21/09/06 00:34:03.68 VW4s1+f/0.net
大地の神様ガイアが授けてくれた、『地球の体液』と呼んで良いような
貴重な温泉地帯として有名なフォッサ・マグナ(大地裂帯)の山梨の温泉を語ろう
山梨日帰り温泉巡り 山梨の湯
URLリンク(spa.sound-f.com)
山梨の日帰り温泉
URLリンク(onsennavi.blog.shinobi.jp)
前スレ
【フォッサ】山梨の温泉を語ろう part12【マグナ】
スレリンク(onsen板)
過去スレ
【フォッサ】山梨の温泉を語ろう part11【マグナ】
スレリンク(onsen板)
【フォッサ】山梨の温泉を語ろう part10【マグナ】
スレリンク(onsen板)
【フォッサ】山梨の温泉を語ろう part9【マグナ】
スレリンク(onsen板)
山梨の温泉を語ろう Part8
スレリンク(onsen板)l50
山梨の温泉を語ろう Part7
スレリンク(onsen板)
山梨の温泉を語ろう Part2(実質6)
スレリンク(onsen板)
山梨の温泉を語ろう(実質5)
スレリンク(onsen板)
【◎山梨の温泉◎ぬる湯でニョロ~ン】(実質4)
スレリンク(onsen板)
【◎山梨の温泉◎ぬる湯でマターリ】(実質3)
スレリンク(onsen板)
【◎山梨の温泉◎】(実質2)
スレリンク(onsen板)
山梨県の温泉
スレリンク(onsen板)
2:名無しさん@いい湯だな
21/09/06 00:34:44.15 VW4s1+f/0.net
前スレで、2ちゃんねる山梨県温泉スレ認定優良温泉ベスト30が決まったのでテンプレにして下さい
302: 名無しさん@いい湯だな [sage] 2017/07/06(木) 21:00:55 ID:GlAK5+J50
山口温泉、韮崎旭温泉、白根館、フカサワ温泉、増富佼成寮、武田乃郷、
古湯坊源泉館、国母温泉、玉穂温泉、下部湯元ホテル、玉川温泉、ホテル昭和、
はやぶさ温泉、湯めみの丘、佐野川温泉、山和荘、蓬莱館、深雪旅館、
笛吹の湯、山宮温泉、草津温泉、慶雲館、山県館、ホテル1-2-3、
不老閣、日の出温泉、女帝の里、不二ホテル、信甲館、源氏荘
3:名無しさん@いい湯だな
21/09/15 21:21:39.81 Kew+WxYQ0.net
トータス温泉
4:名無しさん@いい湯だな
21/09/24 15:06:15.25 ozfUJcRH0.net
トータスは露天が広くていいね
近くの遊亀温泉は内湯のみだが鮮度が抜群
5:名無しさん@いい湯だな
21/09/24 15:54:52.79 qt3CpV180.net
しかし連休だからかどこも混んでますね…
6:名無しさん@いい湯だな
21/09/24 17:34:07.65 SB2RH4cZ0.net
連休?
7:名無しさん@いい湯だな
21/09/24 19:57:05.34 67Jnve7Z0.net
>>4
広いっていうほど広いかなー
地元のオッサンオバチャンばっかりだよね
遊亀温泉は熱くて俺は無理だ
8:名無しさん@いい湯だな
21/09/24 22:24:59.13 SB2RH4cZ0.net
熱いからさっさとジモピーも逃げ帰るのがいいんじゃん
9:名無しさん@いい湯だな
21/09/24 22:25:21.68 SB2RH4cZ0.net
で、レビューで熱すぎて入れんとか★1にする雑魚
10:名無しさん@いい湯だな
21/09/30 00:12:52.85 eNgYrR+b0.net
2年ぶりに山口温泉に行ったところ、以前には無かった注意書きが露天にあった。
曰く、コロナ感染防止のため他人の身体に触れないように。発見した場合は警察に通報の上、以後出入り禁止にすると。
ホモの対処に苦慮してるようで・・・
11:名無しさん@いい湯だな
21/09/30 19:36:22.07 fVXg1NE60.net
苗場の?
12:名無しさん@いい湯だな
21/09/30 19:36:48.03 fVXg1NE60.net
あ、なわけねーわな、ここの貧脚禿には無理だし
13:名無しさん@いい湯だな
21/10/18 19:03:36.81 94Uqug2w0.net
先日山口温泉入ってきたけどぬるいがいい湯だねー長湯する気持ちわかるわ~冬は厳しいけどね。
14:名無しさん@いい湯だな
21/10/18 19:16:11.79 lN9JW3zX0.net
>>11
あそこは赤湯温泉山口館
あれを山口温泉と呼ぶ人はいませんわ
だいたいここは山梨スレだし
15:名無しさん@いい湯だな
21/10/18 22:31:02.96 Bn+7GfvQ0.net
山口温泉気になるけど、公共交通機関だと行きづらいね。
甲府駅からバスがいいのかな。
16:名無しさん@いい湯だな
21/10/19 02:06:30.21 glhzAJy/0.net
電動のレンタサイクルもあるみたいだぞ
URLリンク(kofu-tourism.com)レンタサイクル/甲府の街の楽しみ方がグンと広がります
17:名無しさん@いい湯だな
21/10/19 03:29:56.51 WsQcfHsG0.net
l=ヽ
| `
,- _ ∩ , , ´ , ', ´
||( ゚∀゚)彡, ', ´
‐─⊂彡
彡 ⌒ ミ
(;´・ω・`)
/ , ヽ
18:名無しさん@いい湯だな
21/11/08 22:00:40.12 agneutb00.net
スパサンロードに行ってきた
新しい施設で設備も充実していた
血管年齢や脳年齢を測れる装置があったから測ったら
入る前と後で20才も若返った! 血圧も下がった!
今度は食事もしたい
19:名無しさん@いい湯だな
21/11/09 21:18:56.23 yCyFVM0N0.net
値段が高い割に休憩室もないので全然行っていない
20:名無しさん@いい湯だな
21/11/10 05:27:23.92 kfyjDsKh0.net
イビキかいて寝てる老害とか、このご時世邪魔なだけだから蹴るわ
21:名無しさん@いい湯だな
21/11/10 22:41:30.77 QfTkIPqo0.net
犯罪者がいるな
22:名無しさん@いい湯だな
21/11/27 12:19:33.01 89H/xEs50.net
>>15
竜王駅から歩いて湯〜トピアに泊まって翌日歩いて山口に行ったことがある
23:名無しさん@いい湯だな
21/12/21 07:42:50.55 rTeIIR/Q0.net
そこまでして行くところとは思えない
24:名無しさん@いい湯だな
21/12/21 09:42:52.42 pQqnK2Gu0.net
歩いても行けなくもなさそうだが、タクシーでいいのでは
25:名無しさん@いい湯だな
21/12/22 21:05:25.86 87Wgn6Ya0.net
リニア開業の目途も立たなくなって厳しいね
新駅目当てに大里辺りの土地を購入した人も大変だろうけど
26:名無しさん@いい湯だな
21/12/22 23:01:00.73 LA1LXupv0.net
例えリニアが出来たとしても、山梨へ大きな恩恵があるとは思えん
むしろ大阪・東京が近くなるせいでストロー効果で若者がどんどん出ていき、
長期的に見たら今以上に県としての力が弱くなっていく可能性の方が高いだろう
27:名無しさん@いい湯だな
21/12/24 18:51:46.86 zdY8NSFa0.net
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。゚ ,
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .。 .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .。 .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。 . ゚。,
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚.
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚。 。 ゚。 ゚ 。
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . / . . 。
/
☆
彡彡ミ < お前の所にもサンタが来てくれるさ
( ´・ω・)⌒ミ お前に髪があればな
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '
28:名無しさん@いい湯だな
21/12/26 20:30:40.56 cUxJUKdl0.net
__
/ ◎
| ;ヾ\ヽ
| 丶ヾ;:丶:ヾ シャワーを浴びて~ ♪
| ; \;ヽヾ:\;丶丶
| ; ;ヾ 彡 ⌒ ミ;:ヾヽ ♪
| . ; ;; ∩・ω・`∩;\:ヾ
| ,. , , ヽι ノ:;ヾ
| ; , ; ヽ )ノ;:;\;:;
| , , , ., , , (_)__)ヽ , ,ヾ;;:
`´`´`´` ´`´
ウォウォウォ~!
-=≡ ∩ 彡 ⌒ミ ∩
-=≡ .ヽ(´・ω・`) /
-=≡ ( /
-=≡ ( ⌒)
-=≡ し し'
. o ゚ i | ◯'⌒ヽ、 ゚。 o * ○ '⌒ ヽ、 *
・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o彡 △ ミ 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ (´・ω・`) 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o (∪ ∪o,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ )ノ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / ∩ 彡 ⌒ミ ∩,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / .ヽ( ω ) / i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i ( / | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | ( ⌒) |O |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. _ し し'.. |..|| |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
29:名無しさん@いい湯だな
21/12/28 16:32:15.93 Wlz1MVx10.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
30:名無しさん@いい湯だな
22/01/09 19:46:27.16 drI6Mnrv0.net
>>2
白根館って閉館したんじゃないの?
31:名無しさん@いい湯だな
22/01/09 21:16:43.05 r0FuNwbj0.net
閉鎖したのは兄弟がやってた源氏の湯
32:名無しさん@いい湯だな
22/01/10 02:03:53.75 WWD/EQFs0.net
>>30
宿泊止めて日帰り温泉のみに
33:名無しさん@いい湯だな
22/01/10 19:10:28.92 HlvMdwbM0.net
昨日の秘湯ロマンは山梨でした
新遊亀温泉、下部温泉、奈良田温泉
34:名無しさん@いい湯だな
22/01/24 22:16:11.25 ILJ+Y+z90.net
東京から入笠山のスノーシューに行って
帰りに山梨の温泉に泊まりたいと思うのですがおすすめありますか。
石和温泉が便利なのかと思いますが
ここや過去すれ見てると行ってみたい温泉がたくさんあります
でも、まずは電車とバスで行けるところがいいです
35:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 08:42:57.45 /psdmu1i0.net
入笠山ならなんで近場の良い温泉行かないんだ?わざわざ石和温泉?良い泉質の石和温泉入れる場所なんか限られてる上に下手すりゃ日帰り?
まずはグーグルマップで入笠山やその近くの駅見てみ
36:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 17:52:43.50 f/gzEdiy0.net
駅から歩いて行ける温泉付きホテルは談露館とか湯王とか123とか
駅と言っても身延線の駅もあるけど
37:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 18:47:18.64 DxInmTtK0.net
先ずは泊まりなのか日帰りなのかはっきりしろと思うわ
入笠山なんか装備無しでも行ってもスノーシューとかレンタル付きでロープウェイで上に登って回れるからね
38:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 19:11:30.46 zaCNhnXhO.net
「泊まりたい」って書いてあるじゃん
39:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 19:19:30.04 xTMt7x890.net
日本語分からない人をイジめるなよ
40:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 19:31:03.12 DxInmTtK0.net
石和に泊まるなら嵐湯込みの所を進めるよ
疲れも取れる
41:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 21:16:05.42 fffmOuRG0.net
34ですが、ありがとうございます。
談露館が便利そうですね。
石和が有名だし、ここ見てたら甲府の西側の温泉もよいとのことで
質問したのですが、入笠山の近くの温泉もよいのですね。
嵐湯も入ってみたいですがお高くなるので無理かな。
42:名無しさん@いい湯だな
22/01/25 23:53:30.57 DxInmTtK0.net
高くなるっていっても差額1000円程度だよ、くにたちって所ね
入笠山行くなら先ずは冷えた体を麓のゆーとろん水神の湯という素晴らしい硫黄泉で温めて出切ればそこで食事も済ませるといいと思うわ。
談露館悪くないけど、好きなの駅チカで食べる方がいいから、そこ泊まるなら上からの眺め良いドーミーインに泊まって朝食を豪華にするかな、甲府の場合ね。
少し離れるけど、湯村温泉のBアンドBも飲める程良い掛け流し温泉が湯村の中で味わえる数少ない所なので良い。
乗り換えとか考慮出来るなら小淵沢から小海線から徒歩圏内のパノラマの湯の横のいずみ荘も悪くないよ。
勿論そのパノラマの湯も利用出来るし、目の前に富士山そびえる露天風呂は圧巻
43:名無しさん@いい湯だな
22/01/28 15:36:14.66 C7obJfaB0.net
>>2
不老閣が気になる。ガンに効くかな?
44:名無しさん@いい湯だな
22/01/28 15:36:51.62 numN4rqx0.net
効くわけない
きくとしたら竜王のあそこだな
45:名無しさん@いい湯だな
22/01/28 18:11:20.57 C7obJfaB0.net
>>44
ありがとう。
行ってみる。
46:名無しさん@いい湯だな
22/01/30 21:34:18.16 UrBFjS5u0.net
>>44
ラドン温泉ですね
47:名無しさん@いい湯だな
22/02/01 23:24:26.22 yn/Y3DDo0.net
竜王ラドンセンターは、湯ーとぴあという名前で損してる
48:名無しさん@いい湯だな
22/02/02 00:03:07.04 GGpNOxFF0.net
色んな温泉地行った自分の身体だから分かるけど、間違い無く効能はある
確かに設備ボロいし、名前で損してるけど、1年に一回は行ってるわ、リセットしに
49:名無しさん@いい湯だな
22/02/03 12:16:20.38 D9Ov1QcD0.net
山中湖温泉がぬるとろ系だと知って行ってみようと思うんどけど
なんだか紅富士とか、外国人団体入れまくりの塩素循環キツいとか、評判が良くない…?
ph値だけ高くて効かない温泉とか別に珍しくは無いしいいけど、
やっぱり泉質じゃなく富士山が見えるのが人気の理由って事なのかしら。
50:名無しさん@いい湯だな
22/02/03 19:05:13.55 +pkNVqUy0.net
草津温泉の看板に「ラドン含有」て書いてあるが成分分析表は見つけられなかった
良い湯には変わりないから入ってなくてもいいんだけど
51:名無しさん@いい湯だな
22/02/05 07:31:06.85 T94NuDpD0.net
>>49
地元民で近いから行くけど、甲府周辺のお湯と比べると物足りないし、マナーの悪い観光客も多い。
ぬるとろ系な感じもしないな。
52:名無しさん@いい湯だな
22/02/05 08:50:13.01 DskB6P9O0.net
そらそうよ
泉質なんて気にしてる層なんて少数派
53:名無しさん@いい湯だな
22/02/05 10:52:47.96 kzqHyLOM0.net
温泉にハマり出した頃は何回か紅富士の湯に行ったけど
富士山の見える露天以外はスパ銭って感じにしか思えなかった
値段考えるとあまりモチベーション上がらないよね
54:名無しさん@いい湯だな
22/02/06 21:57:02.49 tG9/P5hl0.net
>>51
山中湖まで行ってバスの経路だったのでやはり寄ってみました。
お湯の質はまったく温泉では無いですね…でも眺めは良いですね!
山中湖で泊まった宿が、源泉掛け流しと予約サイトには書かれているのに循環だった(特に隠さず教えてくれました)けど、しっかりphの高さを感じられて満足でした。
50ヶ所ほど高アルカリ温泉地巡ってるけど、ヌルトロスベどれでもいいけど持続する温泉って少ないのに、何度入っても感じられたので良かった。
成分表見るとほんとギリギリk点って感じなのに…まだまだ持続の真の理由は特定できません。
加温だけの本気の山中湖温泉、いつか入ってみたいなぁ。
55:名無しさん@いい湯だな
22/02/14 14:15:30.27 3ZSlbJnw0.net
>>35
長野の富士見のニュートロン水神の湯に行ってきました。
本当に、内湯に入ったとたんに「いい温泉」と感じました
透明だけどかすかな硫黄臭のいい香り
重い湯(トロンとしてる)
昨日行ったから雪が降って、露天が主だから一瞬寒いけど
傘や屋根のあるとこもあって解放感がある
次は山梨の温泉行きます
56:名無しさん@いい湯だな
22/02/14 15:03:06.70 eyglYza90.net
ニュートロンて・・・w
中性子風呂かよホルミシス効果高そうだな
正確には『湯~とろん』な!
57:名無しさん@いい湯だな
22/02/15 00:00:58.37 Kf26axlB0.net
URLリンク(i.imgur.com)
58:名無しさん@いい湯だな
22/03/04 15:40:43.58 GE/ScbVl0.net
湯村…
59:名無しさん@いい湯だな
22/03/05 20:27:08.93 XRUktiHB0.net
>>58
営業は継続するからいいんじゃない
しかしあの規模で年間売上2億いかなければそりゃ持たないな
60:名無しさん@いい湯だな
22/04/09 22:05:06.25 C3TI2IKp0.net
白龍閣もいいなあ 泊まりたいな
61:名無しさん@いい湯だな
22/04/10 00:42:13.79 mFkRqPhM0.net
ボロボロだぞ
62:名無しさん@いい湯だな
22/04/11 23:40:05.84 QLCbNR5l0.net
みたまの湯近辺に温泉宿ないかな?
63:名無しさん@いい湯だな
22/04/12 01:24:41.98 fuYCc+pZ0.net
そんなの自分で調べろ馬鹿
64:名無しさん@いい湯だな
22/04/19 17:27:09.46 8Ln5nblt0.net
コロナの後遺症、家族が死亡、それはJALだのANAだのカンコーテロリストに天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国交省による加害行為
URLリンク(dotup.org)
65:名無しさん@いい湯だな
22/04/19 20:59:09 vJ3JpEbH0.net
老害はコロナかワクチンで始末して明るい日本へ
66:名無しさん@いい湯だな
22/04/25 06:07:36 sAUik7cq0.net
連休中はどこも激混みなんだろうなー
67:名無しさん@いい湯だな
22/05/02 02:13:44.68 1sCNT3es0.net
URLリンク(i.imgur.com)
68:名無しさん@いい湯だな
22/05/02 17:45:55 pFX3qm0J0.net
みたまの湯
さほど混んでいない
これからかな?
69:名無しさん@いい湯だな
22/05/02 18:35:44 5haHUtOQ0.net
一応 今日は平日だからな
70:名無しさん@いい湯だな
22/05/03 09:11:55 7plbUldt0.net
ほったらかしは大杉かな?
71:名無しさん@いい湯だな
22/05/03 14:21:45 1wvSJTOr0.net
ハゲ大杉で御来光反射してるクズを露天から落としたかったわ
72:名無しさん@いい湯だな
22/05/04 17:23:38 Jr8JEQC/0.net
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれの世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さな
URLリンク(dotup.org)
73:名無しさん@いい湯だな
22/05/05 15:45:20.76 RYyeDNEq0.net
人が生きる上で不必要な航空機だのカンコーだのによって地球破壊して災害連発させて人を殺しまくってる公明党をぶっ潰せ!
URLリンク(dotup.org)
74:名無しさん@いい湯だな
22/05/06 15:52:50.62 2IWvceRf0.net
滑走路に航空機にと倍増させて温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発させてる世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
URLリンク(dotup.org)
75:名無しさん@いい湯だな
22/05/08 15:23:55 wTuWd/Bx0.net
GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を殲滅しよう!
URLリンク(dotup.org)
76:名無しさん@いい湯だな
22/06/23 20:55:35 vyR1UTx10.net
今宵(木)は昭和ホテルに泊して浸かってるw
77:名無しさん@いい湯だな
22/06/23 21:37:44 tuqdYcei0.net
>>76
国母、山口、桜も近いね
78:名無しさん@いい湯だな
22/06/27 13:32:27 g4fBT9e20.net
>>44
慢性骨髄白血病にも効きますか?お薬のおかげでもう少しで寛解に近いのですがあと一歩底上げしたくて…
79:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 03:14:06 XVcVMMi80.net
行けば解るさ
<1にない温泉でいいと思ったのは ゆーとぴあの他には
白龍閣 西島温泉湯島の湯
80:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 17:23:26 v9lfrRQZ0.net
スレ読んで甲斐の湯〜とぴあ行ってきた!
レポします。6月の下旬にオミクロンにかかり、熱はたいして出なかったものの咳と肺のあたりが変な感じがあった。たぶん今流行中のBA-5だと思う。治ってからもその症状は続き、後遺症なのかだるさと咳と肺の違和感が続いた。
東京から日帰りで行ったが15時の頃着いて20時頃まで、居た。もちろん目当ては中のラジウム温泉。施設内は古く、休憩室は着替えるところとゲーム機が置いてある近くのみ。2階の食堂みたいなとこは、合宿の高校生の団体が食事してるだけて日帰り客はいなかった。
2階の食堂は見学してすぐ降りてきた。
肝心の中のラジウムのお湯は10分我慢して入って下さいと書いてあって、10分間はキツかったのて5分入り→水風呂、10分繰り返したら脱衣所の休憩室で休んだ。入ったら1時間ほど休憩して下さいと書かれたので最初なので言う通り入った。入るうちに10分入れるようになり、休憩しながら20時まで何回か入った。
汗は顔しかかかなかったのでやはり本調子ではないとおもった。まわりの人は体まで真っ赤かで汗だくだったから。自販機の水は150円。ちと高いがやはり冷たい水が飲みたくなるので出るまで2本飲んだ。
帰宅してぐっすり寝て2、3日たったら後遺症の肺の違和感やダルさは消えた。咳はたまに出る程度。
次回は土日、一泊で行って日曜日は日帰りで入ればかなり効くと見た!お湯自体はホントいいお湯だと思う。家族経営なのか、施設の老朽化で手入れ出来てないとこもあったりするがこれからも頑張ってやっていって欲しいと思った。
綺麗な温泉行きだければ日帰り温泉いくらでもあるので、ここは湯治として体リセットするために利用して欲しい。
81:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 18:27:24 /kPw4uVC0.net
>>80
医者に見てもらう金もないクズか
82:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 19:28:18 v9lfrRQZ0.net
>>81
てか車でいったんだが、往復の高速代ガソリン代医者のがよっぽど安いんだけどなww
医者の薬なんて効かない。コロナでも処方されたのカロナールと漢方だけだしww
83:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 19:44:34 3cUbX17f0.net
そもそも周りの迷惑考えろよ
84:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 19:49:52 v9lfrRQZ0.net
>>83
は?寛解したし
85:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 19:58:26 3cUbX17f0.net
完治するまで出るなよ、ウィルス系は
86:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 21:27:53 v9lfrRQZ0.net
>>85
医者から寛解言われてから3週間もたって家から出るなとか始めて聞いたw
87:名無しさん@いい湯だな
22/07/25 22:17:19 VvG5kHjA0.net
自分でコロナアピールしたら色々言われるのわかるだろうに
88:名無しさん@いい湯だな
22/07/26 10:11:49.93 Gq17dC2g0.net
>>80
一度行ってみたいと思ってました。
私も軽い咳喘息があるので行く価値ありそうですね。
89:名無しさん@いい湯だな
22/07/26 12:54:21.35 tuG9w6bA0.net
ハゲは手遅れ
90:名無しさん@いい湯だな
22/07/26 22:46:16 2ZdETid+0.net
糖質みたいな長文だな
91:名無しさん@いい湯だな
22/08/06 18:29:38 Hz/muE+Y0.net
桜湯って、めちゃくちゃ最高やな!
92:名無しさん@いい湯だな
22/08/12 08:07:39.56 aycizozW0.net
韮崎旭温泉は炭酸泉で有名だが、炭酸少ないよな。
山口温泉の方が炭酸多いし。
93:名無しさん@いい湯だな
22/08/12 11:32:33.52 bTblk7eu0.net
シュワシュワさでしか判断出来ないハゲでしたとさ
94:名無しさん@いい湯だな
22/08/12 12:55:17.08 AIVyRLEA0.net
>>92
韮崎旭に炭酸はほとんどなく店含む一部が誤解を広めてるだけ
泡=炭酸じゃないという基礎がわかってないのが多い
逆に増冨はれっきとした含二酸化炭素泉で温度も低いのに基本泡付きないから
95:名無しさん@いい湯だな
22/08/12 16:20:14.57 QXJm8cGf0.net
韮崎旭を記事に書いてる温泉マニアも炭酸がまとわりつくと書いているがな。
これとか
URLリンク(www.gentosha.jp)
96:名無しさん@いい湯だな
22/08/12 18:34:36.76 6Rh60M3v0.net
韮崎旭の遊離CO2は30mgなんで...どんな定義でも炭酸泉にはならない
URLリンク(realonsen.com)
>>95みたいなのの切り抜きを施設内に貼ってるから主人もタチが悪いわな
ただその女性は本当の炭酸泉で有名なラムネ温泉館と比較しているが韮崎旭が炭酸泉とは明言していないのが意図してるなら上手い
97:名無しさん@いい湯だな
22/08/12 18:35:45.64 6Rh60M3v0.net
十分な良泉なんだから炭酸なんて言わなくていいのにね
98:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
一般人にはそんな細かいことどうでもいいしね
アワアワしてたら炭酸泉だと思うし、硫黄(硫化水素)の匂いがしたら硫黄泉だと思うし
99:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
そうだね
塩素の臭いがしたら塩化物泉だと思うだろうし
100:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>99
よほど日頃誰にも構ってもらえないのかな
101:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
山口温泉が一番
102:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
山口温泉って発展場なの?
注意書きがあったw
103:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
いつまでも入って入られるからな。
後、露天は死角にもなってるので、ハッテンしやすいし。
104:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
単発自演連投バレバレ
105:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
玉川温泉が一番
106:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
俺は草津温泉
107:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
あそこお湯熱すぎ
108:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
でも、あの緑色の湯は捨て難い。
109:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
山口温泉最強
110:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
またNGワードが増えた
111:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
韮崎旭も山口温泉を知っちゃったあとに行ったから大したことなく思えてしまったのが残念
112:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
山口が良すぎるんだよな
113:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
今の季節なんか最高だな
114:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
奈良田温泉はどうですか?
115:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
>>114
甲府からだと東京より遠い
116:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
佐野川やな
117:名無しさん@いい湯だな
22/08/25 05:23:43.21 WRHodZz/0.net
奈良田温泉いいよ
トロトロで
118:名無しさん@いい湯だな
22/08/25 09:47:51.69 ozKJAUmz0.net
佐野川の源泉露天は真夏に入っても寒かったw
119:名無しさん@いい湯だな
22/08/26 07:47:21.31 KRl6d9230.net
>>115
それはないやろ
佐野川は行ったことないなー。調べたらうちから1時間半だった。今度行ってみるかな。
120:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
佐野川はもう少し清潔感出してくれれば良いのだが
そうしたら、夏場は混むのかな?
121:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
ここ山梨の温泉のスレ玉川温泉は東北で遠すぎて現実的ではない
山梨のいい温泉レスしてよ
122:名無しさん@いい湯だな
[ここ壊れてます] .net
えっ?
マジレスすると甲斐市にも玉川温泉てあるんだよ
一つ勉強になったな
123:名無しさん@いい湯だな
22/08/27 12:30:36.56 +qA6UwHe0.net
山梨に野湯ってありますか?
124:名無しさん@いい湯だな
22/08/27 12:54:34.45 iyxxLK510.net
山梨のスレで草津温泉とか
伊香保は潰れたか
125:名無しさん@いい湯だな
22/08/27 21:45:08.77 8PIrIPse0.net
>>120
行ってみようと思ったけど清潔感ないの?
126:名無しさん@いい湯だな
22/08/27 22:50:37.87 3K/2F7SY0.net
カエルが泳いでる露天は嫌だと言う人には不向き
127:名無しさん@いい湯だな
22/08/28 00:31:38.71 X7AJ0CNc0.net
>>125
一度行ってみれば分かると思うよ。泉質については良いと思う
建物が古いのでやむを得ない部分もあるが、掃除が行き届いているとは言いがたい
あと露天にカエルはいなかったが、アブが多く毎回4~5匹はハエたたきで叩いてる
128:名無しさん@いい湯だな
22/08/28 17:17:03.72 6W2vA8eb0.net
ついでにリアルハゲ河童も叩いて追い出していいよ
129:名無しさん@いい湯だな
22/08/28 17:32:46.38 X7AJ0CNc0.net
>>128
ハゲ頭にアブが止まったらパシッと叩くよ
130:名無しさん@いい湯だな
22/11/13 21:58:39.25 dZZzo+qa0.net
観光の帰りに寄るのか知らんけど手ぬぐいも持たずに来るやつ多すぎ
131:名無しさん@いい湯だな
22/11/23 06:51:14.48 Ae9UzzsU0.net
最近コロナ禍で温泉行く回数が減ったせいか、脱衣所で服脱ぐ時に「こんなとこで裸になって大丈夫かな」とちょっと思うようになってしまった。
132:名無しさん@いい湯だな
22/11/23 19:12:40.26 Fp0aIaMr0.net
>>130
最近、体を拭かずにびしょびしょのままで脱衣場に出るやつ多いな
親のしつけが悪いんだろうけど
133:名無しさん@いい湯だな
22/11/25 22:56:35.43 9oMBwQ+e0.net
>>132
その通りだな
134:名無しさん@いい湯だな
22/11/26 21:35:02.96 I0DxU4/W0.net
手ぬぐいが無くてち〇こを手で握って隠してるやつ、かえって怪しいわ!
135:名無しさん@いい湯だな
22/12/22 07:39:19.71 4YQPOeYk0.net
最近温泉行きだしたんだけど南部の湯みたいな広くてぬるいとこあったら教えて
玉川、都、喜久の湯、山口、フォッサマグナ、フカサワは行った
136:名無しさん@いい湯だな
22/12/22 07:41:01.29 4YQPOeYk0.net
みたまとほったらかしも行った
137:名無しさん@いい湯だな
22/12/22 07:52:35.38 0RxEDV7t0.net
湯めみの丘
138:名無しさん@いい湯だな
22/12/22 23:54:47.36 jWoVGBdF0.net
湯王温泉
139:名無しさん@いい湯だな
22/12/23 06:07:09.46 K7m0evRq0.net
山梨は熱いとこ探す方が難しい気がするな
140:名無しさん@いい湯だな
22/12/23 07:06:13.38 SebYGWsy0.net
草津の高温湯
141:名無しさん@いい湯だな
22/12/25 21:40:57.44 x/DGvdtP0.net
山口温泉が最強なの!
142:名無しさん@いい湯だな
22/12/25 22:36:10.51 0cJEc3Yx0.net
初花は?
143:名無しさん@いい湯だな
22/12/26 18:25:23.05 R9damYCN0.net
>>142
初花、湯も良いし鰻も美味いけど人大杉。
144:名無しさん@いい湯だな
22/12/27 22:09:03.74 OIGbs05r0.net
URLリンク(youtu.be)
145:名無しさん@いい湯だな
22/12/28 09:08:59.93 +/Da6YpM0.net
>>141
それな!
146:名無しさん@いい湯だな
22/12/28 09:14:30.56 +/Da6YpM0.net
>>142
ぬる湯でよさそうやな
年末年始行ってみるか
147:名無しさん@いい湯だな
22/12/28 09:14:57.73 +/Da6YpM0.net
>>135
源泉40度で加温してるってぬるくなくね?(´・ω・`)
148:名無しさん@いい湯だな
22/12/28 11:50:22.33 JpI9lz4e0.net
心頭滅却すれば湯もまたぬるし
149:名無しさん@いい湯だな
22/12/29 20:00:04.30 Y6NGTwyG0.net
>>138
今月宿泊したけど朝風呂が廃止になっていてガックリ。
150:名無しさん@いい湯だな
23/01/09 15:23:58.95 3jYlhqVS0.net
1泊で山梨の温泉に入り浸る旅行を計画してるんだけど、
朝早く8時ぐらいからやってるとこどこある?
あっ ほったらかしは要らない
151:名無しさん@いい湯だな
23/01/09 21:57:54.03 LRMzM6bq0.net
草津は6時からみたい。
152:名無しさん@いい湯だな
23/01/10 12:29:04.70 q8b+5Iu30.net
首都圏からだけど南部の湯が最高すぎる
153:名無しさん@いい湯だな
23/01/10 15:51:04.43 HM0tg87v0.net
先週、石和温泉で忘年会してきたけど、最高だったw
温泉だけじゃなくて、コンパニオン遊びも楽しめて、一石二鳥w
URLリンク(companion-party.com)
154:名無しさん@いい湯だな
23/01/10 21:17:33.11 kDwMi7uA0.net
こんなとこで宣伝w
155:名無しさん@いい湯だな
23/01/10 22:28:51.23 4JAJZm6r0.net
コンパニオンとか死語かと思ってたわ
156:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 09:58:23.89 RZHu6W2T0.net
ツッコミ所はコンパニオンではなく
年明け早々に忘年会をやってるとこだ
157:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 10:12:49.65 HUpl+sfq0.net
>>156
中国カレンダーで動いてる人かも知れん
旧正月で考えれば忘年会でもおかしくない
158:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 13:34:17.50 ntwZ0RFN0.net
>>156
あ、そゆことかw
159:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 13:35:26.57 ntwZ0RFN0.net
そーいやこないだみたまの湯行ってきたけど見晴らし良すぎてワロタ
ただ混みまくっててサウナ入れんかったお(´・ω・`)
160:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 22:25:26.27 cKgyasJq0.net
あの辺に住みたいね
161:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 23:33:55.22 qxHQQs/M0.net
下部温泉あたりは静かでホント好きやけどたぶん定住は無理やな不便すぎて(´・ω・`)
たまに温泉入りに行くからいいんやろな
162:名無しさん@いい湯だな
23/01/11 23:58:05.61 IG/3ONx70.net
>>161
中部横断道のおかけで甲府まで一時間あれば行けるでしょ
163:名無しさん@いい湯だな
23/01/12 20:45:47.31 EoiqVvFf0.net
>>162
一般道使っても1時間かからないだろ
164:名無しさん@いい湯だな
23/01/14 18:32:16.62 ezuWS0j80.net
このスレの情報を参考に韮崎旭、国母、山口いきたかったけど諸事情でトータス、
玉川と湯巡りして某温泉ビジホに泊まるが、いやいや名前が挙がるだけあってどこも名湯だったわ
こんなのが街中にポコポコ湧いてるとは山梨民が羨ましい
今回は色々巡りたかったから1ヶ所1時間前後の滞在でサクサクと回ったけど、
次回は1、2ヶ所に腰を据えて四半日居座るのも良いかもしれないな
165:名無しさん@いい湯だな
23/01/14 18:35:45.78 ezuWS0j80.net
さて山口温泉だけど、男女ある浴室のうち片方の天井が崩れて修繕中とかで、
残る1ヶ所の浴室を日替りで男性専用、女性専用として回してるみたい
俺が事前に調べなかったのが悪いんだが、今日は女性専用の日で入れなかった…
って言うと性別バレるな、ちなあーし17歳JKなんですヶド?
いつ修繕が終わるか分からんがとりあえず1月は日替り運用らしいので、今後いく人は入れる日かどうか要確認やね
明日は朝から草津とフカサワ巡って帰るわ~
166:名無しさん@いい湯だな
23/01/14 19:12:22.35 PaEetkad0.net
都温泉押し
167:名無しさん@いい湯だな
23/01/14 20:12:36.80 fQPqNulM0.net
>>164
ほんと地味に?いい湯ばっかだよねぇ
地元民がホント羨ましい
168:名無しさん@いい湯だな
23/01/14 21:16:12.07 ezuWS0j80.net
湯もいいんだけど、入浴客のマナーも割と良いと感じた
※個人の感想です
ほったらかし とか みたま みたいなレジャー系温泉施設はクソうるせぇの多いけど、
甲府盆地の街中温泉は地元民と純粋に良い湯を求めてきてる温泉好きばかりだからか
バカ騒ぎしてる若いのとか全然見かけなかったな
169:名無しさん@いい湯だな
23/01/15 00:14:12.16 G4SoWD1P0.net
前にほったらかしで従業員に
朝日が見れる時刻を聞いたら
一時間ほど遅く言われて見れなかった
170:名無しさん@いい湯だな
23/01/15 00:34:56.54 1xbemonO0.net
そのくらい自分で調べようよ
171:名無しさん@いい湯だな
23/01/15 06:42:20.46 +z8ahygc0.net
ほったらかしなんか行く方が悪い
172:名無しさん@いい湯だな
23/01/15 14:13:10.09 gF0O5SVv0.net
>>168
マナーと言えば初花の源泉出口でずっと顔付けて目を洗ってる
背中に毛が生えた常連のジジイ何とかしてほしい
一度ヤメレと言ったが、その後またやってた
173:名無しさん@いい湯だな
23/01/15 22:35:52.78 XxvSTyz80.net
桜湯で体揺らしてチャプチャプしてるおっさんがいて、お年寄りのかたが注意したら逆に大声で恫喝してた。ガタイがいいデブだったからガデン系だろうけど程度が低いな
その後入浴マナーについてアナウンスが流れていた
174:名無しさん@いい湯だな
23/01/15 23:38:49.59 8IjQwCmw0.net
湯船で屈伸始めるジジイとかいるよな
自分の家だと思ってるんだろうな
175:名無しさん@いい湯だな
23/01/16 00:12:53.81 3PEARdcv0.net
シャワーで立ち上がって身体を流し始めるの居るよな
直に降ってくるのと床の跳ね返りで、水飛沫が酷くて堪らんのだが
そういや頭洗うときに、シャワーの水流を後方に全開で飛ばしまくるのとかも居るな
まーなかなか公衆浴場のマナーを学ぶ機会無いものな
176:名無しさん@いい湯だな
23/01/16 08:48:42.97 F8PrHl0r0.net
山梨じゃないが、別所温泉の共同湯で立って掛け湯してたら
「掛け湯はしゃがんでやれ!」って叱られたことあって、それ以降はそうしてる
最近は他人を叱ることができる人も居ないよね
177:名無しさん@いい湯だな
23/01/16 20:11:08.64 xGVB9yL+0.net
>>176
いや、叱られてるやん。
いるやん。
178:名無しさん@いい湯だな
23/01/18 23:41:10.82 cmMZoaEs0.net
別所は確かになんかヌシみたいなのいたな
179:名無しさん@いい湯だな
23/01/24 18:33:53.47 eno8GldX0.net
明日みたまの湯からの眺めは絶景だろうな
180:名無しさん@いい湯だな
23/01/31 19:39:14.43 7sNsNGFq0.net
男性諸君
すごくおちん○ん小さい人どう思いますか?
コンプレックスなんだけど人がいない時間狙って銭湯行ったらやはり大きな風呂は気持ちがいい
でもコンプレックス
181:名無しさん@いい湯だな
23/01/31 23:16:49.04 0Q1uYQdq0.net
どうでもええわ
マ●コならまだしも、何が悲しゅうてわざわざ野郎の股関なんか見つめにゃならんのだ
182:名無しさん@いい湯だな
23/02/15 07:52:53.60 i1PQDQij0.net
あんなちっこい温泉を全国区で放送しやがって・・・
183:名無しさん@いい湯だな
23/02/15 23:02:05.82 UCikKnEN0.net
よりによってドバドバの方
184:名無しさん@いい湯だな
23/02/20 23:31:13.46 /ZwLZ96Y0.net
URLリンク(youtu.be)
立花理佐
君は、どんくらい?どんくらい?
185:名無しさん@いい湯だな
23/02/22 21:50:40.16 NU3NP4OV0.net
瑰泉 閉店なんですね
186:名無しさん@いい湯だな
23/02/23 06:29:52.16 4Ha+WAcd0.net
甲斐市は温泉施設統合するらしいし、だんだん減っていくね。
百楽泉が残ってもなあ・・・。
187:名無しさん@いい湯だな
23/02/23 14:56:32.11 YsZQ1lzj0.net
俺のは本当の話し
バイトが商品陳列とか他の作業や仕事してたら
社員「おい、ちょっと来い」
バイトが来たら
社員「ここ!、ゴミが落ちてるから掃除しろ!」
バイト「分かりました」ってトイレの方へ行く
社員「何してんだ!、ここ、ゴミ落ちてるから掃除しろよ、他のこと良いから、掃除しろ!」
バイト「ホウキとチリトリを取りに行ったんですけど」
ジジイ社員「何を!?」って言って殴る寸前
バイト、黙って睨む
こんな感じが実話だから
社員の言い分だけ聞いても意味ないだろバーカ
188:名無しさん@いい湯だな
23/02/23 23:07:06.52 oK3iA4cs0.net
瑰泉廃業したらイサケンが混むかな
189:名無しさん@いい湯だな
23/02/25 23:07:42.13 v/HuKX680.net
>>173
桜湯はミノルが男の股間を観にきてるから行かない。
190:名無しさん@いい湯だな
23/02/25 23:12:14.84 5wuG4gbZ0.net
とくさんか?
191:名無しさん@いい湯だな
23/02/26 09:56:39.06 kAFQC5Ft0.net
南甲府の湯王は修理終わってたんだな 長かった
192:名無しさん@いい湯だな
23/02/26 18:29:27.74 df3QBfN60.net
かいせんどうするんだろう。
あの大きな露天風呂は魅力的だったのにな。
193:名無しさん@いい湯だな
23/02/26 21:47:52.48 0BGfnqOd0.net
温泉巡りに安く一晩過ごさせてもらったわ
もったいねえ良い施設だったけど
コロナじゃしゃーない
194:名無しさん@いい湯だな
23/02/28 11:22:30.19 r84996Gi0.net
URLリンク(youtu.be)
hall & O.2
private eyes
URLリンク(youtu.be)
police
every breath you take
め組のひと
URLリンク(youtu.be)
195:名無しさん@いい湯だな
23/03/02 13:18:43.70 LKdRfTQo0.net
カイセンの閉鎖は前社長が去年亡くなったのも理由じゃないかな。
196:名無しさん@いい湯だな
23/03/02 19:24:58.43 0Yq4sFJh0.net
それは知らんかった
197:名無しさん@いい湯だな
23/03/03 12:02:26.98 r42GTVY20.net
瑰泉ちょっと興味はあったんだけど
温泉じゃないから結局行かずじまいだった
198:名無しさん@いい湯だな
23/03/12 10:36:46.36 n65gR9630.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
格好良いよ 大人だよ
199:名無しさん@いい湯だな
23/03/16 17:58:06.47 wne5BhD50.net
電気グルーヴ シャングリラ
URLリンク(youtu.be)
ピエール瀧、逮捕
200:名無しさん@いい湯だな
23/03/17 23:38:21.48 uYGEgtE20.net
玉川温泉混み過ぎ おのれマツコDXめぇ
201:名無しさん@いい湯だな
23/03/18 10:04:52.44 s8IcVWLf0.net
なんか紹介されたのか
202:名無しさん@いい湯だな
23/03/18 11:12:17.63 BMu/+LsH0.net
泉質なんて気にしない連中はおとなしくほったらかしで塩素とジジイの出汁に浸かってりゃいいのに、
なんでわざわざ温泉好き御用達の名湯に来るンだよ…
203:名無しさん@いい湯だな
23/03/18 22:45:10.81 UGCv/Zi30.net
やっぱり混みだしてしまったのか・・・。
前はけっこうな割合で貸し切り状態だったんだけどなー。
204:名無しさん@いい湯だな
23/03/19 00:01:52.37 PgoMAqtQ0.net
店としては客入った方がいいんだよ
お前らがたまに来るだけじゃ儲からないしな
205:名無しさん@いい湯だな
23/03/19 10:30:17.32 BKgIwMWv0.net
これで地元の常連さんの足が遠のいちゃう危険性があるんだよね
206:名無しさん@いい湯だな
23/03/19 15:46:15.98 igeZ1VlI0.net
増富の湯が来月から休業で再開の目処も白紙らしいが、北杜市は何考えてんだ? あんな超強力な集客施設閉じるなんてありえねーだろ!
207:名無しさん@いい湯だな
23/03/19 16:14:21.79 g69muemV0.net
まじか
今月中に行っとくか
208:名無しさん@いい湯だな
23/03/22 13:35:27.85 tFiYrxDM0.net
湯島の湯
209:名無しさん@いい湯だな
23/03/22 19:17:07.45 94cFvQL70.net
>>208
行ってみたいけど辺鄙すぎるw
210:名無しさん@いい湯だな
23/03/22 19:26:25.88 7iMRXCLh0.net
>>208
白根館が泊まりやってた頃にはついでに寄ってたけど
今じゃ、わざわざ日帰りで行くエリアじゃなくなった
211:名無しさん@いい湯だな
23/03/22 22:34:37.12 oFGQ43Oo0.net
今の時期なら久遠寺に桜を見に行ったついでに
頑張って行こうかなとは思うだけで多分行かない
212:名無しさん@いい湯だな
23/03/27 17:29:47.89 ePPccq0A0.net
まだ風よけのビニールシート張ってあるから
もう少し暖かくなってからが良い
213:名無しさん@いい湯だな
23/04/02 00:33:02.73 VYddJ3Bs0.net
[メルカリ] 【総額4200円!割引き券セット!】薬石の湯瑰泉&ミスドラザウォーク甲斐双葉店 ¥1,199
URLリンク(jp.mercari.com)
こいつ閉館してるとこの割引券を今日出品してるぞ。
他の出品物もタダで配られたものだしマジで乞食やん。
214:♪
23/04/02 09:22:02.80 9VdYaRDR0.net
>>213
コメントをしてあげないと、買われたらトラブルになるよ。もしくはメルカリ運営に、報告を!
215:名無しさん@いい湯だな
23/04/04 05:36:13.91 dgAgmeu50.net
都温泉に入りたいけど一見さんお断りみたいな雰囲気ありますか?
216:名無しさん@いい湯だな
23/04/04 19:48:07.20 bVj4GA9I0.net
>>215
1回だけ行ったけど普通の銭湯みたいな感じ。
217:名無しさん@いい湯だな
23/04/05 09:03:15.22 511gaJ110.net
玉川温泉ってまだ混んでる?
218:名無しさん@いい湯だな
23/04/08 11:23:12.25 Tz6rHAxf0.net
>>206
富士見平の帰りに立ち寄るのに便利だったんだがな~
219:名無しさん@いい湯だな
23/04/08 12:06:06.19 ECvCzAco0.net
>>216
ないよ
ほんま狭くてなんか雰囲気いいよ
220:名無しさん@いい湯だな
23/04/09 11:41:52.82 YNUJp27i0.net
3月頃から北杜市公共温泉の客が2倍くらい増えてる
無料券でも配ったのかしら
221:名無しさん@いい湯だな
23/04/11 10:34:47.46 ByJD71IG0.net
身延駅の横にサンロードスパの2号店ができるみたいだけど
いつからオープンなんだろう?
知ってる人いる?
222:名無しさん@いい湯だな
23/04/11 19:35:48.67 vDYbj8vR0.net
ヘルシースパ サンロードしもべの湯
2023年4月28日 オープン予定
223:名無しさん@いい湯だな
23/04/11 20:10:38.17 lRc4DyCk0.net
身延駅じゃなくて下部温泉駅やね
224:名無しさん@いい湯だな
23/04/11 22:27:16.95 dpphXYTj0.net
下部の死に絶えた温泉街が復活するのか
225:名無しさん@いい湯だな
23/04/11 23:32:33.08 b8v2TAQr0.net
駅前だから温泉街のかなり手前でしょ
226:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 08:08:48.87 eN2uC0Jl0.net
下部温泉復活してほしいわ
あんまり人多すぎてもやだけど
227:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 08:30:06.14 eOXaA4Z00.net
下部といえば足元湧出ぬる湯のイメージ
228:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 09:58:28.84 /+XlTBQ80.net
時間を気にせず食事出来るなら歓迎
229:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 15:16:00.74 /Ks3unud0.net
みなかみ並に、下部は完全に寂れた感が好き
230:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 15:38:44.09 MMoZAPRM0.net
増冨も今回のクローズで下部化するんじゃない?
もともと宿だけだと誘客力少ない
不老閣と源泉館は立ち位置似てるし
231:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 19:17:55.97 F75MhGXG0.net
県内に温泉多いけど駅前にあるのは珍しい
他では甲斐大泉や国母くらい
232:名無しさん@いい湯だな
23/04/12 21:08:35.17 h7WLa30B0.net
>>231
都留市駅
233:名無しさん@いい湯だな
23/04/13 00:44:17.35 cjYECk640.net
そのへんだと葭池温泉前駅もかな
行ったこと無いけど
234:名無しさん@いい湯だな
23/04/13 10:37:26.34 LmI1YGBB0.net
葭池温泉、車で行ったけど鄙びた雰囲気が良かった
235:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 15:36:10.30 jtJ0AF910.net
そういや今日オープンだっけか
先日通りすがりに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
236:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 15:54:55.93 UTdMAcEf0.net
温泉街は甲陽館まで休業になってさらに廃墟感増してるけどね
237:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 15:56:44.97 UTdMAcEf0.net
まあ地の利は違うけど国母駅前温泉→桜湯で大成功した例も県内にあるから賑わってほしいわ
増冨が閉じちゃったから冷泉オオバコとしてなおさら
238:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 19:24:24.63 wAvfnXhu0.net
山梨の温泉によくある広い休憩室は無いようで 下部の新施設
239:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 21:19:06.18 0GbRMzWv0.net
そうなんだ
そういうキャパあれば、バイクのツーリング客とかまとめて寄ってくれそうなのに
こっちはそういう人達はあまり来てほしくはないがw
240:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 22:16:17.54 buleGeid0.net
>>236
まじか
241:名無しさん@いい湯だな
23/04/28 22:21:44.08 buleGeid0.net
>>235
930円にさらに入湯税150円までとるのか…
温泉とジムと考えたら安いか…
242:名無しさん@いい湯だな
23/04/29 20:57:58.46 YPGNIREp0.net
昔の住吉のところも休憩室無いよね。
休憩室なしで930円に入湯税はさすがに高すぎだと思うな。
243:名無しさん@いい湯だな
23/04/30 01:52:19.73 9sHuq03E0.net
造ったのは身延町だから失敗したらサンロードは逃げるだけだな
244:名無しさん@いい湯だな
23/05/10 22:51:22.87 N1Z7BVWT0.net
日の出旅館の日帰りに入った 500円
奈良田から硫黄分を除いたみたいな浸かる化粧水トロトロ 受付のお姉さんが美人の湯
245:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 16:59:09.16 TKzWVTdl0.net
>>2
白根はやめとけ
元勤務従業員からもクレーム出てるほど経営側が自己中心的
経営者らしき人間な反論書き込みしてたのも読んだけど人間性がニュー速にいるクズと同等だった
246:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 21:01:00.24 p0C4tWMD0.net
サンロードしもべに行ったぞ 1000円以上して現金不可だから注意だ 平日昼まぁまぁ客いた
館内は新築の木の匂いがしていい ただお湯は消毒、循環で残念 投入量もけちくさい 山梨らしくない
サウナは広くて高温なのはいい 外気浴もできる 寝椅子もあった
ちかくの南部の湯に今度行こうかと思うがどんな感じ?
247:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 21:07:27.70 GoCoQAW60.net
>>246
現金不可ってどういう事
キャッシュレス決済のみ?
248:名無しさん@いい湯だな
23/05/12 21:31:21.10 bqoM/za10.net
>>246
ぬる湯のほうも循環?
249:名無しさん@いい湯だな
23/05/13 10:32:18.49 5jE2odNM0.net
キャッシュレス決済のみ クレジットカードも使えたかも
どっちも消毒循環って分析表が貼ってあった
お土産に信玄桃があったのが個人的に高評価
250:名無しさん@いい湯だな
23/05/13 10:37:08.67 y9saYJ1X0.net
みのぶまんじゅうがあればそれだけでいい
251:名無しさん@いい湯だな
23/05/20 22:50:19.34 T/ow/3fw0.net
増富の湯 今年度休館だと、長くなるな
252:名無しさん@いい湯だな
23/05/22 15:12:40.36 GrPywcUQ0.net
奥山温泉とか南部の湯みたいな時間制限なくいられる休憩スペースのある銭湯か温泉教えてください
253:名無しさん@いい湯だな
23/05/22 22:13:30.72 TiRKzQcg0.net
湯殿館の休憩室はよかった
254:名無しさん@いい湯だな
23/05/22 22:46:01.45 /KZJAFgs0.net
>>253
あそこいいよね
穴場
255:名無しさん@いい湯だな
23/05/23 07:26:26.94 MNJMt9iN0.net
>>253
行ったことないんだけど風呂小さくない?
256:名無しさん@いい湯だな
23/05/25 10:16:45.64 VsPxvWCz0.net
山口はよかったけど清潔感は全くないね
257:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 12:40:39.31 hJXHP6iZ0.net
より道の湯に久しぶりに行ってみたが地元民のジジイどもが冷水風呂に浸かりながら頭からかけ水してて閉口したわ
258:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 12:45:30.02 v1StL/gI0.net
>>256
清潔感の無さでは佐野川の方が上じゃないかな?
入浴客の会話で「湯が良くなかったらこんな汚いところ誰も来ない」って言ってる人がいた。
259:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 14:53:04.76 fZuhml630.net
山口のが清潔感ないな
湯舟ネバついてる
佐野川は一応洗ってるお
260:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 16:06:36.92 Ajcxnnwd0.net
佐野川行ったことないんだよねぇ
遠いし
でもにる湯がかなりいいらしいから夏に行きたいわ
てかそんなにきちゃないのw
261:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 16:06:46.23 Ajcxnnwd0.net
ぬる湯、ね
262:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 17:55:16.16 v1StL/gI0.net
>>260
湯舟は汚くないけど、洗い場とか脱衣所、休憩所とかは少し汚れが目立つかな
取れない汚れはしょうがないけど、蜘蛛の巣とかがそのままだと少し気になる
263:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 19:50:39.18 x8OvGVhh0.net
佐野川のぬる湯はぬるすぎる
264:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 20:59:35.84 v1StL/gI0.net
>>263
体温よりかなり低いよね30℃くらい?
でも下部や裂石も源泉はそれくらいじゃないかな
265:名無しさん@いい湯だな
23/05/28 21:11:35.47 /LUzu5IP0.net
あそこは真夏行くとこ
266:名無しさん@いい湯だな
23/05/29 11:59:38.25 2V9fH+ir0.net
冬行ったら誰も露天来ないからずっと貸切で修行できました
267:名無しさん@いい湯だな
23/05/29 12:05:47.11 0iTQwQ760.net
真冬でも常連は入ってる
268:名無しさん@いい湯だな
23/06/05 04:11:51.96 pDwisLKR0.net
>>246
へ、俺の時は現金支払いできたぞ…しかし料金は高いな
もともと身延町民に対する福利厚生施設なのか、町民以外は来てほしく無い料金設定なのかもな
サンロードだって税金からカネ出るから客は来なくても旨みがあるんだろ
269:名無しさん@いい湯だな
23/06/05 19:16:54.92 3rnhTzdI0.net
こいつのゴミクズ理論
でも、あなた、このスレにいますよね?
このスレに住んでますよね?
でも、あなた、黒猫で働いてますよね?
昔は偉かった
でも、、あなた、黒猫ですよね?
何を言っても
でも、労働者ですよね?
でも、バスの運転手ですよね?
でも、免許取ったんですよね?
こいつらゴミクズの内乱大会だからな
270:名無しさん@いい湯だな
23/06/05 21:21:38.09 izBDywrz0.net
>>269
山は死にますか?
271:名無しさん@いい湯だな
23/06/07 20:05:09.54 xuNR7whl0.net
入湯税を別途表記する意図は
272:名無しさん@いい湯だな
23/06/15 17:48:50.05 h/d79Kc30.net
ぬる湯の殿堂 増富の湯の再開まだかな
273:名無しさん@いい湯だな
23/06/15 18:56:53.33 IJt3vRW+0.net
都留の銭湯どう?
クソ遠いんだけど
274:名無しさん@いい湯だな
23/06/29 18:13:14.72 MtBytcON0.net
泰安温泉ならわざわざ行くほどではないが、近くに来たなら寄る価値あり コンバクトながらいいお湯とサウナと水風呂
275:名無しさん@いい湯だな
23/07/01 03:23:28.81 mrFbURfe0.net
山梨のキレイな温泉てどこ?
桃狩り帰りにお袋を温泉に連れていきたいんだが、山口はちょっと憚られるんだわ。
施設的にもオヤジ的にも
276:名無しさん@いい湯だな
23/07/01 06:30:57.62 DH+mzeHg0.net
>>275
キレイめなのが基準ならみたまか燈屋じゃないかな
277:名無しさん@いい湯だな
23/07/03 19:22:54.79 bkTkuH1f0.net
>>275
桜湯
278:名無しさん@いい湯だな
23/07/05 16:40:08.42 nbVNVLBK0.net
ポリスストーリー/香港国際警察
主演 ジャッキー・チェン
香港警察の会議室で、香港最大の麻薬組織を摘発する重要な捜査会議が行なわれていた。ターゲットは、殺人にまで手を染めていたボスのチュウ・タオ。
数日後、チェン・カクー刑事(ジャッキー・チェン)は山奥のスラム街で張り込みをし、チュウの秘書サリナを逮捕した。その隙にチュウに逃げられてしまうも、車でスラム街を突っ切り、途中で乗り捨てて、チュウ一味にジャックされた路線バスを必死に追いかけ、何とかチュウも逮捕することに成功した。
そんなある日、突然サリナが釈放される。彼女には検察側証人になる司法取引が結ばれていたのだ。サリナの身辺警護を命じられたチェン刑事は、彼女の出廷を妨害しようとするチュウの部下たちと激しい闘いを繰り広げることとなる。
279:名無しさん@いい湯だな
23/07/05 17:21:47.44 yymvtv7q0.net
正徳寺温泉 初花に行ってきたけど道が細くてすげぇ分かりにくかった。
あれってどこを通っていくのが正解なんだろう?
280:名無しさん@いい湯だな
23/07/05 18:36:30.98 oUY+Em6M0.net
>>279
私は大きい車ですが、根津記念館からの狭い道で中央本線の正徳寺踏切経由で行きます。R140側から入ったほうが少し道は広いと思います。
281:名無しさん@いい湯だな
23/07/05 20:24:36.84 Sa6IuGex0.net
自分も自転車を借りて行ったけど、根津記念館のとこを曲がるって案内されたわ
282:名無しさん@いい湯だな
23/07/05 20:26:50.74 RHVPck/W0.net
春日居町駅から徒歩で行くときは、
Googlemapの案内通りに行くと、畑の中を通過するので、
果物泥棒みたいで恥ずかしい。
283:名無しさん@いい湯だな
23/07/05 22:59:36.00 /jXpPA990.net
>>280
それが一番わかりやすいですよね
140からは曲がりまくりなので
284:名無しさん@いい湯だな
23/07/06 18:00:49.39 aUToOFSu0.net
温泉としてはまぁまぁっていうレベルだし、うなぎも都内と比較すると安いな、ってだけだから一度行けば十分
285:名無しさん@いい湯だな
23/07/06 21:34:03.19 3mqA87/+0.net
性格悪いね
286:名無しさん@いい湯だな
23/07/06 21:52:18.11 13dOlmeO0.net
にゅるにゅるする浴感のぬる湯でうなぎも都内より安い
おきにかくしかな?
287:名無しさん@いい湯だな
23/07/06 22:13:39.81 yYXK2RXa0.net
まあ、行くか行かないかは自分で決めればよろし。
私は片道200kmを走ってでも初花に行く東海地方のアホですが。
288:名無しさん@いい湯だな
23/07/08 21:08:19.22 h+Js1UxK0.net
すごくいいお湯だと思うけどな、初花
289:名無しさん@いい湯だな
23/07/08 22:52:47.96 4m5nWBvY0.net
わいも好きやで初花
290:名無しさん@いい湯だな
23/07/09 01:33:38.54 BTh+/C1/0.net
行くか行かないかじゃなくて、
聞いてるのはどの道で行くかやろ
291:名無しさん@いい湯だな
23/07/09 06:48:48.44 cbv4a5Qt0.net
行けばわかるさ
292:名無しさん@いい湯だな
23/07/10 18:57:37.18 /X556aAA0.net
韮崎旭のおじさん
うざい
293:名無しさん@いい湯だな
23/07/15 17:17:40.33 uZVE9GCp0.net
旭は混みすぎて落ち着かない
294:名無しさん@いい湯だな
23/07/20 12:49:41.82 w28FoDc20.net
奥静のほうが落ち着いてるな
295:名無しさん@いい湯だな
23/07/22 22:48:43.00 S4IiCxfb0.net
旭はにわか
最強は山口温泉なの
296:名無しさん@いい湯だな
23/07/23 15:03:17.91 EuzhnhJq0.net
>>295
山口は ばっちい
297:名無しさん@いい湯だな
23/07/23 17:08:40.62 fDj9QHvb0.net
現時点でコスパ最高は桜湯500円
298:名無しさん@いい湯だな
23/07/24 00:05:04.76 0GnECBH80.net
山口はハッテン場なのか、
普通に外の風呂に入ってたら店主がジロジロ覗き込んできたな
299:名無しさん@いい湯だな
23/07/24 07:40:53.07 b4+zaIhO0.net
山口はハッテンしてたら出禁にするって貼り紙してあったけどな
300:名無しさん@いい湯だな
23/07/30 02:59:43.46 xSw2lnDB0.net
ヌル湯は好きだが、不衛生は嫌
301:名無しさん@いい湯だな
23/07/31 09:57:30.16 qYCtAdYq0.net
夏の岩下温泉旅館最高やった
302:名無しさん@いい湯だな
23/08/03 04:33:25.55 tRuS7Py70.net
山口が最強なの!
303:名無しさん@いい湯だな
23/08/04 05:36:21.20 z3Z/+oIY0.net
冷泉もっと普及しないものか
304:名無しさん@いい湯だな
23/08/04 11:48:07.85 FS6x/H0k0.net
公家の冷泉家のことかと
305:名無しさん@いい湯だな
23/08/04 20:17:58.37 sHX5+pLI0.net
>>0301
ここは、確か1人泊ができないんだよな。
306:名無しさん@いい湯だな
23/08/04 20:51:09.00 4Zb/RBCK0.net
温泉なんて1人で行くからいいのに!
1人泊できないなんて魅力の大半失ってるよ!
307:名無しさん@いい湯だな
23/08/04 21:37:06.51 n5i6sVRy0.net
全体から言えば一人泊okはまだまだ少数派だから仕方ない
山梨は群馬栃木長野と比べても温泉旅館(かけ流し前提)の一人可は少なめでは
308:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 05:26:04.22 WxcSakvY0.net
東京から下部温泉まで青春18きっぷで行こうとしたら4時間弱かかるのか(´・ω・`)
309:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 08:29:53.78 Msi7+i1I0.net
クルマで行っても普通に3時間以上掛かるからな
310:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 13:18:25.49 B6AW/zc00.net
下部温泉は駅からバスないよな?
こんな天気で歩いたらいくら冷泉でも死ぬ
まあタクるか下部ホテルで妥協すればいいんだけど
311:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 15:08:09.30 YuWmeajj0.net
下部なら駅裏に新しくできた日帰り温泉って手もある
閉めた温泉会館の代替施設としては湯も広さも大幅に改善されてぬる湯もある
問題は余所者だと料金が下部ホテルの日帰りとあまり変わらんことだが
312:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 16:05:24.42 iTyzMw2N0.net
>>310
送迎あるか、宿に聞いてみたら?
313:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 16:13:26.82 1gWEgGlt0.net
>>311
循環だから...
結局下部のまともな湯に入るならクラシックな宿に泊まるしかない
314:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 16:15:12.66 1gWEgGlt0.net
サンロード運営の日帰りはサウナ好き含めたカジュアル層にはいいんじなゃいの
315:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 17:01:28.20 iTyzMw2N0.net
下部なら足元湧出のぬる湯だよね
316:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 17:12:35.53 1gWEgGlt0.net
それって今は源泉館と湯元ホテル岩風呂(厳密には脇湧出)しかないし
317:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 19:41:21.91 iTyzMw2N0.net
>>316
裕貴屋に復活してほしいね
318:名無しさん@いい湯だな
23/08/05 20:47:11.05 vk4lGpHD0.net
>>317
そうですよね
増富もそうだけどぬる湯人気の今こそ盛り返してほしい
319:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 09:17:43.72 5JBoxlQX0.net
大菩薩登った帰りに甲斐大和の日帰りのやまと天目山温泉に寄ったわ
ph10越えのヌルヌルのアルカリ泉
源泉30℃くらい、加温したのも40℃くらいで気持ちよく延々に入れる感じ
塩素消毒あるけど臭いはほとんどなく、一部循環一部掛け流しって感じやった
併設の食堂で鹿ラーメン食って帰宅
320:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 11:10:48.30 QknDXYvH0.net
一部かけ流しっていうのはすでにかけ流しの否定なので..逆に完全循環の温泉なんてローリー運び湯くらいしかないよ
まあ自分が満足したのならそれでいいのでは
321:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 21:35:00.79 2KTRTv8k0.net
山口が最強なの!
322:名無しさん@いい湯だな
23/08/06 22:52:01.49 fY2HZS490.net
ほったらかし最高ずら
323:名無しさん@いい湯だな
23/08/10 17:39:48.33 Qdcu0Nn+0.net
>>318
4月の上旬、増富佼成寮に行ってきた。宿泊代は一泊状況500円値上がりし、お食事処むらまつの食事は、料金そのままではあったが若干貧相になっていた。
お昼は、22,3キロなので清里に行ってみた。昼12時なのに、駅前には私がいるだけだった。西の広い無料駐車場には、わたしの車以外は屋根にはしごをのせた車が一台止まっていた。
いくらウイークデーでも、噂以上の状況だった。目指すそば屋は2軒ともつぶれていた。駅を外れると、カラマツ林。八ヶ岳には、春の雪、遠く南アルプスにも春の雪、いいところなんだけどなあ。
324:名無しさん@いい湯だな
23/08/10 18:46:09.23 KfYN2gyL0.net
清里ほど急速に落ちぶれたところは日本では他に例がないよね
一時期は軽井沢との比較対象になったのに
鬼怒川が可愛く見える
325:名無しさん@いい湯だな
23/08/16 21:52:58.97 SjJAg7nc0.net
夫婦で川浦温泉行く予定。楽しみだわ
326:名無しさん@いい湯だな
23/08/20 12:07:19.72 n/1L27nM0.net
駅から近い桜湯は助かる
327:名無しさん@いい湯だな
23/08/20 12:49:51.29 jl2A3y6/0.net
せっかく駅近でも見延線が使いにくい
328:名無しさん@いい湯だな
23/08/20 15:00:36.31 JjlDD3aZ0.net
バスもあるよ
329:名無しさん@いい湯だな
23/08/23 22:49:17.78 vuNf5OrQ3
ソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered Plane тracкer』で登録記号を確認、証拠としてスクショも残しつつ
tтΡs://jasearch.info/airСraft_hist.html
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定したら、ググって電話番号を確認、この地球破壊私権侵害強盗殺人テロリストにクレ一ムを入れよう!
例えは゛、登録記号「JΑ17AR」は気候変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてるとっとと津波で絶滅すべき「札幌市』だと分かる
最近スマホのパケづまりが酷いが航空無線の広大なプラチナ帯域によってネット帯域が不足してるのが原因、クソ航空関係者に年100兆圓
課税するとともに帯域を明け渡させよう!言うまて゛もなく四六時中猥褻がらみで逮捕されながら威力業務妨害ヘリ飛ばしまくって望遠力メラで
女風呂のそ゛き見しながらグルグ儿騒音まき散らして住民イライラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ヘリ,特に他県にまで大騒音まき散らし
てる警視庁「JA1?ΜP』なと゛惡質だが,テロ政府を徹底非難するとともに、傷害や威力業務妨害として告訴して、私権侵害テロを止めさせよう!
〔羽田)TURLリンク(www.call4.jp)/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-ProjeCт.jimdofree.com/
〔成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg
330:名無しさん@いい湯だな
23/08/20 18:26:36.93 yYNNrBKH0.net
こう暑いと歩きたくない
331:名無しさん@いい湯だな
23/09/03 17:35:18.24 /AYQiMlS0.net
少し涼しくなって甲府の温泉も行けるかな
332:名無しさん@いい湯だな
23/09/03 20:19:03.28 Dppc3Peq0.net
名前忘れたけど、初花にも置いてあるなんとか大学の教授の説明書きが好き。
ガイアの恵みがなんとか書いてあるやつ。
初めて見たのは、初花だけど韮崎旭温泉にもあったからいろんなところに書いてるんだろう
333:名無しさん@いい湯だな
23/09/03 20:46:35.05 hyM71RL20.net
山梨県内の殆どの温泉にあるだろ、アレ
334:名無しさん@いい湯だな
23/09/03 21:06:46.58 FuMqDFsr0.net
田中教授のテンプレ名文を知らなきゃ山梨ではモグリだろ
335:名無しさん@いい湯だな
23/09/03 22:53:20.10 siBL7sYt0.net
ヘルシースパにも長文あるなと思ったらサンロードの素晴らしさが書かれてた
336:名無しさん@いい湯だな
23/09/04 00:16:21.12 ju6q1/HK0.net
でも田中先生もかなり高齢のようだから
今後新しく出来る施設には掲示されんかも知れん
寂しくなるな
後継者とか居ないのだろうか
337:名無しさん@いい湯だな
23/09/04 00:33:04.21 UIzaR3+m0.net
山梨の温泉に遍在する謎の『温泉博士』を追え!
山梨の温泉、どれくらい田中収教授の看板があるのか調べました
URLリンク(omocoro.jp)
338:名無しさん@いい湯だな
23/09/04 12:25:48.41 O3Ucg2kl0.net
田中先生にも、身体に合う温泉、合わない温泉があるだろうけど、
合わない時もあのトーンで書くのかな。
339:名無しさん@いい湯だな
23/09/04 13:00:23.70 J8zaM5cC0.net
そもそも入ってるのか疑問
熱い湯が好きそうじゃないし
340:名無しさん@いい湯だな
23/09/04 14:16:57.35 p2mCNyay0.net
336さんの記事によく来てるって書いてある。特定の場所だけかもしれんけど
341:名無しさん@いい湯だな
23/09/05 07:22:10.39 gis0Dwgh0.net
>>339
知り合いがどこかの温泉でよく会ったと言っていた。
342:名無しさん@いい湯だな
23/09/18 16:08:54.11 xlAjZ1Xq0.net
静岡市側のほうの山梨で2階に風呂があるところなかったっけ?
露天とかあった
名前をど忘れしちゃって
山梨 銭湯 2階とかで検索しても出てこない
343:名無しさん@いい湯だな
23/09/18 18:00:48.44 lkJFBlUk0.net
西山温泉慶雲館
344:名無しさん@いい湯だな
23/09/19 11:18:12.48 oEkcEGFS0.net
西山温泉 元湯 蓬莱館
345:名無しさん@いい湯だな
23/09/23 19:25:35.29 lszkX/780.net
下部温泉まで泊まりで来たけどビックリするほど人の気配がないですね
こんなんで商売やっていけてんのかしら?
まぁ宿の旧源泉独り占め状態になってるから個人的には良いんだけどさ…
346:名無しさん@いい湯だな
23/09/23 19:50:39.66 P4fJI4e30.net
ここ一年でも結構廃業してるよ
駅前に春オープンしたサンロード委託の日帰り施設はそれなりに人来てるみたいだけど循環だからねー
347:名無しさん@いい湯だな
23/09/23 21:05:04.93 +ViwCF0p0.net
下部は温泉街ないから出歩かないだけでは
以外と宿泊者はいたりする
348:名無しさん@いい湯だな
23/09/23 23:38:14.83 xOaiF6tD0.net
そもそも、あまり出歩けない状態で泊まりに来て、出歩けるようになって帰るんじゃね?
349:名無しさん@いい湯だな
23/09/29 17:55:00.73 a4SrpAyg0.net
以前、蓬莱館にどうせなら2泊しようと思って、問い合わせたところ
1月前ぐらいに予約する必要がありますよ、と断られた。案外、人気なんだな。
350:名無しさん@いい湯だな
23/09/29 19:09:51.65 Iw45wxDv0.net
釜無川レクリエーションセンターでレジオネラ菌と大腸菌検出で休館
公営は安心かと思ってました
351:名無しさん@いい湯だな
23/10/01 09:00:07.47 eHDvfGFp0.net
私営は確実につぶれるが、公営は懲りずに存続が可能である。
公営って、そういう意味でも無駄遣いで厚顔無恥なんですね。
352:名無しさん@いい湯だな
23/10/01 13:38:34.86 oA68qJM+0.net
旧管理業者の南部の湯もレジオネラ菌出て長期休業だったな
353:名無しさん@いい湯だな
23/10/15 18:32:13.55 xToYqi8O0.net
もう我慢できない
354:名無しさん@いい湯だな
23/10/20 22:16:08.70 ylTH5MvN0.net
ホテル吉野よかったぞ 500円とは信じられん
355:名無しさん@いい湯だな
23/10/30 22:59:01.15 WhACXZxK0.net
山梨の温泉に興味あるのですが、やっぱり地方病が怖くて入れません。
皆さんの地方病経験を教えて下さい。
356:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 03:26:37.03 MrSgwLFi0.net
地方病?
山梨は日本住血吸虫の本場だったけどそういう話か?
357:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 09:19:58.64 1zhS3tuz0.net
いいえ、痴呆病です。
358:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 13:12:13.56 qSmuIxCu0.net
老後は色んな温泉をまわってみたいなと思いつつ、蓄えもないし痴呆が進んでる可能性は大いにあるから今のうちに入っておくか
359:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 15:09:44.18 h/+PGfLH0.net
若いうちは老後はアレしようコレしようと考えるけど
実際老後を迎えてみれば体力気力の衰えで出来ないことばかり
後回しにせずやりたいことはやれるうちにやっといた方がぞ
老衰で死にゆく人から出る後悔も大半は
「若いうちにもっと色々やっておけば良かった」
らしいからな
360:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 15:23:23.77 WNiBhkFk0.net
C’est la vie
361:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 17:10:08.69 SiaUCgDL0.net
人間、一生バカ踊り
362:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 17:42:27.82 m7ME2Qyp0.net
地方特有の病気なら普通は風土病だね
363:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 18:10:49.04 XhPGr9/i0.net
泰安行ったけど遠い😭
364:名無しさん@いい湯だな
23/10/31 21:53:09.22 ngZyKp040.net
泰安といえばカラオケ
365:名無しさん@いい湯だな
23/11/24 23:35:44.66 OhQ/BTv00.net
山梨の温泉はじめて行ってきた
フルーツ温泉良かったけど このスレでは不評?
366:名無しさん@いい湯だな
23/11/25 21:53:41.79 wUZFaniD0.net
美味しそうやん。
今日は、京王高尾経由で中央東線で甲府まで抜けようと思ったが、途中の東府中に臨時停車につられて競馬場へ足が向かってしまった。ごめん
367:名無しさん@いい湯だな
23/11/25 23:25:56.19 GZ/VFPzY0.net
>>366
少なくとも温泉目当てなら山梨へ電車で行くのは愚の骨頂だから競馬で正解
駅近のまともな温泉なんて桜湯ぐらいしかない
下部の駅前にできた日帰りは循環グルグルだし
368:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 09:10:54.53 6tfVf7v40.net
>>367
えーそうなの
山口温泉とか、岩下温泉旅館とか、日の出温泉旅館とか好きな温泉いっぱいあるよ。
確かに、昨日は観光客でいっぱいのほったらかし温泉に行こうと思ったのだけどさ。急にあそこからの夕日をみたくなって
369:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 09:11:31.92 6tfVf7v40.net
ほったらかし温泉なら甲府じゃなくて山梨市だったか
370:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 10:06:10.88 w62CNBDA0.net
日の出とかはまあわかるけど山口あたりは車以外だとどう行くの?
371:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 12:07:33.40 6tfVf7v40.net
バス
372:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 12:08:08.18 6tfVf7v40.net
岩下温泉旅館は徒歩圏内
373:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 12:13:53.28 6tfVf7v40.net
また名前忘れたけど、鰻屋さんがやってる日帰り入浴施設は山梨市で降りて自転車レンタル
あと名前忘れたけど、韮崎にある炭酸泉のところは韮崎駅からバスだったかな。
結構行っててびっくりした(笑)
行ってみようと思っていったことないのは、草津温泉、ラドン温泉、下部温泉、あと名前忘れたけど南アルプス方面のところ、あと湯村温泉と、塩山の上のところにある温泉
374:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 12:18:59.50 6tfVf7v40.net
名前忘れたけど玉川温泉は身延線のなんとか駅から歩いたな
375:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 16:15:17.35 zgGUnRYv0.net
>>373
あそこは春日居町駅から余裕で徒歩圏だろう
関東周辺の名泉でレンタサイクルが有効なのは群馬総社駅からのクアイテルメと東武日光駅からのまなかの森
376:名無しさん@いい湯だな
23/11/26 16:20:36.98 zgGUnRYv0.net
ラドン温泉は竜王駅から徒歩圏だし山梨の都市部ではお湯は一番いいと思うから泉質マニアなら一度行くべき
ただし何より施設がきちゃないし中韓客うるさいので神経質な人には向かない
377:名無しさん@いい湯だな
23/11/27 11:18:33.06 /O/sPCTP0.net
湯めみも塩崎から歩けるっちゃ歩ける
378:名無しさん@いい湯だな
23/12/04 02:04:48.77 yIVYhh4l0.net
常永駅から玉川温泉まで徒歩は遠いだろ~
と調べてみたら2kmしか無かった、一本道だ
379:名無しさん@いい湯だな
23/12/04 21:20:24.34 dfXT02YY0.net
オイラはイオンから歩いたよ。
380:名無しさん@いい湯だな
23/12/04 23:52:42.68 k76pFGCt0.net
行きはともかく風呂上がってからそんなに歩きたくない
381:名無しさん@いい湯だな
23/12/05 00:24:14.79 X+EhynVD0.net
貧乏自慢大会?
普通に車で行けよ
地元じゃなくてもレンタカーもカーシェアもあるんだから
382:名無しさん@いい湯だな
23/12/05 07:55:38.22 0OLmVtd40.net
貧乏じゃないんだったら共同浴場なんて行かなきゃいいのに。
383:名無しさん@いい湯だな
23/12/08 23:06:47.94 +BGkEK0x0.net
鉄道利用だとまずは桜湯
384:名無しさん@いい湯だな
23/12/09 17:11:05.75 QtuHdfVh0.net
徒歩=貧乏
って考えは田舎者
385:名無しさん@いい湯だな
23/12/10 17:23:21.52 y6c0XkB/0.net
、、、いやすまん。
貧乏だから普通電車移動なんや。
新宿から特急あずさに乗りたいけど
貧乏やから普通電車で。
386:名無しさん@いい湯だな
23/12/10 17:42:03.20 h0yPX5nO0.net
ケチるなら高尾までは京王にしないとなw 逆に帰りに高尾まで行く電車まで時間がありすぎる場合はそれに追いつく「かいじ」を大月まで利用したりする手もある
平日でも行けるなら高速バスが便利よ 駅からは遠く離れていても高速バス停は近いっていう温泉もいくつかあるし
387:名無しさん@いい湯だな
23/12/10 18:04:04.95 ON1Oy+Np0.net
>>386
時間だけはたっぷりあるようでいいですね
388:名無しさん@いい湯だな
23/12/10 19:50:00.75 kiiptyS/0.net
>>387
東京から甲府なら普通列車でも許容範囲じゃない?
389:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 12:51:08.46 8oEBfyKc0.net
山口温泉へ電車で行くってなったらやっぱり竜王から徒歩しかない?
390:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 15:30:35.98 trPiyZZ+0.net
タクシー乗れば?
1000円くらいで行くだろ
391:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 19:18:43.82 WMURJvaZ0.net
そんなに初乗り安いの?
山口温泉は甲府から路線バスでいける
392:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 19:19:46.38 WMURJvaZ0.net
名前忘れたけど韮崎の炭酸泉もバスでいった
393:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 20:32:01.58 msoxQ9sN0.net
>>389
竜王から徒歩で湯ーとぴあかリブマックスに泊まって翌日徒歩で山口温泉に行けばいい 帰りはバスになっちゃうけど
394:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 23:50:10.82 LPcggGj80.net
>>392
韮崎旭のことなら炭酸泉じゃないよ
施設側も炭酸とか言ってるけど分析表見れば一目瞭然
泡付きは窒素かなんか
395:名無しさん@いい湯だな
23/12/12 23:53:39.71 LPcggGj80.net
改めて確認したら遊離CO2が30mgというww
検索すると炭酸炭酸出てくるから仕方ないけど
396:名無しさん@いい湯だな
24/01/20 01:27:19.03 gY2VAqxb0.net
奥湯村椿温泉、源泉かけ流しとは思えなかった
397:名無しさん@いい湯だな
24/01/20 03:00:03.87 0ccttNFx0.net
慶雲ってなんであんなに高いの?
そんなにいいんか?
398:名無しさん@いい湯だな
24/01/20 22:09:23.37 mCT44B6r0.net
慶運それは君が見た光ぼくが見た希望
399:名無しさん@いい湯だな
24/01/22 17:25:25.56 DJdsBT6Y0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
400:名無しさん@いい湯だな
24/01/22 18:52:13.99 MEmI2r4O0.net
雨はやはり風呂が混むな
みんなすることないんだな
401:名無しさん@いい湯だな
24/01/29 20:57:58.98 X8sJNLwR0.net
リブマックスの温泉はひじょうに良いけど、シングルの部屋が異常に狭い、、、、、
402:名無しさん@いい湯だな
24/02/15 00:37:18.32 Z7Gd8ch80.net
連休にみたまの湯に行ったけど「どこから来ましたか?」って何の為に聞いてるの?
統計取ってるわけじゃなさそうだし
あと、見晴らしもお湯もいいんだけど、塩素臭がキツイ
駐車場に車が入りきらない程人気で芋洗い状態だから消毒は必要だけどさ
403:名無しさん@いい湯だな
24/02/15 07:09:00.51 gIJ47BsL0.net
当局からの指導
404:名無しさん@いい湯だな
24/03/12 10:17:43.86 9SuQA3xU0.net
増冨ラジウム、下部温泉が好きだ
いずれも夏向き
405:名無しさん@いい湯だな
24/03/12 15:12:54.07 Cw/JBz7n0.net
下部はここ5年ぐらい毎年真夏に泊まりで行ってる
温泉街の入り口付近は新しい日帰り施設できたりして多少活気あるけど、
奥の旅館街の方はホント廃墟だよな
406:名無しさん@いい湯だな
24/04/03 17:10:12.88 FSQrnilF0.net
せっかく駅名になってるのに車でしか行けない温泉地
407:名無しさん@いい湯だな
24/04/03 18:01:01.57 qmPzaWgD0.net
電車でも行けるだろ
徒歩15分ほどだし
408:名無しさん@いい湯だな
24/04/04 08:40:25.08 rUE7+VRw0.net
初花行ってきました。源泉は体感30度くらいで、途中でこのままあと一時間浸かろうとも体は温まらないという結論に達して、サウナ→源泉のリピートに切り替えた
409:名無しさん@いい湯だな
24/04/04 23:57:21.76 pjxGD1ge0.net
前に方に書いてあったのと同一人物かわわからんがカラン直付け目洗いオヤジいたわそういえば
410:名無しさん@いい湯だな
24/04/05 18:40:32.07 Wm+TJsVP0.net
古いライトマップル(中古で買い集めてる)見てたら竜王駅の徒歩圏内に「竜王健康ランド名取温泉」ってのがあったんだね。調べたら結構良さげなんだけど残念ながら廃業済
411:名無しさん@いい湯だな
24/04/05 18:55:15.12 Y8E5gjQx0.net
そういや18切符で甲府行ったとき竹の湯?だっけかな
それが最終日でいい記念になったわ
412:名無しさん@いい湯だな
24/04/05 20:01:47.28 CUAOZUHO0.net
>>410
近くにラドン温泉あるしね
ラドン温泉も自家源泉でお湯は良いよ
館内は古くてあちこち壊れかけてるけど
413:名無しさん@いい湯だな
24/04/05 20:05:58.76 CUAOZUHO0.net
>>408
同じく水曜日に初花行きました
あの外湯は、気持ち良すぎて眠くなるね
今の時期、周りの桃畑の花が満開で、景色がマジで綺麗で感動した
414:名無しさん@いい湯だな
24/04/05 22:14:51.26 vvSEmiQ+0.net
>>409
初花には数か月に1回程度しか行かないけど、行ったときは結構見るので常連だと思う
「そんな所で目を洗っちゃイカン」と注意たんだが、やり続けてるんだね
源泉口に「目洗い禁止」と貼ってほしい
415:名無しさん@いい湯だな
24/04/06 18:25:41.31 VeFLfDV70.net
>>413
食事処からの眺めもよかったですよ
つい奮発して鰻重を注文してしまったw
416:名無しさん@いい湯だな
24/04/07 10:27:37.95 Fvx0MOAV0.net
>>415
食事処は行かなかったけど、フロントで鰻の骨せんべい買いました
フロント前の休憩所から、テラスに出られるようになっていて、テラスを降りた先の桃畑でも寛げるよう、テーブルとイスがありました
417:名無しさん@いい湯だな
24/04/10 21:19:39.23 sfdql+In0.net
初花は休憩所がしょぼいのがアレだ
418:名無しさん@いい湯だな
24/04/23 17:35:14.93 hiAqC92t0.net
西湖、河口湖周辺でタトゥー大丈夫な風呂ありませんか?
こんど河口湖に飯行くついでに風呂探してて、友達と行くことになってるんですが友達が肩にちょっと入ってて
全身とかじゃないんですが
419:名無しさん@いい湯だな
24/04/23 18:08:50.75 zoxWFpwp0.net
大風呂じゃなくて家族風呂を探せば?
420:名無しさん@いい湯だな
24/04/23 21:56:03.50 GhPmJvdT0.net
タトゥー入れてたら絶対無理
すぐに110番される
421:名無しさん@いい湯だな
24/04/23 21:58:21.55 o+M4zC270.net
されねーよw
大袈裟だな
422:名無しさん@いい湯だな
24/04/23 22:38:54.15 EwAEbT7/0.net
近所にタトゥー、入れ墨OKの日帰り温泉あるけど他の温泉が殆どNGなので、どうしても入れ墨した連中のたまり場になるみたい。
入れ墨と入浴マナーは関係ないと思うけど浴場内の椅子で電話してる人が居て、注意する勇気がある人は居なかった。
423:名無しさん@いい湯だな
24/04/25 00:42:07.12 BKbwml3/0.net
銭湯とか普通に入ってるよね
424:名無しさん@いい湯だな
24/04/25 09:42:09.04 302HcWil0.net
マナーって「相手に不快感を与えない気配り」のことだからな
うわータトゥーがいる…で嫌な気分になる人がいるんなら存在がマナー違反なんだわ
425:名無しさん@いい湯だな
24/04/25 09:48:48.55 oqhu2U610.net
タトゥー自体はマナー違反はないと思うけど、入れてる人がマナーもクソも無い人が多くてそういう認識になっちゃったんだよな
背中一面どころか腕までカラフルな模様付きの人はきっちりしてることが多いけどね。ちょこっとという人はトラブることが多い印象
と、偏見スマン
426:名無しさん@いい湯だな
24/04/25 10:15:27.10 BKbwml3/0.net
偏見じゃないよ
人を威圧する目的で入れてるわけだから
427:名無しさん@いい湯だな
24/04/25 12:04:52.76 ybjoHI1A0.net
最近陰キャのちょっとしたタトゥーも増えてるよな
むかーしの人は自分を危険人物だとアピールする目的もあっただろうが
428:名無しさん@いい湯だな
24/04/26 20:50:24.69 qitfpHV30.net
>>418
刺青入れた時点で公共浴場行くの諦めたんじゃないの?
429:名無しさん@いい湯だな
24/04/26 21:32:20.80 2FqsP0KW0.net
いま893もなくなってきたし飛び上がるほどマナーの悪い人もいなくなったし
目くじら立てるほどの話題じゃないと思うよ
俺は興味ないけど
430:名無しさん@いい湯だな
24/04/30 16:25:00.63 DfWamxj60.net
age
431:名無しさん@いい湯だな
24/04/30 20:55:37.03 efslAfL70.net
イ呆 守
432:名無しさん@いい湯だな
24/05/02 01:09:02.74 XfYwgnl/0.net
元気甲斐?
433:名無しさん@いい湯だな
24/05/17 10:06:07.45 wKws6CJP0.net
石和温泉っていまどうなの?
10年以上前に一度いったことあるけど深雪旅館結構良かった
434:名無しさん@いい湯だな
24/05/19 12:54:46.10 y9dTi48C0.net
東京ウォーカーに石和温泉のスパ銭無料券が付いてたから夏の青春18切符で行くんだ
ついでにテアトル石和の廃墟を見てくる
435:名無しさん@いい湯だな
24/05/19 15:46:06.31 y9dTi48C0.net
春日居駅前の足湯がなくなってたくらいだから石和も推してしるべし
436:
24/05/25 16:52:25.76 CrZ4zfMo0.net
下部のサンロードいい湯だった
437:名無しさん@いい湯だな
24/05/27 07:34:56.91 NQF7BMaj0.net
石和にスーパー銭湯なんてあったっけ?
438:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 12:49:23.17 Z2WCmwdw0.net
石和健康ランドは宿泊施設なんだな
TokyoWalkerの一ページ目にクーポン券あったけどこっちは日帰りで利用するからまあスーパー銭湯みたいなもんだ
439:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 13:12:19.52 7cc32VDT0.net
>>438
それを言ったら内藤もスパ銭みたいのもの
440:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 14:47:58.86 EpZvLiFJ0.net
石和健康ランドはそもそも温泉じゃないし
441:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 15:53:57.28 Z2WCmwdw0.net
>>440
そうなの?
まさか!
442:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 16:09:17.74 XFovAGqp0.net
健康ランドってのが昭和っぽくて哀愁
443:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 16:15:02.90 7cc32VDT0.net
>>440
そもそも温泉かどうかの話じゃないだろ
スーパー銭湯かどうかの話
444:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 17:42:01.27 EpZvLiFJ0.net
>>443
ここ温泉板なのよ
445:名無しさん@いい湯だな
24/05/28 17:42:55.95 EpZvLiFJ0.net
>>441
公式サイト見てみ
温泉とは一言も書いてないから
446:名無しさん@いい湯だな
24/05/29 05:16:23.30 /mYeMZZu0.net
岩下温泉旅館の季節がやってくる
447:名無しさん@いい湯だな
24/05/30 23:17:12.54 bmfc0umk0.net
>>442
でわ石和健康ランドはやめにして昭和温泉に行くか
448:
24/06/02 17:35:21.23 REj94NTk0.net
雨だからかやたら混んでたな
449:名無しさん@いい湯だな
24/06/13 14:43:17.15 zDeFfFsy0.net
瑰泉よ、戻ってきて
450:名無しさん@いい湯だな
24/06/15 18:00:07.30 Lup1GRnK0.net
サンロードしもべの湯
2階にジムがあって全体的に地元の若年層に向けた造り
高温の引湯と低温の引湯があるのは面白い
休憩室はオマケサイズ
食事はタニタが入ってる
風呂に入らなくても食事だけ出来る
誰かが書いてたけど午前から深夜まで必ず食事出来るのは助かる
451:名無しさん@いい湯だな
24/06/15 18:13:11.75 y4sb/sbp0.net
地元の若年層?
ほぼ存在しない層では?
452:
24/06/15 19:14:00.27 lxwz7x7b0.net
あのジム全くの無意味だと思うw
453:名無しさん@いい湯だな
24/06/16 14:49:49.76 ow2s7uX/0.net
>>451
70才以下は若年層
四十、五十ははな垂れ小僧
454:名無しさん@いい湯だな
24/06/17 12:55:48.31 YqS6wriW0.net
というか元々高齢者の体力増進を目的にした施設なのでは
455:名無しさん@いい湯だな
24/06/25 18:47:49.95 aoIzotOF0.net
フカサワ温泉が5/31閉館
行っとけばよかった
というかボロいとこ今のうちに行っとこう
関係ないがうちの近所の住宅あった銭湯も潰れるし
久しぶりに行こうと思いつつ油断してた
456:名無しさん@いい湯だな
24/06/25 18:54:13.14 aoIzotOF0.net
住宅地にあった、ね
逆に最近まであったのが奇跡ともいえるが、でもまあ彫物見てギョッとしたくもないので残ってたしても行かないだろうな
457:
24/06/25 19:01:00.47 +/KLHfLU0.net
>>455
まじか
すげー暑いいい風呂だったのに
いきゃよかったぜ
458:名無しさん@いい湯だな
24/06/25 22:11:58.88 ZUyJ7gpF0.net
>>455
あんだけ客入っててなんで辞めるのか不思議だね。設備新しくしてやればいいのに。経営者変わってもいいから続けてほしい。たまにしか行けない他県民からの願いです。
459:名無しさん@いい湯だな
24/06/25 23:56:14.28 1ictBIHl0.net
>>458
だよね
変な飲食やるよりよほど利益率高いはずなのに
460:名無しさん@いい湯だな
24/06/26 20:59:29.47 Pe6OBrtn0.net
婆さんの人柄がすべて
最終日にも常連以外にだけ検温したり、記念のタオル渡さなかったり
461:名無しさん@いい湯だな
24/06/27 00:06:37.30 zTC8QgQp0.net
ざまあみろって思ってる?
462:名無しさん@いい湯だな
24/06/27 01:16:22.97 kOzldajb0.net
山城温泉ってクチコミで凄いボロクソ書かれてるから逆に興味出てきた
463:名無しさん@いい湯だな
24/06/27 20:19:44.69 pSKl/oCn0.net
>>462
マンションと銭湯を無理矢理合体
共用部が中国人ばかりで汚い
しかも高い
ワロタ
464:名無しさん@いい湯だな
24/06/27 22:13:27.94 jWo6NeTx0.net
>>455
知らなかった・・・。露天は俺には熱すぎだったけど内湯はのんびりできて好きだったんだがなあ・・・。
465:名無しさん@いい湯だな
24/06/28 14:26:15.93 TpJKVgpD0.net
床が抜けそうなところはレッドリスト
466:名無しさん@いい湯だな
24/07/16 15:03:04.64 OEwwTuZ90.net
今年は18切符で甲府近郊身延線沿いの湯巡りしてこよう
いつも勿体無いから甲府は素通りなんだけどね
467:名無しさん@いい湯だな
24/07/17 21:01:55.85 5e3KvD4a0.net
>>466
駅近はあまりない
甲府、石和温泉、国母、下部温泉、内船
くらい?
468:名無しさん@いい湯だな
24/07/17 21:38:32.05 MFGn9qJH0.net
甲府の駅近って談露館?経営変わって日帰り時間短くなったな
草津くらいは行って行けないことないけど
下部は駅前の循環施設か
少し歩いて温泉街行っても良泉宿は日帰りNGだし
桜湯だけとかならまあありだけど山梨の温泉巡りは車ないとね...
469:名無しさん@いい湯だな
24/07/17 22:27:59.71 QaFl6tZU0.net
南甲府-甲斐住吉-国母-常永あたりに歩ける範囲でいくつかあるでしょ。バスもあるし。
470:名無しさん@いい湯だな
24/07/17 22:52:31.93 QaFl6tZU0.net
甲府駅からだと草津と新遊亀温泉はバスで行ったことあるけどすぐだったし地図で見ても充分歩ける範囲だな
471:名無しさん@いい湯だな
24/07/17 23:15:55.82 7bK3Osl50.net
この猛暑の中で甲府盆地歩き回るのは健康的だね
472:名無しさん@いい湯だな
24/07/17 23:17:20.11 7bK3Osl50.net
どうしても電車がいいならせめて甲府駅からカーシェアでも使えばいいのに
473:名無しさん@いい湯だな
24/07/18 00:01:37.39 y4aw1jPu0.net
どうしてそういう発想になるの?
温泉巡りといっても日帰り(とは書かなかったけど)で一度に二、三箇所くらいしか周るつもりないんだけどな(←これも書かなかったけど常識でわかるよね)
474:名無しさん@いい湯だな
24/07/18 00:13:25.45 y4aw1jPu0.net
だいたいカーシェアっていくら掛かるのよ
甲府は路線バスだって割と整備されてる方だと思うけど、いい大人がバスを使うというのは問題外なのかな
475:名無しさん@いい湯だな
24/07/18 00:15:20.83 F8B6Ffxd0.net
身延線乗り通し&温泉で考えると3か所ぐらいしか行けないだろうね
476:名無しさん@いい湯だな
24/07/18 00:19:46.32 n48XDCcJ0.net
なんでこんなに態度デカいの
477:名無しさん@いい湯だな
24/07/18 00:29:13.60 y4aw1jPu0.net
あーごめんごめん
余所者に荒らされたくない感じヒシヒシと伝わるわ
478:名無しさん@いい湯だな
24/07/18 16:37:16.81 oiVD7xXY0.net
以前甲斐上野からみたまの湯まで歩いたことあるわ。
479:名無しさん@いい湯だな
24/07/20 14:16:13.36 Ukv3MZ5F0.net
電車で甲府の温泉巡りするって書くとすかさず車必須とかカーシェアとか言いだすやつは何がしたいわけ?
やっぱり話の腰を折ろうとしてんのかな
480: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/20 15:07:56.69 ofkSar0h0.net
甲府ってなんでお風呂多いの?
文化?
481:名無しさん@いい湯だな
24/07/20 17:22:48.95 yo7GO0YG0.net
逆に車に過剰反応するのってなんなの?
鉄オタのチー牛さん?
482:名無しさん@いい湯だな
24/07/20 22:53:13.78 oeJSsK9B0.net
18切符でって前提だから車使ったら元が取れないだろ
チー牛言いたいだけのクソ野郎
483: 警備員[Lv.35]
24/07/21 00:15:24.02 3qsi0u0d0.net
甲府でビジネス取ろうかと思ってるが
飲み屋とか多いんだよね?
ショットバーとかワインバー
484:名無しさん@いい湯だな
24/07/21 03:26:14.98 ntEb8XEP0.net
腐っても
地方の中核都市だからな
485:名無しさん@いい湯だな
24/07/21 17:33:29.20 FW+jBcPc0.net
フカサワ更地になってた・・・さみしい。
486:名無しさん@いい湯だな
24/07/22 11:51:14.32 hHKpTNQg0.net
イオンモール行きの直通バスであのへん通るんだよな
487:名無しさん@いい湯だな
24/07/24 01:14:12.86 BfPh5zUq0.net
>>484
甲府駅南口は県都の威風があるし繁華街も手前は結構小洒落ており奥に行くと昭和的なカオス感がある(更に行くと急に住宅地っぽくなるのも地方都市らしい)
駅前両側のとばっ口に古い一角が生き残っているのも面白い
488:名無しさん@いい湯だな
24/07/24 05:24:48.95 5BexY3EO0.net
神奈川民だが
夏休みに
十谷温泉の山の湯と
西山温泉の蓬莱館に行ってくる