八ヶ岳 十ヶ岳目at OUT
八ヶ岳 十ヶ岳目 - 暇つぶし2ch202:底名無し沼さん
13/12/08 00:31:13.16 .net
>>200
あそこって毎年なだれてるの?
何年か前に事故があったから危険視されてるだけと聞きました。

203:底名無し沼さん
13/12/08 02:08:32.06 .net
八ヶ岳で雪崩?
聞いたこともないし、雪崩の心配してる人初めて見た

204:底名無し沼さん
13/12/08 07:42:05.42 .net
釣りだよね、赤岩の頭は雪崩るので要注意箇所だし、中岳沢の大量遭難知らないの?

205:底名無し沼さん
13/12/08 11:15:06.31 .net
赤岩の頭の下で雪崩で7人死んでんだろ

206:底名無し沼さん
13/12/08 11:31:14.97 .net
>>202
毎年どころか八ツに限らず雪崩れやすい地形の場所では
降雪時とかに何回も多かれ少なかれ雪崩てるんだぞ?

207:底名無し沼さん
13/12/08 11:41:29.77 .net
>>203
脳内知ったかでファ

208:底名無し沼さん
13/12/08 13:24:51.42 .net
>>203
冬の八ヶ岳行ったことないんだねw

209:底名無し沼さん
13/12/08 22:04:30.98 .net
>>203
沢筋でビバークする事をおすすめするよ。

210:底名無し沼さん
13/12/09 02:26:13.18 .net
>>203
オーレン小屋の付近は冬期は雪崩のため立入禁止だろ。

211:底名無し沼さん
13/12/09 05:27:50.64 .net
203フルボッコw

212:底名無し沼さん
13/12/09 12:56:20.83 .net
土曜日に夏沢峠から硫黄岳にチャレンジしました。
森林限界越えて少ししたらおっそろしく風が強くなってきたんで怖くなって撤退してしまいました。
風速


213:20から30m/sあった気がするけど冬山ってあれくらいで登る技術?が必要なんですかね?



214:底名無し沼さん
13/12/09 13:27:50.14 .net
>>203
冬は炬燵で温温してろ

215:底名無し沼さん
13/12/09 16:40:27.82 .net
>>212
冬の硫黄岳で強風が吹いて無い日は数えるくらいだと思いますよ
ただ風は爆裂火口側から吹いて来るので吹き飛ばされても広い硫黄岳の山頂を転がるくらいで大した事にはならないでしょう
台風姿勢のトレーニングには絶好のゲレンデだと思いますよ

216:底名無し沼さん
13/12/09 18:26:04.08 .net
>>210
そういえば、あのオーレン小屋の雪崩ある場所ってどこなの?
小屋の最終営業日に箕冠山からのルート通った時は、
最後まで樹林帯だった記憶あるから、別ルートでの話かな

217:底名無し沼さん
13/12/09 21:06:54.74 .net
オーレンの冬期小屋行ってくる

218:底名無し沼さん
13/12/09 21:31:29.64 .net
>>212勇気ある撤退

219:底名無し沼さん
13/12/10 00:31:38.75 .net
>>212
それでよかったと思います
なにかしら不安に感じる要素があればできるなら無理せず撤退
いつもソロの俺の冬山には鉄則です
去年同様の状態で風が理由と言うより低体温症になりそうだったので撤退したことがありました

220:底名無し沼さん
13/12/10 00:47:37.53 .net
全然雪降らん。
どーなっとるの。

221:底名無し沼さん
13/12/10 01:02:25.79 .net
今日降りそうじゃん

222:底名無し沼さん
13/12/10 13:55:46.22 .net
>>220
降ってるのかなー?

223:底名無し沼さん
13/12/10 14:17:41.06 .net
10センチぐらい積もったみたいだねー

224:底名無し沼さん
13/12/10 20:24:33.16 .net
厳冬期に美濃戸から赤岳行くとして、食事どうしてます?
山頂でのんびりラーメン食ったりする?

225:底名無し沼さん
13/12/10 21:17:42.02 .net
>>223
赤岳鉱泉。
もしくは行者で自炊。

226:底名無し沼さん
13/12/10 21:28:15.66 .net
厳冬期は晴れだとしても気圧の関係で風吹きまくりで頂上でのんびりとか無理
赤岳に限らず2000m超えるような稜線に長時間留まるのは辛いと思うわ
食事するならさっさと風を凌げるとこまで下れ

227:底名無し沼さん
13/12/11 07:10:57.67 .net
夏沢峠にいらっしゃい(^_^;)
ナツたんだお(^_^;)

228:底名無し沼さん
13/12/11 11:11:26.49 .net
>>200
冬道は夏道とちょっと違うから気を付けてね。
ルンゼ状の所は雪崩てるところがあるから、アブネー場所はサッサと過ぎましょう。

229:冬山初級
13/12/11 11:37:10.18 .net
>>227サンクス

230:底名無し沼さん
13/12/11 12:01:24.85 .net
行者小屋がしまると喫煙者が減って空気がうまい

231:底名無し沼さん
13/12/11 12:36:00.63 .net
>>223
赤から横通って硫黄まで移動し、硫黄岳山頂のロボット雨量計小屋の中で食えばいいやん。

232:底名無し沼さん
13/12/11 13:40:02.23 .net
展望荘でカレーとかやってないの?

233:底名無し沼さん
13/12/11 14:08:40.04 .net
>>231
展望荘は12月下旬から2月末までやってるんだっけ?

234:底名無し沼さん
13/12/11 15:03:02.52 .net
>>232
12月21日から2月22日までだそうです

235:底名無し沼さん
13/12/11 15:22:46.03 .net
>>223
多分寒いし、のんびり食ってたら仮に無風で晴天でもすぐにラーメンが冷えて直に凍ると思う

236:底名無し沼さん
13/12/11 16:47:26.19 .net
>>223
左右のポケットに煮干しを煎ったのと甘納豆を入れておきます。

腹が減らなくとも、それらを定期的に食べます。

237:底名無し沼さん
13/12/11 17:08:32.90 .net
文太郎さんですね、わかりますw

238:底名無し沼さん
13/12/11 18:23:45.22 .net
冬山デビューは硫黄岳
にしようと思います。
美濃戸口まではチェーン
だけで行けますか。
スタッドレス買う金がありません。
冬山装備購入で金が無くなりました。
1月から3月はどんなもんでしょうか。

239:底名無し沼さん
13/12/11 19:26:04.00 .net
硫黄岳って、登ってすぐで終わりじゃん
赤岳あたりまで行ってはどうか

240:底名無し沼さん
13/12/11 19:49:34.76 .net
>>237
チェーンとスタッドレスとどっちが上だと思ってたんだ?

241:底名無し沼さん
13/12/11 20:13:43.89 .net
まぁ、チェーンつけて10分も走ったら美濃戸口に着いちゃうけどな

242:底名無し沼さん
13/12/11 20:25:31.52 .net
せっかく買った冬山装備もスタッドレス無くて
山に行けないんじゃもったいないわな。

243:底名無し沼さん
13/12/11 20:52:26.09 .net
おいらも乗せてって

244:底名無し沼さん
13/12/11 21:06:49.07 .net
車が出せないから山行けないなんて、そんなやる気の無い奴は来なくていいから

245:底名無し沼さん
13/12/11 22:07:45.04 .net
>>240
美濃戸までならともかく、美濃戸口まではノーマルで行けない?

246:底名無し沼さん
13/12/11 22:19:07.00 .net
冬は美濃戸口までしか入れないです。

247:底名無し沼さん
13/12/11 22:25:52.10 .net
たぶん、ノーマルでも行けるだろうけど朝晩は分からんな
美濃戸口までなら滑っても谷底に落ちたり壁面激突とかもないから安心だけど
ただ、去年は美濃戸口近くで横転して道路塞いでる車があった
結局、冬は天候や時間で状況変わりまくりなので、山中に限らず、
車の運転も余裕を見積もっておいたほうがいいぞ

248:底名無し沼さん
13/12/12 01:21:56.97 .net
美濃戸口は道より駐車場がやばい
3段くらい下のバスケのコートみたいなところは
下が雪ではなく完全に氷になるため出るのに
苦労している姿はたまに見る

249:底名無し沼さん
13/12/12 07:17:31.45 .net
美濃戸口から赤岳山荘の駐車場までの林道は4WDのスタッドレスでも厳しい?

250:底名無し沼さん
13/12/12 07:52:37.89 .net
>>229
通年やってるんでは?

251:底名無し沼さん
13/12/12 08:41:09.31 .net
通年やってるお(^_^;)

252:底名無し沼さん
13/12/12 09:25:45.68 .net
ヤッテネーヨ

253:底名無し沼さん
13/12/12 09:52:19.98 .net
ちょっとググれば判る事を・・・・

254:底名無し沼さん
13/12/12 14:09:34.24 .net
>>246
あの動いているんだか、どうなんだか?の色がすすけたコーラの自販機に激突するかも知れないじゃん。
高速降りたら、すぐのコンビニでチェーン装着して、美濃戸口の八ヶ岳山荘の駐車場に停めるのがいい。
帰りは、そこで風呂入って帰る。

255:底名無し沼さん
13/12/12 14:11:56.81 .net
>>248
車高が高くて雪国の人なら大丈夫。
雪というか、氷道に慣れてないならやめたほうがいい。
わだたもひどい。

256:底名無し沼さん
13/12/12 14:12:36.50 .net
>>248
わだちな。

257:底名無し沼さん
13/12/12 17:42:37.81 .net
でも赤岳山荘の駐車場ってほとんど関東ナンバーだよね
4駆以外にもFF乗用車とかも普通にいる
けど、絶対腹擦ったり必死で運転してるんだろうなって思う

258:底名無し沼さん
13/12/12 22:35:57.62 .net
>>256
1月や2月でもFF乗用車いる?

259:底名無し沼さん
13/12/12 22:48:27.13 .net
ナンカンのスタッドレスタイヤをはいた四駆なら2月に見た。
ナンカンでも大丈夫なんだと、
感動した。

260:底名無し沼さん
13/12/12 22:51:15.41 .net
結局ここっていつも車と駐車場スレになるのね

261:底名無し沼さん
13/12/12 23:07:02.75 .net
>>257
オレ

262:底名無し沼さん
13/12/12 23:28:50.18 .net
雪積もった?

263:底名無し沼さん
13/12/13 00:31:38.68 .net
ジムニー最強ヽ(・∀・)ノ

264:底名無し沼さん
13/12/13 02:08:24.82 .net
チムチムニーチムチムニーチムチムチムニー

265:底名無し沼さん
13/12/13 08:04:18.98 .net
田舎にいるとジムニーの必要性を感じる

266:底名無し沼さん
13/12/13 08:23:35.06 .net
ジムニーで田舎まで行くのは苦痛

267:底名無し沼さん
13/12/13 09:01:07.04 .net
クリスマスに出るハスラーはどうだろうねえ

268:底名無し沼さん
13/12/13 10:04:32.65 .net
やっぱり安心なのはパジェロとかジムニーみたいは最低地上高が高いクロカン4駆なんだろうね。

269:底名無し沼さん
13/12/13 10:15:16.80 .net
ジムニーは真っ直ぐ走るのが、実は苦手
滑りやすい圧雪路は苦痛

270:底名無し沼さん
13/12/13 18:44:54.81 .net
去年、美濃戸山荘への道でボコボコに車の腹を擦った

271:底名無し沼さん
13/12/13 18:52:10.87 .net
腹擦るポイント分かってるから、その手前で同乗者と荷物下ろしてソロリソロリ走る。
でもやっぱり擦る。
だけどそれだけの為に四駆買うのもなぁ…

272:底名無し沼さん
13/12/13 19:30:07.13 .net
>>270
サスペンションをガチガチにしなされ

273:底名無し沼さん
13/12/13 20:09:40.95 .net
500円で乗せていってくれないかなーと思うときはある

274:底名無し沼さん
13/12/14 08:06:14.03 .net
>>272
おまおれ

275:底名無し沼さん
13/12/14 10:14:26.14 .net
>>268
現行でもそうなのか?
11、22は高速走行とか確かに辛かったわ

276:底名無し沼さん
13/12/14 12:01:49.34 .net
俺は途中で歩いてる人には乗るか?って声かけるけどな

277:底名無し沼さん
13/12/14 12:04:02.50 .net
エクストレイルってどうよ?

278:底名無し沼さん
13/12/14 12:14:25.64 .net
>>275
ありがたや(-人-)

279:底名無し沼さん
13/12/14 12:57:14.04 .net
とりあえず山ガールには乗らないか?って聞く

280:底名無し沼さん
13/12/14 13:24:01.88 .net
とりあえず女装してくる

281:底名無し沼さん
13/12/14 13:27:06.83 .net
とりあえず、やらないか?って言いたい

282:底名無し沼さん
13/12/14 14:05:22.51 .net
山ガールだと思って山女を乗せて、やらないか?って言うと
ええ、戻って大同心大滝でもやりましょう、っていわれるどw

283:底名無し沼さん
13/12/14 14:14:47.61 .net
狭いテラスで脅しながら犯しちゃえば無問題

284:底名無し沼さん
13/12/14 14:16:05.41 .net
戻って阿弥陀北西稜やりましょうって言われるのもいやだなあw

285:底名無し沼さん
13/12/14 14:19:07.84 .net
>>282
テラスにチ○ポ丸出しでFIX されて晒し者にされるがおち

286:底名無し沼さん
13/12/14 14:21:34.56 .net
どんだけ弱い男やねん

287:底名無し沼さん
13/12/14 14:32:47.77 .net
まあ弱い男ほど力ずくで女を、幻想に囚われるもんさ

俺なんか勘弁してよ、って言っても女のほうが許してくれないんだよな^^

288:底名無し沼さん
13/12/14 18:17:52.64 .net
我々の業界ではご報美です

289:底名無し沼さん
13/12/14 20:19:53.84 .net
妄想が出ているみたいだけど排ガスが車内に入って来てないか?

290:ぷっくん
13/12/14 21:58:53.17 .net
夏、赤岳鉱泉~文三郎~赤岳~横岳~硫黄岳と
槍の穂先とどっちが難しいですか?
教えてエロい人

291:底名無し沼さん
13/12/14 22:21:29.70 .net
なんで八は縦走で、槍は穂先だけなんだよ
岩場的な難易度で言うと鎖梯子完備でどっちも公園のジャングルジムレベル

292:ぷっくん
13/12/14 22:38:59.94 .net
>>290穂先までは難しくないと聞いてますので
(-.-;)

293:底名無し沼さん
13/12/14 23:58:58.83 .net
肩の小屋から登るのと上高地から歩いてきて登るのとでは違うってこと分からないんだろうなぁ

294:ぷっくん
13/12/15 00:02:59.56 .net
>>292肩の小屋から登りますよ。
ぷっくんは持久力だけはあるんですよ。

295:底名無し沼さん
13/12/15 00:10:06.13 .net
上高地から穂高経由かもしれんぞ

296:底名無し沼さん
13/12/15 01:17:09.90 .net
>>293
お前よくバカって言われない?
肩の小屋から登るのに何で持久力なのさ

297:底名無し沼さん
13/12/15 01:23:11.43 .net
中房温泉から燕→槍かもしれんぞ…

298:底名無し沼さん
13/12/15 01:25:24.95 .net
北鎌以外ならどのルート通ろうが必ず肩ノ小屋前から登ることになるわな

299:底名無し沼さん
13/12/15 01:34:34.39 .net
槍沢だけど日帰りかもしれんぞ

300:底名無し沼さん
13/12/15 05:46:09.32 .net
おまんら釣られ杉、スレタイ嫁

301:底名無し沼さん
13/12/15 07:52:26.01 .net
>>276
おれば、毎年それで行ってるよ。
まぁ大丈夫だよ。

302:底名無し沼さん
13/12/15 08:01:28.93 .net
いい年して、ぷっくんとか名乗る設定をやめろ

303:底名無し沼さん
13/12/15 12:34:22.12 .net
北岳のことですね、わかります。

304:底名無し沼さん
13/12/15 17:44:52.76 .net
昨日の北八は寒かった(山頂付近-15℃、よろめく程度の強風)。

登りだしたら熱くなるかなと思っていたんだが、そんなことはなく寒いままだった・・。

眺望ゼロでもあったが、冬山の洗礼としては悪くなかったかも。

305:底名無し沼さん
13/12/15 18:15:41.60 .net
じゃ、赤岳登れるくらいだったら槍ヶ岳も可能だろうか?

306:底名無し沼さん
13/12/15 18:25:35.97 .net
うるさいよ野口健さん

307:底名無し沼さん
13/12/15 18:32:23.69 .net
>>305クソワロタ

308:底名無し沼さん
13/12/15 18:56:45.38 .net
まったくちゃんちゃらおかしいや。
byクリキング

309:底名無し沼さん
13/12/15 19:36:13.83 .net
>>303
どこから行ったの

310:底名無し沼さん
13/12/15 20:57:36.23 .net
ピタゴラス

311:底名無し沼さん
13/12/16 07:15:19.11 .net
今日は良く見えるね。風が強そうだけど。
どのくらい積もったんだろう?

312:底名無し沼さん
13/12/16 11:18:04.60 .net
アイスクライミング中に滑落、女性死亡 長野・硫黄岳
2013年12月16日10時55分
URLリンク(www.asahi.com)

313:底名無し沼さん
13/12/16 13:09:20.55 .net
>>310
1.6m

314:底名無し沼さん
13/12/16 19:41:53.97 .net
冬の赤岳鉱泉や行者小屋に
テント泊する際にモンベルの
シュラフなら♯0が必要ですか。
♯3を持っているんですが
♯1を買って2つ重ねて寒くないなら
♯1を買うんですが。

315:底名無し沼さん
13/12/16 19:56:08.84 .net
君は#0のフカフカ天国をあきらめるのかい?

316:底名無し沼さん
13/12/16 20:22:01.81 .net
>>311
まだ詳報こないね
無確保だったのか確保に不備があったのか
そもそも登攀途中じゃなかったとか・・・?

317:底名無し沼さん
13/12/16 20:37:28.02 .net
>県警山岳遭難救助隊員らが見つけて病院に運んだが、
>まもなく死亡が確認された。
>久保さんは8人グループで、そのうち5人が
>アイスクライミングをしていた。

まず5人が1PTで登るってシチュエーションがわからんな
2+3に分かれていたのか5で登っていたのかで技術力がわかる

あと「県警山岳遭難救助隊員らが見つけて」とあるから
グランドしたにしてもロープがつながっていたわけではなさそう

となると考えられるケースはセルフを取り忘れてはるか下まで
落ちた辺りかね

318:底名無し沼さん
13/12/16 20:46:30.65 .net
ソース不明だが

>茅野署によると、久保郁子さんの死因は出血死で、
>全身を強く打ったとみられる。
>久保さんはジョウゴ沢で凍った滝を登っていた際、
>足を滑らせて約20メートル下に転落した。
>仲間7人と一緒に14日に入山し、15日に下山予定だった。

というのもあった。これが正しいならトップで登ってるときに
フォール、ランニングのスクリューが抜けてグランドだろうな。

319:底名無し沼さん
13/12/16 21:17:18.84 .net
2013
ブラックダイヤモンド
クランポンの選び方とフィッティング
URLリンク(www.lostarrow.co.jp)

ブラックダイヤモンドはスカルパに完全に合わせてるね。

320:底名無し沼さん
13/12/16 21:27:52.38 .net
>>257
普通にいるよ~
FITにスタッドレスで余裕みたい。

321:底名無し沼さん
13/12/16 21:46:40.01 .net
>>318
そりゃどっちもロストアローだからな。

322:底名無し沼さん
13/12/16 22:25:03.27 .net
>>313
#0 + #3

323:底名無し沼さん
13/12/17 08:20:35.90 .net
>>319
適当な事書くな。みんなが迷惑するんだよ。
FFならチェーンは絶対。でも、絶対底はスル。

324:底名無し沼さん
13/12/17 08:34:50.69 .net
4駆のスタッドレスだったら登れるだろうけど、腹擦るよな。
やっぱりクロカンタイプじゃないと1月、2月は無理でしょ。
普通車は美濃戸口に置いて1時間歩いた方が安心。

325:底名無し沼さん
13/12/17 09:30:05.29 .net
ジムニーでMTタイヤ履いて正月に行ったけど余裕だった
もちろんチェーンもなし
でもお勧めしない

326:底名無し沼さん
13/12/17 13:03:53.09 .net
雪で擦るぐらい、ダメージないでしょ

327:底名無し沼さん
13/12/17 13:48:39.26 .net
てす

328:底名無し沼さん
13/12/17 13:49:48.90 .net
唐沢鉱泉までFFスタッドレスでは厳しいですかねー??

329:底名無し沼さん
13/12/17 15:46:58.60 .net
はい

330:底名無し沼さん
13/12/17 16:00:54.06 .net
え?そう?

331:底名無し沼さん
13/12/17 17:16:29.13 .net
>>325
ガリガリの氷状の雪

332:底名無し沼さん
13/12/17 18:58:17.44 .net
ガーリガーリーく
んガーリガーリーく
んガーリガーリー
くーーーーーーーん

333:底名無し沼さん
13/12/19 09:09:38.55 .net
ライブカメラを見ると下界の方も真っ白だな。

334:底名無し沼さん
13/12/19 17:53:48.55 .net
333ゲットなら心願成就ッ!333億円ゲット!美少女333人を彼女にする!てあ!
厳冬期硫黄岳の山頂で燦燦燦と輝く太陽を浴びながら水波めいかちゃんみたいな 美少女と中だしオマンコ!えいっ!

335:底名無し沼さん
13/12/20 13:21:47.64 .net
>>327
FFでもチェーン巻けば大丈夫ですかね?

336:底名無し沼さん
13/12/20 14:08:13.71 .net
>>335
ggrks
tmsks
ahkks
4nd44

337:底名無し沼さん
13/12/20 14:08:48.27 .net
>>334
ggrks
tmsks
ahkks
4nd44

338:底名無し沼さん
13/12/20 14:14:44.47 .net
>>336
bksnks
hkdltk
uktr
mjk

339:底名無し沼さん
13/12/20 15:24:12.09 .net
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!

夏沢峠でセックスしてえ(^_^;)

340:底名無し沼さん
13/12/20 16:24:24.41 .net
>>334
余裕でいけるよ。

341:底名無し沼さん
13/12/20 21:01:18.56 .net
>>334

チェーンあれば余裕でしょ

342:底名無し沼さん
13/12/20 21:26:40.64 .net
>>337
jgknocr
mdmtbrr
hsnnswtgr
m.izrnsy.gth!

343:底名無し沼さん
13/12/20 23:27:59.02 .net
>>334
四輪とも巻こう。

344:底名無し沼さん
13/12/21 08:15:19.68 .net
スキー場のチェーン装着上で雪の降る中FFなのに後輪にチェーン巻いてるカップルがいましたが生温かい目で見守ってあげました

345:底名無し沼さん
13/12/21 09:21:48.19 .net
>>343
良く見る光景だな(笑)

346:底名無し沼さん
13/12/21 09:58:59.28 .net
ふたつしかないから、対角線で使うとしよう

347:底名無し沼さん
13/12/21 11:58:06.34 .net
>>343
流石にバカでもわかるだろ。
作り話し。

348:底名無し沼さん
13/12/21 12:43:47.53 .net
>>346
部屋から出てみようよ!
何回か車でスキー場へでも行ってみようよ!!
1台くらい見るからさw

349:底名無し沼さん
13/12/21 12:44:38.86 .net
ちなみに、上越辺りのスキー場へ行く途中
横浜ナンバーのクーペでしたね

350:底名無し沼さん
13/12/21 16:10:39.23 .net
>>347
わかった!
部屋から出てスキー場いってくる!!

351:底名無し沼さん
13/12/22 13:27:20.20 .net
■嫌いなもの。
・アスペ
・鬱病
・家庭内別居

352:底名無し沼さん
13/12/22 21:43:40.17 .net
昨日の朝、美濃戸口~美濃戸の林道でFF車がスタックしていた。
四駆以外の普通車は美濃戸口に駐車しないと他の車が迷惑する。

353:底名無し沼さん
13/12/22 21:46:05.50 .net
四駆でも経験が無いなら入らぬが吉。

354:底名無し沼さん
13/12/22 23:54:05.00 .net
山荘のブログで注意喚起してたのに
四駆以外入っちゃダメって
情弱かつ馬鹿だな
どうせ関東のナンバーだろ

355:底名無し沼さん
13/12/23 04:41:15.92 .net
ナンバーは見てなかったな。
でも関東、関西とか関係ないだろ?
因みに俺は関西だけど、スタックする奴は何処でもいるよ。
一般道でも四駆でいちびって田んぼや側溝に落ちてる奴も居るよね。

356:底名無し沼さん
13/12/23 09:37:42.14 .net
田舎のナンバーでそういうのはあまりいないよ
いるとしたら免許取たてか雪無し県からの転入が浅い人
ガキの頃から雪の中で育ってるやつは路面見ればヤバいかどうか判断着くし怖さを知ってるから無茶はしない

357:底名無し沼さん
13/12/23 12:59:41.04 .net
赤岳鉱泉のブログの存在自体知らないか、
知ってても、僕たち慣れてる()から最新情報まで見てないか、
注意は読んだけど、絶対登れる自信の持ち主か。
まあ、何も考えてないだけだろうが。

358:底名無し沼さん
13/12/23 15:10:04.02 .net
スタックならまだマシで
坂道で滑ってズルズル後退してる車が本当に怖い
諦めろと思う

359:底名無し沼さん
13/12/23 15:54:25.06 .net
雪が降ると六本木周辺で高級車が軒並みそんな感じ

360:底名無し沼さん
13/12/23 19:04:10.23 .net
都心に雪が降ると急に田舎者が語り出すよね

361:底名無し沼さん
13/12/23 19:12:53.25 .net
>>359
都心に雪が降ると急に知恵者(×:田舎者)が語り出すよね

362:底名無し沼さん
13/12/23 20:37:26.52 .net
都心住みの田舎者ですがナニカ?

363:底名無し沼さん
13/12/23 21:44:20.25 .net
雪国でも雪の降り始めはスタッドレス装着が間に合わず、街中で渋滞とかしちゃうんですけどね

364:底名無し沼さん
13/12/23 22:30:39.34 .net
>>362
え゛っ?

365:底名無し沼さん
13/12/23 23:23:51.10 .net
>>362
その渋滞を巻き起こしてるのは都会から移住してきて初冬を迎えた人だったり
他県から仕事でやってきてる人だったり、県外ナンバーのトラックだったりする
ってのは知らないの?

366:底名無し沼さん
13/12/23 23:27:24.28 .net
田舎者必死

367:底名無し沼さん
13/12/24 00:08:40.67 .net
>>365
田舎へ来るときは電車で来なさいw

368:底名無し沼さん
13/12/24 02:33:05.45 .net
>>364
富山県民は案外ナメてる人が多いんだわ、これがw

369:底名無し沼さん
13/12/24 07:31:49.57 .net
>>367
福井県民も。軽く初雪があってスタッドレスに換えるだらな人が結構いて
初雪がドカンと降ると交差点で立ち往生してるよ。

ただ殆どが4WDだから、初雪でそこそこ降っても夏タイヤで何とかなってる。

370:底名無し沼さん
13/12/24 08:18:49.44 .net
■嫌いなもの。
・アスペ
・鬱病
・家庭内別居

371:底名無し沼さん
13/12/27 23:02:25.68 .net
急に静かになったな…

372:底名無し沼さん
13/12/28 10:32:41.15 .net
今日も降ってるみたいだし、相当積もってるんだろうな。
連休中に1回は行ってみよう。

ところで佐久方面から行く場合、国道152号を使った方がいい?
その東側に県道?市道?みたいな近道っぽいのがあるんだけど。
やっぱり国道の方が除雪はちゃんとされてるのかな?

373:底名無し沼さん
13/12/28 14:22:15.12 .net
行者から、文三郎方面を通って阿弥陀だと、どのへんが危険ですか??中岳を通らず阿弥陀です。
教えて下さい。

374:底名無し沼さん
13/12/28 15:26:21.81 .net
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!

夏沢峠でセックスしてえ(^_^;)

375:底名無し沼さん
13/12/28 15:33:40.76 .net
>>372
中岳道は雪崩に遭う危険性が高いと聞くから、
そこを通る事自体が危ないと思う。

376:底名無し沼さん
13/12/28 16:10:32.03 .net
危ないお(^_^;)

377:底名無し沼さん
13/12/28 17:32:34.59 .net
>>372
ブンザ経由なら中岳通らずに阿弥陀には行けんぞ
上のルートで行くにしても個人的にはコルから阿弥陀頂上への
登りはブンザの分岐から赤岳頂上行くより難易度は高いと思ってる
どっちみち簡単ではないし注意汁

378:底名無し沼さん
13/12/28 17:36:50.48 .net
>>371
県道40ならトラックもまぁまぁ通るし通行量が多いから大丈夫
蓼科牧場右折で大門街道に合流 直進方向はまだ工事中なハズ

379:底名無し沼さん
13/12/28 18:01:54.12 .net
工事中だお(^_^;)

380:底名無し沼さん
13/12/28 20:19:36.57 .net
>>377
ありがとうございます。

381:底名無し沼さん
13/12/28 22:24:40.17 .net
>>376
阿弥陀は夏にしか登ったこと無く、赤は2月に文三郎から2度ほどあります。
赤から見るとラッセルなければ阿弥陀まで楽そうにみえるのですが、危険箇所多いのですね。
ありがとうございました。

382:底名無し沼さん
13/12/28 22:32:47.27 .net
>>380
バリエーションの人達が下りた時間あたりだと
トレースついて登りやすいかもね。

383:底名無し沼さん
13/12/28 22:47:02.50 .net
>>370
山に入ったんだろ。黒百合ヒュッテの温度計、11時でマイナス13度だった。寒すぎ。

384:底名無し沼さん
13/12/28 23:45:08.76 .net
>>381
バリエーションのトレースだと、ロープ使わないと危険な場所も考えられるから、現場判断で確実に登れるスキルがないなら、見送りがいいかもしれんね

385:底名無し沼さん
13/12/28 23:55:32.49 .net
阿弥陀北陵より阿弥陀から中岳コルへの下りのが難しかったというのはよくある話
中岳側から阿弥陀に登る人なんて殆どいないし

386:底名無し沼さん
13/12/29 00:05:14.16 .net
>>382
ヒュッテ中なら寒いだろうが外で-13℃なら寧ろ暖かいと思うが

387:底名無し沼さん
13/12/29 00:35:39.31 .net
黒百合ヒュッテなら昼で-15前後が普通じゃない?

388:底名無し沼さん
13/12/29 00:50:32.77 .net
動いてる分にはいいけど、じっとしてると0度でも辛いです

389:底名無し沼さん
13/12/29 02:16:49.74 .net
じゃあテント泊なんてできないね
テント内ふつうに-20℃くらいになってる

390:底名無し沼さん
13/12/29 20:44:20.17 .net
今日は青空が気持ちよかった。
まあ、稜線にでると強風で長居できんけどな。
赤鉱泉もテントいっぱいだった、

391:底名無し沼さん
13/12/29 20:53:56.89 .net
>>386
黒百合平で昼に-15℃とか天気良い日ならありえんでしょ?
朝は普通に-20℃位だと思うけど。

392:底名無し沼さん
13/12/29 22:02:15.26 .net
>>390
黒百合平は風の通り道なのです

393:底名無し沼さん
13/12/29 22:19:19.92 .net
渋の湯で登山届け出したらLEDライトくれた
毎年やってるのかな?

394:底名無し沼さん
13/12/30 00:16:03.33 .net
>>392
美濃戸口の八ヶ岳山荘前で28日の朝にもらった

395:底名無し沼さん
13/12/30 01:56:36.09 .net
>>390
八ツ近辺で-20℃下回るのなんて年に数回だと何度言わせれば・・・

396:底名無し沼さん
13/12/30 02:21:59.42 .net
>>394
そうなんですか
今まで冬は2回しか行ったことないですけど
両方とも-20℃下回ってましたよ

397:底名無し沼さん
13/12/30 03:18:47.83 .net
つ寒気

398:底名無し沼さん
13/12/30 10:28:03.06 .net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

2回いって2回とも-20℃下回ってたから朝は普通に-20℃くらいだ(キリッ

399:底名無し沼さん
13/12/30 10:43:42.23 .net
>>395
マジレスしとくと500hPa(上空5000m付近)の気温を見ると
クリスマスから28日くらいまで-36℃のラインが北関東
辺りまで降りてきていたのでめっさ寒かった
恐らく八ヶ岳近辺でも-20℃を下回ったと思われる
ただ-36℃がここまで下りるのは冬期に数回ある程度で
これが所謂大寒波ってやつだ

400:底名無し沼さん
13/12/30 11:15:04.41 .net
>>397
くだらねーAA貼ってないで山行けよ、オラ

401:底名無し沼さん
13/12/30 11:25:20.80 .net
>>399
逝ってらっしゃいノシ

402:底名無し沼さん
13/12/30 23:51:42.54 .net
冬とか春の八ヶ岳に行ったことないんだが
この時期の山小屋って、おっさん一人で泊まったら
思いっきり浮くもんかね?
夏とか秋だと、小屋の外でのんびり景色を眺めて時間潰してるからさ~

403:底名無し沼さん
13/12/30 23:56:08.96 .net
>>401
誰も他人なんか気にしてないよ
寝てるか談話室で本でも読むか食堂で次の日の
作戦でも練ってりゃいいだろ

404:底名無し沼さん
13/12/31 00:19:51.90 .net
>>401
小屋の外で時間潰したら凍死レベル

405:
13/12/31 05:41:33.66 .net
今朝の黒百合は-12℃
結構温かい

406:底名無し沼さん
13/12/31 10:36:22.78 .net
今日はガスガスだ
日程1日早めりゃよかった

407:底名無し沼さん
13/12/31 12:45:31.96 .net
明日どうだろ?

408:底名無し沼さん
13/12/31 12:53:00.73 .net
今日は年越しの常連がウザいから行かないけど、元旦からの山小屋って混む?

409:底名無し沼さん
13/12/31 13:10:01.86 .net
この時期、外張り無いとテント泊キツい?

410:底名無し沼さん
13/12/31 13:21:50.96 .net
先日、三連休の赤岳鉱泉でツエルトで野営してる人が居てびびったわ。

411:底名無し沼さん
13/12/31 14:09:32.70 .net
>>406
1日2日は大荒れの予報だぞ

412:底名無し沼さん
13/12/31 15:57:58.70 .net
こん××わ。
コンブ漁です。
アレグロコンブリオから取りました。

好きなスポーツ:
スキー、トレッキング

好きな音楽:
クラシック音楽

好きなブランド:
コムデギャルソン
マルタン・マルジェラ

好きなアウトドアブランド:
patagonia
URLリンク(mixi.jp)
OSPREY
URLリンク(mixi.jp)
ARC'TERYX
URLリンク(mixi.jp)
SCARPA
URLリンク(mixi.jp)

良いお年を~!

413:底名無し沼さん
13/12/31 20:27:51.45 .net
>>409
ツェルトの方いらっしゃいましたなぁ

414:底名無し沼さん
13/12/31 21:07:38.99 .net
んじゃ、夏フライで大丈夫?

415:底名無し沼さん
13/12/31 21:13:01.80 .net
栗城が行者にいるらしい

416:底名無し沼さん
13/12/31 22:04:15.90 .net
mjd?

417:底名無し沼さん
13/12/31 23:31:51.65 .net
@kurikiyama, 13/12/31 19:03

Facebook更新しました『初日の出を八ヶ岳から』
URLリンク(facebook.com) URLリンク(pic.twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

418:底名無し沼さん
14/01/01 00:58:01.30 .net
あの指でピッケル持てるの?

419:! omikuji
14/01/01 06:21:49.50 .net
うわぁ…
ウザいのが居るなぁ…

420: 【だん吉】
14/01/01 06:26:38.41 .net
やり直し

421:底名無し沼さん
14/01/01 07:41:10.01 .net
@kurikiyama, 14/01/01 06:28

5時15分に赤岳山頂に到着! かなりの強風で、しかも真っ暗! 山頂付近でツェルトで避難して、日の出を待ちます。 URLリンク(pic.twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

422: 【小吉】 【474円】
14/01/01 10:34:33.28 .net
大吉なら5日に赤岳日帰り登頂!

423:底名無し沼さん
14/01/01 11:08:33.48 .net
初日の出は見れたのかな?

424: 【大吉】
14/01/01 13:46:33.72 .net
只今画像加工処理中です。
しばらくお待ち下さい。

425:底名無し沼さん
14/01/04 07:50:54.86 .net
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!

今年もよろしくだお(^_^;)

426:底名無し沼さん
14/01/09 07:47:23.35 .net
赤岳鉱泉に泊まろうかと思うんですが、室内でもダウン上下ないと寒い?
寝るときもダウン着込むよう?

427:底名無し沼さん
14/01/09 08:24:44.08 .net
>>425
全く必要ないから、置いて行け

428:底名無し沼さん
14/01/09 08:25:24.17 .net
ダウン着ないと寒い、のは、運悪く廊下に急拵えした寝床に寝る羽目になった哀れなヒトだけだと思うけど
それに当たらないとは言い切れないので持って行くがヨシ。
それに、ついてスグはダウンきて保温して温かいもの飲まないと冬はやばいでしょ。
ダウンより必要なのは館内の床が濡れてるから室内履き。
みんな濡れたアイゼンやピッケルを部屋まで持ち込んでるから廊下の床がかなり濡れてて、靴下がどろどろになる。

429:底名無し沼さん
14/01/09 19:27:00.53 .net
>>427
425じゃないけどありがとう。
覚えておくわ。

430:底名無し沼さん
14/01/09 20:44:23.74 .net
>>427
なんか参考になるわ
でも、アイゼンやピッケルは乾燥室とか、土間に置くものなんじゃないの?
なんだかな~

431:427
14/01/09 21:46:30.97 .net
赤岳鉱泉の土間は靴を脱ぐたたきの部分だけで、物が置ける感じじゃないんですよね。
まあ、アイゼンくらいは靴箱に置けなくもないが、紛れてしまいそうだしね。
乾燥室もそれほど広くないので天候が悪いときなんかはカオスになりそう。
あ、あと客用の水道は閉止されてて玄関に設置されてる200リットルタンクから水筒に水は汲めますが、手洗いハミガキはできませんからそのつもりで。

432:底名無し沼さん
14/01/09 22:46:46.40 .net
来週末はアバランチナイト、来月最初と三月の最初はアイスキャンデーイベントがあるんでたぶん劇混みが予想される。
カオスだろうなあ。

433:底名無し沼さん
14/01/10 08:44:26.57 .net
鉱泉小屋なんてどんなやつでもいそうだからアイゼンとか放置しておくのは怖いわ
帰りに無くなってる可能性が高い気がする

434:底名無し沼さん
14/01/10 09:36:16.71 .net
>>427
>>430
ありがとう
参考になります

435:底名無し沼さん
14/01/10 09:47:50.26 .net
赤岳鉱泉のような混み具合だと
モンブランやネパールあたりは普通に取り違え発生してそうだな。
だからアイゼンを持ち込ませてるのかどうかは知らんが。

436:底名無し沼さん
14/01/10 09:50:29.53 .net
目印付けておけばいい?
でも、傘は目印付けようが盗まれるんだよなぁ
登山道具も盗まれちゃうのかな

437:底名無し沼さん
14/01/10 10:44:45.60 .net
普通に盗まれるよ
特に行者とか鉱泉小屋ならアイゼン無くても行けちゃうんだからさ

438:底名無し沼さん
14/01/10 21:14:07.20 .net
山道具盗む奴なんて滑落氏!
GTH!!

439:底名無し沼さん
14/01/11 04:59:55.17 .net
丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)

440:底名無し沼さん
14/01/11 11:40:15.19 .net
展望荘で、干しといた汗まみれのシャツもってた奴いたな
フェチなのか…

441:底名無し沼さん
14/01/11 12:57:47.15 .net
>>439

>シャツもってた奴
お前も干した後持たないか?

442:底名無し沼さん
14/01/11 13:11:20.37 .net
>>440
揚げ足鶏、、、てなんか美味しそう

443:底名無し沼さん
14/01/11 13:13:47.10 .net
>>439
たぶん、団体のジジババが誰かのTシャツと勘違いしておせっかいで持って行ったんだろうな
あとで「ん?そりゃわしのと違うぞ」とか言われて笑いながら持ち帰って今頃は雑巾にされてるだろう

444:底名無し沼さん
14/01/11 15:00:35.96 .net
>>442
あんな汗臭いもん仲間でも嫌だと思うだけどなぁー(笑)
勘違いにしろパクられることあるからな

445:底名無し沼さん
14/01/12 18:35:37.78 .net
黒百合ヒュッテさ
ここ普通にバイトとボッカがSEXしてるわ 客2人
インターンの学生バイト先に寝かして 

女が酔って煩く寝れない為、寝れないので起きてたら
就寝確認後 部屋に入ってってちゅぱちゅぱ聞こえてたわ
その前に 忘れ物取り下いったらコタツで男の横にグデーン
みたいに床に転がってる

女は身持ちが悪そうな156~7cmブス 
男は180前後 吸ってるタバコの銘柄聞いてるから出会って割りとすぐだな
最悪過ぎる

446:底名無し沼さん
14/01/12 18:37:45.44 .net
下界じゃナニしてるかわからんからな 山番つっても
いついっても番がなんか ちげーしwここわ 小屋自体がいいから
勿体無いわな 回転が速い

山ガールが流行ってキャバ続けられなくなったブスが
山番に朝鮮 そんな漢字化?

447:底名無し沼さん
14/01/12 18:48:12.68 .net
女スペック
山スカ サイケデリックなズボン 細身 クマがある ダウンジャケット常用


180cm前後? ボッカMAN 
(+アルファ鼻もでかい=チンコだけは無駄にでかい説で男アサリ系の女が
本能的に酔って誘った再度の漢字化)

他の年配客にばれて怒鳴り散らされればいいわな
のりのりだったもんな 

男「今日なにしてほしい?」
女「突きまくる奴してほしい」とか

実話。

448:底名無し沼さん
14/01/12 18:56:21.06 .net
クソワロタ!

449:底名無し沼さん
14/01/12 19:12:49.83 .net
マジだよ くっそうぜえ
でもあんな寒い風呂も10日入らないマンカスとチンカス
混ぜてもさ

でもたぶん日本でも数件だろ
一瞬うらやましく思えるじゃん>?かなり過酷じゃん

他の小屋で同年とそれで飲んだわ
それってマルマル君の好きなタイプの美人じゃないエロイブスでしょ?
まーな とか

ちゃんと書いていくわ
黒百合ヒュッテさ
ここ普通にバイトとボッカがSEXしてるわ

450:底名無し沼さん
14/01/12 19:19:07.97 .net
黒百合ヒュッテ好きだったからな~
27~8じゃキャバ嬢つづかんもんなあ

451:底名無し沼さん
14/01/12 19:34:04.12 .net
久々だからもう少し書こう 

名づけて 日本一かわいそうなせっくす
心に詰まったような感じを表すと

黒百合ヒュッテがかわいそう

452:底名無し沼さん
14/01/12 19:55:21.91 .net
次のとこで飲んだ2人組みは、山をそんなにやっていない
最初 ちゃらいのりだから注意(遠まわしに)しようとしていた

が、結局、BSなんかのヨーロッパ映す5分番組とか作ってる
TV制作会社に勤めてたから

凄い業界じゃ話題になるかもしれん
黒百合ヒュッテのある一夜がさ

453:ちんちん勃起太郎
14/01/12 19:56:47.77 .net
未だに童貞の俺が通りますよ~

454:底名無し沼さん
14/01/12 20:32:41.16 .net
汚い文章で何ひがんでんだか、若い男と女が一つ所に一緒にいたらsexしたって当たり前だろ

客をレイプした訳じゃあるまいし^^

455:底名無し沼さん
14/01/12 21:04:02.54 .net
黒百合ヒュッテに恨みでもあるんか?
それともそのバイトの女に振られた腹いせか?
どちいにしてもどうでもいい話でスレ消費スンナ

456:底名無し沼さん
14/01/12 21:14:39.78 .net
実際はもっと酷い

女が酔って煩いのも事実 寝れない

女が就寝確認に来て、胃薬を飲む俺と目が合う
男が上がってくる

俺から布団一枚の向こうの距離 階段途中でライトを当てあう

女「まだ(俺)起きてんですけど?」
男「今日 何してほしい?」
女「突きまくる奴」

事実

まあ 女が ひゃはは!ははは!えーとか ずーと煩いし
下忘れ物取り入ったら男の横に転がってるのも事実で
上来て

俺「こいつら ぜってーSEXしてるよ むかつく」
聞こえたか知らん

そうゆう接客もOKなのね おk

457:底名無し沼さん
14/01/12 21:21:25.18 .net
最初 俺は普通に自炊してた

後ろで、ボッカが辛いとか パタゴニア高いとか
(俺のアウトレットのパタだけど?)
風呂何日もはいってねーとか 愚痴りだす
自分の職業ジャン 

客は年配夫婦と俺
で、年上の小屋番に知り合いがいるが、そこは別に話すきっかけも
なかったし まあ多少距離を置いてただけ

下界がいやでたまにやっとこさ来てるのに

458:底名無し沼さん
14/01/12 21:23:02.04 .net
ただのエロ荒らしか、スレ汚しすんな屑が

459:底名無し沼さん
14/01/12 21:39:02.61 .net
山ってロマンチックな場所だし、人のいない夜にするのはいいのかもしれない
別にいいじゃん?思いますよ

でも誤解してきて、文句たれた挙句 酔ってそこまでやるか?
客間に聞こえまくるレベルで40分くらい話して男の横で転がるとか

それもOkな接客 客はマナーが一定あり、小屋番側は
客が少なけりゃOK
黒百合ヒュッテ

自分がその日そこにいたらどう思うかなって
素晴らしい!
不愉快か
って思うか どっちかな~ 

小屋番のSEX音が聞こえてきて 疲れてて寝れないしおまけに
僻みと誤解で、客 いじめかよ それもOK

460:底名無し沼さん
14/01/12 21:44:54.18 .net
エロ荒らしか、スレ汚し 誰?何?意味が不明すぎる
2ちゃんねるって何みたいな感じかじゃん

2ちゃんねるの用語とルールで書き込む奴って
田舎もんばっかだからか タチワルイね

5~6年ぶりに情報流布用に書いた
登山まで2ちゃんねるかよばっかじゃねえか

荒らしとか 田舎もん ばかじゃねえか
何が 汚されるとおもってるの?
スレッド? おかしいんじゃねえか?

ま もうておくれだがな

461:底名無し沼さん
14/01/12 21:47:18.25 .net
ほんとにそんな事があって不愉快だったら一言不愉快だって書けばいいものを
ぐだぐだ汚らしいエロ文を垂れ流すから馬鹿だって思われんだよ、馬鹿

462:底名無し沼さん
14/01/12 21:47:39.40 .net
別に小屋番を見下したりしてないけどね~
本人たちはそうおもっちゃった

俺は優しすぎるから
ま、不愉快レベルを超えたんで カキコ
カキコ笑

463:底名無し沼さん
14/01/12 21:54:56.37 .net
等々山板に来たか
バイク板にはこんなやつが数人いるわ

464:底名無し沼さん
14/01/12 21:56:22.96 .net
とうとう山板にも来たか
バイク板にはこんなやつが数人いるわ

465:底名無し沼さん
14/01/12 22:24:46.18 .net
>>461
そんなむかついてるなら怒鳴り散らしてやれよ。
優しすぎる、じゃなくてただの腰抜け。
だせーやつwww

466:底名無し沼さん
14/01/12 22:30:04.48 .net
こんな事書き散らして何が楽しいんだろうね
書けば書くほど気の毒な奴、て思われるだけなのに

467:底名無し沼さん
14/01/12 22:32:48.53 .net
興味深い話だよ。どんどん書いてくれ。

468:底名無し沼さん
14/01/12 22:43:10.48 .net
気持ち悪い文章書いてる奴、読点付けることを小学校で教わらなかったのかな

469:底名無し沼さん
14/01/12 22:48:09.51 .net
本当のことは何でも書け!

470:底名無し沼さん
14/01/12 23:54:27.42 .net
じゃー書きます

反論者は精神年齢が子供 揚げ足取りしかママに習ってないのかい
ダセー奴って 出来るか? 夫婦もねてるのに

蓼科観光協会がメインらしいから言いますよ

書いてある事は全くの事実
本当にSEXをしているかどうかは、見たわけではないが分からないが
それらしい音は聞こえたし、

自分の横で、わざとそうゆう事を言い捨てて部屋に行ったのは全く事実

普通の小屋の経営者なら辞めさせるでしょう
小屋を任されている限り、店の経営だし
コンビ二みたいに馬鹿がくるわけじゃないでしょうし

この小屋のその日にいたのが、良識にかけている
そうゆう奴が小屋番になる時代になった

471:底名無し沼さん
14/01/12 23:59:00.88 .net
蓼科観光協会がどうしたって、妄想の激しい人だね、糖質?

472:底名無し沼さん
14/01/13 00:02:28.69 .net
大体、日本中から来たい名峰 平日は人もまばらな北八ヶ岳
そこに何週間も過ごせる自体 この上ない贅沢な仕事だと思い


473:ます ボッカも風呂に入れないのも分かりきっている上でやってるわけで 客もしらないわけねーしさ 自分も体力派なら知り合いのとこでやりたいが、やはりきつい 小屋番は酒も飲み放題  飯ただ ちゃんとした支配人がいる小屋じゃ、女となんてまずない 小屋まかされてて、ロマンチックな有名な小屋で割りとアクセスのいい 場所でバイトで、出会いの少ない時代に女となんて言ったら贅沢すぎるかな 文句言う理由ないと思います 



474:底名無し沼さん
14/01/13 00:05:45.60 .net
>>470 は?糖質 糖分の事ですか?取った方がいいよ 疲れるし
妄想?何 そうゆう事 ネット上で言うのが好きなんだよね

21世紀のネットにまつわる病気、なのかなあ?

475:底名無し沼さん
14/01/13 00:12:36.11 .net
>>470 こうゆう人いるわ ただ2chの裏の運営なんて闇だし
構造なんか知らないのが本音かな

知らない人に君 統合失調症?妄想激しいねっていうかな
かわいそうな人生じゃん そうゆうの かけるって

ああ、八ヶ岳山岳ガイド協会 か 経営はかいてないからな
ああ、
長野県茅野市宮川11284-1 
TEL(FAX兼用) 0266-72-3613

これか みてなかったな

これだけで 妄想が激しい 統合失調症 に話題を発展させていくと
新しい何かの病気なんじゃん?しかも精神的にウイルス感染性に似ているとかね

476:底名無し沼さん
14/01/13 00:12:37.98 .net
つ 統合失調症

477:底名無し沼さん
14/01/13 00:14:17.54 .net
あんたがでしょ笑

478:底名無し沼さん
14/01/13 00:17:30.70 .net
僕の文章がおかしいのは、目の痛みですよ スクリーンがね
雪目に耐えてる感じ 

昔、統合失調症の人を見たことがあるが、凄いよ

タンスに永遠に謝るとか、
窓開けたら神がいたとかいうし

昔の友人の知り合いがなって 酷い病理ですよ

479:底名無し沼さん
14/01/13 00:18:27.35 .net
単なる黒百合ヒュッテへの愚痴かと思ったら真正キチガイさんか
統失、粘着、日本語変、三拍子そろってるね

480:底名無し沼さん
14/01/13 00:22:02.74 .net
>>474 こうゆう事を安易に書くから ネット依存の子供が中高生で
8% 50万人 

結構 スクリーンへの依存て強いし
スマホが物語ってる クマとか凄い人いるわけで
体への老後への影響だとか まだ言われ始めてもない

ここにも40~50代の人から各年齢がいるのかな
>>474 こうゆうの書くのは大抵 女の子なんですよ

であんまりもてないとか 容姿だとかにコンプレックスがあるのかな?

481:底名無し沼さん
14/01/13 00:22:26.16 .net
小屋番にホテル並みの接客しろとは言わんが
翌日の登山に影響する睡眠のじゃまするような、なめたマネされたのに、直接注意することもできず
2chで粘着質なきもいレス連投www

おまえのようなダセー小心者は、ブス女のあえぎ声でも思い出しながら
センズリこいてとっとと寝ろ!ボケナスがwww

482:底名無し沼さん
14/01/13 00:24:31.50 .net
>>477 へーそうなの どこの精神科のお医者様なんです?
2chみたのさ 8年ぶりw

>>477 こうゆう人ってある種の病気で、自己責任が全てと思い込んでいて
実は回りに凄い迷惑かけているが気づいてないんだよね

483:底名無し沼さん
14/01/13 00:26:37.92 .net
>>479 怒る人いるわ 何で俺の方が冷静なんだろ

俺 年齢も近いし、ちょっと寝てるから静かにしてもらえますか?
といやよかったか 無駄に小屋のマナー守りすぎたな

484:底名無し沼さん
14/01/13 00:28:18.50 .net
最初の書き込みでとめるべきだったなあ
2chで言う馬鹿が沸いて来て 冷静に対処しないといけなくなり

本文が遠くなっちまったな

485:底名無し沼さん
14/01/13 00:35:04.79 .net
冷静って、自分がどんだけ気持ちの悪いレスを連投してるか分かってる?

486:底名無し沼さん
14/01/13 00:36:29.49 .net
気持ちがいいか悪いかの判断はそっちがしたらいいと思いますよね

487:底名無し沼さん
14/01/13 00:52:34.90 .net
>>455
女「まだ(ダサ坊)起きてんですけど?」
男「(あいつに聞こえるようにセックスしようぜwww)」
女「(それチョーうけるwww)」
男「今日 何してほしい?」
女「突きまくる奴」

488:底名無し沼さん
14/01/13 01:12:02.17 .net
>>455
女「それよりダサ坊誘って3Pしない、さっきからいやらしい目であたしのこと見てるしさ」
男「でもあいつなんか気持ち悪いぜ、一度やったら粘着されそうでwwww」
女「それもそうね、WEBである事ない事かかれそうwww」
男「今日何してほしい?」

489:底名無し沼さん
14/01/13 04:08:45.93 .net
どのみちテン泊メインだし知ったこっちゃない

490:底名無し沼さん
14/01/13 09:00:45.15 .net
>>469オーナーにチクれ!山小屋でセクロスとはけしからん。

491:底名無し沼さん
14/01/13 14:56:46.70 .net
八ヶ岳いいお天気だね、黒百合ヒュッテも賑わってるだろうね

492:底名無し沼さん
14/01/13 15:02:55.94 .net
昨年の夏季に黒百合ヒュッテ泊まったら布団にダニいたみたいで、未だに痕が残ってる・・・orz

493:底名無し沼さん
14/01/13 18:56:11.01 .net
URLリンク(i.imgur.com)
お天気最高でした

494:底名無し沼さん
14/01/13 19:23:29.20 .net
うわあああああ
やっぱ八ヶ岳にすればよかった
谷川岳行ったら、ずっと降雪でガスだったよ

495:底名無し沼さん
14/01/13 20:44:55.66 .net
谷川岳は本州にしっかり高気圧がかからないとなかなか晴れないね
今の時期は

496:底名無し沼さん
14/01/13 21:32:15.98 .net
もうセックス公認の山小屋でいいじゃん
お前も女連れ込んでセッコスしてくればいいじゃん

497:底名無し沼さん
14/01/13 21:41:20.35 .net
山小屋でセクロスは絶対いかん!

498:底名無し沼さん
14/01/13 23:05:50.93 .net
じゃあ、テントなら良いの?

499:底名無し沼さん
14/01/13 23:43:08.30 .net
どこでSEX しようと好きにすればと思うけど>>444~の日本語が酷すぎてなんかいやらしいんだよね

以前どっかのスレで、北穂小屋のみんながいる所でSEXしちゃったオッサンの話を読んだ時は笑っちゃったけど
ここの奴のは汚らしくて僻みっぽくて読んでて気分悪いんだよねw

500:底名無し沼さん
14/01/14 08:17:37.10 .net
僻みっぽいじゃなくて僻みにしか見えない

501:底名無し沼さん
14/01/14 09:52:45.70 .net
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

502:底名無し沼さん
14/01/14 09:54:19.67 .net
びっくりするほど500ゲット\(^o^)/!
びっくりするほど500ゲット\(^o^)/!

栗ノ木洞で500回セックスしてえ(^_^;)

503:底名無し沼さん
14/01/14 21:51:25.83 .net
>>500あっぱれ!

504:底名無し沼さん
14/01/15 00:39:05.18 .net
してえ、ばっかりで結局一回も出来てないのね

505:底名無し沼さん
14/01/15 17:01:29.76 .net
赤岳のてっぺん、いつのまにか祠が飾られたんだな

506:底名無し沼さん
14/01/15 21:30:04.85 .net
>>502
嘘も100回繰り返して言えば真実になる。

507:底名無し沼さん
14/01/16 07:20:06.41 .net
質問です。
今度、阿弥陀岳の南稜に単独で挑戦しようと思います。
冬山は今年から本格的に始めて、硫黄岳~赤岳は両方向で通過し、谷川岳も登ってきました。
夏山ですけど南岳~西穂岳や表妙義も行った事があります。
ザイル、ハーネスは持っていません。
この程度のレベルで行けるものでしょうか?

508:底名無し沼さん
14/01/16 07:45:20.61 .net
>>505
とりあえず行って
自分の目で見てみたら?
雪の付き方次第で難易度が全然違うし
あなたが登れるかどうかは
あなたにしか分からないよ。

個人的にはあなたぐらいのレベルの人が
敢えてビレイをしないで登る意味が分からない。
フリーソロで登った!と自慢できる
ほどのルートでもないし、
かといって落ちたら死ぬわけだし…

南陵は登り切ったけど
中岳のコルへ降りる途中で
動けなくなって3人死亡
とかも過去にはあるので
気を付けて行ってください。

509:底名無し沼さん
14/01/16 07:55:09.38 .net
なんでいきなり冬の南稜なのか
夏にも行けるルートなら夏に確認してから冬やればいいのに
単独、初心者ならなおさら

510:底名無し沼さん
14/01/16 10:33:41.85 .net
冬の横岳往復できるなら、もう初心者とは呼べないんじゃない。
まあ初心者だろうがベテランだろうが、あっさり死ぬのが雪山だけど。

511:底名無し沼さん
14/01/16 13:26:08.16 .net
>>505
冬山初心者スレで、お前初心者じゃないじゃん、て言われてた人だよね
ここで何を言われようと行く時はいくんだろ、それでヤバいって言われてたけど大した事なかってレスするんだよね


黙って行けば?

512:底名無し沼さん
14/01/16 18:02:59.98 .net
黒百合セクロス事件で盛り上がってるが、行者の昼時タバコ事件も風化させてはいけない

513:底名無し沼さん
14/01/16 18:12:33.50 .net
>>510
タバコなんて心底どうでもいい、嫌なら本人に煙いです、て言えばいい話
それが出来ないチキンが何を言っても説得力無し

514:底名無し沼さん
14/01/16 18:33:26.83 .net
>>511
セクロスなんて心底どうでもいい、嫌なら本人に煙いです、て言えばいい話
それが出来ないチキンが何を言っても説得力無し

515:底名無し沼さん
14/01/16 19:31:15.66 .net
>>511俺は怒鳴りつけてますが何か?

516:505
14/01/16 20:36:01.19 .net
皆さん、どうもありがとうございます。

>>506
基本的にどこに行くのも単独なので。
そうですね、雪の状態でも全く難易度が変わるんですね。
もうちょっと経験を積んでからにします。

>>507
そうですね。
雪の無い時期に下見した方が感覚がつかめると思います。

>>509
別人です。
あっちは見てますが、書き込んではいません。
ちなみにここでは>>164で質問しています。

517:底名無し沼さん
14/01/19 07:39:30.03 .net
ちょっと行ってきます

518:底名無し沼さん
14/01/20 08:13:47.48 .net
どこへ?

519:底名無し沼さん
14/01/21 12:28:47.77 .net
八ヶ岳あたりって、いつ頃が積雪MAXになる?
やっぱり厳冬期の今頃?

520:底名無し沼さん
14/01/21 12:43:26.65 .net
2月下旬

521:底名無し沼さん
14/01/21 13:11:27.23 .net
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

522:底名無し沼さん
14/01/21 14:51:32.12 .net
>>513
「何か?」だってよwww

コレだけで引きこもり野郎と判るwww

523:底名無し沼さん
14/01/21 20:55:47.25 .net
>>517
>>518はウソ。
例年は2月より3月のほうが全然雪が多いのが普通。

524:底名無し沼さん
14/01/22 11:38:19.24 .net
赤岳鉱泉あたりまで行ってみたいんですが、雪崩の心配はありませんか?

525:底名無し沼さん
14/01/22 12:21:12.50 .net
無いよ

526:底名無し沼さん
14/01/22 12:29:43.98 .net
鉱泉まで北沢をいくなら、沢をわたる橋が雪に埋まりつつあり、雪庇的になってるので踏み抜きに注意するくらい。

527:底名無し沼さん
14/01/22 14:19:48.31 .net
ありがとうございます
行ってみます

528:底名無し沼さん
14/01/22 19:59:02.61 .net
小屋ってお湯提供してくれんの?

529:底名無し沼さん
14/01/22 20:08:02.05 .net
赤岳鉱泉で目を離すと物がなくなるぞ。
受付の土間でアイゼンの着脱したり、談話室で勝手にストーブを点火して、
テントを張って乾燥している○国人の集団には注意しろよ。

530:底名無し沼さん
14/01/22 20:09:34.58 .net
○伏字か?

ハッキリ書きゃいいんじゃね!?

チョン?

チャンコロ??


ま、どっちにも注意だけどな・・・w

531:底名無し沼さん
14/01/22 20:39:12.45 .net
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

532:底名無し沼さん
14/01/22 21:33:21.55 .net
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

533:底名無し沼さん
14/01/23 19:57:03.91 .net
鉱泉はチョンとチャンが居なくても危ないだろうが。
団塊はあり得ん事を平気でやるから信じられん。

534:底名無し沼さん
14/01/23 22:31:48.59 .net
だって団害は今の中と同じ歴史を歩んでたし

535:底名無し沼さん
14/01/25 19:38:51.09 .net
富岳3776景
URLリンク(fugaku3776.okfn.jp)

富士山世界遺産登録記念
『富岳3776景』富士山の写真を募集
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

富士山世界遺産登録記念
『富岳3776景』サイトオープン!
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)

ベストショット1枚をお願いします。
複数枚は御遠慮願います。

536:底名無し沼さん
14/01/25 20:09:18.35 .net
赤岳から撮れたのがあるから投稿しておこう

537:底名無し沼さん
14/01/25 21:14:26.87 .net
やっぱり中酷人は嫌だ。

538:底名無し沼さん
14/01/26 02:32:19.15 .net
北八だったら今時期でも敬愛全で桶?

539:底名無し沼さん
14/01/26 06:06:21.37 .net
>>536
天狗は厳しい。あとのとこは、軽アイゼンよりスノーシュー。

540:底名無し沼さん
14/01/29 11:20:46.53 .net
赤岳鉱泉までのルートって、ツボ足で行けますか?
スノーシューあった方がいいですか?

541:底名無し沼さん
14/01/29 13:23:04.03 .net
>>538
スノーシューいらない

542:底名無し沼さん
14/01/29 21:22:48.30 .net
>>539
ありがとうございます
ではツボ足で行ってきます

543:底名無し沼さん
14/01/29 21:25:22.49 .net
林道/木橋の凍結による転倒には注意。

544:底名無し沼さん
14/01/29 22:27:05.91 .net
>>541
軽アイゼンぐらいつけていった方がいいですか?

545:底名無し沼さん
14/01/29 23:14:49.84 .net
着ける着けないはともかく、持って行かないというのは愚かだと思う。

546:底名無し沼さん
14/01/29 23:20:26.88 .net
>>543
失礼しました
スノーシューかどちらかは持っていくつもりではいたので、軽アイゼンは様子見てつけるようにします

547:底名無し沼さん
14/01/29 23:42:45.07 .net
トレースばっちりなのでスノシュは不要だと思いますよ。

548:底名無し沼さん
14/01/30 07:02:23.47 .net
>>544
スノーシューは要らない。
持っていくだけ体力の無駄。
アイゼンは要る。
この時期の八ヶ岳に軽アイゼン?
12本買っときな~装備はけちらんほうがいいぞ。まぁ鉱泉まではただの林道で軽アイゼンで行けんことはないが

549:底名無し沼さん
14/01/30 07:22:25.47 .net
>>545
え~、北横から高見石あたりはトレースわざと外して遊ぶのが楽しいのに。
平日は降雪あるとトレース消えることあるし。

550:底名無し沼さん
14/01/30 07:38:55.44 .net
美濃戸口から鉱泉、と、区間限定での質問に答えたのみ。
鉱泉でアイス遊びでもしにいくんなら前爪付きは必須ですな。

551:底名無し沼さん
14/01/30 08:11:49.47 .net
>>548
あぁ、北八ってのとごっちゃにしてたわ。
鉱泉、行者では確かにトレース消えてたことないな。

552:底名無し沼さん
14/01/30 16:26:10.40 .net
>545-547さん
ありがとうございます
雪歩きしたいだけで、アイス遊びなんて恐れ多くて考えてないので軽アイゼンで行ってきます
今頃八は雪ですね

553:底名無し沼さん
14/01/31 07:52:32.52 .net
那須岳にいらっしゃい(^_^;)
ナスたんだお(^_^;)

554:底名無し沼さん
14/01/31 20:04:23.85 .net
>>551
貴様は丹沢か出てくるな!

555:底名無し沼さん
14/02/01 09:39:23.51 .net
本沢温泉から硫黄岳はトレースあるかな?

556:底名無し沼さん
14/02/01 09:41:27.77 .net
連休取れたら行くのにな

557:嗚呼栄光の555
14/02/01 09:44:15.47 .net
555ゲットなら心願成就ッ!とあ!

558:底名無し沼さん
14/02/03 07:31:28.25 .net
>>553 白砂新道はやめといた方が。。

559:底名無し沼さん
14/02/03 20:43:53.38 .net
乳笠山

560:底名無し沼さん
14/02/06 00:26:14.12 .net
>>556ありがとん。でも何で?

561:556
14/02/06 01:15:18.45 .net
>>558
天狗と根石のコルに出るわけですが、コル直下が最悪にカチカチなことが多いんで
公式には冬は閉鎖、とされてます。夏沢からあがるのが一般的なようです。

562:底名無し沼さん
14/02/08 08:35:03.80 .net
タンたんだお(^_^;)

563:底名無し沼さん
14/02/09 01:32:49.22 .net
↑ファッキュだお(^_^;)

564:底名無し沼さん
14/02/11 08:44:16.61 .net
北八なら軽アイゼン(6本爪)でも戦える?
※スノーシューは持って無い

565:底名無し沼さん
14/02/11 20:49:45.09 .net
>>562
ロープウェイから北横岳ならおけ。

566:底名無し沼さん
14/02/12 01:00:38.90 .net
坪庭は壷足?

567:底名無し沼さん
14/02/12 21:56:34.76 .net
>>563
北八RW(坪庭)→縞枯山→茶臼山→麦草峠 越えて~の、
白駒池まではどう???

568:底名無し沼さん
14/02/12 22:26:09.67 .net
>>565
白駒が目的なら、坪庭→五辻→出会いの辻→大石峠→麦草→のが良くね?
まぁこっちのコースでも今の時期については知らんけど・・・

569:底名無し沼さん
14/02/13 01:05:14.28 .net
>>566
どっちもスノーシューないと厳しいと思うよ
降雪状況にもよると思うけど

570:底名無し沼さん
14/02/15 00:11:19.53 .net
こんなん使えるかな?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

571:底名無し沼さん
14/02/15 19:37:19.90 .net
patagonia
URLリンク(mixi.jp)
MAMMUT
URLリンク(mixi.jp)
ARC'TERYX
URLリンク(mixi.jp)
MONTURA
URLリンク(mixi.jp)

LA SPORTIVA
URLリンク(mixi.jp)
SCARPA
URLリンク(mixi.jp)

mont-bell 2014春夏
トレントフライヤー、レインダンサー発売開始
URLリンク(about.montbell.jp)

572:底名無し沼さん
14/02/16 14:15:20.81 .net
先週末や今週末八ツのガイド登山ってできたんだろうか・・・

573:底名無し沼さん
14/02/16 17:11:57.51 .net
雪洞ビバーク訓練って考えたらかなりハードモードで楽しめそう

574:底名無し沼さん
14/02/16 17:21:06.67 .net
八ヶ岳から出て来られない人もいるんだろうなー

575:底名無し沼さん
14/02/16 17:24:30.83 .net
>>572
もう生きてないかもねー

576:底名無し沼さん
14/02/16 19:26:19.53 .net
花谷さんのFBに鉱泉関係者がコメントしてたが、鉱泉から行者までラッセル6時間してそれでもつかないから、帰ってきた人いるって。

三泊ぐらい連泊になってる人もいるってさ。

577:底名無し沼さん
14/02/16 20:58:07.12 .net
あっそ

578:底名無し沼さん
14/02/16 22:27:58.66 .net
>>575
まるで意味の無いレスうぜぇ。
誰にもメリットないから二度とするな。

579:底名無し沼さん
14/02/16 22:29:10.21 .net
へえ

580:底名無し沼さん
14/02/16 22:37:27.86 .net
>>576

581:底名無し沼さん
14/02/16 22:37:33.74 .net
>>576
オマエモナーw

582:底名無し沼さん
14/02/16 22:40:39.67 .net
>>576

583:底名無し沼さん
14/02/16 22:53:31.99 .net
>>574
実際は大変だろが、ちょっと体験してみたいような・・・

584:底名無し沼さん
14/02/16 22:57:02.21 .net
鉱泉の物資が尽きたら

585:底名無し沼さん
14/02/16 23:03:28.13 .net
>>576
おまえ、センスあるな

586:底名無し沼さん
14/02/16 23:21:41.40 .net
>>582
スノーシュー履いてとりあえず下山だな。

587:底名無し沼さん
14/02/16 23:45:41.12 .net
そんなことより問題なのは次誰がブンザと地蔵をラッセルするかなんだが・・・

588:底名無し沼さん
14/02/17 00:44:33.03 .net
僕がやります!

589:底名無し沼さん
14/02/17 01:23:41.84 .net
鉱泉から行者で6時間とかまじかよ
今週硫黄赤岳縦走予定だったが流れたし、週末行こうかなと思ったが厳しそうだな

590:底名無し沼さん
14/02/17 01:29:23.17 .net
スノーシュー持って行かなかった馬鹿のコースタイムだろ。
スノーシューがあれば1時間以内で余裕で着ける

591:底名無し沼さん
14/02/17 01:32:40.68 .net
鉱泉にスノシュー持ってく奴とか普通はいないしなー

592:底名無し沼さん
14/02/17 01:43:11.83 .net
>>575

593:底名無し沼さん
14/02/17 01:51:08.74 .net
>>574の有益な情報提供に>>575の低学歴丸出しのアホレスwww
さっさと自殺しろwwwくそ虫がwwww

594:底名無し沼さん
14/02/17 01:53:49.33 .net
有益な情報(失笑)

595:底名無し沼さん
14/02/17 02:27:49.74 .net
八は厳冬期でも営業小屋多いけど、みんな無事なのか?

596:底名無し沼さん
14/02/17 02:29:49.78 .net
以前赤岳鉱泉に念のためワカン持って行ったら周囲から変な目で見られたな

597:底名無し沼さん
14/02/17 08:48:20.66 .net
>>591
FB見てきたんだけど、その情報自体見当たらなかったです。
コメントに7人がかりで1時間と書いてあったけど。

598:底名無し沼さん
14/02/17 08:56:59.30 .net
訂正 ごめんなさいありました。
    「嘘かホントかわからないけど韓国人6人グループが」ってありましたけど
  
 1時間→1時間半でした。

599:底名無し沼さん
14/02/17 12:01:08.65 .net
他人のFB繋がりとかいい加減なレスするな、くそ虫が

600:底名無し沼さん
14/02/17 19:53:02.77 .net
今週末は天気がよさそうだが、国道20号でさえあの状況だと
登山口へ行けない、もしくは普段なら停めるスペースが全く無いと思われる。

運良く登山ルートに入れてても、どか雪で普段なら楽勝日帰りコースが
数倍の時間がかかりそうな予感。

そう考えると、出かけるべきか悩む・・・

601:底名無し沼さん
14/02/17 20:41:15.75 .net
日曜に赤岳日帰り予定で行くつもり
土曜はルート作り頑張ってくれ

602:底名無し沼さん
14/02/17 21:20:19.00 .net
>>591
お前こそ自殺すれば?
もしくは事故死(滑落死、轢死、焼死、水死…好きなの選べやカス)

603:底名無し沼さん
14/02/17 21:22:04.99 .net
おっと、ついでに600ゲット!^ ^

604:底名無し沼さん
14/02/17 23:19:02.10 .net
>>599
木金で雪降ってまた高速も一般道も止まるぞ
せいぜい閉じ込められないようになw

605:底名無し沼さん
14/02/17 23:57:21.13 .net
>>600
お前2ch出禁な。
二度と来るなよゴミ野郎

606:底名無し沼さん
14/02/18 00:19:55.84 .net
>>600
お前、朝鮮人だろ

607:底名無し沼さん
14/02/18 19:26:47.76 .net
例えば、権現の登山口である天女山の交差点。
通常は数台は停められるスペースがあるが、この大雪での除雪。
あのスペースなんて無くなっているだろうから、高速が開通しても
車を停める所が壊滅していると思われる。

有料の美濃戸口辺りもどれだけ除雪しているか、怪しいぞ。

608:底名無し沼さん
14/02/18 21:17:40.66 .net
美濃戸口は八ヶ岳山荘をはじめ、やまのこむらや美濃と山荘などのスタッフ総出で雪投げしてるってさ。
高見石のスタッフまで駆り出されてるって。

609:底名無し沼さん
14/02/18 21:42:32.24 .net
八ヶ岳公園線、通行止め。
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)

610:底名無し沼さん
14/02/18 21:59:11.81 .net
いつもは群馬から大門街道なんだが、白樺湖とか平気なんやろか

611:底名無し沼さん
14/02/18 22:44:47.61 .net
>>603
お前こそ来んなハゲ!
塚、とっとと>>600の中からチョイスして消えチャイナ!!w

>>604
ん?realチョンはお前だろ!?
あ、それともお前もチャンコロだからチョンに目を向けさせて
チャンコロであることがバレないようにしてんのか?www

612:底名無し沼さん
14/02/19 20:06:46.43 .net
で、美濃戸口の情報はない?

613:底名無し沼さん
14/02/19 21:39:36.33 .net
2ちゃんころ

614:底名無し沼さん
14/02/19 21:54:58.43 .net
>>610
ggrks!

↓ほらよ!!
URLリンク(www.yamakei-online.com)

615:底名無し沼さん
14/02/19 22:18:46.23 .net
鉱泉のFBによると、4WD+スタッドレス+チェーンで美濃戸口から美濃戸まで上がれる、
美濃戸から南沢/北沢はトレースあるからわかん/スノシュは不要、しかし、行者/鉱泉より上にはまだ誰もあがっていない、とのこと。

616:底名無し沼さん
14/02/19 22:23:09.78 .net
展望荘は営業中なんだよね?
孤立状態かw

617:底名無し沼さん
14/02/19 23:08:57.75 .net
天望荘に一番乗りした人におしるこをご褒美に振る舞ってくれるらしいよ。

618:底名無し沼さん
14/02/19 23:19:45.61 .net
天望荘の営業22日まで、たどり着ける人がいるかどうか怪しい。

619:底名無し沼さん
14/02/19 23:46:29.34 .net
天望荘に到着したら小屋番に「こんな状況なのに登って来るなんて無謀だ。山を舐めてる」と怒られそう

620:底名無し沼さん
14/02/19 23:48:31.98 .net
>>616
むしろ小屋番は降りてこられるのだろうか…

621:底名無し沼さん
14/02/20 00:04:43.26 .net
小屋番ごときがppp

622:底名無し沼さん
14/02/20 00:21:44.27 .net
小豆茹でてお餅焼いてまだかなーと待ってるうちに誰も来ないで冬季営業終了を迎える展望荘可愛い

623:底名無し沼さん
14/02/20 08:23:41.31 .net
(〃▽〃) かわいい

624:底名無し沼さん
14/02/20 20:31:42.75 .net
さっさとバス動かせよ!アルピコーーー!

625:底名無し沼さん
14/02/20 22:09:58.63 .net
まあ、今週末は諦めた方がいいさ。

地元は除雪で大変な時に、のこのこ登山に出かけて
大雪で行動出来ないとかで、救助要請でもしてみな
世間のバッシングはすごいぜ。

626:底名無し沼さん
14/02/20 22:18:18.83 .net
うむ、確かにニュースにでもなったら大変だね

627:底名無し沼さん
14/02/20 22:24:36.78 .net
じゃぁいつ行くの?

628:底名無し沼さん
14/02/20 22:28:53.01 .net
今でしょ!

629:底名無し沼さん
14/02/20 23:54:38.53 .net
>>622
働けボケ

630:底名無し沼さん
14/02/20 23:56:39.49 .net
2週続けて週末の大雪で客も無く小屋関係者も困っているだろうから今週行く

631:底名無し沼さん
14/02/21 01:18:54.17 .net
しらびそ小屋は行けたのだろうか

632:底名無し沼さん
14/02/21 06:07:41.38 .net
野辺山のアメダスが氷点下20度になってるな。山の上はどんなことになってるんだろ。

633:底名無し沼さん
14/02/22 21:02:24.84 .net
日本の名峰・絶景探訪「天仰ぐ氷壁 赤岳 長野・山梨」

634:底名無し沼さん
14/02/23 00:20:31.60 .net
赤岳どうっすか?
日帰りでいけそう?

635:底名無し沼さん
14/02/23 09:16:57.76 .net
昨日今日でトレースが付くから、来週はいけるさ。

636:底名無し沼さん
14/02/23 18:59:07.19 .net
昨日出かけて美濃戸登山口から南沢、文三郎尾根を経て赤岳、天望荘泊、地蔵経由で下山してきた。

中央高速が小仏から勝沼まで1車線規制だったが、小淵沢から美濃戸は特に問題なし。
美濃戸登山口-赤岳山荘の間も除雪済みで四駆+チェーンの車が入っていた。
登山道のトレースはしっかりあり、雪もしまっていた。
土日共に晴天、気温も風も穏やかで絶好の登山日和でした。

尾根上の小屋を出るとき-15度、行者小屋に下ったところで-20度、
日陰とは言えあそこは冷気のたまり場なのか?

637:底名無し沼さん
14/02/23 20:12:49.51 .net
>>634
スノーシューって必要?

638:底名無し沼さん
14/02/23 20:39:36.04 .net
土曜の朝、中央道下りの渋滞半端なかったよ、、、
完全に規制解除されるまで行かないのが吉

639:底名無し沼さん
14/02/23 20:44:37.29 .net
来週はまた微妙な天気やね
行くかどうか迷ってるうちに厳冬期終わってしまう

640:底名無し沼さん
14/02/23 20:52:10.27 .net
来週は鉱泉でアイスキャンディカップだから、小屋もテンバもババ混みの予報。

641:底名無し沼さん
14/02/23 22:23:15.14 .net
>>635
まったく必要なしです

>>636
夜明け前は、小仏~勝沼は50、60キロくらいで走れました

642:底名無し沼さん
14/02/23 23:10:56.52 .net
>>639
全くですかぁぁぁぁ(´・ω・`)

643:底名無し沼さん
14/02/24 22:41:01.32 .net
>>640
南沢は真冬でも結構な人数が歩くのでスノーシューを使う機会は少ないです
でも人の少ない天女山から権現岳ならスノーシューは結構役立ちます

644:底名無し沼さん
14/02/24 22:53:42.27 .net
6本爪アイゼン&ストックでも行けまつか?

645:底名無し沼さん
14/02/24 23:08:49.96 .net
>>641
おお、ご丁寧にありがとうございます!

646:底名無し沼さん
14/02/25 00:43:21.20 .net
>>636
八王子IC→小仏TNに2.5hかかってワロタ
そこからさらに1.5h渋滞で合計4h

647:底名無し沼さん
14/02/25 10:41:18.49 .net
今週中に天女山から権現岳に登りたいのですが、
トレースはありましたか。

また駐車場の状況はどうでしたか。

行かれた方、情報求む!

648:底名無し沼さん
14/02/25 21:38:28.68 .net
この時期はモナカになってるので体力つかうよ

649:底名無し沼さん
14/02/25 21:51:46.44 .net
天女山入り口に、駐車スペースはまだ無いと思われる。



650:> 県道(主要地方道)【11号】北杜富士見線 の規制情報 規制区間 自:北杜市小淵沢町(小荒間交差点) 至:北杜市高根町清里(美し森交差点) 延長 13 km 規制内容 全面通行止 規制原因 除雪作業のため 規制開始日時 2014年02月18日13時00分 規制解除 未定 迂回路 なし 道路管理者 山梨県



651:底名無し沼さん
14/02/26 03:01:57.53 .net
で、6本爪+ストックで戦えるのか?!

652:底名無し沼さん
14/02/26 05:58:14.59 .net
>>648
で、何と戦うんだ?

653:底名無し沼さん
14/02/26 07:36:35.73 .net
まずは自分に打ち勝ってもらわないと

654:底名無し沼さん
14/02/26 23:04:31.15 .net
>>646
>>647

情報サンクス。
行者方面目指してみます。

655:底名無し沼さん
14/02/27 02:33:49.25 .net
>>649
オマエ!

656:底名無し沼さん
14/02/27 08:38:41.00 .net
>>648
戦うだけならアイゼンもいらないよ。瞬殺されるだけだが。

657:底名無し沼さん
14/02/27 22:24:34.09 .net
天女山~権現岳でピッケルが必要なのは山頂直前の1か所
僅か数十メートルだがココはピッケル必携だと思う
6本でムリとは思わないが10本が良いね
先行者がいない場合はワカンかスノーシューが必要
ツボ足で進むには距離が長すぎ

658:底名無し沼さん
14/02/27 22:38:30.17 .net
>僅か数十メートルだがココはピッケル必携だと思う
>6本でムリとは思わないが10本が良いね

???

659:底名無し沼さん
14/02/27 22:43:07.66 .net
>>653
瞬殺・・・あぁお前がなw
ちなみに、お前は(格闘技)何やってんの?
俺は昔ボクシング、いまブラジリアン柔術(紫帯)。
そして、喧嘩10段かなwww

660:底名無し沼さん
14/02/27 22:53:10.80 .net
これなんかのコピペ??

661:底名無し沼さん
14/02/28 07:11:34.12 .net
この大雪で赤岳登るのに雪崩の危険箇所はありますか?

662:底名無し沼さん
14/02/28 07:50:00.44 .net
赤岳はない。交戦・行者からなら。
阿弥陀への縦走はやめとけよ。
阿弥陀・赤岳の間の中岳のコル~行者のルートは雪崩頻発するから絶対NG。
基本的に南八は一般道だと硫黄西面、中岳~行者以外は雪崩のリスクはあんまない。
先週行ったけどトレースももうバッチリ。
バリはほとんど手付かずじゃないかな。鬼ラッセル覚悟。

663:底名無し沼さん
14/02/28 08:42:18.81 .net
赤岳主稜も阿弥陀北稜ももうトレース付いてるって鉱泉のFBにありましたよ。
ただもう天望荘はクローズしてるのでその日のうちに最低でも行者/鉱泉に戻んなきゃいけません。
あとこの週末は鉱泉でコンペあるので鉱泉はカオスの見込みです。

664:底名無し沼さん
14/02/28 08:45:01.67 .net
週末は雨ぽいぞ

665:底名無し沼さん
14/02/28 16:26:18.24 .net
>>660
広川原沢・阿弥陀南陵はまだトレースないと思う。
船山十字路までもトレースなし。

666:底名無し沼さん
14/02/28 16:35:51.88 .net
お前らってトレース好きだよなぁ。トレース無ければ行かないのか?w

667:底名無し沼さん
14/02/28 18:51:46.39 .net
当たり前だろ

668:底名無し沼さん
14/02/28 21:17:01.95 .net
むしろトレース無い方が嬉しい(´・ω・`)

669:底名無し沼さん
14/02/28 23:10:17.36 .net
東京都でやるレースは都レースだしな
大爆笑

670:底名無し沼さん
14/03/01 00:20:20.74 .net
おもしろいか?

671:底名無し沼さん
14/03/01 10:24:37.87 .net
チョン・バンクのお父さん犬は、
尾も白い。

672:底名無し沼さん
14/03/01 17:07:53.40 .net
>>663
>>665
ラッセル経験ないんだろうなー。
脳内丸出し。
あの記録的ドカ雪の後の八ヶ岳でトレースつけんのはマジでやばい。
特に船山十字路からの阿弥陀は、、、

673:底名無し沼さん
14/03/01 17:11:02.24 .net
>>669
そんな事言ってたら劔とか絶対行けないよ

674:底名無し沼さん
14/03/01 17:30:44.11 .net
>>669
はいはい、脳内乙

675:底名無し沼さん
14/03/02 19:31:13.83 .net
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

676:底名無し沼さん
14/03/02 21:49:57.89 .net
>>672
ウザいから栗ノ木洞に帰れカス!

677:底名無し沼さん
14/03/03 23:06:56.85 .net
権現岳の登山口、天女山の交差点の近況を知ってる人が
いたら教えて下さい。

【11号】北杜富士見線の通行止めは、解除されていますが
交差点付近の駐車スペースが残っているかが知りたいです。

678:底名無し沼さん
14/03/03 23:08:09.92 .net
行けば100%わかる

679:底名無し沼さん
14/03/03 23:33:02.52 .net
♪行けば分かる、行かないと分からない~
ピタッと●●●ってか

ハゲ

680:底名無し沼さん
14/03/04 00:04:17.04 .net
>>674
バイク(自動二輪)でたどりつければ、歩道に停められるだろう。

681:底名無し沼さん
14/03/04 01:14:06.56 .net
ここは脳内しかいないから聞いても無駄

682:底名無し沼さん
14/03/04 05:47:32.04 .net
登山・キャンプ・アウトドア強制IDアンケートスレ
スレリンク(out板)

683:底名無し沼さん
14/03/04 22:41:57.81 .net
>>674
駐車スペースには雪が積もり、凍り付いていると思います
頑丈なスコップを持参すべきと思います
登山道のトレースは期待できないので、長~いラッセルの覚悟が必要です

684:底名無し沼さん
14/03/05 00:29:44.54 .net
北横、蓼科あたりは、ワカンorスノーシュー無いと、まだ厳しいよね?

685:底名無し沼さん
14/03/05 20:37:03.51 .net
もうずいぶんと入山者があり、そうでもないぞ。

686:底名無し沼さん
14/03/05 22:18:47.02 .net
>>682
軽アイゼンでもOK?
それとも念のため12本持参が吉??

687:底名無し沼さん
14/03/05 23:01:12.25 .net
北八は人が多くトレースがあり、ワカンやスノーシューは要らんでしょ
山頂付近の斜面は凍結してるから10本以上のアイゼンは必携

688:底名無し沼さん
14/03/05 23:17:58.68 .net
蹴り込んだ方が安心なところでも六本でできるスキルがあるなら六本でいいんじゃないの。
迷いがあるなら前歯付きにするのが冬山の判断では。

689:底名無し沼さん
14/03/06 07:48:53.97 .net
北横でどこに蹴り込むんだよ

690:底名無し沼さん
14/03/06 21:15:30.79 .net
今月末あたりじゃあ雪はどんな感じかな?

691:底名無し沼さん
14/03/06 23:42:27.04 .net
締まって一番歩きやすい感じ

692:底名無し沼さん
14/03/06 23:49:12.92 .net
締まりの良い●●●みたいな?

693:底名無し沼さん
14/03/07 11:27:06.52 .net
今朝は八ヶ岳が真っ白できれいだったな~
ラッセルっぽいけど。

694:底名無し沼さん
14/03/07 20:28:16.34 .net
南牧村野辺山でマイナス25・3度 3月の観測史上最低
URLリンク(www.47news.jp)

695:底名無し沼さん
14/03/07 21:32:25.78 .net
今日の蓼科山の山頂でも強風で寒すぎ、向こうに見える南八ヶ岳は冷気の中でした。
南八ヶ岳に行った人達はどうだったのでしょうか?

696:底名無し沼さん
14/03/07 22:12:26.38 .net
野辺山でその気温だと、山頂はマイナス35位か?
三月だからと甘く見てるとやべーな

697:底名無し沼さん
14/03/07 22:36:35.03 .net
カチンコチンコチン

698:底名無し沼さん
14/03/08 00:20:36.06 .net
>>693
先々週、展望荘での夜明けより、7時半の行者小屋付近の方が気温が低かった
野辺山よりも寒いがそこまでは冷えないと思う

699:底名無し沼さん
14/03/08 01:33:28.58 .net
硫黄赤岳行ってみる

700:底名無し沼さん
14/03/08 07:00:31.11 .net
稜線の風は別にして行者の方がうんと寒いと感じる。

701:底名無し沼さん
14/03/08 10:34:37.18 .net
日陰だからかな

702:底名無し沼さん
14/03/08 10:36:07.97 .net
今の時期花粉でダメだ

703:嗚呼栄光の700
14/03/08 10:39:21.87 .net
700ゲットなら心願成就ッ!700億円ゲット!
赤岳の頂上で朝日を浴びながら可愛いメガネっ娘と中だしオマンコ!

704:底名無し沼さん
14/03/08 11:22:26.49 .net
晴れてはいるが山頂付近は雲があるなぁ
三連休なんだがどうっすかなぁ・・・

705:底名無し沼さん
14/03/08 12:46:36.71 .net
>>700
お前のセックルシーンなどみたかないから、赤岳山頂はやめれ!
それでもやんなら猥褻物陳列罪でタイーホされれ!!

706:底名無し沼さん
14/03/08 18:59:52.80 .net
>>700お見事!

707:底名無し沼さん
14/03/09 22:39:25.99 .net
もう、雪が重くなってる。

708:底名無し沼さん
14/03/10 23:17:57.04 .net
3月下旬、広河原沢3ルンゼ、クリスマスルンゼあたりはまだアイスクライミングできそう?
積雪によっては雪に埋もれて滝はどこ状態とかかなぁ。。。

709:底名無し沼さん
14/03/10 23:38:40.84 .net
>>705
お前はどこ状態だと思う

710:底名無し沼さん
14/03/11 08:22:06.84 .net
>>705
多分2月の大雪で無理っぽい。
船山十字路から先に広河原沢方面にトレースなし。

711:705
14/03/11 15:39:22.67 .net
>706
>707
山行記録いろいろあたってみましたが適期は12月~2月上旬ってかんじみたいですね。
ありがとうございました。

712:底名無し沼さん
14/03/13 00:48:35.54 .net
北ヤツならもう6爪軽アイゼン+ストックでも桶かな?

713:底名無し沼さん
14/03/13 01:16:31.24 .net
長靴でOK

714:底名無し沼さん
14/03/13 01:35:46.48 .net
クロックスでもOK?

715:底名無し沼さん
14/03/13 01:40:50.92 .net
真面目に答えれ!

716:底名無し沼さん
14/03/13 01:47:07.41 .net
>>709
北八ツ舐めとんのかw

717:底名無し沼さん
14/03/13 02:11:54.62 .net
でもヤレコマに6本爪で行ったってあるもん。

718:底名無し沼さん
14/03/13 02:17:32.02 .net
じゃそれで行けばいいんじゃないのかな

719:底名無し沼さん
14/03/13 07:11:03.32 .net
>>709
北のどこいくかいえよ、
天狗か?
ピッケルは不要。
アイゼンも6でもいい。

ただ歩行技術による。

としか言えんだろ。

よくあるいけないパターンは
初心者が装備も揃えず挑んでパンパ(ry

720:底名無し沼さん
14/03/13 07:43:32.78 .net
行ってみれば分かるよ

721:底名無し沼さん
14/03/13 16:37:16.86 .net
>>717
これに尽きる。
あれこれ聞く前に行けよ。
ダメなら帰れ。
撤退の判断さえ怠らなければカッパ+長靴で南八いってもいいと思う。

722:底名無し沼さん
14/03/14 00:08:30.95 .net
>>716
槍が峰とかツバメ岳とか、仰る天狗山とかです。

723:底名無し沼さん
14/03/14 12:41:34.76 .net
>>719
パラレルワールドから来た人かな?

724:底名無し沼さん
14/03/15 12:09:30.35 .net
うっせーこのインチキ小保方!

725:底名無し沼さん
14/03/15 16:55:52.64 .net
>>721
おもんないで

726:底名無し沼さん
14/03/15 18:32:21.80 .net
うっせーこのインチキ小保方!

727:底名無し沼さん
14/03/15 20:44:38.16 .net
お前ら今日の天気は最高だったな!

728:底名無し沼さん
14/03/16 00:03:22.96 .net
あの娘のマ●コのが最高だったよ !!(^^)d

729:底名無し沼さん
14/03/16 11:58:34.60 .net
>>718
同意。
まずは行けよって思うね。
実際行くと大抵の問題は答えが分かるし。

730:底名無し沼さん
14/03/16 12:15:56.36 .net
>>726
行ってダメだったら時間と交通費の無駄だろが、このバカチョン!

しかし、いまさらレスしてアホかいな?w

731:底名無し沼さん
14/03/16 22:48:02.24 .net
来週の土日逝ってくるわ

732:底名無し沼さん
14/03/16 22:59:01.64 .net
逝くな!
行け!!

もしくは、イけ

733:底名無し沼さん
14/03/17 11:53:30.24 .net
いやん^。^

734:底名無し沼さん
14/03/18 18:29:34.19 .net
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!
びっくりするほどヤツガタケー\(^o^)/!

夏沢峠でセックスしてえ(^_^;)

735:底名無し沼さん
14/03/19 20:35:45.14 .net
美濃戸口で駐車したいんだけど、お金払いたくないので2日間路駐できる場所ってありますか?

736:底名無し沼さん
14/03/19 20:58:10.04 .net
>>732
やめた方がいいぞ。路駐だとぶつけられても自己責任。
というか邪魔なのでほんま迷惑。
まぁ俺の空想なので聞き流せ。
夜中着はその場で料金払わない。
帰る時込み合ってる時間帯にさりげなく出れば、、、。

737:底名無し沼さん
14/03/19 21:03:27.67 .net
こんな吝嗇な奴でも山登りするんだな

738:底名無し沼さん
14/03/19 22:15:10.26 .net
多少でも地元にお金を落として山の活性化に繋がって欲しいと俺は思う

739:底名無し沼さん
14/03/19 22:20:25.09 .net
路駐レッカーで、山梨県警の収入?w
あと、あのレッカー会社は委託だろうから、1台(1回)いくらとかなんだったら
その地元の会社の収入になる??

∴路駐バカはレッカー呼んじゃえ。
そしたら、更にレッカーされたバカは、車取りに行くのにバスなりタクシーなり使わなきゃで、地元の会社の収入に!www

740:底名無し沼さん
14/03/19 23:38:44.04 .net
732だけど、書き方がちょっと足りなかった。
砂利の空きスペースでもいいから美濃戸口で無料で駐車できるスペースがあれば停めたいの

741:底名無し沼さん
14/03/19 23:45:56.76 .net
空きスペースだろうが私有地だ馬鹿

742:底名無し沼さん
14/03/20 00:23:09.52 .net
>>737
レッカー呼ぶからどうぞ

743:底名無し沼さん
14/03/20 01:19:48.46 .net
>>737
道の駅にでも車停めてそこから歩け

744:底名無し沼さん
14/03/20 06:06:32.31 .net
>>732 >737
美濃戸口周辺は別荘地だから、別荘を一軒買ってその敷地に駐車すればいいよ。

745:底名無し沼さん
14/03/21 01:03:00.61 .net
>>741
駐車場代も払えない奴が別荘なんてwww

746:底名無し沼さん
14/03/21 01:28:20.42 .net
今週末って天気危ないの?

747:底名無し沼さん
14/03/21 01:28:47.57 .net
システムトレードの自動売買で不労所得


URLリンク(sisutore.blog.jp)

748:底名無し沼さん
14/03/21 07:03:22.53 .net
>>743
てんきとくらすの天気予報が晴れで気温低めならおれはいくよー。
異論はどうぞ。

749:底名無し沼さん
14/03/21 09:54:49.05 .net
てんきとくらす知らんかったわー
ありがとう。

750:底名無し沼さん
14/03/21 10:50:38.97 .net
それすら知らんならまだまだ今時期の八は君はやめといた方が吉

751:底名無し沼さん
14/03/21 21:40:55.18 .net
明日行こう

752:底名無し沼さん
14/03/21 22:26:49.69 .net
俺も明日は冬の初東天狗岳!
楽しみだけど、人が凄い多そうだ

753:底名無し沼さん
14/03/21 23:02:52.85 6cwV0dOd.net
もう冬じゃねぇしw

754:底名無し沼さん
14/03/21 23:11:40.10 qs3L2n+y.net
GW に2泊3日でテン泊縦走します。
3人用テントを担いで1人縦走。
誰か一緒に行かないかな?
シュラフとマットは貸せます。

755:底名無し沼さん
14/03/21 23:28:05.74 +BSt23pn.net
age

756:底名無し沼さん
14/03/21 23:42:10.40 SL/NG6qB.net
>>750
あほ君ですか?

757:底名無し沼さん
14/03/21 23:46:00.81 6cwV0dOd.net
>>753
バカちゃんですか?

758:底名無し沼さん
14/03/22 00:03:29.75 +BSt23pn.net


759:底名無し沼さん
14/03/22 00:37:04.94 d2NegqbA.net
↑こいつ奥多摩ボケ老人じゃんw

760:底名無し沼さん
14/03/22 07:23:51.16 qn/lOxhf.net
>>756
試行錯誤してみてID変わったか試したんなろうなw

761:底名無し沼さん
14/03/22 19:43:48.78 EzCEpLCQ.net
硫黄岳の三角点ってどこ?
発見できなかった。
富士山がチラ見えるとこまでは歩いた。

762:底名無し沼さん
14/03/22 19:54:21.98 TZYzomkG.net
今の時期は雪の下でしょ

763:底名無し沼さん
14/03/22 21:57:05.85 zQaqI7Q9.net
厳冬期硫黄岳と天狗ってどっちが登りやすいの?
硫黄岳は雪崩が怖かったです。
微妙な差を教えてけろ!!

764:底名無し沼さん
14/03/23 01:41:46.68 K5j4wXID.net
天狗のほうが簡単

765:底名無し沼さん
14/03/23 22:22:47.05 J8ofk/oK.net
>>761トンクス

766:底名無し沼さん
14/03/24 00:29:45.35 x2HEZeJ7.net
俺も、天狗→硫黄→赤岳だった。

767:底名無し沼さん
14/03/24 13:01:31.59 rZ5sQb/Y.net
この時期硫黄いくのに気をつけることありますか?

768:底名無し沼さん
14/03/24 13:59:56.47 CP0yBk2z.net
>>764雪崩

769:底名無し沼さん
14/03/24 16:07:55.25 xjrSCt0s.net
>>764
美濃戸口の駐車場

770:底名無し沼さん
14/03/24 20:53:20.55 P0lxjf+O.net
>>764
硫黄のニシメンは雪崩ゾーン、ってか八ヶ岳の常識

771:底名無し沼さん
14/03/24 21:28:48.04 xfVUlcpg.net
硫黄岳から赤岳縦走してきたお
日ノ岳からの下降が怖かったんだけど、通り過ぎたあとに振り向くと東側の岩の方に踏み跡あったけど、
そっちからもいけたのかな

772:底名無し沼さん
14/03/24 21:49:32.25 Jvn1XRdU.net
>>764
爆裂火口に落ちない落とさない落ちたがらないこと

773:底名無し沼さん
14/03/24 22:19:51.30 xjrSCt0s.net
・赤岳鉱泉から硫黄岳へのルート
テントが多いとわかりにくい。
その辺の人に聞いたほうが早い。
・鉱泉からおよそ300m程歩いた所の分岐点
左側の小橋を渡ること。

774:底名無し沼さん
14/03/24 22:25:35.70 xfVUlcpg.net
鉱泉から硫黄岳分からなくて初め間違ったわ
あとはルート明瞭だったな

775:底名無し沼さん
14/03/25 07:26:26.56 vv/7YcLG.net
そうそう。
普通の分岐だったらいいんだけど、分岐に広場があったり小屋があると分かりづらいよね。

776:底名無し沼さん
14/03/25 12:01:37.78 2eDoIurr.net
夏しかしらんけど小屋の正面にあった希ガスるけど違うの?

777:底名無し沼さん
14/03/25 13:29:25.17 7zKBq3MH.net
夏山だと大同心稜からノーザイルで稜線まで抜けられたけど
あの辺でそんな感じのRFできれば危険箇所を避けられるお勧めルート他にありますか?
阿弥陀南稜とかツルネ尾根とか赤岳天狗尾根はやったことあります。
冬は怖いのでやりません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch