ヘッドランプについて語ろう 56灯目at OUT
ヘッドランプについて語ろう 56灯目 - 暇つぶし2ch980:底名無し沼さん
16/08/12 12:49:23.19 bImXnDrP.net
キミのすぐ上の人は整備とか土方に特化してないからまったくスレ違いでもバン違いでもないよ
もしかして文章の中に「整備」や「大工・土方」という文字があると他が見�


981:ヲなくなるのかな、だとしたら病気だよ



982:底名無し沼さん
16/08/12 16:05:17.33 1OgrpDzU.net
八ヶ岳にナイトハイク来たぜ!
夜中は8℃くらいで寒い
ガシガシ歩くにはちょうといいんだが

だがしかし

昼間は暑くて寝てられない罠
日陰のテン場を探しとくんだったわ(´・ω・`)

983:底名無し沼さん
16/08/12 18:30:15.23 +/WRAzW3.net
>>928
**2シリーズは上下への配光を絞れるようなオプションがあるといいんだけどねぇ
マグネットとスチール板で簡単に脱着できるようにできないかなぁ

984:底名無し沼さん
16/08/12 20:37:09.45 1I3dftHZ.net
>>927
XTAR H3のほうが山行メインになりそうです
ヘッドバンドはゼブラのものが使えます

H600Fw Mk IIIの使い道が無くなった
室内作業灯として602買っとけば良かったかと少し後悔

ゼブラって4本買っといてあれだけど自分には向かないのかも知れません
いつも持ち出すのはFENIXとかニチコレとか他のライトばかり

985:底名無し沼さん
16/08/13 00:59:40.42 vU8GH7fY.net
日~月曜日初登山で富士山登るんですがザックや登山靴は買ってあと明日に小物類買いに行くんだけどヘッドライトは富士登山ならどれ買えばいいですか?
あと全員初登山の友達4人(大学の)で行くんだけど事前にストリートビューとかで練習登山しといた方がいいですか?

986:底名無し沼さん
16/08/13 05:09:27.64 suK9D/yr.net
登山靴を履き慣らせ、
って、今日からか。もう遅いな。

987:底名無し沼さん
16/08/13 07:31:41.41 aJQ0xsUJ.net
>>934
ちゃんと光れば何でもいい

988:底名無し沼さん
16/08/13 08:39:03.22 pznb1ICx.net
慣らしてない登山靴で登るのと、普段履くスニーカーに脚絆を付けるのとどちらが良いか

989:底名無し沼さん
16/08/13 08:40:12.09 x8ix0Hqm.net
>>934
ブラックダイヤモンドかペツル買っとけば安心

990:底名無し沼さん
16/08/13 09:38:42.73 u0iAjM3N.net
今度、岐阜県郡上にある『縄文鍾乳洞』という
照明の無い観光鍾乳洞に行く予定です。

照明なしの観光洞にしては、迷路状になっていて、
貸与の懐中電灯では頼りないと口コミで見ましたので、
ヘッドランプの購入を検討しています。

本格的なケイビング等をする訳ではないので、
1000円~3000円くらいのヘッドランプを探しているのですが、
コストパフォーマンスに優れた商品を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

991:底名無し沼さん
16/08/13 09:41:10.93 Grz3K8Xd.net
GBでSKILHUNT H02が26.99ドルだったので買ってしまった
追跡つけたから実際には29ドルほど
スレで話題のZebralightはSC62wしか持って無いので18650でヘッドランプは初
ZebralightのUIはとても気に入ってるけどH02もなかなか良さそう
円高且つセールだと出費がかさむので良し悪しだなぁ

992:底名無し沼さん
16/08/13 09:54:40.82 Grz3K8Xd.net
>>939
とくにこだわりは無さそうなので
GENTOS GT-101Dあたりでいいような気がするけど
持ってないものをすすめるのもどうかと思うので他の人にまかせよう
一応上で挙げたのはその予算と用途で自分で買うならってことで

鍾乳洞、俺も行きたいかも

993:底名無し沼さん
16/08/13 12:13:27.16 SHvzPIhV.net
そろそろゼブラ坊が湧いてくる悪寒

994:底名無し沼さん
16/08/13 12:21:08.30 pznb1ICx.net
>>939
ここじゃなくてホムセン最強のほうがいいんじゃね
URLリンク(yo)


995:mogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1456746183/l50



996:底名無し沼さん
16/08/13 12:23:46.47 vU8GH7fY.net
>>935>>938
サンクス!
今新宿の石井スポーツてとこで見てたら店員さんが富士登山には最低これくらいのが必要てことでティカていうメーカーの100ルーメンてやつにしました
あと山小屋やトイレ行く時に手持ちのライトもあると便利ということで閃ていうペンライトの太いやつみたいな懐中電灯も買いました、両方で1マソくらいもした!
ザックの中に入れる水枕みたいな水筒(チューブで吸うみたいなやつ)も富士登山であると便利て言われたけどどうしようかなぁ・・

997:底名無し沼さん
16/08/13 13:37:26.86 ej6mAw7n.net
ペンライトの太い奴は別に要らんけどな

998:底名無し沼さん
16/08/13 13:47:32.45 eB3LpJPM.net
だまされちゃったか

999:底名無し沼さん
16/08/13 14:14:58.31 U3sdfuvQ.net
>>944
こういう人のおかげで、山用品の売り上げが伸びる。
結果、いろいろな商品も開発される。

ありがたや。

1000:底名無し沼さん
16/08/13 14:27:05.52 TYkidhMA.net
ティカいいじゃん?
電池はAAAで入手しやすいし、まさか初心者に18なんちゃらって充電池モデル薦める人はいないでしょ

というか、富士山程度ならどんなランプでも大丈夫だろw

1001:底名無し沼さん
16/08/13 14:37:35.01 T6gDMppt.net
>>944
お買い上げありがとうございます

1002:底名無し沼さん
16/08/13 14:45:25.36 suK9D/yr.net
ティカあれば、補助のハンドライトは百均でもいいだろうし、靴も履き慣れてない登山靴よりは底厚があれば履きなれたスポーツシューズの方がいいくらいだよなぁ。
ハイドレーションパックは上級者向け、水はペットボトルの方が飲んだ量がわかりやすい。
まぁ若くて体力あるんだろうから、どうにかなるか。

1003:底名無し沼さん
16/08/13 15:54:36.01 vU8GH7fY.net
水枕みたいな水筒買うのやめました!
富士山のスレで聞いたら富士登山の場合500mlのペットを3本持ってくより500円玉3枚の方が断然軽いから水は山小屋で調達した方がいいとのことみたいです。
かわりに杖みたいなステッキはないと下山時に膝壊す場合があるから富士登山では持っていった方がいいとのことで(店員さんいわく)富士登山向けの折り畳み式のコンパクトになるやつ買いました
岩場とかあって折り畳み式なら初心者でもすぐに組み立てたりしまったりできるみたい
てか2本で30リットルのリュックより高かったていう!
明日天気いいみたいだし楽しみ!朝6時新宿集合なので今日は遊ばないで帰って早めに寝ます。

1004:底名無し沼さん
16/08/13 16:01:22.63 TYkidhMA.net
>>951
がんばってなーヽ(´ー`)ノ
アキバのヲタクがヤマノススメ見て聖地登山してる奴がいっぱいいるから無理しなきゃ大丈夫だよ
いてらー

1005:底名無し沼さん
16/08/13 16:18:29.17 FcbW01Do.net
>>951
ヘッドランプの予備電池、アルカリ6本をジップロックの小さい袋に入れて持っていくと安心だよ。

1006:底名無し沼さん
16/08/13 17:12:51.81 vU8GH7fY.net
>>952
ヲタじゃないけど火口でポケモンのレアモンスターをゲットしたって情報があるからいちお3DSは装備に入れるかも、3D撮影もできるし!

>>952
それ店員さんにも言われて単4の10本くらいのお得パック一緒に買いましたよ

1007:底名無し沼さん
16/08/13 17:19:33.62 pznb1ICx.net
行っても石井スポーツの店員は当てにしないようにしよう

1008:底名無し沼さん
16/08/13 17:26:22.22 vdct5K9o.net
予備電池は1セットあれば上等

1009:底名無し沼さん
16/08/13 18:32:10.04 6S1X0Cj3.net
トレッキングポールは山�


1010:oらなくなっても骨折した時にあると捗るからな



1011:底名無し沼さん
16/08/13 18:38:53.63 vdct5K9o.net
差し込み式のトレッキングポールは持ち上げる時に結合部が抜けて、次に突く時にカクンとなったりするから、結合部にガムテープ貼るにょろ

1012:底名無し沼さん
16/08/13 18:40:29.60 pznb1ICx.net
普通に松葉杖のほうがいいぞ。捻挫の特にジジイ杖使ったけどやっぱ腕や手の負担が多い
あくまで短距離の移動だけならまぁいいんだが

1013:底名無し沼さん
16/08/13 18:41:26.07 pznb1ICx.net
>>958
先っぽは富士山で落としても補給できるってヤマノススメで

1014:底名無し沼さん
16/08/13 18:50:17.28 6S1X0Cj3.net
>>959
両松葉→片松葉→トレッキングポールって感じで俺は役に立ったぞ
松葉より軽いし、公共の乗り物乗ったら短く出来るし
俺は全治一年以上の重傷だったけど

1015:底名無し沼さん
16/08/13 18:53:20.74 vdct5K9o.net
>>960
でなくてさ、四~五本継ぎの差し込み式でショックコードで繋がってるようなのあるやん?

1016:底名無し沼さん
16/08/13 20:19:00.69 vU8GH7fY.net
寝る前に明日の富士山の天気予報見たら「晴れ時々小雨」になってる!
URLリンク(www.tenki.jp)
3日くらい前に見た時は日曜月曜とも「晴れ時々曇り」だったのに!
もし雨の中の登山になったらティカ100ルーメン壊れないですかね?

1017:底名無し沼さん
16/08/13 20:27:59.64 vdct5K9o.net
>>963
ペツルのヘッデンは、多少の雨がかかる程度なら大丈夫と謳ってる
浸水しても電池抜いて乾かせば大丈夫とも書いてある

1018:底名無し沼さん
16/08/13 20:34:44.74 vdct5K9o.net
ついでに
予備のハンドライトは不要だと思うけど、百均ので良いからキーライトの類をザックや衣類のジッパータブみたいな暗闇でもわかる場所に付けとくと良い
暗闇でヘッデンの電池交換したり、ちょっとした用途に

1019:底名無し沼さん
16/08/13 20:46:47.95 vU8GH7fY.net
>>965
予備のライトは石井スポーツの店員さんが勧めてくれた山小屋で消灯後に荷物探したりトイレに行く時に必要らしく「閃」ていう小型ライト買いました。でもこれは防水ぽくない。
じゃあ明日天候がよくなることを祈って寝ます!

1020:底名無し沼さん
16/08/13 23:03:01.49 Grz3K8Xd.net
閃シリーズの現行モデルならIP67だから防水性能はIPX4のティカより上だよ

1021:底名無し沼さん
16/08/13 23:49:58.07 OVEea19Q.net
思ったんは、石井スポーツに置ける程、"閃"の性能が安定したんだな・・

国産山道具は統べ辛く惨敗が続く。
ロゴス・モンベルは基準に達していないので除外。スノーピークは価格が高いので除外

あとどこよ。www

1022:底名無し沼さん
16/08/14 06:37:13.09 M2l3d7Td.net
evernew
epi

1023:底名無し沼さん
16/08/14 06:53:10.28 WWsT30I+.net
マイルストーンがあるじゃないか!!!!!

充電池&リチウム乾電池禁止だけどな
パワーLEDが暖色でサブLEDが青白いわけわからん仕様だけどな

1024:底名無し沼さん
16/08/14 07:56:56.63 K0FeestS.net
青白いほうが見易いとかほざいてる奴上の方にいたやん

1025:底名無し沼さん
16/08/14 08:03:24.55 SCAfQHg7.net
サブって飯食う時に使うんだろ?
それが青白いってバカじゃねwwww

1026:底名無し沼さん
16/08/14 09:14:12.28 FySL5mGp.net
食欲抑制とか・・・

1027:底名無し沼さん
16/08/14 10:40:24.05 F1/DCLLg.net
おにぎりなら・・・おにぎりなら大丈夫。あとキュウリだけのサンドイッチとか

1028:底名無し沼さん
16/08/14 12:35:35.56 fD6R9oxG.net
草生やしてる奴って夏休み中の消防のガイジなんだろうな

1029:底名無し沼さん
16/08/14 12:51:29.02 N2C


1030:6z+4t.net



1031:底名無し沼さん
16/08/14 13:06:24.91 F1/DCLLg.net
専用と言ったって既存電池の流用だろ。バラせば見慣れたのが出てくるだろ
安売りメーカーだから18***みたいな取り扱い注意の電池なんて素人に使わせるわけがない。

1032:底名無し沼さん
16/08/14 14:45:22.14 6qKzSvBn.net
つ エネループ

1033:底名無し沼さん
16/08/14 22:57:39.92 REUea9Wp.net
今リアルタイムで元祖室で泊まってる寝れなくて入口の居間でダベって書き込み。
お盆の時期だからかすでに日中の7合目あたりから大渋滞、元祖室の寝るスペースも隣と1cmどころか両肩が両が重なってる状態・・ちなみに超満員でた定員オーバーしてると思う。20代の女の子がけっこういていくらなんでも狭すぎて文句言ってたから。
5合目までの登山中は霧も出たけど晴れ間もあった
0時30分出発の予定で
いちお3時間くらいは寝れたけど隣の禿げのオサーンのイビキやそこら中で女の子が「気持ち悪い」て酸素缶シャーシャーやる男うるさくてもう寝室から抜け出して居間でコーヒー飲んでる
外はクソ寒い(元祖室の入り口の温度計で6℃)し霧みたいな突風もたまに吹いてる
星も見えないから御来光は微妙かも。
でもこれから勝ったティカ100ルーメンの威力を試しに山頂アタックするよ。
ちなみにさっき寝室でザックの中のウェットティッシュ探すためにペンライトの閃で照らしてたらパワーが強烈で周りから怪訝な顔されたわ・・

1034:底名無し沼さん
16/08/14 23:13:58.25 F1/DCLLg.net
近場の山で雲がかかってるから山頂では突き抜けられるかも・・・知れない

1035:底名無し沼さん
16/08/15 10:02:34.30 q11e/VcU.net
ゼブ厨はアホまで読んだ

1036:底名無し沼さん
16/08/15 11:09:06.58 3xzw0X9p.net
>>980
次スレワッチョイ付きでよろ

1037:底名無し沼さん
16/08/15 13:00:55.23 gIxwTI4/.net
この速度じゃ早い気がするが建てたよー
ヘッドランプについて語ろう 57灯目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(out板)

保守よろしく

1038:底名無し沼さん
16/08/15 13:11:21.42 +0j9OSA3.net
御苦労!

1039:底名無し沼さん
16/08/15 17:16:33.60 f2+oyr/r.net
スポット買ってきた

1040:底名無し沼さん
16/08/15 22:04:35.49 +0j9OSA3.net
埋めます

1041:底名無し沼さん
16/08/15 22:57:58.91 T3imw055.net
穴掘って?

1042:底名無し沼さん
16/08/15 23:39:45.12 1yE74T6S.net
H603c人気ないのかな、ずっと7980円でセールしてる

1043:底名無し沼さん
16/08/16 07:58:10.51 ENxSow7a.net
SKILHUNT H03
Zebralightみたいに点灯中のダブルプレスでレベル切替できるのか
長押しLow、ダブルプレスのTurboと合わせて使いやすそうだ
ディフューザー付きでリフと切替可能なH03Fでも
価格的にZebralightやArmytekより買いやすいしかなり欲しい
問題はこのスレの少し前で挙がっていたセール価格のH02を買ったばかりということか

1044:底名無し沼さん
16/08/17 00:18:24.55 4pVIcrGO.net
移転した?

1045:底名無し沼さん
16/08/17 00:30:18.94 JORBYYAD.net
ホルキンからHP25Rの発送連絡が来た
楽しみだけど仕事が想定外に忙しくなったから屋外使用は当分お預けだな・・・

1046:底名無し沼さん
16/08/17 21:49:39.65 4pVIcrGO.net
そろそろ埋めましょうか

1047:底名無し沼さん
16/08/17 22:22:37.71 YGSS4o9w.net
産め


1048:!



1049:底名無し沼さん
16/08/17 23:53:49.40 gNW0KCwH.net
某山岳マラソンレースでH602w使ったけど、夜間ロードを走るのに最強だな。手に持って走っても照射範囲が広くて死角が出来にくい。これはいいもんだ。

1050:底名無し沼さん
16/08/18 06:38:34.89 jh0PlXc0.net
周りは迷惑だから考えようによっては最強だね
ゼブラ使いがバカに思われるから正直やめてほしいし、こんな所で迷惑行為を自慢しないでほしい

1051:底名無し沼さん
16/08/18 06:49:27.70 nsf831GF.net
リフレスってちょと離れたとこ見るとトンネルみたいな見え方になるでしょ、中抜け
夜道の散歩じゃあるまいし、スピード重視の目的でそれはないわww

1052:底名無し沼さん
16/08/18 07:42:48.10 jh0PlXc0.net
リフの有無は関係ないよ、光の届く所は見え届かない所は見えない。
正当化しようとしても無理、迷惑なのは事実なんだから。
そもそもスレチだしスピード重視のキャンプレースでもしてるのか。

1053:底名無し沼さん
16/08/18 08:20:15.21 4vUP3rLt.net
>>997
お前あたま大丈夫か?
リフついてる方が飛ぶだろ
それともリフなしと同じ距離しか届かないと思ってんの?

1054:底名無し沼さん
16/08/18 08:23:35.32 Tn1uxsS4.net
けんかすんな

1055:底名無し沼さん
16/08/18 08:24:02.14 Tn1uxsS4.net
1000

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch