【触媒】ハクキンカイロPart22【反応】at OUT
【触媒】ハクキンカイロPart22【反応】 - 暇つぶし2ch350:底名無し沼さん
17/11/09 07:54:49.69 /k4f6/JW.net
>>347
私もebayで買ってますけど"ワタ"ですよ。
「本当に白金使われてるの?」といつも疑問なんですがちゃんと1シーズンぐらいはもちますよ。
替えの"ワタ"の部分だけも買えます。
それだと送料入れても110~130円ぐらいなので最近は本当に気楽に(乱暴に?)使って、着火が悪くなったかな?温度が下がってきたかな?と思ったら月イチとかで替えてます

351:底名無し沼さん
17/11/09 17:38:37.03 LvNFVj85.net
>350
ワタを2枚重ねると、1枚時よりも熱い?
ワタがアスベストではないか心配・・・

352:底名無し沼さん
17/11/09 20:52:44.20 QZcIKNnH.net
今日届いて初点火の時にほぐちが、ボッてなったんだけどこれまずいかな?コレが
ほぐちをもやしちゃったってこと?

353:底名無し沼さん
17/11/09 21:14:28.55 CAF2eMZy.net
>>352
今さらどうにもならんからそのまま使えればラッキー。
使えても寿命は縮んだかもね。
燃料入れすぎには
気を付けてな。

354:底名無し沼さん
17/11/10 03:50:19.42 EpqCY+ns.net
>>350
安いし買って見ようかな
ワタだけ欲しい

355:底名無し沼さん
17/11/10 03:53:44.85 EpqCY+ns.net
>>352
今の火口は非常に脆いため一回でも火口から炎を上げると能力が激減する
でも2度3度とやらなければ1シーズンは持つはずだよ

356:底名無し沼さん
17/11/10 10:21:48.13 n1EHwrnX.net
純正に限らず質の良い火口用の触媒の情報が
有ると良いよね
何でも比較は大事ですな

357:底名無し沼さん
17/11/10 18:25:32.93 nnhwWDx3.net
結局プラチナ人王してるだけでしょならプラチナの指輪埋めてみればどうかな

358:底名無し沼さん
17/11/10 19:39:56.59 Y+NY0su8.net
削れよ

359:底名無し沼さん
17/11/10 21:05:08.03 /g62mvDS.net
触媒反応は反応物質と触媒が接する
表面積が広い方が有利
プラチナの指輪より パウダー状にした方が
表面積が広くなるだろう
でも総プラチナのハクキンカイロとか
無意味だけど興味本位で見てみたい気もするw

360:底名無し沼さん
17/11/10 21:55:56.06 OEh2vmGi.net
>>357
燃焼反応発生するほどの温度になるのなら行けそう
もし出来るならプラチナの薄い板買ってやるわ

361:底名無し沼さん
17/11/11 17:35:35.63 cf75FhdO.net
ホーマックに、本体、火口、ベンジン入荷してたけど、もうネットで仕入れちゃたよ
遅すぎだろ

362:底名無し沼さん
17/11/11 17:39:34.53 PsgEuqkr.net
予備に買えば良いのさ

363:底名無し沼さん
17/11/12 13:09:43.45 11ShFcvG.net
プラチナのワイヤー編み込んだもの埋め込めば一生使えそう

364:底名無し沼さん
17/11/12 15:36:59.35 4XNwCEv9.net
>>359
鏡面仕上げだから外見が変わらないだろ
値段と重さは全然ちがうが

365:底名無し沼さん
17/11/12 15:37:41.75 4XNwCEv9.net
>>361
いや買うの早過ぎ北海道かよ

366:底名無し沼さん
17/11/12 17:24:19.92 zgsdaK0I.net
近所のホムセンで火口2コ買ってきた
だいたいいつも11月の初め頃に仕入れるみたいだね

367:底名無し沼さん
17/11/12 18:04:36.27 /ysUtnOX.net
なに県ですか?

368:底名無し沼さん
17/11/15 12:11:45.39 SfdDxlaO.net
>>365
元石黒ホーマーのホーマックなんだよ

369:底名無し沼さん
17/11/15 18:11:48.19 aItecIaW.net
これ、ザックに入れておいたら低温環境時の電池保護になるかも?

370:底名無し沼さん
17/11/15 22:29:08.92 cyJljNZ/.net
amazonで今日入荷されたばっかの火口が速攻で売り切れててワロス
買い逃したわ

371:底名無し沼さん
17/11/15 23:34:51.25 XraHMWQw.net
大阪だけど火口は近所のドラッグストアやホームセンターで
(STD限定なら本体も)手に入るからアマゾンに用はないなぁ。

372:底名無し沼さん
17/11/16 10:30:28.86 VY4fojul.net
昼間は熱い 反応止めたい

373:底名無し沼さん
17/11/16 10:49:57.32 7WOYk9gX.net
ジップロックに入れて密閉させる

374:底名無し沼さん
17/11/16 14:50:04.88 VY4fojul.net
カイロ楽しい^^

375:底名無し沼さん
17/11/16 19:23:12.46 aN2HsdL0.net
ホーマックでハクキンカイロ指定のNTベンジン購入したんだが、説明書の危険有害性情報に恐ろしい事が書かれていた。
ベンジンってこんなに危険だって初めて知ったわ。おっさんベンジンにはこんな事書かれていなかったし。

376:底名無し沼さん
17/11/16 19:38:03.93 1eXHBpyW.net
かいろ  さいいいいいこおおおおおお

377:底名無し沼さん
17/11/16 20:11:47.04 fdN7Hjnv.net
>>375
どんな事が書いてあったんだ?

378:底名無し沼さん
17/11/16 21:45:28.91 aN2HsdL0.net
>>377
抜粋だがこんな内容。
発がんのおそれの疑い。臓器(肺、腎臓)の障害。長期にわたる、又は反復ばく露による臓器(神経)の障害。長期にわたる、又は反復ばく露による臓器(血管)の障害のおそれ。飲み込んで気道に侵入すると生命に危険のおそれ。

379:底名無し沼さん
17/11/16 22:08:20.46 QD5AeXE4.net
クルマのガソリンだって似たようなモンだけど、
容器で販売してないから購入者には何も伝えられてないってだけだしね。

380:底名無し沼さん
17/11/16 22:24:13.58 2HeCpWit.net
ハクキンベンジンはハクキンで使う前提で購入だからな
車にガソリン入れるのと同じで使用目的限定だから正しい使用範囲なら危険はない
多用途ベンジンは染み抜きとかにも使うから注意書きが必要

381:底名無し沼さん
17/11/17 03:32:08.72 LnwqqGvx.net
飲み込んで気道に侵入したら水でも死ぬわw

382:底名無し沼さん
17/11/17 09:55:17.52 RGXwC9wD.net
>>378
全ての物質にはリスクが存在しますね
リスクを自身で全く評価出来ないなら
マジックインクとか使わずに
ガソリンスタンドにも
一生近付かない方が身のためですよ

383:底名無し沼さん
17/11/17 21:55:01.80 CXrnj7jE.net
今年もハクキンカイロの季節がやってきた 俺が15年以上ステマごり押ししてるハクキンカイロ! 持ってない奴は買え めった暖かいぞ
スレリンク(poverty板)

384:底名無し沼さん
17/11/17 21:57:16.84 XtTg567e.net
>>383
>めった暖かいぞ
 
 めった

385:底名無し沼さん
17/11/18 06:55:26.77 C8K5qQt/.net
「滅多矢鱈に」の略語かと思われます

386:底名無し沼さん
17/11/18 12:04:22.67 BKcYIT9b.net
「滅多」にそういう用法はないだろ。
日本人としては、自分勝手な用法や
造語で日本語を乱してほしくないなぁ。

387:底名無し沼さん
17/11/18 12:29:45.19 A9gMXg2a.net
>>386
お前の言葉も変だぞ

388:底名無し沼さん
17/11/18 12:47:24.03 BKcYIT9b.net
どこが?具体的に言ってほしいな。

389:底名無し沼さん
17/11/18 12:48:20.32 C8K5qQt/.net
言葉は生き物ですから
規則で決められるものではなく、使う人の自然な流れで決まる
多くの人が理解共感すれば生きるし、そうでなければ廃れる
それだけのこと

390:底名無し沼さん
17/11/18 13:07:34.77 XkUO86ci.net
造語や間違った用法が主流になったり変化しながら変わっていくのが言語の性質だからだよ
お前の考える"正しい日本語"とやらが過去の造語や間違った用法を組み合わせた物だと知った方がいい
新という字は名字だと新井(あら)い、一文字だと(あらた)とかだけど
新しい(あたら)しいだけは読みが逆になるだろ
元々は新しい(あらた)しいが正しい読み方だったんだ
これは大正時代の若者言葉で、そっちが主流になったから後から正しい読み方として認定されたの
当然、大正時代の大人達は最近の若者は正しい読み方も出来ないのかって言ったりした
で、今のお前さんの定義する"正しい日本語"とやらになってるわけ
他人を正そうとするのに言語というものにたいして無知なのは恥ずかしいだけだぞ

391:底名無し沼さん
17/11/18 13:25:08.26 I8NGzJEC.net
>>388
「どこが?」なんて他人二言う言葉じゃないでしょ
人の振り見て我がふり直せ所か
指摘してもらって逆ギレのような返事はまともとは言えない

392:底名無し沼さん
17/11/18 13:52:22.79 nnCG7+VX.net
清々しい程に論破されててワロタ

393:底名無し沼さん
17/11/18 14:00:45.32 DsxTjnI9.net
カイロの話題がないからってけんかになってる!
ハクキンさん、責任とってなんか話題作りしろ!一生使える火口開発しましたとか途中で止める純正キャップ出来たよとか

394:底名無し沼さん
17/11/18 15:30:12.86 nqPEkkDW.net
火口買い替えてくれなくなったら売上激減やないかい
途中で止める純正キャップなんか出したらベンジンの売上も下がるやないかい、さらに火口もその分長持ちしてまうやないかい

395:底名無し沼さん
17/11/18 15:41:24.83 DsxTjnI9.net
エエことずくめやん?

396:底名無し沼さん
17/11/18 16:14:37.85 pEfjUztM.net
まさかハクキンスレで新しい、の由来?知るとは思わんかったわw
あらたしい、だったとはなぁ
わ、をは、で書くのもこの何年で増えたけどスッキリしないは
うんやっぱは、はわ、じゃないよな

397:底名無し沼さん
17/11/18 18:50:53.51 R/ynbemv.net
後何年かしたら、ガイシュツも正しい読み方になるんだろうなw

398:底名無し沼さん
17/11/18 19:04:59.41 QxHh9WE7.net
もう死語でしょ
ちなみに「滅多矢鱈」の略語ではなく、「滅多」や「無闇」を強調すると「矢鱈」がつく
ついでに「矢鱈」を強調すると「やたらめったら」になる

399:底名無し沼さん
17/11/18 19:28:39.90 I8NGzJEC.net
>>393
火口と本体の間に料理用のアルミホイル挟むだけでokジップロック言ってるのは無視

400:底名無し沼さん
17/11/18 19:55:23.18 KJ0quBT3.net
>>399
火口と本体の間にアルミ箔挟むと途中で止められるの?

401:底名無し沼さん
17/11/18 20:03:04.46 QxHh9WE7.net
ベンジンと酸素と温度のどれかが欠ければ止まる
それぞれホイル挟み・ジップロック・寒空に晒しての立ち消え

402:底名無し沼さん
17/11/18 20:31:48.02 guCObUM+.net
考えるな!感じろ!それがハクキンカイロの超絶の温さでわかった。
日露戦争で出兵した御先祖様達にとって神アイテムだったことは間違いない。

403:底名無し沼さん
17/11/18 20:32:25.26 KJ0quBT3.net
ホイル挟むには一度火口を外さなきゃならないよね?
熱々の火口をどうやって外すの?
火口外したら反応も止まると思うけどホイル挟む意味ある?

404:底名無し沼さん
17/11/18 20:50:41.43 8WIv2Nsi.net
近所のホムセン行ったら東薬のベンジンが売ってなかったんだけど、Zippoオイルと比較して持続時間に差があったりするのかな?

405:底名無し沼さん
17/11/18 20:51:46.17 8WIv2Nsi.net
>>404
「ベンジンが売った」の間違いねww

406:底名無し沼さん
17/11/18 21:01:05.64 9cV1t2Gh.net
東薬は燃費、熱量もイマイチかな。匂いもあるし、ホワイトガソリンに近い感じ。
容器は良いけどね。

407:底名無し沼さん
17/11/18 21:03:56.27 9cV1t2Gh.net
>>403
俺は途中で消したりしないけど、一端使用を止める時はフタで火口を挟んで外すんだよ。

408:底名無し沼さん
17/11/18 21:20:18.12 8WIv2Nsi.net
>>406
そうか・・・安かったから買おうかなぁと思ってたんだがやめとこう。
てか純正なき今、みんな何を使ってるんだ?Zippoオイルが定番なのかな?

409:底名無し沼さん
17/11/18 22:54:45.80 DsxTjnI9.net
>>403
火口はずさず上の蓋?開けてそのままはさめ、って言ってるんでない?

410:底名無し沼さん
17/11/18 23:23:23.83 R/ynbemv.net
>>408
>>200

411:底名無し沼さん
17/11/18 23:30:20.23 .net
ジッポオイルサイコー

412:底名無し沼さん
17/11/19 00:43:20.69 Xmcvd9JP.net
>>403
ボディが熱いだろ
反応止めても熱によって燃料が気化してゆくだろ
これをある程度抑える意味でもアルミホイルを間に挟むというか
持ってるならやってみな

413:底名無し沼さん
17/11/19 00:44:44.57 AaoU/j+w.net
オクダ使ってる
安いし近所じゃコレしか売ってないし

414:底名無し沼さん
17/11/19 04:32:55.51 iyj8P9LT.net
熱すぎw内臓が焼けるw

415:底名無し沼さん
17/11/19 05:08:17.00 7BG/bGj7.net
火口を取り外して消火なら動画があるよ
URLリンク(youtu.be)

416:底名無し沼さん
17/11/19 08:38:49.94 Xmcvd9JP.net
アルミ箔での燃料調整リンクも有るから良い動画じゃん
燃料気化対策もアルミ箔でいける

417:底名無し沼さん
17/11/19 08:51:37.29 Nr1ubXVO.net
>>408
使えないってレベルでは無いから安いんならアリだよ。
私はずっとエビスでしたが、こっちの店頭では今年から少し値上がりしてしまった。
買いに行ける範囲では東薬税込498が一番安いかな。

418:底名無し沼さん
17/11/19 10:31:37.15 basMtE6j.net
ダイソーのライター用で十分
キャンドゥのは臭いが強かった記憶

419:底名無し沼さん
17/11/19 10:41:42.80 2Sw6Xw+r.net
ダイソーのライターオイルと
おっさんベンジンのブレンドが結構良かった
ある程度臭いを抑えつつ
熱量と持続時間のバランスもまあまあ良さげ

420:底名無し沼さん
17/11/19 11:36:17.34 2pPxEmrb.net
気温が下がって雪が降り続いてるので点火
やはり良い

421:底名無し沼さん
17/11/19 23:15:52.80 QdNkqVWO.net
>>419
さほど価格も変わらんしブレンドする意味あるん?

422:底名無し沼さん
17/11/19 23:21:24.59 nXSvfB7Z.net
>>408
家の近所で買える中で一番安い奥田化学工業のを使ってる
400円弱で買えるのでお財布に優しい
これしか使ったことがないから他との比較はできないけど特に不満は無い

423:底名無し沼さん
17/11/20 00:43:51.70 g9eobLcM.net
>>421
お気に入りのベンジンで満足出来てたら
ブレンドの必要は無いかも
ブレンドする事で各ベンジンの短所の
臭いを軽減したり持続時間を補ったり
個人の好みに調整する事が目的です
このスレ内では昔から各ベンジンの
使用感レビューが報告されてて、
それを参考にしてブレンドしてます

424:底名無し沼さん
17/11/20 05:31:32.51 GzfC6nSe.net
匂いならアロマオイルを巾着にかけると良いぞ、香水だと匂いがキツいから

425:底名無し沼さん
17/11/20 18:14:08.74 NMjAmfMt.net
ホワイトガソリンはどうなの?

426:底名無し沼さん
17/11/20 21:21:17.44 a1lyV4+l.net
ちょっと匂い強いけど普通に使えるよ

427:底名無し沼さん
17/11/20 23:34:03.85 m4lcfKVJ.net
大阪のドラッグストア「マルゼン」でハクキンカイロ指定NTベンジン500mlが税込753円だった

428:底名無し沼さん
17/11/21 00:40:19.92 8yUFXvOY.net
火口、
Kawasakiのが安かったんで買ってみたけど
ダメだね、化学反応悪くて
寒いと暖まらなくなる(´・ω・`)

429:底名無し沼さん
17/11/21 05:00:09.88 zbNsJUoy.net
逆におっさんベンジンはジッポに使っても悪影響ないのかなぁ?教えてエロい人

430:底名無し沼さん
17/11/21 06:09:14.70 F9rIdlJp.net
ないよ

431:底名無し沼さん
17/11/21 06:56:36.30 XsDwbyT5.net
>>429
ベンジン白ガスジッポオイルは成分ほぼ同じ
揮発性なんかに多少違いあるけど入れ替えて使えんことはない

432:底名無し沼さん
17/11/21 12:00:41.32 YgLvktDe.net
UL派とかでアルスト使ってる人はアルコールも使えるよ

433:底名無し沼さん
17/11/21 13:39:29.20 zbNsJUoy.net
>>431
ありがとう!じゃベンジンの方が安くてお得やん

434:底名無し沼さん
17/11/21 14:02:59.15 9/8YulHA.net
知ってると思うけど、
しみ抜きベンジンだけは強烈な臭いがするらしいから注意

435:底名無し沼さん
17/11/21 14:41:34.86 LqTDvkoV.net
>>433
個人的にはなんか揮発が早すぎて使い物にならん
そのおかげか、ガスロックみたいになって数回振ってやっと着火みたいなのが多い
ダイソー100円オイルのほうがよほど使える

436:底名無し沼さん
17/11/21 14:57:45.52 ryArJSCA.net
>>433
CS揮発油 18L 8000円くらいだった。
ホワイトガソリンはもっと安い。
カイロ用ベンジンよりずっと安い。

437:底名無し沼さん
17/11/21 15:08:24.56 +Lgi6rWd.net
>>436
送料無料で6000円だよ

438:底名無し沼さん
17/11/21 15:09:26.12 Qc7mubOo.net
5,500円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

439:底名無し沼さん
17/11/21 15:14:51.94 +Lgi6rWd.net
>>438
送料取られるな

440:底名無し沼さん
17/11/21 15:45:26.07 vjTst81K.net
>>435
揮発が早い方が点火しやすそうだと思ったがこれジッポの話か
点火が連続的なカイロと間欠的なライターという差で確かに相性ありそう

441:底名無し沼さん
17/11/21 16:32:48.04 XsDwbyT5.net
>>433
自分はジッポもベンジンでやってますよ
炎がいくらか長くなってガス切れが多少早いくらいかな
燃料共通だと楽だよね

442:底名無し沼さん
17/11/21 22:20:28.62 7eIrp81E.net
数日の登山・キャンプでオイル携行する時何に入れてる?
100均にあるようなプラボトルだと不味いらしいけど 
2,3日なら平気かな?

443:底名無し沼さん
17/11/21 23:42:37.75 WT1m6itb.net
Zippoの133ml 缶でどう?

444:底名無し沼さん
17/11/22 01:38:01.94 .net
ジッポオイルは高いけど臭いが少ないのがイイ

445:底名無し沼さん
17/11/22 01:40:56.60 ZDRwyjHG.net
>>444
昔はそうだったと聞くけど
成分の変わった後でもそう言えるの?

446:底名無し沼さん
17/11/22 02:03:24.49 ZDRwyjHG.net
ジッポーオイルは成分が重質ナフサだった頃が一番臭いが少なかったと聞くな

447:底名無し沼さん
17/11/22 02:04:34.93 ZDRwyjHG.net
ただ自分はその頃のジッポーオイルでも
カイロに使うと排ガスみたいな臭いで頭痛がして止めたんだけどさ

448:底名無し沼さん
17/11/22 03:21:40.85 q4WFoPfM.net
>>442
ダイソーライターオイルの容器を流用してる
何回か詰め替えしてるが漏れの痕跡は無いな
キャップも付いてるから
不用意にオイルが垂れる事も無い

449:底名無し沼さん
17/11/22 12:28:12.08 2cBW0U7I.net
山行くときは最大4回分入れば
2回分入れるだけでも小さく済むんだが
適当な容器がないのよね

450:底名無し沼さん
17/11/22 12:59:50.03 SYlrh+Rf.net
>>448
俺もこれ
小さい容器は何でもあるんだけど注げないんだよな
カップなくしたくないしジッポにも使いたいから

451:底名無し沼さん
17/11/22 13:19:26.50 +2B81jZJ.net
>>442>>449
標高が高い場合、漏れる恐れがあるから
ナルゲンボトルがいいよ。
注ぎにくいけど、標高2600くらいでも大丈夫だった。

452:底名無し沼さん
17/11/22 13:23:41.30 2cBW0U7I.net
ダイソーのそんなに良いんだ

453:底名無し沼さん
17/11/22 13:56:44.65 SYlrh+Rf.net
>>452
プラボトルだし密閉度高いし注ぎやすい
オイルはハクキンにも使えるから容器だけ買わなくていいしな
気圧高いところだと破裂するかも

454:底名無し沼さん
17/11/22 14:13:33.49 rX6rjNA+.net
気圧が高いってどんな場所?

455:底名無し沼さん
17/11/22 15:41:16.94 AdqzBPw4.net
耐・ガソリン軽油
一般名 ASTM略号 ガソリン軽油
アクリルゴム ACM ◎
ウレタンゴム U ◎
エピクロルヒドリンゴム
エピクロロヒドリンゴム CO,ECO ◎
多硫化ゴム T ◎
ニトリルゴム NBR ◎
ふっ素ゴム FKM ◎
クロロプレンゴム CR ○
シリコーンゴム Q △-○
クロロスルフォン化ポリエチレン CSM △
イソプレンゴム IR ×
エチレンプロピレンゴム EPTR/EPDM ×
スチレンゴム SBR ×
天然ゴム NR ×
ブタジエンゴム BR ×
ブチルゴム IIR ×

456:底名無し沼さん
17/11/22 16:15:40.63 ICPulEZ9.net
> 451
再圧チャンバー

457:底名無し沼さん
17/11/22 18:53:54.17 Y/KguqQ6.net
>>452
よくない、臭いし揮発しやすい。
ジッポ缶と比べたら全然だめよ。
数日なら何の問題もないけどね(´・ω・`)

458:底名無し沼さん
17/11/22 20:14:09.62 tVvfxun/.net
>>454
海抜マイナス100mとか

459:底名無し沼さん
17/11/22 20:32:19.31 p7PQa+rD.net
>>458
解っていながら、虐めんなよ。

460:底名無し沼さん
17/11/22 21:13:54.38 PN1yDlLb.net
半年ぶりにご対面…しようとしたら四個中二個が失踪してた
自作アルコールストーブに浮気したのが悪かったか…

461:底名無し沼さん
17/11/24 07:45:08.42 6UyXlHVn.net
>>432
アルコールとベンジン、同じトランギアの容器に入れてて間違えて入れた
アルコール捨てるのもったいないと思って使ったら酢の様な酸っぱい臭いが強烈に酷くて
やっぱり捨てた

462:底名無し沼さん
17/11/25 17:25:10.97 qFNL5uom.net
ダイソーライターオイルは
ブレンドして使うのが基本だな
容器は中身だけ詰め替えして使う

463:底名無し沼さん
17/11/25 19:05:57.54 sF6ghffJ.net
>>461
捨て方どうやった?

464:底名無し沼さん
17/11/25 21:21:57.57 SMFoMQH8.net
流し台にドボドボ

465:底名無し沼さん
17/11/25 22:49:18.53 JlqFPJR8.net
>>464
最低だな

466:底名無し沼さん
17/11/26 02:31:33.83 P59nZKaY.net
>>464
せめて本来の目的通りに使ってやれたら
良かったんだろうが、
そう出来なかった理由は臭い?

467:底名無し沼さん
17/11/26 07:06:35.15 GJ2E7FkA.net
ペットボトルとかに入れて燃えるゴミに出すのが正解と違うか

468:底名無し沼さん
17/11/26 08:44:40.27 WR8TsVY+.net
ゴミ収集車爆発するやん?

469:底名無し沼さん
17/11/29 00:35:29.75 JPvUn3ot.net
>>464の飲む水が汚染されますように

470:底名無し沼さん
17/11/29 12:31:58.08 l4vcxnkh.net
奥田ベンジンが値上がりして来た
298円が338円だったかな

471:底名無し沼さん
17/11/29 15:23:00.97 KyrDOyX4.net
カイロ用ベンジンはボッタクリ価格だから
もう混ぜもの入ったのを1シーズン使い切りとして注文しようか悩む

472:底名無し沼さん
17/11/29 18:28:25.05 Us/Vilog.net
>>471
意味不明

473:底名無し沼さん
17/11/30 01:07:03.52 .net
ワケワカメ

474:底名無し沼さん
17/12/02 20:41:42.28 X7xtoEjH.net
カイロ用は高いぞ
混ぜ物してるAベンジンがどうしてあれだけ安いのか
ちょっと考えれば分かるだろう

475:底名無し沼さん
17/12/02 20:48:49.41 tfDNZ4wU.net
北海道とかマジ寒いところでは一人で一冬ベンジンどのくらい使うの?っていうか純正腰ベルト買ったら二つ入れれるようになってた。大阪ではこんなもの二つもいれたらやけどするし(笑)

476:底名無し沼さん
17/12/02 20:54:16.03 8oP3dJz4.net
>>475
北海道とか言われても
北海道の一般化邸の室内は南国の様に温かいよ
本土のほうが室内寒いので使用量多いだろ

477:底名無し沼さん
17/12/02 22:21:54.68 59aAwtL0.net
北海道は室内でカイロ使うのが前提なのか?

478:底名無し沼さん
17/12/02 22:37:42.58 8oP3dJz4.net
なにいってんだコイツ?

479:底名無し沼さん
17/12/02 23:03:05.37 59aAwtL0.net
>>478
室内の温度が、ベンジンの使用量にどう影響するのか詳しく説明してくれ

480:底名無し沼さん
17/12/02 23:20:46.50 8oP3dJz4.net
意味がわからん

481:底名無し沼さん
17/12/02 23:24:56.40 8rQZB0x4.net
関東だけど一人の時は部屋暖房をケチってハクキンで済ませることはある
ただ使用量を語るなら屋外が主戦場だと思う

482:底名無し沼さん
17/12/02 23:40:20.81 59aAwtL0.net
>>480
自分で何書いたか理解してないのか?

483:底名無し沼さん
17/12/03 00:16:30.89 MLjcnWxF.net
まだ粘着してたのか

484:底名無し沼さん
17/12/03 05:43:40.29 0xnAP6Zw.net
関西だとハクキンカイロ腹にまいて厚着してたら暖房しなくても平気ですわ

485:底名無し沼さん
17/12/03 07:51:24.92 AbFwxrhb.net
>>476
大阪かつ団地住まいなので家のなかでカイロ使うなんて発想がなかったわ(驚)戸建てだと確かに暖房してないと朝夕ならカイロもありえるな

486:底名無し沼さん
17/12/03 08:08:28.94 0SQizSJm.net
寝るときにハクキンカイロするといいよな
布団の中がこたつになる

487:底名無し沼さん
17/12/03 08:12:29.82 0xnAP6Zw.net
カイロ用座布団にハクキンカイロ仕込んで、布団の足元に入れとくと具合よろしいで

488:底名無し沼さん
17/12/03 12:31:03.52 lpEYIzXh.net
カイロ用座布団?

489:底名無し沼さん
17/12/03 12:40:27.61 0xnAP6Zw.net
具体的にはシリポッカっていう製品なんだけど
低温やけどを避けるために付属の袋の上からもうひと包みするのに
ちょうどいい具合ッした

490:底名無し沼さん
17/12/03 14:00:09.86 lpEYIzXh.net
桐灰化学か

491:底名無し沼さん
17/12/04 07:15:42.01 tZPUHZAf.net
ニッカポッカはニッカウヰスキーをポッカポカにするものこれ嘘な

492:底名無し沼さん
17/12/04 09:58:32.00 .net
ウソっすか?

493:底名無し沼さん
17/12/04 11:00:40.40 Ii7f4cGt.net
俺はシリポカリをやってるよ
暖めたポカリのボトルを筋肉痛になった尻に当てて転がすと良い感じでほぐれる

494:底名無し沼さん
17/12/04 18:30:40.76 /wCR9Orq.net
実話ですか?

495:底名無し沼さん
17/12/04 20:00:29.46 TPLOrt5w.net
答え、セントラルヒーティングシステム。
ロシア人が日本の家が寒いというのと同じ。彼らは室内Tシャツが基本。灯油ストーブが臭い、なんで先進国の日本がこんなストーブを使うのか意味不らしい。北海道のセントラルヒーティングシステムがロシアの基本。

496:底名無し沼さん
17/12/05 01:41:56.84 j0j+RD2n.net
>>495
なんの答え化知らないが
日本を貶してるだけで意味不明

497:底名無し沼さん
17/12/05 07:15:44.23 45sm36Mw.net
気候区分によって家の造りが違うのは当然やんね
北海道は亜寒帯やから寒帯のロシアみたいな住宅にしたらエエし
内地の温帯モンスーンの家は夏の蒸し暑さ対策のほうが優先するし

498:底名無し沼さん
17/12/05 12:50:38.57 9b0FLwHM.net
異常気象で北海道も夏はうだるような暑さになるから
どうでもいい

499:底名無し沼さん
17/12/05 13:03:10.90 hqVNrXPg.net
>>498
それは本当に暑い所を知らないだけだぞ

500:底名無し沼さん
17/12/05 13:12:12.67 9b0FLwHM.net
意味が分からない
主語を出さずに語るから騙りにしかみえない

501:底名無し沼さん
17/12/05 13:31:02.25 QzQ2ltUd.net
時々北海道でセントラルヒーティングって言い出すヤツいるんだけど
実際そこまでセントラルヒーティングは拡がって無いんだが

502:底名無し沼さん
17/12/05 15:48:37.12 EWKXSllD.net
何の関係があるのか知らんが、セントラルヒーティングだとベンジンの消費量減るのか?

503:
17/12/05 16:14:12.40 BmG9bexA.net
使い捨てカイロより味わい深いよね。
500ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

504:底名無し沼さん
17/12/05 18:59:02.36 xYtVPsVI.net
>>503
お見事!

505:底名無し沼さん
17/12/05 19:30:06.71 j0j+RD2n.net
何がお見事なのか
後手番のつまらない相手するやつ怖い

506:底名無し沼さん
17/12/05 20:00:35.50 4XMb37Wh.net
自演だからほっとけいつもやってる

507:底名無し沼さん
17/12/06 19:39:21.99 61Uy3RyO.net
0度前後のキャンプで3シーズンシュラフにシュラフカバーとハクキンカイロジャイアントで快適に夜は寝れますかね?
それともさすがに無謀ですか?

508:底名無し沼さん
17/12/06 19:48:29.74 aywdKy1V.net
>>507
冬用シュラフとペットボトル湯タンポの方が幸せになれます。

509:底名無し沼さん
17/12/06 20:32:29.19 zVYktAEq.net
>>507
3シーズンシュラフといっても幅があるから答えられないよ。

510:底名無し沼さん
17/12/06 20:37:12.34 EQ7ZnjOL.net
>>507
3シーズンシュラフの名称次第

511:底名無し沼さん
17/12/06 20:47:06.12 imwBbKBo.net
>>507
俺なら無理
カイロ使っても寝袋の中全体が温かくなるわけじゃない

512:底名無し沼さん
17/12/06 20:54:14.41 zVYktAEq.net
参考に、モンベル#3で
服装は、上は薄手のダウン+下はダウンパンツ+ハクキンカイロ
これで-5度のテント内でグッスリ眠れた。
自分は普通かやや寒がりです。

513:底名無し沼さん
17/12/07 01:41:54.15 4CfzxYqN.net
>>512
上下をダウン着込んでハクキンカイロつけてたらそりゃいけるわな
マットはなにを?
あとマイナス5度の環境も知りたい 

514:底名無し沼さん
17/12/07 11:09:28.84 EHnHiiut.net
>>513
マットはシートゥーサミットのオレンジ色のエアマット。
環境は残雪期の山で標高2600mくらいのテント場。

515:底名無し沼さん
17/12/07 11:57:36.93 pQjwCaGF.net
俺はウオトカ痛飲して寝るから寒くても平気

516:底名無し沼さん
17/12/07 17:59:59.18 TqJZs4BO.net
シートゥーとか知らんメーカーだなと調べたら
めちゃくちゃ高かったでござる

517:底名無し沼さん
17/12/08 01:50:46.76 0DlYeATX.net
シートゥーはウルトラライト注進のbrandだったはず
なので経年劣化したらさっさと買い換える商品展開なので
金がないやつはやめよう

518:底名無し沼さん
17/12/08 14:15:32.34 4R671cR7.net
金持ちの道楽

519:底名無し沼さん
17/12/08 14:28:05.69 jR5eajSF.net
登山道具は高いものが多いので、
シートゥーサミットのマットは安いと思って買ったけど、
普通に考えれば、空気マットのくせに高いよな。
登山してると、金銭感覚狂うかも。

520:底名無し沼さん
17/12/08 17:24:59.47 9adwWQ0n.net
シートゥーサミットは数年前から登山用品店やネットでは結構有名なんですけどね
ある程度装備が固まってるとどうでも良いかもしれない
オレも今では新しいブランドはどうでも良く思ってるのでわかるんだ

521:底名無し沼さん
17/12/08 19:13:21.55 ZlK/M4xH.net
俺はイージスとハクキンチョイスでシュラフにもぐる。、

522:底名無し沼さん
17/12/09 02:10:12.80 k9usO706.net
モンベルとか羽毛シュラフの打ち直しとか
してくれるのかな
まぁスレチだが

523:底名無し沼さん
17/12/09 09:29:36.18 Y15w/RKT.net
ガレージゼロのホワイトガソリン使ってみたらジッポオイル使用時に比べてぬるい気がする。
ホワイトガソリンは発熱量低め?

524:底名無し沼さん
17/12/09 17:25:25.32 MFnO+g4o.net
>>523
揮発し易いのは温度が低く成る印象

525:底名無し沼さん
17/12/09 19:46:54.20 2KYcl+jy.net
>>523
そうだよ。
熱量も使用時間もやや落ちる。そして匂いも少し強い。
っつうか知らずに買っちゃったのかあ。
だから俺的には安くてもうーん、て感じだけどその商品は白ガスの中でも安いからまあいいんじゃない(笑)
どれだけ買ったか知らないけど。

526:底名無し沼さん
17/12/09 23:11:57.14 g19rxs5h.net
4l買って何年も使っているが気になった事無い。
貧乏だからジッポオイルと比べた事無いけど。

527:底名無し沼さん
17/12/10 03:52:44.18 rCX1apWa.net
ガソリン入れてみよ

528:底名無し沼さん
17/12/10 12:47:39.78 A2f20/BM.net
赤いの?

529:底名無し沼さん
17/12/10 13:20:25.92 4Qu/tx2P.net
>>527
普通のガソリンは止めとけ。
経験者は語る。

530:底名無し沼さん
17/12/10 14:55:25.07 Q85f2FCM.net
燃え上がるの?

531:底名無し沼さん
17/12/10 18:13:50.80 W/vwVWx8.net
>>529
やったのかw

532:底名無し沼さん
17/12/10 19:11:22.31 rrse0wgR.net
戦隊モノのオープニングのような事態に

533:底名無し沼さん
17/12/10 22:15:04.35 hVGRallb.net
普通のガソリンは添加剤が入ってるから
触媒の調子が悪くなるだろう
コールマンやエネオスのガソリン燃料
所謂ホワイトガソリンなら
過去に使用実績の報告があったな
但し臭いが強いらしい

534:底名無し沼さん
17/12/11 11:19:01.84 PvRrec8o.net
>>533
使えるは使えるが普通のガソリンだとさらに匂いがひどいと言うか部屋中臭くなって気持ち悪くなるレベル。
半分以上ベンジン混ぜても駄目。
よほどの事態以外は使うもんじゃないね。

535:底名無し沼さん
17/12/11 19:41:32.95 JxvxpIFe.net
>>534
やってみたんだね?すごい探究心(笑)

536:底名無し沼さん
17/12/11 23:39:21.63 12QFOqxo.net
最近は灯油だわ

537:底名無し沼さん
17/12/12 03:57:36.82 klwNc2kT.net
ハクキン本番の冬がやってきたよー!シシシシw

538:底名無し沼さん
17/12/12 20:11:19.08 vZ/8chjt.net
>>536
嘘もいい加減にしろ!

539:底名無し沼さん
17/12/12 21:58:13.41 f257NZB4.net
基地外に何年も居座られているので淡々と嘘を突っ込むだけにしようぜ
ホワイトガソリンがいいとか
洗剤で火口洗えとか
ガソリンや灯油使えとか・・・

540:底名無し沼さん
17/12/12 22:59:05.75 kcP8GBd8.net
ホワイトガソリンが良いとは誰も言ってなかろう
使えなくはないってニュアンスから
良いと言う表現はかなり飛躍が入ってる

541:底名無し沼さん
17/12/12 23:02:22.00 bvKdl6ls.net
ホワイトシャツ→ワイシャツ
ホワイトガソリン→ワイガス

542:底名無し沼さん
17/12/13 06:02:34.31 Gb+KK/tk.net
なんだ?全部嘘かよ?しょーもないやつやなぁ。だれか火傷や火事出したらどうするつもりなんだ?おれ知らないじゃすまないぞ

543:底名無し沼さん
17/12/13 06:40:12.01 spGnkNDc.net
そもそもホワイトガソリンというものをみたことがない

544:底名無し沼さん
17/12/13 08:21:58.77 .net
まじっすか?

545:底名無し沼さん
17/12/13 08:37:28.30 L3YcrwhI.net
最近はホワイトガソリンダメ扱いなの?

546:底名無し沼さん
17/12/13 10:01:34.64 d11cIp3M.net
>>545
昔のNTより良いぞ

547:底名無し沼さん
17/12/13 11:45:19.80 yFLEt46+.net
ホワイトガソリンよりCS揮発油を選ぼう
ヤフオクなら1リットル単位で販売されてるよ
しかし送料足したら特に安くも何ともない

548:底名無し沼さん
17/12/13 12:04:14.06 d/2Va81j.net
プラモデル用接着剤にしてみよ

549:底名無し沼さん
17/12/13 17:55:03.51 Gb+KK/tk.net
しょーもないこと書いて誤魔化そうとしてる。お前のせいで誰か怪我していない事を祈る

550:底名無し沼さん
17/12/13 19:08:44.34 LMtZT4qh.net
燃料用ベンジン・市販ライター用オイル・ホワイトガソリン以外を入れようとか入れたとか
言うのは悪意ある人間だと思って間違いない

551:底名無し沼さん
17/12/13 19:28:25.52 ouMSXx6E.net
うむ

552:底名無し沼さん
17/12/13 21:52:50.33 C9jhxZMj.net
へんなやつ沸いてんな

553:底名無し沼さん
17/12/15 20:50:14.18 3RyNp2xU.net
シンナーとか言い出すぞw

554:底名無し沼さん
17/12/15 21:05:14.53 l5FnQ7sd.net
ホワイトガソリン小爆発したわ

555:底名無し沼さん
17/12/16 13:06:58.84 .net
ドドーーーン!!!

556:底名無し沼さん
17/12/16 14:13:10.17 ulqusMB4.net
オイル切れたから灯油しかないわ

557:底名無し沼さん
17/12/17 01:38:09.58 2QNUIxhk.net
ハクキンカイロに灯油は使えませんよ
どうせネタだろうが一応否定しときますね

558:底名無し沼さん
17/12/17 01:46:43.39 cPpC7pLw.net
触媒反応に拘らなければ暖はとれそうだが

559:底名無し沼さん
17/12/17 01:47:21.26 liRgh1is.net
頭のおかしいのが粘着してるんだろうけど
灯油飲んでひっそり死ねばいいのに

560:底名無し沼さん
17/12/17 02:16:42.72 j2bbBG3V.net
お前もな

561:底名無し沼さん
17/12/17 07:29:10.67 h7UbfBjs.net
ベンジンの臭いがするんだけど
使用中、全く漏れないようにすることはできますか?

562:底名無し沼さん
17/12/17 08:31:58.71 V02GhpdM.net
>>561
ほれ、(・∀・)つ スレリンク(hobby板:128番)

563:底名無し沼さん
17/12/17 09:41:46.63 ZCr7Muh4.net
爆発したじゃねぇか

564:底名無し沼さん
17/12/17 10:09:23.42 V02GhpdM.net
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└─┐  ┌───┐ \_>        ||
    │┌─┘  └───┘      / >   ||
    ││                   __/ /   .└┘
    └┘                   |__/     口
                  _,,、--―-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--―-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー―' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /

565:底名無し沼さん
17/12/17 12:42:18.83 cuV2O3bB.net
臭いスレから臭いヤツがやってきたと

566:底名無し沼さん
17/12/19 19:25:20.70 EIKntAxl.net
おっさんベンジン無くなったんだね
さっき買いに行ったらエビスが定価950円とかふざけた値段になってたわ
PLATINUMだけ地味に印刷継続してるんだなw

567:底名無し沼さん
17/12/19 23:58:13.40 wQoSrpF7.net
安い奥田しかないな

568:底名無し沼さん
17/12/20 00:06:45.65 tv3iGdY0.net
エビスも黄色いのは安かったよ

569:底名無し沼さん
17/12/20 12:07:11.21 E1rTPDJZ.net
ebayで中華火口2個¥329注文してみた

570:底名無し沼さん
17/12/20 12:17:47.74 kLicY3Zf.net
シュラフの中で使ってみたけど、やっぱ臭いな
ベンジンを完全燃焼させるのは不可能なんかねぇ

571:底名無し沼さん
17/12/20 12:47:19.85 ipSmalox.net
アマで1200円位のやつ買ってみたけど、熱い
前使ってたZIPPOのがおかしかったのかな
今度買うときはハクキンにしてみよう

572:底名無し沼さん
17/12/20 12:56:02.31 lV8IUsLS.net
本体はともかくZIPPO付属の火口ひどいからね…

573:底名無し沼さん
17/12/20 13:24:13.37 uSrC3ZQ/.net
いつだったか何年か前はZIPPOの火口の方が良かったので買いだめといた。逆にハクキンのが見た目にもペラペラで使ってみてもやはりダメだった。ハズレロットだったのかな。直販で3つ買って全部そうだった。

574:底名無し沼さん
17/12/20 13:30:53.17 NoziI46K.net
zippoいまもひどいのかな
カップのために買ってみようと思ったんだが

575:底名無し沼さん
17/12/20 13:31:42.72 0vhuJxxb.net
ハクキンにジッポーのオイル使う話はよくあるけど,逆にジッポーのライターにハクキンベンジンは使えるんかね?

576:底名無し沼さん
17/12/20 14:03:20.23 VCqTG9Lv.net
逆になぜ使えないと思うのか聞きたい。
普通に使えるよ。

577:底名無し沼さん
17/12/20 14:27:52.87 .net
マジっすか?
火着き悪くないっすか?
オッサンラベルの用途にはライターオイル と明記されていたけど火が着いたこと一度も無し

578:底名無し沼さん
17/12/20 14:31:09.02 d3R3+E6b.net
どんなポンコツライターだよ・・・

579:底名無し沼さん
17/12/20 14:32:22.60 dwNRNDe4.net
ZIPPOでもIMCOでもベンジン使うなあ
火付きの悪さでいうなら黒缶になって若干悪くなったのはあったが

580:底名無し沼さん
17/12/20 14:41:58.26 pEufcZ8Q.net
単純に燃やすライターならガソリン系なら大丈夫だぞ

581:底名無し沼さん
17/12/20 15:43:43.24 nwcMWVWK.net
>>577
こういう頭の悪いやつに火気は危険

582:底名無し沼さん
17/12/20 18:52:33.63 gJne5ci0.net
>>574
Kawasakiのがイマイチだったんで
ジッポの買ったけど、爆熱な感じ。

583:底名無し沼さん
17/12/20 20:42:50.98 qQN/x81f.net
いつのカワサキか知らんが俺のは爆熱。
火口によるんだろうな。

584:底名無し沼さん
17/12/20 22:28:23.26 PvkVslHH.net
Zippoオイルは使えるがコスパが悪い
同じ量なら専用ベンジンの方が安い
過去の報告だとZippoオイルは熱量が高いが
燃料切れが相対的に早い様な話だった
熱量やや上げつつ燃費を伸ばすのに
おっさんベンジンとZippoオイルのブレンドを
する様な試みもあったな

585:底名無し沼さん
17/12/20 23:00:57.52 lV8IUsLS.net
臭くないものが正義

586:底名無し沼さん
17/12/20 23:08:27.89 .net
ベンジン ゴールドブレンド
違いのわかる男

587:底名無し沼さん
17/12/21 08:00:51.12 C/HX49kf.net
カイロ用ベンジン売ってねー
ドラッグストア以外に売ってるようなところある?
ちなみに大阪

588:底名無し沼さん
17/12/21 08:12:36.30 AqytxVaO.net
大阪って恵比寿の本拠地だろ
直で行って買ってきてスレのみんなに分配してくれよ

589:底名無し沼さん
17/12/21 08:19:21.65 C/HX49kf.net
ほんと、大阪で作ってるのに大阪に流通してないんだよな

590:底名無し沼さん
17/12/21 08:21:50.92 UVAy0LS1.net
>>584
Zippoオイル使ってみたけどほんと臭わないね
それだけ反応効率いいのかな。NTより暖かいし
しかもタバコやめて以来7年くらい机のなかに放置してた古いオイルでw
使用感見るために1/4カップくらいZippo缶から直接注入して
火付けたけど、火付きも全然悪くない
最新のオイルでも同じ傾向かな?
少々コスパ悪いけどZippoオイルで当分使用してみよ

591:底名無し沼さん
17/12/21 08:38:15.23 UI6LTQ82.net
昔のオイルって匂わないの有ったけどそれじゃない?

592:底名無し沼さん
17/12/21 08:57:08.28 a2KaipTl.net
寒冷地だからホームセンターにカイロ用ベンジン置いてあったけど、価格はヨドバシの通販のほうが安かった

593:底名無し沼さん
17/12/21 08:59:13.64 UVAy0LS1.net
>>591
ありがとう
そうなのか。新しい小さい缶買ってみるわ

594:底名無し沼さん
17/12/21 09:43:24.06 JChWwGP8.net
ホムセンにi-HOTやZippoハンドウォーマーが置いてあるのにベンジンが置いてないっていう状況なら何度も見たことある

595:底名無し沼さん
17/12/21 09:45:24.32 QjweaDnH.net
zippoオイルは何度か成分変わったって話を聞いた
俺は使ってないからにおいとか使用感わからんが

596:底名無し沼さん
17/12/21 11:17:17.91 unhhgD+t.net
>>587
ロイヤルホームセンター

597:底名無し沼さん
17/12/21 11:19:58.20 .net
合成イソパラフィンと記載されていたジッポオイルはほとんど臭わなかったなぁ

598:底名無し沼さん
17/12/21 11:50:49.01 S+NA+mFm.net
>>596
出たなロイヤルホームセンター
近場にないんだよな…
でも情報ありがとう

599:底名無し沼さん
17/12/21 13:18:50.32 OIPFQO1S.net
>>589
当たり前のように薬局においてるけど?

600:底名無し沼さん
17/12/21 16:27:00.14 JJbZnwxw.net
>>587
オーエスドラッグ 香里園と尼崎にはエビス取扱ある。他店舗でも扱っているんじゃないかな?店頭には置いてないので店員に言ったら出してくれる。
ロイヤルホームセンター西宮(新店) 指定エビス、本体、火口取扱あり
サンドラッグは店頭にある。銘柄失念 本体、火口なし
コーナン鳴尾はなし
大型店やプロだとあるかな。以前八幡には置いてたんだけど
あとはビバホーム寝屋川も以前はハクキン本体、火口、純正ベンジンの取扱があった

601:底名無し沼さん
17/12/21 18:35:42.82 V55aPNLy.net
ロイヤルホームセンターをはじめてみた
でかい

602:底名無し沼さん
17/12/21 18:46:38.86 c0cwxrid.net
>>598
スギ薬局なし
ダイコクドラッグなし
ウェルシアなし

603:底名無し沼さん
17/12/21 18:48:34.20 sC/WzJug.net
シマホとドラッグシグマにあり

604:底名無し沼さん
17/12/21 19:09:23.72 CfEbLdt3.net
毎年大阪へ帰省した時に、
オーエスドラッグ 香里園でエビスベンジン買ってレシートをアップしてたけど、
今年はCS揮発油を一斗缶買いしたから、
どうしようかな&#12316;

605:底名無し沼さん
17/12/21 20:23:36.83 PN5+lm9c.net
好きにしろよ

606:底名無し沼さん
17/12/21 20:55:16.98 STVgtj1c.net
笑うハクキンカイロ冬本番w

607:底名無し沼さん
17/12/21 22:00:59.35 jTwj5bkZ.net
東急ハンズで買ったで(´・ω・`)

608:底名無し沼さん
17/12/21 22:26:27.97 vlNzeOH/.net
森ノ宮のロイヤルホームセンター行ってみたらハクキンカイロ本体と交換火口にエビスベンジン売ってた
とりあえず火口2個だけ買って帰ってきた
エビスベンジンも高くなったなぁ。昔は400円で売ってたのに

609:底名無し沼さん
17/12/21 23:29:12.16 JJbZnwxw.net
>>608
オーエスドラッグなら旧エビス378+税でしたよ。
ロイヤルホームセンターのエビスはハクキン指定で798+税 高いんですよね。

610:底名無し沼さん
17/12/21 23:51:07.94 9J1tPeZG.net
スーパービバホーム厚木南インター店:
東薬カイロ用ベンジン \578、i-HOT 取扱あり

611:底名無し沼さん
17/12/22 00:05:57.87 tYTjp2Ez.net
アイホットはよくある

612:底名無し沼さん
17/12/22 03:16:02.60 8pIDLB1G.net
>>608
森ノ宮にもオーエスドラッグあるよ。

613:底名無し沼さん
17/12/22 07:56:18.73 vkvv5wM3.net
>>596
ロイホ

普通の人間はロイヤルホストと思われる

614:底名無し沼さん
17/12/22 08:00:09.66 QYAayAkj.net
>>612
キューズモールの中か
帰りに寄ってみるわ、ありがとう
結局ベンジンはハクキン指定じゃないのをネットでポチってしまった
送料込みで一個あたり574円か
そう考えると対して安くないな…

615:底名無し沼さん
17/12/22 08:08:17.32 NTSN0nSR.net
Zippoの缶は何気に便利だね
一押し何時間か分かれば計量カップ要らず
時間が延びてきたら火口の劣化もわかりそう

616:底名無し沼さん
17/12/22 11:52:03.69 /uihUS2o.net
火口の劣化とかwww
高いもんじゃないんだから1シーズン毎に取り替えればいいんだよwww
普通に毎日使って十分に1シーズンもつだろ

617:底名無し沼さん
17/12/22 11:56:23.52 7sN12I9F.net
いや、本体価格の1/3するんだから安くはないだろ
それとは別に火口は定期的に買ってハクキンカイロ社を応援してやりたい気持ちもある

618:底名無し沼さん
17/12/22 11:59:45.80 u3yw4Agl.net
>>616
俺も以前はこことかカイロのこと書いてる人のブログとか見ながら火口の洗浄とか延命策やってたけどシーズン毎に取り換えるのが一番だと思うようになったわ

619:底名無し沼さん
17/12/22 12:03:09.19 mSeDdWpz.net
俺は火口は毎年買ってるけど交換は2~3年に一回だな
使いもしないのに買うのは社の応援と、万一の時の保険

620:底名無し沼さん
17/12/22 12:11:12.58 0wkjLJo2.net
今の火口ってちゃんとしてるの?
触媒ケチってペラペラじゃない?

621:底名無し沼さん
17/12/22 13:02:42.29 5A2Sus3Q.net
>>620
いつ頃のものとの比較?

622:底名無し沼さん
17/12/22 15:53:17.94 wfD+WYVX.net
今のZippoオイルは匂いが少ない、昔のZippoオイルと今のは匂いが違う気がする
以前のは火を消した後に良い匂いだがしたが・・
今は、だただ薬品に匂いだけのような

623:底名無し沼さん
17/12/22 18:09:18.56 wgPijnJI.net
zippoオイルは匂い成分が添加されてるからハクキンで使っても悪臭になりにくいよ
製造ラインや調香師によって微妙に匂いが違うし、同じ調香師でも微妙に違ったりするから

624:底名無し沼さん
17/12/22 18:17:47.06 +edx2skX.net
燃料の匂いの問題だけど、500mlのベンジン容器に好きなアロマオイル一滴程度垂らしてブレンドしたら良いではないか?
綿のつまりや触媒に煤が付くとかの弊害も考えられなくもないけど、そこまで行くまでに交換時期が来るほうが早いんじゃなかろうか。
もともと蝋燭に使ったり、キャリアオイルにブレンドしたりするものだし。

625:底名無し沼さん
17/12/22 19:23:22.93 GqOz9qG2.net
ベンゼンとかトルエン含まれてるらしいし
臭いは適度な警告になるんじゃ

626:底名無し沼さん
17/12/22 19:57:09.37 5A2Sus3Q.net
そもそもベンゼンはあかん

627:底名無し沼さん
17/12/22 22:24:16.64 vu/9f1Ur.net
火口の寿命ってどうなったら交換ですか?

628:底名無し沼さん
17/12/22 22:30:48.39 sO3x2S7Z.net
黒缶になってからも2、3回ほど成分変わってるはずだからなあ

629:底名無し沼さん
17/12/23 10:56:08.61 GQ0zO/Aj.net
尼でミニ買ったよー
届くのが楽しみ
ヤフオクで触媒のみ3個セットが1300円で売ってるけど買っとこうかな

630:底名無し沼さん
17/12/23 16:47:52.10 fJlyyIwb.net
>>629
ミニ購入おめ。
そのうち、スタンダードやジャイアントも欲しくなったりして。
触媒については、
ハクキンカイロ 83スレや、
【コールマン/カワサキ/ZHW/i-hot】ベンジンカイロ総合4個目スレで触媒が話題になってるから、
色々調べてからにしてみてはいかがでしょう?
しばらくは最初についてる火口でハクキンカイロの良さを実感してみてください。
スレリンク(hobby板:164番)-389
スレリンク(trend板:412番)-415

631:底名無し沼さん
17/12/23 17:00:22.63 GQ0zO/Aj.net
>>630
アドバイスありがとうございます
尼から届きました!
早速家にあった軍手と掛け紐と接着剤とゴム紐で腰当て作りました(笑)
肝心のベンジンが尼じゃ高くヤフーショッピングで買ったので、
まだ届いて無いという本末転倒の状態ですが
点火させたい欲望に負けてクソ高いZIPPOオイルを今すぐにでも買いに行ってしまいそうです
うちの近所のホームセンターと薬局ではカイロ用のベンジン置いてなかったので

632:底名無し沼さん
17/12/23 17:45:25.26 V40UbgWZ.net
>>631
どうしても我慢できないなら、100均の臭いライターオイルで欲望を満たしましょw

633:底名無し沼さん
17/12/23 21:54:22.31 TcBNocyw.net
バイク乗りには最高なんだよな
電熱のつければいいけど、降りたときもいいわけだし
匂いとかも関係ないし

634:底名無し沼さん
17/12/25 14:00:48.35 YICUxbiF.net
ZIPPOカイロとZIPPOオイルから乗り換えて、初めてカイロ用ベンジン買った
倒れたらこぼれるような構造のフタで、何やねんコイツと思ってたら、キツくなったあとに更に締め込まなきゃいけないのね
ちゃんと取扱説明読まなきゃだな

635:底名無し沼さん
17/12/25 15:38:49.25 vJuTTapa.net
>>633
電熱はいいぞ。これまでとは別世界が待ってる。

636:底名無し沼さん
17/12/25 16:27:52.77 1vRen36j.net
容器がたぶん同じかも知れないベンジン見つけたんですが、
生産終了してるハクキンカイロ専用ベンジンて
灯油のような臭いだったでしょうか?

637:底名無し沼さん
17/12/25 16:36:24.70 KKRPVN+e.net
燃焼が弱いと灯油臭くなるねベンジンて
順調に安定してるとほとんど臭わない

638:底名無し沼さん
17/12/25 18:29:25.68 Ox2N4xUu.net
そうなの?

639:底名無し沼さん
17/12/25 20:00:10.63 J4xmcNX1.net
amazonのは偽物?
届くのに10日かかったのと、24時間保温のはずが10時間で冷たくなる。
足とか糞冷たい部分に当てたらかなり冷たくなるし。

640:底名無し沼さん
17/12/25 20:06:47.15 zWtIhagP.net
Aベンジンは駄目なやつなんだよな

641:底名無し沼さん
17/12/25 20:51:47.93 JiTcfsUl.net
>>639
実物の画像上げてみろよ

642:底名無し沼さん
17/12/25 21:37:09.11 yBayHNVY.net
イージスとの相性はバツグンだか、裏地アルミインナーとの併用は注意すべし。爆熱汗かいた。

643:底名無し沼さん
17/12/26 00:04:53.24 PW0fwlLn.net
>>639
原理的にそりゃ冷たいトコに長時間放置したら
カイロの反応は止まりますな
これはハクキンカイロに限った話じゃない

644:底名無し沼さん
17/12/26 06:51:56.13 JkdgLFtb.net
えー?

645:底名無し沼さん
17/12/26 07:40:02.36 qg2Tx1yB.net
正しい使い方は服の下とか
自分の体温を助ける感じに使う
たまに間違ってカイロを外に貼りつけてる人いるけど
もちろん布団の中とかなら保温できるから良い

646:底名無し沼さん
17/12/26 08:58:02.11 mf/Jk7F+.net
ハクキンは使用時間調整できるのが便利
午後は暖かくて使い捨てでもポケットに入れとくと熱くて邪魔になるけど
ハクキンなら燃料調整しとけば消えてくれる
ジッポーオイルだと計量カップ要らずだし

647:底名無し沼さん
17/12/27 00:12:03.77 8atRg4pt.net
あなた達人ですね

648:底名無し沼さん
17/12/27 09:31:46.60 wsKl4ECg.net
>>645
余計なお世話かもしれんが
こういう有機溶剤ダダ漏れのは布団の中とかで使わない方が・・
布団の中とかだったら使い捨てで十分な気もするし

649:底名無し沼さん
17/12/27 09:49:26.90 Q8MyA++w.net
>>648
点火しようよ

650:底名無し沼さん
17/12/27 13:40:24.91 WWowuR1N.net
有機溶剤ダダ漏れwww

651:底名無し沼さん
17/12/27 15:05:03.47 qoJez4MX.net
まじでぇ?(笑)

652:底名無し沼さん
17/12/27 15:06:46.10 c37F0A18.net
使い捨ての方が微量な粉落ちまくってるぞ
なにが駄々漏れだよ

653:底名無し沼さん
17/12/28 10:24:57.38 94dIqQXJ.net
>>645
仮に全部漏れたとしてもたかが24ml
実際は殆どが反応して分解されてるから
漏れてる量なんてごくわずかで問題無いと思うけどな
これは放射線なんかもにも言えるけど、有機溶剤が危ないのではなくて
許容量を超えて吸い込んだり飲み込んだりした時に有害なだけ

654:底名無し沼さん
17/12/28 10:26:07.10 94dIqQXJ.net
アンカー、>>648の間違いだったわ

655:底名無し沼さん
17/12/28 14:21:01.03 NJz4umKQ.net
いや問題は、ダダモレ!

656:底名無し沼さん
17/12/28 16:41:13.69 V8EXfls+.net
一番温度が高くなるのってZippo?
臭いが少ないのはZippoだよね

657:底名無し沼さん
17/12/28 21:24:08.85 XmcLO3Eh.net
みんなの評価高いから尼でスタンダード2個ポチってみた
キャンプ用にエネオスホワイトガソリンが携行缶にたんまりあるから、しばらくは燃料に困らなさそうだけど、仕事帰りにドラッグストアで特製カイロ用ベンジン399円も容器欲しさに買ってしまったよ
あとはジッポ缶も欲しいな
カイロ用ベンジンの容器って、普通のペットボトルとかと違うんだよね?ジッポ缶と比べて保管の安全性とかどうなんだろ?
どちらも店頭で並んでるあたりそんなに気にしなくていいのかも知れないけど、可燃物だからビビるわ
小さいボトル系の携行缶でおすすめってある?
あと、上着の中や布団に入れたら中全体が温かくなるもんなの?それともカイロ周辺だけ?めちゃくちゃポッカポカになれると楽しみにしてるんだけど、期待しすぎだろうか

658:底名無し沼さん
17/12/28 21:56:59.32 NW7RxMs8.net
一気に買っちゃって気に入らなかったら全部無駄になるが大丈夫か?
俺はカイロベルトで腰につけるのが一番暖かく感じた
布団の中が温まるかは空間があるかによるんじゃないのあと顔に近いときっと臭う
いずれも低温やけどに注意

659:底名無し沼さん
17/12/28 21:57:19.86 4NbaQa38.net
>>657
ダラダラグダグダ鬱陶しい野郎だな
めちゃくちゃポッカポカになりたかったら数を仕込めばいいだけだっつーの

660:底名無し沼さん
17/12/28 22:10:34.79 4kqSObl4.net
>>657
風を通さない系のアウター着てれば中はぬくぬく
外は真冬でも服の内側は初夏の気候になるよ

661:底名無し沼さん
17/12/28 22:33:32.64 NW7RxMs8.net
携行と保管は意識したこと無いからわかんねーな
保管はベンジンの容器そのままでzippoオイル缶に移す程度

662:底名無し沼さん
17/12/28 22:54:22.96 uz3Ajue9.net
 
 
ちょっとお知らせです。

【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】
スレリンク(out板:1-45番)
スレリンク(out板:1番)-45
 
 

663:底名無し沼さん
17/12/29 00:01:51.51 yUiXSTeP.net
ふとんの中とかで使って持ち歩かないなら、ユタンポとか豆炭あんかの方がいいと思うけどな
あと、カイロ用ベンジンの容器は保管云々よりも、継ぎ足すときにあの細口が便利

664:底名無し沼さん
17/12/29 15:12:13.56 Xew1jiNf.net
ロイヤルホームセンター 千葉店
東薬カイロ用ベンジン税込699円
ハクキン火口税込807円
ピーコックスタンダード税込3650円

665:底名無し沼さん
17/12/29 15:38:07.58 9VyLx+XE.net
小さくてもカロリーが高いものをパクつき、脂肪をふやす。それがロシア風防寒術。

666:底名無し沼さん
17/12/29 17:22:07.08 F+Fk/FuL.net
>>663
「レンジでゆたぽん」がいい
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.hakugen-earth.co.jp)

667:底名無し沼さん
17/12/30 00:00:47.00 l69sQw7T.net
爆発するぞ

668:底名無し沼さん
17/12/30 00:13:00.02 VYymasek.net
>>666
レンジでうっかり温めすぎると破裂しちゃうんだよな…

669:底名無し沼さん
17/12/30 00:13:49.41 VYymasek.net
>>665
ロシア風ではなくロシア式では?
あとウオツカ必須。

670:底名無し沼さん
17/12/30 02:39:58.71 XPVYa3I0.net
ウオッカがなければ燃料用アルコールとw

671:底名無し沼さん
17/12/30 02:42:02.10 kKTRXiV6.net
寒いと肩が固まるから回路の熱がほんとにありがたい

672:底名無し沼さん
17/12/30 03:58:20.11 18hlPMDh.net
>>664
島忠ホームズ蘇我店の間違えでした。すまそ

673:底名無し沼さん
17/12/30 08:11:12.65 0OhpHrWB.net
>>663
豆炭て部屋とか布団のなかで使っても大丈夫なん?
暖かそうだが練炭のイメージあるから怖い

674:底名無し沼さん
17/12/30 09:00:05.46 .net
((((;゜Д゜)))

675:底名無し沼さん
17/12/30 09:07:14.21 tiRF7W9s.net
「おじさん
 子を産み捨てる犯人が
 怖い ってさ」
そうか そうか
怖いのはオマエだ 
言ってやれ

広報
「音子とヒモ運営の自演 釣りバカ日誌」
音子とそのヒモ運営一族は
5ちゃんの運営でアフィを稼ぎ生計を立てる
他人のブログをあげつらって アフィを稼ぐ
ねたみ そねみ やっかみ ひがみ
歪んだ根性でネラーをあおり 釣る
イモ食って屁をたれるごとく
毎日 自作自演の釣り糸をたれる
6台の端末使い 賑わうスレと見せかけるが
実態は 家族総出の自問自答 自作自演
家族には療育手帳をもつイタイ娘 板子もいる
病気の原因は母 音子の歪んだ性格に起因する
いびつな性格の母の陰湿虐待に逆らえず
イタイタしくもたどたどしいレスを強要される 
娘の虐待を日常化する音子と運営のヒモ夫
ここへのレスは子ども虐待につながります

676:底名無し沼さん
17/12/30 09:33:15.45 kXDbcgoh.net
>>673
豆炭あんかに1個入れるくらいじゃ酸素欠乏するほど燃えないよ
昔ばあちゃんが使ってたけど
寒冷地の木造1件屋で綿布団でも熱々だったな

677:底名無し沼さん
17/12/30 12:55:03.93 7z/Cp41i.net
>>676
ありがとう
臭いはどんな感じですか?
無臭?

678:底名無し沼さん
17/12/30 13:27:38.57 ZFQiYHnp.net
2個届いたから奥田のカイロ用ベンジンを2杯分入れてズボンのポケット入れてみて20分
じんわり温かいなこれ
こんな便利というか不便というか面白そうなものがあったなんて
燃料切れ直前がピークに熱いんだよね?
使い始めから、温度安定まではだいたい何分くらいかかるの?今、直接触ったらかなり熱いけど

679:底名無し沼さん
17/12/30 14:38:48.61 OG1hOWbK.net
本体が熱いほど温まってるなら安定してるだろう
身体温めるならズボンのポケットより上着の内側

680:底名無し沼さん
17/12/30 14:54:21.57 s3lJipp/.net
キャタリティックヒーターって流行らんなあ…

681:底名無し沼さん
17/12/30 15:07:16.85 OG1hOWbK.net
アレ持ってけるなら他に選択肢あるだろうって代物だしな

682:底名無し沼さん
17/12/30 15:12:54.12 ZQK16qxv.net
>>677
子供の時におばあちゃんの家に行ったほんのちょっとの期間だけ豆炭使ってた記憶だと、ほんのすこし独特の?豆炭の?匂いがするけどほとんど気にならない。
東日本大震災直後の輪番停電、ガソリンスタンド(灯油)行列の経験から湯たんぽと豆炭は備蓄してる。
ただ豆炭は長期保存してると豆炭の油分?が飛んじゃうとか聞いた事がある

683:底名無し沼さん
17/12/30 17:42:38.88 GhnorLdO.net
カメラとかを冬の戸外で使う時の用途で
木炭を仕込むタイプのカイロも有るんだよな
熱量は凄いがハクキンカイロの2回りはデカい
管理もかなり面倒そう
そう考えるとハクキンカイロは
最小限のパーツで最大の効果が得られる
ホントに完成度が高いと思う

684:底名無し沼さん
17/12/30 17:44:21.03 18hlPMDh.net
ケーヨーデイツー潮見店
NTベンジン628円
替え火口748円
ピーコックスタンダード2980円
全て税抜き

685:底名無し沼さん
17/12/30 19:25:51.92 kXDbcgoh.net
>>683
カメラのレンズを暖める用途だと水蒸気がでるハクキンは使えないんだよ
木炭カイロとか電熱線とか使う
ハクキンスレでさすがに木炭カイロ使ってるやついないだろ

686:底名無し沼さん
17/12/30 19:56:01.22 3pPhHaGo.net
木炭カイロっていい匂いがして好きなんだよね、たくさん吸ったら天国に逝けそう

687:底名無し沼さん
17/12/30 21:25:24.16 u9eNwUDt.net
>>684
ちゃんとハクキンカイロ売ってるのかすごいな

688:底名無し沼さん
17/12/30 22:13:00.80 GhnorLdO.net
ベンジンと替え火口が置いてあって
ハクキンカイロの本体だけ置かないって
それって逆に凄くない?

689:底名無し沼さん
17/12/30 22:37:01.90 Mb7Me+/l.net
ピーコックスタンダードが本体だろ

690:底名無し沼さん
17/12/30 22:59:41.33 emQz8Mgk.net
>>688
ベンジンだけとかが多いから
あとアイホットとかならあるけど

691:底名無し沼さん
17/12/30 23:02:35.86 03uZSB0X.net
ベンジンのみという店も多いから本体や火口を扱う時点でそれなりにすごい

692:底名無し沼さん
17/12/31 00:10:16.76 mn6Zwvkv.net
>>685
水蒸気出るとは言え問題になるほどじゃないけどな
そういう俺はカップ保温usbを使ってる
夏に歯
100円で投げ売りされるから安く入手できてお勧め

693:底名無し沼さん
17/12/31 03:53:12.11 z26xflB+.net
夏に歯?

694:底名無し沼さん
17/12/31 04:48:12.79 s+ArizMm.net
入れ歯100円

695:底名無し沼さん
17/12/31 05:35:26.14 lAcYC+ZN.net
ロイヤルホームセンター松戸店
ハクキンカイロスタンダード2650円
換火口695円
エビスべンジン798円
税別ね
両方買ったが、エビスの容器は蓋が固くて使いづらい、NTの方が容器は使いやすい
NTベンジンはヨドバシが入手性も値段もいいと思う
でも、おっさんベンジンのボトルがベストだね
URLリンク(i.imgur.com)

696:底名無し沼さん
17/12/31 06:11:03.85 s+ArizMm.net
ロイヤルホームセンターて行ったことないけど
一度行ってみるわ

697:底名無し沼さん
17/12/31 06:57:06.85 Ia7vbOW2.net
安いなうらやましい

698:底名無し沼さん
17/12/31 08:42:43.96 z26xflB+.net
何が安い?本体?

699:底名無し沼さん
17/12/31 09:07:31.76 zKQ9iQ9O.net
本体安いな

700:底名無し沼さん
17/12/31 09:17:55.83 +JUBrmWt.net
JXのホワイトガソリンとジッポーだと、どちらが臭い少ないですか?

701:底名無し沼さん
17/12/31 10:23:54.55 IkGxK/Qn.net
>>695
Amazonのほうが安い

702:底名無し沼さん
17/12/31 12:30:51.33 uJuJdjj3.net
HAKKINて書いてあったりHAKUKINと書いてあったり

703:
17/12/31 12:38:22.76 xDIu0YbY.net
寒いときはありがたいなあ
700ゲットなら心願成就ッ!

704:底名無し沼さん
17/12/31 13:27:47.74 2jYwo1WZ.net
>>703
 ∧,,∧アチョー  /:\___从__ヽ
(´・ω・)   i::/  ''''''  '''''''  i
⊂( ⊆ ̄つ☆   |:/ ( ●)  (●) |
   (6     ,ノ(、_,)、   |
   ヽ    ト==イ  ノ
    \_'Uニ´_,/ 
  \ /
  と丿

705:底名無し沼さん
17/12/31 15:38:58.95 Cptt0+ug.net
奥田のベンジン1杯分で8、9時間くらいしか持たないけどそんなもんなの?
2台ともほぼ同タイミングで終了だったけど

706:底名無し沼さん
17/12/31 15:53:57.94 0U6EQUBZ.net
スタンダードは二杯入る
持続時間は燃料の違いとカイロ自体の温度でかわる

707:底名無し沼さん
17/12/31 16:03:43.97 FXSbDgJR.net
>>705
奥田は時間短いらしい
その分匂いが少ないく温度は純正なみとか

708:底名無し沼さん
17/12/31 16:56:42.15 Cptt0+ug.net
>>707
臭いは気にならないな
24時間も必要ないから自分にあった量探してみるわ

709:底名無し沼さん
18/01/01 00:20:30.31 h+o+6pMq.net
あけましておめでとう御座います
ハクキンカイロファンの皆様
今年も暖かい冬が過ごせます様に

710:底名無し沼さん
18/01/01 02:19:04.09 NaeTAD/f.net
 ┏┓┏┓。・゚゚・。。゚☆
 ┃┗┛ appy☆
 ┃┏┓┃ new
 ┗┛┗┛  year*゚
  &#9836;。.。.☆。.。&#9836;.。.&#10025;
素敵な1年になりますように&#1042451;

711:
18/01/01 08:44:15.74 iLReytGA.net
近所のしまちゅーNT無くなって見慣れない東薬が置いてあった

712:
18/01/01 09:49:23.70 tKZIy9D5.net
白金玉

713:底名無し沼さん
18/01/01 10:04:18.62 dqFX7c6S.net
>>711
シマホは他店も東薬カイロ用ベンジン税込699円でした。

714:底名無し沼さん
18/01/01 14:17:55.69 KvvpXlBS.net
定期注意喚起
おっさんベンジンはなくなり、2017年9月からNTベンジンとエビスベンジンがおっさんと同じ中身に

715:底名無し沼さん
18/01/01 14:54:54.24 h+o+6pMq.net
NTとエビスがおっさんと中身が同じって
ソースは何処にあるん?

716:底名無し沼さん
18/01/01 15:01:55.93 mgbahKai.net
>>715
URLリンク(www.hakukin.co.jp)

717:底名無し沼さん
18/01/01 15:39:51.76 IvXzYBgp.net
>>714-716
出所は同じって事だろ
それぞれの会社が精製してるわけないんだから

718:底名無し沼さん
18/01/01 16:24:20.58 k7HD3sS0.net
ハクキン指定のエビスとNTはおっさんベンジンと中身は同じなのか
それで安かった両商品が一気に倍の値段になっちまったのか
ところで、ジッポのハンドウォーマーはハクキンカイロより1000円近く高いけど、性能は似たようなものよね?

719:底名無し沼さん
18/01/01 17:32:29.03 o5iQDQED.net
発熱能力はほぼ火口の能力だろうから
ジッポの火口が噂通りハクキンのOEMなら同じ

720:底名無し沼さん
18/01/01 17:35:10.90 bQUKHDKf.net
性能は火口によって変わる
弱って末期状態の触媒2枚を1個の火口にして3日経ったけどいいわコレ
熱いくらいになる

721:底名無し沼さん
18/01/01 18:15:51.92 .net
なるほど

722:底名無し沼さん
18/01/01 18:24:27.61 Oq/lJUpR.net
>>720
その発想はなかった

723:
18/01/01 19:10:56.77 tKZIy9D5.net
白金ディスコ

724:底名無し沼さん
18/01/01 19:23:37.61 h+o+6pMq.net
触媒倍増計画

725:底名無し沼さん
18/01/01 19:46:18.14 yczv4D0U.net
>>722
ごく普通の発想だと思ってたけど、
まさかどいつもこいつも交換時には
古い火口を触媒ごと捨ててるのか?

726:底名無し沼さん
18/01/01 19:52:55.68 dqoWV7uK.net
白金大魔王

727:底名無し沼さん
18/01/01 19:57:37.56 Hc5UJkJU.net
>>725
金属スクラップで売るんだよw

728:底名無し沼さん
18/01/01 20:13:20.33 ukAf92sx.net
無くしたと思ってたBMが机の後ろからでてきたーよかったー
GIANTもあるけど肝心のベンジンが無い・・・(´・ω・`)

729:底名無し沼さん
18/01/02 01:34:09.53 ABeqtSCW.net
>>714
同じではない
同じレシピで作っているだけ
りょうりで説明すればわかるだろいか
レシピ通りに作ろうとしてもコストカットがどこに入っているか
材料の仕入れによって純度が変わる

730:底名無し沼さん
18/01/02 01:37:42.45 lwDGfdoE.net
これは決して悪意や煽りで言うのではないけれど、
現行機種にminiがある今、BMを実用する意義ってあるかな?
ライター機能は燃料の無駄使いとも言えるし、芯から臭うし、
実際に使ってると触媒が端からどんどん劣化していく。
火口が専用だから、入手するのも触媒移植するのも面倒。
自分はminiを買って以来、BMは全くの死蔵状態。
最早所有欲を満たすコレクターズアイテムでしかない気が。

731:底名無し沼さん
18/01/02 02:19:56.33 MevbH9yP.net
> 従来の『ハクキンカイロ専用ベンジン』と全く同一の中身になっており、
全く同一の中身(赤文字)

732:底名無し沼さん
18/01/02 03:11:17.81 ghui03QL.net
>>731
その表現だと同一なんだな
ありがとうございます

733:底名無し沼さん
18/01/02 04:07:57.46 77D7Tz3X.net
エビスベンジンで安いのは旧製品ということですかね

734:底名無し沼さん
18/01/02 04:47:07.11 BDKZGCZ9.net
ハクキンのオンラインショップに載ってるPEACOCK GOLDって
定期的に100個ずつ発売してたりするの?
ちょっと欲しいんだけどいつ見ても完売だからずっと完売のまま?

735:
18/01/02 04:50:25.79 BB3XYdbd.net
限定でもうないやつじゃない

736:底名無し沼さん
18/01/02 06:36:29.24 XOavedHu.net
でメーカーでは火口のことを何て呼んでるんだろう?ヒグチ?それともホクチ?ホグチ?

737:底名無し沼さん
18/01/02 06:56:27.88 jO1kcxiS.net
かこう

738:底名無し沼さん
18/01/02 07:02:11.25 g0rJKnVz.net
URLリンク(i.imgur.com)

739:底名無し沼さん
18/01/02 07:08:43.65 7kHynMB5.net
>>736
以前オクに出てた旧式の商品画像で昔の説明書に「ひくち」て書いてあるのを見た憶えがある

740:底名無し沼さん
18/01/02 07:29:28.34 .net
ヒロだよ

741:底名無し沼さん
18/01/02 07:56:45.34 XOavedHu.net
>>739
マジっすか。サンクス!

742:底名無し沼さん
18/01/02 14:46:24.63 NZixa+HN.net
Aベンジンて使うとどうなるの?

743:底名無し沼さん
18/01/02 15:03:09.38 nyEurFqC.net
減るに決まってんだろ!

744:底名無し沼さん
18/01/02 15:25:32.25 zQb3PZzR.net
>>742
一度間違えて使ったら吐き気と頭痛がした。

745:底名無し沼さん
18/01/02 15:52:11.57 dUn+MrAb.net
>>730
BMは薄くて軽いんだよね
フリース袋に入れて首に下げても
気にならない
miniとは違うスマートさが有る
何個かBM所有してるが
主力としてかなり使い込んだ時期もあった
今でも再販して欲しい位

746:
18/01/02 15:54:55.75 dVCnWsZ/.net
>>742
危険

747:底名無し沼さん
18/01/02 16:03:44.99 NZixa+HN.net
Aベンジンてカイロ用の半額だからどうにかなんないのかね?

748:底名無し沼さん
18/01/02 16:12:50.62 NZixa+HN.net
いろいろ書いてあるけど使えるみたいだな
500で268円で売ってたから試してみようかな
トーヤク Aベンジン丸ポリ 500ml
URLリンク(www.amazon.co.jp)
オイルカイロに使っています
投稿者佐藤2015年1月11日
Amazonで購入
ジッポオイルカイロの燃料に使用しています。
本家と比べても燃焼時間や温度に大きな際は感じられません。
しいてあげるならば着火してから高い温度になるまでに少し時間がかかる気がしますが、一旦温度があがるとそれを維持しています。
この容器のままだとカイロに注油しにくいので、ジッポのオイル缶に移しています。

749:
18/01/02 16:18:24.15 dVCnWsZ/.net
使えてもカイロそのものが駄目になるんだが

750:底名無し沼さん
18/01/02 16:39:33.37 NZixa+HN.net
そうなんだ
調べてもあまりよくわからない
Aベンジンは純度が高くて揮発性が高いからどんどん揮発していくらしいね

751:底名無し沼さん
18/01/02 17:15:10.89 rUol+y2K.net
実験編
よいこはまねしちゃだめだよ!

実験1 ベンジンはどのくらい揮発する?
実験13 燃料の比較
その2 揮発性
次に、どれくらい揮発しやすいのか、を調べました。
マンナンライフの蒟蒻畑のカップを12個用意し、それぞれの重量をはかりました。1.1gのものと1.2gのものがあり、1.1gのものには液を9.1gになるまで、1.2gのものには9.2gになるまで入れました。つまり液量は8gになります。
その後、2時間後、13時間後、16時間後に重量を測定しました。表に掲示してあるのは、カップの重量を引いた値です。測定には家庭用の0.1gまではかれるはかりを使用しました。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

752:底名無し沼さん
18/01/02 17:22:57.40 wPGOb0Wx.net
(協同組合) 東薬 Aベンジン
MSDSによると、
60%- nヘキサン
40%- C6飽和炭化水素
とある。
ヘキサンはともかく、洗浄成分はないみたいね

753:底名無し沼さん
18/01/03 01:32:46.42 FUf5r1J7.net
BMは珍しくドラッグストア店頭で販売されてるのを発見して
思わず5個くらい買ったけど1個だけしばらく3Rと併用しただけで終わったわ
今はminiと3Rの二刀流で不満なし
やっぱり火口が共用で入手容易ってメリットはデカい
ちなみにこはるもホームセンターで5個くらい買って仕舞いこんだまま

754:底名無し沼さん
18/01/03 02:23:13.68 tXhppsPb.net
通常火口の触媒の端を少し切れば
BM火口に仕込む事は可能では有る

755:底名無し沼さん
18/01/03 03:13:46.82 FUf5r1J7.net
>>754
miniならそんなメンドイ手間要らず

756:底名無し沼さん
18/01/03 09:23:01.49 my4STsh4.net
>>664
東薬のは評判悪いけど買ってみたら、ニオイは好みが分かれるとこだと思うが、温度が上がらなくてどうしようもなかった。火口は赤々と反応してるんだが体感せいぜい30度くらいでヌクヌクにもならなかった。
現行ピーコックと昔の孔雀羽が多い2つで試して同じ結果だった。
700円でもったいなかったが廃棄した。なんなのコレ。

757:底名無し沼さん
18/01/03 09:32:31.28 +CuTH/Ai.net
>>748
有害だぞ! 止めとけ。

758:
18/01/03 09:33:37.08 G1uuVKtd.net
奥田とかエビスが400円くらいで売ってるのに
なんでへんなもん買うのか

759:底名無し沼さん
18/01/03 09:34:52.58 +CuTH/Ai.net
>>756
ベンジンてよりホワイトガソリンだよありゃ

760:底名無し沼さん
18/01/03 14:43:13.28 3yA3M1p/.net
aliexpressで売ってるこの中華触媒ってハクキンカイロに使えますか?
URLリンク(imgur.com)

761:底名無し沼さん
18/01/03 16:11:13.34 kMCRmMSA.net
使える

762:底名無し沼さん
18/01/03 17:28:06.14 3yA3M1p/.net
>>761
ありがと 買ってみる

763:底名無し沼さん
18/01/03 18:37:24.16 PJI+CLI8.net
>>762
純正火口が、幸せになれるのに?

764:底名無し沼さん
18/01/03 19:04:31.97 YaDaSWGq.net
コメリにサカイトレーディングという会社のプラチナカイロが売ってるんだけどハクキンのパクリだよなこれ。
燃焼時間が若干短いし暖かさもイマイチな感じ。気のせいかしらんけど。

765:底名無し沼さん
18/01/03 22:16:57.13 gS11QQ7Y.net
とある事情で吹雪の山中で三日三晩土砂運びする作業をしたがここまでの過酷な作業になると流石のベンヂンカイロも役に立たなかったな
二日目の晩には湿気で火口が壊れてちゃった
汗でびっしょりになった体に吹雪が吹き付けるような状態だとピーコックジャイアントでもほぼ意味なかったわ

766:底名無し沼さん
18/01/03 22:34:39.88 iWWutIJu.net
>>765
汗デビシャビシャにすればいいと消火されるのは当たり前
使い方が異常なんだよ

767:底名無し沼さん
18/01/03 22:37:54.83 FUf5r1J7.net
>>766
お前は何を言っているんだ
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)

768:底名無し沼さん
18/01/03 22:45:10.84 sf8sAHuw.net
>>765
ジャイアントよりスタンダード二つでお互い暖めながらのほうが安定するな
そこまでの状況に晒されたこと無いから結局ダメかもしれないけど

769:底名無し沼さん
18/01/03 23:02:15.48 tXhppsPb.net
>>765
汗だくがどうのと言うより
ハクキンカイロを冷やしてしまった事が
触媒反応が消えた理由
反応を維持するには
微量のベンジンが火口付近まで
上がって来てないとならない
熱が下がればベンジンは火口まで上がらない

770:底名無し沼さん
18/01/03 23:03:46.75 LEzMZLfR.net
>>765
寒さと発汗という相反する複雑な環境になるから、カイロに暖を求めるのは難しいだろうね
基本は服装から押さえる必要があるけど、これもなかなか
URLリンク(logcamera.com)

771:底名無し沼さん
18/01/04 01:44:59.57 YOhX6lRt.net
厚着してしかも汗でムレムレなら酸素も通らないよね

772:底名無し沼さん
18/01/04 02:58:36.24 g3fhEIcH.net
>>767
スマホ変換でタッチミスったんだよ
分かってくれよ

773:底名無し沼さん
18/01/04 10:56:57.76 XuQKvJmI.net
あまりにもあんまりな極限環境だと熱源持ち歩いて暖を取るより防寒具着込んで常に体動かし続けたほうが有効な気さえする
マイナス10度とかの環境だと止まった部分から凍りついて来るからな

774:底名無し沼さん
18/01/04 11:48:12.83 qEWUHiAP.net
ホワイトガソリンて揮発しやすいのに発熱低いって、
なんか矛盾しませんか?

775:底名無し沼さん
18/01/04 12:23:51.60 d0ftSTo0.net
成分としてはほぼ同じだけど主となる化合物の分子が軽いだか少ないだかってどこかで読んだ
幼卒だからよくわからん

776:底名無し沼さん
18/01/04 12:32:34.22 /Q+/3x54.net
揮発しやすいものと揮発しにくいものを混ぜる
もしくはそれにあたるもののレベルとしてはじめから精製する事で燃焼時間が変わるんだろ

777:底名無し沼さん
18/01/04 12:54:16.34 d0ftSTo0.net
数も分子もうろ覚えだしホワイトガソリンの話だったかも怪しいんだが
例えば純正だとCが6個くっついてるのが代用燃料○○の場合Cが5個とか4個とかちょっと少ない数になってるという話だったと思う
幼卒の記憶力と理解なんで鵜呑みにせず聞き流してくれ

778:底名無し沼さん
18/01/04 13:02:20.86 qEWUHiAP.net
>>777
ありがとう
比重が軽いみたいですね

779:底名無し沼さん
18/01/04 14:31:10.31 yVGVfbS8.net
>>773
マイナス10度で遊んだことないだろうから嘘つかないように
山歩きやらで作業中はたかがマイナス10度は体の熱で熱いので薄着になるぞ
みるみる氷着くなんてのはマイナス20度を超えてから
TVの嘘リポーターがマイナス10度は極寒ですとか何とかいう噴飯者の嘘を信じたらだめだぞ

780:
18/01/04 15:47:13.24 osoVrTdf.net
風が強いとしんどいけどね。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になる。てあッ!

781:底名無し沼さん
18/01/04 16:28:16.57 iQxmxaLc.net
>>773
こういうバカってなんなんだろうな

782:底名無し沼さん
18/01/04 19:02:34.32 CVQredcO.net
>>780
お見事!

783:
18/01/04 19:34:18.25 aodW1qAn.net
ありがとうね!

784:底名無し沼さん
18/01/04 20:13:00.98 UPyJ8R0S.net
>>780>>783
           \           ∩___∩               /
      ___ \         | ノ       ヽ 糞ニート    /
   /       \ \       /  ●    ● |.        /     ___
  /        \ \      |    ( _●_)  ミ      /    /     \
/    (●)  (●) \\    彡、   |∪|   |     /    /  (●)    ヽ
|     (((__人__)     |  \ /       ヽノ   ヽ.   /     /   (⌒  (●) /
\     mj |⌒´   /     \  ∧∧∧∧∧∧∧/      /     ̄ヽ__) /永久インポ
/   〈__ノ    永久インポ  \<          >     /´      ___/
    ノ  ノ              <心願不成就は >      |       \
―――――――‐ <   糞ニート   > ―――――――
      ___               < 永久インポ >            ____
    /   \  糞ニート     <           >        /      \  糞ニート
  /   (●)\         / ∨∨∨∨∨∨\        /   ( ●)  \
. | (●)   ⌒)\      /             \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |     /       / ̄ ̄ヽ       \    |   (__ノ ̄    /
  \         /    /       / (●) ..(●        \  |            /
    \     _ノ   /        |   'ー=‐' i        \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´    `\/           >     く  永久インポ  \  /´    (,_ \.\
    |     /          _/ ,/⌒)、,ヽ_          \|  /     \_ノ
    |    /             ヽ、_/~ヽ、__)  \          \

785:底名無し沼さん
18/01/04 21:10:15.99 qgpcmX0p.net
真冬の戸外活動の体温管理は結構厄介
冷風を遮るアウターを着ながら
ある程度保温を保ちつつ
汗やら水蒸気やら体温を下げる要素は
適切に排出しないとならないから 結構面倒
細かく脱ぎ着出来る様に
薄手のレイヤードが一番かも
大量の発汗なら半袖の上に直にアウター着て
こまめにタオルで汗を取る
汗を拭いたら直ぐにフリース着たりして
体温が逃げるのを最小限にする
ハクキンカイロはフリースの袋に入れて
アウターのポケットに仕舞って
熱が逃げない様にするか
逆にジップロックで一時的に消火するとか

786:底名無し沼さん
18/01/04 21:44:34.83 eIUk7qYd.net
777がいいものとか思ってるやつって絶対金持ちにならないだろ
ギャンブル以外で777幸運とかあるの?

787:底名無し沼さん
18/01/04 21:48:54.00 uRLh7Dwl.net
今どきキリ番とか意識してるのは老害だけ。

788:底名無し沼さん
18/01/04 21:55:54.76 0Vt5ynLe.net
日本なら888

789:底名無し沼さん
18/01/04 22:21:40.62 9YSg7QoO.net
888って台湾とかじゃね?

790:底名無し沼さん
18/01/04 22:43:34.69 eIUk7qYd.net
末広がり


791:底名無し沼さん
18/01/04 23:01:41.31 hXN8GSDt.net
いずれにせよナンバープレートゾロ目の車はできる限り避ける

792:底名無し沼さん
18/01/04 23:13:20.72 eIUk7qYd.net
それは正しい

793:底名無し沼さん
18/01/05 03:17:17.27 9FYFhqXX.net
8888とか
666とか
アタマおかしい軽

794:底名無し沼さん
18/01/05 03:35:15.70 NCboqvEs.net
666は怖いやん?ダミアンやん?

795:底名無し沼さん
18/01/05 04:11:31.68 W4K56flX.net
>>765
体ごと濡れて冷えるような状況だと、カイロが袋ごと冷やされてすぐ立ち消えするんだよ。
そして燃料が残ったまま放置されてると次に火が付きにくくなる。
中はなるべく薄着かつ断熱性能の良いアウターを着て酸欠にならない用に工夫する必要があるけど、仕事だから動かなきゃいけないし限界はあるわ。

796:底名無し沼さん
18/01/05 04:19:16.18 W4K56flX.net
>>779
マイナス10とか20とか知らんが、こっちはじめじめしてるからマイナス数度でも服とかパリパリに凍りついてくるけどね。

797:底名無し沼さん
18/01/05 06:57:01.59 k/BMyE1r.net
>>796
止まったらすぐに凍りつくという嘘に突っ込まれてるんだよ
凍るかと言えば0度未満は凍るぞい!

798:底名無し沼さん
18/01/05 07:30:13.72 NwAok589.net
ベチャベチャな雪の時は凍らないと思うけど
ていうか、そもそも雪国ならみんな撥水素材着てるからな

799:底名無し沼さん
18/01/05 07:49:25.58 uwTWwMpG.net
それ君がジメジメしてるだけじゃないの?

800:底名無し沼さん
18/01/05 09:13:19.53 .net
話のネタが寒い

801:底名無し沼さん
18/01/05 11:39:16.26 e9SdIgEm.net
寒くなきゃハクキンの出番がないからな

802:底名無し沼さん
18/01/05 14:45:51.14 jjLDElh9.net
ハゲじゃないの

803:底名無し沼さん
18/01/05 15:06:13.35 .net
帽子にハクキンカイロ入れている人いますか?

804:底名無し沼さん
18/01/05 19:40:43.25 M4w6mXko.net
外気温度は何度でも
揮発温度に達しなければ失火する
普通は体温で最低限維持するわけで
むき出しにしたら熱量負けで失火するよ

805:底名無し沼さん
18/01/05 20:04:09.49 7qYqG6CG.net
ベンジンは氷点下だろうと揮発して引火する
立ち消えの原因は最低130℃くらい必要な触媒燃焼の方

806:底名無し沼さん
18/01/05 20:10:52.55 x8MSl6RS.net
揮発するけど遅れて燃焼が追いつかなくて消えるんじゃない?

807:底名無し沼さん
18/01/05 20:38:43.29 .net
ハクキンカイロは外気温-40度でも反応するというのが うたい文句じゃないの?

808:底名無し沼さん
18/01/05 20:43:50.32 x8MSl6RS.net
体の中に入れてたら消えないだろうね
そもそもカイロを体に付けておかないということはほぼ無いから
あと火口が弱ってたりしたら消えるかもね

809:底名無し沼さん
18/01/05 21:37:24.61 K5DiXv5L.net
普通に消えたりしない
樋口が弱ってるだけ
もちろん水がかかるなら消えるが

810:底名無し沼さん
18/01/05 23:30:53.17 7qYqG6CG.net
>>806
暖房のない普通の屋内で点火するときのベンジンは0~10℃くらいだろ
どんなに寒くても燃焼が続いているならタンク部分の温度がそれを下回るとは思えない

811:底名無し沼さん
18/01/05 23:44:18.29 yL90Rb0c.net
なんとも言えないけど寒いと密閉した服装の中で酸素が足りなくなって消えたりしてる可能性もある
寒いところに置いとく分には消えないかもしれない

812:底名無し沼さん
18/01/06 03:51:52.06 YUMAk6P5.net
>>808
いやいや体内に入れるのは無理だろ?

813:底名無し沼さん
18/01/06 07:36:59.12 jeOf7dUb.net
体内?

814:底名無し沼さん
18/01/06 07:41:16.72 jmUIWNzi.net
ここは胎内なんですね胎内なんですね

815:底名無し沼さん
18/01/06 08:08:40.48 TSVdijhh.net
>>811
酸素が不足するほど密閉した服装なんて普通あり得ない

816:底名無し沼さん
18/01/06 08:21:56.74 6cwuK5k0.net
>>815
イージスのポケットの中で酸欠で消える時あるよ。

817:底名無し沼さん
18/01/06 08:43:33.71 .net
その火口はもう 死んでいる

818:底名無し沼さん
18/01/06 09:31:33.85 Rs5piBnv.net
ホワイトガソリン繋がりで
ウィスパーライトインターナショナルに興味持っちゃったよ (´・ω・`)
今までガスバーナーしか持ってなかったけど、
これ買えばホワイトガソリンが余るってことはなくなるなし、
バーナーのランニングコストも下がるな・・

819:底名無し沼さん
18/01/06 10:09:37.26 anfV/GvT.net
そこは色気のある123Rですよ

820:底名無し沼さん
18/01/06 10:52:12.86 YiW/02rR.net
いやいや安定感のあるNOVAもなかなかいいよ

821:底名無し沼さん
18/01/06 11:28:45.73 jmUIWNzi.net
爆発すっぞ

822:底名無し沼さん
18/01/06 11:31:28.05 QIKZnqJA.net
>>819
突然2バーナー仕様になるってやつかw

823:底名無し沼さん
18/01/06 12:04:42.47 h6sE9c+6.net
日本人ならマナスルで、

824:底名無し沼さん
18/01/06 13:11:10.31 nNjmhGi8.net
マクドナルド
関東マック
関西マクド
東海マナル

825:底名無し沼さん
18/01/06 13:18:11.29 anfV/GvT.net
>>822
2バーナー仕様って蓋の安全弁が火を噴くってヤツか?
ハクキンカイロ同様、単純極まりない構造で頑丈なものの、最低限の守るべきことはあるってことだな

826:底名無し沼さん
18/01/06 13:21:55.54 +I8GqLrL.net
なんかみんな詳しそうだなと思ったらここ登山キャンプ板か。そりゃ詳しいよね
専ブラで直接スレ検索したから気にしてなかったw
ライダーなのでレギュラーガソリンの使用頻度も高くなると思うんだけと
メンテの頻度が多くなったり、部品の寿命が早くなったりするんですかねバーナー

827:底名無し沼さん
18/01/06 15:28:34.51 8a0Ls9uf.net
8Rが欲しかった
大きさで迷ってるうちになくなっちゃったのが

828:底名無し沼さん
18/01/06 15:34:33.15 YUMAk6P5.net
たち消えると言う理由の殆どが
火口の寿命や品質が悪いだけなので
ジャケット内側で消えると書いてる人は周りから残念な子供と見られている事に気付こうね

829:底名無し沼さん
18/01/06 21:03:25.64 1UR43OAv.net
防水服のポケットに入れたくらいで酸欠になるわけないよな

830:底名無し沼さん
18/01/06 21:35:06.92 oNrfeKV+.net
本体の穴を塞ぐ数を変えることで温度の調節する方法があるように
仕様通りの性能があっても服によって通気が変わることで発熱量も変わり
そして冷気に負けて消えることもあるだろう
穴を増やしたり触媒を増やしたりしてさらに熱くすることで対策している人もいるらしい

831:底名無し沼さん
18/01/06 21:52:44.11 26dr/bUn.net
たぶん酸欠より先に蒸れて大変なことになる

832:底名無し沼さん
18/01/07 07:54:37.07 hBj2zP+S.net
>>826
ストーブスレ行った方がいいけど
ウィスパーライトインターナショナルなら灯油を使う目的の人が多いんじゃないかと。
レギュラーガソリンはたしかに使えるけど体に良くないと思うの。

833:底名無し沼さん
18/01/07 07:56:35.47 hBj2zP+S.net
>>827
8R品切れ直前に2こ押さえたw

834:底名無し沼さん
18/01/07 07:59:15.91 hBj2zP+S.net
>>828
お気に入りの10年ものの孔雀さんマークが最近ヌルいのも火口の劣化なんだろうな

835:底名無し沼さん
18/01/07 08:05:54.57 O9sIcWgW.net
>>832
煤も多いが屋外で使う分には問題ないんじゃね>赤ガス

火口、置いてないとこ多いし有っても大体どこの店でも数個しか在庫ない
埼玉久喜辺りだとここ数年店頭で見た事ねえ
ドウラ行ったら山新に2個あったんで買った
本体も数個あったが本体は要らんから買わんけど

836:底名無し沼さん
18/01/07 08:38:30.67 /YU4ucv1.net
例えばなんだが、
本体価格の3倍位の値段で
永久に劣化しない様な火口って出来ないもんかね
もしそんなんあれば欲しいかも

837:底名無し沼さん
18/01/07 08:57:38.29 hBj2zP+S.net
劣化した奴再生できないかな。
ガスの青火で強加熱するとか、なおさら悪いかw
プラチナ自体が痛んでるなら仕方ないけどさ。

838:底名無し沼さん
18/01/07 11:16:55.19 QUniPOOM.net
>>836
永久なんてのは無理だが
例えば交換20年不要とする為にプラチナ棒を使っても価格は万単位になる
数千円と言うのは無理でしょ

839:底名無し沼さん
18/01/07 11:22:48.45 L08DU4Jl.net
プラチナウールみたいなの作れば耐久性も、再生性も実現可能かも
だが、それを購入し得る層は、使い捨てすら要らないような生活環境なんじゃw

840:底名無し沼さん
18/01/07 13:36:52.21 /YU4ucv1.net
トータル1万前後で10年持ちます、っていう
出来なら 案外購入する層は有るんじゃないか

841:底名無し沼さん
18/01/07 13:48:29.56 lcCRSUmq.net
消耗するわけではなく汚れで表面積が減る問題だからプラチナ分量増やして解決する問題じゃない
クリーニングすれば10年保ちますならできるかもしれんが、定期的にクリーニング液に数時間浸すみたいな手間をかけて現行火口10年分より高い一万円とか誰が買うんだ

842:底名無し沼さん
18/01/07 17:09:00.24 ca1pz954.net
>>833
羨ましいヤツじゃのうw

843:底名無し沼さん
18/01/07 17:17:59.79 hBj2zP+S.net
>>842
スベアもボルドーバーナーも2こずつ
1こじゃ安心できないw

844:底名無し沼さん
18/01/07 18:19:41.57 1pv0mpUr.net
ところで8Rって何?ジャイアントのこと?

845:底名無し沼さん
18/01/07 19:49:50.05 hBj2zP+S.net
>>844
別名ハンター
画像検索してみて

846:底名無し沼さん
18/01/07 20:12:38.84 2xOn8Mij.net
そろそろストーブ・バーナーはスレチだからやめましょか

847:底名無し沼さん
18/01/07 20:33:46.12 Sf14MULF.net
結局、ハクキンの燃料は一斗缶の白ガスが色々使えて一番安上がりと言うことなんだな
自分も去年初めて一斗缶買ったが、防災対策にもなるストーブ・ランタンにも使えるし、変な心配がいらなくなった

848:底名無し沼さん
18/01/07 20:57:14.90 zywYjQEe.net
そしてそこで余計な色気を出そうとするとガソリンストーブが欲しくなるのはわかる気がする

849:底名無し沼さん
18/01/07 21:49:27.47 hBj2zP+S.net
車庫とかある人はいいけど
アパート住まいで部屋の中に白ガス一斗缶とか置きたくねえw

850:底名無し沼さん
18/01/07 23:16:50.52 dgM4ChYc.net
俺が定期的に小売りする

851:底名無し沼さん
18/01/07 23:39:00.10 /YU4ucv1.net
>>847
一斗缶だとENEOSかな?
臭いとかどうですか?

852:底名無し沼さん
18/01/07 23:52:21.52 DlOMeQ/g.net
>>851
もともと鼻炎なんでカイロを使ってて臭いだとか何だとか思ったことがない

853:底名無し沼さん
18/01/07 23:55:07.85 1pv0mpUr.net
いや回りの人が困るだろ?

854:底名無し沼さん
18/01/07 23:56:14.10 N+LkLM/l.net
>>852
自分さえ良ければそれでいい、と?

855:底名無し沼さん
18/01/08 00:04:22.22 BUtaItHr.net
最近使い始めたんだけど、さっき嫁と車に乗ったら少しカイロの匂いが気になると言われたわ
体調悪いと頭痛くなりそうってさ
ちなみに奥田で2個使いだった
俺は布団に入れてもなんとか平気だったけど、これより匂いが強いと嫌かも

856:底名無し沼さん
18/01/08 00:13:35.69 LVIlIsJl.net
>>854
あ?

857:底名無し沼さん
18/01/08 02:15:15.30 qqfPfVfM.net
臭い臭いって言うけど
同じ距離で嗅いだら、ひとの口臭の方が臭くね?とか思うw

858:底名無し沼さん
18/01/08 02:34:19.19 u8F59WON.net
シンナーとか石油系の匂いに過敏な人がいるけどそういう人は確かに気になるかも。
以前ベンジンの種類で匂いもだいぶ違うと言われてたようだけど複数選べるなら試して見てもいいかも。

859:底名無し沼さん
18/01/08 02:35:22.81 0HM7kZMm.net
ずっとzippoのオイル使ってるけど臭いは全然気にならないな
嫁には毎日1個持たせてるから持ったまま車にも乗ってる
嫁「うーん、鼻つけて嗅げば臭い分かるし気になるけどそうじゃなければ別に」
奥田ベンジンは臭いの?

860:底名無し沼さん
18/01/08 03:01:54.31 u8F59WON.net
ジッポとおじさんの顔つきのハクキンベンジンはあまり臭わないという話があった気がする。
NTベンジンは気になるとかも。
最近見ないけどダイソーでライターオイル売ってて、あれは結構臭った。

861:底名無し沼さん
18/01/08 03:09:12.08 BUtaItHr.net
倉庫にキャンプ用のエネオスのがあるんだけどまだ使ってないから奥田との比較できねえや
奥田使い切ったら容器に入れ替える予定ってか入れ替えれるのかまだ確認してないけど
zippoも試したいけどあれこれ手出して安いけど散財するのもなんだかなと思ってさ
ネットでいろいろまとめられてるの見たけど結局は個人差もあるし、結局zippoも買って試しちゃうんだろうな…

862:底名無し沼さん
18/01/08 05:29:46.99 PgYO2MKj.net
以前しまちゅーで東薬見かけた者だけど買ってみた。臭いはあまり気にならなかったけど1カップで半日しか持たなかった。燃費悪い。Zippoオイルの方が臭いも少なくてイイわ。
ちなみに長年使用の相棒無くしたから新品のカイロ買った。

863:底名無し沼さん
18/01/08 06:50:54.80 0h0maQJk.net
以前はzippoオイルは割高だったのに近頃のカイロ用ベンジンの値上がりはひどいからなあ

864:底名無し沼さん
18/01/08 11:45:43.56 0HM7kZMm.net
zippoオイルは都会にたまにあるタバコグッズ専門店でも売ってたと思う
俺は田舎のドンキに入ってるタバコグッズコーナーで買ってる
ネットで燃料買うと高すぎるのどうにかしてほしいなあ

865:底名無し沼さん
18/01/08 11:49:04.20 VLLkNcw6.net
低温火傷対策で何重にもカバーしてて、尚かつ、服の中で臭いなんかそうそう漏れんよ
臭い臭いと言い続けてるヤツはどんな使い方してるんだろうね
それとも犬のような嗅覚を持ってんのか?

866:底名無し沼さん
18/01/08 12:45:08.38 G0CWS0Hc.net
>>865
それは服装による
俺の場合は、バイクに乗るときに冬用のライジャケ着てネックウォーマー装着すると熱気が首元から抜けていくのでダイレクトに臭う
でもバイクの時だけなのであまり気にしてない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch