山形県温泉スレッド11at ONSEN
山形県温泉スレッド11 - 暇つぶし2ch2:Y.K(社会福祉事業団)
23/04/04 13:00:55.55 bnwSZ99G0.net


3:名無しさん@いい湯だな
23/04/05 12:15:34.31 zqtw2baa0.net
たて乙

4:名無しさん@いい湯だな
23/04/08 15:12:45.31 kr7vKOtv0.net
百目鬼温泉の濃い湯に浸かりたいなぁ

5:名無しさん@いい湯だな
23/04/13 14:29:09.53 tF4tw/ME0.net
旅館のタオルって貰ってきてもいいの?
バスタオルはさすがにダメだよね?

6:名無しさん@いい湯だな
23/04/14 01:18:17.57 heH6Gn3M0.net
バスタオルは駄目やね。
ハンドタオルの方は衛生うんぬんで持って帰ってくれと明記してある所があった。
宿の名前入ってるやつとかは宣伝にもなるしな

7:名無しさん@いい湯だな
23/04/17 18:43:12.61 bPV/XIrS0.net
臥龍温泉熱すぎる  馬鹿やろー!

8:名無しさん@いい湯だな
23/04/22 06:32:50.71 5nq4UDKW0.net
山形県てあまり温泉無いイメージ

9:名無しさん@いい湯だな
23/04/22 06:33:20.33 5nq4UDKW0.net
東北の中では

10:名無しさん@いい湯だな
23/04/22 10:08:28.15 BnQc2KNY0.net
すべての市町村に温泉あるのに

11:名無しさん@いい湯だな
23/04/22 11:42:21.74 5CITlBWU0.net
>>7
ええ?
あれで入れないなら上山の温泉銭湯なんて間違いなく無理じゃん

12:名無しさん@いい湯だな
23/04/22 22:44:29.55 NdsJTTlP0.net
東北の中では1位青森、2位山形って思うくらいある方だと思うけど。
しかも名湯ってレベルの温泉多いし。

13:名無しさん@いい湯だな
23/04/23 05:50:55.69 7b82jqjh0.net
【東北ランキング】
①青森県←ダントツ!
②福島県←高湯始め名湯揃い
③岩手県←八幡平の温泉銀座
④秋田県←なんだかんだ乳頭
⑤山形県←山形はココ
⑥宮城県←鳴子しかない

14:名無しさん@いい湯だな
23/04/23 09:51:39.88 pI1i/1QW0.net
何のランクか分からんが山形は蔵王の一発や全ての地域に温泉があるのが強いね
宮城は鳴子しかないかもしれんけど鳴子温泉郷だけで個性的な湯が色々網羅できるんだよなあ

15:名無しさん@いい湯だな
23/04/23 13:40:44.71 QWESC+CB0.net
アホの相手するなよ

16:名無しさん@いい湯だな
23/04/23 14:55:42.46 ZdKxiika0.net
青森のカッペかな

17:名無しさん@いい湯だな
23/04/23 15:28:18.03 O+E3L/qE0.net
青森の新谷なき今羽根沢が泉質ナンバー1やろ

18:名無しさん@いい湯だな
23/04/23 15:37:37.16 +1M5NyXX0.net
【九州ランキング】
①鹿児島県←ダントツ!
②大分県←①とは僅差
③熊本県←阿蘇
④長崎県←雲仙
※宮崎県←圏外
※佐賀県← 〃
※福岡県← 〃
※沖縄県← 〃

19:名無しさん@いい湯だな
23/05/02 19:36:08.51 UwIlmdKn0.net
>>7
そんなに熱いか?

20:名無しさん@いい湯だな
23/05/03 12:02:50.66 lW/KTY1n0.net
いや熱いでしょ。HPに44度前後って書いてあるもん。

21:名無しさん@いい湯だな
23/05/03 15:29:53.84 Jt+pPP2l0.net
こういうレポもあった
「自分も熱いと思いますが、どうやらぬるいと常連客からクレームが入るそうです。」
爺は熱さ感じなくなるので銭湯系温泉とかはみんな熱くなるよな
老人は体のためにぬるい風呂に入るべきだと思うんだけどね

22:名無しさん@いい湯だな
23/05/04 13:38:44.79 n88hhIs50.net
>>20
俺は適温だな
上山の下大湯もそのくらいだしな

福島の飯坂温泉に住んでた時は44℃以下だと風呂扱いされなく地元民から文句飛び交う日々だったぞ、観光客が勝手に埋めたとなるとそこで一悶着になってた
ぬる湯が46度、あつ湯が48度がデフォルトのところも

23:名無しさん@いい湯だな
23/05/04 15:28:56.94 g+BYvMZp0.net
熱い湯は我慢しても入れない人がいる
ぬるい湯は我慢すれば誰でも入れる
クレームつけるのはぬるいっていうやつばかり
これはどうかと思うね

24:名無しさん@いい湯だな
23/05/04 22:04:43.13 Hs3ipvW80.net
臥龍温泉は45度以上あるよ、 44度なら我慢すれば結構な時間入れる
私の時は熱かった。
下大湯も少し低い浴槽もあるから快適

25:名無しさん@いい湯だな
23/05/05 08:57:22.17 VDhOgBaK0.net
臥龍温泉で検索すると三つ出てくるけどここでいう臥龍温泉って山形ので合ってる?

26:名無しさん@いい湯だな
23/05/05 10:16:00.85 3PE08y790.net
なんて読むの?

27:名無しさん@いい湯だな
23/05/05 12:05:56.77 H7zovph30.net
45℃以上は皮膚の弱い人は第一度火傷くらいになるから
訴えられたら経営者は傷害罪に相当するかもね

28:名無しさん@いい湯だな
23/05/05 18:37:11.51 iSxlzzCO0.net
「山形県温泉スレッド」でなんで他の地域の臥龍温泉の話すんねん

29:名無しさん@いい湯だな
23/05/05 20:40:58.03 BSOPcNRg0.net
なんて読むの?

30:名無しさん@いい湯だな
23/05/05 21:40:03.95 zl+awX810.net
青田健康ランド

31:名無しさん@いい湯だな
23/05/06 00:48:39.74 MIZ8tJAS0.net
>>28
節子それ臥龍温泉やなくて臥龍の郷や

32:名無しさん@いい湯だな
23/05/06 09:36:04.49 3gMetGA70.net
じんりゅう

33:名無しさん@いい湯だな
23/05/06 21:21:19.10 98IdfkWp0.net
GARYUUやで

34:名無しさん@いい湯だな
23/05/07 20:56:33.19 ypR9Elxf0.net
>>27
ねーよw

35:名無しさん@いい湯だな
23/05/07 21:28:58.03 9slz8+Y60.net
根拠は?

36:名無しさん@いい湯だな
23/05/07 22:18:52.35 ovJ/EkjO0.net
>>7
回転を良くしようと思ってるんじゃね

37:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 14:28:48.81 ceIWS6o10.net
昔は臥龍温泉は今より熱くなかっそうな、どこかに書いてあった。
本当かウソか知らんけど、経営も変わったらしい

38:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 15:25:06.94 wqluN/nG0.net
施設側の人間に手足縛られて湯船に突き落とされたならともかく、自分で入って火傷て

39:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 17:01:45.50 FnfJsBal0.net
湯温を表に表示するのは義務化させるべきだと思う

40:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 17:02:51.88 FnfJsBal0.net
>>38
マクドナルドのコーヒー訴訟みたいなもんじゃないの?
あれも自分で買って勝訴

41:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 17:05:51.68 hHz503Lm0.net
>>37
>昔は臥龍温泉は今より熱くなかっそうな
そう思う
女湯の方が温度管理が滅茶苦茶だったりする
男湯はまだマシな方

42:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 17:43:46.71 M/h9RDeB0.net
蔵王大露天風呂は女のほうが上流だから熱いんだよね

43:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 18:38:24.26 l3JHTGdG0.net
じんりゅう温泉は路線バスで行けるの?

44:名無しさん@いい湯だな
23/05/08 21:16:03.54 0K1bULgk0.net
口ほどにもないです。

45:名無しさん@いい湯だな
23/05/09 12:31:58.37 qtT1n7E20.net
臥龍がやられたか
フフ…奴は我が四神龍の中でも最弱

46:名無しさん@いい湯だな
23/05/10 07:16:05.58 3viegSDl0.net
何だこいつ

47:名無しさん@いい湯だな
23/05/10 10:46:39.93 L+RnnDxc0.net
俺だよ俺

48:名無しさん@いい湯だな
23/05/10 18:38:50.84 7ENb42cL0.net
奇遇だな俺もだよ

49:名無しさん@いい湯だな
23/05/11 13:13:31.89 zIXSHCz20.net
>>46
俺が何だかわからないだと…フフ トーシロめ

50:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 20:34:35.12 kpIeljup0.net
荘内はしょっぱい温泉ばかりwwww

51:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 21:03:10.72 SDM6xQmS0.net
今かみのやま温泉に泊まってる
ちょっと話は変わるが置賜っておいたまなのかおきたまなのか
JRだとおいたまって書いてあって天気予報ではおきたまって言ってた

52:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 22:45:17.08 kbr9NMHh0.net
>>51
>今かみのやま温泉に泊まってる
ここって沸かし湯との区別が分からないよ

53:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 22:57:04.55 AR29mmPb0.net
銭湯はめっちゃ熱いから沸かすこともないんでね?

54:名無しさん@いい湯だな
23/05/13 07:33:18.59 +Dxhrabo0.net
>>52
一度耳鼻科に行った方が温泉趣味が捗るぞ

55:名無しさん@いい湯だな
23/05/14 19:43:12.33 Dre2zkqB0.net
>>54
じゃあ、どこがそんなに良いのか
言って見ろよw

56:名無しさん@いい湯だな
23/05/14 20:20:01.65 a1dsNU0c0.net
良い悪いは好みがあるから何とも言えんが硫酸塩の臭いははっきりと分かる方だな
ただ上の山の共同浴場は一部以外循環してる場所も結構あるらしいからハズレ引いてたら知らん

57:名無しさん@いい湯だな
23/05/14 21:12:36.86 72g+/6Z80.net
がりゅう温泉は路線バスで行けますか?

58:名無しさん@いい湯だな
23/05/14 22:26:47.93 IngDr4tQ0.net
>>57
マジレスしよか?
山形駅から蔵王温泉行きまたは西高前経由高松葉山行きで青田下車徒歩。
仙台から上山行き高速バスで大学病院口下車徒歩。

59:名無しさん@いい湯だな
23/05/14 22:29:25.24 IAMF+pM60.net
このスレは優しい奴が多いなw

60:名無しさん@いい湯だな
23/05/16 21:11:40.80 4IiYS99X0.net
なんだかんだ言っても 湯チェリーは良いな

61:名無しさん@いい湯だな
23/05/17 10:07:09.01 1wHLFP2/0.net
>>57
青田健康ランドっていう名前になってる

62:名無しさん@いい湯だな
23/05/19 20:35:15.69 TVT60jiL0.net
わたくしは「山形一の温泉はゆ~チェリー」説を推すものである

63:名無しさん@いい湯だな
23/05/19 21:03:12.44 Hz7Hagnw0.net
ええー?
天童のゆぴあだろ
安いしデカいし宮城県人の俺からしたら羨ましくてしょうがない

64:名無しさん@いい湯だな
23/05/20 18:23:01.86 QG1A2aBn0.net
ゆ~チェリー は泉質が良い感じ

65:名無しさん@いい湯だな
23/05/20 23:00:48.20 F+kTHcqQ0.net
>>64
というか、泉質の多さでしょ
3つ違うのがあったっけ

66:名無しさん@いい湯だな
23/05/22 00:19:26.80 aNdr9j4x0.net
多さだけじゃなくて泉質自体が凄いよあそこは

67:名無しさん@いい湯だな
23/05/22 10:12:38.67 4aycOk6g0.net
ゆ~チェリー白濁した温泉が東日本大震災の後真っ黒の温泉になっちゃったけど、
今どうなってんの?色戻った?
隣の茶色の温泉は影響ないけど、自分は真っ黒の温泉いやだからゆ~チェリー行ってない

68:名無しさん@いい湯だな
23/05/22 11:30:37.84 ZTBYHifk0.net
むかし ゆ-チェリーの露天風呂に入ったら、足の裏が真っ黒になったな、いい思い出

69:名無しさん@いい湯だな
23/05/27 23:15:45.77 CYWWcBjP0.net
横山昇は頭取になります!
横山昇は頭取になります!
横山昇は頭取になります!
横山昇は頭取になります!

70:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 04:19:22.79 ksxvo1840.net
ゆ~チェリーって
運営してるのは何処?
青山建設?

71:名無しさん@いい湯だな
23/05/31 23:40:49.38 1IyGL4MA0.net
>>68
入る順序を間違えたから

72:名無しさん@いい湯だな
23/06/11 15:33:00.44 gSMv+lnF0.net
寒河江の市民浴場(湯るり)はお得さがあんまりなかったな
市外人ならゆーチェリーのほうがいいわ

73:名無しさん@いい湯だな
23/06/17 17:39:01.71 /WtRU9Ao0.net
Twitter見てる限り西屋旅館の女将ってヤバそうだな

74:名無しさん@いい湯だな
23/06/17 18:39:22.83 rHUq0ETi0.net
文学系オタクで承認欲求強めっぽいが、害は無いと思う

75:名無しさん@いい湯だな
23/06/17 19:16:12.33 ss2iww7k0.net
あのわざとらしさが駄目だわ

76:名無しさん@いい湯だな
23/06/18 12:40:21.90 kxbX+6Vn0.net
自分の事大好きな奴みたいだな風呂が魅力的だなと思ったけど行くの躊躇するな

77:名無しさん@いい湯だな
23/06/18 13:35:02.38 a4ZOvnaO0.net
下の者の仕事までやってる様な働き者な人だけど、話をするとちょっと面倒そうな人ではあるよ。
面倒臭そうな態度されるっていう意味じゃなくて、言葉選んで話さないとならないタイプっていうか。

78:名無しさん@いい湯だな
23/07/02 19:18:19.62 J+FgzmbA0.net
百目鬼温泉も良いけど、肘折温泉はもっと良いかな。

79:名無しさん@いい湯だな
23/07/03 06:28:20.89 f+1KwGii0.net
全然泉質も規模も違うから比べるようなもんでない気もするけど

80:名無しさん@いい湯だな
23/07/03 17:10:21.02 affI04Gi0.net
癌になっちゃったのか

81:名無しさん@いい湯だな
23/07/03 17:31:51.08 h9FOcCH10.net
突然どうした

82:名無しさん@いい湯だな
23/07/03 21:22:22.79 j2pG7EAg0.net
西屋旅館の女将の事だろ

83:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 21:57:20.26 7sXpmkV60.net
暑い
山形でぬるめの温泉というと湯舟沢くらいか
龍王温泉は閉まっちゃったし

84:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 11:32:31.51 QPdF6d9r0.net
山形の夏に温泉はむりー
あとひと付きは待たないとな

85:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 15:15:08.06 g6vQpFsa0.net
蔵王温泉 大露天風呂にでも行ってみるかな
6年ぶり
あの頃は駐車場が砂利だった気がするんだけど舗装されてるみたいだね

86:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 15:45:30.71 W97w5yA40.net
大露天風呂、400円で入った記憶あるけど今は600円くらい?

87:名無しさん@いい湯だな
23/08/09 13:13:47.67 hkPR9X2x0.net
ディスカバーかみのやま復活したし
9月からキャッシュレス還元20%も始まるからまた楽しめそう

88:名無しさん@いい湯だな
23/09/06 01:03:26.38 i/CtW6/tg
結局ヒ゛ックモ一夕‐はプロパカ゛ンタ゛放送局の拝金の餌食にされただけて゛大騷ぎするような不正じゃなかったな.保險會社が納得している
両社ウヰンウヰンの話だしな.ゴルフホ゛一ルだの何かしら名目が必要なら保証期間がすき゛ると故障する電子基板みたいにうまくて゛きなかった
って話た゛ろ、樹木云々なんて環境破壞を目的に知事になった拝金主義小池百合孑なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし,保險料が
上がるなんてのも世界最悪の殺人テ囗組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の齋藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎて゛
クソ航空機飛は゛して鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて
土砂崩れ,洪水,暴風,熱中症にと災害連発させて火災保險料爆上け゛,もはや一般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆か゛拝金メテ゛ィアに踊らされない見識があれは゛自民公明か゛与党とかあり得ない話.某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか
自白してたけど要するに拒否できたけど金のためにてめえの意思て゛受け入れたって話だろ.今頃何寝言ほざいてんだかキモチワルヰ
(羽田)URLリンク(www.call4.jp) , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)
(テ□組織)URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch