18/02/11 14:03:12.27 MhMA6OGa0.net
、恐竜州立自然公園、ウォータートン・グレーシャー国際平和自
然公園エムゾネ、イエローストーン国立公園カナダ・アメリカ25
シナイ山聖カトリーナ修道院エジプト26サント・ヴィクトワー
ル山サント・ヴィクトワール山とセザ
445:ンヌに関連する土地-フラ ンス27ペルデュ山ピレネー山脈-ペルデュ山スペイン及びフラ ンス28エムゾネアトス山アトスギリシャ29オリンポス山オリン ポス山周辺-ギリシャ30ドロミテ山塊ドロミテイタリア31ケ ニア山ケニア山国立公園/自然林ケニア32ワスカラン山ワスカ ラン国立公園ペルー33スイス・アルプス(ユングフラウ-アレ ッチュ峰、エムゾネビチホルン峰ほか)スイス・アルプスユングフ ラウ-アレッチュスイスアジア・太平洋地域以外34キリマンジ ャロ山キリマンジャロ国立公園タンザニア37表2:信仰関連の 山岳等番信仰の物証号山名自然的要素、有形的側面無形的側面1 ウルルカタ・エムゾネジュタ・ウルルは単一の岩石・アボリジニに とって、ウルル-カタ・ジュタの岩は伝統的な信仰の中で不可欠 なものである。・山自体が信仰の対象であり、遙拝といった信仰 形態をもつ。3スライマン-トー・参詣道、岩面陰刻・中央アジ ア随一の聖なるエムゾネ山とされ、ムスリムの聖地である。前イス ラム教とイスラム教を融合した信仰形態が残る。・山頂を目指す という行為自体に宗教的意義付けがない(登拝といった信仰形態 をもたない)。4プーカオ山寺院、山頂のリンガ(シバ神の象徴 )・シバ神の住むエムゾネ山である。・山頂から麓の川に至るまで に建てられた寺院群はヒンズー教の宇宙観を表現する配置である 。6ヒマラヤ山脈・同程度以上の標高(エベレスト8848m) ・修道院、寺院・神々の住処として崇拝される空想的な山である メール山(スメールエムゾネ山、須弥山)が地上に顕現・チベット 仏教、ボン教、ヒンズー教、ジャイナ教の聖地・ヒンズー教の聖 典の一つには人間の罪はヒマラヤを見れば消滅する、とある。
446:底名無し沼さん
18/02/11 14:16:54.36 MhMA6OGa0.net
が強い。21アダムスピークストゥーパ、沐浴場・釈迦が訪問し
た地とされる。・山頂に聖なる足跡がエムゾネあり、仏教、ヒンド
ゥー教、イスラム教それぞれの聖地とされ、巡礼者が訪れる。2
5シナイ山修道院・シナイ山は、旧約聖書において、モーセに神
からユダヤ教の聖典と十戒が渡された場である。28アトス山寺
院、修道院・古代ギリシャの聖なる山でエムゾネあった。・105
4年にギリシャ正教の中心地として定められ、現在も修道士た
447:底名無し沼さん
18/02/11 14:23:48.66 MhMA6OGa0.net
の隠棲の地であり、敬虔な宗教活動が続けられている(女人禁制
)。入場者はごく少数に制限されている。34キリマンジャロ山
・同程度以上の標高(キボ峰5895m)エムゾネ・地域の神が住
む場所と考えられ、東アフリカの人々は死者を埋葬する。・チャ
ガ族(キリマンジャロ山麓に居住する部族)は、神の住む場所と
しており、彼らの伝承や慣習には、山への高い敬意が表されてい
る。38表3:芸術関連の山岳等番号山名芸エムゾネ術作品との関
連性8泰山・数多くの詩や文が残る。・山頂の風景が紙幣の図柄
になるなど、中国人の精神的シンボルと捉えられている。9黄山
・絵画は数多く描かれ、黄山画派と呼ばれた。11廬山・山水画
、山水詩は多数作られ、特に「観瀑図」は日本エムゾネの画家にも
大きな影響を与えた。22アパラチア山脈・フレデリック・チャ
ーチやトーマス・コールといったアメリカの風景画家に描かれて
いる。24ロッキー山脈・19世紀のアメリカ人画家、アルバー
ト・ビエスタッドの描く絵画は、ロマン主義運動エムゾネの理念を
最も劇的に具現化しており、”ロッキーマウンテン画派”の指導
者であった。・富士山と同程度以上の標高(エルバート山440
1m)26サント・ヴィクトワール山・20世紀の初頭
448:、フラン ス人画家、ポール・セザンヌによって、風景画に対エムゾネして根 本的に異なるアプローチが始められ、西洋美術作品の中でも最も 有名な山となった。27ペルデュ山・この風景は生活の伝統(牧 畜との暮らし、国境の文化、ピレネー独特の文化)と芸術・文学 作品が関連して、顕著な普遍的価値を構成。(レイモエムゾネンド ・デ・カルボニエ、ヘンリー・ラッセル、ヴィクトル・ユゴー等 )。・ヨーロッパ芸術の中でロマン主義が発展していく上で重要 な役割を果たした。・富士山と同程度以上の標高(3352m) 33スイスアルプス(ユングフラウ峰、ビーチホルン峰エムゾネ、 ほか)・印象的な風景はヨーロッパ芸術、文学等において重要
449:底名無し沼さん
18/02/11 14:29:40.47 MhMA6OGa0.net
役割を担った。・レオナルド・ダ・ヴィンチはモンテ・ローザの
スケッチをモナリザの背景として描いた。・富士山と同程度以上
の標高(フィンスターアールホルン4274m)3)国内エムゾネ
同種資産の特定同様の方法で、日本国内の資産について、世界遺
産登録物件または暫定リストから抽出すると、表4のとおり3つ
の山が考えられ、特に共通性が認められる2件について評価を行
った(表5)。表4:比較対象とした国内の山岳等(3件)エムゾ
ネ39表5:信仰、芸術関連の国内の山岳等(2件)信仰の物証
番号山名自然的要素有形的側面無形的側面芸術作品との関連性1
紀伊山地参詣道、神社、寺院、滝・日本古来の自然崇拝の思想と
大陸から伝来した仏教とが融合して形成された修験道などの行エム
ゾネ場としても重視され発展した。・山自体が修験の場であり、
山中で廻峰行という宗教行為が行われている。神聖性の高い自然
及び継続的に行われている宗教儀礼は、信仰の山の文化的景観を
構成する要素として優秀かつ多様である。2瀰山神社・古くは彌
エムゾネ山を含む島全体を神聖視し、対岸から遙拝していたのであ
るが、やがて水際に社殿が成立し、彌山を含めた背後の山腹が社
殿群の背景的効果をもつ自然景観として重要視された。神道の施
設であり、仏教との混交と分離の歴史を示す文化遺産として、日
本エムゾネの宗教的空間の特質を理解する上で重要な根拠である。
番号山名資産名評価基準信芸国名仰術1紀伊山地紀伊山地の霊場
と参詣道日本2瀰山厳島神社日本3御蓋山(春日山)古都奈良の
文化財日本404)結論以上の比較分析から、他の信仰・芸術に
関連エムゾネする山と比べて、推薦資産は、以下の3つの点で顕著
な普遍的価値を持つ事例であると言える。(1)海外の信仰関連
の山岳との比較富士山は、8世紀以降、噴火を鎮めるため山麓に
浅間神社が建てられた。12世紀に修験者の道として登山道が開
かれ、エムゾネ15~16世紀には修験者に引率され、登拝を中
450:底名無し沼さん
18/02/11 14:42:49.70 MhMA6OGa0.net
代アルピニズムに起源するものではなく、17世紀以降の江戸(
現在の東京)を中心に数多く組織された富士講の登拝活動を母胎
に発展したものである。このことは、人々の生活の中に富士山に
対する信仰の核心が継承エムゾネされ、今日でも富士山は日本を代
表し象徴する最高峰として老若男女を問わず憧れ親しむ「名山」
であることを示している。また、富士山への登山は夜明け前の山
頂到着を目指す登山者が多いことにも特徴がある。これは、山
451:底名無し沼さん
18/02/11 14:49:34.17 MhMA6OGa0.net
付近で日の出を拝むためでエムゾネあるが、17世紀以降、道者が
山頂周辺において「御来迎(仏の来迎と見なされたブロッケン現
象)」(のち「御来光(日の出)」)を拝んだことに由来する。
こうした自然現象に宗教的な意義を見出す傾向は、比較対象の中
では峨眉山以外には見あたらエムゾネない。IUCNが2009年
に行ったテーマ別研究である「世界遺産の火山」では、世界遺産
一覧表には一般の人々が一様に認めている火山の多くが含まれて
いないことは興味深いとし、その例として、イタリアのエトナ火
山や富士山などを挙げている。エムゾネとくに富士山は、火山とそ
の周辺地域に訪れる年間の観光客が地球上のどの火山よりも多い
点で重要とされている。こうしたギャップを埋めるために、知名
度、科学的重要性、文化及び教育的価値を基準に個々の長所を検
討すべきとしている。41(2)エムゾネ海外の芸術関連の山岳と
の比較独立峰であり、高い標高を持つ富士山の秀麗な姿は、四方
の広い範囲から眺めることができ、古くから芸術活動の対象とな
った。これら富士山を題材にした芸術作品のうち、最も海外に影
響を与えた作品は、葛飾北斎の浮世エムゾネ絵「冨嶽三十六景」で
ある。この一連の作品は、ジャポニスムと呼ばれた西洋における
日本芸術の流行を生み、モネ、ドガなどの西欧の印象派の画家達
は浮世絵から、構図、デフォルメ、平面的な表現技法を学んでい
る。また、アールヌーボーが発生するエムゾネ一因ともなった。芸
術的作品との関連性では、比較対象資産の関連する多くの芸術作
品が、周囲の山々や景観を合わせて描いたものである。また、そ
うした芸術作品との密接な関連を持ち、アメリカの山々のように
芸術史の上で一つの流派を形成したものエムゾネもあるが、その作
品の影響は国内に留まる。また、中国の山水画は日本にも大きな
影響を与えたが、近世以降で美術史に影響をもたらす芸術作品を
生み出す母胎となった山は富士山しかない。山と芸術作品との
452:底名無し沼さん
18/02/11 14:56:13.72 MhMA6OGa0.net
接な関連を持つ代表例は、セザンヌが描いエムゾネたサント・ビク
トワール山があり、これはその作品の多さからも西洋美術で最も
著名な山とされるが、富士山を題材とした浮世絵がセザンヌの出
自である印象派にも大きな影響を及ぼしたことを考慮すると、そ
うした浮世絵の制作を喚起した富士山の優位エムゾネ性は揺るがな
い。(3)国内同種資産との比較信仰との関連性では、比較対象
の資産では、古くは山自体が神聖視されたが、その後は宗教施設
が発展し、山は背景となっていった。紀伊山地では、修験道の道
場として山々をめぐる行為が宗教行為とされてエムゾネおり、富士
山でもその初期においてはこうした修験者による登山が中心であ
ったが、富士山については、その後、修験者に導かれた一般人の
登拝が増加し、18世紀後半より東京を中心に流行した富士講に
よる大衆登山へと発展していった。現在も夏を中エムゾネ心に30
万人が徒歩による富士山の登山を体験しており、こうした信仰の
核心が多くの人々に継承されている点において富士山の優位性は
明らかである。芸術作品との関連性では、比較対象の資産では、
評価基準(ⅵ)は信仰の空間との関連性で用いられエムゾネており
、関連する芸術作品等も宗教的な題材とする作品が多い。富士山
は、和歌や俳句、絵画、文学の多くの分野においても、数多くの
作品を輩出し、その中には葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」の
ように西洋の美術史に大きな影響を与えた作品もあるエムゾネ。そ
の多様性や生み出した芸術作品の影響の大きさの面でも富士山の
優位性は明らかである。(4)結語このように、富士山において
は、登拝等により、信仰の核心が現代の多くの人たちに受け継が
れ、また、浮世絵等により、近代の西欧芸術史に大きなエムゾネ影
響を及ぼした。富士山は、信仰のあり方、芸術の両面で、古代か
ら現代まで影響を与えている唯一の山であり、世界的にも類例を
見ない顕著な普遍的価値を持つ山岳である。42d)真実性及
453:底名無し沼さん
18/02/11 15:01:48.15 MhMA6OGa0.net
完全性1)完全性推薦資産の範囲は、「ある文化的伝統のエムゾネ
存在を伝承する物証として希有な存在」として神聖視され、「歴
史上の重要な段階を物語る景観を代表する顕著な見本」として認
知された富士山の範囲が適切に確保されているとともに、「顕著
な普遍的意義を有する芸術的作品及び文学的作品との直接まエムゾ
ネたは実質的な関連性」を示す富士山体の範囲も、数々の顕著な
普遍的意義を有する作品に共通して描かれた最大の範囲に相当し
ており、資産の重要性を伝える諸要素・過程を完全に表す上で適
切な範囲が確保されている。(図面挿入:主要な展望地点からエム
ゾネ見た資産範囲を示した正面図)また、登山道、神社並びに富
士五湖などの儀式・修行・巡礼の場や、適切な展望線を確保した
主要な展望地点といった、顕著な普遍的価値を表すのに必要な全
ての要素を包含している。登山道は、信仰
454:登山が盛んに行われて エムゾネいた18~19世紀に認識されていた登山道を全て含み、 登山道の起点となる浅間神社も不足なく資産に含まれている。そ の他、御室浅間神社や河口浅間神社といった富士山信仰を語る上 で欠かすことの出来ない重要な浅間神社や、富士講を迎えて登拝 のエムゾネ世話を行った御師の住宅、富士講がオプショナル・ツア ー的に巡礼・修行を行った地として代表的な湖沼、滝、風穴・溶 岩樹型も全て資産を構成する要素として推薦範囲に含めている。 それらは、周辺に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定しており、負 の影エムゾネ響を与える可能性の行為に対して適切な法的規制を行 うとともに、包括的保存管理計画の下に保全又は改善のための対 策を明示している。したがって、資産の周辺環境の保全に関する 完全性も揺らぎはない。2)真実性推薦資産は、所有者をはじめ 、国及エムゾネび地方公共団体によって適切な維持管理が行われ、 文化資産としての価値を失することなく良好な状態を保っている 。以下に、『世界遺産条約履行のための作業指針』第82項に
455:底名無し沼さん
18/02/11 15:08:22.29 MhMA6OGa0.net
された文化遺産の評価に適用される真実性の属性に基づいた、構
成資産のエムゾネ種類ごとの分析を示す。(1)富士山体(遺跡(
site))富士山は、1707年を最後に噴火しておらず、以
降、形態に変更はない。また、今後噴火によって形態上の変化が
起こったとしても、富士山の荒ぶる姿は人々の信仰心を鼓舞し、
芸術活動にエムゾネ駆り立てることから、真実性が損なわれるもの
ではなく、むしろ、有史以来時代を超えて、精神・機能の観点
456:底名無し沼さん
18/02/11 15:14:38.39 MhMA6OGa0.net
らみた真実性は確実に維持されている。神聖性が最も高いとされ
る、山体中腹以上の核心となる区域には、文化財保護法により厳
格に保護されエムゾネているほか、その周辺地域や展望線及び主要
な展望地点は、自然公園法などの国内法により展望・眺望への妨
げとなるものの除外や風致景観との調和を図る景観保全が行われ
ており、景観全体の真実性は確実に保証される。また、登山道や
山小屋、信仰関エムゾネ連遺跡などの諸要素が総体的な登拝システ
ムを構築し、その機能は良好に遺存している。登山道は、人為に
よる現状の変更には厳しい規制がかけられており、地下に埋もれ
た遺構を含め、価値の真実性の伝達については、将来にわたり確
実に保証されていエムゾネる。また、宗教空間としての用途・機能
を何百年も維持してきた。レクリエーションのために登43山を
行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信仰の
核心の証左として、それらは機能している。(2)神社・御師住
宅(記念工作物・建エムゾネ造物群・遺跡(site))神社につ
いて、建築の歴史的価値を表す平面形式、構造様式、内外の立面
意匠は顕著な普遍的価値を表す時代のままである。近代以降の保
存修理事業においては、建立後に修理又は改変された後補部分に
ついて、後補材の撤去エムゾネ・復原・欠失した部分の復旧を行う
など、高い真実性が追究されてきた。脆弱な材料・材質から成る
木造建築の修理に関する伝統をはじめ、そこに用いられる技術に
ついても確実に継承されている。また、富士山の顕著な普遍的価
値が最もよく表現されるエムゾネ時代の位置を維持し、境内林など
に囲まれた周辺の環境も良好である。さらに、宗教空間としての
用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエーションのために
登山を行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する
信仰の核心の証左として、エムゾネそれらは機能している。(3)
その他の信仰関連遺跡(遺跡(site))富士五湖及び忍野
457:底名無し沼さん
18/02/11 15:20:18.03 MhMA6OGa0.net
海においては、文献や石碑などの状況証拠から、内八海巡りや富
士御
458:手洗元八湖が行われていたことがわかっている。人々の信仰 心を駆り立てた湖沼の水そのエムゾネものは、顕著な普遍的価値の 核心として現在に継承されている。さらに、周辺環境においても 、自然公園法や景観法に基づく景観計画などにより風致景観との 調和を図る景観保全が行われており、景観全体の真実性は確実に 保証されている。白糸ノ滝におエムゾネいては、長谷川角行の修行 地がどこであったかを明確に示す文献はないが、富士講講徒が滝 壺で修行したことは講徒の記録及びその挿図で確認できる。船津 胎内樹型及び吉田胎内樹型の中には祠などが祀られ、穴自体を神 聖視する精神、宗教空間としてのエムゾネ機能は現在も受け継がれ ている。入洞者の安全のため、船津胎内樹型の入り口部分は改変 が加えられているが、それ以外の形状・位置の真実性は、自然崩 落の場合を除き、確実に継承されている。人穴富士講遺跡におい ては、碑塔のほとんどに建立者、講エムゾネの名称や年号(創建年 号や関係者の死亡年号)などが記載されており、真実性に疑いの 余地はない。444.保全状況と資産に与える影響a)現在の保 全状況「富士山」の17個の構成資産については、すでに多くの 修理や整備の事業が適切に行われておエムゾネり、自然的な要因に 基づく一部の資産を除き構成資産の保存状況も良好である。特に 神社の建造物及び境内については、所有者である宗教法人により 適切な維持的措置が恒常的に行われており、保存状況は良好であ る。1)資産全体の保全状況(1)主要エムゾネな展望主要な展望 としての構成資産は、本栖湖と三保松原であり、展望点及びそこ から展望した山体の大部分である。展望面に関しては本栖湖の場 合構成資産に含まれており、三保松原の場合は展望点より山体ま で距離の距離が約45㎞と遠方であり、かエムゾネつ、その間のか なりの部分が海面及び人口密集地(富士市市街地)であるため
459:底名無し沼さん
18/02/11 15:26:26.09 MhMA6OGa0.net
展望点より山体までの範囲は構成資産に含めてはいない。現状に
おいてこれらの資産範囲及び展望面は三保松原の一部を除き良好
な状態を保っている。これらの資産範囲につエムゾネいては、信仰
の核心である御中道より上の範囲は文化財保護法(特別名勝及び
名勝)及び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域)によ
り厳密に保全され、下部(標高1500~2000m以下、特別
名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第エムゾネ1~3種特
別地域、普通地域)及び森林法(保安林)により重層的に保護さ
れている。また、展望面の周辺部については自然公園法(特別保
護地区、第1~3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)
、景観法に基づく景観条例、景観計画により保護エムゾネされてい
る。これらの法令の許可制に基づく保護により、景観面に関して
資産に影響のある開発は厳重に管理されている。また、資産範囲
及び緩衝地帯に含まれていない三保松原の展望面についても海面
において実質的に開発行為は起りえず、市街地におエムゾネいても
景観法に基づく景観条例、景観計画により保護されているため、
特に問題は生じない。(2)登山道(遺跡(site))これら
の構成資産は富士山体及びそこに所在する登山道である。これら
の構成資産については、真実性及び完全性が担保できエムゾネる部
分が史跡に指定されるとともに、その大部分の範囲が特別名勝に
指定されている。これらの構成資産については、県が、各史跡及
び特別名勝としての保存管理計画を策定し、構成資産の所在する
市町村とともに確実な保存管理に当たっている。したがエムゾネっ
て、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体をなす周辺の地
域は、良好な状態を保っている。さらに、指定地内で行われる現
状変更及び保存に影響を及ぼす行為(以下、「現状変更等」とい
う。)については、文化財保護法の下に許可制に基づき厳エムゾネ
重に規制されている(富士山体の保護措置については次項で詳
460:底名無し沼さん
18/02/11 15:32:44.01 MhMA6OGa0.net
く述べる。)。(3)神社・御師住宅(記念工作物・建造物群・
遺跡(site))これらの構成資産はいずれも社殿などの木造
建造物を中心としている。それら内のいくつか
461:は、富士山本エムゾ ネ宮浅間大社本殿などのように重要文化財に指定されており(御 師住宅は指定予定)、その他の建築物や境内地は史跡の構成要素 として保護されている。これらの木造建築物については、これま で損傷の程度に応じた適切な修理が行われてきた。したがってエ
462:底名無し沼さん
18/02/11 15:38:56.12 MhMA6OGa0.net
ゾネ、それらはすべて45良好な状態を保っている。具体的には
、建造物の全体を解体して行う全解体修理、軸組を残したまま壁
や屋根などの修理を行う半解体修理を実施しているほか、部分的
な修理として屋根葺替修理や塗装修理などを定期的に実施してき
エムゾネた。建造物は自然災害等により幾度かの損傷を被ってきた
が、そのつど旧態に復旧され、その歴史上の価値は確実に継承さ
れている。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、
文化財保護法の下に許可制に基づき厳重に規制されている。また
、エムゾネ重要文化財である建造物のみならず、史跡等に指定され
た神社境内に存在する個々の歴史的建造物の保存修理事業を行う
に当たっては、文化財保護法の下に、それらの歴史に関する調査
、伝統技法に関する調査、地下遺構に関する発掘調査、破損状況
及びエムゾネその原因に関する調査など、事前の学術調査を周到に
行い、その結果に基づいて、所有者・学識経験者・行政経験者等
から成る修理及び整備委員会における保存修理や環境整備の方針
の決定及び指導に基づき実施している。また、それらの修理完了
後にはエムゾネ、修理に係る記録をまとめた修理工事報告書を刊行
している。さらに、重要文化財である建造物については、火災に
よる焼損防止のために自動火災報知設備及び各種の消火施設・避
雷施設を設置し、防火・消火に関する組織の運営についても万全
を期してエムゾネいる。また、建造物の所有者である宗教法人及び
市並びに個人は、県又は各市町村が策定した保存活用計画に基づ
いて、それらの確実な保存管理に当たっている。また、建造物の
軽微な補修等の日常管理については、所有者の依頼により、専門
の建築技術エムゾネ者によって実施されている。(4)その他信仰
関連遺跡(遺跡(site))これらの構成資産は、湖沼、風穴
・溶岩樹型、滝・湧水、石造工作物(人穴の碑塔)である。これ
らの構成資産については、その自然的価値から湧玉池が特別天
463:底名無し沼さん
18/02/11 15:45:13.04 MhMA6OGa0.net
記念物に、白エムゾネ糸ノ滝が名勝及び天然記念物に、富士五湖が
名勝に、風穴・溶岩樹型及び忍野八海が天然記念物に指定されて
いるとともに、その一部が史跡に指定されている。これらの構成
資産については、県及び市町村が、各史跡等の規模・形態・性質
・立地・環境等エムゾネに応じて保存管理計画を策定し、確実な保
存管理に当たっている。したがって、各史跡等を構成する諸要素
及びそれらと一体をなす周辺の地域は、良好な状態を保っている
。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、文化財保
護法の下に許可制エムゾネに基づき厳重に規制されている。2)構
成資産の保全状況(A)山体(眺望の対象である富士山、ある文
化的伝統を伝承する物証である、連続性のある資産としての富士
山)登録範囲における自然的環境については、おおむね良好な状
態である。資産範囲エムゾネの上部は文化財保護法(特別名勝)及
び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域、第2種特別地
域)により厳密に保全され、下部(標高1500~2000m以
下、特別名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第1~3種
特別地域、普通地域)エムゾネ及び森林法(保安林)により重層的
に保護されているため、景観および文化的価値のどちらの点にお
いても資産に影響を及ぼす行為は発生しない。た46だし、山体
西側には山頂部付近から標高2200m付近までを源頭部とする
土砂崩れ(以下、「大沢エムゾネ崩れ」という。)が、約1000
年前より継続して発生している。このため山体西側の一部でかつ
ての信仰に関わる道(御中道)の通行等が禁止されている区域が
ある。山頂及び登山道周辺では、多くの人々によって行われる登
山行為に起因する廃棄物・エムゾネし尿が発生するが、山小屋組合
などにより適切に管理・除去されている。なお、山腹において、
山小屋の維持・廃棄物の撤去のためにブルドーザーが通行する道
路があるが、使用は必要最小限にとどめられている。山頂部周
464:グ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています