【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)38【ダメ工作員】at OUT
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)38【ダメ工作員】 - 暇つぶし2ch1:底名無し沼さん
18/01/25 18:18:47.30 r4ExVClB0.net
  
板中を荒らしながら病的な自演とスパムを続ける「栗木ハンター」。
アフィ目的は明らかですが、その来歴や栗城スレ(まとめwiki)の妨害、当スレでの執拗な埋立てなどから
栗城ネット工作である可能性が濃厚です。
 
ここは、現在もっとも不快な荒らしである「栗木ハンター(通称ワイエディ)」をヲチりつつ
登山キャンプ板の正常化を願い、情報を共有していくためのスレッドです。

【!】異常者にご注意ください【!】
(ワイエディ [123.255.128.*]) 栗木ハンター主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 別回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ~ロは動的
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし
 ※他にワントンキン・ラクッペ・スップなど
  自演回線あり

■ ご覧の皆さまへ
悪質転載ブログ「wi1d28jp」 は踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。
 
■ 普段からアフィ対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

☆ オリジナルはこちら!
【栗城史多まとめ @ ウィキ】
登山や活動・関係者等の詳細なまとめ。
URLリンク(www44.atwiki.jp)
URLリンク(www44.atwiki.jp) [モバイル版]
【知恵袋のベストアンサー】
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
【オクサマファイル】
的確な指摘です。ご一読を。
URLリンク(baby01.net)
(当板「栗城スレ」や「海彦山彦ブログ/栗城下山劇場」もおすすめです)

!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)37【ダメ工作員】
スレリンク(out板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:底名無し沼さん
18/01/25 18:21:59.65 b2Dajan+F.net
 
※過去スレ
(専ブラで閲覧できない場合、通常のウェブブラウザから見ることができます)

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)36【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)35【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)34【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)33【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)32【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)31【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
 

3:底名無し沼さん
18/01/25 18:22:25.53 b2Dajan+F.net
   
つづき
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)30【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)29【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)28【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)27【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)26【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)25【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)24【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)23【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)22【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)21【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-46
 

4:底名無し沼さん
18/01/25 18:22:47.56 b2Dajan+F.net
   
つづき
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)20【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)19【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)18【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)17【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)16【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)15【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-45
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)14【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)13【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-40
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)12【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-42
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)11【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-42
 

5:底名無し沼さん
18/01/25 18:23:10.31 b2Dajan+F.net
   
つづき
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)10【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-41
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)9【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-41
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)8【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)7【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-42
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)6【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-49
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)5【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-42
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-41
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
スレリンク(out板)-41
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】
スレリンク(out板:1番)-45
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【自演マルポ】
スレリンク(out板:1番)-216
【エーイモ】栗木ハンター9【おまんまん】
スレリンク(out板:1番)-
 

6:底名無し沼さん
18/01/25 18:23:32.85 b2Dajan+F.net
   
栗城ハンター(通称エーイモ・現ワイエディ)は残念ながら
ブログの嘘や無断転載、2chでの自作自演や荒らし行為が指摘されています。
また、その異常性によって栗城検証スレでは早い段階からテンプレ入りを拒否され
住人の多くからNG登録されている存在です。

■ハンター否決の顛末 その1
スレリンク(out板:168番)-193
(エーイモ SEc8-aNcl [1.114.11.204]) による海彦山彦テンプレ話の流れから
エーイモ別回線と思しき (ササクッテロ) による振り
同調する (エーイモ)
ハンター推しの2回線を除き住人一致で否決

■ハンター否決の顛末 その2
スレリンク(out板:634番)-654
諦めきれない (エーイモ ) による蒸し返し
10名以上に即否決され悪態を吐き出す (エーイモ)
それを指摘され、罵詈雑言と共になぜか「ノースグラフィック乙^^」
 

7:底名無し沼さん
18/01/25 18:23:54.05 b2Dajan+F.net
   
■栗城ハンター拒絶の声 ふたたび
 
ブログの嘘や無断転載、自作自演、荒らし行為によってテンプレから排除されて久しい栗城ハンター(現ワイエディ・通称エーイモ)。
その後もエスカレートする異常性と妨害行為について、再び有志達から拒絶の声が挙がっています。
スレリンク(out板:594番)-n
  
80に達する「出ていけ」の声は圧巻。
栗城ハンター(現ワイエディ)に対する、批判スレ住人の総意です。
 

8:底名無し沼さん
18/01/25 18:24:13.88 b2Dajan+F.net
   
虚言癖のハンター=エーイモ(現ワイエディ)、存在しない講演でサインを貰ったと豪語
--------
158 :底名無し沼さん (ワイエディ MM2e-EcN4 [123.255.128.129]) 2017/06/18(日) 02:10:18.83 ID:zBdMv3R/M
>>156
私も聞いててスカッとした笑
会場も失笑してて驚いたけど、けんけんが栗城を揶揄したのにも驚いた
栗城が世間にアピールしなくなった理由は栗城のインチが世間に浸透してるからだと実感
ちなみに南谷マリンもゲスト出演してた
栗城と違い嘘偽りがないのでものすごい人気だった
マリンにサイン貰ったが可愛かったなぁ
スレリンク(out板)
--------
※このとき実際に講演したのはケンケンだけで、南谷は参加していない
 

9:底名無し沼さん
18/01/25 18:24:33.23 b2Dajan+F.net
   
198 :底名無し沼さん [] :2017/06/25(日) 12:10:59.70 ID:wvnpzStD
ワイエディ=栗木ハンターの最近の書き込み例
「山野井や竹内とも交流ある」
「いろんな登山家と交流してきた」
「海外も色々行く」「ヨーロッパからアジアから南米まで様々」
「アラスカで数ヶ月過ごした」
「パタゴニアに2ヶ月滞在した時でもチャンスは数回もなかった」
「鳳来攻めて今下山中」 (鳳来山周辺でワイエディ回線の電波はエリア外)
「南谷マリンもゲスト出演してた 」「マリンにサイン貰った」 (この日南谷は出演していない)
 

10:底名無し沼さん
18/01/25 18:24:53.69 b2Dajan+F.net
     
199 :底名無し沼さん [] :2017/06/25(日) 12:12:12.22 ID:wvnpzStD
>>198
一応ソース
山野井竹内 海外 ヨーロッパ アジア南米 アラスカ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
いろんな登山家と交流
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
パタゴニア
URLリンク(hissi.org)
鳳来
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
南谷マリン  サイン貰った
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

栗木ハンター9 より
URLリンク(matsuri.2ch.net)
 

11:底名無し沼さん
18/01/25 18:25:13.95 b2Dajan+F.net
   
■自分で自分に乙

ワイエディによる伝統自演芸です。
スレリンク(out板:1-11番)

1 :底名無し沼さん [] :2017/07/10(月) 18:50:23.85 ID:FNY69AM3
教えてください、お願いします。

11 :底名無し沼さん [] :2017/07/10(月) 19:48:38.95 ID:FNY69AM3
>>1

自分の立てたスレ無視されてブチ切れしてる方が荒らしにしか見えない件
単発IDだし自演はチェッカー貼る人じゃないの?
 

12:底名無し沼さん
18/01/25 18:25:35.47 b2Dajan+F.net
   
■栗木ハンターの自演と虚栄心-1

213 : 底名無し沼さん2017/07/12(水) 14:06:08.53 ID:QC


13:fEK9/t ウーリー大好きでした この追悼記事も泣ける Great Ueli Steck forever a.k.a Swiss Machine http://ameb1o.jp/wi1d28jp/entry-12279118436.html 216 : 底名無し沼さん2017/07/12(水) 21:00:38.61 ID:OwmiUoRb >>213 その動画は初めてみた ありがとう。 …という栗城ハンター(現ワイエディ)の一人会話。 何年もの荒らし行為で自演を指摘され続け、今やすっかり開き直っているのでしょうか。 QCfEK9/t http://hissi.org/read.php/out/20170712/UUNmRUs5L3Q.html  ↓ OwmiUoRb http://hissi.org/read.php/out/20170712/T3dtaVVvUmI.html ウーリー・ステック2 より https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1496137290/213-219  



14:底名無し沼さん
18/01/25 18:26:02.33 b2Dajan+F.net
   
■栗木ハンターの自演と虚栄心-2
 
215 :底名無し沼さん [] :2017/07/12(水) 20:44:19.28 ID:OwmiUoRb
アルパイン・ソロ・セルフレスキュー・ビッグウォール
などなど日本の書籍では書いてない技術が盛りだくさんだから
海外の技術書はとても勉強になるよ。
何故か日本では「ソロは極秘技術」みたいな傾向があって
誰にも教えられないとか自分で研究したとかいう人がやたら多いけど
海外では全然ポピュラーに知られている技術だし
隠す方がよっぽど危険だと思う。
以前、マイクロトラクションやシンチでリードソロやってるバカが居て
話してみたら「グリグリは止まらないかもしれないけどコレならそんな心配もないですし」
と言われて唖然とした。
OwmiUoRb URLリンク(hissi.org)

クライミングの経験や知識を持たない栗城ハンター(現ワイエディ)に書けるコメントではありません。
もちろん他人のレスをコピペしています。
オリジナル:スレリンク(out板:63番)
必死チェッカーによるレス抽出を意識し自らを粉飾しようとする見栄でしょうか。
とても無理のある、幼稚で浅ましい行為に映ります。
「栗城ハンターブログ」もコメントや画像の盗用で構成されています。
盗用とその誇示、という一連の異常行動は
犯罪性や心の病を感じさせます。
 

15:底名無し沼さん
18/01/25 18:26:22.72 b2Dajan+F.net
    
■ 栗城ハンターの重複スレ立てと自演 (2017/07/03)
・ワイエディ回線
51uNuVI0 10-19時台 34レス
URLリンク(hissi.org)
51uNuVI0M 18-19時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
・回線2
XlmlZqd+  10-19時台 15レス
URLリンク(hissi.org)
 
・回線3
mFRvju7b 11-21時台 19レス
URLリンク(hissi.org)
 

16:底名無し沼さん
18/01/25 18:26:44.02 b2Dajan+F.net
    
・回線4(IDコロコロ。回線2,3と思われる重複も含む)
DTBo97HQ  8-9時台 5レス
URLリンク(hissi.org)
JPzYkDQb 10時台 1レス
URLリンク(hissi.org)
UC0GZCyA 10時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
7wPRGe8C 10-11時台 3レス
URLリンク(hissi.org)
6mN2oaF7 10-11時台 14レス
URLリンク(hissi.org)
pcY8vvB6 11時台 1レス
URLリンク(hissi.org)
JuRydlTK 15時台 1レス
URLリンク(hissi.org)
foHPX4V8 15時台 1レス
URLリンク(hissi.org)
VHrHqYvk 17時台 1レス
URLリンク(hissi.org)
ymgJSG0y 17時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
kX3Fm+xV 18時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
8lvGiGTc 18時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
4thbMqpI 18時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
1IYsrjMh 21時台 2レス
URLリンク(hissi.org)
 

17:底名無し沼さん
18/01/25 18:27:41.54 b2Dajan+F.net
   
推定4回線以上を使い、コピペで勢いをキープする様子がよくわかるサンプルです。
(以前からワイエディはスレの勢いに執着を見せています)
09:56:33.17
URLリンク(matsuri.2ch.net) 
18:26:05.10
URLリンク(matsuri.2ch.net) 
これは上記2スレからの抽出、他スレでの書き込みは含みません。
書き込みの総数はさらに多いでしょう。
また、コピペの効率的な連投はPCからと推測できます。
このことから、一日中PCに張付きながらスマホ複数台で書き込む状況が浮かびます。

この日の南谷氏出演のTV番組放映に伴う2ちゃんねる閲覧を懸念して
本スレでも暴露されている栗城ハンターブログの詐欺的アフィ実態を隠し
あわよくばブログを踏ませようとでも考えたのでしょうか。
この幼稚な異常者は一日も休まず、これらの不毛な作業を続けています。
 

18:底名無し沼さん
18/01/25 18:28:47.91 b2Dajan+F.net
   
■エーイモ(現ワイエディ)の捏造デマ
 
ID:uktp8ZK8
URLリンク(hissi.org)

491から削除
『ID:nVCPDFZ4
URLリンク(hissi.org)
493に付け足し
『エーイモ殺せ』
494に付け足し
『エーイモは殺すべき』
元レス
スレリンク(out板:491-595番)
 

19:底名無し沼さん
18/01/25 18:29:11.95 b2Dajan+F.net
    
■ゲス書き込みの一例

ID:nVCPDFZ4
URLリンク(hissi.org)
ID:IkMyNjeD
URLリンク(hissi.org)

「真鈴のおまんこペロペロに舐め回してマンカス食いてえなw
谷口と真鈴の野グソ食いてえw
死ねよ谷グソってもう死んでるかw」
 

20:底名無し沼さん
18/01/25 18:29:34.85 b2Dajan+F.net
      
栗木ハンターの荒らし業務
wifiミスったか端末間違えた模様

693 : 底名無し沼さん (エーイモ SE5f-FA7T [1.114.9.6])2016/09/02(金) 17:45:35.06 ID:5ICuLKjpE
金曜ギャランw
スレリンク(out板:693番)
 

21:底名無し沼さん
18/01/25 18:29:59.84 b2Dajan+F.net
   
栗木ハンターの荒らし業務
wifiミスったか端末間違えた模様

693 : 底名無し沼さん (エーイモ SE5f-FA7T [1.114.9.6])2016/09/02(金) 17:45:35.06 ID:5ICuLKjpE
金曜ギャランw
スレリンク(out板:693番)
 

22:底名無し沼さん
18/01/25 18:30:15.88 b2Dajan+F.net
   
■皆さまへ
 
「栗城ハンターブログ」は残念ながら、
ブログ主の嘘や2chでの自作自演、荒らしなどの奇行が指摘されています。
栗城ハンター7
スレリンク(out板)
栗城ハンター8
スレリンク(out板)
栗城ハンター9
スレリンク(out板)
公正な論評を心がける多くの批判者たちとは異なる便乗者として
栗城本スレにおいて早い段階でテンプレ入りを否決されました。
アフィ目的と思しき転載・盗用、幼稚な自演による自己宣伝を見ると
とてもみなさんにおすすめできるサイトとはいえません。
 

23:底名無し沼さん
18/01/25 18:30:43.09 b2Dajan+F.net
   
オリジナルのおすすめサイトはこちら!

客観的なスタンスが信頼できます。
【栗城史多まとめ @ ウィキ】  
URLリンク(www44.atwiki.jp)
URLリンク(www44.atwiki.jp) [モバイル版]
経験による所見には説得力があります。
【海彦山彦 下山家栗城劇場】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
独自の切り口です。ぜひご一読を。
【オクサマファイル】
URLリンク(baby01.net)
栗城氏の問題について回答しています。
【Yahoo知恵袋のベストアンサー】
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
 

24:底名無し沼さん
18/01/25 18:31:05.04 b2Dajan+F.net
   
虚言と自演
スレリンク(out板:42-47番)
 

25:底名無し沼さん
18/01/25 18:31:26.27 b2Dajan+F.net
    
虚言と自演
スレリンク(out板:42-47番)
 

26:底名無し沼さん
18/01/25 18:32:08.68 b2Dajan+F.net
  
 
恥ずかしいですね 
栗城商法そっくりなハンターさん
スレリンク(out板:42番)-n
URLリンク(hissi.org)
 

27:底名無し沼さん
18/01/25 18:32:32.09 b2Dajan+F.net
   
アホリエイト
URLリンク(hissi.org)
 

28:底名無し沼さん
18/01/25 18:32:53.01 b2Dajan+F.net
   
おバカ
URLリンク(hissi.org)
 

29:底名無し沼さん
18/01/25 18:33:17.51 b2Dajan+F.net
   
Page2Feed API
URLリンク(ic.edge.jp)
URLを入力するとアフィブログを踏むことなくおおよその更新を把握できます。

現在マルチポストされているURLからRSS生成
URLリンク(ic.edge.jp)
5月11日 21時59分30秒にアップされたページ
同日の栗城公式ブログの更新内容を転載し、栗城スレURLリンク(matsuri.2ch.net)から拾ったコメントを切り貼りした記事。
誤字混じりの幼稚な文章と構成の転載日記はやはり踏む価値はありません。
読者数も20人→19人と減りました。
批判に足る見識もなく動機も不明、盗んだ言葉で野次るだけの不快なアフィブログです。

追記
(※Page2Feed API は現在サービスを終了しています。
RSS生成と閲覧は inoreader もおすすめです。)
 

30:底名無し沼さん
18/01/25 18:33:44.11 b2Dajan+F.net
   
■悪質アフィが横行しています。
 「wi1d28jp 」は要注意!

栗城・南谷真鈴関連スレでマルチポストされているように、「エーイモ」はスレ立てしてまで煽りアフィを行います。
栗木ハンターを名乗りブログを立ち上げていますが、その内容は
URLリンク(www44.atwiki.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(baby01.net)
など他ブログや2chスレからのコピペと転載です。
ブログ立ち上げ当初はエベレストBCへの栗城スネークを謳っていましたが
うやむやにしてブログ宣伝と荒らしを連日続けています。
この虚言とタカリ性は、無名で真摯な登山家たちに紛れて売名と集金を行う似非登山家に似ていますね。
また、まだ評価の定まらない南谷氏に執着する「エーイモ」には性的関心と便乗の下心が透けて見えます。
該当スレでも幼稚な自演をしていますが、表面的な応援の裏では中傷スレを立て対立を煽ろうとしています。
南谷真鈴の滑落死を願うスレ
スレリンク(out板)
さらに、山野井氏や故人登山家の中傷書き込みまでする傲慢さと悪質性は許されるものではありません。
今後も同様の手口でアフィ(またはネット工作)を行うでしょう。
煽りに乗らず冷静な対処を。
 

31:底名無し沼さん
18/01/25 18:34:04.35 b2Dajan+F.net
   
追記
これは真っ当にアフィリエイトに取り組む多くの人は含みません。
ただ栗城ハンターという快楽犯の撒き散らした故人中傷が不快です。
アフィそのものや金額の多寡ではなく、異常者による小銭稼ぎを兼ねた荒らし行為へのカウンターです。
これらのお知らせは繰り返し貼りますので、目障りと感じる方はNG登録してくださいね。
 

32:底名無し沼さん
18/01/25 18:34:27.65 b2Dajan+F.net
   
■栗木ハンター(エーイモ=ワイエディ)について

ブログ開設以前は栗城擁護の立場で荒らしていた来歴は今はとりあえず置いておくとして・・
現在はっきりしているのは悪質なアフィリエイト活動であるということ。
間違えて踏ませる・騙してでも踏ませようとする執拗なマルチポストとスレ立て、それは栗城スレ内良識派への嫌がらせと追い出しも兼ねながら、たまに2chを覗くようなROM層に向け、またログ化の後まで見据えて行われています。
栗城を材とし収入を得るアフィブログの目的は、つまるところ栗城との共存共栄でしかありません。
ハンターを名乗るこの異常者は、周知を口実にして理性的批判者を排しつつ工作員妄想(※後述)と思考停止を煽り
その野次馬にマウンティングしながら利己的な小銭稼ぎを拡大しようとしているのでしょう。
 

33:底名無し沼さん
18/01/25 18:34:48.25 b2Dajan+F.net
    
※工作員妄想について
栗城関係者と思しきWikipedia改竄工作は過去、実際に発覚しています。
URLリンク(www44.atwiki.jp)
同時に、誰でも書き込める2ch掲示板においては愉快犯が成りすますことも容易です。
ハンターを名乗る荒らしのこれまでの自演成りすましの多さから、コピペやAAによる荒らし・住人を煽る幼稚な書き込みの大半はこの異常者によるものと考えていいと思います。
(別の工作員がいるとしても特定は厄介になります。いずれにしても板荒らしやスレ荒らしに関して、この異常者と栗城サイドは利害が一致します)
 

34:底名無し沼さん
18/01/25 18:35:10.39 b2Dajan+F.net
   
アフィカス - 2ちゃんねるwiki
URLリンク(info.2ch.net)アフィカス
人の嫌がることがだーいすきv(^o^)
金のためなら嫌われてもいいもんねー(^o-)-☆
概要
アフィブログ、まとめブログ、コピペブログ、剽窃ブログとも言う。(ここでの対象は2chの内容を転載するブログである)
人の書き込みを無断転載して金を稼ぐ人間の屑。アフィカスがレスをまとめたものは、アフィブログとして公開される。
基本的には管理人の主義主張に応じたレスをまとめることが多いため、大抵内容は偏向しており、ネトウヨの溜まり場になったり、厨房の巣窟になったりする。
転載される側の掲示板住民に対して、住民になりすまして対立煽りなどをしていることが発覚して以来、強烈に嫌われるようになった。
 
 

35:底名無し沼さん
18/01/25 18:36:02.76 b2Dajan+F.net
   
■自己宣伝はうんざり

異常者ワイエディ(栗城ハンターブログ)がアメブロ順位を喧伝しながらマルチポストしていますが、もちろん実情とかけ離れたランキングです。
ちょっと検索すればこんな情報が。

『アメブロランキングを上げる簡単な方法。
アメブロランキングには、月間総合、デイリー総合、各ジャンルのランキングがあります。
ランキング集計方法は、前日のPV数で行われます。
PV数とは、単純にブログへの総アクセス数で同一人物が何度アクセスしてもアクセス数に反映されます。
では、PV数(総アクセス数)型のアメブロランキングを上げる方法はと言うと。。。
これは超簡単!
自分で何回アクセスしてもカウント数に反映されるのだから、自分自身でブログを何回も表示すれば良い。
一番手っ取り早い方法は、ブラウザに自分のブログを表示したらキーボードのF5(リ
ロード)を連打すれば良い。
これだけで翌日確実にランキングは上がっています。』

さらにトラフィックエクスチェンジやチートツールを使えばPVを好きなだけ盛れるのがアメブロの売り。
読者たった20人の支離滅裂なパクリ日記でも一夜でランカーになれる、とても虚栄心にコミットした仕組みです。
ランキングなど何の意味もありません。
 

36:底名無し沼さん
18/01/25 18:36:33.00 b2Dajan+F.net
   
アメブロで常に上位にいる人たちって・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

栗城ハンターの5chでの病的な自己宣伝をみると、こういった小細工でブログを粉飾しているのは明らかですね。
栗城商法のSNSフォロワー・いいね水増しとなんら変わらない、見栄と欲得にまみれたデモンストレーションです。

嘘と自演で己を飾り、下賤な快楽とアフィのために故人や登山家を貶めてきた栗城ハンター。
5chコメントや他ブログ、マンガなど他人の著作物を盗用しあぶく銭を得ようとする小物ぶりには呆れ果てます。
正体を看破されアナウンスされた途端に上っ面の偽善を唱え始めましたが、もう騙される者もいないでしょう。

言葉を持たない故人への中傷は赦される事はありません。
ログは厳然と残っています。
 

37:底名無し沼さん
18/01/25 18:36:57.79 b2Dajan+F.net
   
■参考情報

この異常者は数年前にも同アカウントで
転載ブログを運営していたようです。
スレリンク(out板:646番)

 
>栗城が発端だが、
これはちょっと違う。
過去ログ読めばわかるが以前はあいのりに出てた西村隼平に執心だった。
奴のブログをアーカイブでサルベージすると震災の義援金詐欺疑惑で騒がれていたころに
2chやしたらばの該当スレをコピペしてアクセス稼ぎをしていたブログだったことがわかる。 
URLリンク(web.archive.org)
 

38:底名無し沼さん
18/01/25 18:37:23.63 b2Dajan+F.net
   
■「wi1d28jp」を専ブラでNG登録 ■

● Jane Style
【ツール】【設定】【あぼーん】【NGWord】→ wi1d28jp を追加
● 2chMate
【NG編集】【Word】→ wi1d28jp を追加
● twinkle
スレを開いた状態で【NG設定(下タブの一番左)】【NGワード】→ wi1d28jp を登録
● BB2C
NGワードを使用する:ON
対象レスで該当文字列を半長押し→NGワードに登録

※親切な方に「ワイエディの推奨NG方法」としてまとめていただいたものを、スレ共通で有効なURL文字列のNG方法に改めさせて頂きました。
※「NGネーム」では無効とのご指摘により改訂しました。補足訂正等ありましたらお寄せください。

オリジナルはこちら。
 ↓
登山キャンプ板 自治スレ
スレリンク(out板:22番)
 

39:底名無し沼さん
18/01/25 18:37:45.88 b2Dajan+F.net
   
【重要】「wi1d28jp」NG登録について
「wi1d28jp」のNG登録によっていくつかのスレッドの>>1が見えなくなってしまう方へ
専ブラ毎の条件設定などでクリアできない場合は「ameblo.jp/」を加えてください。
【推奨NGワード】ameblo.jp/wi1d28jp
※上記は可視化のためアルファベットの「l」を数字「1」に置き換えています。
このままコピペせず、数字をアルファベットl(小文字のエル)に修正してください。
 

40:底名無し沼さん
18/01/25 18:38:05.95 b2Dajan+F.net
   
 
異常者
PbupIfbr
URLリンク(hissi.org)
8Ow3sckf
URLリンク(hissi.org)
 

41:底名無し沼さん
18/01/25 18:38:27.95 b2Dajan+F.net
   
現在、登山キャンプ板では何者かが無理やり炎上させているような不可解なスレッドがあります。
山で遭難したら助けに来た警官が説教しやがった。感じ悪い。何様なん?
スレリンク(out板)

このスレにおいて
悪質アフィ周知のお知らせ文の一部をコピペして書き込み、そのままのIDで炎上関係者の住所を書き込んだ者がいます。
いつもの異常者(現ワイエディ・栗城ハンター)の手口に似た幼稚なイタズラです。
ZPQwlsGS
URLリンク(hissi.org)
W1WVbnKr
URLリンク(hissi.org)
Ld9tzNlh
URLリンク(hissi.org)
JduMDZQP
URLリンク(hissi.org)
なぜかadblockを抜いていることから、2ちゃんねるに巣食うアフィカスであることは間違いなさそうです。
効いているのでしょうか。
周知を続けていきます。
(2017, 9/4)

 

42:底名無し沼さん
18/01/25 18:39:02.17 b2Dajan+F.net
   
■ 異常な書き込み
7FvjsyaNM
URLリンク(hissi.org)
7FvjsyaN
URLリンク(hissi.org)

幼稚な成りすましとゲスな内容、そしてお約束のブログ宣伝。
切羽詰まったワイエディ(栗城ハンター)特有の荒らし書き込みです。
効いているのでしょう。周知を続けていきます。
 

43:底名無し沼さん
18/01/25 18:39:24.59 b2Dajan+F.net
   
追加

■ 異常者(栗城ハンター=ワイエディ)
 
hFIBhp3FM
URLリンク(hissi.org)
hFIBhp3F
URLリンク(hissi.org)

ワイエディ回線でワイエディ連呼という呆れた荒らしです。
URLを入れるところもまたセコい。
この幼稚な異常者の現在の目的は
・アフィブログを踏ませること
・悪役を自演し自分(栗城ハンターブログ)age
・周知テンプレ排除と板荒らし
でしょう。

何をしようが周知は粛々と続きます。
 

44:底名無し沼さん
18/01/25 18:39:51.87 b2Dajan+F.net
   
■ 埋立荒らし
 
核心を突いてしまったのでしょうか。
埋立荒らしが始まりました。

 ・Tnx6epSX0(回線1)
URLリンク(hissi.org)
 (ワッチョイ 9b0c-oF0E [175.177.5.17])
  Tnx6epSXは富士山スレでも連投
  ↑
・Tnx6epSX(回線1)
URLリンク(hissi.org)
 12/13(水) 15:55~ 78レス

・qQ7C0sQZa(回線2)
URLリンク(hissi.org)
 (アウアウカー Sa11-cUpN [182.251.242.15])
 12/13(水) 23:30~ 5レス
  ↓
・koSDLj0ha(回線2)
URLリンク(hissi.org)
 (アウアウカー Sa27-A0Ho [182.251.242.15])
 12/14(木) 00:01~ 11レス
  ↓
・9gdrDp+Da(回線2)
URLリンク(hissi.org)
 (アウアウカー Sa27-A0Ho [182.251.242.7])
 12/14(木) 04:05~ 現在継続中

・vbny93KSa(回線3)
URLリンク(hissi.org)
 (アウアウウー Sa89-HfL4 [106.133.56.192])
 12/13(水) 23:31~ 5レス
  ↓
・FdgDSmA3a(回線3)
URLリンク(hissi.org)
 (アウアウウー Sa1b-006q [106.133.56.192])
 12/14(木) 00:01~01:09 12レス
  ↓
・RcU6+V3Ha(回線3)
URLリンク(hissi.org)
 (アウアウウー Sa1b-006q [106.133.56.163])
 12/14(木) 01:21~

【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【自演マルポ】
スレリンク(out板:48番)-n
 

45:底名無し沼さん
18/01/25 18:40:20.05 b2Dajan+F.net
   
■ 使用された回線の一つ
【175.177.5.17】
'175.177.0.0 - 175.177.255.255'に対する不正行為の連絡先は'hostmaster@nic.ad.jp' です
inetnum:175.177.0.0 - 175.177.255.255 netname
:iTSCOM
descr:その通信会社
descr:541-1 Ichigao-tyou Aoba-ku横浜神奈川225-0024日本
国:JP
admin-c:JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
ステータス:ALLOCATED PORTABLE
発言:スパムや虐待の苦情のための電子メールアドレス:abuse@itscom.jp
MNT-IRT:IRT-JPNIC-JP
MNT-によって:MAINT-JPNIC
MNT-下:MAINT-JPNIC
最終更新:2011-02- 17T08:16:02Z
 

46:底名無し沼さん
18/01/25 18:40:40.97 b2Dajan+F.net
   
追記
当初、富士山スレを言い訳にして始まった埋め立て荒らしですが
今やすっかりワイエディ丸出し。当スレの埋め立てが主目的のようです。
 

47:底名無し沼さん
18/01/25 18:41:04.81 b2Dajan+F.net
   
■ 成りすまし(?)荒らし
SwhAnbsR
URLリンク(hissi.org)
1Ves70DDp
URLリンク(hissi.org)
7w9fApf4p
URLリンク(hissi.org)

去年に続き、お約束のクリスマス発狂です。
コピペ改変で周知人に成りすましたつもり…でしょうか。意味不明です。
その一方でお知らせ抜きのスレや重複スレ、荒らしスレなどを乱立しています。
ゲスな書き込みと自ブログへの直リンクを入れるセコさ。
IPスレを避けるあたりも姑息です。

周知の蓄積が異常者排除に効きます。
淡々と続けていきましょう。
 

48:底名無し沼さん
18/01/25 18:41:25.03 b2Dajan+F.net
   
スレリンク(out板:42番)-45
大阪在住の荒らし氏が
当スレのアドレスをコピペし


49:周知を勝手にお手伝いしてくれています。 板全体での動きを通して眺めるとワイエディと連携した荒らし工作の一端にも見えますが、どこか的外れでもあります。 IP丸出しで私に成りすます気はなさそうなので放っておきます。 VcbD3rC90 http://hissi.org/read.php/out/20180115/VmNiRDNyQzkw.html VcbD3rC9 http://hissi.org/read.php/out/20180115/VmNiRDNyQzk.html (書き込みのテイスト、かつて栗城スレに粘着していた「人間の世界」氏にも似ていますね)  



50:底名無し沼さん
18/01/25 18:42:13.54 b2Dajan+F.net
   
■ 2018/01/14(日)の自演・回線

s8HoqQ7ZM
 ※(ワイエディ MMae-YmM0)
 ※(ワイエディ MMff-YmM0 [123.255.130.90])
URLリンク(hissi.org)
s8HoqQ7Z ※同上
URLリンク(hissi.org)
wETXETL9H
 ※(JP 0Hbd-T56j)
URLリンク(hissi.org)
7JSo+/FBM
 ※(ラクッペ MM6d-ag2L)
URLリンク(hissi.org)
7JSo+/FB ※同上
URLリンク(hissi.org)
dGrUD3FXp
 ※(ササクッテロラ Spbd-T56j)
URLリンク(hissi.org)
797b12E7
URLリンク(hissi.org)
Lyrck09dM
 ※(ワントンキン MMe2-g7sh)
URLリンク(hissi.org)
 

51:底名無し沼さん
18/01/25 18:42:50.55 b2Dajan+F.net
   
■ 2018/01/15(月)の自演・回線

wumNbH2aM
 ※(ワイエディ MMae-YmM0)
 ※(ワイエディ MMff-YmM0 [123.255.130.90])
URLリンク(hissi.org)
wumNbH2a ※同上
URLリンク(hissi.org)
AsKYuJN6a
 ※(アウアウカー Sa7f-1Y3Y [182.251.56.53])
URLリンク(hissi.org)
mMK0Gh3KM
 ※(ワントンキン MM7a-g7sh)
URLリンク(hissi.org)
8i/I5B2Lp
 ※(ササクッテロラ Spbd-T56j)
 ※(ササクッテロラ Sp7f-T56j [126.199.0.82])
URLリンク(hissi.org)

まだ他にもありそうです。
2名程度が端末を共有し自演・板工作を行っている可能性もあります。
 

52:底名無し沼さん
18/01/25 19:03:46.43 b2Dajan+F.net
 
発狂するワイエディ
2018/01/24(水)
eN4PyuQs
URLリンク(hissi.org)
2018/01/25(木)
NRyc/jpe
URLリンク(hissi.org)
 

53:底名無し沼さん
18/01/25 22:56:02.21 rEeHsfLBF.net
    
■ ワイエディの主張

『谷口けい南谷マリンも糞尿で山を汚すので死んで詫びるべき!』
『谷口の肛門についたカピカピのウンコを誰が処理したと思ってるんだ?
お金で買ったピオレドール賞のおかげて日本人女性が世界から舐められる要因を作った張本人が南谷
山神様の天罰で糞尿大回転で死亡したのが谷口
栗城さんに逆らった奴らはみんな死ぬか落ち目になる
ウエリシュテクも滑落死wwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww 』

NRyc/jpe
URLリンク(hissi.org)
 

54:底名無し沼さん
18/01/26 15:53:52.40 R+otnx5v0.net
スレ立ても出来なくなったまぬけw

55:底名無し沼さん
18/01/28 20:29:40.08 V0rtzBPyF.net
          
ymh3Ee8AM
 ※(ラクッペ MM3b-dBL+)
URLリンク(hissi.org)
これも異境者ワイエディの複回線のひとつ。
>>48を参照)
 

56:底名無し沼さん
18/01/28 20:30:35.15 V0rtzBPyF.net
                 
■ ワイエディの虚勢
埋立て用回線でちょいちょい的外れの罵詈雑言を書き込むワイエディ。
何か言わずにはいられないあたり、この幼稚な異常者にとって本スレの圧力は想像以上のプレッシャーのようです。
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(out板:50番)-53
そして、なぜか虐められていると感じているようですが…これはあくまで周知です。
淡々と続けていきましょう。
 

57:底名無し沼さん
18/02/01 23:47:41.81 GqEb5GQ7F.net
    
age 
   

58:底名無し沼さん
2018/02/06(


59:ホ) 14:11:07.90 ID:e+tsvdfn0.net



60:底名無し沼さん
18/02/06 14:16:43.12 e+tsvdfn0.net
長い山の斜面を表す大和言葉から転じて富士山と称されたという説
もある。近代以降の語源説としては、宣教師・バチェラーは、名前
は「火を噴く山」を意味するアイヌ語の「フンチヌプリ」に由来す
るとの説を提示した。しかし、これは囲炉裏の中にエムゾネ鎮座する火
の姥神を表す「アペフチカムイ」からきた誤解であるとの反論があ
る。その他の語源説として、マレー語説・マオリ語説・原ポリネシ
ア語説等がある。明確に「富士山」と表記されるに至るにおいては
駿河国富士郡に由来するとするものがありエムゾネ、記録としては都良
香の『富士山記』に「山を富士と名づくるは、郡


61:の名に取れるなり 」とある。富士山に因む命名富士山が日本を代表する名峰であるこ とから、日本の各地に「富士」の付く地名が多数存在している。富 士山の麓として静岡県に富士市・エムゾネ富士宮市、富士郡、山梨県に 富士吉田市・富士河口湖町・富士川町があるほか、よくあるものと して富士山が見える場所を富士見と名づけたり(例:埼玉県富士見 市)、富士山に似ている山(主に成層火山)に「富士」の名を冠す る例(信濃富士など)がエムゾネある。日本国外に移住した日本人たち も、居住地付近の山を「○○富士」と呼ぶことがある。詳細は「富 士見」および「富士街道」を参照また、全国各地には少なくとも、 321座を超える数の富士と名の付く山があり、それらを郷土富士 と呼ぶ。詳細はエムゾネ「郷土富士」を参照なお、地名以外にも「富士 」を冠した名称は多く存在する。詳細は「フジ」を参照また、異名 として芙蓉峰とも言う。詳細は「芙蓉」を参照地質学上の富士山富 士山周辺の地形図富士山の構造図地質学上の富士山は典型的な成層 火山でエムゾネあり、この種の火山特有の美しい稜線を持つ。現在の富 士山の山体は、大きく分けて下記の4段階の火山活動によって形成 されたものだと考えられている。先小御岳(せんこみたけ)火山小 御岳(こみたけ)火山古富士(こふじ)火山新富士(しんふじ)エムソ ゙ネ火山この中で先小御岳が最古であり、数十万年前の更新世に



62:底名無し沼さん
18/02/06 14:21:47.90 e+tsvdfn0.net
た火山である。東京大学地震研究所が2004年4月に行ったボー
リング調査によって、小御岳の下にさらに古い山体があることが判
明した。安山岩を主体とするこの第4の山体は「先小御エムゾネ岳」と
名付けられた。古富士は8万年前頃から1万5千年前頃まで噴火を
続け、噴出した火山灰が降り積もることで、標高3,000m弱ま
で成長した。山頂は宝永火口の北側1~2kmのところにあったと
考えられている。2009年10月に、GPSエムゾネによる富士

63:底名無し沼さん
18/02/06 14:28:12.34 e+tsvdfn0.net
観測で地殻変動が確認された。これは1996年4月の観測開始以
来初めてのことである。この地殻変動により最大2センチの変化が
現れ、富士宮市-富士吉田市間で約2cm伸びた。これはマグマが
蓄積している(活火山である)現れとエムゾネされている。プレートの
観点からは、ユーラシアプレート外縁部で、北アメリカプレート又
はオホーツクプレートと接するフォッサマグナ(すぐ西に糸魚川静
岡構造線)に南からフィリピン海プレートが沈み込む位置であり(
ほぼ、相模トラフと駿河トラエムゾネフ及び伊豆・小笠原・マリアナ島
弧を陸上に延長した交点)、3個のプレートの境界域(三重会合点
(英語版))となっている。富士山下で沈み込んでいるフィリピン
海プレートのさらに下に太平洋プレートが沈み込んでおり、富士山
のマグマは、東日本エムゾネにある島弧火山と同様に太平洋プレートに
由来するものである。富士山の火山上の特徴は、日本列島の陸上で
他にない均整のとれた山体であること、日本の火山のほとんどが安
山岩マグマを多く噴出しているのに対し、富士山は玄武岩マグマを
多く噴出すエムゾネること、側火山が非常に多いことがある。富士山頂
山頂火口を上空より山頂火口山頂には火口(お鉢)がありこれを「
大内院」と呼ぶ。これを囲むようにして8つの峰がありこれを八神
峰と呼ぶ。火口の南西側に最高点の剣ヶ峰があり二等三角点(点名
はエムゾネ、富士山。標高3775.51m2014年4月1日改算)
、火口の北側には二等三角点(点名は、富士白山。標高3756.
23m2014年4月1日改算)が設置されている。火口の構造は
、国土地理院によると、最深部の標高が3538.7m、火エムゾネ口
の深さは約237m、山頂火口の直径は780m、火口底の直径は
130mとある。登山道を除く8合目より上は、富士宮市にある富
士山本宮浅間大社の私有地であるが、県境と市町村境界は未確定で
ある。2014年1月の富士山世界文化遺産協議会エムゾネ後の記者会
見でも静岡県知事の川勝平太と山梨県知事の横内正明は県境を

64:底名無し沼さん
18/02/06 14:33:22.27 e+tsvdfn0.net
ないことを明言している。国土地理院がインターネット上で公開し
ている地形図では2013年10月から地図上の地点を指定すると
住所、緯度・経度、標高が表示される機能エムゾネが加わったが、帰属
未確定の地点の場合には近くの帰属が確定している住所が表示され
るという設定になっているため、富士山頂(剣が峰)を指定すると
静岡県富士宮市として表示されることが山梨県などから指摘され、
これを受けて富士山頂の住所表示エムゾネについては非表示になるよう
変更された。宝永山宝永山と宝永噴火口宝永山(ほうえいざん)は
宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した側火山(寄生火山
)である。富士山南東斜面に位置し標高は2,693mである。宝
永山の西側には巨大な噴エムゾネ火口が開いている。これらを間近で見
ることができる登山コースも整備されている。詳細は「宝永山」を
参照富士山と火山活動富士山の噴火詳細は「富士山の噴火史」を参
照最終氷期が終了した約1万1千年前、古富士の山頂の西側で噴火
が始まり、溶岩エムゾネを大量に噴出した。この溶岩によって、現在の
富士山の山体である新富士が形成された。その後、古富士の山頂が
新富士の山頂の東側に顔を出しているような状態となっていたと見
られるが、約2,500~2,800年前、風化が進んだ古富士の
山頂部エムゾネが大規模な山体崩壊(「御殿場岩なだれ」)を起こして
崩壊した。新富士の山頂から溶岩が噴出していたのは、約1万1千
年前~約8,000年前の3,000年間と、約4,500年前~
約3,200年前の1,300年間と考えられている。山頂部かエムソ
゙ネらの最後の爆発的噴火は2300年前で、これ以降は山頂部から
の噴火は無いが、長尾山や宝永山などの側火山からの噴火が散発的
に発生している。延暦19年-21年(800年-802年)に延
暦噴火、貞観6年(864年)に青木が原溶岩を噴出しエムゾネた貞観
大噴火。最後に富士山が噴火したのは宝永4年(1707年)の宝
永大噴火で、噴煙は成層圏まで到達し、江戸では約4cmの火

65:底名無し沼さん
18/02/06 14:38:52.01 e+tsvdfn0.net
が降り積もった。また、宝永大噴火によって富士山の山体に宝永山
が形成された。その後も火山性の地震や噴気がエムゾネ観測されており
、今後も噴火の可能性が残されている。噴火の年代が考証できる最
も古い記録は、『続日本紀』に記述されている、天応元年(781
年)に富士山より降灰があったくだりである。平安時代初期に成立
した『竹取物語』にも、富士山が作品エムゾネ成立の頃、活動期であっ
たことを窺わせる記述がある。平安時代の歴史書『日本三代実録』
には貞観大噴火の状況が迫力ある文体で記載され、平安時代中期の
『更級日記』には、富士山の噴気や火映現象を表した描写がある。
宝永大噴火についての記録はエムゾネ、新井白石による『折りたく柴の
記』をはじめとした文書、絵図等により多数残されている。その後
も、噴煙や鳴動の記録は多く残されているが、記述から見て短期間
かつ小規模な活動で終わったものと推測される。宝永大噴火以来3
00年にわたって噴エムゾネ火を起こしていないこともあり、1990
年代まで小学校などでは富士山は休火山と教えられていた。しかし
先述の通り富士山にはいまだ活発な活動が観測されており、また気
象庁が休火山という区分を廃止したことも重なり、現在は活火山に
区分されてエムゾネいる。2013年7月20日、産業技術総合研究所
は、1999年から約15年分の踏査データや地質調査データをま
とめ富士火山地質図第2版(Ver.1)として発表し、2016
年には修正加筆が終了した。同時に、溶岩が流れ出す規模の噴火は
過エムゾネ去2000年間に少なくとも43回あったとしている。山体
崩壊の発生地震および噴火活動にともなう山体崩壊(岩屑がんせつ
なだれ)が発生年代が不明確なものも含めて南西側に5回、北東側
に3回、東側に4回の計12回起きたとされている。また、エムゾネ直
下に存在が示唆されている活断層の活動によるマグニチュード7ク
ラスの地震による崩壊も懸念されている。主な発生歴約2900年
前(御殿場泥流):東斜面で大規模(約18億立方メートル)

66:底名無し沼さん
18/02/06 14:45:20.74 e+tsvdfn0.net
体崩壊が発生し、泥流が御殿場周辺から東へは足柄エムゾネ平野へ、南
へは三島周辺を通って駿河湾へ流下、山体崩壊の発生原因は不明。
1331年の元弘地震に伴い発生。1891年濃尾地震に伴い発生
。災害対策火山噴火予知連絡会(気象庁)-富士山のみを限定する
ものではないが、日本の火山活動についてエムゾネの検討を実施する。
状況に応じて見解を発表するが、噴火の日時を特定して発表するこ
とはない。定例会は年3回実施されるが、噴火時には随時開催

67:底名無し沼さん
18/02/06 14:57:55.69 e+tsvdfn0.net
かなく、ケッペンの気候区分では最暖エムゾネ月平均気温が0℃以上1
0℃未満のツンドラ気候に分類される。太平洋側の気候のため1月
や2月は乾燥し、3月、4月、5月、6月が最深積雪トップ10を
占める。観測史上最低気温は-38.0℃で最高気温が-30℃未
満の日も過去に数回観測されエムゾネていて-30℃を上回ることがな
い1日というのは北海道でも例がない。富士山での気象観測かつて
気象庁東京管区気象台が富士山頂剣ヶ峯に設置していた気象官署が
富士山測候所である。現在は富士山特別地域気象観測所となってお
り、自動気象観測装エムゾネ置による気象観測を行っている。詳細は「
富士山測候所」を参照気象現象山体に強風が吹くと砂が巻き上げら
れ、周辺の自治体に降ることがある。2010年12月15日には
、神奈川県の西部から南部にかけて黒い砂が積もり、その状況から
富士山の砂エムゾネが巻き上げられ、西風に乗り降り積もったと考えら
れると報道された。富士山北麓の一部農地(現在の山梨県富士吉田
市など)では、富士山の標高2600m付近に現れる農鳥(�


68:ケの形 に見える残雪)の出現する時期によって、農作物が豊作になる・凶 作エムゾネとなるという言い伝えがある。富士山では山岳波が発生する こともあり墜落事故も起きている(英国海外航空機空中分解事故な ど)。富士山麓の自然環境富士山麓の天然記念物として、「富士山 原始林及び青木ヶ原樹海」(天然記念物:1926年2月2エムゾネ4 日指定、2010年3月8日追加指定・名称変更)、「富士風穴」 (天然記念物:1929年12月17日指定)などがある。伏流水 白糸の滝(静岡県)富士山に降った雨や雪は、長い年月をかけ伏流 水として地下水脈を流れ湧き出てくる。最も高い地エムゾネ点から湧き 出す湧水として確認されている例は標高1670m(富士宮口二合 目付近)とされ、その他山麓を帯状に分布している。富士山麓にお ける湧水の総湧出量は1968年で1日あたり154万立方メート ル以上だという。しかし、近年湧出量の減エムゾネ少が確認されて



69:底名無し沼さん
18/02/06 15:02:59.93 e+tsvdfn0.net
例がある。地域名称南東麓されてい柿田川(日本三大清流)、小浜
池南麓吉原湧泉群西麓湧がってい玉池(特別天然記念物)、白糸の
滝(国指定の名勝及び天然記念物)、猪之頭湧泉群北麓忍野八海(
国指定の天然記念物)またの、一エムゾネ部で駿河湾や富士五湖の西湖
(水深25m付近)で湧出があるとされている。富士山を源とする
伏流水を利用し、周辺地域で製紙業や医薬関連の製造業などの工業
が活発に行われている。また、富士山の伏流水はバナジウムを豊富
に含んでいるため、ミネエムゾネラルウォーターとして瓶詰めされ販売
されている。溶岩洞窟西湖コウモリ穴入口富士山麓周辺には大小1
00以上の溶岩洞窟が形成されている。その中でも総延長2139
mの三ツ池穴(静岡県富士宮市)は溶岩洞窟として日本一の長さを
誇る。また、山エムゾネ麓周辺で最大規模の溶岩洞窟として西湖コウモ
リ穴(山梨県南都留郡富士河口湖町)があり、国の天然記念物に指
定されている。その他、鳴沢氷穴(山梨県南都留郡鳴沢村)も国の
天然記念物に指定されている。植生富士山は標高は高いが、日本の
他の高エムゾネ山に比較すると高山植物などの植生に乏しい。これは富
士山が最終氷期が終了した後に山頂から大規模な噴火が繰り返した
ために山の生態系が破壊され、また独立峰であるため、他の山系か
らの植物の進入も遅れたためである。しかし、宝永山周辺ではいエムソ
゙ネくらか高山植物が見られる。山の上部ではタデ科オンタデ属のオ
ンタデ(御蓼)、山腹ではキク科アザミ属のフジアザミ(富士薊)
が自生している。中部山岳地帯の高山の森林限界の上にはハイマツ
帯が広がっているのが通例であるが、富士山にはハイマエムゾネツ帯は
欠如し、その代替にカラマツ林が広がっている。人間史富士山本宮
浅間大社古代古代より富士山は山岳信仰の対象とされ、富士山を神
体山として、また信仰の対象として考えることなどを指して富士信
仰と言われるようになった。特に富士山の神霊エムゾネとして考えられ
ている浅間大神とコノハナノサクヤビメを主祭神とするのが浅

70:底名無し沼さん
18/02/06 15:09:20.58 e+tsvdfn0.net
社であり全国に存在する。浅間神社の総本宮が麓の富士宮市にある
富士山本宮浅間大社(浅間大社)であり、富士宮市街にある「本宮
」と、富士山頂にある「奥宮」にて富エムゾネ士山の神を祭っている。
詳細は「富士信仰」を参照古代では富士山は駿河国のものであると
する考え方が普遍的であった。これらは「高く貴き駿河なる富士の
高嶺を」(山部赤人『万葉集』)や「富士山は、駿河国に在り。」
「富士山は駿河の国の山で(エムゾネ省略)まっ白な砂の山である

71:底名無し沼さん
18/02/06 15:14:26.49 e+tsvdfn0.net
都良香『富士山記』)、「駿河の国にあるなる山なむ」(『竹取物
語』)など広く見られるものである。しかし「なまよみの甲斐の国
うち寄する駿河の国とこちごちの」(「高橋虫麻呂」『万葉集』)
のように駿河国・甲エムゾネ斐国両国を跨ぐ山であるという共有の目線
で記された貴重な例もある。それより後期の時代、イエズス会のジ
ョアン・ロドリゲスは自著『日本教会史』にて「富士山は駿河国に
帰属している」としているため、帰属は駿河国という関係は継続さ
れていたとエムゾネ考えられる。登山口は末代上人が開いた登山道を起
源とし、登山道が完成されたそれが最初の登山道と言われる村山口
である。これにより富士修験が成立したとされる。次第に他の登山
道も開削されてゆき、大宮・村山口、須山口、須走口が存在してる
。エムゾネ神仏習合は富士山も例外ではなかった。山頂部は仏の世界と
考えられるようになり、特別な意味を持つようになった。遺例とし
ては正嘉3年(1259年)の紀年銘である木造坐像が古いとされ
、これは大日堂(村山)の旧本尊であった。鎌倉時代の書物エムゾネで
ある『吾妻鏡』には神仏習合による「富士大菩薩」や「浅間大菩薩
」という呼称が確認されている。富士山頂の8つの峯(八神峰)を
「八葉」と呼ぶことも神仏習合に由来し、文永年間(1264年-
1275年)の『万葉集註釈』には「いただきに八エムゾネ葉の嶺あり
」とある。その他多くの書物で「八葉」の記述が確認できる。江戸
時代江戸時代になると、徳川家康による庇護の下、本殿などの造営
や内院散銭取得における優先権を得たことを基に江戸幕府より八合
目以上を寄進された経緯で、現在富士山のエムゾネ八合目より上の部分
は登山道・富士山測候所を除き浅間大社の境内となっている。登山
の大衆化と共に村山修験や富士講などの一派が形成され、富士信仰
を発展させていった。富士講の隆盛が見られた18世紀後半以降、
新興宗教として旧来の登山道ではエムゾネ発展できなかったために吉田
口を利用する道者が目立つようになっていたと考えられ、18

72:底名無し沼さん
18/02/08 00:59:16.81 DNmOB7pi0.net
民による活用の取組をも取り込んで計画的に実施している。こうし
た諸計画に基づき、富士山地域の歴史的背景を展示する「富士吉田
市歴史民俗博物館」「裾野市立富士山資料館」「富士市立博物館」
の活用や、富士山に係る包括的な保存・管理や利用エムゾネ者ニーズに
適切に対応する拠点の整備を検討するなど富士山の適切な保全・管
理・活用を図っていく。加えて、富士山についての市民向け講座の
開催をはじめ、児童・生徒を対象とした体験学習などの情報発信施
策が定期的に実施されている。個別の資産エムゾネについては、「遺跡
」である特別名勝又は名勝、天然記念物、史跡をはじめ「記念工作
物」・「建造物群」である重要文化財に指定されている建造物につ
いては、一部を除き所有者・管理団体が年間を通じて一般に公開し
ている。なお、登山については、エムゾネ登山期間(基本的に7月1日
~8月31日)が公開時期に当たる。この時期以外の登山も


73:禁止さ れてはいないが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季の気象条件な どにより専門家以外の登山は困難である。j)専門分野・技術・管 理に関する人的措置68エムゾネ静岡県・山梨県教育委員会の委嘱を受 けた文化財保護指導員(以下、「指導員」という。)が定期的に文 化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対して保護に関する助言を 行っている。静岡県・山梨県は、指導員の調査報告に基づき、所有 者や関係市町村エムゾネに対して文化財の保存管理に関する指導を行っ ている。このように、将来的に良好な状態の下に資産を維持してい くための体制についても万全を期している。6.経過観察(モニタ リング)の体制a)保存状況を計測するための主たる指標構成資産 であるエムゾネ「遺跡」・「記念工作物」・「建造物群」をはじめ、そ れらの緩衝地帯については、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理 又は復旧、維持管理、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技 術の向上を目的として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与エムソ ゙ネえる影響に対し、次に掲げる主な観点の下に適切な指標を



74:底名無し沼さん
18/02/08 01:05:11.37 DNmOB7pi0.net
、定期的かつ体系的な経過観察(モニタリング)を実施する予定で
ある。①「3.記載のための価値証明」に記された資産の価値と真
実性及び完全性が維持されているか。②「4.保全状況エムゾネと資産
に与える影響」に記された諸要素(開発・環境問題・自然災害・観
光・その他)が資産とその緩衝地帯にどのような影響を与えている
か/与えたか。③「5.資産の保護と管理」に関連して、資産とそ
の緩衝地帯及びそれらを取り巻く周辺の広い地エムゾネ域が、相

75:底名無し沼さん
18/02/08 01:11:33.95 DNmOB7pi0.net
応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関する知識を発信する場として
適切な発展を遂げているか。設定するおもな観察指標については、
以下の表に示すとおりである(予定)。表観察指標一覧表※斜字は
富士山を守る指標(2010年度改定エムゾネ予定)から指標周期記録
組織(1)資産の視覚的結a)視点場における景観阻害要因数毎年
両県びつきの保護b)電線の地中化延長毎年両県a)富士山環境教
育開催数・参加者数毎年両県b)パンフレット・HPによる情報提
供数毎年両県c)主要地点でエムゾネの観光客の入込み数毎年両県d)
登山者数(5合目以上)毎年市町村e)登山者数(8合目以上)毎
年環境省(2)資産の関連性の保護f)森林伐採面積(森林の整備
形態~)毎年両県a)文化財保護法における現状変更の数毎年両県
b)自然公園法におエムゾネける許可行為の数毎年両県・環境省c)生
活排水クリーン処理数毎年両県(3)個別資産の保護d)富士山5
合目以上のごみ収集量毎年両県a)自然公園法における許可行為の
数毎年両県・環境省b)ゴルフ場面積毎年両県(4)緩衝地帯の保
護c)森林エムゾネ伐採面積(森林の整備形態~)毎年両県69d)廃
棄物の不法投棄量毎年両県なお、上記指標の具体的な設定根拠及び
測定方法等に関する内容の詳細については、本推薦書参考資料であ
る包括的保存管理計画において具体的に記述している。b)資産の
経エムゾネ過観察(モニタリング)のための行政上の体制定期的


76:報告を 含む経過観察(モニタリング)については、以下の表に示すように 管理団体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教育委 員会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条約履行エムゾネの ための作業指針』(2008年)第5章に基づき、年度ごとに情報 収集及び記録作成を行い、蓄積した成果について6年ごとに保存管 理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通じて世界遺産委 員会に定期報告書(英文)を提出する。モニタリンエムゾネグ体制分担 管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名資産及び緩衝地帯



77:底名無し沼さん
18/02/08 01:17:59.31 DNmOB7pi0.net
督組織資産及び緩衝地帯組織名称:文化庁組織代表者氏名:文化庁
長官担当課及び担当責任者氏名:記念物課課長3.指導組織資産及
び緩衝地帯組織名称:静岡県教育委員会:エムゾネ山梨県教育委員会組
織代表者氏名:静岡県教育長:山梨県教育長担当課及び担当責任者
氏名:静岡県世界遺産推進課課長:山梨県世界遺産推進課課長c)
以前の保全状況報告の成果経過観察(モニタリング)に必要とされ
る諸事項に関し、現時点及び過去エムゾネにおける資料・情報について
は、静岡県・山梨県・及び資産の所在する市町の下に適切に収集・
保管されている。それらの一覧表については、以下のとおりである
。表(過去に経過観察のために実施した過去の資料・情報)番号編
著者標題対象資産年要約エムゾネ707.資料a)写真・スライド・画
像一覧表Noフォーマット標題撮影年月撮影者・編集者著作権保持
者著作権者連絡先非独占的権利譲渡b)保護のための指定に関する
文書などc)資産関連資料d)資産管理機関住所e)参考文献8.
連絡先a)申請エムゾネ書作成者連絡先b)管理組織・官庁c)その他
の組織d)公式ウェブサイト9.署名構成資産の分析(1)番号構
成資産候補名所在市町村文化財指定状況保存管理計画策定状況H2
1.10.30学術委員会評価分析結果備考富士山両県未着手分析
結果Aエムゾネ:富士山の価値を証明するのに必須の資産C:富士山の
価値を証明するのに不可欠ではない資産平成21年10月30日の
各県学術委員会(両県合同開催)での評価A:顕著な普遍的価値を
有する資産B:顕著な普遍的価値についてさらに調査等が必要なエムソ
゙ネ資産C:顕著な普遍的価値を有しない可能性がある資産保留:評
価を保留平成22年度第1回静岡県学術委員会・第2回山梨県学術
委員会資料3世界文化遺産富士山包括的保存管理計画原案-1-世
界文化遺産富士山包括的保存管理計画原案目次第1章目エムゾネ的と経
緯1目的2計画策定の経緯(1)各県における検討の経緯(2)学
術委員会・保存管理計画検討部会組織3計画の位置付け(1

78:底名無し沼さん
18/02/08 01:30:21.87 DNmOB7pi0.net
備・公開・活用1基本方針2整備と公開・活用第8エムゾネ章保存管理
体制の整備と運営1保存管理体制の整備と役割分担2地域住民等と
の連携・協働3持続的運営のための定期的確認付章1保存管理に関
する事業計画一覧表-4-第1章目的と経緯1目的富士山は、日本
を代表し象徴する日本最高峰の秀麗な円錐エムゾネ形成層火山として世
界的に著名であり、日本人の自然に対する信仰の在り方や日本に独
自の芸術文化を育んだ「名山」である。山岳に対する信仰の

79:底名無し沼さん
18/02/08 01:36:36.00 DNmOB7pi0.net
及び芸術活動などを通じ、時代を超えて、一国の文化の諸相と極め
て深い関連性を示し、生きた文化エムゾネ的伝統の物証であるのみなら
ず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出した類型
として、世界的にも比類なき顕著な普遍的価値を持つ山岳であり、
世界文化遺産に値するものである。富士山は、有史以前から噴火活
動を続けてきた標高37エムゾネ76mの�


80:~錐形の独立成層火山であり 、その山体は南の駿河湾の海浜にまで及び、海面からの実質的な高 さは世界的にも有数である。その力強く秀麗な姿は人々に神聖なる 気持ちを喚起し、古代から現代に至るまで、時代を超えて信仰の対 象となってきたエムゾネ。山腹及び山嶺には神社・登山道・巡礼地等が 形成され、山体と一体となった比類のない文化的景観を形成した。 山体のうち、五合目以上の砂礫地は「焼山」と呼ばれて特に神聖視 され、山麓に分布する湖沼・湧水、火山活動により形成された独自 の地形エムゾネなどは、富士信仰の霊地として重要な役割を果たしてき た。日本独自の山岳民衆信仰に基づく登拝・登山の様式は現在でも 命脈を保ち、特に夏季を中心に訪れる多くの登山客とともに富士登 山の特徴を成している。このように、富士山は日本人の自然に対エムソ ゙ネする信仰の在り方に関連して、山に対する固有の文化的伝統を表 す物証及び人間の山に対する景観認知の在り方を示す傑出した類型 となっている。また、富士山の秀麗な姿は古くから芸術活動の対象 となり、その結果生み出された「万葉集」の和歌などのエムゾネ文学作 品や「浮世絵」などの秀麗で独自の絵画作品は、日本国内のみなら ず海外にも広く知られ、様々な影響を与えてきた。それらの作品群 は、地球上の特定の地域において独自の文化的伝統が形成・発展す るのに当たり、富士山が重要な源泉となった極エムゾネめて強力な関連 性であることを示している。このような価値をもつ「富士山」の構 成資産は、山梨県と静岡県の二県にまたがって分布している。これ ら一連の構成資産を世界文化遺産「富士山」の総体として確



81:底名無し沼さん
18/02/08 01:49:00.81 DNmOB7pi0.net
(包括的保存管理計画検討部会と学術委員会)2007年11月2
9日平成19年第1回包括的保存管理計画検討部会・包括保存管理
計画の必要性・国内の世界遺産における包括的保存管理計画の事例
2007年12月26日平成19エムゾネ年第2回包括的保存管理計画
検討部会・目的と経緯・構成資産の概要・保存管理の包括的な基本
方針2008年3月17日平成19年度第2回学術委員会・包括的
保存管理計画検討部会の審議結果2008年6月19日平成20年
度第1回包括的保存管理エムゾネ計画検討部会-6-・包括的保存管理
計画の役割・構成要素と本質的価値の明確化2009年5月20日
平成21年度第1回包括的保存管理計画検討部会・各資産候補の概
要について・構成資産、緩衝地帯、保存管理区域について2010
年3月19日平エムゾネ成21年度第2回学術委員会・保存管理計画の
考え方について山梨県の経緯2007年8月31日平成19年第1
回山梨県保存管理計画検討部会・保存管理計画の事例2007年1
2月9日現地調査2008年1月31日平成19年度第2回山梨県
保存管エムゾネ理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の審議結
果・山梨県保存管理計画の基本方針2008年2月21日平成19
年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県保存管理計画検討部会
の審議結果2008年4月16、17日現地調査2008年5月エムソ
゙ネ1日平成20年度山梨県保存管理計画策定ワーキング・山梨県保
存管理計画の策定について2008年6月10日現地調査2008
年6月30日現地調査2008年7月22日平成20年度第1回山
梨県保存管理計画検討部会・構成要素と本質的価値の明エムゾネ確化・
保存管理の方法と考え方2009年4月24日平成21年度第1回
山梨県保存管理計画策定協力者会議・富士山の世界文化遺産登録の
現状について・山梨県保存管理計画策定協力者会議について200
9年6月19日平成21年度第1回山梨県保存エムゾネ管理計画検討部
会・各資産候補の概要について・構成資産、緩衝地帯、保存

82:底名無し沼さん
18/02/08 01:55:06.98 DNmOB7pi0.net
域について2009年8月26日平成21年度山梨県保存管理計画
策定ワーキング・富士山世界文化遺産登録への取組状況について・
山梨県保存管理計画の策定について2エムゾネ010年3月16日平成
21年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・保存管理計画の考え方
について2010年6月30日平成22年度第1回山梨県保存管理
計画検討部会静岡県の経緯2007年7月5日平成19年度第1回
静岡県保存管理計画検討部会エムゾネ・保存管理計画について-

83:底名無し沼さん
18/02/08 02:01:50.16 DNmOB7pi0.net
008年1月23日現地調査2008年1月30日平成19年度第
2回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の
審議結果・静岡県保存管理計画について2008年2月21日平成
19年度第3回山梨エムゾネ県・静岡県学術委員会・各県保存管理計画
検討部会の審議結果2008年7月16日平成20年度第1回静岡
県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の報告・静
岡県保存管理計画について2008年9月9日平成20年度静岡県
保存管理計エムゾネ画検討部会第1回庁内連絡会議・富士山の世界文化
遺産登録推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定について
2009年2月12日現地調査2009年6月1日平成21年度第
1回静岡県保存管理計画策定協力者部会・富士山の世界文化遺産登
録エムゾネ推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定について2
009年6月17日平成21年度第1回静岡県保存管理計画検討部
会・静岡県保存管理計画の策定について・富士山の緩衝地帯に関す
る考え方2009年7月13日平成21年度静岡県保存管理エムゾネ計
画検討部会第1回庁内連絡会議2009年10月29日平成21年
度静岡県保存管理計画検討部会第2回庁内連絡会議2009年11
月25日平成21年度第2回静岡県保存管理計画策定協力者部会2
010年1月29日平成21年度第3回静岡県保存エムゾネ管理計画策
定協力者部会2010年3月16日平成21年度第3回山梨県・静
岡県学術委員会・保存管理計画の考え方について2010年6月3
0日平成22年度第1回静岡県保存管理計画検討部会(2)学術委
員会・保存管理計画検討部会組織学術委員エムゾネ会及び保存管理計画
検討部会の組織は図に示すとおりである。また、その構成は表~の
とおりである。(1)行政計画との関連・連携構成資産及び緩衝地
帯を有する山梨県・静岡県及び関係市町村では、まちづくり、観光
、防災などに関する各種計画を策エムゾネ定し、実施している。これら
の計画は、包括的保存管理計画と密接に関連し、日常的に連

84:底名無し沼さん
18/02/08 02:08:32.89 DNmOB7pi0.net
りつつ実施されている。表包括的保存管理計画に関連する計画(山
梨県)計画名称策定年等⑦資産に影響する可能性がある個別の開発
計画大規模集客施設等のエムゾネ立地に関する方針(山梨県)2010
年1月ゴルフ場造成に事業に関する今後の取扱いについて(山梨県
)1993年10月-17-明神峠自然環境保全地域保全計画昭和
50年策定静岡県森林共生基本計画平成19年3月策定富士地域森
林計画書平成1エムゾネ8年4月策定⑦資産に影響する可能性がある個
別の開発計画企業立地促進法に基づく静岡県東部地域基本計画(静
岡県及び14市町)平成21年2月策定市町村森林整備計画平成1
8年4月策定-18-(富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小
山町)エムゾネ(2)計画の実施今回提出する富士山包括的保存管理計
画は、20年月から既に実施され機能されているものである。-1
9-第2章構成資産の概要1構成資産の一覧世界遺産「富士山」の
構成資産の種別、位置、面積、緩衝地帯の面積、所在地についてエムソ
゙ネは、以下の表に示すとおりである。表構成資産の一覧大種別分類
小分類構成資産世界遺産条約文化財保護法自然公園法所在地位置資
産面積(ha)緩衝地帯面積(ha)A富士山(山体)(御中道含
む)遺跡特別名勝史跡山頂信仰遺跡(奥宮、お鉢巡り)エムゾネ遺跡特
別名勝史跡A2大宮・村山口登山道遺跡特別名勝史跡A3須山口登
山道遺跡特別名勝史跡A4須走口登山道遺跡特別名勝史跡A5吉田
口登山道遺跡特別名勝史跡静岡県(富士宮市、裾野市、御殿場市、
小山町)山梨県(富士吉田市、身延町、鳴沢村エムゾネ、富士河口湖町
)県境未確定地″A6北口本宮冨士浅間神社遺跡建造物記念工作物
特別名勝史跡重要文化財A7西湖遺跡名勝A8精進湖遺跡名勝A9
本栖湖遺跡名勝BB1富士山本宮浅間大社遺跡建造物記念工作物重
文静岡県富士宮市B14人穴富士講遺エムゾネ跡遺跡市史跡静岡県富士
宮市NEB15白糸ノ滝遺跡名勝・天然記念物静岡県富士宮市NE
C三保松原文化的景観遺跡静岡県静岡市NE2資産及び緩衝

85:底名無し沼さん
18/02/08 02:14:56.67 DNmOB7pi0.net
の範囲「富士山」の顕著な普遍的価値を表す構成資産の保護を確実
にし、各構成資産における富エムゾネ士山体への良好な眺望を保証する
ために、個々の構成資産の周囲に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定
する。さらに、個々の構成資産間の関係を良好に保ち、富士山の景
観の一体性・連続性を保証するために、緩衝地帯を含め、広く保全
管理区域を設定するエムゾネ。構成資産の位置及びその周辺地域である
緩衝地帯、保全管理区域の範囲については、図に示すとおりである
。図「富士山」の範囲(構成資産・緩衝地帯)富士山山体の範囲に
ついては、現在特別名勝富士山に指定されている区域だけでなく、
その周辺部エムゾネにあたる標高約1,500m付近までとした。この
範囲において、特別名勝の区域は文化財保護法で保護され、特別名
勝指定地外から標高1,500mの区域については自然公園法と森
林法で保護されている。緩衝地帯との境については林班により線引
きエムゾネを行い、県道などの人工物の改修工事等への影響が軽減する
よう配慮した。そして本栖湖、精進湖、西湖までを富士山の山体と
して考え、範囲付けしたことは、展望地点から山頂までを連続して
保護するための措置である。緩衝地帯の範囲については、当エムゾネ初
国道469号から県道72号にかけての富士山側を計画していたが
、国際専門家から飛び地の資産である、富士山本宮浅間大社や山宮
浅間神社を緩衝地帯に含めるべきだとの指摘があり、市道を境に緩
衝地帯を設定した。その際、富士山本宮浅間大社かエムゾネらの富士山
の眺望を確保するため、富士山に向かって約36度の広がりで設定
した。この範囲については、文化財保護法以外の法律を適用し、自
然公園法、森林法、景観法で保護されている。保全管理区域の範囲
については、三保松原から富士山を眺望すエムゾネる際、その阻害要因
を軽減させるために、溶岩が流出した範囲を基本として設定した。
そのため、静岡県側においては、裾野市、御殿場市、小山町に流出
している溶岩流の範囲については、保全管理区域とはしてい

86:底名無し沼さん
18/02/08 02:20:42.23 DNmOB7pi0.net
なお、保全管理区域についても、エムゾネ森林法と景観法で保護されて
いる。富士山山体の東に位置する、演習場(北富士演習場・東富士
演習場)については、従前より大規模開発が予定されていないこと
から、緩衝地帯同様に資産を緩衝することが可能な区域であると言
える。3構成資産の概要エムゾネ構成資産及び保存管理状況の概要につ
いては、以下に記すとおりである。構成資産の詳細については、推
薦書本文にて説明を行っている。保存管理状況等の詳細につ

87:底名無し沼さん
18/02/08 02:27:19.31 DNmOB7pi0.net
、構成資産毎に策定されている個別の保存管理計画等において、そ
れぞれ具体的内エムゾネ容を含めた説明を行っている。なお、p18,
19表のA~Cは次のように分類し、整理したものである。A富士
山山体及び登山道B信仰に関わるものC富士山の眺望に関わるもの
(1)富士山山体及び登山道A富士山標高3776mを測る富士山
は、日エムゾネ本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗な独立火山であ
る。その自然的な美しさと崇高さを基盤として、日本人の自然に対
する信仰のあり方や、日本独自の芸術文化を育んだ名山でもある。
富士山は山岳に対する信仰の在り方や芸術活動などを通じ、時代エムソ
゙ネを超えて一国の文化の諸相と極めて深い関連性を示し、生きた文
化的伝統の物証であるのみならず、人間と自然との良好で継続的な
関係を示す景観の傑出した類型として、世界的にも類例を見ない顕
著な普遍的価値を持つ山である。世界文化遺産としてのエムゾネ富士山
とは、富士山山体の内、標高約1500m以上の範囲である。この
範囲は、富士山周辺の主要な神社や景勝地から見た可視領域が重な
り合う範囲であるとともに、各登山道における山体の神聖性に関す
る境界の一つである「馬返」の標高とほぼ一致エムゾネする。なお、「
馬返」とは、乗馬登山が物理的にも、宗教的観点からも不可能にな
る地点を示す。景観的には山体の傾斜角の変化率が大きくなり「平
野部」と「山体」の境界として認識され、稜線が優美な曲線を描き
、絵画などの対象とされることが多いエムゾネ範囲である。写真上空か
ら見た写真に資産範囲を線で示したもの(推薦原案と同じもの)-
21--22-標高約2500m付近の森林限界より上方は富士講
信者には「焼山」と呼ばれ、神聖な地域あるいは死後世界である「
他界」と考えられていた。まエムゾネた、登山道ごとに標高は異なるが
、1779年以降、浅間大社の境内地とされてきた八合目以上はよ
り強い神聖性を持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ一致する
噴火口である「内院」の底部に浅間大神が鎮座するとの信仰

88:底名無し沼さん
18/02/08 02:34:07.31 DNmOB7pi0.net
く。富士山頂へ向かエムゾネい、登山の歴史の中で開鑿された登山道が
、現在の4本の登山道の起源となっている。また、ほぼ森林限界に
沿い、富士山山体を一周する「御中道」が15~16世紀ごろ富士
講の祖とされる長谷川角行によって開かれたとされ、その後「大沢
崩れ」といエムゾネう危険箇所を通るため、富士講信者により修行の道
として利用された。表法的保護、修理・整備の経緯1924年史蹟
名勝天然紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年国立公園法の
下に(富士箱根)国立公園に指定1952年文化財保護法の下に名
勝エムゾネ、ついで特別名勝に指定1969年国が大沢崩れに対する砂



89:防事業に着手(継続中)1996年国・県が台風による森林の風倒 被害に対する対策に着手(継続中)「御中道」は、標高2,300 m付近から2,800m付近の山腹を通り、富士山の中腹部エムゾネを 時計回りに一周する約25kmの道である。「御中道巡り」は、修 験道の祖とされる役行者が始めたと伝えられ、16世紀後半、富士 講の基礎を築いた長谷川角行が行ったことが記録されている。古く は定まった道もなく巡ったとされ、富士講が盛んにエムゾネなった江戸 時代後期には一定の道が整備された。富士山信仰の上では、山体西 側の大沢崩れを渡るという危険を伴う最大級の大行の道とされてい た。富士登山3回以上の経験を持ち、誓約書を御師に提出し、神へ の伺いをたてた上でないと許可されないほエムゾネど厳しいものであっ た。この御中道の巡拝を無事終えると、その証である「御許し」を 御師から受けることができた。1816年の資料では年間100人 以上が御中道巡りを行っているが、1977年の転落事故で通行止 めとなり、現在では一周することエムゾネはできなくなっている。写真 御中道の写真A1山頂信仰遺跡(富士山本宮奥宮)富士山山頂部の 火口壁沿いに、いくつかの神社及び宗教関連施設が所在する。富士 山への信仰登山が開始されると、修験道の影響を受け山頂部におい て寺院の造営や仏像等のエムゾネ奉納がおこなわれるとともに、



90:底名無し沼さん
18/02/08 02:47:19.14 DNmOB7pi0.net
ことが知られる。富士講講中の多くは、頂上に着くと、時計回りに
山頂を巡っていった。内院に賽銭を投じ、御来光を礼拝し、途中に
あるいくつかの仏像エムゾネや石碑を拝みながら、大日寺(現奥宮)の
大日如来、最高峰の剣ヶ峰、釈迦割石、霊泉とされた金明水などを
巡礼した。写真お鉢めぐりの写真A2大宮・村山口登山道富士山南
西麓の浅間大社及び村山浅間神社を起点とし、山頂大日岳に至る登
山道であるエムゾネ。12世紀前半、富士山で修行した末代上人

91:底名無し沼さん
18/02/08 02:54:08.71 DNmOB7pi0.net
した登山道が起源だとされ、14世紀初め、僧の頼尊が修験者とそ
の活動を組織化したことで、村山を基点とする登山が行われていた
ことが推測できる。15世紀に入ると村山での宿坊の存在が確認で
きエムゾネ、同世紀前半には、地元支配者である今川氏により発心門等
の施設が寄進されたとの記録がある。今川氏は1552年、村山を
神聖な地と定め、村山三坊には山役銭の徴収権を与えている。この
権利は19世紀後半まで継続し、浅間大社が登山道の管理にエムゾネ関
わることはなかった。一方、16世紀ごろ、浅間大社は湧玉池での
水垢離を重要な儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由し
た登拝を喧伝した。浅間大社には16世紀前半に30余りの道者坊
があったことが伝えられ、同時期の絵図である「絹エムゾネ本著色富士
曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して登山
する人々の姿が描かれている。道者坊はその後統合され、19世紀
前半には5坊となった。また、1600年頃以降、地元支配者によ
り、大宮を経て村山口登山道を利用するこエムゾネとが求められた。登
山道中の宗教施設は、17世紀初頭までに建設され、石室などの施
設は主に17世紀後半、興法寺から許可を受けた先達により建設さ
れたが、1707年の宝永噴火で登山道と共にことごとく破壊され
た。これらは再建されたが、そのエムゾネ復興は須走口より遅かった。
主要な宗教施設としては発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった
。登拝者は興法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部
地方を含む西日本の人々が多かった。なお、1532年以降不連続
であるが、登拝者の記録エムゾネが残され、その数は18世紀後半から
19世紀初頭の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平
年で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少
し、村山の村落も衰退していたとの記述もあるが、1860年、初
の外国人登山とエムゾネなる英国公使オ-24-ールコックは大宮を経
由して村山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡坊

92:底名無し沼さん
18/02/08 03:00:57.53 DNmOB7pi0.net
八幡堂の存在や登山道の様子が確認できる。明治維新以降、女人登
山の解禁もあり、登山者は増加傾向を示すが、1889年、東海道
線の開エムゾネ通による御殿場口利用者の増加により衰退し、これへの
対策として1906年、村山を経由せず4km短縮された大宮新道
(カケスバタ口)が建設されたため、大宮から現六合目までの村山
口登山道は登山道としての機能を失い、その歴史を閉じた。現在エムソ
゙ネは、林道の建設に雨水による侵食も加わり、一部を除き登山道跡
の推定は困難な状態であり、道標、地蔵・不動明王像、建物跡など
をある程度たどることができるのみである。写真大宮・村山口登山
道の写真A3須山口登山道富士山南東麓、須山浅間神社エムゾネを起点
とし、山頂部浅間嶽(駒ケ嶽)に至る登山道である。その起源は明
確ではないが、1200年の資料には大宮・村山口、吉田口、須山
(珠山)口以外には登山道がないことが述べられている。1486
年の京都の僧による資料(廻国雑記)では、「エムゾネすはま口」の名
が確認できる。登山道および山頂部銀明水は須山浅間神社及び12
軒の御師を中心とした須山村により管理されていた。ただし、銀明
水の管理を巡り、須走村と争いになった際は浅間大社の裁定を仰い
でいる。登山道には宝永噴火前の状況エムゾネを描いた絵図で須山御胎
内に附属する御胎内神社等の宗教施設と山室がみられる。これらの
施設及び登山道はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御
縁年の1740年に復興したが永続せず、1780年にようやく復
興した。また、1880年代エムゾネの記録では御室浅間神社、中宮浅
間社、御胎内等の宗教施設と4箇所の石室があることが確認できる
。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場としても使
用された。登拝者については詳しい研究が進んでいないが、西日本
・東日本両方からのエムゾネ登山者があったことが、宿帳及び案内立札
の立地から確認できる。登拝者数は御縁年に当たる1800年に約
5,400人、1840年代前半は年平均約1,700人、

93:底名無し沼さん
18/02/08 03:06:56.84 DNmOB7pi0.net
860年の御縁年には約3,600人であった。登拝者は神仏分離
令後も継続エムゾネしていたが、1883年、須山口二合八勺に接続す
る御殿場口登山道が開鑿された。また、1889年に東海道本線が
開通し、御殿場口の利便性の向上により須山口からの登拝者や登山
者が減少することとなった。1912年には、登山道の一部が陸軍
演エムゾネ習場となり使用不可能となったため、須山口からの登拝(登
山)は衰退し現在に至っている。二合八勺以下の登山道で当時の道
が確認できる部分は一部のみである。また、1999年、地元住民
により須山口下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興さエムゾネれ
た。写真須山口登山道の写真A4須走口登山道富士山東麓の冨士浅
間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道と合流して山頂久須志岳
に至る登山道である。その起源は明確ではないが、六合目からは1
384年の銘のある掛仏が出土している。文献からエムゾネは「勝山記
」の1500年6月の項に、関東地方での戦乱を避け、吉田口を利
用すべき登拝者が須走口に集中したことが確認できる。遅くとも1
7世紀までに、冨士浅間神社及び須走村が登山道山頂部までを支配
し、薬師嶽(現久須志岳)における石室建エムゾネ設の独占、薬師堂の
開帳・入仏などを行った。また、内院および薬師堂の散銭取得権も
浅間大社に次ぐ権利を有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1
703年と1772年の2回幕府に訴え、これらの権利について八
合目以上の支配権を主張する浅間エムゾネ大社と争い、正式に権利を認
められた。-25-登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確
認でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、
小屋・石室が山頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火で
は、これらの施設及び麓エムゾネの浅間神社、須走村は約3mの降砂に
覆われ壊滅したが、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには
復興を完了し、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名
前後に減少したとの資料があるが、18世紀後半、相模の大

94:底名無し沼さん
18/02/08 03:13:35.01 DNmOB7pi0.net
や関本の道了尊エムゾネとセットにされた参詣の流行で登拝者数は増加
し、年平均約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピー
クを迎えた。登拝者は関東地方の富士講関係者が多く、東北地方か
らの登拝者も見られる。講によっては吉田口から登山し、砂道で下
山に適エムゾネした須走口へ下山する形をとった。また、1831年、
須走口山頂部に宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による
登拝も増加した。1889年の東海道線開通による御殿場口

95:底名無し沼さん
18/02/08 03:20:14.42 DNmOB7pi0.net
び1903年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離エムソ
゙ネが長い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道として利用され
続けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、1916年に
は、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以上は浅間大
社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。またエムゾネ、19
23年に皇太子(昭和天皇)の登山に利用されている。1959年
、バス道路(現ふじあざみライン)の完成により、五合目以下の登
山道の利用は減少し、一部登山道としての確認ができない区間があ
る。写真須走口登山道の写真A5吉田口登山道エムゾネ北口本宮冨士浅
間神社を起点とし、富士山頂を目指す道である。15世紀には、富
士山への登拝が、修験者だけでなく、ごく一般の人々の間にも広ま
っていた。吉田口は14世紀後半には参詣の道者のための宿坊もで
き始め、大勢の人々が登るための設備エムゾネが整うようになった。1
6世紀から17世紀、長谷川角行が吉田口を利用して修行を行い、
18世紀前半には富士講隆盛の礎を築いた食行身禄は、入定(宗教
的自殺)にあたって信者の登山本道をこの吉田口と定めた。このた
め、富士講の信者が次第に増エムゾネ加した18世紀後半以降は、年間
数万人を数える富士講の道者が登拝したとされる。1964年に富
士山有料道路が開通した後は、ほとんどの登山者が新五合目(小御
岳)を起点として登るようになったため、五合目以下の道を利用す
る登山者は激減したエムゾネが、六合目以上については、現在残る登山
道の中で最も多くの道者(外の登山口の合計と同程度)が吉田口登
山道を上って山頂を目指している。しかも、古道としては唯一徒歩
で麓から頂上まで登れる重要な道である。写真吉田口登山道の写真
表法的保護エムゾネ、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝天
然紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法
の下に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保護
法の下に名勝、ついで特別名勝に指定1978年「特別名勝

96:底名無し沼さん
18/02/08 03:26:58.51 DNmOB7pi0.net
保エムゾネ存管理計画」策定(1999年、2006年改訂)1996
年歴史の道整備活用事業により馬返~1合目区間を発掘調査・整備
1999年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2006年「特
別名勝富士山保存管理計画」を改訂2011年文化財保護法エムゾネの
下に他の文化財とともに


97:登山道の一部を史跡富士山として指定-2 6-2011年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)A6北 口本宮冨士浅間神社富士山北麓、吉田口登山道の起点に位置し、祭 神として木花開花姫命、天津彦彦火瓊瓊杵命、大山エムゾネ祇命を祀る 神社である。富士山の遙拝所に祀られていた浅間明神(富士山の荒 ぶる神)を起源とし、1480年には「富士山」の鳥居が建立され 、16世紀半ばには浅間神社の社殿が整っていたとされる。当神社 は領主からの崇敬が厚く、境内に現存するエムゾネ3つの社殿は、15 61年、1594年、1615年にそれぞれ当時の領主が寄進した ものである。富士講とのつながりが強く、1730年には富士講の 指導者である村上光清の寄進によって境内の建造物群の修復工事が 行われ、現在にみる境内の景観のエムゾネ礎が形成された。北口本宮冨 士浅間神社の支配権は外川家、小佐野家などの吉田の御師に所属し ており、神社の管理も御師団の中から選ばれた者に委ねられていた 。社殿の背後に登山門があり、この神社を起点として富士山頂まで 吉田口登山道が伸びていエムゾネる。富士講や吉田御師と密接な関係を 持ちながら発展した神社である。写真北口本宮冨士浅間神社の写真 (本殿、西宮本殿、東宮本殿)表法的保護、修理・整備の経緯19 07年古社寺保存法の下に東宮本殿が特別保護建造物の指定195 2年所在地が文エムゾネ化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定 1952年東宮本殿・解体修理工事を行う1953年文化財保護法 の下に本殿、西宮本殿が重要文化財の指定1962年西宮本殿・解 体修理工事を行う(~64年)1978年「特別名勝富士山保存管 理計画エムゾネ」を策定1973年本殿・部分解体修理工事を行



98:底名無し沼さん
18/02/08 03:33:35.11 DNmOB7pi0.net
74年)1981年東宮本殿・部分修理工事を行う(~82年)1
997年東宮本殿・部分修理工事を行う2008年本殿・屋根の葺
替え修理工事を行う(~09年)2010年「重要文化財北口本エムソ
゙ネ宮冨士浅間神社保存活用計画」を策定2011年文化財保護法の
下に他の文化財とともに史跡富士山として指定(予定)2011年
「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)A7西湖富士山の火山
活動により形成された堰止湖で、富士山の北北西に位置エムゾネする。
富士山周辺の湖を巡って修行する内八海巡りが行われたが、この西
湖にも多くの富士講徒が訪れた。西湖と精進湖はかつて「~の海(
せのうみ)」と呼ばれる一つの湖だったが、日本最古の歌集・万葉
集で~の海が詠われたほか、いくつかの文学作エムゾネ品ともゆかりが
ある。写真西湖の写真A8精進湖富士山の火山活動により形成され
た堰止湖で、富士山の北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って修
-27-行する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多くの富
士講徒が訪れた。富士山北麓で最初のエムゾネ洋風ホテルはこの精進湖
畔に建てられ、多くの西洋人が訪れた。20世紀初頭には、絵葉書
に使われた富士山の写真はこの精進湖からのものがほとんどだった
。写真精進湖の写真A9本栖湖富士山の火山活動により形成された
堰止湖で、富士山の北西に位エムゾネ置する。富士山周辺の湖を巡って
修行する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多くの富士講徒
が訪れた。本栖湖は、日本の紙幣の図柄として何度も使用された写
真の撮影地点であり、重要な展望地点(viewpoint)であ
る。富士山は、プロエムゾネ・アマを問わず多くの写真家に愛され、撮
影されてきた。なかでも、生涯にわたり富士山を追い続けた岡田紅
陽によって、1935年に本栖湖北西岸の峠道から撮影された「湖
畔の春」という写真は有名である。この写真は、1984年に採用
された5千エムゾネ円札及び2004年に採用された千円札の図柄とし
て使用された。山体の裾野が湖まで広がり一体の景観を構成

99:底名無し沼さん
18/02/08 03:40:08.30 DNmOB7pi0.net
る本栖湖からの展望は、「湖畔の春」に撮影された富士山とほぼ同
じ姿のまま現在も残している。写真本栖湖の写真表法的保護、修理
・エムゾネ整備の経緯(A7・A8・A9)1936年所在地が国立公
園法の下に(富士箱根)国立公園に指定1988年「山梨県富士五
湖の静穏の保全に関する条例」を制定2006年自然公園法の下に
本栖湖の湖面全域での動力船の使用が規制される2011年エムゾネ文
化財保護法の下に名勝に指定(予定)2011年「名


100:勝富士



101:底名無し沼さん
18/02/08 03:47:05.76 DNmOB7pi0.net
存管理計画」を策定(予定)(2)信仰B1富士山本宮浅間大社富
士山の南西麓に位置する神社であり、この神社とともに発展してき
た富士宮市の中央部に所在する。富士山の神とされエムゾネる木花之佐
久夜毘売命を主祭神とし、現在全国に約1300社ある浅間神社の
総本宮とされている。境内には登拝の際に水垢離場として使用され
た湧玉池がある。浅間大社は7世紀ごろ、富士山により近い遥拝所
であった山宮浅間神社から現在の地に移転エムゾネされたとされる。創
建当時は富士山の噴火が盛んであり、これを畏れ鎮めることを信仰
の目的としていた。朝廷も浅間大神に他の山よりも高い神階を与え
ることで崇敬の念を示した。12世紀後半ごろには、浅間大神は本
地垂迹説の影響を受け大日如来のエムゾネ垂迹である「浅間大菩薩」と
見なされるようになり、12世紀頃より政治の実権を掌握した武士
階級に戦勝の神として信仰された。15世紀ごろ、登拝が盛んにな
るにつれて、浅間大社は村山浅間神社とともに大宮・村山口登山道
の起点となり、宿坊が周エムゾネ辺に建設された。16世紀ごろ、浅間
大社は湧玉池での水垢離を重要な儀式と位置づけることによって、
浅間大社を経由した登拝を喧伝した。同時期の絵図である絹本著色
富士曼荼羅図には、浅間大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して
登山する人々のエムゾネ姿が描かれている。登拝の拡大に伴い、富士山
中での諸権利が構築されていく中で、浅間大社は徳川家康の庇護の
下、1604年現在の社殿が造営されるとともに、1609年山頂
部の散銭取得における優先権を得た。これを基に浅間大社は山頂部
の管理エムゾネ・支配を行うようになった。ただし、大宮・村山口登山
道と頂上部の大日堂周辺は-28-村山浅間神社が支配し、廃仏毀
釈以降、村山浅間神社の衰退と1906年の村山浅間神社を経由し
ない登山道の開削などにより、浅間大社には多くの参拝者が訪れエムソ
゙ネた。また、明治政府の政策により、一時国有地とされていた八合
目以上の土地は1974年の最高裁判決に基づき、2004

102:底名無し沼さん
18/02/08 03:53:38.20 DNmOB7pi0.net
大社に譲渡(返還)された。写真本殿・拝殿+富士山表法的保護、
修理・整備の経緯1907年本殿が古社寺保存法の下にエムゾネ特別保
護建造物に指定1925年本殿・拝殿・楼門等の補修1929年本
殿は国宝保存法制定に伴い国宝に名称変更1934年楼門の修理1
936年袖廊・廻廊を附した1950年本殿は文化財保護法制定に
伴い重要文化財に名称変更1952年本殿の屋エムゾネ根の修理等が行
われた1970年本殿の屋根の修理等が行われた1988年本殿の
屋根の修理等が行われた1996年富士宮市教育委員会が調査を行
った2002年富士宮市教育委員会が調査を行った2005年本殿
の屋根の修理等が行われた2008年エムゾネ財団法人静岡県埋蔵文化
財調査研究所により境内の発掘調査が行われ、その成果に基づき2
010年に「史跡富士山保存管理計画」を策定2010年文化財保
護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として指定湧玉池は富士
山本宮浅間神社境内に所在すエムゾネる面積約2,500㎡の池である
。池は約1万年前に噴出した万野溶岩流の末端から湧き出す一日平
均14万~(2008年)の水を源としている。湧水のメカニズム
は、富士山の標高1000m前後ないしそれ以上の高所の降水が地
下にしみ込み、何層エムゾネもある溶岩層の間にはさまれて充満し、そ
れが押し出されるようにして末端から湧出したものである。浅間大
社の位置は、富士山の噴火を湧水によって鎮める考えや、富士山を
聖なる水源の山として崇める考え方から、豊富な湧水量を持つ湧玉
池のほとりエムゾネに置かれたとされる。この湧水には灌漑用水として
の役割もあり、浅間大社境内の神田の宮では水徳の神・農業神とし
ての浅間大神に感謝する祭礼が行われている。池の名前の由来には
、地底から玉が湧き出るように湧水しているためという説や湧く霊
たエムゾネま(神霊)との説等があり、わく玉の名は10世紀後半の地
元支配者による和歌に見られ、湧玉池の名称は1670年作成の「
社頭古絵図」に見られる。湧玉池は浅間大社に参拝し、富士

103:底名無し沼さん
18/02/08 04:00:29.60 DNmOB7pi0.net
ざす登拝者が身を清める場として使用された。その様子は「エムゾネ絹
本著色富士曼荼羅図」や「富士浅間曼荼羅図」、17世紀初頭の登
山記で確認できる。この絵図では現在の形状に近い湧玉池が描かれ
、水垢離する人々やそのための施設が見られる。登拝者の水垢離は
1920~30年代まで行われ、現在では山開きのエムゾネ恒例行事に
形を変えて継承されている。また、湧水は聖なる水として現在でも
利用する人が多い。湧玉池および周辺には様々な宗教に係わる施設
があるが、特に池の南端にある「神幸橋」は、御神幸道の基点であ
り、現在でも1691年に作られた石碑がエムゾネたもとに残されてい
る。-29-写真沸玉池の写真B2山宮浅間神社浅間大社の北北東
約5kmに位置し、木花之佐久夜毘売命を主祭神とする神社である
。その起源は「富士本宮社記」によれば、山足の地に祀られていた
浅間大神を、神話上の英雄であるエムゾネ日本武尊が大神の神威により
難を逃れた謝礼に山宮に祀ったこととされ、これが802年に再び
遷され浅間大社となったとする。具体的な創建年代は不詳だが、文
献上での初見は1551年である。神社は神事の際に使用する籠屋
以外の建物施設を持たずエムゾネ、拝殿・本殿等が位置すべき場所には
石列でいくつかに区分された遥拝所が設置されるのみという特異な
形態を示している。この形態は古代からの富士山祭祀の形を止めて
いると推定されており、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。
発掘調査では1エムゾネ2~15世紀にかけての神事に使用されたと推
定される破砕された土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での
宗教活動を裏付けている。また、遅くとも1577年までには浅間
大社との間で「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。これは
4月とエムゾネ11月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮浅間神
社へ行き、神事を行った後、翌日未明に浅間大社へ戻る行事である
。行事の意味として、現時点では神が4月に旧跡に戻るという解釈
と、山にいる神が4月に田の神として里へ降りるという解釈があ

104:底名無し沼さん
18/02/08 04:06:54.90 DNmOB7pi0.net
゙ネる。この行事は1874年まで行われていた。なお、「山宮御神
幸」に使用される経路を御神幸道と称し、浅間大社湧玉池横より発
し、約600m東へ向かった後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上し
て山宮浅間神社に至る。道の出発点及び途中には169エムゾネ1年に
置かれた距離を示す石碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮
浅間神社の写真B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富
士山南麓に張り出した標高約500mのバルコニー状地形に

105:底名無し沼さん
18/02/08 04:13:28.94 DNmOB7pi0.net
、木花開花姫命を主祭神とする神社である。神エムゾネ社と一体化した
範囲には、現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇な
どが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは一体の
ものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれていた。なお、
周辺には興法寺の維持・運営にあたっエムゾネていた道者坊の村山三坊
(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって確認
されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧末代上
人による富士山頂への大日寺の建立にあるとされる。末代上人が富
士山中又は村山の地に興法寺エムゾネを建立したとの記録も残されてい
る。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺において修験
道または密教系の宗教活動が行われていたと推測できる。1259
年には、現存する大日如来が寄進されたことを仏像の銘で確認でき
る。末代以後、そのエムゾネ流れを汲み富士山で修行する人々が現れ、
村山が富士山修験道(富士行)の拠点となったと考えられる。14
世紀初めには僧の頼尊が修験者とその活動を組織化し、興法寺を再



106:興したとされる。15世紀に入ると興法寺とそれを支える宿坊の存 在が現存すエムゾネる大日如来の銘(1478)で確認できる。148 2年には修験道本山派の本寺である聖護院と関係を持ち、その権威 を高めた。16世紀中には十数軒あった道者坊が村山三坊に統合さ れ、その活動を資料で確認できる。坊に所属する山伏は夏に「富士 峯エムゾネ修行」を山中及び山頂で行った。また、富士山への一般の登 拝者も増加し、夜間に白装束をまとい、仏がいるとされた山頂を目 指す多くの人々の様子が「絹本著色富士曼荼羅図」に描かれている 。村山の山伏は、富士峰修行の際に東麓、南麓の村を年一回エムゾネ巡 回し加持祈祷等を行った。また18世紀、富士講の隆盛に対抗し西 日本の一般登拝者中の有力者に対して「先達」の免許を発行し組織 化を図ると-30-ともに、登拝が困難な人々に対しては川辺で垢 離を取り、祈ることで登拝と同等の利益があるとすエムゾネる「



107:底名無し沼さん
18/02/08 04:20:11.83 DNmOB7pi0.net
離」の手法を広めている。加えて富士山を航海の目印とする伊豆半
島の漁業者に対しては航海安全と大漁の祈願を行った。興法寺の勢
力は地元支配者である今川氏の支援を受けていた16世紀前半が最
も強かったが、それ以降衰退しつつも聖護エムゾネ院の力を背景に一定
の権威をもち、登山道及びその頂上部の大日堂周辺を支配した。社
殿については、1697年徳川幕府により修復され、現在の大日堂
は建築様式や部材の状況から19世紀半ばに建立されたと推定され
る。また、浅間神社は1913年エムゾネ改築されたものを基本として
いる。1868年、神仏分離令により浅間神社と興法寺(大日堂)
は分離され、山伏は還俗し、1906年の登山道の変化にも伴い両
者とも衰微した。ただし、富士峰修行と加持祈祷は1940年代ま
で継続された。現在は1エムゾネ970年代より活発になった地域住民
による伝統復活のための活動が見られ、水垢離等の行事が行われて
いる。また、村山浅間神社の影響を受けた地域のうち、滋賀県甲賀
市、三重県南伊勢町等では現在でも富士垢離の行事が継続されてい
る。写真村山浅エムゾネ間神社の写真B-4須山浅間神社富士山の南東
麓、須山口登山道の入り口に位置し、木花開花姫命を主祭神とする
神社である。その起源は1598年作の社伝旧記によると110年
、日本武尊が蝦夷征伐の際、この地を訪れ浅間神社を創起し、さら
に55エムゾネ2年有力豪族の蘇我稲目が再興したとある。記録上神社
の存在が確認できるのは1524年で修築時の棟札による。また、
市天然記念物である境内の杉は、樹齢500年以上と推定されてお
り、遅くともこの時期までに須山浅間神社が現在の地に存在したエムソ
゙ネと推測できる。現在の社殿は1823年の再建である。1707
年の宝永噴火により登山道も含め大きな被害を受けたが、1780
年に登山道が再興され、1800年の御縁年には約5,400人の
登拝者があった。須山浅間神社は12軒の御師とともにエムゾネ当時の
須山村の中心的存在であり、村全体で須山口登山道と山頂部


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch