22/06/09 16:15:43 oUHPkDrg0.net
観光(笑)という恥ずべき言い方を禁止して、殺人、地球破壊、国土破壊と分かりやすい呼称に改めよう!
国土破壊省や観光殺人庁を解体して公務員全員一匹残らず殺人罪と破壊活動防止法で死刑にするのが正解
▼いやがらせ5сhに負けて、英半角小文字にして打ち込まないフサフサはハゲるってばよ
HΤтРS://DОT∪Р.ОRG/∪РLОDΑ/DОT∪Р.ОRG2823288.jpg
3:名無しさん@いい湯だな
22/06/19 17:30:05 QG3/AwFE0.net
結構物件動いてるみたいだね。
新規で買おうという人いたら
情報交換したいけど
ここにはあまり居なそうかな。
4:名無しさん@いい湯だな
22/06/25 08:53:48 dmTQ7g+h0.net
中古リゾマン買ってもう4~5年経つな
現地見学をして随分悩んだが、買ってからは後悔はないな
標高約1200mなので夏は涼しいし、秋は紅葉、冬はスキー、そして毎日が源泉かけ流しの温泉で入浴三昧
有名な観光地なので交通が便利だし、スーパー、コンビニ、飲食店、温泉街が近くにあるので便利だな
リゾマンには監視カメラ、オートロックが付いてるし管理人も日中常駐なので、セキュリティは安心かな
ただ、場所が谷間、丘陵地にあるのでどこへ出掛けるにも緩やかな坂道を歩くことになり、つらいときもあるのはマイナスポイントかも
5:名無しさん@いい湯だな
22/06/25 10:26:41 AetM426g0.net
そのリゾマンには定住してるの?
6:名無しさん@いい湯だな
22/06/25 11:07:13 /KG49toN0.net
定住は管理規約で認められてないけど長期滞在者ならいるかも
7:名無しさん@いい湯だな
22/06/27 18:28:45.59 7RNwK1cQ0.net
定住が認められてないリゾマンて
どこなの?
色々見たけど10%位は定住者いる
ように聞いたんだけど。
定住で月3000円位払わないといけない
リゾマンもあるみたいだね。
8:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
草津のタクシー運転手さんが
草津は水道代が高いと言っていたのですが本当ですか?
9:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
水道代に温泉代だかお湯代だかが加算されるんじゃなかったっけ?
10:名無しさん@いい湯だな
22/09/01 16:19:26.40 QqKYHsfT0.net
1を視たけど何この価格
車より安い
今賃貸で住んでるけど、5年後に子供が仕上がったら草津のリぞまに引っ越そうかな。
11:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>10
ぜひぜひ!
もっとお勧めは苗場とか越後湯沢ですよ。
ぜひ検索して買ってみてください。
10万円以下の物件もありますよ!
12:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
200万円差し上げるから貰ってくれというリゾマンまであるらしいね
さすが草津にはそんな物件はないけどな
13:10
[ここ壊れてます] .net
苗場や湯沢は生活に困るし、温泉も特徴的じゃないから買う意味ないよ。
私は草津の湯が好きなんだ。
まいにち温泉に入れて最高じゃん。
10年位前に、千葉県の元教員で今はリぞまに住んでるという人と地蔵の湯で話をした。
冬は寒いけど他は最高だって言ってたな。
こんなに安いとは・・。
楽しみっす。
14:10
[ここ壊れてます] .net
その人は南向きの部屋を絶対に買いなさいと言っていたけど、他に注意事項ありますか?
15:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
生活に便利な物件がいい
例えば、スーパー・コンビニが近く、温泉街に近い物件
リゾマンは何もないので退屈する、温泉街に近いと酒呑んだりお茶したり時間つぶしできる
16:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
いやー楽しみだ。
早く草津の民になりたい。
日曜からとりあえず草津に3-4泊しに行くつもり。
草津大好きや!!
17:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>15
ありがとう。
参考にさせてもらいます。
個人的にスポーツジムも近くにほしいな。
生活に不便だと面倒くさくなってくるものね。
そういうとこ、大切っぽいですね。生活者の声、参考になります。
リゾマ自治会とかリゾマだけじゃなくても交流会、サロンみたいのもあるんですか?
夫婦で移住予定だけど、なんか一人でボケッとしててもつまらなそうなんで。
18:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
月州屋に1~2ヶ月くらい転がり込んでみては?
ただ、今は休業してるみたいだけど。
19:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
コロナ前は土産屋の試食とかたくさん回ったなあ
今は全然なくなってしまった
チラシ見てスーパー買いに行くくらいかな
20:名無しさん@良い湯だな
22/10/06 18:44:05.22 ojZ3MxzM0.net
湯畑徒歩7分のリゾマン持ってるけど、草津はわりと良いと思う。観光地で平日でも人は多いし、若い子が凄く多いから湯沢みたいにはならんよ。今でも仕事終わりに月2~3は行く。何時でも好きな時に温泉入って、朝飯屋行って温泉街ふらついて饅頭貰って、西の河原散歩して昼飲み屋寄って…とか露天風呂入って部屋で朝からシャンパン抜いてとか…そんなのもたまには良いぞ。朝シャンは身体に悪そうだけどな。草津は紅葉綺麗だしスノボも楽しめる寒みーけどさ。春は桜も有名だし夏は避暑地で涼しいと、1年通して使えるぞ。ゴルフにスノボにサップもアリだ。老夫婦なら湯治かな…
21:名無しさん@いい湯だな
22/10/07 02:05:05.72 T04WxkVm0.net
>>20
あーアルカディアね
はいはい
22:名無しさん@いい湯だな
22/10/09 03:02:30.09 gcWpfto90.net
>>20
リゾマン生活を堪能してるね
ワイも草津に中古リゾマンもっているけどクルマが無くても生活できるのはいい、特に免許がない家族、外飲み
草津は人気温泉地なだけに泊りたいときに泊まれる、チェックイン・チェックアウト時刻なしは最高だな
23:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
草津リゾマンに多く引かれてる万代鉱源泉が崩落したとかで、一時温泉が止まって騒いでたけど、落ち着いたようだね。ナウリゾートとかは一時真湯で対処したとかって話しだ。先週だか先々週の金曜日あたり、露天は温泉出てたけど内湯は止まっててぬるくなってたから、その日に崩落したのかな?
24:名無しさん@いい湯だな
22/10/17 00:54:03.70 8j8+Q+CZ0.net
>>23
何それ。初めて聞いた。検索してもソースが見つからんのだが、報道はされてるんでしょ?
25:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
草津の情報通の人から聞いたんだが、どうやら少し違うみたいだ。役場の話しだと9月下旬頃に源泉の配管が破損した。その結果、急遽給湯停止したらしい。修理するにも源泉付近、100度C°近いし大変だったらしい。温泉止めると温泉旅館ホテルなどで被害が出るだろ?なので、大っぴらにしてなかったようだ。その草津情報通の人は役場では緘口令が出てたと言ってたと言ってた。知らんけどな!だか、山の中の源泉のタンクは空っぽになって、その脇をタンクに貯まるはずの源泉が垂れ流しになっているのをポンプで吸い上げて凌いだ。なので、万代鉱源泉を使ってる旅館ホテルは絞られた湯量の中営業してたんだ。当然薄めて使うしかないだろうな。
26:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>25
>草津の情報通の人から聞いたんだが
この時点で信憑性ゼロだな。
ネットでいい加減な事言わんほうが良いぞ。
27:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>25
URLリンク(www.jalan.net)
詳しくは出てないがホテル一井も真湯入れてるぞ
28:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
これは違うね
記事が古い
29:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
こっちだね
URLリンク(onsen-kusatsu.com)
30:名無しさん@いい湯だな
22/10/21 15:27:34.44 +n6VfuPF0.net
結局のところ
草津のリゾマンは
どれが1番人気なの?
豪華さとか利便性とか
今販売中の物件は高いのか売れ残り?
って感じだよな
数年前はもっと沢山あったと思う
31:名無しさん@いい湯だな
22/10/23 02:01:51.27 SHar06Bb0.net
電気代もったいないから昼間は散歩も兼ねてなるべく部屋に居ないようにしてる
こんなところで無駄金使いたくないもん
外食もしかりこんなボッタクリ飲食店に金落としたくない
スーパーの値引き品で自炊じゃ
32:名無しさん@いい湯だな
22/10/25 18:52:24.00 XYOtmXaT0.net
マウントマリーナA棟カッコいいな
ダダーンと吹き抜けにヨットが飾ってあってさ
高層階でいい物件あったら考えたい
最近リゾマン高くなったし
値段にもよるんだけど
でも、ドラえもんベッドはダメでしょ!
リフォームしなきゃなのかね…
33:名無しさん@いい湯だな
22/10/25 20:52:31.66 RpLS9Ic20.net
>>27
万代鉱源泉がぶっ壊れると西の河原源泉の共同湯も使えなくなるのか
結局凪の湯は万代鉱つうことだ
34:名無しさん@いい湯だな
22/11/02 03:07:38.73 AYOZ/AbT0.net
暖房器具点けなくても部屋がめちゃくちゃ乾燥してる
寝る前に洗濯物干して寝てる
起きたらバリバリになってるからものすごく乾燥してるのがよく分かる
35:名無しさん@いい湯だな
22/11/03 04:47:22.01 zw73rZ1t0.net
部屋が乾燥しすぎて肌もめちゃくちゃ乾燥しとるわ
36:名無しさん@いい湯だな
22/11/15 11:53:37.55 nOFCqEZN0.net
それにしても売出中の物件減ったな
値段も高くなったし…
そんなに売れてるのか?
37:名無しさん@いい湯だな
22/11/15 12:48:22.20 EdbdrSRT0.net
やっぱアレか。リモートワークの普及とか影響してんのかね。
迂闊に手を出したら維持費や修繕費や積立金とかが高い上に古い建物だから売るにも売れず引っ越しも出来ず大変な事になりそうなイメージがあるけど。
38:名無しさん@いい湯だな
22/11/17 07:09:47.04 t4eZq3k30.net
こんなガチガチの縛りがあるやつを、買う奴は頭がイカれてる
値段が人を馬鹿にさせるのか、金のない奴の頭が狂うのか
39:名無しさん@いい湯だな
22/11/18 02:24:43.29 Oj+Aino60.net
草津から千葉県北西部の自宅に帰ってきたが自宅の方が気密性断熱性が低くて寒い…
40:名無しさん@いい湯だな
22/11/18 08:36:16.41 dp8ed/II0.net
リゾマンは冬は過ごしやすいね
ロビーは暖房が効いて暖かいし、部屋に居て肌寒くなったら温泉に入ってポカポカ
窓から外の雪吹雪を眺めるのもいい
退屈になったら温泉街でヒマ潰し
41:名無しさん@いい湯だな
22/11/18 11:32:55.14 Oj+Aino60.net
>>40
うちのところはロビー暖かくなくてめちゃくちゃ寒いよ
だから誰もいない
42:名無しさん@いい湯だな
22/11/18 23:35:44.24 utkIUPK+0.net
あの温泉街で暇が潰せるのは凄いな
43:名無しさん@いい湯だな
22/11/19 00:01:43.40 Su7MOoFp0.net
どうやって温泉街で時間潰してるのか具体的に教えてもらいたい
自分も参考にする
44:名無しさん@いい湯だな
22/11/19 08:14:11.91 10lyNB+H0.net
>>43
時間潰し知らないんだー
西の河原~大滝の湯を散歩しながら足湯入ったり
食べ歩きしたり、カフェに入ってスマホしたり、
立ち飲み、居酒屋へ入ったり、、、
カネはかかるけどな
カネが勿体ないなら温泉図書館と足湯でどうだ
45:名無しさん@いい湯だな
22/11/19 21:27:59.70 nZdpJg9L0.net
あと、銀の鈴やシルバーバックで食事な。
こんな店に毎日通えるのも草津の民の特権だぜ。
46:名無しさん@いい湯だな
22/11/19 22:34:21.31 10lyNB+H0.net
銀の鈴は一度ども入ったことないけど、ビール付きのセットを味わってみたいとずっと気になってた
47:名無しさん@いい湯だな
22/11/28 01:47:31.71 rJRV/ovb0.net
シルバーバックねぇ…
Googleのレビューみた方がいい
48:名無しさん@いい湯だな
22/11/28 08:04:22.45 Fk+QQ2Kc0.net
冬になると分かるリゾマンの良さ
冷え切った身体で外からマンションの玄関を開けた瞬間
暖かい暖気が冷たくなった身体を包んでくれるロビー
49:名無しさん@いい湯だな
22/12/04 10:02:41.68 ++DAdQVu0.net
草津のリゾマンは草津温泉が人気温泉地であり続ける限りは需要があるだろうね