21/03/30 17:25:28.25 jK5eh7QA0.net
>>1 乙
3:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 18:57:00.84 d39eWnR60.net
緊急事態宣言下、西の河原通りが閑散とする中
タダ饅頭の店内だけ人だかり
という光景を見かけたことがある
4:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 19:17:18.73 pJVtM8gy0.net
嘘つくな
5:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 21:40:11.31 wwzUXUDk0.net
>>3
西野七瀬がタダマン配ってるからな
6:名無しさん@いい湯だな
21/03/30 21:51:48.04 3mdMxciq0.net
明日の聖火ランナーは湯畑だと。
なーちゃんが走るといいな。
7:名無しさん@いい湯だな
21/03/31 06:30:52.59 eun7ysZa0.net
この自演は何とかならないのか
8:名無しさん@いい湯だな
21/03/31 06:55:26.45 YJ4DJSdd0.net
饅頭屋の向かい側で人だかりしている場所があるな
ヒモかわうどん屋さん、マタギ焼き屋さん、ガラス館前の温泉たまご
ヒモかわうどん屋さんは試食済み
9:名無しさん@いい湯だな
21/03/31 07:38:58.47 CgGIXY980.net
湯畑前の平野屋いった人いる?
10:名無しさん@いい湯だな
21/03/31 09:04:28.88 CwkNANVv0.net
聖火ですげえ人
11:名無しさん@いい湯だな
21/03/31 12:20:52.02 p928zkRO0.net
タバコに火をつけるんで聖火かしてくんね?
12:名無しさん@いい湯だな
21/03/31 17:24:39.89 /AlKvU/n0.net
>>8
串屋かな?
13:名無しさん@いい湯だな
21/04/01 02:45:01.69 yQjTs1x+0.net
群馬県限定GoTo始まったのか
14:名無しさん@いい湯だな
21/04/02 20:44:14.77 WRSs3Cdj0.net
イートじゃない?
15:名無しさん@いい湯だな
21/04/02 20:53:19.51 oDX+/URQ0.net
>>14
旅行だよ
6000円以上で5000円補助
16:名無しさん@いい湯だな
21/04/02 22:06:28.51 /gDvt2op0.net
加えてひとり一泊につき1,000円分の草津温泉まち歩き共通クーポンつき
17:名無しさん@いい湯だな
21/04/03 01:07:41.86 r7y/Bd1S0.net
ふるさと納税した感謝券の期限切れたわ
クソ真面目にコロナ対策しちゃったんだよなぁ
18:名無しさん@いい湯だな
21/04/03 01:36:46.66 FV6zMheI0.net
本白根噴火したときのように
理屈こねて感謝券の返礼率5割まで上げちゃえ
19:名無しさん@いい湯だな
21/04/03 22:31:51.61 q0tm67XJ0.net
>>8
>>8
マタギ焼きってGooglemapの口コミ見ると逆に行ってどれだけ接客が酷いのか確かめたくなるなw
20:名無しさん@いい湯だな
21/04/03 22:43:47.03 y79+Wsgo0.net
草津辺りにマタギはいないし過去にもいない
奥只見より北しかいないのにマタギとか
温泉たまご同様インチキ(笑)
21:名無しさん@いい湯だな
21/04/04 00:30:09.85 upqsNtkX0.net
ガラス館はそもそも温泉玉子売ってる建物だけやったんやで。
細かいキャラ物のガラスやシーズン物を作ってくれてて、時々買ってたけど、今や草津一の大店と言っても過言ではないくらい繁盛してて畏敬の念しかないわ。
22:名無しさん@いい湯だな
21/04/04 01:59:12.50 4QNrG8cS0.net
あの温泉玉子は温泉につけないで仕入れたまま食った方がきっと美味いな
温泉につけるとカラが酸で溶けて表面が薄汚くなる
温泉に触れた白身の部分は固まってカラにへばりついて割っても出てこないし
23:名無しさん@いい湯だな
21/04/04 20:36:29.38 o+ULjOsH0.net
温泉玉子よりタレの方がうまい
24:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 00:39:50.32 EZS5lQBE0.net
草津にも6月末までに楽天回線が開通するみたいだな。
25:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 17:37:26.56 s8oWr4cl0.net
共同浴場に余所者は来るなって村社会丸出し 2度と行かない
26:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 18:32:09.41 ReGcrJju0.net
掃除に参加して町内会費も払えば歓迎してもらえるだろ
27:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 18:38:25.94 NbU2UhPo0.net
草津の町内会費いくら?
うちは2400円
28:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 19:24:51.39 /f8NfKtk0.net
区長、副区長、伍長、各世帯という軍隊みたいなめんどくさい組織だな
よそ者はすぐにわかる
29:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 20:57:52.20 EZS5lQBE0.net
余所者はよそ者らしく
リゾートマンションか別荘地エリアに住んだ方が居心地いいよ
30:名無しさん@いい湯だな
21/04/08 21:11:30.43 /f8NfKtk0.net
リゾマン族が各区の共同湯入るのはOK?
びくびくしながら湯畑や万代の共同湯に入りたいとは思わないけど
31:名無しさん@いい湯だな
21/04/09 08:07:06.96 6GZhojYh0.net
どこに住もうが共同湯は常連さんと顔なじみになればOKでは?
32:名無しさん@いい湯だな
21/04/09 09:06:30.67 lfK0j1c40.net
別に住所を書いたタスキを掛けている訳でもないし。。リゾマン族なら町民税払ってるだろ
堂々としていれば良いだろう
33:名無しさん@いい湯だな
21/04/09 12:20:59.32 x7v/6/av0.net
下半身もどうどうとな
34:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 00:56:55.97 PphxG3Ih0.net
開放してるけど入らないで。とか中途半端すぎるんだわ
俺は観光客で他所者だけど共同浴場に入られるのが嫌なら渋みたいに鍵にすれば良いだけなのに
鍵なら町にカネが落ちて観光客の芋洗状態が無くなりジモも宿泊客も納得だろ
35:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 01:23:07.43 pQdP1lty0.net
議員A
「共同浴場の「コロナ禍で町内者以外の入浴をお断り」を下ろしませんか?」
町長
「各区が判断すればどのようにしても構わないという見解を何度も述べております。当然このコロナ禍で見ず知らぬ人とそこの住民が一緒になるということはいかがな
ものかと思います。」
36:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 02:45:15.72 csTjrmm20.net
見ず知らず同士が入る大滝や旅館も全部禁止にしろよww
37:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 10:44:22.48 30W/KpJ00.net
お前らは全員が遠い親戚だ
38:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 11:55:59.69 fWynr4TS0.net
草津のリゾマンでテレワークしてみた。
まあ、電話、メール、zoom中心だけど、ケータイ、Wi-Fiのネット環境も良かったのでこれぐらいの作業であれば十分対応可能だね。
息抜きは温泉入浴や温泉街でカフェ、飲食できるしね。
コンビニもあるのでコピー、印刷とかいろいろできる。
難点は、職場からの至急招集が掛かるとバス4時間は辛いかも。
そうなったらなったで、職場から見切られるので返って割り切ってスッキリするかも。
39:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 13:23:55.98 E4/exLzb0.net
すぐ飽きそう
40:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 14:18:01.54 qpAjImKD0.net
>>38
リゾマン買ったの?
買おうか迷ってるから詳しく聞かせて欲しい。
41:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 14:54:41.38 MAz9pwB20.net
リゾマンは万代鉱ばっかりやからなー
一ヶ所を除いては
42:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 15:15:21.65 aG18+JxJ0.net
>>40
中古だよ、中古。築30年。
越後湯沢なみに安かった。
温泉が付いていて温泉街へは歩いて飲みに行けるので帰りの足の心配がない。便利な割に安い。
唯一の心配は白根山の噴火ぐらい。
苗場のリゾマンの悪評が目立ったお陰で、草津のリゾマンも引きづられて安く放置されてる。
お陰で安く買えたんだけどさ。
といっても買ってからもう2年経つ。
43:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 17:17:31.98 30W/KpJ00.net
中古、築30年って手放せるか?、、、一生、不良債権みたいなのを背負うのは辛い。
44:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 19:56:59.26 dNPpxoYy0.net
>>42
使ってないとき俺にただで使わせて
掃除するからさ
45:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 21:14:18.69 ixwtVGba0.net
まあ、管理費を払い続けられるならいいんじゃない
大規模修繕なんて話がまとまらなくてできないだろうし
46:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 21:40:25.01 Okoz9d4H0.net
古いリゾマンはババ抜きゲーム
早めに売るのが正解
47:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 22:00:11.59 pfeaRtK80.net
>>45
最悪解体費用の分担も来かねないけどな
48:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 23:12:31.31 YWwjCrv50.net
>>42
詳しくありがとう。
いくつか質問させて。
永住してる人ってどのくらい?
エアコンがつけられないリゾマンは、
夏はキツいって聞いたのだけどどう?
オーナーってやっぱり高齢者が多いの?
49:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 06:33:59.77 H9r0lCKP0.net
居住するなら軽井沢で草津の温泉に入りたくなったら草津の日帰り湯でいいんじゃないの
軽井沢から草津は車で1時間くらいだし草津は坂道ばかりだしろくな店とかないし軽井沢の方がはるかにいい
草津なんてのは湯以外はカスレベル
50:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 07:02:37.16 zwIP6MEu0.net
リゾマ購入と維持管理の死ぬ想定までに掛かる費用分を宿泊費に換算すると何日なのか?
試算結果と宿泊施設で働く地元民との顔なじみ度を考慮してリゾマ購入はやめた。
51:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 07:09:06.06 HFvM/ptR0.net
普通は軽井沢を第一候補にするだろうけど
・物件が少ないし、値段が高い。(安い)
・生活域が広くて車が無いと生活できない。(1キロ圏内にカフェ、スーパー全て揃う)
・車だと呑みに行けない。帰りの足がない。(全て徒歩圏内)
・温泉付きの物件がない。(いつでも温泉)
・夏の避暑が中心(一年中楽しめる)
リッチなお金持ちで、車での生活なら軽井沢
庶民で、徒歩での生活、温泉、避暑、スキーと一年中楽しみたいなら草津
52:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 07:36:03.13 3XpvvU8v0.net
>49
居住するなら草津でタマに軽井沢のリッチなお店に入りたくなったら軽井沢への日帰り旅でいいんじゃないの
草津から軽井沢は車又はバスで1時間くらいだし軽井沢はダダ広くて冬の移動は特に辛いし、コンパクトな草津の方がはるかに生活しやすい
軽井沢なんてのは高級な雰囲気以外はカスレベル
53:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 07:37:21.77 H9r0lCKP0.net
軽井沢は旧軽や南原周辺エリアは高いけど周辺はそんなでもないよ
軽井沢は温泉なら星野や千ヶ滝、八風温泉もあるし周辺にも日帰り温泉あるから家の風呂は温泉じゃなくてもいい
というかメンテ考えると水を沸かした湯でいい
草津は坂道ばかりだし冬季の道路積雪や凍結、各種のライフライン等断然軽井沢の方がいい
54:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 07:43:11.77 H9r0lCKP0.net
車ないなら軽井沢は厳しいか
軽井沢の高級な雰囲気は一部のエリアや店だけだね
軽井沢は長野で唯一地方交付税交付金を受け取らない財政豊かな町
町立の図書館やスポーツ施設とか草津とは比較にならない
55:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 07:54:48.30 H9r0lCKP0.net
徒歩で呑み歩くのが物件選びの基準とかすごいね(笑)
逆に俺は徒歩圈にそんなのがゴロゴロあるとこは避けるよ
56:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 09:49:24.96 B7wjJYEP0.net
軽井沢はアウトレットモールあるだろ
生活用品買うこと考えたら間違いなく軽井沢
57:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 09:55:29.57 HFvM/ptR0.net
軽井沢のことはもういいよ。
軽井沢を否定したいのではなく、草津の良さを引き出したいだけだから。。。
草軽鉄道の廃線が惜しまれる。
58:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 09:57:03.09 B7wjJYEP0.net
素朴な疑問だが草津住んでる人間ってどこで日用品買ってるんだ?
近隣になんもなくね?
59:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 10:01:13.31 sPZ3gB+X0.net
>>57
あまりにも不要だから昭和30年代に廃止された鉄道がなんの関係あるの?
60:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 10:12:36.80 H9r0lCKP0.net
>>57
今もあれば観光トロッコ鉄道にして集客みこめそうだけどね
草津で魅力的なのは温泉だけだし全く生活する場所ではないと俺は思う
生まれ育ちが草津の人はこれが当たり前だろうけど
61:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 10:25:41.11 HFvM/ptR0.net
草津は人口減が進む普通の過疎地なんだよな。
それでいて物価が高い。住むには過酷かも知れん。
野菜を含む全ての商品で東京のスーパーで買った方が安いかな?
マンションの住人の話によると下りた長野原のスーパーで買った方が安いらしい。日用雑貨だとコメリホームセンターあたりか。
まあ基本一泊2日程度の観光客相手の街づくり、仕様だから仕方ないかも。
62:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 10:56:54.10 gf6wqLlD0.net
日用品なんてそんな毎日買うわけじゃねーし
一週間に一回原町とか軽井沢にドライブがてらに買うだけだけどな
車無いのに住むのは無謀だわ
63:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 11:28:52.58 b5n3lWYT0.net
お前らは不満を見つけ出す天才だな
64:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 11:41:50.39 SAOnLZZC0.net
草津リゾマンなんて安い以外にメリットなんて無いぞ
65:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 12:01:12.42 3XpvvU8v0.net
まぁ草津リゾマンの評価は人それぞれだけどさ。
仲介業者Tリゾートの取扱物件数の推移で見ると
俺が買った2年前は90件前後掲載されていたけど
今は50件程度。明らかに減っている。
コロナ疎開で買われているのかもね?
実際、ちょっと若めのオーナーの出入り増えている印象をうける。
66:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 12:07:43.34 SAOnLZZC0.net
今は寂れてても比較的平和やけどコロナ落ち着いて中華や韓国に占拠されたらリゾマン住民は地獄やろ
67:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 12:09:24.90 G1F/4NXV0.net
リゾマン買っても住めないから誰も買わない
68:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 12:55:20.17 f5MAruhL0.net
日用品買えないのは相当なデメリットだろ
急にトイレットペーパー切れたらどうするんだよ
毎日残量把握でもするのか?
69:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 13:08:58.17 TNCOoYWe0.net
限界集落じゃあるまいし買えないわけじゃないわ
高いだけ
人口比なら地元に店は十分あるし
よりまとまった買い物で長野原や原町あたりに行くのは地方ならごく普通の距離
70:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 13:22:29.07 gf6wqLlD0.net
不便だと思うなら住まなきゃいいだけなのに何でそんな必死なんだろ
71:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 14:23:36.72 UHnj7obK0.net
リゾマンの話になると過剰反応する人が必ず出てくるねw
72:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 15:19:03.29 6EBd4uHi0.net
住んじゃ行けない規約を変えたら買ってやるよ
73:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 15:37:58.09 jBrwk7VP0.net
リゾマンの賃貸という方法もある
嫌になったら契約解除すればいいし
74:名無しさん@いい湯だな
21/04/11 16:51:51.16 v9dod+uh0.net
>>71
苦い思い出があるんやろなあ
75:名無しさん@いい湯だな
21/04/12 12:21:31.83 +WQmzE7k0.net
分譲リゾマン、賃貸リゾマン、リゾート倶楽部、、、、民泊もあるのかな?
76:名無しさん@いい湯だな
21/04/12 16:31:16.92 k/+tHnmj0.net
草津はリゾマンの新規分譲は無いよ
町役場は許可下さない方針のようだから
なのでバブル時建てられた築30年前後の中古しか選べない
30年も経てば管理の善し悪しが見えるのでじっくり選べばいい
まぁ、俺が見た限り適度に大規模修繕工事を行っているし、極端にボロい物件は見当たらないな
ただ、築年数が古いと内部の設備も古臭い気がする
77:名無しさん@いい湯だな
21/04/12 17:23:06.45 Vyz/98GX0.net
1年にどれくらい使うかということだよね
完全移住なのか、別荘として使うのか
たまにしかいかないならホテルに泊まったほうが絶対にいいし
あと金の余裕
78:名無しさん@いい湯だな
21/04/12 19:40:32.75 1K+0qxEM0.net
熱海にでも別荘買った方が弁理じゃね?
79:名無しさん@いい湯だな
21/04/12 22:44:06.85 nIzp56Vp0.net
>>75
あるよ
80:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 04:34:38.24 k/8JjbmG0.net
草津は温泉目的の他に、避暑、スキー、観光拠点もあるので熱海とはちょっと趣向が違う気がする。
標高1200mの高地は夏涼しい。
それと熱海は物件価格が高い。
81:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 11:53:21.13 en3YYltg0.net
リゾマンより町営団地にすみたい
82:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 16:39:00.43 lfAWaC9U0.net
町営団地いいよね。作りがいいし長栄の湯もあるしね。
83:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 17:57:57.82 rLh2oxKw0.net
あんな当て字より以前のような町営の湯のほうが味があった
84:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 20:25:48.34 ILByBka/0.net
あれ県営でしょ
85:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 23:32:19.98 wQg3Qrr40.net
草津の湯なんかに毎日入ってたら皮膚どころか脳ミソも熔けるな
だから草津の民はバカばっかなんだよな
86:名無しさん@いい湯だな
21/04/14 11:49:08.12 Pchbz1ta0.net
リブマックスの部屋風呂は相変わらずクソ熱いの?
87:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 05:48:15.12 92tkrS1/0.net
>>85
水虫治りそうなイメージあるけど草津町民でも慢性滴に水虫に悩んでる人いるの?
88:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 05:49:46.70 92tkrS1/0.net
>>78
熱海は温泉的な魅力がない。眺めは素晴らしいとこ多いけど。
89:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 07:35:24.56 kb2TP4gZ0.net
熱海は職場の慰安旅行で何回も行ったな
気軽に行けて海産物が美味しい
ただ坂道が多くて生活には厳しそう
90:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 10:49:13.38 o8twMfYs0.net
>>87
共同湯のマットに足をよくこすりつけて
水分をしっかり落とすといいよ
91:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 11:15:09.02 rhCHeiz40.net
水虫とか皮膚病は10日以上の長期間草津の湯に入れば少しは改善するかもだろうけと2~3日くらいじゃ何も変わらないんじゃないか?
草津の湯より薬の方がはるかにマシだと思う
92:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 14:33:19.59 D5AHsDk90.net
草津の湯では治らない体内の除菌は薬いいよね。
菌交代症には気を付けないといけないけど。
93:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 22:20:14.77 rhCHeiz40.net
俺は草津の湯で数日間いくつかの湯に入ったら足の裏がただれて酷いめにあったからね
他にも酷いめにあった人いるはず
結論は草津の湯はたまにでいい
94:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 22:25:04.97 rhCHeiz40.net
草津では条例で個人宅には温泉が引けないから共同浴場があるわけでしょ?
あの人数からしたら大部分の町民はたまにしか草津の湯には入らないと思う
毎日の自宅の風呂は水を沸かした普通の風呂
温泉は観光客向けだと思う
身体も臭くなるし毎日入る湯ではない
95:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 22:36:14.16 9jw14d310.net
自宅に温泉引いたら酸が強すぎて、
風呂がぶっ壊れるのは私でもわかる
96:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 23:22:31.63 ebjgvqvG0.net
ジモじゃなくても温水供給があるのわかるだろ
97:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 23:46:30.53 jIfoSW0E0.net
条例?個人宅に引いてるところ結構あるじゃん
単にメンテナンスが大変だから温泉付きが多数派にはならないってだけ
98:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 00:26:03.20 rPUvjA7v0.net
バカばっかりw
99:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 00:29:42.99 R5MGDKH50.net
一般家庭で強酸性の温泉の引き込みはやめた方がいいよ
パイプは錆びるか劣化が速くなるし
家中、ガスが漂って、家電とか金属の腐食が進み大変だよ
100:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 00:46:31.02 IFl6zw5Z0.net
そもそも草津の住人は毎日あの強い温泉に入っているのか?
101:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 04:48:30.71 wGriqTLU0.net
湯治に来てる人は一日二回とか毎日入っているようだが
102:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 09:42:33.63 E5h2RozY0.net
>>97
草津町温泉使用条例 第4条
個人宅は不可
ただし草津町の発展に貢献度が高いと認められる者で、特に温泉を必要としていると
町長が認めるものは除く
103:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 10:01:39.98 5W2o4mGQ0.net
>>102
特に引湯許可された個人宅って何軒あるんだろ
実際例はないかもね
104:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 10:22:26.65 SHBNVrEo0.net
自宅温泉許可したらガスの供給減るから絶対許可せーへんよ
105:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 10:42:46.96 l1Vgko8O0.net
言うほど家で温泉入りたいか?
掃除クソ面倒そうなんだが?
106:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 10:46:08.73 E5h2RozY0.net
万代鉱の熱交換で作った温水を引いている家は多い
あれを考えたのが荻原選手の親父さんだな
107:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 10:53:59.71 5W2o4mGQ0.net
熱交換の温水は水道水ですかね?
毎日の風呂は地下水や湧水を温めた天然水風呂がいいな
108:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 10:55:36.16 E5h2RozY0.net
ちなみに町長はプロパンガス屋
だから温泉に愛着が無い
109:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 12:20:51.98 7+d6TzcC0.net
別荘地だとそれぞれに引いてる家がある
110:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 12:58:36.08 E5h2RozY0.net
条例ができる前に草津温泉配湯株式会社が開発した草津白根別荘地か
わたの湯源泉、管理費2.1万/月
111:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 13:55:30.81 YjLh95w50.net
引湯と淫蕩なら
淫蕩の話題の方が盛り上がりそう
112:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 18:00:30.34 E5h2RozY0.net
ちなみに草津温泉配湯株式会社の社長は自民党で群馬県議会の議長な
URLリンク(www.jimin-gunma.jp)
113:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 19:56:20.61 E5h2RozY0.net
御座之湯を設計したのがこの群馬県議会議長が経営する会社か
ベッタベタだな
114:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 19:57:23.84 6mJRla4u0.net
県知事も県都前橋の市長も草津町出身
群馬は草津で成り立ってる
115:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 22:27:19.85 4ULTHhrl0.net
俺の知人で市役所勤務の人がいるけど
裏金なんか当たり前らしい
116:名無しさん@いい湯だな
21/04/16 23:00:18.76 EeqfV+bZ0.net
>>115
それは聞き捨てならないな
もし本当なら今すぐにでも告発するべき
117:名無しさん@いい湯だな
21/04/17 00:15:18.04 XdtDLnJN0.net
裏金は知らんが裏ビデオなら見たことある
118:名無しさん@いい湯だな
21/04/17 00:55:47.59 NkC1VOUy0.net
みなかみ町に老人虐待!!(群馬県)
堰普請に出てくるのは75歳以上の
後期高齢者ばかりだ!
これは老人虐待ではないか?
119:名無しさん@いい湯だな
21/04/17 11:53:24.53 2AaRRqNz0.net
>>106
暖房にも使えるしな
120:名無しさん@いい湯だな
21/04/18 05:11:39.90 QrrrR2VQ0.net
またコロナで人が減るねー
潰れるお店、旅館が出てくるかもねー
そういえば先月草津に行ったら三国家のそばの焼肉店確か新潟家?の看板が無くなってたな
一度行きたかったのに残念!
121:名無しさん@いい湯だな
21/04/18 12:27:22.82 352jHMvp0.net
飲食店はサブスクでも始める?
122:名無しさん@いい湯だな
21/04/18 13:17:23.14 310LFUwG0.net
群馬県民オンリーの割引のせいだ
せめて隣県もおkにしろ
123:名無しさん@いい湯だな
21/04/18 16:01:37.35 zQfMHFSj0.net
草津温泉でコロナ死滅するんじゃないの
124:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 00:24:55.33 a2pdWrsA0.net
死滅させに行くよ
地元は変異ウィルスが広がっていてたまらん
125:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 08:33:36.23 eGHtdKtI0.net
去年もコロナ関係なく旅行客多かったよね
126:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 11:41:55.01 JMT7O+jP0.net
疲労回復目的だったのに、
湯疲れした。
めったにいけないから、5回も6回も入浴したからなのと、
初訪問地は、気疲れおこすからかな。
127:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 11:45:21.11 I0OMJctY0.net
最後にシャワーとか温泉以外の湯で身体に付着してる温泉成分を洗い流さないとシャツとか衣服の繊維がもろくなるよ
128:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 14:02:38.13 D5wnI/g00.net
>>120
なんか草津はそれほど影響出てなくね?
GW期間でも他所はキャンセルが出てるが草津は空室がそれほど変わらない印象。人気宿は満室だしな
129:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 14:23:22.04 Sli+Han/0.net
感染者は重官房に隔離されるらしいな
死ぬまで
130:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 14:34:18.40 ENf4KhrO0.net
GWはガラガラか?
131:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 19:20:49.51 tKHmOd6M0.net
首都圏ナンバーみるとキズ付けられるぞ
132:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 06:55:28.43 co6/d0Iu0.net
群馬県民限定5000円キャッシュバックキャンペーンやってるからな
133:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 09:42:11.62 Bx0MpCgL0.net
草津ごときをありがたがるどしろうとに温泉を語って欲しくないとしみじみ思う今日この頃
134:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 12:35:51.84 hPSsaaje0.net
ほほう
温泉くろうとさんはどこがおすすめですかな?
135:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 12:46:50.82 A7X/Feiw0.net
近くのスーパー銭湯じゃねえの笑
行く交通費もないから妬んでるだよ笑
136:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 12:49:45.72 uXYvsxzY0.net
僕は熱海温泉!
137:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 19:11:00.56 yvUKUlkJ0.net
いつもの頭の悪い定型文にマジレスしてるアホ
138:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 23:11:26.99 JVPt79rr0.net
まん防地区と緊急事態が出た地区は旅行なんかするなよ。
来るなって言ってるのに迷惑
139:名無しさん@いい湯だな
21/04/20 23:18:16.85 dUeJBOm20.net
なんで意地悪するの?
140:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 06:30:25.61 kZXHI3Qv0.net
なんで日本政府の要請を反故にするの?
141:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 06:39:13.71 E4s0gA6n0.net
コロナも草津温泉に浸かればイチコロ
強烈な酸性雰囲気が一網打尽にする
ウィー留守(おそまつでした。)
142:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 08:13:28.60 1CYNrs280.net
>>139
ガイジだからさ
143:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 11:39:05.08 lUA0+C190.net
相変わらすレベルの低いスレ
所詮草津ごときをありがたがるどしろうと
温泉を語って欲しくない
144:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 12:25:57.65 WpofuUMn0.net
>>143
それではプロのご意見をお聞かせください
145:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 16:25:41.11 Gc92z6VZ0.net
プロなら香草の源泉を家に引いている
146:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 21:29:58.09 U8+4cx8Q0.net
いまだ発表がない。
レベル1だから従来のように24時間通行可となるのか?
駐車停車も可能なのか?
二輪車も?
どうなんだよ。
147:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 21:49:29.34 KyRNEtkS0.net
2018年9月は引き下げから1週間でレベル2に逆戻りしたよなぁ
148:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 22:00:01.55 Va/LLz7M0.net
月洲屋行ってみたい
149:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 22:02:51.38 KyRNEtkS0.net
コロナ拡大で県民向け宿泊割引中止へ 群馬
あちゃー
150:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 22:17:20.77 zB7ht9Qg0.net
横手山山頂ヒュッテのパン屋で食事したいです。
早く開通して欲しい。
151:名無しさん@いい湯だな
21/04/21 22:24:23.57 kZXHI3Qv0.net
>>150
まだワンちゃんいるの?
152:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 18:21:36.86 Mymvhhyg0.net
愛郷キャンペーン中止のお知らせ
153:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 18:58:43.56 8fb+sG/f0.net
>>146
県土整備部道路管理課より
二輪車等の通行禁止や夜間通行止めを行っていましたが
これらの規制は行いません
白根レストハウス及び山頂駐車場の使用禁止は継続
154:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 20:02:48.93 JGGm3axe0.net
情報ありがとうございます。
過去の教訓は
「いつまでも開いていると思うな、志賀草津道路」
ですね。
さあ、明日行こうと思っても、突然火山性地震多発の為、翌朝から通行止めになるからな。
日の出と日没を体験できるのは、数年ぶり。
コレで熊の湯、万座の苦湯にも入湯できる。
155:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 21:02:21.10 bWKu++hO0.net
渋峠は今気温1~2℃くらいだから早朝に雪融け水が凍って路面凍結時したら一時的に通行止めの可能性もあるね
156:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 21:23:15.71 8fb+sG/f0.net
去年は
4/30 道路への落雪による道路除雪
5/1-11 地震回数増加
でGW中は見事に通行止め
コロナ流入阻止作戦かと思ったよ
157:名無しさん@いい湯だな
21/04/23 12:49:46.06 OKBw7H1j0.net
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、
「日帰りキャンペーン」を
4月29日(木・祝)催行分より当面の間
中止いたします。
158:名無しさん@いい湯だな
21/04/23 22:49:23.56 NcURbotU0.net
草津から志賀高原行きのバス運行してくんねえーかなー
159:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 00:58:15.78 pOtlKBHx0.net
昔は温泉て言うと高齢者のイメージがあったけど
今は草津はすっかり若者の街になってるよねー
アラフィフの俺が場違いに思えた
160:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 12:14:34.60 fQT67hGg0.net
今の感染の中心年代ばかりだから怖くて行けない
町長の謎の若者推しのせいだ
161:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 12:50:45.99 3tkQ61Gl0.net
大滝の湯においで
マスク外してはしゃぐ若者で大にぎわい
162:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 13:00:32.26 DAxn3++c0.net
所詮は草津ごときをありがたがるどしろうと
民度の低さと相関性がある
温泉を語って欲しくない
163:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 13:27:17.66 3tkQ61Gl0.net
ごときほしくないさんこんにちは
いつもの伝統芸能ですね
164:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 14:20:25.47 DxCRISq00.net
レベル1なのに湯釜見学できないってマジ?
緊急事態宣言終わったら見える?
165:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 22:43:09.85 wjOv9ud10.net
あーぁ明日キャンセルの電話しよう・・・半年くらい前から予約入れて楽しみにしてたのに
166:名無しさん@いい湯だな
21/04/24 22:48:06.76 cJp9V+Nm0.net
考え直すんだ
まだ間に合う
167:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 01:21:04.70 kOs0J4JL0.net
>>161
マスクして風呂入ってる奴がいるところがどこかあんの?
168:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 01:21:32.92 b7E//lnS0.net
>>160
群馬の感染は元気な高齢者が一番。
外国人パブで感染してくるのが大半。
169:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 01:29:25.66 HuCkUFf60.net
>>167
2階の軽食コーナーか1階の休憩所でお待ちしています
170:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 05:13:48.54 UTL4FQca0.net
志賀草津道路が開通すると草津温泉の糞詰まり感が解消される感があるな。
冬は草津止まりになり秘境感が出るけどさ。
ぶんぶく茶釜が立ち入り禁止が残念ですが
もっと残念なのはロープウェイが止まっていること。
171:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 07:34:27.59 hNobMZjV0.net
スキーシーズン以外にロープウェイって運転してたっけ?
172:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 13:48:09.96 HuCkUFf60.net
ロープウェイは撤去が決まって
町議会でその費用も承認済みかと
173:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 14:21:55.14 4d9qcan20.net
ロープウェーイ無くなるの?
174:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 14:47:00.81 IIuycvqB0.net
山麓駅の水は結構美味かったのに・・・
175:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 14:53:43.95 HuCkUFf60.net
ロープウェイ駅のトイレが使えない
そうなると武具脱の池も打ち捨てられて今や見る影なし
176:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 15:11:01.76 J2umDTbn0.net
所詮草津ごときをありがたがるどしろうと戯れスレ
幼稚な話題を取り留めもなく年寄りの小便のように垂れ流す
つくづく温泉を語って欲しくないと思う
177:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 16:26:44.48 a11VAjaN0.net
>>168
東京とか感染拡大地域から来る若い奴が
GWにバラまくって話をしてんだよ
178:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 18:22:45.05 nTEQjJNu0.net
昭和50年代前半 両親が草津温泉いってきたけど その当時はホント人少なくて寂しい所と言ってたわ
179:名無しさん@いい湯だな
21/04/25 21:53:42.59 tl8s9qjK0.net
ロープウェイとかいってるが草津のはゴンドラだな
180:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 03:07:35.49 Oa6MkNZN0.net
GWは行くのはやめた方がいいんですかね?
店は開いてるんですか?
181:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 06:07:03.16 J5pUJpo+0.net
あんたが宣言地域内の住人で不要不急の用事ならやめた方がいい
草津町は営業自粛の要請が出てなさそうなので、去年の要請中の時よりは店は開いてる気がする
タダマンはやってたけど、人通りが少なくて早々閉店してたな、去年の話だけど
182:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 07:37:59.63 +kC6ROYt0.net
なんで地域差別するの?
183:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 10:28:52.02 eyg36IV60.net
埼玉ナンバーと東京ナンバーは嫌がらせされるぞ
184:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 10:46:05.33 USMLPJxr0.net
じゃー神奈川はセーフ?
185:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 11:08:58.49 ayRK0Qp/0.net
神奈川なんて箱根や伊豆行くから草津なんて行く訳が無い
186:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 12:16:02.43 lET70W7e0.net
ヤマザキだった所に幸福の科学が入ってる
187:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 12:25:15.43 KQKQi/rO0.net
>>185
強酸性がええんや
188:名無しさん@いい湯だな
21/04/26 17:05:56.38 N9mpZ7Zz0.net
東京差別すると、元に戻った時に避けられそうだな。
静岡県の東京差別は永遠に語られるのは間違いないし。
189:名無しさん@いい湯だな
21/04/27 18:10:35.23 DT/F4lwt0.net
都民様は今年草津にGW来るかなまったく予想つかない去年はさすがにガラガラだったが
190:名無しさん@いい湯だな
21/04/27 22:25:58.89 qXluR2yf0.net
一井の女帝がテレ朝のニュースでGW来てくださいって
さっき言ってた
191:名無しさん@いい湯だな
21/04/27 22:40:05.41 0sW5mw4w0.net
>>177
どっち道、草津に行けないお前には関係ない
192:sage
21/04/27 23:03:00.28 IL8L0Ne40.net
>>177
東京に出て来ている地方民ってちゃんと書け
生まれてから新宿区民だが周りにコロナいない
地元の友達との連絡網的なもので連絡取り合ってるけど、地方出身者がコロナってるんかね~って話題になる
歌舞伎町まで3kmぐらいだけど、もともと都会に住んでいるとわざわざ繁華街に行かないんだよ
193:名無しさん@いい湯だな
21/04/28 03:24:51.43 bdhEd8En0.net
草津温泉に入るとコロナがイチコロ
194:名無しさん@いい湯だな
21/04/28 07:47:28.95 68yuTlkT0.net
これから草津行くぜ!
品川ナンバーだとうるさいやついそうだから習志野ナンバー借りた
俺天才
よろしくなー
195:名無しさん@いい湯だな
21/04/28 09:24:25.15 T9sxDqTs0.net
ナウでヤングなオイラも行くぜ!そこんとこヨロシク!
196:名無しさん@いい湯だな
21/04/28 09:59:32.62 bdhEd8En0.net
草津はガラガーラ
バスもガラガーラ
温泉街もガラガーラ
行列店もガラガーラ
まんじゅう屋もガラガーラ
197:名無しさん@いい湯だな
21/04/28 10:31:39.62 ha4qFB/t0.net
>>194
9連休?
198:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 09:37:43.28 17LjzCmw0.net
>>192
アホか
199:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 11:11:50.99 BscWi6kt0.net
アホちゃいまんねん
200:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 13:04:33.34 WtOhD9j10.net
パーでんねん
201:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 13:38:53.15 9RqVHkrd0.net
自分の周りが世界の全てみたいな奴って
もう憐みしか感じないな
202:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 14:28:11.42 MfOyw9fm0.net
今日から7日間車中泊です。共同浴場入りまくります!
203:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 19:43:53.45 BscWi6kt0.net
来るんじゃねーよ
204:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 20:13:40.91 dRgxKgQK0.net
基本的人権って知ってるか?
移動の自由は憲法で保障された基本的な権利だ
人権を踏みにじる野蛮人が群馬にいるんか
205:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 20:17:06.35 qsWT9py/0.net
>>204
それは同意だし俺もやってるけど誰にとっても貢献ゼロの車中泊乞食は殺処分でもいいわ
206:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 21:01:36.15 R2pp1qEi0.net
>>204
知ってる
日本国憲法第22条第1項
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択 の自由を有する。
207:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 21:02:27.59 R2pp1qEi0.net
つまり、君が来ることは公共の福祉に反するので来るんじゃねーよ。
208:名無しさん@いい湯だな
21/04/29 21:39:50.94 SfChluer0.net
オウム真理教が多数の信者をある自治体に転居させて住民登録しようとしたら役所に拒否されて裁判になったな
役所は登録拒否はできないが法学の通説だから登録拒否は違憲と判決がでるかと思ったが
判決は報道みてないし検索もしてないからわからん(笑)
209:名無しさん@いい湯だな
21/04/30 06:40:57.55 f8JRNQKG0.net
俺も家族で今日から行きます
4泊くらいする予定だよ
210:名無しさん@いい湯だな
21/04/30 07:39:05.45 FUB0T44o0.net
人多いのかな?
211:名無しさん@いい湯だな
21/04/30 12:16:56.33 6XFE8aTF0.net
そうでもないよ
212:名無しさん@いい湯だな
21/04/30 12:35:00.64 nlFAtQlf0.net
スゲー多いよ
若者が大声で湯船入りながらお喋りしてる
213:名無しさん@いい湯だな
21/04/30 15:06:43.31 6XFE8aTF0.net
今湯畑だが
カップルと家族連れが多いな
3月と違って若いグループ少ない
214:名無しさん@いい湯だな
21/05/01 10:41:21.02 efOQjfgZ0.net
今年は去年より混んでるなコロナ変異株で去年より状況悪いのにライブカメラ見てると
215:名無しさん@いい湯だな
21/05/01 11:17:34.41 TXIL5Wep0.net
草津 良いとこ 一度はおいで
あーどっこいしょ
216:名無しさん@いい湯だな
21/05/01 20:32:12.73 gKYDCFMn0.net
メロディロードで草津音頭聴くと
草津という異空間が始まるワクワク感がたまらない
217:名無しさん@いい湯だな
21/05/01 20:37:45.23 dVGPr0uT0.net
そういえば軽井沢から草津へ向かう途中の北軽井沢の国道でもメロディロードあったな
近くの浅間牧場にちなんだオオーマキバワーミドリ~の曲
近くの別荘民が夜間にうるさいとの苦情で廃止したらしい(笑)
218:名無しさん@いい湯だな
21/05/01 21:11:06.30 TXIL5Wep0.net
長野原草津口からのJRバス
車内アナウンスを誰も聞いて無いのに
メロディラインのところだけ車内が静かになるの
車内アナウンスで草津節しつこいくらい流すのに、メロディライン通る時はシカト
219:名無しさん@いい湯だな
21/05/01 21:15:14.26 U/Z1kyuN0.net
一昨日と昨日は空いていたのに
今日は湯畑に人増えたなあ
柏香も三國も行列してた
220:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 01:04:59.98 182XFGYq0.net
ね、昼間は何処の店も混んでたわ。
そのうち1割でもいいから草津熱帯圏に行ってみて欲しい。
たんなる動物園と違ってローカル動物園なりの楽しさが、沢山あるからさ。
ワイも明日、行くかもしれん。
221:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 04:39:28.29 /+80O7Yn0.net
おととい草津3泊して帰ってきた
桜が満開だった
まんじゅうストリートの射的場付近の立ち歩き用の揚げ餅300円食べたけど美味しかったな
もちが柔らかくて、天つゆを掛けた感じ
ただ、食べた後の器の処分に困った
結局、家まで持ち帰った
222:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 09:00:51.69 pJqZUBMx0.net
同意のつもりなのか
ね、って付けてレスすんの気持ち悪いわ
223:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 09:30:21.18 t3OJPedn0.net
今日の夕方雪マークだけど降るかね
昨日は殺生から白根までが濃い霧とあられの荒れ模様だった
自転車で上っている人すごいと思った
224:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 11:33:21.81 7bP2RjZ00.net
草津温泉は温泉ばかり注目されてるけど、俺には志賀草津道路の存在の方が大きいな。
ドライブ中のあの眺め、特に殺生の辺りの荒れた岩肌から硫黄臭の湯けむりが出てる風景、地獄を見ているようで最高だな。
225:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 12:31:32.55 t3OJPedn0.net
昔はあそこにゴジラの頭のような形をした奇岩があって
獅子岩の名で有名な人気の観光スポットだったらしい
崩れてしまったのか今は探してもみつからん
226:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 12:33:36.21 5q33CosZ0.net
地獄みたことあんのか?
227:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 13:41:38.06 MJZpzpO70.net
コロナに感染したら草津のホテルで療養とは名ばかりのタダ泊まりできるんか?
228:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 13:50:54.01 7bP2RjZ00.net
見たことあるよ。
三途の川も渡ったことあるんだぜ。
凄いだろ?
向こう岸に着いたら怖くなって戻ってきちゃったけどな。
229:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 13:52:15.38 IGMAYEQ/0.net
つまんない
230:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 15:12:55.46 t3OJPedn0.net
>>227
できない
麓の町まで救急車で搬送
二度と草津の地を踏む事はできない
翌日新聞折り込みビラが町内に撒かれて危険人物扱い
濃厚接触者は至急申し出ろみたいな
そんな感じ?
231:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 16:46:20.59 iA6fsrx60.net
>>229
毎回一言茶々入れてる豚。
232:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 17:37:08.27 t3OJPedn0.net
17時から志賀草津道路通行止めか
明日草津側に戻りたいんだけど
233:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 18:22:13.96 8FZTg8bW0.net
志賀草津道路は気温が渋峠付近はマイナス5℃くらいで道路は積雪
渋峠辺りは5センチ以上積雪あると思うから明日の午前中は閉鎖かもね
URLリンク(hokushin.pref-nagano-roadcamera.jp)
234:名無しさん@いい湯だな
21/05/02 18:27:03.88 8FZTg8bW0.net
白根山ロープウェイ(ゴンドラ)下の駅辺りも積雪してるから上の白根山辺りは明日中は閉鎖の可能性も
白根山ロープウェイライブ
URLリンク(strm-r.kannet.ne.jp)
明日の気温が上がれば昼には通行止め解除かな
235:名無しさん@いい湯だな
21/05/03 10:15:49.44 Yk2kk5CD0.net
混んでるな
236:名無しさん@いい湯だな
21/05/04 10:46:48.53 /Gt8Ta7u0.net
落語に来ている落語家は、どこの宿が定宿なんだろう
237:名無しさん@いい湯だな
21/05/04 10:48:34.80 /Gt8Ta7u0.net
>>215
群馬県民
草津 良いとこ 薬のいで湯
他県民
草津 良いとこ 一度はおいで
238:名無しさん@いい湯だな
21/05/04 11:02:47.78 fuLu534X0.net
群馬県民
くさづ
他県民
くさつ
239:名無しさん@いい湯だな
21/05/04 22:05:55.36 JXd3KJ0p0.net
自民党総裁で内閣総理大臣である菅首相が直々にGW中の外出自粛をお願いしているのに、呑気に温泉いってる非国民おる?
240:名無しさん@いい湯だな
21/05/04 22:11:27.65 jonnbRWl0.net
>>239
いくらでもいるよ
今日の渋滞見てみろ
241:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 07:24:20.62 KRy5MpKH0.net
軽井沢も凄い人出
各地の観光地も凄いことになっている
草津温泉は湯畑周りを歩いている限り、硫黄ガスでコロナの感染力は弱まるだろう
でもマスク外してのグループでの飲食談笑はダメだな
242:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 08:12:45.07 M5V+H+rK0.net
>>239
あ、ごめん
243:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 14:27:46.09 jrxHllxe0.net
県全体がレベル4になっているんだなw
草津のせいだなw
244:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 18:05:17.75 KRy5MpKH0.net
そもそも草津町管轄の吾妻保健所のコロナ陽性者数ほとんどいないのでは?
245:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 18:55:08.25 Dn7HsDUJ0.net
去年の7月からだと吾妻保健所管内は95人
最も最近は4月24日の20代男性だな
246:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 19:11:55.39 Dn7HsDUJ0.net
あと昨年9月の無料饅頭屋近くのスナックで発生した件
3名中1名は草津町でカウント
他の2名は居住地の渋川市と前橋市でカウントな
247:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 22:32:02.54 KRy5MpKH0.net
草津温泉は八ッ場ダムのお陰で随分安全に行けるようになったな
吾妻峡沿いの道路は怖かった
今はトンネルができて大して怖い思いせずに済んでる
長野原から大津に掛けてまだ怖いところあるけど
248:名無しさん@いい湯だな
21/05/05 22:34:55.37 or+r/yoQ0.net
長野原から大津って川原湯のトンネル以前からバイパスできた所だろ
何が怖いんだ?
なんにせよあんたには暮坂峠は絶対無理なのはわかった
249:名無しさん@いい湯だな
21/05/06 06:22:52.15 3UPNxFhS0.net
>>247
車の運転合わないな
250:名無しさん@いい湯だな
21/05/06 08:00:55.95 o6imfiRr0.net
高速バスだけどな。。。
251:名無しさん@いい湯だな
21/05/06 09:30:13.14 yOx/Xb2l0.net
恥の上塗りw
252:名無しさん@いい湯だな
21/05/10 14:43:17.54 25WrivHY0.net
閑散期
253:名無しさん@いい湯だな
21/05/10 14:54:16.77 CBrLI+1p0.net
今が一番良い季節じゃないか
254:名無しさん@いい湯だな
21/05/10 16:20:34.19 4PSX+/bh0.net
都内が暑苦しくなると草津の涼しさが恋しい
255:名無しさん@いい湯だな
21/05/10 22:56:50.45 SSBYujpm0.net
水虫直しに草津に行くか
256:名無しさん@いい湯だな
21/05/10 23:14:59.02 n8fZjpwq0.net
皮膚科いけ
257:名無しさん@いい湯だな
21/05/11 00:09:54.20 q3gwh6kI0.net
ビレッジホテルの裏の遊歩道、サイクリングロード、おう仙の滝辺りが新緑に包まれるときが最高の散歩コースだな
258:名無しさん@いい湯だな
21/05/11 01:13:26.41 77SYA8iy0.net
あのcr意味あるの?
みんな渋峠上っとるやん
259:名無しさん@いい湯だな
21/05/11 18:47:31.90 sOGjD7x70.net
・天狗山レストハウスまで登り下りの早朝ハイキング
・芳ヶ平湿地まで登り下りの昼ハイキング
・夜は西の河原あたりかな
260:名無しさん@いい湯だな
21/05/11 19:44:40.76 q3gwh6kI0.net
おう仙の滝までの下り上りは歩き応えはある
261:名無しさん@いい湯だな
21/05/12 00:55:04.20 49Niq5MR0.net
駐車場からの標高差150mくらいはあるのか
262:名無しさん@いい湯だな
21/05/12 21:18:27.82 PZqGpMb30.net
草津の湯やべえな
身体中がピリピリする
思わず湯上りに水道水で洗っちゃったよ
明日体に異常が無いか様子見
263:名無しさん@いい湯だな
21/05/12 22:26:49.63 S2l1Ldkk0.net
【泉質別禁忌症】皮膚又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症
264:名無しさん@いい湯だな
21/05/12 23:23:38.03 z2Uxwwll0.net
草津温泉はクセがあるので、体質に合う合わないが出てくると思う。
オレはほぼ毎月2年間泊まりに行ってるけど、オレの体質にはたいして合わない気がしてる。
でも、ぎっくり腰をやったときは効いた気がしたよ。
まあ、でも温泉は冬の寒いときに浸かると体が温まって気持ちいいよ。
265:名無しさん@いい湯だな
21/05/12 23:25:04.83 BF8iNVF50.net
>>262みたいな奴は玉川に入ってほしいね
266:名無しさん@いい湯だな
21/05/12 23:46:42.63 S2l1Ldkk0.net
同じ草津でも万代鉱はピリ辛で苦手
湯畑は湯が疲れていて物足りない感じ
267:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 02:18:02.79 N2fn86NP0.net
草津温泉入ったあと四万温泉に入る人ってほんとに居るの?
268:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 06:29:15.59 laws7j+s0.net
おれは川原湯に入ってる
草津の上がり湯ってあちこちにあるね
269:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 07:30:00.58 XP/7yK7I0.net
>>265
あそこはやばい
マジヤバイ
270:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 10:25:28.43 8wqxrD0y0.net
草津の足湯にあちこち入り放題なのはいいな
ターミナル前のは熱すぎだけど
271:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 13:00:24.68 xqGKAyAK0.net
>>270
熱すぎるかどうかはそのときによって様々だよ
温すぎたこともあったし
272:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 14:36:08.05 JVtRWZBJ0.net
そうなんか
273:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 17:20:39.37 l6ai9P5t0.net
西の河原の流れる足湯いいな
274:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 20:03:55.14 EWXk4bIK0.net
>>267
草津に2泊、四万に2泊、老神に1泊したよ。アトピー体質だと草津はキツイ
275:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 21:37:13.57 BdrCaLfa0.net
ピリピリきつかったけど、時間が経ったら肌ツルツルになってきた
276:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 22:19:22.12 N2fn86NP0.net
頭皮の話しをしてごめんなさいは?
277:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 22:30:59.25 s0zV5KVX0.net
頭皮の話なんて誰もしてないけど
278:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 23:08:31.78 TZnexzLj0.net
饅頭の皮が薄いのは本家ちちや
俺様が好きなイチオシは松むら
279:名無しさん@いい湯だな
21/05/13 23:43:42.45 kTQ2ysWQ0.net
熱の湯のまな板ショー参加できなくなったんだよね
280:名無しさん@いい湯だな
21/05/14 00:35:07.23 shT+ugZX0.net
湯もみショーで使う赤松製の板は3年前に大滝の湯で売ってたな
2万円くらいしたけど2年前にいったらなかった(笑)
281:名無しさん@いい湯だな
21/05/14 03:22:29.19 E3yWaJUq0.net
江戸時代の湯もみは男はふんどし一丁、女は腰巻一丁でやってたのかな?
江戸時代の湯もみ風景を再現したショーなら人気出るかも
282:名無しさん@いい湯だな
21/05/14 17:48:29.23 MKzH0L2O0.net
白旗の湯(男湯)浴槽補修点検のため、
5月16日(日)から6月11日(金)まで(予定)
男湯左側浴槽が入浴できません。
283:名無しさん@いい湯だな
21/05/14 22:04:10.90 D6V43nmw0.net
結局地元民以外は何処の共同浴場が利用可能なの?
284:名無しさん@いい湯だな
21/05/15 15:05:39.61 7wcBiX2V0.net
今回行った温泉はほとんど万代鉱の湯だったようだ
湯畑付近のマイルドな湯に入れば良かった
285:名無しさん@いい湯だな
21/05/15 19:45:26.21 A5vj2wld0.net
源泉大日の湯はマイルドだぞ
286:名無しさん@いい湯だな
21/05/15 20:32:32.07 7wcBiX2V0.net
7月にもういっぺん行くか・・・
287:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 08:43:58.42 r+jFZPyr0.net
草津は食べ歩きで楽しめることも人気要素だろうか
小さな温泉地だとチェックアウトしたら行くところがないけど
草津だとバスの時間まで食べ歩きや公園、温泉浴場周りとか時間潰しできるのがいい
特に雨が降ったときの逃げ場があるのはいい
288:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 08:44:24.91 xc6E+OJa0.net
>>285
だが、ぬるい
289:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 18:17:17.84 V58aCAGO0.net
雨降ったらどこにいればいいの?
そう何回も飯食えんでしょ
290:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 20:13:52.65 PSZ+6gZU0.net
>>289
プール
291:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 20:38:01.10 xc6E+OJa0.net
カフェで本読んだり他の旅館の立ち寄り湯したり
自分の泊まってる宿に籠ったっていい
292:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 20:56:22.08 r+jFZPyr0.net
まあーいろいろあるよ
カフェ行ったり、御座の湯とか大滝の湯へ行って畳の上で寝るとか、バスターミナルの温泉図書館行ったり
ビレッジホテルのバスに乗ってテルメテルメ行って遊んだり、ホテルのゲームセンターで遊んだり
ナウリゾートホテルのビッグバスで泳いだり
293:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 22:56:25.08 7h2i3niR0.net
誰も草津熱帯園をおすすめしないんだな あんまりだよ
294:名無しさん@いい湯だな
21/05/16 23:20:06.67 anfYTobd0.net
臭そう
伊香保の牧場も臭かったし
295:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 00:00:50.64 wJG40OAx0.net
>>293
コンゴウインコとボウシインコを見に行ったよ。騒がしいあいつらは今でも元気かなぁ……
本当はヨウムのもげちゃんを見たかったが、残念ながら引退してしまったそうな。
296:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 02:46:24.24 2WyevuxV0.net
ホテルビレッジとかナウリゾートとかは湯畑やバスターミナルからマイクロバスが出てるので、それに乗って行けばいい
ホテルビレッジのランチは1200円で美味しかった印象がある
熱帯圏は湯畑から少し離れているので雨の中での移動はちと辛いかな
297:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 16:15:43.18 nMT3x9fx0.net
以前は湯畑や道の駅周辺で
カビバラの赤ちゃん生まれたよ
みたいな捨て看板見かけたけど最近見ないな
298:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 18:22:45.22 2K4Z2vo00.net
雨の日の熱帯圏はドームの雨漏りが凄いから、雨傘持って入ると良いよ。
299:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 18:24:10.45 9Jf3Tdyh0.net
草津熱帯園の金庫泥棒事件はどうなったのだ?
300:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 21:46:03.89 thvrSr+G0.net
ヴィレッジのコンドミニアム、
無茶苦茶安いから気になってるのだけど、
公式サイトの写真で見ても恐ろしく古いのが分かるから躊躇してる。
301:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 21:58:46.03 gZGKeayb0.net
やらない後悔よりもやって後悔
302:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 22:18:14.00 eQghl8Dl0.net
高設定の台を見つけたパチンカスみたい
303:名無しさん@いい湯だな
21/05/17 23:08:54.52 pkrOp0ys0.net
>>300
そりゃ1970年代竣工だからね
304:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 09:24:18.57 It5TE3Ru0.net
万座でコロナ
305:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 11:52:50.95 hykqOnjS0.net
尻焼で雨に降られながら入る露天も乙
306:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 18:08:47.41 IVfMiz0R0.net
テルメテルメ、温泉からフロントまでやたら長いな
307:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 19:31:28.90 DTYzmjz60.net
草津の湯って火傷したとこにすげー滲みるのな
拷問のような温泉旅だったよ
308:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 19:56:58.34 GixNxBFE0.net
あたりめーだよ
309:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 20:05:31.90 EilV+PgZ0.net
本当の話し、草津の湯で身体が良くなった人よりひどい目にあった人の方が多いんじゃないか?
310:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 21:51:29.92 0ldokcbA0.net
1泊2日程度では良し悪しなんて分からんよ
311:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 22:54:46.49 IQ5RSg9JO.net
草津の湯なら最後に洗い流さなくても全然平気
流石にこれは流さないとヤバいと感じたのは玉川温泉だけ
312:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 23:28:54.96 GixNxBFE0.net
>>311
ここに限らずよく
温泉の効能を洗い流さないほうがいい
って書いてあるけど
布団と衣類が
草津は硫黄臭
次亜入れてるところは漂白剤の臭いが1週間くらい取れない
313:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 23:32:46.62 /pLzYaRg0.net
西洋医学で治らない皮膚病の終着駅だし医者で治るならこんなとこ来る意味ないしな
314:名無しさん@いい湯だな
21/05/18 23:56:23.99 EilV+PgZ0.net
>>312
匂いだけじゃなく硫黄成分が衣服の繊維を痛めるから
温泉によっては問題ないけど草津の湯だとダメ
315:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 00:38:09.56 wuoi0B1r0.net
白旗入っていつもそのまま服着てるけど何も起きないな
臭いのは布団の中で屁をしても一緒
316:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 03:00:12.47 HDBqgiA/0.net
塩素まみれの消毒湯を洗い流さない無能いるのか
そもそもそんなとこ入る時点であれだけど
317:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 04:49:20.18 bIbsprqt0.net
草津では少ないけど親切な宿では 湯上がりに身体を洗い流さないと衣服を痛める と掲示してあるよ
URLリンク(ablinker.com)
318:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 06:10:16.62 TU7+15+v0.net
温泉の効能を高めるため湯上がりはシャワーで洗い流さないことと書いてある看板もあるし、
一方で洗い流さないと付着物が衣服をダメにすると書いてあるのもある
どっちを取るか
まあ~オレの場合はくたびれた下着を着ているし、ヨレヨレの外着なので洗い流さない方かな
319:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 07:58:48.67 L7qi3WUI0.net
安い服ならいいんじゃないの?
320:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 15:50:41.81 d//bcwHj0.net
俺の服だいたいしまむらだから気にならない
321:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 18:18:06.86 MhZV+55V0.net
安い服だとダメになるのでは?
322:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 20:42:43.08 wuoi0B1r0.net
洗濯機で洗えるような衣類なら何の問題もない
玉川温泉で噴気の上にバスタオル広げて寝たら変色して破れたが
草津はそれほどでも
323:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 21:48:31.89 wuoi0B1r0.net
服が傷んだとしても昔の話じゃないかな
湯畑源泉
1958年 66度 pH1.6
1987年 58度 pH2.1
1994年 54度 pH2.0
2013年 51度 ph2.1
324:名無しさん@いい湯だな
21/05/19 22:41:16.42 wuoi0B1r0.net
1958年なら何とか温泉玉子できる温度か
325:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 02:49:26.50 FsHWaA4Z0.net
タオル車に起きっぱにして一度洗濯したらぼろ雑巾になったよ
特にバスタオル
326:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 07:32:43.11 1/M/pk2b0.net
起きっぱって何だ?
車の上に立たせたのか?
327:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 08:17:53.73 wfy28YOL0.net
草津町の人口と世帯数
3/1 6200人 3363世帯
4/1 6225人+25 3419世帯+56
5/1 6247 人+22 3436世帯+17
3月から47人、73世帯増えたよえだね
コロナで住所を移した人が増えた?
328:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 10:23:50.65 SkygLoFq0.net
>>307
四万にでも行けば良かったのに
329:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 10:43:47.41 jMhWnyxp0.net
まあ、普通の人は温泉であれば有りがたがって、効能なんて気にしない
どうせ、1泊2日程度の息抜き旅だからなー
330:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 12:43:32.81 HPSOFvVW0.net
>>325
そのタオルの匂い絶対嗅ぎたくない
そんなに言うならほんの少しだけなら
331:名無しさん@いい湯だな
21/05/20 17:58:20.69 iu243g5I0.net
湯畑の並んでる桶みたいなのって持ち運び用のもの?
332:名無しさん@いい湯だな
21/05/21 00:29:14.30 xMoj4IZA0.net
酸で痛む服は綿素材などの天然繊維のものだから高い安い関係ない。ポリエステル繊維にすれば安いし吸水速乾モノもあるしで無難
333:名無しさん@いい湯だな
21/05/21 08:18:55.49 yw09kE7I0.net
気になるんだったら有料の御座の湯か大滝の湯に行けばいい
肌についた硫黄分をシャワーで洗い流せる
334:名無しさん@いい湯だな
21/05/21 11:45:16.80 kq4+6iWV0.net
草津の場合は温泉成分が肌に残ってると
不慣れな人は肌が傷む(かゆみが出る)からだろ
なんで服の話ばっかになってるんだか
335:名無しさん@いい湯だな
21/05/22 23:18:26.00 2ZCp0tqT0.net
来週草津に行って
ゆっくり温泉に浸かって休養するつもり。
336:名無しさん@いい湯だな
21/05/23 07:29:55.85 k9qTmcka0.net
来んじゃねーよっ
337:名無しさん@いい湯だな
21/05/23 19:36:06.97 Mw571TE00.net
皮膚の弱い人は草津だと休養にはならんな
338:名無しさん@いい湯だな
21/05/23 20:48:13.91 9EjB1XYc0.net
草津いくと股間が痒くなる
339:名無しさん@いい湯だな
21/05/23 21:45:19.22 s5uTropc0.net
股間が心配な人は水道水がない共同湯は向いてない
御座の湯、大滝の湯がよい
湯上がりにシャワーで洗い流せる
340:名無しさん@いい湯だな
21/05/23 22:29:32.90 eo1KD74a0.net
>>339
ほんそれ
洗い流すってのはそのままだと皮膚に刺激が強いからだ
服が痛むとかばっか話してるやつ馬鹿じゃねーの
341:名無しさん@いい湯だな
21/05/24 01:16:46.86 uy17P5Xl0.net
別にいいよ
どうせ過疎スレで退屈
342:名無しさん@いい湯だな
21/05/24 01:27:12.75 1yz2lnAA0.net
草津もようやく木々が葉っぱがついて緑が
増してきたね。
ツツジが咲き乱れている。
343:名無しさん@いい湯だな
21/05/24 12:47:27.83 9T6w+H8M0.net
アルベルゴ・ディフーゾやるの?
344:名無しさん@いい湯だな
21/05/26 17:10:15.83 5940yqLp0.net
草津から四万温泉ってバス移動できるの?
345:名無しさん@いい湯だな
21/05/26 17:54:05.76 2j8x07uH0.net
バスだけで移動?
草津温泉BT→東京駅八重洲口(乗換)→四万温泉
346:名無しさん@いい湯だな
21/05/26 18:04:48.43 2j8x07uH0.net
乗り継ぎ多いパターンもあるな
草津温泉BT→長野原草津口→六合中学校前→乗換歩き約18km→沢渡→下沢渡→四万温泉
347:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 00:04:09.58 LXClkYGd0.net
こういうやつとは友達になれない
348:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 00:26:06.33 irvKQ/Ui0.net
ガラガラだねー。湯畑周りには10人程度はウロウロしてるけど。
頼朝の脇の道路の角の空き地、ようやく新築工事が始まったね。
グアリゾートの1階のレストラン3月末で閉店したか。
コロナが長引くと店仕舞いするところがチラホラ出てくるかもね。
349:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 06:22:04.15 M5/sPM1Y0.net
ぐあっ
350:名無しさん@いい湯だな
21/05/27 14:37:48.35 cCPGVs700.net
>>348
頼朝隣のとこは何ができるの?
351:名無しさん@いい湯だな
21/05/28 04:13:16.11 DKkjlPw00.net
きむらや様
352:名無しさん@いい湯だな
21/05/28 18:07:38.91 pVVVAwD/0.net
飯が不味い草津
353:名無しさん@いい湯だな
21/05/28 20:31:46.59 nO5O/fR+0.net
水虫直しに行きてーな
強酸性がよく効く気がする
354:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 10:12:56.93 FGIjNpyc0.net
水虫で温泉いくくらいならワイドハイター、成分的に変わらんし
本格的に治すなら飲み薬+塗り薬 を半年後ぐらいやるしかない
355:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 13:06:24.74 tpYIkr2M0.net
草津の湯を飲んだら治るよ
356:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 15:29:03.28 IrsR9UX20.net
草津の温泉に行くと水虫になる
水虫治そうと全国から水虫野郎が
大挙するから脱衣所の床に菌が
うじょうじょ
357:名無しさん@いい湯だな
21/05/29 16:59:54.77 rMXwEn6F0.net
湯の花取り寄せて洗面器に高濃度に溶かして足突っ込んどけ