【飛騨】岐阜県の温泉 3湯目【美濃】 at ONSEN
【飛騨】岐阜県の温泉 3湯目【美濃】 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@いい湯だな
24/02/05 03:48:58.27 vgAWSzpk0.net
日曜ビッグバラエティ 2024年2月4日(日)放送
『日本全国本当に行ってよかった温泉地ランキング ベスト100』
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
1位 箱根温泉(神奈川)
2位 草津温泉(群馬)
3位 奥飛騨温泉郷(岐阜)
【紹介された旅館・ホテル】
ひらゆの森 穂高荘
4位 皆生温泉(鳥取)
5位 登別温泉(北海道)
6位 洞爺湖温泉(北海道)
7位 赤湯温泉(山形)
8位 由布院温泉(大分)
9位 ニセコ温泉郷(北海道)
10位 伊香保温泉(群馬)
21位 飛騨高山温泉(岐阜)
【紹介された旅館・ホテル】
ホテルアソシア高山リゾート
22位 城崎温泉(兵庫)
23位 奥入瀬渓流温泉(青森)
24位 霧島温泉郷(鹿児島)
25位 下呂温泉(岐阜)
26位 銀山温泉(山形)
27位 道後温泉(愛媛)
40位 武雄温泉(佐賀)
49位 蔵王温泉(山形)
50位 熱海温泉(静岡)
99位 河口湖温泉
100位 湯原温泉
URLリンク(kurumefan.com)

114:名無しさん@いい湯だな
24/02/05 16:20:20.84 mG3W11Tz0.net
長良川温泉(ながらがわおんせん)は、岐阜県岐阜市(旧国美濃国)にある温泉。

岐阜市は、1999年(平成11年)頃より新たな泉源を探し始め旅館街から車で5分程の同市中川原地区で泉脈を発見した。そこで、温泉を旅館街に供給するとともに温泉スタンドを建設して掘削を始めた。しかし、湯の湧出を確認する前に近隣住宅の基礎や土台などにひび割れ等の被害が出ていることが判明し、被害交渉をしたが解決せず、やむなく事業を中止し幻の計画となった。

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

115:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 05:33:08.05 bULaNOnu0.net
「岐阜県で人気の旅館」ランキング! 2位は飛騨市の「八ツ三館」、1位は?【2024年2月版】
2/21(水) 9:30配信
第1位:寿美吉旅館(高山市)
第2位:八ツ三館(飛騨市)

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

116:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 11:53:15.46 gYO9rgth0.net
元記事見てねぇけどどうせネトラボのクソランキングだろ
そんなもんでいちいちホルホルするな

117:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 13:09:53.93 LHWZb9Hy0.net
温泉も湧かない導水管の長良川温泉や柳ヶ瀬のシャッター街にも飛騨高山の様にヨーロッパからの観光客が殺到すればな

118:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 15:13:01.57 mwbA6Qls0.net
ねとらぼのランキング記事ほんま下らないくせにYahooトップにちょいちょい出てきて目障り
あれ出てこなくする方法ないんか?

119:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 17:17:06.52 qBCoLZ760.net
>>118
今どきYahooなんか見てるとはw

120:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 18:42:11.50 Wz1Ykq3i0.net
下呂温泉は三名泉なのに観光地とさして海外から人気爆発の飛騨高山温泉に岐阜の覇権を奪われちゃうのか?!

121:名無しさん@いい湯だな
24/02/22 19:14:21.32 mwbA6Qls0.net
三名泉と呼ばれたころの源泉はとっくに枯れて
今のは大正ごろに必死こいてほりだした紛い物だろ
三名泉なんて名乗ってるのって詐欺じゃね?

122:名無しさん@いい湯だな
24/02/23 04:10:29.60 LyhUltQQ0.net
【09年度3月議会報告(8)】ハコモノでいいのか、うかいミュージアム
長良川ホテルの跡地に、長良川鵜飼をスクリーンでの映像や音響によって再現するという総事業費14億円の「うかいミュージアム」建設が計画されています。本物の鵜飼ではなく映像や音響で「再現」した施設に、観光客が何度も足を運びたくなるでしょうか。岐阜市は「岐阜の観光の起爆剤に」と説明しますが、大きな疑問です。
 建設した後、施設の維持管理費は毎年約1億円必要になります。岐阜市の商工観光部長は「入場料500円なら年間17万5000人の入場者でまかなえる」と答弁しましたが、近隣の岐阜市歴史博物館の入場者数は年間6万2000人、鵜飼観覧船の乗船客は年間12万人といった中、初年度はまだしも、何度も足を運びたくなる魅力が無ければ現実的な数字だとは思えません。
厳しい不況の中、もっと他にやることがあるのでは
 「鵜飼ミュージアム」に多額の税金をつぎ込む必要があるのでしょうか。
URLリンク(gifushi.jcpweb.net)

123:名無しさん@いい湯だな
24/02/23 04:13:21.47 LyhUltQQ0.net
開館したてなのに、閑散としている
長良川うかいミュージアム
鵜飼を見物に来た人が、鵜飼の歴史や方法など詳しく学ぼうという人がどれほどいることか。
さらに、岐阜県民には、施設の場所が、昔の長良川ホテル跡地にあるというのは知っているけど、他県の人には、わかりにくい。
URLリンク(www.tripadvisor.jp)

124:名無しさん@いい湯だな
24/02/23 11:42:10.76 YY0i48Rs0.net
温泉空白地帯(自称:観光地)
URLリンク(i.imgur.com)

125:名無しさん@いい湯だな
24/04/29 10:14:59.43 HKRpeamv0.net
荒らし対策

126:名無しさん@いい湯だな
24/05/05 12:19:23.10 oQR7KbfX0.net
310 名無しさん@いい湯だな 2024/05/05(日) 11:29:53.58 ID:oakiUydd0
ひめしゃがの湯、6月から土日祝日営業で復活する模様。ソースは公式インスタ

127:名無しさん@いい湯だな
24/06/05 17:27:21.70 Z8lLdYS60.net
富山からだけど、恵比寿の湯に行ってきた。素晴らしいね。
ただ、google mapのナビを頼りに行ったら、神岡からの山越のルートを案内されて遭難するかと思った。

128:名無しさん@いい湯だな
24/06/05 20:44:54.17 Q4LSJuGG0.net
神岡というか上宝の鼠餅から山越えするルートやろね
冬季閉鎖区間で道も悪いからあまり使われない道
富山からだと県境で宮川河合方面入るか、そのまま41号線で途中数河峠だけ神原峠回ってショートカットかな

129:名無しさん@いい湯だな
24/11/17 07:29:17.33 aUkJHSLZ0.net
岐阜は良い温泉が色々あるけど
下呂より北側に多いかも

130:名無しさん@いい湯だな
24/11/18 10:22:45.74 COnzOiN+0.net
岐阜は東部、東北部に多いよね
泉質もバラエティ豊か

131:名無しさん@いい湯だな
24/11/26 23:04:53.08 +wOmXytY0.net
岐阜の良い湯はカルシウム分多めの湯の花が大量に出るタイプが多いかな

132:名無しさん@いい湯だな
24/12/12 13:16:43.19 h5YgbJjU0.net
飛騨は温泉併設の道の駅が多い感じがする
実際、そういう施設を作ると交通量が少なそうな道路沿いの道の駅でも安定して人が来るから悪いことじゃない

133:名無しさん@いい湯だな
25/01/09 11:52:05.75 VhkRHWms0.net
お湯の中にも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch