●東京の温泉について語ろう 10 ●at ONSEN
●東京の温泉について語ろう 10 ● - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 22:58:45 hRoYNHL+0.net
<温泉銭湯・温泉施設など>

清水湯(武蔵小山)、久松湯(桜台)、御谷湯(本所吾妻橋)
大谷田温泉・明神の湯(亀有)、前野原温泉「さやの湯処」(志村坂上)
蛇骨湯(浅草)、麻布黒美水温泉・竹の湯(麻布十番)、天神湯(新馬場)
東京染井温泉 SAKURA(巣鴨)庭の湯(豊島園)なごみの湯(荻窪)
テルマー湯(新宿)美しの湯(高井戸)大黒湯(押上)湯どんぶり 栄湯(三ノ輪)
栄湯(笹塚)そしがや温泉21(祖師ヶ谷大蔵)鷹番の湯(学芸大学駅)宮城湯(下神明)
~蒲田周辺
蒲田温泉、ヌーランドさがみ湯(雑色)
改正湯(蒲田)、湯~シティー蒲田(蒲田)
照の湯(雑色)、桜館(池上)はすぬま温泉(蓮沼)

鶴の湯(船堀)、戸越銀座温泉(戸越)、花小金井店 | おふろの王様(花小金井)

スパラクーア(水道橋・後楽園)、大江戸温泉物語(テレコムセンター)
楽天地スパ(錦糸町)、天然温泉 平和島(平和島)
スパジアムジャポン(東久留米)竜泉寺の湯(八王子)ロテンガーデン(橋本)
季乃彩(南多摩) 極楽湯 (多摩センター)泉天空の湯 有明ガーデン(有明)
国立温泉 湯楽の里(矢川)テルメ小川(東大和)仙川 湯けむりの里(仙川 )
湯守の里(調布)昭島温泉 湯楽の里(昭島)極楽湯 京王高尾山温泉(高尾山口)

など、まだまだあるので補足よろ

2020年秋、町田市多摩境にスーパー銭湯がオープンすることがわかりました。
2018年3月に閉館した「いこいの湯 多摩境店」をリニューアルさせる模様 

3:名無しさん@いい湯だな
20/06/15 23:36:06 hRoYNHL+0.net
泉天空の湯 羽田空港
2020年夏頃 オープン予定

4:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 00:16:28.83 7IuqTV9n0.net
korona

5:名無しさん@いい湯だな
20/06/16 08:48:15.70 pYWYI5/m0.net
客足も戻っているようで何より
都内でこの騒動で閉店に追い込まれたところあるかな

6:名無しさん@いい湯だな
20/06/17 23:54:43 7V/ha7fK0.net
さやの湯もけっこうひとがいるね

7:名無しさん@いい湯だな
20/06/19 23:11:30 kd9rGwvt0.net
河辺の梅の湯行ってきたよ
ぬるぬる感があってよかった
人もきてたよ

8:名無しさん@いい湯だな
20/06/21 00:14:34 Xn5+Ohe+0.net
瀬音の湯、土日休みとかなめてるのかw

9:名無しさん@いい湯だな
20/06/23 21:37:15.50 9uflEnuG0.net
武蔵村山のかたくりの湯の復活まだかな

10:名無しさん@いい湯だな
20/06/23 23:40:46 V3xEyEbv0.net
あれ、温泉って感じより塩素キツイからいいや

11:名無しさん@いい湯だな
20/06/24 03:09:21 3D9iEC380.net
オチンチン

12:名無しさん@いい湯だな
20/06/24 12:22:04 Ikv8H6Uq0.net
このオタンチン!

13:名無しさん@いい湯だな
20/06/24 20:44:57.18 BGVZ8j7e0.net
このオッタチチン

14:名無しさん@いい湯だな
20/06/26 12:45:53 ILlk99lI0.net
>>6
すぐ近くのスパディオは
いつ行っても空いてるよ

15:名無しさん@いい湯だな
20/06/26 16:14:55 nXNuKP4l0.net
スパディオは高いからね

16:名無しさん@いい湯だな
20/06/26 17:57:34.50 I6d5TXkZ0.net
>>15
会員は安い

17:名無しさん@いい湯だな
20/06/26 21:08:10 S/4WkN4r0.net
勤務地新宿だけど来月鹿児島行くわ
原住民に始末されないよう隠密行動をとる

18:名無しさん@いい湯だな
20/06/27 07:48:58.44 ObjQxVTW0.net
昨日の夕方 さやの湯 行ったけど、かなり盛況だった
夜には入館規制までされていたらしい

19:名無しさん@いい湯だな
20/06/28 02:37:45.81 RFLrOyAO0.net
URLリンク(youtu.be)

20:名無しさん@いい湯だな
20/07/11 23:19:48.29 /UESbKz20.net
お願いだから都から出ないで
都にも温泉はあるんたから。
関係ない平和な田舎に迷惑かけないでください。

21:名無しさん@いい湯だな
20/07/12 00:29:50.07 gqT6BCy20.net
分かったか、ダサイ


22:タマ民はスパジャボに来るなよ



23:名無しさん@いい湯だな
20/07/12 03:40:43 1ejxrL240.net
メディアも節操がない。

最初、中国で新型コロナに罹患したとされる人間が倒れる映像を流すなどして、国民の恐怖心を煽った。

その人が本当に新型コロナに罹患しているのか、真偽を確かめずに。

恐れた日本国民は、一人感染者が出ただけで大騒ぎし、特に制限されているわけでもないのに自粛し、結果的に経済が打撃を受けた。

そして今、今度は空気感染云々言い始めた。東京都内の新規感染者を速報するという無駄なことも続けている。

大袈裟な報道をすることで、真実を追求することよりも視聴率を上げることにのみ注力している。

日本国民は情報を冷静に精査しなければならない。

24:名無しさん@いい湯だな
20/07/12 21:14:23.40 4J9dg3Sp0.net
家から季の彩に行く時、神奈川県通らないとすごく遠回り。

25:名無しさん@いい湯だな
20/07/12 21:38:12.20 wv4U6AFP0.net
素直に深大寺温泉に行けばいいじゃん

26:名無しさん@いい湯だな
20/07/12 23:00:41.51 4J9dg3Sp0.net
>>24
深大寺ゆかり、お湯は濃厚だが手狭で清潔感に欠けると思う。
季の彩は風呂の種類、駅に近い立地、料金、営業時間など併せて使い勝手が良い。かんじんのお湯は少し薄めだが。
今後は秋に開業するらしい多摩境いこい後継店に期待したいね。

27:名無しさん@いい湯だな
20/07/12 23:12:59 HC4Ahoxg0.net
そのあたりなら湯快爽快 くりひら店や極楽湯 多摩センター
おふろの王様 町田店 ロテンガーデンなんかは?

28:名無しさん@いい湯だな
20/07/21 02:13:34 EKXV1ezB0.net
>>26
お風呂の王様は多摩百草店のが近いんじゃね?

29:名無しさん@いい湯だな
20/07/21 02:14:38 EKXV1ezB0.net
つうか公衆浴場って感染する場所じゃねぇと思うんだけど

30:名無しさん@いい湯だな
20/07/21 02:22:39 gOj+FGPg0.net
ひんとつ温泉

31:名無しさん@いい湯だな
20/08/05 22:13:47 fs4j5ODr0.net
瀬音の湯が復活したけど、あそこまで行くならスポサイで良いわ
泉質もスポサイの方が上だし

32:名無しさん@いい湯だな
20/08/05 22:14:18 fs4j5ODr0.net
サイスポだったw

33:名無しさん@いい湯だな
20/08/06 21:29:05.72 e4TBtyfU0.net
露天からの眺めは瀬音の圧勝だろ。
お湯は、まあ、サイスポのが上かなあ。
ただ、露天の一番上だけなんだよな、泉質良いの。

34:名無しさん@いい湯だな
20/08/14 22:09:54 PNUzSWiU0.net
サイスポ相手じゃ伊豆箱根でも大半が完敗だろう
ただしスレチ

35:名無しさん@いい湯だな
20/08/14 22:22:30.99 9PG7HJsM0.net
えっ?あー、安さと行き易さならそうかもね

36:名無しさん@いい湯だな
20/08/15 05:18:28 FeeKQqmw0.net
さいすぽって車以外だとどういくのが楽?

37:名無しさん@いい湯だな
20/08/15 08:53:45.03 If3fBq2L0.net
みずほ台から送迎バス。
でも本数少ないから、素直に車でいきな。

38:名無しさん@いい湯だな
20/08/15 20:54:29 teBpQOZv0.net
六龍、閉店

39:名無しさん@いい湯だな
20/08/15 21:11:38 dLbyuvi40.net
あそこはナマポの糞が溜まり場としてたからいいわ
というか銭湯券とか配る必要あるのか?そんな生きたゴミ共に。最低な奴だとまんま金券ショップに持ち込むと聞くぞ。

40:名無しさん@いい湯だな
20/08/15 21:14:25 dLbyuvi40.net
鴎外荘も無くなったし、根津駅が全く無用の駅になったわ

41:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 02:37:35 /K0UNoaN0.net
蛇骨湯に続いて六龍鉱泉まで。・゚・(ノД`)・゚・。

42:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 12:39:10.11 3jkyxz8Q0.net
うん悲しいね。
温泉の需要が無いってことではないと思うんだけど
どうしてそうなっちゃうのかな、温泉が枯れてしまったの?
錦糸町の近くに御谷湯っていう素晴らしい温泉があるけど
あそこだけ温泉が出るっていうのも不思議
どういうカラクリなのか教えて欲しいです。

43:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 12:51:37.06 aawLXu1J0.net
銭湯は個人営業だから相続、後継者の問題が大きいのでは。
清水湯、久松湯なんかは意欲的な跡取りに恵まれたからこそ設備投資して源泉を掘り当てられた。

44:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 14:13:59 3jkyxz8Q0.net
そうですか。
実際に温泉が出るところが廃業するのは、なんかもったいないですね。
船橋なんかも、かつては黒湯温泉がたくさんあったけど、今は紅梅湯だけ。
公共団体は、清掃工場の余熱利用ばっかりやってないで
そういう所を買い上げて、存続させれば良いのに。
ペイ出来ないのかな?

45:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 14:56:09 zqCNbdhP0.net
六龍は湯が出なくなる不具合
やる気は跡取りにはあるけどね

46:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 17:58:00 py8dEqBf0.net
流行りのクラウドファンディングで修理費を募るとか

47:名無しさん@いい湯だな
20/08/16 18:38:24.21 fUUrtPJf0.net
銭湯とクラウドファンディングは相性最高だよなw
1年間入り放題券とかやっても全然損失がないw

48:名無しさん@いい湯だな
20/08/18 19:25:05 e39mpirB0.net
ツイッターの情報によると鉱泉に砂利が混じるようになって掘り直すしかないらしい

49:名無しさん@いい湯だな
20/08/20 15:53:00 XJPiFOM70.net
多摩境いこいの湯跡地に「森の彩」10/1オープン
URLリンク(contents.xj-storage.jp)

50:名無しさん@いい湯だな
20/08/20 16:05:41 qKAQZip+0.net
平日60円値上げで780円か
あつ湯は健在なのか気になる

51:名無しさん@いい湯だな
20/08/20 19:33:04 AUeIkW2N0.net
真打ち復帰
いこいは東京ナンバーワン

52:名無しさん@いい湯だな
20/08/20 20:28:23 StG7/gnM0.net
季の彩パクリ過ぎで吹いたww
そんな神奈川県行くならサイスポ一択

53:名無しさん@いい湯だな
20/08/20 20:29:33 FrpkTgIm0.net
いや同じ会社だから
むしろ相乗効果を狙ったんでしょ

54:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 00:28:30 KA+yfFBq0.net
>[アクセス]京王相模原線「多摩境」駅より徒歩22分

南大沢からの送迎バスは廃止なのか・・・

55:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 07:52:42 xiHka3Il0.net
やる必要無いし

56:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 12:11:50 Dy0S4iYW0.net
駐車場足りないから必要

57:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 13:11:50 Ow1DX1p/0.net
3時間以上有料メーター制にすれば良い

58:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 13:16:50.48 aE9AMjpQ0.net
入館時間内無料ならともかく
三時間とかじゃいかないわ

59:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 13:22:16.19 Ow1DX1p/0.net
普通はそれ位で帰るから
岩盤浴または食事利用でプラス各1時間で良い。

60:名無しさん@いい湯だな
20/08/21 20:11:20 wO1IDwZb0.net
近隣ロテンガーデンやら竜泉寺が駐車場無料だから客減るだろ
23区のさやの湯どころだって平日無料で、土日祝5時間無料なんだし

61:名無しさん@いい湯だな
20/08/23 20:51:36 HX5BCgkc0.net
スパジャポのおかげでサイスポが快適
URLリンク(i.imgur.com)

馬鹿はスパジャポに行けw

62:名無しさん@いい湯だな
20/08/24 00:20:20.47 czIxzzwX0.net
>>59
減っていいんだよ、無駄に長居する金落とさないボッチなぞ誰得だよ?

63:名無しさん@いい湯だな
20/08/27 05:14:21 Yv1GQiyn0.net
コロナで電車乗るのが恐いから最近行ってなかったけど
ダイエットがてら自転車でテルメ小川行ってきた
狭山ヶ丘から行ったんだけど1時間でいけて
電車と同じくらいの時間でいけた
お風呂の中は3人くらいしか人いなくて快適だった

64:名無しさん@いい湯だな
20/08/27 12:57:15 q/N/7yXb0.net
何で電車の中は駄目で入浴施設がOKなのか分からん、マスクして入るわけでもねーのに

65:名無しさん@いい湯だな
20/08/27 13:46:45 Yv1GQiyn0.net
そうですね、チグハグな人間でごめんなさい

66:名無しさん@いい湯だな
20/08/27 20:09:26 /q7L7MWM0.net
狭山ヶ丘ならサイスポ行けばいいのに

67:名無しさん@いい湯だな
20/08/28 02:59:47 jKBUJmPV0.net
>>62
>コロナで電車乗るのが恐いから最近行ってなかったけど
>ダイエットがてら自転車でテルメ小川行ってきた
>狭山ヶ丘から行ったんだけど1時間でいけて
>電車と同じくらいの時間でいけた
>お風呂の中は3人くらいしか人いなくて快適だった



4pしたの?

68:名無しさん@いい湯だな
20/08/28 16:26:44 PN0o6CUb0.net
電車に乗らなくて済むっていうのが羨ましい。
こっちは仕事があるんで毎日電車に乗っている。
そういう人が普通じゃないのか?

69:名無しさん@いい湯だな
20/08/28 16:46:40.57 6w5XDzG40.net
IT系のお仕事なので3月頭からずっとリモートワークだわ、この半年で4回(それぞれ1時間くらい)しか出社してない
IT系で付き合いがある他社も話を聞くとそんな感じ

70:名無しさん@いい湯だな
20/08/29 06:50:14 ebD8TKX10.net
富士通はリモートがデフォになった

71:名無しさん@いい湯だな
20/08/29 08:07:57 QqTNokkN0.net
現業はつれーわ

72:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 00:21:47.50 SfnfJ1KE0.net
森の彩オープンはうれしい。背景に小さいながらも山があるのが自然を感じられていい。
ロテンガーデンはマジックミラーなんか導入して眺望見えるようにしないとな。

73:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 12:36:00 xGA7y/Jw0.net
自分はもともと多摩地区に住んでいて10 年ほど前に千葉県に引っ越したんですが
一番行っていたのが多摩境のいこいの湯でしたね。
あの人気を思い出すと、多摩地区は本当に人口多かったなと思います。
もっとスーパー銭湯があってもいい気がします。

74:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 13:00:41 mKDo1sOf0.net
立川駅前とかスパ銭できたらめっちゃ繁盛しそう

75:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 13:28:45 3nOiCD5R0.net
ジムのがあるだろ?

76:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 13:37:43 xGA7y/Jw0.net
立川駅の近くに梅の湯っていう、ミニスーパー銭湯的な銭湯があるらしいですね。

それにしても立川は多摩の都ですね。
自分は何かあれば立川、時たま吉祥寺、で新宿より東に行くことは、まずなかったな。

77:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 14:25:56 GGImPdjN0.net
三多摩はそろそろ東京都から独立してもいいんじゃないか
首都は立川で

78:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 14:34:20.01 xGA7y/Jw0.net
この前、久しぶりにそっち方面に行って
国立の駅舎が再建され、日野橋が修復されていたので涙が出た。

79:名無しさん@いい湯だな
20/08/30 18:36:15.72 44S+fTCG0.net
三多摩はそろそろ日本から独立してもいいんじゃないか
首都は立川で

80:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 02:36:15.75 +k15wbxw0.net
多摩湖にある菊水亭が日帰り入浴やってるけど
温泉じゃないのに800円もするんじゃ行く気しないから
掘削して温泉出してくれないかな
そしたら週3で通うんだが

81:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 08:08:52.27 hAhMdwOK0.net
日帰りで貸切風呂あるのってどこよ

82:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 10:30:21 nreE518C0.net
>>79
混んだら宿泊客に迷惑だし

83:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 10:31:00 kBWUjrf+0.net
大江戸温泉物語、さやの湯処、ほか
ただし、さやの湯処は男女での利用不可

84:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 12:37:53 dNtyU+VG0.net
>>79
そこはメシが平凡なメニューで割高だが超絶うまい

85:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 13:39:27 jFTaoAdb0.net
それは同意
温泉じゃ無いけど麦飯石かなんか使ってるから気持ち良いし、多摩湖周遊やトトロの道ハイキング後に立ち寄れるし。西武使えば安く行けるし。

86:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 14:53:14.42 KGaKVpd70.net
>>82
大江戸は行けるの?

87:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 16:47:12 nAAupNPI0.net
>>85
オータムキャンペーン!東京都民割引 入館料50%OFF!
■キャンペーン期間:2020年9月1日(火)-10月31日(土)
■内容:
東京都民の方は代表者の公的身分証明書(現住所が確認できる書類)提示で入館料が50%OFFになります!

88:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 17:27:08 0UTnl3xD0.net
元々高いだけで泊まるならともかく温泉としては微妙だろ?わざわざあんなところ行くなんて

89:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 22:02:42 UJHaNcFb0.net
大江戸1300円か
行ってみるかな

90:名無しさん@いい湯だな
20/09/10 23:50:58 GPshkePe0.net
男女での利用不可 は東京の条例でそうなっているから
大江戸も無理では

91:名無しさん@いい湯だな
20/09/11 00:21:03 5zE0Ezb20.net
埼玉のラブホでも行けよ
温泉付きなら川口とかにあるぞ
男同士でむしろそっちは行くなよ

92:名無しさん@いい湯だな
20/09/11 03:21:51.22 E47ANjd10.net
>>87
別に態々というほど遠い距離でも無いし遊び心は必要だ
そもそも温泉として微妙言うなら都内の温泉自体が微妙だし入れ込んでも仕方が無い
肩の力抜けよ

93:名無しさん@いい湯だな
20/09/11 06:27:30.92 KsjRujmm0.net
いや、行ったことあるから分かるんだけど、温泉はかなり希釈して、かつやたら塩素臭いから、温泉そのものじゃ無くて浴衣来て食事も取って温泉街に来た感じもどきを楽しむ所なんだよ、そこは
なら、高い蒲田(安い公衆温泉では無く)の温泉とか、岩盤浴付き施設行ったほうが個人的に好みなだけ

94:名無しさん@いい湯だな
20/09/11 10:00:38.20 LanZVa++0.net
>>89
大江戸温泉物語は時間貸しの個室風呂付きの部屋
どこにも男女での利用について記載がない
URLリンク(daiba.ooedoonsen.jp)

95:名無しさん@いい湯だな
20/09/11 10:03:39.01 LanZVa++0.net
>>89
訂正
大江戸温泉物語は時間貸しの個室で、風呂付きの部屋(風呂ナシの部屋もあるみたい)

96:名無しさん@いい湯だな
20/09/19 14:47:12.11 oh66/r7q0.net
>>89
東京の条例は、、、、
新宿みたいな、日本一風紀の乱れている場所でも男女別とは笑う。

97:名無しさん@いい湯だな
20/09/22 00:00:58.91 bRKk8lOH0.net
テルマー湯って岩盤浴、男女別らしいけど
男女一緒だと大変なことになってしまうのかな?
千葉や埼玉では特に大変なことにはならないが。

98:名無しさん@いい湯だな
20/09/22 01:03:27.34 qcViC93k0.net
ウザい異性なんか居ない方が安心するんだろ?男女共に

99:名無しさん@いい湯だな
20/09/23 00:22:44.69 TfvDdCoM0.net
昭島市の湯楽の里に行きました
露天の植栽と館内の中庭がいいですね

100:名無しさん@いい湯だな
20/09/23 02:08:47.26 WjBPFQdK0.net
昭島市の湯楽の里の近隣米軍飛行機騒音は酷かったわ・・・

101:名無しさん@いい湯だな
20/09/23 06:14:40.55 l9l7+tZc0.net
俺も気分転換に昭島湯楽行ったけど源泉風呂の方はホントに掛け流しか?って位表記pHにそぐわない浴感だったな
施設自体は悪くない

102:名無しさん@いい湯だな
20/09/23 13:26:04.61 maggITED0.net
森乃彩は10/1オープンか。
でも最初の1か月は混むだろうからしばらくロテガに退避だな

103:名無しさん@いい湯だな
20/09/23 23:21:24.61 cHRmkjGP0.net
>>99
米軍機の騒音か
まだベトナム戦争やっていた時に
横田基地からF4ファントム戦闘機が離着陸するのをよく見に行った。
カッコ良かったな。
その前は立川基地に進駐軍の飛行機が来ると、よくテレビの画像が消えたな。
まあ、昔の話だ。

104:名無しさん@いい湯だな
20/09/24 00:00:24.47 AjU7qbyH0.net
好きな奴には迫力あって良いエリア

105:名無しさん@いい湯だな
20/09/27 04:08:06.94 Q6Z73j700.net
>>101
東京都という縛りならナンバーワンだったからな、あの施設は
来年、F1にフェルナンドアロンソが復帰するそうだが、
それと同じ真打ち登場感がある

106:名無しさん@いい湯だな
20/09/27 07:55:15.63 sbqL9ATB0.net
因みにジンギスカンは蒙古とは全く無関係
これ豆な

107:名無しさん@いい湯だな
20/09/27 11:10:07.87 s4eE3dUB0.net
竹内結子

108:名無しさん@いい湯だな
20/09/29 21:26:01.11 +YfPMUFr0.net
>>100
塩素消毒かけ流しだった記憶
二度と行かない

109:名無しさん@いい湯だな
20/09/29 23:14:12.84 UiTt9fxS0.net
>>104
アロンソ? ゴクミの旦那か、もう終わってるだろ。

110:名無しさん@いい湯だな
20/09/30 01:10:43.20 /QQrtG060.net
ついに本日開業 いこいの湯後継森乃彩
URLリンク(morinoirodori.com)

111:名無しさん@いい湯だな
20/09/30 02:06:53.26 a5k6+3p+0.net
>>108
それはアレジ
去年、ゴクミの産んだアレジジュニアがスパで死亡事故のきっかけになるクラッシュをして話題になった

112:名無しさん@いい湯だな
20/10/01 13:51:06.28 PmX7FHKz0.net
あ、そうか。
自分のF 1はセナ死亡で終わってるから
記憶もいい加減、スマンな。

113:名無しさん@いい湯だな
20/10/02 18:53:08.54 K4R7nORT0.net
森乃彩行ってきた。
駐車待ちとかいった混雑は全くない。
浴槽は混んでるかどうかと言えば微妙。
元々そこそこ混んでる施設なので。いこいの湯時代の通常日くらい。
まあ問題なく入館できる。
ロッカーとか一部新調あったものの基本的にいこいの湯の設備そのまま使用。
退館時の精算方式が自動になった。

114:名無しさん@いい湯だな
20/10/03 10:57:15.43 tWzfetY80.net
かたくりの湯のプールって温水プールなんだね

115:名無しさん@いい湯だな
20/10/10 21:34:26.25 8N06WGtf0.net
池袋にかるまるできたからレスタやばいんじゃないかなと思ったけど
かるまるも料金2980円とかでレスタと同じくらい高いな
どっちも温泉ないのに高すぎィ
これが池袋価格か

116:名無しさん@いい湯だな
20/10/16 15:42:08.78 MAF/26tn0.net
森乃彩って、季乃彩と名前が似てるんだけど、なんか関連あるの?

117:名無しさん@いい湯だな
20/10/16 19:46:07.41 q8d7dQ6r0.net
よみうりランド系列
季乃彩週2でいってたけどレストラン値上げして微妙になったのとスタッフの態度悪くていくのやめた。特に鶴田ってばばあ

118:名無しさん@いい湯だな
20/10/19 18:34:41.16 5l7eA3Ed0.net
スタッフが悪くて、行くのやめるのは「負け」じゃね?
自分なら施設に投稿するけどなあ。

119:名無しさん@いい湯だな
20/10/19 18:45:46.21 k7pXNtEp0.net
成城のポイントカード会員ってどうやったらなれるの?
店員に聞こうと思ってたけど忘れて帰ってきてしまった
ポイント有効期限ってある?

120:名無しさん@いい湯だな
20/10/20 05:27:53.15 e02+WAl10.net
値上げとかの理由で行かない金無しはそもそも客としてゴミ

121:名無しさん@いい湯だな
20/10/20 23:00:32.48 e0r2mSDt0.net
>>119
その理論でいくと
どんなに値上げしても客が減らないことになり
経済学の根本理論が崩れることになるな。
まさに経営者天国だ。

122:名無しさん@いい湯だな
20/10/23 18:52:10.40 MROu1KAx0.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしてももう回復しないこと
ブログで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしも赤の他人からコロナ感染して
家族や身近な人間に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったらどれだけ悔やんでも悔やみ切れないよ

123:名無しさん@いい湯だな
20/10/24 00:16:21.25 oOHhb9rm0.net
>>118
ここで聞くのは無理だろ。
ここはイオンカードとか聞くのがせいぜい。

124:名無しさん@いい湯だな
20/10/24 08:43:52.82 j3GGWjYs0.net
>>122
誰か会員になってる人いればわかるかと思って聞いてみたんだけど

125:名無しさん@いい湯だな
20/10/25 00:01:30.17 kPk1s/WW0.net
>>123
力になれなくて申し訳ない。
成城石井など、近づくのも怖い。

126:名無しさん@いい湯だな
20/10/25 00:09:20.32 iKws5S+60.net
ザスパ成城

127:名無しさん@いい湯だな
20/10/25 11:34:35.12 twgS2RCG0.net
>>125
そっちか

128:名無しさん@いい湯だな
20/10/25 11:42:39.38 S/AvUA2E0.net
成城石井って冗談で言ってたんじゃなかったのかよ

129:名無しさん@いい湯だな
20/10/27 12:09:18.52 xFutAXpx0.net
ザスパ成城にポイントなんてあるのか?

130:名無しさん@いい湯だな
20/10/27 14:45:09.49 jz0Lc6pB0.net
成城石井が高いからとか、ならコンビニ行くなよ

131:名無しさん@いい湯だな
20/10/29 14:22:52.44 d4x7ZRnq0.net
美容院がついてるスパってないかな?
お風呂のあと自分でブローしないでやってもらいたい

132:名無しさん@いい湯だな
20/10/29 23:39:47.26 q/zGCDJT0.net
>>130
八王子竜泉寺

133:名無しさん@いい湯だな
20/11/03 00:49:50.09 5lgJuTlQ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
DJブースにバー、7000冊のマンガまで “新しい銭湯”アイデアで生まれ変わり(2020年10月30日放送「news every.」より)

134:名無しさん@いい湯だな
20/11/03 14:23:38.82 VS1baZ9F0.net
数年ぶりにヌーランド行った
循環だけど乾燥肌に効果あり

135:名無しさん@いい湯だな
20/11/03 15:28:49.29 uw1jL/q10.net
油ぎったキモデブから出た皮脂が、お前の乾燥肌を潤してるんだぞ

136:名無しさん@いい湯だな
20/11/03 17:27:20.89 voUnmihi0.net
そういう陵辱感溢れるシチュエーションは好きw

137:名無しさん@いい湯だな
20/11/05 23:14:37.16 IULMAmWs0.net
>>129
コンビニには行くよ。
タバコ買う時と、どうしても緊急に水分補給したいとき。
でも同じもの買うなら、ビッグAとか、業務スーパーとか、まいばすけっととか、
店を選ぶよね。
成城石井は、同じものじゃなくて、多分ものが良いから高いんだと思うんだ。
(行ったことないけど)
だから料金以前に品物自体が、我々には縁がないのさ。

138:名無しさん@いい湯だな
20/11/05 23:23:53.55 fg5J3TaJ0.net
あー、いつもの喫煙所で半額惣菜食う老害がこのスレにもか

139:名無しさん@いい湯だな
20/11/05 23:30:19.34 IULMAmWs0.net
>>133
ヌーランドさがみゆは、
ちょっと料金を足すと2階の休憩室が使え、ゆっくり出来ますね。
このスレではよく「岩盤浴料金も払わないで休む貧乏人」と罵倒されるクチだけど
ヌーランドに行くときは休憩料払いますね。
そうでなければ蒲田や池上など、他の黒湯銭湯に行きますから。

140:名無しさん@いい湯だな
20/11/05 23:53:28.51 IULMAmWs0.net
以前、ヌーランドさがみゆで800円の全館利用クーポンを使おうとしたら
ちょうど風呂の日で600円と、さらに安かった。
それで大小タオル、髭剃り、歯ブラシ、サウナの鍵がつき、2階の休憩室がつかえるので、
トクした気分になりました。

141:名無しさん@いい湯だな
20/11/05 23:53:59.57 fg5J3TaJ0.net
ほらクーポン(笑)

142:名無しさん@いい湯だな
20/11/06 00:08:34.53 5zqCUC/f0.net
真意伝わってないみたいだから敢えて書くけど、貴方みたいな性格がそんなわけねーじゃん。
如何にもたまたまお得な日だった様な書き方してるけどさ、それ狙って行ったのバレバレなんだよ

143:名無しさん@いい湯だな
20/11/06 19:14:37.45 qtdG7Otg0.net
>>141
いや、
自分は「節約しなければ」と思いながらズボラな性格が災いして
仕事カバンに、タオル、ひげ剃りを入れてないこともあるんですよ。
なので、そういう日に風呂に入りたくなったら、多少料金払ってもフルセットをトクと感じる。
あと26日の割引を意識してなかったのも事実。
だって26日に当時千葉県の銭湯は300円だったし、他にも安くなる施設はあったと思うから
ちゃんと意識してたら別の場所に行ったと思う。
バカだから忘れてただけ。
そうやって無駄遣いしながら学んで行くんだと思う。
でもそうやって学びながら、少しずつ無駄遣いを減らせれば良いと思います。

144:名無しさん@いい湯だな
20/11/06 21:10:24.46 YfEJSxqk0.net
ならいい事教えてやるよ
タバコ吸うこと自体が金と時間の無駄だ

145:名無しさん@いい湯だな
20/11/06 21:33:09.10 B1b4WO/d0.net
>>143
仰る通りです。
弱い人間、だらしない、収入のの少ない人間ほどタバコを吸うのです。
(一般的に)
ゆえに、たばこ税を上げることは、収入の少ないものから余計に税を取ることになり
税も「逆進性」が強いのです。
タバコ税、消費税税は廃止し、法人税を上げることが健全な経済発展に役立つと思われます。

146:名無しさん@いい湯だな
20/11/06 23:02:08.68 B1b4WO/d0.net
タバコが時間とカネの無駄であることは事実だが
では、酒は、温泉は、ゴルフは時間のムダではないのか?
趣味、嗜好品など、突き詰めれば全て時間の無駄。
経済人間は働いて仕事が無くなったら、お亡くなりになれば良いのでは?
自分は嫌だから年金もらって、ゴミと言われようが生きるよ。

147:名無しさん@いい湯だな
20/11/07 22:23:29.54 N+Xc9uJ30.net
今度上京する時、用事が終わったらどうしようかな。
用事は染井sakulaの近くなんだが、時間には余裕があるから
なじみの蒲田へ足を延ばすのも考えている。

148:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 00:28:00.93 9kku0zaF0.net
さやの湯どころは?

149:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 01:00:56.72 ct4qDxVr0.net
板橋方面はなじみがないから考えてもいませんでしたが、案外よさそうな
施設があるもんですな!近くのスパディオはむっちゃ高いから、行くなら
さやの湯どころ一択ですね。時間つぶしもできそうなので、用事が早く
終わった場合の行き先として良さそうです。いいところを教えて頂き
感謝します<(_ _)>

150:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 02:21:53.66 XTmfqPlU0.net
めっちゃ密で混むけどな

151:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 11:52:08.36 wogQAsUV0.net
さやの湯は金曜夜や土日の夕方以降は混むけど、
平日の昼~夜ならゆったりしてる
そばもおいしい

152:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 12:44:36.78 a2WJCbvA0.net
きれいな設備の温泉施設でお釜ドライヤー置いてるとこないかな
ボロい銭湯探せばあるけどきれいなところで入りたい
あれ気持ちいいんだよねえ

153:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 15:39:41.25 ct4qDxVr0.net
>>149
>>150
用事があるのが土曜で、たぶん終わるのが夕方になるのでこれは
混みそうですねー。早めに行ける状況になれば、考えに入れてみます。
もし行けたらそばも賞味してみたいですね。

154:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 20:49:43.80 oufGjT760.net
さやの湯の蕎麦は美味いんだろうな
だって、ウドンと値段が違うんだもの。
自分は蕎麦派だが、同じ分量ならと安い方のウドンを食べたくらい。
期待出来そうだ。

155:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 20:55:43.44 oufGjT760.net
あとスパディオは確かに高いけど
大人向きで、空いていていく価値はあると思うよ。
食べ物にはケチでも、温泉には金に糸目をつけない自分は、オススメする。

156:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 21:01:25.19 oufGjT760.net
サクラは高級旅館みたいに、ものすごくキレイな施設。
でも温泉はイマイチ。自分はもう行かないと思う。
場所は便利だけど、車で行くなら埼玉まで行った方がいいな。

157:名無しさん@いい湯だな
20/11/08 22:28:35.85 NsigV/A20.net
スパディオはお湯が少し弱い
都外でも都心からの距離が変わらない舞浜ユーラシアや三郷めぐみの湯を自分は選ぶ

158:名無しさん@いい湯だな
20/11/09 00:28:53.52 maHxujex0.net
東京名物にもお立ち寄りください
URLリンク(youtu.be)

159:名無しさん@いい湯だな
20/11/09 02:42:40.82 dFfCPkxh0.net
西ヶ原で用事が終わって、東京駅20時発の新幹線までの時間つぶしなので
その日の状況次第ですね。三郷めぐみの湯ってHP見ましたが、非常に
そそられる施設です。鉄泉は久しぶり�


160:セなー。 日中に用事が終われば行けそうな場所なので、第一候補にしたいです。



161:名無しさん@いい湯だな
20/11/09 17:21:36.23 8BuiaiQw0.net
>>158
数年前に掘り直してからあまり金属臭しなくなったけどね
まぁ良泉です
西ヶ原だったら地下鉄一本で行ける麻布十番の竹の湯が行きやすい
自分は白金高輪の玉菊湯のファンだったが数年前に閉店

162:名無しさん@いい湯だな
20/11/09 21:01:23.11 Iw36xt0l0.net
>>158
三郷めぐみは、泉質良いし空いているしで最高に良いんですが
西ヶ原から武蔵野線回りですと1時間はかかりますね。
さらに駅から10分ほど歩くので時間的にキツイかも。
距離的には黒湯ですが川口スパロイヤルあたり。
あと同じ武蔵野線でも吉川ゆあみ はめぐみに比べて温泉は弱いですが薬湯が良い。
駅からすぐなので、めぐみよりはかなり時間が節約できます。

163:名無しさん@いい湯だな
20/11/09 21:10:11.04 Iw36xt0l0.net
あとは都電荒川線を楽しんで、三ノ輪の大勝湯とか。
人工温泉が良い。
まあ、銭湯なら他にもいっぱいあるけど。

164:名無しさん@いい湯だな
20/11/09 22:51:21.39 Iw36xt0l0.net
>>158
まあ、通り道を考えたら普通一番ラクなのは、スパラクーアだろうけど。
行くのが何曜日かにもよるけど
水、木、金なら古代の湯も1300円くらいで入れる。
新小岩から10分おきに送迎バスが出ていて便利。
タオル、館内着付きだから仕事帰りでもラク。
帰り、総武線快速で東京駅新幹線口にすぐ行けるのも良い。

165:名無しさん@いい湯だな
20/11/10 03:04:29.55 d2WgoUxX0.net
皆さんいろいろありがとうございます。
東京勤務時代、市ヶ谷の柳湯とそしがや温泉21くらいしか
入りにいかなかったのが惜しまれるくらい、魅力的な浴場が
多くありますな。
スパラクーア、古代の湯ともアクセスは良好ですがなかなか
セレブな入場料です。商談が早く終わって時間が取れるなら
ゆっくりするのにちょうど良さそうですが。
23区外・埼玉方面へも南北線→武蔵野線で便利そうですが
(私の頭の中では赤羽岩淵終点のままでした(汗))もし
寝付いてしまったりしたらコワいので、今回は都区内に留めて
おきます。
大勝湯と聞いたので検索したら、荒川浴場組合で各加盟銭湯の
イメージイラストで缶バッジを作って販売してるようです。
輸入雑貨のバイヤーやってるのでこういうグッズも好きで
「ほぅ、いいじゃないか」と思いました。商談が夕方に終わる
ような感じなら、銭湯にサクっと立ち寄りのような形にする
のもいいですね。

166:名無しさん@いい湯だな
20/11/10 18:02:25.28 R/WksDbr0.net
サクッと銭湯なら
鶯谷駅近くの 萩の湯が広くて良いんじゃないですか。

167:名無しさん@いい湯だな
20/11/10 23:32:31.77 d2WgoUxX0.net
萩の湯はなかなか小ぎれいだし、お食事処が充実してるっぽいですね。
晩飯を兼ねて立ち寄りには良さそう。ステーキがお値打ちなのでぜひ
試してみたいところ!

168:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 03:55:54.28 BB1D60Ly0.net
輸入雑貨のバイヤーです。
いろいろここで教えて頂いて本当にありがたかったです。
14日はラッキーな事に昼前に商談が終わりましたので、他の目的地に
ちょっと寄り道した後で三郷めぐみまで行くことが出来ました。
非常に塩が強く、金気もしっかりした良いお湯でした。それに空いて
いたのでゆっくり時間つぶしもできました。
帰りの所要時間の読みを一時間も間違えていて、寝っ転がりながら
検索したら20分後の


169:バスに乗らないとマズいと分かり慌てるハプニング もありましたが、無事東京20時の新幹線に乗って帰れました。 来月あたりまた上京商談の予定があるので、他も攻めてみたいと思います。



170:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 06:15:21.48 dkp1wVt+0.net
ちょっと日記になりはじめてる

171:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 07:44:21.43 hgI9BXGU0.net
どうせ嘘だし

172:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 12:04:15.96 SQuN3dpX0.net
>>166
おー、それは良かったですね。
めぐみに行ってしまうと、あとはどこに行っても物足りないかもしれません。
東京駅から近いところで似た泉質は
舞浜湯ーらしあ、船橋法典の湯、武蔵小山清水湯などがあります。

173:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 14:01:29.14 BB1D60Ly0.net
>>169
本当ありがとうございました。武蔵小山は駅近だし、ダブルの泉質で魅かれますね!
脱糞した客への対応ポリシーが明記してあるのも珍しいですが(汗)
次回も楽しみたいと思います。
>>167
情報もらったお礼に当日の経過を一回書いただけですがな。もう東京から
離れてるから、日記にはなりませんですわ。
>>168
さすがにこんなニッチな画像はネットにも転がってないでしょ。
2308774はめぐみ内食堂の「サラダそば」ですわ。美味かったよ。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

174:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 17:42:13.92 uyYaFgis0.net
清水湯はダブルの泉質で良いんだけど
塩化物泉の方は小さいので、様子をうかがって隙をみて入るしかなかった。
自分は千葉県民なので塩化物泉は何時でも入れるから、むしろヌルヌル感のある黒湯が良かった。
あと銭湯なのに、缶ビールではなく生ビールを売っていて、高くつくので飲めなかったのは残念。
東京の温泉は「古代の湯」以外はどこも混むよね。
掛け流しの日にあたれば、亀有の「明神の湯」も良い。
飲食が安いから。

175:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 20:55:56.71 wB6xAM1C0.net
>>170
めぐみ勧めた者だけど、お湯もメシも良かったでしょ
あそこの料理長は何を作っても旨い、職人

176:名無しさん@いい湯だな
20/11/15 23:58:39.58 BB1D60Ly0.net
>>171
次回は平日昼間に訪問できそうなので、空いてるといいなぁ。
これまでお聞きした施設ごとの参考事項をリストアップして
当日の参考に持っていこうと思います。
>>172
いやホント良かったです!
蕨の「るーぱん」が大行列で昼飯を食いそびれたため、到着直後に
食堂利用してから入浴して、ひと眠りしてからもう一度晩飯で呑みながら
利用するつもりだったのですが、日記(!?)にあるように急遽出発するハメ
になったので、食事を満喫とまではいかず残念でありました。
最初にサラダそば食べといて良かったです。実際美味かったですね。

177:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 00:27:09.43 /stzggQV0.net
>>173
しかし
新幹線で上京されるなら、東京、埼玉のスーパー銭湯なんかより
途中下車して熱海とか行った方が、よほど良いような気もしますが
違いますかねえ。

178:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 03:19:59.37 +1B2eHpD0.net
当方名古屋なので、こだま利用の各駅はのぞみ東京直行と比べて
非常に時間がかかってしまう印象があり、あまり手がのびないのです。
考えてみれば、埼玉あたりに出向くのに国電で片道1時間くらい
かけてるから時間的な面は同じことやんかと


179:も思うのですけどね。 ただ、首都圏では普通の銭湯とかスパ銭的施設が意外と天然温泉 だったりするので、そういう部分の面白みも感じているのかも。



180:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 07:09:09.51 vEDjIAhQ0.net
国電w、E電の間違いだろw

181:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 09:28:16.42 pX8D+QxS0.net
E電は埼玉まで行けないぞ

182:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 15:27:55.41 +1B2eHpD0.net
田舎のわしらから見たら山手総武が省電なら常磐武蔵野も省電じゃ。

183:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 18:32:06.77 /stzggQV0.net
>>175
名古屋から新幹線ですか、さすがに大きな商売をされている方は違う。
自分はしがないサラリーマンなので、出張以外では新幹線は使いませんね。
以前、大垣行きの夜行列車で名古屋観光に行ったことはあります。
岐阜の下呂温泉の噴泉池にマッパで入った開放感は忘れられない。
自分としては濁川温泉とか、ひめしゃがの湯とかに入った気分になるために
めぐみに行ってます。

184:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 19:26:53.87 Qc+wOhQz0.net
>>179
いいから乞食は消えろよ、お前みたいなケチで貧乏でおそらく家族無し(過去に居たとしても見限られる)な奴のアドバイスとか要らんわ
だいたい、何年前はどうこうだったのアドバイスとか何も役に立たない。半年以内で行った事あるとこだけかけや

185:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 19:50:54.29 /stzggQV0.net
>>180
おまえと話ししているつもりは無い。
175さんと話したんだよ。

186:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 20:00:32.40 Qc+wOhQz0.net
>>181
だから、お前は無能でアホなんだよ。
誤字で濁河温泉だし、ひめしゃがの湯のマイナスイオン満載の滝巡りとかも知らないのだろ?
当然、御嶽山すら登ったことない貧脚だろうし。
貴方は年齢だけ重ねただけの無能&無知&知ったかぶりの老害なんだよ、バブル期カスのな

187:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 20:07:13.90 +1B2eHpD0.net
>>179
いやいや、新幹線のぞみ往復&ビジホ1泊通常25000円くらいのが
今はGotoトラベルで16000円+お土産クーポン4000円だから心置きなく
使えるだけですよ。
普段なら上京分は金券屋、帰りは「ぷらっとこだま」か夜行バスですわ。
下呂の噴泉池は橋から丸見えですもんな。人間には少なからずストリー
キング的欲望があるとも聞きますから、和歌山川湯温泉千人風呂とか
ああいう場所は文化としていつまでも残ってほしいですね。
湯の峰のつぼ湯に囲いが出来たのは、個人的にしゃらくせぇと感じます。

188:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 20:14:13.45 Qc+wOhQz0.net
噴泉池はとうの前に入れなくなってる事を本当に知らないのかね?両者とも

189:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 20:20:16.63 /stzggQV0.net
>>184
そうか
それは残念だな。
世の中が上品になって、なんでも禁止。
悲しいな。

190:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 21:48:29.28 Qc+wOhQz0.net
単なる無料がいいだけだろ?
さあ、問題
下呂温泉宿で本物の源泉の泉質を味わえる宿はどこでしょう?
意外に少ないんだぜ。それすら知らないで下呂に行ったとかほざくなよレベル

191:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 22:12:17.32 +1B2eHpD0.net
>>184
そりゃ知らなんだなぁ。世知辛い世の中だ。
>>186
そんなもん、名古屋市交通局保養所「清風荘」に決まっとらすわ。

192:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 22:23:44.98 cBoV2YaP0.net
>>187
今、そのお宿存在するの?

193:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 23:14:37.98 +1B2eHpD0.net
>>188
経費節減


194:で10年以上前に廃止されてますよ。でもどっかに売却されて 建物はまだあるとか、明かりがついてたとか聞きますな。



195:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 23:16:07.18 D9ggOVFh0.net
だいたい大昔の事なんだなw

196:名無しさん@いい湯だな
20/11/17 23:18:41.64 +1B2eHpD0.net
ジジィだからさ

197:名無しさん@いい湯だな
20/11/18 02:21:08.65 lY9CgSmC0.net
なら死ねよハゲ

198:名無しさん@いい湯だな
20/11/18 03:18:02.57 giAXf8dX0.net
残念ながらフッサフサだ。抜けない質の髪だと行きつけの床屋の
ベテラン親父が保証してる。

199:名無しさん@いい湯だな
20/11/18 17:29:44.12 luFYc7jZ0.net
連休に瀬音の湯に行こうと思ってたけど、コロナ感染増えてきたし
どうするか迷うな。
瀬音の湯は前に相撲の升席みたいな混雑ぶり経験してるからなおさらw

200:名無しさん@いい湯だな
20/11/18 19:54:03.43 pPPCrZ0q0.net
紅葉散策もしないで風呂だけなら来なくて良い

201:名無しさん@いい湯だな
20/11/19 23:03:26.29 v3kHFY4m0.net
ワーケーションできるところない?

202:名無しさん@いい湯だな
20/11/20 04:28:21.15 YudZEbfD0.net
>>196
URLリンク(www.supersento.com)

203:名無しさん@いい湯だな
20/12/01 05:37:37.17 RLEEQS6L0.net
付属のエステでベビーパウダーを使ったマッサージしてくれるとこないかな?

204:名無しさん@いい湯だな
20/12/11 18:04:38.11 Kd7Hhhcm0.net
森乃彩は紅葉露天最高だった。

205:名無しさん@いい湯だな
20/12/11 20:52:09.15 FoXj1NHp0.net
いつの話?

206:名無しさん@いい湯だな
20/12/13 08:54:03.94 MCJpmIkw0.net
               _,.-‐‐‐‐--、___,,,,_
             /         、  `'ヽ、
           / , / / ,   ヽ    \
           ,.' / //  /  // / i l  ヽ   ヽ
         /〃/| | l  /  /,/  l l |   l   `、
        // / _,l-H、/| / l l /l_/l ||   l    l
        // | |_,!ュ=ト' | | | l'/´l/ト、ll   l    l
       //)_/イ-'。oi' l { |l/,;=!;,、_ ト、l  l   l
      〈 / / / )、辷シ     ハ-'。oi、l` l  | i  l
        ∧i レ ハ  ̄  r    、ゞニトルド| l   |l  l
      ヽ l ! | ト、ゝ      , , ` ̄'7 ! |l |l  |l  |
      ハト ` \   'ヽ    ' ' / l || ||  |l  !    ageます・・・
     ノノ| l\    \ `      _,/ /l /i lト、 ll  !
   / ノl/ノリ\    )__,,. -‐ ''" //イ| l| | ト、ヽヾ丶、
   ´ 〃/ノ//|l i>  /_|     〃/ || || !| i \ーニヽ
  ー=彡/〃 ___/   / \   ノ/-|| ||/ |l ト、\`ー-ニ二
    /  _,.r'ヽ'    /ヽ  \/    /l |l  ヾヽ\`ー`゙''ー-、
    l ハ/  \ /   > /[ ]\   /ヾ、 /      ハ
   j /  \   \__ノ/ / ハヽ \ /  <       /  l
  //    \  O> /〉 | i | | l ヽ |     \     / /\
 / /      `ー-一/ l  | |  | /     /     /    ヽ
 |/     ○ /   /  l  | |  /     /     i       i

207:名無しさん@いい湯だな
20/12/22 20:05:54.10 dF/YA+w40.net
職場から竹の湯まで歩いてみたら23分掛かった
歩けなくもないが結構遠い
今まで行った中で一番空いていたな

208:名無しさん@いい湯だな
21/01/10 18:13:25.30 a6TdS6+V0.net
ここ読んで
祖師ヶ谷大蔵のおんせん21と武蔵小山の清水湯行ってきましたが期待以上で、すげー良かった。
遠出できないからあちこちに回ってみようと思います。
学芸大学の鷹番の湯とか、池尻大橋にもあるのでつぎはそこかなとおもっています。
コロナが流行っているうちを機会とおもい都内をと、おもっています。
昔はラドン温泉とかあちこちにあって「ゴジラに出てくるラドンかな?」とか思っておりましたが、そんなこと忘れて大人になってしまいました。
あるうちに行かないと無くなるというのもあって、国道246 沿いの桜新町近くに栗の湯というのがあったのですが、廃業されたみたいで、残念です。

209:名無しさん@いい湯だな
21/01/10 18:15:01.04 jgF3SRBU0.net
少なくとも清水湯みたいな2つの源泉の銭湯とか南関東には他にないんじゃないかな?
鹿児島とかにならあるけどね

210:名無しさん@いい湯だな
21/01/11 22:20:04.97 Gy0gXhir0.net
輸送じゃなくて
23区内で湧いてる温泉旅館ある?

211:名無しさん@いい湯だな
21/01/11 23:19:20.85 aP/6lNQ+0.net
上野にあるじゃん

212:名無しさん@いい湯だな
21/01/11 23:23:37.57 f8Ew7yBi0.net
いっぱいあるよ

213:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 11:49:29.95 MnHJgdHh0.net
科学的根拠は知らないけど、
なんとなく、温泉も新鮮な方がいいから輸送してる間に劣化しそうなイメージだけどあってる?
あと、どうでもいいけど温泉の冷凍保存ってできんの?

214:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 11:55:11.82 5O9Tkvwh0.net
冷凍する意味は?小学生高学年の理科からやり直せよ

215:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 12:19:10.90 6pLnIWTH0.net
>>208
多分無い
成分は変わらないでしょ

216:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 12:31:27.34 5O9Tkvwh0.net
残念、気化して飛んでいくから変わらないわけない。
しかも、単純泉こそその傾向にある。下呂の本物と偽物の差くらいある
まあ、それに気づかないアホが多いけどな。

217:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 16:11:07.90 6R37CgDD0.net
空気に触れて酸化するような成分があれば変わりそうだけど

218:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 17:49:28.03 cUDUFDB/0.net
炭酸が抜けてくぐらいしかないだろうな

219:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 23:18:19.88 oEWNhDPH0.net
綱島温泉ってくさかった気がするけど今でもくさいのかな?

220:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 23:23:32.00 uCeRco1q0.net
六龍鉱泉も黄金湯みたいにクラファンすればよかったのに

221:名無しさん@いい湯だな
21/01/12 23:39:23.45 E3xc7+Ae0.net
近くに本物の温泉かつ工夫してる大黒湯と黒湯の御谷湯があるのに元々勝ち目なんか黄金湯にはねーわ。
サウナの客をいかに取込み錦糸町駅が最寄りなのを活かせるかが鍵

222:名無しさん@いい湯だな
21/01/13 00:35:56.70 viYbwZHy0.net
練馬の庭の湯が話題にならないのはなぜ?うるさいガキはいないし温泉以外にプールもサウナもあるのに。

223:名無しさん@いい湯だな
21/01/13 00:48:36.05 8ZqfVpMR0.net
高い

224:名無しさん@いい湯だな
21/01/13 00:48:54.39 s1w7QAz20.net
>>217
リア充専用だから

225:名無しさん@いい湯だな
21/01/13 04:45:56.56 1pUYF9Tm0.net
どこが?煩い馬鹿ップルとかそんなに来ないぞ
ただ塩素使い過ぎ

226:名無しさん@いい湯だな
21/01/13 08:25:56.89 7QPqS7m/0.net
個人的な理由だけど、小竹から西武線に乗り換えるか池袋から乗り換えるかだから、初乗り運賃が惜しい
煩いのはいないけど、いい感じにエッチな雰囲気の男女はいるよ(エッチはしてない)

227:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 20:40:04.50 bCnZkuqz0.net
緊急事態宣言中に日帰り入浴したら嫌がられる?

228:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 20:44:08.11 oVkwwySB0.net
場所による

229:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 20:46:47.61 bCnZkuqz0.net
湯河原行こうかと

230:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 21:38:46.53 YAj0dTR/0.net
先月行った時は日曜日というのに自分以外は誰も日帰り利用者がいなかった>湯河原某旅館

231:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 21:42:39.85 oVkwwySB0.net
そりゃ湯河原には日帰り温泉施設あるし、奥湯河原の一見さんお断りの所ならともかく

232:名無しさん@いい湯だな
21/01/15 21:47:59.05 cVMde/IFO.net
去年の緊急事態宣言中も今年も都外の温泉に行きまくってるけど全然平気

233:名無しさん@いい湯だな
21/01/16 01:20:19.46 qRyvD8jw0.net
貧乳辞退宣言したら嫌がられる?

234:名無しさん@いい湯だな
21/01/17 13:51:37.16 z2CqA5kX0.net
>>228
嫌がられます。
ただヒンヌー教と、いう方々の地道な信仰もありますので
触れないでいてあげて下さい。

235:名無しさん@いい湯だな
21/01/17 14:38:39.16 qdm5XnVw0.net
因みに禿教は無いのでリアルハゲはさっさと死んで地獄行って下さい

236:名無しさん@いい湯だな
21/01/17 18:48:49.46 TEkwYp2v0.net
桜館凄くいいお湯だね
これまで蒲田駅で降りたらどうしても改正湯かヌーランドに行ってしまっていたけど

237:名無しさん@いい湯だな
21/01/17 22:46:57.10 m26TaSaZ0.net
そこら編は他にもいいとこあるがな

238:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 05:09:20.06 DG42g5NJ0.net
>>232
中延温泉は好いと聞いたが
行ったことない。

239:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 05:26:19.87 Gl9TNHsJ0.net
久松温泉つぶれちゃったからなあ

240:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 05:40:46.50 ZWZjtnbJ0.net
練馬にあるからそれはいいや

241:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 13:04:36.14 f6zWaT5n0.net
>>231
桜館は男女入れ替え方式で、屋上露天風呂に入れる日の方が良いから
調べて行く必要がある。

242:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 13:33:30.26 f6zWaT5n0.net
>>234
久松温泉。潰れましたか。
あそこは、これぞ江戸っ子という「激熱」が魅力でしたが。
銭湯はどんどんなくなりますね。
本当にヤバいと思います。

243:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 21:44:38.56 HBgPu3CW0.net
>>233
施設はきれいだけど、温泉としてはイマイチのようだね
そのあたりなら戸越銀座温泉だな

244:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 22:51:40.68 8AKiZuZb0.net
>>238
さんくすこです。
すくなくともキレイであれば
過剰な期待なしで
一度はいってみようと思います。
戸越銀座は確かに近いですね。
武蔵小山も近いので
この辺りはいいですね
いろいろ選べて。

245:名無しさん@いい湯だな
21/01/18 23:23:39.98 Mek3vVUS0.net
中延温泉なら温泉スタンプやってた時に行ったけど、まあ温泉慣れした人じゃ無いと温泉と気づかないんじゃないかなレベル。悪くはないよ。
近くにフュージョンラーメンという一度聞いたら忘れられない名前のラーメン屋があるからそことセットで稀に行く
武蔵小山温泉の一途と同じ様にね。
せっかく行くなら温泉だけじゃ勿体無いし。

246:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 14:10:31.59 gv3r7TUl0.net
久しぶりのロデンガーデン
かけ流し浴槽で泡つきで泉質あがった?
人も減って快適だがデッキチェア独占ジジイははよ死ねば良い

247:名無しさん@いい湯だな
21/01/21 14:44:28.06 sjtB4eaW0.net
露天風呂なら、老害はコロナで死ぬのよ~♪を程よい空気声で歌いながらフッーと深呼吸してハアーと何かをばら撒く仕草してれば、
何もばら撒く気なくても消えてくれるよ

248:名無しさん@いい湯だな
21/01/22 15:20:48.25 17IG1gKn0.net
温泉好きの大学受験生に伝えたい
志望校を選ぶ前に入学手続きをする前に
その大学の教授らがコロナに対してどんなことを言ってたかを
必ずググりなさい!と

249:名無しさん@いい湯だな
21/01/22 15:38:21.75 XdHb7BFJ0.net
教授『コロナはウィルスでは有りません。無駄に数多く、後世代の利を貪って生きてる害虫を始末するワクチンです』

250:名無しさん@いい湯だな
21/01/23 18:42:14.40 zulmh2na0.net
明日は雪見風呂ですな

251:名無しさん@いい湯だな
21/01/23 20:02:49.70 AVQOaAgg0.net
         ____
       /      \              ト--ァ      .______,へ、
      /  ―    ─\          |  |        ハ二二|  |二二へ、
    /    (●)  (●) \    ___|  .|__/\ r.´..}二フユ|  |二フユ|/
    |     (__人__)   |     ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄ `ー゙二フユ|  |二フユ、
     \      `⌒´   /        .l .ハヽ、      ̄ ̄ ̄|._丿 ̄へ、
    r´           `ヽ       / / ヽ .\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   l              |      ,/ /   \ `ァ   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|  |
   /   /         l  |   -‐´‐゙      ヽ/´   ==========|  |
  /  /.          |   |                         ゙゙゙´
  /   ┴----,ァ´゙゙゙`ヽ  |    |
 /     / 、   }  ||    |
 {__,,,..-‐/  /    / | |    |
   }    ./    ./  {  |    |
   {    l    ./  ヽ .|    |
  {     l    //゙´  ヽ .|   |
  ヽ、   l   /、     ヽ.|  |
    ヽ、 .ノ  r゙ .ヽ     .l |  i
      l   ヽ  ヽ     l | ´ヽ、
     |  _,,.,.,ヽ  ヽ     l/ ,-、 \               _
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ,,,,,,,,,,,,,,,.〉゙゙゙゙゙\,,,,,,,,,,厂゙゙゙゙`ー‐´゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙  | ←5cm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

252:名無しさん@いい湯だな
21/01/24 10:19:25.37 ++KDeMdI0.net
てんきよほうがあまったことないたろ

253:名無しさん@いい湯だな
21/01/24 20:53:31.93 AU60oFsB0.net
草津湯にいった
温泉とは名乗っていないが、鉱水という浴槽は肌がスベスベになる
ロビーが広く、ビールや乾き物も売っている
ロッカーが小さいのが難点で一人で2つ以上使っている人が多い

254:名無しさん@いい湯だな
21/01/24 22:27:21.10 +K+5Kkeh0.net
大田区って、温泉が多いのは
理由があるのかしら?

255:名無しさん@いい湯だな
21/01/24 23:54:48.17 qVh4PR4E0.net
>>243 これのことだろ
京都大学 藤井聡 大先生
イベントで医療崩壊と戦う知事をムカつくと叱りつつ
「コロナ飲んでもかまわない」「こいつら(知事たち)にムカつかない国民にムカつく」などとほざいたあげく、なんかええ気分で歌なんか歌うてる
URLリンク(youtu.be)
京都大学 藤井聡 大先生らによるノーマスク宣言
新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言 | WeRise
URLリンク(www.werise.tokyo)
3.私たちは、感染予防対策としてのマスク着用の推奨を停止することを求めます
そもそもマスクには、ウイルス感染予防・伝搬予防効果がないばかりか、
健康を阻害するリスクの方が高いからです。
【藤井聡】今、「自粛派」になってしまっているのは、コロナに壊される「社交」を持たない人々なのだと思います。
URLリンク(the-criterion.jp)
藤井聡教授「眼の前にコロナがあったら飲み干せる&#129314;」
スレリンク(poverty板)
京都大学 都市社会工学専攻 藤井研究室
URLリンク(trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp)
自粛するやつ→社交が分からないガキ
とにかくマスク→感染拡大すら導いてる
ソーシャルディスタンス→マスクしてれば不要で非科学的
換気→非科学的
三密→非科学的

256:名無しさん@いい湯だな
21/01/30 13:37:32.75 gdNvRV830.net
ラクーアみたいに美容院ついてるスパがもっとあればいいのに

257:名無しさん@いい湯だな
21/01/30 20:20:56.01 Ka9VTifR0.net
>>251
スーパー銭湯にはよく1000円カットついてますけど、ダメですかね。

258:名無しさん@いい湯だな
21/01/30 20:23:18.19 Ka9VTifR0.net
>>249
東京湾岸沿いに黒湯が出るからでしょ。
川崎、横浜にもあるよ。

259:名無しさん@いい湯だな
21/01/31 09:07:39.47 8LzcY4x50.net
249は、なぜその辺に黒湯が出るのか訊いてるんだと思う

260:名無しさん@いい湯だな
21/01/31 11:16:58.50 6krvu9/80.net
>>250
これも
誤診を続ける京都大学医学部教授
コロナ第3波「来年1月収束か」 死者数の増加傾向ほぼ横ばい、変異ウイルスは東南アジア経由で流入の可能性 京都大大学院医学研究科・上久保靖彦氏 (1/3ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
京大教授「日本人はコロナを克服。年末に終焉」説の論拠|NEWSポストセブン
URLリンク(www.news-postseven.com)
改めて言う!! 新型コロナ《第2波》は来ない【上久保靖彦/小川榮太郎】 - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)
URLリンク(web-willmagazine.com)
【小川榮太郎・上久保靖彦】何度でも言う。コロナは無症状の風邪です - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)
URLリンク(web-willmagazine.com)

261:名無しさん@いい湯だな
21/01/31 11:34:11.56 AK3IXoYa0.net
黒湯は昔海だったところの海水や植物が地中に埋まって熟成されたものだよ
URLリンク(www.city.katsushika.lg.jp)

262:名無しさん@いい湯だな
21/01/31 11:53:03.23 sVc5cNjB0.net
>>249 >>254
あくまで推測ね。
黒湯は古代の海底に海藻類が沈んで、それが火山灰などに閉じ込められて出来たものだから
元々海だったところに出るのは当然だし、富士山の火山灰が降った関東に見られるのではないでしょうか。

263:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 16:37:07.49 UpJpBzbV0.net
駅から近い温泉探してます
駅から徒歩数分で、河辺温泉は理想的な温泉でした

264:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 17:12:29.00 3nxJujVQ0.net
東京西部で駅近温泉となると、
府中の「縄文の湯」が高いけど駅に近い。
あと、ちょっとは歩くけど南多摩駅の「季の彩」が泉質も良くてオススメ。

265:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 17:26:00.33 Stiuy1Ko0.net
自分は歩くの苦にならないから北綾瀬から大谷田温泉までよく行ってたね
なんせメトロ24H圏内で行けるし、夕飯付きで1200円くらいだったしね

266:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 17:26:01.70 3nxJujVQ0.net
あとは高尾山口の極楽湯とかもあるけど、青梅線方面からだと電車路線自体が遠いので
昭島駅から湯楽の里に行くなど、バス利用も考えてみたらいかがでしょうか。

267:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 18:16:12.90 Stiuy1Ko0.net
豊島園庭の湯とか?
あまり駅近だと混むしな
河辺もあの辺鄙な青梅地区であれだからね
荻窪や下高井戸とかにも有るけどググってね

268:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 18:19:06.46 UpJpBzbV0.net
>>259
高級ですねー
カラスの行水コースは面白いのw

269:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 18:20:38.56 UpJpBzbV0.net
>>261
昭島駅は検討してました
冬になると温泉に浸かりたくなって探してました
露天風呂にTVが有ると最高なんですがw
夏ならシャワーで満足するので快活クラブ多用してます

270:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 18:22:41.37 UpJpBzbV0.net
>>262
今日10時~夕方まで河辺温泉に居ましたが、若干人居ましたね
コロナと言う状況もあるでしょうけど、駅前の日中は人全然いなかったです

271:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 18:27:50.43 UpJpBzbV0.net
>>262
中央線沿いは助かります
荻窪もクソ高いですね

272:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 18:51:51.44 3nxJujVQ0.net
>>266
中央線からだと「湯楽の里国立」もあり。
国立南口から営業所行き、あるいは矢川乗り換えのバスが頻繁に出ているので行きやすい。

273:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 19:56:03.57 Stiuy1Ko0.net
>>266
意外と知られてないのが中野駅北に有る寿湯の公衆浴場。
実はここは温泉なんだよね。ただ、入った感じだと最初わからないかも知れないけど冬の今こそ後から体ポッポしてくる良い温泉だよ。
水風呂がその源泉なので冷え性の人は上がる前に脚だけでも付けるといい。
その方が実は身体は温まる。公衆浴場の温泉なのでワンコイン以下。
せっかく中野に来るならラーメン屋とかとセットで行くといいかもね。
自粛知るかで営業してる所も有るから。

274:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 23:34:54.90 3nxJujVQ0.net
へー、ずっと以前中野に通勤してたことあるけど知らなかった。
今度行ってみよう。
ラーメン青葉よく食ったなあ。

275:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 23:45:22.60 3nxJujVQ0.net
「荻窪なごみ」は、かつて「湯ーとぴあ」と言って
呑んで終電逃して帰れなくなったとき、よくお世話になった。
若い頃の話ね。

276:名無しさん@いい湯だな
21/02/02 23:47:10.68 Jf+NbOBe0.net
中野駅と西武の新井薬師前駅のちょうと中間くらいだから近い方から行くといい
自分はよく食事と西友で買い物して帰ってたわ。近くに大きなダイソーもある

277:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 01:53:44.31 ROut0PzZ0.net
B3Fが半蔵門線の駅で9Fが天然温泉スパの楽天地が最強駅近

278:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 04:55:20.97 OCE1J1gV0.net
>>272
なに駅?

279:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 04:59:42.32 OCE1J1gV0.net
>>273
自己フォロー
錦糸町ですか!
楽天とあったから、二子玉川かと思った。

280:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 18:01:14.78 i4jUFYqq0.net
そういうふうに東京東部でも良いなら話は別。
スパ西新井とか色々あるでしょう。
で錦糸町の楽天地スパなんですが便利なのは間違いない。
ただ60分コースなら1300円だけど一般コースだと高い。
それよりは新小岩から10分おきに送迎バスのある古代の湯の方が広くて好き。
水木金は男性1320円だし。
いずれにせよ、23区の温泉は便利だけど高い。
多摩地区の温泉は、ちょっと不便だけど手頃な料金
という感じですね。

281:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 19:54:32.24 ROut0PzZ0.net
六郷温泉(六郷土手駅)、蛇骨湯(TX浅草駅)が二大駅チカ温泉銭湯だったがどちらも無くなった

282:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 20:12:54.30 EvT5SHDA0.net
六郷温泉知ってるなら照の湯行けばいいじゃん

283:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 20:39:05.92 FRk2vfWk0.net
>>262
へえ、下高井戸にあったんだね
しかもお釜ドライヤーまであるみたい
今度行ってみるわ

284:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 22:21:27.88 neHj2EtZ0.net
駅に近いならさやのゆどころもいいだろ

285:名無しさん@いい湯だな
21/02/03 23:12:25.63 ZY+pPr6J0.net
駅近で都内ってだけならラクーアとかもな

286:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 08:50:52.98 9l21klTv0.net
皆様都内の駅近温泉教えて頂きありがとうございました
東京、新宿駅と八王子駅周辺に良く行くので参考にします

287:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 09:46:06.39 HmidiLOx0.net
ラクーアは立地、品質、混雑防止を考えたらあの値段でも決して悪くないと思う

288:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 09:54:26.41 YWZoWYBR0.net
もうちょっとエステ系が充実してればいいんだけど

289:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 11:53:07.94 iI3u/hTY0.net
14日にもワクチン到着 医療従事者に先行接種
URLリンク(www.fnn.jp)
京都大学医学部のプロ達はどうされますか?
京都大学医学部が最優先だとでもいいだしますか?
>>250 >>255
京都大学医学部のプロ達はワクチン接種申込書が届いたら必ず破り捨てますよね!
そうして頂ければ他の人の接種順が早くなります
「こんなのただの風邪だからな」と言ってたから当然のことですよねぇ~
URLリンク(twitter.com)
藤井聡先生
京大医学部のプロ達は「こんなのただの風邪だからな」と言っている
コロナは全く怖くない
80歳以上でも十中八九、重症化していない
コロナが仮にあるとしても、盛って盛ってこの結果である
コロナが目の前にあったら飲み干せる
.
.
.
(deleted an unsolicited ad)

290:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 15:32:05.19 5u0dKzZm0.net
>>282
ラクーアか、、、
自分は水道橋で地下鉄に乗り換えることがよくあるので、目の前を何度も通ったが、
踏ん切りがつかず、未だに行かずじまい。
確かに横浜のスパイアスとか行くより、交通費考えたら高くないんだけどね。
以前、二子玉川に高級スパがあって入口まで行って料金見て断念した経験がある。
そのうち無くなってしまった。行っておけば良かったなあ。

291:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 15:35:29.25 5u0dKzZm0.net
府中の縄文の湯がオープンしたころみたいに
割引キャンペーンやってくれたら1回くらいは行くんだが。

292:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 15:49:00.98 vv+P5kIG0.net
高級スパは、どうせ行くなら1日使い倒したい。
一方、長く居れば食費がかさむ。痛し痒しですね。
結局、自分のようなものは、大谷田温泉の掛け流しの日を狙って
午前中の割引時間に入館し、食事セットを注文するというパターン。

293:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 16:15:22.96 WyMPRaKv0.net
ラクーアの岩盤浴フロアにプラネタリウム付の涼しい部屋があって良かったが、改装時に消されてしまった
それから岩盤浴フロアには行かなくなった

294:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 16:21:40.76 xoKBHOlA0.net
>>286
そういうゴミ客で混んでも誰も得しない

295:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 16:55:18.93 vv+P5kIG0.net
>>279
さやの湯処は、多摩地区とか埼玉に見られるような広い温泉施設で、泉質も良い。
ただし激混み。
距離、料金、泉質、何でも全部は満足出来ないものだ。
そういう意味では >>258さんが河辺温泉を理想とするのは分かる気がする。
近くに住んでいればの話だけど、飽きない限りそういう温泉を大切にするのが基本かと。

296:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 17:03:21.50 0A6OStkp0.net
高級でもなんでもないし学生がうるさいし、泉質も駄目だが
豊富な種類とでかさで竜泉寺の湯がけっこういいわ
JR「八王子みなみ野」駅、「八王子」駅、「橋本」駅、京王線「北野」駅からバスでてるし
片倉から歩いていけなくもない

297:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 17:46:01.13 EWxe5zoF0.net
花小金井の王様は?
徒歩10分は遠いか

298:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 17:57:51.25 ApmDbmk60.net
>>291
ここ素晴らしいですね
シャトルバスも出てますし6時~3時と営業時間が長くて価格も安い
今度行ってみます

299:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 18:04:06.38 vv+P5kIG0.net
同じことを二度書くのは嫌なのだが
南多摩駅から5分の季の彩が良いと思うよ。
泉質は申し分なし。
稲毛市というから、とんでもなく遠いと連想するけど
南多摩駅は南武線でも武蔵野線でも近いからね。
多摩地区で良い温泉は、旧いこいの湯(現森の彩)とロテンガーデンだと思うけど、
いずれも多摩境、南大沢から徒歩だと遠いんですよね。

300:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 20:03:14.01 IA/YHQ3z0.net
自分も竜泉寺は岩盤浴付けなきゃ八王子なんか楽しめないし、泉質なんか草加より下だから行くなら南多摩のをオススメするわ。
行きは敢えて是政または稲城からウォーキングがてら歩いた事も何度もある、それもホワイトカラー&革靴で

301:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 20:55:52.59 0A6OStkp0.net
駅ちかなら巣鴨駅歩ける東京染井温泉 SAKURAもあるが
値段的にも場所的にもあそこいくならさやのゆどころのほうがいいんだよな・・・
ロテンガーデンは橋本駅から無料のバスがでてるが森の彩はバスがないのがきつい
あとは高尾山口駅の極楽湯 京王高尾山温泉 極楽湯 多摩センター店か駅近いのは
無料のシャトルバスがでているのをカウントすると
高島平駅からバスがある彩香の湯と、成増や石神井、光が丘からバスがある極楽湯 和光か

302:名無しさん@いい湯だな
21/02/04 23:30:46.23 SktHolER0.net
駅チカだったら杉並の美しの湯いいぞ

303:名無しさん@いい湯だな
21/02/05 06:11:46.59 2sdcB0hs0.net
だから荻窪でしょ?とっくに出てる

304:名無しさん@いい湯だな
21/02/05 18:08:30.80 o/BmM5Sa0.net
>>292
いや、23区なら駅近といえば5分以内だろうが
吉祥寺より西なら15分以内が駅近
立川より西なら30分以内は駅近だと思う
かつて多摩地区に永く住んでいた自分が言うのだから間違いない。
お風呂の王様花小金井、混むけど良い温泉ですね。

305:名無しさん@いい湯だな
21/02/05 23:05:58.90 mlZQCJP20.net
美しの湯は高井戸じゃないの?

306:名無しさん@いい湯だな
21/02/06 00:07:11.92 m4xSycwS0.net
美わしは高井戸、荻窪はなごみだな。
高井戸は清掃工場の煙突が目印。
あれができる以前、杉並区はゴミを江東区に運んでいたのでゴミ戦争が起こったのを思い出す。
昔から杉並区民はお高いんだよね。

307:名無しさん@いい湯だな
21/02/06 11:44:47.42 Jj89cbuH0.net
>>284
京大総長も医学部のプロ

308:名無しさん@いい湯だな
21/02/06 23:30:36.71 ouL+xXrV0.net
美しの湯は駅から入口まで200mくらいなんでかなりの近さだな。
お湯は塩湯、大きな露天の岩風、サウナ、蒸し風呂、炭酸泉or絹の湯、ジェットバスもいろいろ。
スイミングスクールの経営なんで土休日は水泳もできるぞ!!

309:名無しさん@いい湯だな
21/02/06 23:42:38.72 qBdZ4n890.net
美しの湯は濃い塩化泉 小さくてもいいからかけ流し槽があればもっと頻繁に通うんだけど

310:名無しさん@いい湯だな
21/02/07 09:22:26.42 4CSBlua90.net
家から一番近いのは花小金井のお風呂の王様だが
ホモが多くて全く行かなくなったw

311:名無しさん@いい湯だな
21/02/07 13:57:53.43 M7IOaQy60.net
大井町店が有名みたいだけど、今や花小金井もそうなのか。
不感湯は好きだったけど、あれがいけないのかな。
痴漢なら犯罪というのに、ゲイを迷惑行為というのは理解できん。
さっさと警察に突き出すのが一番だろう。

312:名無しさん@いい湯だな
21/02/07 14:01:38.84 zzLZzhu40.net
最初尻触られて多分当たっただけだろ?と思って、それが二度あると流石に気づくわ。
なんか世の中女性らしい女性が減ってホモが増えた感じ。
まあ、人口増えすぎたから此処で減らせってことなんだろうな。
さっさとコロナで老人半減してくれ、ついでにホモとヤニカスもね

313:名無しさん@いい湯だな
21/02/07 18:39:22.53 Qkgp2o4J0.net
ネーミングとロゴが悪かったのかね?
いつの間にかホモ御用達の店になってしまった

314:名無しさん@いい湯だな
21/02/10 12:03:13.01 Z6nLC1K00.net
>>302
京都の重症者病床使用率は落ち着いていますが
年明けしてからも毎日複数人のコロナ死亡者が報告され続けてる
コロナ患者死亡、年末年�


315:nに急増 10日間で17人、寒さ要因か 京都|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/461248 https://www.gifu-np.co.jp/news/images/20210106082437-3539d2ec.jpg このレスが京都大学関係者でないことを祈ってました >高齢者の切り捨ては元より意図したこと https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1587650074/251



316:名無しさん@いい湯だな
21/02/10 17:09:28.92 izAy8sSf0.net
竜泉寺の湯 八王子みなみ野店へ閉店の3時まで入ろうと考えてますが、最寄り駅始発まで時間潰せるところありますか?

317:名無しさん@いい湯だな
21/02/10 17:58:26.49 DUnMfo100.net
何もねーぞ、あの周辺
気合で八王子駅まで歩けば?
個人的には車で来ないのに3時まで居るやつの気がしれん。
まだ早朝から行って送迎バス始まる前に店舗行って、送迎バス有るうちに帰るなら分かるがわざわざ深夜までこのご時世滞在する理由は何よ?

318:名無しさん@いい湯だな
21/02/10 18:08:58.26 izAy8sSf0.net
>>311
家がありませんw
何もないですよね
明日朝~行きますわ

319:名無しさん@いい湯だな
21/02/11 14:34:23.49 RrSCwrVa0.net
ホームレスは衛生上の理由でお断りにして欲しい

320:名無しさん@いい湯だな
21/02/11 17:40:20.38 II5Wgwl60.net
ナマポもお断りでいい
今は無き六龍鉱泉とかナマポカスがえばって居てムカついたから熱湯のお湯救って髪洗ってる最中に上から被せてやったら逃げたわ

321:名無しさん@いい湯だな
21/02/11 17:57:46.62 kwF/Rz5f0.net
八王子近辺の駅近ならば、高尾山口の極楽湯がいいんじゃない?
ほぼ駅舎と同化してるし。

322:名無しさん@いい湯だな
21/02/11 21:18:45.25 Ngjph1C90.net
糀谷・幸の湯 温泉は薄めの塩化泉 露天は熱め、内湯は並の熱さ
露天は完全に囲っておらず、空が見える
空いていて居心地が良く、つい長居してしまった

323:名無しさん@いい湯だな
21/02/11 21:34:42.65 II5Wgwl60.net
そこは営業時間の2部制の午前に重宝するけど、やはり温泉としては微妙なのと蒲田近くなら黒湯に期待してしまうわ
まあサウナ使わなくても二階の水風呂は使えるから悪くはないけどね

324:名無しさん@いい湯だな
21/02/13 12:23:51.46 mswiF3Sl0.net
>>284 >>302
ワクチン第1便が到着、来週にも医療従事者に接種|TBS NEWS
URLリンク(news.tbs.co.jp)
京都大学関係者はどうされますか?
京都大学関係者が最優先だとでもいいだしますか?
京都大学関係者はワクチン接種申込書が届いたら必ず破り捨てますよね!
そうして頂ければ他の人の接種順が早くなります
こんなこと言ってたから当然のことですよねぇ~
京都大学 藤井聡 大先生 イベントで医療崩壊と戦う知事をムカつくと叱りつつ
「コロナ飲んでもかまわない」「こいつら(知事たち)にムカつかない国民にムカつく」などとほざいたあげく、なんかええ気分で歌なんか歌うてる
URLリンク(youtu.be)
京都大学 藤井聡 大先生らによるノーマスク宣言
新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言 | WeRise
URLリンク(www.werise.tokyo)
3.私たちは、感染予防対策としてのマスク着用の推奨を停止することを求めます
そもそもマスクには、ウイルス感染予防・伝搬予防効果がないばかりか、
健康を阻害するリスクの方が高いからです。
【藤井聡】今、「自粛派」になってしまっているのは、コロナに壊される「社交」を持たない人々なのだと思います。
URLリンク(the-criterion.jp)
藤井聡教授「眼の前にコロナがあったら飲み干せる&#129314;」
スレリンク(poverty板)
京都大学 都市社会工学専攻 藤井研究室
URLリンク(trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp)
自粛するやつ→社交が分からないガキ
とにかくマスク→感染拡大すら導いてる
ソーシャルディスタンス→マスクしてれば不要で非科学的
換気→非科学的
三密→非科学的
誤診を続ける京都大学医学部教授もいますね
コロナ第3波「来年1月収束か」 死者数の増加傾向ほぼ横ばい、変異ウイルスは東南アジア経由で流入の可能性 京都大大学院医学研究科・上久保靖彦氏 (1/3ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
京大教授「日本人はコロナを克服。年末に終焉」説の論拠|NEWSポストセブン
URLリンク(www.news-postseven.com)
改めて言う!! 新型コロナ《第2波》は来ない【上久保靖彦/小川榮太郎】 - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)
URLリンク(web-willmagazine.com)
【小川榮太郎・上久保靖彦】何度でも言う。コロナは無症状の風邪です - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン)
URLリンク(web-willmagazine.com)

325:名無しさん@いい湯だな
21/02/13 13:21:01.29 njUi+Eua0.net
>>311 >>322
いずれにせよ今は、サウナやマン喫など選択肢が増えていいな。
自分が若い頃、呑み過ぎてよく乗り過ごしたけど豊田行きの最終なら白タク利用、
西八王子で目が覚めても何もないから高尾まで行って駅構内で一夜明かしたものだ。

326:名無しさん@いい湯だな
21/02/16 03:27:19.06 0E6Q19dQ0.net
岩蔵温泉てどうなの

327:名無しさん@いい湯だな
21/02/17 15:09:01.61 ocFS3fDs0.net
かつて5軒あった旅館が今は1軒のみということで
廃墟巡りに良いかも知れませんね。

328:名無しさん@いい湯だな
21/02/17 16:00:24.13 DzmrtZIY0.net
かわ村も閉業しちゃったんだ?

329:名無しさん@いい湯だな
21/02/17 16:55:35.64 KlglSto30.net
さやの湯にて 
トランス女性「銭湯で戸籍の性別を遵守して男湯に入ろうとしたら、差別やセクハラを受けました」
スレリンク(news板)

330:名無しさん@いい湯だな
21/02/17 18:31:52.34 WjnSDmv40.net
めんどくさいのに捕まっちゃったな

331:名無しさん@いい湯だな
21/02/20 11:49:50.38 E77J4N980.net
>>318
いい大人の皆さん 心の準備は出来ましたか
みんなで笑顔で ワク ちんちん! ですよー
URLリンク(blog-imgs-83.fc2.com)
藤井聡教授「眼の前にワクチンがあったら飲み干せる&#129314;」
スレリンク(poverty板)

332:名無しさん@いい湯だな
21/02/23 22:35:09.06 k6cWGOkR0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
死ねよ老害

333:名無しさん@いい湯だな
21/02/27 23:53:42.01 ID1o3UO50.net
>>318 >>325
新型コロナ 国内でも広がる変異ウイルス 監視体制強化へ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
会合のあとの会見で諮問委員会の尾身茂会長は
「最も大きな懸念は、感染力が強い可能性のある変異ウイルスが、
国内でもほぼ間違いなく従来のウイルスから置き換わるプロセスが始まっているということだ」
と指摘しました。

334:名無しさん@いい湯だな
21/03/03 15:49:49.43 MyQxMsMh0.net
>>318
日本コロナ対策の大きな障壁。「コロナは風邪」な人々によるデマゴギー | ハーバー・ビ


335:ジネス・オンライン https://hbol.jp/240144



336:名無しさん@いい湯だな
21/03/13 23:56:03.85 wcYip5Bz0.net
浅草の銭湯 湯どんぶり栄湯
良さげだね。行った人いる?シャワーの湯も温泉だって。

337:名無しさん@いい湯だな
21/03/14 12:54:26.72 RYJXOh//0.net
とっくに何回も行ってる
色んなイベントやってるのに未だに行った事無い人居るのが不思議
映画ともコラボしてたりしたのにね。
まあ、温泉と感じる温泉では無いよ。銭湯は元々井戸水使うところが少なくなくてそれがたまたま温泉認定された一つ

338:名無しさん@いい湯だな
21/03/14 18:56:12.62 XD9LNxXT0.net
>>329
一度行けば十分なレベル
遠方だったら行く価値ない

339:名無しさん@いい湯だな
21/03/14 21:46:50.27 E5PT0N3K0.net
すまん、これは>>330浅草の寿湯ね
栄湯は浅草という概念じゃなく南千住だからね
栄湯はサウナ利用時の時しか行かない
空いてるし、何よりサウナが銭湯の割には良いし有料とは安いのに使わない人が大多数の、周りの住宅からお察しな場所

340:名無しさん@いい湯だな
21/03/15 07:46:09.14 xaDzSs+L0.net
>>332
殺人事件あったでしょ。それでドヤ街の地図見てたら温泉があることを知ったの。井戸水が温泉認定されただけと聞いて行く気無くした。
情報ありがとう。

341:名無しさん@いい湯だな
21/03/15 13:30:35.51 N81Ctag00.net
南千住とか在日やナマポの固まりだからね、一度焼け野原になった方が良いレベル

342:名無しさん@いい湯だな
21/03/15 19:28:30.30 qoE5GQFe0.net
殺人事件なんて新宿の方が多いと思うよ。
下町銭湯、良いと思うけどね。

343:名無しさん@いい湯だな
21/03/15 23:46:54.76 qoE5GQFe0.net
南千住の近くならジョイフル三ノ輪の大勝湯が良い。
人工温泉だけど、午前からやってるし。

344:名無しさん@いい湯だな
21/03/25 15:29:04.86 XnwWfhME0.net
>>318
【京都大学】宮沢孝幸 「コロナにかかって死ぬ老人が増えれば、コロナは解決」 [507895468]
スレリンク(poverty板)

345:名無しさん@いい湯だな
21/04/07 00:39:35.16 jz6H9DvJ0.net
>>337
この記事を見ると
コロナ感染が始まって半年にもなるのに
世界的感染拡大でパンデミックになってるのに
国内も政府から緊急事態宣言が発令されたのに
大学は感染対策が出来てないことがわかる
政治家よりも大学教授は危機管理の出来ない口先だけの役立たずばかりのペテン師がそろってるのか
2020.5.21 京都府、大学の休業要請解除は見送り - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
> 府外からの学生が多い大学は、大学側に感染予防のためのマニュアルの作成を求めた上で来週にも再開を判断することとした。
医学者や各分野の専門学者が雁首を並べてる大学の感染対策は自粛を続けるだけ
たった一割程の対面授業でオンライン授業でしか感染対策が出来ないでいる
変異株に対抗できるのかな

346:名無しさん@いい湯だな
21/04/07 03:48:44.18 /zE8TKAT0.net
みなかみ町に老人虐待疑惑!(群馬県)
堰普請に出てくるのは75歳以上の
後期高齢者ばかりだ!
これは老人虐待ではないか?!!!!

347:名無しさん@いい湯だな
21/04/07 03:57:42.09 Df/xODAw0.net
いや、死ねよ

348:名無しさん@いい湯だな
21/04/07 07:06:15.93 BC7Sdv5K0.net
やはり練馬区の天然温泉久松湯が好きだなぁ

349:名無しさん@いい湯だな
21/04/07 07:28:06.26 dAP


350:5tAqM0.net



351:名無しさん@いい湯だな
21/04/09 21:00:53.81 KVox+53G0.net
森乃彩、幽遊白書がなかったのは残念

352:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 11:47:00.64 FdRDkpOT0.net
【小池都知事】戦いは新たな局面を迎えた。GW中の旅行は延期してください [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
小池都知事の発信力に陰り…芸能人との対談動画も再生回数伸びず、それでも広告費ジャブジャブ投入か [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(newsplus板)

353:名無しさん@いい湯だな
21/04/10 15:00:12.08 Xxvn6GNt0.net
小池無能知事なんか要らないし、そもそもその世代丸ごと邪魔だから死ねよ

354:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 17:40:32.38 TdHCOdbU0.net
板橋スパディオは2200円で高いけど人きてるんだろうか
高いからおそらくガラガラだと思うんだけど
がめつくぼらないでもっと安く設定すれば人いっぱいくるのに勿体ないねえ

355:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 18:02:10.41 IefjRylQ0.net
子供やお前みたいな知能や民度の低い奴がいない店は需要ある

356:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 18:09:41.35 rCthm2E20.net
財布の中身とオツム乞食避けは大事

357:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 18:20:16.79 PdItl4cC0.net
>>346
あそこは会員になれば激安に出来るからリピーターになれば損はない
基本的に人は少ないから静かで良いと思うぞ

358:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 19:38:12.63 EcOW1hxu0.net
瀬音の湯の水風呂はガチ
(10年前の記憶)

359:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 20:12:46.26 rCthm2E20.net
北海道(有名な所だと利尻富士温泉)やアルプスの雪解け水の水風呂(富山や長野)入ってからほざけ

360:名無しさん@いい湯だな
21/04/13 21:45:04.32 akj1l1uB0.net
板橋だとさやの湯どころがいいな
バスありだと彩香の湯も

361:名無しさん@いい湯だな
21/04/15 22:43:14.56 9jw14d310.net
さやの湯もバス有りやろ。
駅から歩けないこともないけど

362:名無しさん@いい湯だな
21/04/17 12:40:05.59 uNboIAz/0.net
志村坂上からだと坂あるからね
行きはいいけど帰りはバスだわ

363:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 19:50:20.89 0+Q7313M0.net
志村坂上から行くと途中に大きな池がある公園があってなごむ。そばにはラーメン屋があって行列してたな。

364:名無しさん@いい湯だな
21/04/19 22:18:56.98 z25SNP1m0.net
今日も温泉にハゲがいた
ハゲは温泉に来るなよ、効能で生えたりなんかしねーから

365:名無しさん@いい湯だな
21/04/22 10:53:51.62 qIHtNuHU0.net
変異株猛威、若年も重症化 コロナ急拡大の大阪府:時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)
> 変異株陽性者に占める10代以下の割合も9ポイント増の約19%と高く、府は小中高校、大学でのクラブ活動を制限するなど対応を強化する。
>吉村洋文知事は「変異ウイルスの感染速度は速い。
>基礎疾患のない若年層も重症化する傾向にある」と警戒を呼び掛けている。
山梨の認証店で6人感染 変異株クラスターか :イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
>グリーン・ゾーン認証は「山梨モデル」として全国から注目され、長崎幸太郎知事は8日の記者会見で「認証は(感染防止に)効果があり、エビデンスとして評価されている」と話していた。
変異ウイルスも グリーン・ゾーン認証の飲食店利用者で6人感染 | UTYテレビ山梨
URLリンク(www.uty.co.jp)
>感染症対策がとられている店に山梨県がお墨付きを与えるグリーン・ゾーン認証。
>その認証を取得した飲食店で、利用者と従業員計6人の感染者が確認されました。
変異株でクラスター発生のスナック経営者「感染力恐ろしい」 - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
>「感染症対策は万全を講じていた。変異株の感染力は恐ろしい」と悔しさをにじませた。
コロナ変異株、全都道府県で確認 山形でN501Y感染を初確認 | 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
変異株感染の20~40代肺炎発症 従来株の倍近く 和歌山県調査 | 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
米国流行の変異株 日本人6割「免疫」発揮できない可能性(1/2ページ) - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)

366:名無しさん@いい湯だな
21/04/23 10:40:12.16 J822FY/s0.net
>>357
【藤井聡】現下状況では、「緊急事態宣言」は必要ではない~時短・休業の有効性は怪しい。そして感染拡大「率」に基づく判断こそが必要である~ | 「新」経世済民新聞
URLリンク(38news.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch