山登りは一人がいい。 17人目at OUT
山登りは一人がいい。 17人目 - 暇つぶし2ch217:底名無し沼さん
17/09/07 08:47:55.37 m6KafKRP.net
ココリコ?なにそれ?

218:底名無し沼さん
17/09/07 08:50:08.20 5cX4xrvZ.net
>>207
どんな低山でも危険はあるからね。
止めろとは言わないでいてくれるけど
子供3人育てるのに万が一があったとして
捜索しても見つからず死亡認定され保険がでるのも7年後とか考えるなら
死んでてもちゃんと回収なり出来たほうが良いだろうし。
現実も大事だと思うよ。

219:底名無し沼さん
17/09/07 09:01:06.01 RgiIXA6o.net
>>198
北海道の山は真夏でも寝袋が必要。
あと大雪山は焚き火禁止、動植物の採集禁止で
手ぶらで一泊できるようなところではない。
本州の夏山みたいなぬるいところばかりを想定されても困るんだよ。

220:底名無し沼さん
17/09/07 09:04:54.28 4keCKvbQ.net
え?お前は焚き火しないの?

221:底名無し沼さん
17/09/07 09:18:02.87 iaBaHSMWv
ココヘリは、

「あなたのもしもの時に、
捜索ヘリが発信機を探知して
あなたを可能なかぎり早く
発見するサービスです。」
URLリンク(hitococo.com)

捜索して居場所を特定してくれるけど、救助はしてもらえない。
他制度と併用しないといけない。

222:底名無し沼さん
17/09/07 09:18:25.00 p272CkUh.net
>>215
国立公園内は焚き火禁止やな
ろっぽうぜんしょってのに書いてあった

223:底名無し沼さん
17/09/07 09:22:48.79 az0aMtGm.net
そういえば北海道も日本だったな!
すっかり忘れてたよ

224:底名無し沼さん
17/09/07 10:33:55.38 UOt3rJ6Q.net
頭の片隅で良いから覚えておいてくれw

225:底名無し沼さん
17/09/07 10:52:21.79 mBAT1MHp.net
北海道と沖縄は本当は日本じゃないからなァ

226:底名無し沼さん
17/09/07 11:40:00.47 y/1qB6DE.net
あれ?台湾からハワイまで日本じゃなかったっけ?

227:底名無し沼さん
17/09/07 13:08:43.74 YQS2HQrN.net
クマ強いよ~

228:底名無し沼さん
17/09/07 13:18:05.53 az0aMtGm.net
熊のキンタマ噛みつくしかないな

229:底名無し沼さん
17/09/07 13:25:56.86 +1t28zry.net
キンタマまでたどり着けないよね

230:底名無し沼さん
17/09/07 15:03:29.25 +0zE/6C6.net
クマ撃退スプレーとか持ってる人います?
普通に人用の催涙スプレーで効きそうだけど

231:底名無し沼さん
17/09/07 15:38:35.88 K+C5ZH7S.net
下ってる最中に登り登山者から「あのっ、すみません」とか急に声をかけられるて思わず「へっ?」っと振り向いた瞬間に足元がズルっとなってコケたあと
「なんすか?」と答えるときのあの気恥ずかしさといったらない
メジャーな山でよくあるけど、ソロってそんな物知りに思えるのかね?
なんだかひじょーによく声を掛けられてなんか訊かれる
でも真横で声かけてくるなっつーの、反射的に足元おそろかになるから

232:底名無し沼さん
17/09/07 15:56:02.14 CMWGyDJX.net
>>225
少し噴出して匂い嗅いでみそ?

233:底名無し沼さん
17/09/07 16:05:54.48 g1GWUEXd.net
>>226
フゥフゥ(・ω・;) 頂上はまだ遠いかの?

234:底名無し沼さん
17/09/07 16:15:33.66 K+C5ZH7S.net
>>228
なぜおまえらは決まってその質問をしてくるんだぁ!!!!!!!!!!!!1
って思う
だいたい彼ら彼女らの恰好と雰囲気から推測してからそのタイムの2倍を答えるようにしてます
できればそのままゲンナリして下山するのがいいと思うんで

235:底名無し沼さん
17/09/07 18:36:38.11 CMWGyDJX.net
あと15分くらいですね
頑張って下さい♪
「内心」
地図くらい持てや!バカかお前は
お前の脚力知らねーし
時間なんか知るかよ

236:底名無し沼さん
17/09/07 19:18:21.15 6JmqWJdk.net
そんなんで行けるか!って逆ギレした50代くらいのジジィいたな
じゃあオレに聞くなよ
ヨボヨボ老人かメタボオヤジに聞け

237:底名無し沼さん
17/09/07 19:18:28.03 eAnjCqkU.net
「バス停はまだですか?」この質問を何度された事か…
「このまま2時間上って1時間下ればバス停がありますよ」

238:底名無し沼さん
17/09/07 19:20:25.17 eAnjCqkU.net
っつーか、明日出かけようと思ってたんだけど「太陽フレア」は大丈夫かの?

239:底名無し沼さん
17/09/07 19:20:51.86 YMbz/hqt.net
明日は太陽フレアの影響があるようだから遭難すんなよ

240:底名無し沼さん
17/09/07 19:22:21.05 eAnjCqkU.net
泊まりだったらオーロラの見れる可能性がある
明後日仕事だから日帰りしかできないけど

241:底名無し沼さん
17/09/07 20:41:45.72 6QuBswJm.net
地表よりも浴びる宇宙線の量が多いのは確実?

242:底名無し沼さん
17/09/07 20:45:04.81 qkZgTvyX.net
遭難保険も癌保険も医療保険も入ってる
どんとこいー

243:底名無し沼さん
17/09/07 20:45:34.16 j4B8b/AX.net
微妙に多そうだな

244:底名無し沼さん
17/09/07 20:49:44.73 6QuBswJm.net
GPSの衛星が全て逝くほど強烈なやつが来れば楽しいんだがな
紙の地図とコンパスは必須よ

245:底名無し沼さん
17/09/07 21:14:09.70 HsGS4Kzb.net
直撃なら余裕でブッ飛ぶかもな

246:底名無し沼さん
17/09/07 21:18:07.76 ERHzje2P.net
いや普通に困るだろ
停電とかインフラもやられるわ

247:底名無し沼さん
17/09/07 21:32:37.63 6JmqWJdk.net
>>239
頭悪いと色々と大変そうだな
そんなのコンパスもダメだろ(笑)

248:底名無し沼さん
17/09/07 22:23:36.04 +0zE/6C6.net
特に話す事もないから無難にあとどのくらいですかー?とか聞いてるんでしょ
今日は暑いですねーって話しかけてもウルセーって思われそうなレベルだな
すれ違う人とくらい笑顔で会話したらいいのに

249:底名無し沼さん
17/09/07 22:46:45.07 gvoktKMl.net
もっともな意見ですわ

250:底名無し沼さん
17/09/07 22:48:09.36 6JmqWJdk.net
すれ違うのと一々会話してんの?
変なやつもいるもんだな

251:底名無し沼さん
17/09/07 23:01:20.11 liPvr4XI.net
>>217
国立公園でも自然公園法で焚火禁止が明確に提示されてるのは特定保護地区だけな
第一種~三種特別地域については法律上禁止はされていないが
土地の所有者等が禁止していれば当然駄目

252:底名無し沼さん
17/09/07 23:08:08.44 Ylnyu179.net
>>246
頭悪そうw

253:底名無し沼さん
17/09/07 23:11:53.14 eqKdn6BQ.net
そいつ六甲スレでも同じ事書いてたやつだよ
フルボッコされてた

254:底名無し沼さん
17/09/07 23:41:40.58 eAnjCqkU.net
>>243
んにゃ、正直に答えたらその単独老婆引き返してたよ
70代ぐらいだったけど、すぐ着くと思ってたらしい

255:底名無し沼さん
17/09/07 23:50:49.01 7UgPI3mx.net
まぁ>>249の件は本当に知りたかったから聞いたんだろうけど
>>243が言うように、質問形式の挨拶でしかないことも多いからな

256:底名無し沼さん
17/09/07 23:50:53.96 +0zE/6C6.net
>>249
答えてあげてよかったじゃん。そのまま上がってたらヤバかったかもよ。やさしーね

257:底名無し沼さん
17/09/07 23:56:23.29 SE72WP02.net
国立公園と焚火やバーナーの話が出たら
土地の所有者が~みたいなレスをする奴がお約束みたいに現れるからな
自演なんだろ
自分の屁理屈知識を披露したくて自分でネタを振ってるパターン

258:底名無し沼さん
17/09/08 00:02:59.38 30MRlP6N.net
あとどれぐらいですかね?^^
今日はいい天気ですね^^
この道であってますか?^^

こういうのは全部挨拶がてらの切っ掛けだからな
それなのに
この道であってますか?とは何事か!
自分が歩いてる道が正しいかどうかもわからずに歩いてるのかアイツは!
などと思う奴がいたらそれはコミュ障でもなくアスペだろ
正しい道でを歩いてるのわかってるけど
挨拶の代わりの問答でしかないわけで

259:底名無し沼さん
17/09/08 05:13:12.38 Uuai+wvf.net
マイナー低山だと本気で道わからないのいるからね
「徘徊??」と思うような足元おぼつかない婆とか
大昔来た事あるから1人でも大丈夫だと思ったら大丈夫じゃなかった、とか
下調べもしない地図ももたない下調べもしないで
ある程度歩いたらバス停があるだろうと思ってるとか
あまりにも危なっかしいので途中まで同行したりするよ

260:底名無し沼さん
17/09/08 05:42:49.17 Hbt3443c.net
>>254
下山してからやっちゃったの?
手がはやいねー、プレイボーイだねー

261:底名無し沼さん
17/09/08 05:58:16.43 ckV3VssR.net
>>254
んで、メジャー低山だと登山道が錯綜している罠が控えているという

262:底名無し沼さん
17/09/08 09:01:50.35 GZJ3KbVR.net
低山は林業関係のピンクテープも大いね

263:底名無し沼さん
17/09/08 09:53:49.95 /156Sq+S.net
ピンクテープに騙されて巻き道へ倒木だらけで進めなくなって焦った事ある

264:底名無し沼さん
17/09/08 10:10:04.59 xerWT8vQ.net
>>258
どこの山の巻き道?

265:底名無し沼さん
17/09/08 10:14:46.01 7m1wynDt.net
登山道の脇で焚き火してもいいかわからない時は
近隣の有人小屋に携帯で聞いてみるのが確実
やましい事がないなら出来るはずですね
あらゆる罵詈雑言をあびせられるかも知れませんが

266:底名無し沼さん
17/09/08 10:20:06.94 7m1wynDt.net
>>226
下りの時は登りの人に自分から声かけるのが当たり前
くらいに思ってると気が楽です

267:底名無し沼さん
17/09/08 10:21:52.93 GIWkCxsd.net
>>260
いいって言うわけないだろw

268:底名無し沼さん
17/09/08 10:22:05.49 /156Sq+S.net
>>259
観音寺城見に行ったとき

269:底名無し沼さん
17/09/08 10:37:21.02 xerWT8vQ.net
城は迷わせたり妨害するための縄張りなんだから
ピンクリボン信じちゃだめだろ

270:底名無し沼さん
17/09/08 11:35:01.95 /156Sq+S.net
流石は難攻不落の山城
URLリンク(i.imgur.com)
勝った勝った!
URLリンク(i.imgur.com)

271:底名無し沼さん
17/09/08 11:51:01.16 3HqUkfoi.net
>>239
真性バカスw

272:底名無し沼さん
17/09/08 12:58:19.60 0so5FDxu.net
>>265
どこから登ってんだよw

273:底名無し沼さん
17/09/08 13:11:01.80 vUNqjyvo.net
>>213
つまり、山で死のうが生きて帰ってこようが保険入るならどうでもいいような考えの家族かw

274:底名無し沼さん
17/09/08 13:33:04.70 ckV3VssR.net
>>265
山刀ないと脱出できんだろこれw

275:底名無し沼さん
17/09/08 13:33:59.29 xerWT8vQ.net
>>268
家族ってそういう一面もあるよ

276:底名無し沼さん
17/09/08 13:41:16.02 f3hK2lx1.net
現実的に何かあったら金が一番大事
生きてても死んでても金がかかる

277:底名無し沼さん
17/09/08 13:56:23.10 GZJ3KbVR.net
>>260
つまり有人小屋がない山に行けばokという事か
確かに山小屋って変なのしかいないからなあ

278:底名無し沼さん
17/09/08 14:01:17.73 ckV3VssR.net
人生詰みそうになったら山小屋の雇われでもやろうかと思ってる
人材難だろ山小屋って
いちおう30キロまでなら背負える
…でも30キロじゃ2回戦か

279:底名無し沼さん
17/09/08 14:05:54.53 GZJ3KbVR.net
山小屋は登山趣味の社会不適合者の地球上最後の場所
まあ頑張れよ

280:底名無し沼さん
17/09/08 14:09:49.22 ckV3VssR.net
通常世界を「下界」とか呼ぶくらいだからな連中w
現実に詰むストーリーを歩んでしまっているのでなかなか可能性ありそう
継げそうな山小屋はすでにひとつ渡りがついている
前にアルバイト誘われてるしw

281:底名無し沼さん
17/09/08 14:22:57.07 xerWT8vQ.net
これからは山小屋も上から目線だといつか必ず刺されるかもな

282:底名無し沼さん
17/09/08 14:44:29.77 hWcqU3IJ.net
山刀が必要といえば最近読んだ記事に出てきた清水国道
一度通ってみたいものだ

283:底名無し沼さん
17/09/08 14:53:53.20 yjw69Iy4.net
>>273
男ならその3倍背負わないと食えないぞ

284:底名無し沼さん
17/09/08 18:30:54.53 Gaug8u/U.net
歩荷道

285:底名無し沼さん
17/09/08 19:07:24.29 GZJ3KbVR.net
>>276
基本テン泊で山小屋と関わらないからいいけど、人生積んで山逃げて来たやつが偉そうに何か言ってたら刺すどころかニヤニヤしちゃう

286:底名無し沼さん
17/09/08 19:17:40.18 chOLMoWJp
燕山荘はかわいいおねえさんばかり。

287:底名無し沼さん
17/09/08 19:11:33.27 fR8bDyoA.net
ウンコ漏らした
コーン入り

288:底名無し沼さん
17/09/08 20:39:07.05 0zCYBGEk.net
>>273
小屋の電気賄うエンジンとかガスボンベ背負えるなら大歓迎だぞ

289:底名無し沼さん
17/09/08 20:52:24.44 GZJ3KbVR.net
人生積んで山小屋に逃げ出したはいいけど、待っているのは趣味登山ではなく作業員って事か
まあ適材適所なのだろうけど、かわいそうではあるな

290:底名無し沼さん
17/09/08 21:03:16.10 ckV3VssR.net
よし
詰んだらロープワークしっかり学んで首吊る方向に変更だ

291:底名無し沼さん
17/09/08 21:05:47.06 GZJ3KbVR.net
賛成w

292:底名無し沼さん
17/09/08 21:50:28.07 Ivp9hUYC.net
人生こそ「今日はこのくらいで勘弁しといてやるわ」で、何度でも取り返しがつくが。

293:底名無し沼さん
17/09/08 22:16:48.17 GZJ3KbVR.net
取り返しきかないのも多いでしょ
40過ぎ・年収400万以下・独身みたいなのも今の時代少なくないのでは
ロープワークを自殺に利用したい気持ちは分かる
そいつの行動の結果なんで理解はするが同情はしないけどね(笑)

294:底名無し沼さん
17/09/08 22:20:36.78 GZJ3KbVR.net
ちなみにオレの周りで一番悲惨な例
38歳で離婚
年収500
子供3人(幼児~小学生)の養育費
車は軽自動車
最近職場のカップラーメンを盗んだ(哀れすぎて誰もつっこまずw)
自殺県秋田人

295:底名無し沼さん
17/09/08 22:22:30.41 Ivp9hUYC.net
世界狭すぎだろ。

296:底名無し沼さん
17/09/08 22:27:46.39 GZJ3KbVR.net
だから俺の周りでといってるでしょ
世の中にはもっと悲惨なのも多いみたいだけどね(笑)

297:底名無し沼さん
17/09/08 22:30:24.34 ckV3VssR.net
>>288
おまえの口調なんかどっかで聞いたことあるとさっきから思ってたんだが
そこらの山小屋の主人だった

298:底名無し沼さん
17/09/08 22:31:50.40 GZJ3KbVR.net
>>292
ハハハ、さすがに山小屋で働くほど生積んでないよ(笑)

299:底名無し沼さん
17/09/08 22:38:55.56 ckV3VssR.net
脱字で動揺がわかったんでもういいです

300:底名無し沼さん
17/09/08 22:39:52.11 Ivp9hUYC.net
そういう意味の「世界」ではない

301:底名無し沼さん
17/09/08 22:40:39.89 GZJ3KbVR.net
何か気に食わなかったのだろうな
ごめんな

302:底名無し沼さん
17/09/08 22:49:21.23 fDaz8Nz9.net
この感じは公務員様以外だれがいるよw

303:底名無し沼さん
17/09/08 22:50:43.91 pyC6ajfn.net
飲食店・ホテル旅館「一番マナーの悪い客は公務員の団体です」

304:底名無し沼さん
17/09/08 22:50:59.63 GZJ3KbVR.net
公務員より給料高いわw失礼なw

305:底名無し沼さん
17/09/08 22:51:50.75 Ivp9hUYC.net
俺?<公務員
真反対だよ

306:底名無し沼さん
17/09/08 22:52:10.26 Ivp9hUYC.net
ああ、お前のことか。

307:底名無し沼さん
17/09/08 22:52:40.65 7Bgbgu6G.net
一番悲惨なのは子供がいない奴だぞ
どんな形だろうが自分のDNAを後の世に残せたなら一仕事終えてる

308:底名無し沼さん
17/09/08 22:55:09.10 fDaz8Nz9.net
>>299
えー そっか
このスレに常駐するアラフィフ公務員様にそっくりだったんでね
不愉快な思いさせてすまなかったよ

309:底名無し沼さん
17/09/08 22:55:57.99 7Bgbgu6G.net
子供がいない奴の死はこの宇宙からの完全なる消滅な
歳をとって死が近づけば近づくほど
子供を作れなかった奴は子供がいる奴よりも死への恐怖が大きくなるらしい
DNAを残すことなく死んでいくのは
完全消滅であることを本能でわかってるから怖いんだろうな

310:底名無し沼さん
17/09/08 22:56:32.64 GZJ3KbVR.net
>>302
まあ遺伝子を残せないのは人間に限らずこの世界の劣化個体の宿命
そもそも論だな

311:底名無し沼さん
17/09/08 22:58:16.07 GZJ3KbVR.net
>>304
そして山小屋で働きだすw

312:底名無し沼さん
17/09/08 22:58:54.44 7Bgbgu6G.net
子供が3人もいる時点で、どうあれ大勝利だよ
0人より一人、
一人より二人、
二人より三人いる奴の方がより確実に後の世に自分のDNAが長く残る可能性がある
その離婚秋田人は生物としては余裕の勝ち組

313:底名無し沼さん
17/09/08 23:02:50.38 GZJ3KbVR.net
生物として勝って文明人として負けたという感じか
おそらくあと数年で自殺すると思う(笑)

314:底名無し沼さん
17/09/08 23:03:16.13 Ivp9hUYC.net
すげーどうでもいい

315:底名無し沼さん
17/09/08 23:03:46.35 GZJ3KbVR.net
>>309
独身?(笑)

316:底名無し沼さん
17/09/08 23:05:29.12 Ivp9hUYC.net
いいや

317:底名無し沼さん
17/09/08 23:05:50.13 gE5yQjZj.net
>>308
むしろ�


318:ィ前が一家そろって自殺しそうw



319:底名無し沼さん
17/09/08 23:23:00.33 GZJ3KbVR.net
>>312
理由がないな
すまん、つい下層を見下すく癖は自覚してる
ただそれも今まで自分の行動結果でしかないからな、要は自己責任
人生の遭難も山の遭難も同じだな

320:底名無し沼さん
17/09/08 23:42:11.21 agguVhNE.net
クズがたわむれてんなw
お前らの遺伝子残る事が非常に遺憾ですわ

321:底名無し沼さん
17/09/08 23:44:41.29 Ivp9hUYC.net
本物キターーーーッ!!!

322:底名無し沼さん
17/09/08 23:50:42.64 H129/mWg.net
またキチガイ沸いてるな
だからヒトリなんだよ

323:底名無し沼さん
17/09/09 00:27:35.60 cNY/Ydo6.net
自分語りしたいならSNSでやってりゃいいのにな

324:底名無し沼さん
17/09/09 04:04:27.86 yJw7VRcv.net
黙々と一人で歩いてるとみんな哲学者になってしまうんだな

325:底名無し沼さん
17/09/09 07:34:59.95 3VnHvvH7.net
連投は糞尿ばかり

326:底名無し沼さん
17/09/09 08:34:28.71 eX/GwRI7.net
>>319
同じIDで投稿してるか、IDコロコロかえて単発IDで多投稿してるかの違いなんだから
そう言うなって

327:底名無し沼さん
17/09/09 08:37:28.90 MEv6pm4C.net
アホが登場

328:底名無し沼さん
17/09/09 08:41:43.07 yiez5haz.net
>>321
自己紹介か?

329:底名無し沼さん
17/09/09 08:43:55.92 eX/GwRI7.net
>>321
いらっしゃい、そして自己紹介乙

330:底名無し沼さん
17/09/09 08:45:08.02 tDgmtaQN.net
↑ウンコ頭

331:底名無し沼さん
17/09/09 08:47:22.22 /pHYIwmR.net
ウンコ好きなオコチャマ登場

332:底名無し沼さん
17/09/09 08:47:50.32 tDgmtaQN.net
>>325
ウンコが連投

333:底名無し沼さん
17/09/09 08:49:45.61 3VnHvvH7.net
>>323
ポッコチンw

334:底名無し沼さん
17/09/09 09:47:03.84 CbcFpgzK.net
>>323
うんちが敗走w

335:底名無し沼さん
17/09/09 09:53:11.77 E0v+nyE+.net
今日、ウンコ漏らす予定だから
コーン配合

336:底名無し沼さん
17/09/09 12:23:02.01 qUzr92B1.net
山登りは一人がいい

スレでは一人はイヤ
っていうw

337:底名無し沼さん
17/09/09 12:51:09.25 UvSV01gw.net
当たり前だろ
ネットでも壁打ちとかやりたくないわ

338:底名無し沼さん
17/09/09 12:51:55.17 HX9CNtQV.net
わがままなお前らだなw

339:底名無し沼さん
17/09/09 13:16:30.04 7i2h8oxP.net
あれでしょ、結局人のリズムに合わすのが嫌で一人なんでしょ
全て自分のペースに合わせてくれて迷惑かけずに好きな時だけ楽しく会話してくれる付き人みたいな人なら一緒に行きたいんだろ?
あとは気を使いすぎて楽しめない性格が良い人かの2パターンじゃね?

340:底名無し沼さん
17/09/09 14:51:40.36 Y22PQizS.net
>>333
そういう人と一緒に居ると申し訳なくなってきて気疲れする

341:底名無し沼さん
17/09/09 15:08:40.28 qUzr92B1.net
一緒に登山来てるのに終始マイペースで全然気が効かない奴とかな
しまいには待ち合わせ場所間違えて山中で延々と待たせるわ地図も持たずに道迷いするわで二度と一緒に行くもんかと思うが交通費割り勘できるからつい、、、

342:底名無し沼さん
17/09/09 15:32:24.83 zlpojb6e.net
早く帰りたいからってさっさと先に進んで行って「○○君はやくー!」とか催促されるのはマジで困った
しかも初級者の上司が不明瞭分岐で
「待ってください地図が先です」と言っても「あーだいじょうぶこっちだよ下ってるから」
ってそりゃたしかに下ってんけどそこの行き着く先は沢の合流地点やぞ
おれおまえの命押し付けられてるんだからすこしは遠慮しろよ、と思った

343:底名無し沼さん
17/09/09 16:05:37.43 MEv6pm4C.net
ふんにょう

344:底名無し沼さん
17/09/09 16:54:08.59 qUzr92B1.net
>>336
あるある
流石に上司と山行したことはないが相手が年上の人だと間違ってることをプライドを傷つけないように伝えるのに疲れる
遠慮がちに言うと強気に出てコチラの指摘に耳かさなかったりするし、後から間違いだと判明しても何事もなかった素振りをされたりすると腹立つどころか哀れに見えてくる
ああ、こういう器の小さい頑固ジジイにはなりたくねーわ
反面教師乙!とニヤけてその場を丸く治める

345:底名無し沼さん
17/09/09 19:01:34.83 BjxINQc3.net
何となく頼りにならないなと思われてるから
そのような態度を取られるんじゃないのか
初心者が指示に従わずに勝手に分岐でズンズン進んでいくって考えられない
どっち?って絶対聞かれるけどな
聞かれないとすればやはり聞いてもらえない側にも問題があるんだろ

346:底名無し沼さん
17/09/09 19:34:33.71 qUzr92B1.net
>>339
ん?
何か勘違いしてないかw
年上の人=リーダー
という前提の話だということが分からん?

347:底名無し沼さん
17/09/09 19:39:46.25 BjxINQc3.net
>>336に対してのレスだったんだが
安価してないから自分のことを言われたと勘違いしたわけか
初心者と書いてるんだからどのレスに対してかわかると思ったが
良く見てみると安価してないと勘違いされてもおかしくないなw

348:底名無し沼さん
17/09/09 19:42:57.31 BjxINQc3.net
安価を直接しないようにしてる癖があるんだよ
それは安価を直接してレスをすると、自分だけが特別叩かれたとか馬鹿にされたと感じるらしく
もの凄い攻撃的反論をしてこられることあるだろ
そういうのを避けるためにも、直接安価をせずに、何となく誰のことを指してるのかわかるかな
ぐらいの感じでレスすることあるだろ
もっとも、変に勘違いされたから仕方なく安価してどのレスに対してなのか書いたけどさw

349:底名無し沼さん
17/09/09 19:45:51.68 BjxINQc3.net
現に、直接安価してないにもかかわらず
>>340は草を交えたレスで自分が言われたと思って反撃してきただろ
直接安価してなくてもこれほどの反論が返ってくるわけだから
直接安価したらどれほど激高して反撃してくるか読めるだろ
こういう不毛な言い争いを避けるためにも、直接安価せずにさりげなくチクリとやるようにしてるんだけど
あまりお互いがカチンときすぎると、2chでは泥沼のレスバトルになることあるだろ
避けたいじゃんそんなのはお互いにw

350:底名無し沼さん
17/09/09 20:41:43.22 k3JgZkrP.net
細かいことはまあともかく
大概一人がいい。

351:底名無し沼さん
17/09/09 20:50:58.05 xrrKwBAq.net
30過ぎて独身のオッサンが山誘って来たけど断った

352:底名無し沼さん
17/09/09 20:51:03.39 n5BMCwfW.net
まあなんにせよ1日5回以上レスしてるやつはだいたいキチガイよ

353:底名無し沼さん
17/09/09 20:58:35.53 qUzr92B1.net
ID:BjxINQc3
反論、というか議論が嫌なら書き込むなよw
アンカー付けようが付けまいが結局俺みたいな奴に絡まれてんじゃねーかよww

354:底名無し沼さん
17/09/09 21:57:14.50 j+XqqqFO.net
>>277
よっきれん?失禁?

355:底名無し沼さん
17/09/10 00:53:38.17 XI63NyZs.net
30過ぎて独身のオッサンて今の世の中半分が独身じゃん
30以上の独身女も腐るほど目にするし。ただ女性は35超えるとさすがに気遣うな

356:底名無し沼さん
17/09/10 00:57:40.47 m4VFn5DW.net
生涯未婚率は年々上昇してるな
男女共に

357:底名無し沼さん
17/09/10 01:12:05.50 nhtqeBMu.net
ソロ志向は時代の流れか

358:底名無し沼さん
17/09/10 02:16:26.98 OhVm2eWP.net
スレを本筋に戻そうぜ。俺は常にソロだ。過酷な状況の時もあるが、気が楽。グループの人らに見下されてる感じはある。

359:底名無し沼さん
17/09/10 06:25:55.07 4PKq0Oyu.net
ちんぽが痒すぎて

360:底名無し沼さん
17/09/10 06:53:20.49 TDdJ+Rol.net
三行以上書く奴はウザいわ

361:底名無し沼さん
17/09/10 08:43:58.10 wrVs/GLR.net




362:底名無し沼さん
17/09/10 09:39:31.08 F84srWtc.net
単独で歩くけど1人がいいとかは特に思わない
観光地化して小学生でも歩ける北アルプスよりも
標高2000M以下の樹林帯歩き中心になり同じ趣向の人間がまわりにいない

363:底名無し沼さん
17/09/10 09:49:08.84 OhVm2eWP.net
すごいわかる。マイナーな低山の方が難易度も高い。人気の山は整備ばっちりで迷うこともない、人が関与しすぎて

364:底名無し沼さん
17/09/10 09:52:25.94 n13ILuM6.net
初心者2名と行って来た。頼まれたのと山を好きになって貰えばなと思って。ソロのテン泊者とかに「偉いわー」とソロを可哀想な人みたいに言ったり
虫にキャーキャー言ったり
ゴミ持って帰ろうとしなかったり
地図が好きとか言ってたくせに観光マップの事だったりした。
疲れた。ソロで行き直してお清めしたいって思った。
グループで行くならソロが出来る奴と行きたい。自立した奴とでないと安心して補えあえない。

365:底名無し沼さん
17/09/10 10:20:45.57 XI63NyZs.net
その2人は初心者うんぬんの前に人として未熟だから疲れたでしょ
普通の日本人なら外にゴミは捨てないし、ソロで来てる人の価値観も説明されれば理解できる
まあ何回か登ればまともになるんじゃない

366:底名無し沼さん
17/09/10 10:39:51.71 OhVm2eWP.net
大変でしたね

367:底名無し沼さん
17/09/10 12:22:54.43 8hK6bN4B.net
お前らがああだこうだ言うから二朗さん死んじまったじゃねえか



368:ヌうすんだ、これ? http://itest.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504967631/



369:底名無し沼さん
17/09/10 12:36:39.41 ehXhPEMx.net
どうもこうも成仏してくださいとしか

370:底名無し沼さん
17/09/10 13:06:21.88 JFBGlc6A.net
ソロで名無し尾根をやるのが好きだ
あの独特の高揚感と不安感がたまらない
稀に誰かと行き合うが、「おまえも物好きだなw」とか思っているに違いない

371:底名無し沼さん
17/09/10 14:22:24.62 1AyEzvdL.net
奥只見ダム湖と田子倉ダム湖の間って神秘的で超難解そうだよね

372:底名無し沼さん
17/09/10 14:59:17.90 HD4ybfyG.net
腰、足、腕など痛み始め歩くのがきつくなってきた今思うこと
若い時に特に大学一年くらい休学してでもやっておくべきだった
1、カブ号またはチャリンコで日本一周
2、富士山を始めとした日本の有名山登頂
3、チャリンコ又はバイクでアメリカ横断
4、最低でも一年間北米暮らし

373:底名無し沼さん
17/09/10 15:13:18.47 Jt+Ja8tU.net
大学1年留年したけど、なーんもしなかったわw
むしろ退職してから、そういうことやりたい

374:底名無し沼さん
17/09/10 15:17:10.17 XI63NyZs.net
どれだけ体調が悪いのかわからないけど、今からでも覚悟を決めれば出来る事がありそう
そういう事やる人って勢いでやるから、やるって決める事が大事ってありがたい本によく書いてある

375:底名無し沼さん
17/09/10 15:24:00.06 Jt+Ja8tU.net
1、3はカブ、バイクなら楽勝だし、2は普通すぎる、4はジジイのイメージわかねえ

376:底名無し沼さん
17/09/10 17:24:55.20 JzbyFcyz.net
今日改めて一人登山してる奴をじっくり観察したけど
確実に陰キャだわ

377:底名無し沼さん
17/09/10 18:13:36.17 DdeGhyrP.net
一人で楽なところしか行かないけども
険しいとことかに一人で行ってる人は尊敬するわ
全部自己責任だし、精神的に強い人に見える

378:底名無し沼さん
17/09/10 18:41:44.89 uFHw+/V/.net
>>358
今どきゴミ放置する奴いるんだなw
しかも登山で同行者の目の前で

379:底名無し沼さん
17/09/10 18:49:33.18 1u/TR3db.net
>>356
分かるわ
1人がいい~とか言いながら北アのアリの行列中の1匹になってるとか相当頭悪いのもいるし
本当にソロ好きなんかね?とは思う

380:底名無し沼さん
17/09/10 18:54:04.09 1u/TR3db.net
>>358
逆に普段ソロ同士だと協力しないけどなw
それくらいなんとかするだろ空気
まあ素人と行くならそれくらい想定できずにノコノコ行ったお前が悪い
そして後で2chでブツブツカッコも悪い

381:底名無し沼さん
17/09/10 20:15:41.60 JFBGlc6A.net
>>373
おまえは誰にも相手されずに気づいたらソロになってたんだろ
だいたいわかります

382:底名無し沼さん
17/09/10 20:39:28.65 1u/TR3db.net
何怒ってんだ、こいつは

383:底名無し沼さん
17/09/10 20:40:25.43 KwFc2sik.net
構って欲しいんだろ

384:底名無し沼さん
17/09/10 20:46:27.08 vQpA6HGw.net
なんで1人でご飯食べてるんですかぁ?
こっちでみんなで食べましょうよぉ
せっかくだからお近付きになりましょうよぉ

385:底名無し沼さん
17/09/10 20:48:18.69 ++QwV+Z5.net
お願いですから成仏ぃてください

386:底名無し沼さん
17/09/11 09:03:43.70 PHm7z0Ks.net
お前ら単独でのナイトハイクってできるの?
今年の夏にやってみようと思ったけど怖いから結局やらずに終わったわ

387:底名無し沼さん
17/09/11 09:14:13.55 UPGtecTr.net
ナイトハイクなんて下着泥棒以外しない行為だ

388:底名無し沼さん
17/09/11 09:37:22.03 7KXMM0lJ.net
>>379
余裕だろ。


389:でも1回は歩いたことある道じゃないと怖いw



390:底名無し沼さん
17/09/11 10:24:08.63 XGrB2QK0.net
排便の始末を穴彫って自分で処理出来る
キャンプ地を自分で判断して決められる
登山道を外れて夜食べる木の実や山菜を摘みながら歩く
こういう事ができるのは樹林帯の道だけ
国立公園特別保護地区内の北アルプスでは何一つできない
なので1人でも樹林帯を歩くのを選ぶ

391:底名無し沼さん
17/09/11 10:26:13.42 9EtuPUll.net
出来るぞ

392:底名無し沼さん
17/09/11 10:50:18.54 gNyQalQt.net
どこでも構わず糞尿

393:底名無し沼さん
17/09/11 10:51:09.38 /zlDjNNq.net
顔を斜向けて帽子を深々と被り、鬼太郎のように片目しか見えずに、恥ずかしそうに挨拶返す人いるな。また片目がパッチリお目々だから妙に不気味。それでニコッと笑うから。

394:底名無し沼さん
17/09/11 10:53:06.70 C1JeCPsA.net
ナイトハイク楽しいよ
晴天の満月ならほぼヘッデン着けずに行動できる
慣れてる山なら危険性は下がる

395:底名無し沼さん
17/09/11 10:56:30.88 QJCSYkYI.net
夜登って何か面白い事あるの?
都会の方だと夜景が凄そうだけど

396:底名無し沼さん
17/09/11 11:00:01.40 eezrFrak.net
動物いっぱい出てくるよ
無論熊も

397:底名無し沼さん
17/09/11 11:00:59.00 ux+ryBI0.net
良いね

398:底名無し沼さん
17/09/11 11:08:38.30 UPGtecTr.net
人よりも圧倒的に数の多い動物の糞尿は垂れ流し

399:底名無し沼さん
17/09/11 11:22:36.84 C1JeCPsA.net
>>387
楽しさと言うよりトレーニング
真夏の昼の低山は暑すぎる
定期的に山に行かないと身体が鈍るし、毎週高い山には行けない
でも楽しさもあるよ、展望だけが楽しみではないし
歩いてるだけで楽しいし夜の独特の雰囲気も好き

400:底名無し沼さん
17/09/11 11:26:21.66 OGsfBQXk.net
夏の低山はこちらが下山してる夕方に登りだす人をたまに見るよな

401:底名無し沼さん
17/09/11 12:31:40.97 DpKNjE6Z.net
ナイトハイク中に事故って救助呼んでもすぐに来てくれないし
助けられてもすげー説教されそう

402:底名無し沼さん
17/09/11 12:32:08.49 ra/aN2oN.net
低山ナイトハイクでのトカゲの怖さは異常

403:底名無し沼さん
17/09/11 12:32:55.05 DpKNjE6Z.net
つまりナイトハイクなんてしてるのは危機意識もない
人の迷惑も考えないゴミ人間でちゅわ

404:底名無し沼さん
17/09/11 12:33:20.79 GUGAr0PB.net
低山ってのは1000m以下の山?

405:底名無し沼さん
17/09/11 12:34:19.81 Rr4PLPF/.net
でちゅわ^^

406:底名無し沼さん
17/09/11 12:37:55.02 6cpWkUEs.net
ワイは蛇が怖い

407:底名無し沼さん
17/09/11 12:39:13.32 UPGtecTr.net
>>396
西日本だと500m以下
東日本だと1500m以下じゃない

408:底名無し沼さん
17/09/11 12:42:29.99 6cpWkUEs.net
しかし実際はとうほぐ以北の山は寒いので1000メートルもあれば森林限界

409:底名無し沼さん
17/09/11 12:44:39.61 ra/aN2oN.net
>>398
蛇はもちろんめちゃくちゃ怖いぜ!
落ち葉の下にいるのがトカゲなのか蛇なのか判別できないのがすごくこわい

410:底名無し沼さん
17/09/11 12:49:15.92 md8sn5G2.net
なんで緯度で分ける必要あるの?

411:底名無し沼さん
17/09/11 12:57:38.61 6cpWkUEs.net
寒いから

412:底名無し沼さん
17/09/11 12:58:04.24 6cpWkUEs.net
いや、気にしないで

413:底名無し沼さん
17/09/11 13:02:44.33 uTZbKMOo.net
低山の定義は地域差が大きいね
標高よりも気軽に日帰りできるか?のほうが基準になりそう
都民なら気楽に日帰りできる奥多摩は低山、目安は2000m以下

414:底名無し沼さん
17/09/11 13:05:02.23 W9vKw++7.net
>>402
特にわける必要はないよ
低山か高山かなどは
単純


415:に標高何メートルの山かという意味での分類なだけで(もちろん日本の山だけの話) 難易度の高さで分類してるわけでもないからな 緯度の違いで雪が沢山降るという理由から難易度の高さを顧慮して分類が変わるなら じゃあ同じ山でも夏と冬では分類を変えなくてはいけないのかとなる 夏は低山扱いで冬は中低山扱いなのかと どんな登山書でもそんな分類してない どちらにせよそこまで厳密でもないが



416:底名無し沼さん
17/09/11 13:05:30.86 CGxQ/5uP.net
低山は1000m未満の山のことだよ。個人の認識を一般常識のように教えんなよ。

417:底名無し沼さん
17/09/11 13:10:24.34 EazUVUJo.net
どっかに定義ないの?

418:底名無し沼さん
17/09/11 13:12:43.08 W9vKw++7.net
植物学的な分類はあるのかもしれんけど
厳密な定義なんてないよ
まあおおむね1500M以下を低山としてるケースが多いような気がする
著書によるとしか言いようがない

419:底名無し沼さん
17/09/11 13:14:29.16 uTZbKMOo.net
>>407
八ヶ岳の飯盛山は1600m以上だけど一時間半程度で登れるし、夏は完全にハイキングの山だよ
これは低山だと思うけど

420:底名無し沼さん
17/09/11 13:14:59.50 sup/3SHq.net
>>407
ウンコ頭

421:底名無し沼さん
17/09/11 13:15:00.85 6cpWkUEs.net
まぁ100名山が1500mをだいたいの基準にしてるから、それ以下を低山扱いしてる人はいるな
難易度で言えば登山口からの高低差とかになるから、その辺は除外して

422:底名無し沼さん
17/09/11 13:15:36.57 W9vKw++7.net
仮に北海道の1000Mの山を例にすると
低山だけど豪雪地帯の山だから冬の難易度は高いし
大阪の1000M級とは難易度が違うよ
というだけの話であって
1000Mの山はどうあれ低山分類であることに変わりはないんだよ
北海道だから1000Mでも高山分類だなどとなったりしない
緯度を顧慮して分類するなんて普通しないし聞いたこともない

423:底名無し沼さん
17/09/11 13:20:48.18 UPGtecTr.net
>>408
元々「低山」なんて言葉はなく後世便宜的に作られた言葉だから
その区分もまちまちで決まった形なんてない。
考えて見てよ、山は最初から高いという認識のもとで出来た言葉だから低山なんて概念用いることが矛盾なの
比較として使うならなら「低山」じゃなく(低い山)

424:底名無し沼さん
17/09/11 13:21:08.35 W9vKw++7.net
1000M以下を低山としてる著書もあれば
1500M以下を低山としてる著書もある
というだけ
それだけ
ただ緯度によって分類を変えてることなどないというのだけは共通

425:底名無し沼さん
17/09/11 13:25:53.79 HO1FeMNf.net
緯度の人は個人的な感覚を言ってると思われ

426:底名無し沼さん
17/09/11 13:27:28.27 Q9SFI4tj.net
>>407
それこそが正に個人の認識じゃんw

427:底名無し沼さん
17/09/11 13:28:21.70 /gtt28Rf.net
やばい
これはもうレスバトル必死ですね
住人どうして果てしなき戦い勃発!

428:底名無し沼さん
17/09/11 13:29:02.93 sup/3SHq.net
どうでもいいの極み

429:底名無し沼さん
17/09/11 13:31:25.88 Q9SFI4tj.net
容易に登頂できるか否かが低山の基準でないことは確か
基準は単に標高高だろう

430:底名無し沼さん
17/09/11 13:32:07.90 /nZigC8K.net
もし1500m以下を低山と言うなら
ひょっとしてKUWANSAIでは低山しかないということではないのかね?w
どうなの関西土人の皆さまm9(^Д^)プギャー

431:底名無し沼さん
17/09/11 13:33:16.86 pmSe2wky.net
チョンも登場

432:底名無し沼さん
17/09/11 13:33:36.48 /nZigC8K.net
KUWANSAIにはひっくい山しかない
これこそが関西土人の登山スキルが低い理由だろうね
彼らの登山歴とは低山ハイクのキャリアなのであるm9(^Д^)プギャー

433:底名無し沼さん
17/09/11 13:34:40.94 TQBSkFgo.net
森林限界超えるかどうかでええんちゃうんかなあ

434:底名無し沼さん
17/09/11 13:35:27.43 QJCSYkYI.net
平地にポンと1500の山があったら低山って感じじゃないなぁ
単純な高さだと1000ぽいよねぇ 何時間で登れるかとかは登山口も違うし曖昧すぎてなんとも言えねぇ

435:底名無し沼さん
17/09/11 13:38:38.35 /nZigC8K.net
関西土人が
登山歴15年とか山行日数500日以上とか自慢してても
中身のの99%は低山ハイクのキャリアなんだよ
しかし彼らは自分をベテランと勘違いしているため
東に遠征してきて通用せず遭難するのであるプピーw

436:底名無し沼さん
17/09/11 13:40:03.16 SIGlgQ/B.net
★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西南九州
※+は弥生(朝鮮)側、-は縄文(アイヌ)側

437:底名無し沼さん
17/09/11 13:40:35.61 hcbRayec.net
標高での定義を否定するのは九州人
しょぼい山しかないし森林限界も高い
しかも山が奥深くない
東北や北海道なら森林限界が高くて奥深いから登山しても楽しい、関西なら南北アルプスへの交通が楽だから高い山を知っている
九州人だけは標高で比較される事を病的に嫌う
四国にはそもそも登山文化はない

438:底名無し沼さん
17/09/11 13:42:45.51 vxcdLn/V.net
登山板って関西人を叩く奴たまに見るよな
キチガイかよ

439:底名無し沼さん
17/09/11 13:42:59.19 pmSe2wky.net
月曜からキチガイ大量発生中

440:底名無し沼さん
17/09/11 13:45:23.64 zHG2smLs.net
関西人が嫌われてるのはどこでも同じ
だからみんな積極的に文句言ったりはしない
内心は同意してたりするから(笑)

441:底名無し沼さん
17/09/11 13:45:48.05 5fp+W67N.net
>>429
関西は仕方ないだろ

442:底名無し沼さん
17/09/11 13:47:55.41 yIFEf1BH.net
まぁ関西はね・・・
うるささは中韓人とかわらんし・・・

443:底名無し沼さん
17/09/11 13:49:50.58 kC72c6gx.net
歴史的にも中韓DNA濃いよねあれ

444:底名無し沼さん
17/09/11 13:50:23.30 UPGtecTr.net
まるで関西は隔離地域みたいだな

445:底名無し沼さん
17/09/11 13:50:54.10 I3kYZpuo.net
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

446:底名無し沼さん
17/09/11 13:53:34.00 yIFEf1BH.net
>>436
レヴィンワロタ

447:底名無し沼さん
17/09/11 13:54:15.10 9u0Wk83F.net
うわぁ・・

448:底名無し沼さん
17/09/11 13:59:30.58 u2kq4NmPW
「山高きが故に貴からず」
このことわざを理解できている日本人はいない。

449:底名無し沼さん
17/09/11 14:00:13.16 LPjRyAfj.net
高山植物って言うと森林限界こえた岩場にひっそり生えてるイメージ。
だから勝手に森林限界を基準に低山をイメージしてたわ。当然緯度的要素含む。
定義がない以上不毛な話題か

450:底名無し沼さん
17/09/11 15:11:53.13 pVWZut/z.net
森林限界の定義もあやふやだよ

451:底名無し沼さん
17/09/11 15:58:16.52 734Yo7FZ.net
霊仙とか竜ヶ岳とかせいぜい標高千メートルで高い樹木がなくなる山あるんやの。
(・ω・) 樹林帯抜けるんが2500ぐらいの山もあるし。
どう違うんかの?
遠足尾根みたいな開けた稜線歩き気持ちええのぅ。

452:底名無し沼さん
17/09/11 16:01:30.27 eezrFrak.net
ハイマツ帯の有無で判断すればいい
山頂現象で禿げてるのを森林限界言ってるアホは放っとけばいい

453:底名無し沼さん
17/09/11 16:10:49.06 tBRSwl1K.net
低山は1000以下なイメージだけど人の見栄によって変わるから定義はないよ
登山してない人からしたら1000の山なんて立派に高い山だし
逆に山に慣れてる感を出したい人は2000超えるような山でも低山と言って2000の山でも低いって言っちゃう自分に酔ってる人もいる

454:底名無し沼さん
17/09/11 16:18:59.62 XGrB2QK0.net
北アルプスは日本の登山の技術向上のために道がつけられた
バリエーションルートはその典型
低山の縦走路は村から村ヘの峠越えの生活道や交易ルートと
重なっているケースが多い
もちろん訓練用にワンゲルが開拓したクラシックな道もある
標高の違い以外にもこういう違いもある

455:底名無し沼さん
17/09/11 16:21:52.07 yJEbdOhL.net
涼しくなるとチョコレートも融けないから
ふもとのミスドでチョコオールドファッションを2個買って
途中で1個、山頂で1個食う。
食べる時はアールグレイを飲みながら・・。

456:底名無し沼さん
17/09/11 16:25:09.59 j6o3cZte.net
>>442
気温差、湿度、地質、日照条件、積雪、風障など様々な要因で同じ山域であっても植生や森林の限界高度は異なるもの

457:底名無し沼さん
17/09/11 16:28:30.54 U8p02ecJ.net
中山を1000m~2000mとして考えれば、その下が低山でその上が高山でめでたし

458:底名無し沼さん
17/09/11 16:33:42.18 Q9SFI4tj.net
>>444
完全同意
それ以上でも以下でもない

459:底名無し沼さん
17/09/11 16:58:04.84 VdmoQeLH.net
>>448
イイネ

460:底名無し沼さん
17/09/11 17:09:57.59 +YQ7XESh.net
>>446
食べる前、穴にちんこ通すと幸運が運ばれて来ますよ。

461:底名無し沼さん
17/09/11 17:11:57.86 U8p02ecJ.net
ふもとのミスドいい

462:底名無し沼さん
17/09/11 19:26:03.91 Z8o66EaB.net
>>410
冬は?

463:底名無し沼さん
17/09/11 20:32:16.95 iPquYvG2.net
>>379
500m位の丘山選べばおk
札幌には上に加えて観光地な藻岩山がある
正直、藻岩山では小学生でもナイトハイクどころか冬も余裕
遊びにおいでw

464:底名無し沼さん
17/09/11 21:40:14.33 EvsHsFye.net
あらら。アホが湧いてる湧いてるw明確な定義なんかないが、いろんな雑誌なりなんなりで大体1000m未満と書かれてるのを元にそう書いたんだよ。一番多い考えってことだ。いろいろ見てる人にはわかるんだがね。まあ後は勝手に知ろ

465:底名無し沼さん
17/09/11 21:46:58.44 4o4jjObu.net
わかった。勝手に知る。

466:底名無し沼さん
17/09/11 22:05:21.56 iPquYvG2.net
>>428
北海道は森林限界低いけど
大丈夫?キミ

467:底名無し沼さん
17/09/11 22:13:40.02 yDANFczD.net
しつこいウンコ頭

468:底名無し沼さん
17/09/11 22:38:54.06 fdwXaDEZ.net
みんな歩くの遅いよ。
登山してるといつも追い抜いちゃう。
日常生活だと牛歩戦術でもしてるのかってぐらい
遅くてイヤになる。

469:底名無し沼さん
17/09/11 22:48:13.03 iolAq3Ov.net
車道じゃあるまいし抜けば良いだけだろアホか

470:底名無し沼さん
17/09/11 22:56:55.02 bOkS1Shy.net
人気の無い低山ハイク怖い
道が無くなってる

471:底名無し沼さん
17/09/11 23:00:08.09 kXrgpmfQ.net
そういうもんだで

472:底名無し沼さん
17/09/11 23:05:07.53 HIw01Wwi.net
低山の方が道迷いが多い。
ま、見通しが悪いので当たり前だけど。

473:底名無し沼さん
17/09/11 23:08:14.45 bOkS1Shy.net
鉈とエンジン草刈り機持ってって道切り開きたい

474:底名無し沼さん
17/09/11 23:10:02.08 HtrKJ+G8.net
人が通らず藪や倒木でルートが不明瞭になりさらに不人気になる悪循環
崖みたいなルートにビニール紐垂らしてたんじゃ一般人は寄り付かない

475:底名無し沼さん
17/09/11 23:40:39.81 pWk9g/2wa
1400程度の林道が近くまで来てる山より、唐松岳から五竜岳の方がはるかにやさしかった。道がわかるって大事。まあ通った時の技量の違いもあるが。


476:底名無し沼さん
17/09/12 01:09:56.94 ukAWsjWr.net
だがそれがいい

477:底名無し沼さん
17/09/12 01:27:02.60 5tFJuh+w.net
10月の3連休で東京から一、二泊で行けるいい山教えろ
可能ならテン泊

478:底名無し沼さん
17/09/12 01:34:23.44 X0fbejts.net
自分で探せ

479:底名無し沼さん
17/09/12 01:35:50.16 lPBHHyTN.net
なんつーか

480:底名無し沼さん
17/09/12 01:39:24.60 BMiZULlI.net
代官山

481:底名無し沼さん
17/09/12 03:11:25.17 oKQIu95u.net
天保山でクジラ見てからUSJとかは?

482:底名無し沼さん
17/09/12 04:28:35.97 XQ3DMeDo.net
>>468
甲武信ヶ岳

483:底名無し沼さん
17/09/12 05:37:35.81 vtcln5zy.net
>>455
いわゆるマニュアル君ですねアナタ
せいぜい人に騙されないようにね!
あ、騙されてても気付かないか、こういう輩はww

484:底名無し沼さん
17/09/12 06:03:58.24 a3cEznxn.net
>>468
小屋に泊まり皇太子コースから登る平ヶ岳。

485:底名無し沼さん
17/09/12 07:59:55.27 kRbziV0z.net
>>473
>>475
平ヶ岳は行ったことがある
甲武信か…考えておこう

486:底名無し沼さん
17/09/12 09:14:44.12 nikuwyES.net
>>474
はいはい、自分は他人と違う持論の持ち主で俺カッケー君ですねwおまえがいくら逆張りしても現実に飲み込まれて泣きを見るのがオチ。実際そういう人生だろ?おまえごときひねくれバカはw

487:底名無し沼さん
17/09/12 09:23:13.59 vtcln5zy.net
>>477
(゚Д゚)ハァ?
持論だぁ?
勝手に決めつけるなヴォケ
ってか読解力ねーなw
俺はお前が本に書いてあるから云々がアホだと言ってるまでだ馬鹿

488:底名無し沼さん
17/09/12 09:48:02.25 mV9lmqpW.net
>>474
自分の感覚が世の基準だと思い込み散々周りを不快にさせた挙げ句社会から弾かれていくような小男なんだなお前。
朝っぱらから暇そうだしな。

489:底名無し沼さん
17/09/12 09:52:20.86 Nma8At3E.net
>>479
どうしてスルーしないで煽るの?

490:底名無し沼さん
17/09/12 10:49:12.10 Vk2RVa3C.net
 な ん な ん だ  こ の 低 ラ ベ ル は !

491:底名無し沼さん
17/09/12 10:59:24.44 m2HOT6kf.net
こ こ は 2 c h だ ぞ

492:底名無し沼さん
17/09/12 11:01:58.71 99b78ofy.net




493:底名無し沼さん
17/09/12 11:03:14.87 bhrEjbs+.net
(・ω・) 山頂現象、知らなんだでググってみた。
URLリンク(shinrinzatsugaku.web.fc2.com)

494:底名無し沼さん
17/09/12 12:46:31.98 vtcln5zy.net
>>479
お前も文盲かw
それとも一つ前のレスさえ読まずに見逃す慌てもんか?
いずれにしても頭は悪いようだな
俺が自分基準で?
笑わせるなボケ

495:底名無し沼さん
17/09/12 12:52:42.24 MYIQdOyK.net
はいはい俺様俺様

496:底名無し沼さん
17/09/12 12:55:23.23 tl9mnv7C.net
>>484
伊吹山しょぼすぎる
これは南アの前衛以下
間違いなく低山

497:底名無し沼さん
17/09/12 13:05:53.68 Nma8At3E.net
伊吹山なんて関東でいう筑波山以下だろ

498:底名無し沼さん
17/09/12 13:10:28.98 TI4DbKNq.net
花は綺麗だぞ

499:底名無し沼さん
17/09/12 13:21:37.92 XVijG6SE.net
>>484
また髪の話してる…

500:底名無し沼さん
17/09/12 13:27:45.39 nJY3D5FQ.net
西吾妻山とかは山頂でもふさふさだよな
なんでだろ

501:底名無し沼さん
17/09/12 14:14:05.15 Nma8At3E.net
奥鬼怒付近は標高2000m超えても山頂フサフサ
鬼怒沼山や黒岩山
あの辺は尾根もフサフサ

502:底名無し沼さん
17/09/12 15:12:40.27 1DzlOoY7.net
人間と一緒だよ
禿げるやつは禿げる

503:底名無し沼さん
17/09/12 15:33:33.37 Nma8At3E.net
まるで日光白根山のドームのようにツルッツルに

504:底名無し沼さん
17/09/12 17:34:02.67 FvzOGoW/.net
山頂に近くなると部分ハゲとかあるじゃんw

505:底名無し沼さん
17/09/12 17:47:05.49 Nma8At3E.net
>>495
あれはカビ

506:底名無し沼さん
17/09/12 17:57:44.35 izPRxIEE.net
山頂にだけ木が生えてたら、波平山とか呼ばれるわ

507:底名無し沼さん
17/09/12 18:15:21.63 IH+8YHo0.net
>>478
効いてる効いてるw
決めつけてるのはお・ま・え。マニュアルとか言って。ほんとバカなやつw本に書いてあるから云々がアホ→この解釈がまさに読解力がないおまえのバカさを表してるw単純思考w

508:底名無し沼さん
17/09/12 19:15:08.16 uTKZWcJW.net
禿げてねーし
ハイマツふさふさだし

509:底名無し沼さん
17/09/12 19:30:30.02 qnIZSpK5.net
ハゲ単独は確実に1人減った
この間パンパカしてたよ

510:底名無し沼さん
17/09/12 20:42:46.87 7bX0agvO.net
禿げ散らかす人は山に来ないで下さい

511:底名無し沼さん
17/09/12 20:46:58.65 zm/SJauT.net
>>501
散らかってる方は縞枯山へどうぞ

512:父を探しています。
17/09/12 20:51:51.48 vOnxj3/R.net
書き込むのが初めてでルールとか何も知らないで失礼します。
父親が登山で行方位不明です。
静岡のどこかの登山口の駐車所にあるかもしれない
ステップワゴン 白 ナンバー 八戸530 む 330
を探しています。
2017、9、7日静岡のどこの山を登るのか詳しく聞かないまま電話を切ってしまい、以後音信不通です。
どこを登るのかはっきり分からないため警察では遭難者では無く行方位不明扱いで捜索はできないとのことです。
父は絶対登ると言ったら登る人なのでどこかからは登っているはずです。
車が見つかったら救助要請やレスキュー要請が出せるのでどうか見かけた方は教えて欲しいです。
あと他に探す知恵があれば教えて欲しいです。
お願いします。

513:底名無し沼さん
17/09/12 21:00:53.08 7bX0agvO.net
>>503
車も見つかっていないのか
車ごと谷に落ちたのかな

514:底名無し沼さん
17/09/12 21:03:30.13 oatV0OQm.net
>>503
静岡といえば、まず最初に思い浮かぶのは天城山だ。
登山口にゴルフ場があって、そこに車を置いて登るのが普通じゃないかな?
ゴルフ場に問い合わせてみれば?
無事を祈る!

515:父を探しています。
17/09/12 21:11:01.00 vOnxj3/R.net
車も見つかっていません。
とにかく今は乗っていた車を見つけて、その後、山の探索を警察、個人でも業者に頼もうと思っています。
山か個人の痕跡が特定できないと遭難者ではなく行方位不明者で探索ができないみたいです。
とにかく車をみつけだしたいです。

516:底名無し沼さん
17/09/12 21:15:58.59 oatV0OQm.net
>>506
八戸から静岡に?
静岡の山に何度も登ってるのでなければ、百名山の天城山に登ろうと考えるのが普通だと思う。
次は金時山か?これは神奈川かもしれない。
まず、天城山登山口のゴルフ場の駐車場を当たれ。

517:父を探しています
17/09/12 21:18:39.17 vOnxj3/R.net
連投すみません。
コメント、励ましの言葉ありがとうございます。
家族でどんな形でも探し出してみせます。
質問とかがないかぎりロムをするように心がけます。
もしみかけてくれたかたいたらどこの山かを教えてもらえればうれしいです。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。

518:底名無し沼さん
17/09/12 21:20:30.45 fdHQLVyQ.net
>>503
スマホの位置情報の記録とか残ってないかね
AndroidならGoogleアカウントログインできればロケーション履歴とかスマートフォンを探すで足跡が分かるかも
バッテリー切れてそうだが…
ガラケーなら知らん

519:底名無し沼さん
17/09/12 21:26:32.01 uNnsf3hY.net
自分で探せや
他人を巻き込むな

520:底名無し沼さん
17/09/12 21:26:34.74 eHJrUuFV.net
>>503
・青森から登山に来たの? それとも静岡県や近隣在住でナンバーだけ八戸なの?
・予定は日帰り? それとも泊りがけ?
・電話の日時はいつで、そのときお父さんはどこにいた?
・お父さんの年齢と登山経験は?
ぐらいの情報があると、行程を想像しやすいかもしれない

521:父を探しています
17/09/12 21:27:32.22 vOnxj3/R.net
ゴルフ場当たってみます!ありがとうございます。
100名山を制覇するのが夢と言って老後車で南下しながら山を登っていました。
キャリアがドコモで電源が入っていないため警察ではgpsはダメだと言われました。
ドコモは情報開示が1番厳しいみたいです。
androidです!そのような機能があるんですね!父のメモなのどでIDパスがないか探してみます!ありがとうございます。
みなさん山を登るときは絶対に登山予定を県に提出するようにしてください。

522:底名無し沼さん
17/09/12 21:31:45.13 t1e9DMqy.net
>>503
ヤマレコの質問掲示板に載せてみては?
緊急度5とかにして、できるだけ詳しい情報(可能なら写真)を書いた方がいいと思う。
URLリンク(www.yamareco.com)

523:底名無し沼さん
17/09/12 21:34:36.33 eHJrUuFV.net
目標が百名山ということは、この季節なら南アルプスの方を優先するかもしれないな

524:底名無し沼さん
17/09/12 21:42:19.68 iSYHtrDB.net
スマホを使っているならウェブで入山届を出している可能性もある
URLリンク(www.mt-compass.com)
問い合わせれば教えてくれるかもしれない

525:父を探しています。
17/09/12 21:44:22.00 vOnxj3/R.net
父の年齢は67です
登山経験は20代からなので40年近いとおもいます。
退職してからは2-3ヶ月かけて移動しながら山登りをしています。その間八戸には戻ってきません。
ですがメールやラ�


526:Cンを入れるとほぼ夜には帰ってきていました。無茶な登り方はしないとおもいます。 電話の日時は7日の午前9時でした。 会社に勤めているときは迷惑をかけないように登山予定を細かくノートに書いて母にわたしていました。 いまはその日の天候で登る山をきめていたようです。



527:底名無し沼さん
17/09/12 21:44:29.45 99b78ofy.net
易老渡に向かって車ごと崖下に落ちたとか

528:底名無し沼さん
17/09/12 21:46:07.85 5tFJuh+w.net
>>512
ほんとに緊急なら父の写真を公開した方が良くないか?
同じ時期近辺に登っていた人の目撃情報が得られるかもよ
静岡で百名山なら、天城か富士山くらいだが…

529:底名無し沼さん
17/09/12 21:48:07.25 FvzOGoW/.net
>>516
とりあえずコンパスの開示請求を静岡県警経由でお願いしてみるといいよ。
もうやってるかもしれないけど。
>>518
南アルプス忘れすぎ。

530:底名無し沼さん
17/09/12 21:48:28.50 5tFJuh+w.net
すまんあと南アルプスの南側の、光岳聖岳塩見岳赤石岳もそうか
そっちのが遭難しそうな深い山だな

531:父を探しています。
17/09/12 21:52:30.62 vOnxj3/R.net
緊急のところ行ってみます!ありがとうございます。
連絡の前の日に富士山に登った画像がおくられてきました。
アイフォンで書き込んでいるのですが貼り方を探してみます。
ありがとうございます。

532:底名無し沼さん
17/09/12 22:01:53.14 fdHQLVyQ.net
>>512
Google端末を探す(Androidデバイスマネージャ)
URLリンク(www.google.com)
Googleマップ-タイムライン(ロケーション履歴)
URLリンク(www.google.co.jp)
Googleアカウントにログインできれば、↑のURLで位置情報の履歴が見れる
以前使っていたスマホとか普段使いの自分のパソコンとか持ってたなら、Googleアカウントにログインしっぱなしの可能性があるから確認してみた方がいい

533:底名無し沼さん
17/09/12 22:04:02.67 2Kzj95S2.net
今までどんなコースで回ってたんだろうな
富士山はもう登ったみたいだし、山梨方面から南下してきたなら南アルプスより天城の方かもしれんし、東側から来たなら南アルプス方面が有力だろうし
無事に見つかるのを陰ながら祈ってるよ

534:底名無し沼さん
17/09/12 22:05:05.39 bXpUjpLj.net
富士山から富士川沿いに北上して南アに行きそう

535:底名無し沼さん
17/09/12 22:26:20.91 eHJrUuFV.net
>>516
あ、なるほど
登り始めた日が9/7なんじゃなくて、電話をした日が9/7なのか
おそらく車中泊&テント泊だろうから、山小屋に電話予約を入れたりすることもたぶんないよね
となるとやっぱり、行程を想像してみるしかなさそう
・・・とは言え、近いうちに南アルプスを目指す予定だったのはほぼ間違いないだろうけど、
直接南アルプスに向かったか、天城山経由で向かうつもりだったか、なんてのは分かりっこないか
まあ、天城山か、南アルプスの(おそらく)静岡県側のいずれかの登山口か、
ぐらいまでは候補が絞られてきたんじゃないかなと
もちろん、登山口より手前で何かのトラブルに巻き込まれた可能性もじゅうぶんある

536:底名無し沼さん
17/09/12 22:27:55.16 eHJrUuFV.net
あと、当面このスレはage進行の方が良いと思うよ

537:父を探しています
17/09/12 22:33:47.89 vOnxj3/R.net
ヤマレコの質問箱という所に書き込んできました。
URLリンク(www.yamareco.com)
プロフィールの所に父の顏を乗せておきました。
アドバイスくれた方ありがとうございます。
かたっぱしからできることをしていってみます。

538:底名無し沼さん
17/09/12 22:50:54.25 t1e9DMqy.net
天城はそれほど危険な山じゃないし。可能性が低い気がするが、
まずはゴルフ場に確認して可能性を一つずつつぶすしかない。
車での登山なら、天城峠側から登っているとは考えにくい。
9/8に周回ルートで歩いた人がいるが、車は8台しかなかったとある。
URLリンク(www.yamareco.com)

南アルプス南部の方が可能性が高いと思われるので、
片っ端から登山口の駐車場に車があるか確認してみては?
あと山小屋にも片っ端から電話してみたほうがいい。
その他、普段テント泊としているのか、小屋泊なのかも参考になる。
南アルプスなら小屋泊だと、予約していることが多いだろうし。
登山歴長いなら、100名山のみにこだわっているのかもわからないし、
富士山周辺という意味では、山梨の北岳・甲斐駒・仙丈ケ岳・鳳凰三山(駐車場は芦安や夜叉神)、
金峰山・みずがき山、八ヶ岳もありえるのでは?
片っ端から、小屋、麓の駐車場の管轄警察署に電話してみるのがいいと思う。
山小屋の電話や登山口駐車場の情報は、ヤマレコやヤマケイオンラインなどにも出ています。
あと、遭難・滑落しうる場所としては、山以外でも、渓谷散策(尾白川や西沢渓谷)もあり得る。
無事発見されることを祈っています。

539:底名無し沼さん
17/09/12 22:51:36.83 XiXIcjVq.net
ツイッターとかインスタでも呼びかけてみたら?
タグを登山とか山登りとか片っ端から入れて

540:底名無し沼さん
17/09/12 22:52:38.23 uS9V/0WB.net
警察もNシステムぐらいなら調べてくれる。
けど反応がないということは、クルマは止まってるんだな。

541:底名無し沼さん
17/09/12 23:01:13.18 CZ2qvVVl.net
奥多摩の女はオレが守る

542:底名無し沼さん
17/09/12 23:24:28.51 qtBj33GY.net
>>512
富士山の前にどこ登ったか分かるなら書いた方がいいよ。
百名山制覇のため南下してきてるということだから、詳しい人なら予測ができる。

543:底名無し沼さん
17/09/12 23:28:24.49 qtBj33GY.net
これ拡散してやろうよ。
URLリンク(twitter.com)

544:底名無し沼さん
17/09/12 23:29:11.18 mcHJKG9Q.net
南ア南部が濃厚な気がする
畑薙第一ダムあたりあたってみたら?
山梨なら上にもあるとおり芦安、夜叉神
金峰山なら大弛峠、瑞牆山なら瑞牆山荘駐車場だけどこの二つは遭難しなさそうだな
八ヶ岳は登山口多すぎて大変だけど絨毯爆撃でひとつづつ電話するしかないか
なんにせよ無事を祈る

545:底名無し沼さん
17/09/12 23:30:01.64 t1e9DMqy.net
>>527
タイトルに、いつから不明か、地域、車種等と具体情報を書いた方が、
読んでくれる可能性は高いと思う。
9/7~父が不明。静岡・山梨の百名山?白ステップワゴン
あと、時間もったいないので、個別のレスは全く不要。
小屋や登山口の情報については、近くの大型書店があるなら、
百名山のガイドブックや、夏山JOYや岳人の夏山特集号があれば一覧で見やすい。
ネットなら、ここで登山口や、小屋の情報が調べられます。
URLリンク(www.yamakei-online.com)
URLリンク(www.yamakei-online.com)

546:父を探しています
17/09/12 23:32:39.60 vOnxj3/R.net
真剣に考え、方法をおしえてくださり、書き込みまでしていただきみなさん本当にありがとうございます。
諦めないでやれることをすべてやってみます。
ありがとうございます。

547:底名無し沼さん
17/09/12 23:42:15.32 mcHJKG9Q.net
南ア南部が濃厚な気がするので特殊東海フォレストにあたってみては?
南ア南部はここが経営する山小屋で一泊すると畑薙第一ダムからバスに乗れる。テント持っててもとうかいフォレストの山小屋に泊まってる可能性あり

548:底名無し沼さん
17/09/12 23:44:35.24 VUOqXtmi.net
同じく東海フォレストに聞くのがよさそうに1票。

549:底名無し沼さん
17/09/13 00:43:46.04 WiZAFgNq.net
南アルプスの100名山の場合、静岡の山っていうより静岡と長野、或いは静岡と山梨の県境って言わないか?
南アルプス南部は静岡側から登るのは多いけど。静岡側の椹島から登るなら光岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳だね。
静岡の山というなら天城山かなあ。富士山なら富士山と言うっしょ

550:底名無し沼さん
17/09/13 01:16:23.71 VdpLfRtW.net
>>516
何の役にも立たないと思うが、
2016年の12月30日に神奈川県の蛭ヶ岳山頂で車中泊で山を回ってる退職後の男性と話したなあ。羨ましかったのを憶えてる。

551:底名無し沼さん
17/09/13 01:26:41.51 8d92lIEG.net
早く見つかるといいな

552:底名無し沼さん
17/09/13 01:57:44.01 S7cpZAlF.net
天城山なら伊豆の山って言わない? 静岡の山なんて言わないような
光岳、聖岳、赤石岳、悪沢岳なら知らない人に言うとき静岡県って地名を出すかもね

553:底名無し沼さん
17/09/13 02:05:46.89 WiZAFgNq.net
ちなみに、南アルプス南部の拠点椹島あるいは畑薙第一ダム近辺で待機しているのなら、ほぼ電話が繋がらない。
また、椹島→悪沢岳→赤石岳→聖岳→光岳と5~6日かけて百名山縦走する場合、ほとんど電波が繋がらない
7日から行方不明だから、まだそのルートで楽しんでる可能性もある。昨日は雨だったから山小屋で待機してもう1日ぐらいかけて降りてくるかもしれない。
無事下山の報告を待ってるよ。

554:底名無し沼さん
17/09/13 02:25:34.22 +384obLZ.net
北岳は山梨単独の山だから静岡の山ではない。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳は山梨長野の県境なので静岡の山ではない。
間ノ岳、農鳥岳(百名山ではないが)、塩見岳は静岡の県境ではあるが山梨側または長野側から登るのが普通。
よって、静岡側から登る南アルプスの百名山ならば悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳しかない。

555:底名無し沼さん
17/09/13 02:30:20.40 +384obLZ.net
また、現在は聖岳から登る場合はバスで聖岳登山口で降ろしてもらえず、一旦椹島まで運ばれる。
そのため、静岡側から登る南アルプス南部なら>>543のように悪沢岳から登る可能性が高い。聖岳、光岳まで縦走しているかは分からんけどね。赤石から聖までキツいからさ。

556:底名無し沼さん
17/09/13 07:31:37.39 bxBMz/Sm.net
南ア南部縦走中ならいいんだが
山小屋泊まってる確率高いからとりあえず東海フォレストに確認してみたら?
天城なら登山口の駐車場管理会社に電話

557:底名無し沼さん
17/09/13 07:39:50.26 uipI14QX.net
可能性の高い山から順に
駐車場管理者、小屋へしらみ潰しに当たってほしい

558:底名無し沼さん
17/09/13 07:57:03.00 gpZ1MfBWA
よくFacebookの登山グループに遭難した人の顔写真付きの相談が載ってますね。

559:底名無し沼さん
17/09/13 08:36:04.62 WvqXAGCW.net
静岡か山梨かわかんないし静岡の山って言うのはやめた方がいい
あと富士山の前にどこ居たかが非常に重要なんだが情報ないの

560:底名無し沼さん
17/09/13 08:40:33.34 SIpB5J7V.net
やめた方がいいも何も本人が言ってたんだろwwww

561:底名無し沼さん
17/09/13 08:46:38.41 7KJwbm8e.net
外野がアレコレ騒いで無茶苦茶になる典型みたいな流れだなw

562:底名無し沼さん
17/09/13 08:49:52.49 8Dmzs7PX.net
計画書出してない時点でお察しよ

563:底名無し沼さん
17/09/13 09:13:16.29 8rkiNP28.net
Hシステムで車のナンバーさがせば、だいたいどこにいるかわかるのに
たしか、こういう事例では、警察はHシステムで探してくれないんだったような・・・

564:底名無し沼さん
17/09/13 09:40:06.26 WvqXAGCW.net
>>550
本人が静岡の山登るって行ったのか?
書き込んでるやつが富士山だから静岡って勘違いしてるだけでは?

565:底名無し沼さん
17/09/13 09:40:37.96 1HOSIZTy.net
オンタイムパンパカか

566:父を探しています
17/09/13 09:40:48.94 dSVdg+39.net
おはようございます!
皆様のおかげで足取りがつかめ、今日の朝までの無事がかくにんできました!!
気が動転していてメモが正確ではないかもしれませんが、
指摘してくれた方が多かったように、
東海フォレストの山小屋を利用し、
せんまいごや→けんぼら→ひゃっけんぼら→ひじりだいら。
と利用していたようです!
たいへんありがとうございました。

567:底名無し沼さん
17/09/13 09:42:07.08 WvqXAGCW.net
ツマンネ

568:底名無し沼さん
17/09/13 09:44:35.91 1HOSIZTy.net
はやっ
>>556
親父にきつく説教しとけ

569:底名無し沼さん
17/09/13 09:47:05.77 2gbeTh5s.net
>>556
良かったな
ちな親父さん保険は入ってるの?そう言うのも把握しといた方が良いと思われ
親父さんのことだからノートに書いてあるか

570:底名無し沼さん
17/09/13 09:47:06.60 yAOETm3B.net
そうか・・・
あっけなかったな
まあ無事でよかった

571:底名無し沼さん
17/09/13 09:56:02.53 gtKP6npO.net
ネタによく付き合えるよ

572:父を探しています
17/09/13 10:10:29.69 dSVdg+39.net
今回は私と家族の独り相撲で本当によかったです。
朝フォレストグループに電話が繋がり、フォレストグループで記録が見つかってからはなし崩しに判明しました。
これを教訓に父とはもっと密に連絡をとり、今回教えてもらったヤマコレなど活用し家族の取り決めなどとって生きたいと思います。
レスキュー保険ははいっていました。山岳保険は確認できなかったので連絡がとれたら確認してみます。
みなさまたいじぇんお騒がせしました。そしてたいへんありがとうございました。
みなさまの安全で楽しい登山ライフをいのっています。

573:底名無し沼さん
17/09/13 10:11:47.78 apjkcSEn.net
>>553
Hに全部ひっかかるようなやつなら既に逮捕されてる

574:底名無し沼さん
17/09/13 10:23:52.82 1HOSIZTy.net
は?

575:底名無し沼さん
17/09/13 10:26:02.42 1HOSIZTy.net
逆だった。
レスは無しで

576:底名無し沼さん
17/09/13 10:28:01.43 d/o8SLJK.net
>>562
大事に至らずよかったですね

577:底名無し沼さん
17/09/13 10:28:08.65 gtKP6npO.net
1話完結ドラマが終わったようで

578:底名無し沼さん
17/09/13 10:35:50.42 fEThq9oq.net
無事でなにより
自分もフラりと黙って山に登りにいくことがあるから気を付けよう

579:底名無し沼さん
17/09/13 10:46:53.78 T5Hy4H2W.net
>>562
たいじぇんに和んだw
良かったね

580:底名無し沼さん
17/09/13 10:58:52.19 HuAXdwM+.net
>>562
お疲れ様、無事で良かったね
パパもまだ若いみたいだから、あまり責めずに今後も登山を楽しませてあげて

581:底名無し沼さん
17/09/13 11:01:43.83 2fW7wpGA.net
>>570
は?書き込んどるのは40代のおっさんだぞ

582:底名無し沼さん
17/09/13 11:09:47.87 85SjH4sC.net
>>571
登山板で40代は若いだろ
まあここの住人の平均年齢はもっと若そうだが

583:底名無し沼さん
17/09/13 11:13:18.88 2fW7wpGA.net
書き込んどるのは40代でパパは67歳だw

584:底名無し沼さん
17/09/13 11:20:46.88 2gbeTh5s.net
まだ若いってのは年齢的に若いって意味で言ったんじゃないだろ…

585:底名無し沼さん
17/09/13 11:22:14.21 YtruVhu9.net
壮大なネタ、構って坊やだな

586:底名無し沼さん
17/09/13 11:23:45.79 75gQWNGp.net
>>562
なんにせよよかったわ
電波通じないから連絡付かなかったのかな?
これからはオヤジさんがどこの山登ってるか事前に聞いといた方がいいな
あと親父さんには迷惑かけたんだから死んで詫びろと伝えといてくれ

587:底名無し沼さん
17/09/13 11:25:27.32 7KJwbm8e.net
老体で縦走へ入るのに家族へ連絡無しだったんだろ?
若いっつうか脳が幼児化しつつあるのかもしれんね。

588:底名無し沼さん
17/09/13 11:51:12.51 gtKP6npO.net
自演交えながらの捜索劇場
はたして第二段はあるのか?

589:底名無し沼さん
17/09/13 12:09:49.39 8rkiNP28.net
>>今日の朝までの無事がかくにんできました!!
まだ、その後どうなるかわからんぞ?
身柄確保したのか?
家に帰り着くまでが「登山」だからなw

590:底名無し沼さん
17/09/13 12:18:20.92 1HOSIZTy.net
山が分かったなら捜索依頼のやりようもあるだろ。

591:底名無し沼さん
17/09/13 12:53:05.52 SIpB5J7V.net
>>554
お前なぁ
>>503を読まずにゴチャゴチャ言うな
捜索協力どかろか妨害してて一番目障りなんだよ

592:底名無し沼さん
17/09/13 12:56:18.40 SIpB5J7V.net
>>571
え?
今回の捜索対象の親父さんのことだろw

593:底名無し沼さん
17/09/13 12:56:59.13 SIpB5J7V.net
>>572
天然w

594:底名無し沼さん
17/09/13 12:57:04.94 8Dmzs7PX.net
くだらん

595:底名無し沼さん
17/09/13 12:57:56.33 SIpB5J7V.net
>>558
早くねーだろ

596:底名無し沼さん
17/09/13 12:58:25.44 WvqXAGCW.net
>>581
本人が静岡の山に行くと言ったとは書いてないだろ
書いてるやつの推測とも読める
お前チョンか?日本語勉強しろよ?

597:底名無し沼さん
17/09/13 12:59:41.84 SIpB5J7V.net
>>574
いや、それ以外ないだろw
67なら、まだそこそこ若い

598:底名無し沼さん
17/09/13 13:03:02.88 Ga+AXEP6.net
つーか荒川赤石聖って集会コースどこも携帯つながらないの?
稜線ならどっかしらつながりそうだけど

599:底名無し沼さん
17/09/13 13:04:07.90 SIpB5J7V.net
>>586
ほらよ、ブーメラン小僧
>2017、9、7日静岡のどこの山を登るのか詳しく聞かないまま電話を切ってしまい
コレ読んでわからんなら小学生以下の国語力
正にお前こそがチョンだろ馬鹿

600:底名無し沼さん
17/09/13 13:11:54.93 +384obLZ.net
>>588
どっかは繋がるが、繋がりにくいね
ま、無事で良かった
親父さんには、せっかく家族がいるんだから家族に行き先を伝えて登るように説教したれw
俺は独身同士の登山仲間に行き先メールして互いに心配し合うことにしてるってのに

601:底名無し沼さん
17/09/13 13:20:04.83 WvqXAGCW.net
>>589
それが息子の想像かもしれないってことだよ
低脳くんわかる?

602:底名無し沼さん
17/09/13 13:39:17.51 W386fiD2.net
また死にました
っていうスレッドがあるのでそちらのほうがいいと思います

603:底名無し沼さん
17/09/13 13:40:05.98 W386fiD2.net
あららまだ死んでませんでしたか
失礼

604:底名無し沼さん
17/09/13 13:51:34.64 KvZ8M7tU.net
無事で何よりだね
しかしまあ、定年後に時間気にせず山登れるっていいよね
俺らの世代は70歳にならないと年金支給もらえないから60歳で定年できなくなる

605:底名無し沼さん
17/09/13 14:39:43.46 8rkiNP28.net
50度のお湯を90秒かけると、カビ菌は死滅するそうです

606:底名無し沼さん
17/09/13 14:40:26.90 8rkiNP28.net
誤爆失礼しました

607:底名無し沼さん
17/09/13 14:50:12.76 lHdkQv3a.net
若いやつは平気で氏ねと書き込むんだな。
中年になると見ず知らずの人の父親でも生きていて本当に良かったと思うよ。

608:底名無し沼さん
17/09/13 15:02:46.21 3589Bh4M.net
>>588
森林限界超えてれば、繋がらないところの方が少ないはず

609:底名無し沼さん
17/09/13 15:15:07.96 gtKP6npO.net
>>597
若い人はゲームや動画の中でしか人の死を見ることないから「死」という言葉に抵抗感がないのさ
今は家に年寄り居ないから仕方ないけど

610:底名無し沼さん
17/09/13 15:42:33.99 xZ+vIKwc.net
無事でよかったけど人騒がせな親父さんだなw
帰ってきたら家族総動員できつく説教した方がいい。

611:底名無し沼さん
17/09/13 16:05:47.45 W386fiD2.net
>>599
このスレッドに遭難騒ぎを書かれること自体迷惑

612:底名無し沼さん
17/09/13 16:09:04.32 W386fiD2.net
登山届けも出さず家族にすらロクに連絡もせずに出かける
"中年"ダメおやじがいるいるから単独行の印象が悪くなるし
計画書がないからなんかあったら時面倒なことになるし
税金の無駄遣いになる

613:底名無し沼さん
17/09/13 16:14:05.22 QYijkh0A.net
ひと安心

614:底名無し沼さん
17/09/13 16:21:50.06 lajsLG2t.net
>>601
1人スレなんだから利用しても良いだろ
少なくとも自分には迷惑ではない
知らない人でも山好きの同士、助かって欲しいし、自分の知恵や経験でアドバイスしたい

615:底名無し沼さん
17/09/13 16:32:17.74 VV6TFzUb.net
>>601
2ちゃんでレスに一々迷惑だなんて感じてるなら最初から2ちゃんになんて参加するなよ

616:底名無し沼さん
17/09/13 16:39:07.27 dQcuRkFX.net
>>602
あらら、早く死ねばいいのに^_^

617:底名無し沼さん
17/09/13 16:57:50.04 w/WGn4gi.net
実際おまえらはどうしてんの?
俺はキツめの山行になる時はルートとかある程度の予定を書き込んだ地図や道中の写真を嫁のLINEに送ったりしてる
いつも「見たってわからん」とは言われるけどわかる人が見れば何処の写真かわかるし送信時刻から大まかな足取りも掴めるだろうし

618:底名無し沼さん
17/09/13 17:11:00.96 3589Bh4M.net
>>607
登山口近くの交番

619:底名無し沼さん
17/09/13 17:17:34.01 SAExV55w.net
登山届のコピーと冷蔵庫に貼っとく。
予定日になっても帰ってこなかったら110番プリーズ

620:底名無し沼さん
17/09/13 17:25:31.55 KvZ8M7tU.net
>>607
嫁がいれば伝えるだろうが
独身なので登山前に山友達とメール送りあう相互心配体制をとってる
虚しい

621:底名無し沼さん
17/09/13 18:08:14.10 7MEOJrLe.net
遊びたければ公務員になればいいじゃん
金土日に鳥取県の大山に行ってきたけど
いつもなら夜になると下山駐車場が満杯になるのに
金土日と10時過ぎくらいになるまで吃驚するくらいがら空きだったぞ
南光原駐車場はさすがに日曜には朝から一杯になってたけど
今回は北朝鮮絡みやらなんやらで禁足令が出てたようで公務員がおらんかったわ
キャリーダウンのスタッフも少なかったし

622:底名無し沼さん
17/09/13 18:21:06.71 4CU8g4om.net
でもこのスレ読んで東海ホレストに電話したら消息わかったんでしょ
今でも2ちゃんねるって役に立つことあんのね

623:底名無し沼さん
17/09/13 18:28:07.00 C8V4C6bk.net
自由を満喫してんだからほっといてやれよ
うぜえなあ

624:底名無し沼さん
17/09/13 18:39:53.45 apjkcSEn.net
まったくだ
荒川三山から聖の縦走とか勤め人にしてみれば羨ましいばかり

625:底名無し沼さん
17/09/13 18:51:05.37 soNhJ9J8.net
>>607
嫁に登山口と主な山頂だけLINEしとく

626:底名無し沼さん
17/09/13 20:40:31.04 lNmgqUpM.net
ネタなんだろうけど、無事見つかったのかチッ

627:底名無し沼さん
17/09/13 21:56:46.72 hDfwVkwt.net
無事見つかって何より。良かったね。
山をやらない家族からすると、
数日間の縦走で電話つながらないということ自体なかなか想像つかなかっただろうから、
まあ仕方ないといえば仕方ないのかもね。
もし遭難なら、一日遅れたら、気温低いし命に関わることもあるだろうから、
音信不通5日目で対応始めたのは間違いではないと思うよ。
しかし、平日にのんびり縦走できるのがうらやましい。

628:底名無し沼さん
17/09/13 22:01:42.32 fB5cLgdg.net
>>556>>562
心配してたけど無事だったか~、良かった

629:底名無し沼さん
17/09/13 22:02:19.45 jEAW5J4z.net
ある程度の齢の家族だと長期縦走して連絡がつかないと心配になるよねー。

630:底名無し沼さん
17/09/13 22:04:26.85 5AvvsTLC.net
まあよかったわな
シネシネ言われたって死んでねーんだから

631:底名無し沼さん
17/09/13 22:37:23.02 aNwhwMUy.net
そもそも遭難騒ぎをニちゃんに書き込むことがおかしいし
登山板の中でもなぜこのスレが選ばれたのか謎である

632:底名無し沼さん
17/09/13 22:40:51.69 r3p60KJg.net
一人で登りにいったからじゃね?

633:底名無し沼さん
17/09/13 22:50:40.10 t04X7r4r.net
荒らしやアフィ、ネタ師は人が多い勢い上位にスレでレス乞食をしたがるんだよ

634:底名無し沼さん
17/09/13 23:26:19.91 UE8pAyIc.net
ならばパンパカスレに書けばよかったのに

635:底名無し沼さん
17/09/13 23:27:09.41 M7lZWwEj.net
今からウンコ漏らすから

636:底名無し沼さん
17/09/13 23:33:40.03 ohGUtS7J.net
俺も

637:底名無し沼さん
17/09/14 02:30:55.95 nyJLuId4.net
くうなよ

638:底名無し沼さん
17/09/14 03:37:46.59 xA9aTP6d.net
南アルプスを語り治そうスレが一番最適だったと思うけど
静岡山=南アルプスって発想が一般人にはないのかもね

639:底名無し沼さん
17/09/14 07:52:05.99 lt6xkkXh.net
まず勢いがあって、スレ違いにならない所に書き込もうとするだろう
南アスレは人少ないし、勢いがあっても北は違うし、「また死にました」は縁起悪いしとなると、
まぁ妥当なんじゃないでしょうか

640:底名無し沼さん
17/09/14 07:58:19.98 piF+kiME.net
>>591
アナタの負けw
息子が具体的にどこの山なのかまでを聞かなかった
親父は日にちと県名は伝えたんただろどう考えても

641:底名無し沼さん
17/09/14 08:00:53.17 piF+kiME.net
久しぶりに2ちゃんが人助けに役にたったのを見た気がする(・∀・)イイネ!!

642:底名無し沼さん
17/09/14 08:33:08.73 CWPUx3uS.net
ネタに自演が混じった人助けだなんて
このスレで?察しろよ

643:底名無し沼さん
17/09/14 08:33:25.21 u1UCpCWU.net
静岡の山スレが最適

644:底名無し沼さん
17/09/14 09:06:06.71 g4OGsKid.net
このスレのアドバイスで解決したんだから結果的に最適なスレを選んだって事でしょ

645:底名無し沼さん
17/09/14 09:08:30.77 CWPUx3uS.net
さて、次は誰が遭難するのかな?

646:底名無し沼さん
17/09/14 09:10:58.34 ZbR6IYh+.net
今週末強風に煽られて転落すっから待ってろ

647:底名無し沼さん
17/09/14 09:37:28.11 bcR5Hj5v.net
>>632
しかし、よく考えてみたら勝手に心配してた投稿者の精神状態を助けただけで、当の本人は助けを必要としてなかったという…。

648:底名無し沼さん
17/09/14 10:05:24.17 /4LLM8bp.net
プロレスラーの高山選手が頸髄完全損傷で首から下が麻痺の状態になってしまいましたね。自分も滑落の経験があるから他人事ではない思いです。もしこのような大怪我を負ったら、一人だと助けを呼ぶこともできません。そういう怖さがありますね一人は。

649:底名無し沼さん
17/09/14 10:07:04.30 1d51FVa8.net
あーうん

650:底名無し沼さん
17/09/14 10:30:50.91 rYOjW3mi.net
URLリンク(blog-imgs-60.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-60.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
こんな状態だと厳密には単独とは言えないでしょう
最初から最後まで人がいるからツアーと何も変わらない

651:底名無し沼さん
17/09/14 10:43:20.30 iXibqcNE.net
>>640
地獄絵図だなw

652:底名無し沼さん
17/09/14 10:49:44.96 9R8MzyiF.net
>>640
3枚目ってどこ?すげー

653:底名無し沼さん
17/09/14 10:55:03.42 h7wiz6sF.net
ソロで登っている人がアクシデントに見舞われている(見舞われていそう)なときって助けるタイプ?
この前もうすぐ日が落ちるくらいの時間に下山していたら途中でへたり込んでいる人がいて
水を切らして軽い脱水症状になったみたいってことだったから飲み物を分けてあげたんだけど
水分の必要量すら読めないようだといずれ大事故起こすから安易に助ける必要なしって知り合いに言われたわ。

654:底名無し沼さん
17/09/14 11:31:39.48 M+19l43M.net
>>643
人助けしてんだから胸張りなよ。山屋wってのは偏屈な奴多いね

655:底名無し沼さん
17/09/14 11:39:35.77 ZbR6IYh+.net
人に分けて自分の分が無くなったらどうするの?って考えだろう
しかしながら非情になる方が難しいわな

656:底名無し沼さん
17/09/14 11:46:40.51 /4LLM8bp.net
山は自己責任。自分もいろいろ経験して思い知った。困ってる人を見て助けたいなら助ける。自分も無視はできない。ただ、逆の立場なら迷惑をかけることに対して負い目を感じるだろう。やはり自己責任。水場のチェック、計算は出来なきゃ

657:底名無し沼さん
17/09/14 11:50:16.43 CWPUx3uS.net
しくじった人をスルーするのも優しさだよ

658:底名無し沼さん
17/09/14 12:01:12.64 izsyT0iy.net
助けないっていう選択がある事がすごい
自分が手助け出来る状態なら何も考えずに体が動くでしょ

659:底名無し沼さん
17/09/14 12:09:57.16 onBF7ZXP.net
>>643
脱水状態で日没とか既に大事故の一歩手前なんだから助けて正解だよ
自分が危なくなるのなら話は別だけどね
ずれた厳しさを持ってる知り合いだなあ

660:底名無し沼さん
17/09/14 12:23:16.77 CWPUx3uS.net
そんな人に限ってイザがまるでダメな口だけ星人

661:底名無し沼さん
17/09/14 12:30:51.40 ULa+FVGF.net
>>643
そういう奴には
お前が転んで歩けなくなっても自己管理できないってことで安易に助けないことにするわとでも言っとけ

662:底名無し沼さん
17/09/14 12:49:56.99 DNivzHk9.net
話変わるけど中々の大雨で稜線間際の八ヶ岳、しかも単独の時に何処からか「おーーい!おーーい!」って叫び声が聞こえた時があった。
こっちは初めのテン泊装備抱えて雨の中疲労困憊。自分に何処まで人助けが出来るか、って思ったら文字通り体が硬直したよ。
状況は違うけど山で困窮してる人を前にさっと体が動く奴を尊敬するわ。
ちなみに彼らはパーティーではぐれてしまい探してたらしい。無事に合流してたから安心した笑

663:底名無し沼さん
17/09/14 13:22:54.91 50t/NKWH.net
何回か助けてる
登りですれ違った人がソールが剥がれて苦労してたから針金とテーピングで簡易修理した
座り込んでる人に話を聞いたら怪我で動けず仲間が小屋に助けを呼びに行ったと言う、雪が降ってたから助けが来るまでテントを張って中に入らせ、暖かい紅茶と羊羹でティータイムしてた

664:底名無し沼さん
17/09/14 13:35:48.27 1d51FVa8.net
これは清々しい嘘松
ぜひTwitterで語ると良い

665:底名無し沼さん
17/09/14 15:05:32.09 h7wiz6sF.net
朝早い時間の登山中なら諦めて下山すりゃいいでしょってことで基本スルーするけど
日没近い時間の下山中とか稜線上で何かアクシデントが起きたっぽい人には積極的に一声かけるようにしているけどな。
山は原則自己責任っていうのを理解している人ほど自力じゃ解決できない状態でも
自分から�


666:ヘ他人に助けを求めない傾向にあるだろうし。 ただ山屋にはそういう手助けをする奴は善人ぶってて気に食わないって思う人間が一定数いる気がする。



667:底名無し沼さん
17/09/14 15:19:20.49 i4cNnR0y.net
ゴメン俺は無理だわ 助けたいという気持ちは湧いてきても実践する度量も技術もない 。

668:底名無し沼さん
17/09/14 16:06:31.27 sovLZ+Br.net
そんなのケースバイケースよ
余裕がなければ通報しておしまい

669:底名無し沼さん
17/09/14 17:56:20.68 u1UCpCWU.net
こんなことあるんだなビックリだわ
URLリンク(blog-imgs-60.fc2.com)

670:底名無し沼さん
17/09/14 18:11:36.49 Q5bEbFvx.net
よほどの事が無い限り一人でしか登らんから天気の悪い日には登らん
だから遭難した人とか見たこと無い
ナメプして飯と水尽きて避難小屋で震えてる奴に食料水恵んでやったことならあるけど

671:底名無し沼さん
17/09/14 19:16:36.20 kAVdHML1.net
昨日初めて単独ナイトハイクしてきたけど
最初は怖くてしょうがなかったが
無事帰宅できたらパワーアップ感が半端ないな
男として成長した気がするマンダーム!

672:底名無し沼さん
17/09/14 19:25:48.57 9jl609bv.net
どこ行ってきたの?

673:底名無し沼さん
17/09/14 19:28:43.44 /I0E7B13.net
ナイトハイクと言ってもメジャーな山やルートだと
案外ナイトハイクしてる奴が他にいたりして遭遇しない?

674:底名無し沼さん
17/09/14 19:30:44.74 n60wXiEZ.net
>>640
ひでえw
俺なら登山口で引き返すレベル

675:底名無し沼さん
17/09/14 19:38:23.15 ULa+FVGF.net
>>663
別にお前の話は興味ないよ?

676:底名無し沼さん
17/09/14 19:43:03.25 nyJLuId4.net
渋滞は疲れるんだよなぁ

677:底名無し沼さん
17/09/14 19:45:09.33 BdQusvbq.net
>>664
お前の主張も誰も興味ないんだが

678:底名無し沼さん
17/09/14 19:50:40.63 n60wXiEZ.net
>>664
ん?俺もお前に興味ないしレス付けられても返事に困る

679:底名無し沼さん
17/09/14 19:51:34.40 rOzEmjsV.net
無駄な争いしなくても他人のレスなんざ9割方誰も興味ないから心配すんな

680:底名無し沼さん
17/09/14 19:53:50.39 n60wXiEZ.net
おそらく、いつもあんなアリの行列山登ってる自称単独好きなんだろう

681:底名無し沼さん
17/09/14 19:54:41.77 MflyB3By.net
一人登山好きな奴は他人にあまり興味ないのが多いだろ

682:底名無し沼さん
17/09/14 19:55:02.58 MflyB3By.net
なんとなく

683:底名無し沼さん
17/09/14 20:02:49.01 xBmwVJs+.net
>>643
白根三山を縦走予定で肩の小屋の手前でうずくまってる人がいて
話してみると完全に高山病の症状だった
下りの人がいれば連れ行ってもらおうと思ってしばらく待ったけど
面倒くさくなって一緒に御池小屋まで下った事はある
白根三山縦走は何度もやってるし、置いて行って万が一があったら気持ち悪いからね

684:底名無し沼さん
17/09/14 20:03:29.20 oJq6v1SA.net
俺も近所の低山でナイトハイクデビューしてみようかな

685:底名無し沼さん
17/09/14 20:04:38.24 piF+kiME.net
頭痛薬って高山病にも効くかな

686:底名無し沼さん
17/09/14 20:06:17.47 nyJLuId4.net
あおいちゃんがうずくまってたら絶対放っとかないよな

687:底名無し沼さん
17/09/14 20:07:43.54 fOb6YhyA.net
あおいちゃん?

688:底名無し沼さん
17/09/14 20:15:15.67 3EzaLVGu.net
ヤマノススメか

689:底名無し沼さん
17/09/14 20:17:54.67 n60wXiEZ.net
>>672
逆に面倒になって見捨てて自分は登ったらなんか罪に問われるのかな?
保護責任者なんちゃらとか
それなら最初から下手に関わらない方がいいよな
せっかくの休みに山に来て赤の他人の為に途中下山とか嫌すぎる

690:底名無し沼さん
17/09/14 20:19:17.29 Lyur069M.net
ナイトハイクは俺もやってみたい。そもそも山をやってる理由が非日常を味わいたいからなので。刺激ですな。

691:底名無し沼さん
17/09/14 20:21:10.41 3EzaLVGu.net
あおいちゃんみたいに筑波山辺りでナイトハイクしてみようかな

692:底名無し沼さん
17/09/14 20:27:36.52 d0uKtzV7.net
てか普通槍ヶ岳日帰りとかで夜中に登山口出たり山頂で日の出見るために暗いうちから小屋出たり普通にしてるんじゃないの?

693:底名無し沼さん
17/09/14 20:28:48.73 G09dQcm2.net
>>675
アニオタにマジレスもなんだが、それは山にはいないから

694:底名無し沼さん
17/09/14 20:30:54.15 nx9mv/0x.net
なんだろうな。
人助けした結果として、頂上に行けなかったり、BCで目的の斜面が滑れなくても不思議と残念感はないな。
それより、自分の技量不足や体力不足で目的達成出来ない方がガッカリ感は半端無い。

695:底名無し沼さん
17/09/14 20:40:16.95 sgEX8M2W.net
今677は普通にいいこと言ったよ

696:底名無し沼さん
17/09/14 20:51:30.63 +BWUiJU6.net
チンポ痒すぎてもう

697:底名無し沼さん
17/09/14 20:51:37.93 rYOjW3mi.net
3週連続でテント山行出かけたがテント場は全部1人だった
平日の樹林帯は平和
こういうどんどん開拓したい

698:底名無し沼さん
17/09/14 20:53:26.72 rYOjW3mi.net
こういう自分だけの場所をどんどん開拓したい

699:底名無し沼さん
17/09/14 21:03:10.09 xBmwVJs+.net
>>678
差し迫った危険ではないし保護責任者遺棄罪は適応されないと思うよ
助けを求められてるのに放置したら可能性があるのかな?
自分はあんまり登頂には拘らないほうだから、予定の変更は気にしないな
春の八ヶ岳で初心者が怖くて動けなくなっていて行者小屋まで一緒に降りた事もある

700:底名無し沼さん
17/09/14 21:06:39.29 h0R3uTRn.net
>>643
> この前もうすぐ日が落ちるくらいの時間に下山していたら途中でへたり込んでいる人がいて
時間帯が時間帯なので、まずは話しかけて様子を伺う
そして、本人がある程度反省してるなら小一時間説教した上で助ける
まあ登山口までの距離とかにもよるけど
安易に助けるのは良くないけど、誰だって最初は初心者なんだから、そりゃ失敗することだってあるさ

701:底名無し沼さん
17/09/14 21:10:56.19 xBmwVJs+.net
>>679
初ナイトハイクなら晴天の満月に近い日ががおすすめだよ
新月と満月では全然違う、満月ならほぼヘッドライト無しでも歩ける
慣れてる山で晴天+満月、これなら危険度は低い
今はLEDのヘッドランプだから昔より虫が集まらなくていい
暑い夏のトレーニングには最適だと思う

702:底名無し沼さん
17/09/14 21:15:12.60 cpBki1Cz.net
>>689
小一時間も説教してたら日沈んじゃう

703:底名無し沼さん
17/09/14 21:44:38.02 XRvcMXJV.net
山で助けるなんて、男か女か、やれるかやられるかだろ。
山をなめるな。

704:底名無し沼さん
17/09/14 21:44:39.58 6ETv1gT/.net
>>690
樹林帯が広がる低山でも満月の恩恵ってあるの?

705:底名無し沼さん
17/09/14 22:07:04.57 VHyiVf8J.net
>>674
効くけど痛みを感じなくするだけで、
症状がよくなるわけじゃないからな。
俺は自分相手にしか使えんわ。

706:底名無し沼さん
17/09/14 22:10:39.68 VHyiVf8J.net
ただの通りがかりは保護責任者遺棄罪の保護責任者でもないし、置き去りは単純遺棄罪でも作為義務が必要だがそんな義務は通りがかりならあるわけもないからな。
山岳ツアーのガイドが一方的においていくのでもない限り問題にならんがな。

707:底名無し沼さん
17/09/14 22:20:57.28 h0R3uTRn.net
>>691
うむ、小一時間というのはものの例えであるw
でも日没直前に他の登山者に関わろうとした時点で、場合によっては日没も覚悟の上じゃないかな

708:底名無し沼さん
17/09/14 22:27:53.43 R7B0RRB1.net
>>690
サンクス

709:底名無し沼さん
17/09/14 22:31:55.01 B3qWJZQ6.net
俺は新月の星空散歩のが好きだな
郊外程度の夜空とは星の数が段違い

710:底名無し沼さん
17/09/14 22:37:04.35 xBmwVJs+.net
>>693
樹林帯でも満月と新月では全然違うよ
樹林のある無しよりも早い時間の沢筋は多少暗い
尾根道なら濃い樹林でも結構明るい

711:底名無し沼さん
17/09/14 22:51:21.60 e6KTMmyD.net
ナイトハイク癖になるよね

712:登山女子
17/09/14 22:55:47.38 NrDmbY1j.net
安易に助けないという理屈は日本人らしいし
この国ならそれはしょうがないのかなという気もする
部活で倒れても指導者が演技するなと馬乗りになって殴りつけたり
休養をサボると解釈するブラックな国だし
また「罰」と称してランニングや腕立て伏せを課すという
他国では軍隊でしか見られないような習慣が一般的に行われたり
精神論や根性論がまず第一にある国だからね
他人には厳しいのが日本人
水が足りなくて熱中症や脱水症状が出てたり
高山病の症状が出ていることも
自分が悪いのだからそれは「罰」なんだぞという解釈をするということだろうね
「罰」だから助ける必要などないという発想
正に日本人だなとしかいいようがないけど
でもそれでもそれを嘆いても仕方がないのも現実
だってここは日本だし自己責任の国だしね
負けたりミスをした者には「罰」を与えるという発想をする国民性
そして登山でミスをしたら「罰」と称して助ける必要などないと言われてしまう

713:底名無し沼さん
17/09/14 22:57:09.83 B3qWJZQ6.net
うわでたよ
登山婆さんのレッテル張り

714:底名無し沼さん
17/09/14 22:59:03.04 j5U2BLjl.net
>>701
それも一部の老害だけになりつつあるだろ

715:底名無し沼さん
17/09/14 23:01:20.98 VHyiVf8J.net
>>701
うわ、老害ここに極まるな

716:登山女子
17/09/14 23:05:33.55 NrDmbY1j.net
>>643
少しだけ昔話するね
私は昔元ヤンキー女子と遊んでた時期があるんだけど
ある暑い日に街でお婆さんが歩道の横で倒れていて
みんな素通りしてて私もさほど気に留めなかったんだけど
その元ヤンキー女子の友達だけが立ち止まって
声をかけて介抱して救急車を呼んであげたんだよね
私はあの瞬間ほど自分を恥じたことは人生でないね
なぜ自分はあれができなかったのかなと
元ヤンキー女子の方が人間として自分より全然上だなと思うと情けなかった
通行人は本当に誰も助けようとしてなかったんだよ
みんな見て見ぬふりをして通り過ぎて行った
何かが麻痺してるのかもしれない
そしてあの瞬間までは自分もそういう心無い人達と同じだった
あれ以来私はどんな状況でも人が困ってたら手を差し伸べようと思ってる
そこで倒れてるのが自分の身内なら助けるよね
安易に助ける必要がないとか下らない理屈だと思う
「罰」なんだから甘んじて受けろという日本人的な敗戦国民の思想でしかないと思う

717:底名無し沼さん
17/09/14 23:08:05.87 VHyiVf8J.net
罰なんアホくさい発想をもってるのは老害だけ。
今の若いのは自分が山を楽しむことと人を助けることを天秤に掛けてるだけ。助けることを選ぶのも多い。

718:底名無し沼さん
17/09/14 23:11:10.65 GqBn904j.net
遭難案件に粘着してネチネチ叩いてる爺なんかは相当終わってると思うわな

719:登山女子
17/09/14 23:17:59.24 NrDmbY1j.net
つまり>>643に言いたいのは
いいことしたねっていうこと
そしてつまんない知り合いだねっていうこと
その知り合いは何歳の人か知らないけど情けないし
その状況になったのは「本人が悪いんだから」「本人のミスだから」「罰だから」という
日本人的な発想そのものだね
ミスには罰を与えるという発想をする国民性
以前にも書いたことある気がするけど、この発想ってどこから来たのかな
仏教的な思想なのかな
苦行をすることが徳をもたらすというような考えがルーツとなり
ミスに対してしんどいことや苦しいことをさせて「罰」を与えるという発想がこの国に定着したのかな
少し前どこかの運動部の学生が試合に負けるかミスをするかで
100mダッシュを何本もさせられて死亡した事故がありスレも立ってたけど
ミスに対して罰を与えるという発想自体が異常だということは誰も言わないんだよ
日本人にとってはこの部分は論点ではないということなんだろうね
暑い中100mダッシュを何本もさせることは量が多すぎだと叩くんだけど
そもそもミスに対して「罰」を与えるという発想の異常性は指摘しないんだよね
こういうことが当たり前の日本人の思想は本当に怖いと思った


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch