GPS情報交換スレッド@総合 #11at OUT
GPS情報交換スレッド@総合 #11 - 暇つぶし2ch99:底名無し沼さん
17/11/16 07:38:22.21 eDBqK7qc0.net
なんかしつこいバカが2人いるな

100:底名無し沼さん
17/11/16 10:24:25.21 0DlEk34Kp.net
>>82
うちのoregon650(海外版)も最近長時間の側位で受信強度が低下してロストしてしまう、買ったとこに確認したら他にも同様の問い合わせが多数とのこと

101:底名無し沼さん
17/11/16 10:32:53.95 cuAOMzwjd.net
>>99
いいよを介したものは一旦みちびきの受信をできなくしているからだろうね
海外通販じゃないとだめよ

102:底名無し沼さん
17/11/16 16:56:38.08 gfZnVw/I0.net
落とし物を見つけたら、使ってあげるのが持ち主も成仏できるよな。

103:底名無し沼さん
17/11/16 18:15:27.39 Wlf4TbUi0.net
>>100
わたしのは日本語版の650TCJなんだけど、
日本語版はみちびきの受信できなくしてるんですか?

104:底名無し沼さん
17/11/16 19:12:58.32 aUBiH7hM0.net
>>102
日本語版は問題なし。日本語版を売るために英語版をワザと受信できないようにしてる。
英語版買うなら海外かTKAで買う

105:底名無し沼さん
17/11/16 19:25:40.33 Wlf4TbUi0.net
いいよを介した海外版って売ってるんですか?

106:底名無し沼さん
17/11/16 19:55:20.61 qNvdAz1jM.net
>>99
私の英語版oregon600も長時間稼働で受信強度低下が発生するよ。再起動すると直るけど。

107:底名無し沼さん
17/11/16 20:24:29.96 eDBqK7qc0.net
>>104
日本で売っている海外版はいいよ介しているでしょ
TKAだってそうだし

108:底名無し沼さん
17/11/16 20:35:17.76 cuAOMzwjd.net
日本語版は試験コードが入っているGPS信号も演算してしまうから今回の不具合が出ているらしいね
195はまだ試験コードが入っているのに>>89のように表示されているのがそう
ファームウェアのサポートが終了してしまった機種はもう使い物にならないかもね

109:底名無し沼さん
17/11/16 20:49:35.53 Wlf4TbUi0.net
>>106
ということは英語版買うならTKAはだめってこと?

110:底名無し沼さん
17/11/16 21:32:22.86 bnlCyFZKx.net
不具合は海外版だけだろ

111:底名無し沼さん
17/11/16 21:57:59.23 R9QQte1nM.net
TKAの英語版は独自にみちびき対応してなかったか?

112:底名無し沼さん
17/11/16 22:32:08.63 Wlf4TbUi0.net
でもTKAの英語版はいいよ介してるよ

113:底名無し沼さん
17/11/16 22:54:50.06 ChC08kPa0.net
でもTKAがみちびき対応なら問題ないだろ
だいたいいいよなんて会社はもうなくてガーミンジャパンだし
なんか問題あるの?

114:底名無し沼さん
17/11/16 22:57:38.21 eDBqK7qc0.net
>>109
URLリンク(support.garmin.com)

115:底名無し沼さん
17/11/16 23:02:07.98 2wIff4Xd0.net
ガーミンジャパンに変わっても、英語版の受信機では日本語版のベクトル地図を使えないのかな。
英語版の受信機と日本語版のベクトル地図を組み合わせて使いたい。
そう考えるユーザーはとても多いと思うんだけど、いいよねっとが滅びても実現しないのかな。

116:底名無し沼さん
17/11/16 23:02:56.05 eDBqK7qc0.net
>>112
TKAのはいいよがみちびきを塞いだ機種を改めてみちびき受信可能にしている
その手法は正規のものに戻すのではないらしく今回不具合が出ている
いいよは無くなったがいいよが関わってきた機種に問題が起きているってことじゃないか

117:底名無し沼さん
17/11/16 23:07:15.31 Wlf4TbUi0.net
結局英語版はどこからかったらいいのか、
知ってる人居たらおしえてください
OREGON750ほしいんです

118:!id:ignore
17/11/16 23:10:24.83 eDBqK7qc0.net
>>114
ガーミンジャパンも日本独自仕様は続けるって宣言しているからね
Jマークが無くなって型番が同じでも中身は違うというとんでも仕様

119:底名無し沼さん
17/11/16 23:29:34.43 ChC08kPa0.net
> TKAのはいいよがみちびきを塞いだ機種を改めてみちびき受信可能にしている
> その手法は正規のものに戻すのではないらしく今回不具合が出ている
それってどこで聞いた情報なの?
ガーミンジャパンがいいよを経営統合したのは今年の4月だが
子会社化したのは昨年の10月でその時点で前社長は経営権はなくなった
ガーミンジャパンになってもおかしなことを続けているとしたらガーミンそのものが
信用できないということになる
ならば、ガーミンを使うのをやめるか、みちびきをあきらめてガーミン英語版を
海外の販売店から輸入するしかないね

120:底名無し沼さん
17/11/16 23:31:34.18 Wlf4TbUi0.net
なるほど~
やっぱ日本語版かいます。。。どうも!

121:底名無し沼さん
17/11/17 01:04:09.01 A/k0


122:BM3X0.net



123:底名無し沼さん
17/11/17 01:47:16.08 /tusilfb0.net
みちびきなんてなかった頃の何世代も前のOregon450TKA英語版でも
多少精度の粗さはあっても特に使えないとは思えないけどね

124:底名無し沼さん
17/11/17 05:43:16.88 7oayR6vSx.net
昔のいいよで海外版を買った人だけが困ってるんか
衛星ロストはブザーが鳴るけど気付かないとログが・・・
ニコンが安いカメラにリミッターを付けたら全部が売れなく成ってしまったてきな
いや海外版原発を使ってたらメルトダウンした方が近いか

125:底名無し沼さん
17/11/17 06:48:47.01 pbHcqJym0.net
日本語はファームの更新遅いしな
安い英語版で困ったことないです

126:底名無し沼さん
17/11/17 07:53:14.26 MZhq5WYVd.net
日本語版買う奴は日本語が不自由みたいだねw

127:底名無し沼さん
17/11/17 08:54:59.61 lofWnUoF0.net
>>116
ebayとかで購入するのが安いね
問題が出たら台湾に送ればいいけど初期不良だとしても送料がかかるのがリスク
お手軽アフターサービスを望むなら値段は高いけどTKA
上に出てきたみちびきの問題も現機種では問題ないと思う

128:底名無し沼さん
17/11/17 10:57:40.17 aLQl7zJf0.net
GPSMAP64シリーズって出てから結構時間経ってるけど後継機はいつ頃出るのかねぇ
今使ってる60csがそろそろ限界っぽいんで買い替え検討中なんだが

129:底名無し沼さん
17/11/17 11:30:03.52 dGlwZIIu0.net
> TKAのはいいよがみちびきを塞いだ機種を改めてみちびき受信可能にしている
> その手法は正規のものに戻すのではないらしく今回不具合が出ている
これの根拠は?
憶測で言っているなら問題だよね
もしかしてまだいいよが存在していると思っていた?
ガーミンジャパンになってもいいよと同じことをしているの?
ガーミンジャパンが英語版をTKAに卸すとしても
TKAが勝手な改造することを認めているの?

130:底名無し沼さん
17/11/17 12:00:25.22 .net
>>126
64シリーズは出てからもう3年以上経っているよね
次はGALILEO対応で出して欲しいね

131:底名無し沼さん
17/11/17 12:10:17.81 .net
>>127
TKAはみちびき受信するための処置をほどこしていることを売りに海外版を販売していたから
その処置は当時のいいよとの契約では問題無かったって事なんだろうね

132:底名無し沼さん
17/11/17 13:30:21.11 +C/Cz9yf0.net
ガーミンジャパンの正体がそもそもどんなものかってことですわな。
ガーミンジャパンがいいよねっとを買収して、100%子会社にしたわけですが、
ガーミンジャパンのサイトには
>>いいよねっとは今後も、管理・販売・マーケティング・サポートスタッフの一切を運営し
とかいてあるわけで、
中身は、いいよのままってことじゃないんけ?w

133:底名無し沼さん
17/11/17 13:41:25.66 +C/Cz9yf0.net
>>埼玉県にある現本社機能と倉庫機能業務を継続していきます。なお、買収に関わる条件についての情報は非公開です。

ということだぜ?
どういう「取引」があったのかはしらないが、
いいよの恐怖政治がメリケン国ガーミン王によって、打倒されて、日本に平和が訪れたと思うのは違うと思うのよw
地回りのチンピラが、お上の十手を手にして、何かにつけて「御用だ、御用だ、おかみのご意向じゃ!」って
ことになったってことじゃないん?w

要は
中の人はいいよってことw

134:底名無し沼さん
17/11/17 14:07:22.07 pbHcqJym0.net
>>125
どこで買ったらレベルの人にeBayは無理だよ
おとなしくアマゾンで並行輸入物買うのがよろしいかと

135:底名無し沼さん
17/11/17 14:26:19.66 lofWnUoF0.net
>>130
民主党みたいなものか

136:底名無し沼さん
17/11/17 15:06:48.23 s3VHsYev0.net
>>131
おまえ、なんでそんな必死なの?
その情報は完全子会社化したときの昨年10月の話
今年の4月で吸収合併されていいよねっとは消滅した
日本でローカライズは必要だし、日本での総代理店として
物流拠点を持っていたわけだから人もそのまま引き継ぐのは当然だろ
だいたい吸収合併の時はそういう条件だ
しかし、銀行の経営統合をみても吸収された側の人員は自然といなくなる
ガーミンが日本で直接営業に乗り出した意図はいいよねっとのあこぎな
商売をいつまでも放置しておくとかえってガーミンのイメージダウンになると
考えたアメリカ本社の意向だろ
アメリカ本社の意向をうけた社長が経営するわけだから
いいよの経営と全く変わらないと思うのはあまりにもバカすぎる
おまえは叩く対象のいいよがなくなったから今度はガーミンジャパンを
叩きたいだけだろ

別にガーミンを擁護するつもりもないけどね

137:底名無し沼さん
17/11/17 15:24:56.47 lofWnUoF0.net
>>134
おまえ、なんでそんな必死なの?w

138:底名無し沼さん
17/11/17 16:38:42.05 1QDnr5KP0.net
今日から199のバグも出るようになったでござるよ

139:底名無し沼さん
17/11/17 18:12:03.56 mi9VnE9j0.net
100
いいよを介したものは一旦みちびきの受信をできなくしている
海外通販じゃないとだめ
103
日本語版は問題なし。日本語版を売るために英語版をワザと受信できないようにしてる。
英語版買うなら海外かTKAで買う
106
日本で売っている海外版はいいよ介している。TKAだってそう。
107
日本語版は試験コードが入っているGPS信号も演算してしまうから今回の不具合が出ている
115
TKAのはいいよがみちびきを塞いだ機種を改めてみちびき受信可能にしている
その手法は正規のものに戻すのではないらしく今回不具合が出ている
120
日本語版はやめといたほうが...

いったいどうすりゃいいのさ。だれかおしえてください

140:底名無し沼さん
17/11/17 18:37:14.30 /IPsw2ZK0.net
>>99
ちなみにTKAで海外版を購入、TKAのメールサポートでは本国のファームアップをお待ちくださいと解答あり

141:底名無し沼さん
17/11/17 18:40:48.47 LlHs9DemM.net
ダメヨはローカライズやサポートがダメダメよで値段が高い
以外はさして問題ないと思っている

142:底名無し沼さん
17/11/17 18:44:11.90 pbHcqJym0.net
ホントいいよは恨まれてるよな
あんなアコギな商売してりゃ当たり前ではあるが

143:底名無し沼さん
17/11/17 18:51:09.29 .net
>>136
そろそろ195/199もサービス開始なのかもね
楽しみだな

144:底名無し沼さん
17/11/17 18:59:23.07 .net
>>137
いいよが出てくる話は以前の話であって現行機種を購入するなら気にすることない
海外通販でもTKAでも好きなところで買えばいいんじゃないかな
まあ、日本語版はすすめない

145:底名無し沼さん
17/11/17 19:01:41.64 .net
>>138
OREGON6x0はもうファームアップないと思っていたけど最近5.10出たから期待していいかもね

146:底名無し沼さん
17/11/17 19:03:20.15 pbHcqJym0.net
ハンディ機はユピテルなんかが少しやったけどすぐ撤退しちまったもんな
それだけGARMINのシェアと信頼性がすごいってことなんだけど
みちびきが本格運用なって日本企業も頑張ってほしいもんです

147:底名無し沼さん
17/11/17 19:30:13.83 xHpPcuN0M.net
日本企業に無いのは技術じゃなくてセンスと政治力だから・・・
そもそもみちびきが本格運用しようがハンディ機は基本的には米GPSだよりだし精度も変わらないし

148:底名無し沼さん
17/11/18 07:23:58.64 .net
>>138
ごめん5.20出てたね
Oregon 6x0 (WebUpdater) software version 5.20
Changes made from version 5.10 to 5.20:
Fixed potential GPS issue.

149:底名無し沼さん
17/11/18 07:34:46.32 8wbdJhiz0.net
他の海外版も軒並みファームアップデート来ていますね
OREGON600試してみよう

150:底名無し沼さん
17/11/18 09:33:46.52 7Vl2oX8a0.net
海外版のoregon600、最新ファーム5.20にJNXパッチ当てたのを入れた。
いまのところ正常動作。

151:底名無し沼さん
17/11/18 09:43:24.39 5T0IylpC0.net
>>148
Patcher対応バージョンに入ってなくない?

152:底名無し沼さん
17/11/18 10:41:52.42 7Vl2oX8a0.net
>>149
対応バージョンに入ってないけどパッチが当たったので入れちゃった。

153:底名無し沼さん
17/11/18 12:24:28.06 qgv3+pGR0.net
>>137
良い事思いついたw
高尾山にも山岳警備隊があるから隊員になって支給して貰えばええよ
採用に落ちたら隊員と友達になって対応年数の過ぎた奴を払い下げて貰う・・どよ

154:底名無し沼さん
17/11/18 16:00:16.69 qgv3+pGR0.net
↑耐用年数か

155:底名無し沼さん
17/11/18 22:47:50.60 0qWHjhkU0.net
>>151
おもしろいと思って書いてるの?

156:底名無し沼さん
17/11/18 22:50:13.85 qgv3+pGR0.net
それは日本版がダメとか言ってるのも一緒だろ

157:底名無し沼さん
17/11/19 06:09:29.95 .net
機種選択へのアドバイスとして日本版がダメっていうのは有益な情報

158:底名無し沼さん
17/11/19 10:25:37.68 mqBlr9JI0.net
必死で日本版を叩いている奴って
いいよをだめよといっていた奴を思い出すな

159:底名無し沼さん
17/11/19 11:21:20.58 .net
必死w

160:底名無し沼さん
17/11/19 13:58:34.87 KV4/QpSy0.net
今後ガーミンジャパンより販売する商品につきまして、製品表記上「J」は入っておりませんが、全て日本仕様となりグローバル版と異なり、日本語対応が標準仕様となっております。

161:底名無し沼さん
17/11/19 14:03:20.53 LTk4InCo0.net
グローバル版を機能限定に落として販売してたのか。

162:底名無し沼さん
17/11/19 14:22:54.68 t/U+6s+30.net
騙されないぞ
海外モデルは国防上の都合でディチューンされてるからな
本国のを使うべし

163:底名無し沼さん
17/11/19 14:57:09.99 ls97oxhtM.net
グローバル(日本は除く)

164:底名無し沼さん
17/11/19 15:32:15.82 mqBlr9JI0.net
な、必死だろw

165:底名無し沼さん
17/11/19 15:43:43.30 Bj/MUD0PM.net
いにしえの日本語DOSかよ・・・

166:底名無し沼さん
17/11/19 15:47:18.63 Bj/MUD0PM.net
みちびきでハンディ機がセンチ単位の精度になるとかいって日本版売ってるのを信用しろと?

167:底名無し沼さん
17/11/19 16:52:18.11 QJpSHh3tM.net
>>164
嫌ならおまえが買わなきゃいいだけ
俺はTKAで買うけどな

168:底名無し沼さん
17/11/19 17:40:38.40 .net
>>156
日本語版買っちゃったの?

169:底名無し沼さん
17/11/19 17:41:58.37 .net
>>164
おまえが勘違いしちゃっただけだろ

170:底名無し沼さん
17/11/19 19:01:03.96 1yvAbN6xM.net
みちびき対応品買っても精度は従来のままなんで日本仕様買う意味無いな

171:底名無し沼さん
17/11/19 19:30:24.42 nJSFRVfYx.net
谷では衛星6個入っててもロストとか有るから
みちびきでもGlonassでも増える分には意味があると思います

172:底名無し沼さん
17/11/19 19:42:57.29 Qe6RMB2m0.net
みちびきで盛り上がっているね。
カーナビは上空が開けているから一度補足すると精度向上が期待できるけど
樹林帯で使う場合は補足するまでの時間がどうなのかな?
みちびきで谷筋の電波反射誤差が軽減できればいいけどね。
稜線では今の精度で十分だし。
夏の樹林帯での精度向上は期待できないと思うよ。
たぶん、宝の持ち腐れだよ。

173:底名無し沼さん
17/11/19 19:47:29.49 1NwX+3om0.net
今の所、みちびきは単なるGPS衛星がいくつか増えるだけだからな。
まあ、必ず1基は上空にあるようになるけど、それだけだからなあ。

174:底名無し沼さん
17/11/19 20:28:03.63 KV4/QpSy0.net
すでに2機受信できるんだから試してみりゃわかる
ビルの谷間で使っても明らかに精度は向上している

175:底名無し沼さん
17/11/19 21:37:10.34 Qe6RMB2m0.net
ここ、登山キャンプスレじゃないの?
ビルの谷間は?

176:底名無し沼さん
17/11/19 21:56:43.17 /it5n75E0.net
精度という言葉について「誤差がcm単位になる」ということと
「静止衛星が増えることで受信精度が上がる」ということを
ごっちゃにして語られているから話がややこしくなるんだよ

177:底名無し沼さん
17/11/19 23:23:18.80 1yvAbN6xM.net
日本上空での滞留時間が長いと静止軌道上がごっちゃになりか・・・

178:底名無し沼さん
17/11/19 23:57:33.28 /it5n75E0.net
>>175
8の字軌道とか軌道離心率とか書いた方がよかったか?
確かにみちびきは静止衛星ではないが論点としてはこれでいいだろ面倒くせえやつだな

179:底名無し沼さん
17/11/20 00:54:40.34 2rfgm4EhM.net
みちびきには静止軌道で静止衛星やってるやつも居るんだけど 

180:底名無し沼さん
17/11/20 01:00:04.40 2rfgm4EhM.net
静止軌道ってのも厳密には・・・・とか?

181:底名無し沼さん
17/11/20 01:05:41.46 /ukZ8v3B0.net
コア社のCOHAC QZRCV-DL6 LEXデコーダ
URLリンク(www.core.co.jp)
140*140*45mm、200万円 国産初LEX信号対応
みちびきをセンチメートルクラスで活用できる装置は上記のみ。
今の所、200万円するでっかい装置だ。

182:底名無し沼さん
17/11/20 02:36:28.20 OXp69OFL0.net
>>179
日本では、民生品で軍用GPSの精度を得られる機器はありません。
そのような機器を購入できない(使用できるのは自衛隊のみ)。
極X貿易などが扱っていますが、購入はできない。
DGPSやRTKを利用するしかないです。これには最低でも2台は
必要ですから趣味での使用には実用的ではないでしょう。
位置は今のGPS装置である程度の誤差を我慢して、GPSでは信用
できない高度情報は、気圧計やSRTMを利用するしかないですね。

183:底名無し沼さん
17/11/20 08:18:29.43 HS8WF9o6M.net
>>173
文字通りの谷間も有効だろ

184:底名無し沼さん
17/11/20 08:19:56.44 0w9pQ8we0.net
頭悪い奴ってのはそれを指摘されてもわからないんだろうなw

185:底名無し沼さん
17/11/20 08:52:26.71 .net
>>173
山道具の試用ってのは全て山中でやるのかい?
ところでアーバンキャンプって知ってる?w

186:底名無し沼さん
17/11/20 11:31:32.42 9M/xAmgf0.net
ビルを突き抜けて歩くなら精度も必要かもね。
普通、道路を歩くと思うけど。

187:底名無し沼さん
17/11/20 12:03:23.06 a1lyV4+l0.net
みちびきないほうが正確だしな
まだまだこれからよ

188:底名無し沼さん
17/11/20 12:36:17.05 hYFzZT8eM.net
>>180
軍用が(仮に)1メートル精度くらいだとしても980円で買えるUSBGPSアンテナが3メートルくらいの精度(みちびき対応済み
軍用の用途って狙撃かな(´・ω・`)

189:底名無し沼さん
17/11/20 17:03:33.97 biu6X8sOM.net
CASの座標指示じゃないの?

190:底名無し沼さん
17/11/20 17:50:40.44 Tlbh5UYMM.net
なるほどそれで
山行にはレーザーポインターを持っていけ
とつながるのか

191:底名無し沼さん
17/11/20 18:56:11.46 go43Rncg0.net
>>186
Ai搭載のロボット兵器への搭載でしょう。
対人、対物

192:底名無し沼さん
17/11/20 21:56:31.47 TOpXUXch0.net
国内ショップで買ったからアップデートしてもみちびきが表示されないのか。3m位の精度しか出ない。みちびきを受信出来たら誤差数cmって100倍の精度か。

193:底名無し沼さん
17/11/20 22:33:39.85 /ukZ8v3B0.net
>>190
みちびきを受信できても単なる GPS衛星の一つの扱いだよ。

194:底名無し沼さん
17/11/21 18:51:13.38 NS1BYjX40.net
>>171
ですよね、手前らどんだけネットリテラシー無いのかよって話
天頂方向に常駐してる衛星が増えただけでどう精度が上がるのか多少は仕組みから考えて欲しい
(寄せてあげるブラが無ければ、どれだけ頑張ってもカップはあがらないのです)

195:底名無し沼さん
17/11/21 19:04:45.93 KIPo2D+/0.net
>>173
文字通りの谷間も有効だろ

196:底名無し沼さん
17/11/21 20:21:46.80 /DGPhV5rd.net
>>192
天然巨乳ならよせる必要なし

197:底名無し沼さん
17/11/21 21:06:37.92 Gs7I93xnM.net
>>192
スベっとるで

198:底名無し沼さん
17/11/21 21:59:37.68 KIPo2D+/0.net
頭悪い奴ってのはそれを指摘されてもわからないんだろうなw

199:底名無し沼さん
17/11/22 05:35:57.17 gWkXPV+h0.net
ちょっと崩れたタレ気味の方が好き。

200:底名無し沼さん
17/11/22 13:41:39.75 BcXcQ1T70.net
OREGON750をebayで購入した。
送料込みで51000円くらい、700だったら40000円だったけど、そっちのほうがよかったかなと今になって後悔してる。
カメラはスマホで充分だ。

201:底名無し沼さん
17/11/22 18:22:38.92 YSb36nIf0.net
>>195
マジレスすると補正の意味はそもそも無いって飯能して欲しかったかも@登山
天頂方向に衛星が増えてどう精度が上がるのかと、補正以前の話では無いかと
そういうレスが欲しかったかもですDOPとか、あとDOPとか

202:底名無し沼さん
17/11/22 18:33:40.16 .net
>>199
まずは日本語

203:底名無し沼さん
17/11/22 18:38:19.54 YSb36nIf0.net
馬鹿レスいただきましたw>>200

204:底名無し沼さん
17/11/22 19:59:01.35 R/z+HVHVM.net
>>201
このスレ一バカのキミが言っても説得力無いぜ

205:底名無し沼さん
17/11/22 20:48:55.71 y8oSYtLV0.net
>>202
ですよね、手前らどんだけネットリテラシー無いのかよって話@登山
天頂方向に常駐してる衛星が増えただけでどう精度が上がるのか多少は仕組みから考えて欲しい
(寄せてあげるブラが無ければ、どれだけ頑張ってもカップはあがらないのですDOPとか、あとDOPとか)

206:底名無し沼さん
17/11/22 21:15:28.26 YSb36nIf0.net
>>203
私の書きいたのも褒められた感じでは無いですけど(>>192は事実誤認方向w)
補正信号とDOPは一応別腹でおながいします(苦笑)

207:底名無し沼さん
17/11/22 21:27:31.23 4H9o4Yb00.net
バカにバカって言っても通じないw

208:底名無し沼さん
17/11/22 21:43:05.76 .net
バカの上塗り

209:底名無し沼さん
17/11/22 22:14:10.35 y8oSYtLV0.net
>>206
私の書きいたのも褒められたバカにバカって言っても通じないw
(寄せてあげるブラが無ければ、どれだけ頑張ってもカップはあがらないのですDOPとか、あとDOPとか)
無いって飯能して欲しかったかも@登山

210:底名無し沼さん
17/11/23 08:33:53.68 WS4HkfeW0.net
ガーミンとかのgps買うのって、スマホアプリがある昨今では
ガッツリと雪山やる人くらいなもんなの?

211:底名無し沼さん
17/11/23 08:55:15.41 JeKqpJPN0.net
単3電池で使えるから便利だ
スマホとは買い替え周期も違う
オレはmap62だけど生涯か壊れるまで使うわ

212:底名無し沼さん
17/11/23 19:17:58.12 1jiA2r/i0.net
単三で使えるメリットは大きいですね。
一時は、デジカメ、ヘッドライト、gpsの予備が単三だけでで済むときがありました。
今はそうはいきませんが、単三で使えるメリットはまだありますね。
私は今でも単三のLEDヘッドライトを使っています。
どこでも手に入りますからね。山小屋にも有りますよ。

213:底名無し沼さん
17/11/24 00:44:31.48 plXURmWA0.net
雪渓が残っている春山なんて、登山道が分からんからな。
案内人がいなければ、GPS首ったけで道なりに進まないといけない。
そんな中、やはりスマホGPSは電池の問題あるから辛いんだよね。
分岐点でたまに道を確認…なんて使い方できないし。

214:底名無し沼さん
17/11/24 18:17:57.33 Fr91u2QH0.net
>>208
無雪期でも電源管理がとても楽なので愛用してますね(冬場は精々-10℃の所で歩いてます偶に-20℃に冒険するw)
日数×電池の本数で私みたいなアホでも苦労しないで運用できるのが良い所
>>209さんじゃないけど、一度買えば相当期間使えますので、コストエフェクティブネスからは悪く無い買い物だと思いますよ>ガーミンハンドヘルド
尚、MAP60を10年使って現在はイートレ運用中、当然スマホも持ってますけど電源気にしないで常時稼働って感じではないので予備扱いですね(地図ロイド入れてます)

215:底名無し沼さん
17/11/24 18:50:55.23 gQFCJYZZ0.net
単三充電池の、容量、性能がここまで良くなるとは。
うれしい誤算でした。
さらに、価格まで。

216:底名無し沼さん
17/11/24 21:44:32.96 aZUVfwdyM.net
そうそう、みちびき対応じゃなくてもまだまだ十分使える

217:底名無し沼さん
17/11/24 22:23:09.42 839xb3dd0.net
みちびき非対応で、全然問題なく使ってきたので
何をいまさらwですな
山落とした1円玉探しに行くわけでもあるまいし。

218:底名無し沼さん
17/11/24 22:44:01.40 xeC2fVwF0.net
みちびきなんてあってもなくても大差ないです

219:底名無し沼さん
17/11/25 08:34:40.34 clFlIgx90.net
自分の持っている機種でみちびきが表示されるのはうれしいよ。
やぶこぎルートが正確に表示されるようになった。
天頂に衛星があるってのは安心につながるね。

220:底名無し沼さん
17/11/25 09:40:58.94 AmAO1iY50.net
たしかにな。
この精度を知ってしまうと、もうみちびきなしにはもどれないよ
あの頃に帰りたい・・・

221:底名無し沼さん
17/11/25 10:57:59.82 b8X6zKA1M.net
>>215、216
確かにな
実用性には何の問題もない
買い換える必要がない
スペックヲタには重要なんだろうな
みちびき非対応だと不安で山に行けないとか

222:底名無し沼さん
17/11/25 16:20:45.84 AmAO1iY50.net
正直、おれもそう思ってたよ。
いいんじゃないか?不要ならそれで。

223:底名無し沼さん
17/11/25 17:21:34.45 zrkXyGzJ0.net
>>220
みちびきなしには戻れなくていいんじゃないか?
あの頃に帰るのが不安ならそれで

224:底名無し沼さん
17/11/28 22:29:53.18 dxz2dJBJ0.net
結論。
みちびき非対応の端末ユーザー … 買い換え不要
対応端末のユーザー … もちろん買い換え不要
つまり全員買い換え不要。でおk?

225:底名無し沼さん
17/11/28 22:39:43.71 Q6wVt8u50.net
補足できる衛星がいくつか増える
これにどれほど価値を見出すかですね

226:底名無し沼さん
17/11/29 09:31:59.73 oUTPmf/+0.net
低山藪こぎ
この受信状況みたらやっぱみちびき有効だなと思ったよ
URLリンク(i.imgur.com)

227:底名無し沼さん
17/11/29 10:15:15.05 QoEI2wwnM.net
みちびき無しとの比較が見たいな(´・ω・`)

228:底名無し沼さん
17/11/29 10:46:31.26 d0VSfTcg0.net
いいじゃないか、みちびきがないと不安ならそれで

229:底名無し沼さん
17/11/29 15:57:41.43 XZTtqtEK0.net
>>224
それみちびきを受信してるの?

230:底名無し沼さん
17/11/29 18:27:48.14 UNEBPxga0.net
天頂方向の衛星情報の取得が精度に貢献するかって話では、まったく貢献しません(以上)
私らが使ってる受信機ではセンチメーター級は無理、サブメーター級も対応してるの?って感じな状況下で(ここらは補正ブラの話)
そもそも論で、登山でありがちなDOPが悪化してる状況で天頂方向に衛星が増えても意味なくなくない?とは思いました

231:底名無し沼さん
17/11/29 19:24:01.37 .net
>>228
DOP悪化しているからこそ、天頂付近の衛星ってのは利益あるんじゃないの?
山中で谷間にいるような状況だと迎角の低い衛星からは反射波も届かないから遮るもののない天頂方向の衛星は有利だろうし
強度強くてノイズも少ないからその衛星が測位に使えるというのは精度に影響するんじゃねえの?

232:底名無し沼さん
17/11/29 19:32:05.20 UNEBPxga0.net
>>229
気付け薬とかそういう判断ですかね精々>天頂衛星
死なないよりましとか的
なのに態々みちびき様が~とか言ってる童貞向けなのでお気になさらずです

233:底名無し沼さん
17/11/29 19:32:44.79 .net
>>224
水色の19番がみちびきだね
天頂に近い衛星はやっぱ強度あるね

234:底名無し沼さん
17/11/29 21:16:19.95 pO4+5fIU0.net
みちびきなんてクソだろ
やっぱGPS最高だぜww

235:底名無し沼さん
17/11/29 21:18:30.55 in+eVqJ/0.net
>>230
なんだ妄想だったわけね

236:底名無し沼さん
17/11/30 08:12:57.37 t83a/RV30.net
>>228
(以上)w

237:底名無し沼さん
17/11/30 17:07:19.47 Z/gKAhPg0.net
地図の精度や種類を考えずに議論しても無駄な気がするけど、どうなんでしょうか。
登山携帯版には時間がかかる精度補足よりも、位置測定時間の短縮が有りがたいと思うのですが。
みちびきが有ると、位置把握が早くなるのでしょうか?

238:底名無し沼さん
17/11/30 17:16:02.76 uBe9KP790.net
>>231
みちびきは三桁表示なのかと思っていました。自分のにも表示されてました。

239:底名無し沼さん
17/11/30 18:23:26.28 As+Pu4+20.net
みちびき対応になると
登山道(幅50cmと仮定)を歩いて
麓と山頂を往復したとき
完全に重なるのか?

240:底名無し沼さん
17/11/30 18:32:52.83 WL6RIEL40.net
>>237
んーとどういうみちびき対応の話してるのか良く分からないですけど
天頂衛星対応程度の話であれば、そこまでの精度は無いっすね(保証範囲外というセンテンス)
つうか登山で50㎝が要求されるシーンが思い浮かばないので
まあ要求仕様だよね~無駄な機能はコストアプ要因だよね~と言う印象で眺めてます
個人的には気圧高度計付GPSを運用中なので、位置情報より高度情報に偏差がないと
にやりとかしたりする感じ

241:底名無し沼さん
17/11/30 18:37:58.11 PCr56zo40.net
ならないよ
そうしたけりゃゼンリンの調査員が使ってるような
バックパックから皿のようなアンテナ出てる装置がいる

242:底名無し沼さん
17/11/30 18:42:23.45 AXw1266m0.net
日本のだと強制的に受信料取られそうで怖いです

243:底名無し沼さん
17/11/30 18:50:34.45 WL6RIEL40.net
>>240
監督官庁的、JAXAにも総務省絡んでますが多分大丈夫ではないかと(ワロタ)

244:底名無し沼さん
17/11/30 19:40:34.37 k7sPLv370.net
テザリングオプション 月額300円
みちびきGPSオプション 月額300円

245:底名無し沼さん
17/11/30 20:28:05.59 As+Pu4+20.net
>>238
「みちびき見えました」とか「19*番表示されました」とかいう「対応」でw

ほいでもって>>224みたいな状況で、
導きが見えてると見えてないで、
GARMINとかのハンディGPSで、どれだけ精度がちがうん?
わたくしは、みちびきどうでもいい派ですが。

246:底名無し沼さん
17/11/30 21:02:13.27 AXw1266m0.net
オレには詳しい事は判らんし、みちびき由来とか対応製品かも判らんけど
今まで車でピストン、出発とゴールの標高差が100mくらい必ず有ったのが最近無く成った
沿面距離も短く表示される気がする

247:底名無し沼さん
17/11/30 21:10:59.12 t83a/RV30.net
>>243
どうでもいいのに反応しちゃうのみっともないw

248:底名無し沼さん
17/11/30 23:17:54.11 yw6h7BsdM.net
× みちびきどうでもいい派
○ みちびき否定派

249:底名無し沼さん
17/12/01 00:09:57.13 45TaX0Sy0.net
246はみちびきがないと不安派

250:底名無し沼さん
17/12/01 00:59:48.44 vOqHXsYRM.net
プッw

251:底名無し沼さん
17/12/01 01:21:25.31 1sMm+W6j0.net
単に業者なだけだろ

252:底名無し沼さん
17/12/01 07:29:55.76 medKsfn+0.net
みちびき否定派の方々がそこまでムキになっている理由がよく分からない
反論の理由も感情的で科学的でないよね
否定派=文系ってことかな?
自分は自国の打ち上げた衛星も加わって測位できるのが単純にうれしい

253:底名無し沼さん
17/12/01 07:46:32.25 0PWd68jD0.net
科学的ではない=文系
と考える非科学的な人いるよね

254:底名無し沼さん
17/12/01 09:17:26.73 pTuQqzN60.net
>>250
> 自分は自国の打ち上げた衛星も加わって測位できるのが単純にうれしい
いや...それ感情論...

255:底名無し沼さん
17/12/01 10:40:36.94 45TaX0Sy0.net
みちびきがないと不安派がそこまでムキになっている理由がわからない

256:底名無し沼さん
17/12/01 12:38:21.65 uPH7NlrQ0.net
衛星の数が増えるのはいいことですよ
誤差が変わらなくても捕捉してるだけで嬉しいもんです

257:底名無し沼さん
17/12/01 12:42:55.62 pYHYdytsM.net
不安派wとかいうアタマの悪さ

258:底名無し沼さん
17/12/01 14:09:42.45 uuyPrgm1d.net
みちびき否定派ってのは日本人じゃなくて朝鮮人とかじゃないの?
それぐらいしかみちびきどうでもいいとか言っている理由が思い浮かばないや

259:底名無し沼さん
17/12/01 14:22:03.36 .net
実際衛星ロストで測位できないとか軌跡が飛ぶようなことが少なくなったとか体感できるようになっているわけだから否定されたらそれ以上議論はできないよね
みちびき無くても困らないのは確かだろうけど、技術の進歩は必要ないとか思っているのかな?
それ以前にみちびき受信できるGPS機を持っていないだけとか、持っていても登山しないとか?

260:底名無し沼さん
17/12/01 17:51:15.59 y4/UZuvs0.net
いやいや、誰もみちびきも技術の進歩も否定しないよ
みちびきがあると嬉しいとかないと不安とか
精神衛生上レベルの話だからムキになっているのが滑稽�


261:ネだけだな



262:底名無し沼さん
17/12/01 18:08:19.27 Nn7gPGT50.net
>>257
山登りしてるなら、天頂方向のご利益具合について理解してもらえると思うのだけど
(>>229さんあたりは了解してますねw)
あとですね、技術の進歩では無くて単なるインフラ整備の進展ですわ
私らが使える範囲の端末@みちびき
そこら辺の切り分けが出来ない人がレスってるので、少し嫌味が言いたくなる感じ
(技術の進歩だとSiRFstarIIIが劇的でしたね)

263:そこら辺の切り分けが出来ない人のレス
17/12/01 18:38:16.36 2RfvNzII0.net
>>山登りしてるなら、天頂方向のご利益具合について理解してもらえると思うのだけど
立山、黒部の廊下の底とか、青木が原の樹海の風穴の中でもなきゃ
天頂のご利益なんて、いままで感じたことない。

264:底名無し沼さん
17/12/01 18:59:48.65 Nn7gPGT50.net
>>260
流石に風穴の中とかGPSディスりすぎでねwもはやGPS不要ww
立山と下の廊下が何でつながるのかも良くワカンねワロタ

265:そこら辺の切り分けが出来ない人のレス
17/12/01 19:27:11.49 2RfvNzII0.net
見えてる空が少ないっていう意味だけど?
山登りしてるけど、天頂以外見えないっていう状況がそんなにないってことですw

266:底名無し沼さん
17/12/01 19:30:47.17 Nn7gPGT50.net
>>262
見えてる空が少ない≒見えてる空が無い
あと、したらば立山で空が見えないってどういう話なの?立山を引き合いに出したことについて説明頼む
つうか私が>>259で書いた事全く理解してないでしょ、死んでください

267:底名無し沼さん
17/12/01 19:32:48.60 Nn7gPGT50.net
あすまん、勢いで書いて誤記しました
立山で空が少ない件について頼む

268:底名無し沼さん
17/12/01 19:44:27.26 Nn7gPGT50.net
尚、空が全く見えないのと少ししか見えないのは≠ですしおすし
なんで>>260レスったのか意味不明

269:底名無し沼さん
17/12/01 19:52:14.22 JZoOzsxH0.net
すげー邪魔な発言でござるけど
下の廊下は立山・・・町でOKか

270:底名無し沼さん
17/12/01 20:05:35.64 Nn7gPGT50.net
>>266
私のレスの方が邪魔レスなので誠にスミマセンですorz
一般ハイカーなので未踏っす、下の廊下・・・いつか歩きたいルートです
(去年は上の廊下の上側(オイ)を歩いて室堂から新穂高まで抜けましたっす)

271:底名無し沼さん
17/12/01 20:23:24.70 deTqZNgV0.net
まあ要するにみちびき不要ってことよ!

272:そこら辺の切り分けが出来ない人のレス
17/12/01 20:31:33.58 2RfvNzII0.net
立山は、称名の谷の話ですわ。
URLリンク(maps.gsi.go.jp)
この辺りの話

273:底名無し沼さん
17/12/02 10:49:50.96 F9+GnI0J0.net
OREGON700のベータ版ファーム3.62出てるよ
URLリンク(www.gpsrchive.com)

274:底名無し沼さん
17/12/02 14:15:24.97 fj+KIm5v0.net
きょうも使ってみたが、やっぱりみちびきは不要。
これがあると助かるってやつ、登山に向いてないww

275:底名無し沼さん
17/12/02 14:32:33.04 .net
>>271
さっきまでみちびき止まっていたの知っている?
いつ使ったんだろうねニヤニヤ

276:底名無し沼さん
17/12/02 16:10:31.56 TyIQ7k7C0.net
家から出ないでみちびきの受信状況を見るのが楽しみなんだねニヤニヤ

277:底名無し沼さん
17/12/02 16:18:59.76 F9+GnI0J0.net
>>273
ニヤニヤ

278:底名無し沼さん
17/12/02 18:17:02.88 vW/vO2Th0.net
みちびき止まったら真上から落下してくるんでは?
桑原桑原

279:底名無し沼さん
17/12/02 18:37:38.09 aveetZoo0.net
みちびき不要とは思わないなぁ。
一応、SA解除の1年後位からGPS使ってるけど一番進化を感じたのはGPS MAP60CSからGPS MAP60CSxにした時。
SIRF starⅢチップ載せたとの触れ込みだったが、測位も速く、ログがかなり正確に取れてた。流石に熊が出た時や急な増水の時に逃げ場の無いような渓谷やかなりの樹林帯では厳しかったが。
今はGPS MAP60CSxからOREGON650にしたがみちびきの恩恵がイマイチ感じられない。
GPS MAP60CSxのアンテナの良さもさる事ながら天頂に衛星がないと測位できないような渓谷やかなりの樹林帯に入ることが無くなったからと思う。
過去にGPSを3つ以上受信できなくなるような場所に行ってなければみちびき否定派になってたと思う。
GPS衛星が受信しにくいような場所に行くような人は1つでも多くの衛星が測位できる可能性のあるみちびきの安心感ってあると思うんだけど。

280:底名無し沼さん
17/12/02 21:47:00.69 JTLh+OMW0.net
みちびき早く全機揃ってほしいな

281:底名無し沼さん
17/12/03 01:04:45.89 0Fa2mTzjM.net
みちびき不要さんが発狂するで

282:底名無し沼さん
17/12/03 01:04:50.20 8smhMQga0.net
多いに越したことはないな。

283:底名無し沼さん
17/12/03 01:10:37.50 +FcSAIoj0.net
いいじゃないか、みちびきがないと不安ならそれで

284:底名無し沼さん
17/12/03 01:49:13.03 0Fa2mTzjM.net
不安www

285:底名無し沼さん
17/12/03 03:26:21.75 KVbaj7NP0.net
ここまで、みちびきがあることによるメリットが
一切明らかにされていない。
ないと不安だとか、自国の衛星がうれしいとか
感情論ばかり。
やはりみちびき未対応端末こそ、その分軽量かつ操作もシンプルで
登山にはもってこいといえるのでは?
まあここまで言ってもみちびきがないと不安ならそれでいいじゃないかw

286:底名無し沼さん
17/12/03 05:02:05.15 8smhMQga0.net
みちびきってか、言われてるように天頂付近にいる衛星が増えただけでしょ。今の運営ではまだお留守になることが多いけどw

287:底名無し沼さん
17/12/03 07:48:37.86 WDGS0p2/0.net
>>282
重さと操作は一緒やで

288:底名無し沼さん
17/12/03 08:55:07.49 TidinEYUH.net
静止衛星(3号機ね)のGPS衛星ってアメリカにも無い・・よな? それってメリットぽい?
8の字軌道とか軌道離心率とかーの話じゃなくてな

289:276
17/12/03 09:03:15.27 jEtiusiY0.net
>>282
渓谷などで上がひらけてない時にみちびきのように日本の上空に1つでも多く衛星があれば測位できる可能性が高まるからでない?
4機体制になればかなり変わると思うんだけど。
ただ大多数の人(今の俺もそうだけど)みちびきの恩恵は感じてないからそう思うだけかと。
実際、GPS MAP60CSxからOregon650にして衛星193が受信出来てる位にしか思わないし、GPS MAP60CSxで不満なかった(壊れて買い替えた)
過去の経験がなければ俺もみちびき不要派で書き込みしてたと思うけど衛星が極度に拾えない場所に行くような人は安心感あるんでない?

290:底名無し沼さん
17/12/03 09:47:09.91 paWB3pVS0.net
>>285
WAASあるじゃん

291:底名無し沼さん
17/12/03 10:13:18.04 uYeM9nb80.net
いいじゃないか、みちびきがあると安心感があるならそれで

292:そこら辺の切り分けが出来ない人のレス
17/12/03 11:22:00.74 7Kjxhk8t0.net
みちびきの神よわれらをみちびきたまえ
みちびきの神よわれらをみちびきたまえ
みちびきの神よわれらをみちびきたまえ
1秒間で3度唱えると、非対応機でも受信できるようになるらしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


293:底名無し沼さん
17/12/03 11:30:27.60 8smhMQga0.net
みちびきなんて名前を付けたのが間違えだったようだなw

294:底名無し沼さん
17/12/03 12:16:52.08 nlcRtIba0.net
みちびき対応したからって精度や感度が劇的に変わるもんでもないですしね
見守ってくれてる安心感にお金を払うと思えばよろしいのではないでしょうか

295:底名無し沼さん
17/12/03 13:56:26.70 lpEYIzXhM.net
>>282
なんだ、書き込みすら読めないバカだったのか
低脳は大変だな

296:底名無し沼さん
17/12/03 15:48:03.01 KVbaj7NP0.net
みちびき信者が必死すぎて笑える
軽量非対応端末がうらやましいんだろ?
冬山で複雑な操作でみちびきと心中しろよw
みちびきがある安心感の中死んでくれ(失笑)

297:底名無し沼さん
17/12/03 16:15:57.38 WDGS0p2/0.net
だから軽量じゃねぇって言ってるのに本当に読んでないんだなw

298:286
17/12/03 16:35:18.64 jEtiusiY0.net
>>293
感情論でみちびき擁護してる奴を下げるのは同意するが、渓谷の中とか行くような人は今までのGPS電波だと3つ以下しか受信できない場面が多々あるからみちびきが有用と言う意見を述べたまでだがそれをもって信者扱いするのはやめてくれ。
新しいハンディGPSはほとんどみちびき(GLONASS)対応してるし、スマホもみちびき対応が増えつつあるから>>293も嫌でもみちびきのお世話になるんでない?

299:底名無し沼さん
17/12/03 17:14:29.50 +FcSAIoj0.net
みちびき信者といわれて感情的に反応するところがもうね

300:底名無し沼さん
17/12/03 17:31:31.29 KVbaj7NP0.net
いいじゃないか、みちびきがあると安心感があるならそれで(嘲笑)

301:底名無し沼さん
17/12/03 17:45:18.77 FgRWkNEQ0.net
私は>>283さんに賛成
つか原理原則的に同じ方向に衛星が増えても意味なくね?@精度話
と言うのが一部みちびき教さんに伝わらないのは悲しいかも
(感度と精度がごった煮状態かつ受信できないの(偶に発信)が何を補正しているかすら分かってない)
本当に信心したいならお布施(金)と苦役(重量)が必要って事にも気が付いてない自称信徒さんが悲しい
尚、無いよりましってセンテンスでは>>295さんの言う通りだと思います

302:底名無し沼さん
17/12/03 17:45:35.49 wyg2h/7nM.net
結局俺が一昨年買ったTKA eTrex30Xはみちびき受信できるのかね?

303:底名無し沼さん
17/12/03 17:48:03.97 KVbaj7NP0.net
>>298
もうそっとしておいてやれよ~~w
傷口に塩をぬりこんじゃうね~~~(爆笑)
みちびき信者のみなさん、さあどうぞ!!


304:底名無し沼さん
17/12/03 17:51:24.71 FgRWkNEQ0.net
>>299
単なる衛星情報(軌道とか時間とか)なら受信できるけど、最近マスコミが発信していた
バラ色の未来予測についてはいっさい受信できないです

305:底名無し沼さん
17/12/03 17:52:44.57 FgRWkNEQ0.net
>>300
他力本願とかアホです
煽るなら自力でやって下さい(晒しで上げときますね)

306:底名無し沼さん
17/12/03 20:15:03.38 KVbaj7NP0.net
>>302
いいじゃないか、みちびきがあると安心感があるならそれで(苦笑)

307:底名無し沼さん
17/12/04 07:58:51.05 wW3eFAhp0.net
>>256で答え出てた

308:底名無し沼さん
17/12/04 10:18:40.68 .net
みちびきは4機態勢になってさらなる安全につながりますね
来年の山歩きが今から楽しみです
次はGalileo対応ファームアップに期待

309:底名無し沼さん
17/12/04 15:14:58.52 Hj7YrFZrH.net
> Galileo対応ファームアップ
海外版の方か先だなw

310:底名無し沼さん
17/12/04 16:33:53.99 U1bT64o70.net
>>304
不信感しか増さないんだけど…

311:底名無し沼さん
17/12/04 16:54:58.55 LDPPe17Z0.net
>>299
GNSS Viewとガッツリ見比べてみれ。

312:286
17/12/04 19:13:33.72 beY4MXPmM.net
>>299
TKAは国内で買う英語版でみちびき受信できるが売りでなかったかな。

313:底名無し沼さん
17/12/04 19:58:33.58 4wdiv1Yi0.net
非対応端末こそ情強!
信者はお布施をどうぞww

314:底名無し沼さん
17/12/05 07:58:33.53 /EC8NiSw0.net
>>306
日本語版なんて使っている人ここにいないでしょw
OREGON800からでもいいや

315:底名無し沼さん
17/12/05 20:02:20.75 wdBEaS100.net
国土地理院が規定している地形図の誤差範囲は15000で10mだよね。
しかも市販紙地図での誤差だよ。
この意味、普通の人は解るよね。

316:底名無し沼さん
17/12/05 20:57:11.69 TNAwRbkY0.net
みちびき信者にそんなの分かる分けねえだろ
まあ安心感に包まれながら迷子になってくれw
だれか非対応端末の俺を論破してくれよ~~www

317:底名無し沼さん
17/12/05 21:01:25.27 wdBEaS100.net
連レスで悪い。
結局、地図の精度が10m単位だから、みちびきを利用する場合は相対精度としてだよね。
最初に基準点をセットして使うしかないよ。
絶対精度に関しては、地図と併用して使う場合は意味がないということでいいと思うけどね。

318:底名無し沼さん
17/12/05 21:12:32.51 kKeVmzSb0.net
>>312
普通の人は分からないのがふつうだと思われますが(汗)
私も知らなかったのでググって見ましたが、登山で一般的に使用されるニゴマン図では
18.5mがおよそ保証される範囲になるらしいですね
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
何に対して正確かってのは土台の話になりますが

319:底名無し沼さん
17/12/05 21:13:17.27 wdBEaS100.net
>>313
またまた連スレだけど、今地理院が募集している登山道トラックデータは、できるだけ
精度が高い方が世のためになる。
世のために、精度の高いデーターを集める人はみちびきでお願いします。
非対応端末使用の人は遠慮した方がいいかもね。

320:底名無し沼さん
17/12/05 22:12:32.62 TNAwRbkY0.net
信者乙www
個人で応募する制度じゃねえよwwwwww

よく嫁w

321:底名無し沼さん
17/12/05 22:32:43.64 hsS+GxR20.net
登山道の情報の地形図への反映を迅速化:
URLリンク(jac.or.jp)
現況を示す写真データが必須でしょう。

国土地理院としては:
+――引用ここから――+
■現地調査の実施
 現地調査は、地元自治体および関係団体が主体となって実施していますが、使用する機器の貸与、調査方法など技術的な支援は国土地理院が行い、
 必要に応じて調査への同行も行っています。現地では高性能GPS装置を用�


322:「て、あらかじめ検討会で計画した登山道に関する位置情報および歩道状況等を調査しています。  また、調査結果をもとに地図情報へ表示すべき登山道を検討会で協議し決定しています。 +―――引用ここまで――――+ http://www.gsi.go.jp/kihonjohochousa/kihonjohochousa41062.html 協力してあげてねw



323:底名無し沼さん
17/12/05 22:38:47.23 TNAwRbkY0.net
信者ちゃん何年前のネタ貼ってんだよwww
わざとだろwww
こっちだよ
URLリンク(www.gsi.go.jp)
おまえら信者には脳にみちびきがいるんじゃね?wwwww

「協力してあげてねw」

324:底名無し沼さん
17/12/05 23:01:42.83 ZyMtbkRy0.net
どっちも必死だなw

325:底名無し沼さん
17/12/05 23:11:20.58 TNAwRbkY0.net
非対応端末の俺がなにに必死になる必要があるんだよ
おまえら信者のお布施で技術は進歩する!
迷わず買えよ、買えば分かるさww

326:底名無し沼さん
17/12/06 08:26:07.61 kGOmBl6t0.net
衛星からのレーザー照射で虫歯治療をするとかじゃなきゃ、今の精度で十分すぎでしょ。

327:底名無し沼さん
17/12/06 10:19:12.43 8O7kz3mB0.net
>>314,315
わかったつもりなのはみっともないよ

328:底名無し沼さん
17/12/06 10:20:54.63 +S08mEhLd.net
>>322
すごい発想力
こういった考え大好き

329:底名無し沼さん
17/12/06 18:40:26.37 GMpZspeqd.net
良いときの精度は、十分だけど、悪いときのズレは大きいので、もっと悪いときが少なくなれば良いかな。

330:底名無し沼さん
17/12/13 19:24:51.38 WRauW+2E0.net
OREGON700使っているけどもう老眼が進んで画面を見るのがしんどい
本体の大きさはそのままでもう少し画面を広くして欲しいな

331:底名無し沼さん
17/12/13 20:42:27.26 aIT3ciPA0.net
お前はもう死んでいる

332:底名無し沼さん
17/12/14 01:34:51.16 x7eAOFvy0.net
etrexの俺はスマホ拡大鏡アプリを使ってる。

333:底名無し沼さん
17/12/14 06:40:54.30 VZUmV0Jq0.net
Review Text SizeをBigにするのが手っ取り早いんでは? おれはfontforgeでサイズ125%にしてるけどいい感じだよ。

334:底名無し沼さん
17/12/16 08:46:48.38 HRHh2C7x0.net
ようやくJNXで全国分の地理院地図つくった
1ヶ月くらいかったな

335:底名無し沼さん
17/12/17 13:27:24.00 9ezKc5wO0.net
>>330
ズームのレベル高いの?

336:底名無し沼さん
17/12/18 07:51:20.21 NBTXLhGO0.net
ズームレベルは16までですね。
それ以上になると容量デカ過

337:底名無し沼さん
17/12/20 17:30:52.64 6ZhXcfN0p.net
みちびき打ち上げによる感度低下の問題は最新のファームウェアで解消されたのですかね

338:底名無し沼さん
17/12/20 18:04:10.19 x3PN9kKn0.net
GPSの感度を低下させるみちびき・・・
これ誰得なんだよw

339:底名無し沼さん
17/12/20 20:05:26.59 W0ubtJgv0.net
>>333
日本語版なんてだれも持っていないだろうけどここ読めばいいんじゃないか
URLリンク(support.garmin.com)

340:底名無し沼さん
17/12/29 00:44:08.02 u9p2m7QXF.net
 
ちょっとお知らせです。
           
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】
スレリンク(out板:1-45番)
スレリンク(out板:1番)-45
 

341:底名無し沼さん
18/01/13 17:52:04.75 .net
みちびき4号機の試験サービス開始されたね
Garminで受信できるかな?

342:底名無し沼さん
18/01/14 15:12:47.43 w7uT6Xxr0.net
それで昨日から入ってるんか

343:底名無し沼さん
18/01/15 13:12:02.78 NVqATHHr0.net
みちびき3つ受信し始めた
もう1機は遠くて受信できないのかな?
受信できる衛星が1つ増えるだけって言っていたけど2機は普通に受信できそうだな

344:底名無し沼さん
18/01/16 11:19:14.61 .net
OREGON700で3機受信確認したよー
3号機は受信できない

345:底名無し沼さん
18/01/17 13:41:29.10 kXEzATBC0.net
みちびき要らんわー

346:底名無し沼さん
18/01/17 15:00:38.72 973dtr7l0.net
それほど役に立たないとしても、みちびき3つ受信しているのをみるとうれしくなるよ

347:底名無し沼さん
18/01/17 16:16:22.71 YL+F+UypM.net
おれのMAP64sはみちびき受信してくれん。
海外から直に買ったのに。
受信できてるってblogもあったりして、何が違うのか?

348:底名無し沼さん
18/01/17 17:13:33.68 YKE14+xB0.net
気になって眠れない気になって眠れない気になって眠れない気になって眠れない気になって眠れない気になって眠れない

349:底名無し沼さん
18/01/17 17:29:39.09 ki7S+Mnt0.net
GLONASS非対応だとスイッチ入れてからがスゲー早くなった気がする

350:底名無し沼さん
18/01/17 18:20:16.04 aoXSevon0.net
みちびきの高精度の位置情報を個人で利用できるのは まだ当分、先でずね。
みちびきの最大の利点である誤差6センチの高い精度に対応する受信機はまだ少ない。
しかも現状では弁当箱に近いサイズで、スマホなどの一般的な携帯端末には収納できない。
価格もアンテナなどと合わせて数百万円と極めて高額だ。
URLリンク(www.sankei.com)

351:底名無し沼さん
18/01/17 18:28:39.75 aoXSevon0.net
コア社のCOHAC QZRCV-DL6 LEXデコーダ
URLリンク(www.core.co.jp)
140*140*45mm、200万円 国産初LEX信号対応
みちびきをセンチメートルクラスで活用できる装置は上記のみ。
今の所、200万円するでっかい装置だ。

352:底名無し沼さん
18/01/17 18:33:44.47 MvZ+54a40.net
>>346-347
まあ私ら登山者には関係無い装備ですかね
でも十年後とかに使えるならそれはそれで良いかなとは思いますけど
尚、個人的には
サブメーター級の位置情報を必要とする登山者って結構笑えないです(苦笑)

353:底名無し沼さん
18/01/17 18:36:20.07 aoXSevon0.net
みちびきがあるという安心感に包まれて遭難する。
 ↓
救助要請では役立つな(爆笑)

354:底名無し沼さん
18/01/17 18:43:44.89 mARAUMqva.net
>>348
笑ってんじゃん。

355:底名無し沼さん
18/01/17 18:57:24.28 MvZ+54a40.net
>>350
ムハッw(吐血)
尚、幸いにも山の中で血を流したことは殆どないです
(一番出血したのはヒルに吸われて血が止まらなかった時くらいっすね)

356:底名無し沼さん
18/01/18 09:02:41.55 CJafMk7S0.net
>>343
64s、ファームウェアアップデートしたら受信し始めたよ

357:底名無し沼さん
18/01/20 18:12:17.11 wlo5x5R60.net
今出てるみちびき対応のGPSって、今後みちびきの衛星数が増えても適応できるの?

358:底名無し沼さん
18/01/21 08:35:12.07 6SNOZz8L0.net
今出てるみちびき対応のGPSって、どうしてこんなに重いの?(爆笑)

359:底名無し沼さん
18/01/21 13:23:25.42 2STrc++z0.net
みちびき対応のgpsロガーは何がオススメ?
ちな今はm-241使用中

360:底名無し沼さん
18/01/22 00:21:27.14 464xhGjT0.net
>>354
200gが重いようなら登山はできない

361:底名無し沼さん
18/01/22 08:14:42.17 4Rf1idfCM.net
だがギア一つ一つをグラム単位で軽量化する

362:底名無し沼さん
18/01/22 08:59:23.82 ejDbn7lz0.net
気になるなら裸で登山するといいよ
ウェアだけで1.5kgほど節約できる

363:底名無し沼さん
18/01/22 13:07:02.39 yxWvz4Mz0.net
ウンコも完全に体外に排出しとけよ

364:底名無し沼さん
18/01/22 18:05:49.34 U9grS1u80.net
なんかGPSレシーバ話もそうなんだけど
手段と目的の逆転現象って、生暖かく見守るしかない感じですね(苦笑)
必要があるから道具が必要になるという道理が通じないでっていう
余談、私は岩とか雪とかの技量は無いですけど、夏山縦走だと開始時点で
25㎏位は担ぐこともあります

365:底名無し沼さん
18/01/22 18:12:22.53 ejDbn7lz0.net
>>360
マジレスみっともないw

366:底名無し沼さん
18/01/22 18:20:12.86 RIpqZjKh0.net
私は岩とか雪とかの技量は無いですけど、夏山縦走だと開始時点で
25㎏位は担ぐこともあります
すごい?

367:底名無し沼さん
18/01/22 18:26:51.23 U9grS1u80.net
>>362
んー山趣味的には凄くない感じですかね
幕営で一週間位(カメラとか三脚とか余分なのも担います)だとなる重量っす
嫁の食糧も分担してるのでやむを得ず(山中でも男尊女卑はならず)

368:底名無し沼さん
18/01/22 20:43:54.74 K3N3iY6m0.net
岩でも雪でも鉄でも綿でも25kgは一緒

369:底名無し沼さん
18/01/23 01:34:35.96 vcm5eTxE0.net
カシオのGPS搭載スマートウォッチのプロトレックWSD-F20ってどうですかね?
地図を見るディスプレイにしては小さすぎですかね?
それとも意外と使い物になりますかね?
商品URL
URLリンク(www.casio.co.jp)

370:底名無し沼さん
18/01/23 02:05:03.03 vcm5eTxE0.net
プロモーション動画です。
URLリンク(youtu.be)

371:底名無し沼さん
18/01/23 07:12:07.30 jxaFgKNrM.net
時計型とか日帰りならいいが電池切れたらどうするの?

372:底名無し沼さん
18/01/23 09:13:36.70 sgDUg0zH0.net
後頭部にGPSユニットを埋め込んで、脳に直接投影できるようにならないかね。

373:底名無し沼さん
18/01/23 09:16:54.24 4BSiOI6r0.net
「おじさん
 くだらねーことしか
 考えられねーバカだね
 コイツ >>368   」
だな だな

◆他人のブログ中傷で日銭稼ぎ◆
「釣りバカ日誌」 その2
尾登子と そのヒモの運営は
5ちゃんでアフィを稼ぎ生計を立てる
他人のブログをあげつらい 日々アフィを稼ぐ
ねたみ そねみ やっかみ ゆがみ ひがみ
嫉妬に狂った根性で ネラーをあおり 釣る
6台の端末で自作自演 賑わうスレと見せかけるが
実態は 家族総出の自問自答の釣り
家族には療育手帳をもつイタイ娘 伊多子もいる
伊多子の病因は母尾登子の歪んだ性格に起因する
いびつな性格の母尾登子の陰湿虐待に逆らえず
イタイタしくもたどたどしいレスを強要される 
他人のブログを中傷し 娘の虐待でアフィを稼ぐ鬼畜
尾登子と 小汚いそのヒモ 運営夫を監視しよう

■運営推奨荒らしのテンプレ■
NEW!
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
スレリンク(out板:1番)-41
スレリンク(out板:1-41番)
 

374:底名無し沼さん
18/01/23 09:50:08.21 Iui+iUyS0.net
電池はモバイルで充電できるけど、転送はbluetoothなんかね
レビューURLリンク(yamasha.net)
専用機はもったいないし山行の少ない人、若い人にはよさげ

375:底名無し沼さん
18/01/23 23:14:15.76 puMwQxDDM.net
本白根山が噴火


376:して、スキー場で訓練してた自衛隊員が雪崩に巻き込まれて死亡したね。 ビーコンがあったら助かったのだろうか?



377:底名無し沼さん
18/01/23 23:50:48.27 eZlMbAO9a.net
>>371
雪崩に巻き込まれていない事実

378:底名無し沼さん
18/01/24 07:04:16.28 PBjYBlwF0.net
落石注意

379:底名無し沼さん
18/01/24 10:27:02.55 +QCgaWwX0.net
落石っちゃー落石だが、、、

380:底名無し沼さん
18/01/28 19:07:49.35 fi0XCl5Z0.net
GPSと地図持ってたら遭難しないと思うんだけど、何で遭難事故が後を絶たないんだろ

381:底名無し沼さん
18/01/28 19:34:25.14 qbS8xwVg0.net
GPSどうのより落ちちゃうからじゃね
先日、鎖場下りでヒールが岩に引っ掛かって頭から落ちそうになりました
心臓が飛び出るかと思った
道迷いでの遭難は少しは減ってるかもね

382:底名無し沼さん
18/01/28 19:49:47.64 VbyadfdK0.net
ガーミン使ってる人はほとんど見ないけど、
スマホアプリ使ってる人もほとんど見ない気がする

383:底名無し沼さん
18/01/28 19:54:33.65 WXHibY3z0.net
遭難は道迷いだけじゃないからな
GPSや地図のいらない低山でも遭難はどこでもある

384:底名無し沼さん
18/01/28 21:53:43.11 l2rV7zDi0.net
>>378
いらないわけないだろ

385:底名無し沼さん
18/01/28 23:01:08.65 WXHibY3z0.net
>>379
高尾山の正規のルートを歩くならいらんだろ
それでも高尾山の遭難者は増えている
おまえには日本語がちょっと難しかったか

386:底名無し沼さん
18/01/29 09:01:24.78 +3gH08/g0.net
くだらん揚げ足取りしてんなよ
頭悪いな

387:底名無し沼さん
18/01/29 09:19:13.85 O0fv8HvM0.net
バカが逆ギレしていてワロタ

388:底名無し沼さん
18/01/29 21:50:56.70 KrAcwmZ30.net
高尾山正規ルートを歩く予定だったとしてもGPSは保険として持って行くべきだろ
どこだって同じ

389:底名無し沼さん
18/01/29 23:26:21.97 DXOv4YiZ0.net
>>383
持っていかねーよ
日本語が理解できずに恥をかいたバーカ
おまえは大阪の天保山でも持っていきそうだがな(笑)

390:底名無し沼さん
18/01/30 02:18:40.71 lEkztKWE0.net
いや持ってくだろww
特にこのスレでGPS要らないとかほざきだす奴が痛い(笑)

391:底名無し沼さん
18/01/30 06:45:18.99 KKZCc3cf0.net
高尾山にGPS持って行ったな
ヤマレコにもたくさん軌跡載ってるしね

392:底名無し沼さん
18/01/30 08:12:16.14 xhsbJrR8M.net
逆に今どきGPS持ってかないようにするには
スマホやカメラはもちろん時計やブレスレットとか
あらゆるものを置いてかないといけない

393:底名無し沼さん
18/01/30 08:16:46.88 T3Vm4BHf0.net
>>384はスマホもGPSも持っていないんじゃないかな
もうそっとしとこうよ

394:底名無し沼さん
18/01/30 08:58:38.54 P6KJJeSj0.net
日本語がわからないバカ、悔しさのあまり自演で醜態を続ける
こいつは間違いなく天保山にもGPSを持っていくだろうな
しかも捨て台詞を吐いて敗走宣言か(笑)
俺はガーミンにはTKAの地形図、iphoneにはスーパー地形を入れて
使い分けてログ取りやってるぜ
俺がこのスレで松戸を叩いていたのも知らんのだろうな

395:底名無し沼さん
18/01/30 09:04:36.92 T3Vm4BHf0.net
うざい

396:底名無し沼さん
18/01/30 09:20:20.88 P6KJJeSj0.net
そっとしとけよ、ばーか

397:底名無し沼さん
18/01/30 10:47:07.47 JZIjYZo0a.net
GPSは、ログを見て「この区間は前回より早くなったな」とか
あとでニヤニヤして楽しむためのツール

398:底名無し沼さん
18/01/30 11:11:00.92 vo6B3SPp0.net
だな

399:底名無し沼さん
18/01/30 13:27:35.30 oUdzlkXc0.net
日本語がわからないバカは雪山どころか
無積雪の高尾山さえ言ったことないと思われ
そのくせ1メートル単位の精度に拘り、
みちびき対応じゃなきゃ不安だとわめいているんだろ

400:底名無し沼さん
18/01/30 15:27:52.22 T3Vm4BHf0.net
>>394
「言った」って「行った」って読んでもいいのかな?
日本語にこだわっている方みたいだから何か意味があると考えた方が良いのかな?
無積雪の高尾山には言ったことないよ
九州から関東の山にわざわざ登りに行くのは難儀です。

401:底名無し沼さん
18/01/31 00:54:14.34 VViQdEVI0.net
GPS要らないクン必死だなあww

402:底名無し沼さん
18/01/31 01:18:24.19 7Ll17Jo90.net
日本語がわからないバカ自分をバカと自認していてワロタ
よほど恥をかいたのが悔しかったんだろうなあ

403:底名無し沼さん
18/01/31 02:17:33.71 JOiKV4oU0.net
このスレで馬鹿で恥書いてん笑われてんのはお前一人だけだってそろそろ気付いた方がいいぞww
そろそろ松戸二号の称号を授与してやろうww

404:底名無し沼さん
18/01/31 06:36:21.24 mV02GVaOd.net
こいつSN晒して発狂してた奴と同一人物だろ。
また遊ばれてるのかw

405:底名無し沼さん
18/01/31 18:12:02.02 oQDxTemc0.net
松戸以来の手ごたえのあるバカが現れたな
日本語がわからなくて恥をかいたのがそんなに悔しかったのか
まだまだからかい甲斐がありそうだ

406:底名無し沼さん
18/01/31 18:26:11.24 9V9ESNhL0.net
>>381
ああ、いたねw
暴れ方が同じだから同一だろ

407:底名無し沼さん
18/02/01 18:18:05.02 xnqJmkwM0.net
よーし今日も匿名掲示板の「GPS情報交換スレッド」で
GPS不要!ってかきこんじゃうぞー!

408:底名無し沼さん
18/02/01 18:38:53.22 rqeVW4oP0.net
おもしろいな
日本語がわからないバカがまだ発狂中だw

409:底名無し沼さん
18/02/01 23:58:50.26 hhBT13tc0.net
日本語連呼厨ww

410:底名無し沼さん
18/02/02 09:24:34.75 EDF8ploh0.net
GPS不要連呼厨ww

411:底名無し沼さん
18/02/02 20:03:29.94 qJRzFasS0.net
GPSは不要って思うのも人それぞれだと思うけど
ここへ来てそれを書き込む人はどんな心境なんだ?

412:底名無し沼さん
18/02/02 23:25:53.91 EDF8ploh0.net
GPSそのものが不要って誰も言ってないと思うけど
ここへ来てそう書き込む人はどんな心境なんだ?

413:底名無し沼さん
18/02/03 03:00:42.05 auaLPUyv0.net
BA☆KA

414:底名無し沼さん
18/02/03 12:04:59.58 3l7aYmVK0.net
日本語がわからないバカはまだいるのか

415:底名無し沼さん
18/02/03 14:17:32.26 e5QiQy4w0.net
よーし今日も匿名掲示板の「GPS情報交換スレッド」で
GPS不要!ってかきこんじゃうぞー!

416:底名無し沼さん
18/02/03 17:35:24.91 3l7aYmVK0.net
まだいたw
当分楽しめそうだな

417:底名無し沼さん
18/02/03 22:12:52.77 gwm3O+UhH.net
岳人の記事に呆れた
山屋ってデジタル物に弱いからiPhone登場で初めてGPSが使えるようになったとでも
思ってるんだろうか?
ガーミンのWindowsCE機とか知らないんだろうな

418:底名無し沼さん
18/02/04 01:00:04.00 Ne4oRwq6M.net
カシオのGPS搭載スマートウォッチのプロトレックWSD-F20ってどうですかね?
登山で地図が見たいんですが。
見るディスプレイにしては小さすぎですかね?
それとも意外と使い物になりますかね?
商品URL
URLリンク(www.casio.co.jp)
プロモーション動画です。
URLリンク(youtu.be)

419:底名無し沼さん
18/02/04 10:12:19.87 Y+9alQIp0.net
>>410
クッソフイタww

420:底名無し沼さん
18/02/04 11:25:20.80 2SE0la6D0.net
自演クッソフイタww

421:底名無し沼さん
18/02/04 14:21:44.44 8vbMfNPA0.net
孤独クッソフイタww

422:底名無し沼さん
18/02/04 15:20:52.35 2SE0la6D0.net
バレバレ自演クッソフイタww

423:底名無し沼さん
18/02/04 16:44:26.07 d0rTK8Fx0.net
Wi-Fiを使った位置測定の話の流れ
181名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 09:58:51.45ID:U665yKlk
電波強度と言ってる奴がいるけど、送出時の強度がわからんのに受信時の強度だけ分かっても意味ないだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 10:20:14.08ID:dLPOzPRp
何点かのAPの位置関係から大体の端末位置出すんだし
183名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 10:27:00.96ID:U665yKlk
>>182
携帯電話の基地局は位置も送信時の強度も分かるからそれで位置を推定できていたが
Wi-FIで同じことをやってるというソースは?
196名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 13:48:22.91ID:dLPOzPRp
>>183
a-gps Wi-Fi 補助gpsとかぐぐれよ低脳
自分の無知を恥ずかしげもなく披露して

424:底名無し沼さん
18/02/04 17:57:45.57 tP3mLX780.net
nやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

425:底名無し沼さん
18/02/04 18:12:30.80 Iiui0KPG0.net
URLリンク(imgc.appbank.net)
登山の虚偽報告だけでは飽き足らずプロフィールでも嘘を吐く栗城史多@kurikiyama 「秋季エベレスト」は登れないからと諦めたんじゃないんですか?それとも今年の秋エベレストに登る予定でもあるんですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


426:底名無し沼さん
18/02/06 10:56:06.64 T8B71bwd0.net
>>413
地図みるのには使い物にならないよ
地図付き腕時計型GPSは山ではファッションと捉えた方がいい

427:底名無し沼さん
18/02/07 07:32:12.24 fTiz/sgPK.net
eTrex20からOregon600に乗り換えた。
ついでにTKAの地図もアップデートしたら、ラスター地図だったみたいで、
爆速になったよ。
eTrexでも試してみたら、充分実用に耐えれる速度。
皆さんも、地図のアップデートをお忘れなく。

428:底名無し沼さん
18/02/07 14:32:11.58 kH13upgz0.net
TKAの地図って汚くて見にくいと思うのは俺だけかも知れないが、地理院地図をJNXで作るのが一番だと思う
好みの地図を使えばいいんだけどね。

429:底名無し沼さん
18/02/07 14:38:11.36 nalSJ5J70.net
TKAの新地形図は旧機種のOregon450では重たくてイライラすることが多い
>10に書いてある通り、鉄道がすくに消えてしまうのも難点
かといって旧地形図に戻る気はないけどね

430:底名無し沼さん
18/02/08 00:08:24.02 60dIImm10.net
TKAの新地形図はって何か変わったのか?
日本高精密地形図のことだよね?
東西版が無くなって全国版のみになったのは知ってたが、それもかなり前。
久しぶりにサイト見たけど最新地図データが2017/9/12版ってなってるな。
前はもっと頻繁に更新したたと思うのだけどなぁ。

431:底名無し沼さん
18/02/08 00:55:32.17 36xtnpcV0.net
値段分の価値はねーと思うわ
俺も>>423で十分だと思う

432:底名無し沼さん
18/02/08 01:04:08.60 qYRiyMi00.net
>>426
めんどくせぇんだよなー

433:底名無し沼さん
18/02/08 18:01:13.41 KGa4hXz70.net
無料なのがいいよ

434:底名無し沼さん
18/02/08 18:11:17.34 QhkLNwpM0.net
貧乏人にはな

435:底名無し沼さん
18/02/08 18:24:19.63 fiGxtXSfM.net
みんな作成ツールなに使ってるの? ezjnxwin ?

436:底名無し沼さん
18/02/08 19:15:50.37 XaPvOXmeM.net
>>430
SAS.planet
但し地理院タイルは何故かダウンロード出来ないタイルが有るので、地理院純正のダウンロードスクリプト(ruby)使ってるわ

437:底名無し沼さん
18/02/10 09:06:30.84 i0UxoBck0.net
oregon700から導入されたEPOファイルなんだけど
これが有効であればスマホのA-GPSみたいに初期測位の時間がかなり短縮されるという認識で合ってる?
Garmin Expressとかで更新されるけどファイルの有効期間ってどれくらいなんだろうか

438:底名無し沼さん
18/02/10 10:43:43.42 i0UxoBck0.net
自己解決。一週間だった

439:底名無し沼さん
18/02/10 11:48:57.64 .net
>>432
有効期限は3日-14日間と説明されているけど、Expressでダウンロードするファイルの有効期限は3日間だと思う
OREGON600に比べて測位が早いのはこれのおかげかな?

440:底名無し沼さん
18/02/10 12:02:22.73 i0UxoBck0.net
>>434
Expressで落としたEPO.BINのサイズを調べたら64512バイトだった
EPO-IIの仕様によると一日あたりに必要なサイズは9216バイトだから
情報量としては一週間分のデータを落としているっぽいよ

441:底名無し沼さん
18/02/10 12:52:39.87 .net
>435
そうなんだ。
スマホGarmin Conect経由だと36864バイト、4日分かな?
Expressだと64kですね。

442:底名無し沼さん
18/02/13 19:08:34.86 btSskfUP0.net
map64にはカシミールとかで地形図を切り出して
転送できますか?

443:底名無し沼さん
18/02/13 19:16:56.70 2utCPppD0.net
できます

444:底名無し沼さん
18/02/14 21:03:00.53 9sEbIeVk0.net
ありがとうございます
12XLからの買い換えになるので
ずいぶんと久しぶりのことになるのですが
いろいろと調べてやりたいことができるようにしたいです

445:底名無し沼さん
18/02/21 15:55:27.05 XZ/jAUBY0.net
etrex30xを買おうと思いますが、国内amazonで26,000円よりやすいところはありますか?
trekkinnからGarminを買えなくなってしまい困っています。

446:底名無し沼さん
18/02/21 16:36:36.76 LWE9VCMma.net
URLリンク(www.amazon.com)

447:底名無し沼さん
18/02/21 17:00:35.08 CBRPcPtLM.net
30って書いてあるけど写真は30x、短縮URLすまぬ
URLリンク(r.ebay.com)

448:底名無し沼さん
18/02/22 12:41:29.57 kxNdaImW0.net
>>441
>>442
マジでありがとう!
こんな安く買えると思わなかった。

449:底名無し沼さん
18/02/28 11:40:08.75 JFsXOUHBa.net
ガーミンのHP見たけど、最低どの製品を買えばいいかわからん。
2500/25000 がインストールされているから、eTrexR Touch 35Jでいいの?
本格的な登山する訳じゃない1000m前後の低山ハイキング専門。
メンドイから平行輸入じゃなくて正規輸入品にしようと思う。

450:底名無し沼さん
18/02/28 11:46:11.60 JFsXOUHBa.net
日本登山地形図(TOPO10MPlus)V3が無いとやっぱり不便??

451:底名無し沼さん
18/02/28 11:51:03.60 L+DWNKwDa.net
>>443
URLリンク(www.amazon.com)

452:底名無し沼さん
18/02/28 11:52:14.25 L+DWNKwDa.net
↑ここ使うと国外発送してくれるのを限定で検索できるから便利
それにしても昔はGarminは日本に送ってくれなかったんだが、日本代理店の力が落ちたのかなw

453:底名無し沼さん
18/02/28 12:12:19.50 JFsXOUHBa.net
OregonR 650TCJ2 か OregonR 750TJ にしようと思うがどっちがいいか迷ったが、750の方が新しいみたいなのでソッチを検討するわ。

454:底名無し沼さん
18/02/28 16:06:33.53 DghkXGCZM.net
>>448
OregonRってかっちょええ
しかしリッチですなー

455:底名無し沼さん
18/02/28 18:23:07.33 fAWIBXiA0.net
日本語版買うんだw

456:底名無し沼さん
18/02/28 19:54:56.48 CY4HlJZRM.net
いいよ

457:底名無し沼さん
18/02/28 20:02:24.53 M+XrsrU6d.net
だめよ

458:底名無し沼さん
18/02/28 20:10:49.24 psaGiSyQ0.net
松戸か

459:底名無し沼さん
18/03/02 21:47:41.49 Vk5/pS220.net
チンパンジーからのお願い
--------------------------------------------
■ 登山キャンプ板 粛清日誌■
--------------------------------------------
登山板の風紀を正す運営でございます
アマチュア様の啓発教育で生計を立てております
お布施を頂戴するため登山板は重要な位置付けです

多数のIDを駆使し自演粛清めざしております
正しく粛清すれば今年も予定通り来月4月からの孤高の世界最高峰挑戦へつながります!

聡明なネラー各位
ご理解、ご協力のほどお願いします
--------------------------------------------

460:底名無し沼さん
18/03/03 04:58:09.74 d7/PZw7WM.net
>>452
だめだめ~

461:底名無し沼さん
18/03/05 17:19:05.33 .net
測位衛星「みちびき」運用延期 一部で精度得られず
URLリンク(mainichi.jp)
内閣府は2日、測位衛星「みちびき」の運用開始を11月1日に延期すると発表した。
当初は今春に運用開始の予定だったが、一部の地域で予定した精度が得られず、約半年遅れる。
誤差が大きいのは、沖縄県全体と鹿児島県の島しょ部。
誤差は世界最高レベルとされる6センチ程度に収める予定だった。
しかし、衛星からの電波を補正するプログラムの構築に時間がかかっており、まだ数十センチの誤差があるという。
安否確認システムなど、他の機能は順調に動いているが、「すべてのシステムを同時に始める」という当初の計画通り、運用開始を遅らせることになった。
松山政司・科学技術担当相は同日の記者会見で「一日も早く(サービスを)始めたいが、万全を期した」と説明した。
みちびきは、日本独自の衛星測位システムの運用を目指して整備が進められ、現在、4機の打ち上げを終えている。
車両の自動運転やドローン(小型無人機)を使った宅配サービスなどへの応用が期待されている。
一方で、受信機が大型になるなどの難点があり、スマートフォンなど小型の機器での運用はしばらく先になるとみられる。

462:底名無し沼さん
18/03/05 17:53:50.77 O7f2PCLN0.net
>>456
センチメーターとかサブメーターとか私らが使ってる機器には元々全く関係ないから(苦笑)
ここに引用してる時点でお里がしれてます南無~(合掌)

463:底名無し沼さん
18/03/05 21:29:24.63 IEexrn4r0.net
みちびき厨発狂中w

464:底名無し沼さん
18/03/06 11:13:05.57 /NcJ97jz0.net
>>457
(苦笑)
(合掌)
ラップできるねwww

465:底名無し沼さん
18/03/06 18:58:18.05 r/veyeqva.net
他の板は知らんが、
こと登山靴キャンプ板のワッチョイスレでワッチョイ隠してる奴のレスは、
他人を蔑み気分の悪くなるレス。

466:底名無し沼さん
18/03/06 19:45:11.01 EsAXfMf+0.net
記事のコピペだけのレスをする奴は脳なしのクズ

467:底名無し沼さん
18/03/08 07:06:56.79 qdtfpjQO0.net
みちびき厨の一喜一憂が理解できない。
「みちびき対応」といっても今の機種は測位補強信号対応ではないよね。

468:底名無し沼さん
18/03/08 08:25:44.16 bdYAG6eO0.net
>>462
おまえ頭悪いんだねw

469:底名無し沼さん
18/03/09 06:45:31.17 LVA8UC+u0.net
>463のレスは、登山道のウンコに似てるな

470:底名無し沼さん
18/03/09 09:07:08.54 1axPwG4va.net
わーうんこだ!

471:底名無し沼さん
18/03/09 09:21:00.59 nLOGSdsP0.net
>>464
わざわざ踏むなよw

472:底名無し沼さん
18/03/10 18:15:36.96 5oDHXCUO0.net
教えて下さい
いま現在、みちびきを受信出来ている方はNo193番以外の衛星も
表示されていますでしょうか?
最近、GPSMAP64SCJを購入したのですがNo193番以外が表示
されていません。これが日本語版の仕様なのか、みちびきの現在
の状況なのでしょうか?

473:底名無し沼さん
18/03/10 19:01:01.79 aXlbRetg0.net
>>467
MAP62SCJで>>89な感じです

474:底名無し沼さん
18/03/11 01:43:36.82 o1yhhjzp0.net
俺もGarmin GPSMAP 64sを買ったんだが、買った後にあちこちのサイトを
見たら、「ハンディGPSはスマホのGPSに対して優位性はない」・・・・みたいな
ことが書いてあってちょっとガックリしている

475:底名無し沼さん
18/03/11 10:22:50.00 saRTD+REH.net
精度はなぁ
耐低温とか耐衝撃
グローブしたままでの操作性
バッテリーの入手しやすさ

トナカイの様子見に行って母屋に帰れないと死ぬ環境では必需品だわ

476:底名無し沼さん
18/03/11 13:07:28.87 Rhvn/UzMa.net
スマホは良くて5mだよ。
私のガーミンは3mが表示される。
だから大丈夫、と思いたい。

477:底名無し沼さん
18/03/11 13:16:30.74 saRTD+REH.net
なんで「良くて」になるんだよ

478:底名無し沼さん
18/03/11 13:53:46.53 Rhvn/UzMa.net
スマホでいつも5mは無理だよ。

479:底名無し沼さん
18/03/11 14:39:26.72 saRTD+REH.net
条件悪くてと言わないと通じない
どんな時も必ず5メートルズレてるわけじゃないから

480:底名無し沼さん
18/03/11 17:22:26.78 q0jW8Irza.net
アスペのバカなの?
スマホは良くて5mだよ。悪い時は数十メートルの誤差もある。

481:底名無し沼さん
18/03/11 17:37:25.85 saRTD+REH.net
5メートルより自分には近寄らないってことで

482:底名無し沼さん
18/03/11 18:25:09.57 1gcz8LpdM.net
船釣りで使おうと思いGPSアプリ作ってみた   グループでお互いの場所チェックしたり、写真撮ってシェアしたりできるオールインワンにしたけど登山でも使えないかな
URLリンク(play.google.com)

483:底名無し沼さん
18/03/11 19:18:40.37 tO29+m+kM.net
>>469
電池交換出来る
出来ないは大違いだと思うが

484:底名無し沼さん
18/03/11 22:29:54.79 DU94fx3c0.net
電池の持ちがでかいなー
MAP64なら日の出から日の入りまでもつ。
iPhoneでもモバイルバッテリー使えばいいんだけど、
ケーブル引っ掛けて断線したこと二回。
それ以外は精度も変わらないよ。
趣味なんでガーミン使うけど。

485:底名無し沼さん
18/03/12 00:06:04.61 8zBL+VLq0.net
バッテリーの持ちがネックのiPhoneだが
スーパー地形が消費電力を大幅に改善したというから
これはこれで楽しみだ

486:469
18/03/15 07:20:54.81 1WYRaKOG0.net
純正の合皮の?カバーを買った
けど、これじゃなくてもスマホ向けのカバーを転用しても
いいのではないかと思った アンテナの部分は外に出して

487:底名無し沼さん
18/03/17 17:37:58.42 K4r0Uldj0.net
スマホに較べ(測位に於いての)優位性はないかもしれないが、
専用機は耐久性、持続性、信頼性が勝る。
まあ、両方持っとけば最強。

488:底名無し沼さん
18/03/18 02:22:20.28 d0uAqmlI0.net
手持ちGPSの連続稼働時間なんて20時間以下だろ?持続性なんて全然優位じゃない。
耐久性はあるのかな?スマホのタッチスクリーン割るやつ多すぎだからな。
でも重量を考えたらGPS余分に持つよりスマホにケース付けたほうがいい。
信頼性て。何を信頼するんだ?ちょっと落としても壊れないなら手持ちGPS、でも高精細大画面の見易さ使いやすさにはかなわないしなあ。
スマホは通信機能つきだから遭難時に現在地を外部に知らせることができるし。
現実的な話だと、迷ったときに現在地さえ分かればいいんだから専用機でもスマホでも本当にどっちでもいい。
ただ、ガー民とかの価格設定は本当にあり得んわ。何で海外の定価の2倍とかすんだよ。
正直日本でGPSがここまで普及しなかったのも、普通の人が携帯でGPS使うようになったあとでも専用機がまったく売れないのも
あのボッタクリ価格が全てだと思うわ。マーケティングの失敗。
すでにほぼすべての人が毎日使う携帯にGPSがついてるのに、単機能の専用機があの価格で売れるわけがない。
予備としてだったら現在価格の1/4から1/5くらいが適当。

489:底名無し沼さん
18/03/18 08:56:20.16 bbmwK77l0.net
>>483
貧乏人はスマホ使ってろ

490:底名無し沼さん
18/03/18 10:57:32.46 7NqM+wH1a.net
高品質のスマホで誤差は少なくて5m、ガーミン3m。
登山道で2m違いは大きい。

491:底名無し沼さん
18/03/18 11:02:07.60 bnFIBKxz0.net
お前、目隠して山登ってんの?

492:底名無し沼さん
18/03/18 11:29:25.27 ueA3oOUC0.net
ガーミンを使う奴は通信手段としてスマホを持っていく
そしてスマホのGPSも状況に応じてガーミンと使い分ける
ガーミンを買えない貧乏人はスマホ一択
それだけのことだ

493:底名無し沼さん
18/03/18 11:38:58.74 JlGX9B0wM.net
>>487
これが真理なんだけどな。
なんでスマホ原理主義者は未だにガーミン持ちはスマホ持っていない前提で書き込むんだろな

494:底名無し沼さん
18/03/18 12:05:11.98 CiO4gRmsr.net
>>487
自分もこれだけれどなぁ

495:底名無し沼さん
18/03/18 13:10:45.54 EOc0UUIRd.net
スマホ持ってない奴いないだろw

496:底名無し沼さん
18/03/18 13:49:14.07 3Ha+ORmW0.net
潜在的購買層を貧乏人呼ばわりしても絶対に売り上げにはつながらないのに
そんな簡単なことが何で分からないのかね。
とりあえず海外の定価プラス5%ぐらいの価格から始めないとだめでしょ。
購入を検討してもらえなければ優位性もへったくれもない。

497:底名無し沼さん
18/03/18 14:03:39.10 ueA3oOUC0.net
>>491
もっと安いにこしたことはないが貧乏人の僻みにしか見えない
買えないなら買えないで分相応でいいじゃないか
買える奴は買えるんだし、安くして専用機がもっと売れるかどうかは知ったことじゃない

498:底名無し沼さん
18/03/18 16:22:18.49 DSI26v2R0.net
OREGON300の起動の遅さに
イライラします。
最近の機種は起動も速いんでしょうか?

499:底名無し沼さん
18/03/18 17:38:05.73 FJ9OhuGtd.net
>>493
起動の速さならば似たようなもんだ

500:底名無し沼さん
18/03/18 17:40:10.32 FJ9OhuGtd.net
>>491
海外版買えばいいだけのこと
貧乏だったらそれなりにいろいろ工夫しろよ
スマホでもいいんだから

501:469
18/03/19 02:08:28.73 SRvOpmWN0.net
ハンディGPSとスマホGPS 登山道がわかりにくいような場所や山奥でどっちが
役に立つのだろうか?
この前、伊吹山に行ってきたけどGPSがまったく不要な場所なので比較でき
なかった(笑)
このとき、帰り、夜、最終バスを逃して駅まで歩いたけど、暗闇の中でスマホGPS
のナビにだいぶ助けられた  諸般の事情で時間の制約もあったけど、うまく誘導
してくれた

502:469
18/03/19 02:25:24.90 SRvOpmWN0.net
スマホ全盛でもハンディGPSはコンスタントに売れてるよな? よく知らん
けど。
紙の地図はなくならないし、コンパスも必ず登山用品などに置いてあるし、
時計もカメラも専用機を使ってる人は多いしな
重量増になっても「専用機」「アナログな道具」を求める人はそこそこ
いる印象。
アナログな道具ならではの確実で安定した動作。
専用機ならではの高性能さ、迅速な操作が可能な点・・・
というメリットがあるわけで
ハンディGPSの場合、スマホとは別の原理で動くという点でバックアップと
して安心できるし

503:底名無し沼さん
18/03/19 04:14:15.90 nBWUrbds0.net
もう専用機なんて持ってない奴に「貧乏人w」って言うことができるってのが唯一の機能になっちゃってるよね。
そうゆうことができるのがすごく重要だと思う人がいるのは理解してる。
俺には必要ない。

504:底名無し沼さん
18/03/19 04:49:50.65 NLGIJN7q0.net
>>498
貧乏でも山は楽しめる
保険だけは入っとけ

505:底名無し沼さん
18/03/19 08:10:03.05 Yx8GudQ/0.net
専用機は必要ないってわざわざこのスレへ来て主張するところがもうね
貧乏人の僻みは見苦しく哀れ

506:底名無し沼さん
18/03/19 08:21:12.92 cDJ8psV4M.net
冷静に考えると専用機なんか要らんよな。
趣味だから使ってるけど。
腕時計と同じようなもんだよねー

507:底名無し沼さん
18/03/19 09:20:53.38 rPvTb7LL0.net
10年前にカメラGPSでこんなログを取ってる人がいたけど
専用機は山行頻度だと思う
電池を含め扱いが楽だし長くも使える
バリや沢好きな人、登山道だけ、ログ取りだけ色んな人がいるし
頻度が少なければ勿体ない
URLリンク(o.8ch.net)

508:底名無し沼さん
18/03/19 09:53:33.95 D55hUjNeM.net
要するに貧乏人が無理して買うものじゃないってことだな

509:底名無し沼さん
18/03/19 17:35:02.23 jnZ+RFDta.net
好きな人だけ使えばいい。
スマホで十分だと思う人はそれでいい。
俺はガーミン使っているけどね。

510:底名無し沼さん
18/03/19 17:47:56.87 sX8lDGy90.net
>>504
ですね、私もガーミン愛用
特に連泊になると電源管理が楽なので手放せない感じ
モバブーで継ぎ足しながら連泊とか、頭が悪いので無理
素直に乾電池の本数数えとけなノリが好印象です

511:底名無し沼さん
18/03/19 19:49:27.85 FDBymcrb0.net
>>504
その通りですね。俺はスマホと併用してる。
地図入れれない時代のガーミンから使ってるが、スマホだと電源が不安(機内モード使えば持つんでしょうけど)なのでログ取りメインは専用機、現在地確認はスマホ。
山は行かなくなったので主に山菜と渓流釣りのポイント確認に使ってます。
使い方なんて人それぞれなんだから。その人がいいと思う使い方すればいいんだよね。GPSスレなんだから専用機要らないならここ来る必要ないし。

512:底名無し沼さん
18/03/19 20:30:08.21 NLGIJN7q0.net
ここは総合スレだから専用機持っている奴と持っていない奴が罵り合うってのは問題ない
も�


513:ソろん貧乏人OK



514:底名無し沼さん
18/03/19 21:50:23.11 Yx8GudQ/0.net
ここはGPSの情報交換スレ
専用機がそもそもいらない奴や
専用機が欲しいけど買えない貧乏人は来る必要はないのだが
荒らし目的で煽りに来るなら容赦はしない

515:底名無し沼さん
18/03/20 11:15:12.00 vH/Ggzg/a.net
>>508
禿同。
スマホで問題ないと言う割にはやっぱり精度が不安だからGPSスレ覗きに来るんだよねw
そして専用機を叩かないと、精神の安定を得られないw
そんなにスマホだけで不安なら専用機買えばいいのにw
数万で山行での安心感を得られるなら安いと思うけどなあ。

516:底名無し沼さん
18/03/21 10:27:36.90 xD4VvoG70.net
>>500
最後の行さえなければねぇ。
専スレへ乗り込んでくるアンチなんて荒らしそのものじゃん。相手すな。
スマホ持ってない前提のレスなんて無いし、専用機ユーザーのスルースキル低い奴が目立っちゃう。

517:底名無し沼さん
18/03/21 10:55:00.44 aNdmiP1S0.net
>>510
スルーできないのはおまえも同じだろwww

518:底名無し沼さん
18/03/21 10:56:29.12 A4Fm6ygB0.net
>>510
貧乏人と言われるレスがそんなに嫌なのかw

519:底名無し沼さん
18/03/21 12:30:37.84 b9+8enmwM.net
>>506
>地図入れれない時代のガーミン
WindowsCE以前のですか?

520:底名無し沼さん
18/03/21 17:26:30.44 h9gCEop+M.net
>>513
そうです。トラック記録数が少ないのと地図入れれないのでParmってPDAにログ保存したり、地理院地図入れてました。かなり敷居が高かったですね。
あとはゲーム機のワンダースワンにログ保存するやり方もありました。
あとWindowsCEのシグマリオンと繋げて使ったり。
そう考えるとスマホで気軽に使えたり、ガーミンも地図入れれたり、トラックの記録数が無限大なのは良い時代になったと思います。

521:底名無し沼さん
18/03/22 08:13:18.89 QhY53hnv0.net
スマホとGPSは海外で買った。
簡単に買えるし、普通に使える。
登山とロードバイクやって海外通販覚えたわ。

522:底名無し沼さん
18/03/22 16:11:47.22 /LHMXzqK0.net
故障したときの対応がなあ・・・

523:底名無し沼さん
18/03/22 17:25:38.51 /kGvGsu30.net
>>516
海外通販購入は不安だし、日本語化も自信がない
かといって日本語版は高すぎて自分は買えない、だろ?

524:底名無し沼さん
18/03/22 17:33:03.61 wT0agq6WM.net
>>516
台湾に送れば修理してくれるよ。
簡単な英語ができればオーケー。

525:底名無し沼さん
18/03/22 17:56:07.23 /LHMXzqK0.net
>>517
Amazonで販売してる業者から買った
レビュー見たら親切対応って皆べた褒めなので
>>518
英語ができん
昔、洋ゲーとかしこたま買い込んだけど英語がダメなのでできなかった。
潜水艦シミュレーターとか戦闘機シミュレーターとか

526:底名無し沼さん
18/03/22 18:08:24.33 ELee7vd3d.net
>>519
昔、Oregon400買った時、カラビナしか入ってなかったので、会社の人とメールで交渉したよ。英語が駄目な俺でもなんとかなった。
本体の日本語化はサービスで日本語化ファイルが入っている地図を購入するのが楽かと

527:底名無し沼さん
18/03/22 18:41:50.96 Urxh/3ghp.net
>>514
細かくて悪いけどPalmな。
シグマリオンは懐かしいな。ゼロハリ初代を使っていたよ。ドコモ発売だけど京ポン接続でね。

528:底名無し沼さん
18/03/22 18:43:41.64 HuHEuBN9M.net
>>454
登山計画書 ×
下山計画書 ○
『挫折と失敗の共有』の失敗 ◎

529:底名無し沼さん
18/03/22 19:17:56.36 Sic6urnCM.net
>>521
手の平vs椰子の木

530:底名無し沼さん
18/03/22 19:26:23.39 wT0agq6WM.net
アマゾンに出てるMap64いいね
出品者のマニアっぷりがナイス
日本語ボタン自作なんてちょーウケるんですけど
絶対ここもみてるよね

531:底名無し沼さん
18/03/22 20:07:37.79 172uefkc0.net
見て来た48,000円の奴か、オレは62なんで買わないけど良いと思います

532:底名無し沼さん
18/03/22 20:34:41.46 BZkz697p0.net
カメラ付きのガーミンがあるんだね、誰得なんだよと思う
強引な店員に金持ち老人が買わされてそう

533:底名無し沼さん
18/03/22 22:52:44.77 ZWBi370Ta.net
俺のガーミンは最上位機種なんでカメラついているよ。
でも全然使わない。
別に問題ない。

534:底名無し沼さん
18/03/23 10:50:59.07 r8IxuRMv0.net
そうかな、オレはEXIF好きなんでガーミンカメラ使うけどな
「此の写真何処で撮ったっけ?」てのがガーミンですぐに判るのはたま~に便利
撮れないのは夜景と花火くらいかな
夜景でもコンデジの画をガーミンEXIFに貼り付けてガーミンに入れたりするわ
あと無名峰、無名瀑、山菜や根曲がり竹、キノコの位置とかを確認できる

535:底名無し沼さん
18/03/23 11:21:20.03 .net
前にOREGON550使っていたけどカメラはスマホ使っていたな
スマホの画像の方がはるかにキレイ

536:底名無し沼さん
18/03/23 11:28:52.36 XYcGyS+SM.net
EXIFの位置情報はスマホでも入るでしょ
いちいちスマホ取り出さなくていいのはメリットだけど
電池減りそうでなあ

537:底名無し沼さん
18/03/23 11:59:34.52 7EaI1Yae0.net
カメラがついているのは需要があるからだろ
要らない奴はあっても使わないか、
カメラのない機種を選べばいいだけだし
カメラ付きの機種を強引な店員に買わされているという発想が
欲しくても買えない貧乏人の僻み根性が丸出しなんだよな

538:底名無し沼さん
18/03/23 12:28:09.90 0pxTCrEdd.net
>>528
ガーミンでログを取っておきながら、カメラの時間を厳密に合わせると、PC上でどこで撮ったかが分かる

539:底名無し沼さん
18/03/23 15:37:05.89 2nglL5y70.net
ガーミンのカメラを使って便利だと思っているユーザーに
いちいち代替方法を主張する意図がわからん
どの機種のどの機能を使おうが本人の勝手だろ

540:底名無し沼さん
18/03/23 16:08:04.28 0pxTCrEdd.net
>>533
代替手法の提示が駄目な理由が分からない。業者?

541:底名無し沼さん
18/03/23 16:23:51.44 r8IxuRMv0.net
喧嘩はやめて~♪
むかしGPSカメラのキヤノン6Dなんてのも買おうと思いました
KLMにしてグーグルアースなんかも使ったりしました
様々な使い方があって色んな人がいて良いと思いますです・・・OTL

542:底名無し沼さん
18/03/23 16:39:22.78 tuIlpE8N0.net
>>533
いろいろな意見があって当然だろ、その意見に同調したり拒否するのはそいつの勝手だが主張を妨げたいとはかなりバカだね

543:底名無し沼さん
18/03/23 19:25:08.81 2nglL5y70.net
>>536
いろんな意見があって当然なら、おまえも人のレスに文句を言うな、バカ

544:底名無し沼さん
18/03/23 20:23:15.34 wW5pOveB0.net
>>537
バカw

545:底名無し沼さん
18/03/23 21:12:45.32 2nglL5y70.net
バカとしか反論できないバカw
いろんな意見があって当然→自分の意見が否定されたらファビョる
単細胞はわかりやすいw

546:底名無し沼さん
18/03/23 21:23:02.24 z03BC4iN0.net
30x日本語化済を入手したんだけど、イマイチ使い方がよく分からない
カーナビのように現在地を表示させるには、どのボタンを押せばいいんですか?
カーナビのような現在地ボタンなんてあるんですかね?

547:底名無し沼さん
18/03/23 22:07:24.64 IwobQlN90.net
>>540
一通り取説読んでから質問してくれ

548:底名無し沼さん
18/03/25 18:25:58.01 zxWrVgNo0.net
付属の取説は英語でザックリしかないよね。
触って覚えるしかない。
でも、そんな難しくないと思うが。

549:底名無し沼さん
18/03/25 19:57:01.42 laGEV+1m0.net
>>542
そうだっけ?
少なくともダウンロード版なら色々書いてあるよ

550:底名無し沼さん
18/03/25 21:16:14.97 vNOWN5rC0.net
今日、歩きなれてる蓬莱駅~小女郎峠~打見山~キタダカ道~志賀駅
を歩いてGarmin GPSMAP 64sを初めて使ってみた
正直ちょっとガッカリだな
・地図がちょっと荒い 川が描かれてない 二度渡渉するのに川が描かれてない
のはなんとも・・・・ 小女郎峠の手前の悪路が描かれてない 他の地図では
描かれてるのにGPSMAP 64sの地図では描かれてないのがどうも・・・
他にも描かれてない道あり あと、名のついた滝とか池とかもスルーされてる
・地図上の登山道と自分の歩いた軌跡がかなりズレる
あと、自分は止まってるのに勝手にGPSの軌跡がウネウネ動いている
・ガラケーみたいな小さい画面がどうも・・・ ハンディGPSもスマホ並の大きさの
画面のほうがよいのではないか?
これでは登山道が不明瞭な山に行くのは不安だな あと、無雪期にログを取って
積雪期のときにログ通りに歩くというのもちょっと無理っぽい
たぶんこんなのはさんざん既出の話題で「何をいまさらわかりきったことを言ってるんだ」
「ルートファインディングの問題」というツッコミが入るんだろうが
現状、GPSはこの程度なわけだが、しかしながら使わないわけにはいかないのでこういう
サイトを読んで勉強しよう
トレッキングでのハンディーGPSについて
URLリンク(www.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch