丹沢が好き Part94at OUT
丹沢が好き Part94 - 暇つぶし2ch450:底名無し沼さん
18/03/22 19:58:34.86 EM5Vsb1g0.net
>>446
バカ尾根の何処が切り立ってアブねーんだよ。お前は行くな。

451:底名無し沼さん
18/03/22 20:21:54.49 2YxOIqwD0.net
ん?バカ尾根は確かに危ないとこなんて無いな
表尾根はヤビツ~だと思って書いたよ
すまんね

452:底名無し沼さん
18/03/22 20:22:17.56 aLbTUjAqd.net
>>447
表尾根って言ってるじゃん

453:底名無し沼さん
18/03/22 21:01:43.56 2I16RMIj0.net
むしろヤビツ便の運休の方が心配

454:底名無し沼さん
18/03/22 21:11:08.21 tbN++VEG0.net
>>450
蓑毛から1時間で着くよ。

455:底名無し沼さん
18/03/22 21:46:01.95 daFMI1jja.net
>>451
ヤビツから登る意味が半減じゃん。
バカ尾根を登るわ。

456:底名無し沼さん
18/03/22 22:22:06.37 MNrBpmfF0.net
まぁまぁ
ダメなら大山いこうず

457:底名無し沼さん
18/03/22 22:31:05.15 EM5Vsb1g0.net
ヤビツもあぶねーとこねーだろ。

458:底名無し沼さん
18/03/22 22:45:45.24 2YxOIqwD0.net
>>454
なるほど、積雪でも危険無さそうですかね
じゃあちょっと行ってみます

459:底名無し沼さん
18/03/22 23:55:47.64 EM5Vsb1g0.net
>>455
雪着いてたら気をつける岩場って鍋割周辺と蛭から檜ぼらまる位じゃないかな。表尾根やバカ尾根は高山のような危険はないから気をつけていってらっしゃい

460:底名無し沼さん
18/03/23 00:07:45.08 vJbDkyXda.net
木階段で氷に滑って尻餅ついた事がある。危険はないけど恥ずかしかったわ。

461:底名無し沼さん
18/03/23 00:10:56.67 uF5d7dwG0.net
今日塔ノ岳行ってきたけど、表尾根方面、丹沢山方面、ユーシン方面、鍋割山稜方面のトレースなかった。
今シーズン一番の積雪量だけど、かなり水分を含んた雪質だから歩きにくいし、かなりベチャベチャになると思う

462:底名無し沼さん
18/03/23 00:19:47.30 Qb+pPA270.net
1月20日頃の積雪よりも降ったのか

463:底名無し沼さん
18/03/23 00:32:26.11 PrZRd45k0.net
お前ら雪如きでガタガタ言ってんじゃあねーよ!
山に踏み込む時点でリスク冒してんだから
もともとこういうところ行くような奴らは
緊張感とかくすぐるような瀬戸際が好きなんだろ?
だったら気にしないで行けよ!

464:底名無し沼さん
18/03/23 00:34:17.53 PrZRd45k0.net
>>458
あーあのにわかが行く塔の岳か!
で?
お前は今日蛭ヶ岳まで行ってきたのか?
たかだか塔の岳くらいで
大した情報にはならないでしょ?
なら山小屋のオヤジに直接聞けば済む話だな
あいつらはあそこに住んでるんだからな!
なぁおい!

465:底名無し沼さん
18/03/23 00:43:40.16 PrZRd45k0.net
>>459
それは脇が甘い話だな!
あの時は平成に入って一番の積雪量だった
見たいだから今回の件は以前の件と比べると
遥かに緩い!
これから10日間予報では今の所晴れで
気温も20℃くらいまで上がる予想
まぁ山は10℃くらいだがにわかの雪が
溶けるのはもはや時間の問題だな!
それこそお前あれだよ!
どっかんもやしを食べた方がいい

466:底名無し沼さん
18/03/23 00:45:35.57 uF5d7dwG0.net
>>459
降ったけど、今日の雨と気温で物凄い勢いでとけてるよ。水曜日の方が下までしっかり積もってた。名残惜しいが今シーズンも終わりだね

467:底名無し沼さん
18/03/23 00:53:52.38 PrZRd45k0.net
>>457
スパイクをつけろよ!
そういや木階段で思い出したが
以前俺が山歩いてんとき木階段の所では
アイゼンを外せ!とか抜かしたから
一発腹パン食らわしてやったぜ!
何か言いたいことがあるなら
はっきり言え!って言ってやったぜ!
俺には何が言いたいのかさっぱり
分からなかったわ!
大方自然によくないとか抜かすつもりだろうが
人間が山に足踏み入れてる時点で
自然を壊してるんだから
それを言うのはお門違いな話なんだわな
やはりにわかしかいないようだな

468:底名無し沼さん
18/03/23 05:39:53.42 Qb+pPA270.net
>>462
アンカミスだよなw
そうだよな

469:底名無し沼さん
18/03/23 05:41:34.70 Qb+pPA270.net
>>463
ありがとう
今季一番降ったってことか
湾岸千葉は雨だけだったので懐疑的だった

470:底名無し沼さん
18/03/23 07:10:30.73 fKK77ulpp.net
>>463
適当な事いうな!
1月下旬は下界の街中でさえかなり
積もったんだぞ!?
けど今回は街中はそんなには
積もってない!
まぁ地域により格差あるが
全体的に見れば見劣りするんだよ!
つまりよぉあれだよ!
今回の雪は前回の雪に比べそんなに
大した事ないって事だ!
第一気温が今回の場合全然高いだろうよ!
雪雪言ってんのはお前らくらいだぜ?

471:底名無し沼さん
18/03/23 07:11:38.04 fKK77ulpp.net
>>466
おう!気にすんな!
デマ情報には気をつけるんだな

472:底名無し沼さん
18/03/23 12:10:14.27 fBaCPu+m0.net
1月末は市街もつもってたんだ
23日に俺が行った丹沢とは違うところなのかな
URLリンク(i.imgur.com)

473:底名無し沼さん
18/03/23 12:17:13.42 fKK77ulpp.net
>>469
一言に丹沢と言っても奥が深いぞ!
表、東、西、裏とあるから
まぁいずれにせよあそこは標高2000Mに
も及ばずせいぜい日帰りで行けるレベル
内容である事がわかる!
大倉~蛭ヶ岳でも往復10時間は見ておけば
とりあえずは行けるからな!
まぁよ!
締まらねー


474:があそこはにわかの連中が 行く所なのだ! つまりハッタリ野郎だという事が証明された!



475:底名無し沼さん
18/03/23 12:47:45.76 fBaCPu+m0.net
22日に雪降って翌日なのに路面乾いてるの見えてる?

476:底名無し沼さん
18/03/23 13:22:43.90 XNUz25nrd.net
22日、こっちは朝からやんだけど丹沢は降ってたの?
仮に朝でやんだなら昨日今日でかなり溶けたんじゃないかな、暖かいから

477:底名無し沼さん
18/03/23 15:05:17.18 fBaCPu+m0.net
言葉足りなくてすみません1/22に雪降って1/23大倉付近の写真です

478:底名無し沼さん
18/03/23 18:38:36.60 PrZRd45k0.net
>>473
そういう事か!
なるほどな!なら脇がある話だな!
あの時の大雪の翌日なら納得だわ!
一昨日の雪が翌日にこれだ!って
感じだったから
おそらく適当に写真引っ張ってきた野郎なのかと思ったぜ!
まぁなんつーかあの辺は弾力が
ないんだよな!

479:底名無し沼さん
18/03/24 06:26:18.88 hPzdi3x9r.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日は天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい.(^_^;)
タンたんファミリーだお(^_^;)
(^_^;) (キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ (^_^;)))))))))))) (o^_^o))))))))))))~

480:底名無し沼さん
18/03/24 14:20:25.31 hJObQNUGr.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)

481:底名無し沼さん
18/03/24 15:58:27.55 q98q1etp0.net
>>472
秦野ビジターセンターの情報をみるなり
山荘のライブカメラを見たほうが早い

482:底名無し沼さん
18/03/24 20:45:58.59 efsERLLop.net
>>477
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
いやあれだろ!そんな事は容易に想像出来る
事だろ?何故判断力がそんなにないんだ?
気温、天気これら考えれば分かるだろうに!
なら畦ヶ丸に行ってこい!

483:底名無し沼さん
18/03/25 10:25:24.65 d3NBRcJFr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

484:底名無し沼さん
18/03/25 12:34:33.78 qu8o0R5Q0.net
昨日白石峠から畦ヶ丸に行った。
白石峠手前の渓床のあたりから雪が多かった。
白石峠からの稜線もしっかり積雪していたが
足あとがありそれを頼りにバン木ノ頭まできた。
もってた地図を広げ左だと思ったが足あとがなかったので
直進して足あとをたどり30分くらいでやっと違うと気づいた。
(家でしらべたら旧野外活動センターの方に続く登山道で
10年前の山高地図には破線ルートとして載っていた)
でバン木ノ頭まで戻って左へ進みなおした。
モロクボ沢の頭まで足あとはなかった。
畦ヶ丸の向こう、善六のタワのほうは雪は少なかった。
善六のタワから善六山に登ったら畦ヶ丸がいい感じに
見えた。
道間違いで一時間ちょっとロスしたこともあり
1705のバスにはぎりぎりだったけれど楽しい
山歩きでした。
また夏場に同じルートで行ってみたい。

485:底名無し沼さん
18/03/25 13:30:26.72 UANjQCi70.net
丹沢は西の方が山深くて楽しいよね

486:底名無し沼さん
18/03/25 14:21:13.25 6DIr5Lfl0.net
楽しいけど時間は気になる

487:底名無し沼さん
18/03/25 14:37:55.32 ElMZKCXp0.net
西は熊が沢山いるっていうから単独は怖い

488:底名無し沼さん
18/03/25 15:52:06.76 UANjQCi70.net
>>483
たくさんはいない。確か2ファミリーと聞いた

489:底名無し沼さん
18/03/25 15:52:50.75 UANjQCi70.net
>>482
車で行けば。西なんてビバークしほうだいでしょ

490:底名無し沼さん
18/03/25 17:34:27.47 Kjp461L80.net
オレはバス終わってて、金も持ってなくて西丹沢自然教室から谷峨の駅まで歩いたぜ
3時間くらいかかった

491:底名無し沼さん
18/03/25 18:55:41.49 dSg8Hbg+0.net
>>486
山行く時は、諭吉を一人くらいザックに入れとくもんだ

492:底名無し沼さん
18/03/25 20:34:32.16 Q4Re08+1M.net
一生に一度でいいから大山から山中湖まで歩いてみたい
丹沢を見上げるたびに「あの稜線歩いたんだなぁ」ってしみじみしたい
やるなら虫いなくて涼しくて日も長い今の季節かな

493:底名無し沼さん
18/03/25 21:20:32.26 UANjQCi70.net
>>488
読んでみたらやってみたくなったよ

494:底名無し沼さん
18/03/25 22:03:20.94 O5gI7LDLp.net
>>488
西丹沢から山中湖まで歩いた。
もちろん、大山からヤビツ、ヤビツから丹沢は歩いたことあるし、宮ヶ瀬から丹沢そして西丹沢までも歩いたことある。
やっぱり、ヤビツから塔ノ岳がいちばんいいよね。
でも、西丹沢から山中湖に抜けた時は(途中避難小屋泊)、神奈川から富士山まで来たという達成感はあった。

495:底名無し沼さん
18/03/25 22:43:59.38 +XWj4w0n0.net
>>480
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
あそこは中々静寂としていて
脇がある山だからな!
結構日帰りで行くには中々楽しめる山だからな
特に畦ヶ丸の方は途中にある
豪快な滝は胸がなで下ろされ、
それこそ水属性の技、ザバラーンを
食らった気分だよな!
そしてほどなくして善六のタワを経由し
先に進めば畦ヶ丸の山頂だ!
あそこは避難小屋があるからな
中々脇があるよ

496:底名無し沼さん
18/03/25 22:48:39.77 +XWj4w0n0.net
>>482
見聞色の覇気だ!
バス使いだと西から蛭ヶ岳に向かう
プランだと日帰りで帰ってこれねーな
後は犬工事から檜洞丸のバカに行く道とかも
多少難儀するから余裕ぶっこいてんと
コメント480みたいになるからな
そもそもあそこはバスの時間がクソなんだよ!
10分に一本ずつ出せよ!って話だからな?
確か1160円だよな?片道
あれだろ?
その辺に落っこってる木材で自転車作って
帰った方が早いだろ

497:底名無し沼さん
18/03/25 22:54:01.46 +XWj4w0n0.net
>>485
ビバークもいいが避難小屋もあるからな
確か犬工事、加入銅山、大室山に畦ヶ丸も
あったな
あそこは結構拠点をあらしやすいから
その点は良いな!
まぁけど脇が甘いんじゃあねーのか?

498:底名無し沼さん
18/03/26 00:36:55.45 NX5tWAn90.net
去年のGW頃に渋沢駅から山中湖まで行ったけど、ほんと楽しかったな~
今年は山中湖で一泊して富士山山頂まで行ってみたい

499:底名無し沼さん
18/03/26 09:16:03.77 ivuLXT/n0.net
西丹沢から富士山駅まで歩いたことあるよ
平野のバスに乗れなくて死ぬかと思ったが達成感はあるね
ヤマレコにも丹沢全山縦走やってる人のレコが上がってるので参考に見てみたらいい
僕も全山縦走は一度やってみたいけど足が遅いので二泊くらいはみないと無理かなあ

500:底名無し沼さん
18/03/26 13:27:01.81 iuv2IAjQM.net
丹沢縦走一番の問題はテント禁止なことだよ
避難小屋とかよくわからないし怖いお…
西の方ならもう熊と鹿にしか会わないと思うけどさ

501:底名無し沼さん
18/03/26 14:00:07.26 2RgyNPVFM.net
来週から仕事するから、明日ヤビツ~丹沢山~大倉行きたい
塔ノ岳~丹沢山の積雪量はどうかなあ?

502:底名無し沼さん
18/03/26 18:10:41.56 kLyfVk9sp.net
>>497
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
弱者の声が聞こえたぞ!
俺は天の声も聞くことが出来るんだ!
とある奴が言ってた話では
新大旧の先からは積雪があり
塔の岳から丹沢山の稜線は
雪だらけだ!
積雪60センチくらいで
みやま山荘に予約取ってあげるぜ!

503:底名無し沼さん
18/03/26 18:11:51.36 kLyfVk9sp.net
まぁていうのは冗談だ!
とにかくこれからあったかくなるが
依然雪はあるから
気を抜けなよ!
どっかの誰かみたいに滑落するからな!

504:底名無し沼さん
18/03/26 18:24:41.18 HgHdbD+9M.net
>>499
了解!
スパッツと6本爪持ってくわ
塔ノ岳~丹沢山って滑落箇所ないと思ってたけど・・・

505:底名無し沼さん
18/03/26 18:25:00.69 LfzjXiIlr.net
栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

506:底名無し沼さん
18/03/26 19:00:13.78 NX5tWAn90.net
>>500
バスが蓑毛止まりの可能性あるから注意して

507:底名無し沼さん
18/03/26 19:19:14.25 FMXLqWPk0.net
>>500
見聞色の覇気だ!
いや俺が言ってら滑落ってのは最近あった
八ヶ岳の話だ!
過信、軽率、自然災害はあれど
ほとんどが醜い人間が引き起こす事だ!
まぁよ!締まらねーがそういう事だよ!
明日なんかはいい天気だろうから
あれだよ!
つまりそういう事だよ!

508:底名無し沼さん
18/03/26 19:23:05.47 FMXLqWPk0.net
>>502
見聞色の覇気だ!
なら歩いていけば問題ないだろ?
登山かじってんだからそれくらいは余裕だろ?
大山行ってからヤビツ峠に下っていけば
問題ねーだろ!
かなり体力は要するが
俺は一度秦野駅に降りてそっから
弘法山→大山→ヤビツ峠→三ノ塔→塔の岳
→鍋割山→大倉でいったが
それでも半日くらいでいけるぜ

509:底名無し沼さん
18/03/27 01:50:50.27 MdG3vsQS0.net
雪が無くなって暑くなる前に、秦野駅から大山経由で山中湖旭日丘バス停までチャレンジしてみる。
大倉から平野バス停までは平均13時間で行けるから、秦野駅を3時頃スタートすれば終バス20:03に間に合うかな。

510:底名無し沼さん
18/03/27 07:19:28.51 jo4/VDNIp.net
>>505
それは脇がある話だな!
トラブったことも考えればまぁ妥当な
時間だわな!
積雪は通常のペースよりおよそ
3割増しくらいの時間かかるからそれも
頭に入れて行動すれば問題ないだろ?
俺は以前大山に行ったことがあるが
単純にまず思ったのがわざわざ都会から来るほどの山なのか?って思ったぜ!
塔の岳、蛭ヶ岳、檜洞丸のバカに比べれば
遥かに劣るからな!
まぁよ!
はえー話木を全て伐採すればいいんだよ!
なぁおい!

511:底名無し沼さん
18/03/27 08:28:41.48 MdG3vsQS0.net
今回は不覚も木のくだりで笑ってしまったw

512:底名無し沼さん
18/03/27 08:36:30.15 ws3JbJdlr.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日は天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんファミリーだお.(^_^;)
(^_^;) (キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ (^_^;)))))))))))) (o^_^o))))))))))))~

513:底名無し沼さん
18/03/27 08:39:02.07 ws3JbJdlr.net
びっくりするほどタンザーワ!\(^o^)/
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/
栗ノ木洞でポテロング食いてえ(^_^;)

514:底名無し沼さん
18/03/27 08:40:36.85 ws3JbJdlr.net
山ビルの妖精ヒルたんを連れてきたお(^_^;)
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))

515:底名無し沼さん
18/03/27 11:09:32.60 phrAGDS60.net
マジレスすると大山は丹沢でもひとり目立つ山、見た目が良い
阿夫利神社、関東の各自治体の消防署が献金してて地元もあった
歴史ある良い山だと思う

516:底名無し沼さん
18/03/27 12:08:32.73 ziuh0JjPr.net
タンたんも大山が好きだお(^_^;)

517:底名無し沼さん
18/03/27 12:24:38.18 ziuh0JjPr.net
大山は北尾根から登るほうがたのしいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

518:底名無し沼さん
18/03/27 12:39:56.15 jo4/VDNIp.net
>>511
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
まぁそれに関しては異論はねーが
あそこは初心者でも行け、神社の下の方は
土産なんかもあって観光地になってんから
誰でもいけるだろう?みたいな感じで
アホがいっぱい来るからな!
今年だよ!今年の1月だか2月に大山行った時
なんかスーツで登ってる奴がいたな!
おそらくコイツはガチのリアルキッズだと
言うことが証明されたわけだが
気に入らない顔してたから
とりあえず足払いをしてやったぜ!
山をなめるんじゃあねーぜ?

519:底名無し沼さん
18/03/27 12:41:34.36 jo4/VDNIp.net
大山は下社から片道1時間ちょいくらいで
いけるが途中の16丁目から分岐をわけ
ルートを変更して行くのもアリだ!
あそこはにわかの連中が沢山来るから
あまり好きじゃねーな!
なんなら俺1人で相手してもいいんだぜ?

520:底名無し沼さん
18/03/27 16:11:20.75 mIp2wiv2r.net
大山参道の「あさだ」の豆腐料理は美味しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

521:底名無し沼さん
18/03/27 16:14:45.97 mIp2wiv2r.net
>>514
大山北尾根に登れお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

522:底名無し沼さん
18/03/27 16:37:14.04 D9AHHa5


523:I0.net



524:底名無し沼さん
18/03/27 17:05:06.18 3Qw4FiZi0.net
大山の方が塔ノ岳より登山者多いんじゃないかな。
山登りするのは、本格的に登山する人ばかりじゃないからね。
自分は、大山に軽装で登って、それから登山が趣味になった。
最初は大山ばかり登ってたよ。

525:底名無し沼さん
18/03/27 17:23:36.99 s6ZBtgNV0.net
大山は高尾や富士山と同じ信仰の山の雰囲気が良い
僕は大山へは伊勢原駅から歩いてのぼってますね
大山詣りの道をブラブラいくのが楽しい

526:底名無し沼さん
18/03/27 17:57:27.32 jo4/VDNIp.net
>>517
北の大地の方か?
あそこは確かざっかり言えば犬神トンネルの
幽霊トンネルの先のキャンプ場跡地の
不動尻とかにも繋がっているだろ?
まぁ脇が甘いんだよ。
それくらいじゃあ俺は満足しねーぞ?

527:底名無し沼さん
18/03/27 18:02:07.65 jo4/VDNIp.net
>>520
富士山と言えば俺はあそこ
吉田口0合目から山頂まで行ったな。
何しろあそこはマイカー規制の対象で
多くの外国人をはじめにわかの連中が
沢山くるから人がごった返すんだよな!
富士山に行くことがまたあっても
二度と吉田からはいかないな!
まぁ補足して言えば
信仰の山なんちゃら言ってんけど
それはお前らが勝手に崇めている内容で
あって所詮そこらの山とは何ら変わりは
ねんだよ!
俺そういう仏教とかそういった
厨二病みたいな奴は好きじゃねーな!
俺は絶対王者だからな

528:底名無し沼さん
18/03/27 18:25:40.62 j1WNP9UBr.net
>>521
トンネルの脇から鐘ヶ嶽に登る尾根を
経由して大山に向かう方法も楽しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

529:底名無し沼さん
18/03/27 18:26:38.89 j1WNP9UBr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

530:底名無し沼さん
18/03/27 18:39:08.30 j1WNP9UBr.net
大山北尾根は札掛~ミズヒノ頭か~大山がいいお(^_^;)

531:底名無し沼さん
18/03/27 19:53:59.18 j1WNP9UBr.net
>>521
他には地獄沢橋から境沢ノ頭を通って
大山北尾根に登るルートも楽しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

532:
18/03/27 19:58:52.99 LOKO3BVxa.net
地獄沢から登るの静かで良いよね!

533:底名無し沼さん
18/03/27 20:04:46.09 j1WNP9UBr.net
>>527
静かだし、境沢ノ頭付近の送電線鉄塔からの眺望も美しいお(^_^;)

534:
18/03/27 20:57:13.86 0ZAmSJdva.net
完全同意。花粉症治ったら行くよ!

535:底名無し沼さん
18/03/27 22:38:10.08 XM4i0a7j0.net
大山北尾根はヒルの巣窟

536:底名無し沼さん
18/03/27 22:44:07.95 phrAGDS60.net
1週間前くらいのレコで戸沢の先でザック降ろしたらヒルくっついてたってあったけど、大山~高取山~経ヶ岳辺りはもう危ないんですか?
週末の寄~雨山~雨山峠はヒル大丈夫だった

537:底名無し沼さん
18/03/27 23:04:33.34 zD5Aypb6E.net
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))

538:底名無し沼さん
18/03/27 23:06:54.38 zD5Aypb6E.net
>>531
仏果山で待ってるお(^_^;))))))))))))

539:底名無し沼さん
18/03/28 01:18:39.97 sbqOOW+s0.net
もうヒルいるの?

540:底名無し沼さん
18/03/28 03:20:41.41 AVQuBgt50.net
蛭は昼にヒルズで昼寝

541:底名無し沼さん
18/03/28 06:53:01.27 A3MmI9Nxa.net
ダニたんもいるお 三(^_^;)三

542:底名無し沼さん
18/03/28 08:08:43.03 bo/UNtHsr.net
>>534
そろそろヒルたんが出てくるお(^_^;)

543:底名無し沼さん
18/03/28 08:39:08.42 bo/UNtHsr.net
ヒルたんは早戸川林道と仏果山と仙洞寺山に現れているお(^_^;)

544:底名無し沼さん
18/03/28 08:53:36.32 bo/UNtHsr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;).

545:底名無し沼さん
18/03/28 10:56:00.21 sbqOOW+s0.net
タンたんは専用スレあるんだからこっちに来ないでくれ

546:底名無し沼さん
18/03/28 12:23:15.71 v1CpD4ksr.net
>>540
栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)

547:底名無し沼さん
18/03/28 13:31:20.22 VcyNcB3kd.net
ヤビツまでバスokでしょうか?

548:底名無し沼さん
18/03/28 15:51:50.12 c9L3zdDM0.net
>>542
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
そんな事は自分で調べろと言いたい所だが
3月21日に確か通行止め解除の内容あったし
それによぉ
お前最近雪降ったが目まぐるしいほど雪が
溶けるのはえーからもう平気だぞ!
雪降った時はあそこの宮ヶ瀬沿いはすぐ
除雪入るけどヤビツ方面は
全然やんねーんだよな!
ちょーしこいてんじゃあねーぞ?
血反吐を吐いてでもやれよ!!!!
!!!!
って話だぜ?
まぁよ!とりあえずそういう事だよ
だからもう何も心配いらねーよ!

549:底名無し沼さん
18/03/28 15:56:48.59 c9L3zdDM0.net
まぁなんつーかお前らやたら
丹沢山の表尾根に拘っているけど
あそこ以外にもシダンゴ山、明神ヶ岳も
結構いい所だぞ?
まぁよ!
ここは元々丹沢のスレだから仕方のねー話だけどな!
とりあえずキックボクシングやって来い!

550:底名無し沼さん
18/03/28 18:25:35.09 xnWelBfkr.net
>>544
シダンゴ山から林道秦野峠を通って、
ブッツェ平(日影山)に行くルートも楽しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

551:底名無し沼さん
18/03/28 18:29:47.31 xnWelBfkr.net
>>544
シダンゴからダルマ沢ノ頭を通って高松山に至るルート、
それに花女郎道から人遠の集落へ行くルートも楽しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

552:底名無し沼さん
18/03/28 18:33:11.89 xnWelBfkr.net
>>544
伊勢沢ノ頭の下の秦野峠から林道秦野峠に
下りるヲンバク沢の廃道はスリルあるお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

553:底名無し沼さん
18/03/28 22:10:27.84 c9L3zdDM0.net
>>547
見聞色の覇気!
寄から鍋割山行くときにいっときの間使ってな!
あそこはもうほぼ制覇済みだ!
ただブッツェのバカにはまだ言ってねーな!
あえて避けたわけじゃないが
たまたまいってねーから気が向いたらいってみるよ!

554:底名無し沼さん
18/03/28 22:12:48.07 c9L3zdDM0.net
はじめてシダンゴ山行った時
それこそお前あれだよ!
登山はじめたての時だよ!
シダンゴっていうからに山頂にふつー
団子屋があると思うだろうよ?
そしたらお前ただのちぃせぇピークしか
なく物寂しい感じがしたわ!
これならまだ矢倉岳の方がいいわ!
ただそんなシダンゴ山にまた行きたくなる
のは不思議なんだよ!

555:
18/03/28 22:19:43.22 7YrYfXQma.net
丹沢三峰から高畑山はジャンダルムに雰囲気似てると言う人がいるけど本当かな?

556:底名無し沼さん
18/03/28 22:22:22.92 YnaQIq5P0.net
丹沢に早戸側から行くと40mくらいガイロープが張って有って高度感が楽しめる

557:底名無し沼さん
18/03/28 22:37:13.68 xnWelBfkr.net
>>550
手前の御殿森ノ頭が西穂高岳だお(^_^;)

558:底名無し沼さん
18/03/28 22:39:37.36 xnWelBfkr.net
>>547
ブッツェの先のケボーノ頭(カサツムリ山)まで行くといいお(^_^;)

559:底名無し沼さん
18/03/28 22:43:05.10 xnWelBfkr.net
>>549
シダンゴ山の下のタケ山径路のバリエーションも楽しいお(^_^;)

560:底名無し沼さん
18/03/28 22:51:19.45 xnWelBfkr.net
>>540
昭文社の赤線しか歩けない人はくたばれお(^_^;)

561:底名無し沼さん
18/03/28 23:01:39.60 xnWelBfkr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお.(^_^;)

562:底名無し沼さん
18/03/29 00:23:33.45 rT4vbd3g0.net
>>551
見聞色の覇気!
大滝の話の奴か?
なんか調べたら画像出てきたけど
まぁなんか楽しそうだな!
てかあんま人が来なさそうな感があるけど
あそこはアクセスが難点なんだよな!
確か宮ヶ瀬エリアは
車上荒しする奴がいるんだろ?
まぁ行くなら大人しくバスで行って
大倉に抜けるかだな!
あそこは確か東丹沢県民の森もあるよな?
あそこはまだ行ってねーから
行ってみたいぜ!
あそこでバジルの4本入りのソーセージを
食ったら絶対美味いだろうな!
至福の時を邪魔するんじゃあねーぜ?おい!
至福の時を邪魔するんじゃあねーぜ?

563:底名無し沼さん
18/03/29 00:25:51.75 rT4vbd3g0.net
とりあえず
俺のゴッドクライマーを食らわせるしか
ねーな

564:底名無し沼さん
18/03/29 08:41:55.52 vg26AAaLr.net
>>557
早戸大滝は伝道の先の鳥屋造林組合
の造林木屋から先が大変だお(^_^;)
早戸大滝付近からは箒杉沢ノ頭に
登るバリエーションもあるお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

565:
18/03/29 12:16:05.78 y57yWxw8a.net
>>552
ありがとうね。

566:
18/03/29 14:34:06.44 y57yWxw8a.net
まだ歩いてない所あるなあ
555ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

567:底名無し沼さん
18/03/29 14:48:46.08 icVhiDn1r.net
>>561
お見事だお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

568:
18/03/29 15:08:19.37 y57yWxw8a.net
>>562
ありがとうね!

569:オナヌー腱鞘炎◇JPvdfpxSsg
18/03/29 15:36:49.80 gX87dEJHd.net
とうッ!はうあ~ッ!

570:底名無し沼さん
18/03/29 18:22:12.82 eUbhsVT6r.net
>>558
ユーシンの熊木沢出合から登る鍋割北尾根と
小丸北尾根もなかなか楽しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

571:底名無し沼さん
18/03/29 20:48:36.95 VIb/FnTDE.net
半原に下りるお
(^_^;))))))))))))… (^_^;))))))))))))… (^_^;))))))))))))…

572:底名無し沼さん
18/03/29 20:50:36.09 VIb/FnTDE.net
>>557
東丹沢県民の森で待ってるお(^_^;))))))))))))
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))

573:底名無し沼さん
18/03/29 20:52:01.73 VIb/FnTDE.net
そろそろヒルたんの季節だお(^_^;))))))))))))

574:底名無し沼さん
18/03/29 23:29:43.63 ABZSwKki0.net
 ┌────────┐
 │   人 ← タンくその人相書w   │ 
 │  (_)                  │
 │  (__)  丹沢スレの害虫タンくそ│
 │ /-O-O-ヽ (自称タンたん)は登山 │
 │| . : )'e'( : . | スレを中心に荒らしを  │
 │  ‐-=-‐  続ける糞チンカスです │
 (ヨ─∧_∧─E)──(ヨ─∧_∧─E)
  \( ^ _ ^ ;)/       \ ( ^ _ ^ ;)/
    Y    Y           Y    Y

575:底名無し沼さん
18/03/29 23:33:04.02 ABZSwKki0.net
.    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ <てあッ!とう~ッ! 
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      ヽ   
[]__| |心願不成就ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |     |::::::::/:::::::/   
 (_____):::::/::::::/     
     (___[]_[]
心願不成就チンカス野郎は
オナヌーやり過ぎで腱鞘炎
になった変態ニートですw

576:底名無し沼さん
18/03/31 05:00:29.48 Nen4/xLjr.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

577:底名無し沼さん
18/03/31 07:03:04.10 PTBQ52PzM.net
     ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / タンくそ、糞カキコはもうやめて!
    ヽ   ヽ/ タン糞しね : :ヽ     /\    <  すぐに肥溜めでくびをつってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとおやくそくだよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

578:底名無し沼さん
18/03/31 07:39:58.71 XEg/NqBdp.net
ヤビツ峠がプチブレイク中
まあ、登山口のあるとこじゃないけど

579:底名無し沼さん
18/03/31 11:01:28.22 D/MbOUwp0.net
バス停のちょっと手前か
発見者の写真が怖すぎる

580:底名無し沼さん
18/03/31 11:26:25.37 SVb+m8/P0.net
やっぱり安全安心のバカ尾根が一番だわ

581:底名無し沼さん
18/03/31 11:53:26.67 1XWeP0o/0.net
菜の花展望台?
地図で見てもわからん

582:底名無し沼さん
18/03/31 16:54:03.81 5jzCuKFHr.net
>>576
三角点がある山だお(^_^;)
ヤビツ峠の手前だお(^_^;)

583:底名無し沼さん
18/03/31 16:57:53.79 5jzCuKFHr.net
>>575
大倉からバカ尾根登って尊仏山荘に泊まって、
花立さんが作るカレーライスを食べろお(^_^;)

584:底名無し沼さん
18/03/31 16:58:54.92 5jzCuKFHr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;).

585:底名無し沼さん
18/03/31 17:40:01.24 1XWeP0o/0.net
>>577
おーわかった
三角山ってとこか

586:底名無し沼さん
18/03/31 18:25:29.56 GO6OTdwyr.net
>>580
そだお(^_^;)
表丹沢林道からの景色も綺麗だお(^_^;)

587:底名無し沼さん
18/04/01 20:54:20.77 Bx7hhxXeM.net
なんでこうなった

588:底名無し沼さん
18/04/05 17:04:56.93 kdhkq0po0.net
春は荒らしが吹くものです

589:底名無し沼さん
18/04/05 22:40:39.20 PGcOL6Pj0.net
タンタンって結構丹沢詳しいな

590:底名無し沼さん
18/04/06 19:01:36.53 D4POGIGPr.net
>>584
ありがとだお(^_^;)

591:底名無し沼さん
18/04/06 19:04:30.06 wWgjLl5zM.net
タンツボはなんとか洞の山頂碑にラクガキするウンコ野郎だぞ

592:底名無し沼さん
18/04/06 19:38:14.20 4Rgl2SDkd.net
えっ、栗ノ木洞の山頂票に落書き!?
それは良くない、やったら駄目だよ

593:底名無し沼さん
18/04/06 20:09:57.20 bDs01KVy0.net
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
久しぶりにそろそろ鍋割山、塔ノ岳、三ノ塔
巡りでもしてくるかね?
だいたい8時間で行ける日帰りコースだから
いっちょ満喫するには悪くねーな!
後はユーシンのバカが通行止めに
なってるけど
あれぶっちゃけ行けるだろ?
林道に落石って笑
落石なんか山の世界じゃあどこにでもあ
るんだぜ?
至福のひと時を邪魔するんじゃあねーぜ?
至福のひと時を邪魔するんじゃあねーぜ?

594:底名無し沼さん
18/04/07 05:09:54.00 zDlneSHAr.net
>>588
ユーシンへは寄から雨山峠経由か、
鍋割山から鍋割北尾根経由で行くといいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

595:底名無し沼さん
18/04/07 08:03:18.13 FEL+yKnT0.net
    タン糞、適当なこと言うなお。
    ウザいからでてくるなお(^_^;)
              ∧
             ,/  ヽ
           /痰 糞\
         ./       \
        / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、ヽ 
        .| /  へ    へ  ヽ |
         | |─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─| |
        | |   ノ(、_, )、   | |
        | |   ,r=ニ=、ヽ   | | 
        | |    `ー'    | |
        \\  `ー-‐''  //
         .ノ   ̄ ̄ ̄ ̄  (
       / ,     o  〃 \
      / ,ィ 。      ☆ 。i  \
     (  < |     o    l゙>  )
      \__|          .|


596:__./         .| 丹沢の恥さらし|         .|\_  , _/|          |.     ,-、   |          |  ヽミ丿^iミノ  |            ト,.   (:::_:::)   |           |    ノ  .i    |          |',',;;   !  .! ',',;;;i           |,','、 /    ヽ',',','|             !;;', /      !,',;,;'|           !'' {      }'' !.          /  i,      〉 ヽ.、           彡、,,,-‐┘     └ュュュュ)



597:底名無し沼さん
18/04/08 14:13:50.08 MGWJ8AfH0.net
檜岳から雨山、雨山峠へ行きたいと
考えているのだけど、
シダンゴ山を経由していくのと寄大橋の
あたりから登っていくのとどっちが
いいかなぁ。

598:底名無し沼さん
18/04/08 22:11:17.62 Lyh+yQ6D0.net
>>591
こないだ寄大橋→雨山峠→檜岳→秦野峠→寄大橋って周回したけど、単純に距離ならこっちのほうが短い
長く歩きたいなら寄→シダンゴ経由だね

599:底名無し沼さん
18/04/08 22:47:08.88 NKm3S5dy0.net
全然面白くないよ
眺望ゼロだし

600:底名無し沼さん
18/04/09 18:40:34.77 18t56Bhlr.net
>>591
寄大橋を渡ったところから直接檜岳に行けるルートあるお(^_^;)
だけど杉林を登るだけだからつまんないお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

601:底名無し沼さん
18/04/09 20:13:39.43 Oyf9qlHw0.net
寄大橋→雨山峠の道は基本沢を歩いて行く道で展望ないけどおもしろいよ
特に最後は枯れ沢を上りそのまま峠に出る、そんな道初めてあるいたよ
後は…、まあ渋い道だよね、色々歩いた後ならいいかなって感じ、途中ちょこちょこ展望ある、富士も見られる所ある

602:底名無し沼さん
18/04/10 08:33:25.12 hKUYd0uYM.net
タンくその書き込みって文字どおり糞の役にも立たないな。

603:底名無し沼さん
18/04/10 12:24:27.73 tnIQkYoFr.net
>>595
釜場ノ平あたりから渋い道になるお(^_^;)

604:底名無し沼さん
18/04/10 12:55:02.76 hKUYd0uYM.net
タンくその書き込みって目障りなだけで糞の役にも立たないな。

605:底名無し沼さん
18/04/10 18:36:31.52 1GEpxk6Pr.net
>>595
釜場ノ平の先の分岐から篶ノ小路の径路に入って、
鉄砲沢ノ頭に直登して雨山峠に下るルートも
スリルがあってなかなか楽しいお(^_^;)
篶ノ小路~鉄砲沢ノ頭は鍋割山付近の
マルガヤ尾根と同じくらい急峻だお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

606:底名無し沼さん
18/04/10 19:08:30.20 M0u4YaTt0.net
皆さん色々知恵をありがとう。
先日、寄から雨山峠そして鍋割山と登ったのだけど、
茅ノ木棚沢ノ頭あたりかな、雨山峠から雨山そして檜岳に
いたる山容がいいなあのあたりを歩いてみたいなと
思ったわけです。
寄大橋から檜岳に上がる道がどうかなと思ったけど
とりあえずシダンゴ山経由で行ってみようかな。
檜岳とか雨山行くよりもコシバ沢から鍋割峠、
茅ノ木ノ頭から雨山峠そして寄ってルートも
興味はあるんだけどね。
(コシバ沢添いを登ってみること、先日行った
雨山峠から鍋割峠の逆ルートをたどってみること)

607:底名無し沼さん
18/04/10 19:29:46.90 1GEpxk6Pr.net
>>600
コシバ沢は危険だから天気が悪い日は行かないでくれお(^_^;)
シダンゴ山経由だと林道秦野峠から伊勢沢ノ頭への登りがキツイお(^_^;)
でも頑張ってくれお(^_^;)

栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)

608:底名無し沼さん
18/04/10 19:55:23.62 DrvXvOnl0.net
    タン糞、いい加減なこと言うなお。
    ウザいからでてくるなお(^_^;)
              ∧
             ,/  ヽ
           /痰 糞\
         ./       \
        / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、ヽ 
        .| /  へ    へ  ヽ |
         | |─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─| |
        | |   ノ(、_, )、   | |
        | |   ,r=ニ=、ヽ   | | 
        | |    `ー'    | |
        \\  `ー-‐''  //
         .ノ   ̄ ̄ ̄ ̄  (
       / ,     o  〃 \
      / ,ィ 。      ☆ 。i  \
     (  < |     o    l゙>  )
      \__|          .|__./
        .| 丹沢の恥さらし|
        .|\_  , _/|
         |.     ,-、   |
         |  ヽミ丿^iミノ  |  
         ト,.   (:::_:::)   | 
         |    ノ  .i    |
         |',',;;   !  .! ',',;;;i 
         |,','、 /    ヽ',',','|   
         !;;', /      !,',;,;'| 
         !'' {      }'' !.  
       /  i,      〉 ヽ.、    
      彡、,,,-‐┘     └ュュュュ)

609:
18/04/11 13:24:43.66 Ov6qlxPza.net
タンたんは私より丹沢詳しいわ。相当丹沢歩いて来たけどタンたんの方が詳しい。

610:底名無し沼さん
18/04/11 16:24:27.40 MZayzFXEr.net
>>603
ありがとだお(^_^;)
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

611:底名無し沼さん
18/04/12 19:58:45.29 Tx1Le7g30.net
タン糞はゴミカスw

612:底名無し沼さん
18/04/12 19:59:50.57 Tx1Le7g30.net
.  ______
 


613:/       \ /         ヽ | /⌒ー――⌒ヽi | |        || ヘく_r二≧_≦二ヘ_.| L\ f厂二ヽ Г二ヽ∧ レヽヽL__ノハヽ_ノ/ソi \i  ̄ ̄/ ヽ  ̄ |ノ  |  /(__)\ |  |  ((____) ソ /ヽ ヽ\土土/ / < 600ゲットならタン糞はすぐ氏ねw i ヽ\   ̄ ̄ 人 |  \\___/ i\ ヽ  \__/  / \



614:底名無し沼さん
18/04/15 11:16:39.65 nrHFN5gz0.net
昨日は夕方から雨のような感じだったので
コシバ沢から鍋割峠に上がり、茅ノ木棚沢ノ頭を
通って雨山峠。
そして寄へ戻るという軽めのコース。

コシバ沢から離脱するポイントは
木の根元にこれでもかという感じで
テープがあったんで迷わずいけたが
鍋割峠にのっかる直前でルートがわからなくなった。
あやうく鍋割峠から茅ノ木棚沢ノ頭よりのピークに
登ってしまうところだった。
茅ノ木棚沢ノ頭に登る予定ではあったからそれでも
いいっちゃいいんだけど、むかしからある
クロスポイント鍋割峠ってな雰囲気を
味わいたかったので
鍋割峠に出られてよかった。

615:底名無し沼さん
18/04/15 18:29:42.59 B+TCd29X0.net
秦野戸川公園の裏に新東名の秦野SAスマートICが出来るんだね。
もう工事始まってる?

616:底名無し沼さん
18/04/15 21:52:25.56 hxWk+8HQM.net
>>608
新東名の秦野区間は中途半端に山間部の私有地通そうとしたせいで
あのへんの死にぞこないの老人が「わしゃ死ぬまでここから動きたくないわ」とかダダこねて用地買入が遅れに遅れてる
もしかしたら民主系俗議員の典型だった古谷市長の影響もあるかもな
ほかの区間は二年後くらいまでにみんな開通するのにここだけ予定も未定

617:底名無し沼さん
18/04/16 00:10:10.69 YwVgD1ara.net
>>608
新東名の工事は始まっているよ。
大倉の手前で道路に橋をつくる為、迂回路通して基礎を作っている。

618:底名無し沼さん
18/04/16 10:12:35.80 DX93b8Ycd.net
あの迂回路は基礎工事か

619:底名無し沼さん
18/04/16 10:45:06.76 3sztxYYUr.net
>>607
無事に下りれて良かったね(^_^;)
茅ノ木棚沢ノ頭や鍋割峠で天気が悪くなった場合は、
無理に雨山峠に行くと、茅ノ木棚山稜は滑りやすいし、
雨山峠から寄までは沢の渡渉がいくつかあるので、
下山するのが少し厳しくなるお(^_^;)
天気が悪くなった時は沢よりも尾根が良いので、
鍋割峠から鍋割山を経由して鍋割山稜(鍋割山南尾根)の
1000mポイントから太尾ノ丸を経由して稲郷へ下りるルートと、
栗ノ木洞の手前から屁ノ玉洞(600mピーク)を経由して稲郷へ
下りるルートもあるけどバリエーションルートだから注意してお(^_^;)

タンたんだお(^_^;)

620:底名無し沼さん
18/04/16 20:42:29.19 j5SzLV5da.net
詳しい情報ありがとうタンたん

621:底名無し沼さん
18/04/16 21:42:20.54 k+RTqVf40.net
西丹沢ビジターセンターの糞職員さん
糞情報ありがとねw

622:底名無し沼さん
18/04/16 21:54:02.10 4CS4wgtl0.net
タンたん、詳しいんだけど身元出さないでレスしたほうが良いと思う

623:底名無し沼さん
18/04/17 09:46:57.95 0us6dCGXX
工事が遅れているのは遺跡が出てきたからだろ。

624:底名無し沼さん
18/04/17 12:05:15.95 nAxr82qkr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

625:底名無し沼さん
18/04/17 22:52:31.54 2amnRrYh0.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    タン糞が糞職員を懲戒免職になり
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    丹沢に平和が訪れますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

626:底名無し沼さん
18/04/18 07:44:25.67 oA9UdCvOM.net
新東名といえば、皆瀬川の方は着々と進んでるね。

627:底名無し沼さん
18/04/18 14:10:01.85 EIlLtM0F0.net
塔の岳界隈はまだ雪残ってる?

628:底名無し沼さん
18/04/18 14:33:39.95 cSvLiPVt0.net
全く同じ質問をしようと思ってたわ。
あとヤマビルはもういるのかね?

629:底名無し沼さん
18/04/18 15:20:12.12 AYzjAiVCr.net
>>621
ヒルたんはGW頃から這い出して来るお(^_^;)
とくに相州アルプスの近隣が多いお(^_^;)
(^_^;))))))))))))

630:底名無し沼さん
18/04/18 16:54:19.18 jtkWA/zq0.net
先日BSでにっぽん百名山という番組の大山の回が再放送されていて、
たしか去年4月に収録されたものだったと思うが、ヒルが登場していた

631:底名無し沼さん
18/04/18 17:27:46.09 aG8eAEvV0.net
戸沢尾根今年4月に登った人がザック置いて休憩してたらザックにヒル付いたって写真載せてたけど、大倉など主要な道は除去作業してるから道の端で休憩とかしなければ5月末くらいまで大丈夫だと思う
毎年ゴールデンウィークに蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳辺り歩いてるけど見た事ないよ

632:底名無し沼さん
18/04/18 17:38:17.76 ri8iG7ncd.net
丹沢ってなんでそんなにヒルが増えちゃったの?20年くらい前は、いる所には居たけど、そんなに騒がれてなかったと思うんだよね。

633:底名無し沼さん
18/04/18 17:48:56.99 VwYM7+Pz0.net
>>625
ヒルは鹿が運んでる
昔はドンドン猟師が鉄砲で撃ってたが、
猟師が減ったり禁猟とかで鹿と一緒に生息範囲が増えた
農業被害とかもあって今更ながら対策してるから今以上は酷くならないかと

634:底名無し沼さん
18/04/18 18:41:22.36 /SFFjCesa.net
大倉尾根は普通に歩いていれば大丈夫だと思う。ちょっと道を外れるといるけど。
あと三の塔尾根も結構いるんだよな。

635:底名無し沼さん
18/04/18 20:10:47.53 REN74TTv0.net
西の方なら大丈夫かと思えば寄とか雨山、シダンゴ、高松山辺りにもいるんだよね
檜洞丸、大室山辺りまで行かないと駄目か、あの辺りもビジターセンター周辺はいるんだよな

636:底名無し沼さん
18/04/18 20:14:26.38 J7I68vOFr.net
山伏峠、御正体山、鉄砲木ノ頭まで行くとヒルたんいないお(^_^;)
(^_^;))))))))))))

637:底名無し沼さん
18/04/18 20:33:36.25 AEpwXy0v0.net
大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳行って来ました。
登山道に雪はなし、ヒルもまだ。

638:底名無し沼さん
18/04/18 21:24:52.81 VwYM7+Pz0.net
ヒルなんて靴や靴下に防虫スプレー吹いとけば絶対に上がってこれないんだから
そんなに怖いなら吹きまくっとけばいいのに

639:底名無し沼さん
18/04/18 21:32:36.87 5BoFtEmW0.net
GWに焼山登山口から大倉まで一日で歩き通そう
と構想している。
去年、塔ノ岳に15回くらい登りそのうち14回くらいは
大倉に下りていて(唯一大倉に下りなかったときは
大倉から上りユーシン~玄倉に下りた)
そん時の感触だと暗くなるまえに花立まで
たどり着ければあとはヘッドライトの明かりを
頼りに大倉までいけるだろうと踏んでいる。
(いや、さすがにそこまで時間はかからないか?)

640:底名無し沼さん
18/04/18 21:34:28.99 pYa4l1aRE.net
>>631
お腹すいたからチューチューさせてお(^_^;))))))))))))
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))

641:底名無し沼さん
18/04/18 21:43:13.54 ecGWbYrJd.net
>>632
自分もGWに2回焼山~大倉歩いた
鈍足だけど5時半くらいに着いたよ
GW中は三ヶ木のバス混むと思うけどそんな長くないからね

642:底名無し沼さん
18/04/18 23:16:07.75 1XUvPt1Ar.net
>>632
タンたんも昨年の春に西野々から玄倉まで歩いたお(^_^;)
棚沢ノ頭で疲れたので弁当沢ノ頭を経由してユーシンの避難部屋に泊まったお(^_^;)

643:底名無し沼さん
18/04/18 23:26:14.15 CSRHY2kB0.net
>>629
あの辺りまで行くと丹沢って感じじゃないんだよね

644:底名無し沼さん
18/04/19 00:56:18.60 MdW5C7ft0.net
>>632
大倉はバスが遅くまであるからなんとかなるんじゃ?
何年か前に逆コースをやったけど、夕方のバスが一本しかなくて、結構シビアだった。大倉を7時過ぎに出たと思う。

645:底名無し沼さん
18/04/19 05:18:25.70 tpOxcAhX0.net
大倉から焼山に降りるのはバスがキツいよね。橋本まで走った事何度もあるわ

646:底名無し沼さん
18/04/19 07:00:34.88 WB4B1bns0.net
タン糞は悪質で暇人で顔も性格もきもくてぶさいくでおたくで
親不幸者で偽善者で変質者で無礼者で臆病者で卑怯者で小心者で
女性に1番嫌われるタイプでださくて変態で害虫で下品で無能で
負け組で卑劣で粘着で自己中で卑怯で孤独で野蛮で不潔で哀れで
役立たずで精神年齢が低くて女性からきもがられて相手にされなくて
仕事も勉強もできなくて将来の夢も希望も目標もない廃人で無神経で
思いやりが全くなくてへたれで醜くて愚かで汚くて餓鬼でバカでまぬけな最低下衆野郎
世間の敵、女性の敵、子供の敵、人間のクズ、社会のゴミ、全く生きる価値なし

647:底名無し沼さん
18/04/19 07:40:51.24 oDrAZATHM.net
>>638
平日だとバスの時刻に1時間ちょっと余裕があるんだけどね
大倉7:30スタートで蛭ヶ岳13:00なら焼山登山口に合う感じだった。但し姫次-焼山は飛ばす必要あり。

648:底名無し沼さん
18/04/19 08:39:06.05 pJYd4pLXr.net
>>636
確かにそうだね(^_^;)
道志、山中湖の雰囲気だね(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

649:底名無し沼さん
18/04/19 15:24:23.17 +YU15xOh0.net
>>631
丹沢土民だけどヒルは上からも降ってくるんで甘いぞ

650:底名無し沼さん
18/04/19 15:52:03.99 p6sKTghz0.net
>>642
それは迷信
木を登ってダイブして獲物に当たらなかったらまた木を登るなんてするわけないでしょ
気付いたら首元まで上がってたりするからそう言われるだけ

651:底名無し沼さん
18/04/19 16:44:28.07 O/HZBZWmr.net
>>643
ヒルたんは上からも降って来るお(^_^;)
(^_^;))))))))))))

652:底名無し沼さん
18/04/19 16:44:45.45 yMGyKy+t0.net
丹沢の天気をお知らせします
曇り時々蛭でしょう

653:底名無し沼さん
18/04/20 06:43:32.58 C2OVJ/US0.net
タン糞は悪質で暇人で顔も性格もきもくてぶさいくでおたくで
親不孝者で偽善者で変質者で無礼者で臆病者で卑怯者で小心者で
女性に1番嫌われるタイプでださくて変態で害虫で下品で無能で
負け組で卑劣で粘着で自己中で卑怯で孤独で野蛮で不潔で哀れで
役立たずで精神年齢が低くて女性からきもがられて相手にされなくて
仕事も勉強もできなくて将来の夢も希望も目標もない廃人で無神経で
思いやりが全くなくてへたれで醜くて愚かで汚くて餓鬼でバカでまぬけな最低下衆野郎
世間の敵、女性の敵、子供の敵、人間のクズ、社会のゴミ、生きる価値なし

654:底名無し沼さん
18/04/20 09:47:11.10 bqLCumDJ0.net
奥多摩町で中学生以下の子供がいる世帯に50坪に新築2LDK(あるいはそれ以上)で月5万円で貸してくれて22年住み続けるとそのままタダでくれるという子育て世帯移住支援があるみたいなんだけど
丹沢でもそういうのやってくれねーかな

655:底名無し沼さん
18/04/20 15:05:14.91 tc5a+btjr.net
GWは栗ノ木洞と鍋割山にいらっしゃい(^_^;)
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

656:底名無し沼さん
18/04/21 09:21:08.68 gr5w+yhF0.net
     ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / タンくそ、でてくるのはもうやめて
    ヽ   ヽ/タン糞氏ね: :ヽ     /\    <  すぐにくびをつってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

657:底名無し沼さん
18/04/23 20:11:57.60 hR8Iupdv0.net
今日ヤビツから塔ノ岳ピストンしてきた
朝からずっとガスってて、時折小雨、夕方からは雨だった
蛭は見なかったな
しかしこのコースやっぱしんどいな。塔ノ岳からの帰りはいつも一人

658:底名無し沼さん
18/04/23 20:21:43.07 snNefW/b0.net
>>650
天気が良い土日だと人多いんだけど、平日は少なめなんだね

659:底名無し沼さん
18/04/23 21:22:38.59 FzIHGoR5d.net
今日俺は大倉から丹沢山ピストン。
何年も前に蓑毛からヤビツ表尾根塔の岳バカ尾根下山はやったことあるけど、登りは初めて。
塔まで2時間半で登れればそれなりに健脚って聞いたけど、2時間40分だった・・・惜しい。

660:底名無し沼さん
18/04/23 22:23:01.40 hR8Iupdv0.net
>>651
ヤビツ峠から塔ノ岳に向かう人は多くても、塔ノ岳からヤビツ峠に向かう人ってほとんどいないよ
まずヤビツからバスが出てないからね、朝ヤビツに向かうバスは1本か2本あるけど
だから自家用車でヤビツもしくは菩提峠まで来た人しか来ないから、
昼過ぎてから塔ノ岳から表尾根ヤビツ方面に向かう人ってほとんどいないよね

661:底名無し沼さん
18/04/23 22:32:16.67 snNefW/b0.net
週末に表尾根下った時はそれなりにいましたよ
3時半くらいのヤビツ発のバスに間に合うように皆小走りだったけど
その時自分は車で菩提から往復です…

662:底名無し沼さん
18/04/23 22:44:04.27 Gxwdzruxd.net
ヤビツ下山の場合 オレは蓑毛まで降りるのがデフォ
一度車道で蓑毛まで降りた事あるがあれはやるもんじゃないなw

663:底名無し沼さん
18/04/23 22:49:29.24 hR8Iupdv0.net
>>654
3時半でヤビツ発となると、昼前には塔ノ岳を出ていないと厳しいですね・・・
自分が塔ノ岳に向かってるとき、つまり午前中は平日でもそれなりに向こうから来る人とすれ違いますね、
今日も何人かと挨拶を交わしました
でも自分みたいに昼過ぎてからはいないですね。バス組はもうこの時間じゃアウトでしょう。
替わりにシカとの遭遇率は上がりますねw大人しいとはいえ、体がデカいのでけっこう
厄介ですね

664:底名無し沼さん
18/04/23 22:49:59.83 Ua5Qq58p0.net
ヤビツからみのげにくだる道林道ってかいてあるのにどうみても山道で最初びっくりした

665:底名無し沼さん
18/04/23 23:03:38.33 hR8Iupdv0.net
>>657
表札があるからって気まぐれで今日はそっち行ってみようとかいって知識なく行っちゃうと
プチ遭難しちゃう、それが丹沢

666:底名無し沼さん
18/04/23 23:34:07.65 /ZYyEwPh0.net
夕方表尾根を降りてヤビツからバスの人は大倉から塔ノ岳経由で登ってきた人

667:底名無し沼さん
18/04/24 00:09:44.21 lsbWCIyd0.net
バカ尾根の下りで、あの階段もどきが嫌になりました
階段なら良いけど、歩幅の違いと着地の衝撃が強くて参りました
政次郎尾根や三ノ塔尾根も、あんな感じですかね

668:底名無し沼さん
18/04/24 07:03:21.34 z4gtuB24a.net
>>660
違う

669:底名無し沼さん
18/04/24 12:25:35.01 hrUBg7Yjr.net
>>660
政次郎尾根や三ノ塔尾根に比べれば大倉尾根の方が歩きやすいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

670:底名無し沼さん
18/04/24 13:53:39.67 sw4NQn580.net
三ノ塔尾根は途中から階段すらなくなる
木の根っこの段差を利用して登っていく感じ
ニノ塔経由に飽きたらこっちは人ほとんどいないし
プチ遭難気分が味わえるので悪くないよ^^

671:底名無し沼さん
18/04/24 16:01:27.66 R9N0lec40.net
大倉尾根と三ノ塔尾根の下りなら
三ノ塔尾根の方が膝には断然優しいと思う

672:底名無し沼さん
18/04/24 16:53:01.09 v+dgYtU+0.net
メチャクチャどうでもいいことだけど、渋沢駅で電車待ってたら接近メロディでZARDの揺れる想いと負けないでが流れてきておじさん涙ぐみそうになっちゃったよ。。。
坂井泉水さんが高校時代あの辺に住んでたんだってな。

673:底名無し沼さん
18/04/24 18:21:11.79 5EfbzNUDr.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)

674:底名無し沼さん
18/04/24 18:27:22.42 eoS1pE670.net
今年初めて大倉に行ったが、どんぐりハウスが閉店していてビックリした

675:底名無し沼さん
18/04/24 19:49:26.79 pUYd+y4cE.net
半原に下りるお
(^_^;))))))))))))… (^_^;))))))))))))… (^_^;))))))))))))…

676:底名無し沼さん
18/04/24 19:50:59.36 pUYd+y4cE.net
もうすぐヒルたんの天下だお(^_^;))))))))))))

677:底名無し沼さん
18/04/24 21:14:52.19 Bdd+fnDW0.net
>>665
鴨宮じゃなかった?

678:底名無し沼さん
18/04/24 21:21:49.01 qWV3uFJt0.net
渋沢だよ~卒業アルバムも見た

679:底名無し沼さん
18/04/24 21:48:26.44 0Uo3Gf58d.net
>>663
落ち葉の季節だと一瞬道がわからなくなり不安になる

680:底名無し沼さん
18/04/24 22:45:55.25 7NIwmRSU0.net
何年か前に三ノ塔尾根の下りで
道を間違えたことがある。
鉄塔の下を斜めに行くべきところを
まっすぐ進んでしまった。

681:653
18/04/24 23:09:58.03 lsbWCIyd0.net
みなさん、ありがとうございます
今度は、三ノ塔尾根で下ってみようと思います。
20km超えた下りは、景色よりも足に優しい道を選びたいです。
先週は焼山から日帰り縦走したのですが、雪も蛭もなくて最高でした。
今度は檜洞丸からかな?

682:底名無し沼さん
18/04/24 23:38:38.84 EA0UrJcma.net
三ノ塔尾根は大倉⇔牛首間が登山道と林道のどちらかを選べるのがいいね。
林道なら冬は泥地獄を避けられるし、これからの時期は蛭から逃げる事もできるしね。

683:底名無し沼さん
18/04/25 11:28:12.60 T9cawmkN0.net
>>674
トイレも隠れてする場所もないからツェルトと携帯トイレ持ってったほうがいいよ

684:底名無し沼さん
18/04/25 12:25:55.84 PUvhIAmyr.net
>>674
三ノ塔尾根は途中から林道と尾根の
選択肢があるからいいお(^_^;)
庚申山(三ノ塔尾根504mピーク)を
経由して大倉に下りる尾根ルートもいいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

685:底名無し沼さん
18/04/25 21:07:29.68 5s3yT5hP0.net
>>676
よっぽどゆっくりウンコしてなきゃ平日は滅多に登山者いないでしょ

686:底名無し沼さん
18/04/25 21:26:38.35 0Fs3Dfd60.net
ノ○ソ中にいつ後ろが来るかのスリルはヤバい
普通の日常では体験できないゾ

687:底名無し沼さん
18/04/27 08:57:48.53 6WPD0JSOr.net
みなさんおはようだお(^_^;)
GWは鍋割山と栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんファミリーだお(^_^;)
(^_^;) (キ)(^_^;)(キ) ミ(^_^;)ミ (^_^;)))))))))))) (o^_^o))))))))))))~

688:底名無し沼さん
18/04/27 18:35:13.73 ewLBF2tv0.net
     ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / タンくそ、でてくるのはもうやめて
    ヽ   ヽ/タン糞氏ね: :ヽ     /\    <  すぐにちんちんをきってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

689:底名無し沼さん
18/04/28 17:03:53.86 HoxKzVxDE.net
もうすぐ丹沢はヒルまみれだお
(^_^;)))))))))))).

690:底名無し沼さん
18/04/28 17:04:44.46 HoxKzVxDE.net
もうすぐヒルたんの天下だお(^_^;))))))))))))

691:底名無し沼さん
18/04/28 17:11:45.79 jzrG1fzq0.net
塔の岳ピストンだと、休憩も入れてざっと8時間てとこだが、
1回1回の水分補給をこまめに少量ずつ摂れば、1回も小便しなくても
いける。
とはいえ、気温が高いと逆に1回の水分補給が多くなりがちになり、
結果途中1回は小便が必要になる。
で、頂上にあるトイレは拭いた紙は持ち帰ることになってるんだけど、
おまえらちゃんと持ち帰ってんの?
とくにウンコしてそれ拭いた紙とか、たとえジップロックで密閉したとしても
それザックに入れられる?
俺は入れられない

692:底名無し沼さん
18/04/28 17:28:35.38 MCVKpHm10.net
>>684
余裕でコンビニレジ袋縛って入れるけど…
何がだめなの?他人のうんこならともかく自分のうんこじゃん

693:底名無し沼さん
18/04/28 18:02:43.95 Z90G2CpB0.net
そもそも山でうんこが出ない

694:底名無し沼さん
18/04/28 19:06:47.54 EVEMqHZX0.net
焼山に下りる場合は土日の場合4時38分までに降りないとバスがなくて途方に暮れる
平日は5時53分
が三ヶ木バスターミナルまで9時までにたどり着ければ橋本か相模湖に出られるのでなんとかなる
焼山は登るのも降りるのもバスの本数が少ないからしんどいね
まあ歩けばいいんですけど

695:底名無し沼さん
18/04/28 19:31:21.40 /L3XoBiu0.net
>>684
何処からの登ると8時間かかる?雨山峠でも経由すんのか?

696:底名無し沼さん
18/04/28 19:43:45.57 UVCJ3QHf0.net
>>688
馬鹿なの?w

697:底名無し沼さん
18/04/28 20:18:26.96 MCVKpHm10.net
>>686
泊まりのときもでねーの?
羨ましいわ
俺は毎日二回はでる
扉が壊れて開けっ放しでアブがとびまくってる避難小屋のトイレで朝晩のうんこはきつかったわ

698:底名無し沼さん
18/04/28 20:37:10.87 uYtdsv1Qr.net
びっくりするほどタンザーワ!\(^o^)/
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/
GWは栗ノ木洞と鍋割山にいらっしゃい(^_^;)

699:底名無し沼さん
18/04/28 21:23:18.46 /L3XoBiu0.net
>>689
爺なの?

700:底名無し沼さん
18/04/28 22:25:38.46 VbC8WJB20.net
往復8時間でも人それぞれでいいんじゃないの

701:底名無し沼さん
18/04/28 23:51:41.45 uYtdsv1Qr.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

702:底名無し沼さん
18/04/28 23:52:55.82 uYtdsv1Qr.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

703:底名無し沼さん
18/04/29 05:01:56.03 7V8rfPFx0.net
焼山登山口720→大倉1700
焼山から平丸分岐のあたりの新緑が
とても綺麗。
はじめて蛭まで行ったけど、
蛭ヶ岳から丹沢山の景色素晴らしい。
晩秋~初冬くらいにまた同じルートで
行ってみたい。

704:底名無し沼さん
18/04/29 12:24:03.08 Pwx+z4Epr.net
>>696
秋は姫次から原小屋平の風情かいいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

705:底名無し沼さん
18/04/29 12:40:31.99 hwE32Kvh0.net
遭難の人見つかったのか

706:底名無し沼さん
18/04/30 11:32:58.85 utqFj1Kk0.net
URLリンク(www.odakyu.jp)
小田急停まってるので気をつけてね

707:底名無し沼さん
18/04/30 11:50:29.14 332OhZWN0.net
GWなのに損失凄そうだな・・・

708:底名無し沼さん
18/04/30 12:08:35.64 0Y/a+Ms+0.net
遊びに行けなくなったロマンスカー乗れなくなった子供達が泣き叫んでる
阿鼻叫喚の地獄絵図が目に浮かぶ

709:底名無し沼さん
18/04/30 15:05:24.20 hMwuD+nwM.net
28日無事救助された遭難さわぎの沢はドコよ

710:底名無し沼さん
18/04/30 15:52:05.28 Sgkwrng90.net
伊勢沢

711:底名無し沼さん
18/04/30 16:07:35.47 bJRjCQ8T0.net
ドコを歩いてて沢に転がったの?

712:底名無し沼さん
18/04/30 16:12:06.01 kMZSmi4/0.net
相模原市緑区神之川上流の滝の付近で発見された。
大腿部と手首の骨折で重傷

713:底名無し沼さん
18/04/30 16:26:07.35 xs6p7fDI0.net
風巻尾根でも降りていたのか?
ともかく迷惑な野郎だ。  男だよな。

714:
18/04/30 16:27:45.80 lGAFRMega.net
700ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

715:底名無し沼さん
18/04/30 16:47:42.98 0Y/a+Ms+0.net
またこういうの見て
「遭難したら沢に降りた方がいいんだな」
とかアホな素人が増えるのが心配

716:底名無し沼さん
18/04/30 16:58:03.42 qmxRt0fZr.net
>>707
お見事だお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

717:
18/04/30 17:04:54.24 lGAFRMega.net
>>709
ありがとうね!

718:底名無し沼さん
18/04/30 18:39:24.73 Da18+naed.net
丹沢山&塔ノ岳、小屋泊、しかもツアー登山(笑)っているんだな

719:底名無し沼さん
18/04/30 19:23:51.55 iFRRDspm0.net
まだヒルって大丈夫?
危険地帯とか山とかあったら情報教えて

720:底名無し沼さん
18/04/30 22:18:50.37 /tJQTfUtE.net
>>712
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))
表尾根で待ってるお(^_^;))))))))))))

721:底名無し沼さん
18/05/01 08:27:15.16 pY7HDT1tM.net
     ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / タンくそ、でてくるのはもうやめて
    ヽ   ヽ/タン糞氏ね: :ヽ     /\    <  すぐにハサミでちんちんをきってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

722:底名無し沼さん
18/05/01 20:10:21.25 YgXBsdNy0.net
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
未来視の力!ゴォッ!
ゴールデンウィークに表尾根とかは
行きたくないもんだな!
にわかの連中が沢山来てぶちのめしてやろうかと思ったぜ!
登山道に平気で座って休憩するわ、おせー
くせに道譲らねーバカもいるし
へばってんくせに己と相手の力量を測れない
どいつもこいつもとんだ腰抜けの集まりだな!

723:底名無し沼さん
18/05/01 20:14:12.55 YgXBsdNy0.net
見聞色の覇気だ!
この前久々に大倉~蛭までピストンして
おおよそ10時間くらいで終わったが
本来ならもっとゆっくり歩いて堪能したかったんだがなぁ
帰りの塔ノ岳から人がごった返して
休憩なしで麓まで帰ったわ!
入山料とか取った方がいいだろ
どう考えても

724:底名無し沼さん
18/05/01 20:15:28.44 Q8uiIOtjr.net
>>715
あんたみたいな人には書策新道がお勧めだお(^_^;)

725:底名無し沼さん
18/05/01 20:18:09.30 YgXBsdNy0.net
>>684
見聞色の覇気だ!
だったらお前うんこなんかしないで
それこそストッパーでも飲んでおけば
いいじゃあねーか?
ティッシュを二重、三重に重ねて入れろよ!
それかお前自分けつについたうんこ
舐めればティッシュ使わなくて済むだろ?
頭使えよ

726:底名無し沼さん
18/05/01 20:21:44.92 YgXBsdNy0.net
>>717
見聞色の覇気だ!
行こう行こう思ってるが未だにそこは
行ってないな!
どうしても大倉方面くると
塔ノ岳まで行って鍋割山経由で帰ってくるか
或いは蛭のピストンだな!
この時期の鍋割山とかブスガールが
いっぱいいそうでぜってー行きたくねーわ
逆に真冬とかに行けばありがたみ
感じるぜ?
これから暑くなるのに熱いうどん
食ってどーするってんだよ!

727:底名無し沼さん
18/05/01 20:27:49.29 YgXBsdNy0.net
>>688
見聞色の覇気だ!
算数が出来ない奴なのか?
或いは山登ったことねーだろ?こいつ
大倉から塔ノ岳ピストンな�


728:� 確か往復で標準時間が6時間だったから 途中よいしょよいしょで小休憩してそんで 山頂で飯食って景色でもみてれば まぁ時間ゆとりみてれば8時間は妥当な 線だろ? 雨山峠? 寄大橋にでも行ってこい!原人



729:底名無し沼さん
18/05/01 20:28:45.99 Q8uiIOtjr.net
>>716
その場合は花立山荘上部から源次郎尾根を戸沢に下りろお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

730:底名無し沼さん
18/05/01 20:33:38.63 Q8uiIOtjr.net
>>719
これからの鍋割山荘はカキ氷がおいしいお(^_^;)
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

731:底名無し沼さん
18/05/01 20:33:57.31 YgXBsdNy0.net
>>721
見聞色の覇気だ!
下山してから思ったわそれ!
戸沢方面行っても確かそんなには
時間が変わらないはずだったが
あの林道歩きが退屈で億劫なんだよ!
まぁでも人混みの中歩くならやっぱ
戸沢にしておけば良かったと思ったわ!
大倉から蛭はよく行ってるが
こういう時期は戸沢に逃げた方が無難だな

732:底名無し沼さん
18/05/01 20:37:36.30 Q8uiIOtjr.net
>>723
戸沢に下りるほうが無難だお(^_^;)

733:底名無し沼さん
18/05/01 20:37:46.95 YgXBsdNy0.net
>>722
見聞色の覇気だ!
3月の下旬にやったわ!それ!
4本な!
てかよぉあれ水入れすぎだろ?
あんな入れてるからキャップほんの少し
緩めた瞬間に水出たぜ?
あれじゃあタンクに移す前に水溢れるわ!
ボッカやってる奴って
割合どんなもんよ?
あれ!
2割とかだろ?
もうめんどくせーから
荷運びの奴つくろーぜ!

734:底名無し沼さん
18/05/01 20:40:18.53 D+aVdRkhE.net
>>725
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))
お腹すいたからチューチューさせてお(^_^;))))))))))))

735:底名無し沼さん
18/05/01 20:49:04.02 YgXBsdNy0.net
見聞色の覇気だ!
頭がおかしい奴がやっぱり
いるな!
俺も然り
こんな所で巣穴構えてる奴はどうせ
ロクでもねー奴らだ!
何ならお前らにわかの連中に負けないくらいの
スペックぐらいは身につけようぜ?
大倉から黒龍の滝、県民の森を経てくぬぎ山
から寄へそしてシダンゴ山、秦野林道峠、
雨山峠経由からの鍋割山、そして
尾根づたいに行き金冷し塔ノ岳行ったのち
大倉に下山
一泊するほどの内容でもないし
でも1日で行くのはギリギリって感じだな
12時間あれば行けるかな?
おい!
にわかの連中達よ?
知ってんだろ?
教えてくれよ!
俺は寝るぜ!
じゃーな!

736:底名無し沼さん
18/05/01 20:52:13.74 60d9PZpVM.net
木の芽時、ってやつ?

737:底名無し沼さん
18/05/01 20:59:28.81 Q8uiIOtjr.net
>>727
そんな体育大学の学生みたいな登山はやりたくないお(^_^;)
丹沢は自然のコリドーを楽しみながら登るもんだお(^_^;)
タンたんがネイチャー登山を教えてあげるお(^_^;)

738:底名無し沼さん
18/05/01 23:28:31.14 tGkZHMxT0.net
     ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / タンくそ、気違いとの掛け合いが合ってるね
    ヽ   ヽ/タン糞氏ね: :ヽ     /\    <  その勢いでちんちんをきってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

739:底名無し沼さん
18/05/02 00:26:42.53 +nUhzNTB0.net
塔の岳から見る夕暮れを楽しんでみやま山荘に宿泊したいのだけど、塔の岳~みやま山荘へは日没でもヘッドライトあれば難しくない?

740:底名無し沼さん
18/05/02 08:39:28.00 GYnlS1pdM.net
崩壊してるトコ1カ所あったな

741:底名無し沼さん
18/05/02 10:10:39.05 y8tVt8240.net
見聞色の覇気だ!
塔ノ岳の夕暮れとか最高じゃねーか!
余裕でいけんだろ!
基本表尾根だったら夜間でもライトさえ
あればいけるぜ?
西はマジでやべーからやめた方がいいが
みやま山荘なんかとまらねーで
丹沢山にある休憩ベンチあんだろ?
シート被ってそこで寝ればいいだろ?
今の時期なら少しだけ肌寒いだけで
あつぎすれば問題ねーだろ?
それか不動の峰の小屋で
寝るのもワンチャンありだよ
俺は未来が見えるんだ!

742:底名無し沼さん
18/05/02 12:15:01.08 RsBJwk6w0.net
ヒルとキチガイが涌く季節になったな

743:底名無し沼さん
18/05/02 12:16:42.59 +nUhzNTB0.net
回答ありがとう
夜でも歩きやすそうだけど、崩落してるところに注意ね。
ベンチにごろ寝は腰痛持ちにはちときつそうだ。そこの未来は見えないな(笑)

744:底名無し沼さん
18/05/02 12:54:22.21 Lhg+jYP40.net
歩くのは問題ないけど、その時間にみやま山荘に到着するのは許されるのか?
夕焼け見てから大倉へ下りるのもいいよ~

745:底名無し沼さん
18/05/02 13:05:29.57 JvchX4kkd.net
>>734
内容が案外まともなので微妙な気分になる。

746:底名無し沼さん
18/05/02 16:42:56.50 y8tVt8240.net
>>736
見聞色の覇気だ!
俺もそれ思ったわ!
あえて触れなかったが基本山荘には
3時か4時くらいに着くようにして
どうしてもやむを得ず遅れる場合は電話の
一本でも入れておくのがマナーだが
基本日が暮れる前に着くのが当たり前だな!
まぁなんか小言言われても気にしねぇんなら
別だが
だから丹沢山の休憩ベンチを
勧めたんだよそれか前者の野郎が言ってたように大倉に帰るか
まぁ締まらねーが色々試してみろよ
色んな事が分かるはずだ!
俺は未来が見えるんだ!

747:底名無し沼さん
18/05/02 19:18:18.47 FUvLB/Y30.net
>>737
NGワードにしたらいいよ
覇気とか幼稚なレスなのに文体はオヤジで生理的に無理きもすぎ
奥多摩老人のが千倍まし
あいつ死んだのかな?

748:底名無し沼さん
18/05/02 20:09:18.99 y8tVt8240.net
>>739
見聞色の覇気だ!
何がどう生理的に無理なんだ?
顔か?臭いか?性格か?はたまた考え方か?
具体的に説明が出来ないあたり
そのお前の言い分は通らないわけよ
そして何よりも
俺は登山歴2年目にして見聞色の覇気を
習得したのだ!
つまり今何の話してるんだ?
まぁつまりそういう事だよ!

749:底名無し沼さん
18/05/02 21:14:34.53 FUvLB/Y30.net
>>740
それってワンピースでしょ?
いい歳して漫画用語で個性をだしてコテハン化しようとするのが気持ち悪いのよ…
コテハンになりたいなら奥多摩老人みたいに毎回違った俳句でも読むぐらいのエスプリ見せて

750:底名無し沼さん
18/05/02 21:38:59.30 //ywhN8RM.net
あさって登る予定なんだけど大雨で地面ぬかるんでるかな?

751:底名無し沼さん
18/05/02 21:41:54.00 ufiDFiZA0.net
いい年してワンピースとかw
恥ずかしいやつがまた一人増えた

752:底名無し沼さん
18/05/03 00:58:44.23 539sYto70.net
>>741
見聞色の覇気だ!
覇気も使えない雑魚が一体何をいってるんだ?
言っておくが俺はお前をみくびっちゃいない
奥多摩仙人の俳句?
何で俺がお前のために俳句を書かなければいけないんだ?
なんなら今から一戦構えてもいいんだぜ?

753:底名無し沼さん
18/05/03 01:01:09.77 539sYto70.net
>>743
見聞色の覇気だ!
一番売れている漫画だ!
実際ワンピースなしではジャンプも終わるし
世界で最も知名度が高いからな
世代は超えられない
恥ずかしい?逆だろ?
格好いいだろ俺

754:底名無し沼さん
18/05/03 01:07:20.45 539sYto70.net
>>742
見聞色の覇気だ!
俺は先の未来が見えるんだ!
明日じゃなく明後日なら大丈夫だろ!
一応天気は雨は午前中って言ってたし
まぁただ3日から4日にかけて大気が不安定
だからあまり日差しがねぇと
もしかしたらワンチャンぬかるんでるかも
しれねーな!
まぁでも別にゲーターくらい持ってんだろ?
ぬかるみ嫌ならそれ履いていけば
何も問題ねーだろ?
最悪高尾山でも行ってこいよ!

755:底名無し沼さん
18/05/03 01:12:15.09 04axPOaRE.net
半原に下りるお
(^_^;))))))))))))… (^_^;))))))))))))… (^_^;))))))))))))…

756:底名無し沼さん
18/05/03 01:13:40.35 04axPOaRE.net
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))(o^_^o))))))))))))~

757:底名無し沼さん
18/05/03 01:14:35.90 04axPOaRE.net
>>746
お前に吸い付くお(^_^;))))))))))))

758:底名無し沼さん
18/05/03 01:14:59.87 539sYto70.net
見聞色の覇気だ!
神経を集中し見聞色を極め先の未来を見る
おそらく4日からにわかの連中が沢山
くるはずだ!
大した力もねーのにピクニック気分で来て
しかもこいつら行って必ず帰ってこれる
とか思ってるからな!
どうせザックの中身あれだろ?
お茶とおにぎりしか入ってねーだろ?
なめるんじゃあねーぜ?
ちょーど山開きで気温も寒すぎず暑すぎず
日も伸びてるからおそらく花なんか
見に来てんだろ?
俺が岩石呪文のジバマータを発動してやってもいいんだぜ?
まぁよ!
俺はよぉ眠いから寝るぜ!
じゃーな!
因みに不動の峰から蛭ヶ岳までの間の分岐の
弁当沢の頭に行く道標が取り外されてる
から行くなら気をつけていくんだな!
まぁよ!
つまりそういう事だよ!

759:底名無し沼さん
18/05/03 01:17:21.07 6k8IFIwod.net
キチガイタイム終了届

760:底名無し沼さん
18/05/03 03:59:26.81 iaOn3oL00.net
ワードNG推奨

761:底名無し沼さん
18/05/03 04:35:33.86 XqZ5Jz/t0.net
弁当沢の頭は静かで良いよね。あそこで昼ごはん食べたなぁ

762:底名無し沼さん
18/05/03 09:33:05.40 PllHZZog0.net
塔ノ岳のライブカメラみると、強風がすさまじいね。さすがに人はいなそう。

763:底名無し沼さん
18/05/03 10:45:06.79 539sYto70.net
>>752
見聞色の覇気だ!
ワードOK推奨
お前に俺の偉大さの何が分かる?

764:底名無し沼さん
18/05/03 10:49:28.01 539sYto70.net
>>754
見聞色の覇気だ!
にわかの塔ノ岳は結構脇があるからな!
あそこは表丹沢の中でも屈指の人気なのに
流石にいないか
まぁいい
ともあれあそこは開けてるからこういう時は
県民の森を散策してくぬぎ山にでも行って
ピストンして帰るのが賢いな
ちょーど自然を森を滝を堪能出来て
中々充実する日になるんじゃあねーのか?
なぁおい!!!

765:底名無し沼さん
18/05/03 12:29:39.87 4SBUum/40.net
カメラが飛びそうな風だな
揺れている

766:底名無し沼さん
18/05/03 13:22:46.05 GjseNH8x0.net
GWだからさすがに人いるな・・・

767:底名無し沼さん
18/05/03 14:46:45.13 iaOn3oL00.net
ガスっててしかも風強い
行かなくて正解だったな

768:底名無し沼さん
18/05/03 16:00:18.73 539sYto70.net
>>759
見聞色の覇気だ!
未来視の力!
まぁ連休で日程ちょーせいできるなら
晴れた日に回した方がいいな!
おそらくゴールデンの丹沢なんか
くる奴ら4桁超えるだろ?
風がつえーとき何が一番困るか飯作れないんだよな!
お前よぉ風防とかあれど
山頂とかでラーメンとか嗜んでいたいだろ?

なぁおい!!!

769:底名無し沼さん
18/05/03 16:03:49.96 539sYto70.net
>>753
見聞色の覇気だ!
あれ初見倒しだろ?
弁当沢の頭っていうから何か屋台やら
なんかやって弁当販売やっていると
ふつーは思うだろ?
そしたらお前あろう事か何もねーじゃあねーか
あそこはあれなんだな!
あーいうところで食らう弁当はうまいって
事で弁当沢の頭なんだよな?
同じようにシダンゴ山にも騙されたぜ?
ふつーあそこの山頂は団子があると
思うだろ?
そしたらねーよな?
俺を誰だと思ってんだよ!!!!!

770:底名無し沼さん
18/05/03 16:22:10.03 5I8RN93Ua.net
この時期丹沢山や蛭ヶ岳に行く時、シューズはローカットはやめた方がいいですかね?

771:底名無し沼さん
18/05/03 16:49:48.01 +B2DUsx9E.net
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))
登山靴のスキマから入るお(^_^;))))))))))))

772:底名無し沼さん
18/05/03 17:10:19.57 AEjy55Zer.net
>>761
栗ノ木洞にも天津甘栗はないお(^_^;)
城ヶ尾山(別称:桃ノ木ゾーリ)にも桃も草履もないお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

773:底名無し沼さん
18/05/03 18:04:52.10 1cInAxab0.net
     ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / タン糞、大うそだらけカキコはもうやめて!
    ヽ   ヽ/ タン糞しね : :ヽ     /\    <  すぐにハサミでちんちんをきってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとおやくそくだよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\ 
    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

774:底名無し沼さん
18/05/03 19:43:53.39 iaOn3oL00.net
ヒルと荒らしが出てきてそろそろシーズンも終わりですな

775:底名無し沼さん
18/05/03 21:39:45.65 vHAzHTvVa.net
URLリンク(www.youtube.com)

776:底名無し沼さん
18/05/03 21:51:12.30 YdVeUlrLp.net
>>767
見聞色の覇気だ!
忌まわしいものを見せるな笑
その一件により心スポ目的で来るバカとか
いるんだから
まぁ締まらねーが仕方ねーよな?

777:底名無し沼さん
18/05/03 22:42:50.62 yN08B+k5r.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

778:底名無し沼さん
18/05/04 00:33:01.25 NXOjnoLY0.net
>>762
見聞色の覇気だ!
蛭なら蛭よけ対策をシンプルにするか
或いは蛭が入らないよう願掛けでもするんだな
基本もう丹沢全域にいるからどこぞが
少ないってのは全くあてにならねーな!
まぁよ!なんつーんだ?
だからあれだよ!お前!
蛭にやられる可能性は5%くらいだから
まぁ平気だろ?
しっかり登山道歩いてればオーケーよ!
きにするな!

779:底名無し沼さん
18/05/04 00:35:21.09 NXOjnoLY0.net
>>766
見聞色の覇気だ!
シーズンはこれからだろ?
まぁここ最近なんか荒らしも出てきたみたいだな!
まぁ気にするなよ!
そういう奴らは大概どのスレにも1人や2人
いるから
そんなん気にしてても何もはじまらねーぜ?
お前は時代の始まりと終わりがあるって
事に気がつかないのか?

780:底名無し沼さん
18/05/04 10:40:16.71 4sllQ5BRa.net
ですよね~

781:底名無し沼さん
18/05/04 14:33:04.07 wESgqUpv0.net
明日塔の岳行く予定だったんだけど、やっぱり危ないかなあ…

782:底名無し沼さん
18/05/04 15:44:59.45 IWJKNxmy0.net
もう丹沢の登山時期は過ぎたよ。12~3月でないと暑い。

783:底名無し沼さん
18/05/04 19:21:09.80 Gimguqd80.net
>>773
俺も西丹沢から主稜を縦走しようと思ってたんだがどうするかな。
てんくらみたらCになっていてびっくりだよ。

784:底名無し沼さん
18/05/04 19:33:28.88 NXOjnoLY0.net
>>775
見聞色の覇気だ!
ビビってんじゃあねーぜ?
西から頑張って行ってこいよ!
檜洞丸、蛭ヶ岳、焼山行ったのち
また蛭ヶ岳行って塔ノ岳、大倉に下山
するんだ!
石投げアタックを食らわせてやろう!

785:底名無し沼さん
18/05/04 20:08:02.47 6hgTs/9p0.net
逆に山荘は泊まり客少なかくなり狙い目かな。

786:底名無し沼さん
18/05/04 20:14:01.15 R0WriALm0.net
何がよくて塔ノ岳で泊まるの?

787:底名無し沼さん
18/05/04 20:38:23.29 6hgTs/9p0.net
塔ノ岳でなくても蛭ヶ岳や丹沢山にあるだろ

788:底名無し沼さん
18/05/04 21:15:34.78 8GVrFv2G0.net
今日は北関東や長野で濃霧や雪降ったみたいだから
ジジババが遭難してそうなんだよな

789:底名無し沼さん
18/05/04 21:38:32.77 wESgqUpv0.net
てんくら見て、明日の登山は丹沢から奥多摩に変更しました

790:底名無し沼さん
18/05/04 21:55:11.47 y01GhzZ0r.net
安心安全な栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

791:底名無し沼さん
18/05/05 00:29:16.15 YsWurpwL0.net
明日渋沢駅から焼山ピストンしてくる!すれ違ったら挨拶よろ!

792:
18/05/05 07:54:40.84 snmOm31Ea.net
がんばってね。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

793:底名無し沼さん
18/05/05 07:59:55.04 fPFWL2/IM.net
塔ノ岳山頂は表尾根側ならほぼ風無しだわ

794:底名無し沼さん
18/05/05 11:08:01.21 +EH4hbVSM.net
>>783 津久井嫌いか

795:底名無し沼さん
18/05/05 13:26:59.11 4d+3RObL0.net
津久井からっていったら三ヶ木から?
それは大変だ

796:底名無し沼さん
18/05/05 15:40:50.84 gVK1hBqw0.net
>>778
関東平野の夜景と夜明けの富士山と丹沢の山々が見たいからでしょ
夕暮れも良い
まあ秋から春にかけてのほうが空気が澄んでいるのでいいと思います

797:底名無し沼さん
18/05/05 17:13:20.31 YsWurpwL0.net
>786
>787
秦野に住んでるから橋本経由で帰るのが面倒なだけw

798:底名無し沼さん
18/05/05 17:15:19.73 q7cy+CEt0.net
檜洞丸から犬越路行ってきたけど、そんなに強風では無かったな。
ちょうど良いくらい。
天気もめっちゃ良かった。

799:底名無し沼さん
18/05/05 17:18:07.85 lOvJjNsBd.net
>>790
いいね、あの道今どきコイワザクラやキクザキイチゲがたくさん咲くし景色もいいから行きたいね

800:底名無し沼さん
18/05/05 18:02:42.50 gVK1hBqw0.net
秦野住まいか
毎日登れちゃうじゃないか

801:底名無し沼さん
18/05/05 18:18:47.17 TPvdt3nKr.net
>>784
お見事だお(^_^;)
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

802:底名無し沼さん
18/05/05 18:21:45.74 TPvdt3nKr.net
>>778
小屋主の花立さんが作るカレーライスは美味しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

803:底名無し沼さん
18/05/05 18:43:49.87 b0crGIIX0.net
見聞色の覇気だ!
未来視の力!
俺は先の未来が見えるんだ!
実は今日俺も山行って来たぜ?
大倉から鍋割山、塔ノ岳行って
丹沢山行ったのちまた塔ノ岳行って後は
バカ尾根下山だ!
なんつーんだ?
まぁ一言で言えばにわかの連中だよな?
なんかよォ今日団体客20体くらいいて
ヨボヨボのジジババどもが
いてあいつらなんであんなヨボヨボなんだ?

804:底名無し沼さん
18/05/05 18:46:48.61 b0crGIIX0.net
見聞色の覇気だ!
塔ノ岳とか今日凄い人がいてまぁ予想通り
だが
稀に見るんだが長い木の枝をストック代わりに
持って歩いてる奴いるんだが
こいつらストック買う金もねーのか?
だけど登山靴はちゃんとした奴履いてたぜ?
何なんだ?
こいつらなめてるンだろ?

805:底名無し沼さん
18/05/05 18:49:46.72 b0crGIIX0.net
>>778
見聞色の覇気だ!
脇が甘いんだよ!
景色だよ!景色!
夕暮れと日の出の光景見れるだろ?
うまくいけば相模湾だって見えるし
まぁよ気持ちをくんでやれよ!

806:底名無し沼さん
18/05/05 18:52:16.61 YsWurpwL0.net
>>795
すれ違ったかもな!

807:底名無し沼さん
18/05/05 18:52:48.77 b0crGIIX0.net
>>794
見聞色の覇気だ!
俺には12億の懸賞金がついてる!
カレーライスか!
それは脇が甘い話だな!
カレーライス!嫌いではないが
あんまりこれはいってはいけない内容だが
あれうんこに見えて
そう思うとあまり食べる気がしないんだよな!
考えても見ろよ!
山の上でうんこなんか誰も食べたくなんか
ないだろ?
あれはあまり受け付けねーな!
だったらまだ鍋焼きうどん食った方がいいな!
あそこは人がごった返してるから
だめだ!

808:底名無し沼さん
18/05/05 18:57:33.27 b0crGIIX0.net
>>798
見聞色の覇気だ!
今日は特にジジババ多くなかった�


809:ゥ? まあそれは当然若い奴もいるんだろうが 割合8割型ジジババだな! あいつらがどうのこうの言うつもりは ないが こうなんつーかあいつら必死感丸出しで だせーんだよな? 俺は8時間とか10時間とか登るけど 俺は並よりゆっくりめだしなんで こいつらこんな余裕ないんだ? 寿命がねえんだな!



810:底名無し沼さん
18/05/05 19:26:52.38 qIDe7Lr4E.net
>>799
>>800
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))
お前に吸い付くお(^_^;))))))))))))

811:底名無し沼さん
18/05/05 19:28:20.59 pWfR2udWd.net
キチガイタイム終了届

812:底名無し沼さん
18/05/05 19:34:00.45 T/xM/tDeM.net
毎日登ってるのかな。始発乗ったら必ず見る。丹沢とか
日課の散歩のようなモンか。こっちは覚悟の一大遠征よ。

813:底名無し沼さん
18/05/05 20:07:56.66 b0crGIIX0.net
>>802
見聞色の覇気だ!
俺がまだ闇を求めるかぎり絶望は終わらないぞ
!!!
俺の名は"ゴッドクライマー"だ!!!

814:底名無し沼さん
18/05/05 20:09:22.08 b0crGIIX0.net
>>803
見聞色の覇気だ!
それを乗り越えた暁にはお前は昨日の自分より
輝くんだぜ?
気合い入れて頑張れよ!

815:
18/05/05 20:58:07.08 8bzoEOuqa.net
>>793
ありがとうね!

816:底名無し沼さん
18/05/05 21:00:43.69 RTjeGa9c0.net
大山の山頂で自分のテントで1泊する人とかいるの?

817:
18/05/05 21:02:50.93 MW5tyjbka.net
不思議だ。大山とかだと私を抜いていく人ってあんまり居ないのに。山から降りて時間見てみるとコースタイムとあんまり変わらないんだよね。
塔ノ岳だけは異常に速い人いるから勝てないけど。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になる。てあッ!

818:底名無し沼さん
18/05/05 21:13:46.58 YsWurpwL0.net
大倉から塔ノ岳は速い人だと1時間切るからね^^;

819:底名無し沼さん
18/05/05 21:16:36.14 TY+y7E160.net
大山は初心者向けとされながらも勾配が急だから、にわかトレランナーは少ないように感じます。

820:底名無し沼さん
18/05/05 21:42:22.50 et30MLh9r.net
>>808
大山北尾根から登るほうが静かだお(^_^;)
塔ノ岳はチャンプさん並みに速い人が多いお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

821:底名無し沼さん
18/05/05 23:01:54.21 AUSdNblp0.net
.  ______
  /       \
/         ヽ
| /⌒ー―⌒ヽi
| |        ||
ヘく_r二≧_≦二ヘ_.|
L\ f厂二ヽ Г二ヽ∧
レヽヽL__ノハヽ_ノ/ソi
\i  ̄ ̄/ ヽ  ̄ |ノ
 |  /(__)\ |
 |  ((____) ソ
/ヽ ヽ\土土/ / >>808 心願不成就オナヌー野郎はキリ番外して大恥w
i ヽ\   ̄ ̄ 人      ゴミカス野郎はチンコ腱鞘炎で氏ねw
|  \\___/ i\
ヽ  \__/ 

822:底名無し沼さん
18/05/05 23:28:54.23 PtFMNZ7VM.net
鍋焼きうどんは大行列てか

823:底名無し沼さん
18/05/06 00:58:02.26 qlKv2NzjE.net
>>804
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))
ゴッドクライマーに吸い付くお(^_^;))))))))))))

824:底名無し沼さん
18/05/06 00:59:33.84 qlKv2NzjE.net
>>812
お前くたばれお(^_^;))))))))))))

825:底名無し沼さん
18/05/06 05:12:17.53 0KzaigoH0.net
一昨日、昨日と天候よかったし今日も晴れて気温も上がるけど下り坂。
午後から曇り始めて三時前後から雨が降り始めるところもある模様。
早目の下山と雨具、タオルの用意を。

826:底名無し沼さん
18/05/06 06:16:27.06 nvD7WDS10.net
>>816
見聞色の覇気だ!
愚か者!
明日から仕事始まる奴が大多数なのに
前日の今日登る奴ってそういないだろう!
まぁ人混み避けて逆に今日来る奴も
いるかもだが
いい趣味はしてねーな!
なんなら俺がまとめて相手しても
いいんだぜ?

827:底名無し沼さん
18/05/06 08:25:28.73 4QEAfffA0.net
昨日は、神ノ川ヒュッテにバイクを停め
地蔵尾根→蛭ヶ岳→臼ヶ岳→源蔵尾根に行ってきた
地蔵尾根、源蔵尾根とも、一人にも会わず、静かな山行となった

828:底名無し沼さん
18/05/06 09:57:18.58 CPCfRWAKE.net
観泉荘コマヤにいらっしゃい(^_^;))))))))))))
URLリンク(www.0100.co.jp)
ヒルたんだお(^_^;))))))))))))

829:底名無し沼さん
18/05/06 10:50:32.33 nvD7WDS10.net
>>818
見聞色の覇気だ!
充実した1日を過ごせて良かったじゃあ
ねーか?おい!
それこそお前あれだよ!
そういったところでラーメンとか
作って食えばうまいんだよ!
おい!

830:底名無し沼さん
18/05/06 13:14:11.75 6Cg7ttGZE.net
>>820
うまいぜベイビー(^_^;))))))))))))
下山後には、なんつっ亭秦野店へどうぞだお(^_^;))))))))))))

831:底名無し沼さん
18/05/06 14:18:18.47 sNVrJzNd0.net
丹沢山は日帰り余裕ですよね?
前に鍋割山は余裕だったんだけど。

832:底名無し沼さん
18/05/06 15:56:04.56 pdCu+NMZ0.net
余裕ってことはないと思うが
それなりに疲れると思う

833:底名無し沼さん
18/05/06 16:56:54.04 poMiKit90.net
鍋割なんて前衛じゃて

834:底名無し沼さん
18/05/06 17:04:02.16 UxkL6tKR0.net
休憩無しで7時間かかるから早めに出たほうがいい。
以前調子こいて鍋割山経由で戻ってきたら途中で真っ暗になった。

835:底名無し沼さん
18/05/06 17:51:30.99 IZ+etHos0.net
自分の登山タイムを把握しないとね
でも丹沢までいったら蛭まで行かないと満足できないな僕は

836:底名無し沼さん
18/05/06 18:15:32.84 0dg9nu6K0.net
初心者の頃、中型バッグに水とか食料とか入念に8キロくらい背負って、
休憩をこまめにそれでも膝が痛くなってとかやって、
大倉から蛭まで14時間かかった

837:底名無し沼さん
18/05/06 19:01:16.11 z+cDo9Cf0.net
往復ならそれくらいかかる人もいるんじゃないかな?

838:底名無し沼さん
18/05/06 22:51:19.44 +9j1Kpxc0.net
大倉尾根ピストンで蛭ヶ岳だと10時間くらい?

839:底名無し沼さん
18/05/06 23:04:13.56 X6RI7+cd0.net
蛭ヶ岳は北の平丸から入るんじゃないの
橋本~三ケ木~月夜野行きのバス乗り継ぎ面倒だけど

840:底名無し沼さん
18/05/06 23:11:22.21 7f/4DZskM.net
ピストンするぐらいなら反対側に抜けた方が楽だろう。またコノ道戻るのかぁ、とか考えながら歩くの辛いわ。

841:底名無し沼さん
18/05/06 23:22:27.68 z+cDo9Cf0.net
今日は大倉から山中湖まで行ってきた!
富士山が綺麗だったなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch