草津温泉 Part18at ONSEN
草津温泉 Part18 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
15/08/25 23:23:23.40 VMYF/reQ0.net
>>1
ヨホホイ、チョイナチョイナ

3:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 14:14:21.09 ztLdaysQ0.net
前スレの湯畑前の何でも屋の件だけど、一井じゃなくて日新館の隣のシゲハラ。
湯畑前っていうより湯畑下っていったほうがイメージできる?
前、あの上、イタトマだったよね。

4:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 14:22:43.36 t4uM9MVg0.net
「巽の湯」に早朝行ったら
扉を開けた途端パトロールのけたたましい警笛音が鳴り響いてた
「放火事件があったので立ち入り禁止」と張り紙がしてあった。
仕方が無いなら「睦の湯」に行ったら地元のババアが入浴してて
男風呂は先客が居ないからゆっくり入ったが連れは地元ババアに「ここは観光客禁止になったの」
「私たちは区費を払ってるのだから入らないで」「私はここの銭湯を任された管理人なの」
「湯畑の風呂に入りなさい」「ここのお風呂に入ったら警察に突き出します」と
散々ぎゃんぎゃん言われ続


5:けてたがガン無視して風呂に入った。 そのババアが叫んでたのはもちろん全部狂言なのだが風呂を出るとき「昼3時~夕方9時は観光客お断り」と書いてあったから あながち全部嘘じゃなく地元ババアが拡大解釈したんだなと納得がいった。



6:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 15:08:25.79 v8CKnhCX0.net
こんどババアに会ったら「お前ら町から管理費貰ってるだろが」と言ってやれ

7:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 17:12:45.36 xbcvSx3L0.net
元を辿れば一部のマナーが悪い観光客が原因なんだろうが
草津の共同浴場ももつまらなくなったものだな

8:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 17:53:16.67 t4uM9MVg0.net
しかし「放火」があったとする「巽の湯」は中を隅々までチェックしたが
どこも燃えてなかったぞ?
隣の「睦の湯」に「吸い殻が落ちてます。歩きタバコ厳禁と書いてあったから
おれが想像するに風呂あがりヤニ中毒者が着替え所でタバコを吸って
その煙に対して上のキチガイババアが「放火だ!放火だ!観光客ニダ!」と騒いで
観光客の立ち入り制限になったんだと思う。

9:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 18:50:10.90 y3ggynnk0.net
>>4
何があったか知らんが巽の湯は昔からドアを開けるとけたたましいチャイムが鳴る
特に女湯。防犯のためだろうな
睦の湯は数年前から脱衣所荒らしが出たりなんだりして観光客には敏感になってるんだろう
こぶしの湯まで行けばきっと静かに入れたよ、たしか万代鉱だけど

10:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 18:57:51.47 c54ghZu00.net
共同浴場はカード式鍵で立ち入り管理してもいいんぢゃないか?
住民とふるさと納税者にはカードを配る。
観光向けには観光協会等で有効期限付カードを販売する。カードなしで入れる所は限定する。

11:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 19:17:06.23 JG/bBoeF0.net
俺は数年前に全外湯に入りきったから、今は白旗地蔵の他に、人気がないときにこっそりと煮川凪に入るくらい
もうそれでいいかな
外湯で嫌な思いをしたのは同じ観光客のマナーの悪さで、>>4のようなジモに出会ったことが無いんだよね
気が小さいので人が居ないときを狙って入ったっていうのもあるんだけどw
観光客の基地外っぷりを目の当たりにする方が多いんだよね

12:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 19:23:43.19 TNtFgjox0.net
結局いつまでたってもまともに仕切れない草津という行政が糞。

13:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 19:29:00.56 IS1tdikE0.net
煮川は脱衣所の盗難が多いんだよね、確か
以前は煮川はあまり知られてなかったけど、最近は観光客だらけだ
熱い熱いとギャン騒ぎするグループ客とか、石けん持ち込んで
洗おうとしてる客とかいて、ひっそりと入ってた地元の
おばあさんが可哀想になった

14:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 19:37:26.07 riakDl9J0.net
>>3
あ~
そういえば何かそんなようなお店あるね。
どこでもそうだけど、普通の土産以外に地味な服とかバッグとか売ってて、
結構高いからああいうの売れるのかな?っていつも疑問だったけど、
今回ばあさん連れて行ったら、そういうコーナーに入り浸って、
結局全部で2万くらい買うもんだから、店員大喜びでおまけでなんかもらってた。
それなりの需要が読めないオレは商売やっても成功しないと思った。

15:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 19:48:22.16 89LUfVua0.net
せっかく草津にきたのに彼女が疲れたって言ってダウンしてて楽しめねぇ
16時にホテルついてから夕食まで寝てるし

16:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 20:09:50.72 ruO33DJj0.net
テルマエロマエ2にでてた広い露天風呂ってどこ?

17:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 20:20:24.20 c54ghZu00.net
>>15
宝川温泉ではないかい?

18:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 20:32:35.04 ruO33DJj0.net
>>16
ありがとう
日帰りは17時までだと、映画の風情は
楽しめそうにないですな

19:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 20:40:39.59 89LUfVua0.net
九州の共同浴場で時々あるようなゲート式の入り口を設置してキーか現金投入でしか入れないようにしてほしい。
500円以上に設定すれば、物見遊山のアホは寄り付かないだろ。俺も>>10と同じく、不愉快な思いの大半はジモではなくて糞観光客から受けてるから、地元と温泉好きが共存できる環境ができればいい。

>>16
宝川ですよね。あの映画の中では、上諏訪の片倉舘も草津の一部だし、草津はおろか全国でも絶滅した温泉ストリップもあるしで。
序盤の湯小路源泉使ってる諏訪のジモ専でバスクリン入れるシーンを見たときは殺意を覚えた。

20:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 20:41:59.13 89LUfVua0.net
滞在中の人とIDかぶってる。

21:名無しさん@いい湯だな
15/08/26 20:58:21.65 c54ghZu00.net
>>18
見覚えのある建物「ヌード劇場ちょいな座」が強烈な印象にあるw

22:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 01:37:45.31 x1mKwLDs0.net
ジモで言えば、俺が共同湯で遭遇するのはたいていジイさんか、一歩手前のおっさん。
10代、20代、コドモ連れは殆ど見かけないなぁ。
みんな、そう?
俺がよく行くのは、開放3湯と、巽、睦、白嶺、千歳ときどき翁だけど。

23:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 01:46:59.80 x1mKwLDs0.net
あと俺は、長湯できくて出たり入ったりが激しいほうだから、
共同湯が有料になるのはいいとして、一回いくらじゃなくて
一日フリーパス式がいいんだよな…
五分入って、出て歩いて、次の浴場に入って、っていつもやってるから。
野沢温泉はどんな方式だったっけ?
もう何年も行ってないから忘れちゃったよ。

24:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 02:40:13.41 OtKFJAEP0.net
>>22
野沢は各湯の入口に料金箱が置いてあって、良心に任せて入れる方式。100円基準、宿の宿泊客は無料。
塩原新湯や蔵王も金額は違えど似たりよったりの方式だね。

25:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 03:03:05.83 pAnESGJl0.net
はぁ湯畑の足湯空いてるの見えたからすこし入ろうかと思って降りたら大学生くらいのグループが席埋めて騒いでる

26:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 09:42:12.37 f2xAKRaZ0.net
>>23
そうだったかー すっかり忘れた。
しかし、登山中の山小屋のトイレもそうだけど
マナーがちょっと悪かったりする人達に限って協力金を入れないんだよなぁ…

27:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 09:46:57.57 xQuLmMqj0.net
野沢は色々と微妙なんだよな・・・
車で行くところでないことだけは確か。

28:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 09:48:03.57 xQuLmMqj0.net
正直、野沢は飯はどこでも安いし美味しいのに
駐車場が日本一高いんじゃないか?
ありえないレベル。

29:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 11:11:33.08 HK34Itj+O.net
>>9
それって渋温泉がやってたろ、外湯巡り専用の鍵が

30:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 14:25:04.38 pxJvOMBl0.net
>>8
盗んでるのはジモなのにひどい話だなw

31:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 15:06:05.28 lfZR+Kj70.net
共同湯、タダで入らしてもらってありがとねっていつも思ってる。
でもそろそろ、お金払わないかん時代かなーとも思う。
俺は貧乏人だけど、草津の湯にはお金払う価値があると思ってるし、
有料になっても仕方ないって諦めも感じてる。
でも、なんだかやっぱりいやなんだな。
「草津には豊富な湯がドンドコ沸いていて、24時間いつでもタダで入れるんだぜー」
って、無邪気に人に話すときの、あの、楽しさが、失せる。

32:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 15:39:22.68 8l/8qMpc0.net
なぜ渋温泉方式にしない?

33:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 16:19:28.18 xQuLmMqj0.net
草津が渋温泉程度の温泉街に成り下がるのを甘んじて享受したいならそうすりゃいいんじゃない?

34:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 17:18:05.21 rdVZ/JGI0.net
空いた時間にどうぞ
たった数分漁ったら、驚きの結果に
知らない奴大杉です
①dakku
②楽.net/c12/1473rei.jpg
楽をnに、①と②を繋げてアクセス

35:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 17:53:14.32 nz1KyX5k0.net
草津に来たらここは絶対はずせない温泉ってどこ?

36:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 17:55:09.43 pxJvOMBl0.net
>>34
香草

37:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 18:29:29.80 nz1KyX5k0.net
>>35
温泉入るのに山登んなきゃなんないんですか…
自分、心臓悪いんで登山はちょっと…
できれば駐車場完備の混浴で珍しい泉質の源泉掛けながしでPH値高めの湯がいいです

38:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 18:37:40.80 9H0WFDcl0.net
釣りね

39:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 18:39:15.22 r5/77C0k0.net
心臓悪いなら熱すぎる草津の湯はやめといたほうがいいぜ()
近所のスーパー銭湯でぬるーい湯をオススメ

40:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 18:46:33.89 nz1KyX5k0.net
なるほど
草津の湯は熱いんですね
慢性の不整脈なんで熱い湯は問題ないはずです
とりあえず、大滝乃湯にいってみます♪

41:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 18:50:39.69 ZR/iosrO0.net
素人がなんで香草知ってんだよw

42:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 20:03:11.13 JfkZsn+l0.net
>>29
荒らされるのは貴重品だけじゃないんだよ
それも含めて脱衣所荒らしなの
昔はこんなこと聞かなかったんだけどね

43:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 21:15:55.39 87x2jPhz0.net
下着泥か。

44:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 21:25:06.57 pxJvOMBl0.net
>>41
変質者までいるのかよ
ドン引き

45:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 21:31:02.05 E6AziK1S0.net
ギャルのパンちぃおくれー

46:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 21:35:40.02 32VBxFtH0.net
ぎゃるのぱんちぃだと思った?
残念、おばさんのでした!

47:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 22:04:54.44 cw4c0Nur0.net
熱帯園行ったけどクモ嫌いに厳しい場所だな
普通にアシダカさんいるし、唐突なタランチュラ展示
連れが阿鼻叫喚してたわ

48:名無しさん@いい湯だな
15/08/27 23:31:34.37 sXN+1Dtp0.net
皇后さまのピアノ演奏はどうだったの?

49:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 07:30:21.78 QDKcOM1W0.net
湯畑近くの「うたえドラゴン」っていう
居酒屋行ったけど、最悪だ
生ビールすら洗浄してなくて不味過ぎ
おまけにほっしゃんみたいなガキ大将が
いて地元の友達に聞いたらキチガイらしい

50:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 09:14:21.85 f9gGgcEZ0.net
野沢温泉であの料金箱を見ると、ついつい硬貨を入れてぱんぱん手を叩いてしまう自分がいる。

51:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 10:10:48.60 BFOhEG+AO.net
>>30
自分は狭い風呂好きでないから共同は利用した事ない
旅館の大浴場でいいし源泉も拘らない
寸志って形で木箱設置するといいかもね
100円目安

52:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 10:54:05.92 GeDDRHOe0.net
「ほっしゃんみたいなガキ大将」 見たい…

53:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 11:04:48.06 FWoC5gUo0.net
ナポレオンの村かよw

54:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 16:56:55.70 v4wK03Q00.net
共同湯って、背中に墨入れてる人との遭遇率がめっちゃ高い
みんな別人だった
大滝の湯が刺青禁止だから、流れて来てるの?

55:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 17:24:50.54 yw8GFCJU0.net
大滝は墨禁止だけど普通に入ってくるよ
前なんか墨が湯船に浸かってるあいだ若い衆が縁に座って周りに睨みきかせてたし
すげえ気分悪かったけど従業員は見て見ぬふり
休憩室で何か食べてる一般人にはすぐに注意放送するくせにw

56:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 19:51:22.27 fGGaaiSs0.net
なんで入れ墨はNGで陰茎にシリコンボールはOKなのだ?

57:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 19:52:15.75 ZciTiU9H0.net
また土日雨かよ。どこ行けってんだよ。

58:名無しさん@いい湯だな
15/08/28 20:55:31.49 RNpEgT0C0.net
>>56
時間湯体験してみたら?

59:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 02:20:02.78 xIxpR14e0.net
熱帯園でクモ探し

60:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 07:29:40.01 FMCeJGi80.net
涼しくなったし
今日行ってこようかな

61:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 08:11:01.64 FlXSmCKo0.net
埼玉東部住みだけど気温20度くらい
このくらいの気温で天気が良ければバイクで草津に行きたいのだが
暇だし車で行こうかな
気温が下がると草津の風呂に入りたくなるな

62:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 14:57:05.77 DSptPS6p0.net
次行けそうなのが来年の2月
関西人にはハードルが高い

63:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 15:06:02.94 GIw1jPYw0.net
関西人は有馬でも行ってろ

64:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 15:31:10.12 6Gl4jLiN0.net
そろそろ公務の方々は引き上げたかな?

65:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 15:47:43.49 al/H9kkcO.net
>>61
関西から来るほど価値がある?
次回は食べ物が美味い静岡の伊豆にしたら?
温泉の刺激はないけど肌荒れしないよ

66:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 15:52:55.90 f7PPu28p0.net
俺も伊豆派かな
両方行くけど

67:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 19:13:16.67 nl5npL0f0.net
埼玉県民の俺は断然 伊豆<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<草津

68:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 19:52:30.28 pdc1oJ1v0.net
59だけど、今朝の宣言どおり千葉から一っ走り行ってきたぜ草津
湯畑前の御座の湯で湯畑源泉に初めて入ったけど、大滝の煮川源泉と比較して
硫黄臭が少なくて拍子抜け。湯畑だとあんなに硫黄が香ってるのに不思議だ
あと道の駅のあたりに凄まじい白バイ軍団いたけど、今日は皇后様が草津に
滞在してるんだな。遭遇してしまった。人生初皇族やわ

69:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 22:36:57.20 Dj1/c5rz0.net
温泉が目的で伊豆に行く奴の気が知れん。
魚目的ならわかるけど。
◎自称温泉の9割以上は循環
◎貴重なかけ流しも湯自体が特徴薄い
◎コスパ悪い
◎一番マシな西伊豆はアクセス最悪
関西からなら、山陰か紀州へ行くわな。

70:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 23:42:30.64 /c5YPPbw0.net
>>68
おまおれ。
草津はわざわざ行きたいが、伊豆は別にどうでも、って感じ。
海鮮食べるなら南紀でも鳥取でも島根でもいいし、温泉もそっちの方がいいし。

71:名無しさん@いい湯だな
15/08/29 23:49:53.77 WwxGxWHP0.net
神奈川県民だけど、温泉目的なら断然、草津だよ
伊豆は海水浴や海の幸のオマケで温泉に入る感覚しかない
塩化物泉なんて首都圏近郊にも結構あるしね

72:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 00:16:30.32 dh2QpXG00.net
伊豆だったら箱根のほうがいいやね。温泉だけで言えば。

73:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 00:41:53.90 3rPCm3yK0.net
御座の湯って昔はブログで石の湯と木の湯の男女振り分けを載せてくれてましたが今は載せてないみたいなんですけどどこかに書いてあるんでしょうか?

74:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 01:19:57.79 /HO3XK0fO.net
道の駅とか天狗山駐車場で車の周辺にテントを張ってたりテーブルと椅子まで出してオートキャンプみたいな事をしてる連中、どうにかならないのかね?ただ、単に駐車してるならまだしも、あれはまずいだろ?

75:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 06:19:53.34 LF1iPuxxO.net
草津の湯って結局何がいいの?
あれで美肌にはならないよね
草津だって「季の庭」あたりに連泊すると伊豆同様に高い値段になる
自分が行った所は循環式でなかったよ
完全な源泉掛け流し

76:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 06:21:26.23 9I0vsEoY0.net
>>73
まったくだな
毎週のようにやってるような気がする

77:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 07:55:07.36 MbbElOZ90.net
>>74
草津に循環は一つもないだろ

78:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 08:14:38.95 LF1iPuxxO.net
>>76
書き方が下手でごめん
>>68が伊豆は9割循環式ってあったから
自分が行った伊豆の旅館数件は完全な源泉掛け流しだったと言いたかった

79:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 09:26:09.95 ImvTBd570.net
熱海は湯量豊富で循環の記憶が無いな。
部屋のユニットバスですら蛇口捻ると温泉が出てくる旅館が多い。
 効能は何なのか謎だが

80:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 09:30:34.09 lvGzoRtN0.net
あのさぁ、まず日本語を勉強しようぜ()
なに書いてるんだか?なにを伝えたいんだか分からないとただの糞カキコだぞ
一番肝心な部分を省略するなよ
それと「草津の湯で美肌にならない」のかお前は?
じゃ、どこでならその美肌とやらになるのか書かないとダメだろjk

81:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 09:50:00.46 9Mnnuc3R0.net
美肌になるのはアルカリ泉。
草津は、俺みたいに水虫の足がボロボロになるwww
ひひっひー、きったねー

82:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 10:13:02.13 LF1iPuxxO.net
>>79
「季の庭」に行ったけど彼女は肌荒れしてガサガサ
年寄り


83:みたいな肌になり痒みで半泣きしちゃって「草津はもういい」それから草津は行ってない



84:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 10:27:28.58 KFMO8YoF0.net
事前の調査が足りなくて散々な目に遭ったんだね
肌が弱くてトラブルもない人には草津の湯は逆効果でしかないよ

85:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 10:30:40.81 9Mnnuc3R0.net
関係ないけど、温泉でうつ病って治るの?
毎晩、一時間位体洗ってる奴がいて、
多分他のやつと一緒に入りたくないんだろうけど、
俺も夜中入るから、睨まれるんだけどw

86:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 11:05:47.16 514bLIFj0.net
>>83も他のヤツと一緒に入りたくないから夜中に入ってるんだろ
んで、残念ながら先客でそいつがいたから睨んだんだろ
同じじゃん

87:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 11:07:43.50 9Mnnuc3R0.net
俺は別に構わんよ。ただ、水でじゃんじゃん薄めてぬるくするけどw

88:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 13:02:05.26 0+Z+Xnil0.net
うつ病に対して誤解があるな。
うつ病患者は公衆浴場なんて来れないよ。来てたら既に完治してる。

89:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 13:10:34.53 uHMNlYmM0.net
草津に限らず温泉に入って病気が治るわけないだろ
リラクゼーション効果
それだけだよ

90:受験生('◇')ゞ
15/08/30 13:42:49.54 FanrPKYE0.net
>>87
毎度!受験生でおま!('◇')ゞ
リラクゼーション効果はあるのですかぁ!! 知りませんでしたぁ(^^)!

91:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 14:05:41.81 TgV3mLS80.net
くっせえなこいつ

92:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 18:23:04.20 Z8eXQjjy0.net
>>81
万代鉱源泉は肌の弱い人には刺激が強すぎるんよ
下調べしてから行くべきだったかもね

93:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 19:20:01.86 eP6VwwxJ0.net
>>90
あそこは「わたの湯」だったと思うが・・・

94:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 19:22:20.53 4VpfGu3p0.net
草津はもう長袖でないと寒い季節に突入か。

95:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 19:42:29.65 J8YPzZ6h0.net
今日は東京でも半袖は寒い

96:名無しさん@いい湯だな
15/08/30 20:01:59.71 LF1iPuxxO.net
>>82
>>90
ありがとう
あれからは彼女も肌が荒れないアルカリ性でメタケイ酸の高い温泉しか行かないようにしてる
「季の庭」大浴場はわたの湯だけど部屋の露天風呂は湯川の湯ってやつだった
ヌルヌル感凄かったけどあれは古いの?
それとも古くないけど元々そういうヌルヌル感の温泉なのかな?

97:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 00:16:07.01 8ChUAAgA0.net
煮川って大滝に限れば、パンチが効いててビリビリだけどね。
ぬるぬるの煮川って想像つかない。
話し変わるけど草庵の部屋つき露店は湯畑源泉を謳ってるけど 
全然ピリピリしないし目に入れてもしみない
あれほんとにかけ流しなのかな?

98:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 00:54:13.16 yzHGO+VP0.net
煮川と、
捨てられている湯とも言われてる湯川(確か源泉温度30度台)を一緒にしないでね。

99:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 00:54:22.99 JoVDWM6w0.net
薄めてる

100:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 02:33:51.27 RYkByU790.net
>>94
そもそも美肌の湯と言われるのは弱アルカリ泉であって、アルカリが強くなればなるほど美肌どころか油分がっつり奪ってガサガサになるから気をつけろよ

101:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 09:12:56.12 xPgN3qWQ0.net
草津のお湯も強いから、湯あたりするだろ。
長湯するたびに、次の日風邪ひいたみたいになるぞ。

102:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 09:17:24.68 ZOpnEE5l0.net
>>83
公衆浴場?で体洗うってまさか石鹸でも使ってんの?

103:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 10:45:51.74 JoVDWM6w0.net
強アルカリ温泉ってこの辺にないの?

104:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 10:49:30.18 xPgN3qWQ0.net
つ 水酸化ナトリウム(劇薬)

105:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 12:37:07.96 xPgN3qWQ0.net
>>100
ホテルだから据え付けのシャンプーとボディーシャンプーあるよ。
でもそいつは全部持ち込み。髪だけで20分位洗ってるし、
病名忘れたが、つり革掴まれないやつだろ。

106:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 12:44:23.83 fu2TjRf50.net
PSOBB iYo鯖掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

107:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 15:48:47.28 QVmy7zih0.net
>>101
丹沢にある

108:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 19:32:43.89 IMjB36mr0.net
>>101
埼玉の都幾川はph12超え。日帰り施設は糞だけど。

109:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 20:36:04.02 g4Pru9It0.net
>>94
川中温泉かど半旅館に連れて行きフォローが必要かな。混浴もあるぞ。

110:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 21:37:59.88 KVvrwjhN0.net
今週か来週あたりの平日に、草津に日帰りで行こうと思っています
8月は平日でもそれなりに混んでいますか?
今まで、土日の草津しか行ったことがないので、教えていただけると助かります

111:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 22:33:23.23 D0oMZIRW0.net
8月はもう平日ないわけよ

112:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 22:44:38.27 KVvrwjhN0.net
ごめんなさい! なんてバカな質問をしてしまったんんだorz
今週のうちは(9月の第1週のうちは)、平日でもまだ混んでいますか? と聞きたかったです

113:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 22:55:42.70 +Vw//sqM0.net
月末、月初めは混雑してない。

114:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 22:57:18.13 +Vw//sqM0.net
草津からはちょつと離れるが
長野原に「あきちゃんラーメン」てあるけどあそこで食べたことがある人いない??
たまにその前にあるどさんこには入るんだけど
あのあきちゃんラーメンだけは入ったことがない。
でもそのたびに思うが、客があまり入ってないんだよな。。
でもかなり昔からあるわりには潰れてないし。
誰かあのあきちゃんラーメンで食べた人いるなら情報求。

115:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 22:59:58.57 KVvrwjhN0.net
>>111
ありがとうございます

116:名無しさん@いい湯だな
15/08/31 23:02:26.71 NPOEXVFI0.net
>>112
人柱よろ。
大当たりとかないわけでもないかもしれないやん。

117:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 01:10:56.42 Q+iXSCZD0.net
長野原のどさんこって国道沿いの?
あそこってまだ現役の店なの?

118:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 01:44:07.20 KagqebQGO.net
いつも草津に向かう途中の川沿いから見える変な山が気になる

119:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 01:48:21.44 Gw5iSp4F0.net
>>116
丸岩のことかな?

120:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 18:54:59.76 8vsZswL60.net
高崎方面から草津に行く時、いつもは406経由で八ッ場の方に出るんだけど
406の長野原あたりの峠道って険しい?
マイカーで行くんだけど、普段峠攻めとかしていないもので

121:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 20:21:52.73 Onh+WcMn0.net
久しぶり高砂館に泊まろうと思ったら、営業してなかった。何時から止めたんだりうか

122:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 20:43:18.21 WffbiFJc0.net
さんざんガイシュツ

123:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 20:51:38.92 cKroxzHG0.net
次の日曜日に皆は走るの?

124:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 22:27:37.66 0RMciZ5l0.net
水虫温泉

125:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 23:14:01.77 jIiBXLZ90.net
>>118
走り屋対策で道路が凸凹になってておもしろいよ

126:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 23:27:54.37 51yNEahN0.net
>>118峠攻めなんてしてなくても普通に走れます。
ただ凹凸があるので車酔いしやすい人は注意が必要。
ただあの道は大雨がふったり雨の日が続くと通行止めになるから木をつけないと。
しばらく走らないと通行止めの看板や表示がでないから引き返すことになる

127:名無しさん@いい湯だな
15/09/01 23:35:18.15 U0lgjNtV0.net
>>118
大戸から郷原に出た方が早い
10年くらい前に須賀尾峠を越えたことがあるけど、後続車も対向車も無くて寂しい道だったよ
長野原へ出る辺りは、民家の軒先の私道みたいな道で笑った記憶がある

128:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 06:03:53.60 QQD3u4dY0.net
>>118です
ありがとうございます
楽しそうな道ですね

129:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 13:56:34.57 Gu7gW/Ov0.net
こんな小さなしょぼい街に
右翼の街宣がやたらといるのはなぜ?

130:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 14:57:23.88 gPBY2tG30.net
>>125
今は道路もよくなりました。ですからものすごく走りやすいです。
昼間なら往来の車も増えましたよ。

131:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 16:20:43.25 wiKdakRn0.net
>>118ですが、倉渕辺りから雨が降ってきて、山の上は霧が出ていたので、大人しく郷原経由で行きました
せっかく教えてもらったから、天気がいいときに須賀尾峠行ってみるね
教えてくれた方、ありがとう!
和風村の日帰りで、初めて、ての字屋のお風呂に入ってきた
いいお湯だったけど、温泉のためだけには宿泊高いね。料理が美味しいなら泊まりたいかも(つつじ亭くらいの味で満足)
地蔵源泉目当てで、たむらも行ってきた
カルチャーショック受けるレベルで、清掃が行き届いてなかった
なんで、楽天とかの点数が悪くないんだろう?
みそぎをしてから帰りたくなって、望雲に行ってきた

132:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 16:23:24.78 FCZzCRSk0.net
素顔峠はそろそろ凍結する頃だろ

133:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 18:59:12.39 59pB64go0.net
>>127
鶴太郎が陛下のモノマネをやって激怒させたのが幕引きしてないからでは?

134:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 21:30:13.50 7DUZDzQY0.net
クーポン、コンビニ販売無くなったね

135:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 23:46:45.18 1j2XuXvf0.net
>>129
女性ならわからなくもないけど、男であそこの日帰りに行って単なる湯畑源泉で満足してるなら理解できない。
ちなみに飯は不味いよ。

136:名無しさん@いい湯だな
15/09/02 23:46:46.05 gPBY2tG30.net
草津=ヤクザなんて有名だし、天皇がくるころは毎年上がってくるよ

137:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 00:04:50.05 GB+MawCJ0.net
>>133
湯畑源泉と全然違ったよ?
湯畑よりも湯の花も多いし、濁っている。白旗とも違う感じ
岩から湧いてくる温泉自体はそんな有難いものじゃないけど。フーンって感じで
ちなみに飯マズなんだ。あの値段で飯マズは嫌だな

138:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 00:14:14.59 mULJ9HJb0.net
ての字屋は自家源泉だね
お湯はいいよ
入る価値はある
でも残念ながら泊まる価値の無い宿だよ
とにかくボリ過ぎ

139:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 00:24:51.06 GB+MawCJ0.net
お値段にみあっていないのか
つつじ亭の源泉が万代&湯畑じゃなければ、何も文句はないんだけどね

140:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 00:36:16.30 spssvuoH0.net
ての字やって、何年か前にここでボロくそに叩かれてたけどね
理由は知らん

141:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 10:22:28.61 mM6fYy6H0.net
>>135
下にある岩風呂が自家源泉、建物の上の方にあるガラス張り浴室が湯畑。
日帰り時間だと自家源泉は女性用なので、ああ書きました。


142:



143:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 10:51:41.52 F05+hjvN0.net
ての字やは泊まったことがあるけど
下にある自家源泉岩風呂は壁から源泉がしみ出ていて
温度もちょうど良く最高だった。
ただ女将の態度が高飛車なのと料理はすべて仕出しなので値段に見合わない味。
その点では料理長のいるつつじ亭の方が良かったな。

144:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 21:30:47.59 asG2mDW/0.net
自称つつじテー宿泊経験者多数出没w

145:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 21:54:07.55 GB+MawCJ0.net
>>140
ての字って料亭旅館的なことを言っているのに仕出しなの?!
美味しい仕出しがあるのもわかるけど、あの値段で、料理を売りにして仕出しはないですね…

146:名無しさん@いい湯だな
15/09/03 21:57:17.13 GB+MawCJ0.net
>>139
そうだったんですね
普通に自家源泉岩風呂に案内いただいたので「あれ、男湯・女湯がないの?」っちょっと不思議におもいつつも、スルーしてしまいました
湯畑源泉は有り難るものじゃないから、男性だったらての字で日帰り入浴する意義ないね

147:名無しさん@いい湯だな
15/09/04 00:08:07.69 OaeA2nbB0.net
>>141
つつじ亭なんて、車中泊コンビニ飯乞食以外なら誰でも普通に泊まれるだろ

148:名無しさん@いい湯だな
15/09/04 14:26:10.44 qPPtdLm00.net
つつじ亭は1回泊まった事あるが ちちや経営と知ってから泊まる気がおきない。
あの無料まんじゅうやと同じ穴のむじなじゃん。
無料でくれるだけ あっちのほうが良心的かw

149:名無しさん@いい湯だな
15/09/04 19:47:05.04 pd+eMLhk0.net
なにが同じ穴なのかがわからない

150:名無しさん@いい湯だな
15/09/04 21:24:43.23 81IwWQBE0.net
へぇ~つつじ亭はちちや経営なんだ!
草津に行くといつもちちやで饅頭買ってる
本店では無料で試食させてくれるよ

151:名無しさん@いい湯だな
15/09/04 22:00:01.51 UgKkAiiT0.net
つつじ亭に泊まると、お土産にちちやのお饅頭をくれるよ
ちちや、湯畑店では試食ないよね。なくていいけど

152:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 07:49:13.95 GNDfAEeV0.net
湯畑は人の出入りがはげしいからな。試食配ってたらきりがないだろ。

153:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 12:22:24.27 mdnna1wy0.net
押し売り饅頭屋とちちやの饅頭を一緒にするなよw

154:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 12:58:54.06 CptYb2380.net
お土産で
喜ばれない
温泉饅頭
温泉饅頭なんかより、草津とは全く関係の無いところで作られた、草津温泉ってネームが入ったクッキーとかが喜ばれるのが現実w
実際、温泉饅頭なんて決して旨いものではない

155:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 13:08:46.09 vy7yUIQZ0.net
それな
店頭であったかいの買って食べ歩くのはいいけど

156:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 13:56:58.41 KRyqYPwR0.net
そう?
ご当地銘菓やパティシエのお菓子なら嬉しいけど、粗悪な材料を使ってそうな「草津」とか「富士山」ってノリの変な工業製品クッキーをもらうくらいなら、ご当地温泉まんじゅうをいただく方がはるかに嬉しい

157:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 14:13:52.39 xZErClA30.net
>>153
草津の温泉饅頭の餡は全て同一の業者のものって話を聞いたことがある
食の安全性は工業製品クッキーと大して変わらないんじゃない?
一括製造ってそういうもんだよ

158:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 15:23:26.86 ziBXxENK0.net
今ならもれなく道の駅の辺りでビデオ撮影されるな。

159:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 15:51:43.51 KNX7ManR0.net
>>154
ホテル高松のは独自でやってる

160:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 16:04:05.59 KRyqYPwR0.net
>>154
お店の言っていることと(変な無料饅頭は除外ね)パッケージを信じれば、餡の小豆は北海道産で防腐剤なし
かたや、よく分からないメーカーのクッキーはどこ産か分からない小麦(値段的に中国産?)にショートニングたっぷり
私にとっては有名どころの温泉まんじゅうの方が嬉しいけどね

161:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 16:10:04.15 8lzcm64p0.net
やはり白旗源泉が最高ですか?
もっといい温泉ありますか?

162:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 17:10:04.17 bXUN75hN0.net
無料まんじゅうやとちちやとまつむらは同じ製餡所だぜ。(中国製カンズメ餡もつかってる)
グンマーだから粉は同じくニップン。
色素着色は全店使ってる。
違いは黒砂糖含有量が多少違う。
草津のまんじゅうなんか どれも五十歩百歩

163:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 17:19:54.15 SGHwrkMx0.net
そもそもまんじゅうなんて金出してまで食いたくねえよ
ただでさえ草津の食い物まずいのに

164:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 22:55:35.93 xZErClA30.net
>>157
人間って以外と丈夫でさ、俺んちなんて昔お袋が農薬が着いてるからってママレモンで野菜とか洗ってたからねw
そんな家庭で育ったけど両親兄弟みんな大病しないで元気だよ
食に関してデリケート過ぎるんだよ
気にするなと言わないけど、気にしたら他人の作るものなんて食べられないよw

165:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 23:33:56.67 G9VBQe3i0.net
>>161
何十歳のおじさんか知らないけど、ただちに影響はないからな

166:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 23:37:10.56 iEWBfKi40.net
ママレモンもだが、野菜は洗剤で洗って食べろと今でも保健所が言ってるぜ。
防腐剤も常温販売県外持ち出しおみやげ品は原則使う事と厚生労働省で定められてる。
防腐剤は水虫の薬と同じ理論で細胞を破壊し、口や皮膚から摂取すると肝臓を徐々に蝕む毒薬だから、観光おみやげ品は食べないほうが良いというこった!
町場でも酸化防止剤義務のフライドポテトやスーパーの揚げ物は最悪な
文句はこんな有害な薬を義務付けてる厚生労働省に言ってくれ

167:名無しさん@いい湯だな
15/09/05 23:56:44.93 xZErClA30.net
>>163
殆どの国で使用不可な抗がん剤を許可している厚労省だからね
抗がん剤なんて防腐剤の比ではない
いちいち気にしていたらのんぴりと草津の湯に浸かってられないよw

168:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 00:49:15.73 EA9xkGKP0.net
台所行って洗剤よく見てごらん
用途に「野菜、果物、食器」と書いてあるから
昔からそうだよ
自分は絶対野菜と果物は洗剤で洗わないけど、
書いてあるのに何でダメなのと素で
聞かれたことがあり、答えに窮した

169:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 05:40:22.03 s3fVhb1q0.net
草津はたくさん温泉饅頭屋がありますが、
その中でも美味しいと評判の店や有名店があるわけで、
実際のところ温泉饅頭ごときにそんなに違いがあるんですかね。
草津は饅頭の素材に温泉を使ったり温泉の蒸気で蒸したりしてます?
温泉饅頭なんて温泉地で売ってるだけのただの饅頭でしょ?

170:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 08:27:02.31 FBXbXvk80.net
昨日は万座の帰りにちょっと寄った。
今日の熱湯マラソンの影響か、若干いつもより人出が多い気がした。
外湯の白旗は芋洗い状態だったので、今回は凪に寄ってみた。
先客一名と交代で入ったが、熱くてうめたのだろう、程よい湯温。
まぁ、数分もしたら、いつもの激熱に戻ったのだが。
その後、三人組が入ってきたので入れ替わり。
激熱っぷりにたじろいでおられた様子。
水で埋めたら怒られますよね?なんて気にしてられたので、水出しっぱなしにしてあがらなければ大丈夫なことを告げ退散。
ここ、地元の人でも埋めて入りますから。
温度計で測ったことないけど、埋めなければ50℃を超えてるでしょう。
程よいくらいに熱ったので、養蜂園の蜂蜜アイスクリームを頬張ってクールダウン。
己、先週、つま先のクスリ指を突き指しているので、ついでに湯畑の足湯でスマホで読書しながら小一時間。
中国系の言葉が多く聞こえてきたけど、台湾あたりから来られた様子。
そういえば台湾には北投温泉とか、割と日本由来の温泉があるらしい。
そのうち台湾の温泉めぐりしてみようと思う。
滞在時間、約二時間。
湯畑観光駐車場二時間500円。
追記。
万座の前に昼に尻焼温泉に立ち寄ったのだが、連日の天候により水量が多く濁流気味。川中の露天は誰も人影非ず入らずに退散。
覗き目的の人達もたまによく出現するようなので、男女とも水着持参されたほうが良いですね。
苔でよく滑るので注意!

171:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 16:43:14.38 8vmTjeqC0.net
>>151
決めつけひどいな。
俺は温泉まんじゅう好きだし、うちの職場では温泉まんじゅう一番人気だぞ。
まぁ、平均年齢40オーバーの職場だけどな。

172:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 16:51:49.42 8vmTjeqC0.net
うちの女子社員には草津の有名どころより、田吾作まんじゅうのほうが人気があってリクエストが多い。
でも俺は郷原経由で行くことが殆どだから、たまにしか買わないけど。
一昨日通ったら小野上の道の駅の向かいファミマになってたな。
おおるりの食堂はなくなっちゃったのか?
あと、水上温泉の笛木のまんじゅうは草津のまんじゅうよりずっと美味しかった。

173:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 16:59:38.02 Sz/5Mkcb0.net
俺の職場では「小雪ちゃん」が人気あるな

174:名無しさん@いい湯だな
15/09/06 17:59:38.82 mGUk6Rhh0.net
>>170
天ざるを食べたことがある
あの店は草津にしては良心的な価格設定だね
小雪ちゃんって美味しいの?
今度買ってみる

175:名無しさん@いい湯だな
15/09/06


176:23:39:27.64 ID:zZxMac3r0.net



177:名無しさん@いい湯だな
15/09/07 05:59:17.70 Ucbw4uX10.net
>>169>>171
小野上の田吾作ならまだあるよ
改装してファミマ併設になった

178:名無しさん@いい湯だな
15/09/07 12:25:28.79 gUjy4wwU0.net
最近は自分用に箱田屋のまんじゅうを買うことが多い

179:名無しさん@いい湯だな
15/09/07 12:42:05.67 rUrE7R1r0.net
>>172
そこで小雪ちゃんが売られてる
ちなみに俺は草津で温泉饅頭は買わないけど、浅間酒造観光センターで酒まんじゅうはよく買う

180:名無しさん@いい湯だな
15/09/07 19:56:50.13 LQZGuWqW0.net
浅間酒造観光センターで売ってる日本酒?の飴が美味しい。
>>173 情報ファミマ…じゃなくて、サンクス

181:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 00:44:26.13 j2ZbIh3J0.net
浅間酒造観光センターでいんちき酒まんじゅうとか、ほんとうに鴨ネギの草津素人だ。
酒まんおみやげなら岩井洞(元岩井洞ドライブイン)の酒まん商品名・腹づつみか 道沿いの角田製菓の酒まん。
 本物の通は寄り道して おみたまんじゅう(超有名)麹のみで発酵させて麹のみで膨らませてる超本物。

182:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 02:12:34.66 HQYKuDiC0.net
>>177
通w
通い慣れてる奴がわざわざ饅頭買うか?

183:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 06:48:21.38 HdWfz0cl0.net
>>177
恥ずかしくないか?通さんw

184:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 07:02:34.57 sZyhS2VA0.net
>>177
ここ草津スレな
長野原辺りならまだしも、高崎辺りの話をしてどうする?
群馬以外にも酒まんじゅうの名店はある
わざわざ高崎で高速降りて買うわけ?
アホか

185:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 08:04:30.94 UmGcJDl20.net
>>177
> おみたまんじゅう
去年の12月に閉店したみたいだけど

186:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 08:10:28.60 sI0VHL2H0.net
閉店してもそれを求めるとはさすか通だな。

187:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 08:58:40.56 TPDqmMCj0.net
通(笑)の情報速度どうなってんだよwww

188:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 11:15:17.11 DL7zb0AJ0.net
高崎の角田製菓と郷原の角田製菓って、関係あるのかな?
高崎の方しか食べたことないんだけど

189:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 11:45:05.92 VJAKE3i50.net
騾壹→險€縺�繧医j逞帙□繧阪€�
譌・譛ャ隱槭b縺セ縺ィ繧ゅ↓譖ク縺代↑縺�繧医≧縺縺励€�

190:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 11:59:56.74 3UFhYF+50.net
何この基地外
アイフォンでも使ってるのか?

191:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 12:50:09.19 45wwqzWH0.net
>>175だけど何かすまんw
酒饅頭に拘りなんか無くて、浅間酒造観光センターに寄ったときに1個買って食べたら美味しかったから、あそこに寄ったときに買って温かいうちに食べる
何をもってインチキなのかがよくわからないけど、草津の温泉饅頭もそうだけど、その人が美味しいと思うならそれはそれで良いと思うけど
うちは埼玉東部だけど、草津にはドライブがてら日帰りで行く(以前にここに書き込んだことがある)
だから、草津に行ってきましたって感じのお土産はわざわざ買わない

192:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 13:26:26.87 UmGcJDl20.net
>>185が気になったので一応読んでみた
>通と言うより痛だろ。
>日本語もまともに書けないようだし

193:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 13:26:37.26 atjNcDbj0.net
この前の土曜日、立ち寄ったのだが、湯畑の足湯は台湾からのお客で一杯だったな。
隣じゃ関西系の大学生が女子大生をナンパしてたし。
関西人手が早いなw

194:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 16:23:02.88 Fwd+cGAK0.net
>>187
痛の方ですか?

195:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 18:28:57.26 s+Omep/i0.net
>>187
命名する だけど君

196:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 19:25:37.50 45wwqzWH0.net
>>191
命名ありがと
今日は単発多すぎじゃねw

197:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 19:46:35.82 OZoKP5iO0.net
単発でサーセン
酒饅頭は買った事ないなあ、今度買ってみるか

198:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 20:03:59.41 vJ5NRGcx0.net
痛の方ですね。

199:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 20:10:37.21 s+Omep/i0.net
人生初草津温泉旅行がぽしゃってしまってな。
3ヶ月前からこのスレで情報集めていたのが無駄になってしまったんじゃ。
次いついけるかわからん・・

200:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 20:53:57.41 AgAaXQUe0.net
酒饅頭好きが集うスレはここですか?

201:名無しさん@いい湯だな
15/09/08 23:53:37.57 sZyhS2VA0.net
ほんとだ単発ばかりだなw
>>195
ドンマイ

202:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 01:11:37.01 Bmo0OMV30.net
草津までの道でうまい店ってあんま出ないんだね
それはあえてなの?

203:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 01:13:40.52 iNYu3wxu0.net
なんで>>187叩く奴がいるの?普通にその通り(人は好きずき)に見えるけど。
イタいのは>>177の痛じゃん。単発で消そうと思ってんのか?

204:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 02:24:26.48 KNIwcelH0.net
角田製菓で高崎と思ってるいんちき草津痛だらけだw

205:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 02:41:26.39 pJDyKVMC0.net
>>180
草津は渋川から行く道だけじゃ無い。
大昔からの草津街道とは高崎から行く道だ。ググってみい。

206:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 07:17:14.05 TW+6Hw7A0.net
やれやれw
酒まんじゅうなんてどうでもいいんだよ
草津街道?
高速を使うから渋川か軽井沢の方から草津へ行くんだよ
草津街道なんて使わねーよ
たまに出るんだよ
イスラム原理主義者みたいな自称草津通w

207:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 08:08:11.00 7lM3ke2R0.net
草津通()さんの言う店舗をググって見たけど、岩井洞は寄れそうだ
でも高崎の角田製菓は行ける人少ないと思う

208:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 09:18:34.64 q1D9GkqB0.net
>>203
>>177の角田製菓って郷原にある角田製菓店の事言ってるんじゃないかな
それなら十分寄れるし酒まんじゅうも他の田舎っぽい饅頭も美味しいよ
まー普通の饅頭屋なんでわざわざ寄る価値があるかどうかは疑問だが…

209:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 10:31:12.00 f0PfLomW0.net
今度行こうと思い、きっと草津の名湯やら宿の話してるのかと思ってきてみたら

まんじゅうの話のスレだったでござる()

210:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 10:48:03.00 TW+6Hw7A0.net
酒饅頭を知らずして草津を語るなかれ

211:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 12:25:44.14 lw+ClJOy0.net
自分も9月17・18・19日と草津温泉に浸かりに行く予定なのだが、あんまりパッとしない天気ぽいな。
雨が降らなければ御の字と言った感じ。

212:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 13:16:05.32 xhys0jlr0.net
>>205
違う。
イタイ奴の自演スレ。

213:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 14:16:22.96 K73wbxLg0.net
草津と言ったら山本イッタだろ。
どこの店に行ってもイッタと店のご主人のツーショットの写真が飾られててウザい
おまえは金成日かよ。

214:Mackey ◆Fy/1.pr/0U
15/09/09 14:51:35.43 3AH/gn2j0.net
吾妻線止まりよったよ。もう少しで長野原だったのに。
小野上温泉でもう1時間止まっている。
今日中に草津に着けるのか?

215:Mackey ◆Fy/1.pr/0U
15/09/09 15:27:16.19 3AH/gn2j0.net
動き始めた。

216:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 19:50:43.51 IGf7tdn10.net
湯畑も氾濫危険水位ってあるのかな?

217:Mackey ◆Fy/1.pr/0U
15/09/09 21:06:07.62 53OPiXlw0.net
湯畑の周りも中国人だらけだな。

218:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 21:31:05.25 mPS8pMq60.net
一太ってなんであんなに育ちの悪そーな顔


219:してんだろ。 イッタって言うより○ッタ。



220:名無しさん@いい湯だな
15/09/09 23:33:11.69 nyM+Z2GE0.net
草津は国政的には旧社会党の山口鶴男の地盤だろ。一太の父親の山本富雄は草津町議から県議になった福田の子分だが、旧三区には空きがなかった(自民内の地域的にも吾妻の小渕と被る)から参議院に回してもらい、それを一太が引き継いで今に至る。

221:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 00:42:57.33 r1cHnlhf0.net
草津温泉スレといいながら饅頭の話と地元民以外にはどうでもいい糞政治家の話で
埋まるスレなんですね

222:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 03:05:07.84 nBgQlfVw0.net
草津は飯が不味い。
蕎麦屋でも製麺所の麺
旅館の飯は中之条町からの仕出し
浅間酒造とホテル櫻井がなぜかきにいらない!
ちちやとつつじ亭が多いに気に入らん!
無料まんじゅうやは貰うだけ貰う
結論
通は岩井洞か角田製菓(中之条と長野原の中間の店)の酒まんをあらかじめ買っておやつとご飯代わりにぱくつきながら安く草津を楽しむ

223:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 06:39:32.33 xLV0WFCD0.net
桜井の冷凍食品バイキングうまいだろ

224:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 06:53:47.21 PcPtb5Eg0.net
犬の餌なみにうまい

225:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 07:11:38.37 plBSBck60.net
群馬県と言っても、中曽根福田小渕などの大物とは関係ない地域なんだね

226:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 07:28:14.10 VBTwFW+LO.net
>>217
何だかんだと草津を楽しんでる感じw
草津ではちちやしか饅頭買った事ないから酒饅なんて知らなかった
自分は草津嫌気がさし四万止まり
四万温泉で充分

227:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 08:07:44.84 qm5biK7Y0.net
>>217
君最低やな

228:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 13:06:53.45 RRbG7t0rO.net
この大雨で視界の悪い中
「草津温泉」行きの高速バスが関越道をかっ飛んで行った

229:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 17:18:05.73 JwQdjMcF0.net
 J2大宮は10日、8月23日に行われた大宮-群馬(NAC5スタジアム大宮)の会場で観戦ルール違反を犯した群馬サポーター3人の処分を決定したと発表した。
 1人は8月26日の群馬-岐阜戦から無期限入場禁止、2人は8月26日の群馬-岐阜戦と9月13日の群馬-東京V戦の入場禁止処分を科した。
 大宮の発表によると、3人は問題となった同試合で、一般入場前にビジターサポーターの進入禁止エリアに進入した際、その様子を目撃し、注意した売店スタッフ、警備員に威嚇行為を働いた。
 さらに、そのうち1人は、後半12分ごろにPKの判定に、ビジターサポーターゾーン(ゴール裏応援席)からフィールドに向かって、応援で使用する太鼓のバチを投げ入れる行為を行ったという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

230:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 17:36:18.76 sssTtI4W0.net
ザスパ草津ってまだあるの?
湯畑辺りにペナントすら無い
草津で試合するわけではないから地元チームって感じではないか

231:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 20:29:36.59 9EK6G90+O.net
草津の道の駅でちちやの饅頭を買ったらまだ箱が温かかった。
しかし家(埼玉東部)に着いてから食べたらパサパサで今一だった。
浅間酒造の試食の饅頭はしっとりしてとてもおいしかった。
結局、冷めるとどの饅頭もパサパサになるのでしょうか?

232:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 20:30:03.65 9EK6G90+O.net
草津の道の駅でちちやの饅頭を買ったらまだ箱が温かかった。
しかし家(埼玉東部)に着いてから食べたらパサパサで今一だった。
浅間酒造の試食の饅頭はしっとりしてとてもおいしかった。
結局、冷めるとどの饅頭もパサパサになるのでしょうか?

233:名無しさん@いい湯だな
15/09/10 20:38:16.07 9EK6G90+O.net
あれっ、大事なことだったか…失礼しますた

234:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 06:16:06.14 VHFy7JQn0.net
まんじゅう飽きた

235:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 08:17:50.15 Q3bkooJdO.net
ちちやの饅頭の美味さは冷たくなってからだよ
あんこの甘さが実感出来る
温かい時は美味くない

236:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 09:12:02.89 TCUxoGXq0.net
>>230
冷めても美味しい餡か
>>159の話が本当だとすると、押し売り饅頭も貰ってから冷まして食べた方が旨いってことかw

237:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 09:15:54.48 Q3bkooJdO.net
不味い饅頭は冷めても不味いよ
草津にはないけど群馬の醤油の焼き饅頭なんか冷めたら食べられたもんじゃない

238:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 10:27:09.09 yzUT7nRv0.net
>>232
それは焼き立てを食べるものだから、ここで例に出すのはおかしい
饅頭と付いてるからって、全く別物だから

239:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 12:49:49.16 TCUxoGXq0.net
>>232
醤油を少しは使っていると思うけど、基本的に焼きまんじゅうは味噌ダレだから
あれを冷たいまま食べる奴なんて、それこそニワカと言われて通に怒られちゃうよw

240:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 15:05:49.85 gbVgJFx10.net
焼きまんじゅうは群馬名物とは言ってるが、根本的に伊勢崎市の大甘堂が創作した菓子で比較的歴史が浅い。
元は酒まん用の皮が過発酵しすぎて商品に成らなかった失敗品をまかないで焼いて食べたらしい。
 
焼きまんじゅうも元は酒まん(の出来そこない)。
神奈川県(相模原周辺と片瀬海岸や平塚あまの川まんじゅう)と群馬県が酒まんの二大本場
冷めた硬い焼きまんじゅうをかじってこそ通よw

241:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 15:06:57.05 Ljcm3egM0.net
また栃木に勝ったなw

242:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 16:39:01.38 HR2jQTMB0.net
饅頭の話がそんなにしたいならスレ分離してくれないかな。
板違いだけど、温泉板内なら無料饅頭スレに合流するなり。

243:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 16:44:45.98 5ZpK+usP0.net
結局無料饅頭の話になるんだから、
そっち行って思う存分やれって感じ

244:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 18:16:01.57 Y7VnTvz70.net
また草津の饅頭屋を語ってほしくない奴らが過疎スレに誘導しようとしているな。

245:名無しさん@いい湯だな
15/09/11 18:25:15.30 My4hZUDv0.net
グンマーの郷土食は 紐かわうどんと酒饅頭の小麦文化と 高原野菜。
草津にグンマーの食文化は無いw
なおかつ、草津住民の大多数は他所から働ききてるだけなんだから郷土文化など知るわけ無いw

246:名無しさん@いい湯だな
15/09/12 00:42:39.36 tD+eFrBD0.net
繧サ繝悶Φ繧、繝ャ繝悶Φ縺ョ螟懊�ョ蠎怜藤縺ッ諢帶Φ縺梧が縺�縺ェ縲ゅ∪縺譏シ髢薙�ョ繧「繝ォ繝舌う繝医�ョ縺翫�ュ繝シ縺。繧�繧薙�ョ譁ケ縺後★縺」縺ィ縺セ縺励□縲�

247:名無しさん@いい湯だな
15/09/12 23:47:23.07 IEGkfW+o0.net
まったく無益でスレチだらけの糞スレになっちまったもんだな

248:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 07:20:42.49 KTrLxoda0.net
月末行こうと思うのですが
素泊まりの宿でして
夕飯をどうしようか悩んでます。
オススメがあったら教えてください。

249:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 07:49:54.83 i/2WxUGr0.net
>>243
喜紫、紀利、、夢花、、コンビニ、、、何を食いたいのかによる。

250:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 10:24:18.66 hfwlFBm20.net
>>243
スーパーもくべえ
糞米使ってる下手な宿や飯屋より、ご飯は美味しいよ。
朝ご飯には六合納豆オススメ

251:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 12:29:29.27 QO6/L0AU0.net
そういえば前回 一井に泊まって朝食に部屋食頼んだら納豆が無い。
  朝から目玉焼きをバターで焼いて喰えとか、なんでもかんでもバター味はやめてくれ。
従業員じゃ誰も意見できず料理をバター味に決めてるのは月の井はじめた若女将と思うが、・・・・・絶対に頭がおかしい

252:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 13:24:55.86 bMP+Mt4j0.net
>>246
その目玉焼きは半熟だった?
ご飯の上に乗せて醤油を掛けて食べるのがバター醤油目玉焼きの食べ方です

253:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 13:39:59.70 CTEUkJjt0.net
>>243
魚民でいいんじゃね?

254:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 13:40:33.52 TvdnSs760.net
>>243
草津BTのB1の飯屋もいいよ、ただ店終いが早いから時間に注意。ただ味が薄めだから個人の好みが分かれるかも。
草津BTから湯畑の正反対方向に、緩やかな登り坂を歩くとスーパーとお弁当屋さんが在る。

255:243
15/09/13 14:08:43.78 STKzP65K0.net
>>244
肉と米で…
草津って名産が温玉しか無いですからね…
店名全くわからないや
>>245
地元スーパーっすか。
弁当だけじゃなく晩酌の買い物に行ったら面白そう。
>>248
温泉デートなのにそこに行ったら0点です
>>249
弁当も売ってるみたいですね
到着時の昼飯にもいいかも!

256:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 14:22:32.19 9Y8MWjeD0.net
チェーンでいいからまともな飯屋が出来てくれんかな
大して美味くも無いメシに高い金払ってるとアフォらしくなる

257:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 14:28:16.64 /nUgqWFU0.net
>>251
もし「てんや」が進出したら
お年寄りと外国人観光客は軒並み客を奪えると思う。
地元民が騒ぐだろうが。

258:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 14:33:15.00 0OmeFB/N0.net
草津では温泉卵は・・・デートならアルロドデンドロのコースとかいいんじゃね

259:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 16:12:27.93 ccoeEvV7O.net
まず温泉デートで草津を選んだ事が失敗
またジモが怒るよw
『草津は観光する所じゃない元は湯治場だ』って
次はオーシャンビュー選択しなね
その方が喜ばれる
夜利用出来るかわからないけどホテル一井の2階のレストランは?
湯畑が見えるよ

260:243
15/09/13 18:09:37.24 STKzP65K0.net
>>254
いや、もう何度もデートで来てるが?
お肌きれいになるから来てるのにあかんの?

261:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 18:15:01.84 ccoeEvV7O.net
>>255
草津の湯って肌がキレイになんの?
何度も行ってるならどこが上手いか不味いかわかるじゃん

262:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 18:15:21.50 seGi6lvUO.net
饅頭屋は人間のクズ

263:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 18:15:23.43 seGi6lvUO.net
饅頭屋は人間のクズ

264:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 18:16:12.59 ccoeEvV7O.net
誤字
上手い×
美味いの間違い

265:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 18:19:28.34 bMP+Mt4j0.net
>>255
草津の湯でお肌がきれいになるだと?
一昨日出直してこいよw

266:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 18:26:38.58 CTEUkJjt0.net
>>250
情報の後出ししやがって
彼女にまずい飯食わせるくらいなら魚民やコンビニのほうがましだろ

267:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 19:16:48.22 i/2WxUGr0.net
>>243
焼肉馬力屋でいいじゃん。

268:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 20:50:10.31 /nUgqWFU0.net
>>256
不味かったり
過去ログ見ると不衛生な店多くね?

269:243
15/09/13 21:14:56.42 /nUgqWFU0.net
>>261
確かに最悪魚民だけどね。
ここなら穴場とか知ってる人いるかなと思ったんよ。
食べログみると酷い店はかなり酷い評判だったからw
西の河原を登ったところの釣り堀に去年行ったけど、
蕎麦はそば粉が多くて美味しかった。
釣り堀担当のにーちゃんは最高に愛想悪かったけどw

270:名無しさん@いい湯だな
15/09/13 23:27:06.27 bS5Q5GBn0.net
>>264
源氏は?
混むから出てくるのは遅いけど
時間かかっても大丈夫なら
魚民より良いよ。

271:243
15/09/14 00:05:16.86 Uf4VU4RC0.net
>>265
源氏ですね。調べてみます。

272:名無しさん@いい湯だな
15/09/14 12:09:44.24 RCXBluU00.net
今週末は混むんだろうな
泊まりは万座なんだが行きも帰りもキツそう

273:名無しさん@いい湯だな
15/09/14 21:47:32.84 U8ADmjcR0.net
社畜が群がるだろうな。今年は半額で行けるし余計
ずらせるなら時期ずらした方がいいな

274:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 03:05:52.03 CnlICn5a0.net
御座の湯に入った。
かけ流しらしいけど草津にしては薄目の湯。
そのぶん長湯できて気持ちよかったけど。
でも帰京した翌日、手のひらの皮がボロボロ向けたり、入浴したら風呂の湯が薄い黄色になったり。
湯あたりはなかったけど、それなりに成分濃いんだな。

275:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 09:43:56.79 uHRVx1RnO.net
自分は手の甲に痒みが出て血がちょっと


276:出るくらいかきむしり傷がしばらく治らなかった



277:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 10:02:44.32 g8ClUgGr0.net
強酸性の湯が肌によいわけがない

278:243
15/09/15 11:53:09.41 HMeAne9O0.net
>>245
もくべえ調べたら評判いいですね!
ぜひ行ってみます。
ありがとうございます。

279:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 12:26:26.60 qkm33H8k0.net
ぶっちゃけもくべえの惣菜が美味い訳ではなく、他よりマシってだけ。
なかざわ弁当も他の地域を考えたら高くて不味い部類だと思うが草津ならまあ…。
デートならアルロドデンドロでいいと思うんだが。

280:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 12:33:03.91 fd4L0IE+0.net
18日、19日一泊2日の予定で草津に行く。
ただ気になるは天気、雨が降らなければ御の字と思っている。

281:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 14:43:10.21 AEjNtb2Q0.net
>>273
そうか?惣菜はあまり買ったことないけど、スーパーにしたらかなり美味い方だと思う。
ちゃんと店で作ってるんじゃないかな?どっかの工場で作られたのを運んできて売ってるのでは無さそう。

282:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 20:43:11.23 O6D38hDS0.net
湯畑のセブン...最近、セブンの車両じゃなくてプロボックスで商品の搬入してるのかな
ここのところセブンのクルマを全く見ないね
どこまで嫌がらせするつもりなんだろぅ...
URLリンク(nagamochi.info) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


283:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 21:44:18.32 S5zomobN0.net
酸性の水であればみょうばんで作れるので草津まで行かなくても問題ないだろう
硫黄分が入っていないので臭くないしなぁw
それでもGAS代使って行く価値が本当にあるのか冷静に考える必要があるな
きっと人が減って良い環境になってくると思うのだが・・・
どうだろう諸君?考えてみてはw

284:名無しさん@いい湯だな
15/09/15 22:48:58.23 /s+/n5X90.net
御座の湯が薄めの湯というのはどうなんだろ?
他と変わらない気がするけど、加水とかしてる?
湯畑と万代鉱だからどちらも透明な湯だけど、湯船間の仕切りが低くて湯が多少混じってしまうのが少し残念だな

285:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 00:26:12.37 GvTczqj00.net
>>277
温泉の最大の効能はリラクゼーション効果
草津温泉で病気は治らないし、温泉で病気は治らない
あくまでも効果
温泉に入ったら身体が良くなるような気がするってだけなんだよね

286:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 00:55:28.35 f9cAfJD80.net
でも気がするって重要かもしれませんね。
病は気からって言う通り。

287:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 01:15:50.34 AKdsKriq0.net
277がなんでこのスレにいるのかわからん
自分が行かなきゃ良いんじゃないかと思うのだが・・・
どうだろう君?考えてみてはw

288:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 02:09:22.55 Ajr5cBjQ0.net
>>278
万代鉱よりは湯畑の方が
白根山から遠いので
地下水で薄められていると思われる
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

289:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 02:19:46.75 OZAV47nS0.net
今月頭に草津に寄ったとき、もくべいさんで買ったキャベツとかの野菜が安くて美味かった記憶が。さすが高原野菜
一応ステマじゃないので。隣の群馬銀行よるのにたまたま車停めたついでで、悪いからなんか買っただけ

290:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 12:20:35.65 Zh3HWiwp0.net
>>264
その愛想悪いにーちゃん、たぶん星野の友達

291:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 19:12:53.56 +WRRWYIV0.net
高原野菜はどこで売っていますか?
草津初心者で今度の休みに行くのですが教えて下さい!

292:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 22:02:57.86 ydM6sv570.net
嬬恋パノラマライン(北)とR144の交差点より少し北に数百m行った所の野菜売り場がオススメだょ
この時期、毎回ミニトマト&トウモロコシ&キャベツを買うょ

293:名無しさん@いい湯だな
15/09/16 22:51:54.08 GvTczqj00.net
>>285
草津というより嬬恋だね
URLリンク(www.vill.tsumagoi.gunma.jp)
うちは最近は泊まりは万座なので、帰りがてら嬬恋牧場に寄ってます

294:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 01:42:00.51 iWtoiKGR0.net
もうすぐ40のおっさんですが、恋の病を癒しに湯治に行きたいと思います

295:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 01:54:23.79 1kCtgqbJ0.net
8譛医�ョ譛€邨ょ悄譖懊b蜃�縺セ縺倥°縺」縺溘h縲�
雜ウ貉ッ縺ッ謚シ縺励¥繧蛾・�鬆ュ縲�
螟ァ貊昴�ッ鬧占サ雁エ貅€霆翫〒蜈・繧雁哨縺ッ驕墓ウ慕クヲ蛻鈴ァ占サ翫€�
莉雁コヲ縺ョ騾」莨代�ッ縺ゥ縺薙b貅€螳、縺縺九i繧ゅ▲縺ィ蜃�縺�縺繧阪≧縺ュ縲�
菫コ縺ッ莠悟コヲ縺ィ莨代∩蜑阪↓縺ッ陦後°縺ェ縺�縺ィ豎コ繧√◆縲�

296:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 01:59:29.32 Kp8cnA2T0.net
何なのこの嵐

297:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 04:42:51.20 dgJS0Sh40.net
Utf16

298:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 07:03:15.55 U65cAjDD0.net
>>289
>8月の最終土曜も凄まじかったよ。
>足湯は押しくら饅頭。
>大滝は駐車場満車で入り口は違法縦列駐車。
>今度の連休はどこも満室だからもっと凄いだろうね。
>俺は二度と休み前には行かないと決めた。
どっから書き込むとユニコードになるの?

299:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 08:14:39.08 dbqCnlLg0.net
一昨日〆で第二期のプレミアム宿泊券の抽選販売があったんだね
知らなかった

300:285
15/09/17 08:33:43.37 bkoaooq40.net
>>286-287
情報ありがとうございます
探して買いに行ってみます

301:名無しさん@いい湯だな
15/09/17 09:19:20.52 ujOqFmqHO.net
>>288
枯れるまで思う存分浸かってこい。

302:289
15/09/17 22:06:37.68 iiXFwuPf0.net
>>292
お~!
大した書き込みじゃないのに訳してくれてありがとう!
タブレット(アンドロイド)から書いたらこんななっちゃったんです。
前はこんなじゃなかったんだけど、どうしたんだろう?
ちなみに大滝はやっぱりジモティー価格ってあるのかな?

303:名無しさん@いい湯だな
15/09/18 14:37:49.71 ier4n3Ov0.net
しばらく覗けなかったので間が開いたけど…
>>279
その効果とやらもガキが多くては1/6程度しかないだろうと思うのだが
ここで言う処のガキとは精神年齢をさしているw
リラクゼーションを求めるなら草津より万座の方がゆっくり出来るなw
>>281
問題の論点がズレた禿げがいるなw
ガキは草津へ来るな 五月蝿くて仕方ないw

304:名無しさん@いい湯だな
15/09/18 16:38:56.95 vH2RoEbf0.net
論点にもならんわ

305:名無しさん@いい湯だな
15/09/18 17:38:07.49 9vq6y9Wk0.net
>>297
ガキは草津に来るなって言った通り、ガキのお前は来ないだろうからどうでも良いんじゃないかな
どうだろう?お前みたいなガキでも行ける万座の事を考えてみてはw

306:名無しさん@いい湯だな
15/09/18 22:18:11.37 bSsUd1NP0.net
ニセ警官「ネットで買った」警察手帳で詐欺
[2010年03月04日]
 滋賀県警草津署は3日、警察官を名乗り相手を信用させ、現金をだまし取ったとして、
詐欺の疑いで京都府宇治市五ケ庄日皆田、
電気工事業
    井上貴臣容疑者(37)
        を逮捕した。
草津署によると、偽の警察手帳には井上容疑者の顔写真や名前のほか「京都府警察」
「警視」などと印字されていた。「警察手帳はインターネットで買った」と供述、容疑を認めて
いる。
 逮捕容疑は昨年11月、知人の無職の女性(35)=草津市=に偽の警察手帳を見せて
信用させ「父親が亡くなり墓を建てる費用が必要。必ず返す」などと持ち掛け、4回にわたり
計36万円をだまし取った疑い。
 2月中旬、女性が「警察官に金を貸したが連絡が取れなくなった」と草津署に相談、発覚
した。
[ 2010年03月04日]
URLリンク(www.47news.jp)

307:名無しさん@いい湯だな
15/09/18 22:38:13.48 ier4n3Ov0.net
>>299
怒ったのか?
禿げだったか悪かったなw
温泉のお湯で頭洗いすぎたせいだろうなぁw
因みにおいらはフサフサだぁw

308:名無しさん@いい湯だな
15/09/18 22:42:28.94 wCaL+l090.net
ガキ同士の喧嘩はやめれ

309:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 00:45:29.50 PfPJEBXV0.net
懐中電灯を持って西の川原公園に立つ!
綺麗な星空を観られて御満悦。
笑う事なかれ
都心部では観れないのだ。

310:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 01:10:02.94 kc31eTIQ0.net
>>303
それなら万座の方がいい

311:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 01:10:52.02 PfPJEBXV0.net
次はベルツ通りを通って天狗山方面に向かって歩いてみる。
こうなれば少しでも高い所に向かうしかない。

312:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 01:25:52.83 PfPJEBXV0.net
おおぞら保育園に到着。
晴れた夜空に観らる恒星の群れ。
この宇宙のどこかで攻防は一瞬、芸術は永遠の歴史が起きているのだろうか?

313:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 01:31:41.36 kc31eTIQ0.net
>>306
真夜中に徘徊してるんだ
お巡りさんコイツですw
風邪を引かないようにね

314:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 01:39:38.30 PfPJEBXV0.net
天狗山プレイゾーンに到着。
少し疲れたので缶コーヒーを買って一息いれる。
朝までここに居たい心境。

315:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 01:58:24.59 PfPJEBXV0.net
今回はここまでかな。
夜営の準備していないし。
次回は夜営の準備をして山麗駅付近で夜営しよう。

316:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 03:11:08.37 opcs6QMq0.net
山麗駅の ちょっと先が丁度良いぜ
害虫もいないし、動物にも襲われないし

317:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 08:22:34.90 kYkiEH130.net
>>304
万座行ってみたいが
バスとか不便…

318:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 09:43:29.04 lYvVX5zP0.net
>>311
大した距離ではないので草津から歩道を使って歩いて行け!

319:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 16:29:04.97 PfPJEBXV0.net
西の川原公園温泉深夜営業とかやらないのかな?
昨夜の星空を観て深夜営業やって欲しいと思うた。

320:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 18:00:32.40 0WNx0T6M0.net
>>313
ジモは寝るの早いから無理w

321:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 18:23:33.06 fDN5i9Y50.net
真夜中は変態だらけになるだろw

322:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 18:25:04.61 /GsP3oYT0.net
ホモの溜まり場になりそう

323:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 19:49:05.45 lYvVX5zP0.net
深夜営業時間は混浴でw

324:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 20:12:52.07 UlCBNfIm0.net
夜なら、公園内に湧いてる温泉にでも入ればいい。

325:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 20:26:31.61 TGHLOZ2D0.net
さすがに夜は寒いな

326:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 22:33:24.53 fOjm0JdZ0.net
湯釜にでも浸かってろよ
いま立ち入り禁止だっけ?

327:名無しさん@いい湯だな
15/09/19 23:26:12.50 Bv4x7KLz0.net
手っ取り早く、湯畑に浸かるという手も
明日から来る人、長袖&羽織るもの持ってきた方がいいよ
雨は降らないけど、結構寒い

328:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 07:13:25.70 Oasrlfk00.net
湯畑の足湯は芋洗い状態
地蔵の足湯はやや少な目
BTの足湯はガラガラ

329:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 08:06:35.01 LGXRRGgF0.net
湯畑足湯激熱
地蔵足湯その時によりぬるい熱いがまちまち
バスターミナル足湯ぬるい

330:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 10:26:00.81 yj2K8KvH0.net
バスターミナルの足湯で足を洗って草津から出て行く

331:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 13:23:23.73 JsR/bcPJ0.net
足湯で顔を洗ってからに見えた。

332:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 13:24:42.58 NPdwuEUZ0.net
もう帰るのか
もったいない

333:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 15:59:18.58 yj2K8KvH0.net
シルバーウィーク期間中に大滝の湯が駐車場代を徴収するのはキャンピングカーを始めとする車中泊対策だろうか。

334:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 16:08:44.89 uViCdDJ/0.net
駐車場は夜間閉鎖されてるだろ

335:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 17:40:25.15 LGXRRGgF0.net
ビジネスホテル櫻井が、ふたばやって
いう素泊まりの宿に変身してた!

336:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 19:23:11.28 nZrZ3gba0.net
ふたばや...東京の会社が資本先だったかな。

337:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 20:31:45.19 IjGcW59D0.net
ババンババンババ バンバンバン いい湯だろ

338:名無しさん@いい湯だな
15/09/20 23:53:30.96 6yRTO/cVO.net
案の定天狗山は車中泊だらけになってるw
シルバーウィークだから当然の状況かw

339:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 02:53:01.02 8qLy/zOH0.net
ゆもみちゃん、居ないなー。

340:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 09:48:21.42 oCXnL4ix0.net
太陽光パネル搭載の、でっかいキャンピングカーが何台も
そこまで力入れてるのに、オートキャンプ場の
金をケチるってなんなの

341:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 15:28:53.80 6z06nABz0.net
情強様だろ
ブームに流されて金かける部分間違えてる

342:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 16:15:58.76 oCXnL4ix0.net
ゆもみちゃんは、今朝は朝市に現れたらしい

343:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 16:30:49.08 w+K0djHq0.net
週末に行く予定ですが、やはり連休中は超混んでるんですかね?

344:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 17:04:18.11 V80jfGxT0.net
>>336
アッー!

345:名無しさん@いい湯だな
15/09/21 17:44:06.42 w/kGQTjG0.net
>>334
スレリンク(onsen板)

346:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 00:03:46.29 aWuSfrGT0.net
車上生活者のほとんど全員が裁判所に個人破産申請出してるやつらだぜ。
申請受理まで借金取りに足がつかないようにオートキャンプ場には泊まれない
なぜなら宿泊所記帳の義務有るし、偽名つかってばれると裁判所の個人破産不受理になる。
豪華なキャンピングカーは弁護士が用意してくれる(金利付きの多額報酬でw

347:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 05:51:26.78 1VHZf1Pf0.net
>>340
親戚が自己破産したけど、そんな旨い話聞いたこと無いぞ

348:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 06:50:17.20 ZQdQYnOq0.net
>>340
妄想、乙

349:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 07:45:50.93 21Au0iON0.net
>>340
本名で記帳したところで借金取りに足がつくはずがない。
もし、オートキャンプ場が正当な理由なく
利用者の氏名を開示したら個人情報保護法違反でアウト。
それ以前に借金取りがわざわざ手間暇かけて
関係先以外を探したりしないよ。
適当な妄想で書き込みする暇があるなら
ちょっとは勉強したら?

350:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 07:54:30.30 21Au0iON0.net
後、裁判所の申請受理前でも弁護士が受任を通告したら
債務者に直接督促出来なくなるから
逃げる必要がない。

351:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 08:07:24.22 dcJZRAwK0.net
キチガイ居酒屋
うたえドラゴン!
ホントにほっしゃんみたいな
大将いた 爆

352:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 08:33:04.17 RoJnhwfq0.net
340はおのれの無知をさらけ出して墓穴を掘ったなw

353:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 10:09:27.26 qh4DC9kw0.net
どうせ自演だろ、話についていけないと必ずやるパターン

354:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 11:24:24.15 wgxDNF250.net
湯の花の秋の配給って、もう、されていますか?

355:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 12:17:57.95 qMiazovT0.net
車上生活者の反論がすごいな
やつら2chしかやること無いからなw
>>341
自己破産を裁判所に受理されたとたんに、ベンツ買った屑ならいっぱい身辺にいるぞ。
やつら虚栄心が人一倍に強いから、破産しても裁判所受理まで我慢した自身への褒美に最大の見栄をはる

356:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 12:40:57.73 61+6L31w0.net
大道芸のおっさんおもれぇ

357:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 12:59:49.62 hKQn2Y6U0.net
帰りが憂鬱だわ
何時間掛かることやら

358:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 13:36:11.51 KeBgYXGj0.net
煮川乃湯は今日も熱くて肌ピリピリした!

359:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 15:12:05.84 zaVyLeto0.net
>>349
私は車上生活者ではありません。
破産手続きを受任する立場です。
個人の借金は返すべしという個人的な信条から
実際に受任することはないですが。
あまりにいい加減な書き込みだったので書き込みました。
また、自己破産者の全てが善良な人間じゃないので
財産隠しをしている人はそれなりにいると思いますが
その位悪知恵が働く人間が詐欺破産罪の危険を犯し
直ぐに足がつく高級車を買うはずがありません。
あまり自分が無知なことをひけらかさない方がいいと思いますよ。

360:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 15:13:21.60 nFdzWQpf0.net
だから観光地や温泉地は平日に行くべし!
その方が安く旅館の予約が出来る。

361:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 20:15:00.55 keZDWfsn0.net
賑やかさも魅力だから、金土日で行く

362:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 20:43:04.21 JpXkV6sfO.net
地蔵で地元民に入るんじゃねぇ、みたいなゼスチャーされたわ
手でしっしっ、つま先でしっしっと
確かにイモ洗いに近い混雑だったがむかっ腹立ったよ

363:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 20:53:14.23 7+2bea2D0.net
ここで愚痴ってる雑魚は何なの?
むりやり入ってクソするくらいやってみろよ

364:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 21:13:16.83 eCnbTsHv0.net
>>356
こういうアホなレスするのは決まってガラケー使いな
地蔵にそんなジモはいねーよ

365:名無しさん@いい湯だな
15/09/22 22:02:47.88 6k6KPukB0.net
つか、芋洗い状態で人がいるのに
どうやってジモって分かるんだよ
バッカじゃねーの

366:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 05:57:02.37 aqrZd37O0.net
だから平日に行くべし!
と、言ってきる。

367:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 07:47:09.04 ggQ7DM9D0.net
>>349
お前の周りは破産者いっぱいって、凄く笑える環境だな。
この嘘つき野郎が。

368:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 09:23:37.15 YgR/iqfj0.net
どうでもいい

369:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 11:55:56.04 nX5liyQXO.net
しっしっした地蔵の地元民むかつくわ
観光協会に通報してやるから震えてろ

370:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 12:35:57.21 UqrOmBuw0.net
嫁との温泉旅の初日に白旗の湯を貰い湯してきた。朝5時から行こうと思ったが出遅れて6時くらいに行ったら、掃除のおばちゃんに冷たくあしらわれた。
めげずに少し間を置いて行ったら掃除も終わっており無事に貰い湯できた。
しかし思った以上に熱くて掛け湯をたくさんしたが、結局は肩まで入ることはできなかった、、、

371:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 22:18:52.18 k02hFqBX0.net
躑躅の湯の鍵を持っている県外の俺最強。

372:名無しさん@いい湯だな
15/09/23 22:58:10.05 k2RX6EDZ0.net
>>363
ねえ、どうやってジモかどうか見分けるの
教えてよ
素っ裸で判別つくんだから、まさか
刺青で「ジモ」って書いてるとか?

373:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 08:37:08.15 UeLiiwsA0.net
>>329
1年前に泊まった後に色々なサイトから消えてたので気になってた。
内外装に手を入れたくらいで料金は櫻井時代と据え置きなら良いが。

374:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 09:33:23.55 lWNgWGfM0.net
>>353
は?受任する立場?窓口のおばちゃんかw
ちゃんとクズが必死こいて持ってきたんだから受任してやれよお前wwww

375:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 16:02:08.78 wSJu2ytv0.net
368は一人旅OKのスレを荒らしている自称「受験生」
愉快犯だから無視してくれ

376:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 19:06:36.13 e09


377:nKz/m0.net



378:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 20:14:26.18 UeLiiwsA0.net
ビジネスホテル櫻井からふたばやに変わって、シングルルーム無くなったのかな。
もしそうなら残念。
一人で行くときに値段も立地もよかったのに。

379:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 20:24:56.17 0tp/IE5T0.net
>>368
精神異常者?

380:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 22:39:34.60 CjwThX+/0.net
熱い湯に浸かると胸の真ん中に「ジモ」って浮かびあがるのがジモだと、
死んだばぁちゃんが言ってた…

381:名無しさん@いい湯だな
15/09/24 23:02:48.31 vsN3jj4NO.net
ツマンネェ

382:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 00:30:26.06 vhALe1mK0.net
>>371
素泊まり(セミダブル)1名利用 \6,019
日曜~金曜、2室限定であるね。
しかも楽天とじゃらんで値段違ったり残部屋数違う…

383:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 05:21:46.94 VcadcpOO0.net
>>375
高いなw
ヴィレッジなんて一泊二食テルメ付きで5,000円(税別)だよ。

384:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 08:06:14.56 z6fyT5E30.net
>>375
素泊まり一人だけじゃ高すぎて候補外になったなぁ。
櫻井のときは11月の連休でもシングル一泊で5000円だったのに。
湯畑のすぐ側で温泉巡りには絶好の立地だったので残念だ。
前にも書いたが、一人客が気軽に安い料金で泊まれる宿をもっと作るべき。
お一人様向け需要は増える一方なのだから。

385:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 09:10:01.39 nD29e3G90.net
>>372
なに自己紹介しちゃってんだよお前wwww
そんな小学生でも書けるレスならしない方がいいんじゃねーかな?w

386:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 14:09:37.77 JuRya2230.net
>>375
ホテルビレッジ?
安いプラン見つからないです
>>377
金曜からの連泊だと
安いプランとかあるけど、
土曜に宿泊予約が入ってほぼ取れないですね
バスターミナル近くの
田島屋旅館ってのが4000円(土曜5000円)ですね。

387:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 22:33:31.05 pYOXqXXV0.net
前はビレッジのリゾマン棟で部屋貸ししてる事があって、
それが一番安かった記憶がある

388:名無しさん@いい湯だな
15/09/25 22:56:26.18 2AHPLK8c0.net
安いのなら、はなみづき別館。
10月以降なら一人用の3畳間wが、素泊まり2700~3240円。
6畳間(一人泊の場合)が、素泊まり3100~4180円。
万代鉱の風呂を貸切で利用。館内は古いが清潔。
ただし遠い。旅館美津木からさらに遠い。季の庭の近くと言ったほうがいいのか。
一番近い共同浴場が恵の湯だから。
美津木との姻戚関係はわからんが、若夫婦が二人でやってる(と思う)

389:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 00:26:14.02 riUyaoXH0.net
別館じゃない民宿はなみずきも安いよね。
別館よりは高いけど、こっちはバスターミナルも湯畑も近くて便利。

390:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 01:03:30.92 SiFTZvjy0.net
テルメテルメの打たせ湯って罠じゃね?
目がぁぁぁぁぁってなる

391:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 03:24:22.88 f9DN+S3X0.net
素泊まりはいつもせんぱくだな
千歳の湯と、個人的に大好きな喜美の湯が近くてうれしい

392:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 08:09:51.04 0xygwBQD0.net
テルメテルメの綿の湯はピリピリするけど、皮膚がツルツルになる。

393:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 08:32:43.70 8SlAKNIe0.net
せんぱくはちゃんとした温泉内風呂がないからなあ
しかしシルバーウィークは


394:満室だった



395:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 09:45:46.32 As0vR5s90.net
せんぱくに連泊して大滝の湯で一日過ごせば金かからない
もちろん食事はコンビニ飯で

396:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 11:25:00.71 K97DszLg0.net
また、金をかけない事が重要という流れか

397:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 15:55:38.29 O6yxf9zx0.net
貧乏至上みたいなのは、若いからなんだろうな

398:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 15:59:05.20 mGfDEjAh0.net
3000円の旅館泊まるくらいなら日帰りか車中泊のが良いと思う

399:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 16:03:49.91 I7N12TMC0.net
別の書き込みがあったら、
車中泊するくらいなら・・・とか言いそうだなw

400:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 16:10:22.59 se/p8cJuO.net
草津汚物はしね

401:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 18:15:54.79 SM+84nJv0.net
3000円の宿でも車中泊に比べたら冬は重宝するぞ。

402:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 18:44:33.90 DIxzrQHK0.net
また貧乏至上自慢かよ

403:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 19:50:47.45 As0vR5s90.net
貧乏人は「貧乏」という言葉が嫌い

404:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 19:57:11.10 acbjqC1S0.net
以前の櫻井のように湯畑のすぐ側で安めのシングルルーム多めで無料駐車場ありのビジホがほしい。

405:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 20:54:52.66 0xygwBQD0.net
草津に貧乏人の乞食とか、要らないから。

406:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 20:57:25.66 tg+fsTKU0.net
3000円の旅館泊まるとか車中泊するなら、そもそも草津まで行かないなあ

407:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 21:01:21.76 fLSbOUeh0.net
>>398
それがあなたの選択
それでよろし

408:名無しさん@いい湯だな
15/09/26 21:28:37.39 tg+fsTKU0.net
そうすね
経済状態も人それぞれだし
自分と違う価値観もありますわなあ
お好きになさいまし

409:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 02:08:36.61 6I6h3u6g0.net
三千円?
田島屋は場所はAクラスに良い
それほどばかにしたものじゃ無い

410:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 10:00:02.16 Cb1hLQJh0.net
お一人様で、2~3万の価格帯でお勧めってどこよ?
普通に奈良屋?

411:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 11:02:55.07 zM9lD+kE0.net
>>402
窓なしのラブホみたいな部屋でよければ

412:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 11:15:05.34 WvanUrUO0.net
田島屋は館内に湯畑源泉の男女別浴場があるのがいいね
木造で壁が薄いから、静かに過ごしたければ空いてる時期がお勧め

413:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 12:05:08.10 KbhUDQ/E0.net
>>402
奈良屋の旧館でもその予算で足りるよ
泊まるなら湯畑が見下ろせる206号室がオススメ
三階は306号室なのかな?ごめんなさいわからないですw
隣がセブンだけどあまり気にならない
その予算なら一井の湯けむり亭もいいかな
草津の宿に何を求めているのかで変わると思うけどね

414:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 13:00:21.54 zM9lD+kE0.net
>>405
その部屋は一人泊受け付けてないでしょ
その予算でどうやって泊まったの?

415:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 13:28:16.95 KbhUDQ/E0.net
>>406
お一人様で、お一人で
で、意味合いが変わってくるよね
これさ>>402の書き方が悪いw
独りで泊まるときに、お一人様でって言わないだろw
そういう意味で俺はレスした
>>403さんのレスを否定するつもりは無いです

416:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 15:20:35.02 SDba6oqu0.net
俺ははぎわらか七星だな
一にお湯、二に値段の選択

417:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 15:28:17.22 Xi0LK5P+0.net
豪華にするよりは
手頃な値段で
何度でも草津に訪れたい。

418:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 16:19:51.55 GQWt5QY80.net
あさひ荘の今後に期待!

419:402
15/09/27 17:12:23.93 07dHJaTc0.net
>>405
奈良屋は定宿なんで、値段も泊まれることも知ってる
のよ
教えてくれてありがとう
他にお勧めないかってことです
>>407
意味不明

420:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 17:14:25.96 07dHJaTc0.net
>>409
1日20万以上稼ぐ人間はそうもいかんのよ
多少金使ってもいい旅行したいのが人情

421:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 18:13:17.32 KbhUDQ/E0.net
>>402のID:07dHJaTc0に踊らされちゃったみたい
疲れるわw
>>407が意味不明ってことだけど、お一人様ってことで>>406さんとの解釈の違い
俺は二名以上って捉えて>>406さんは独り泊って捉えているって話です
>>412であなたって人が理解出来ました
ウゼーw

422:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 18:27:50.83 BAwTlxuW0.net
>>413
俺もあんたが頭と稼ぎが悪いのは理解できたよ~
とは言えレス自体はやっぱりイミフ
日本語でおk?

423:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 18:31:34.50 07dHJaTc0.net
荒れるんだから、あんまり煽らないで欲しいなあ
>>413
ありがとう
色々参考にさせて貰うわ

424:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 18:42:32.44 KbhUDQ/E0.net
やれやれ疲れるわ
草津スレはいつも荒れてるじゃん
何を今更
マジレスは要らないね
そんな俺のオススメは車中泊です
これでいいかな?w
で、もう草津は雪が降りましたか?
スタッドレスにした方が良いですか?

425:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 18:43:43.49 ZnllsuzC0.net
>>416
チェーンも忘れずにね

426:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 18:44:20.62 KbhUDQ/E0.net
こんな感じw

427:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 19:02:58.09 BAwTlxuW0.net
確かにここのスレはまともなレスなんか帰ってこない
というか中程度価格以上の宿泊まった経験のある奴が極端に少ない
奈良家以外でその価格帯で行ったことあるのは季の庭、望雲くらいか
季の庭は良くも悪くも共立メンテ。俺は好きです
望雲は高い金取って何だこりゃって接客された、苦い記憶あり

428:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 19:31:51.68 4Q6yxuYc0.net
良くも悪くも皆草津に関心があるからここに集まって来るんじゃないの?
自分で情報の選択をすればいいだけ
実際役に立つ情報も多いし
アラシはスルーで

429:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 19:42:20.08 zM9lD+kE0.net
>>419
そういう旅館に泊まってる人は
わざわざ書き込まないだけだと思うよ

430:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 20:01:22.85 ekkDXEVw0.net
ヴィレッジでいいじゃん。先日、明仁さんが利用されら部屋に泊まってみたい。

431:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 20:10:33.22 7uCIF9lF0.net
>>417
ちゃーんは、いらんぞ。ちゃーんはな。

432:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 21:57:57.22 GQWt5QY80.net
今さっき湯畑前で火事みたい

433:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 22:22:20.41 5tuMjNFe0.net
>>424
えっ!?続報求む!!!

434:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 22:24:28.30 07dHJaTc0.net
>>421
それは居ないのと同じだなあ
>>419
ありがとう
俺も季の庭は泊まったことある
望雲はレビューでたまに接客のクレームがあるからどうなんだろうって思ってたけど、避けた方が良さそうね
やっぱり奈良屋に落ち着くんかいな

435:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 22:40:30.58 FJ6kMhj00.net
>>426
あんたぎニワカってのはわかったw
お湯以外に草津に何を求めているのさ?
一昨日出直してこいよニワカ

436:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 22:42:54.10 YwSh1FCk0.net
宿とか食い物とかどうでもいいわ

437:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 22:54:37.61 Cb1hLQJh0.net
金がないなら、コストかかるところ泊まれないだろうし、車中泊で湯だけでもってのはしょうがない。
でも、金がある人は、湯も料理も部屋も接客も揃ってる宿泊まるんじゃね?
そんなに僻まなくてもいいじゃない。

438:名無しさん@いい湯だな
15/09/27 23:04:05.51 H6D6/Gvc0.net
車中泊の臭いのが風呂に来るのは迷惑行為。

439:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 00:53:40.50 G/2axPKZ0.net
ID戻ってるよ、君
句点付けて別人のふりかな

440:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 03:40:54.68 eSsJb9ZaO.net
今朝地蔵で観光客が土下座したらしいよ

441:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 05:26:51.22 4dfkJ8+W0.net
昨晩の火事の火元は「めでたや 3階」でボヤでスグに鎮火だって

442:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 08:20:55.98 RhTXRhmuO.net
>>427
お湯お湯って草津の湯の熱心な信仰者なんて昔に比べたら減ってるんじゃないの?
今じゃ中国人団体客が押し寄せる観光地
情報社会だから女性は美肌にいい温泉は何か?と検索して草津は除外する

443:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 19:09:53.21 kZCMjnAM0.net
へたな薬より皮膚の病いには効くよ
お医者様でも草津の湯でもドッコイショ~って歌はダテじゃない

444:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 19:14:24.85 Lcr3dNCF0.net
昨日放送で言ってのは宿の名前か
よく聞き取れなくて地名かと思ってたわw
万代鉱超強いのな
上でテルメテルメの打たせ湯が罠って出てて?って思ったけど分かったわ
普通に入ってても目と髭そった跡が痛くなってきたw

445:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 19:57:23.01 ViEozzg40.net
満月の中、西の河原露天風呂へ。
最高の月見温泉になりました。
リニューアルで明かりが強すぎて
星空はあまり見えませんでした…
写真は公園です。
URLリンク(i.imgur.com)

446:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 20:22:44.64 0jcQfhhY0.net
めでたやってカラオケ屋じゃなかったっけ?、宿だっけ?

447:名無しさん@いい湯だな
15/09/28 22:09:42.64 UBQ950Lb0.net
>>436 大滝に、目洗いの湯があるよ。
洗ったら半日大量の目やにが出たが、その後は肩こりがなくなって視界が広がった感じ。

448:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 06:09:32.94 Bnd59V0q0.net
>>439
目洗いの湯は大滝だったんた。
どこだか忘れてた。
どもども

449:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 13:58:36.42 HzrIqzQ50.net
>>437
いいタイミングで行ったね。
写真でこれなら、実際に見たらさぞ綺麗だったろう。

450:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 15:24:59.08 UGXxKvtt0.net
>>437
そういえば草津で星空って見た事ないな
山登ればよく見えるんだろうけど

451:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 17:54:58.41 GS5XIHZT0.net
街中では星空は殆ど観れない。観たければスキー場の近くのロッジや幼稚園駐車場がお勧め。
ただ無粋な交差点の信号が在るのでご注意。

あの交差点の信号、深夜から朝方に掛けて停止して欲しいわ。
交通量殆ど無いんだから。

452:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 17:55:41.99 m4YgnE+U0.net
湯畑周辺に泊まったのですが、
深夜2時から湯畑の足湯で大騒ぎする女がいて
寝られなかった…
「今日は熱い!ギャー!」
って言ってたから地元の女かな。
最後「あー酔った酔った!」って言いながらいなくなりました。朝4時に。
睡眠不足です。。。

453:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 18:38:36.38 K9xsQHZS0.net
>>401
場所いいか?
あんな坂の上の不便な場所
駐車場も遠いし

454:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 19:11:16.62 gHL4bWBUO.net
草津には4000円以下で停まれる安宿ってないのか?

455:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 20:07:59.87 WUYaRzaL0.net
今週の金・土に一人旅で初草津の予定です。
素泊りなのですが、湯畑界隈で軽く飲んで食事できる店でオススメがあれば教えて下さい。
あと風呂以外でも、ココは行っとけという場所があれば教えて下さい。

456:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 20:13:39.82 vG1IFBtF0.net
よくある質問によくあるレスがつくんだろうなぁ

457:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 20:18:25.73 GS5XIHZT0.net
安く泊まりたければユースホステルとペンション系とビジネスホテルアゼリアがお勧めだ!
後は自分で調べろ。

458:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 21:40:33.12 ssJgCtGO0.net
よーしパパ良くあるレスしちゃうぞ
居酒屋は魚民
風呂以外は白根行っとけ

459:名無しさん@いい湯だな
15/09/29 23:13:58.39 VzVyu1Gj0.net
草津くんだりまで出掛けてケチるなよ
金ないなら家で寝てればいいのに

460:名無しさん@いい湯だな
15/09/30 00:18:52.48 gN5YGwuE0.net
>>447
一人旅なら湯畑周辺の大きめのホテルで食事付きにしとけ
小さめの旅館で素泊まりとか虚しくて死にたくなるぞ

461:名無しさん@いい湯だな
15/09/30 00:43:25.51 bCe7S9M40.net
>>452
そういう風に思ってるうちは、一人旅はできないね。

462:名無しさん@いい湯だな
15/09/30 05:31:42.13 vCb7gv8e0.net
夫婦でゆっくりしたいです
予算一人一泊25000円程度で、夕食自慢の宿どこかご紹介いただけないでしょうか

463:名無しさん@いい湯だな
15/09/30 06:14:24.07 w+aeBZTa0.net
湯宿季の庭でいいだろ

464:名無しさん@いい湯だな
15/09/30 07:00:08.51 5RmBa59f0.net
>>447
湯畑近辺なら水穂はどうだろう?
居酒屋だけど食事系メニューもあるよ
週末はかなり混むのでオープンと同時に入店するのおすすめ

465:名無しさん@いい湯だな
15/09/30 07:54:20.01 WfvlIYkh0.net
>>452
草津に限らず一人で泊まれる宿ってすごく少ないんだけと、
草津は結構あるんですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch