サッポロ一番総合スレ Part37at NISSIN
サッポロ一番総合スレ Part37 - 暇つぶし2ch2:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/17 13:34:00.15 An594xF9.net
サッポロ一番焼きそば
スレリンク(nissin板)

3:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/17 14:09:45.70 ZEKqhsMa.net
サッポロ一番を愛する人は買えないなら図書館で借りてほしい
URLリンク(www.47club.jp)
「サッポロ一番」を創った男  井田 毅物語
ラーメン評論家による書評
URLリンク(ameblo.jp)
【書評】『サッポロ一番を創った男 井田毅物語』(磯 尚義,上毛新聞社,2016)
2018-12-07 18:45:00
>インスタントラーメンの世界では、安藤百福氏以外の情報は
>なかなか目にする機会がないので、この本は貴重な存在。
>東洋水産や明星食品、エースコックなど、他社の歴史についても知りたくなりました。
URLリンク(bookmeter.com)
「サッポロ一番」を創った男 井田毅物語
磯尚義
>誌友さんのレビューで知りました。味を作ったのが奥様だったとは。
>一番の貢献者は奥様なのではないかと思ってしまいましたよ。
>閑話:額賀澪さんも大好きなはず?のサッポロ一番の創始者についての本。
>サンヨー食品さんは創業時から群馬県の企業です。
>開拓営業で通った富岡工場は、かなり昔に閉鎖されたんだっけ。
>私らの世代であれば、余程単品への偏愛が無い限り3品(醤油、塩、味噌)の使い分けは出来ると思う。
>裏を返せば、それくらい昭和から大きく変わらぬ味で、トップシェアを維持し続けているということですね。
>たわ言代わりに...袋めん売り上げ第一位はサッポロ一番味噌ラーメン、第二位はサッポロ一番塩ラーメン、
>第三位が日清チキンラーメンです。
URLリンク(calil.jp)
「サッポロ一番」を創った男 井田毅物語
磯尚義(著)
近くの図書館から探してみよう
カーリルは全国の図書館から本を検索できるサービスです

4:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/17 14:27:58.49 01fDygu4.net
乙ポロ一番

5:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/18 03:23:00.01 aQQBdTje.net
587 すぐ名無し、すごく名無し 2023/09/20(水) 00:00:43.84 ID:pvS7fVMA
キャベツは季節を問わず時々話題に上るけど、
冬に白菜食べたいという話は聞いたことがないが?www
後付けはいかんよ、キミィw

6:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/18 18:06:23.42 WWuGbRwf.net
アマのセールで買い溜めしてたサッポロ一番の賞味期限が今月じゃねーか!

まぁ1ヶ月や2ヶ月は過ぎても平気だろうけど、あんま30袋買っても
よほど家族が袋麺好きじゃない限りなかなか減らんな

7:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/19 00:56:59.18 k2Ru3amk.net
30個とか3ヶ月あれば一人でで食べれる

8:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 08:04:02.19 pPPQlOyt.net
たくさんあると安心して食べない法則

9:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 09:17:53.05 qnfX3zJ0.net
というか、飽きるね

10:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 12:07:38.78 umzJ43VN.net
同じ種類30個とかはねーわ
今の在庫はチャルメラ、マルちゃん塩、どさんこ、ハイラーメンがある

11:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 12:21:11.47 MZFxvaBH.net
ハイハイ

12:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 12:37:41.53 ePvvXLSn.net
ラーメン

13:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 15:17:28.39 juWbLFwX.net
うんこを浴びるのが怖い

14:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 20:40:24.83 qnfX3zJ0.net
最近は1食80円くらいのコレばっか食ってる
作る手間も価格もポロイチとほぼ変わらないけど、麺の質やスープの質はポロイチの2倍~3倍くらい上
値上げしまくったらこの辺のが対抗馬になるんやで

URLリンク(www.maruchan.co.jp)

15:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 20:41:24.61 qnfX3zJ0.net
>>10
どさんこ30個、塩ラーメン30個、その他うまかっちゃんやチャルメラがそれぞれ30個くらいあった
汁なし風とかアレンジして食ってきたけど

16:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 20:42:53.00 qnfX3zJ0.net
ちなみに麺20g増量してる
ガチにサッポロ一番潰しにきてるわ
URLリンク(www.maruchan.co.jp)

17:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 20:51:08.86 9D7uAcQ0.net
>>16
数量限定じゃねぇ~か

18:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 21:21:29.59 PEyDV/Qk.net
インスタント袋麺はいつでも簡単に食べられるのがいいのであって、買ってすぐに消費できるならチルド麺や冷凍麺でも良いんだよね
昔はチルド麺よりインスタント麺の方が1食あたり単価で安かったが、今はフェーズが変わったね

19:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 21:40:05.96 vDa3BDQs.net
家系も食ったことねえ糞ド田舎住みのカスしかいない糞スレ

20:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 21:41:41.78 juy00F3n.net
いきなりどうした?

21:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 21:57:15.49 9D7uAcQ0.net
家系なんて直ぐにゲロになるだけだわ

22:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 22:34:45.36 ALuk40Ga.net
アパートの1階が雑貨屋から
家系ラーメンになってからGとの遭遇増えた

23:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 22:37:38.31 P6fFmAUS.net
>>18
袋系は、1食50円くらいだったから良かったんだよね
1食100円くらいになると他の競合対抗馬(カップラーメン系も含め)が出てきちゃう

24:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 22:39:10.69 P6fFmAUS.net
>>16
どこのスーパー、ドラッグストア行っても20g増量あったのはこれなんか

25:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/20 22:46:27.92 umPqCo8B.net
またチルド厨か

26:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 00:31:16.45 M8/gGF4y.net
>>14
このシリーズ安くて美味しいよね
つーか定価は300円以上してたのか

27:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 00:58:43.28 USko/EVB.net
>>19
お上りの田舎者くせえなお前w

28:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 03:45:34.63 Lly0JxyZ.net
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(is.gd)

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(is.gd)

29:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 03:45:39.01 Lly0JxyZ.net
すみません誤爆しました

30:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 06:25:18.01 p18NubwU.net
バカジャネーノ

31:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 08:31:44.41 nXSY0nG1.net
期間限定味噌二種類
398円から値下げしないな。
強気の価格設定。

32:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 09:49:11.75 16VTsMeK.net
ハイラーメン食べたけど美味くねえ(´・ω・`)
マルちゃんならやっぱ塩ラーメン買っとけばよかった
こんな不味いのが静岡県民のソウルフードって本当かよ
198円で買ったけどくじけそうだ

33:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 16:28:13.65 smV7BuVn.net
>>32
削り節パックとラード足してみたら?
インスタントラーメンの味をランクアップする方法らしいよ

34:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 17:08:20.62 dx2X7Rmg.net
油揚げ麺に更にラード足すんかい
ドイツもコイツも味覚が二郎だらけになったな

35:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 17:22:27.80 b/jt/G6m.net
ラードていうか背脂を通販で買って足してる ウマウマ

36:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 17:23:22.05 z/XMIq+9.net
ハイラーメン見たことない
美味しそう

37:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 19:12:04.96 3xQpkPOG.net
あらゆるらーめんはラードを足すとウマイ
それが鮎を出汁にしたらーめんであっても

38:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 21:03:32.02 PNv/BaD2.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この冬はスーパーエルニーニョ発生 日本で、世界で異常気象か
10/21(土) 17:13

すでに、オーストラリアではエルニーニョ現象の影響により、広範囲で雨が少なくなっています。

この先も雨が降らず干ばつが深刻化した場合、
日本では小麦の多くをオーストラリアから輸入しているため、
さらなる物価上昇を招くおそれがあり、気がかりです。


(´;ω;`)

39:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/21 23:26:44.26 OR2A+kiT.net
>>38
🥺

40:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 02:57:58.06 WaHrRfSo.net
某スーパーのチラシで¥298 キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
と思ったら、よく見たら3食入りだったでござる

41:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 08:31:55.75 mRv6bUkl.net
どんどん上がって5袋入り1000円とかの時代もきそうだな。下がることはないよなもう…😟

42:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 10:24:16.07 0P0Xmt6a.net
5食P398円の特売が来たら飛びつくしかないんだよ
それがキツイならPB袋麺にしとけ

43:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 11:24:58.67 Yg7mDe5a.net
最寄りのスーパーで仙台味噌が298
スルーで良いかな

44:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 14:19:02.56 91O4nJ+I.net
>>43
辛いほうが美味しいよ、不味いのは信州味噌

45:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 17:01:24.31 MWc3Ro9h.net
前の日に食った昔ながらのソース焼きそばの容器をお湯で注いでその夜付き

46:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 17:19:12.29 RWgKVC8G.net
>>41
一袋200円とか…カップラーメンでええやろ

47:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 21:52:40.86 5vf7E1ky.net
その頃にはカップラーメン400円くらいだろ

やっと麻生太郎の金銭感覚に追いつく

48:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/22 23:12:12.95 yNnz4yih.net
>>46
100円だったカップラーメンが今じゃ250円とかしてるし
その頃にはカップラーメン1個400円くらいになってそう

もっともっとスタグフレーションと増税で日本人を苦しめる自民党を応援しなきゃ……

49:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 00:25:55.91 uQRq7qtn.net
白菜600円とか今年の気候やばいよミスター

50:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 00:33:26.84 8QM/An9e.net
シマダヤの三食チルドラーメンが198円程度だし
ポロイチが398円くらいで安いときでも
もはやチルドの方が安いんだな…

51:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 02:11:39.54 pIGQwdB5.net
ミスターは白菜を買えなくなった未来人だった…?

52:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 02:56:54.01 Q58pGTdq.net
ネギも高いですね

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
野菜が高い! 猛暑など天候不順の影響で 今後の見通しは?
10月19日 17時09分

昨日スーパー行ったら白ネギ1本で160円でした・・・

53:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 05:35:39.69 D4RPEc4i.net
セブンの刻みネギうまいよ
ワイは青より白ネギのほうが好き

54:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 07:04:27.95 9HNMxWaf.net
近所のスーパー創業60年だか70年で白菜1/4だけど88円だった先週
ミスター白菜フェリーで東京こいよ

55:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 09:47:43.71 IeSS1O+X.net
>>54
ミスター白菜は小笠原諸島民だったのか(驚愕

56:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 12:29:08.53 lAtdl9S1.net
>>33
マルちゃんの乾燥ワンタンスープの素のストックがけっこうあったのでそれ使って食べたわ

57:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 12:32:18.49 ZMWoS7VU.net
マルタイの棒ラーメンの
スープが無くて麺のみが鍋の〆用に売られてる。
60g×5で300gが、春になると108円で叩き売られている。
今年はこれを大量に買い込んで
茹でた後にそうめんのツユで食べて凌いだ。
なかなか美味いぞ。

58:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 13:06:25.90 PnS4Hp5S.net
みんな貧困層なの?

59:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 13:07:20.69 lAtdl9S1.net
それに天ぷらを乗っけるとまた美味い
麺に合わせて唐辛子じゃなく胡椒で食べるのだ

60:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 18:59:18.70 JkJNDnHY.net
>>58
反日売国奴の朝鮮カルトによって、日本は貧乏人だらけになったから・・・

ランチ代、「500円未満」が5割 
URLリンク(mainichi.jp)
7割近くがランチ代500円以下
URLリンク(news.line.me)

61:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 19:00:27.39 JkJNDnHY.net
若者は怒るならちゃんと投票に行け
かといって白紙票は意味が無いからな
「若者の支持率」ついに10%!“増税メガネ”にウンザリだ…鬼の岸田政権「税収増を国民に還元」が全く信用ならない理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

62:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 19:03:27.41 7sGIP+pH.net
>>58
富裕層なんてポロ一食わねーよww

63:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 20:19:46.00 i1ZPa0Rg.net
人志松本は今でもどん兵衛とか一平ちゃんが好物じゃなかった?

64:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 21:40:25.71 HYVmzhXG.net
>>62
甘いゼッ!!!

65:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 23:04:47.21 5AQqRyX6.net
富裕層キタ━(゚∀゚)━!

66:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/23 23:21:00.96 60PVRP0G.net
西友PBの袋ラーメン買ったがやっぱ代用品にはならなかった。

67:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 07:15:37.14 AekYB4YC.net
>>57
ナマポン星人ですか?

68:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 11:30:44.17 DrJhrN+g.net
富裕層→ポロイチ、チキンラーメン
貧困層→スナオシ、山本製粉

ポロイチは皇室御用達だよ

69:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 12:23:14.68 +n5XTHCx.net
富裕層は中華三昧では

70:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 12:30:14.71 hpWawF1/.net
>>68
中間層はマルちゃん正麺か?
358円で売ってるし

71:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 17:52:30.14 1ch3h66B.net
>>69
カップヌードル

72:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 19:16:31.19 Vyw2OVsr.net
>>69
甘いゼッ!!!

73:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/24 22:03:18.32 pddn8I0L.net
そろそろカップスターの値段越えて来るな

74:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 02:35:31.39 fwSuihwq.net
>>73
ビックAならカップスターは98円で買えるから常備してる

75:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 03:59:47.86 2plQ5LM1.net
ポロイチにちょい足し調味料でおすすめある?

76:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 06:18:10.83 7gh7BXbE.net
ありますん

77:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 08:28:14.31 3KxsVpgn.net
塩には炒りごま追加で

78:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 09:54:38.91 +XNnfnXN.net
カップラーメン、ワゴンのセール価格で220円って高いわ
昔なら200円でカップヌードルBIGが買えてたのに

79:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 14:04:11.50 TodQGvE0.net
まぁハンバーガー59円時代から日本だけが1円も給料上がってないんだからこうなるわな・・・


値上げ食品は販売大幅減 キャノーラ油4割減 小麦粉4割減 食品値上げに消費追いつかず
食品の歴史的な値上げが続く中、スーパーマーケットでは値上げした食品の販売数量が2年前と比べて大幅に落ち込んでいるという調査結果がまとまりました。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

80:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 17:35:44.37 At7Ydn64.net
丼で卵溶いてそこに出来立てみそラーメン入れて混ぜて
ちくわ天かイカ天ときざみねぎ入れてトッピングに海苔乗せて食べるの好き
よく混ぜると卵と天ぷらの衣と海苔でスープがドロドロになって美味しい
残ったスープに白ご飯投入

81:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 17:45:00.78 NLv/R4YP.net
>>75
おろしニンニクをレンチン20秒して投入 味も香り(臭さ)もいい感じ

82:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/25 23:16:54.19 vFsVsNpr.net
>>75
極少量の酢をいれると美味くなる

83:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 01:00:38.19 mxdOlxtK.net
ありがとーにんにくと酢か_φ(・_・

84:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 12:12:27.87 pXbTi0Yx.net
味にもよるだろうけど
塩にはちょろっとバター+青ノリとか入れてる

85:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 12:47:31.94 PS7x7teH.net
シオはスープに卵入れて溶き卵みたい
にして器に移しラー油をお好みで
あとはネギのみ

86:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 12:53:36.43 BxtRPQ/8.net
おれも溶き卵とネギ
あとは粗挽き黒胡椒くらいかな

87:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 13:14:58.80 uPgySq2/.net
塩にはシャウエッセン

88:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 13:20:49.23 z1QpBT78.net
オーソドックスだけど卵とキャベツ
調味料はコショウくらいかなあ
卵は崩さない派

89:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 18:07:11.85 AGEqJ/Fr.net
調味料じゃなくて具で良いのならキャベツと卵は鉄板やな

90:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 18:19:01.55 vNmMI2Hb.net
塩はキャベツでラー油たらす!タンメンみたいで美味い!

91:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 19:01:30.42 hNoEQ2Nz.net
サッポロ一番398円だった
でも228円のトップバリュ買う

92:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 21:07:10.00 ngDc4vLZ.net
味噌なら 柚子胡椒、柚子七味

93:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 21:51:57.94 Mbjh1oTu.net
>>87
ポロ一にシャウエッセン
上級国民じゃん

94:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/26 21:57:47.67 9BhRmpzB.net
>>93
無茶苦茶高くつくな。

95:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 01:58:55.65 8HkSFzsc.net
サンドラッグ練馬区某店
特売で各種税抜き398円でした(通常は418円)
特売は土?日?までかもしれない

96:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 04:17:08.47 lUo8z+dv.net
サンドラッグはたまに攻めた事するよね
関東ローカルのドラッグストアなのかな
インフレ前はよく298円サンドラッグはやってたな

97:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 06:18:24.45 fxhwIsWc.net
>>95
税込430円か

98:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 11:55:09.83 cS27H/iv.net
サンドラは全国区だろ

99:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 12:55:12.19 FGyAxldE.net
よいサンドラ

100:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 13:55:30.66 U2ppClEy.net
サンドラッグに 浮かんで消え~る♪

101:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 14:14:44.85 +B+VQRsC.net
だいぶ価格落ちてきたよなー
398円+ポイントとかのチラシよく見るようになった
ただソース焼きそばが入ってない事が多いのが残念だけど

102:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 18:16:28.09 sS8Kk1LO.net
198円に戻すまで買わんぞ

103:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 18:18:34.49 8nGkC+1a.net
198円なんて千年経っても戻らないわ

104:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 19:25:43.11 SAcwflgU.net
サッポロ一番久世福醤油らーめん食べてみたいけど1食257円すんのね

105:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 21:37:38.31 2TDvyKwK.net
そもそも売っているのを見たことがない

106:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/27 23:14:11.31 lFI/vFMa.net
スーパーで100円くらいで投げ売りしてたから、まとめ買いした

107:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/28 23:17:01.49 OFDxzSUo.net
こっちのドンキには
サッポロ一番中華そば(復刻版)
ってのが350円で売ってるが
誰も見向きもしないな。

108:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/29 17:56:06.63 VxWFGvla.net
サッポロ一番味噌ラーメン カップ麺(140円)を食った
高いから買った事無かったけど……マズイ
麺がブヨブヨのボソボソでマズイ
サッポロ一番カップスター並みにマズイ
100円で売ってた日清麺職人のが1000倍くらい旨いぞこれ
半額の袋麺サッポロ一番味噌(70円)よりマズイのはどうなんだよ・・

109:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/29 18:25:09.68 5iRZMDzi.net
140円で買えて良かったやんw

110:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 01:23:49.49 hokqP02X.net
>>87
俺もシャウエッセン2本と卵落としが定番!
高くなったけどね。
俺のレスかと思ったわ。

111:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 06:43:05.70 nyfJlBCv.net
サッポロ一番醤油食った事ないんだけどチャルメラと比較して何が違うかな?

112:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 06:56:11.92 UR4wOb7X.net
>>110
シャウエッセンなんか入れたら白飯も欲しくなるから卵&キャベツだなー

113:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 16:48:37.43 46SdwZda.net
チャルメラって凄い旨そうに思えるネーミングだけど実際食べたら大したこたなくてショック受けた記憶ある

114:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 16:58:31.23 FLHGnpm9.net
醤油で1番美味い袋麺は昔ながらの中華そばだ!異論は認めようw

115:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 17:03:56.84 OjI7oEDV.net
麺神てのカップ麺しか食ったことなくて無いわ~と思ったんだけど袋麺だと旨いんかね?
同じく明星の中華三昧148円より麺神178円のが高いから気になる

116:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 17:36:16.85 O1Mj5F+e.net
醤油で1番美味しいのはめん八珍だよ
ちびろくも美味しかったな

117:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 18:05:48.84 CI7vwcNd.net
>>114
賛同、でも取り扱い減ってるよね...

118:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 18:38:15.77 ME+Gv0Bx.net
>>117
昔ながら美味しいんだけど絶賛衰退中だからね
正麺に取って代わられた感が強い

119:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 18:39:10.97 giZHjQ9g.net
昔ながらの中華そばうまいよな~
俺は評判屋の袋めん醤油も
捨てがたい
安いが10グラム少ないんだよな
ポロ1はミソ派だったが
最近は塩もいいな逆転してきてる

120:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 19:22:13.21 d0/AlR8l.net
>>114
丁度、今日昼に喰ったわ
ハウス本中華を継ぐのは昔ながらの中華そばだけだな

121:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 19:23:42.34 d0/AlR8l.net
昔ながらの中華そばにホワイトペッパーちょっとかけるとハウス本中華だわ
ブラックペッパーはちょっと主張し過ぎ

122:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 19:28:46.34 nyfJlBCv.net
チャルメラ醤油はうまいけどメンマに海苔が合うような醤油じゃないんだよな
醤油はチルドがいいんじゃないかと思うわ

123:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 20:49:50.88 giZHjQ9g.net
オロチョンの復刻はないのか?

124:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 21:45:24.77 O1Mj5F+e.net
白い胡椒美味しい
ラーメンにはあの胡椒
みそラーメンには七味

125:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 22:07:01.66 BN/AfFEe.net
>>114
俺も一番好き
昔好きだったらうめんに何となく風味が似てるからってのが大きな理由だけど
>>118
全然置いてないよね
近所は全滅したからネットで買うしかないけどクソ高いんだ…

126:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 22:19:15.47 juJqb9C3.net
>>115
もちもち系の麺でスープも美味いけど最近は正麺とかラ王とかズバーンみたいな安くて似た系統の多いからわざわざ高い麺神食わなくてもいいかな

127:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/30 23:26:15.89 O1Mj5F+e.net
正直ラ王正麺の麺嫌い

128:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/31 00:38:42.30 hOV8E2f8.net
久世福商店のやつノンフライで粉末スープ何か。油っ気一切無さそうやけどどうなんや?背脂とか鶏油とか足したくなってまうわ

129:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/31 07:09:57.96 NW5r3wss.net
なんちゅうか本中華美味かったねー!たしかにあれはSBのテーブルコショウが合う

130:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/31 07:13:16.02 LkXduUoa.net
テーブルコショウは白と黒の
マリアージュ

初代プリキュアは黒のほうが好きです

131:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/31 08:21:01.20 E1w5Fj1O.net
キモッ

132:すぐ名無し、すごく名無し
23/10/31 08:58:32.95 3JVD50jg.net
シンプルな東京醤油らーめん需要あると思うんだけどな、、、

133:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/01 04:48:17.45 7MW0YuQB.net
塩でキャベツ卵やってみた、確かにうまい
ただそのまま食うのもうまいからどっちがいいとは言えんかった栄養的にはいいね

134:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/01 05:59:12.88 gyaBut/2.net
イトヨで昔ながら醤油5パックあったから3個買いだめた!
昔ながら醤油&ポロイチ塩&みそ&マルちゃんカレーうどんの黄金ストック完成した!これで当分安泰だーー☆

135:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 04:30:30.77 NK6A3ADu.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
//youtu.be/e1IPKVrDUoM

136:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 08:12:56.05 iL9CWFX1.net
1食262円(税込)、富豪の食べ物だ
URLリンク(i.imgur.com)

137:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 10:32:47.75 L1Gqabcj.net
>>136
こういうのは貧民が食べるもんですよ、皆さんありがちな勘違いですけど…

う~ん……分からないかなぁ…
あ、でも最近の富裕層、なかでも富裕層じゃちょっと失礼なような人…

もしかしたら今ではそう言った層にはたしょ

138:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 11:51:02.86 mHvGqdyc.net
>>136
また全粒粉入りか
いらない

139:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 12:01:19.62 ecqfnOV5.net
ラ王の大失敗以来
全粒粉にはどうしてもマイナスイメージをもっちゃう

140:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 12:17:10.12 IF0Skq86.net
>>120
一番近いのが昔ながらだわ
ずっとそればっか食ってる

141:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 13:08:08.75 PLQDkWBR.net
サッポロ一番5食パックが高価になったので安いPBで似た味のものを探してみました

しょうゆ味
CGC 醤油ラーメン5P 303円
スープの味がポロイチにソックリ。麺にはポロイチみたいな味はついていないので一口目は物足りなさを感じるけど 麺にスープがよく絡んだ後半は区別つかないくらいに似ている。
製造元は東洋水産(マルちゃん)

塩味
スターセレクト しおラーメン 5食パック 267円
もうほとんどポロイチ塩だ。溶き玉子を入れると区別つかない。本家のほぼ半分近い値段でこのレベルはすごいと思う。
製造元は明星食品

みそ味
ポロイチのみそ味ほどのコクのあるものに出会えていない。

以上、ご参考まで(あくまで個人の感想です)

142:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/02 13:20:41.70 pgPngUtO.net
CGCの塩味がマルちゃんならポロイチよりうまいかもしれんな

143:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/03 18:18:19.46 klRDZ2Xh.net
そもそもサッポロ一番のしょうゆ味自体がいらない子

144:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/03 21:56:35.91 bgrNuw5m.net
要らなくはないんだなぁ
しょうゆが無ければ愛でるべき塩とみそが存在して無いかも知れんしな

145:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/03 22:19:13.67 JMM3WMAB.net
スーパーのチラシを見ると新しいのが三種類出るみたいだ。
酸辣湯麺、ペペロンチーノ、真鯛だしの三種類

146:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/03 22:35:44.59 X0M8gQPp.net
袋とカップの両展開すんのね

147:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 00:21:07.62 zr/zGTHt.net
しょう油匂いはよかったよなぁという記憶があったけど
久しぶりに食べてみたら特にそんな事はなかった…

148:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 13:09:44.86 z7JvglPf.net
スーパーで379円(税込み409円)だったので久しぶりに買ってきました

149:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 16:31:04.72 osglOGCy.net
お前ら簡単に陥落しすぎなんだよ。全員が198円になるまで買わない!を貫けば、売る側はそこまで下げるしかないんだ。「スーパーで税込379円だったので買ってきました」じゃねえよ

150:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 16:34:26.06 z7JvglPf.net
住所を教えてくれれば1袋送料着払いで送ってあげます

151:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 16:41:38.17 i54ZuTAt.net
レス見てたらサッポロ一番の醤油食いたくなってきたな
醤油食いたい時はチャルメラだけど変化つけたい

152:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 16:42:52.55 i54ZuTAt.net
>>149
それをみんながやったらサンヨー食品潰れてまうで

153:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/04 17:21:34.33 QQaYVgjg.net
>>149
コンクラーヴェ好きじゃない

154:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 13:48:00.26 VtkntPRz.net
根比べ

155:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 13:49:20.76 VtkntPRz.net
>>149
せやな
消費期限あるものやし
売れ残ってある程度過ぎたらセールやるよ

156:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 17:54:30.89 /GPZzD5j.net
>>141
何でトップバリュ塩(228円)のレビューが無いんだよ?
そこが一番重要だろ。

157:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 17:54:56.28 QYgSmEjA.net
>>149
さすがにその価格は無理なのはわかるんで
300円台後半はギリギリ妥当かと
(個人的には300円台前半望むが)
逆に500円台なら買うことはありません

158:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 19:05:23.65 K3AIkdwb.net
>>156
トップバリューの塩はパクチー?みたいな謎の風味があって自分は好きじゃないな

159:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 22:35:33.24 ART+8YPX.net
阪神優勝でセールあるかも知れない

160:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/05 23:58:39.14 h9y9iYjT.net
仙台味噌とごま味しょうゆが80円x5の値段であったので買ってみました

161:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 02:48:12.67 AALl7rNH.net
塩らーめんペペロンチーノ風
みそラーメン真鯛だし仕上げ
しょうゆ味酸辣湯麺風
サンドラッグ都内練馬区某店で税抜き418円
(ただ特売扱いなら上がるかも)

162:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 06:24:17.09 tR/UIi52.net
>>161
真鯛だし美味そうだな~。食べてみたい!

163:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 09:24:59.32 AjgKkrjJ.net
ペペロンチーノ風だと…
これは食べてみたい

164:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 09:53:35.90 GVsnubj9.net
塩ラーメンにチーズと唐辛子とオリーブオイル入れたら簡単に味再現できそう

165:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 10:09:09.42 tdQohqJO.net
2023.11.6
「サッポロ一番 しょうゆ味 菰田欣也監修 酸辣湯麺風 5食パック・みそラーメン 笠原将弘監修 真鯛だし仕上げ 5食パック・塩らーめん 鈴木弥平監修 ペペロンチーノ風 5食パック」
新製品追加しました。
URLリンク(www.sanyofoods.co.jp)
URLリンク(www.sanyofoods.co.jp)
URLリンク(www.sanyofoods.co.jp)

166:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 12:18:54.96 OrIzO+Vk.net
ペペロンチーノ風って焼きそばだと有りかもしれんが、ラーメンだとどうなんだろう?
5食パックはハズレだと残念なことになるので、バラ売りだと試してみたいと思えるのだが

167:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 12:25:23.04 RUIcInXE.net
>>161
鯛みそが330円だった
近所の店だけかもしれんけど
何故かレギュラー品より限定品の方が毎度安い

168:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 13:01:27.06 EDvY1AUC.net
>>166
確かに5パック買ってハズレだった時の絶望感ときたらハンパないもんなー笑

169:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 13:08:19.55 9kuRY6wX.net
ピカチュウの絵のパックも安かった

170:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 13:22:37.65 74BOQkob.net
今5袋600円近いんだな
ちょっと敬遠策

171:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 14:42:17.58 x/hO2qJe.net
限定みそ少し酸味を感じる気がする
貧乏舌だから鯛と言うより
あ、鯖やんと思ってしまった

172:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 14:53:37.89 gA6oxKxj.net
>>170
セールで380円くらいだわ
昔は290円くらいの時もあったな

173:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 16:00:49.64 XRFpF5K7.net
限定とか他社製品とかなんだかんだで一周回ってスタンダードの塩&味噌に戻るんだよなw

174:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 19:20:26.75 QUKw9tB1.net
アラビヤンもここでいいのかな?
マヨと絡めると美味いね

175:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 19:23:58.91 iVWoxTaE.net
サンヨー食品は袋麺で首位をキープしているから
東洋水産、日清、明星は 何とか首位を陥落させようと
PBの製造元としてサッポロ一番のソックリ味を出して必死だよね

176:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 21:36:46.35 eRa+BIgj.net
>>174
アラビアン工作員はこっち
”アラビヤン焼そば”が好き 2皿目
スレリンク(nissin板)

177:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 22:13:21.79 uDsncAoy.net
アラビヤンてパッケージだけみるとカレーの味しそうなのに普通の焼きそばなんだよな

178:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 22:22:06.05 9kuRY6wX.net
日清焼きそばとどっちが美味しいですか

179:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/06 23:54:35.20 59nMWz3/.net
値上げしてから買ってない

180:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 00:03:58.24 HTyKQCYU.net
>>177 インドでカレーならわかるけど アラビアでカレーってどういう発想?

181:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 00:35:08.48 r/zOeU7W.net
昔アラブの偉いこっちゃ

182:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 03:37:09.39 UGKrhap2.net
>>180
パッケージ見ればわかる

183:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 03:39:18.32 oYFJaFGo.net
パッケージの人物が被ってるのはアラビアのクーフィーヤじゃなくてインドのターバンなんだよ

184:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 07:11:12.10 p4mqjV29.net
塩ラーメンの減塩を食ってみたが、やはり物足りない
次は水の量を減らしてみる

185:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 11:38:47.42 V9D/qv7T.net
減塩なんてあるの?
塩分気にするなら最初からインスタント食わなければいいじゃない

186:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 12:17:52.25 Y7gjUXsx.net
ペペロンチーノ風に使われてるオリーブオイルはお高いやつかね?芳醇に香るならばそれなりのもののはず
まさか、香料なんぞ使わんよな

187:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/07 12:33:32.09 m2vfgjF3.net
>>185
最近出た3食パックは減塩仕様

188:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 02:53:00.86 1m7v0JlH.net
ポロイチ味噌が美味い季節になってきたな

189:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 03:09:28.13 qgtKj5kH.net
>>165
税込483円でゲッツ
普段こんな値段じゃ絶対手を出さないけど、55周年みそを先週ようやく買えたくらい苦労したので

最近、新発売ペース異常じゃね?
作るのはいいけど小売店にしっかり売り付けてくれよ

190:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 06:45:47.59 fEAz5a3B.net
>>188
だね!ポロミソはやわやわで食べるが好き

191:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 07:05:02.83 l0hLEpCU.net
Vドラッグでポロ一が5食378円
買うか

192:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 07:39:01.11 D6VGrFPg.net
塩は1年中うまいから(震ぇ

193:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 09:21:33.96 HeJQJbEy.net
数年前に出ていたサッポロ一番の煮込みラーメンはくそ不味かったな
この分野は永谷園が偉大すぎるんや

194:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 09:59:15.64 tXdARhZy.net
>>193
だな!永谷園にはかなわねーな
食えばすぐ分かる
永谷園は煮込みラーメン
ポロは不味くて食えば寝込みラーメン

195:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 10:03:06.26 m9+vBCZS.net
マルちゃんのも不味かったな

196:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 11:22:54.55 hRr5yEdl.net
和田アキ雄かよ

197:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 12:07:39.83 5OtYMc5I.net
>>190
わかる!味噌はスープと一緒に茹でる

198:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 12:16:25.22 CV/YN0UO.net
限定みそってあらかじめスープの素を丼に入れる事になっているけど
直接鍋に入れるのとどう違うんやろか

199:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 16:06:59.15 wMkUZnLt.net
>>198
濃さを好きに調節できるよう配慮した作り方なのでは

200:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 17:07:18.30 qg0zVZSu.net
立ち昇る湯気で粉末が入ってた袋内にくっついて残っちゃう

201:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 17:11:57.03 tXdARhZy.net
>>200
なんだかな~
でもそれがポロ1のいいところだよな

202:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 17:16:07.06 5RcHDB9e.net
>>200
まだまだトーシロだなぁ~
プロは封切って広げといて一気に逆さまにして袋の両端ピンピンってやりゃいっちょあがりよ

203:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 18:22:32.63 n57FMIrY.net
スープの袋を水でゆすいで残った粉末も入れる

204:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 18:33:50.00 UEZFJ7b+.net
>>198
湯切りしろやってことだよ
湯切りして沸騰したやかんから丼に熱湯を注いで麺を入れるのがスタンダードなんだよ

205:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 19:43:23.67 lNUJUY1j.net
湯切り云々言い出すと揚げ油のコクが云々論者が飛んでくるよ

206:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 20:11:31.09 FhMXRVsv.net
>>156
トップバリュー塩ラーメンの製造元はググってみると日清食品
期待できそうだけど食べたことが無いので今度買ってみるよ

207:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 20:14:55.06 Uf0bSrwD.net
いくらなんでも高すぎだろ…
URLリンク(i.imgur.com)

208:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 20:20:35.23 QEseEM0J.net
麻生カップ麺w

209:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 21:07:54.38 lNUJUY1j.net
>>207
そんじょそこらのカップ麺とは違うんだろうけど
もう100円くらい安くないと試す気にはならん

210:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 21:29:40.53 S2iQvBT1.net
>>207
どん兵衛安いやんけ

211:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 21:37:29.18 NpZMH3Gp.net
基本袋麺と一緒なんでしょ?
具がめっちゃ豪華とか?

212:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 21:50:08.79 HJ5IaynV.net
>>207

自民党の 「カップラーメン? 1個400円くらいか?」
の時代がもう来たか

213:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 21:54:59.36 /Lo+hGH7.net
>>207
アーニャのどん兵衛じゃない

214:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 22:06:35.32 Uf0bSrwD.net
>>209
ドラッグストアで130円だったからそっちで買ったよ

塩…当たり、まあサッポロ一番塩でペペロンチーノ作ってみた!みたいな動画やブログ結構あるし当然かもね
味噌…微妙、前に売ってた海老味噌の鯛バージョン、ようは鯛の風味がするだけ
一回食べれば十分な味
海老味噌袋麺5個入り買った時の後悔を思い出した
醤油…微妙、オリジナルを酸っぱくしただけ、酸っぱい者好きなら気に入るかもね

塩はうまかったからまた買おうと思ったよ

215:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/08 22:11:29.12 2rbcln7K.net
>>210
自分もそう思った
買わないけどw

216:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 01:26:08.72 9kBR6n90.net
醤油はどんな味だっかな
確か麺がゴワゴワでスープが酸っぱかった覚えがある

217:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 02:02:24.66 CD1vcU5u.net
>>214
塩はいい感じなのね
味噌は同じ感想だわ
残り4食を食べるのが全然楽しみじゃない
具を工夫すれば美味しくなるのかな…

218:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 07:14:32.82 cw5Zgphg.net
>>214
情報ありがとう

219:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 11:04:34.34 GAekE35X.net
醤油食べて見たけどほとんど味がないな
味噌と塩はうまいのになんで醤油だけ極端にレベル低いんだ

220:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 11:31:58.74 7hzaqNpy.net
水の量間違えてんだろアホ

221:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 12:24:27.03 t9R2Cbys.net
>>219
まさか具入れてないとか?

222:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 14:23:53.47 YJZL5JZY.net
袋麺の塩ペペロンチーノが5袋398円
誰か食べた人いる?

223:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 15:02:22.82 wKeawwdw.net
皆大好き万代で338円だった
味としてはサッポロ塩の基本の味に
まんまニンニクを入れた感じでオリーブはそんなに感じず…
そのまますぎてこれって監修いるか?と思ってしまった
ストックがありレギュラーと値段が変わらないのなら
あえて買うもんでもないと思う

224:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 15:32:51.87 iV/KhwN0.net
よし!買わない!!笑

225:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 18:13:52.39 aLsJGpI4.net
油揚げ麺だから香るほどオリーブ油の追加は難しいだろ
ギトギトになっちゃう

226:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 18:25:39.29 cw5Zgphg.net
緑袋はペペロンチーノ風塩ラーメンらしいから
オリーブオイルは添え物程度の量しかなかったりして

227:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 18:51:29.61 cw5Zgphg.net
メーカー価格だとペペロンチーノ風等の新商品は5食パック680円+税なんだな
だから、398円で買えるスーパーに当たれば約40%引きで買えるってことか

228:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 19:05:48.93 AmgqL2pL.net
スーパーの惣菜売り場の108円の玉ねぎサラダ買ってきてみそとか塩に入れて食べる
そういやこの前小さなシャウエッセンってのが売ってたから買ってみたけど皮がモゴモゴずっと残ってた
普通の大きさのとは別物だった

229:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 20:21:15.81 V37TCZuW.net
>>207
地元でも出たけど、1個138円やったわ
さすがに441円は袋ラーメン5個入りと間違えて値付けしたんやろな

230:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 20:21:42.35 V37TCZuW.net
ちなみに袋版のは430円だった

231:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 20:43:54.84 AmgqL2pL.net
カップは定価税込254円やもんね

232:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 21:39:00.12 V37TCZuW.net
24日からアマゾンブラフラセール
また1個60円くらいになるんじゃね?
自分はさすがに食い飽きたから今回はスルーするけど

233:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 22:23:34.78 HD1z/yav.net
味噌味「ようやく寒くなって俺の出番が増えるぜ」
道産子味「いや、俺の方が美味いぜ」
塩味「フッ、季節のお野菜なら俺だぜ」
醤油味「・・・」

234:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 23:03:36.72 02ev11AE.net
>>223
おけ,ありがとう
買わんでノーマルのをアレンジするわ

235:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 23:40:32.84 7WF4PRRU.net
>>207
えええええええええええええええええええええ
どんぶり麺で400円台?

236:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 23:45:18.81 m+0+WAxq.net
麻生閣下「ようやく世間がわしに追いついてきたのか。遅い! 遅すぎる!!」

237:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/09 23:47:25.80 ycizB2fu.net
うっせ口曲げてんじゃねーよブサイク

238:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 00:58:19.30 ZMfulgan.net
麻生「今まで何食ってきたんだ?」

239:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 12:48:33.82 nBzqhpCF.net
鯛だし買ってみたけど魚の臭みとか癖はない
要は今までの味噌は角があったけど魚の出汁で丸みが出た感じ
ベースの味噌味はほぼ同じ
個人的にはもっと独特な風味で驚かせてほしかったけど普通の味噌はシンプルに卵だけで食うと
飽きるからこっちなら野菜とかいれなくても卵とネギだけでイケる
個人的には味噌ベースにニンニクのスーパーカップの味噌味をノンフライ麺で出してほしい

240:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 18:41:56.59 1QEvxfWP.net
カップスターが98円だったが
買わなかった

241:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 19:13:03.39 myZPVAg7.net
カップスターなんて30円でもいらない子

242:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 20:39:27.36 kuGplTpb.net
>>207
×税別408円
○通常なら税別236円(どん兵衛、赤いきつね、緑のたぬきと同一価格)

243:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 21:56:17.26 ja0z2yy/.net
カップスターは付属品でも
いらないレベル

サッポロ一番塩ラーメンに恥を
かかせないでくれよ

カップスターは即刻、販売中止

244:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 21:56:21.12 w+BNflPp.net
マックスバリュ東海エリア某店で真鯛みそが429円だった
イオンタウン千種の食品売り場へ行けば料理人コラボ3種あるかも

245:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 21:59:53.64 viaKtKyW.net
>>223
これ見ると自分でにんにくとオリーブオイル用意して付け足すくらいでいいかな。どうせ売れなかったらドンキやジェーソンで安く流れるし

246:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 22:25:30.45 WaP3f6eE.net
なんでサンヨーってカップ麺全部マズイんだろうな?

247:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/10 23:23:31.24 QOoewYtu.net
汁なしは良く出来てるの多い印象

248:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 01:40:04.39 LFkyiad6.net
伊勢海老味噌320円とか高過ぎだろ

249:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 02:11:42.38 xn62p4MO.net
カップスターのうどんそばはイケる
味噌は美味いと聞いて食べたがイマイチだった

250:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 02:20:29.48 JJf215QF.net
カップスターのカレーうどんは食える

251:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 07:34:23.54 e0Cpjxmq.net
カップ麺の醤油マジで味が薄いな
他社と比べるとレベル低すぎる

252:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 08:04:59.26 ESGb60zi.net
お湯の量で調整しろアホ

253:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 08:30:53.36 UbO3MqpB.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

254:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 09:24:26.97 JZ+RaCMF.net
>>253
友達にも教えてあげる

255:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 14:16:34.86 eAr028De.net
カップスターは食べたその日から味の虜になる旨さなんだぜ

256:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/11 23:08:39.65 WZCcjjCG.net
カップ麺のサッポロ一番はマズイよな……他社より高いのに
味噌とか99円の日清麺職人のが250倍くらい旨いぞ

257:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 00:37:12.71 +eyJ3AVL.net
サッポロ一番塩のパッケージ通りに作ったひと誰もいない説
海老、茹で卵、チャーシュー、ネギ、インゲン?かな
海老のハードルがだいぶ高いんだわ

258:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 00:42:22.29 cP1cg7N7.net
サッポロ一番塩ラーメンは、海苔を大量ぶっこみして海を作るのが最強やわ

259:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 02:21:31.64 zqZSLh3d.net
ワカメ「」

260:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 02:33:17.83 XUDicnqu.net
ワカメ、コーンも美味いんだわ

261:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 05:11:27.27 wuq82nvx.net
都内某区のウェルパーク(薬局)
サッポロ一番各種12月4日?まで税抜き398円

他店はわからないです
特売でない可能性あるので要確認で

262:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 08:37:09.47 wLME2qxi.net
>>253
めっちゃ助かる

263:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 16:19:42.94 cuQ/fQn0.net
なんでカップは不味いんだろうな
粉末スープは同じ匂いで旨そうなのに
チキンラーメンはカップも変わらん
袋もお湯かけるだけだから当たり前か

264:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 16:31:51.97 lOWRHQ2B.net
チキンラーメンはお湯沸かして3分待つより
鍋で1分煮るほうが早くて美味い

265:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 16:52:10.97 gDbFF+Sj.net
>>263
麺がボソボソで、希望価格236円(実売150円前後)とは思えないほどマズイ
日清とか明星とかの100円のが遙かにマシ

266:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 16:56:44.85 wP3/8Gq4.net
>>264
おまおれw

267:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 17:16:37.20 GwbxgNsV.net
昔の袋に鍋で煮込んだ方がより美味しく云々って書いてなかったっけ?
記憶違い?

268:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 17:17:10.82 GwbxgNsV.net
ごめん
カップの話か

269:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 17:27:52.16 scCIAWS1.net
>>264
鍋で煮ると生卵が落とせないでしょがーっ!

270:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 17:36:37.31 4hQ2aKpJ.net
え?

271:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 17:49:16.33 30LUjte5.net
カップのサッポロ一番ペペロンチーノ風が97円で山積みされてたけど減ってる感じしなかった
袋麺 単品(127円)より安いのに・・・

272:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 18:18:30.51 HLwuI2ol.net
カップスター・「ばかうけ」が在庫処分で安売りだったので
SDGsに貢献するために食ってみた

うーん、こんなの出すまでサンヨー食品はプライドを失ったのか
泣きながら完食した

273:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 18:31:10.29 wP3/8Gq4.net
>>272
ご愁傷様。味が想像つくわw

274:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 19:52:25.50 aF0oS4Fl.net
398円で塩と同じ値段だったから袋のペペロンチーノ5個入り買ってきた
明日か明後日あたり食べる予定

275:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 19:53:17.17 mC5i0y6y.net
>>274
今日食べろ!今!

276:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 22:01:55.28 4hQ2aKpJ.net
オリジナルに勝るものはないと思っていても試さずにいられない悲しい性

277:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 22:36:59.53 bKiido1O.net
>>274
鈍器で5pが税込498くらいだったぞ

278:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 22:38:21.72 3yh24Aex.net
バロー専売っぽいけども、富山ブラック/高山ラーメン/岐阜スタミナタンメン/
ってのが売ってたんで各1づつ試したけど岐阜スタミナタンメンうまかった
他2種はちょっと塩味ききすぎで、しょっぱかった
岐阜スタミナタンメンは専売にしとくのもったいない 普通に売れるよこれ

279:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 22:48:53.21 oNTy2qoi.net
>>278
バロー専売なのは企画監修がバローなんじゃね
系列のVドラッグでも売って欲しいね
我が家からバローは遠いんよ

280:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/12 23:52:00.18 3yh24Aex.net
>>279
バローの店舗ごとで販売価格差がなければ、120円で売ってます
岐阜スタミナタンメンは岐阜タンメンのパクリだと思いますが
再現度はスガキヤのやつ(250円)には負けるけどかなりいいと思いますんで
機会あったら買ってみてくださいな

281:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 02:02:55.56 6Boor5LH.net
限定の醤油、ワイはリピ無しや、、、

282:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 03:59:46.46 wKB1mXrb.net
初夏頃のやつといい
今のところ70周年記念パッケで
レギュラー入りしてほしいと思えたものが一つも無い

283:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 07:09:36.87 ufTVozED.net
>>261
今度見てみる
ごま醤油(九州醤油)を電気グリル鍋で食べた
言うほど悪くはない
サッポロ一番は袋麺に限るね

284:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 12:35:25.34 Rgu4OiSu.net
>>256
カップスターの味噌は好きだぞ
安売りすることも多い
98円くらいの時にまとめ買いするわ

285:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 13:00:07.81 cpTS5Lcj.net
>>284
あのチープな味がいいんだよな!たまに食べたくなる味

286:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 13:00:35.83 k0hoNqr/.net
袋麺ペペロンチーノ風食った
粉末はニンニクの匂いが強めで気持ち程度のパセリと唐辛子が入ってる
お湯を注ぐといつもの塩ラーメンの匂いが勝る
うまかっちゃんや出前一丁みたいに食べる直前に気持ち程度の調味油を入れる方式
調味油を入れると独特の匂いでなんか台無しな気分になるけど食べ進めてると気にならなくなる
食べてると途中確かにニンニクの風味で何となくペペロンチーノみたいな味がすることが稀にあるが、全体としては気持ち程度に味変した塩ラーメンという印象
塩ラーメンに飽きて味変したい時にたまに食うのならありかもしれないけどニンニクと一味とオリーブオイルがあれば作れそうな味だったので安売りされてれば数個買うかもという感じですね

287:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 15:37:19.38 jJrOY6g6.net
万代マジで338円やんけ
普通のが450円だったから値付けの基準がよく分からん

288:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 16:20:41.65 jHOe5EgL.net
ペペロンチーノ ドンキで税抜き398円だった

289:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 16:50:19.71 OjAdbCxR.net
>>286
あら、胡麻は入ってないのか

290:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 17:17:18.66 buAK3IyP.net
働きたくないでござる

291:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 19:01:08.17 gvmCdVfY.net
>>289
塩ラーメンと同じで少しゴマも入ってるよ

292:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 19:45:47.77 zP6YoRZ9.net
サッポロ一番の
ホタテラーメンとオロチョンの
復活したら食べたい

293:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 19:46:34.38 zP6YoRZ9.net
オロチョン嘘つかない
団しん也だっけ?懐かしい

294:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 19:51:15.01 0cqCf14J.net
ホタテラーメン懐かしい

295:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/13 22:15:19.04 t8CeZNl3.net
ホタテをナメるなよ

296:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 09:05:10.60 KwJV+TrT.net
醤油系はホタテにしてくれ

297:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 09:42:17.01 pmU8XfP+.net
チャルメラでええんやで

298:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 11:00:07.99 op7b3Y3u.net
チャルメラは味が変わっちゃったから

299:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 11:15:07.70 0PAhoJK3.net
復刻版が出てたんだね

300:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 17:14:45.85 S3ugHJUa.net
酸辣湯麺風ってやつ、ポロイチ醤油に
適当に酢を入れただけみたいな味だった…

301:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 17:24:31.89 PWOeOnCN.net
む せ る

302:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 20:57:38.55 UaUfZFzS.net
ホタテ塩まとめ買い大失敗だったわ
普通の塩のほうが美味い

303:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 21:33:29.52 PqtcytV3.net
結局サッポロ一番は
レギュラーだけ買っとけでええんかな

304:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 21:37:17.85 gpREnxoq.net
レギュラー?醤油はアカンやろ
味噌か塩ならいいが
まぁ醤油は補欠だけどな

305:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 21:43:11.63 gpREnxoq.net
うまかっちゃんも美味しいが
昔はポロ1も(よかとん)うまかったな

306:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 21:48:56.44 gpREnxoq.net
カップは不味いと聞くが
菜タンメンはうまかったな
復刻望む
うどんの田吾作とか昔はええやん

307:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/14 23:05:34.03 RQ415rvI.net
袋でも醤油はホント駄目だな
パンチがないというか何というか
トップバリュの一番安いやつの方が美味しい

308:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 00:22:36.84 u7oLkNbi.net
>>307
確かに美味いよ。

309:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 01:01:58.19 Q0XeBGMU.net
近所の西友、醤油が品切れ寸前だった・・・
いろんな味覚持ってる方いるんですね

310:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 02:00:54.12 8fHdgB2P.net
醤油はまずくはない
味が薄くなったチャルメラに比べ元祖サッポロ一番としての味はキープできてる
じゃあ何が秀でてるのかと言えば取り立てて無いんだなこれが
強いて挙げれば醤油を練り込んだ麺か

311:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 04:09:04.94 EYXURJPL.net
とんこつ塩でなくて昔のとんこつ復刻してほしいわ

312:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 06:44:05.18 NO8C/Waf.net
>>306
田吾作懐かし過ぎる!あれ大好きだった

313:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 10:23:45.95 X5OK7en8.net
醤油はご飯に麺乗っけながら食べる
何か入れたりしないでそのまま
ネギもなし

314:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 13:36:37.81 Qn5g56Du.net
塩にワサビ合うんじゃないかと思って試したが微妙だった

315:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 15:07:00.18 XacYMrVr.net
平ちゃんのペペロンチーノ買ってきた白ワイン入れるのかふむふむ白ワインなんて持ってねえぞコラ

316:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 17:44:13.09 XacYMrVr.net
白ワイン買ってきたぞコラうまいうますぎるよ平ちゃん

317:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 17:50:51.15 ywQV5e6W.net
白ワイン入りラーメンとはまた上等なもんを
イオンとかアピタの酒売り場で小さいボトルを安く売ってるのは知ってる

318:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/15 21:24:25.72 d047q9w2.net
西友の醤油とCGCの醤油はポロイチ醤油と同じ味がする
と思ったら 両方とも製造元は東洋水産
袋のデザインが違うだけでたぶん中身は同じとみた

319:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 01:04:09.42 ls2o7ZX3.net
オオゼキで5袋パック358円だった。最近ではこれが安いのか…どうも納得がいかん

320:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 01:16:39.09 46hNwvJd.net
>>319

現状では十分妥当な価格ではないでしょうか
どこのスーパーでも400円台で安い部類みたいな状況ですから

321:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 07:16:40.61 OSNIrGY1.net
>>319
メーカー価格が680円まで上がっているので
スーパーの特売価格で358円はしっかり値引きされてるお値段

322:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 07:31:36.10 GuDx+YAu.net
白菜めちゃ安くなったってYO!

323:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 07:34:57.27 OSNIrGY1.net
白菜は冬が旬だからね
これから安くなるよ

324:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 08:18:44.37 i+z9yrkD.net
即席麺に白菜…

325:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 08:44:50.73 OSNIrGY1.net
>>324
ミスター白菜の亜種乙

326:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 08:51:22.19 z25xQfwq.net
白菜は九州関連が出てきたから一気に半額くらいなっとるわ
>>324
サッポロ一番に白菜サイコーやぞ

327:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 09:01:14.36 5q/Wnaj0.net
ポロイチ塩は基本キャベツ&卵だなぁ
余ってれば白菜入れる。

328:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 11:10:13.28 fDOEvXKk.net
白菜、椎茸、にんじん。
季節のお野菜いかがです?

329:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 11:49:30.33 9ryMaxWy.net
融米うまい 冬うまい

330:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 12:41:49.92 4CQaTRZW.net
野菜は玉ねぎの価格が依然として高いがラーメンの具としては無視して良し
白菜や人参は値下がりして良かった

331:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 13:00:30.65 qjg+9PBa.net
玉ねぎ先週一玉40円だったのに
昨日行ったら100円になっていてビビった

332:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 13:16:37.60 o/5CtdYi.net
>>328
なーがーねーぎーたけの…え?季節のお野菜にたけのこラインナップされてるってことは白菜の季節って…
教えてミスター!

333:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 13:50:19.89 9ryMaxWy.net
キャベツがまだ150円切らない

334:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 16:53:31.26 FWZLSsER.net
名古屋市のバローでポロ一袋麺各種(ペペロンチーノ風味等含)税抜398円

335:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 17:54:13.88 JTI+ggsK.net
塩ならレタス炒めで

336:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 19:24:05.93 bMtgQuVs.net
業スー来てみたら、インスタント袋麺5p178円だった

337:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 19:26:53.53 bMtgQuVs.net
つまり、やれば、できるんや!

338:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 19:36:42.89 oR3frYB3.net
それ、サッポロ一番でなくてスナオシのサッポロラーメンやで!

339:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 20:49:07.66 qjg+9PBa.net
スナオシなんて高級品が買えるかよ!
山本製粉だよ!

340:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 22:16:03.18 5dGjn21V.net
今日5食みそ398円で買ったけど安い方なんだな

341:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 22:39:28.82 LI2JLwuk.net
>>340
特売でそれ
定番価格は500円台乗っちゃう

342:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/16 23:38:36.78 ybSC9RME.net
高くなって最近買わなくなったわ

343:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 06:40:38.69 RYnkqP4U.net
離れたベルク行ったら3種類5袋399円だったな
ただ限定商品は置いてなかった
店舗によって値段は違うかもしれない

344:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 11:59:06.40 naKtIT9K.net
ベルクはアラビヤンの取り扱いがあるからありがてぇ

345:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 12:17:23.78 Yiddtdz3.net
>>342
自分は税込400円超えたら買わないと決めたわ
258円安いほうだな
298円安いほうだな
348円安いほうだな
398円安いほうだな
どうみても茹でガエル

346:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 12:27:53.45 1BrwBMhS.net
アラビヤンより100円くらい安い日清焼そば買うと追いソースだかなんだか知らんけど5連小袋のおまけくれるてのぶら下がってた

347:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 12:31:20.95 +dQCrD/3.net
一袋百円の価値はねえよな
工場従業員の賃金を引き上げてるのならわかるが
どう考えてもそれらしさは微塵も感じねえ

348:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 13:54:25.55 Zj5UyWVd.net
ワークマンのように給与引き上げと来年7月から一部商品値上げと公表するような姿勢がないと便乗のように感じてしまう

349:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 16:06:14.97 rvGWKAys.net
袋麺の焼そばよりもホットプレートで焼ける蒸しそばがベルクで3つ入99円なので最近はホットグリル(プレートと鍋2枚)を利用して業務スーパーのあおさや焼きそばソース足して袋麺にするように変えた

350:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 16:46:31.04 7NyCwbsd.net
>>349
スレチカスシネカス

351:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 17:23:57.78 Uf1s9jD9.net
まあいいじゃん、そういうの

352:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 17:49:41.32 0uA5wZLo.net
一袋百円が普通になったら他を選択するのはおかしいことじゃない
生麺や冷食のほうがコスパも上になってくる

353:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 20:10:17.39 vXwpBqGu.net
チルド、冷凍も値上がりしますように

354:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 21:24:27.86 pXLfOz6k.net
チルド麺の値上がりはいずれ来るだろうが、インスタント袋麺パックより中身が少なく安いから値上がり感的にどう出るかな
冷凍麺はインスタント袋麺と別の意味で大量生産出来るだろうから、値上げはまだ先かな

355:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/17 21:50:15.73 9IT6SbOp.net
乾燥や冷凍の分のコスト要らんから値上げ幅小さい

356:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 00:21:56.23 2Zz8jPU3.net
現状では税抜きで400円台前半が絶対防衛ラインでしょう
これ以上ならどこの店でも買いません

357:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 07:41:24.21 n6bDNwYf.net
お前らはサッポロ一番に対する愛が足りない一袋200円でも買うというヤツはいないのか?

358:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 07:49:49.76 4UchvLYo.net
そこまでいくと愛ではなく宗教

359:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 09:03:15.12 rrIdeO0P.net
美味いから高くても買うよ、頻度は減ると思うが

360:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 09:15:32.90 zf7NP9D6.net
定価六百円て事は人服用百円異常?
それでもこんな美味い物に100円は安くね?

361:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 09:17:50.31 +8jh9LFm.net
断然味噌󠄀派だったが最近は塩派に
変わった…10回食べるとしたら
7回くらい塩
歳だからかな?

362:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 09:21:23.33 lcyUZNrX.net
【岸田速報】サッポロ一番さん、5食入りは高すぎる為、3食入りをこのお値段でご提供してしまう ヤバすぎワラタwwwwwwww [798085517]
スレリンク(poverty板)

363:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 11:25:37.98 zf7NP9D6.net
おぞらく、塩は胡麻たっぷりなのがお得に感じるんだろうな

364:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 12:27:00.08 Rz8iuTyX.net
ペペロンゲットだぜ
安いからまあ買っちゃうわな

365:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 12:29:17.38 7o540hNF.net
汁無しそばみたいにして食べてみたいペペロンチーノ味

366:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 15:16:04.76 K+kF7d8K.net
URLリンク(i.imgur.com)

367:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 15:31:22.75 Rz8iuTyX.net
>>366
減塩のが高いのが腑に落ちんな
本家をいきなり3食入り出すと非難浴びそうだからテスト販売したのかしら

368:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 16:33:05.12 l+dqFKDR.net
ラ王にちゃんぽん麺あるのか

369:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 16:57:20.24 4mVrTluf.net
>>366
3食で400円超えてくるんか…

370:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 17:39:38.43 tWPxYNSa.net
なんか値段の話題ばっかって感じだなポロ一スレは

371:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 18:02:23.14 4mVrTluf.net
値段、メチャクチャ変動してるからしゃーない

372:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 18:08:21.36 1E9r4rsW.net
高すぎ
トライアルは税込み278円だったぞ

373:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 19:23:10.87 P7J4xWZG.net
ラ王は麺が美味しくない
正麺も似たような麺だけどまだマシ

374:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 19:38:06.17 Lnh8S2/L.net
トライアルって大規模な売り場構えているから市街地から離れた場所にあるんだよね

375:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 20:20:08.75 m4ipJEfz.net
相場は5食パック358円だと思う

376:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 20:50:56.33 K+VzMhdb.net
もう298円だったのは何年前だったか、、、

377:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 20:56:25.04 Lnh8S2/L.net
名古屋だと寿がきや袋麺5食パックが298円特売とか見るけど、ポロ一でその値段はもう見れないだろうな
ポロ一378円は見た

378:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 21:16:10.13 e4S9oodS.net
近所のドラッグストアで塩5食198円
paypayキャンペーンで20%還元が4年前くらいだったと思うが…

379:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 21:27:35.00 7o540hNF.net
>>378
そんなんもう二度とこない!

380:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 22:16:41.48 P7J4xWZG.net
4年くらい前ってもう西友で428円とかしてなかった?
エースコックワンタンメンがドラッグストアで300円だった
昔のレシート見たらそんなん

381:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/18 22:41:47.10 y8wPql1b.net
>>380
定番価格ならありえる
それで特売298円とかそういうの

382:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 01:06:25.03 1fy/G/9a.net
ハクサイ シイタケ ニ~ンジン
までは初期のCM
後期はその続きがあって
ナガネギ タケノコ サ~ヤエンドウ
まあるいタマゴモ入れましょか 季節のお野菜たっぷり~
サッポロ一番 塩ら~めん
これが完成形だ!!!

383:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 01:43:32.60 10IRAR1q.net
ちと間違ってるで
URLリンク(youtu.be)

384:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 08:00:48.78 +WSVBgII.net
貧乏人が多いよなここ
値段のことばっかり

385:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 08:23:35.12 fFkIrwGE.net
>>384
なんのスレだと思ってんだ?
金持ちを装いたければグルメ外食板にでも行って吠えてろ

386:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 08:24:24.55 Yq6CfM7U.net
例えば10円値上がった事に敏感になる方が世間の動向を知ることになり
賢くなる

387:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 09:16:44.38 PDtdzVXH.net
>>384
サンヨー食品公式通販で箱買いしてそう

388:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 11:00:50.21 gs1aXVE1.net
早く戦争終わってくれないと全然前に進めないよな

389:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 12:34:59.36 E7hvhwQT.net
>>388
これな

390:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 14:45:10.17 Js7w7bXK.net
昨日地元のスーパーAでどさん子味噌ラーメンが429円
今日スーパーBでサッポロ一番塩ラーメンが398円
いい土日だった

391:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 14:58:37.67 saN8WVZt.net
>>384
ほんと嫌ですねえ貧乏人は

392:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 16:44:33.28 Ug7WDXyo.net
>>384
麻生太郎信者乙

393:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 16:46:51.43 O6xRvWqv.net
二年ぶりにポロイチ塩を一袋だけ勝手ホウレン草入れて食べたらうまかった
やっぱりこれはホウレン草が一番合うな

394:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 17:12:20.99 vuJw+Reu.net
ペペロンいいじゃんうまいじゃん
思ってたよりペペロンしてた
汁なしにしてオリーブオイルとニンニクチップ追加したらペペロンチーノだな、かなりの良作

395:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 18:38:45.43 cyisOC/t.net
ワロタ

396:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 18:46:13.89 1ofjZyXr.net
ポロ塩に入れる具材は冷凍ほうれん草、もやし炒め、ハムだな

397:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 18:56:14.44 71RkL7K8.net
>>396
ポロ塩に入れるなら追加の胡麻と五穀のあごだしとラードと胡椒だな

398:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 19:18:47.04 hJmBpEDq.net
五縁のあごだしじゃないの?

399:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 20:54:27.59 yDcXpJgv.net
サッポロ一番 塩ラーメンには、やはり丸美屋のりたまふりかけが一番合うな・・・

400:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 21:01:26.38 YFlOQoHP.net
無塩バターとかスイートコーンくらいでいいんじゃないか
即席麺を変に拘って具沢山にしても俺には徒労に思える

401:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 21:08:48.71 1fy/G/9a.net
>>400
お前は>>383の動画を100回見ろや

402:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 21:39:46.63 k2NMJgyf.net
バターラーメンは思い立ったら北海道まで飛行機で食べに行くもの

403:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 22:11:13.84 YFlOQoHP.net
>>401
白菜椎茸にーんじん♪がどうかしたのか?
ヤクザめいた藤岡琢也がやけにマイホームパパっぽく演じてるが

404:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 23:38:23.88 saN8WVZt.net
入れても卵だけだなバターとか野菜入れたら独特のスープの味が壊れる

405:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/19 23:59:52.02 yDcXpJgv.net
塩には、青海苔いれとけ
飛ぶぞ

406:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 01:01:26.19 HLvpDVun.net
URLリンク(www.youtube.com)
1975-1999 サンヨー食品CM集(増補改訂版)with Soikll5

407:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 07:56:39.05 2PZNvN01.net
塩には増えるワカメが好きだな

408:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 08:01:28.19 9X3Zm/0Z.net
>>407
ワカメ沢山食えよハゲなんだから!

409:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 08:50:45.81 JXovQixh.net
ハゲは甘え

410:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 11:54:01.48 goCFX5Xc.net
>>408
それ都市伝説

411:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 11:54:46.38 goCFX5Xc.net
>>405
俺も青海苔
高いけどアオサじゃなく青海苔

412:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 12:29:23.91 eljGi6NV.net
閑散としたインスタント麺板でも
ポロ一スレだけは順調に延びてるな。
サンヨー食品の歴史をようつべで見たけど
創業者の嫁ってのが凄い舌の持ち主で
この人の味覚が今日のサンヨー食品の礎を築いたみたいだな。
やっぱり企業は人なり。

413:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 12:48:12.76 5pdv9cWT.net
またかみのはなししてる…

414:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/20 14:44:45.62 gHoTX/tc.net
えー
俺はネギしか入れないわ

415:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 00:24:42.88 ANCV602j.net
イズミヤのチラシでお買得品として¥449

416:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 01:25:23.76 iraZygH5.net
>>405
お金が厳しいので業スーで「中国産アオサ」使ってます
風味もよくなって少しはリッチな気分に・・・・(´;ω;`)

417:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 01:43:35.68 Znp3gcFc.net
キッショ

418:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 03:45:15.68 NEo3JL5P.net
ペペロンチーノ本家より美味くない?

419:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 11:40:31.13 ufMjjuFK.net
ポロ一の具はやっぱりモヤシだよな・・・一袋29円

420:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 12:48:30.46 lzM5tfAv.net
モヤシは一袋9円で買わんと

421:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 12:53:35.54 FiZSrOUL.net
特に味噌は多めにもやしを投入してる
あと卵も(最初から投入)

422:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 13:21:53.51 U14IAlPA.net
ペペロンチーノは油そばアレンジの要領で汁なしで作った方が美味しかった
調味粉は全部使うとかなりしょっぱかったから半分くらいでいいと思う

423:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 13:26:57.75 uOgYXQIh.net
普通にパスタのペペロンチーノ買えよ!w

424:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 14:31:59.98 /mEmpr7t.net
牛丼チェーン各スレのコメントも貧乏丸出しが多いけど、
このスレはそれに輪を掛けて酷いなw

425:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 15:49:04.42 FiZSrOUL.net
このアプリ開いてる時点で似たような
ものだろ
仕事してるか引きこもりニートの
違いだけだな

426:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 16:15:59.51 DyfxL9iM.net
ア、アプリ????( *´艸`)

427:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 16:21:54.98 5bc9aO3Y.net
このアプリ

428:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 16:22:29.25 8jMJU9Ys.net
ChMateはアプリなので半分正解
このスレと書けば揚げ足取りはされなかったから惜しい

429:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 16:38:16.49 Ngf4odCQ.net
自称上級様が牛丼チェーン店とインスタント麺スレに常駐されております
下々の者は相手をしてはなりません

430:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 16:48:00.46 FiZSrOUL.net
あら?仕事中にチラ見したら
アプリじゃないみたい?
半分正解?
スレ?
初心者だから多めに見てクレメンス

431:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 19:03:40.96 iaO5w3Ey.net
海外みたいに、そこらのコンビニアルバイト時給が9000円とか
平凡サラリーマンの年収2000万円とかに成長してりゃいいけどさ
日本はご存じ、カルト&カルトのキチガイ反日移民党によって実質賃金は18ヶ月も連続でマイナス
あんだけ値上げしたスシローとかガストも
「消費者の節約志向を考えて、やはり値下げする」
って状態だし
日本人はアジアの貧困国になったのを自覚しないと

432:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 19:05:49.70 iaO5w3Ey.net
サッポロ一番も
「5食500円オーバーだと貧困化した日本では売れない!」
という判断からの3食300円商法開始だろうし
ある意味でのシュリンクフレーションといえるだろうか
不支持80% 悪夢の自民党による失われた30年でインスタント麺ですらクソ高くなったのよ

433:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 19:20:00.16 aglteMbL.net
サッポロ一番の美味しい食べ方を
知りたくてこのスレに来てみたら
値段のことしか書いてない(´;ω;`)

434:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 19:24:30.88 oVFljPTQ.net
>>433
何を足したら美味しいかは少し前のレスで語ってるやろ!

435:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/21 19:45:49.58 8jMJU9Ys.net
スレ内検索のやり方知らんのなら
何の専ブラ使っているか書いたらいいよ

436:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 05:22:39.61 nuHybWKt.net
>>433
おじいちゃんSNSやってないの?

437:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 07:54:47.68 /v9oEZfo.net
具はネギのみがベスト

438:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 07:59:07.52 +huctrmP.net
蓼食う虫も好き好き
百人百様
十人十色
人それぞれ
その人次第
各人各様
三者三様
千差万別

439:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 09:21:38.42 K6+Qj6eQ.net
>>424
そのスレを開いて見てるおまえは何様

440:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 12:12:16.87 qyw4MGO3.net
ただのサッポロ一番塩ラーメンファンだよ

441:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 13:12:40.60 OMhRNs9y.net
>>439 ごちそうさま…

442:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 13:16:41.65 9rGAWA/Y.net
ポロイチのもやしはバターで炒めるとめちゃ美味しい

443:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 20:45:09.43 m6Gay/zQ.net
ポロイチは味噌バターコーンラーメンを作るためにある

444:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/22 22:29:47.59 8K9OF5nn.net
バターの代わりにマーガリン入れているオレは負け組

445:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 00:10:51.19 Ls8/1fdv.net
サッポロ一番塩に、青ノリと
「味噌汁用 野菜たっぷり乾燥野菜」みたいなの入れてる

446:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 02:08:14.20 4Fq2/68i.net
あたしゃシャキッとコーンとセブンの刻みネギ(白)

447:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 02:23:55.85 kV0bKpkf.net
業務スーパーの干し大根と乾燥ワカメを入れてるよ
(T_T)

448:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 06:54:39.12 JdA2Bao4.net
>>444
業務スーパーの袋麺にして
浮いた金でバターを買うといいよ

449:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 07:22:25.01 +z9uhE7Z.net
>>444
別に負けとかない
自己流でええやん

450:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 07:32:21.30 j2AJr7vE.net
ご近所さんから水菜をたくさん貰ったのでみそ味にトッピングしてみたけどイマイチ
塩とんこつなら合いそうだけど残念ながら無い

451:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 09:10:35.98 3okT00ww.net
>>444
バター入りマーガリンにしなさい
どうしてもマーガリンなら帝国ホテルのが偶にスーパーで売られてるからそれを

452:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 10:28:11.28 +z9uhE7Z.net
なんだかポロ1の汁にパン付けて
食ってもいけそう笑

453:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 11:26:35.67 oVFL7ge+.net
バターラーメンって食べたことないな

454:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 11:35:55.05 h1x7Fgrg.net
>>451
なんで?😂

455:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 15:26:16.43 7YaWrdRy.net
>>453
人生の半分損してるぞ

456:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/23 15:33:01.60 yb/xt/r1.net
帝国ホテルのやつずば抜けて美味いからな

457:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/24 14:14:00.79 MLhpAu0Z.net
朝寒いのでどさん子食べた
おろしにんにく少しと葱多め
卵落としたらちょっとだけ味がぼやけた気がしたので次は卵抜きで食べよっと

458:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/24 14:20:35.58 pSp89mQq.net
鍋ごし食べてるとスープすぐなくなるの悲しい

459:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/24 14:48:48.05 JfcLyXKD.net
>>457
茹で卵

460:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/24 16:08:20.02 bonp0NB4.net
アマのブラックフライデー来たけど、1食75円くらいが限界やな
残り7日間くらいあるから追加してくるかもしれんが

461:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/24 16:16:44.81 bonp0NB4.net
ちなみに、どさんこ味噌はタイムセール限定1000個で2600円だけど
前回(サマーセール)は2078円だったので500円くらい値上がりしてる

462:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/25 01:15:43.18 HyM/xYLO.net
>>451
URLリンク(www.imperialkitchen.co.jp)
ホテルマーガリン
1976年発売以来、愛され続けるホテルマーガリン。
香料・酸化防止剤・着色料は使用せず、サフラワー(紅花)油を中心に植物油をバランスよくブレンドしました。
発酵乳の風味と、まろやかな味わいをご賞味ください。
※この商品は、ホテルショップ ガルガンチュワ(帝国ホテルプラザ 東京 1階)で販売しております。
メーカー希望小売価格 ¥400(税別)

463:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/25 08:35:17.47 bSYcuBYd.net
>>462
どこに売ってる? 見たことない

464:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/25 08:51:20.97 7kaUnKhi.net
ステ魔

465:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/25 11:08:18.10 4dCI+YHB.net
そして自演

466:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/25 15:18:15.64 El5nhkBw.net
こんなん売ってた
天ぷらみそに入れると美味しい
URLリンク(i.imgur.com)

467:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 11:48:27.96 Qae0g5Rv.net
酸辣湯麺風はしょうゆ味をアレンジしたものなのか
すごく辛くてすっぱくて体に悪そうな味
麺が美味しくなくてここの評価と同じくいまいちだと思った

468:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 11:58:05.20 Qae0g5Rv.net
なんとか改善できないかと
ノンフライのラ王の麺と溶き卵と片栗粉で少しとろみをつけてみたら激変した
高級な感じがする
中華三昧酸辣湯麺味は口に合わなかったがこれはありだと思った

469:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 12:45:24.82 VWnikIQC.net
塩ペペロンチーノ 水450mlで作ってネギ振りかけた
味に関しては塩ベースだが味は別物 輪切りの唐辛子足してニンニクも足した
ネギよりパセリの刻み振りかける方が美味しいと思う

470:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 13:13:06.70 uuukUAYD.net
インスタント麺だと中華三昧が1番美味いと思うなぁ。
近ごろ3パック入り見かけないから買ってないけど、、
常備してるのはポロイチ塩&ミソと昔ながら醤油w

471:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 13:30:31.34 zbNP7IXi.net
ごま味ってどこで売ってるんだ
むかーし見たきりで今はどこにも無い

472:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 13:33:39.78 +iZTF09h.net
東の「サッポロ一番しょうゆ」に相当するのが
西の「ごま味」
あえて液体しょうゆだれ無しで、粉末だけのが好み

473:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 14:35:06.75 mQmSGR5v.net
関西だけど
ごま味なんか見たことがねーぞと思ったら
もっと西の方の地域で売っているのか

474:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 15:01:53.35 SjY7cDQ+.net
ゴマ味しか見たことないけどこれがしょうゆと同じやつだったのか

475:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 15:44:31.58 XBhnaW6u.net
>>469
余計なアレンジすんなよ

476:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 16:54:16.35 U2oNE6Ls.net
さんまが好きな袋麺はサッポロ一番醤油味

477:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 17:22:18.43 VWnikIQC.net
>>475
自分の好きなようにアレンジするのが袋麺の醍醐味だろ?
普通に食べるより アレンジした方が自分の好きな味に近づけるんだよ

478:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 17:25:02.95 p/9HZaB8.net
>>477
至言だな したいようにすればいい

479:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 17:26:41.11 jrJTX74a.net
他人に食わせるなら兎も角、自分で食う物は自分の好きなようにアレンジしたらいいんよ

480:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 19:03:03.16 9F/D/k6t.net
>>471
山口だけど
しょうゆ味売ってない
ごま味はだいたいのスーパーにある

481:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 19:44:39.33 Y3buGoIe.net
九州ではポロイチよりうまかっちゃんがバカ売れってマジですか?

482:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 21:36:59.22 AhJIX/SK.net
>>481
福岡だけどその通り
うまかっちゃんは常にストックがあるな

483:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 21:50:32.31 WD4P550v.net
マルタイの屋台ラーメン(豚骨)がたまに東京でもオーケーで売ってることあって
何度か買ったがポロイチみたいな麺で美味かった

484:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/26 22:43:23.48 fvyIrPZj.net
>>463
結構どこでも売ってる
ダイレックス、コスモス、トライアルには無いけどロヂャースにはある印象

485:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 00:39:40.29 Q9nNZpiS.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

486:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 00:40:56.05 kvhf7EzG.net
>>485
どこそれ?
普通のスーパーの通常価格で
全く見切ってない

487:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 00:58:55.73 0tTMyMLT.net
高っw

488:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 01:16:41.74 vc3HdFeg.net
定価680円なんだw
普通書いてないよね

489:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 01:21:08.99 n0P8T9DS.net
餅を入れると美味しいです
それだけです

490:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 01:28:04.51 Q0xEm/yC.net
イオンの激安PBの塩と何が違うんだろうな?
似てるんだけど何かが違うんよ

491:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 01:45:55.13 iUD2PQbb.net
>>485
現状なら妥当な価格ではあるけど
「見切り品」の価格じゃないよね

492:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 02:37:10.68 Owk7zbVx.net
>>485
URLリンク(twitter.com)
クオカード入ってるキャンペーンって5月スタートのやつじゃん
値上げで売れ残って賞味期限近くなったんだろうけどその値段じゃ売れないだろw
(deleted an unsolicited ad)

493:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 03:48:35.82 cXNh9MQm.net
>>490
イオンの方は味が尖ってるね
サッポロ一番はまろみがある

494:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 04:21:51.54 ki2qJ1K8.net
ペペロン美味すぎだよペペロン
ノーマルをどうにか似たような味に改変できんだろうか
にんにく+オリーブオイルでいいか?

495:すぐ名無し、すごく名無し
23/11/27 07:14:29.20 vqEF+jE6.net
イオンのPBってひらがなと漢字があるけどどっちのこと言ってるんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch