《石油臭》アブラ臭の温泉《恍惚》 3号井at ONSEN
《石油臭》アブラ臭の温泉《恍惚》 3号井 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
21/10/20 10:26:47.54 1S5mDSpG0.net
寒くなってきたし、アブラ臭の温泉でラリってこようかな

3:名無しさん@いい湯だな
21/10/20 15:48:45.65 CUMNB9zt0.net
>>1


4:名無しさん@いい湯だな
21/10/21 18:28:29.64 1eNiuPM30.net
10年以上前に、西方の湯の臭い方の湯をペットボトルに詰めて持ち帰りました。
今日、久しぶりに匂いを嗅いでみたところ…
未だに臭いを保っていましたw
どんだけ臭かったんだよwww

5:名無しさん@いい湯だな
21/10/23 19:26:03.26 6b+TxWYW0.net
松之山温泉の鷹の湯に行ってきた
湯の臭いそのものは強くなかったが、体に防腐剤臭がついた
じんわり温まったよ

6:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 07:31:27.14 WRu0ssy20.net
新潟県の信濃川水系に渋海川がある。
なんで山奥の川に「海」と名がつくんだろうと思っていたが、流域に松之山温泉があると判って納得した。
温泉、塩辛いもんな。
「渋」はアブラ臭由来かな。

7:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 10:04:21.49 deb6kTAj0.net
松之山はゴム臭日本一だな

8:名無しさん@いい湯だな
21/10/30 13:46:17.00 VC9xUrRf0.net
>>7
ゴム臭なら、乳頭温泉郷の休暇村の外湯が強く感じた四年前。
また行きたいな。

9:名無しさん@いい湯だな
21/11/01 21:46:01.85 gdx7Yz/l0.net
露天風呂があればなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

10:名無しさん@いい湯だな
21/11/02 02:37:21.33 PSBlKJyh0.net
>>9
潰れて欲しくないな

11:名無しさん@いい湯だな
21/11/02 04:08:41.42 BRVkCx3L0.net
西方の湯は昨日始めて行ったけど、洗い場のカランからはほぼ水に近いお湯?しか出ないのな。
体温より低かった。
一方、湯船はやや広めの熱湯と少し狭い温湯、さらに狭い水風呂(定員1~2人)で、露天風呂には出られないようになってる。
管理はオバちゃんだけ?
湯船の手入れとか難しいのかも知れないな。
泉質のせいか、割と早くのぼせ気味になる。
露天で身体乾かしてから湯船に入る時の塩化物泉特有のピリピリ感が好きなのであれです。
埼玉の百観音に雅楽の湯を足して割ったような…うーんちょっと違うか…
房総の方(私にとって未踏の地です)にも似たような温泉あるのかな?
天然ガスとか出るのでもしかしてと思った。

12:名無しさん@いい湯だな
21/11/02 06:46:36.97 aKmI1UQh0.net
千葉は何にもないよ。ヨード由来でただ黒いだけ
かけ流しは多いかも

13:名無しさん@いい湯だな
21/11/05 07:35:53.83 v2q/1spn0.net
一昨日塩の湯ふれあい館に行ってきた。
入場するなり「今日の湯温44.1℃」の表示がw
源泉を汲んでいいのか迷っていたが、焼酎のペットボトルに汲んだオヤジがいたので、こっちも堂々と汲んでみた。
源泉から直接汲もうとしたけど熱いのなんのってw結局湯舟から汲んだ。
いざ湯舟に浸かってみると…やっぱり熱い。源泉から一番遠い場所にいないと熱さに耐えられない。
地元のジジイ共は強いなー。源泉からそう遠くないところで浸かっていたよw
持ち帰った湯は…「臭いほうの湯」が出ていた当時の西方の湯に近かった。
今後、熟成させていきたい。

14:名無しさん@いい湯だな
21/12/08 13:48:49.93 G12aFVe20.net
豊富は本当に温泉目的でないと行くようなとこでないな どこかのついでに寄れるとこでない

15:名無しさん@いい湯だな
21/12/08 14:39:23.42 rbx+Kp/30.net
今日は早乙女温泉行ってギター

16:名無しさん@いい湯だな
21/12/08 16:51:05.82 a0YqaCf20.net
やっぱり客多いの?

17:名無しさん@いい湯だな
21/12/08 19:55:38.04 rbx+Kp/30.net
>>16
最近テレビで立て続けに放送されてからやたら多いよ
特にジャニーズ後

18:名無しさん@いい湯だな
21/12/09 02:54:04.45 8movJ5/z0.net
宿泊施設を作るべきだな

19:名無しさん@いい湯だな
21/12/14 00:50:50.69 UxOg0b1M0.net
早乙女は露天があれば良いんだけどなぁ
長居したくてもニオイのせいで長居できない

20:名無しさん@いい湯だな
22/01/11 10:48:09.95 O8xBV3/m0.net
夕方近くに西方の湯を訪れたが、あそこは日が落ちて暗くなると不気味さ7割増しだな。
何か出てきそうで怖かった。
宿泊もできるらしいがとてもその度胸がない

21:名無しさん@いい湯だな
22/01/16 16:21:21.19 b+En1iX30.net
石油成分が含まれてる地層から出て来る温泉水がアブラの臭いを伴うのはわかるが、ゴムやアスファルトが焦げるような臭気は
どういう理屈だ?
それがあまりに強すぎると健康上よろしいものか疑いたくなる

22:名無しさん@いい湯だな
22/01/18 21:26:21.10 8TUghb7i0.net
>>21
どちらも硫黄の多硫化物だからだろね

23:名無しさん@いい湯だな
22/02/04 16:36:01.81 IgqudPqD0.net
地中では数百度になるところもあるから焦げたにおいがすることもある。

24:名無しさん@いい湯だな
22/02/15 00:13:06.33 Kf26axlB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@いい湯だな
22/04/18 00:59:54 WcQWLF+e0.net
瀬波の松風荘行ってきたけど、アブラ臭ものすごかった
日帰り温泉だけど客がいなくて不安になった

26:名無しさん@いい湯だな
22/05/04 20:23:03 0r0631NI0.net
瀬波温泉でもバラつきあるよなぁ。
大観荘や汐美荘はほのかに漂う香しいアブラ臭で透明泉だけど、あかまつ荘や磐舟は湯花が多い濃いめのアブラ臭で濁り湯っぽい感じ。
はまなすはややおとなしめ。
大清荘はあれ瀬波温泉か?アブラ臭皆無だし何より注湯口からの給湯が無いから完全なる循環湯。それでいて温まりはめちゃめちゃ良好という不思議。
あとはわからん。

27:名無しさん@いい湯だな
22/05/08 13:13:52.20 FWQfVAXS0.net
早乙女温泉、公式で仮オープンとかで営業再開のようだが料金高っか!
値上げして1300えん………

28:名無しさん@いい湯だな
22/05/09 00:51:18.06 EfzvlQrL0.net
維持費かかるんだろうな
沸かし湯だっけ?
じゃっ口は腐るしな

29:名無しさん@いい湯だな
22/06/12 19:36:52.90 e6hQkh6D0.net
新潟の塩の湯・西方の湯が源泉元の定期点検で2週間あまりの休業。
ちょくちょく利用している身にとっては辛い………

30:名無しさん@いい湯だな
22/08/13 19:34:48.81 KGdtIWqap
年じゅう猥褻がらみて゛逮捕されてるポリ公に毎曰ク゛ルク゛ル威カ業務妨害ヘリ飛は゛させて,住民イライラ犯罪惹起して.
都心まで数珠つなき゛でクソ航空機に温室効果ガスまき散らさせて気温上昇させて,騒音で窓も開けられす゛熱中症で殺害.
石油無駄に燃やしまくって石油需給逼迫させていながら電力ガ‐とか白々しいにもほと゛か゛あるだろ
しかも静音か゛生命線の知的産業壞滅させて後進國に陥れたし,クソ航空機ってのは社会を破壞する諸惡の根源なんた゛そ゛
お前らか゛不幸なのも貧乏なのも曰本が世界最惡の天下り腐敗國家になったのも直接間接すべてクソ航空機が原因な
高いところと騷音が大好きなヒ ├には程遠い知的障害者から人権と財産権と公民権を剥奪すれは゛何もかも正常化するわ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТтPs://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

31:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
ダウ平均株価や女神像や砂漠の人と関係ありそうな日本のこれ

32:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
豊富や月岡のように温泉の中に油が含まれている場合、温泉の成分表にはどう反映されている?
油成分はどの項目に該当すんの?

33:名無しさん@いい湯だな
22/09/06 07:06:15.02 oeNMjJRi0.net
輸出項目

34:名無しさん@いい湯だな
22/10/24 20:10:57.71 s9pUtKyO0.net
アブラ臭の強い温泉、県別・地域別でまとめているとこってないかな?
あればこのスレのテンプレにしてもらえると助かる。

35:名無しさん@いい湯だな
23/01/21 22:51:18.04 RYa/W/1f0.net
>>34
2号井より (一部改変)
豊富(北海道天塩郡豊富町)
掛落林・あすなろ(青森県北津軽郡板柳町)
新屋(青森県平川市)
国見(岩手県岩手郡雫石町)
東鳴子(宮城県大崎市)
月岡(新潟県新発田市)
塩の道・サンセット中条(新潟県胎内市)
新津(新潟県新潟市)
松之山&兎口(新潟県十日町市)
喜連川(栃木県さくら市)
渋川・スカイテルメ渋川(群馬県渋川市)
クア・イ・テルメ(群馬県前橋市)
前橋駅前ゆーゆ(同上)
林(群馬県吾妻郡長野原町)
五浦、平潟港(茨城県北茨城市)
きぬの湯(茨城県常総市)
ゆの華セントラルホテル(茨城県神栖市)
百観音(埼玉県久喜市)
みどりの湯田喜野井店(千葉県船橋市)
別府・ホテル臨海(大分県別府市)
吉松(前田、愛宕etc.、鹿児島県姶良郡湧水町)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(アブラを超えた別世界※危険※)
西方の湯(新潟県胎内市)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追加:
湯田巣郷(岩手県和賀郡西和賀町)
聖籠ざぶーん(新潟県北蒲原郡聖籠町)

36:名無しさん@いい湯だな
23/01/21 22:52:58.16 RYa/W/1f0.net
更に追加:
てしお温泉夕映(北海道天塩郡天塩町)※便所系の湯もあり
貝の沢・関谷旅館(秋田県秋田市)
長沼(山形県鶴岡市)
塩原新湯・むじなの湯(栃木県那須塩原市)
※新湯は基本的に含硫黄酸性泉で明礬臭がするが、むじなの湯はアブラの臭いが
強めだと思う。

37:名無しさん@いい湯だな
23/01/21 23:55:54.79 7twoSRRt0.net
>>35
この表いろいろいい加減だよ

他にあすなろ、兎口、新屋は閉業だね

38:名無しさん@いい湯だな
23/01/22 02:49:26.92 JtHJ+KO/0.net
>>37
なお2010年現在だったもよう

39:名無しさん@いい湯だな
23/01/22 05:39:19.95 fl5seeY30.net
新潟県民だが追記と修正を

追記 瀬波温泉(新潟県村上市)
   紫雲の郷(新潟県新発田市)

瀬波温泉は旅館・施設によってアブラ臭の強さが異なるが、磐舟・あかまつ荘あたりはそれなりに濃いめ。
大観荘や汐美荘などの旅館はアブラというより塩化物泉特有の香る程度の匂い。
紫雲の郷は近隣の聖籠町ざぶーんと同等の強塩泉(循環)。
循環のためアブラ臭はするがそれほど強くはない。
ただ成分総計の高さは30000mg越えで県内トップクラス。

あと悪名(?)高い西方の湯だが、お化け屋敷のような館内のインパクトに惑わせられてるようだが温泉自体は良質。
ただいうほどアブラ臭は強くない。同じ胎内市の塩の湯に比べれば1/10程度。
むしろクレゾールのような薬品っぽい匂いが勝る。
温泉は源泉かけ流しの強塩泉でこれだけ良質な温泉も珍しいかと。
胎内市の塩の湯はこれは別格。アブラ臭だけなら新津温泉と並んで県内最強レベル。
匂い・成分の濃さ・湯温45~47度の熱さも相まってハンパない。

40:名無しさん@いい湯だな
23/01/22 16:21:58.53 xISYiMjW0.net
日本海側はアブラ臭多いね
他に新潟なら岩室温泉、十日町ゆくら妻有、フォッサマグナ糸魚川温泉
山形のりんご温泉、富山の金太郎温泉、氷見温泉、石川の金沢温泉金石荘
多分挙げたらキリがない

41:名無しさん@いい湯だな
23/01/26 03:32:10.62 pmn5dXAR0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch