栃木県の温泉について語れat ONSEN
栃木県の温泉について語れ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@いい湯だな
11/08/05 07:46:37.94 HQR51aT80.net
終了

3:名無しさん@いい湯だな
11/08/05 19:28:20.50 FZlT6bfI0.net
馬頭温泉にお越しの際は馬頭広重美術館へどうぞお立ちよりください

【クマ】那珂川町馬頭広重美術館【穴兄弟】
スレリンク(museum板)

4:名無しさん@いい湯だな
11/08/06 21:52:36.45 NNFA44ka0.net
川治温泉

5:名無しさん@いい湯だな
11/08/06 22:47:01.31 wD3PmyOe0.net
 青葉の湯が貸し切り風呂に変わってから入った人いますか?
今はどんな感じですかね?貸し切り風呂として魅力あるのかな?

6:名無しさん@いい湯だな
11/08/06 23:30:50.86 MQfAsCAYO.net
福渡温泉でAV撮影よくやってるみたいだな
いつも温泉来てるオッサンが何度か出会したそうだ

7:名無しさん@いい湯だな
11/08/07 19:24:04.41 nc4yn9O30.net
川治温泉て

8:名無しさん@いい湯だな
11/08/13 16:23:04.67 O+Psdkwf0.net
恐い恐い!!
スレリンク(jfoods板)l50

9:名無しさん@いい湯だな
11/08/13 23:27:00.98 XJz9chGl0.net
ロペ温泉閉鎖されてる。
残念

10:名無しさん@いい湯だな
11/08/17 12:03:29.94 QdiXo9xD0.net
喜連川行きます

11: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 81.6 %】
11/08/17 18:05:22.43 mLCgaLAA0.net
喜連川行って来ました
アブラくさかったです(^^;)


12:北キツネでーす
11/08/20 12:52:00.35 bVzxSegL0.net
塩原の岩の湯ともみじの湯
湯西川の共同浴場の薬師の湯と対岸の露天風呂に入ってきましたが
露天風呂の女王、加藤あいちゃんがいなくて残念でした。1度でいいから
加藤あいちゃんを見てみたい。小林麻央ちゃんは3回見た事があるけど。

13:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 16:56:14.17 L5IpPLOw0.net
>>11

何処の湯に入ってきましたか?
早乙女?第二?

14:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 18:32:10.88 waMG6rCq0.net
彼女と行きました。岩の湯・不動の湯・もみじの湯、ともにワニの巣窟はいらず。
 気を取り直して木賊温泉でもジーっと見られて入らず。
湯西川行こうかな。湯西川もワニの巣窟ですかね?

15:北キツネでーす
11/08/20 18:46:45.58 bVzxSegL0.net
>>14
どうだろね。見せたがり屋さんだったら、共同浴場の対岸にある、薬研の湯
という、岩風呂どうだい。橋の上から見られ放題だし、お湯も温くて
長湯ができるよ。湯西川の共同浴場、混浴だけど、男としか鉢合わせ
た事ない。ちなみに、今日の早朝の岩の湯はワニはいたよ。

16:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 19:05:08.82 waMG6rCq0.net
情報ありがとう。彼女はワニ嫌いなんで見せたがりじゃないです。


17:北キツネでーす
11/08/20 19:28:26.66 bVzxSegL0.net
>>16
スマソ。俺が読み違えてた。金少しかかるけど、
川治温泉の共同浴場はいいお湯。混浴ではない。
後、群馬なら、四万温泉と草津に無料の共同浴場がある。男女別々だけど。

18:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 19:58:08.69 waMG6rCq0.net
またまた情報ありがとう。
岩の湯・不動の湯もタオル巻きOKだったらもっと
女性客も増えると思うのだが、タオル禁止って
落書きみたいに書いてあったらはいりづらいよね。
ワニも自分たちで首絞めてんじゃないか?余計女性が来ない

19:名無しさん@いい湯だな
11/08/20 21:09:32.86 ddkbbzLjO.net
タオル巻きでも大丈夫だよ!
地元の常連さんでもタオル巻きいるし。

20:名無しさん@いい湯だな
11/08/21 11:06:46.30 6+tTodCuO.net
最近Aiちゃん来てるの?

21:北キツネでーす
11/08/21 13:58:24.23 Mob2xwiW0.net
>>20
最近Aiちゃん来てるの?
あいちゃんは、草津の西の河原露天風呂で盗撮されて以来
温泉ははいらないと思う。来たらいいなと思うけど。
あいちゃんが来て岩の湯か浮動の湯かもみじの湯に入ってたら
みんな見に来て400号が大渋滞になる。

22:名無しさん@いい湯だな
11/08/22 19:10:11.10 n/OxLsBuO.net
また泥臭いスレが始まったな







23:名無しさん@いい湯だな
11/08/22 19:20:40.08 4oZloEL50.net
禁止のタオル真希して入るぐらいなら混浴行くなよと。

つうか混浴入っちゃうような若い女嫌だw
俺は絶対○○をこれからも行かせない

24:名無しさん@いい湯だな
11/08/24 21:56:48.63 q9ZqIL350.net
くわまんみたいな人と遭遇したのだが、彼女にちんちん見せ付けていた。
あーゆーワニがいると、塩原最低という評価につながる。

25:名無しさん@いい湯だな
11/08/25 11:32:28.01 xo8iBVv80.net
混浴は当然のこと、正式結婚前でありながらお風呂にはいっちゃう21世紀ヤマトナデシコwww

26:名無しさん@いい湯だな
11/08/27 00:26:08.96 NJhqEFBk0.net
今日は久しぶりに早乙女に行った。
透明な色に油臭は健在でした。
平日昼間なので空いていたけど爺さん2人がトドしていた。

個人的には松島の方が良いな。


27:名無しさん@いい湯だな
11/08/27 06:15:09.70 IfI+J5rF0.net
>>26
分かる分かる!!
トドには引いてしまう・・・
けど許す!

28:名無しさん@いい湯だな
11/08/27 17:15:47.00 HHo6aRmB0.net
貧乏だから、宿に泊れないで、湯西川と塩原のお湯に入って帰って
くる。お湯は、いいから、満足だけど、なんか空しい。

29:名無しさん@いい湯だな
11/08/28 10:28:51.21 yFYxB0rR0.net
栃木県はゼニ持っている奴だけを歓迎する。
ゼニ、ゼニ、ゼニだけの卑しい県だよ。

30:名無しさん@いい湯だな
11/08/28 11:23:21.30 ZbMZ40lr0.net
なるほど
他県なら金無くても歓迎してくれると
すげえな
ボランティア旅館か?

31:トラちゃん
11/08/30 13:20:20.41 tGu7QYnfO.net
彼氏に頭洗ってもらってるカップルさんは常連さんですか

何時くらいに行けばご一緒できますか

質問ばかりでスマソ
m(_ _)m

知ってる人宜しくです。

32:ほっしぃ
11/08/31 17:11:30.50 kZ8CwyXhO.net
岩の湯は地震以降、お湯が熱くなりましたよね

33:名無しさん@いい湯だな
11/08/31 18:41:25.93 YRc7kd1B0.net
>>32
そうなんですか、あの温度が通常だと思っていたので。
奥にある、打たせ湯みたいのあるほうですよね?温度も色も明らか
に違うし,箒川の清流も気持ちいいし、これからは、紅葉の季節
は絶景でしょうね。ごみだけはちゃんと持ち帰ってほしいです。
青葉の湯みたいに入浴禁止になったら残念ですからね。

34:ポップ
11/09/01 07:37:53.36 Y9ThOOn4O.net
橋渡った右手にあるのが岩の湯で左の遊歩道の奥にある方が不動の湯だよ。

個人的には岩の方が好きだけど丸見えなんだよな

35:名無しさん@いい湯だな
11/09/01 17:48:11.39 A0Jzpk0NO.net
栃木市ジオン地球制圧軍駐屯地。
URLリンク(www.scrapbookpages.com)

36:カエル
11/09/02 15:55:12.98 +p02fyyAO.net
↑↑↑ ゲロゲーロ

37:名無しさん@いい湯だな
11/09/02 22:08:59.68 CkpaGbY4O.net
コテハン無視しろ

38:名無しさん@いい湯だな
11/09/03 04:23:58.13 BGQlS3mwI.net
あげ

39: ◆uz.dYBj786
11/09/05 16:21:34.40 VmQGx0ccO.net
t

40:名無しさん@いい湯だな
11/09/09 23:41:09.93 Hw43f2s+0.net
今日 喜連川 露天風呂に行ってきました。
メチャクチャ熱かったです。
源泉かけ流しですが源泉の温度が51℃
湯船の温度も50℃近く行っていたと思います。
地元の常連と思われる親父が水を入れたら許さないフェロモンを出していました。
何処かのおじさんが水を入れ始めたら止めに来たし

10人ぐらいいたけど広い湯船に誰も入っていない異様な光景が続いていました。www

41:名無しさん@いい湯だな
11/09/10 00:30:24.86 STuD9L9k0.net
● 有鈎嚢虫 (寄生虫)   

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

韓国産の食物が原因とも言われている。 死者も出ている。

※韓国で販売されてるキムチに寄生虫が入っていても、駆虫薬を韓国人は半年に1回飲む。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから非常に危険。

42:名無しさん@いい湯だな
11/09/13 15:56:44.48 8XQ0NM700.net
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i )
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |
       \    |┬|  ノ      チャラリー 母から収入♪
       /    `ー' \
      /    . , . 、 丶
  ____/ /)      ノ 丶 丶__________
/壱(_ ノ(   □■ ⌒ヽ 丶 _)/万 /|
|≡≡|__|≡≡ヽ. ■□ハ  }≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡`l  l≡ l  l≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡ ノノ |≡` J≡≡|__|≡≡|彡|
|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

43:名無しさん@いい湯だな
11/09/14 13:21:11.12 jL1a9ZbY0.net
塩原の古町温泉にあるもみじの湯に今朝、入ったけど、
源泉がドバドバ、流れ出ているほうが、誰かが水加水しおたみたいで温かった。
岩の湯の熱い方よりは、十分入れる熱さでお気に入りだったので残念。後、不動の湯
ともみじの湯は夜、明かりなんちか付けてもらえないのだろうか?

44:名無しさん@いい湯だな
11/09/18 16:27:09.48 KoZAxkfpP.net
喜連川温泉に行ってきました
公営の露天風呂入ったら半端無い熱さだった
足先だけ入れて慣れようと思ったが無理
50度くらいあるんじゃないかと
熱湯コマーシャルじゃないんだから
地元の人も熱い熱い言ってほとんど一瞬入ってすぐ出る感じ
みんな皮膚が真っ赤になっていた
湧き出たヤツをそのまま注いでるんだろうか?
温度さえ良ければ良い温泉なんだろうけど

45:名無しさん@いい湯だな
11/09/18 22:11:16.23 pXr7qSht0.net
それは苦情レベル
以前はそんなこと無かったと思うが、震災後に湯温が上がったのかね

46:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 15:42:41.08 +Z5gqdAL0.net
ちょっとベクレってるんじゃね?

47:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 07:40:21.64 sw41UDky0.net
喜連川の管理人は定期的に湯温測っているので
この熱さは認識している。

その上で放置なので熱湯で客が来ない方が掃除とかも楽なので
わざとやっているとしか思えない。



48:どんべぇ
11/09/20 08:50:18.02 hH0TN2hJO.net
喜連川に混浴ってありますか?

49:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 09:09:59.02 yzVDSJoS0.net
水道水混ぜるのが混浴という意味ならYes

50:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 20:05:07.69 hIst9x130.net
道の駅は混浴だよ

51:あたまろ
11/10/18 11:17:43.28 RaudVIJ5O.net
喜連川露天5年ぶりの入湯
相変わらず爺さんが雨後の筍が如く涌いておるな^^
けふはもとゆにへえろうと思っていまいたが、土砂崩れでエライ事になっちょる
寡聞にして、知らなんだよ
しかし、ここいらのご老人逹は人懐っこいやね^^

52:名無しさん@いい湯だな
11/10/18 14:34:48.47 4co5piXE0.net
鹿の湯
地元の縄張りで嫌い

53:名無しさん@いい湯だな
11/10/18 15:08:01.47 deAni4kj0.net
>>51
カブで来たの?

54:おりちゃん
11/10/18 21:18:19.36 T66FOhBa0.net
>>53ほうだよ けえりに正嗣に寄って、餃子食うた^^
参考までに、土砂崩れ画像をばしとつ 再開は未定との事だす
URLリンク(www.dotup.org)

55:名無しさん@いい湯だな
11/10/18 21:46:24.38 +Ic8OSqn0.net
塩原元湯で泊るならどこがいいですか?

56:名無しさん@いい湯だな
11/10/18 21:52:05.98 eXFCbHE+0.net
>>54
意外に酷いんだな・・
タワー良く立ってられるな

57:らーめん 
11/10/18 23:38:08.80 xkoKEhKo0.net
>>55
えびすや
がおすすめ
先週行って温泉水2リッター 100円持ち帰ってきました
快腸ですよ

塩原最古の湯です

来週あたり、また温泉水を買いに行く予定です

58:名無しさん@いい湯だな
11/10/23 22:30:04.07 GFHGkujW0.net
今でもインチキ温泉ありますか?


59:名無しさん@いい湯だな
11/10/23 22:40:39.27 dCB2226mO.net
伊香保温泉の事か?

俺の払った入湯税を返してくださいネ!

60:名無しさん@いい湯だな
11/10/23 22:48:30.33 GFHGkujW0.net
栃木県の温泉について語れ

今でもインチキ温泉ありますか?

61:名無しさん@いい湯だな
11/10/23 22:56:43.09 dCB2226mO.net
インチキ温泉です!

URLリンク(m.weblio.jp)

62:名無しさん@いい湯だな
11/10/23 23:07:18.38 GFHGkujW0.net
ごめんなさいね。
栃木県は偽装温泉や沸かしただけの風呂を温泉と称したのは
一つもなかったのですね。素晴らしいことです。
以前に小耳にはさんだものですから、お聞きしましたが
勘違いでした。

63:名無しさん@いい湯だな
11/10/24 04:30:08.68 qf9E2jBP0.net
栃木県 那須温泉 炭火亭ふくます 温泉表示なし
栃木県 那須温泉 カントリーハウスパディントン 温泉表示なし
栃木県 那須温泉 那須観光ホテル 入湯税徴収
栃木県 日光温泉旅館組合 20を超える施設 源泉から運んだ湯使用

上記は昔の出来事ですから現在は全て改善されていますよね?



64:名無しさん@いい湯だな
11/10/25 09:38:05.92 fkgp1pWr0.net

●栃木県の航空機モニタリング調査結果。(文部省H23年7月27日)
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)


65:名無しさん@いい湯だな
11/10/25 18:27:26.63 2ccyEVqj0.net
おっさん他の板行ってくれ

66:名無しさん@いい湯だな
11/10/28 15:48:12.64 9KKZAZLG0.net
加仁湯よかった

67:名無しさん@いい湯だな
11/11/03 12:25:43.60 7+uhqSZ50.net
塩原はいい温泉だ。特に新湯と岩の湯もみじの湯、今度は元湯にも行く。

68:名無しさん@いい湯だな
11/11/06 21:42:27.54 21SaNztmO.net
かんぽの宿喜連川温泉に行ってきた
夜まで日帰り客がいるのは気になったが…
部屋、食事、お風呂は値段の割に良かった


69:名無しさん@いい湯だな
11/11/06 22:02:47.92 LudhHFQs0.net
鶴田の湯でも行って来い

70:名無しさん@いい湯だな
11/11/07 01:47:40.46 xrtGKJSY0.net
>>68
日帰りは専用の施設があったけど、地震で使えなくなったんだっけ

71:名無しさん@いい湯だな
11/11/09 17:47:53.62 qc2bF9eMO.net
手白澤最強

72:名無しさん@いい湯だな
11/11/10 14:29:19.01 Z874aXUn0.net
『福島第一原発の保守管理者として』、蓮池 透が独占激白。
  32年勤めた東電を断腸の想いで告発する!

(「週刊文春、10月20日号」より)


73:名無しさん@いい湯だな
11/11/14 08:28:18.25 /xRIyXAB0.net
関西、九州では関東産の食材は全部ダメ。 売れない。
放射線をかぶっている野菜、果物ばかりでなく、牛肉も魚貝も全部ダメ!

こっちへ来て見ればわかるだろう。全く売れてないし、売っていない。
関東地方と東北の太平沿岸地域、それに山梨、静岡県産も全部アウトだ。

74:名無しさん@いい湯だな
11/11/16 12:42:21.07 8Vqx8Anc0.net
大阪商人が、自分とこの食品を売れまくりたいので、関東地方や東北の
食品は危ないと盛んにPRしているそうだ。

75:名無しさん@いい湯だな
11/11/16 12:56:15.05 oBWGBVij0.net
奥日光湯元温泉 Part4
スレリンク(onsen板)

76:名無しさん@いい湯だな
11/11/20 15:42:29.38 KuAi4zTP0.net
★フクシマ沖で風量発電、

経産省・資源エネルギー庁は福島県沖で洋上風力発電の実証試験を行う方針を
明らかにした。(福島県再生エネルギー導入推進委員会)
3~4年後を目途に海上に浮く浮体式の風車を6基設置、発電状況を検証
する。


77:名無しさん@いい湯だな
11/11/21 12:11:32.36 IHMwbb6IO.net
オメーのくだらんレスはアッチコッチで長すぎる!

センズリレスはヤメレ!

78:名無しさん@いい湯だな
11/11/25 17:27:21.71 XNw6qYa/0.net
宇都宮に出来た福祉温泉江曽島行ってみろ
那須レベルの泉質だぞ

79:名無しさん@いい湯だな
11/11/26 10:39:06.95 VhFZDYv30.net
放射線量も那須レベル?

80:名無しさん@いい湯だな
11/11/28 12:09:15.39 o6slBpumO.net
群馬・水上温泉のレジオネラ菌が原因で大阪の男性が死亡!
たった1回入浴しただけで・ ・ ・

どれだけコ汚い温泉なんだ~♪


81:名無しさん@いい湯だな
11/11/28 15:59:32.20 ImEQNoRM0.net
あーあ、トツグ、そういう嘘書いちゃってw 捕まるよw

82:P♪
11/11/28 17:51:39.48 o6slBpumO.net
当事者がお詫びしてるぞ!
URLリンク(yaeno.jp)


83:P♪
11/11/28 17:54:04.22 o6slBpumO.net

>>81
ヘッヘヘへ・・・

84:名無しさん@いい湯だな
11/11/28 19:07:27.34 T6CaO3GS0.net
>>78
そんな温泉初めて知った
今度行ってみる
那須レベルってピンからキリまであると思うけど

85:名無しさん@いい湯だな
11/11/28 20:30:11.74 Y1/JaMLl0.net
>>84
たしか去年ぐらいに出来た
宣伝も無いし、カンバンも陽南通りに1個あるぐらいだし地元民しか知らないと思う
源泉掛け流しで加温も無し
冬は露天はかなりぬるいけど内湯は普通にあったかい
泉質はまぁ行ってみてくれ

86:名無しさん@いい湯だな
11/11/28 22:42:31.55 KIkM7rEw0.net
車検取りに行く時にかんばんを見つけて注目していました。
何時か行ってみます

87:名無しさん@いい湯だな
11/11/29 17:35:10.23 m8o3aFk6O.net
>>81
タコ!何とか言ってみろ。

88:名無しさん@いい湯だな
11/11/30 19:50:26.84 gYrjH5cl0.net
那須の萌芽の湯っていつごろから閉まってるんですかね
ネットのレポを読む限りは昨年までは営業していたようなのですが

89:名無しさん@いい湯だな
11/12/01 21:59:51.17 OKCgzfGa0.net
>>88
先月、二年ぶりくらいに行ってみたら、6月(だったか4月だったか忘れた)で休業と看板があった。
今年なのか去年なのかはわからないが。

客少なくて、わりと気に入ってたんだが。

90:89
11/12/02 16:18:49.44 3r8A9BxO0.net
>>88
ちょっとググってレポ読んでみた。
「行ってきた」と今年の1月に書かれたブログがあった。

震災の影響もありかな。
スタンプいっぱいだったが使わずに終わってしまった・・・

91:名無しさん@いい湯だな
11/12/03 00:02:26.14 BXSkrWuj0.net
>>89
情報THX!
地味に良い温泉だっただけに休業は残念ですね
もうちょっと宣伝とかすればいいのに、入口もわかりづらいし、Webはブログだし

92:名無しさん@いい湯だな
11/12/18 19:19:31.81 Oz//KvJE0.net
昨日ただおみ行ったけど予想外に繁盛していた。
でもここの温泉って全然特徴無いんだよね。
泉質表示も無いし、
今まで全国の温泉に入ったけど源泉かけ流しの中で特徴無しBEST1だわ

93:名無しさん@いい湯だな
11/12/18 19:37:34.70 acruybZ00.net
梵天は相変わらず混んでる?

94:名無しさん@いい湯だな
11/12/19 14:59:17.34 MGDxndhyO.net
>>92
地元客だけで充分に繁盛してますので
よそ者はお隣のロマンチック村へ
行ってくださいと言う意味じゃネエか?

95:名無しさん@いい湯だな
11/12/19 21:38:27.52 iqSzj7y30.net
ろまんちっくの方は塩素臭たっぷりで確かに特徴あるしな
ただおみは加温・加水無しの源泉掛け流しが特徴何じゃないかな
なかなかこういう温泉はないと思うよ
ただし冬はぬるくなるけどね

96:名無しさん@いい湯だな
11/12/20 21:46:42.55 DaRsJo1+0.net
確かに冬は寒いよね。
同じ値段ながら松島の方が断然良い湯

97:名無しさん@いい湯だな
11/12/20 23:59:11.62 nqevekYb0.net
ただおみは下駄箱の上に泉質表があったな。
あの辺じゃただおみよりさくらパークゴルフの方が良いな。

98:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 00:04:08.64 DEfGtU550.net
源泉かけ流しで良い湯なら江曽島ぐらいかな?
早乙女は高いのでパス

99:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 00:08:41.45 DEfGtU550.net
源泉かけ流しで良い湯なら江曽島ぐらいかな?
早乙女は高いのでパス

さくらパークゴルフは行った事無いので週末にでも行って見ます。

100:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 00:26:30.30 nkmFafbG0.net
江曽島は源泉掛け流しで良い湯だが、この前行ったら内湯が45℃もあったorz
早乙女温泉は1kで高いが、松島温泉は600円だったな。
泉質的に松島温泉と江曽島はぬるすべ系で似てる気がする。
長湯するんだったらぬるめの松島温泉かな。


101:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 13:11:30.10 f0zOxBdF0.net
まぁ松島レベルの温泉が宇都宮で入れるようになったのはありがたいわな
急ぎのときは江曽島、ゆっくり時間あるときは松島かなぁ

102:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 15:47:46.16 ue6qwiQs0.net
江曽島行った事無いんだけど、どんな温泉なの?

103:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 20:38:41.65 f0zOxBdF0.net
>>101
松島温泉をしょぼくしたかんじ
泉質は同等とは言わないがそこそこためはれるレベル
かけ流しに拘ってるっぽい
シャワーは水道水
付属のシャンプーリンスは、業務用じゃなくって市販されてるやつだから結構良い
休憩所は植物の温室と同スペースなよく分からん作りだけど、そこそこ広い
値段は390円+暖房費20円
宇都宮だと奇跡レベルの泉質だとは思うから一度はいって欲しい


104:名無しさん@いい湯だな
11/12/21 23:21:20.43 fuCaERsB0.net
>>102
イメージは温泉銭湯みたいな感じだな。こじんまりしてるが、ちょっとふらっと入るには最適な温泉。
日によって湯のコンディションが若干変わるみたいだが良い温泉だ。

105:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 00:26:41.68 Df1IgC+V0.net
泉質はうばがいの露天風呂の様なヌルスベ
松島の超ぬるすべ域まではいっていない。

駐車場狭いから混まない時間帯に行った方が良いよ

106:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 00:48:12.07 rsMg4Ekk0.net
塩原元湯のえびすやに行って内湯に入ってきました。500円は安すぎる
ぐらい最高のお湯でした。今度、泊ってゆっくり入りたいです。

107:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 07:19:20.22 m2fTHNzA0.net
>>103>>104>>105
有難う御座います。
行って見ます。

108:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 10:12:45.92 nJrhuGzA0.net
ベルさくらの湯の茶色いお湯も最初は良かったんだけど、工事をしてしばらく停めた後からは
何故か塩素臭くなった。それでいて『かけ流し』とか書いてある。
ああいう施設なら循環濾過でも別にイイと思うし、ウソを書くよりはイイと思うんだけど。
塩素臭いかけ流しの温泉なんて何処にあるんだよ!って思う。

109:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 11:09:59.32 e/rJ03440.net
ベルさくらの湯の源泉掛け流しの湯船は確かに薬品ぽいニオイがするようになった。個人的には泉質の変化なのかなと思っていたけど、わざわざ塩素投入してるのかな?

110:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 19:40:27.99 OvEZuxN40.net
>>108
源泉掛け流しって、施設によって様々な解釈があると思う
循環でなければ掛け流し、ってのが根本にあって、加水・加温・消毒などが施されてても掛け流しと称する施設はたくさんある

111:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 21:28:10.15 Df1IgC+V0.net
ベルさくらはかけ流しの湯量少なすぎるでしょう。

南大門の温泉はリニューアルしてから入った事無いけどどうでしょうか?

112:名無しさん@いい湯だな
11/12/22 22:12:38.57 oEwS7dOlO.net
>>106
良いよね。

113:名無しさん@いい湯だな
11/12/23 14:57:00.47 b7uutlm/0.net
鬼怒川温泉に行ったとき、客層がヤクザっぽく雰囲気悪いホテルに日帰り入浴。
ネットでAV観てたらそこの温泉で4Pしてて、怖くなった。

114:名無しさん@いい湯だな
11/12/23 16:59:02.72 h2W+hEatO.net

日帰りでエロ鑑賞っう事はアソコだな~♪

場所選べよ~♪

115:名無しさん@いい湯だな
11/12/24 19:20:05.93 rdrVsrYz0.net
鬼怒川のガッツ石松の宿、万葉亭って潰れた?
先週まではやってたんだけど今は楽天からも消えてるし
ホームページもなくなったみたい。
休前日も5800円で腹一杯食えて温泉に入れる激安のいい宿
だったのになぁ。

116:名無しさん@いい湯だな
11/12/25 07:35:12.61 KWuUKir0O.net
秘かに経営者が時々変わってるみたいだね。

117:名無しさん@いい湯だな
12/01/04 10:34:16.37 YJpVqMnd0.net
>>115
楽天から出てくるが~5800円じゃないな
URLリンク(web.travel.rakuten.co.jp)

118:名無しさん@いい湯だな
12/01/05 21:58:45.53 C0wdjlGE0.net
江曽島温泉びっくりするほど良いな
安いし銭湯使いにちょうどいい

119:名無しさん@いい湯だな
12/01/06 22:30:35.94 zm4PbgkU0.net
江曽島は分かりづらい場所にあるよな
オータニの方から行くと曲がりにくくて何回かあの辺をグルグルする羽目になるw

120:名無しさん@いい湯だな
12/01/06 23:50:00.59 q6iX4eiY0.net
福祉温泉って名前もなんか入りづらい
福祉施設をアピールして税金が有利になったりするのかしら

121:名無しさん@いい湯だな
12/01/07 15:20:18.19 el/Vjb2E0.net
『環球網』は、中国人と韓国人の関係(印象)について主に言及している。韓国で中国を
「好き」と答えた者は12%で前回(2005年)の20%より大きく低下した。
反対に中国が嫌いと答えた者は40%(前回24%)と大きく増加。
中韓関係についても「良好」と答えた韓国人は31%に留まり、前回の51%より大きく
減少した。

反対に「韓国が好き」と答えた中国人は44%、日本人は17%だった。そして
42%の中国人が「韓国のテレビドラマや映画などで韓国文化に触れ、韓国に対し
親近感を持っている」と答えた。

122:P
12/01/07 17:23:39.77 KaAcTsiAO.net
栃木県の温泉スレで支那とか朝鮮の話題かよ。
っか、支那料理と朝鮮料理はどっちが美味いって事なの?

123:名無しさん@いい湯だな
12/01/07 19:45:23.05 s4pQFdcm0.net
>>121 >>122
市ね

124:名無しさん@いい湯だな
12/01/07 20:53:07.74 NBDwFjyT0.net
384 名無しさん@いい湯だな 2012/01/07(土) 20:13:13.13 ID:el/Vjb2E0
フランスの原子炉メーカー・アレバ社は、『当社のEPRならば震災でも壊れ

いつもの荒らし
こいつだけは特定して処罰されるべき

125:名無しさん@いい湯だな
12/01/09 08:49:59.41 BTYOTFwi0.net
>>124
参考スレ
スレリンク(onsen板)l50
スレリンク(ramen板)l50

126:名無しさん@いい湯だな
12/01/11 02:15:24.45 8TUsiM980.net
鬼怒川スレがないのはなんで?

127:名無しさん@いい湯だな
12/01/11 14:17:12.43 k8xgwPOxO.net
グソマが荒らすからじゃネエか?

128:名無しさん@いい湯だな
12/01/11 16:26:38.68 8TUsiM980.net
じゃあ鬼怒川語るのはこのスレでいいの?
今、雪が積もってるか知りたいんだけど。

129:名無しさん@いい湯だな
12/01/11 18:10:58.47 kbW8Smfn0.net
日光スレのほうがいいかな
鬼怒川は日光に行く途中だし
ってか今鬼怒川は日光市なんだっけ?
ついでに宇都宮は雪積もってないし、鬼怒川は標高上がるとか無いから多分雪は無い

130:名無しさん@いい湯だな
12/01/11 20:14:29.61 H+8stoJj0.net
奥日光でも積雪0cmとかだから、積もって無さそう
URLリンク(www.jma.go.jp)

131:名無しさん@いい湯だな
12/01/11 20:55:32.23 8TUsiM980.net
そうなんだ
雪積もってたら行こうと思ったんだけど。
サンクス

132:名無しさん@いい湯だな
12/01/12 11:01:02.56 xNI2GDaY0.net
おたんこ那須wwwwwwww
呆け那須wwwwwww


133:名無しさん@いい湯だな
12/01/12 15:02:51.19 ce3QAi2w0.net
なにが面白いのだろうか?

134:グソマのオタンコナス!ボケナス!
12/01/12 17:31:44.46 d1wVBWClO.net
病人らしいから知らんぷりしてた方がいいよ~♪

135:名無しさん@いい湯だな
12/01/12 20:47:08.72 JjVdRdTp0.net
12月の中頃に奥鬼怒?の噴泉塔のとこの温泉行ってなんだかんだで遭難しかけた…

そんなわけで先日福島南会津の木賊温泉に行ってきたよ
どちらも秘湯っぽくてよかった


136:名無しさん@いい湯だな
12/01/12 20:47:52.30 ui1N3vAV0.net
湯西川のいい所を教えてくれ。1回行ったけど何もなかった。川沿いの湯豆腐
屋さん美味しかったけど、散歩しててもなんもなかったよ。泉質もなんてこと
無いしよ。

137:名無しさん@いい湯だな
12/01/12 22:24:54.52 E2665Sit0.net
>>136
それをいっちゃ終しまいよ。薬師の湯と対岸の薬研の湯の泉質はまあまあ。
見所はこれと言ってないんだよな。確かに。

138:名無しさん@いい湯だな
12/01/12 22:52:19.71 x5wvUshA0.net
栃木なら加仁湯一拓
雪見露天風呂が幻想的すぎてたまらない

139:名無しさん@いい湯だな
12/01/14 09:52:36.03 rKVz9rmC0.net
宇都宮に昔ながらの銭湯って無いんだろうか?
温泉じゃなくても可

140:名無しさん@いい湯だな
12/01/14 14:09:36.21 hmIc+z6P0.net
あるよ

141:名無しさん@いい湯だな
12/01/14 14:24:02.37 0UYz4NdB0.net
銭湯もう無くね?
俺の知ってる所は全部潰れた

142:名無しさん@いい湯だな
12/01/18 19:12:30.33 ZMH6BU4vO.net
江曽島今日いきました。 元民家か畑ですか? よく温泉あるってわかりましたね、掘ったキッカケ知りたい。


確かにミニ松嶋でした! やっぱり口コミすごいんですか?

143:日光市民
12/01/19 11:42:41.28 5ApDQc0t0.net
来るならスタットレス忘れずにー

144:名無しさん@いい湯だな
12/01/21 00:37:58.40 hYWGWdRXO.net
>>139
宇都宮の銭湯なら大寛に東湯 若草に宝の湯たどがありますよ

145:名無しさん@いい湯だな
12/01/21 00:43:23.04 hYWGWdRXO.net
あと 大寛にもう一軒 さざなみの湯があります 設備的には 宝の湯が良いです
東湯はラドン温泉の素が入っているので出た後でもしばらくポカポカです

146:名無しさん@いい湯だな
12/01/21 21:43:24.76 O/QtvThd0.net
バセドウ病にともなう認知障害や知的障害などは、甲状腺機能が正常
化した後も、かなりの程度で残ると言われていますので、甲状腺ホル
モン値が正常化した後に、本人(患者様)が訴える症状を、医療関係
者・家族など周囲も軽視しないことが大切だといえます。

147:名無しさん@いい湯だな
12/01/22 12:38:06.70 8VQ3Iqrd0.net
>>144

おお!情報ありがとう
こんな街中にあるとは、今度行って見ます。
街中なので駐車場は無いですよね?
バイクぐらいなら停められるでしょうか?

148:名無しさん@いい湯だな
12/01/22 12:44:34.68 8VQ3Iqrd0.net
>>142

昨年まではポンプの調子が悪くて温かったけど
昨年12月のポンプを交換して(200万かかったらしい)
湯量、温度も上がって寒い日の露天風呂も復活しました。

夏は熱くて長湯出来なくなると思うのので自分的には昨年までの温い湯の方が良かったのです。


149:名無しさん@いい湯だな
12/01/22 15:58:00.25 2jneNqWJO.net
>>147
東湯とさざなみは駐車場が狭いですが 宝湯は多少広いですよ!

150:名無しさん@いい湯だな
12/01/22 23:21:01.97 1/23EC0s0.net
バセドウ病にともなう認知障害や知的障害などは、甲状腺機能が正常
化した後も、かなりの程度で残ると言われていますので、甲状腺ホル
モン値が正常化した後に、本人(患者様)が訴える症状を、医療関係
者・家族など周囲も軽視しないことが大切だといえます。

151:名無しさん@いい湯だな
12/01/23 09:34:15.56 kQVSQ8bd0.net
バセドウ「氏」病だからな、ばーかw

152:名無しさん@いい湯だな
12/01/23 23:06:36.72 CZ5KpAK10.net
バセドウ病にともなう認知障害や知的障害などは、甲状腺機能が正常
化した後も、かなりの程度で残ると言われていますので、甲状腺ホル
モン値が正常化した後に、本人(患者様)が訴える症状を、医療関係
者・家族など周囲も軽視しないことが大切だといえます。

153:147
12/01/29 09:57:52.24 o+LREHE+0.net
>>149

ありがとう

154:名無しさん@いい湯だな
12/01/29 23:45:19.91 BazCvY9H0.net
自分で自分に礼を言うような病気が蔓延してるのですか?

155:名無しさん@いい湯だな
12/01/30 11:19:15.55 4Y+sEJtiO.net
被害は無いが被害妄想病の方が出没してるみたいですね

156:名無しさん@いい湯だな
12/01/30 21:29:06.22 eTTdqNG30.net
>>154

????

157:名無しさん@いい湯だな
12/02/15 20:27:35.78 NI0QnuSF0.net
ベルさくらの湯に行ってみようと思ってるんだけど、やっぱ混み合う?


158:名無しさん@いい湯だな
12/02/29 21:10:36.89 0ttKp8Wb0.net
家族で鬼怒川温泉へ日帰りで行きたいんですがホテルで日帰りで入れるお勧め温泉はありますか?


159:名無しさん@いい湯だな
12/02/29 21:17:43.76 AuxU+5IE0.net
>>158
ホテルでないといかんの?
ホテルでなくていいなら仁王尊プラザがおすすめ。
泉質抜群、渓流下りの舟を使った露天の湯船からの渓谷の眺めも抜群。
休憩所と食堂もある。

160:名無しさん@いい湯だな
12/02/29 21:40:48.36 0ttKp8Wb0.net
>>159
ありがとうございます
親と高齢の祖母がいるので部屋でゆっくり休みつつ料理も出してくれて温泉を楽しみたいみたいです
忙しいみたいで宿泊は無理なので日帰りで部屋つきで楽しめる(出来れば料理も出してくれる)所はありますか?

161:名無しさん@いい湯だな
12/02/29 23:23:50.41 3+T13J7DO.net
じゃらんや楽天で日帰りプランで検索すれば飯付き・部屋付きで多数有るよ。


162:名無しさん@いい湯だな
12/02/29 23:52:53.39 0ttKp8Wb0.net
>>161
調べたら出てきました
ありがとうございます

163:名無しさん@いい湯だな
12/03/04 23:26:36.14 8qVEbmtb0.net
バセドウ病にともなう認知障害や知的障害などは、甲状腺機能が正常
化した後も、かなりの程度で残ると言われていますので、甲状腺ホル
モン値が正常化した後に、本人(患者様)が訴える症状を、医療関係
者・家族など周囲も軽視しないことが大切だといえます。

164:名無しさん@いい湯だな
12/03/05 23:31:55.06 Znz2Q2lc0.net
4月2日に湯西川温泉に行こうかと思っていますがスタッドレス必要ですか?

165:名無しさん@いい湯だな
12/03/06 00:10:45.81 Q56DBvPg0.net
>>164
多分、必要はないが、電話で聞いてみるのが1番。
ちなみに1月に2回、湯西川に夜、行ったけど、ノーマルタイヤで余裕
で行けたよ。

166:名無しさん@いい湯だな
12/03/06 05:38:01.08 iZ+aCtknO.net
>>164

>>165さんが言うようにノーマルで全然平気ですよ。



雪が降らなければ

167:名無しさん@いい湯だな
12/03/06 10:14:59.97 dAaeVfDy0.net
ありがとうございます。天候はある程度操れるので大丈夫だと思います。

168:名無しさん@いい湯だな
12/03/06 13:30:02.25 BIj9xu+/0.net
久々に江曽島行ったら値上がりしてた
500円で回数券12枚で5000円
回数券買えば値上がりしてないよってことなのかな?
何回か駐車場満杯で入れなかったから、常連優遇で回数券にしたのかも
お湯は相変わらずぬるすべで良かった
備え付けのシャンプーとリンスがあるんだけど、リンスからシャンプーしかでてこなかった
もしかしたら詰め替えで全部リンスインシャンプーになってるのかも
俺は自分用のシャンプーとリンス使ったから分からんけど、あんまり当てにしないで自分用の持ってったほうがいいかな
あと最近まじで駐車場が満杯なこと多いんで時間帯注意

169:名無しさん@いい湯だな
12/03/06 14:07:07.01 4QAfquIn0.net
>>167
>天候はある程度操れる

170:名無しさん@いい湯だな
12/03/07 18:00:36.40 ltlyC+f/0.net
>>164
湯西川に行ってきた。、除雪は完璧でノーマルでも大丈夫でした。
ただ、地元の人は4月中旬までスタッドレスタイヤだと言ってたよ。

171:名無しさん@いい湯だな
12/03/08 07:06:01.21 V6tD/naN0.net
日光の小倉山ゆりん、内湯は塩素臭かった・・・
掛け流しと自称しているのに。

172:名無しさん@いい湯だな
12/03/08 09:10:27.84 V8wD/cowO.net
塩素入りの掛け流しダロ!
みなかみの様にレジ菌で殺したくないからな。

173:名無しさん@いい湯だな
12/03/08 15:40:23.16 DT6zqxPo0.net
暇なときでいいです。 是非観てください!!
→ URLリンク(www.youtube.com) 
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、ネットをやらない人は、テレビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。

174:名無しさん@いい湯だな
12/03/08 19:34:34.52 3tXnv8170.net
>>173
しねくず

175:名無しさん@いい湯だな
12/03/08 23:26:39.32 AiNVqfGC0.net
放射泉

176:名無しさん@いい湯だな
12/03/08 23:30:43.98 QT6zJPQH0.net
>>165 >>166 >>170
ありがとうございます、去年GWに家族で行ったら子供が囲炉裏での
夕食が良かったらしくまた行きたいとの事で春休みにどうかなと
検討してます。



177:名無しさん@いい湯だな
12/03/09 17:37:10.83 zrGQdpv+0.net
震度7
東京終わり
さようなら

178:名無しさん@いい湯だな
12/03/13 18:07:37.35 1vwgvm5F0.net
湯西川温泉はもう雪がない?

179:名無しさん@いい湯だな
12/03/15 22:13:37.82 ipPXYnvS0.net
ageage

180:名無しさん@いい湯だな
12/03/16 00:21:27.50 XIZmjUkx0.net
貧乏小僧、踊れw

181:貧乏
12/03/24 07:58:46.14 uY2CP+a10.net
小僧

182:名無しさん@いい湯だな
12/03/29 08:48:44.35 G57iUzCA0.net
昨夕は江曽島で浸かってきた
ココで値上げを見てたが忘れてて受付で焦ったw
でも回数券買う程の頻度では行かないしな~

183:名無しさん@いい湯だな
12/03/31 12:52:57.24 F9X4Ur+i0.net
江曽島 熱くなってから行っていない。


184:名無しさん@いい湯だな
12/04/01 07:34:29.56 0v9hCKlO0.net
南海トラフ巨大地震、
高知県に来る津波は最大で35メートルとか!

すごい。これは日本沈没だね。

185:名無しさん@いい湯だな
12/04/01 14:49:06.08 zQhxW24X0.net
海なし県の栃木はその点良いね
津波が来ても良い様に高台に集団移転すべきでだと思います。

186:名無しさん@いい湯だな
12/04/01 20:12:13.03 rXczjTAaO.net
↑でも 放射線が…

187:名無しさん@いい湯だな
12/04/02 09:39:52.04 eD5Kvkfi0.net
津波が全てを洗い流す…

188:名無しさん@いい湯だな
12/04/02 23:28:12.41 kNRlSOAS0.net
日本は世界一の地震国っちゅうことを忘れないで、全てのことをこの厳粛な
事実を根本に据えて検討することだね。

日本列島みたいな危険な場所に在る国家なんて、どんな国も怖くて占領したいと
思わないよ。
原発があるから放射線も危ない、台風も来るし、大雪も被るし、酷い国だよ。

189:名無しさん@いい湯だな
12/04/05 23:57:29.26 goc0I4od0.net
湯西川温泉でのんびりして来ました。

190:名無しさん@いい湯だな
12/04/06 00:10:45.92 V3fChgh70.net
良いな
今週末天気が良ければバイクで出かけよう

191:名無しさん@いい湯だな
12/04/06 22:52:35.93 G6MdKZvw0.net
>>189
道路状況はどうでしたか? 公衆浴場は行きましたか?

192:名無しさん@いい湯だな
12/04/08 22:52:50.25 X3RyzM+D0.net
>>191
道路はノーマルで大丈夫でした、公衆浴場は行きませんでした。


193:名無しさん@いい湯だな
12/04/08 23:34:43.95 8+16QFPx0.net
鹿の湯の客が比較的少ない曜日とかってありますか?
地元なんですけど平日でも普通に人が多いんですよねえ

194:名無しさん@いい湯だな
12/04/17 10:07:26.08 DS3CQIxm0.net
>>193
昨日の午前11時に行ったら車が30台くらい停まってて入るのやめた

195:名無しさん@いい湯だな
12/05/03 10:52:28.69 mfDxCCfN0.net
★消えない反日感情★
2007年チャイナで反日騒ぎがあった。
反日メールが盛んに流れた。 普通の主婦、学生たち、若い人達が携帯電話で
盛んに反日を煽るような情報の交換をした。

日本人とチャイニーズの歴史認識は非常に隔たりがある。今でも変わらない。
チャイニーズの人たちで交わされている情報は↓

★「一人打一鬼」・・一人が一人の鬼(=日本人のこと)をやっつけろ。
★日常生活において日本人に我々の怒りを知らせよう。
★日本人観光客には、笑顔で高く売りつけよう。釣銭をごまかそう。
★日本人客の料理に糞便・汚水・残飯等汚物を入れてやろう。
★日本人ににせの酒を高値で売りつけ、高く請求しよう
★日本人には間違った道を教え、タクシーはケタ一つ多く請求してやろう。
★日本人が反論してきたら,脅せ。

196:名無しさん@いい湯だな
12/05/03 22:44:03.99 OrcNWZUB0.net
>>193
>>194
そんなあなたに雲海閣

197:名無しさん@いい湯だな
12/05/10 11:21:07.27 hiuVMMkv0.net
週末、乙女の湯に寄ろうかと思っています、どんな湯か楽しみです。

198:名無しさん@いい湯だな
12/05/11 21:52:10.15 Um9N7wuL0.net
江曽島なんだけど刺青OKなの?
なんか刺青客多くね?
しかもマナー悪いし

199:名無しさん@いい湯だな
12/05/12 16:14:39.99 BJhlcVsRO.net
マナーの良い刺青野郎が居たらオカシイだろwww

200:名無しさん@いい湯だな
12/05/12 17:30:30.82 JNzaXwnz0.net
>>199
いや、普通の刺青野郎はマナーいいよ
ただでさえ利用出来る施設少ないから追い出されるようなことはしない
マナー悪いのはタトゥー入れてるDQN

201:名無しさん@いい湯だな
12/05/13 22:20:14.05 qYeknT8c0.net
江曽島 お湯が熱くなってから
魅力が半減した

202:名無しさん@いい湯だな
12/05/14 22:33:23.75 6OvSE9OW0.net
鹿の湯がぬるくて残念

203:名無しさん@いい湯だな
12/05/15 00:44:53.28 4rA1xfEfO.net
早乙女温泉ってそんなにいい?
評判聞いて初めて行ったけど、ん何?
何だかわからない温泉だったゎ


204:名無しさん@いい湯だな
12/05/15 01:44:13.08 Z1/rQO6X0.net
だったゎ

205:名無しさん@いい湯だな
12/05/15 13:55:05.25 1rNsApKK0.net
藤村官房長官 鳩ポッポ元首相の非を認めた

藤村修官房長官は5月15日の記者会見で、沖縄県が日本に復帰して40周年
を迎えたことに関連し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題の迷走
について、
「一時期、移設先は県外、県内という議論があって、沖縄の皆さんを混乱、困惑
させた」と述べ、何の腹案もなく「最低でも県外」と訴えた鳩山由紀夫元首相の
非を暗に認めた。 

一方で藤村氏は、野田佳彦内閣の普天間問題への対応については「迷走しておらず、
一貫している」と強調。「米軍基地の集中が大きな負担になっていることは十分に
認識している。抑止力を維持しつつ基地負担の早期軽減を進めていく」と述べた。

206:名無しさん@いい湯だな
12/05/15 14:11:26.68 1rNsApKK0.net
藤村官房長官ルーピー鳩山首相の非を認める(沖縄)
URLリンク(news.livedoor.com)

207:名無しさん@いい湯だな
12/05/16 14:16:28.73 BWlh/EnY0.net
鹿の湯の温度は大雨の影響で下がりまくりらしいが
むじなの湯は熱いまま大丈夫。

208:名無しさん@いい湯だな
12/05/16 14:21:01.16 0zZJJU7T0.net
寺の湯も熱いぞ。

209:名無しさん@いい湯だな
12/05/17 11:03:57.05 /xGhVpO/0.net
鹿の湯確かにぬるかったMAX41度じゃ、
そりゃ地元のじいさん連中も物足りない顔してるわなー
受付の人も「大雨の影響でぬるいですけどいいですか?」
って申し訳なさそうに確認とってた。
ま、のんびり組には逆に入りやすいけど。

210:名無しさん@いい湯だな
12/05/17 13:58:04.53 iJw9XoUj0.net
混浴だった頃の鹿の湯について思い出を語ってyo!

211:名無しさん@いい湯だな
12/05/17 20:41:24.91 xaUah+xx0.net
新湯で1番熱いのは中の湯でしょ。あの地味な感じだけど、温泉は特級品
なところが好きだ。

212:名無しさん@いい湯だな
12/05/18 09:14:04.38 asWzR2IK0.net
新湯は雰囲気といい泉質といい、たまらんですな

213:名無しさん@いい湯だな
12/05/19 15:47:10.44 zUPYU4iU0.net
江曽島温泉行ってきた。
市内であれだけのお湯なら文句ないや。ただ値段は500円になったっぽい。
お湯が熱くなったって書いてあるけどそうでもなかった。

214:名無しさん@いい湯だな
12/05/20 19:33:15.53 74UCgAcZ0.net
安いじゃん

215:名無しさん@いい湯だな
12/05/21 16:56:19.56 1xBELGrsO.net
タダとか寸志(5円位)の所しか行かねんじゃネエか?

216:名無しさん@いい湯だな
12/05/25 11:07:10.66 rrnWZiPJ0.net
江曽島は確か7のつく日は半額じゃなかったかな。
お湯の感じは(旧)栗山村の四季の湯・上人一休の湯みたいなヌルスベ&若干硫黄の印象を受けた。

奥塩原新湯は硫黄にプラスして中が泥湯、寺が酸性、むじなが油臭かな。

早乙女は硫黄・油臭で舐めると塩味。

以上、主観で申し訳ないが上に挙げた温泉全て好きでよく訪れます。
栃木の皆さん宜しくです。

217:名無しさん@いい湯だな
12/06/06 13:31:54.84 ih7gUvr/0.net
やっぱ新湯がベストだな。

218:名無しさん@いい湯だな
12/06/06 13:56:38.47 m6KnZp9s0.net
新湯では中の湯、元湯ではゑびすやが1番かと思います。

219:名無しさん@いい湯だな
12/06/06 20:53:25.37 ZhyOiOMC0.net
甘湯は入れるかな?

220:名無しさん@いい湯だな
12/06/07 23:54:30.70 ain4TYSW0.net
放射泉2000マッヘ

221:名無しさん@いい湯だな
12/06/09 03:19:28.86 Gl4qz+g5O.net
新湯って車は皆どこに止めてます?


便所の前の駐車場使っていいのかな
あそこ白樺の土地じゃないよね?

222:名無しさん@いい湯だな
12/06/09 05:43:33.63 mHCh3LyKO.net
>>216
おぉ! 同じです。
私も栃木に行きたく成りました。

223:名無しさん@いい湯だな
12/06/09 16:31:22.01 PtFT6GEB0.net
ここのスレッドをみて江曽島に行ってみたくなりました。
足利からだと遠いかな?
足利だと鹿島園の温泉みたいなのかな?

224:名無しさん@いい湯だな
12/06/09 20:32:51.86 oomgrV/L0.net
施設の規模は圧倒的に鹿島園
泉質は圧倒的に江曽島
って感じで全然違うものかと思う

225:名無しさん@いい湯だな
12/06/09 21:29:06.29 D2PtMF150.net
足利からなら余裕でしょ。

226:名無しさん@いい湯だな
12/06/09 21:48:59.16 E0cwKyc/0.net
>>221
その場所は怒られそうな雰囲気だよね。
自分は寺の湯下の路肩に路駐です。
でもいつだったか、週末の夕方近くに行った時に
路駐しようと思ったらガードマンがいて
「そこは何処そこの宿のお客さん用だから止めないで」と言われたなぁ。
反論すんのも面倒くさかったから、
「俺、カラスの行水だから10分かそこらで車どかすからいいべ?」と
缶コーヒー渡して風呂入ったよ。



227:名無しさん@いい湯だな
12/06/10 15:07:09.48 eQLKPOZH0.net
>>221
中の湯の前のホテル八汐がベストでしょ。

228:名無しさん@いい湯だな
12/06/10 16:35:01.08 VCkFQ4Ig0.net
>>221
便所前は白樺の駐車場だべ

229:名無しさん@いい湯だな
12/06/12 23:42:05.46 163evkWp0.net
>>223-224
鹿島園も結構いい湯だと思うけどね。あそこまで強烈に温まる温泉もなかなかない。

230:名無しさん@いい湯だな
12/06/13 00:29:30.66 1MwZPGju0.net
>>223
足利は地蔵の湯東葉館も矢板辺りの鉱泉のような茶色い濁り湯でいいね。

231:名無しさん@いい湯だな
12/06/17 21:50:12.14 b+GVfjHeO.net
今日は川俣温泉

別に行きたくなかったが車運転してたら何故か川俣温泉に居た

噴泉見える足湯入って帰ってきたわ

232:名無しさん@いい湯だな
12/06/17 23:34:59.78 rMlHY3660.net
今日は江曽島に行って来た。
7の付く日なので半額250円だけど熱かった
ポンプ交換前の温い湯の方が良かったな。

233:名無しさん@いい湯だな
12/07/12 20:45:52.05 xCK/RGu00.net
【栃木】日光で韓国ドラマ撮影スタート 日光市「韓国人大量流入に期待」「ドラマへの金銭バックアップも検討」[07/12]
スレリンク(news4plus板)


234:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 00:25:22.14 5VpB/Mwz0.net
平成12年まで大阪の運送屋でトラックに乗ってました。
那須ICの近くによく行く会社があって、荷物を降ろしたら
4号線沿いの「那須の湯」と言うドライブインで温泉に
入ってたんですが、まだあるのかなぁ。

235:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 14:43:04.75 O6JEIsFXO.net
>>234
俺は大阪の現役のトラックドライバー。
先日行ってみたら廃業していたよ。

URLリンク(4608.info)

236:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 17:49:11.27 wyiYf4YuO.net
喜連川の露天行ってきた

お湯汚すぎだが成分は非常に強そう

かなり体に悪そう

237:名無しさん@いい湯だな
12/07/13 20:09:29.04 crATFSxHP.net
mjd!

238:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 01:00:59.45 FXrOyVetO.net
鹿島園は昭和だよね。
施設はデカイが寂れ過ぎてる。宇都宮市内だと江曾島とただおみが良い勝負だと思うが、皆さんはどちらが好き? 江曾島の湯の方が個性的ではあるが。

239:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 02:25:50.18 NVujTwft0.net
俺は熱い湯は入れない。江曽島はだめだな。

240:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 19:25:24.41 PnrDZQtH0.net
>>234
URLリンク(www.geocities.jp)

241:名無しさん@いい湯だな
12/07/14 23:57:52.73 bAEe9aKt0.net
>>235
おおきに。東京の事故とガスの影響で廃業ですか。
よく行ってただけに残念ですわ。
トラックを降りて栃木に行く機会も無くなりました。

242:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 00:25:52.61 3A/e7Qy60.net
>>236

熱くなかったですか?

243:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 00:49:03.00 rBYD7v+i0.net
大出館に行こうと思っているのですが、土日は混みますかね?

244:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 20:08:35.73 YU5KJIl/O.net
混むよ

245:名無しさん@いい湯だな
12/07/15 21:51:05.06 PdrNBWAI0.net
ゑびすやに行こうと思っているのですが、土日は混みますかね?

246:名無しさん@いい湯だな
12/07/16 00:09:33.56 gM0q5VV00.net
今日 博士で城の湯に行ってきた。
あそこって2つ脱衣所があるんですね。
知らずに奥の湯に入ってジャグジー無いじゃんって思ったけど
帰りに手前の湯に気が付いて覗いたら手前の湯にありました。

灰の様な独特のにおいのする湯ですね。

247:名無しさん@いい湯だな
12/07/30 23:15:11.02 pYq0Gm7P0.net
喜連川城はこのまま閉館みたいだね
かんぽの宿の日帰り館は復旧するのだろうか

248:名無しさん@いい湯だな
12/08/01 21:09:36.29 QlNxKd/xO.net
>>247
喜連川城って宿ですか?
それとも何ですか?


249:名無しさん@いい湯だな
12/08/02 22:52:40.40 VxZEv1DX0.net
宿なのであろうか
はたまた宿とは違う何かなのだろうか

250:名無しさん@いい湯だな
12/08/03 06:29:10.23 O7TsWHNiO.net
塩原の放射能汚染を晒せ!

251:名無しさん@いい湯だな
12/08/05 03:25:30.82 YJApLzvz0.net
>>250 ビクビクしてんじゃねーよ。


252:名無しさん@いい湯だな
12/08/08 23:45:46.80 Yozln8B5O.net
>>251すいません

放射能で頭大丈夫ですか?長生きしてください


253:名無しさん@いい湯だな
12/08/09 04:45:43.69 +1REaOB+O.net
放射能より放射脳の方がやばい

254:名無しさん@いい湯だな
12/08/17 10:02:01.98 5HA2ZYEz0.net
なんか掛け流しなのに塩素くさいって言ってる人たまにいるけど、
掛け流しって単に循環させてないってだけだよ。
塩素添加や加水、加温とは矛盾しないです。
塩素添加はアルカリの泉質だと中和されちゃうだろってのはあるけど、
掛け流しでもレジオネラは発生するから良いとも悪いとも言えんですよ。
塩素添加してないけど、その分浴槽清掃の時とかに
塩素消毒してたりすることもあるし、
それで匂いしばらく残ってるケースもあるよ。

255:名無しさん@いい湯だな
12/08/20 18:53:15.58 moOQ5XDl0.net
思川温泉は映画チケット付きで1500円

256:名無しさん@いい湯だな
12/08/20 20:52:33.71 2JCL3FbP0.net
思川温泉って、恐らく枯れてるよね?
再度成分調べて欲しい

257:名無しさん@いい湯だな
12/08/22 13:32:03.21 V3uYGG1O0.net
塩原 不動の湯のドブ臭さも塩化物泉ではないと思う
再度成分調べて欲しい

258:名無しさん@いい湯だな
12/08/22 16:13:44.39 CHrYzwsFO.net
おっぱいポロリ温泉

259:名無しさん@いい湯だな
12/08/23 00:31:39.38 AFdWRPHV0.net
不動の湯は変態しか立ち寄れない
もう潰して欲しい

260:名無しさん@いい湯だな
12/08/23 15:24:14.16 jQHxSneU0.net
そんなにひどいのか?

261:名無しさん@いい湯だな
12/08/24 06:59:56.02 O/j5595I0.net
ドブ臭いのは単に清掃してないからじゃないのか。

262:鰐師ね
12/08/25 08:04:35.94 I91ZiuMqO.net
URLリンク(c.2ch.net)

263:名無しさん@いい湯だな
12/08/28 00:50:28.85 yk4ZHO6g0.net
盆に加仁湯行ってきた。
蛾がすさまじいほどいたが、お湯は良かった。
近くのブナ平まで散策してたら、オロロと呼ばれる吸血アブがいて
本当にオロオロした。
あんなアブ、初めて見た。怖かった~。

264:名無しさん@いい湯だな
12/08/29 14:11:42.46 /HUlWXc10.net
加仁湯いいよね。お風呂もいろいろあって。
去年の夏行ったけど、やはりアブとハチでのんびり露天につかってられなかったなぁ。

265:名無しさん@いい湯だな
12/09/14 11:39:27.86 os+oQUoy0.net
●松下金融相         ●民主党

・TPP反対           ・TPP賛成
・人権救済法案反対       ・人権救済法案閣議決定済み
・韓国とのスワップは破棄     ・韓国とのスワップは継続したい
・韓国の国債はもう買わない   ・韓国の国債はこれからも数兆円規模で買う予定


266:風呂小路あたまろ ◆Hhx90zUBjo
12/09/25 23:09:27.36 fHSBvYZE0.net
けふは喜連川の露天にへえってきまいた
もとゆの復帰は当初11月予定だったそーだが、ズレにズレこんで来年4月1日からでわなゐか?との管理人さん情報

267:名無しさん@いい湯だな
12/09/26 19:25:49.71 8i2ocqEA0.net
氏ね

268:名無しさん@いい湯だな
12/10/02 06:35:55.96 HRPzu1TUO.net
一生に
一度で良いから
泊まりたい
湯西川一の
伴久ホテル

269:名無しさん@いい湯だな
12/10/14 19:05:02.35 N23vBchmi.net
湯西川温泉でまったりなう

270:名無しさん@いい湯だな
12/10/14 21:37:14.14 ZLhwQ3W10.net
塩原のゆっくりセンター閉館してた

271:名無しさん@いい湯だな
12/11/01 12:44:45.09 3vtZq3rd0.net
那珂川町のゴルフ場で温泉掘ってるって

272:名無しさん@いい湯だな
12/11/01 20:18:22.66 bKXYv7fb0.net
湯西川なにげに好感ですよ
自分は以前に水陸両用観光バス(!)につられて行ったんですが
自然のありのままさかげんと地元民のガッツ石松まがいな
木訥さに好印象でした

273:名無しさん@いい湯だな
12/11/01 23:55:24.34 A+G7/dxLO.net
>>268
伴久ホテル潰れたんじゃなかった?最後の頃泊まったけど酷かった  布がブリッと破れた椅子
100円スリッパ
何聞いても分からないアルバイト従業員
しかも糖質みたいな風貌
不気味で食べられる物が無い夕食
思い出すだけでもゾッとする
あんた行かなくて良かったよ


274:名無しさん@いい湯だな
12/11/09 07:59:26.00 A6ELWGXt0.net
悲しい、 この国が・・・・

275:名無しさん@いい湯だな
12/11/24 18:45:20.89 P7ZRwfac0.net
今、宇都宮に居るんだが
スレリンク(news4viptasu板)

276:名無しさん@いい湯だな
12/11/25 17:05:31.33 hHYQysub0.net
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

277:名無しさん@いい湯だな
12/12/15 12:27:20.68 So2gwjrt0.net
▼安倍晋三 普通列車で老人から席を奪い注意され逆ギレ  ☆2
 スレリンク(news板)

なんか器量の小さい男だね。 こんなのが日本の首相になるとは!

278:名無しさん@いい湯だな
12/12/18 18:37:26.38 YcuBCk6V0.net
>>277
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
安倍総裁が遊説のための移動中には、常に何人もの秘書やSPが付いています。
それなのに、そのまま不審な男性が安倍総裁の隣に立ち続けたとは、常識では考えられません。
それに、他のマスコミは記事にしていません。
朝日新聞は、安倍総裁と自民党の印象を少しでも悪くするために、印象操作をしているとしか考えられません。
そして、朝日新聞の記事は捏造の可能性もあります。

おかしいなぁ。
関西の遊説では、JR職員が
席を確保したりしていないよね。
朝日新聞記者が同行した日だけ、そうなるの?

URLリンク(www.msoku.net)
この記事のおかしいところまとめ
・他社の番記者もいるだろうに朝日だけ
・安倍の言葉は具体的なのに男性の言葉は「苦言」と曖昧
・空席状況など一切スルー
・「~と怒り」なんてのは単なる勝手な見解
・年代ではなく「初老」という表現で「老人から席を奪った」とミスリード狙い

279:名無しさん@いい湯だな
12/12/18 18:38:42.19 YcuBCk6V0.net
436 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日:
2012/12/15(土) 15:31:09.53 ID: qx7Y//WxO

〉知り合いがここに居合わせていたんだが、

60ぐらいのおっさんが、シルバー席が空いているところ隣の車両からわざわざ移動してきた

安倍がJR職員に席を譲ってもらって座ってたところにわざわざ来て立ったんだって
〉おっさんはわざとその職員の真ん前に立って安倍の席の近くですごく睨んでたって

さらにその他数人のSPがおっさんに向こうに行けって言っても、おっさん言うこと聞かないで
怒ったってのが事実

〉安倍は「すみませんねー」って謝ったのに

その態度はなんだとずっといちゃもん付けてたってのが真実

280:名無しさん@いい湯だな
12/12/20 12:36:07.82 iBH2EuSx0.net
>>277
さすが朝日ですねw

【政治】 「『安倍首相で日本が右傾化』と米メディアが言ってたのは、同氏を憎む朝日新聞の手法を輸入したから」…米元高官★2
スレリンク(newsplus板)l50
グリーン氏は前の安倍政権時代の米側の動きをも論評した。
「米側ではいわゆる慰安婦問題を機に左派のエリートやニューヨーク・タイムズ、ロサンゼルス・タイムズが
安倍氏を『危険な右翼』としてたたきました。安倍氏の政府間レベルでの戦略的な貢献を認識せずに、
でした。その『安倍たたき』は日本側で同氏をとにかく憎む朝日新聞の手法を一部、輸入した形でした。
今後はその繰り返しは避けたいです」


【マスコミ】週刊朝日が詐欺行為か!? 「100万円以上の広告料要求」 無断で名を使われた社団法人が抗議★7
スレリンク(newsplus板)l50
「週刊朝日」が無断で名前を利用して病院施設に広告掲載を持ちかけたとして抗議する一般社団法人日本肝胆膵外科学会
URLリンク(www.jshbps.jp)

281:名無しさん@いい湯だな
13/01/03 13:54:28.54 8y9Z2M+b0.net
フクイチ原発事故は自民党の責任ですね。

▼原発事故は自民党の自己責任
 スレリンク(lifeline板)l50

▼【衆院選】原発推進の自民党こそ責任政党
 スレリンク(lifeline板)l50

▼自民党員が原発作業をやればいい
 スレリンク(lifeline板)l50

▼自民党総裁は原子力委員会「委員長」だった
 スレリンク(lifeline板)l50

▼自民党による原発推進 歴史資料館 1F
 スレリンク(lifeline板)l50

▼東電顧問の加納時男さん(自民党) を称えるスレ
 スレリンク(lifeline板)

282:名無しさん@いい湯だな
13/01/04 03:53:12.44 ZlneLyNrO.net
>>242
非常に熱かったです

湯口辺りは火傷するレベルでした

283:名無しさん@いい湯だな
13/01/04 23:42:36.27 SpD9U3Hp0.net
熱いですよね。

管理人が怠けすぎ

284:あぁ フクシマ県
13/01/06 12:40:18.90 xEC1rT390.net
除染で殺されるフクシマ県民たち
スレリンク(dog板)l50

285:名無しさん@いい湯だな
13/01/16 09:15:36.90 45hnTiwm0.net
瀬戸孝則福島市長は15日、大阪市役所で橋下徹大阪市長を表敬訪問した際、
冒頭のあいさつで「久しぶりに放射能から頭が離れまして、すっきりしているところ
でございます」と発言した。

 瀬戸市長は表敬訪問後、記者団に発言の真意を問われ「毎日放射能に追っ掛け
られているから、放射線量とか食品検査とか風評被害だとか賠償だとか、そんなこと
で(頭が)いっぱいですからね」と釈明。

286:名無しさん@いい湯だな
13/01/28 13:19:24.04 GY4N0GzNO.net
宇都宮のパワー温泉リフレ鶴田店、30日閉館。
本日より最終日まで入浴料大人300円。

287:名無しさん@いい湯だな
13/01/28 21:34:52.24 59RK2hMf0.net
残念だねぇ

288:名無しさん@いい湯だな
13/01/30 07:25:37.21 Tp6EpQgoO.net
パワー温泉リフレ鶴田店最終日age

289:名無しさん@いい湯だな
13/02/08 22:22:32.92 Z6oasRKF0.net
サンバレー那須は楽しいの?

290:名無しさん@いい湯だな
13/02/09 00:03:07.20 nYXzmxOwO.net
サンバレーって、休前日、正月、連休とか、2.5000円くらいに跳ね上がるよね

291:名無しさん@いい湯だな
13/02/13 20:10:10.82 h3zgj3jz0.net
サンバレー那須は、冬の間は水着で入れる混浴ゾーンは全くなくなるの?

292:名無しさん@いい湯だな
13/02/17 08:14:02.85 y1UQok4y0.net
塩原の街は人がいますか?

293:名無しさん@いい湯だな
13/02/17 20:19:55.35 Xnzu8ELz0.net
栃木県の放射線除染対策はどうなってるんだ?

宇都宮の県庁ではノーコメントだ。

294:名無しさん@いい湯だな
13/02/18 01:15:39.84 nY61W+aw0.net
放射性物質で健康被害にあったなら、その時に訪れた証拠(領収書)を保管した方がいい。
自治体や東電に訴訟を起こせる。
集団訴訟も可能だ。

295:名無しさん@いい湯だな
13/02/18 04:58:07.55 PHESA1BrO.net
日光湯元、昨夜の花火ワンダフル

それにしても、スキー場はちびっこで大にぎわいだし、放射能なんかどこ吹く風って感じですよ

296:デミオ
13/02/25 22:35:51.94 kM/9RdUE0.net
温泉日記ですよ。どうですか?URLリンク(spa-tochigi.cocolog-nifty.com)

297:名無しさん@いい湯だな
13/02/25 23:28:13.63 h3buhcbV0.net
NHKのニュースによると、地震の影響で川俣温泉で透明のお湯が白濁したとか

298:名無しさん@いい湯だな
13/02/26 17:28:00.16 xS90CayS0.net
奥鬼怒川手白沢が地震の土砂崩れで孤立
大丈夫かな

299:名無しさん@いい湯だな
13/02/26 20:25:59.20 5KsEkEMu0.net
無事に下山したそうな

300:名無しさん@いい湯だな
13/02/26 21:28:57.74 snfHIyLHO.net
それにしても珍しい場所が震源地だった
いったいそのからくりは?

301:デミオ
13/02/26 23:02:02.46 IqiLkj/S0.net
日記に書きましたよ。

302:名無しさん@いい湯だな
13/02/27 10:20:26.71 JtuRSxCL0.net
湯本より、加仁湯、八丁湯のほうが震源に近いからなぁ。
秘湯な分だけ報道が少なかったね。
福島だけど桧枝岐とかどうなんだろう。

303:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
13/03/02 21:24:09.83 Hx7YKtA90.net
西武バスの都市型バスの お古で、
各地の山岳地帯のバスは走っているの?
燃費悪くない?

※各地の山岳地帯バス→西武観光バス、西武高原バス、伊豆箱根バス

近江鉄道バスやゴコクバスも西武バスのお古?

西武観光バスで、「中津川」っていうバス停(終着地)があるが、
これは岐阜県?の中央西線の「中津川(駅)」と関係あるの?

狭山ヶ丘の狭山と、狭山市駅の狭山って関係あるの?
なんで狭山のつく駅がないのに西武狭山線というの?

関東バスって東京の会社だが
栃木県にも同じのあるが、会社名ってかぶってもいいの?
そういえば西武タクシーってのは西武グループと全く関係なく石神井公園のあたりにいるよな (ただ、西武タクシーは会社名としては「西武ハイヤー」だからいいのか?)

三峰ロープエーって老朽化つーか
更新しても採算見込めないから廃止?
つまり、客が少なかったの?

どのへんまで行っていたの?バスと同じ?
(「バスと同じ」と言っても、バスでも、違いがあったんだっけ? ロープエーがあった頃(休止時期含む)は、西武バスは土曜休日のみ行っていて、平日は秩父鉄道のバスでしたが、西武バスと秩鉄バスでも発着所が違ったんだっけ?

304:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
13/03/02 21:53:32.83 jOiM004B0.net

足柄駅って、御殿場線と小田急線と、きわめて近い位置に、同一の駅名があるって紛らわしいだろ、やめてくれ。ちなみに、伊豆箱根鉄道の緑町駅と、バス停の緑町も紛らわしい。
どういう歴史的経緯でああなった?
というか緑町駅は駅を設ける必要がないだろ。
そして、下りのバスはどうして緑町通過が多いんだ?なんでカナ中バスだけ「小田原町」(だっけ?)バス停があるんだ。
大雄山に関本とか、同じ場所を違う呼び方もするし、色々紛らわしい。そういえば伊豆箱根鉄道も、「大雄山線」と呼ぶよな。どうして「伊豆箱根鉄道」とは呼ばないんだ?
あと、東海道線は、どうして普段15両のくせに通勤時に10両なの?そして熱海まで15両なのにその先3両で捌けるの?w熱海で大量に降車するん?w

伊豆箱根バスって西武バスのお古?都市型バスで山を登ってるの?燃費悪くない?まあそれを言ったら西武高原バスや西武観光バスもそうか

小田原市は、真鶴湯河原箱根あたりと合併したがってるの?真鶴以外は単独でも十分な力があるような気もするが…。湯河原町は熱海市と越境合併したりしてw

富士山5合目 2300くらい?
山中湖980m
河口湖830m (富士急ハイランドド・富士山駅も同じくらい)
須走800m
御殿場市街450m
箱根 芦ノ湖700くらい?国道1号最高所800くらい?大涌谷1100くらい?駒ケ岳山頂1300くらい?
小田原駅・湯河原駅・熱海駅・三島駅・沼津駅 10mくらい
↑この事と、山梨県と神奈川県の地勢を考えると、雪の多さは、富士山5合目>駒ケ岳山頂≒大涌谷≒富士吉田・河口湖・山中湖>須走≒国道1号最高地点>芦ノ湖>御殿場>三島駅・沼津駅>小田原駅≒湯河原駅≒熱海駅≒伊豆急下田?
※なぜ「伊豆急下田」と言うの?JR駅があるわけじゃないし、普通に「下田」でいいやん

伊豆って、伊豆市とか伊豆の国市とか、地元民以外に解り難いよ
(まあそれを言ったら、東京も西東京市とか多摩市とかワケ解らんだろうが)
観光雑誌(るるぶとか)には、
「中伊豆=伊豆長岡とかの事」
とあるが
地元民的には、中伊豆というのは
修善寺のさらに奥地みたいに言ってるが、そうなの?(だとしたら、伊豆長岡は何て呼ぶの?)
・東伊豆=伊豆急線沿線
・西伊豆=土肥の辺り
ってのは間違いないようだけど。 が、なぜ、西伊豆には鉄道が通ってないの?

305:昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
13/03/03 14:31:34.79 7m3NbAx/0.net
西武バスの都市型バスの お古で、
各地の山岳地帯のバスは走っているの?
燃費悪くない?
※各地の山岳地帯バス→西武観光バス、西武高原バス、伊豆箱根バス。また、近江鉄道バスや湖国(←なんて読むの?)バスも西武バスのお古? 湖国バスはライオンズカラーのくせにどうしてレオがいないの?
手塚の著作権の関係らしいが、西武って、マスコットキャラのレオ使うたびに手塚に金払ってるの? 自社キャラなのに自社に版権がないの??

西武観光バスで、「中津川」っていうバス停(終着地)があるが、
これは岐阜県?の中央西線の「中津川(駅)」と関係あるの?

狭山ヶ丘の狭山と、狭山市駅の狭山って関係あるの?
なんで狭山のつく駅がないのに西武狭山線というの?

関東バスって東京の会社だが
栃木県にも同じのあるが、会社名ってかぶってもいいの?
そういえば西武タクシーってのは西武グループと全く関係なく石神井公園のあたりにいるよな (ただ、西武タクシーは会社名としては「西武ハイヤー」だからいいのか?)

西武バスと西武ハイヤーは昔は社員食堂一緒だが今は違うの?違うとしたらどうして?今は鉄道のパスでバスは乗れないし、その逆も不可だが、それと関係ある? 鉄道本社とバス本社は渡り廊下で繋がってるのにさw
飯能なんかは今もバスとタクシーの営業所は同居してるよね?

三峰ロープエーって老朽化つーか
更新しても採算見込めないから廃止?
つまり、客が少なかったの?
ロープウエイはどのへんまで行っていたの?バスと同じ?
(「バスと同じ」と言っても、バスでも、違いがあったんだっけ? ロープエーがあった頃(休止時期含む)は、西武バスは土曜休日のみ行っていて、平日は秩父鉄道のバスでしたが、西武バスと秩鉄バスでも発着所が違ったんだっけ?

306:名無しさん@いい湯だな
13/03/06 18:43:25.88 htSvUYZx0.net
栃木の温泉宿は高額で貧乏人にはいけません。

307:名無しさん@いい湯だな
13/04/07 11:13:19.25 oEA9bMX+0.net
>>306

那須の民宿とかで我慢しましょう。

308:名無しさん@いい湯だな
13/04/07 14:29:52.40 V1ovEAy20.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日光の被災旅館、遠い復旧…震度5強から1か月(2013年3月25日 読売新聞)

一方の奥鬼怒温泉郷は通常営業中。

309: 【北電 73.5 %】
13/05/09 22:32:56.36 5O2OQZ0E0.net


310:名無しさん@いい湯だな
13/08/01 NY:AN:NY.AN LS8ecfy60.net
女夫淵温泉が廃業したんだって?
いい混浴だったのに残念・・・

311:名無しさん@いい湯だな
13/08/02 NY:AN:NY.AN AFvURoer0.net
今年の地震のせいみたいだね。
加仁湯とか八丁湯は問題ないの?

312:名無しさん@いい湯だな
13/08/28 NY:AN:NY.AN pK7wsS8C0.net
今月出来たばかり?の金山の湯とかいう温泉に行って来ました

食事が2食付いて1万以内
森の中でゴルフクラブが併設されていました

ビジネスホテルに温泉がついている感じですかね
出来たばかりで人も少なく、穴場ではないですかね

313:名無しさん@いい湯だな
13/08/31 NY:AN:NY.AN oxv61+020.net
>>311 5月に八丁、先月は加仁湯行ったけど
被害無かったように見えたよ

314:名無しさん@いい湯だな
13/09/01 15:45:55.01 wB3ut8DBO.net
>>310
お土産屋とか食事所もなくなったのかな?
八丁方面が不便になりそう。

315:名無しさん@いい湯だな
13/09/03 00:39:03.69 rTvlquFJ0.net
【不買運動】JTBは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

JTBは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
URLリンク(www.youtube.com)



男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

316:名無しさん@いい湯だな
13/10/26 12:46:55.12 kCtsmN7l0.net
11月中旬に奥鬼怒行く計画だけど、例年だともう降雪アリの時期なんでしょうか?

317:名無しさん@いい湯だな
13/11/02 07:36:26.40 mmRXrWJo0.net
あやしい温泉セシウムさん

318:名無しさん@いい湯だな
13/11/02 09:43:54.28 5gHQgqRSi.net
.
.
 施設のイメージを著しく低下させたり営業を妨害する様な悪質な書き込み ,

悪質なイメージを齎すスレを立てたスレ主を含め

 故意に一般女性客を弄ぶ様な性差別を含む悪質な書き込みは即損害賠償の対象になる。

 
 また、ネット上の女性差別につながる悪質な書き込みはワールドワイドで訴訟&賠償の網が広がっている。

 
 <実際に訴訟に発展した事例>

 女性が6人相手に謝罪と賠償求め訴訟=広東

  URLリンク(news.searchina.ne.jp)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

319:名無しさん@いい湯だな
13/11/15 17:42:44.63 5wbRGByY0.net
>>126
俺も今そう思っています。

320:名無しさん@いい湯だな
13/11/15 18:47:30.83 i9uTX15D0.net
鬼怒川のスレ立てればいいじゃない

321:名無しさん@いい湯だな
13/11/16 19:51:41.38 gmPo3LDg0.net
うーん鬼怒川の湯はあまり特徴ないからなー
老舗の巨大観光旅館ばかりで温泉街を楽しむような場所で
湯を楽しむのではない気がする

(仁王尊を除く)

322:名無しさん@いい湯だな
13/11/16 20:05:59.57 vDTv1vdi0.net
確かに仁王尊は良いよね
鬼怒川スレ作っても、どのホテルがいいですか?みたいな質問ばかりになって、それに答えられない人ばかりという状況になりそう

323:名無しさん@いい湯だな
13/11/24 20:36:08.34 ESt5nmxdO.net
今日、明日塩原に泊まってる者ですけど、もみじ湯に混浴出来る女性の方いますかww

324:名無しさん@いい湯だな
13/11/25 18:31:55.98 jbkIwOjF0.net
日本語でお願いします。

325:名無しさん@いい湯だな
13/11/26 17:09:43.10 ahtW1DyY0.net
レイクサイドホテルの温泉なかなかいいな
でもあの受付のババアがすべてをぶち壊してくれる
あのババアクビにしろよ
あんなの飼うなよ

326:名無しさん@いい湯だな
13/12/03 14:04:30.83 dXvRys/4O.net
1月上旬に旅行の予定です。雪道の運転に自信がありません。積雪の心配がない温泉地があれば、教えていただけますか?

327:名無しさん@いい湯だな
13/12/03 16:00:52.71 hPZmU+s60.net
積雪の心配が少ないのは鬼怒川温泉
ただひと冬に2,3回ぐらいはドカッと降る日があるのでなんとも言えない
大雪になった場合の道路の除雪は降雪中から行われ始めるが
その後気温が上がらなければしばらくは凍結に気をつけて走らなければない
喜連川、馬頭、益子は更に積雪の可能性が少ないけどいま一つ情緒が足りない
日光湯元、川治、川俣、湯西川、塩原、那須は春まで雪に閉ざされるけど
冬ならではの情緒があって本当はお薦め
送迎バスを走らせてる宿もある

328:名無しさん@いい湯だな
13/12/03 18:24:52.68 dXvRys/4O.net
>>327
ありがとうございます。鬼怒川温泉、いろいろ調べてみたいと思います!

329:名無しさん@いい湯だな
13/12/04 20:34:19.06 4BuVbGop0.net
鬼怒川なんかどこも特徴のないお湯だ

330:名無しさん@いい湯だな
13/12/04 23:26:08.17 2BmTzqTm0.net
馬頭が良いんじゃない?
ヌルヌル温泉は絶品

331:名無しさん@いい湯だな
13/12/04 23:52:39.03 XoYR4Z3K0.net
馬頭は一軒宿が点在してて、温泉地って感じが全くないんじゃない

332:名無しさん@いい湯だな
13/12/08 18:54:45.12 w7GkAnCZ0.net
湯を楽しむのではなく
温泉街を楽しむのであれば馬頭じゃだめだね

温泉街を楽しむなら鬼怒川、川治、那須、塩原ぐらいじゃないか?

333:名無しさん@いい湯だな
13/12/18 19:02:55.14 wZdNwrMI0.net
明後日川俣温泉行くんだけど、ピンポイント天気で晴れ曇り雪などはわかるんだけど、今日明日の雪でどの位積雪するか書かれたオススメの天気予報わかる人いますか?

334:名無しさん@いい湯だな
13/12/19 03:45:51.99 a7qsadTU0.net
どのくらい積雪するかは地形や風のせいで場所によって変わるけどね
それほど詳細じゃなくていいなら
とちぎ道路管理情報
URLリンク(www.kendo.pref.tochigi.lg.jp)
現地の天候や道路の最新情報は宿泊予定の宿に出発前に電話で尋ねるのが一番いいと思うけどな
途中で観光するなら観光協会とか
URLリンク(yunishikawa-kawamata-okukinu.jp)

335:名無しさん@いい湯だな
14/01/07 14:55:59.29 +/F6E9fJ0.net
湯西川は伴久

336:名無しさん@いい湯だな
14/01/07 16:26:53.64 5cYIpKa+0.net
アイリィのメール無料キャンペーン、今日が最終日だから男からのメールがすごいww
ぶっちゃけ返信めんどいんだけどキャッシュバック貰えるからポチポチ打ってるw
思わぬお年玉だなーw
URLリンク(iry.jp)

337:名無しさん@いい湯だな
14/01/09 14:07:37.16 ER6+HcXY0.net
 

ちょっと言わせてくれ

栃木の温泉サイトやミクシーに現れる
流れ星って名乗ってる奴が超うぜーーーー!!!!

お前なんだか若ぶってるけど
もう60半ばのジイサンだろ?

こっちがネカマやってるからって
なんども混浴オフ会に誘ってくるんじゃねーよ!w
色ボケジジイが!

女性のみなさんも他のネカマwも
流れ星のジジイには注意してくれ

 

338:名無しさん@いい湯だな
14/01/09 14:20:32.64 ER6+HcXY0.net
 

それとデミオとか名乗ってるやつ
これも流れ星の仲間と一緒に使ってる別アカだろ?

2ちゃんでコテハン使って
自分のブログ宣伝するなんて
頭が膿んでるんじゃねーの?www

掲示板で宣伝してサイトに誘導して
流れ星の仲間と共謀して混浴オフ会に誘ってんのか?
オフ会に来た女に良からぬ事を企ててると
たびたび噂には聞いてるぞ!

悪い事してりゃそのうち逮捕されるかもしれんけど
少しでも良心が残ってるなら
何も知らない一般客に迷惑をかけるのは
やめておけよ!!!

 

339:名無しさん@いい湯だな
14/01/10 13:26:25.34 AO+Q5vGh0.net
過疎ってるミクシなんてまだ続けてるやつらがいるんだ?
リア充はみんなフェイスブックに移行したから今ごろミクシやってるやつらなんてジジイとデブと不細工だけだろ?
俺もミクシやってた数年前にミクシで流れ星が問題を起こしてもめていたのは有名な話
その時も若い女を混浴オフ会を誘ってたらしいけどな
コミュニティの管理人も混浴オフ会のグルだったみたいで流れ星の肩を持ったらコミュニティの参加者に大バッシングされてトピを消してたっけか
コミュニティの管理人も流れ星と似たようなハンドルだったから複アカ使ってただけかもしれないけどな
久しぶりに馬鹿どもの名前を聞いたけどなんだか懐かしいなw

340:名無しさん@いい湯だな
14/01/18 02:31:30.85 nlcNtR5D0.net
女好きってホント低脳しかいねーな。きも

341:名無しさん@いい湯だな
14/01/18 19:30:34.02 4Q/x1BM60.net
明日、那須湯本に行く予定ですが
那須街道の路面状況(積雪・凍結等)はどうでしょうか?

342:名無しさん@いい湯だな
14/01/18 19:35:57.40 faW9KWtl0.net
カラッカラで何も無いよ。

343:名無しさん@いい湯だな
14/01/18 21:33:01.41 4Q/x1BM60.net
ありがとうございます。
明日は安心して行けますね(ニッコリ

344:名無しさん@いい湯だな
14/01/18 22:46:36.19 Ark4Lc4Z0.net
那須湯本は、12月~3月は、スタットレス等の
冬タイヤが必要です。ノーマルタイヤで行くのは、
自殺行為です。

345:名無しさん@いい湯だな
14/01/18 23:17:38.41 WsfQTWSF0.net
確かに。でもとりあえず今はカラッカラだよ。全く雪が降らない。

346:341
14/01/19 17:12:43.36 5qq6iZ8R0.net
那須湯本の小鹿の湯に行ってきました。
教えてもらった通り道路は積雪もなく安心
まだ硫黄臭が体に残ってて最高!

347:名無しさん@いい湯だな
14/01/19 20:58:24.98 gbt8a9960.net
敵は雪だけではない

348:名無しさん@いい湯だな
14/01/21 05:08:57.90 cYw6pfAk0.net
地面が凍る

349:名無しさん@いい湯だな
14/01/21 09:15:27.71 jhnGVjGW0.net
明日から小鹿の湯は改装で1ヶ月お休み。

350:名無しさん@いい湯だな
14/01/22 20:27:36.56 w8hi0fpz0.net
ブラックアイスバーンってスタッドレスでも歯が立たないよ
死ぬかと思った

351:名無しさん@いい湯だな
14/01/25 08:31:50.98 GhvfCOzk0.net
さっさと死ねや。

352:名無しさん@いい湯だな
14/02/01 19:42:19.23 FhKtZ4YR0.net
川治はどう??

353:名無しさん@いい湯だな
14/02/03 22:36:07.93 oiTsAYTK0.net
>>352
土曜日に行ってきた。雪は積もっていない。日陰は凍っていた。
人は少ないし、良い湯だし、ちょー気持ちいい。

354:名無しさん@いい湯だな
14/02/11 16:21:34.35 MaSDFqoD0.net
喜連川早乙女温泉行ってきた
これがアブラ臭か。道路工事みたいな強烈な臭いだな
しかもシャワーまで温泉だしw

355:名無しさん@いい湯だな
14/02/12 02:41:28.18 4nC9Sjb40.net
♪お万さんは 奈良の都で 鹿を見ました

♪お万さんは その中の 小鹿に触ってみました

♪お万、小鹿に触わる お万小鹿に触わる

356:名無しさん@いい湯だな
14/02/20 07:33:46.12 hZ9C3t3B0.net
質問スレが無かったのでここで質問させて下さい。
もう1度行きたいある温泉を探しています。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

・福島県か栃木県にある
・東北自動車道から近い
・東北自動車道の西側(多分)
・駐車場がかなり大きい
・駐車場から階段を登った所に宿がある
・階段を登った所に昔風の門がある
・個室もしくは離れの建物が点々とありそこに通じる小道には足元にロウソクの灯りがある
・さらに上に階段を登ると神社のようなものがあるらしい(前回はいかなかった)

かなり昔に1度行って、雰囲気が良くてもう1度行こうと思っていましたが
名前と場所を忘れてしまいました。
検索したりGoogleマップで探してみたりしましたがよく分かりませんでした。
どうかよろしくお願いします。

357:名無しさん@いい湯だな
14/02/20 13:02:49.41 m0z+FFjA0.net
死ね

358:名無しさん@いい湯だな
14/02/20 18:32:07.74 HA7LEVTx0.net
生きろ

359:名無しさん@いい湯だな
14/02/24 22:31:39.84 nw3s6l2Q0.net
URLリンク(www.youtube.com)

360: 【関電 64.8 %】
14/03/02 13:59:04.44 ZpAMybl00.net
'

361:名無しさん@いい湯だな
14/03/16 15:25:42.87 jbbOHeHc0.net
先月、知り合いが本家伴久に泊まったらしいのだが、夕食の料理は冷たい。
仲居は日本語のよくわからない外人さん。
挨拶に来た大女将は高価な指輪をたくさんつけていてその自慢話をはじめる。
という具合で、検索して得られる口コミ情報とは正反対でがっかりした
という話を聞いたのだけれど、歴史ある本家伴久、おかしくなったの?

362:名無しさん@いい湯だな
14/03/16 15:36:19.09 V04Kova60.net
前からそうだよ
あそこは自称老舗高級旅館だから

363:名無しさん@いい湯だな
14/03/16 16:04:34.04 2R3oOZgq0.net
湯西川にいくなら奥鬼怒

364:名無しさん@いい湯だな
14/03/16 18:36:40.46 INT0wHLy0.net
だよな。奥鬼怒か楽して奥日光だわ
湯西川は観光地だもんな
テレビ見てればわかる

365:名無しさん@いい湯だな
14/03/16 19:35:14.43 V04Kova60.net
湯西川は飯は不味いし温泉もたいしたことないし

366:名無しさん@いい湯だな
14/03/17 11:27:23.19 vYPjeZ900.net
加仁湯、八丁湯はテレ東では、けっこう紹介はされてるけど
旅行会社の団体ツアーがないようで、まだ十分秘湯だな。
夫婦淵がなくなってしまったのは残念。

367:名無しさん@いい湯だな
14/03/18 05:56:28.18 ePEJGa5S0.net
>>366
えっ?夫婦淵無くなったの?Σ(゚д゚lll)

368:名無しさん@いい湯だな
14/03/18 11:13:41.66 YXOYCqKN0.net
女夫渕温泉ホテルは、去年2月の地震のせいで休業ではなく廃業だよ。

ところで、日塩もみじラインは、塩原-新湯間ならば
スタッドレスで問題ない?

369:名無しさん@いい湯だな
14/03/18 19:48:25.62 rb341IZD0.net
廃業
温泉施設は残ってる?

370:名無しさん@いい湯だな
14/03/18 22:05:16.31 ep3VcI9E0.net
女夫渕はもう完全な更地。何も無いよ。
>>368
全く問題無し。

371:名無しさん@いい湯だな
14/03/18 23:02:38.31 3QJG6xUr0.net
駐車場あぶなくね?
夫婦淵があったから抑止効果があったけど

372:名無しさん@いい湯だな
14/03/18 23:07:46.71 Z6nC9QKU0.net
>>371
どういうこと?車上荒らし?
別の意味でも危ないことあるの?

373:名無しさん@いい湯だな
14/03/19 00:12:35.35 49BWom/s0.net
車上荒らし

374:名無しさん@いい湯だな
14/03/19 00:55:55.85 J8bpOkPR0.net
>>369
跡形もなし

375:名無しさん@いい湯だな
14/03/19 00:59:57.34 cVGSSjSOO.net
只今、日光湯元泊

強風の為に窓ガタガタ五月蝿くて寝れねー

376:名無しさん@いい湯だな
14/03/19 06:13:06.06 DRGB7PlW0.net
>>371
確かに車上荒らしが心配だな

377:名無しさん@いい湯だな
14/04/06 00:15:58.87 L957v5Q+0.net
4月13日に日光湯元に行くんだが
ノーマルタイヤでいいよな?な?

378:名無しさん@いい湯だな
14/04/06 08:59:59.51 fG4WosWk0.net
事故って死ねよ

379:名無しさん@いい湯だな
14/04/08 08:36:19.86 c4d0hhWfO.net
平家の里の有名な旅館で朝食前に板場の前を通った時、
真空パックの漬け物を手にした板前さんを見た。
なんか興ざめ。
去年アド街で峰さんがあの旅館のことをよく言っていたけど、
来足が向かなくなってから、かなりになる。

380:名無しさん@いい湯だな
14/04/13 20:21:59.17 DYltSaOw0.net
あそこはな、価格だけなんだよ
立派なのは
サービスは下の下
二度と行かんよ
1万円台の旅館以下かもしれん

381:名無しさん@いい湯だな
14/04/13 20:58:40.04 8euZBz3g0.net
>>380

どこのこと言ってるのですか?

382:名無しさん@いい湯だな
14/04/20 21:50:24.89 3YmipKx10.net
>>365
お前どうせ硫黄泉しか認めないにわかだろ。(笑)
湯西川の温泉がたいしたことないとか、本気で言ってんのか?
加水加温循環塩素無しであの湧出量、pH値の高さ、上質な硫化水素臭。
これだけ揃っていてたいしたことないとか、これだからにわかは。

お前みたいな温泉音痴は二度と来るなよ。(笑)

383:名無しさん@いい湯だな
14/04/21 00:02:00.52 /aNSV46n0.net
>>382
温泉音痴!!!!!!!!!!
ありそうで無かった言葉だね。
斬新すぎるわ。今度使うよありがとう。

384:名無しさん@いい湯だな
14/04/28 14:05:48.52 BKbFu7lIO.net
>>379
あんな山奥行って、工場生産の漬け物?
自家製の手作り漬け物を期待している客は、興ざめするよな。

385:名無しさん@いい湯だな
14/05/03 22:20:00.84 ZPSQilMG0.net
さっき那須烏山温泉・寿乃湯にて浸かってきた
風呂自体は65点だな~でも500円だし
カラオケ無い方の座敷でTV見ながらゴロリで時間が過ぎ

386:名無しさん@いい湯だな
14/05/06 19:05:01.33 Ou+oV74H0.net
文章力35点。

387:名無しさん@いい湯だな
14/05/06 21:14:08.07 ow+F3Zx80.net
ワロタ

388:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 01:08:52.71 EsNUo34G0.net
たまには鬼怒川行くかな。

389:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 11:39:36.41 5ebDSLkOO.net
やはり北温泉

390:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 17:08:48.78 VbUbbLKP0.net
行って見たいが宿泊はちょっとアレなんだろ?

391:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 20:40:15.32 BSXtscvG0.net
ぶっちゃけ北温泉ってロケーションだけで
泉質は普通だよな

392:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 21:57:15.84 EsNUo34G0.net
ロケーションは重要だろ

393:名無しさん@いい湯だな
14/05/20 22:38:53.31 Eu9AuLSq0.net
鬼怒川よりは段違いにマシ>泉質。大丸は泉質が特にいいのかい?
キツイのが好きなら那須湯本寄ってけばいいでしょ?

394:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 14:58:43.17 2Ybg7aMo0.net
東京から那須なら新幹線で行った方が楽かな?

395:名無しさん@いい湯だな
14/05/22 20:22:51.55 5tsDK3H30.net
新幹線だと駅降りた先の足が限られるからなあ
結果的には車のほうが楽だよ

396:名無しさん@いい湯だな
14/05/23 11:38:31.91 zUarfrzF0.net
北温泉は那須行くと行ったな
天狗の風呂改装してダメになったと思う
湯気をこもらせなきゃ意味ないだろ

あと混浴だが女子はレベル高過ぎで水着ありだしいつもは平和でワニいない
でも前のテルマエ公開の時は天狗の風呂や大プールに素っ裸の若い女とかありえん光景だったよ
2公開中だが今はどうなんだろ

397:名無しさん@いい湯だな
14/05/23 18:28:44.61 NdCk47+Q0.net
北温泉行くか行くまいか迷ってんだけど、どうしよう。

398:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 03:26:41.08 FC41nnEc0.net
北温泉、所謂日本らしい情緒は無し。
古いけど綺麗とか、飯は質素だけど美味いとか、
そういういかにも日本の古き良き温泉場的な雰囲気はまったく無し。
中国人女将と中国人従業員が運営するまったく片付けない館内は
ザワザワしたマジックインキの張り紙やプラスチックなゴミだらけで
飯は安いスーパーの冷えた惣菜みたいなのや
中国人が見た目だけ真似したトンでもない味のおかず。
風呂も清掃する意識は無し。

399:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 14:23:33.86 4xaPYP8j0.net
他人に苦言を言う前に、自分の日本語をなんとかしろ。

400:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 18:28:38.68 JQYweiW/0.net
塩原元湯のゑびずやと日光湯元の休暇村に行ってきた
ゑびすやの弘法の湯は常連さん曰く、ここ最近で今日が一番間欠泉が吹いてる日らしくラッキーだった
これで那須湯本、塩原元湯、日光湯元と栃木三大硫黄泉を制覇したぞ

401:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 18:51:09.01 0HGy4OKS0.net
栃木王誕生の瞬間である。

402:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 19:03:02.30 JQYweiW/0.net
ゑびすやは帳場の大女将も従業員も常連さんもいい人ばっかりだった
俺はシャイだけど初対面の人とこんなに話が弾んだのは久々だったよ
塩原元湯から日光湯元まで121号と霧降高原道路経由で行ったけど遠かった・・・

403:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 19:46:13.60 JBoiyoGV0.net
>>398
ありがとう。
>>399
相当酷い目に遭って怒りに任せて書き込んだんだろw。

404:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 21:08:43.49 fow+Ali+0.net
URLリンク(avaffli.dtiblog.com)

温泉盗撮
自分もこんなにはっきり撮ってみたいです」
2010/05/29(土) 11:56:24 | URL | 温泉ソムリエゆぷる

405:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 22:43:33.55 dnCLU6AP0.net
怒りに任せて書いた文は、人の心に響かないよね

406:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 23:24:20.83 eDiuvfdK0.net
え、日本語読むセンス無いんだね。

407:名無しさん@いい湯だな
14/05/24 23:54:46.02 PIe+isbi0.net
書いた人のセンスが無いからだろw

408:名無しさん@いい湯だな
14/05/25 10:21:18.25 +Uz+T8Xu0.net
キャンプ場に併設された温泉がある、グリーンヴィレッジはいいお!
平日利用で利用者が自分しかいなくて、もう最高だったお!
テントに人懐こい狸が入って来て、一緒に寝たのはいいおもひで*^^*

409:名無しさん@いい湯だな
14/05/25 10:30:14.21 0tKBXhGN0.net
ソロキャンプすか

410:名無しさん@いい湯だな
14/05/25 11:50:58.57 +Uz+T8Xu0.net
>>409 いいえ、生後7ヶ月のシェパードとキャンプでつ。
まあ、ソロキャンには変わりはないでふ。
その狸は首輪がしてあったから、飼い狸か捨てられたか・・・。
首輪がなかったら、持ち帰りしてたんだけど念。

411:名無しさん@いい湯だな
14/05/25 15:18:13.65 fU7ykBAC0.net
>>395
そっか。じゃあ車で行くわ。

412:名無しさん@いい湯だな
14/05/25 20:50:31.76 0tKBXhGN0.net
>>410
わんことたぬたぬと川の字?
夢のやうだなw

413:名無しさん@いい湯だな
14/05/26 17:20:54.58 kIWMkh/w0.net
馬頭温度行って来た。道の駅ぱとうは火事でレストランとか無くなってのに注意。

414:名無しさん@いい湯だな
14/05/26 19:22:25.01 ZiKYr74C0.net
すげー日本語

415:名無しさん@いい湯だな
14/05/26 22:09:21.46 TjdNgb4t0.net
馬頭温度? 祭りで流れるアレかw

416:名無しさん@いい湯だな
14/05/27 08:39:13.00 DTl/M5b50.net
また放火されたのか

417:名無しさん@いい湯だな
14/05/28 07:45:39.90 UByfP1E+0.net
ババンバ バンバンバン

418:名無しさん@いい湯だな
14/05/28 11:28:45.32 RxABe6H50.net
すまん。スマホから書いてたら誤字脱字ばかり。
道の駅ぱとうのトイレとアイス売ってる棟は健在。
もうひとつの美術館というのも閉鎖されてるみたい。
絵本の丘美術館のカフェからの眺めは良かった。
小さい宿で風呂はいつも独占状態で
お湯も循環だけど良かった。

419:名無しさん@いい湯だな
14/06/12 18:50:48.02 Jl3VSt/h0.net
大出館予約した
温泉好きの親も連れて行く
とりあえず部屋と飯には期待するなと言っておいた

420:名無しさん@いい湯だな
14/06/17 22:34:55.07 zDkF1BXG0.net
奥日光湯元で日帰りは
高原ホテル,五識の湯,温泉寺,休暇村 の4カ所だけですか

421:名無しさん@いい湯だな
14/06/17 22:51:04.76 mcAe2d6E0.net
源泉ゆの香っていう日帰り温泉がある
あと湯守釜屋は「日帰り温泉」ってノボリがいっぱい立ってた

422:名無しさん@いい湯だな
14/06/18 20:36:44.12 MttltB2E0.net
サンキュー
各宿ともホームページわかりにくいな
やる気あんのかよw
現地誘導主義なのかな
20人くらいでハイキング計画しているので
分かれてめいめい温泉っていうのも面白いかなって思って聞きました

423:名無しさん@いい湯だな
14/07/30 21:38:51.74 DN+zpSw00.net
だいぶ前に閉館したパワー温泉リフレがリニューアルオープンしてる

424:名無しさん@いい湯だな
14/07/30 22:18:45.14 wuP7z1Qi0.net
ピラミッド温泉に行きましょうw

425:名無しさん@いい湯だな
14/07/31 00:31:34.86 Qa31fVHP0.net
塩谷にとびっきりの放射能風呂が出来ると聞いて

426:名無しさん@いい湯だな
14/08/03 22:41:51.33 hjK/9RzK0.net
全く持って意味不明

427:名無しさん@いい湯だな
14/08/04 18:30:53.51 blkdDr3n0.net
大金温泉は如何ですか?

428:↑
14/08/17 22:04:37.40 C99vBG7X0.net
良いよ

429:名無しさん@いい湯だな
14/09/01 19:06:23.70 Sw601z7O0.net
栃木の温泉は好きなんだが
運転マナーの悪い人間が多くパトカーもほとんど見ない。
上三依あたりから塩原に抜ける時、30k制限になる場所があるから素直に減速するとまず煽られる。
あと追い越し禁止の直線トンネルでの追い抜こしとか、マジ危ない。
大体、那須、宇都宮ナンバーだが、もし観光に関わる仕事してるなら観光客煽るなどもってのほか
ていうか警察車両少なすぎ。

430:名無しさん@いい湯だな
14/09/02 20:44:33.86 ddbZ64vM0.net
400号を30キロで走りゃ煽られてもry

431:名無しさん@いい湯だな
14/09/02 22:46:20.65 iQ6odoJc0.net
>>429
>上三依あたりから塩原に抜ける時、30k制限になる場所があるから素直に減速するとまず煽られる。

アホかww
おれでも煽るな

432:名無しさん@いい湯だな
14/09/02 23:14:00.33 NMqnKRr50.net
毎年家族で温泉旅行してるんだけど、今年は板室温泉に行くことにしたよ!
去年は四万温泉、その前は北温泉だった
板室温泉はいい感じにひなびてるってことで親もすごく楽しみにしてる

433:名無しさん@いい湯だな
14/09/03 11:20:07.53 BArvasz30.net
ゆっくり走るのは構わないが譲れるなら譲りましょう。
ガンとして譲らないのがいるからなあ。
田島に近くなると道幅広くなってみんな飛ばすから。

434:名無しさん@いい湯だな
14/09/04 18:26:55.45 eWDaum/l0.net
譲れる路肩があれば譲りますよ
それがないカーブの連続だから栃木県警察本部が規制したのでしょう
記念日のある反対側の駐車場に入り譲りますがナンバー撮影と通報は欠かせません。

435:名無しさん@いい湯だな
14/09/04 20:14:16.88 1QfSPQK10.net
地震の影響はあるのかね?

436:名無しさん@いい湯だな
14/09/05 00:34:54.78 SIqd3+Zd0.net
夫婦淵温泉は前の群発地震で廃業したからな

437:名無しさん@いい湯だな
14/09/05 07:51:16.19 4rH7GTrj0.net
貴重な混浴が無くなるな。

438:名無しさん@いい湯だな
14/09/05 09:58:55.23 Rr3aWAGl0.net
そういえば鬼怒川温泉のおおるり近くの橋の下流側に、斜めになった岩が見えるね
地震で傾いたそうだが、そのうち名前がついて観光スポットになるんじゃないかと妄想してる

439:sage
14/09/05 20:43:15.88 e+KpLmy20.net
今那須サンバレーに来てますが、お風呂にビールジョッキ大くらいの
派手な刺青が両腕と太もも三ヵ所に入った女性がいて
怖かったのでお風呂に入ってきた清掃員に
ここは刺青OKなんですか?とたずねたら
「刺青が迷惑かけたわけじゃないじゃん?別にさ。私から注意はできないよ。」
と言われて唖然としました!!信じられない。
サンバレーの教育に失望。
こんな従業員教育で大丈夫なんですか?
私はサンバレーのアンチではありません。
この書き込みを見て改善してくれたらと思います。

440:名無しさん@いい湯だな
14/09/05 22:10:17.83 rTbtpRAUP
ベストロジ栃木の出口は会社の中で同僚に対して容姿の悪口を言って侮辱したり
陰でこそこそ陰口を言ったり、ありもしない噂話を流して悪者にし
ようとしたり、いやがらせをして仕事の邪魔をたり陰湿なことばか
りして周りの人に迷惑ばかりかけている。

by 和田泰裕

441:名無しさん@いい湯だな
14/09/06 01:42:20.18 CKdI2P/M0.net
間違いなくここから伝わらないから直接、匿名でもいいから言えよ。

442:名無しさん@いい湯だな
14/09/06 10:17:36.04 5x5b6IvI0.net
>>439
ここから苦情をいれとけよ
URLリンク(www.nasu3800.co.jp)

443:名無しさん@いい湯だな
14/09/08 23:39:03.89 x0xOaIpcm
刺青いいじゃん。もっと心を広く持とう。

444:名無しさん@いい湯だな
14/09/12 22:38:35.06 HAKTz2qL0.net
>>429以外はみんなおんなじ気持ち、それに気づかないのが>>429という話
30km規制の所を30kmで走る奴って、それ以外の場所でもかなりの確率で
先頭車両となってパレードを作っている。
たまにはバックミラーやサイドミラーで後ろの様子確認して走れって

445:名無しさん@いい湯だな
14/09/16 09:14:20.78 mwSktQvg0.net
>>444 俺なんか前方にそんな車に遭遇したら、譲ってくれるまでハイビームで走行。

446:名無しさん@いい湯だな
14/09/16 20:10:43.24 5aw0hV4r0.net
速度制限がある場所に入ったら減速するという書き込みにこの反応
どれだけ無法地帯なんだ
刑事罰のある違法行為を2chで告白とかよくやるなww

447:名無しさん@いい湯だな
14/09/17 18:37:14.99 om4rW87K0.net
ごめんねごめんね~

448:名無しさん@いい湯だな
14/09/18 11:17:24.22 rIaFx9mw0.net
道交法を文言通りに厳格に守ってるなんて判事でもいないだろうな。
オレも安全と円滑という精神は尊重してるけど。

ところで大鷹の湯って是非行った方がいい位のいい温泉か教えてください。

449:名無しさん@いい湯だな
14/09/18 20:56:42.82 qssSlCvq0.net
>>448
道交法を文言通りに厳格に守ってるなんて書き込みはどこにもないようだが
30k規制を60k以上で走れば切符じゃすまない刑事罰だし
黄色センターラインのトンネルで追い越しなんか極めて危険だろ
この間は会津ナンバーが前を走ってる観光車にクラクションならしてた。
あのエリアは異常だな

450:名無しさん@いい湯だな
14/09/19 01:38:09.11 jMITed6v0.net
熱いのは温泉だけでいい

451:名無しさん@いい湯だな
14/09/19 20:06:57.92 flgjBZMpO.net
>>439
サンバレーって休前日とか連休なんか20000以上だよね
平日との差ありすぎ

452:名無しさん@いい湯だな
14/09/20 17:09:29.33 35GQzy4c0.net
>>449
>この間は会津ナンバーが前を走ってる観光車にクラクションならしてた。
>あのエリアは異常だな

福島人って、そういう異常な奴が多いよな
いわきナンバーが東北道を両側ふさいでチンタラ
走っているの、みたことあるし

453:名無しさん@いい湯だな
14/09/20 18:56:34.16 EKXLE5kW0.net
放射能の影響
彼らも震災前までは善良な市民だった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch