福島県の温泉を語ろうPart10at ONSEN
福島県の温泉を語ろうPart10 - 暇つぶし2ch202:名無しさん@いい湯だな
14/08/29 18:30:14.15 MAXKMF0u0.net
盗撮目的の39歳と4ヶ月のオッサンがいたりすると、
和気あいあいとはならないですよね?

203:名無しさん@いい湯だな
14/08/29 20:52:49.64 74D5EJP80.net
>>202
和気あいあいの温泉を乱す輩は、阿武隈の山の中にユンボで穴掘って埋めっちゃえば
発見されるのは何千年か後の考古発掘の時

204:名無しさん@いい湯だな
14/08/29 21:32:01.26 RQlAY17U0.net
トンパック送りじゃw

205:名無しさん@いい湯だな
14/08/29 23:45:59.61 74D5EJP80.net
盗撮するような輩は、誰もここに来ていることなんて知らないだろうし
普段から人付き合いなんて無縁だろうから、突然この世から消えても
誰も探そうなんてしないだろうし、それまでの存在自体も、みんなの記憶から消えてしまうのに
半年とはかからないだろうから、まったく問題ないだろうよ

206:名無しさん@いい湯だな
14/08/30 00:01:47.95 FvD7Gqi/0.net
四季彩一力良かったな~
また泊まりたいけど東京からだと少し遠い

207:名無しさん@いい湯だな
14/08/30 19:01:30.96 eq0EKkkGO.net
中ノ沢と沼尻行って来た。
相変わらず空いてるねぇ
他人事ながら大丈夫?と言いたいわ

208:名無しさん@いい湯だな
14/08/30 19:21:43.74 hj6JjbOp0.net
だって放射能ry

209:名無しさん@いい湯だな
14/08/30 22:38:03.53 nLsqtN9c0.net
>>207
福島の温泉地なんてどこ行っても同じような状況ですよ
その空いてる環境を満喫するのが、福島の温泉巡り

210:名無しさん@いい湯だな
14/08/30 23:10:29.57 0ukM4L/q0.net
裏磐梯は鬱煩いの俺にとって最高の極楽だった

211:名無しさん@いい湯だな
14/08/31 03:07:52.45 lJKZWCEF0.net
350円の岩瀬悠久の里が日帰りではオススメかな
値上げになってるかと思えば、そのままだし

212:名無しさん@いい湯だな
14/09/02 21:41:18.09 ddbZ64vM0.net
微温湯温泉

213:名無しさん@いい湯だな
14/09/05 18:51:33.97 UwwzotTs0.net
今日は郡山バーデン

214:名無しさん@いい湯だな
14/09/07 20:50:33.10 IVkZTHMo0.net
久々に木賊行ってきた
相変わらず混んでるねあそこは

215:名無しさん@いい湯だな
14/09/07 23:41:31.97 wYXGJDvK0.net
>>214

ツーリング族がこない雨の日なんかはわりとすいてるよ。

216:名無しさん@いい湯だな
14/09/08 23:37:10.29 QV8LyVPP0.net
木賊温泉のキャラクターに萌えた
URLリンク(castellablog.blog28.fc2.com)

思わず手拭いとTシャツ買ってしまったよ。

217:名無しさん@いい湯だな
14/09/09 00:59:52.15 RM48vo280.net
URLリンク(blog-imgs-54.fc2.com)

・・・('A`)

218:名無しさん@いい湯だな
14/09/09 10:24:28.86 hb99/Nv70.net
正直ちょっとほしい

219:名無しさん@いい湯だな
14/09/09 10:36:11.18 7dhZ/0800.net
日曜に近くに行ったけど混んでそうだったので木賊には行かなかったな
かわりに八町と湯西川に入ってきた
前者はいつも自分には適温で嬉しい

220:名無しさん@いい湯だな
14/09/09 16:20:59.31 beouZoTTO.net
八町と湯西川って遠くないですか?
どういうルートで行ったの?

221:名無しさん@いい湯だな
14/09/09 18:30:39.23 7dhZ/0800.net
すみません・・・遠方からなので自分の中では奥会津とかの周囲くらいは
同じ地域扱いでして・・・

222:名無しさん@いい湯だな
14/09/09 20:40:00.03 23GKjrbr0.net
木賊は駐車場のお礼で平野商店さんで買い物するのが礼儀だぞ
俺はしたことないがなw

223:名無しさん@いい湯だな
14/09/10 11:27:34.32 kq2tMNMa0.net
平野商店さんが開いてる時間に行ったことないから自販機で買うくらいだわ

224:名無しさん@いい湯だな
14/09/10 20:33:50.89 bb3I1xkV0.net
よく無料で駐車場開放するよな
金取れば相当儲かるのに

225:名無しさん@いい湯だな
14/09/10 22:07:07.47 qgdPGVqfi.net
あそこの奥さん綺麗だよね。
赤カブ漬とかきのことかよく買うよ。まぁ営業時間も短いし11月以降はお店開けないから、買物出来たら儲け物。たまにキノコ汁もご馳走になってる。

226:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 15:15:36.80 22HWoNkv0.net
木賊へ行ったら次いでに湯ノ花にも行くだろ

227:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 18:53:29.07 fO0HHUEU0.net
>>226
違うよ、湯ノ花に行ったらついでに山越えで木賊に行くんだろ?
木賊に行ってバイクが沢山あったら、岩風呂は結構な人がいることが予想されるから
そんときゃ木賊はスルーして、別の場所に移動じゃない。

木賊よりも四つの共同浴場を楽しめる湯ノ花がメインでしょ

228:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 20:11:39.80 MbXDz07H0.net
湯の花行ったことないんだよな
泉質は木賊と一緒?

229:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 20:37:11.16 fO0HHUEU0.net
>>228
木賊は、ほんのり硫黄臭のする単純硫黄泉

湯ノ花は、無色透明の単純泉か弱食塩泉。


木賊が人大杉でも、湯ノ花は4つの共同浴場があるから
比較的すいてる。

230:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 21:05:23.73 pW2uKVL+0.net
湯ノ花は単純泉か
木賊のあのほのかに香る硫黄臭が好きなんだよなぁ
しかし木賊の話題は盛り上がるな
やっぱりみんな木賊好きなんだなw

231:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 22:55:38.58 fO0HHUEU0.net
木賊は雨の強い日が狙い目。
比較的少人数(時には貸し切り状態)でゆったりまったり長時間居座れる。


そういえば、西から桧枝岐(小豆)温泉、木賊温泉、湯ノ花温泉と南北の渓谷に温泉が続いているのに
湯ノ花の東隣の鱒沢渓谷には温泉らしきものがないんだよな~
地形があそこで変わっちゃうのかな?

232:名無しさん@いい湯だな
14/09/11 23:07:21.29 Xtp02nP70.net
木賊は小生が20代前半だった20年前に浸かってたら~
オババ集団が入る間際で上がって助かった思い出がw

233:名無しさん@いい湯だな
14/09/12 08:49:42.43 VlPPwMci0.net
木賊、川の水のニオイもけっこうするんだよな
あがったあとの自分の体から、家で水槽を洗ったときの匂いがするw

234:名無しさん@いい湯だな
14/09/12 18:59:49.88 nO5p8MgT0.net
俺はそんなこと無かったけどな
増水して温泉に川の水が流入したときに行ったんじゃね?

235:名無しさん@いい湯だな
14/09/12 22:25:55.74 HAKTz2qL0.net
南会津方面にあって比較的遅くまで営業している弥五島温泉は、車中泊する者にとって
重宝な温泉。

236:名無しさん@いい湯だな
14/09/13 09:54:26.05 Z3/Vuqdt0.net
やっぱ安達太良の有毒風呂やろ
あれはヤバイ

237:名無しさん@いい湯だな
14/09/13 17:12:47.57 NUqqm9yL0.net
どこそれ?

238:名無しさん@いい湯だな
14/09/14 20:44:50.22 wqjkHMeR0.net
たぶん、ここ。
立ち入り禁止区域な。
URLリンク(www.adatara-resort.com)

239:名無しさん@いい湯だな
14/09/15 04:25:50.20 XS5I/2Qf0.net
ぶっちゃけ、木賊・湯の花は自称都会人ホイホイ
「俺、こんな田舎を知ってるんですよ?」をアピールすることで自分の都会性を証明したい
…そういう類の首都圏住民が集う場所
放射能まみれのクソ田舎に行ってやってるんだぜ~wwwという、悲しき上から目線

240:名無しさん@いい湯だな
14/09/15 09:05:40.21 a82OtN2e0.net
>>239
そーか?
俺は被曝している茨城の田舎から、月に一度の楽しみで
木賊や湯ノ花に行ってるけど、俺は上から目線の都会人か?

241:名無しさん@いい湯だな
14/09/15 21:53:00.99 u4aY468eO.net
オレは北関東在住。
南会津の放射線量なんてたいしたことないだろ。
東京と同じくらいだろ。
って言うか普通に福島市や郡山市も行くし。

242:名無しさん@いい湯だな
14/09/17 06:57:38.82 Jl05fiYg0.net
↑仙台市宮城野区在住に訂正

243:名無しさん@いい湯だな
14/09/17 10:27:39.35 fFRShJB7O.net
裏磐梯が大好きなんだがこの辺でどこかいい温泉ない?

244:名無しさん@いい湯だな
14/09/17 16:12:56.77 LG8hQkhy0.net
裏磐梯で温泉が一番だと思うのは猫摩。
独自源泉なんだけど星野になって飯マズになっちゃったんで残念。

245:名無しさん@いい湯だな
14/09/18 14:51:20.93 fC8c/7SD0.net
味障自慢は、他の板でやってくれ。

246:名無しさん@いい湯だな
14/09/19 03:31:24.59 H86uP3sc0.net
>>243
あの辺は地味に良泉空白地帯
ドライブを兼ねて白布おすすめ
でも冬はダメかw

247:名無しさん@いい湯だな
14/09/19 08:42:58.49 iTSUX0fMO.net
>>243
押立、中ノ沢、沼尻、表磐梯温泉いろいろあるよ
旅館じゃなくていいなら磐梯町の七ツ森ペンション村にも
温泉引いてるペンションあるし。
白布なんか紹介してる馬鹿はどいつだよw

248:名無しさん@いい湯だな
14/09/19 19:33:36.20 M413NB3b0.net
おっ勃て温泉

249:名無しさん@いい湯だな
14/09/20 18:21:27.24 U93cB0G+0.net
常磐ハワイアンセンターって温泉だっけ?

250:名無しさん@いい湯だな
14/09/20 19:56:58.97 jXe22tXe0.net
彼岸の入りも影響しているのか?
今日の湯岐温泉は、岩風呂も和泉屋も客の出足が鈍かった。

午前中の岩風呂は貸し切り状態、温湯を味わうには最高な環境だけど
誰もいないのもまた淋しい一面も

251:名無しさん@いい湯だな
14/09/20 19:59:44.81 jXe22tXe0.net
>>249
温泉だろ

あの広い与市の湯はいいねー

252:名無しさん@いい湯だな
14/09/21 17:19:30.49 ozBeFC1I0.net
つるの湯行ってきた
ここのお湯ってこの界隈の温泉に比べて金気が少なくて随分マイルドだね
塩化物泉だから湯上りが汗だく地獄だったw

253:名無しさん@いい湯だな
14/09/23 21:28:34.01 7JOXsXtSO.net
横向中の湯旅館行って来た。
初めて行ったけど言葉に出来ないくらい凄いわ(笑)
誰のか知らないがパブリックスペースらしき所(旅館の張り紙)にブラとパンツ干してあった(笑)

254:名無しさん@いい湯だな
14/09/23 22:40:20.45 5FOTn53C0.net
URLリンク(blog-imgs-60-origin.fc2.com)
糞ムリエには効果がないようですね。

255:名無しさん@いい湯だな
14/09/24 08:20:21.49 h/Egqg/d0.net
>>253
あの廃墟感がいいんじゃないかw

256:名無しさん@いい湯だな
14/09/24 18:49:52.12 hkePHknDO.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

257:名無しさん@いい湯だな
14/09/25 21:58:05.17 3YCY3V9y0.net
>>253
最近南会津巡りが多いから、こんど雪降る前にそのへん一度行ってみようと思う。

258:名無しさん@いい湯だな
14/09/25 22:00:30.87 w3J1HleD0.net
横向は南会津からは遠いぞ

259:名無しさん@いい湯だな
14/09/25 22:11:53.72 JBotscB/0.net
南会津郡って秘境だよなあ

260:名無しさん@いい湯だな
14/09/25 22:35:00.67 3YCY3V9y0.net
たまに道の駅キララから熱塩温泉まで足を延ばすことも事もあるので、その感覚で
磐梯辺りも攻めてみます。

261:名無しさん@いい湯だな
14/09/26 02:34:15.75 6ra3a97R0.net
キララから熱塩とか、どんだけ遠いんだよ
てか、どこ基点だよ
キララ行くまでに、そこそこ距離あるだろうに

262:名無しさん@いい湯だな
14/09/26 05:01:19.00 t6/LWT+tO.net
>>261
図上演習じゃねw

263:名無しさん@いい湯だな
14/09/26 08:53:03.34 ihIsn4Mdi.net
>>259
浅草行きの直通電車が走ってるギャップがいい。

264:名無しさん@いい湯だな
14/09/26 19:58:57.13 WE/7a4qy0.net
きららまで行ったら赤岩荘とか木賊とか近いのに
遠距離ばっかり行くと移動メインになって逆に疲れそうw

265:名無しさん@いい湯だな
14/09/26 20:00:26.49 WLsUA8D40.net
横向ロッジもどうぞ

266:名無しさん@いい湯だな
14/09/26 22:15:06.95 ZoX5E3CM0.net
>>264
キララへ行く前に、必ず塩原から湯ノ花→木賊→赤岩装と巡って、最後キララ近くの電気屋温泉で一日の垢を落として
キララ入りするのがお決まりの初日コース(そこまで家から約250km)
道の駅キララは、二日目以降の只見へのベースキャンプとして利用してます。
初日に250kmほど移動しているので、キララから喜多方はさほど苦にならない。

267:名無しさん@いい湯だな
14/09/27 06:32:35.23 ek7aqtmL0.net
電気屋温泉ってなんだろ?

268:名無しさん@いい湯だな
14/09/27 08:27:08.61 8u+obMbP0.net
感電効果で極楽極楽♪

269:名無しさん@いい湯だな
14/09/27 11:33:47.80 FKjJk7H8i.net
>>267
山口の交差点近くにある電器屋さんがやってる日帰り温泉。素泊りもできる。
ゆき湯スタンプラリーの対象だから、知ってる人は知ってる。

270:名無しさん@いい湯だな
14/09/27 22:23:44.84 ek7aqtmL0.net
ほぉ、そんなのがあるんだ。

271:名無しさん@いい湯だな
14/09/27 23:20:10.76 V2+SN28n0.net
>>267
非常にいい温泉です。
奥さんが面倒くさそうに受付してくれますが(゚ε゚)キニシナイ!!

272:名無しさん@いい湯だな
14/09/28 14:38:59.42 M1TT7Lf70.net
木賊は特にだけど、単独は別としてバイクで来る連中なんとかならないか?
奴らは暴走族みたいに団体じゃないと行動できないから、あいつらが来ると狭い風呂がラッシュ状態になる

273:名無しさん@いい湯だな
14/09/28 15:53:47.61 VkiHHrHx0.net
マナー良い奴もいるけど、酒盛りしてるような輩は最悪だな
明らかに飲酒運転だし

274:名無しさん@いい湯だな
14/09/28 16:26:38.22 M1TT7Lf70.net
>>273
マナーいい集団なんて、1割にも満たない。
個々になればみんな善人なんだけど、集団になると必ず羽目外す奴が出てきて
それが集団に蔓延するから。

275:名無しさん@いい湯だな
14/10/02 11:33:54.52 xSauMotJ0.net
花月って値上がりしたんだな
数年前に行った時は、土曜2名泊で1人8500円だったのに

276:名無しさん@いい湯だな
14/10/02 18:13:48.61 HRitgh730.net
来週の連休は、久々に岩瀬湯本と二股にでも行くか。

277:名無しさん@いい湯だな
14/10/03 22:22:04.16 qePVvqcT0.net
西会津って高速あるから熱塩加納村や喜多方よりまだマシだよな

278:名無しさん@いい湯だな
14/10/04 09:16:30.28 zIDshJFM0.net
>>276
二岐は大丸の源泉小屋風呂?が怪しさ満点で良かったよ
熱いから埋めないと入れないけど

279:名無しさん@いい湯だな
14/10/05 12:04:09.45 zhPs/5I20.net
宿の風呂を埋めたらダメだろw

280:名無しさん@いい湯だな
14/10/05 15:48:08.15 EQVqiqoD0.net
高湯の安達屋行ってきた
台風接近の為か空いててラッキー
寒くなって温泉が気持ちいい季節になってきたぜ!!

281:名無しさん@いい湯だな
14/10/05 19:10:48.88 HCr4Xz9+0.net
>>278
猫体乙!

282:名無しさん@いい湯だな
14/10/05 22:50:33.20 H3E881TJO.net
玉子湯と安達屋ってどっちがオススメ?

283:名無しさん@いい湯だな
14/10/06 16:42:04.80 jhKlD+5a0.net
好みの問題だけど、小さい宿の方が好きだから
オレなら安達屋だな。
大きな露天を一人で独占できたりしたしね。

284:名無しさん@いい湯だな
14/10/06 20:26:12.97 O5bNYmQM0.net
玉子湯は泉質が他と違うからな
あそこは厳密には硫黄泉じゃない

285:名無しさん@いい湯だな
14/10/09 20:42:49.38 P+Q9szzB0.net
安達屋、…まぁ、吾妻屋がいいけど日帰りがないもんな。

286:名無しさん@いい湯だな
14/10/12 20:27:13.25 O/7Umajk0.net
木賊と湯の花に行ってきた
特に変わりがなくて安心した

287:名無しさん@いい湯だな
14/10/13 15:30:20.99 fDjh1q9FO.net
>>286さん
紅葉はどうでしたか?
オレは今度の土日に帝釈山、田代山に
登る予定を立てています。
泊まりで行きますけど、泊まるなら
木賊温泉か湯ノ花温泉か檜枝岐では
どこがいいですかね?

288:名無しさん@いい湯だな
14/10/14 17:54:04.61 nhlZpAT80.net
一番近いのは湯の花だけど木賊でもそうは変わんないよ。桧枝岐はちょっと遠い。
紅葉は上のほうはほぼ終わってたけど、登ってる途中はなかなか良かったよ
台風で吹き飛んだりもしただろうけど下のほうならまだ残ってるかと。
それか温泉のある辺りや途中の林道とかどこかは残ってるだろう。高さが違うし。
夜が明けるくらいだと田代の木道とか霜おりてたりすると思う。

289:名無しさん@いい湯だな
14/10/14 22:01:34.03 kTV3zd3EO.net
木賊温泉って木賊って読むんだな

290:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 01:29:36.08 DygBgCtf0.net
オレも植物の木賊は知ってたけど、漢字で木賊って書くのはこの温泉で
初めて知ったわ

291:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 12:22:29.19 GwBLFR8YO.net
>>288さん、レスありがとうございます。
週末は天気も良さそうなので楽しみです。
木賊か湯の花に泊まることにします。これから宿を探します。
帝釈山、田代山に登られたのですね。情報ありがとうございます。
妻が只見、田野倉の紅葉もみたいと言っているので
今ルートを考えているところです。
あと蕎麦も美味しそうなので、これも楽しみです。

292:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 13:08:09.73 DygBgCtf0.net
木賊ならやはり井筒屋がオススメです。岩湯も近いし。今から取れるかわかんないけど。

田之倉はまだしも、もし奥只見のほうに行くのなら運転に気をつけてください。
自分も先週の土曜に行ったんだけど大きめの車だとギリギリの幅のところ
とかあるので。それなのにやはり紅葉目当ての人で結構対向車もいたりして。
こんな時期なので相手の車の技量もさまざま。
気をつけて、良い旅を。

293:usakiyo
14/10/15 17:52:49.42 oyUOEt1R0.net
福島市に3年ほど住んでたけど、温泉はほとんど行ったと思っていたが先日 母畑温泉というところに行った。肌つるつるのいい温泉だった。
八幡太郎義家に関わりのある温泉だそうだ。八幡屋に泊まったが凄すぎる宿だった。福島の加賀屋かと思った。

294:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 20:25:10.59 HjUVePSr0.net
樹海ライン経由奥只見はやめたほうがいいよ
遠回りでも252で行ったほうが早いし安全

295:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 20:31:18.14 oxqmQA8b0.net
奥只見シルバーラインマジお勧め
新潟だけど

296:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 20:37:25.55 HjUVePSr0.net
もう寒い季節になっちゃったけど夏だったら駒の湯もおすすめ
新潟だけどw

297:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 21:13:54.29 6RT4OZnR0.net
シルバーラインは安全だろうけどトンネルばっかりじゃん。通ったことないけど。
まあ、R352、御池から小出まで走ったけど御池~銀山平まででいいかな、って気もしたw
その先は道の悪さのわりにはそこまで景色良くない。
遅い車の後ろについて最悪だった・・・抜かさせてもくれないし。

298:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 21:34:38.09 0NnTEBLBO.net
>>293
八幡屋とか吉川屋
宮城なら佐勘とか一の坊
山形なら萬国屋とか古窯
「素敵な宿だなぁ~」って思ってた時もあったなぁ(遠い目)

299:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 22:10:36.78 6RT4OZnR0.net
素敵な宿(上ほど優先順位が高い)

・24時間入れる源泉かけ流し
・自炊できる
・トイレ、その他が清潔(古いのは問題ない)
・景色が良い
・客が少なく静か
・安い

300:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 23:21:28.41 cWWuZF5f0.net
こういう観光シーズンの木賊はできれば避けたいね
木賊に行くなら先週みたいに天候不良の時が、訪れる人も少なく最高
これから雪のシーズンになると、バイク野郎どもの訪問が少なくなるから真冬も木賊のベストシーズンだね

301:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 23:32:22.36 HjUVePSr0.net
この時期に木賊行くなら有給取るべき

302:名無しさん@いい湯だな
14/10/15 23:36:18.07 GwBLFR8YO.net
>>292さん
いろいろとありがとうございます。
また他の方も情報ありがとうございます。
無理のないよう行きますね。

303:名無しさん@いい湯だな
14/10/16 02:49:02.55 54ya15Hq0.net
>>299
> 素敵な宿(上ほど優先順位が高い)
>
> ・24時間入れる源泉かけ流し
> ・自炊できる
> ・トイレ、その他が清潔(古いのは問題ない)
> ・景色が良い
> ・客が少なく静か
> ・安い

微温湯

304:名無しさん@いい湯だな
14/10/16 07:08:13.79 ZF+Bw+270.net
微温湯、いいよね

ただ、この前の昼に行ったとき、女湯でずっと歌を歌ってるグループがいた
こっちは二時間近く入る予定だったので、そのうち終わるだろうと思ってたら
入ってる間ずっと歌ってたw

305:名無しさん@いい湯だな
14/10/16 18:20:46.94 uMp/9Z4o0.net
>>299
松川温泉
ただし岩手

306:名無しさん@いい湯だな
14/10/16 18:40:02.84 p5TyXEvD0.net
>>303
赤湯好山荘。

307:名無しさん@いい湯だな
14/10/16 18:56:47.19 ZF+Bw+270.net
うむ。見事に泊まった事あるところばかりだw やはりパイが限られるなぁ。

308:名無しさん@いい湯だな
14/10/16 23:46:40.95 CcrNBdva0.net
【プレスリリース】“「B-1グランプリin郡山」開催に伴う臨時列車運転のお知らせ”を掲載しました。
URLリンク(www.jr-sendai.com)

309:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 05:47:17.45 tgM+oi4l0.net
>>306
賛成

310:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 12:29:56.47 75OqO8LkO.net
週末に野地温泉ホテル泊まってきます
土湯峠の辺りでいい紅葉スポットがあれば教えてください

311:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 15:22:13.87 N+cxqM1RO.net
土湯峠からはけっこう離れるけどスカイバレーの紅葉は圧巻だった

312:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 18:49:19.20 s3oj/3nJO.net
レークラインも悪くないと思うけど、渋滞がなぁ…

313:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 20:46:21.59 /eQBkAlg0.net
裏磐梯の早稲沢温泉森川荘ってどうなん?
なんか評判よさげだけど、単純泉ぽくて躊躇してる

314:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 22:02:12.58 OsHSGg4Gi.net
単純泉ってのは、決してただのお湯って意味じゃないぞ。
木賊も分類上は単純泉だ。

315:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 22:53:49.30 UddI+fV50.net
木賊周辺、山の向こうの新潟も群馬も栃木も似たような湯だな

316:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 23:30:20.72 s38TcfeN0.net
>>310
ベタだけど、スカイライン、レークライン、ゴールドライン回れば、どこかはキレイな状態なんじゃね?
でも、土湯からだとスカイ or レーク+ゴールドという感じか
レーク→五色沼→ゴールドという方法もあるか

317:名無しさん@いい湯だな
14/10/17 23:37:45.03 VJow7jN00.net
達沢不動滝
URLリンク(ms-cache.walkerplus.com)

318:名無しさん@いい湯だな
14/10/18 15:28:51.35 0IHQj04E0.net
達沢は大雨が多かったせいか最後の1km位は
かなり岩が露出した道なので要注意。

319:名無しさん@いい湯だな
14/10/18 21:32:17.53 0yTer42x0.net
駒止の紅葉は今ひとつか
峠抜けた先の古町温泉混んでた
こじんまりとして良い感じ

320:名無しさん@いい湯だな
14/10/18 23:47:33.10 o7drXilh0.net
赤岩荘いいよね
俺は赤岩と木賊はセットで行ってる

321:名無しさん@いい湯だな
14/10/19 19:47:01.19 OjsDbjUOi.net
きらら289の駐車場が一杯で、もう木賊とか湯の花とかの温泉行くのめげた。
結局酒粕入り生キャラメルと赤カブ漬け買って帰ったわ。お目当ての南郷トマトジュースはまだ無塩タイプが入荷してなかった。

322:名無しさん@いい湯だな
14/10/19 21:46:27.07 rLBzBgzT0.net
>>321
昨日のキララは午後もほぼ満車状態だったけど、金曜の夜の木賊の岩風呂は誰も居ずに貸し切り状態だった。

>>319
南郷村から昭和村に抜ける国道401号線の鳥居峠付近の紅葉は綺麗だったよ。

323:名無しさん@いい湯だな
14/10/19 22:35:07.34 rLBzBgzT0.net
きらら289がダメなら、昭和村の道の駅からむし織の里がある。
夜間に通る401号鳥居峠越えはちょっとマニアックだけど、今時の昼間は紅葉がとっても綺麗
最初夜中に何も知らずに峠越えた時には、あまりの狭さと淋しさで(もちろん家もないし、街灯もすれ違う車もいない)
もう笑うしかなかったけど
きららは8時まで入れるお風呂があるからどうしても人気になり易い

324:名無しさん@いい湯だな
14/10/19 22:56:03.32 L21yJr410.net
きららの温泉ってどうなんだろ?
あそこまで行ったらいつも木賊やらに行っちゃうんで
便所休憩だけで失敬してるが・・・

325:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 00:48:11.93 41swUfPa0.net
>>324
そこで車中泊する人にはとても便利な施設。
風呂に入ってから食堂で生ビール飲んで、移動しないでそこで寝られるし

326:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 02:05:26.69 dfziKN+c0.net
>>323
そのマニアックなことを月に一回くらいやってるわw
昭和村の新しい道の駅で仮眠して、翌朝近所の風呂に入ってスッキリ。
逆に、やっぱり新しい道の駅こぶしので仮眠してから南に抜けることもある

327:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 11:24:10.03 O9UuDtXb0.net
生ビール飲んでそのまま飲酒運転するのかと思った

328:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 12:39:45.61 RrMms+T40.net
東北には温泉付きの道の駅が一杯あるもんなー
上の話題じゃないが、地ビールレストランのあるところもあるし

329:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 18:56:50.11 41swUfPa0.net
土曜日お昼頃に、峠付近の紅葉を見ようと金曜の夜中に通った401号再度通って
峠にある少し広い場所で、鍋焼きうどん作り昼食にしていたら
通る人通る人が、珍しそうにその様子を眺めて行ったwww

紅葉見ながら食べる鍋焼きうどんとコーヒーは、これぞ至福の食事と

330:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 20:30:39.40 41swUfPa0.net
そうそう、只見の湯倉温泉の共同浴場が改装のために来月上旬まで入れないし、大塩の共同浴場は六月から今日まで閉鎖されていた。

331:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 21:00:28.84 NmkgjA7P0.net
工事そんなに早く終るの?てっきり来年までだと思ってたわ。

332:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 21:37:19.42 akLRr/Ko0.net
このスレの最初のほうで話題になってたな

333:名無しさん@いい湯だな
14/10/20 22:50:01.08 41swUfPa0.net
湯倉の工事期間は、たしか11月6日までと、橋を渡ったところの正面に看板があった。

334:名無しさん@いい湯だな
14/10/22 21:07:34.20 cx6xSFjY0.net
川口の玉縄の湯はもう復活しないのかな~
先週の土曜に訪れた時には、建物の周りは草に覆われ廃墟の道をすすんでた。

335:名無しさん@いい湯だな
14/10/23 18:44:41.12 nRjQoj1i0.net
大塩や八町ばっかり行ってて休業してるのも知らなかった・・・
今月の初めも八町に行ったついでに久々にとも思ったけど時間無くて
パスしたんだ。行ったらそこでショック受けてたな。
一回しか行ったことないけど。

336:名無しさん@いい湯だな
14/10/23 21:16:41.34 wl/sTgPT0.net
この時期、平日の昼間は、木賊の岩風呂混んでます?

337:名無しさん@いい湯だな
14/10/23 21:59:58.14 MzdLNIYF0.net
平日は平日で、紅葉時期はプリウス乗ったじーちゃんばーちゃんが大勢くる。
木賊が魅力的なのは、壁をつけて小雪が舞い始める時期と、春先に壁をはずした時期だな。
真冬にゴム長履いて降りてくのもオツだけど、お勧めは出来ない。

338:名無しさん@いい湯だな
14/10/23 22:34:59.65 1oi+uGKH0.net
>>336
この時期は夜中がお勧め

貸し切り状態で入れる確率が真夏よりも高くなる。

実際先週の金曜の10時~11時までは貸し切り状態で入れたし、自分の後の人もほぼ貸し切り状態だったはず

339:名無しさん@いい湯だな
14/10/23 23:22:50.59 0zdbklTu0.net
おまいらが木賊の話題ばっかりするから
行きたくなってきただろ!

340:名無しさん@いい湯だな
14/10/24 13:24:34.28 rCBxeim40.net
木賊、金曜の夜?1時から2時間近く入ってたけど誰も来なかったなw
昼は人多すぎ。カップルとか来たら気を使って面倒。

341:名無しさん@いい湯だな
14/10/24 17:24:37.53 dvfMT5Rl0.net
木賊は混浴だから女性が入っても別に問題じゃないんだけど
カップルや女性が入ってくると、前の人のレスにもあるように、落ちついついてのんびりと入っていられないのも事実。

ま、これから寒くなってく誰もいない夜中の木賊は最高だね!

342:名無しさん@いい湯だな
14/10/24 21:07:36.14 uV6IpS1p0.net
福島はワニが少なくて良かったー
というか彼女と二人で貸切ばっかだったw
平日だったからかな?
福島は人も親切で良い旅行になった、いいとこだわホント
木賊は行けなかったんだけど…ああいうとこで夜中に出くわしたらびっくりするなw

343:名無しさん@いい湯だな
14/10/27 07:51:30.33 8JGIPPsr0.net
ワニ?

344:名無しさん@いい湯だな
14/10/27 18:40:08.13 iUX6Ogr60.net
栃木の塩原温泉郷の箒川にはワニが沢山いる。
本来暖かいところを好むのがワニの特徴だが、その温泉の温もりの恩恵で
川の両サイドにはワニが目を光らせている。

先週の週末にも福渡温泉のつり橋付近(岩の湯付近)に、じっと動かないワニを見かけた

そのてん福島はまだ安全だね

345:名無しさん@いい湯だな
14/10/28 16:32:11.54 a2mLExaP0.net
覆面を被る変質者が出る。

346:名無しさん@いい湯だな
14/10/29 21:34:02.79 7IUYP80k0.net
関東人が日帰りで行くにはキツいからな、木賊は。混浴天国は東北のワニは違う場所に行くだろうし。

347:名無しさん@いい湯だな
14/10/29 22:25:42.29 FTH88xRV0.net
木賊は秘湯だわ

348:名無しさん@いい湯だな
14/11/02 18:06:52.57 di7lzQls0.net
木賊行ってきた
今日は一番奥の自噴ポイントを確保して湯浴みを堪能できた。
やっぱり木賊はいいな

349:名無しさん@いい湯だな
14/11/08 22:23:54.80 0oACK9jC0.net
新しくなった湯倉温泉の情報ありませんか?

350:名無しさん@いい湯だな
14/11/09 12:48:05.10 GlFuTyeh0.net
湯倉は別浴になってしまったんでしたっけ?
湯倉とか湯ノ花とかで地元のジーチャンバーチャンと一緒に入るのが楽しかったのになぁ…

351:名無しさん@いい湯だな
14/11/09 15:00:40.37 bJqSv93F0.net
あれはあれでいい味出していたんだけど残念です。
湯ノ花はまだ天神と岩の湯が残っているからいいけど、湯倉の新装リニューアルにはちょっとがっくり

今月の三連休に訪れようと考えているので情報がほしかった。

352:名無しさん@いい湯だな
14/11/09 22:17:15.13 8Olv9NN10.net
三連休?工事依頼でも入ってるのか?

353:名無しさん@いい湯だな
14/11/09 23:03:21.78 LW+wze630.net
>>352
おちつけ。
三連休なのは>>351であって湯倉ではない。

354:名無しさん@いい湯だな
14/11/16 12:15:05.60 urkoTW/+O.net
リニューアル後の湯倉温泉行った人いる?
どんなふうになったか教えて。

355:名無しさん@いい湯だな
14/11/16 12:59:43.28 sUTS/MYP0.net
>>354

>>349ですが、三連休前までに情報が無ければ、連休に様子を見てきます。

356:名無しさん@いい湯だな
14/11/16 18:56:09.74 urkoTW/+O.net
おお、サンクスです。
その時はレポよろしくお願いします。

357:名無しさん@いい湯だな
14/11/16 23:31:25.23 zj+rCz7E0.net
飯坂温泉の足湯、あ~しあわせの湯が無くなっていた。鯖湖湯に入ってからのんびりできてお気に入りだったんだけど。名前も縁起いいし。

358:名無しさん@いい湯だな
14/11/18 22:53:41.39 hWuQI95O0.net
湯倉は20日までは工事してるぞ。
開業と工事終了日が同じかどうかは分からんが。

359:名無しさん@いい湯だな
14/11/19 21:30:04.35 l7/Eq/c10.net
>>358
マジっすか!

工事遅れてるのかな?
看板には11月6日となってたけど

せっかく連休楽しみにしてたのにぃ

360:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 14:00:51.96 KxZRVwFb0.net
>>355です。

【湯倉温泉情報】

11月22日に改装現場まで行ってきました。
まだ工事は続いておりましたが、工事関係者の方の話によりますと、オープンは
12月1日を予定しているとのことです。

そしてなんと、真新しくなった共同浴場の玄関先には、ダイドーの自販機が置かれていました。



この三連休、湯ノ花、木賊、桧枝岐、古町、深沢、玉梨八町、西山、柳津温泉と
巡ってきましたが、落葉の季節とあってか
紅葉の時期とは違い、客足は大分鈍くなっていたようです。

361:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 17:37:47.61 KxZRVwFb0.net
11月23日時点で、桧枝岐から木賊温泉へ抜ける林道は
既に冬季通行止めになっていた。

南郷スキー場から昭和村へ抜けるR401号線は、新鳥居峠付近に雪があり
途中の日陰では路面凍結が見られた。

362:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 19:55:24.03 wck5/oH1O.net
>>360
レポ、サンクスです。
大塩は行かなかったのですか?

>>361
新鳥居峠はオレも夏に走ったことがあるけど、
道幅は狭いし、ブラインドコーナーは多いし
走りにくかったです。
凍結していたらもっと怖いですね。

オレはスタッドレスタイヤは持っていないし
雪道の運転は怖いので、今年はもう行けないかな。

363:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 20:07:09.05 taU95DS90.net
新鳥居峠付近は走ってて不安になるよね

364:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 21:34:32.10 KxZRVwFb0.net
>>362
大塩はまだ河川の工事が終わっていませんでした。
あの様子だと当分無理みたいです。

365:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 21:42:13.80 KxZRVwFb0.net
たしか新鳥居峠は間もなく閉鎖されるはずです。
あそこは真夜中に走るとスリル満点で、小便チビります。しかも途中に熊に注意の立て看板もあるし

でもその反面、先月に通った時の紅葉は
最高!余りにも綺麗なので
鳥居峠側の道幅の広くなったところで、思わずそこで食事してしまいました。

366:名無しさん@いい湯だな
14/11/24 22:48:48.12 ggQ3rQcy0.net
>>365
あの辺のクマは今年も実績出したからな
URLリンク(www.minpo.jp)
「26日午前7時ごろ、南会津町界の401号国道の新鳥居峠近くにある山林で
キノコ採りをしていた水戸市、職業不詳白土征郎さん(69)が熊に襲われた。」

367:名無しさん@いい湯だな
14/11/25 20:49:36.05 smdkQll20.net
木賊も周りに囲いができたから、寒い思いしないで夜中ゆっくり長湯ができる

だけど、二十代や三十代の女性が巻き巻きバスタオルで入るのはわかるけど、四十過ぎたらタオル一枚で入ろうよ
大勢の人がいるわけじゃないんだし、根本的に混浴なんだからさ。

368:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 11:49:30.03 s5tWUCKt0.net
そこで湯の花ですよ
石湯なんかもう・・

369:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 18:39:04.00 8F2WD7jS0.net
>>368
先日23日の夕方、その湯ノ花の石湯に入ってきました。
その時は地元の60代のおばさんと混浴で、そのおばさんから石湯のマナーの講義を
受けましたよwww
最近は浴槽の周り全部を濡らしてしまう人がかなりいて、村の人が大変迷惑しているという
話を聞かされました。

370:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 20:47:35.93 pV32GLXh0.net
それこそ石湯の素晴らしさだよ

371:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 21:19:53.08 hNYIyjQw0.net
そのローカルルールは書いておいてくれないと分からんよなぁ

372:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 21:40:18.55 8F2WD7jS0.net
>>371
確かに外来の人にはなかなか気付かないローカルルール

あそこは入口の反対側に脱衣所があるから一か所ぐらいは乾いたルート作っておくのが道理なんだけど
初めての人にそこまで気づけというのは無理があるかも

373:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 21:45:18.06 8F2WD7jS0.net
それにもう一つ、その60代のおばさんが言ってたんだけど

ここのお湯を楽しみたかったら
男も女もその区別なしで多少ずうずうしさがないと、こんな混浴の湯は楽しめないと言ってました。

先に誰が入っていようと、遠慮せずにずかずかと入っていかないとだめだと

374:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 22:26:19.30 M2MtQBxx0.net
二本松の紺野の湯も混浴状態だったな
俺が一人で入ってたら、婆さんが殺到してきて、あわてて逃げてきたわ

375:名無しさん@いい湯だな
14/11/26 23:30:29.73 O+vmJGROO.net
去年の今頃オレも木賊温泉と湯の花温泉に行った。
木賊温泉は囲いがしてあり扉も付いていた。
入っていたのは男だけ。女は入ってこなかった。
途中40歳くらいのオッサンが扉を開けて
中をみて風呂には入らず帰って行った。
そのあと湯の花温泉に移動。石湯に行った。
誰もいなかった。一人で入っていたら、
さっきの木賊のオッサンが石湯にも現れ
また中だけみて帰って行ったwww

376:名無しさん@いい湯だな
14/11/27 07:39:36.42 3VFuUeY40.net
それこの辺じゃ有名なワニ!

377:名無しさん@いい湯だな
14/11/27 17:57:51.10 DbzGa5dq0.net
>>357
それって女連れの偵察だよ。
男が中の様子をうかがって、車の中で待機している女に携帯でその状況を知らせるんだよ
外で携帯し会話しているのを何度か見たことあるよ

378:名無しさん@いい湯だな
14/11/30 19:56:02.38 sMmCreSu0.net
湯倉温泉の共同浴場は、予定では明日からいよいよ新装オープンだね。

379:名無しさん@いい湯だな
14/12/01 00:36:23.68 d1I8s7W/0.net
>>367
基本混浴と言いながら20~30代まではバスタオル巻いてもいいけど
40過ぎたらタオル一枚で入れという理屈がわからない
あなたは奥さんがいて、40過ぎたら羞恥心もクソも無いから
他に男がいてもそのまま入れと言えるんですね?

380:名無しさん@いい湯だな
14/12/01 11:39:47.12 Jdsw6QDW0.net
20代だろうが40代だろうがタオルを湯船につけるのはマナー違反。
地元のご好意で湯浴み着も借りられるし、借りれない時間にしか行けないなら諦める。

381:名無しさん@いい湯だな
14/12/01 19:26:38.57 QK27Ogi20.net
>>380
なにを杓子定規なことを言ってるんだか。
木賊にしても他の共同浴場にしても、これまでタオルを巻いたなんにんもの女性と混浴してきたけれど
これまでその女性がその行為を咎められたり、剥ぎ取られた光景を見たことがないよ。
タオル巻きがマナー違反だなんて、もはや建前だけの都市伝説


>>379
そう、二十代三十代は裸でもいいけど、大人な四十代からは、恥じらいをもってバスタオル巻かないとね。

382:名無しさん@いい湯だな
14/12/01 19:46:18.59 hrluiymI0.net
30過ぎたら体型崩れて醜いから隠して

383:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 09:24:25.50 1gsSNqJ30.net
70代の婆さん一糸纏わぬ全裸入浴
白髪混じりのアンダーヘアも薄くなり悲しかった

384:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 11:53:58.22 IGFLOZhy0.net
どーでもいいけど、陰毛って白髪混じりになるの?

385:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 12:11:49.94 /P5BXuLH0.net
どこの毛も白髪になるでしょ多分
眉毛や耳毛に白髪混じりの人もいるし

386:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 20:23:39.67 N85jTj+v0.net
髭だって白髪まじりになるじゃないか

387:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 21:00:56.22 BwYi3KqQ0.net
女友達とよく部落優先の共同浴場(混浴)にタオルで隠して入らせてもらってる時に地元の人が来たけど湯船にタオルつける事に言われた事なかったなぁ。
バスタオルじゃなかったけど。

388:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 21:24:13.96 2XRLh7nA0.net
>>387
ネットはとかくオーバーにものをいうし、やたらとルールーやモラルを強調したがる
自分がルールブック的な輩が
顔や素性が分からないことをいいことに、ここぞとばかりに仕切りたがるから

タオルをお湯につけるとお湯が汚れるなんて、何の根拠もないわけだし
タオルよりも人の体の方がもっと汚い

389:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 21:55:13.63 COf1eRjE0.net
幕川温泉の露天で夫婦で来てた奥さんがバスタオル巻いて入ってたのを
別のおばちゃんが注意してたの見たことある
なんかそのおばちゃん俺にも絡んできてウザかったな

390:名無しさん@いい湯だな
14/12/03 22:16:57.33 2XRLh7nA0.net
URLリンク(imgur.com)

391:名無しさん@いい湯だな
14/12/04 07:12:25.69 8xXwe/AGO.net
原発避難民の自己中な態度見れば福島県民の性格が判るわ。

392:名無しさん@いい湯だな
14/12/04 10:04:24.21 fbjk9/qV0.net
はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ほらっ、キモいツラで鼻水を垂らしてアワを吹いてピクピクしてるっw
   くスくスくスくスくスくスくスくスくスくスくスくスくス★★★★★★★
超クソワロス(*^_^*)☆☆☆☆☆☆☆☆☆

393:名無しさん@いい湯だな
14/12/04 18:42:23.40 2zWspOfE0.net
>>391
あいつらが後始末するべきなんだよな
食べて浄化も含めて

394:名無しさん@いい湯だな
14/12/04 21:14:02.92 zBrOExzD0.net
食べて応援!は東電の社員がすればいいじゃない

395:名無しさん@いい湯だな
14/12/04 23:58:24.51 8xXwe/AGO.net
>>394福島県人の自己中な例(笑)

396:名無しさん@いい湯だな
14/12/05 00:05:46.42 oO7+PafU0.net
おやおや?もう新スレが貼れないのかな☆糞雑魚ごきぶりぎょう虫☆
はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ほらっ、キモいツラで鼻水を垂らしてアワを吹いてピクピクしてるっw
   くスくスくスくスくスくスくスくスくスくスくスくスくス★★★★★★★
超クソワロス(*^_^*)☆☆☆☆☆☆☆☆☆

397:名無しさん@いい湯だな
14/12/05 01:46:13.38 ZYuSLgxc0.net
飯坂温泉に行きてぇ!

398:名無しさん@いい湯だな
14/12/05 09:27:30.71 er62plUz0.net
はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ほらっ、キモいツラで鼻水を垂らしてあわを吹いてピクピクしてるっw
   クすクすクすクすクすクすクすクすクす★★★★★★★★★★★★★★★
超クソワロス(*^_^*)☆☆☆☆☆☆☆☆☆

399:名無しさん@いい湯だな
14/12/05 13:28:52.81 +oE07hC/0.net
>>395
394だけど自己中は関東人だよね
そういう僕は東京に住んでます…

400:名無しさん@いい湯だな
14/12/10 00:43:40.92 dS/trvTg0.net
東京の人間のほうが100倍自己中心主義だねぇ。心底そう思うんだな。

401:名無しさん@いい湯だな
14/12/14 00:27:42.73 5vZ/PFY00.net
ふくすま

402:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 09:31:10.55 fkMShV+N0.net
  はい、下痢便と血尿を撒き散らして死んだー♪ゴキブリぎょう虫♪(*^_^*)  
ほらっ醜いツラで汚物を垂れ流して鼻水まで垂らしてる♪
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超クソワロス(*^_^*)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

403:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:16:44.36 zjZ0pm230.net
>>395はどこの人間?
福島の人貶してるけど東電の社員だったりして

来月スパリゾートハワイアンズ予約した
関東から無料バスあるから便利だよ

404:名無しさん@いい湯だな
14/12/14 21:40:00.40 pxUeeJii0.net
年末に湯野上温泉周辺いってくるよ!
福島に行くのは初めてだから、どんな所なのか今から楽しみ
その後は奥塩原にも行くんよ~
温泉入りまくるぜ

405:名無しさん@いい湯だな
14/12/15 09:22:31.63 dDOaotv50.net
湯野上は風情はいいが泉質は・・・・・

406:名無しさん@いい湯だな
14/12/15 09:55:40.02 XFnJzO3+0.net
湯治じゃあるまいし、何で泉質が気になるんだろう……

407:名無しさん@いい湯だな
14/12/15 17:40:26.65 NLJy9N3A0.net
これからは雪をかきわけ湯ノ花や木賊がいい。
ちょっと足を延ばして豪雪地帯の玉梨や西山なんかもおすすめだよ。

冬場だけでも昭和村の共同浴場解放してくれるとありがたいんだが

408:名無しさん@いい湯だな
14/12/15 21:12:59.55 wwE8rzsr0.net
>>407
この季節になると、流石に車中泊の猛者はほとんどいなくなるからね。木賊なんかも落ち着いて入れる。
自分はこの半年ほどは西会津のロータスインばかりだ。朝から行って昼は館内のレストランで野菜料理バイキング、昼寝してからもう一回入浴して野沢駅前の同気食堂で夕飯に肉丼。
帰りがけに坂下で酒買って帰るのが定番。時には飛露喜も手に入るし最高の週末だ。

409:名無しさん@いい湯だな
14/12/15 22:54:18.52 NLJy9N3A0.net
>>408
自分は勤めがあるので土日を中心に季節関係なく自炊中心の車中泊で(特に真冬の車泊が好き)、主に南会津と奥会津の温泉巡りです。
初日(主に金曜の夜)に会津田島や大田原市のスーパーで二泊分の食材買い込み
いざ出撃。日付が変わる頃に八町の共同浴場か木賊の岩風呂で仕事の汗を流してから眠りにつきます。

410:名無しさん@いい湯だな
14/12/16 12:35:02.68 kGJ2aJHK0.net
>>409
雪の時期は気をつけた方がいいよ。
マフラーが雪で埋まると簡単に逝けるからね。

411:名無しさん@いい湯だな
14/12/16 13:11:58.24 nxV+hDF10.net
>>410
車中泊の時は真冬でもエンジン止めるのが基本だぞ。

412:名無しさん@いい湯だな
14/12/16 21:40:23.13 MWAVHOLCO.net
>>408
独身?
なんか好きなように時間使ってるし最高の贅沢
いいねー

413:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 07:37:10.24 xSdnbqo80.net
>>409
そのルートいいね
今度案内してくれよー

414:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 17:49:06.02 nwniBCBN0.net
>>412
>独身?

いいえ、あと数年で子育てが終了する既婚者で、週末を自由に使えるのは月に一度ぐらいです。

>>413
自分はいつもR400を使って塩原から福島INするので、時間が遅い時は塩原温泉手前の大田原で
食料を調達、R352を左折し湯の花温泉から夜中の唐沢峠を越えて木賊の岩風呂に直行します。(途中のPで適当に夜食自炊)
風呂に入ったら広瀬の湯手前のPか、キララまで足を延ばして車泊

出発が早い時は一気に会津田島のヨークベニマルまで、そこで食材買い込み
R400を昭和村に、八町の亀の湯で汗を流して昭和村の道の駅からむしか、道の駅かねやまで車泊します。
会津田島からR289駒止越えで道の駅キララに向かってしまうと、風呂に入れなくなるから
田島の先の下郷の弥五島温泉で風呂に入った時以外はキララには直接向かいません。

415:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 18:54:42.79 nwniBCBN0.net
南会津や奥会津の夜間は、デイリーヤマザキだけが頼り
だけど、会津宮下から只見までの約50km区間には、その唯一の頼りの
デイリーヤマザキすらもないのがネック

この時期は特にだけど、この方面へ行くときは18時以降の外食は不可能と考えた方が良くて
数日分の食料や水を調達してから乗りこむのが鉄則。

416:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 20:34:04.71 dubCDNtV0.net
南会津~檜枝岐村に至る352号線に店一軒も無かったな・・・

417:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 21:04:20.78 nwniBCBN0.net
>>416
あの沼田街道には、剣道の里の看板がある伊南から桧枝岐まで小豆温泉があるだけで
たしかガソリンスタンドもなかった。

418:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 21:56:32.00 FChqmyvQ0.net
良スレになってる

419:名無しさん@いい湯だな
14/12/17 23:04:29.77 nwniBCBN0.net
温泉入るとなぜか無性に甘いものが食べたくなるので、そんなとき途中のデイリーヤマザキで売っている
大福(豆、よもぎ、こしあん)を買ってから温泉に入るのが習慣に
道の駅かねやまの栗どらもいい。
古町の赤岩か山口の電気屋温泉辺りが22時ぐらいまで営業してくれるとありがたいんだが
それは無理っぽいな

420:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 00:01:29.52 6R/YLSMk0.net
どうして福島まで来てヤマザキの饅頭買うの?
柳津の駅前に売ってる(栗じゃなくて→)粟饅頭美味いのに

421:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 02:48:53.84 l9m9Qfvy0.net
今宵は会津大江戸にて浸かってます~雪は大した事ないなw

422:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 06:25:55.14 upPvreMl0.net
>>420
柳津は西山温泉に行った時か、道の駅隣のコメリに用事ないと行かないから
なかなかそこまでは日程的に遠すぎて
そうなるとどうしてもヤマザキなんだわ

423:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 06:40:57.09 zCe81a+Z0.net
どこに行ってもコンビニ入る馬鹿は脳がない

424:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 19:57:44.24 upPvreMl0.net
>>423
宮下から只見の約50km区間は、入りたくてもそのコンビニすらないんだよ。

425:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 22:00:44.53 XxTrEe7Z0.net
旧舘岩村には美味しいもの食べられるお店、結構あるけどね。
かねまる食堂とかおあしすとかポッポとか。まぁ、会津に行ったら何が何でも蕎麦というような呪縛から解放されてない人には勧めないが。
旧南郷村の花泉カフェが営業やめたのは残念だった。
只見ならお勧めは美好食堂だけど、営業時間が短くてなかなか行けない。駅前の山六もいいよ。
金山町では美味しいもの食べた記憶がない。超穴場が道の駅三島のとなりの小屋。700円でトロトロの野菜カレーと地元食材のお惣菜が食べ放題。

426:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 22:34:37.84 upPvreMl0.net
問題なのは南会津や奥会津で、夜の19時以降開いてる店
ここで頼りになるのがデイリーヤマザキなのよ。

427:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 22:36:21.63 upPvreMl0.net
夜中にのんびりゆったり入る木賊や八町が南会津や奥会津の魅力なのよ

428:名無しさん@いい湯だな
14/12/18 22:59:55.11 XxTrEe7Z0.net
共同浴場って基本的には地元部落の財産で、部外者は地元の方の厚意で入浴させて貰ってるものだと思う。
だからオレは深夜には共同浴場入るの遠慮してるよ。湯の花なんかは各浴場に明記されてるし。
木賊も一日中部外者ばっかりで地元の方は広瀬の湯に入ってるのを見ると、なんか申し訳なくなってくる。
前に大塩で地元の方に聞いたんだけど、料金箱開けると100円玉なんてほとんど入ってないんだって。多いのは1円玉と10円玉。で、馬鹿馬鹿しくなって元々あった休憩所を潰したんだと。

429:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 06:09:39.93 9DUPDt6PL
>>428
地元の人で、真夜中に共同浴場へ入りに来ている人はあまりいないと思うけど。
湯ノ花が入浴時間を制限するようになったは、たしか弘法の湯の休憩室で焼肉とかやっている馬鹿がいたのが原因と地元の人に聞いた。
木賊の広瀬の湯は、元々、混浴の岩風呂に入りつらい女性のためにつくったと聞いた。
広瀬の湯は加温していたと思う。燃料代もかかっており、収支は赤字なので現在は週末のみの営業となっている。維持のため、地元の人が券を買っているんだそうだ。
24時間入れる共同浴場で地元の人の怒りを買うようなマナー違反はやめてもらいたい。
大塩共同浴場もたつみ荘の女将さんがぼやいていたなぁ。低料金なんだから無銭入浴はやめてほしい。

430:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 09:34:29.79 NdRPeziJ0.net
只見川沿いは魅力的な温泉が多すぎるゾ!
いい加減にしろ!

431:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 10:44:07.45 F5h4tlfW0.net
年末年始の新幹線・特急のご予約はお早めに!!

JR東日本年末年始の予約状況
URLリンク(www.jreast.co.jp)


JRcyberstation
URLリンク(www.jr.cyberstation.ne.jp)

432:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 17:29:56.67 yQVWxplX0.net
>>428
奥会津にまで温泉に入りに来る様な物好きは金に困ってないはずなのになあ

433:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 18:13:45.88 TwUgUPW+0.net
小金持ってる奴ほど、金払いは悪いものよ。

434:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 18:17:01.75 8krT9V8G0.net
>>428

>部外者は地元の方の厚意で入浴させて貰ってるものだと思う。

それはちょっと違うと思いますよ
岩瀬湯本や野仲といった地元の人達だけでそのお湯を守っている共同浴場ならまだしも
玉梨や八町、木賊といった共同浴場は、なんらかの形で外部からその維持費を受け入れているから
地元とその利用者という言葉がふさわしいと思いますよ

地元の方の厚意というのは、昭和村の共同浴場を一時的に外来者に開放した時のようなことを言うのだと思う。

435:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 22:28:25.08 q++Jy4lz0.net
>>428
ひどい話だな
俺なんか100円多く入れてるぞ

436:名無しさん@いい湯だな
14/12/19 23:36:50.74 8krT9V8G0.net
1円も入れない人は文句言われないで、1円や10円入れた人は後で文句や嫌みを言われる。
まったく理不尽な世の中だよ。

まったく入れない人は、千円や五百円入れた人と同格扱いかよ。

437:名無しさん@いい湯だな
14/12/20 00:40:18.36 nAlS+de20.net
>>425
え?あの小屋が?まじかよwwwwwwwwww

金山は「おふくろ食堂」おすすめ。

438:名無しさん@いい湯だな
14/12/20 07:39:34.70 UFePZoQ80.net
一円玉、十円玉は入れるなって話

100円玉で入浴代を入れる人>>>全く入れない人>10円、1円を入れるクズ

439:名無しさん@いい湯だな
14/12/20 10:15:20.10 9qoRFDEKO.net
>>436
1円も入れてない人はバレてないだけ。
500円や千円の人は、一部は寄付かお布施と思えば腹も立たん。
口で言われることがすべてではありませんよ。お天道さまはちゃんと見ていると思いたい。

440:名無しさん@いい湯だな
14/12/20 17:29:11.85 DLCDrUWV0.net
木賊なら平野物産、八町なら恵比寿屋あたりに毎年5000円ほど
共同浴場の維持費や協力金として置いてくれば問題ない。

441:名無しさん@いい湯だな
14/12/20 20:55:59.38 U4IS0suM0.net
高速バスで新宿から直行のものがあったからそれで行く事にした
安いし乗り換えの手間ないし高速バスいいよね

ライブカメラ見てみたらもうゆきがすごい!雪見風呂楽しみだよ
福島ならこれ食っとけみたいなのあったら教えてくださいな

442:名無しさん@いい湯だな
14/12/20 22:09:30.08 UFePZoQ80.net
こづゆかな

443:名無しさん@いい湯だな
14/12/21 00:31:30.08 OL3m/4aB0.net
福島のどこにいくのか具体的に書かんと、食べるとこ言えないよー

444:名無しさん@いい湯だな
14/12/21 06:01:12.81 EOlBvHLi0.net
>>441
会津ならば二郎で決まり

445:名無しさん@いい湯だな
14/12/21 07:45:55.59 OmR4RJQ80.net
食は好みが有るし、雰囲気にのまれやすい人は
自分の味覚以上に他人の評価に流され易いから

自分の味は自分だけのもの。

446:名無しさん@いい湯だな
14/12/21 16:54:54.22 wLB2POAhO.net
>>441
郡山ならクリームボックスと酪王のカフェオレw

447:名無しさん@いい湯だな
14/12/21 17:29:20.81 sglKzXxl0.net
>>441
白河ならあすなろ食堂

448:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 04:21:27.00 tDeEDXmk0.net
おいおい成駒食堂のソースカツ丼推すやつは居ないのかよ?福島最強温泉だぞ
つーか岳のあんちゃんはどこへ行ったんだよ

449:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 08:07:09.96 TWMbUKb00.net
そのフレーズもなんか久々だなw

450:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 08:18:36.32 e7bi1dST0.net
>>448
あ~食いたくなった

451:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 11:52:05.74 x9QDbzPC0.net
岳温泉なら成駒のカツ丼だな

452:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 12:05:58.21 aWJyENk90.net
会津に行ったら、朝はなんだっけ・・・きたかた警察署の近くの
7時からやってる店で赤玉塩ラーメン食って、昼は若松の駐車場が
あちこちに分散してるいとうでカツ丼食う
たまにばんだいの喫茶店だけどそばで有名なところでそばを食う
良く行くのに全部名前があいまいw

453:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 19:18:04.85 OBubWyPs0.net
おれはすべて自炊だから、店なんて知らないわ

454:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 20:09:13.16 /U0w9i1Z0.net
オレに言わせりゃ、つまらない週末の過ごし方だな……

455:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 20:16:32.03 Rt9eyNgc0.net
休日は家族と渋滞にはまるのがリア充なんだよな・・・

456:ラ厨@福島
14/12/22 22:11:57.92 nWI68sNV0.net
こりゃーーー。産穂田の湯をわすれる出ないぞよwwww
馬鹿どもが、岳とか、たわけ者がいくとこにょろよ。

457:名無しさん@いい湯だな
14/12/22 23:00:27.02 9c6tmzZU0.net
>>448
スラックスおじさんとかどこ行っちゃったんだろうね。

458:名無しさん@いい湯だな
14/12/23 07:53:58.51 9RITj5vF0.net
中ノ沢温泉の話題が出ると、池沼とか言う人間って何様のつもりよ?
あの泉質とか鄙びた感じとか、理解できないんだろうかね~。
他に沢山いい温泉があるとか言っておいて、話題も出せないひきこもりばかりだね。

マジであんないい温泉は日本には無いよ!
まぁだから嫉妬されるぐらい煽られるのかな(w
全国でも珍しい強酸性だし、あの雑然とした旅館街に味があるんじゃねーかよ。

大体、温泉板住人は心狭杉。 中ノ沢を愛してる人間に失礼だろうが。
他のサイトで議論してると、この板住人の低レベルさが分かる(笑)
盛り上がる話題がねーとホント駄目だな、だから中ノ沢温泉なんだよ。

これはネタじゃないよ~「は?何言ってんの?電波は黙れ」と思う人にはお耳汚しでした。

ほ か の く さ っ た 温 泉 で 人 生 の 残 り の 時 間 を 無 駄 に し ろ。

459:名無しさん@いい湯だな
14/12/23 08:31:09.88 t/7slRTH0.net
改変コピペみたいだね

460:名無しさん@いい湯だな
14/12/23 09:08:23.77 U7iUtzgk0.net
ラ厨いきてたのか

461:名無しさん@いい湯だな
14/12/23 10:13:41.17 9qW8c9Be0.net
おやおや?もう新スレが貼れず泣きながら糞と小便を漏らして土下座しちゃったの♪♪♪♪♪♪
新スレはよ~☆新スレはよ~☆新スレはよ~☆新スレはよ~☆

 はい、下痢糞としょうべんを漏らして死んだー♪♪ゴ☆キ☆ブ☆リ☆ぎ☆ょ☆う☆ちゅう☆ (*^_^*)
ほら醜いツラで鼻水まみれで悪臭を放ってる☆
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超絶ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(*^_^*)

462:名無しさん@いい湯だな
14/12/23 12:27:46.96 BTVzWZz3O.net
馬鹿ラ厨まだ生きてたんだw
俺スラックス
つかお前らどこ行くにもジャージなのかよw
今年は横向中ノ沢沼尻押立 猪苗代方面に出没してた
もちろんスラックス履いてな

463:名無しさん@いい湯だな
14/12/23 20:34:33.25 iKTYumFS0.net
本物のスラックス氏はそんな下品な文章じゃない
もっと紳士だった

464:名無しさん@いい湯だな
14/12/29 07:54:24.19 xjlpY4tl0.net
岳の湯って年末年始もやってるかなー?

465:名無しさん@いい湯だな
14/12/29 10:24:22.53 VBQCVyUh0.net
今日で仕事納め!
明日から温泉旅行!
一年がんばった…うまいもの食べて思い切り楽しんでくるぜ

466:名無しさん@いい湯だな
14/12/29 10:59:10.42 RHAKFiatO.net
仕事納めオメ。
オレは大晦日の夜まで仕事です。
温泉どこ行くの?
雪道気をつけてね。

467:名無しさん@いい湯だな
14/12/29 14:04:35.01 lItFwhI20.net
ありがとう、湯野上温泉だよ!
あと少し、頑張れ!

468:名無しさん@いい湯だな
14/12/29 17:51:20.60 UvQaeq2M0.net
年末の休みに入ったので昨日から今日にかけて、福島のマニアック温泉巡りに行ってきました。

湯岐温泉、入道の湯、三春の斉藤下の湯、新菊島温泉
そして秘湯中の秘湯、名目津温泉に

URLリンク(imgur.com)

469:名無しさん@いい湯だな
14/12/30 11:05:53.44 83FTfypb0.net
秘湯ってほどでもないような…

470:名無しさん@いい湯だな
14/12/30 13:48:20.97 8GNmbhd10.net
入口近くの線量測る装置の表示が高めだから、ラドン効果抜群やろ?

471:名無しさん@いい湯だな
14/12/30 14:32:20.64 J+6kgSX50.net
>>470
4号機の貯蔵ブールは効能高そう

472:名無しさん@いい湯だな
14/12/30 21:57:50.43 OkDWtuoK0.net
年末だというのに、母畑温泉街がかなり寂しそうだった。

473:名無しさん@いい湯だな
14/12/31 16:25:15.12 tz5FPwXa0.net
今年は名目津や入道といったマイナー路線で締め括ったから、来年はもう少しメジャーな
休石、井戸川、源田温泉といったところからスタートしたい。

474:名無しさん@いい湯だな
14/12/31 18:45:01.45 Pt/eaRc00.net
 はい、クソとしょうべんをモらシテ死んだー♪♪ ゴキブリぎょうちゅう♪( * ^ _ ^* )
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwww
超絶ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww( * ^ _ ^* )
 ほーらキモいツラでハナミズまみれで泡を吹いてる☆

475:名無しさん@いい湯だな
15/01/01 05:00:01.04 rwGtBA6q0.net
名目津はラドン最強だな。暖まる。
もっと人気あってもいいと思うけどね

476:名無しさん@いい湯だな
15/01/01 15:57:18.07 7GCXSGBh0.net
>>475
この時期汗だくで入れる。

477:名無しさん@いい湯だな
15/01/11 01:19:28.15 HyPQ2CGX0.net
age

478:名無しさん@いい湯だな
15/01/11 09:17:48.27 OiRCcUg20.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

479:名無しさん@いい湯だな
15/01/19 23:31:31.79 GEkVTAQ/0.net
age

480:名無しさん@いい湯だな
15/01/19 23:44:56.43 SwFgqq0M0.net
今年は主に、阿武隈山地系の鉱泉を中心に攻めてみたい。

481:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 00:10:07.00 7rozG0ZL0.net
俺は只見川水系の炭酸泉だな

482:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 00:16:50.79 C8TFD5U/0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

483:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 12:27:12.66 3P5vq4Qn0.net
只見川水系の温泉の一つ、湯倉温泉がリニューアルされてちょっとガックリだよ。

484:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 13:34:59.88 dzF+FK8M0.net
>>483
混浴のままでしたか?

485:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 13:57:51.98 3P5vq4Qn0.net
>>833
町長が
女性も気軽に入れるようにと、男女別湯にしてくれた。
頭ぶん殴りたくなるような、たいへん気配りができる町長だよ。

486:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 15:01:25.54 dzF+FK8M0.net
>>485
そうでしたか
またひとつ遺産が消えましたね
ありがとうございます

487: ◆cqxclbaQk/hG
15/01/20 15:32:19.93 v+Sengof0.net
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理

488:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 18:23:20.77 OQd31PVE0.net
男女別だとどんな問題があるの?

489:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 18:38:15.65 d+wD+o4F0.net
>>485
新規の混浴は法律上作れなくなったんじゃなかったっけ?

490:名無しさん@いい湯だな
15/01/20 22:12:58.85 RMiNxKa80.net
>>489
浴槽を弄らないで建物だけのリニューアルならば、八町の亀の湯の例があるから
大丈夫じゃないかな?

491:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 00:36:40.68 EgqfsYxv0.net
湯倉変わったんだ
前行ったときは激熱すぎてつかれなかったorz

492:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 01:21:58.01 Z6gohaEo0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

493:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 11:00:18.57 V9uVsnWp0.net
只見川水系の温泉は湯倉の共同浴場がリニューアルされ再開されたが、玉縄の湯が閉鎖され大塩が工事中という
寂しい現状が続いています。

494:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 16:05:58.12 hNN4mRORO.net
湯倉もついに混浴をやめたんだ。
まあ時代の流れだから仕方ないか。
ここはオレが独身の時、北関東、東北混浴の旅に行った時に
いいことがあった思い出の混浴だ。
今は結婚して子どももいるから行けないけど。
でもなんか残念だな。

495:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 17:41:52.47 bUlBkekT0.net
>>

496:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 20:03:16.02 6hc04ys40.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

497:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 21:44:08.67 +ziTbTfg0.net
>>491
それは余所者がお湯を出しっ放しにして帰るからだよ。

498:名無しさん@いい湯だな
15/01/21 23:22:08.31 bUlBkekT0.net
休憩室にエアコンなんて入れちゃってさー
只見川水系にも文明の波が押し寄せてきたようだな!

499:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 00:41:23.26 e2u8FUOA0.net
マジで!?
あの休憩室にエアコン・・・
まだぐぐっても写真出てこない
だれかうpして

500:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 05:45:21.49 6rVj8Tjq0.net
ここ読んでたら玉梨とか八町の共同浴場に久々に行きたくなった

501:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 05:49:47.22 Cyl7yFk30.net
磐梯熱海温泉は今ヤバイよいまだに除染してる。

502:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 07:48:34.20 KBUu782b0.net
>>501
何がどうヤバイんだ?
お前さんの頭の中のほうが、よっぽどヤバくないか?

503:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 16:48:36.09 GZ3WR+tB0.net
テスト

504:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 18:11:19.47 XHGmCKX30.net
>>503
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した~☆ゴキブリ蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ *)♪

505:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 20:39:30.23 51avi5bAO.net
>>500
玉梨、八町行ったら是非湯倉も行って下さい。
新生湯倉のレポもよろしくです。
雪道気を付けて下さい。
オレはスタッドレスないんで春まで行けません。

506:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 20:56:42.26 6rVj8Tjq0.net
>>505
3月まで休み無いけど休めたら行きたいと思います

507:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 21:22:23.02 3p+zMHq80.net
>>505
ニュー湯倉温泉共同浴場なら「ようつべ」で見られるよ。

508:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 21:44:48.32 51avi5bAO.net
>>506
おお、早速のレスありがとうございます。
オレも雪が無ければ3月の連休に行きたいです。
今年は寒いし、雪も多いから無理かな。

509:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 21:46:40.75 51avi5bAO.net
>>507サンクスです。
探してみます。

510:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 22:44:06.19 wxPL9pUd0.net
ようつべでチェックした
さすが奥会津
雪がすげーw

511:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 22:48:59.03 wxPL9pUd0.net
しかもシャレオツなスライドドア
浴室はシャワー付き混合栓が3基も!!!
かっけー
めっちゃ行きたくなった!

興奮して連投しました。

512:名無しさん@いい湯だな
15/01/22 23:38:43.58 3p+zMHq80.net
今年はちょっと難易度は高くなるけれど、昭和村の共同浴場いこいの湯と
野仲温泉の共同浴場になんとか入りたい。

513:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 17:59:11.23 5U4tyQJN0.net
>>511
湯倉に混合栓って・・・すぐにダメになりそうw

514:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 20:22:56.15 0tMhCDin0.net
>>513
温泉の訳ないだろ。
以前も水道引いた蛇口あったよ。

515:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 21:58:50.18 5U4tyQJN0.net
>>514
言われてみればあったな、上水栓w

516:名無しさん@いい湯だな
15/01/23 22:48:16.05 Hyc3/bF20.net
一番奥にボイラー室があるよ。

517:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 17:26:16.70 EzkB772yO.net
春に東京から福島に行こうと思いますが、八重の桜の観光をかねてます。会津辺りにリーズナブルで特にお勧めの温泉(宿)教えて下さい

518:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 20:49:41.95 qhRa4dPl0.net
>>517
楽天トラで検索したらw

519:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 21:56:56.97 pRIycgSP0.net
公共の宿は安め

520:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 22:16:26.20 LKlSt4nj0.net
>>517
道の駅の駐車場。基本的にタダ

521:名無しさん@いい湯だな
15/01/25 22:38:48.39 aTwBJISb0.net
URLリンク(hissi.org)

522:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 00:55:31.03 x0u/80lE0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

523:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 02:39:54.74 YOEaleGc0.net
>>517
会津、、、会津若松のことか?(中の人は会津地方全体を思い出してしまう)
最初だったら、東山温泉や芦ノ牧温泉の良さげなところでよいかと。

次点で、旅館のような風情はなく、露天もないけど、ほっとぴあ新鶴。
日帰りではよく利用してる。

しかしよく考えてみると、地元過ぎてどこも泊まったことないんだよな。

524:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 07:08:40.19 NZO8TwlQ0.net
只見川沿いがいいぞ

525:名無しさん@いい湯だな
15/01/26 07:14:33.57 YWD7ljKr0.net
>>517
会津東山温泉で御宿東鳳しか泊まったことないけど
なかなか良かったです
去年の1月のことなので今もあるかわかりませんが、
ロビー近くに八重の桜関係の展示もありました

526:名無しさん@いい湯だな
15/01/27 04:24:17.80 vnPL2bmV0.net
磐梯熱海の空地再開発しないのかなあ

527:名無しさん@いい湯だな
15/01/28 01:30:42.87 n/qCyHie0.net
>>517
湯野上温泉の民宿もなかなかよいぞー

528:名無しさん@いい湯だな
15/01/28 03:56:32.51 b8sw24wq0.net
お湯が。。。。

529:名無しさん@いい湯だな
15/01/28 07:23:11.41 iIoZUb/Y0.net
只見川・阿賀川近辺って鉄分豊富な温泉が多いイメージ

530:名無しさん@いい湯だな
15/02/06 22:57:36.20 K+bw6OmeO.net
>>517
鶴ヶ城ゆっくり散歩したいならなるべく近くがいいよ
安くって言われると>>523と柳津の町民センター、磐梯青年の家しか浮かばない
車ならビジホや民宿使って日帰り温泉ていうのが一番いいと思う

531:名無しさん@いい湯だな
15/02/08 22:11:23.31 KMVtxlb/0.net
温泉宿ではないけど駅前のビジネスホテル泊まって日帰りの富士の湯行くのが安くあがるかなぁ。
最安で4500円で済む。

532:名無しさん@いい湯だな
15/02/08 22:26:07.34 kNaysrox0.net
リーズナブルとか安くとか人それぞれだから、
だいたいの予算書いてくれた方が答えやすいよ

533:名無しさん@いい湯だな
15/02/10 22:50:48.46 ScYKZFCJ0.net
新しくなった湯倉行った人いないの?

534:名無しさん@いい湯だな
15/02/10 23:15:30.94 D58tXRif0.net
高湯行っちゃった( ̄▽ ̄

535:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 00:17:45.77 l2+VCTjZ0.net
福島の温泉で、良い放射能泉ありませんか?

536:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 02:07:41.62 ARbCN7mT0.net
中川翔子様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫ガンダムwwwww

537:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 10:27:07.18 aI/H3gf20.net
>>535
燃料プールおすすめ
綺麗なマリンブルーで熱帯地方のリゾート気分に浸れる
天国に一番近い温泉

538:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 10:43:16.21 hOUuTT1qO.net
新しくなった湯倉温泉共同浴場に行ってきました。
表にダイドーの自販機が置かれて休憩所にエアコンと液晶テレビが設置されてました。

539:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 15:34:54.73 SyvB5AuP0.net
吾妻山の噴火は確定だから、高湯と土湯は終るでしょう。

540:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 17:21:32.69 ymRiHFn20.net
アンケートです。よろしくお願いいたします。
URLリンク(evalu.blog.fc2.com)

541:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 21:11:43.56 nWp0awmE0.net
先週高湯行っといてよかった
で、いつ噴火すんの?

542:ラ厨@福島
15/02/11 21:31:58.82 lsbd5v2+0.net
>>462 こらーがきんちょがー。生きてるにきマッとろうもん。
久に産穂田のゆに行ってきたにょらー、らっぱっぱーー。
いい湯で涙が著ちょ切れルでごわすう。。

543:名無しさん@いい湯だな
15/02/11 22:14:14.41 u8SUBepw0.net
岳温泉で平日2名1部屋、予算ひとりあたり15kぐらいで探しているんですけど、オススメの宿があったら教えて下さい。

544:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 02:19:56.65 HY6n0kua0.net
>>543
まずカツ丼から攻める事をおすすめする。

545:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 08:38:50.37 6VUttf1+0.net
腹減ってきた

546:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 10:57:37.21 lo7iXiQ70.net
スパリゾートハワイアンズに来てるよ!
朝食のレストランで伊原剛志がすぐそばに立ってたよ!
ドラマの撮影かな?

547:名無しさん@いい湯だな
15/02/12 17:32:38.20 UTDXG78+0.net
続・フラガールの撮影

548:545
15/02/12 20:23:32.06 lo7iXiQ70.net
そうだったんだね、サンクス
今日いわき湯本は暖かかったよ

549:名無しさん@いい湯だな
15/02/13 16:57:56.17 AWHTYNT60.net
吾妻山噴火は確定だしな。
近づかない方がいいよ。

550:名無しさん@いい湯だな
15/02/13 19:40:35.09 LBXeKkIF0.net
高湯から下りてきてフルーツライン交差点の先にある飯屋は美味いの?

551:名無しさん@いい湯だな
15/02/14 01:27:07.36 W9OJ5ATF0.net
まさかこれ
URLリンク(www.shinfuku.jp)

552:名無しさん@いい湯だな
15/02/14 07:06:30.41 iZPnG9p50.net
その先

553:ラ厨@福島
15/02/14 23:06:14.63 5sPpSng80.net
産幡多の最高にょろーーーー。
湯花キャッチャーかわいいにょろなーーーー。

554:名無しさん@いい湯だな
15/02/17 15:51:39.36 yiuNAyKK0.net
ラ厨
たまには、まともな事書けよ

555:名無しさん@いい湯だな
15/02/17 17:35:42.49 O6t6WRFZ0.net
桧枝岐、木賊、湯ノ花とお湯が湧いているのに、どうして鱒沢には温泉がないんだ?

556:名無しさん@いい湯だな
15/02/18 01:21:31.62 Py0eBPIx0.net
>>555
キミが掘ってみれば良いではないか。
大当たりさせて温泉長者目指してくれ。

557:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 09:16:18.51 H5Ccfoew0.net
週末R352の中山と唐沢峠抜けて木賊に行く予定なんたけど、スタッドレスだけでも大丈夫かな?

558:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 09:19:24.87 VVEGDCb40.net
AWDなら問題なし
2WDならチェーン必携に決まってるだろ

559:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 09:40:28.64 H5Ccfoew0.net
>>558
サンクスです。
当方、プレオRSの4WDです。

560:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 20:51:37.55 AWDlMRDH0.net
真冬の木賊行ってみたいけどやっぱり運転が怖くて・・・
だれか連れてって♂

561:名無しさん@いい湯だな
15/02/20 21:58:38.72 1Acoe3CT0.net
スタッドレスはいていれば2駆でも行けるだろ
問題は駐車場から川まで下りる道だな

562:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 07:23:21.92 8khnaU2dO.net
先週行ったけど駐車場から下に行く道が雪で埋まって行けなかった。
無理に降りると下の川に滑落しますよ。

563:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 10:37:32.85 xitlp4pp0.net
県内の自然に囲まれたオススメの露天風呂ありましたら教えてください

564:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 14:26:43.97 QF1IHtmo0.net
湯本温泉に日帰り入浴しようと思うんだけど
どこがオススメですか?

565:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 17:26:23.96 G0VdS3ByO.net
いわき湯本?岩瀬湯本?

566:名無しさん@いい湯だな
15/02/21 19:10:58.79 AShnUaz80.net
>>565
すいません><いわき湯本です

567:名無しさん@いい湯だな
15/02/23 19:17:58.17 txk0n9CX0.net
噴火の
確率は100パー
高湯こわいよ((((;゜Д゜)))

568:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 08:00:44.61 eT4Q3sgZO.net
いわき市の入間沢鉱泉って
今でも営業してるかな?

569:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 11:33:09.08 qItQE8zM0.net
行ってみたい~
URLリンク(youtu.be)

570:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 19:06:04.11 5doYWtBM0.net
芦ノ牧温泉ってどうなんですか?
芦ノ牧グランドホテルに泊まるんですけど。
知ってる人、教えてくだされ。

571:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 19:59:12.95 +Xb3YLgQ0.net
無断撮影の可否ですか?

572:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 20:23:47.98 5doYWtBM0.net
そうじゃなく、飯は良いか、とか、露天風呂に風情はあるか、とか、
温泉の質とか、そういうことが知りたいのよ。

573:名無しさん@いい湯だな
15/02/24 21:45:02.33 /LKhFOjY0.net
異国語を操れるスタッフがどの程度いるのか不明。

574:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 12:16:36.65 thqBKsah0.net
>>572
好みなんて人それぞれなんだから、それは人に聞くものじゃなく、自分で見つけるもの。

575:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 16:42:55.94 Wf6CeYHnO.net
>>562
井筒屋さんへ降りる途中から脇道がありますよ。途中に小さな温泉神社ある道。
冬の木賊はいいねぇ。

576:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 16:52:43.28 JQHVubq80.net
足の巻きは○峰しか利用したことないな
グランドホテルは無難じゃね?
可もなく不可もなくって感じか

577:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 17:33:33.83 J5V8ZA+y0.net
芦の牧は、大川荘に出来た当時(30年位前)と数年前。
丸峰に数年前泊まった。
温泉は特に特徴ない印象。だから風呂場の作りをみんな凝ってるのかな。
食事はこれもあまり記憶にない。値段なりという感じだったかな。
昔の大川荘は確かによかったけど値段もそれなりだったしね。

578:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 17:49:39.70 oPp3Qgso0.net
>可もなく不可もなくって感じか
日本語以外での自演は不可だ。

579:名無しさん@いい湯だな
15/02/25 18:03:14.91 BkPKX5u/0.net
こんなところにも自演でステマする奴がいるのか?

580:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 00:29:05.53 Ju5C0xsJ0.net
芦ノ牧なら湯野上の民宿のほうが会津っぽくて好きだなあ
古民家風の民宿がたまらん
東山もいまいち好きになれん

581:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 08:40:02.13 iCusLB/T0.net
会津なら、若松駅となりの富士の湯の内装が、吹っ飛んでて面白かった。
あと、大江戸も無駄に広くて、びっくり。

582:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 09:07:04.81 Ju5C0xsJ0.net
大江戸は泊まった部屋が女子風呂の真上で上から見えたな
5階だったから点でしか見えないが、、

583:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 15:49:45.32 N8aOLWlt0.net
お、おんな湯なんか興味ないわい

584:581
15/02/26 18:57:51.93 Ju5C0xsJ0.net
他県住みだが福島県には仕事柄しょっちゅう泊まるんだよね
いろんなとこ泊まったけど、
郡山近辺なら岳温泉の空の庭の洋室がお気に入り
会津地方なら湯野上温泉のとある民宿がお気に入り
福島県出張ならビジネスホテルより温泉だよね
最高
白河とかは微妙
甲子温泉は1人宿泊断られるとこ多いし
ルートインとまるなら泉崎カントリー泊まるけど微妙

585:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 20:29:28.38 YPPn0Fri0.net
福島は車の中に泊って、一日中温泉巡りがいい。
特に南会津や奥会津、阿武隈山系の鉱泉なんかマニアックで最高。

586:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 21:26:39.49 2HkhH22kO.net
>>585
阿武隈山系の鉱泉は今でも
営業しているかな?震災の
影響で廃業して無きゃ良いが

587:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 22:27:13.07 23BE1u6e0.net
>>563
俺が結構いくのは野地温泉か新野地温泉 風景がいいのは新新野地温泉

588:名無しさん@いい湯だな
15/02/26 22:40:52.68 iCusLB/T0.net
温泉ではないが福島市飯野のUFOふれあい館と2Fの風呂の組み合わせはオカルト

589:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 11:18:46.56 u9yIu2sE0.net
>>584
ビジホでもバーデンみたいに温泉付きもある

安いし部屋広いしデリも呼べるw

590:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 18:22:19.74 odXXsmQf0.net
>>586
なかには廃業したところもあるけれど、それなりに細々と頑張っていますよ。
阿武隈山系の鉱泉はなかなかの秘湯っぷり満載。

591:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 18:25:37.27 xHAFxY7a0.net
阿武隈川はベクレちゃってるからな

592:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 19:12:32.63 rU6gCTDS0.net
絶対神109様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブ リ蟯虫白神wwwww

593:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 20:15:09.02 odXXsmQf0.net
>>591
関東にも住んでれば、四年前に十分被曝しているから、今更ベクレていようがいまいが関係ないよ。
みんな何をそんなにビクついているのやら?

594:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 21:09:40.52 OhfL+LxF0.net
新新野地とかあるのか!?
奥奥八九郎みたいw

595:名無しさん@いい湯だな
15/02/27 22:12:18.10 NG/eaDuL0.net
>>589
郡山住みなんでバーデン泊まった事ないけど、ゴルフにくる取引先にはよく泊まって貰ってる。
レストランが値段の割に旨いもの出してくれるし、温泉もあるんで二次会の心配しなくて済むのが助かる。
お陰でスタンプカードも10冊以上溜まったよ。

596:名無しさん@いい湯だな
15/02/28 11:43:49.70 /h/AaFV00.net
郡山の奥座敷、磐梯熱海温泉は郡山駅から近くて良いと思うが、何かいまいちだ。
もっとウェルカムな雰囲気出してほしいと思う。町や道路も汚なくて暗いし、土産物屋もない。

597:名無しさん@いい湯だな
15/02/28 15:42:10.09 y8AcvyrD0.net
磐梯熱海は昔の方がいかにもってかんじの
場末の温泉街で良かった
バイパスが通ってから逆に中途半端になってしまったかも
華の湯位しか利用した事ない
日帰りはもっぱら安く入浴できるユラックス熱海ばっかりになってしまった
ずーっと昔は磐光パラダイスっていう外人さん()のショーとかもするホテルが
駅前にあったけど火事で焼けちゃったんだよな

598:名無しさん@いい湯だな
15/02/28 20:50:15.69 ixLaw0Dz0.net
もう、ゆきいちのクーポンなくなりそうだからまだの人は急げー
素泊まりでもいけるよ

599:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 00:43:34.87 USSJ/Ky80.net
出張で須賀川矢吹近辺の仕事で須賀川のビジホはいまいちだから菊島温泉泊まったことあるけど、平日だから客おれだけ、、
怖かったわ、、

600:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 01:28:07.30 kk6p+2yi0.net
福島県の観光地、温泉地はこれから先、外国人旅行者などをもっと呼び込んでいった方が良いと思う。と言うか、やらざるを得ないと思う。
日本人の人口は減っていくし、JRのDCや大人の休日パス等も国内や年配の人をターゲットにしてるみたいな感じを受けるし。
早めから少しずつ準備をしていって、SPAを楽しむという文化を外国人に知らせて行ってはどうだろう。

601:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 01:57:20.28 chZngN+/0.net
ぶっちゃけ、今の福島県の最高の観光資源は原発なんだけど
それを売りにしちゃうと、農業やら温泉やら漁業やらの田舎産業を痛めつけちゃうジレンマ

602:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 09:15:47.91 svuu/LgH0.net
>>597
磐パラ 懐かしいな
プールで泳いで温泉入ったなぁ。

603:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 18:42:59.92 LDRZq3hJ0.net
>>597
火事で焼けて閉めた訳じゃないよ
その後も営業してたけど、バブルはじけたぐらいから傾いて死亡
今の磐梯熱海は活気はないけど、どこも安いプランだしてきて
日帰りでも行きやすくなってるから、そういう意味では身近にはなってるな
ユラックスは泉質がダメダメだからスーパー銭湯とかわらんぞ
あそこにしかいかないんならわざわざ磐梯熱海まで来るまでもない

604:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 19:53:22.22 cR3hsQju0.net
安倍首相と英国王子が食事した郡山の温泉旅館ってどこかな?

605:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 19:57:04.80 cR3hsQju0.net
自己解決した
映像拡大したら浴衣に四季彩とあったから磐梯熱海の四季彩一力だな

606:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 21:11:41.67 oyFIo4WM0.net
土曜日に湯倉と木賊と湯の花行ってきた。
湯倉は湯舟を分けたせいか、じゃばじゃばの掛け流し感がなくなってちょっと残念。脱衣所とかはまるで温泉旅館みたいな綺麗さで、休憩所は大型テレビにエアコン、トイレは温水洗浄便座と至れり尽くせり。
逆に車中泊とかツーリングの輩が居着いてしまわないか心配だわ。
木賊は井筒屋さんの方からじゃないと降りれない。暗くなった後は危険。
湯の花は弘法の湯が大入りで芋洗い状態だったけど、石湯が案外熱くなくゆっくりできた。
宿でじっくり呑もうと花泉の四合瓶買っていったけど、夕食後8時前には爆睡してたわ。
今日日曜は西会津のロータスイン。レストランのビュッフェが美味かった。

607:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 21:42:19.40 g16y1t2g0.net
>>606乙カレー
確かに湯倉は以前の雰囲気は完全に失われたって感じだし、今春大塩の共同浴場も
再開されると湯倉のようにまったく別の浴場になってしまうのかと心配してます。

608:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 21:55:11.42 TdPwn7+F0.net
横向ロッジ国道から丸見え怖すぎ問題

609:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 22:27:18.05 DuoEwQB1O.net
>>606
レボありがとうございます。
木賊温泉に井筒屋さんから向かう道は
雪は多いですか?危険じゃないですか?
また道路は雪や凍結は大丈夫でしたか。
当方車はFFスタッドレスです。大丈夫でしょうか?
今週の平日に休みがとれたので木賊温泉に行ってみたいです。
以前休日に行ったらスゲー混んでいたので。
雪が多くて危ない時は塩原か群馬に行くか
もしくは出かけないことにしょうかと思っていますが。

610:名無しさん@いい湯だな
15/03/01 23:43:11.70 oyFIo4WM0.net
>>609
河原に降りる道は全く除雪してないから、通り易いかどうかは運次第。念のためゴム長用意すればいい。
道路の雪はなかったけど、日陰は凍結してるからスタッドレスタイヤでも過信しない事。昨日今日でR352で警察が出動した事故を3件目撃した。明日からまた雪みたいだよ。

611:名無しさん@いい湯だな
15/03/02 12:19:37.21 ohNF04QjO.net
>>610
レスありがとうございます。
う~ん、雪道怖そうですね。凍結が心配です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

612:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 00:31:19.11 5xlojzuT0.net
とある郡山市の温泉旅館のホームページを見たら、中国語でも書いてあった。
何か、やる気感じた。

613:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 09:34:07.76 hxW/YLzv0.net
北海道、東京、京都、大阪、福岡では中国語表記が当たり前
中国語店員も当たり前
福島が遅れてることに気づけ

614:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 12:17:02.23 xouGZB5A0.net
>>613
どんなトンチンカンな比較してるんだ。
普通は、隣県の山形や新潟、北関東や宮城といったところを例えるんだが
主要地域と比較してどうすんだか?

615:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 16:17:20.79 UGobHJVl0.net
結構中韓(特に韓国)はフクシマ放射能気にしてるよ
あんまり県内には観光に来ないよ
福島空港定期便もなくなったし

616:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 22:40:57.16 iceQWLiN0.net
>どんなトンチンカンな比較してるんだ。
>>613に無茶言うなよ。

617:名無しさん@いい湯だな
15/03/03 23:41:03.43 f85vIP7S0.net
磐梯熱海で日帰り入浴やってるとこ多いけど、ほんとに入湯料だけでおkなのかね?
食事と部屋付きだと7000円くらいで入湯料だけだと1000円以下がほとんどなんだが
1000円ぽっちの安上がりな客でも受け入れてくれるのだろうか?

618:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 00:03:28.26 nngVGmhi0.net
熱海なら元湯
旧泉と新泉が両方楽しめる

619:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 01:20:33.03 3d0FvZt90.net
>>613
確かにそうだよな。裏磐梯や会津に星野リゾートや大江戸温泉が出て来ているのも、例えば、これから先東京オリンピックなどに向けて外国人旅行者の需要増を見越しての事だろうし。逆に言えば星野や大江戸温泉が手を引いたら、その土地はもう終わりという事なのかもな。

620:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 07:51:48.48 0EbctK6I0.net
>>614
福島から出たことないんだろうな
たまには出てみたら

621:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 10:11:39.69 Uhy3J7+Z0.net
日本語もまともに使えない奴が、何かわめいているな。

622:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 17:09:58.00 1VrU8jIu0.net
>>617
風呂だけっす
といえばそれなりの対応してくれる。
部屋には入れないぞ

623:名無しさん@いい湯だな
15/03/04 17:42:11.43 GuNegjfW0.net
>>620
ここに投稿しているのが福島県人ばかりだと思ってるのか?
大体が福島県人以外の奴の投稿だと思うが。

624:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 00:28:01.59 +7lOOuBO0.net
>>617
結局、ユラックスに行っちゃうかも。

625:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 03:27:21.53 spG5cLUZ0.net
近頃、只見・南会津方面の温泉地回ってる。
地図だと交通の便が悪い感じで長らく敬遠してたけど、景色はいいし、
主要国道は全般的に快走路で、小旅行と考えれば悪くない。

626:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 06:06:24.86 Muk3gBhH0.net
只見の折出物こってりな金臭い共同浴場を巡る旅いいよね

627:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 07:28:52.35 jO72b2Wz0.net
濁り湯ファンは只見川沿い

628:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 09:07:13.41 R3GUYzAnO.net
>>625
雪は大丈夫?
しかも書き込み時間は深夜だし。
気をつけて運転してね。

629:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 18:26:46.93 oV+7kpaZ0.net
>>623
>大体が福島県人以外の奴の投稿だと思うが。
正解!
大半が宮後県仙台市宮城野区岩切からの書き込みと思われる。

630:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 20:34:02.07 Muk3gBhH0.net
残りの7%は新潟市内からの書き込み

631:名無しさん@いい湯だな
15/03/05 23:00:39.78 JfETxF9G0.net
俺は千葉だお
去年まで長期出張で郡山にいて福島の温泉にはまった
週末も東北道飛ばして土湯峠巡る予定

632:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 01:46:18.88 7sZ7GmgZ0.net
ふるさとの自然を危険に晒す原発推進派は、反日の売国奴。
原発推進派は、国賊中の国賊。

633:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 05:48:11.46 ep6PWrLQ0.net
>>632
震災後のエセはいらない。

634:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 20:32:14.38 cm/tWX/d0.net
>>630
間違い!
残りの7%は秋田県横手市からの書き込み

635:名無しさん@いい湯だな
15/03/06 21:01:13.22 shAu1sNm0.net
俺茨城だけど

636:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 10:07:43.07 sbE2O8ab0.net
四季彩一力、いーんだけど、若女将が最悪。

637:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 13:19:44.36 CQ9uxZeC0.net
今朝の4時半ころ木賊に入ってきたw
雪のため川原の風呂にはちょっと回り道しないと行けなかった。
あがってから喜多方に行って朝ラー食って帰ってきた。

638:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 22:24:49.52 Q4GersOJ0.net
先日磐梯熱海の栄楽館で風呂だけ入ってきたゎ
男女入れ替わり後の足ふきマットの交換されてるのはうれしい
だが俺の直後におっさんがかけ湯もしないで入ってきたのはさいあくの気分だったぜ

639:名無しさん@いい湯だな
15/03/07 23:30:19.85 kKZLk+ax0.net
でもさ、世間一般では「福島に旅行いく」って言ったら眉ひそめられる風潮はまだあるよな

640:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 08:52:05.06 dV2RM3AU0.net
URLリンク(avaffli.dtiblog.com)
温泉盗撮
自分もこんなにはっきり撮ってみたいです」
2010/05/29(土) 11:56:24 | URL | 温泉ソムリエゆぷる 👀

641:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 11:47:44.26 9O2E/XTM0.net
>>639
もう四年も経過しているのに、まだそうやって定期的に風潮を広めて居る人がいるんだよ

642:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 12:18:00.22 LIQd6Mv10.net
>>641
汚染は、問題なくなったのでしょうか?

643:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 13:22:54.55 2V98zQuT0.net
四年如きでどうにかなったとは思えんが。
海洋汚染は絶賛拡大中だし。

644:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 13:47:32.23 P9rZuFqxO.net
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
スレリンク(newsplus板)
【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
スレリンク(mnewsplus板)
【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
スレリンク(newsplus板)
【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
スレリンク(mnewsplus板)

全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。
「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スタンドに掲げられた横断幕
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 14:33:02.57 Scy50iZ+0.net
>>644
大阪人=ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した~☆ゴ キ ブ リ 蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ * )♪   
またまた馬鹿 丸出しで赤っ恥を晒すゴキブ リ蟯 虫出たああああああ♪
ゴ キ ブ リ 完全敗北死亡超絶糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

646:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 17:58:06.79 iyYM+9n10.net
岳温泉 扇や に行ってきた。いいお湯でした。岳温泉にしては濃いしっかりしたお湯だったよ。

647:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 18:05:51.07 HC2xzu9b0.net
岳温泉か
安達太良山から下りてきたときに、「ロープウエイ使った人は無料で入れます」って言われてホテルの風呂に入ったことがある
何の面白みも無い単純泉か硫酸塩泉のような記憶だったが、他は入ったことないなぁ
くろがね小屋みたいな濁り湯なの?

648:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 20:24:43.30 iyYM+9n10.net
湯の花が沢山ある酸性泉で、少し熱め。高張感が感じられるくらいずしん、とくるお湯でした。

649:名無しさん@いい湯だな
15/03/08 21:23:19.84 HC2xzu9b0.net
アザス
高湯行く前に入ってみます

650:名無しさん@いい湯だな
15/03/09 01:33:05.61 OethFOTM0.net
郡山のユラックス熱海って第3セクター?どういういきさつで出来たんだろう、誰か知ってる?

651:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 15:19:25.23 Tu3K4C6s0.net
岳より名目津の方がぜんぜんいいわ。

652:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 17:02:02.37 Lt+erxK10.net
名目津は42度ぐらいで決して熱くはないけど、とにかく温まる

653:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 20:23:23.93 F4guQ2uo0.net
ガチ・最強ラドン。

654:名無しさん@いい湯だな
15/03/10 22:29:11.64 HRVqKGhI0.net
今週中に磐梯熱海の華の湯に入浴だけ行ってくるw

655:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 09:52:49.03 x35cLb8R0.net
>>654
もう少し足伸ばして、名目津へ行けよ名目津へ。
お湯が用意されてるから、中でもカップ麺も変えるし食べられるぞ。
周りには川と山しかないから静かでいいぞう。
寒い時期は名目津に限るよ。

656:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 09:57:29.54 x35cLb8R0.net
福島の横綱温泉といたら。
冬の名目津
夏の志保の湯

だな。

657:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 10:35:13.26 8prh4JDhO.net
志保の湯って、まだ営業してるのか。
ネットにあまり情報がないし、湯岐の近くということくらいしか知らないけど。

658:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 10:53:25.60 x35cLb8R0.net
>>657
営業してるよ。
宿泊客のいない時は、事前に行く事知らせてないと冷泉の滝行に。
真夏の日中は、この27度のつるつる感の冷泉がたまらないんだ

659:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 15:36:02.00 ueDrARQ70.net
沼尻元湯につかりに行く猛者はおるか

660:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 16:31:12.18 qnTSw0oM0.net
甲子温泉大黒屋に下りる坂道の雪の状況どうですか?
まだカリカリに凍って危険な状態ですか?

661:名無しさん@いい湯だな
15/03/11 23:11:20.33 E8YjFRP30.net
>>660
ほら、大黒屋へ下りる坂道の入口付近のライブカメラだよ
URLリンク(opsv1.a-road.info)

662:名無しさん@いい湯だな
15/03/12 10:13:24.79 RpOJAMHM0.net
店じまいがなにかと早い下郷南会津方面で、弥五島温泉は何かと便利だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch