福島県の温泉を語ろうPart10at ONSEN
福島県の温泉を語ろうPart10 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 05:45:21.49 6rVj8Tjq0.net
ここ読んでたら玉梨とか八町の共同浴場に久々に行きたくなった

501:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 05:49:47.22 Cyl7yFk30.net
磐梯熱海温泉は今ヤバイよいまだに除染してる。

502:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 07:48:34.20 KBUu782b0.net
>>501
何がどうヤバイんだ?
お前さんの頭の中のほうが、よっぽどヤバくないか?

503:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 16:48:36.09 GZ3WR+tB0.net
テスト

504:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 18:11:19.47 XHGmCKX30.net
>>503
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した~☆ゴキブリ蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ *)♪

505:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 20:39:30.23 51avi5bAO.net
>>500
玉梨、八町行ったら是非湯倉も行って下さい。
新生湯倉のレポもよろしくです。
雪道気を付けて下さい。
オレはスタッドレスないんで春まで行けません。

506:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 20:56:42.26 6rVj8Tjq0.net
>>505
3月まで休み無いけど休めたら行きたいと思います

507:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 21:22:23.02 3p+zMHq80.net
>>505
ニュー湯倉温泉共同浴場なら「ようつべ」で見られるよ。

508:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 21:44:48.32 51avi5bAO.net
>>506
おお、早速のレスありがとうございます。
オレも雪が無ければ3月の連休に行きたいです。
今年は寒いし、雪も多いから無理かな。

509:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 21:46:40.75 51avi5bAO.net
>>507サンクスです。
探してみます。

510:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 22:44:06.19 wxPL9pUd0.net
ようつべでチェックした
さすが奥会津
雪がすげーw

511:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 22:48:59.03 wxPL9pUd0.net
しかもシャレオツなスライドドア
浴室はシャワー付き混合栓が3基も!!!
かっけー
めっちゃ行きたくなった!

興奮して連投しました。

512:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 23:38:43.58 3p+zMHq80.net
今年はちょっと難易度は高くなるけれど、昭和村の共同浴場いこいの湯と
野仲温泉の共同浴場になんとか入りたい。

513:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 17:59:11.23 5U4tyQJN0.net
>>511
湯倉に混合栓って・・・すぐにダメになりそうw

514:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 20:22:56.15 0tMhCDin0.net
>>513
温泉の訳ないだろ。
以前も水道引いた蛇口あったよ。

515:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 21:58:50.18 5U4tyQJN0.net
>>514
言われてみればあったな、上水栓w

516:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 22:48:16.05 Hyc3/bF20.net
一番奥にボイラー室があるよ。

517:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 17:26:16.70 EzkB772yO.net
春に東京から福島に行こうと思いますが、八重の桜の観光をかねてます。会津辺りにリーズナブルで特にお勧めの温泉(宿)教えて下さい

518:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 20:49:41.95 qhRa4dPl0.net
>>517
楽天トラで検索したらw

519:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 21:56:56.97 pRIycgSP0.net
公共の宿は安め

520:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 22:16:26.20 LKlSt4nj0.net
>>517
道の駅の駐車場。基本的にタダ

521:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 22:38:48.39 aTwBJISb0.net
URLリンク(hissi.org)

522:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 00:55:31.03 x0u/80lE0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

523:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 02:39:54.74 YOEaleGc0.net
>>517
会津、、、会津若松のことか?(中の人は会津地方全体を思い出してしまう)
最初だったら、東山温泉や芦ノ牧温泉の良さげなところでよいかと。

次点で、旅館のような風情はなく、露天もないけど、ほっとぴあ新鶴。
日帰りではよく利用してる。

しかしよく考えてみると、地元過ぎてどこも泊まったことないんだよな。

524:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 07:08:40.19 NZO8TwlQ0.net
只見川沿いがいいぞ

525:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 07:14:33.57 YWD7ljKr0.net
>>517
会津東山温泉で御宿東鳳しか泊まったことないけど
なかなか良かったです
去年の1月のことなので今もあるかわかりませんが、
ロビー近くに八重の桜関係の展示もありました

526:名無しさん@いい湯だな
15/01/27 04:24:17.80 vnPL2bmV0.net
磐梯熱海の空地再開発しないのかなあ

527:名無しさん@いい湯だな
15/01/28 01:30:42.87 n/qCyHie0.net
>>517
湯野上温泉の民宿もなかなかよいぞー

528:名無しさん@いい湯だな
15/01/28 03:56:32.51 b8sw24wq0.net
お湯が。。。。

529:名無しさん@いい湯だな
15/01/28 07:23:11.41 iIoZUb/Y0.net
只見川・阿賀川近辺って鉄分豊富な温泉が多いイメージ

530:名無しさん@いい湯だな
15/02/06 22:57:36.20 K+bw6OmeO.net
>>517
鶴ヶ城ゆっくり散歩したいならなるべく近くがいいよ
安くって言われると>>523と柳津の町民センター、磐梯青年の家しか浮かばない
車ならビジホや民宿使って日帰り温泉ていうのが一番いいと思う

531:名無しさん@いい湯だな
15/02/08 22:11:23.31 KMVtxlb/0.net
温泉宿ではないけど駅前のビジネスホテル泊まって日帰りの富士の湯行くのが安くあがるかなぁ。
最安で4500円で済む。

532:名無しさん@いい湯だな
15/02/08 22:26:07.34 kNaysrox0.net
リーズナブルとか安くとか人それぞれだから、
だいたいの予算書いてくれた方が答えやすいよ

533:名無しさん@いい湯だな
15/02/10 22:50:48.46 ScYKZFCJ0.net
新しくなった湯倉行った人いないの?

534:名無しさん@いい湯だな
15/02/10 23:15:30.94 D58tXRif0.net
高湯行っちゃった( ̄▽ ̄

535:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 00:17:45.77 l2+VCTjZ0.net
福島の温泉で、良い放射能泉ありませんか?

536:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 02:07:41.62 ARbCN7mT0.net
中川翔子様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫ガンダムwwwww

537:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 10:27:07.18 aI/H3gf20.net
>>535
燃料プールおすすめ
綺麗なマリンブルーで熱帯地方のリゾート気分に浸れる
天国に一番近い温泉

538:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 10:43:16.21 hOUuTT1qO.net
新しくなった湯倉温泉共同浴場に行ってきました。
表にダイドーの自販機が置かれて休憩所にエアコンと液晶テレビが設置されてました。

539:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 15:34:54.73 SyvB5AuP0.net
吾妻山の噴火は確定だから、高湯と土湯は終るでしょう。

540:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 17:21:32.69 ymRiHFn20.net
アンケートです。よろしくお願いいたします。
URLリンク(evalu.blog.fc2.com)

541:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 21:11:43.56 nWp0awmE0.net
先週高湯行っといてよかった
で、いつ噴火すんの?

542:ラ厨@福島
15/02/11 21:31:58.82 lsbd5v2+0.net
>>462 こらーがきんちょがー。生きてるにきマッとろうもん。
久に産穂田のゆに行ってきたにょらー、らっぱっぱーー。
いい湯で涙が著ちょ切れルでごわすう。。

543:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 22:14:14.41 u8SUBepw0.net
岳温泉で平日2名1部屋、予算ひとりあたり15kぐらいで探しているんですけど、オススメの宿があったら教えて下さい。

544:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 02:19:56.65 HY6n0kua0.net
>>543
まずカツ丼から攻める事をおすすめする。

545:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 08:38:50.37 6VUttf1+0.net
腹減ってきた

546:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 10:57:37.21 lo7iXiQ70.net
スパリゾートハワイアンズに来てるよ!
朝食のレストランで伊原剛志がすぐそばに立ってたよ!
ドラマの撮影かな?

547:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 17:32:38.20 UTDXG78+0.net
続・フラガールの撮影

548:545
15/02/12 20:23:32.06 lo7iXiQ70.net
そうだったんだね、サンクス
今日いわき湯本は暖かかったよ

549:名無しさん@いい湯だな
15/02/13 16:57:56.17 AWHTYNT60.net
吾妻山噴火は確定だしな。
近づかない方がいいよ。

550:名無しさん@いい湯だな
15/02/13 19:40:35.09 LBXeKkIF0.net
高湯から下りてきてフルーツライン交差点の先にある飯屋は美味いの?

551:名無しさん@いい湯だな
15/02/14 01:27:07.36 W9OJ5ATF0.net
まさかこれ
URLリンク(www.shinfuku.jp)

552:名無しさん@いい湯だな
15/02/14 07:06:30.41 iZPnG9p50.net
その先

553:ラ厨@福島
15/02/14 23:06:14.63 5sPpSng80.net
産幡多の最高にょろーーーー。
湯花キャッチャーかわいいにょろなーーーー。

554:名無しさん@いい湯だな
15/02/17 15:51:39.36 yiuNAyKK0.net
ラ厨
たまには、まともな事書けよ

555:名無しさん@いい湯だな
15/02/17 17:35:42.49 O6t6WRFZ0.net
桧枝岐、木賊、湯ノ花とお湯が湧いているのに、どうして鱒沢には温泉がないんだ?

556:名無しさん@いい湯だな
15/02/18 01:21:31.62 Py0eBPIx0.net
>>555
キミが掘ってみれば良いではないか。
大当たりさせて温泉長者目指してくれ。

557:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 09:16:18.51 H5Ccfoew0.net
週末R352の中山と唐沢峠抜けて木賊に行く予定なんたけど、スタッドレスだけでも大丈夫かな?

558:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 09:19:24.87 VVEGDCb40.net
AWDなら問題なし
2WDならチェーン必携に決まってるだろ

559:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 09:40:28.64 H5Ccfoew0.net
>>558
サンクスです。
当方、プレオRSの4WDです。

560:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 20:51:37.55 AWDlMRDH0.net
真冬の木賊行ってみたいけどやっぱり運転が怖くて・・・
だれか連れてって♂

561:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 21:58:38.72 1Acoe3CT0.net
スタッドレスはいていれば2駆でも行けるだろ
問題は駐車場から川まで下りる道だな

562:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 07:23:21.92 8khnaU2dO.net
先週行ったけど駐車場から下に行く道が雪で埋まって行けなかった。
無理に降りると下の川に滑落しますよ。

563:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 10:37:32.85 xitlp4pp0.net
県内の自然に囲まれたオススメの露天風呂ありましたら教えてください

564:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 14:26:43.97 QF1IHtmo0.net
湯本温泉に日帰り入浴しようと思うんだけど
どこがオススメですか?

565:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 17:26:23.96 G0VdS3ByO.net
いわき湯本?岩瀬湯本?

566:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 19:10:58.79 AShnUaz80.net
>>565
すいません><いわき湯本です

567:名無しさん@いい湯だな
15/02/23 19:17:58.17 txk0n9CX0.net
噴火の
確率は100パー
高湯こわいよ((((;゜Д゜)))

568:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 08:00:44.61 eT4Q3sgZO.net
いわき市の入間沢鉱泉って
今でも営業してるかな?

569:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 11:33:09.08 qItQE8zM0.net
行ってみたい~
URLリンク(youtu.be)

570:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 19:06:04.11 5doYWtBM0.net
芦ノ牧温泉ってどうなんですか?
芦ノ牧グランドホテルに泊まるんですけど。
知ってる人、教えてくだされ。

571:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 19:59:12.95 +Xb3YLgQ0.net
無断撮影の可否ですか?

572:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 20:23:47.98 5doYWtBM0.net
そうじゃなく、飯は良いか、とか、露天風呂に風情はあるか、とか、
温泉の質とか、そういうことが知りたいのよ。

573:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 21:45:02.33 /LKhFOjY0.net
異国語を操れるスタッフがどの程度いるのか不明。

574:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 12:16:36.65 thqBKsah0.net
>>572
好みなんて人それぞれなんだから、それは人に聞くものじゃなく、自分で見つけるもの。

575:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 16:42:55.94 Wf6CeYHnO.net
>>562
井筒屋さんへ降りる途中から脇道がありますよ。途中に小さな温泉神社ある道。
冬の木賊はいいねぇ。

576:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 16:52:43.28 JQHVubq80.net
足の巻きは○峰しか利用したことないな
グランドホテルは無難じゃね?
可もなく不可もなくって感じか

577:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 17:33:33.83 J5V8ZA+y0.net
芦の牧は、大川荘に出来た当時(30年位前)と数年前。
丸峰に数年前泊まった。
温泉は特に特徴ない印象。だから風呂場の作りをみんな凝ってるのかな。
食事はこれもあまり記憶にない。値段なりという感じだったかな。
昔の大川荘は確かによかったけど値段もそれなりだったしね。

578:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 17:49:39.70 oPp3Qgso0.net
>可もなく不可もなくって感じか
日本語以外での自演は不可だ。

579:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 18:03:14.91 BkPKX5u/0.net
こんなところにも自演でステマする奴がいるのか?

580:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 00:29:05.53 Ju5C0xsJ0.net
芦ノ牧なら湯野上の民宿のほうが会津っぽくて好きだなあ
古民家風の民宿がたまらん
東山もいまいち好きになれん

581:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 08:40:02.13 iCusLB/T0.net
会津なら、若松駅となりの富士の湯の内装が、吹っ飛んでて面白かった。
あと、大江戸も無駄に広くて、びっくり。

582:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 09:07:04.81 Ju5C0xsJ0.net
大江戸は泊まった部屋が女子風呂の真上で上から見えたな
5階だったから点でしか見えないが、、

583:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 15:49:45.32 N8aOLWlt0.net
お、おんな湯なんか興味ないわい

584:581
15/02/26 18:57:51.93 Ju5C0xsJ0.net
他県住みだが福島県には仕事柄しょっちゅう泊まるんだよね
いろんなとこ泊まったけど、
郡山近辺なら岳温泉の空の庭の洋室がお気に入り
会津地方なら湯野上温泉のとある民宿がお気に入り
福島県出張ならビジネスホテルより温泉だよね
最高
白河とかは微妙
甲子温泉は1人宿泊断られるとこ多いし
ルートインとまるなら泉崎カントリー泊まるけど微妙

585:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 20:29:28.38 YPPn0Fri0.net
福島は車の中に泊って、一日中温泉巡りがいい。
特に南会津や奥会津、阿武隈山系の鉱泉なんかマニアックで最高。

586:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 21:26:39.49 2HkhH22kO.net
>>585
阿武隈山系の鉱泉は今でも
営業しているかな?震災の
影響で廃業して無きゃ良いが

587:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 22:27:13.07 23BE1u6e0.net
>>563
俺が結構いくのは野地温泉か新野地温泉 風景がいいのは新新野地温泉

588:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 22:40:52.68 iCusLB/T0.net
温泉ではないが福島市飯野のUFOふれあい館と2Fの風呂の組み合わせはオカルト

589:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 11:18:46.56 u9yIu2sE0.net
>>584
ビジホでもバーデンみたいに温泉付きもある

安いし部屋広いしデリも呼べるw

590:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 18:22:19.74 odXXsmQf0.net
>>586
なかには廃業したところもあるけれど、それなりに細々と頑張っていますよ。
阿武隈山系の鉱泉はなかなかの秘湯っぷり満載。

591:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 18:25:37.27 xHAFxY7a0.net
阿武隈川はベクレちゃってるからな

592:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 19:12:32.63 rU6gCTDS0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

593:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 20:15:09.02 odXXsmQf0.net
>>591
関東にも住んでれば、四年前に十分被曝しているから、今更ベクレていようがいまいが関係ないよ。
みんな何をそんなにビクついているのやら?

594:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 21:09:40.52 OhfL+LxF0.net
新新野地とかあるのか!?
奥奥八九郎みたいw

595:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 22:12:18.10 NG/eaDuL0.net
>>589
郡山住みなんでバーデン泊まった事ないけど、ゴルフにくる取引先にはよく泊まって貰ってる。
レストランが値段の割に旨いもの出してくれるし、温泉もあるんで二次会の心配しなくて済むのが助かる。
お陰でスタンプカードも10冊以上溜まったよ。

596:名無しさん@いい湯だな
15/02/28 11:43:49.70 /h/AaFV00.net
郡山の奥座敷、磐梯熱海温泉は郡山駅から近くて良いと思うが、何かいまいちだ。
もっとウェルカムな雰囲気出してほしいと思う。町や道路も汚なくて暗いし、土産物屋もない。

597:名無しさん@いい湯だな
15/02/28 15:42:10.09 y8AcvyrD0.net
磐梯熱海は昔の方がいかにもってかんじの
場末の温泉街で良かった
バイパスが通ってから逆に中途半端になってしまったかも
華の湯位しか利用した事ない
日帰りはもっぱら安く入浴できるユラックス熱海ばっかりになってしまった
ずーっと昔は磐光パラダイスっていう外人さん()のショーとかもするホテルが
駅前にあったけど火事で焼けちゃったんだよな

598:名無しさん@いい湯だな
15/02/28 20:50:15.69 ixLaw0Dz0.net
もう、ゆきいちのクーポンなくなりそうだからまだの人は急げー
素泊まりでもいけるよ

599:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 00:43:34.87 USSJ/Ky80.net
出張で須賀川矢吹近辺の仕事で須賀川のビジホはいまいちだから菊島温泉泊まったことあるけど、平日だから客おれだけ、、
怖かったわ、、

600:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 01:28:07.30 kk6p+2yi0.net
福島県の観光地、温泉地はこれから先、外国人旅行者などをもっと呼び込んでいった方が良いと思う。と言うか、やらざるを得ないと思う。
日本人の人口は減っていくし、JRのDCや大人の休日パス等も国内や年配の人をターゲットにしてるみたいな感じを受けるし。
早めから少しずつ準備をしていって、SPAを楽しむという文化を外国人に知らせて行ってはどうだろう。

601:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 01:57:20.28 chZngN+/0.net
ぶっちゃけ、今の福島県の最高の観光資源は原発なんだけど
それを売りにしちゃうと、農業やら温泉やら漁業やらの田舎産業を痛めつけちゃうジレンマ

602:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 09:15:47.91 svuu/LgH0.net
>>597
磐パラ 懐かしいな
プールで泳いで温泉入ったなぁ。

603:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 18:42:59.92 LDRZq3hJ0.net
>>597
火事で焼けて閉めた訳じゃないよ
その後も営業してたけど、バブルはじけたぐらいから傾いて死亡
今の磐梯熱海は活気はないけど、どこも安いプランだしてきて
日帰りでも行きやすくなってるから、そういう意味では身近にはなってるな
ユラックスは泉質がダメダメだからスーパー銭湯とかわらんぞ
あそこにしかいかないんならわざわざ磐梯熱海まで来るまでもない

604:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 19:53:22.22 cR3hsQju0.net
安倍首相と英国王子が食事した郡山の温泉旅館ってどこかな?

605:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 19:57:04.80 cR3hsQju0.net
自己解決した
映像拡大したら浴衣に四季彩とあったから磐梯熱海の四季彩一力だな

606:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 21:11:41.67 oyFIo4WM0.net
土曜日に湯倉と木賊と湯の花行ってきた。
湯倉は湯舟を分けたせいか、じゃばじゃばの掛け流し感がなくなってちょっと残念。脱衣所とかはまるで温泉旅館みたいな綺麗さで、休憩所は大型テレビにエアコン、トイレは温水洗浄便座と至れり尽くせり。
逆に車中泊とかツーリングの輩が居着いてしまわないか心配だわ。
木賊は井筒屋さんの方からじゃないと降りれない。暗くなった後は危険。
湯の花は弘法の湯が大入りで芋洗い状態だったけど、石湯が案外熱くなくゆっくりできた。
宿でじっくり呑もうと花泉の四合瓶買っていったけど、夕食後8時前には爆睡してたわ。
今日日曜は西会津のロータスイン。レストランのビュッフェが美味かった。

607:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 21:42:19.40 g16y1t2g0.net
>>606乙カレー
確かに湯倉は以前の雰囲気は完全に失われたって感じだし、今春大塩の共同浴場も
再開されると湯倉のようにまったく別の浴場になってしまうのかと心配してます。

608:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 21:55:11.42 TdPwn7+F0.net
横向ロッジ国道から丸見え怖すぎ問題

609:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 22:27:18.05 DuoEwQB1O.net
>>606
レボありがとうございます。
木賊温泉に井筒屋さんから向かう道は
雪は多いですか?危険じゃないですか?
また道路は雪や凍結は大丈夫でしたか。
当方車はFFスタッドレスです。大丈夫でしょうか?
今週の平日に休みがとれたので木賊温泉に行ってみたいです。
以前休日に行ったらスゲー混んでいたので。
雪が多くて危ない時は塩原か群馬に行くか
もしくは出かけないことにしょうかと思っていますが。

610:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 23:43:11.70 oyFIo4WM0.net
>>609
河原に降りる道は全く除雪してないから、通り易いかどうかは運次第。念のためゴム長用意すればいい。
道路の雪はなかったけど、日陰は凍結してるからスタッドレスタイヤでも過信しない事。昨日今日でR352で警察が出動した事故を3件目撃した。明日からまた雪みたいだよ。

611:名無しさん@いい湯だな
15/03/02 12:19:37.21 ohNF04QjO.net
>>610
レスありがとうございます。
う~ん、雪道怖そうですね。凍結が心配です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

612:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 00:31:19.11 5xlojzuT0.net
とある郡山市の温泉旅館のホームページを見たら、中国語でも書いてあった。
何か、やる気感じた。

613:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 09:34:07.76 hxW/YLzv0.net
北海道、東京、京都、大阪、福岡では中国語表記が当たり前
中国語店員も当たり前
福島が遅れてることに気づけ

614:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 12:17:02.23 xouGZB5A0.net
>>613
どんなトンチンカンな比較してるんだ。
普通は、隣県の山形や新潟、北関東や宮城といったところを例えるんだが
主要地域と比較してどうすんだか?

615:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 16:17:20.79 UGobHJVl0.net
結構中韓(特に韓国)はフクシマ放射能気にしてるよ
あんまり県内には観光に来ないよ
福島空港定期便もなくなったし

616:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 22:40:57.16 iceQWLiN0.net
>どんなトンチンカンな比較してるんだ。
>>613に無茶言うなよ。

617:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 23:41:03.43 f85vIP7S0.net
磐梯熱海で日帰り入浴やってるとこ多いけど、ほんとに入湯料だけでおkなのかね?
食事と部屋付きだと7000円くらいで入湯料だけだと1000円以下がほとんどなんだが
1000円ぽっちの安上がりな客でも受け入れてくれるのだろうか?

618:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 00:03:28.26 nngVGmhi0.net
熱海なら元湯
旧泉と新泉が両方楽しめる

619:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 01:20:33.03 3d0FvZt90.net
>>613
確かにそうだよな。裏磐梯や会津に星野リゾートや大江戸温泉が出て来ているのも、例えば、これから先東京オリンピックなどに向けて外国人旅行者の需要増を見越しての事だろうし。逆に言えば星野や大江戸温泉が手を引いたら、その土地はもう終わりという事なのかもな。

620:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 07:51:48.48 0EbctK6I0.net
>>614
福島から出たことないんだろうな
たまには出てみたら

621:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 10:11:39.69 Uhy3J7+Z0.net
日本語もまともに使えない奴が、何かわめいているな。

622:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 17:09:58.00 1VrU8jIu0.net
>>617
風呂だけっす
といえばそれなりの対応してくれる。
部屋には入れないぞ

623:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 17:42:11.43 GuNegjfW0.net
>>620
ここに投稿しているのが福島県人ばかりだと思ってるのか?
大体が福島県人以外の奴の投稿だと思うが。

624:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 00:28:01.59 +7lOOuBO0.net
>>617
結局、ユラックスに行っちゃうかも。

625:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 03:27:21.53 spG5cLUZ0.net
近頃、只見・南会津方面の温泉地回ってる。
地図だと交通の便が悪い感じで長らく敬遠してたけど、景色はいいし、
主要国道は全般的に快走路で、小旅行と考えれば悪くない。

626:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 06:06:24.86 Muk3gBhH0.net
只見の折出物こってりな金臭い共同浴場を巡る旅いいよね

627:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 07:28:52.35 jO72b2Wz0.net
濁り湯ファンは只見川沿い

628:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 09:07:13.41 R3GUYzAnO.net
>>625
雪は大丈夫?
しかも書き込み時間は深夜だし。
気をつけて運転してね。

629:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 18:26:46.93 oV+7kpaZ0.net
>>623
>大体が福島県人以外の奴の投稿だと思うが。
正解!
大半が宮後県仙台市宮城野区岩切からの書き込みと思われる。

630:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 20:34:02.07 Muk3gBhH0.net
残りの7%は新潟市内からの書き込み

631:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 23:00:39.78 JfETxF9G0.net
俺は千葉だお
去年まで長期出張で郡山にいて福島の温泉にはまった
週末も東北道飛ばして土湯峠巡る予定

632:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 01:46:18.88 7sZ7GmgZ0.net
ふるさとの自然を危険に晒す原発推進派は、反日の売国奴。
原発推進派は、国賊中の国賊。

633:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 05:48:11.46 ep6PWrLQ0.net
>>632
震災後のエセはいらない。

634:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 20:32:14.38 cm/tWX/d0.net
>>630
間違い!
残りの7%は秋田県横手市からの書き込み

635:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 21:01:13.22 shAu1sNm0.net
俺茨城だけど

636:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 10:07:43.07 sbE2O8ab0.net
四季彩一力、いーんだけど、若女将が最悪。

637:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 13:19:44.36 CQ9uxZeC0.net
今朝の4時半ころ木賊に入ってきたw
雪のため川原の風呂にはちょっと回り道しないと行けなかった。
あがってから喜多方に行って朝ラー食って帰ってきた。

638:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 22:24:49.52 Q4GersOJ0.net
先日磐梯熱海の栄楽館で風呂だけ入ってきたゎ
男女入れ替わり後の足ふきマットの交換されてるのはうれしい
だが俺の直後におっさんがかけ湯もしないで入ってきたのはさいあくの気分だったぜ

639:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 23:30:19.85 kKZLk+ax0.net
でもさ、世間一般では「福島に旅行いく」って言ったら眉ひそめられる風潮はまだあるよな

640:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 08:52:05.06 dV2RM3AU0.net
URLリンク(avaffli.dtiblog.com)
温泉盗撮
自分もこんなにはっきり撮ってみたいです」
2010/05/29(土) 11:56:24 | URL | 温泉ソムリエゆぷる 👀

641:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 11:47:44.26 9O2E/XTM0.net
>>639
もう四年も経過しているのに、まだそうやって定期的に風潮を広めて居る人がいるんだよ

642:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 12:18:00.22 LIQd6Mv10.net
>>641
汚染は、問題なくなったのでしょうか?

643:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 13:22:54.55 2V98zQuT0.net
四年如きでどうにかなったとは思えんが。
海洋汚染は絶賛拡大中だし。

644:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 13:47:32.23 P9rZuFqxO.net
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
スレリンク(newsplus板)
【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
スレリンク(mnewsplus板)
【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
スレリンク(newsplus板)
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
スレリンク(mnewsplus板)

全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スタンドに掲げられた横断幕
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 14:33:02.57 Scy50iZ+0.net
>>644
大阪人=ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した~☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ * )♪   
またまた馬鹿 丸出しで赤っ恥を晒すゴキブ リ蟯 虫出たああああああ♪
ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

646:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 17:58:06.79 iyYM+9n10.net
岳温泉 扇や に行ってきた。いいお湯でした。岳温泉にしては濃いしっかりしたお湯だったよ。

647:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 18:05:51.07 HC2xzu9b0.net
岳温泉か
安達太良山から下りてきたときに、「ロープウエイ使った人は無料で入れます」って言われてホテルの風呂に入ったことがある
何の面白みも無い単純泉か硫酸塩泉のような記憶だったが、他は入ったことないなぁ
くろがね小屋みたいな濁り湯なの?

648:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 20:24:43.30 iyYM+9n10.net
湯の花が沢山ある酸性泉で、少し熱め。高張感が感じられるくらいずしん、とくるお湯でした。

649:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 21:23:19.84 HC2xzu9b0.net
アザス
高湯行く前に入ってみます

650:名無しさん@いい湯だな
15/03/09 01:33:05.61 OethFOTM0.net
郡山のユラックス熱海って第3セクター?どういういきさつで出来たんだろう、誰か知ってる?

651:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 15:19:25.23 Tu3K4C6s0.net
岳より名目津の方がぜんぜんいいわ。

652:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 17:02:02.37 Lt+erxK10.net
名目津は42度ぐらいで決して熱くはないけど、とにかく温まる

653:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 20:23:23.93 F4guQ2uo0.net
ガチ・最強ラドン。

654:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 22:29:11.64 HRVqKGhI0.net
今週中に磐梯熱海の華の湯に入浴だけ行ってくるw

655:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 09:52:49.03 x35cLb8R0.net
>>654
もう少し足伸ばして、名目津へ行けよ名目津へ。
お湯が用意されてるから、中でもカップ麺も変えるし食べられるぞ。
周りには川と山しかないから静かでいいぞう。
寒い時期は名目津に限るよ。

656:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 09:57:29.54 x35cLb8R0.net
福島の横綱温泉といたら。
冬の名目津
夏の志保の湯

だな。

657:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 10:35:13.26 8prh4JDhO.net
志保の湯って、まだ営業してるのか。
ネットにあまり情報がないし、湯岐の近くということくらいしか知らないけど。

658:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 10:53:25.60 x35cLb8R0.net
>>657
営業してるよ。
宿泊客のいない時は、事前に行く事知らせてないと冷泉の滝行に。
真夏の日中は、この27度のつるつる感の冷泉がたまらないんだ

659:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 15:36:02.00 ueDrARQ70.net
沼尻元湯につかりに行く猛者はおるか

660:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 16:31:12.18 qnTSw0oM0.net
甲子温泉大黒屋に下りる坂道の雪の状況どうですか?
まだカリカリに凍って危険な状態ですか?

661:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 23:11:20.33 E8YjFRP30.net
>>660
ほら、大黒屋へ下りる坂道の入口付近のライブカメラだよ
URLリンク(opsv1.a-road.info)

662:名無しさん@いい湯だな
15/03/12 10:13:24.79 RpOJAMHM0.net
店じまいがなにかと早い下郷南会津方面で、弥五島温泉は何かと便利だ。

663:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 01:10:59.03 26JqfWYh0.net
広野の折木鉱泉は営業してる?

664:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 08:06:15.41 yCdtKfpW0.net
電話で直接聞けよ。

665:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 09:48:54.29 82Ssf+jo0.net
しらかば荘に行ってきた。
建物すごいきれいになってた。
しかし、さすがは昭和村だな、雪がすごかった。
ついでにからむし織の里にも行ったんだが、敷地内の雪がひどく、
吹雪いてもいて、どこが建物の入口かすぐ分からなかったw

666:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 10:52:54.26 bWKbBE0u0.net
素晴らしいお湯が沢山あるけど、冬の昭和村は遭難する。
新鳥居峠も閉鎖されちゃうし。

667:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 15:22:50.95 wnYCilqv0.net
去年の2月初頭に高湯を訪問(日帰り)。時間が遅かったので玉子湯にはよれず、
あったか湯に入湯。
 去年の二月は全国的に豪雪だったのだが、二月頭の時点では、むしろ雪が
少ないぐらいだった。あったか湯の外周りにも、根雪だけが残っている状態。
 で、入浴客の中に、その根雪に向かって手桶のお湯をぶっかけまくるお坊ち
ゃまと、せっせとお湯を汲んで差し上げるおパパ上がいらっしゃった。
 「微笑ましい:五月蝿い」で表示すると「4:6」ぐらい。子供だからはしゃぐのは
仕方がないけれど、もう少し何とかならんかな…と思いながら、ボーっと湯に浸か
っていた訳だ。
 ところが、お坊ちゃまの手元が狂い、跳ね返りの水分(お湯と水と溶けかけの雪の
ブレンド)が浴槽内に跳ね返ってきた。俺は片面にちょっとかかったぐらいだったけ
れど、手前にいたおじさんは頭からひっかぶってしまった。
 おじさんはさすがに注意する。おパパ上はもちろん謝る。
 これでゆっくり入浴できると思ったのだが、平然とお湯かけ遊びを継続してくれた
のには笑った。この時点で「うざい」100%の評価。
 他の入浴客も同感だったらしく、気がついたらバカ親子以外の会話が、浴槽内から
消えうせていた。お湯は温かいし、気温もおだやか。なのに冷たい空気が張り詰めた
空間に変貌。
 さんざんっぱら楽しんだ親子連れが風呂を出て行った後、みるみると空気が穏やかに
なったのにも笑ったが。そこかしこで「教育問題」をテーマになごやかな会話が交わされて
いた。
 連れより先に風呂を出て、風呂上りの一服でも…と、入り口そばの灰皿に向かったと
ころ、先ほどのお坊…クソガキが、根雪を蹴って崩す遊びに興じていた。
 どんだけ雪が好きなんだ…と思いながらガキの足元を見ると、履いていたのは施設の
サンダルだった。もちろん雪でビッショビショ。
 足元を滑らせ怪我でもされたらかなわんので、穏やかに注意して止めさせたけれど。
東京からでも来たのかと思い、ついでに聞いてみたら、いわきから来たとの事。
 復興バブルの作業員かなんかだったのかなぁ。バカ親は。

668:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 19:30:31.09 TkTxmPBO0.net
>>667
最後の二行でこの長文の意図が見えてきたよ。
二月の初旬の高湯に、ガキ連れの親子って・・・・・・

669:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 19:44:45.33 myd1e0+p0.net
>>650
あのへんはみんな福島国体絡み

670:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 21:24:49.49 wnYCilqv0.net
>>668
 何が見えたか解らないが、たぶんそれは幻ではないかと。
 バカ親子が入浴していて迷惑したこと。子供の方は異常に雪に興味津々
だったこと。いわきから来たと答えられたこと。これらは全部事実なんで。
遭遇したのは第一日曜日。松島かき祭りのついでに立ち寄ったので。
 本当に雪遊びに一生懸命だったんで、普段雪に接していない子供なのか
と思ったのに、いわきから来たと言う→いわき出身じゃないんじゃね?→あの
時期なら復興バブル関係か?というのは個人的な推測ないし憶測。
 別にいわきsageの意図も、福島sageの意図もないので。てか、いわきって
東京並みに雪が珍しいところだったりするの?
 ちなみに去年の1月後半から2月の頭にかけては、あのあたり雪は少な
かった。高湯まで困難なく楽勝だったし(途中で見かけた信夫温泉への坂道
は雪で埋まっていたけれど)。
 翌日には甲子温泉まで、後輪駆動の車で立ち寄りにいけたぐらいに、雪が
少ない状態だった。
 その次の週には、高速道路が止まるぐらいのドカ雪が降ったんだけれどね。

671:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 22:01:43.22 DJAjzA5w0.net
いわきなら雪は降らないし、他所から来た作業員の人は子供は連れてこない。

672:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 22:11:29.29 3zgACH4fO.net
>>670
他県民であろうがなかろうが、憶測にしても悪意が見えて、読む方としては気持ちの良いものではありません。
単に、雪を珍しがる、行儀の悪い(親)子がいました、と言えば済むこと。
仮に、いわきの子が雪を珍しがったとして、そんなにおかしいことですか?
いわきって太平洋岸で、西風は奥羽山脈と阿武隈高地で雪を降らせた残りカスだから、あまり雪は降らないでしょ。
それに、同じ福島県だからといって、浜通りから中通りや会津へしょっちゅう行くものでもないでしょう。

673:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 22:11:30.25 wnYCilqv0.net
>>671
 えー、まじで。
 でも確かに復興工事関係者だったら、単身赴任が普通かぁ。

674:名無しさん@いい湯だな
15/03/14 22:32:36.55 wnYCilqv0.net
>>672
 当方に「あそこまで雪が珍しいという事は、雪慣れしていない子供なんだな」
という認識と、「いくら浜通りと言ってもそれなりに雪は降るだろう」という誤解が
あったため、行儀の悪い子供はいわき出身ではないに違いないという結論に
到達していました。すなわち、これはあくまでアホな観光客の所業の告発であっ
て、地元県民の方から批判はされないだろう、と。
 前提条件である「いわきにも雪がふる」事が崩れれば、「いわきから来た雪に
慣れていない少年」がいわきネイティヴである可能性も生じるわけで、県民の方々
には読んでいて腹立たしい文章になっていたことと思います。申し訳ありませんでした。

675:名無しさん@いい湯だな
15/03/15 02:54:51.27 RuxFsytQ0.net
なんか、ネイティヴ、って呼ばれると、インディアンになった気分。

676:名無しさん@いい湯だな
15/03/15 09:44:26.92 Oz87UnOU0.net
オレも以前はマニアックな温泉廻ってたけど、どこ行っても県外ナンバーのクルマばっかりで足が遠のくようになった。
最近は西会津のさゆり温泉行くことが多いな。ほぼ100%ネイティヴ西会津町民でホッとする。何回か行くとみんな顔見知りになれるよ。

677:名無しさん@いい湯だな
15/03/15 10:00:38.26 hcMP4FKh0.net
そう?
ロータスインはなかなかいい塩化物泉だが、街道沿いにあるから新潟の人やトラック運ちゃんなんかも居そう
ふれあいランド高郷とかでもいいんじゃない?

678:名無しさん@いい湯だな
15/03/15 12:32:13.66 Oz87UnOU0.net
土日しか行かないからかもしれないけど、駐車場でトラック見たことはほとんどないな。新潟からは津川辺りの人は来てるみたい。
高郷も以前は行ってたけど、食事がイマイチ。十割蕎麦があまり好きでないのもあるかも。ロータスインの昼食ビュッフェを食べたら、もう高郷行こうとは思わなくなったよ。

679:名無しさん@いい湯だな
15/03/16 12:45:06.16 i+OwmClg0.net
長文の奴が何か気持ち悪い
今時点で「うざい」100%w

680:名無しさん@いい湯だな
15/03/16 20:12:41.31 YeNg+8970.net
いわき市民乙

681:名無しさん@いい湯だな
15/03/16 21:17:10.00 YtSQ5xTj0.net
>>679の俺の事かな?
いわきじゃなくて柏市民ですけど何か

682:名無しさん@いい湯だな
15/03/16 22:19:57.05 bCsgfPns0.net
>>667
あそこはモンモン入った方もいらっしゃるけど
その時は優しい人ばかりでよかったね
もっと場が凍りつくとこだったなw

683:名無しさん@いい湯だな
15/03/16 22:43:09.11 X+jQHSp10.net
飯坂温泉の宿のオーナーさんが自分の所の温泉よりもこっちがいいってあったか湯に通うくらいだからなぁ

684:名無しさん@いい湯だな
15/03/16 23:00:26.48 qG2dvUWH0.net
飯坂はねぇ。温泉としては、高湯だもんなー。

685:名無しさん@いい湯だな
15/03/19 18:53:37.12 h/cw13qR0.net
今宵は郡山バーデンで泊まって浸かります

686:名無しさん@いい湯だな
15/03/19 20:47:52.02 1BYeKj5h0.net
今度の週末に木賊行こうかと思ってますが
積雪状況はどうでしょうか?
今週の暖気で溶けましたか?

687:名無しさん@いい湯だな
15/03/19 21:48:38.35 h/cw13qR0.net
>>686
懸念する位なら行かない方がw

688:名無しさん@いい湯だな
15/03/19 22:10:32.52 WKjyaRzW0.net
バーデンいいよね

689:名無しさん@いい湯だな
15/03/20 13:31:42.13 N4ldHo7r0.net
安いし、ひろいしな

バーデン

690:名無しさん@いい湯だな
15/03/21 22:37:28.36 mH+LdJpj0.net
あずま温泉ってホントに源泉72度もあんのか?
いつも温まらない

691:名無しさん@いい湯だな
15/03/22 14:08:27.74 Ooqz7Sjw0.net
源泉の場所は知らないけど、施設のある場所は
むか~し産廃を埋めてた所だよ。

692:名無しさん@いい湯だな
15/03/22 21:46:37.18 6igyikh/0.net
木賊行ってきた
やっぱりいい湯だぁ
今日居合わせた湯浴み客はみんな関東からの人だった
俺も千葉からはるばる行った甲斐があった

693:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 12:45:21.71 JiC7HUSX0.net
>>692
木賊は貸し切り状態で、川の音を聞きながら入るのが最高なのよ。

694:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 16:56:51.20 oHcre1C/0.net
実際どうなのですか、福島?
鼻血は出ますか?

695:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 18:57:12.89 I4HXw5kd0.net
大熊まで行って確かめてこいよ

696:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 19:28:51.52 WM//39H70.net
>>694
熟女と混浴で鼻血

697:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 20:06:17.11 9eyQNHU30.net
>>694
出ませ~ん

698:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 21:16:05.95 VKa9CqnT0.net
木賊が貸切だったことなんて一度もないな
平日に行けば貸切もあるんか

699:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 23:16:16.69 N4e0FXUs0.net
>>698
天気が悪い時や夜中なんかは貸し切り状態の時が多い。

700:名無しさん@いい湯だな
15/03/23 23:27:59.65 I4HXw5kd0.net
俺も木賊で貸しきりだったことないよぉ
平日昼間でも地元の農作業後のおじさまとか居るよなぁ
>>699
夜中OKなんすか
R352の樹海ライン開通したら行ってみよぅ!

701:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 05:59:33.86 z17WdbZw0.net
湯の花、石湯はいつも貸し切り

702:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 10:01:48.55 tAMc28kh0.net
木賊、宿に泊まって深夜とかに行くと結構貸切のことある
5回くらい行ったけど夕方も一回だけあったかな
2時間くらい入ってたときw

703:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 11:23:38.23 nboUFxcqO.net
木賊、湯の花セットで2回行ったけど貸し切りはないね。
特に木賊の休日は激混み。しかも男ばっかりw
湯の花の石湯も行ったけど、2回ともジジが入っていた。
しかも石湯は激熱。勝手に薄められる雰囲気ではない。
我慢して入ったよ。

704:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 17:32:41.36 AX0JCm0g0.net
木賊はこれから梅雨までの間は、休日ともなれば冬の間大人しくしていた
ツーリング集団がわんさかと押し寄せて
昼間はイモを洗うかのような状態だから、行くなら平日の夜中とか
最悪な天気状態の時、アブとの格闘の時期とかが狙い目。
それでも運が最優先するのが木賊の岩湯。
ま、これは湯ノ花の石湯にも言えることなんだけど、湯ノ花は共同浴場が四か所あるから
地元民とブッキングしなければ比較的貸し切りになり易い
でも、湯ノ花は基本夜中入らないのがルールだから

705:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 18:20:11.87 LqZNDv+w0.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
da⑩n.net/c12/25yuika.jpg
⑩をkkuに変えるよ

706:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 18:55:15.55 WCjhxvaw0.net
日曜の午後なんかは空いてるけどね、木賊。
年に30~40回くらい行くけど、混んでても気にはならんな。
石湯は奥の湯舟に入ればいい。埋め過ぎたり三和土を濡らしたりすると地元の方に怒られるので注意。

707:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 21:25:21.29 D1FXYkgM0.net
人見知りだから常連が盛り上がってるタイミングで入ると
気疲れして温泉入った気がしない

708:名無しさん@いい湯だな
15/03/24 23:48:59.43 nboUFxcqO.net
>>706
石湯の奥の湯船ってついたての裏の浅い小さなところ?
あそこに入ってもお風呂に入った気がしないでしょ。
なんか横に寝そべって体をお湯につけるだけだもん。
せっかく湯の花温泉まで来たんだったら石湯の普通の湯船に入りたいでしょ。

709:名無しさん@いい湯だな
15/03/25 14:34:13.37 QnKgBNJg0.net
神棚の下の湯口を塞ぐと、若干温くなるよ。

710:名無しさん@いい湯だな
15/03/25 22:31:48.23 WCHr8RM+0.net
木賊、って何がいいの?

711:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 09:12:05.33 j3QryfQ80.net
行きにくさ
秘湯感

712:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 11:44:53.04 NzctmB/o0.net
>>710
周囲が暗闇の中で、川の音を聞きながら二つの湯船を独占する
なんとも言えない至福な時間。

713:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 19:29:33.76 Yd1JNNN40.net
カッパ君居そうだよね

714:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 21:17:46.03 DL4RTGP50.net
湯舟独占して楽しいかね。
地元の人がほとんど入らなくなった共同浴場なんて、ただの観光スポットだな。

715:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 21:35:53.78 Yd1JNNN40.net
>湯舟独占して楽しいかね
メッチャ楽しい
テンションアゲアゲW

716:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 21:41:54.99 BxQNiSGi0.net
地元民なんて観光客を眉ひそめて見てくるから
いないほうが全然いい

717:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 22:27:49.00 QEOho7zU0.net
こればかりは湯船貸し切り状態を味わった人しかわからない。
雪解けになって周りの囲いが外されると、周りは闇夜、その闇夜の中に井筒屋の灯りがほのかに見える。足元からは源泉がほんのり硫黄臭を伴い涌き出して、湯船を薄いブルー色に染め上げるんだよ。
この湯船を独り独占できるんだよ。

718:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 22:51:07.51 Yd1JNNN40.net
福島じゃ無いけど平日に東北のとある温泉に泊まった
「今日は他のお客さん居ませんので○○さん貸し切りですよ」って女将さん
オイラ嬉しくて宿の人が寝静まった深夜に、露天風呂の男湯から湯船が繋がってる女湯に侵入したよ♪

719:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 22:52:11.58 QEOho7zU0.net
月に一度の木賊詣では、金曜の夕方仕事が終り帰宅し
家族に別れを告げていざ木賊へ
途中、塩原福渡の岩湯を横目に通りすぎ車を福島へと走らせる。中山峠を越え湯ノ花温泉を通りすぎ、唐沢峠を越え左折するとそこには静まり返った木賊の民宿街が見えてくる。左に広瀬の湯を見ながら岩湯上の駐車場へ
約四時間の下道走行だ。
この時間は、訪れる者も一人ないし二人がいいところで、大概は誰もいない貸し切り風呂だよ。

720:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 23:04:36.04 BxQNiSGi0.net
やっぱり木賊は遠方からやってくる客が多いみたいだな
新4号も前線4車線化してますますアクセスがしやすくなる

721:名無しさん@いい湯だな
15/03/26 23:25:48.93 Yd1JNNN40.net
夏の日曜は早朝4時からもう何人かいたな

722:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 07:11:02.16 W4wmRiF80.net
渓流釣りの連中は朝早いから.

723:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 12:22:12.27 1w4+eQZB0.net
>>720
週末は県外ナンバーばっかりだよ。地元の人は広瀬の湯に入ってる。
まぁ遠くから来た分、元取ろうとガツガツしてるんだろうな。

724:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 14:47:19.19 owUKG0Uu0.net
木賊もいいけど、岩瀬川股ラインも捨てがたい。野仲などのジモ専に入れないのが残念だけど
また違った福島の雰囲気が味わえる場所だ。

725:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 23:17:38.91 CmMDyDkm0.net
木賊ついでに野尻川沿いの共同浴場も行ってみたり

726:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 23:19:55.23 Oc0q70d+0.net
木賊の話題はホント盛り上がるな
それぐらい木賊が素晴らしい証拠

727:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 23:28:11.78 W4wmRiF80.net
>>725
昭和村の共同浴場はしらかば荘がリニューアルされてから、従来のジモ専に戻ってしまったけど
八町の亀の湯や玉梨の共同浴場はいいですね~
木賊からだと冬場は新鳥居峠が閉鎖されるから只見経由とちょっと遠回りになってしまうけど

728:名無しさん@いい湯だな
15/03/27 23:51:36.28 CmMDyDkm0.net
舟鼻峠が新道になって、田島から行きやすくなってたので、いったん田島に出る方が近いですな

729:名無しさん@いい湯だな
15/03/28 00:22:57.86 l7eYMJ8B0.net
>>728
田島に一度戻った方が近いですか?
それだったらちょっと弥五島まで足伸ばしてひとっ風呂入ってから
田島のヨークベニマルで食料調達して一路昭和村へ入りたいと思います。

730:名無しさん@いい湯だな
15/03/28 00:54:03.57 rhEgeSxK0.net
車中泊は地元の人に嫌われるからなぁ。

731:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/03/28 10:02:18.27 iLQPRxZO0.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!...

732:名無しさん@いい湯だな
15/03/28 10:17:04.47 IjUnFc540.net
>>730
建て前を言えば、1人でも泊めてくれる宿が多ければ別に車中泊しなくてもいいんだよ~
でも、本音は高価な高速道路を使いたくないから、深夜のうちにすいてる下道を移動して朝方に寝たい。それで車中泊になる

733:名無しさん@いい湯だな
15/03/28 10:40:34.79 MqJNERHj0.net
そんなのは別に構わない
問題は爺婆の軽ワゴンだろ
公衆浴場の無料駐車場を何日も占拠して無料キャンプ生活&湯治を満喫してる

734:名無しさん@いい湯だな
15/03/28 21:23:55.76 EEF3V0Dg0.net
そんな歳の取り方はしたくないよな

735:名無しさん@いい湯だな
15/03/29 07:39:08.59 gmO65evJ0.net
>>733
それを満喫しているのなら、それを許容している世の中は最高な世の中じゃないですか。
行為を否定するんじゃなくて、それを許す世の中に乾杯!

736:名無しさん@いい湯だな
15/03/30 07:06:59.53 fAJQ19Nd0.net
許さないなら軽ワゴンを見かけたら通報すればいいの?

737:名無しさん@いい湯だな
15/03/30 15:08:31.32 ImOrrQ5N0.net
無料駐車場を占拠っての、警察呼んでもサックリとはいかなさそうだな。
利用規約で明確に禁止しとかないと。

738:名無しさん@いい湯だな
15/03/30 16:59:28.39 pjDCv0Lb0.net
厚かましすぎる爺婆を合法的に追放する手段はないのか?

739:名無しさん@いい湯だな
15/03/30 17:10:50.35 RHp7m2f10.net
>>738
年金やナマポ廃止すればジジババの絶対的な人口が減る。

740:名無しさん@いい湯だな
15/03/31 01:35:46.36 RBl2Ixu90.net
>>733
そんな奴いねーよw

741:名無しさん@いい湯だな
15/03/31 01:37:43.42 OX9T4T290.net
>>740
群馬、栃木、土浦ナンバーの奴いるよ。

742:名無しさん@いい湯だな
15/03/31 21:33:21.40 bpi8pple0.net
土曜日は西会津のさゆり温泉、レストランの野菜料理ビュッフェが美味い。晩飯は同気食堂の特製チャーシューメン。
そのまま若松の駅前旅館に泊まって、持参の花泉でほろ酔い。
日曜日は鶴ヶ城散策から午後は会津風雅堂で現代版組踊「息吹」。この3年間で9回目の観劇だけど、その度に涙の止まらない感動をありがとう。
いい週末だったなぁ。

743:名無しさん@いい湯だな
15/03/31 23:09:20.05 vESkuHxD0.net
さゆりのビュッフェって美味いの?どーせ大したこと無いだろうと避けてたわ。
食っとけば良かった。

744:名無しさん@いい湯だな
15/04/01 18:22:35.83 B52w6dLv0.net
土湯温泉の中ノ湯に背中一面刺青が入った暴力団がいつも夕方の16時から17時くらいに来るからみんな気を付けて!

745:名無しさん@いい湯だな
15/04/01 22:17:48.81 6UvdXIKv0.net
>>744
気を付けろって一般市民に何かするんか??

746:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 01:09:47.45 Ykgk7O0d0.net
>>745
睨まれたら男女問わず妊娠するんだろ

747:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 09:42:06.43 j/Z1gyk40.net
やっぱり刺青いれてるのがいると落ち着かないわ
入れてる奴は覚悟を決めてしたんだろ?
だったら公衆の面前に晒すようなまねはすんな

748:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 15:05:42.76 +s6Qaf7L0.net
現場で本人に言えよ

749:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 18:36:38.89 UatSM3/r0.net
言える人はなかなかいないだろうし、自粛してほしいね

750:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 19:45:02.57 9Kv6+OIL0.net
入れ墨タトゥー入場お断りと書いてあっても結構堂々と入ってくるよね(´ε` )

751:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 22:49:59.44 OQfUcwee0.net
ユラックスで混み合ってるのに刺青あんちゃんの周りだけ体洗うスペースが
空いてて笑えた
本人も嫌じゃないのかな?

752:名無しさん@いい湯だな
15/04/02 23:36:29.08 xNTJAhNr0.net
ユラックス昔から刺青多いな

753:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 07:19:38.12 VkIayH4+0.net
小豆温泉がなんか中途半端なんだよ。木賊みたいに岩湯とかあると
ちょっと変わってくるんだが、いまのままじゃ、折角のロケーションがぜんぜん生かされていない。

754:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 09:47:30.95 892zkMFMO.net
東山は?
ゴールデンウィークに行く予定。会津は初めて。

755:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 10:18:29.60 MEKVo8D/0.net
今は関西だけど東山好きだったな
泉質もクセがないし、川沿いで風情もある

756:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 12:35:17.88 YBDM+RBg0.net
>>753
あそこ、近々閉館だと聞いたような気がする。

757:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 12:53:56.96 jfO/LJCT0.net
小豆の花木の宿、窓明の湯は、いまみたら共立メンテナンスの管理下だな。
その前はみなみやま観光、さらにその前は別の南会津町関連の会社だった。
経営母体がころころ変わるところはだめになっていくな。
まあ、利益が出ないからころころ変わる訳だけど。
温泉はほんのり硫黄臭の弱アルカリ性でいいので残念だな。

758:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 15:44:49.11 /WoCTGZC0.net
フチ子ちゃん、会津若松の宿は対象外。
URLリンク(www.pref.fukushima.lg.jp)

759:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 17:46:11.09 vyVILtcd0.net
小豆の窓明はあのアクセスを何とかしないと、気づかずに通り過ぎてしまう。

760:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 19:34:50.41 SQjz2OxW0.net
小豆は日曜に行っても他に客がいない
それが良くてたまに行くw
泉質は個性が無いからどーでもいい

761:名無しさん@いい湯だな
15/04/03 19:54:35.32 YBDM+RBg0.net
>>757
近々じゃなくて、先月すでに閉館してるようだな。
共立メンテナンスは指定管理者だから、経営母体は南会津町から変わってない。

762:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 00:44:07.09 nDshxX670.net
小豆はあの場所にあるくせに、塩素入りとかもったいないわ

763:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 00:58:08.61 nDshxX670.net
>>535
三春の齋藤の湯、下の湯と上の湯がある。あとは、二本松の名目津だな。

764:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 08:10:21.54 /izcD+PJ0.net
名目津に入らず福島の温泉は語れないな

765:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 09:27:35.66 TvodLcg/0.net
放射線風呂乙

766:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 14:43:19.91 swjbmud/0.net
名目津と馬場の湯、どっちがいいの?

767:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 17:50:30.19 xGjLE1h10.net
>>766
温泉効能は別として、自分はあの秘境的な雰囲気や、宿泊を目的としない日帰り専門の名目津温泉ですね。

768:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 19:02:22.16 swjbmud/0.net
どっちも日帰り500円。合戦場のしだれ桜が咲いたら、どっちかに行きたいな。

769:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 20:53:25.73 g6b3T7xB0.net
花木の宿はあれだけの器だから協立メンテが再開するかな。それとも廃墟化か。
あそこは大浴場は硫黄臭もないけど、離れなら硫黄臭がして気持ち良かったけどね。
聞いたら大浴場はタンクにためるので臭いがとんじゃうって。
離れは露天以外に部屋内湯も温泉と贅沢だったんだけど。
東京から遠いし、あまり観光資源もないからなぁ。

770:名無しさん@いい湯だな
15/04/04 23:08:30.63 pC3bR3Jj0.net
>>769
そっちはまだ営業中だけど。

771:名無しさん@いい湯だな
15/04/05 10:38:24.08 QjYBwsCh0.net
>花木の宿はあれだけの器だから
面白い日本語ですね。

772:名無しさん@いい湯だな
15/04/10 18:08:04.12 Rc+LOkSW0.net
>>748
あほか!直接言えねーよ。土湯観光協会みたいな所に電話したら「あーあの人のことかな、こういう人達に言ってもゆうこと
聞いてくれない確立が高いわけですよ、もし何かあったら温泉入り口に交番があるので電話したら警察官がすぐに
きますから我慢してください」て言われた。土湯観光協会は地熱だぁこけし祭りだぁとか
一生懸命に話題作りをして客を呼び込むことに懸命だけど、一番やることは脱暴力団宣言して一般客に安心安全に来てもらえるように
対策とれよ。ぼけ協会

773:名無しさん@いい湯だな
15/04/10 18:09:16.55 Rc+LOkSW0.net
>>772
ゆうこと←×
言うこと←○

774:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 00:51:30.74 fcBzMaHn0.net
土湯温泉、って駐車場ないし、街全体がボロいよね。土湯温泉に行くなら岳温泉に行く。

775:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 06:21:36.96 el9VeYCv0.net
俺なら土湯峠温泉郷だな

776:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 06:29:15.32 NNIu5Zfp0.net
磐梯熱海にゃ墨入れたヤクザはいないはずだから、市内からユラックスに入りにくんのかね

777:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 06:37:02.18 el9VeYCv0.net
甲子の大黒屋で首から足首までモンモンで埋まってるオッサン居たが、メッチャ高い声で「アチッ」「アッチー」って呟いてた

778:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 10:21:55.92 PwbK30qc0.net
>>772
確立←×
確率←○
日本語訛りの変な国の言葉ですか?

779:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 15:33:51.27 E3vYs3ki0.net
むら湯はかなり良い湯だった。
行ったのが土曜日の夕方で混んでたのは残念だったけど。
それより、あれで湯ら里と同じ泉質だというのはどういうことなの。

780:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 15:51:30.99 Ewn+E/gXO.net
年度変わりで仕事に疲れ果て、岳温泉にやってきた。きもちーぜい。やっぱ温泉が最強。

781:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 16:56:34.77 NmspJdnK0.net
俺には岳の魅力がわからん!

782:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 17:27:18.50 PwbK30qc0.net
先に日本語を理解しろ。

783:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 20:28:41.13 Ewn+E/gXO.net
岳と、、山の反対側の沼尻、中ノ沢、酸性強くて刺激的な感じがオレは好きかも。水虫とか治りそうだし。。

784:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 20:38:48.05 YTlNWz0Y0.net
カツ丼くいってぇ

785:名無しさん@いい湯だな
15/04/11 21:33:07.56 QtBMpHU/0.net
沼尻高原ロッジのレモンより酸っぱい湯は衝撃だったな

786:名無しさん@いい湯だな
15/04/12 00:51:09.36 N7BUjwC70.net
>>774
わかるw山間の谷間にあるって言うか暗いし街並みが汚い

787:名無しさん@いい湯だな
15/04/12 02:50:14.33 q5Dvy1sC0.net
753
東山つまんないよ?
会津らしさなら湯野上
泉質はどっちもどっちだがね、、

788:名無しさん@いい湯だな
15/04/12 11:28:48.95 ZsGskl+80.net
大塩温泉の共同浴場ってオープンしたのかな?

789:名無しさん@いい湯だな
15/04/12 17:21:57.73 34ENau6M0.net
>>788
予定では今年の7月オープン予定になってたけど、

790:名無しさん@いい湯だな
15/04/14 20:35:47.47 5CpyAHJ90.net
今宵(月)いわき湯本で浸かった

791:名無しさん@いい湯だな
15/04/14 20:57:43.27 0S2aHqxxO.net
オレも近場の温泉行きて~。仕事終わりに行こうと思えば行けるけど、行かないのは何故なんだぜ。。

792:名無しさん@いい湯だな
15/04/14 21:29:45.92 SIDlbFPA0.net
金がかかるからしょっちゅうは行かないだけだな
無人共同浴場のあるところは羨ましい

793:名無しさん@いい湯だな
15/04/15 12:18:11.90 HQnnVD+90.net
なりた温泉とか4号線近くの気軽にに行ける温泉の話もしようぜ
今度はいやさか行ってみようと思うんだけどどうかな?

794:名無しさん@いい湯だな
15/04/16 00:59:25.48 TphyuXWG0.net
いわき極楽湯は\720って~八戸は\420ってw

795:名無しさん@いい湯だな
15/04/16 05:42:12.52 1Xnj3++M0.net
極楽湯は高いよな風呂本に付いてた
無料サービス券も無くなったから行かなくなったわ

796:名無しさん@いい湯だな
15/04/16 12:45:48.29 8fD8kwrC0.net
磐梯熱海は人気ねーの?
昨日もガラガラ@山城屋

797:名無しさん@いい湯だな
15/04/16 15:17:10.16 T0MizKlY0.net
磐梯熱海と岳は泊まりなら良いけど
風呂だけ考えると泉質がちょっとね
それだったら足伸ばして中丿沢温泉に行くな
郡山の温泉はバーデン・なりた・郡山温泉が安くて良いしね

798:名無しさん@いい湯だな
15/04/16 23:03:05.51 1spXcct70.net
月光温泉が好き
熱海より泉質いいよな

799:名無しさん@いい湯だな
15/04/17 03:17:40.74 CpzsuaUk0.net
>>794
それは物価差の範疇
>>795
ちょろっと入って720なら高く感じるかもしれないが
サウナや岩盤も含めてゆったり過ごす人には十分コスパ良いと思う

800:名無しさん@いい湯だな
15/04/17 08:00:37.52 iby3kX9a0.net
月光のかけ流し量半端ねえ

801:名無しさん@いい湯だな
15/04/17 09:01:13.21 weurH7Ky0.net
須賀川の老人憩いの家の湯
穴場感全開

802:名無しさん@いい湯だな
15/04/17 14:00:26.96 gg0czwCG0.net
だって、熱海、って沸かし湯なんでしょ?

803:名無しさん@いい湯だな
15/04/17 22:04:04.82 L1x+jxBc0.net
源泉温度が低けりゃ加熱するのはふつーだけど、それが問題になるような宗教上の理由でもあるの?

804:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 01:51:53.18 YLHipxlWO.net
熱塩加納近くの、老人デイサービスとくっ付いてる温泉もほんわかするよ。。

805:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 07:07:03.16 Z4RfGoJP0.net
沸かし湯・足し水はきちんと表示されてるならかまわんよ
でもイメージ的にそれって温泉?ってのがあるからな

806:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 17:23:23.78 ByLfurJW0.net
まぁ、沸かしは許してやれよ
俺は避けるけど

807:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 17:42:24.19 F0fEYPdK0.net
沸かしは温泉の通信簿で4点になるだけ
塩素、循環、加水より遥かにまし

808:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 18:52:30.40 Kmax5pst0.net
阿武隈山系の鉱泉はそのほとんどが沸かしだけど。
中には水温27度のままで入る鉱泉もあるけど

809:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 19:55:54.09 cGotdeBn0.net
夏に入る微温湯二階堂最高

810:名無しさん@いい湯だな
15/04/18 20:23:14.47 P1a9PEko0.net
>>805
温泉分析表無い腐れ宿たまにあるよな。
入浴禁止疾患がある以上分析表は提示しないと駄目だろ。温泉法の法違反になるし。
俺的には鉱泉の沸かし湯に多い気するんだが、施設も鉱泉ってのがやましいのかね?

811:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 01:30:27.52 pATnDyen0.net
>>807
そりゃ、沸かしを塩素・循環・加水を一緒にしたら可哀想すぎるだろ
それでも俺は避けるけど

812:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 09:43:33.72 BMXJ0Sz70.net
>>811
人生、大分損してると思う。
加水はどうなんだろうね?
湯量が足りなくて加水してるのは論外だけど、熱くて入れないといって客が勝手に加水してるのはよく見る光景だ。

813:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 12:22:39.62 k3Hrpgsh0.net
>>812
じゃらんネットの土湯温泉の旅館の温泉表記
共同源泉を使用しているのに、天然温泉100%と土湯温泉(加水)の2つある
共同源泉が蒸気に湧水を加えて温泉にしてるから、加水表記をしている旅館は
良心的だと思う。逆にしてない旅館は、天然温泉100%と強調しすぎだよ。

814:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 17:15:04.75 KviwVumm0.net
八町玉梨温泉に行きたいんだけど、下郷町や昭和村の峠道の状況
ってどうですかね?まだ雪ありますか?

815:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 20:22:57.24 bDHy62Mn0.net
土湯も入ってみるとすぐに違いがわかります。いますやが良かったけど、今は向瀧だなー。山水荘は論外。塩素入れすぎ。

816:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 20:43:20.39 Lw2rYOSd0.net
大浴場や露天で糞する不届き者って結構いるのな
そこそこ前の話だけど福島の旅館でも遭遇したわ
清掃時間でもないのに風呂が清掃中になってたからフロントに問い詰めたら
口外しないという条件で教えて貰った
俺は口硬い方だから宿名晒すのは避けるが、臨時清掃は危険かもしれんw
最悪うんこ風呂になってたかもねwww

817:名無しさん@いい湯だな
15/04/19 21:45:31.20 /gUK8KY10.net
>>814
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
舟鼻峠は新トンネルができて通年通行可
新鳥居峠は冬期閉鎖中で開通未定

818:名無しさん@いい湯だな
15/04/20 13:51:08.79 bjMcW9IP0.net
>>814
田島方面からだったら、R400は駒止峠付近でも雪は道路脇にしかない。

819:名無しさん@いい湯だな
15/04/21 15:23:15.42 lNEJkuTr0.net
久しぶりに、木賊の岩湯の貸し切り状態を堪能したくなった。
あの青く透き通ったお湯がなんともはや

820:名無しさん@いい湯だな
15/04/21 16:19:18.18 XwrYC2XZ0.net
木賊はつり人やライダーがきてるから貸切は難しいぞ。そろそろ山菜組もくるしな

821:名無しさん@いい湯だな
15/04/21 16:42:43.54 lNEJkuTr0.net
>>820
天気の悪い夜中に行くから大丈夫。

822:名無しさん@いい湯だな
15/04/21 17:19:35.98 HIaWINef0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

823:名無しさん@いい湯だな
15/04/24 18:34:17.93 t1B+NVCe0.net
泉質でいうなら熱海は湯元元湯なら最高だよ
あそこだけは昔からの源泉で本物
建物は古いし地元のジジババばっかりだけどね
あそこ以外は2ランクぐらい下がる

824:名無しさん@いい湯だな
15/04/24 18:36:59.58 t1B+NVCe0.net
>>802
湯元元湯は二種類の浴槽があって、広い方は沸かしじゃなくてぬるい
もうひとつは沸かし湯
ぬるい方にゆっくりつかって、最後に沸かしで体をあっためてあがるのが昔ながらのスタイルよ

825:名無しさん@いい湯だな
15/04/24 22:41:33.69 545g3El90.net
源泉がぶ飲み(゚д゚)ウマー

826:名無しさん@いい湯だな
15/04/25 05:51:25.21 KYGxm2/x0.net
>>824
ぬるいっつうかほぼ水だった

827:名無しさん@いい湯だな
15/04/25 15:18:04.35 wTAT3kaQ0.net
名目津、行ってきた!
超混雑していて、風呂に入りきれなくて、裸で待つ人の列。
風呂は狭いが、お湯はすごく良かったです。
熱いけど、慣れると心地よい。
全館床暖房で、お座敷もあり。
飲泉も出来るらしいが、超混みのためやめました。
痛風にいいらしいです。

828:名無しさん@いい湯だな
15/04/25 15:36:35.66 LF++CiTu0.net
さっき昼前に郡山なりた男子脱衣所で未就学♀が
倒れて救急隊員が来たけど運ばれなかったな

829:名無しさん@いい湯だな
15/04/26 09:56:18.43 Ul0dOQ/f0.net
郡山のビジネスホテルに6連泊して市内近隣の日帰り温泉を片っ端からローラー入浴したいなあ
爺ちゃん・婆ちゃんが生前によく逗留してた熊○屋が震災でぶっ潰れてないかが少し心配

830:名無しさん@いい湯だな
15/04/26 10:44:30.37 DIoQkMKv0.net
お前には電話で問い合わせる事が出来ないのか?

831:名無しさん@いい湯だな
15/04/27 21:09:42.12 B4Z2HfkA0.net
もう、微温湯に行きたい気分。

832:名無しさん@いい湯だな
15/04/27 23:45:28.64 npxD2IYH0.net
微温湯いいよなあ
あの独特の明礬臭

833:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 00:18:10.25 IKj2ISRl0.net
以前は専用スレが有ったな
ぬるぽ温泉…www

834:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 02:34:57.66 1iFenC/U0.net
>>833
こんにちは。いま福島最強温泉と言われて久しい岳温泉に来ています。
『岳の湯』で、福島最強ガッ

835:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 06:28:59.22 jO1238qq0.net
福島最強は木賊の岩湯だろ。

836:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 13:05:37.68 sEUg1IdL0.net
>>834
酸性の単純泉が最強なのか?
それだったら、高湯のほうが評価できるわ。

837:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 13:07:02.01 sEUg1IdL0.net
>>827
そこは、平日に行く温泉だな。

838:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 13:23:41.27 5jT4lT6R0.net
高湯のSSS荘行ってきた。
風呂の雰囲気が良いだけでなく飯もウマーで最高!

839:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 14:37:49.86 sEUg1IdL0.net
>>765
放射脳乙

840:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 16:51:37.14 QwJk19zd0.net
湯岐温泉行ってきた。ぬるぬるすべすべ系。
白濁硫黄臭もいいけど、県南部には名湯がそれなりにある。

841:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 18:52:38.10 VKfGpRtX0.net
微温湯も酸性

842:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 18:54:14.86 jO1238qq0.net
>>840
メジャーな湯岐よりも、マイナーな志保の湯。

843:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 19:13:18.57 sEUg1IdL0.net
中ノ沢の近くの横向温泉、閑古鳥啼いてたわ。あれでよく潰れないな。
マウント磐梯は、厨房のとき勉強合宿で使ってて、同級生の女風呂を露天の上の大部屋から覗いたのはいい思い出。股の毛もバッチリだった。ただ、網戸を露天に落としてバレたのはいただけなかった。。。

844:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 19:19:37.87 5joE2ap70.net
県外に放射能を持ち込むな!!!!!!!!

845:名無しさん@いい湯だな
15/04/28 22:28:59.32 vKzrd5DV0.net
せんせい・・・なんか言葉遣いがおかしいと感じないのか?(直感で)
>県外に放射能を持ち込むな

846:名無しさん@いい湯だな
15/04/29 15:04:36.96 PWWoEwCn0.net
柳津の湯めぐり温泉手形の11軒制覇で記念品プレゼントって
手形の有効期限内に全軒行かないといけないのかな?
誰か持ってる人おりますか

847:名無しさん@いい湯だな
15/04/29 17:55:36.49 afbNh5N80.net
さっき初で須賀川ひばり浸かってきた
90分500円なら銭湯代わりに良いかなと

848:名無しさん@いい湯だな
15/04/29 20:45:06.74 SX6RSeBT0.net
ひばりは安くていいけど
内装が下品すぎるのがやだ

849:名無しさん@いい湯だな
15/04/29 21:19:38.85 9fc2aK8d0.net
会津若松の富士の湯の内装はハンパねーよ。ひばりどころではない。

850:名無しさん@いい湯だな
15/04/30 00:32:51.48 2JMZkDBH0.net
ひばりって池沼みたいな日本語の看板がたくさんあるとこだよなw

851:名無しさん@いい湯だな
15/04/30 04:09:48.61 pZirQjgK0.net
吉野谷鉱泉、あずま温泉、富士の湯、ぴばりはインパクトある
温泉じゃないけど、UFOふれあい館はオカルトと銭湯の違和感が半端ないです。

852:名無しさん@いい湯だな
15/04/30 06:45:31.22 qqTe4LLN0.net
>池沼みたいな日本語の看板
どこかのクズの日本語よりはマシだろうww

853:名無しさん@いい湯だな
15/05/01 14:06:36.38 h5DnUTeJ0.net
(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)
                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )
     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

854:名無しさん@いい湯だな
15/05/01 22:38:50.78 PQrRKBUy0.net
スカイライン、ガス濃度が高く通行止め・・・

855:名無しさん@いい湯だな
15/05/02 02:38:44.50 5gveXUqb0.net
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・(*^_^*)

(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)
                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

856:名無しさん@いい湯だな
15/05/02 05:16:49.19 yMdeib110.net
>>854
無風だからねー。以前、立ちション中に亡くなった人がいたからー。

857:名無しさん@いい湯だな
15/05/02 12:51:01.46 HBkzK6mI0.net
明後日は雨予報だけど、山では荒れないかな。
そうしたらまた開通したりしないだろうか。
晴れたらまた無風でアウトなのかな。

858:名無しさん@いい湯だな
15/05/02 17:29:01.61 yMdeib110.net
GW中に再開通するか、微妙だよね。吉永小百合のポスターが、悩ましい。

859:名無しさん@いい湯だな
15/05/03 22:51:07.01 ozqXoL9d0.net
早戸温泉のつるの湯はなかなかいいね!

860:名無しさん@いい湯だな
15/05/04 10:58:58.78 FoZ2AkIr0.net
>>859
混んでなきゃな。

861:名無しさん@いい湯だな
15/05/04 12:14:57.52 e6+51TFj0.net
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・(*^_^*)

(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)
                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

862:名無しさん@いい湯だな
15/05/04 19:50:08.56 gltcNyy90.net
熱い日は熱海元湯だね
郡山最後の秘湯だ

863:名無しさん@いい湯だな
15/05/04 23:42:02.63 0nW6hUeN0.net
放射能撒き散らす
迷惑千万
非国民

864:名無しさん@いい湯だな
15/05/05 05:14:41.86 1ifJPree0.net
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・(*^_^*)

(*^_^*)名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)
                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
               ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

     名 古 屋 かん 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ ☆

865:名無しさん@いい湯だな
15/05/05 09:20:41.97 0M2YJ5vx0.net
スカイラインも開通したし、温泉に行きたいけど、どこも人でいっぱいだと思うと…

866:名無しさん@いい湯だな
15/05/05 22:25:51.20 7dfJEUlC0.net
>>859
あそこ下の露天風呂は常連さんがずっと陣取っているから入れたためしがない
しかし目の前が只見川だが、数年前の豪雨の時は凄かったんだろうなぁ

867:名無しさん@いい湯だな
15/05/05 22:27:43.88 uJeB0D6o0.net
>>865
名前の知れた温泉に行くから混むんだよ。

868:名無しさん@いい湯だな
15/05/05 23:52:10.38 xeJBz8u90.net
>>865
横向温泉や中ノ沢温泉でも埋け

869:名無しさん@いい湯だな
15/05/05 23:54:33.30 qdEFbZsS0.net
>>866
遊覧船って復活したの?

870:名無しさん@いい湯だな
15/05/06 00:00:03.30 wFrnAD670.net
>>869
してないと思う

871:名無しさん@いい湯だな
15/05/06 04:36:06.21 LOzNstB60.net
川上温泉は湯の色がインクブルーで珍しかった。

872:名無しさん@いい湯だな
15/05/06 22:09:36.69 6NumzRaG0.net
一昨日の電気屋温泉は、セルフバージョンでGW中なのに
貸し切り状態でのんびりと昼風呂に浸かった。

873:名無しさん@いい湯だな
15/05/07 16:26:07.21 PG9DSXwS0.net
日本語がヘン

874:名無しさん@いい湯だな
15/05/07 19:18:46.96 Vm1lTkn7O.net
>>269の電器屋温泉の電器屋がお休みで、温泉だけがセルフサービスで営業していた(→ 料金箱が置いてあった)ということかなぁ。

875:名無しさん@いい湯だな
15/05/07 20:29:56.03 Pi8+/NPS0.net
観光客は皆無だね。スタンプラリーやってる時は別だけど、ほほ100%地元の方。
結構便のいいとこなんで素泊りで泊まってみたいと思ってるけど、なかなか機会がない。
401号との交点近くのコンビニ風雑貨屋さんも泊まれるらしいけど、こっちもまだだ。花泉の品揃えがいいので酒は良く買うんだけどな。

876:名無しさん@いい湯だな
15/05/07 21:10:43.41 vZjkLrG20.net
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・(*^_^*)

 名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)
                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
                ( チビ デブ はげ の51歳☆)

       名古屋簡易 裁 判 所にてフルボッコ八つ裂き中です☆☆☆☆

877:名無しさん@いい湯だな
15/05/07 21:54:05.68 ioRf+TF00.net
電気屋温泉は冷鉱泉で加温しているにもかかわらず、循環じゃなく掛け流しのところが魅力だし
浴室全体がコンクリートの打ちっぱなしで、掃除も行き届いているので綺麗だ。
それで350円だからかなりお得感覚。

878:名無しさん@いい湯だな
15/05/07 23:05:26.13 M/1LF3ck0.net
うわ。土日、どこに行こう…

879:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 00:38:48.48 L8Hd8B8W0.net
その電気屋の上の素泊まり宿泊の部屋は、フローリングで電化製品は全てパナソニック製品。しかも、かなり広い。

880:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 06:06:02.67 228ogL//0.net
>>874
知能指数が>>872と同レヴェルですか?

881:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 12:17:50.78 4fTH+/Zi0.net
>>874
本業の電気屋が休日で受け付けも閉じられ、温泉施設だけがセルフ(料金投入口に料金を入れる)営業していました。

882:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 16:49:06.83 L8Hd8B8W0.net
>>881
要は、木賊とか八町とかの無人温泉の料金支払い受け箱のことか。

883:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 17:55:28.01 B1Ly2Rn10.net
>>882
そう、無人の料金投入タイプ。
入って左側の壁に非常ベルがあって、その下に投入口が有るから
そこに大人なら350円、子供なら200円入れてから入湯。

884:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 22:23:04.34 uGDhUpXN0.net
微温ぽ湯温泉(´・ω・`)

885:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 22:23:52.88 7jfKsHOf0.net
何処だったか忘れたけど、料金投入口が壊れた自動販売機だったところがあったなぁ・・・
あれって別の県だったかな

886:名無しさん@いい湯だな
15/05/08 22:24:12.94 PLdUswLB0.net
木賊って24時間入れるの?

887:名無しさん@いい湯だな
15/05/09 00:00:38.88 rqyKlAMh0.net
>>886
入れるよ

888:名無しさん@いい湯だな
15/05/09 00:41:19.92 m8PPcTvT0.net
>>883
そこそこな確率で、無賃で入浴をおっぱじめる輩はいるだろうな。

889:名無しさん@いい湯だな
15/05/09 04:05:42.82 NySFdIdQ0.net
法律の事も裁判の事も全く理解出来てない妄想電磁波三兄弟さん♪
いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・(*^_^*)

 名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)
                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
                ( チビ デブ はげ の51歳☆)

       名古や簡易 裁 判 所にてフルボッコ八つ裂き中です☆☆☆☆

890:名無しさん@いい湯だな
15/05/09 06:36:13.00 niCFSn8u0.net
>名古や簡易 裁 判 所

いつも馬鹿と恥を晒してお疲れ様どぇーすっ♪
ぷぷぷ♪毎日笑いを堪えるのが大変で大変で・・・・(*^_^*)

891:名無しさん@いい湯だな
15/05/09 22:10:56.76 jGrqxLv80.net
いいざガッ温泉

892:名無しさん@いい湯だな
15/05/09 22:59:21.74 BZRHJnwJ0.net
>>890 お前の文章も一緒だ。

893:名無しさん@いい湯だな
15/05/10 22:07:50.91 C42JXg2j0.net
三穂田温泉に行ってきました。本当に田んぼしかないところで、よく温泉が出たな、と。露天はぬるめで長湯しやすい。お湯はナトリウム泉ですべすべしました。100%源泉掛け流し。福島らしい、ゆる~い温泉です。

894:名無しさん@いい湯だな
15/05/12 16:26:42.62 eY+XGR9o0.net
田んぼしか無い所では、温泉は出ないんですか?

895:名無しさん@いい湯だな
15/05/12 23:39:24.07 9iEe1z4L0.net
温泉のプロと称する人物の
「情報提供」ってこういうものなんでしょうか?

896:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 01:52:31.64 luLF/lt40.net
三穂田の文字を見ると反射的にラ厨しか思い浮かばなくなってしまった。
岳はあんちゃん、吾妻はスラックス。何ちゅうスレだ。

897:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 04:11:17.45 TI5c8v0+0.net
>>896
変な人

898:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 08:55:34.46 x6rr+iYS0.net
>>896
誰がスラックスだよ
お前らみたいに、いつもジャージじゃねえんだよ
最近は、横向、沼尻、中の沢に行ってるわ
×吾妻
○あづま な

899:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 10:43:15.38 Yfd1/60tO.net
福島じゃないけど姥湯って雨でも露天開放してる?

900:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 12:11:48.32 rGTNb7Xc0.net
直接電話しろや。

901:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 19:15:42.15 FJJdtKiB0.net
>>898
もちろん、スラックスでですか?

902:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 20:54:34.28 AOnZXvOL0.net
福島県スレって都道府県スレの中で一番勢いあるな
まもなくスレ立て1周年だけど900まで来た

903:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 21:47:02.25 wtrO3O2N0.net
日本語の不自由なキチガイが、どのスレで自演を行うかで勢いは決まる。

904:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 21:51:25.41 TMKkfWME0.net
どのスレでも「日本語」で検索するとあんたのレスがひっかかるw

905:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 21:57:43.14 wtrO3O2N0.net
おめでたい奴だな。俺一人だけから指摘されてると思ってるのか。

906:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 22:02:07.88 T94obCen0.net
おめでたい奴

907:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 22:10:05.70 9AJ/qXSl0.net
>>897
ありがとうあんちゃん
>>898
ありがとうスラックス

908:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 22:25:23.27 EbZD/UJ30.net
おめでたい奴が居た場合、なんか縁起がいいことありますか?

909:名無しさん@いい湯だな
15/05/13 22:41:05.56 wtrO3O2N0.net
全くありません。パーフェクトに不幸です。

910:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 00:02:04.96 cl94Nplr0.net
それ、全然わかんない。意味が伝達してこない。

911:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 08:35:27.30 CZfap2Nw0.net
>>901
当たり前
>>907
おぅ

912:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 12:38:50.01 4WKQNiDr0.net
さっさとおめでたい残念なおっさんから卒業しようぜ。

913:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 16:24:35.87 Yc2GkJ6Y0.net
あづま温泉ぬるい。
あと、怪しげな象や建物が並んでるよね。
お経も意味不明だし。

914:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 20:47:14.41 /NUssbih0.net
>お経も意味不明だし。
お前の日本語よりは分かるだろうよ。

915:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 20:59:25.10 TdR5yF/E0.net
燧の湯と駒の湯どっちがオススメですか?

916:名無しさん@いい湯だな
15/05/14 22:50:34.67 1fM8wpOT0.net
近所だしトクサに行ったほうがいい

917:名無しさん@いい湯だな
15/05/15 11:35:59.89 kr/CtPOM0.net
>>915
好みなんて人それぞれだろ。
両方入って自分で決めるという選択肢はないのか?

918:名無しさん@いい湯だな
15/05/15 19:50:26.94 jXevoDOB0.net
放射能浴びて死ね

919:名無しさん@いい湯だな
15/05/15 21:12:00.08 xgOyQ0cg0.net
>>917
そう言わずにアルザ尾瀬の郷紹介してやれよ。
煽りじゃなく、子供連れならここで後悔することはない。

920:名無しさん@いい湯だな
15/05/15 22:39:22.76 r4t48NCP0.net
私は燧の湯の方に軍配。

921:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 01:26:26.70 7aF9/GRz0.net
登山?トレッキング?目当てじゃなく温泉目当てに観光で行ったら
山の男達に白眼視されそうで桧枝岐に足を踏み入れる無いんだが…
日本の登山関係に付きものの、そういう気味悪い排他性は桧枝岐にもある?

922:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 05:16:53.75 aOgWRiFu0.net
名目津温泉て土日は混むの?

923:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 05:34:23.33 vZP56yvb0.net
>>921
思い込みが激しすぎる。桧枝岐の前に脳病院行け。

924:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 05:45:57.01 eqg+6Zvp0.net
くろがね小屋とか梅花皮荘とかならまだしも、檜枝岐の入浴施設なんてファミリー観光客向けだよぅ

925:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 15:29:30.09 hlOZMKzQ0.net
>>922
> 名目津温泉て土日は混むの?
超混んでます。

926:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 15:48:47.52 +v3E0Tqs0.net
こけし湯行ったら、今日まで休館だったー
仕方ないから久々にあづま温泉へ
意外とよかった。。
露天もあって350円ってお得だよね

927:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 17:25:19.89 aOgWRiFu0.net
>>925
マジかぁ、とりあえず一番湯狙ってみよ

928:名無しさん@いい湯だな
15/05/16 23:02:37.54 B5itJsF90.net
>>921
は?

929:名無しさん@いい湯だな
15/05/17 02:27:39.96 JO+6P1e40.net
>>915
駒の湯は、来月5日まで源泉工事にため休業中。
URLリンク(www.oze-info.jp)
尚、駒の湯は循環で、燧の湯は繁忙期は循環、閑散期はかけ流しらしい。

930:名無しさん@いい湯だな
15/05/17 10:44:08.13 enEFoOsk0.net
名目津温泉最近混んできたなぁ
前は土日でも、貸切状態の時よくあったのに。
賑わうのはいいけど、42度ぐらいで平気で水入れる脆弱さんは勘弁

931:名無しさん@いい湯だな
15/05/17 13:30:45.21 Zwz4mo170.net
モニタリングポスト付きだからラドンお墨付きだねwww

932:名無しさん@いい湯だな
15/05/17 15:27:02.57 MmF5B99F0.net
白ブリーフはいてるおじさんが多い温泉はどこ
?
まわりがブリーフだと安心してきがえられるし

933:名無しさん@いい湯だな
15/05/18 07:56:35.21 qOpUhphc0.net
>>932
白ブリーフって・・・・今時小学生でも履いてないわ
まぁマジレスすると、敬老会のジジィが多い
飯坂か土湯辺りじゃない

934:名無しさん@いい湯だな
15/05/18 19:33:32.33 a0niQvV70.net
>>933

27だけどずっと白ブリーフだけど

935:名無しさん@いい湯だな
15/05/18 20:05:46.92 Ges8ExOS0.net
男優さんは白ブリーフだろ、ふつー。

936:名無しさん@いい湯だな
15/05/18 20:17:25.53 a0niQvV70.net
太めで短髪の兄貴or親父の白ブリーフみたいいいい
刺青としてるとそそられる…

937:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 07:50:51.39 G5x1JcyK0.net
一気にキモいスレになった

938:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 08:08:30.77 XzZiUvys0.net
>>934
敢えて問う
ホントにそれは、白ブリーフなのか?
一部茶色や黄色に変色してないのか?

939:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 08:37:22.68 y4ztj/sS0.net
同サロに池!

940:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 12:28:34.63 XiFsLoE00.net
土湯は刺青入れてる暴力団を排除してからだ!中の湯に背中一面に刺青
入れてる暴力団が来るから入浴に行くのを辞めた。

941:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 13:53:34.29 ho8E8Qww0.net
前に土湯峠の方に逝ったときだったかな・・・
おっさんが湯も拭かずにパンツもはかずにそのままズボンはいてた
あーいうのがイキなんだろうか?

942:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 20:07:00.10 y4ztj/sS0.net
>>941
不潔!もしくは、それがかっこいいと勘違いしてパンツ履かない人かも。

943:名無しさん@いい湯だな
15/05/19 21:40:22.03 NREcOy1R0.net
>>941
そのまま車乗ったらシートまで湿りそう

944:名無しさん@いい湯だな
15/05/20 10:27:55.34 ChWfdukq0.net
>>942
それは昔の殿様風だな。

945:名無しさん@いい湯だな
15/05/20 10:47:36.48 8UgCZ6mD0.net
拭かないで温泉成分を肌に残しておきたいとかなんじゃないかな。
そのまま休息所とかに行かれたら最悪

946:名無しさん@いい湯だな
15/05/20 12:52:09.85 dciHPSru0.net
つか、着替えてるとこ何で詳しく見てるの?

947:名無しさん@いい湯だな
15/05/20 14:39:57.39 khIlmY1f0.net
>>946
そこを指摘しちゃダメだろwww

948:名無しさん@いい湯だな
15/05/20 20:50:18.49 TYI2Wzrv0.net
>>946
たしかにww
俺もなんで見てたかわかんないけど、多分たまたま見えてただけだよぅ( ̄▽ ̄

949:名無しさん@いい湯だな
15/05/21 12:29:42.88 NwvhAv8b0.net
>>948
たまたまもしっかり見たんですね・・・・

950:名無しさん@いい湯だな
15/05/21 21:42:34.63 D9OoZjjC0.net
>>923脳病院行け。
URLリンク(asg.to)
看護師が医者にハメられているのを盗撮しています!
[No.2] by.混浴ソムリエゆぷる
混浴のが好きですが ナースにやさしくしてもらいたい

951:ラ厨
15/05/24 20:01:35.74 MqNdHccQ0.net
<日曜日もよい一日でありますように>
[三歩他の湯は最高にょろなーーー]
                   _ , --―-- 、
              , 'ニニニ、::::(0:::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ
                   ):::  .....    \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/:::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         |::::::::::::::/:::::::}
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::|       {::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   ::|       ヽ:::::::::/:::::::/
         {  }  }  ::|       |::::::::}:::::::/
          | /   }.  ::|       ヽ::::/:::::::/
          } {  /.   ::|       ヽノ ::::::/
          } |  (    :λ         ::::::|

952:名無しさん@いい湯だな
15/05/25 07:59:06.34 EFXoRvXs0.net
アホラ厨 相変わらずだなw
たまにカキコすんだからもっと情報書けよ

953:名無しさん@いい湯だな
15/05/25 10:57:05.91 plrhGDiK0.net
何でペンギンなんだよ。パオーンって吠えろよw

954:名無しさん@いい湯だな
15/05/26 17:27:41.40 +R+08sZB0.net
その吠え方は象さんかな

955:名無しさん@いい湯だな
15/05/27 15:23:17.41 Pu5ggEis0.net
ラ厨とか、岳のあんちゃんや、スラックスって
もう何年前だよらw

956:名無しさん@いい湯だな
15/05/27 19:49:03.53 /SL4JB8P0.net
来月、半額券が発売されるね。

957:名無しさん@いい湯だな
15/05/27 20:50:29.29 fgH6NwgT0.net
買わないと、損する気がするー。

958:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 06:49:19.18 YIIAQg4t0.net
半額券買ったら、どこに泊まろうかなぁ

959:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 11:48:58.86 xFcfoJGb0.net
危険厨ざまあwww
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

960:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 12:14:04.17 tQaui10o0.net
クーポン乞食よ
来るな

961:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 12:49:22.87 dCRAONGm0.net
クーポンは税金だからな~
まあ観光業寂れると温泉施設も少なくなりそうだし
観光客増えるのはいい事だろ

962:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 15:46:33.06 YIIAQg4t0.net
日帰り温泉で入れないところに行きたい。

963:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 18:07:08.27 t4MzX0H90.net
オレが転勤になってからクーポンとかするなよな・・・
毎週のように東北各地で金を使ってやったのに

964:名無しさん@いい湯だな
15/05/28 22:27:37.79 do6a/V7S0.net
どこに転勤したの?
俺も去年まで福島にいて温泉行きまくってた
このスレ立てたのも俺w
今は転勤で千葉に戻ったけど、まだ高速飛ばして行ってるぜ

965:名無しさん@いい湯だな
15/05/29 07:52:14.21 6+W9ROd10.net
千葉の温泉も個性的でいいよね

966:名無しさん@いい湯だな
15/05/29 14:51:58.70 xKldmlUk0.net
泊まりたいけど、一緒に泊まる人が居ない…

967:名無しさん@いい湯だな
15/05/29 15:11:43.49 3B4wRlA+0.net
ぼっちでいいじゃん

968:名無しさん@いい湯だな
15/05/29 15:43:59.24 kU84pASL0.net
おばぁちゃんと一緒がらいいな。

969:名無しさん@いい湯だな
15/05/29 18:15:21.29 apATgVVM0.net
>>964
前は仙台で今は神戸
仕事が忙しすぎて土日は寝てる
仙台のときは人を使いまくって楽だったんだがなぁ・・・

970:名無しさん@いい湯だな
15/05/29 18:50:52.57 2MerXymi0.net
一人旅okの宿に泊まればいいじゃん
そう言う問題じゃないなら知らん

971:名無しさん@いい湯だな
15/05/30 12:06:51.36 r7bY/u0c0.net
>>968
意味分かんね。

972:名無しさん@いい湯だな
15/05/30 16:20:05.80 hsi0XBkO0.net
裏磐梯の桧原温泉「たばこや」が良かった。
夜中でも大浴場に入れるし。
近くの「蕎麦古屋」の蕎麦は
必ず食べるべし。
蕎麦粉100%の蕎麦は固くて噛み切れないほど
地元の人より他府県ナンバーの車ばかり
止まってる

973:名無しさん@いい湯だな
15/05/30 17:27:35.16 zFPVEnRw0.net
申し訳ないが、蕎麦の褒め言葉にはなってないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch