【NISSN】これ絶対うまいやつ!【背脂醤油】【濃厚味噌】【豚骨醤油】at NISSIN
【NISSN】これ絶対うまいやつ!【背脂醤油】【濃厚味噌】【豚骨醤油】 - 暇つぶし2ch796:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/27 00:43:42.20 fyaoaHX0.net
スープのコクも塩分も脂分も、どれも全部薄い。引くくらい薄かった。
2回目は水の量を説明の半分で作ったらちょうど「♬濃いめのスープー♬」で美味しかったけど、それはもうラーメンではなく、汁に全部麺をぶっこんだつけ麺だった。

797:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/28 15:26:38.38 jrYFiRgq.net
>>769
>>771
三連投w
必死なのはどっちだか

798:52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
21/10/28 15:29:58.17 HkD75dqO.net
どこにも売ってなくて草

799:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/28 19:57:11.07 VevOc


800:S+2.net



801:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/29 04:32:50.01 N/v188FP.net
>>778
初めて私と味覚や感覚が非常に近い人が居て嬉しいw 豚骨醤油は
なんかヌメってした感覚が強いので、個人的にはノーマル醤油に比べるとお勧めしない 
最近出た塩味置いてる所見た事無い。ヨドバシで取り寄せようか悩む・・

802:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/29 07:48:36.62 FXw7Q+LD.net
>>779
ヨドで売ってたんかw
250円送料無料で悩んでたらハゲるぞ

803:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/29 08:37:34.84 N/v188FP.net
>>780
いや悩んでた部分は価格では無い。どうせ頼むなら欲しい他の商品と一緒くたにまともて
受け取りたかった。で、タイミング合ったから、先ほど注文して日曜中には届く予定

804:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/30 15:00:16.83 JOjLb+5q.net
これに限らずだけどさ、袋麺てスープ量を多くする事て出来ないのかな?
CMみたいな量で作ると確実に薄いじゃん?
仮に5食400円としたら、野菜やらを入れるとして粉末スープの量を多くしたバージョンで5食500円とか600円のスタイルも出してくれないかなっていつも思う。
ニッチだとは思うけど固定客は出来そうと思うんだけどやっぱ違うのかな?

805:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/30 17:36:42.96 CBBF5/it.net
そんなニッチのために新商品作れんだろ。せめて既存スープの単品売を希望する位がギリ共感を得られるかいや無理ゲー
ちみのばやいはスープと麺を別運用することで個人的に解決すればいいだけよな

806:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/30 18:19:18.43 /BcHDLDc.net
>>782
2個買って麺捨てろ

807:すぐ名無し、すごく名無し
21/10/30 19:49:00.49 KIhXo9Fd.net
>>782
どんだけ早死にしたいのか

808:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/01 14:48:55.37 Jn45e01R.net
(いつ発売されたんだろ?)香味ネギ塩ラーメンを
はじめて発見したので食べてみた
最初に背脂豚骨食べた時のインパクトはないな
8か月ぶりにカキコ

809:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/01 20:16:21.62 Mj6aMHZe.net
ロードサイドってことでモチーフは
背脂醤油 ホープ軒または来来亭
醤油豚骨 ラーメンショップ
味噌 くるまや

810:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/06 07:35:27.98 jESzL/w8.net
>>787
全然違う

811:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/06 16:23:36.31 fFojxP8k.net
>>1
イタリア語でパスタ(pasta)とは、大きく言うと小麦粉を使った生地という意味です。パンの生地やケーキの生地もイタリアではパスタと呼ばれています。
URLリンク(italianity.jp)

812:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/06 17:58:05.87 JGOZY6q0.net
イラストがもろ来来亭

813:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/07 01:03:02.90 X2kqXc09.net
豚骨醤油を食ったけど美味かったよ

814:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/07 13:21:04.65 6wcmcGtE.net
背脂醤油買ったけど、パッケから期待した来来亭でも丸源でもなかった
背脂溶けてなくなるやん
これならカン水の匂いがしっかりする正麺の方がラーメンって感じで好き

815:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/07 13:26:51.95 cwJFTKbM.net
背脂醤油くったよ
完全に前の全粒粉じゃない�


816:アろのラ王醤油味 俺が食いたかったノンフライ戦争の時のあれだわ 全く背脂感ないが日清のラ王以外のチームナイス? 分家がんばれw (´・ω・`)仕方なく買った豚骨醤油は説明書きのマー油の時点で 戦々恐々w



817:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/08 15:09:10.42 pSlYuAZz.net
俺も旧ラ王を思い起こさせて醤油はこれメインに買ってる。豚骨醤油はなんかちゃっててリピはしてない

818:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/08 17:26:14.03 a2vCVcrB.net
まだ食べてないけどうまいの?

819:794
21/11/08 19:40:51.73 pSlYuAZz.net
すみません、サボってスマホから打ったら言葉足らずでした。豚骨醤油はなんかぬっちゃりしててです

820:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/08 20:03:27.24 kovC+4GN.net
>>795
絶対

821:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/08 21:57:01.25 HxyUnowo.net
>>794 >>796
方言をメインに調べてたがうまく合わなかったので説明どうもありがとう
なんちゃって(これがまず出てきた)
ちゃってる
ちゃって(丹波方言)
ちゃ・る【茶る】 [動ラ四]《「茶」の動詞化》こっけいな言動をする。 ふざける。 おどける。

822:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 03:15:10.11 c0fqGGMX.net
味噌食べたけど薄いしコクもない正直まずい
残りどうしようつけ麺にすれば薄さ解消されるかな

823:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 03:24:00.69 XZCa+lYw.net
味噌味の焼きそばかな
コク出しに豚バラ肉でも炒めたらいいよ

824:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 03:51:40.69 c0fqGGMX.net
味噌の焼きそばは味が想像しにくいな
キャベツあるから後でやってみるわ

825:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 04:02:54.65 GIJOiCMk.net
こんな感じよ
一味や七味を掛けるといい感じ
URLリンク(www.peyoung.co.jp)

826:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 08:40:58.22 73dmgsdH.net
>>802
普通にラーメン作って不味いと思ってる奴が
そんなん美味いと思うか?

827:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 10:58:19.90 Z4Ehs1Th.net
味噌食ったけど、スープは普通だけど、麺がまずすぎた。
あと2つ食わなきゃならんのかと落ち込んだ

828:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 11:36:31.00 6AFIkZe3.net
主観だけど味噌に関しては味が薄いとか濃厚じゃないってよりは味噌っぽさが低い
味噌ラーメンってよりは別の何かを食べる感じ
正直味噌の調合をもう少し頑張って欲しい
現状だと味噌ラーメンとしてこれを選ぶ選択肢にならない

829:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 19:14:35.76 xTiwz7d/.net
>>804
あの麺は俺も無理だわ
好きな人もいるのかな?

830:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/09 22:27:00.49 vUa0ZXSU.net
豚骨醤油いただきました。
どこぞの棒ラーメンとイイ勝負。
醤油抜いて豚骨ラーメンにしても良かったんじゃないかな?
豚骨臭には賛成です
高菜漬け追加たい

831:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/10 11:46:28.97 WdiEdtk0.net
>>806
あの幅広麺が沖縄そばみたいで俺は好きだなw ボリューム感出て食べ応えがあるw
しかし、幅広麺を食べ慣れていない人から不評なのはまぁ分からんでもないw

832:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/11 01:46:56.65 RUSjoJZP.net
きしめんかよ

833:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/11 23:05:54.05 0CrrcfQp.net
沖縄そばときしめんをごっちゃにしてんの? (困惑
幅の太さとか色々違うよ?(;´д`)

834:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/12 20:23:19.98 lxGET5WQ.net
>>807
豚骨醤油旨いよな!
紅生姜や海苔欲しくなる

835:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/13 12:00:56.81 Wa6Qw6RR.net
今、


836:初めて食べた… 俺は日清系の麺は胸やけをたまに起こすのであまり得意ではないw だからカレー味以外は基本食べないのだがこれは気づけば全部汁まで飲んでいた! はっきり言う! 美味いかもしれないw



837:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/13 12:37:10.44 d1NlHRRl.net
カレー味てカップヌードルのことか?

838:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/14 01:17:51.70 0/bo30Gu.net
ドンキ行ったら、期限切れ近くの3食パックが79円で売ってた。
濃厚味噌味だけだった。

839:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/14 11:06:28.80 To1xfKgV.net
>>421
茹で方は関係あるね
緩めの火加減で茹でて茹で上がりラスト30秒程度を強火でガンガン沸騰させながら激しくかき混ぜると表面に粘りのない麺に茹で上がるインスタントでも生麺でも使えるテクニック

840:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/14 21:12:09.36 m4iNc1cA.net
麺はいくら煮てもごわごわで、ちぢれてるのに汁にからまない
麺の味自体も変で、こんな生麺ねえよって感じ
これなら昔のフライ麺のほうがマシ。出前一丁とかのやつ
生麺指向なら、棒ラーメンのほうがよほど優秀。ほんとマズい

841:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/15 17:41:45.52 O3nv6jdZ.net
好みって本当千差万別だな。ラ王が今の全粒粉?の糞マズ麺になって以降、
乾麺の醤油味難民化して、棒ラーメンも何回か食ったけど、中華三昧一択になった。
今はこのシリーズの背脂醤油と中華三昧で醤油味は気分次第で使い分けてるわ

842:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/15 18:05:27.07 Ag8rINqq.net
ラ王が不味いは共通認識だと思うw
生協で売っている味一番って袋麺が中華三昧よりで結構好み

843:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/15 18:56:31.85 cZrxerLh.net
自宅近くのライフとウエルシア、定番の正麺とラ王とかは置いてたけど、絶対うまい奴シリーズ置いてず。
逆にカップ麺だけど麺神の醤油だけ置いてたw カップ麺の方は食べた事ないけど、味噌の袋麺は超美味しい。
ここでは絶対うまい奴シリーズ味噌の方が好評やけど、味噌味は麺神、ノーマル醤油は絶対の方が美味いと感じた。
ここら辺は好みの問題なので、あくまでも個人的な好みです。

844:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/15 19:13:36.19 O3nv6jdZ.net
>>819
それに関しては完全同意。俺もカップ麺は食った事無い。同時期に出た麺神の方が
味噌味はクソ美味かった。ポロ一超えるのが初めて出たと興奮した。ただ問題が茹で時間。
7分って・・、そうなるとチルド麺の美味いので良くね?って思っちゃってリピしなくなっちゃった。
自宅近くのマルエツプチが背脂醤油だけは常に置いてます。都内です

845:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/15 19:29:33.94 gqo3cpeR.net
>>819
麺神袋麺の味噌味は出た時から評判良かったな
カップの方は酷評だけど

846:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/15 21:15:56.38 ccQ9qrzH.net
サッポロ一番と麺神は方向性が違いすぎだろ。
超えたとかじゃなくて全く別の食い物。

847:820
21/11/15 21:29:08.92 O3nv6jdZ.net
>>822
味の方向性、値段、入手性それぞれ違うのは分かるけど一応ちょっとでも探せば一応食えるしね。
別のシリーズの話だから深堀はしないけど、同じ3分レベルなら、味噌味なら麺神の方が
良さげと言いたかった。ノーマル醤油はこのシリーズの方が断然好みやけど

848:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/16 13:32:18.03 bG3dremL.net
関東のディスカウントスーパーで「これ絶対うまいやつ【濃厚味噌】」3袋入りを買ったので感想
麺は昔のノンフライ麺の様な硬さは有るものの適度な柔らかさがあって良い
スープも良く最後まで一切の抵抗なく食べられた、全体的な質は良いと思いました
問題�


849:ヘ価格と量、ラ王袋と某T社の競合商品が1袋(麺80g)59.6円に対して 絶対うまいは1袋(麺75g)64.3円と割高になっている これは調理時に某T社の競合商品より目減りしている事が分る位の減量 これが旧ラ王の正統後継品であるならばこういう事が考えられると思う ・全粒粉ラ王 → 価格そのまま、全粒粉化で質を落としコストカット ・絶対うまい → 旧ラ王の値上げ、さらに麺を減量して収益上げる こう考えると3袋化も特別感を出すとともに価格アップを悟られない為と勘ぐってしまう まあ考えすぎかもしれないけど



850:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/16 14:56:59.37 032iOQj9.net
たかがラーメン食べるのにそこまで考察するより
もっと他に大事な事があるんじゃないか?

851:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/16 16:11:25.14 o0xey1hu.net
長えしうぜー

852:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/16 21:25:19.45 vDGk51af.net
もともと「3袋入りにしとけば安く見えて売れるだろう」っていう
志の低い商品だからな

853:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/17 00:10:12.26 aHhJl/pE.net
>>493
> >>468
> 関東のディスカウントスーパーで「これ絶対うまいやつ【濃厚味噌】」3袋入りを買ったので感想
>
> 麺は昔のノンフライ麺の様な硬さは有るものの適度な柔らかさがあって良い
> スープも良く最後まで一切の抵抗なく食べられた、全体的な質は良いと思いました
>
> 問題は価格と量、ラ王袋と某T社の競合商品が1袋(麺80g)59.6円に対して
> 絶対うまいは1袋(麺75g)64.3円と割高になっている
> これは調理時に某T社の競合商品より目減りしている事が分る位の減量
>
> これが旧ラ王の正統後継品であるならばこういう事が考えられると思う
>
> ・全粒粉ラ王 → 価格そのまま、全粒粉化で質を落としコストカット
> ・絶対うまい → 旧ラ王の値上げ、さらに麺を減量して収益上げる
>
> こう考えると3袋化も特別感を出すとともに価格アップを悟られない為と勘ぐってしまう
> まあ考えすぎかもしれないけど

854:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/17 00:11:22.94 aHhJl/pE.net
過去レスをそのまんまコピペしてる奴がいるな、何なの?(困惑

855:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/17 08:59:13.12 1AEOiDNj.net
新しいの出たみたいだけど最寄りのクイーンズ伊勢丹には置いてなかった
もう食べた人いる?

856:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/17 16:11:12.68 HX1EOu5C.net
>>824
以前の俺のレスをそのままコピペした奴がいるな
駄目とは言わないができれば自分の言葉で意見を言ってくれ

857:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/17 20:33:58.44 GCzC6k3f.net
>>830
ヨドバシ・ドットコムで何かしらのついでに買った、多分塩味の事でしょ?
背脂醤油味を上品にしたらこんな味になるのかしら?ぐらい。特別不味くも無けりゃ
美味くも無い。至って普通。ポロ一やマルちゃん正麺に勝てるかと言われるとインパクト不足

858:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/17 21:14:57.48 Vzr0v9mF.net
>>830
新しいのが塩味の事なら期待ハズレ

859:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/18 19:42:10.96 AokdKcY6.net
背脂醤油と豚骨醤油をそれぞれ食べてみた
まぁ…うん…まずくはないかな…くらいの感じ
この名前でさえなかったらこうはがっかりしなかったかも
麺は個人的な感覚だと正麺に似てる気がした ノンフライ系
正直袋めんはもっとジャンクなフライ系の方が好き
豚骨醤油は色こそそれっぽいけど豚骨分も醤油分も案外ひかえめ
マー油の香りと味は強めなので、これが好きな人はいいと思う
背脂醤油はたしかに背脂っぽいものは入ってるし、コクはあった、と思う
生姜系の香りがスープに感じられるように思った
一人暮らしだと三袋入りは買いやすいからその点も悪くはないと思う
リピートはいいかな…期待しすぎた…

860:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/18 22:09:43.94 ipMyDBNW.net
豚骨醤油食べた
お湯少なめにしたけどまだ薄い
鶏ガラスープの素とおろしにんにく、塩コショウ少々入れてやっと食べらるレベル
ナチュラルにマズイ

861:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/18 23:21:04.60 kkBDp81O.net
>>835
マーユ豚骨味ならわかるが
醤油要素ねーよな

862:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/19 02:00:34.51 KDN0JNkG.net
豚骨醤油ってまだ食べてないけど、俺が想像する豚骨醤油とは違うっぽいな
家系や和歌山ラーメンみたいなのを想像してた

863:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/19 12:07:39.58 QxrfXAFe.net
豚骨は熊本のマー油豚骨だよ

864:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/19 20:02:03.86 euUH7kMT.net
そうであるならマー油豚骨とか熊本豚骨として発売して欲しかったなぁ
五木のもっこすみたいな感じでしょ?
熊本ではどうかわからんけど、これを豚骨醤油と扱われるのは違和感あるな
URLリンク(i.imgur.com)

865:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/20 05:25:30.52 JSrGm38L.net
かなり近い

866:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/20 17:48:26.80 VbKupmuV.net
>>839
開こうとしたら「性的な画像や、お前18以上?」と英語でてワロタ
それは兎も角、それに味が近いのか? 今度食ってみるわ

867:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/20 19:33:04.64 0jL/lNGz.net
五木のは熊本豚骨が好きで棒ラーメンに抵抗が無ければ、イケるんじゃないかね
マルタイや五木の棒ラーメンの品揃えが悪い東北でも、ウエルシアにマルタイのノーマルと五木のもっこすは置いてある

868:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/20 23:15:33.56 VbKupmuV.net
ネギ塩ラーメン食ったけど
麺が中細
スープ普通に旨い
正麺の中太麺と比べて好きな方買えば良いや

869:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/21 11:27:01.48 CvoawGYO.net
全粒粉ラ王のクソまずさがトラウマになっててビクビクしながら豚骨醤油食ったけど
思ってたよりうまかったから他の2種類も買ってきた
ただ3袋しか入ってないのと割高なのとで、完食したあとのリピート購入はないかな
いっそのこと全粒粉ラ王を廃盤にして、
こっちを新しいラ王ブランドにして5袋入りで展開して欲しかったな

870:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/21 11:56:15.63 nuiX/XZD.net
5袋の値段にしたらまた味が落ちる

871:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/22 09:12:43.36 lrtNIdil.net
ツルッツルのパイパン
それ絶対挿れるやつ
綺麗なパイパンは舐めて吸って頬ずりしたくなる
その後絶対挿れたくなるやつやん

872:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/23 16:32:27.88 KPEScTJz.net
ドラッグコスモスで40円引きやったから背脂醤油を買って食べてみた。まぁ普通でした。定価では買わないかな

873:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/23 22:40:19.33 sVjQL5Fg.net
これ駄目だな。
絶望的に薄い。
メーカp馬鹿だろ。スープの量をケチりすぎ。
味噌図書鬱を食ったけど、どれも味が薄い。
更に面も、スープとの辛みが悪い。
全然スープが乗ってこない。
よくこんな試作品レベルのを発売したもんだな。

874:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/23 22:49:31.54 sVjQL5Fg.net
これ駄目だな。
絶望的に薄い。
メーカp馬鹿だろ。スープの量をケチりすぎ。
味噌と背油醤油の両方を食ったけど、どれも味が薄い。
更に麺も、スープとの辛みが悪い。
全然スープが乗ってこない。
よくこんな試作品レベルのを発売したもんだな。

875:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/24 00:16:54.76 Av+b5kJU.net
>>1
何でCMは濃いスープでワイルドな麺なんだろうと思いました

876:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/24 10:28:02.78 M9+g6sZ3.net
>>849
あわてんぼうさんですね

877:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/24 18:48:21.08 IYT1AFL2.net
ぶっちゃけお湯の量が450mlって時点で廉価品と一緒だから
スープケチってんだよな

878:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/25 02:37:32.89 ZcBy/Sy2.net
まるちゃんの醤油ラーメンは昔液体と粉末二つ入ってたんだよなあ
もう大手メーカーもこれからは味だの品質よりコストカットに力入れてくんだろな

879:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/25 11:51:27.81 rnyh/T+I.net
試したことないけど、スープ薄く感じるんならお湯の量を減らしてみては??

880:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/27 17:12:46.28 WlEI3RNj.net
そんなの当たり前に試してるわ

881:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/27 21:05:20.67 tEsYve5J.net
TVCM初めて見たが興醒めしたわw
気に入ってたがもう2度と買わねえ( ^_^)/~~~

882:すぐ名無し、すごく名無し
21/11/29 06:59:59.74 FANZ/bw7.net
俺このシリーズの

883:857
21/11/29 07:06:23.21 FANZ/bw7.net
ミスった、申し訳ない。俺このシリーズのTVCM、プロレスラーの健介さんが流しの長距離
トラックの運ちゃん役をしてたバージョンを一回見ただけ。見てる番組偏ってるのかな?
チョコプラバージョンを地上波で見た事無いわ・・ 何の番組見てたら普通に見れんだろう
背脂醤油味は気に入って、何回もリピしてるでー

884:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/05 21:10:29.30 z+0ghiez.net
味噌食べてみたけど麺は大好きだよ
ただスープは何か足りない感があるね
自前で味噌足したらうまくなるかな?

885:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/13 13:07:37.16 soQUoVQP.net
香味ねぎ塩なんてのが出てる

886:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/13 17:40:43.87 0Bdk8onm.net
実際はニンニク塩ラーメンらしい

887:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/17 12:33:44.32 VvK7xg4e.net
SBの背脂にんにくがようやく手に入った
これで真の背脂醤油が食える

888:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/21 02:33:42.


889:70 ID:GwMU113x.net



890:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/21 03:20:55.06 3pwoPG3v.net
京都のますたにっぽい

891:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/22 05:33:08.17 5RxJF3JU.net
これの豚骨醤油ぜんぜん旨くない
日清はよくこんなの商品化したな

892:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/23 06:12:26.75 aD77MYr/.net
豚骨醤油とおもって食うからだ
熊本ラーメンとおもって食うとなかなか再現度が高い

893:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/23 07:43:47.85 A+gWUScw.net
なんつッ亭みたいな感じ?
熊本ラーメンが好きだから、期待せざるを得ない

894:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/23 10:40:12.10 TD+ZtRY3.net
麺はまぁまぁ。
スープ微妙。

895:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/23 13:41:15.98 aD77MYr/.net
というかなんでこの味で豚骨醤油ってネームにしたのかわからん完全に九州豚骨系だし

896:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/23 23:11:18.48 rzyI4ZxL.net
豚骨醤油を家系みたいに考えすぎ
もともと九州の豚骨系のスープと濃口醤油が、もともとの東京の豚骨醤油だろ
そこからラーショ系が生まれて家系にたどり着く
つまり豚骨醤油=家系ではない

897:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/24 08:23:03.38 gMjc9ybI.net
豚骨醤油って幅が広すぎるよな
和歌山、久留米あたりもそうだし
東京とんこつなんてのもあるな

898:すぐ名無し、すごく名無し
21/12/26 02:08:44.64 UXj8jlrT.net
>>842
うちの近所で売っていない、と思ったらドラッグストアで売っているのを見つけて買ってきた
そのうち食ってみるわ、あんがと

899:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/08 03:05:44.61 +JQkf0vn.net
>>862
家の近所のスーパーだと売れてないのか結構な数棚に並んでるわ濃厚味噌に入れてもうまそうやな

900:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/08 14:20:20.51 W5JqM1jL.net
イラッとくる商品名つけないでほしい
スーパーで見かけるたびに不快になる

901:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/08 20:05:25.19 FFbTuePq.net
スーパーやインスタント麺売り場には行かないのが吉

902:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/09 10:19:28.15 oDta0Xuq.net
他の袋麺と差別化したかったんだろうが全く宛てが外れてやがる
日清はサッポロ一番を越えられない

903:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/09 19:57:11.48 +QVMqGql.net
もっとスープにコストかけないとな、ラ王より手抜きだろ

904:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/09 20:48:00.53 oh76tWw4.net
ネギ塩は悪くはない

905:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/10 19:15:50.60 nMzlG9un.net
>>1,856-858,874
856さんが新しいほうでその感想だったのかわからなかったので両方書いておきます
1年前の大人数CM(名の知れた芸能人もいるようだ)から更にインパクト大のYouTube2人組アーティストの歌が旨かった
こりゃ絶対食いたくなる~♪
15秒と30秒バージョンあり
かなり耳に残ってよく思い出すのでスーパーで流したら人気になりそう~

906:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/17 05:59:07.04 MMjC4kzr.net
このシリーズ3食100円で投げ売りされてた
たぶん廃盤になると思う

907:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/17 07:35:08.58 W3mFESaS.net
そのまま3食100円シリーズとして定番化して欲しい
これ絶対売れるやつに進化するよ

908:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/17 15:00:27.31 Ic2j7t9l.net
電磁波犯罪被害者の症状
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
スマホを所持していないときは被害が軽減する

909:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/18 23:19:56.23 pV1M/gKc.net
>>880
散々書かれてるけど、味そのものより3食入りであの値段つうのがなあ
差別化にしても微妙やし
>>881みたいに下げるか、5食入りにしないとロングヒットは無理では

910:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/22 18:43:29.47 NiLAvKwi.net
万人に絶対美味いなんて不可能で、万人にそこそこ美味いor一部に絶対美味いやつのどちらかしか無理なのにね
ネーミングした奴はどう考えてたのか。これならアホな消費者が沢山釣れると思ったんかな
個人的には昔ながらと流行りの間を取った尖った所のない凡庸なラーメンにしか思えないけどね

911:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/23 18:58:57.72 CmSAaLxY.net
ネタにマジレスうんぬんかんぬん

912:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/24 21:14:03.98 253vdycq.net
>>884
単純に全粒粉化前の旧ラ王袋と思う

913:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/24 21:56:18.67 iIOM3BeM.net
>>886
万人が絶対うまいって思ってたならリニューアルしてねえだろ

914:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/25 05:06:18.22 corXwlqq.net
ラ王に限らずどのメーカーもコストカットのためにリニューアルしてるんだが

915:すぐ名無し、すごく名無し
22/01/25 14:08:51.35 Ri2Q/tz8.net
>>887-888
あーリニューアルしたのか
この話の流れからすると全粒粉化前の旧ラ王袋より悪くなったという事か…

916:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/11 12:14:20.35 LeR3VHu7.net
豚骨醤油いただきました。
どこぞの棒ラーメンとイイ勝負。
醤油抜いて豚骨ラーメンにしても良かったんじゃないかな?
豚骨臭には賛成です
高菜漬け追加たい

917:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/12 09:57:33.48 Ce+H1HMP.net
>>880
醤油のみ98円になってた。
他のは148円。
醤油買って食べたが
やみつきになる美味さって程じゃないが
まあ悪くない。
5パック150円くらいで売ってる
無名メーカーのを買うよりはいいから
この値段ならアリ。

918:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/12 10:44:49.57 r67iGxnZ.net
具材追加して味噌食った。持病で多量の脂質を摂取できない自分としては、脂質4gでこのクオリティなら神レベル。普段ラーメン食べないから尚更美味く感じたのかも。スープは水400mlに減らしてウマー

919:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/12 10:57:10.59 SJE5djcf.net
他には無いような味噌の麺がたまらん

920:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/13 19:55:23.07 SQg4QTvZ.net
近所のS薬局がやばいくらいこれ大量に売れ残ってる
値下げしてくれたら買ってやってもいいんだがなー

921:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/13 20:05:53.35 FAPFaaPa.net
セイムス!?

922:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/14 10:32:35.57 fnhE6zjK.net
スギ薬局では?

923:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/14 12:13:08.41 40g3DJOy.net
384 提供:名無しさん 2021/09/23(木) 12:05:46.78 0
日清
これ絶対うまいやつ
全然うまそうに見えないし気持ち悪い歌も不味そうに見える
491 提供:名無しさん 2022/02/13(日) 21:14:49.94 0
>>384
味噌食ったけど実際美味くないよ
麺が太過ぎでスープに馴染まない

924:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/14 15:51:24.87 8H9aUT3Z.net
>>896
ご名答。198円で大量に置いてあるけどさっぱり減っていかない。
店に貼ってあるポスターによればペイペイ支払いだとさらに3割引きになるらしいけど
それでも減らないのだからかなりやばい

925:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/16 15:01:16.29 fCFD5AyQ.net
サタプラではランキング2位だったのに、これだけ嫌われてるのはやはり裏の力が働いていたのか?

926:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/16 22:42:50.97 DzUKDi0e.net
ラ王や正麺が5食入りでだいたい300円くらい=1食60円くらい なのだから
売れ残ってるコレは3食=150円以下くらいじゃないと誰も買わんだろうなぁ
ちなみに4月にマルちゃんから類似品を発売するようだよ 正麺スレに貼ってあった

927:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/17 00:50:52.77 f8sjyyuU.net
好みとコスパの感覚は色々難しいですな。ラ王が今の全粒粉?になって選択肢から外れる前は
旧ラ王が好きで、これ絶対うまいやつは�


928:サの後継やと思ってて、背脂醤油に関しては定価でも買う。 勿論より安く買える事が出来れば、それに超した事無いけど



929:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/17 02:28:43.24 86MIuKTp.net
コスパ関係なしだと中華三昧の圧勝だしね やはりコスパのバランス重要だと思うわ

930:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/17 12:27:57.86 O9vzM+bZ.net
マルちゃんが対抗馬出してきたやんw
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

931:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/17 14:02:45.49 nyUg323h.net
>>903
真似されるってことは市場で評価されてるんだろうな。
いくらお前らがここでマズいだの高いだの言っても無駄。

932:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/18 02:09:19.68 F8Xw9jOq.net
食品産業新聞のHPも張っとく
URLリンク(www.ssnp.co.jp)
個人的には、「濃厚味噌」のスープと麺が気に入ったので、ぜひとも頑張ってほしいところ、
スープが薄いと言う人は、好きな味噌を小匙半分溶いてかつお節を適量パラパラしてね。

933:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/18 22:16:20.25 CU7vsnJt.net
>>903
美味そうなんだがネーミングが悪すぎてクッタルートになりそう

934:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/19 00:26:46.94 vf130Y9Y.net
>>906
ネーミングってむずいね これみたいに絶対うまいとか言い切ると自分でハードル上げてしまうし

935:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/19 00:29:38.70 vf130Y9Y.net
あと、クッタは醤油やシーフードは微妙なんだけど
サワークリームオニオン味っていうのがとてつもなく美味いから一度食べてみてよ 安いし

936:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/19 01:20:21.72 8fxSwPCU.net
丸ちゃんズバァアンは値段考えると、もう少し上の麺神とかがライバルじゃね?
食ってみないと分からんけど

937:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/19 02:39:00.90 i53Zd8Rs.net
○ちゃんはメキシコ狙いだろ

938:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/19 16:03:37.83 KeX5LTJf.net
豚ラ王の方が濃い濃いスープでワイルドな味

939:すぐ名無し、すごく名無し
22/02/21 21:24:25.38 Qm/upY1K.net
「日清これ絶対うまいやつ! 濃厚醤油まぜそば 3食パック」(3月7日発売)
URLリンク(www.nissin.com)

940:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/15 14:32:36.28 JdLGn8Yh.net
濃厚混ぜそば
198円で安売りされてたので買ってみた
ラーメンだと勘違いしてた
味は美味しい
只でさえ麺量が少ないシリーズなのに、
スープがないので物足りない感マシマシ
一食にするなら、二袋分は一気に食べたい

941:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/15 21:59:11.98 jqifbaLy.net
麺が定食屋の中華そばって感じで、これはこれで良いねって感じ。ラーメン屋の麺じゃないんよなぁ

942:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/18 16:34:30.37 Sp7NOtU4.net
これ絶対うまいやつ 香味ねぎ塩
ニンニク&ごま油が効いたスープはしっかり味であとを引く
ノンフライ麺もそこそこ食感が良くて◎
このシリーズは初めて食べたけど、他の風味も試してみたい

943:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/21 19:05:50.32 kOWrcU6m.net
>>912
悪くなかったが適当な具が見つからなくて味気なかった

944:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/23 02:09:01.74 Y0IKSZb5.net
濃厚醤油混ぜそば
もちもちした少し太い麺で汁の無い醤油ラーメンってだけ
不味くはないが特別うめえええって感じでもない
汁舐めるとうまいんだけどね
ネギと卵も一緒に茹でて海苔を追加したんだけど物足りなさがある
今度はキャベツなども一緒に茹でてみる

945:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/26 15:09:45.30 YZZLdh3m.net
最近の袋麺って、スープは面茹でたお湯じゃなきゃダメなの?
別茹でしたら、尋常じゃない不味さだった
スープが、コクとか味が薄くて

946:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/26 18:30:11.90 BEC98Zmv.net
麺に旨味エキスや塩分が入ってる場合は味が抜けてしまうからね

947:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/27 09:31:20.59 jB+QD9X0.net
別茹でってことは、スープ用のお湯が多すぎたんじゃね?
500mlで茹でて作るやつだと、スープだけのために500ml用意すると薄すぎて不味くなる

948:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/30 08:25:21.28 wvduMXoJ.net
まぁ味噌はカロリー少ないから痛風とか糖尿とかの病人用には良いやろ まぁまぁうまいし
スープ込みで400㌔カロリー切るからな
具にごま油で炒めたもやしとキャベツに塩コショウしたやつとコーンとピリ辛そぼろ少々でぴったし500㌔カロリーくらいになる

949:すぐ名無し、すごく名無し
22/03/30 08:55:48.00 XGhmY+VM.net
糖尿なら麺食うな

950:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/04 18:34:54.07 +o8a3Q/3.net
たまに中身にしろパッケージにしろマイナーチェンジするなら旧商品をさばくために投げ売りするのなら分かるが
ただ品種を増やしただけなのに安売りしてたのはなぜなのだろう?

951:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/04 20:14:09.83 M7ZXVQxv.net
マルちゃんからこれを意識したような商品が発売されてたけど、絶対うまいやつと比べてどうなん?

952:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/04 20:16:48.66 M7ZXVQxv.net
このZUBAAAN! とかいうやつだけども
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

953:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/04 20:22:54.16 NGLkrPyA.net
ぱくられてて草

954:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/04 21:18:55.54 8MJcWgwN.net
>>923
カップヌードルにんにく豚骨新発売!
カップヌードル各種○○○円のチラシと同じじゃね?

955:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 01:21:21.15 V8d3WJN9.net
>>925
マルちゃんのほうがノンフライ麺だから期待できそう

956:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 12:20:15.42 CLK+6TyI.net
>>928
言われてみて素麺ぽいというかかんすい少な目白い麺だった
醤油味のやつ
このスレで書くのもなんだけど、ここのフライ麺よりは個人的に好みだな
味噌味と二郎風味のはさすがに冒険できんかった
>>909
麺神とは全然違った、正麺の亜種みたいな細麺側だったし
ただ二分半、三分ででろでろになるぐらい早くゆだるのは正義だな
あ、ノンフライなのに三分って早くね?

957:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 15:05:38.21 Q3gbfaCO.net
レポ乙
4分茹での味噌と5分茹での二郎系は私が冒険してみる

958:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 15:40:12.99 k+ChlFvU.net
>>928
これ絶対もノンフライ麺だけどね

959:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 17:22:10.15 qBmMb3+e.net
しょうゆと味噌は見た目あんまりかわらなそうとんこつがこっちは熊本ラーメン系に対してマルちゃんの方は次郎系かな
とんこつだけ買うか

960:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 20:33:12.62 Q3gbfaCO.net
マルちゃんのZUBAAAN!の二郎系を冒険してみた
スープは粉末と液体の2種類で、どちらも割と量が多い
ニンニクの風味はそんなに強くなくて、味や色目はセブンの弁当コーナーにあるとみ田の豚ラーメンに似てる
パッケージの写真より醤油色が濃いかな
麺は丸麺の太麺で4分20秒くらいで茹で上げてちょうど良かった
二郎系なら日清の爆裂豚道と豚ラ王よりは断絶ZUBAAAN!の方が旨いと思う
特に爆裂のベビースターを極太にしたような茶色い揚げ麺は残念だった…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

961:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 20:45:29.31 HT8eLyFV.net
>>924,5
ネーミングからしてやる気なさそうだけどCM次第かね

962:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/05 20:53:05.24 HT8eLyFV.net
>>933
豚ラ王はレンチンで食べれるのが売りみたいよ

963:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/06 00:41:25.99 Duqy1QuD.net
ZUBAAANの方の背脂醤油食べてみたけど麺がかなり細い
スープの背脂感はこれ絶対よりはかなりあるが味の方向は甘さが強い系の醤油なので
総合的にはこれ絶対の方が飽きがこなくて好きかな

964:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/06 12:51:41.73 qHejEDMN.net
>>933
セールのチラシで298円だった

965:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/06 13:17:58.55 h06wFjH0.net
>>937
3食パックと考えると高いな
これ絶は西友だと198円だからこっちで良いや

966:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/06 20:45:55.95 1JVRM3t6.net
ズバーンの濃厚醤油美味いな

967:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/09 06:06:43.12 RWLbmEQF.net
ズバーン378円に対し絶対うまい奴は198円の某スーパー

968:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/09 07:26:46.98 ehO2UthG.net
ズバーン高過ぎ
5食パックと変わらん

969:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/09 11:45:54.51 9YB4xxm+.net
ズバーンの背脂醤油食ったけど、スープは旨いけど麺は細すぎてたよん無いし、その割には麺にスープの味乗らへんしで個人的にはリピートはないわ。ノーマル醤油系に関してはこのシリーズが現時点では一番好きやわ

970:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/09 15:44:35.40 QcCg5BaV.net
ズバーンは黄色1択

971:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/09 23:34:10.80 4OlVYWJu.net
イオン行ったら価格208円でwaonポイント60付いた
なんかズバーン対抗でもやってるのかな?

972:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/09 23:56:55.24 yw1sQTua.net
バカ、ドンキなら99円で買えるぞ

973:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/10 14:27:53.45 LgelNxtR.net
>>940
ズバーンもそのへんに落ち着くんやろか

974:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/10 23:08:46.59 B0S9tukU.net
>>946
はじめはご祝儀相場で高め設定だがライバルの売れ行きが好調かつズバーンが低迷すれば同じ値段設定にせざるを得ない

975:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/11 07:28:43 TSEH1Jqc.net
「ねぎ塩」が最近の好み。
背脂醤油と交互に買う感じかなあ。
ただ、両方とも「背脂」とか「ねぎ」を外してシンプルな味にした方がよりいいと思う。
インスタント袋麺はそれだけでの完結を目指すよりも「少し足りない」方が便利に使える。

976:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/12 01:48:19 iHBdAt5B.net
>>940
早くもズバーン328円の50円引き
どんどん値下げしてくれ

977:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/12 11:55:57.79 7jXIIVaj.net
良いよ良いよー
この調子で258円くらいまで下がったら買ってみるか

978:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/12 14:57:35.09 4H9dLbWl.net
たけーよバカ
これ絶対みたいに
ワゴンで98円になってからが勝負だ。

979:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/12 19:00:56.70 pe6TwO1A.net
ズバーン醤油食べたけど背脂感は好きだが他はこれ絶の醤油の方がうまいな

980:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/12 21:02:10.97 7aGIPLXo.net
良いよ良いよ美味しいラーメンが増えるのバッチコイよー
自分好みがお手軽に買えたら幸せよねー

981:942
22/04/14 11:03:07.33 6p8pW6Oj.net
ズバーンの黄色の方も食べてみたけど、これ確かに美味いな。二郎もどき
いろいろ食ってきたけど、これが一番美味いわ。未食の味噌味も楽しみになってきた

982:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/14 12:19:58.22 WXi2Cq1s.net
個食売りしてくれないかな
好みにあわなかった場合捨てるの嫌だし

983:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/17 08:16:40.38 tC8wZb2n.net
麺神とズバーンの圧勝
これ絶とか食うやつの気がしれん
あ、投げ売りだからかw

984:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/17 21:47:01.46 MpIELI8O.net
値段によるよな あと調理時間か

985:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/19 02:17:04 rW5k9jJ9.net



986:濃厚醤油混ぜそば キャベツをかなり入れてみたらボリュームが出てそこそこ満足 これスープが無いから麺増量しないと物足りないんだ



987:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/21 08:34:54.36 Gbg89wTf.net
今日初めて食べてみたけど
背脂醤油は全粒粉になる前のラ王醤油みたいだなぁって思った

988:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/27 12:41:09.48 aNdUiztO.net
ズバーン濃厚醤油食ったけど>>936と同じ感想。
背脂感はズバーンの方が強い。確かにやや甘め。
対して麺はコシの無い異常な細麺。これでお店品質は名乗れない。
マルちゃん正麺の麺の方がいいのでは?
スープは好みの問題だが麺はこれ絶対に軍配が上がる。
旨豚醤油は評価高いらしいので食ってみたい。

989:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/27 13:12:18.74 V/YHw6IB.net
背脂感はズバーンの方が強いんだ
ズバーンは食べたけど、これ絶対の背脂醤油は食べてないんよね
こっちの背脂醤油はあっさり系か
背脂を期待して食べると物足りなさを感じそうだな

990:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/27 14:11:13.63 QYkrj6uk.net
ズバーンは個々のパーツは良く出来てる
スープとかさ、瞬間店のレベルと思うわね。
でも価格も重要なんだわね。
特売で298なのは国際情勢の影響もあるけどね。
5袋298ならラ王の対抗馬だったけどな。
残念。

991:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/27 14:19:59.18 HVydiMQ9.net
>>962
ズバーンが5袋298ならラ王もこれ絶も出る幕がなくなるよ

992:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/27 20:37:55 RNKbWT8N.net
>>963
正麺もな

993:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/29 12:32:43.66 9jHYyR38.net
ズバーンの醤油美味すぎ
もう絶対うまいやつ買わないわ

994:すぐ名無し、すごく名無し
22/04/30 19:59:44 LZSVecbe.net
後発メーカーのほうが常にマウント取るのは研究してる証拠で当たり前
真似されるほうが完成度足りない

995:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/01 09:33:50.90 kn/Al+M3.net
絶対も美味しいけどズバーンはスープに金かけているのがわかる味だな
あれは袋のトップだと思う

996:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/01 09:52:05 nlmcp67B.net
ズバーン美味いな

997:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/01 11:31:12 twGKbWsz.net
これ絶対ZUBAAAN!

998:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/05 01:37:32 evkzRnvb.net
これ絶はネーミングとCMで躓いた

999:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/14 02:07:54 ULd9NCQf.net
ヨドバシの通販でみつけたから買ったけどねぎ塩うまいな。スーパーで売ってるの見たことない。

1000:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/15 08:35:58.04 dkmhWwxl.net
>>971
出だしの頃スーパーのチラシでよく見た
そのうちの1社は売り切り限りみたいな表示だった
なので今それら各店を巡っても無い店ばかりかもしれない

1001:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/15 08:42:44.75 dkmhWwxl.net
>>971
完全に書き間違えた
日清のねぎ塩は1店だけで無くなったらもう入ってこなかった

1002:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/15 08:44:37.22 dkmhWwxl.net
>>972
は書き間違えた

1003:747
22/05/15 22:44:37.91 PHACOWcj.net
落ち着きなさい、ロドリゲス!

1004:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/19 11:25:50.98 4uARFVQK.net
美味いやつの醤油豚骨明日食べる
美味しいよねー

1005:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/20 07:59:40 6EktnVEi.net
今朝食べたけどまずかった(;;)
前は美味しく感じたのに

1006:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/20 10:53:51 OpqzRsIQ.net
朝から食うもんじゃねえ

1007:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/21 01:39:17 1vUusZSQ.net
香味ネギ塩食ったった
麺 ロットが悪いのか袋開けたら裏側がドデカイ?ベビースターラーメンみたいに麺がくっ付いててほぐすのに一苦労

スープ お湯500ml程で作ったから予想よりニンニク臭はなく塩ラーメンとしては問題ない

これなら値段によってはまた買ってもいいな
某サッポロの塩はカレー風味が強くて塩ラーメンぽい何かだったが...

今度は醤油を食べてみよう
以上レポ


1008:っす!



1009:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/22 14:51:00 lkYyE3fb.net
背脂醤油に関してはズバーンよりこっちの方が美味い

1010:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/22 15:00:50 Ig+l1m/I.net
>>980
あれは細?がハズレ

1011:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/22 15:42:58.66 swh0dMXc.net
香味ねぎ塩食べた
タンメンっぽい味のスープで炒め肉野菜がよく合う
細麺の割には茹で時間が長くて、パッツンパッツンの麺も悪くないな

1012:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/25 10:41:45.85 WDRIZtRx.net
黄ズバが1番良いな

1013:すぐ名無し、すごく名無し
22/05/25 21:10:55 GxAja3XU.net
黄ズバの対抗は豚ラ王かと

1014:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/06 12:44:43 Dzt/jNiz.net
これ絶対の醤油を食べたけど
同じ日清のラ王醤油にちょっと似た味で悪くないね
ラ王の油を減らして醤油を増やした感じ
麺の量が少ないのが物足りなかった

1015:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/06 21:46:56 Je6Fhuv6.net
近所のスーパー、ズバーンは置いてるけどこれ絶対無くなったわ

1016:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/08 17:03:56 o7Sqi0NA.net
ネギ塩旨いやん!
野菜にちょっと塩コショウ、焼き餃子を合わせてみました
店で出されても遜色ない、てことはスープも旨いし、麺が特につるしこで美味し!

1017:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/08 17:04:25 o7Sqi0NA.net
醤油は無いわー

1018:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/10 02:56:40 spkVFMdA.net
青の香味ネギ塩一袋目はこりゃイケるやん!と思って少し日数置いて二つめ食べたらうん...
あんま美味くなかったそしてやはり麺がくっついてて解れにくい
あと一つあるがそれで終わりにしよう次はない
スープは合格ラインだが麺がダメだ🙅‍♂

1019:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/10 14:50:21 WHJnmbC1.net
豚骨だけは差別化できてるからこっちも買い続ける

1020:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/11 14:10:17 4tQ4JvFR.net
>>989
お玉の腹で解しながら茹でたよ
そしたらつるしこでインスタントにしては相当旨い麺だと思ったが

1021:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/11 14:27:13 6Rrx6/KL.net
香味ネギ塩はパッツンパッツンな感じの麺がいいね
スープもあっさりというよりは、こってり系タンメンっぽい濃さがある

1022:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/12 07:49:51 UtU/kK2d.net
>>992
野菜やきのこ系ガッツリ入れても薄まらずむしろ旨味増してマイルドになり店ラーメンといわれても金出すレベルだった
麺はちゃんとほぐすと美味いし。確かにコシあるから解しながらじゃないと他の麺よりくっつき易い印象はある

1023:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/15 10:33:39 wGhBzOUm.net
4分では到底ほぐれないんだが
何でメーカーは嘘つくの?

1024:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/17 19:16:45.61 vUuH3Sg9.net
たしかに麺を茹でたときの麺のほぐれ(?)が、いまいち悪い気がする
そこは強火で一気に加熱するとか、菜箸で丁寧にほぐすとか、工夫が必要かもしれん

1025:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/17 21:47:48 NO+RjCht.net
熱湯から4分で、ほぐれないの?

1026:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/18 00:44:51.03 td8TZ401.net
3本ぐらいに固着してる

1027:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/18 01:27:57.33 TyWiSj2F.net
>>995
麺太系はほぐしながら茹でてるよ
じゃないと満遍なく茹でられない気がするから
てか細いやつでも裏返したり多少ほぐしながら茹でてる

1028:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/18 20:37:50.54 iuF5cKba.net
次スレ
【NISSN】これ絶対うまいやつ!【背脂醤油】【濃厚味噌】【豚骨醤油】 ★2
スレリンク(nissin板)

1029:すぐ名無し、すごく名無し
22/06/19 12:21:23 jhCf2LQY.net
🍜

1030:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 639日 15時間 53分 26秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch