19:48:24.98 Edj/T4fOM.net
パタゴニアにしますね

772:底名無し沼さん
18/09/30 19:50:41.98 5tCPS+OD0.net
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
スレリンク(liveplus板)
相手選手に故意に大怪我させた山本KIDを英雄みたいに扱うな!

773:底名無し沼さん
18/09/30 19:51:05.04 ZREEXnZEa.net
ノースってUSはコロンビアみたいなキャンプやらの用途じゃないの?
むしろGOLDWINが頑張って登山アイテム出してるイメージだけど

774:底名無し沼さん
18/09/30 19:57:57.49 8bYT5Z7X0.net
GOLDWINは日本の企画ものでしょ。

775:底名無し沼さん
18/09/30 19:58:33.95 tth66ZZ70.net
>>685
バサバサしないし、柔らかいのでミレーがいいと思います。

776:底名無し沼さん
18/09/30 20:03:09.36 ZREEXnZEa.net
>>763
そうだよ
クライムライトやらベリーライトみたいな山でも使えるようなのはGOLDWIN開発だよ

777:底名無し沼さん
18/09/30 20:14:42.44 c9L0RUZr0.net
>>749
もう良いんじゃないの
日本も好き勝手に自分の期待服を着るってことで
どうでも良い話だと思うの

778:底名無し沼さん
18/09/30 20:19:38.10 c9L0RUZr0.net
>>754
いや、だからその物差しが人それぞれなんだっての
人によってはノースもダメって人もいたら、逆にモンベル?超お洒落じゃん高いし!
って人もいるのよ
>>756
もう半年くらい前だけど、京都のスポーツ店でノースが如何に凄い会社か
延々と店員に聞かされたことがあるw
コロンビアとノースを一緒にするなと
今の若い奴はノースの凄さも知らずにダウンジャケットを街で着て
って、怒ったように話してたw

779:底名無し沼さん
18/09/30 20:23:47.81 +TNIeN+Ea.net
516 底名無し沼さん (ワッチョイ 3780-aemA) sage 2018/09/30(日) 20:07:19.85 ID:c9L0RUZr0
ブラックダイヤモンドはなぁ
太田さんが、ボソッと生産はすべて中国製になった…
と言ってたのが気になるんだよなぁw
その割に値段は高いしw

780:底名無し沼さん
18/09/30 20:30:29.71 lNuvO4GX0.net
>>759
「コロンビア 女子」検索してはいけない

781:底名無し沼さん
18/09/30 20:32:41.26 krnYq6O8M.net
ノースは体系化されて無いのが痛い。
在庫なくなれば終わりだし、数年前に買ったあれは今…無いんかい!って感じ。
知らんけどw

782:底名無し沼さん
18/09/30 20:44:18.77 c9L0RUZr0.net
>>768
こいつ病気だなw
生きてて楽しいのか?
今日を振り返って、楽しいのか?w
まぁ、基地外には何を言ってもしょうがないかw

783:底名無し沼さん
18/09/30 20:51:35.03 c9L0RUZr0.net
>>768
でも何でこんなストーカー気違いが
登山スレにいるの?
ひきこもりだろ?
ゲーム板かどっかくらいとこに行っとけよ
お前に登山は似合わんぞw
山で会ったら、キモ過ぎるわ
山ガールをストーカーとかしてんだろ?
必死になってID検索とか、マジで根暗のすることだと思うわw
俺、マジでID検索なんてする気にもんらんけどな、どうせネットで会った奴なんて興味ないし

784:底名無し沼さん
18/09/30 20:56:01.95 8bYT5Z7X0.net
>>767
ガチの登山用ノースが良いのは知ってる。但し値段もバカ高い。
半島人が好んで着ているのとは別物。

785:底名無し沼さん
18/09/30 20:56:05.69 icbNn/bv0.net
>>754
ノースはダメだろダサすぎ特アの人にしか見えないわ

786:底名無し沼さん
18/09/30 21:02:27.34 icbNn/bv0.net
>>767
あー、俺もおっさんだから分かるわ30年前ぐらいはノースといったらお値段高めの山岳用品だったからな

787:底名無し沼さん
18/09/30 21:14:46.66 QVf3RVd9a.net
ネットの奴に興味ないと言いながら怒りの連投w

788:ぬっし
18/09/30 21:23:40.76 StZQr/D4a.net
よーしシュラフ用にも一つ用意します。ありがとう御座います。

789:底名無し沼さん
18/09/30 21:26:11.91 L8V8QQ2o0.net
>>767
さすがにmont-bellをそんな褒め方するやついねーだろ

790:底名無し沼さん
18/09/30 21:30:15.27 c9L0RUZr0.net
>>778
貧乏ながら登山を始めるスレってのがあってだな…

791:底名無し沼さん
18/09/30 21:36:22.52 4QhP547xa.net
id赤くしてかつ他人をキチガイ、ストーカーっていってる人。うん、ある種の素地がある。

792:底名無し沼さん
18/09/30 21:48:12.62 L8V8QQ2o0.net
>>779
あのスレですら山のユニクロ扱い。

793:底名無し沼さん
18/09/30 21:56:58.17 QVf3RVd9a.net
>>779
ネットのやつに興味ないとか言いながらリアル体験じゃねーのかよw

794:底名無し沼さん
18/09/30 21:57:40.97 9ZDh8Y600.net
山のユニクロって販売形態やカラバリやシェア率や野暮ったさが綯い交ぜになった自虐ネタだと思うんだけど
彼らの場合なぜか「ユニクロと同程度の性能」という意味で使ってる
そこまで無知な連中と登山関連の会話が成り立つとはとても思えないんだが

795:底名無し沼さん
18/09/30 22:11:02.83 VTNl+v1Nd.net
>>765>>773
ノースってsummit(サミット)という高級モデルがあるじゃないですか?
あれはどこ製なの? アメリカ?日本?韓国?

796:底名無し沼さん
18/09/30 22:12:49.03 tQRkXAht0.net
ユニクロにドライロンTがあった
良さそうだけどどう?
ただいま都内台風パトロールしてきたけど
街が閑散としてる
イオン系とマックがそろって8時に臨時閉店してるから
買い物難民が唯一開けてるアコレに流れてる
飲食店もほぼ全て閉店
年末年始のような暗さの都内だわ
湾岸の風はまだこれからという感じだけど風力初での風車がゴキンゴキン音たててる
湾岸のキャンプ場は本日テント泊してるヒトいるのかな?

797:底名無し沼さん
18/09/30 22:20:59.53 ZUjMdpfh0.net
クロノスキャビン2型がソールドアウト…
まじかよ、ようやく買う算段が立ったのに
数時間前は在庫あったのにな…

798:底名無し沼さん
18/09/30 23:28:30.98 icbNn/bv0.net
>>785
実況待ってます

799:底名無し沼さん
18/10/01 00:37:15.06 q8RYtOCb0.net
ユニクロのロンTってビヨンビヨン伸びるドライストレッチって奴だろ
山用でなく持ってるがポリウレタン混紡率が多すぎて速乾性が非常に悪いよ
洗濯脱水後は水分が少ないからそういう意味での速乾は充分だが、継続的な発汗の処理は全然ダメだった
しかも高い通気性を謳っているが袖リブで空気が抜けず蒸れる、なのに風は防げず通ると使いにくい
コットンぽいのはウイックロンとかノースフェイスのコットンライク(リブ仕様だけどポリエステル100)の方がいいかと

800:底名無し沼さん
18/10/01 00:40:47.07 Rb/OmOYy0.net
ユニクロはヒートテックにレーヨン使ってたりと、山に使うなんて論外だよ。はなから選択支に入れるべきではない。

801:底名無し沼さん
18/10/01 00:41:36.52 8LqwG0uE0.net
せっかくのワッチョイを活用しようぜ?

802:底名無し沼さん
18/10/01 01:07:42.03 zjonnR/c0.net
スーパーメリノウール M.W.のシャツ見て来たん
だけど、強度の点で、生地薄過ぎね?手荒く扱っ
たら穴開きそうで。ジオライン の方が無難?

803:底名無し沼さん
18/10/01 01:16:38.29 q8RYtOCb0.net
ガイジ特有の改行

804:底名無し沼さん
18/10/01 01:50:39.85 3iSNPas20.net
ヒトの改行が気になってしまうのがガイジの特徴と言われています。かしこ

805:底名無し沼さん
18/10/01 06:14:46.50 WCFbl2K60.net
今日からネクタイ

806:底名無し沼さん
18/10/01 08:32:02.21 nGZ5v3RY0.net
>>793
何で登山板って気違いが多いんだろうか?

807:底名無し沼さん
18/10/01 08:44:12.77 cIlJRPbWa.net
きちがい多いよね
昨日もダサいダサくないなんて気にしないって言っておきながら
モンベル超お洒落じゃん!高いし
って言う人もいるなんて創作話までしだす奴いたよ

808:底名無し沼さん
18/10/01 09:11:20.99 nGZ5v3RY0.net
>>796
また気違いがいたかw
最近は見てないから知らないが
昔の貧乏スレは、全身モンベルで揃えることは羨望の的だったんだぞ
2,3年前の過去スレを見てみな
お前、リアルで誰にも相手にされないだろw
気違い過ぎw

809:底名無し沼さん
18/10/01 09:34:56.31 5TncQj7j0.net
>>785
ドライEX長袖ならそれなりに使える
でもまだ今年は店舗に出てないはず
それ以外のドライロンTはどれも微妙
>>791
ジオラインの方が無難と言えば無難だけど、そこまで強度が高いわけでもない

810:底名無し沼さん
18/10/01 09:42:07.17 jiTyZJorF.net
今でも低価格スレはモンベルを下回る価格の製品じゃないと荒れるぞw

811:底名無し沼さん
18/10/01 09:46:51.01 3sJsN2co0.net
このスレもはやモンベルスレじゃないやんw
ユニクロの話したり個人山行報告したり…
スレチ大杉

812:底名無し沼さん
18/10/01 10:03:54.91 PP560RbZM.net
モンベルくらい山ブランドの中では安いんだからホイホイ買っとけや
私は新型ステラまで待つがな!

813:底名無し沼さん
18/10/01 12:19:55.36 OrN9llkq0.net
ネクタイがない

814:底名無し沼さん
18/10/01 12:28:40.47 UXAEC7dR0.net
新型ステラ出るのか?
キャンプ場行くとステラばかりで被るから俺も新型欲しいわ

815:底名無し沼さん
18/10/01 12:32:24.78 CKJAgLbXM.net
次は新旧で被るのじゃ

816:ぬっし
18/10/01 12:34:43.74 SacBmI+sa.net
島行きの用意ついでにノマドパーカを試着。
XL専門の自分だと、特別ゆったり仕様というわけではない。下に着込むのに支障はなさそうだ。
店員さん曰く「フリースにプラス防風、耐久性、撥水を施した物、バイクに乗ることを想定しても普段着として十分過ぎる」だそうだ。
URLリンク(i.imgur.com)
ついでにビエントクロスはあるか聞いたところ「来週には来るかも?バイカーからの問い合わせが多い」との事、これも楽しみだね。

817:底名無し沼さん
18/10/01 12:47:10.83 3sJsN2co0.net
ノマドは小雨程度なら弾いてくれるからおぬぬめだよ

818:底名無し沼さん
18/10/01 12:57:07.86 n6DnpUfFd.net
ビエントクロスはいかにもバイク向きみたいな見た目をしてるが、バイクに耐えられるだけの能力は無いのに
素材が人工皮革っぽいからってバイカー向けにしたのかも知れないけれども
評判を落とす事にならなきゃ良いけどね

819:底名無し沼さん
18/10/01 13:02:51.84 mX6Z2OCAa.net
新型ステラいつでんのー?
それなら旧型アウトレットになるかな…
まだ買うのよすかな

820:底名無し沼さん
18/10/01 13:03:29.07 h7uQCGBDM.net
今更バイク用であんなの着ないからヘーキヘーキ

821:底名無し沼さん
18/10/01 14:24:32.02 oyJIGFwia.net
>>805
いつから屋久島行くんですか

822:ぬっし
18/10/01 14:33:51.32 GIqS4BZaa.net
>>810
取り敢えず次の台風が通過するのを待つよ

823:底名無し沼さん
18/10/01 15:56:00.03 /CUD37dBM.net
先日クロノスドーム2を買ったんですが
前室のベンチレーターのつっかえ棒180度?捻れて縫製されてるのですが正常なんですか?お使いの方教えて下さい
買った直営店に電話したら在庫もそうなってるって言ってたんですが

824:底名無し沼さん
18/10/01 16:16:22.33 RXopMYobM.net
うp

825:底名無し沼さん
18/10/01 16:31:17.32 /CUD37dBM.net
すみません今会社なんで…

826:底名無し沼さん
18/10/01 16:44:02.78 oyJIGFwia.net
>>811
楽しみやね

827:底名無し沼さん
18/10/01 17:53:04.03 g4d6zTxb0.net
何年か前にユニクロのウェアを着てエベレストに
登頂したヤツいたろ? 錦織圭もゲームでユニクロの
ウェアを着てるしユニクロでも本気を出せば
それなりものを作れるってことだろ?
多くのものはあくまで街着用を想定していて
日常で快適に着られる範囲での高機能性なんだろうけど

828:底名無し沼さん
18/10/01 17:55:53.73 lEaR+Pcwa.net
>>816
ミレーの網がすごいだけ


829:やで。



830:底名無し沼さん
18/10/01 17:57:39.59 l1+GWpYwd.net
モンベルとユニクロを比べる理由がないだろ

831:底名無し沼さん
18/10/01 18:10:38.89 KBIHVRJ4M.net
>>816
ヒント、お金

832:底名無し沼さん
18/10/01 18:13:48.93 xt1oquFo0.net
ユニクロはスポンサー契約してる登山家みたいのいたから、
コスト度外視の特別モデルがあるとかかな。
経歴が怪しくて叩かれてた登山家だったけど(´・ω・`)

833:ぬっし
18/10/01 19:43:08.60 HZqQ0AXna.net
>>815
くじゅうも行きたいね

834:底名無し沼さん
18/10/01 20:27:04.20 OnidfcfR0.net
ヒントきたああああああwww キッズかよ・・・。

835:底名無し沼さん
18/10/01 20:32:04.49 uBhaSzfxa.net
>>816
ユニクロ登山は疑問視されて当然ツイッターやらでの凸も多く
本人からミレーの網があったから問題なかった、そのままではダメとの発言が出ている
要するにアンダーとして売ってるヒートテックの極暖を保温着(フリース)として着てんだよな
構造も素材もフリースだし登山用アンダーとしては全く使える要素ない
ちなみにヒートテックは日常でも電車で暖房が効いてると最悪とかマイナス評価クソ多いけど(笑)
基本オフィスでたまに歩く程度の、発汗は僅かで寒さに対応したい場合「のみ」が適正な使用環境だ

836:底名無し沼さん
18/10/01 20:36:27.57 iFz+i37fM.net
保温性能に関してはユニクロが圧倒的
近年、スポーツ系に力入れてるから透湿性能を取り入れるのも時間の問題
まだそこに手をつけてないだけ

837:底名無し沼さん
18/10/01 20:39:45.63 tI4Pkg6za.net
嘘をついてまで他人に相手をして欲しいのは
精神的な何かか?

838:底名無し沼さん
18/10/01 20:43:00.24 iioW8PKl0.net
>>821
大分か

839:底名無し沼さん
18/10/01 20:46:45.51 Bg9vPLUMM.net
ユニクロがちゃんとした山ウェア出したとしても着たくないw

840:底名無し沼さん
18/10/01 21:57:08.97 GhLx+sR3a.net
ユニクロは巣に帰りたまえ
ユニクロ/GUで登山 part29 [転載禁止]
スレリンク(out板)

841:底名無し沼さん
18/10/01 22:19:43.08 t1nzmNRX0.net
ジオラインLWとミズノブレスサーモどっちがいい?

842:底名無し沼さん
18/10/01 22:27:36.90 0YrLNaPW0.net
むしろ
スカスカのモノだけ作ってるモンベルの方が特異

843:底名無し沼さん
18/10/01 22:32:17.14 BAlSM95T0.net
スカスカって何が?

844:底名無し沼さん
18/10/01 22:35:29.90 0YrLNaPW0.net
>>831
寒くて防寒にならないスカスカなモノって事だよ
こんな所誰も狙ってないすき間

845:底名無し沼さん
18/10/01 22:38:19.03 BAlSM95T0.net
ごめん間違えたわ話しかけなかったことにして?

846:底名無し沼さん
18/10/01 23:43:42.82 aUtGj7pTM.net
ユニクロって別に登山用に作っている訳じゃないのに何でモンベルスレに優秀性をアピールしに来るの?

847:底名無し沼さん
18/10/01 23:49:27.76 Ha/67n7Kp.net
>>832
君はどこのブランドが好きなの?

848:底名無し沼さん
18/10/02 00:01:01.55 3HrAud/e0.net
またユニクロの話?
ユニクロしか買えない貧乏人はくんなよ

849:底名無し沼さん
18/10/02 00:03:56.12 /YTS4hR+0.net
モンベルて昔は寝袋しか買わなかったけど最近凄いのなスノーピーク は食器類だけだったしロゴスはホームセンターで安売りされてたもんな

850:底名無し沼さん
18/10/02 00:19:36.65 KXx7sb7W0.net
モンベルはカッパメーカーだろ実際
防寒保温の研究をし直して欲しいね

851:底名無し沼さん
18/10/02 00:55:07.47 d5vaLDNad.net
カッパ、シュラフ、テントはモンベル
ザックはオスプレー



852:xースと中間着はパタゴニア ダウンはユニクロ パンツはノース 靴はそれぞれ 大体これで問題ない



853:底名無し沼さん
18/10/02 01:46:10.97 EwrDO7p80.net
ダウンはユニクロ って、夏用だろあのぺらいのは。

854:底名無し沼さん
18/10/02 02:02:52.76 JISD0w280.net
シュラフがいい時点でだいたいわかると思うんだけどダウンも普通にいいよ
というかまず安いので他社より上のクラスが買えるし、流石にグレード違いの比較では負けない
絶対性能の最上級を目指すならラブとかが良いけど
レインウェアは言うに及ばずテントもいいね
パンツとソフトシェルがダメでフリースが最低限のみ
フリースでもソフトシェルでもない中間着は普通

855:底名無し沼さん
18/10/02 02:06:24.17 KXx7sb7W0.net
ダンロップが撤退したことで存在できているとも言えるね
ダンロップは偉大だった

856:底名無し沼さん
18/10/02 02:11:22.98 Q7IKKRWf0.net
いやモンベルのシュラフは寒いよ
対応温度鵜呑みにして買うとえらい目に合う
テントとレインウェアは一級品

857:底名無し沼さん
18/10/02 02:26:27.12 vFHu/eln0.net
あと、900は生地薄すぎね?
全体的に重量にこだわり過ぎてる気がする

858:ぬっし
18/10/02 03:13:49.76 AeQUrAJga.net
シュラフで重要なのはフィルパワーだからってここの偉い人が言ってました。

859:底名無し沼さん
18/10/02 03:41:16.67 WP9wcL0S0.net
ザックはグレゴリーじゃないの?
寝袋はナンガじゃないの?

860:底名無し沼さん
18/10/02 04:29:12.45 mNtcVHCc0.net
モンベルはフリースの質が悪すぎるのと、ジオラインの耐久性が悪いわ。

861:底名無し沼さん
18/10/02 06:06:26.65 j0tURLOta.net
みんな余程過酷な環境で山に上ってるんだな尊敬するわ
俺程度の山登りにはフルモンベルでもなんら問題ないし快適だわ
まぁモンベルじゃないけど

862:底名無し沼さん
18/10/02 06:20:47.42 CnR0lLsfa.net
モンベルのソフトボトルは専門メーカーよりいいな

863:底名無し沼さん
18/10/02 07:12:26.47 hMSXAfgwM.net
モンベルはアフターサービスが良いから高い癖に売りっぱなしの外国製とは違う

864:底名無し沼さん
18/10/02 07:29:08.34 Fg9lNFeZ0.net
それ代理店のせいだろw
そういうのは本国のサポートに連絡するわ

865:底名無し沼さん
18/10/02 07:40:53.37 Rb0i+Lt30.net
クリマプラス100とトレールアクションや ノマドとクラッグ
これらで迷ってます
クリマプラス100とか価格が手ごろで気になりますがどうでしょうか?
薄すぎるのかな?

866:底名無し沼さん
18/10/02 07:54:43.20 vgJ3xvL9M.net
>>850
パタゴニアにはかなわないがな
ズボンの裾破って修理持って行って店員とその時の状況話してたら、同じ色はないけど別ので良ければ新品と交換でも良いよと言ってくれたので交換してもらった
その代わり修理は2ヵ月位かかるからそれぞれか…

867:底名無し沼さん
18/10/02 08:16:43.71 wkJ3mg/Od.net
>>852
用途によるとしか。

868:底名無し沼さん
18/10/02 08:36:05.89 Fg9lNFeZ0.net
ウェアにこれ買えば後はもうイラネはねぇからなぁ
自分の持ってる他のウェアと相談よ

869:底名無し沼さん
18/10/02 09:48:06.20 q4z7VW77a.net
>>852
フリースは用途次第だけどソフトシェルはやめとけ
モンベルアンチじゃない、むしろ多用してるけど保温性の高いシェルはかなり使いにくい
ただのハードフリース(袖の滑りがいい+引っ掛けにくい+撥水)ならトレールアクションでOK

870:底名無し沼さん
18/10/02 10:09:33.05 WP9wcL0S0.net
ナンガとモンベル
寝袋は大して変わらないの?
両方とも使ってる人がいたら教えて欲しいんだけど

871:底名無し沼さん
18/10/02 10:15:19.96 d5vaLDNad.net
ノマドやクラッグみたいのって、本当にいつ使うんだろ。
雪遊びとかスノーシューには良いと思うけど。

872:底名無し沼さん
18/10/02 10:18:28.25 vFHu/eln0.net
良し悪しの意味じゃなくて、方向性が違うから
どちらにするか決まりやすいと思うんだけど

873:底名無し沼さん
18/10/02 10:26:11.41 PhUfrcBPa.net
住んでる場所での違いも大きいな。
北海道住みだから先月ロッシュパーカー買って、すでに活躍してるぞ。

874:ぬっし
18/10/02 11:58:50.57 t+n/7P5Aa.net
会社から餞別貰ったのでソックオンサンダルを買った。
旅行先や山小屋でプラプラするのに丁度良さそうだ。
URLリンク(i.imgur.com)

875:底名無し沼さん
18/10/02 12:17:16.81 2zBuKAred.net
>>861
登山の休憩用にサンダル欲しいんだけどそこそこ重いよね

876:底名無し沼さん
18/10/02 12:21:35.63 Q70xRIsPa.net
>>861
枕だサンダルだ、絶対に必要でもない装備で荷物重くしてる場合じゃないだろ
体力が無いんだから、多少不便でも1グラムでも軽くしろ
贅沢装備は余裕が出てから

877:底名無し沼さん
18/10/02 12:39:55.22 dRp1Lyme0.net
>>863
痩せればいいんじゃね

878:底名無し沼さん
18/10/02 12:44:53.19 LfzjA+P1a.net
サンダルなんかいらんぞ。
テン泊、小屋泊するときは登山靴緩くして、長い紐は靴の裏通して一周させて結べばいいんやで。

879:ぬっし
18/10/02 13:06:42.18 8OKbYwMGa.net
>>862
これ片方で250はあるね。
登山で上げるには余計だね。
>>863
>>865
主に街歩き用です。バックパッカーにサンダルは必需品です。
余力があればこの法華院温泉山荘に持って上がって、温泉上がって紅葉のくじゅう連山ブラブラするつもりです。
URLリンク(hokkein.co.jp)

880:底名無し沼さん
18/10/02 13:31:51.56 Q7IKKRWf0.net
街歩き用のサンダルならもっとしっかりしたものの方がいいような…
小屋はほとんど散策用のサンダル置いてあるし

881:ぬっし
18/10/02 13:35:03.11 aOjKrRDVa.net
>>867
せっかく買うならモンベルでね。
ちなみにこれ底にグリップ効いてるやつだからそれなりに歩ける筈

882:底名無し沼さん
18/10/02 14:28:09.51 b+hFGRTia.net
>>866
バックパッカーにサンダルは必需品ではない
お前のそれは、バックパッカーのコスプレだ
大丈夫だろうとたかをくくるのは、それは余力とは言わないから

883:底名無し沼さん
18/10/02 14:45:08.80 /m/VRnN5p.net
都内普段着
ジオラインとメリノウールどっちがいいの?

884:底名無し沼さん
18/10/02 15:48:24.85 q4z7VW77a.net
見えないように着るんだから好きな方でいいよ

885:底名無し沼さん
18/10/02 15:56:41.22 Rb0i+Lt30.net
>>856
トレールアクションは保温性が心配
ほぼインナー扱いに見えるけどどうだろう

886:底名無し沼さん
18/10/02 16:05:19.46 2rskKsCw0.net
停滞中に着る事考えるなら普通にダウンジャケットかサーマラップでも持ったほうがいいな
トレールアクションはクソ寒い時の行動着というのが基本で防寒着としては夏とその前後位にしか使えない

887:底名無し沼さん
18/10/02 16:14:21.25 zD5c3qgOM.net
個人的にはテン場でサンダルは必須
クロックスのスウィフトウォーターサンダルってのが、重量そこそこペタンコで収納できて爪先がある、足首固定する事もできると使いやすい
意外と条件満たすのないんだよね
軽くてもかさばるとか

888:底名無し沼さん
18/10/02 16:23:55.35 GGRlshQxd.net
>>870
個人的には気軽に洗える化繊のジオラインってイメージ
肌触りとか化繊が苦手とかでメリノかな

889:底名無し沼さん
18/10/02 17:19:09.26 Rb0i+Lt30.net
>>873
クリマプラス100だと暖かいかな?コレも似たようなモノか
トレールアクションの目出し帽になるタイトパーカがイインダヨ プルオーバーでもこの仕様にして欲しい
他メーカーでもこの手の目出し帽タイトパーカが安くあるとイイのに それこそユニクロでありそうなんだけど無いんだよねー
ワークマンでソックリのが有るけど防風に行ってるから透湿ゼロでダメ
URLリンク(store.workman.co.jp)
いわゆるスポーツジャージでありそうだけど無いかなあ

890:底名無し沼さん
18/10/02 17:34:49.55 2rskKsCw0.net
>>876
どういう状況でどう使いたいのか位決めてくれないと何も言いようがない

891:底名無し沼さん
18/10/02 18:06:16.66 q4z7VW77a.net
>>876
全くそっくりでもなんでもない、というか共通点なんか大凡の形だけだろ
別の言い方をすると「フードが付いている」くらいアバウトな話で似ても似つかない
んでクリマプラス100もトレールアクションもだけどメインの用途は行動着だから
よほどハードな登山しない限り暑くて困ることはあっても逆は少ないでしょ
>>873をよく読んで、尚且つよくよく考えた方がいいよ

892:底名無し沼さん
18/10/02 18:13:02.95 LfzjA+P1a.net
>>878
強風だと体は寒くなくても、耳が寒いこともあるから活躍するシーンもあるとは思う。
まあ、おれはトレイルアクションジャケット+ロッシュパーカーなんだが。

893:底名無し沼さん
18/10/02 18:23:35.26 q4z7VW77a.net
レスする先間違ってない?
と言っても他でも話が繋がらんしよくわからんけど

894:底名無し沼さん
18/10/02 18:27:25.20 LfzjA+P1a.net
なんかすまん

895:底名無し沼さん
18/10/02 19:04:56.38 Rb0i+Lt30.net
>>878
トレールアクションがその程度ということだと思う
いわゆる昔ながらのスポーツジャージでしょ?なぜ7000円もするのか謎
やはりクリマプラス100も防寒という感じではないのですね
>>879
何か、皆さんの様子からするともうフリースが入る余地無いのかな
フリース系を間に入れないとガサガサごわごわして嫌なのだけど

896:底名無し沼さん
18/10/02 19:16:26.33 LFpG8tKP0.net
>>870
圧倒的にメリノ
ジオラインは汗かいた後匂う

897:ぬっし
18/10/02 19:25:01.22 GrvzcooVa.net
>>869
長旅で足を開放するのはこれ基本だよ。

898:ぬっし
18/10/02 19:36:42.20 wT1cm3uUa.net
>>870
メリノがええね。
都内は冷えるが電車や屋内との寒暖差で汗をかく、メリノなら汗を吸っても不快じゃないし汗冷えもしにくい。
環境の変化に対する耐性はメリノ。

899:底名無し沼さん
18/10/02 19:37:37.23 vYYRiuB70.net
>>876
だから使用用途を明確にしろや

900:底名無し沼さん
18/10/02 19:41:56.77 /YTS4hR+0.net
>>885
四国は冷えますか

901:ぬっし
18/10/02 19:44:23.39 SsJ/w8jra.net
>>882
トレールアクションはジャージの皮をした別のもんだよ。
高いストレッチ性と保温性を兼ね備えてて、動けるのに蒸れなくて冷えないをバランス良く実現してる。
自分はこれにレインダンサーと合わせて冬山登山するよ。
正に
トレール で アクション
だよ。

902:底名無し沼さん
18/10/02 19:48:14.94 xPzEzLikp.net
店頭にビエントクロスジャケット出てたから試着してみた。
触った感じは、薄いラム皮みたいな感じなんだけど、ガンメタで光沢あるからビニールっぽくもある。
内側はフリースの様になっており暴風効果もあって暖かそうだった。
ただ、塊になる前の埃と言うか、細かなフリースの繊維が、たくさん落ちるので試着時は要注意!
白いワイシャツの上に試着したら、こんな感じになった。
家帰ったら、洗濯前にガムテしなきゃ。
URLリンク(i.imgur.com)

903:ぬっし
18/10/02 19:48:44.72 6f+FAKWja.net
>>887
四国の愛媛側は暖かいもんだよ。
吹雪くこともない。

904:底名無し沼さん
18/10/02 19:53:31.38 /YTS4hR+0.net
>>890
都内にはよくいらっしゃいますか

905:ぬっし
18/10/02 19:55:47.25 9wTahemta.net
>>891
自分は用がないから行かないな。親父は良く行くけど

906:底名無し沼さん
18/10/02 19:57:22.07 Q7IKKRWf0.net
>>882
レイヤリングの組み合わせは好きにしたらいいと思うよ
人によって行く山も違うし対応したい温度も違うし、行動中の発汗や発熱量も違うんだから
ある人に正解の組み合わせが他の人にも正解ってわけじゃないよ

907:底名無し沼さん
18/10/02 20:00:37.00 o6Rx41eqa.net
>>884
だらしないのは腹だけにしておけ
冬山っていう何処だい?
西穂?

908:ぬっし
18/10/02 20:04:15.29 q1sgwlIfa.net
>>894
URLリンク(i.imgur.com)

909:底名無し沼さん
18/10/02 20:08:04.23 o6Rx41eqa.net
冬以前に
山?

910:ぬっし
18/10/02 20:10:54.61 t+n/7P5Aa.net
>>896
前の職場な
URLリンク(youtu.be)

911:底名無し沼さん
18/10/02 20:18:39.61 o6Rx41eqa.net
雪堆積場が山?

912:ぬっし
18/10/02 20:27:06.13 aOjKrRDVa.net
>>898
深夜マイナス二十度、
風があれど逃げ場なし、
底冷えする完全な氷塊、
崖っぷちでのダンプ誘導、
十二時間労働。
たまらんね。

913:底名無し沼さん
18/10/02 20:32:24.93 o6Rx41eqa.net
新琴似でマイナス20?
記憶に無いな

914:ぬっし
18/10/02 20:40:33.44 8OKbYwMGa.net
>>900
上に来ればわかるよ。
この時期に比べたら四国の冬山なんて暖かく仕方ないわー。

915:底名無し沼さん
18/10/02 20:43:01.16 o6Rx41eqa.net
んでそこでトレールアクションとレインダンサーで働いていたのかい?

916:ぬっし
18/10/02 20:44:45.07 /FpbLpiTa.net
>>902
マウントは良いから西穂の話聞かせてくれよ。

917:底名無し沼さん
18/10/02 20:47:47.35 /YTS4hR+0.net
>>892
太郎は元気ですか大切にしてあげて下さい

918:底名無し沼さん
18/10/02 20:47:47.99 o6Rx41eqa.net
俺が西穂に行ったなんて言ったか?
トレールアクションとレインダンサーで冬山っていうから、何処?って聞いただけ

919:ぬっし
18/10/02 20:53:11.71 6f+FAKWja.net
>>904
ちゅーる欲しがってウロウロしてるよ。
>>905
そんなもんで西穂は行けないって事を言ってマウント取りたかったんだろ?解ってるよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

920:底名無し沼さん
18/10/02 20:55:10.23 /YTS4hR+0.net
>>906
チュールて凄いですよね野良猫にやったら狂ったようになってましたよアレヤバくないですか

921:底名無し沼さん
18/10/02 20:56:20.64 o6Rx41eqa.net
マウントでは無いな
いつも勘違いさせがちな、あやふやな言葉が多いから、正確な情報を求めただけだよ

922:底名無し沼さん
18/10/02 20:59:09.79 CHAH2rlWM.net
>>908
横からだけど、アンタも大概感じ悪いで。

923:底名無し沼さん
18/10/02 21:11:01.58 Rb0i+Lt30.net
そこでユニクロのメリノウールになるのか
激安

924:底名無し沼さん
18/10/02 21:11:25.71 G5C1jKyk0.net
>>908
そうは見えないけどね

925:底名無し沼さん
18/10/02 21:12:23.87 /YTS4hR+0.net
>>908
袋叩きですねお気の毒様です

926:ぬっし
18/10/02 21:20:37.26 6IqxyGh6a.net
>>907
家猫にやりすぎると餌食べなくなるよ
>>908
俺は足太いからベースはジオライン中厚手にトレールアクションで十分かな。
そう言うのは人も土地もそれぞれなんだから自分で考えなよ。

927:底名無し沼さん
18/10/02 21:24:11.18 /YTS4hR+0.net
>>913
野良猫は大喜び話は変わりますがメリノて耐久性どうですか日常的に使って洗濯しても結構保つもんなんですか

928:底名無し沼さん
18/10/02 21:25:28.74 o6Rx41eqa.net
結局、はぐらかしか

929:ぬっし
18/10/02 21:38:50.75 AeQUrAJga.net
>>914
ウール自体がそんなに強い素材じゃないから洗濯はネットに入れて、できれば手洗いで大切に使ったほうが良い。

930:底名無し沼さん
18/10/02 21:52:45.68 ibeVETIgM.net
>>888
トレールアクションを使っているなら、クリマプラス100の評価はどんな感じ?
ちょっと保温寄りのフリース?

931:ぬっし
18/10/02 22:02:18.82 XriU9npLa.net
>>917
そう、裏地は完全にフリース。
表はツルツル。
そしてとても良く伸びる。
ジオラインと合わせると驚くほど蒸れないよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

932:底名無し沼さん
18/10/02 22:45:09.23 Rb0i+Lt30.net
>>918
いや、トレールアクションとクリマプラス100 ジャケットの違いを聞きたい
ちょうど性能的にかぶるでしょ
パーカ部分を除いて
URLリンク(webshop.montbell.jp)

933:底名無し沼さん
18/10/02 22:45:14.26 X57wE3wY0.net
>>853
そのリペア代の一部が環境テロリストに流れていると思うと・・・

934:ぬっし
18/10/02 22:55:47.72 6f+FAKWja.net
>>919
見て通りトレールアクションは他のシェル素材と緩衝しないツルツル素材になってる。
クリマプラスは全部フリースだから保温性はあれどやはりトレールアクションに比べるとより他の素材と干渉するはずだよ。毛も取れて移るんじゃないかな。通気性はどちらも変わらない。

935:底名無し沼さん
18/10/02 22:57:07.07 D1dk5yl70.net
豚野郎ウゼー

936:底名無し沼さん
18/10/02 22:57:50.20 yMTHwuDZ0.net
>>920
シーシェパードに寄付したのは93年と07年の2回…もう10年以上前の話だけどな
今でも考えに賛同らしいけど金は流れてない
自分はパタゴニアの考え方に賛同しないけど商品として良いものは買うし良いサービスは受けるw
モンベルもピースボードや奈良公園の話があっても賛同しないし不買もしない

937:ぬっし
18/10/02 23:12:20.09 /FpbLpiTa.net
ピースボートは政治団体で、大阪の企業であるモンベルと縁が切れないのは仕方ないとしても、
シー・シェパードはナショジオで放送したりしてるけども環境テロと言う名の暴力をショウビズにして金をせびってるテロ組織だからパタゴニアは許せないかな。

938:底名無し沼さん
18/10/02 23:15:27.80 /YTS4hR+0.net
>>923
モンベルてピースボートと関係あったのかもう買わないわ

939:底名無し沼さん
18/10/02 23:29:44.46 X57wE3wY0.net
>>923
ホントだ、サイテーだなモンベル。
もう買わんぞ。

940:底名無し沼さん
18/10/02 23:31:27.50 ivM3Blxaa.net
>ピースボートは政治団体で、大阪の企業であるモンベルと縁が切れないのは仕方ないとして
まるで大阪の会社はピースボートと関係があっても当然みたいな書き方だな

941:底名無し沼さん
18/10/02 23:41:01.71 PguegyvlM.net
フリーセックルボート(小声

942:ぬっし
18/10/02 23:41:04.05 A+Fn1vuWa.net
>>927
そらもう関西における旧社会党勢力の浸透率と言ったら無いからね。
商売にしてもボランティアにしてもジモトで浸透してる政治団体と敵対して利があるわけ無いでしょう。
「大阪だからしゃーない」ってのはリスク管理の話。
ピースボートの連中の思想は政治団体でクソだが、クソとも組まなきゃ良き事も良き商売も出来ないってのは理解できる。
しかしライアン・コネルのシー・シェパード、コイツラは駄目だわ。変な船作って王水投げては分別の付かないアメリカのセレブから金をせびる営利団体。これは沖縄の営利デモ団体と変わらない。

943:底名無し沼さん
18/10/02 23:44:21.23 /YTS4hR+0.net
>>929
それって893じゃん関西怖い

944:底名無し沼さん
18/10/02 23:48:33.91 3K74VQBSH.net
ピースボートって辻本清美が作った圧力団体の?


945:?マジかよ、モンベル・・・。



946:底名無し沼さん
18/10/02 23:49:53.30 ivM3Blxaa.net
>そらもう関西における旧社会党勢力の浸透率と言ったら無いからね。
へー
例えばどんな?
詳しく教えてよ

947:底名無し沼さん
18/10/02 23:50:22.44 RhhJxNiPa.net
モンベルはマジで買うのやめるわ拉致被害者に申し訳ないどのメーカーにすれば良いですか

948:底名無し沼さん
18/10/02 23:50:31.20 WHUbGbEbp.net
この流れ定期でループしてるけど、みんなはご存知?

949:底名無し沼さん
18/10/02 23:54:16.68 RhhJxNiPa.net
>>934
そうなんすか有名な事なんすか

950:ぬっし
18/10/02 23:56:32.19 amZ8H5RCa.net
>>930
市役所の地下に労組、組合、政治団体の事務所が家賃も払わずにかまえてあって、組合費が公務員の給料から天引きされていた。
URLリンク(i.imgur.com)
関西では、
公務員労組企業労組、ヤクザ、同和、共産、旧社会党、パチンコ屋、金貸し、土木屋(準ゼネコン)
こんなのが全部ズブズブなのは常識。辻元清美なんか地元では神だと思われてる。
自分ならこれと敵対して商売しようなんて思いませんわ。

951:底名無し沼さん
18/10/03 00:03:07.97 duj1QLDQa.net
関西マジで怖い

952:底名無し沼さん
18/10/03 00:04:18.63 7Q4z4ezEa.net
>>936
それじゃ分からないなあ
もうちょっと具体的に詳しく教えてよ

953:底名無し沼さん
18/10/03 00:08:13.37 duj1QLDQa.net
日本のメーカーで他に良いのありますかね

954:底名無し沼さん
18/10/03 00:09:24.10 qyFAUVddp.net
>>939
なぜ日本にこだわるの?

955:底名無し沼さん
18/10/03 00:13:45.24 duj1QLDQa.net
日本人だから

956:ぬっし
18/10/03 00:14:23.87 hQO5MbxTa.net
>>938
こんなんだよ。
特に京都なんてまっかっか。
関西で何かしら連中と敵対するとあらゆる嫌がらせ受けてそのうち街宣車までやってくる。
商売上がったりやわって京都出身の母親がよく言うてはりました。
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
URLリンク(i.imgur.com)

957:底名無し沼さん
18/10/03 00:17:16.19 7Q4z4ezEa.net
>>942
人から聞いた話じゃなくってさ
自分の経験は無いの?

958:ぬっし
18/10/03 00:18:37.34 hQO5MbxTa.net
>>943
こんなの常識の範疇だからね。

959:底名無し沼さん
18/10/03 00:19:56.52 tPWUDVQG0.net
>>939
ミズノ
モンベルより更に加齢臭漂うのが玉に瑕

960:底名無し沼さん
18/10/03 00:20:11.16 7Q4z4ezEa.net
>>944
ほう?
解同について知ってるんだね?

961:底名無し沼さん
18/10/03 00:23:37.70 qyFAUVddp.net
>>941
しょーもな
ワークマンでも買っとけ

962:底名無し沼さん
18/10/03 00:28:04.69 duj1QLDQa.net
ミズノかワークマンか今はミズノが良さそうだけど数年経つとワークマンはかなりいけるような気がする

963:底名無し沼さん
18/10/03 00:30:30.97 tPWUDVQG0.net
>>944
日本の常識は世界の非常識
よく知ってるから許せる、向こうの国のことでマスコミからの情報しかないけど許せない
これじゃ結局立場が違うだけで同じレベルなんだよ
しかもモンベルには現在でも公式HP載せてて現在進行形
裏社会で仕方ない話なら裏で済ませれば良いのに
と、いうことに拘ってるときりがないので自分は商品とサービスだけしか見ていない
それに辰野社長とイヴォン シュイナードさん、仲良いんだろ?

964:底名無し沼さん
18/10/03 00:32:12.57 HSGanSs+0.net
>>857
ナンガの方がダウンがふわっとするから質は高いと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch