腸捻転(ABC←→MBS)だった頃 7 at NATSUTV
腸捻転(ABC←→MBS)だった頃 7 - 暇つぶし2ch314:名無しだョ!全員集合
18/08/19 11:08:38.62 WG6czf1v.net
>>313
あと追記で、その「アップダウンクイズ」二つ手前の
「日清食品協賛・ヤングおー!おー」もこの日偶然300回記念放送を行った。
この番組は関東では元は本来のNETだったが、枠編成の都合で、
(NETは「レディースチャレンジボウル」をネット。これはMBSでは土曜日に遅れ放送)
東京12chでの同時ネットとなる。
当時はMBSが東京12chに資本参加していたという事情もあるため

315:名無しだョ!全員集合
18/08/19 11:18:11.31 WG6czf1v.net
>>314
その「ヤングおー!おー!」が劇場映画となったというパンフ
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
番組のシーンもあるのだが、当時の三枝(文枝)ら司会・レギュラー陣が
国外脱出を図ろうとする件を描いた寸劇になっているらしい。
もっと前に朝日放送ラジオ「漫才教室」も映画化された。
URLリンク(poster.c.blog.so-net.ne.jp)
ラジオ・テレビの番組を原作とした映画は恐らくこれがきっかけだろうか。
もとは宝塚新芸座での舞台だったが、ラジオで放送され好評となり、
これをラジオに移譲したうえで、ミヤコ蝶々と南都雄二が司会を務める若手漫才師育成番組となる。
映画版もこの2人が中心で、Aスケ・Bスケ、いとし・こいし、ワカサ・ひろしといった
豪華なキャストが番組の雰囲気を再現する

316:名無しだョ!全員集合
18/08/22 01:52:49.57 .net
TBS-ABC、NET-MBS、TBS-MBS、EX-ABCのアナウンサー交流の一覧
☆腸捻転解消前
▼ABCアナウンサー玉井孝がTBS製作の「モーニングジャンボ」にてTBSアナウンサー鈴木治彦と共に司会を担当
▼ABCアナウンサー道上洋三がTBS製作の「ヤング720」に出演(←週一でABC製作の日があったのか?土曜日のみ?)
▼同じくABCアナウンサー道上洋三がTBS製作の「モーニングジャンボ・奥さま8時半です」内でABCが製作するコーナー(週一)に出演
▼同じくABCアナウンサー道上洋三がTBS製作の「おはよう地球さん」に週2~3で出演し司会を担当
▼NET製作の番組にMBSアナウンサーが出演、またはその逆の事例があったかどうかは不明
☆腸捻転解消後
▼MBSアナウンサー斎藤努がTBS製作の「おはよう地球さん」と後番組「おはよう720」にて司会を担当(週2~3)
▼MBSアナウンサー三澤肇が「筑紫哲也NEWS23」にてサブキャスターを担当
▼ABCアナウンサー村田好夫がテレビ朝日「530ステーション」にてメインキャスターを担当
▼ABCアナウンサー堀江政生がテレビ朝日「ステーションEYE(週末版)」にてメインキャスターを担当
▼ABCアナウンサー赤江珠緒がテレビ朝日製作の「スーパーモーニング」でテレビ朝日・渡辺宜嗣アナウンサーらと共に司会を担当
(※「サンデープロジェクト」や「サンデーLIVE」等のテレビ朝日・ABCテレビ共同製作番組は除いた)
*不足する点、修正が必要な箇所がありましたら御指摘願います。

317:名無しだョ!全員集合
18/08/22 08:48:21.66 2/D1Bn+I.net
既出だけど、単発も含めれば、
腸捻転時代の1972年に八木治郎ショーで鉄道100年の特集を行った時に、
当時TBS在職中だった吉村光夫が鉄道愛好者という事でゲストで出たというのがあったな。
同じく鉄道愛好者だった長唄三味線方人間国宝の杵屋栄二も出ていた。

318:名無しだョ!全員集合
18/08/22 09:50:25.02 .net
>>316
NETとMBSの人的交流って聞いたことがないな。共同製作すらなかったのでは。
12chとMBSは「奥さん!2時です」を共同製作していたけど。

319:名無しだョ!全員集合
18/08/22 09:52:12.30 .net
23時ショーはMBS製作の日があった。
11PM方式なので、共同製作とはちょっと違うけど。

320:名無しだョ!全員集合
18/08/22 10:53:39.19 .net
榎本猛はMBSと資本関係のあったRKBからNETへの移籍だったな。
野球解説者では杉浦忠がMBS制作だけでなく、NET制作の中継にも出ていた。

321:名無しだョ!全員集合
18/08/22 18:56:28.42 2YkSv8Pr.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
これは本来なら昔のラ・テのスレで書くべきかもしれないが、
MBSの腸ねん転時代のものなので。
1972年10月3日、当時NET系だった毎日テレビの夜7時「新・お笑いゲーム合戦」に
仮面ライダー(初代)と、返信忍者嵐がコラボする企画。
キー局のNETが東映とのつながりが深いという事情もあり
MBS制作の特撮ものも東映と提携した作品が多かった。
まぁ、MBS制作とはいえ、こういう特撮ものはたいていは吹田のスタジオでは狭すぎるし、藤岡弘らも遠すぎるかもしれないので、
東京の大泉撮影所か、関西で録画するにしても太秦で撮影するかのどちらかになるが。

322:名無しだョ!全員集合
18/08/22 19:33:13.93 fJX8CMGv.net
>>321
確か仮面ライダーと変身忍者嵐は
川崎市細山地区にあった、通称「東映生田スタジオ」を中心に撮影していたらしい。
広島では、仮面ライダー・変身忍者嵐・新お笑いゲーム合戦はUHTでの放送だったけど、
上のおかめひょっとこはRCCでの遅れネットだったと思う。

323:名無しだョ!全員集合
18/08/22 19:56:32.03 .net
>>322
「おかめひょっとこ」はRCCでMBS・NET系と同じ枠ながら2週遅れ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
本来のTBS系はFBI連邦警察だが、RSKはTBS・ABCから1週遅れ
22時から5分間のフラッシュニュースはRSKローカルで、TBS・ABCは正時スタート

324:名無しだョ!全員集合
18/08/22 20:22:06.04 fJX8CMGv.net
㌧。この時期の中国新聞は各局が全面広告などで細かく番組を紹介していたね。
シャボン玉プレゼントもRCCの協力で広島県内からの公開放送していたのか。
腸捻転解消後のHOMEの協力で広島からの放送があったのかな?

325:名無しだョ!全員集合
18/08/23 04:57:27.24 .net
>>267

326:↑
18/08/23 05:51:20.73 .net
スゲー親父発見!
人生つまらなそう(クスクス)

327:From 2009
18/08/23 05:56:25.75 .net
>>267 >>325
↑↑↑↑↑↑
96:↑ 2009/05/30(土) 00:00:08.71 ID:nR3R9VPG
黙れカス親父

328:名無しだョ!全員集合
18/08/23 08:17:32.24 .net
目論見どおり、1煽多答
ワラワラワラ

329:名無しだョ!全員集合
18/08/23 08:36:51.23 .net
馬場雅夫
MBS→NET

330:名無しだョ!全員集合
18/08/23 09:34:38.68 .net
>>328

★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆ゲラケ横井(苦笑)☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★
※参考資料↓
うぜぇぞスレ終了厨 Part 4 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(natsutv板:339番)

331:>>325,328の親父の正体
18/08/23 21:04:22.68 .net
>>325,328
↓↓↓↓↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

332:名無しだョ!全員集合
18/08/25 12:22:47.61 wyvVU/wl.net
>>318
1970年、大阪万博の頃MBS制作の『アップダウンクイズ』が東京NETのスタジオで収録されたみたいだ。
以前のウィキペディアに、美濃部東京都知事が出演、「シルエットクイズのカーテンが誤って知事の頭に落ちた」と書いてありました。

333:名無しだョ!全員集合
18/08/25 12:27:29.82 wyvVU/wl.net
>>316
正式な局アナでは無いが、当時、MBSと専属契約をしていた八木治郎さんが、
MBS制作、八木治郎ショー、野生の王国、その手にノルな、の他に、
12chの『人に歴史あり』の司会をしていました。
この番組は、MBSにネットされていました。

334:名無しだョ!全員集合
18/08/25 12:31:08.32 wyvVU/wl.net
>>316
ラジオだが、TBS制作の巨人阪神戦に、阪神側攻撃の時に、ABCの武アナウンサーが実況していた時が有りました。
聴取率調査の週間かと思われます、レポーターではなく実況ということで、レスしました。

335:名無しだョ!全員集合
18/08/25 12:38:23.23 wyvVU/wl.net
>>320
ライバル局KBCからは、奈良和さんと、皇室担当になる神田さんが、NETに移籍した。
当時のKBCだと、朝日資本とはいえ、フジテレビのメインネットでした。
MBSからの馬場さん、KBCからの奈良さん、神田さん、RKBからの榎本さんが、NETへの移籍組ですね。

336:名無しだョ!全員集合
18/08/25 12:48:29.76 wyvVU/wl.net
>>322
1972年当時、仙台は宮城テレビがNETのクロスネット局=ANN加盟局でしたか、
仮面ライダー=東北放送
変身忍者嵐=宮城テレビ
明色スターゲーム合戦=仙台放送
テレビスター劇場=東北放送と、
放送されている局がバラバラに別れていました。

337:名無しだョ!全員集合
18/08/25 14:50:56.81 .net
腸捻転解消前の毎日放送は営業力が強かったということか
中京広域も系列の名古屋放送以外にフジ系の東海テレビと取引があった

338:名無しだョ!全員集合
18/08/25 15:31:59.76 .net
>>337
CBCにも「ものしり館」を販売していたな。CBCではキリン提供ではなかったらしい。

339:↑
18/08/25 16:03:02.23 .net
どうでもいいよ、そんな事。

340:名無しだョ!全員集合
18/08/25 16:11:32.98 zOPEDx7u.net
今の関西でのテレ朝系はABCテレビだが、
テレ東系以外の全国ネットワークで基盤が乏しかったNET→テレ朝系で、
関西準キー局の存在感は大きいな。
MBSも、東京12(テレ東)の経営を主導して再建を進めて、相互ネットを組んだりした。もし腸ねん転解消がなければ、NET→テレ朝系にテレビ大阪が入り、
MBSは東京12のフルネットになってたかもしれない。
ネット腸ねん転が解消してから、ABC制作が多いのも、
また現在もテレ朝発の番組に関西発祥の企業が多いのも、
朝日放送の制作能力の高さはもとより、朝日新聞の本部が今も大阪中之島にあることから、
関西を基盤・発祥とする企業の協賛が多いのもこれが一つの要因だといえるな

341:名無しだョ!全員集合
18/08/25 16:32:52.54 .net
ytvとカンテレは19・20時台のレギュラー枠を失ったけど、ABCとMBSは曲がりなりにも維持しているな。

342:名無しだョ!全員集合
18/08/25 18:28:50.61 .net
まあytvはミヤネ屋とケンミンshowがあるからいいが
カンテレの影が薄いな

343:名無しだョ!全員集合
18/08/25 18:32:25.10 .net
>>339
こんばんはゲラゲの横井さん
コンパニオンが待っているブログ更新まだですか?

344:名無しだョ!全員集合
18/08/25 18:45:24.52 zOPEDx7u.net
あと、今もABCは阪神主催試合を水曜・日曜は独占している
(放映権があっても、事情により放送できない場合はサンテレビに譲ってる)わけだが、
もし腸ねん転がなく、本来のパターンが1958年12月の段階(厳密には、NETの開局が
1959年2月なのでそれまでの2か月はどちらかはNET開局まで、自主編成+NET裏送りでお茶を濁すことになるが)となった場合は、
NETは確か、火曜日・金曜日に定時ナイターを編成していたから、そこにABCが
あてがわれた可能性はある。逆に水・日がMBS担当の可能性もありえたな。

345:名無しだョ!全員集合
18/08/25 18:47:51.78 zOPEDx7u.net
まぁ、NET→ANB→EXが、水・日曜にヤクルト・広島主催の巨人戦を放送することになったのも、
逆にTBSが金曜日に大洋・中日主催の巨人戦(過去はヤクルト主催も)を放送できるようになったのも、
関西キー局のネット受けの枠を維持した格好を取った名残といえるかもしれんが

346:名無しだョ!全員集合
18/08/25 18:55:04.23 zOPEDx7u.net
>>345
TBSも広島戦があった

347:名無しだョ!全員集合
18/08/25 19:00:38.38 zOPEDx7u.net
>>336
広島も仙台も当時は3局だったが、
JNN系はクロスができないので、
結果的に2局目のVHFが日テレ・フジ系クロス、
3局目は基本NET(テレ朝)系としながら、
MTB(→MM34→MMT)とUHT(→HOME)は
その地域初のUHFという事情から、それを受信できない視聴者の確保という理由で、
かなりVHFにも販売されてたというのが多かったみたいだな。
確かNETのモーニングショーも、しばらくはTBC/RCCに系列外ネットを
せざるを得なかったとかいうらしいが

348:名無しだョ!全員集合
18/08/25 19:50:56.13 .net
静岡だとテレビ静岡開局後も松下電器提供のズバリ当てましょうを静岡放送は数年手放なかったな
地元松下販売店の意向かSBSが強く残留を希望したのかわからないが

349:名無しだョ!全員集合
18/08/25 20:39:56.30 .net
>>347
確か
モーニングショー=1971年3月までRCC・UHT並列放送
アフタヌーンショー=1970年10月の試験放送開始時にUHTに完全移行、RCCはMBS&12chの奥さん! 2時ですに切り替え
八木治郎ショー=UHT開局後も1971年9月までRCCで放送、UHTはその間再放送や外部配給で穴埋め
だった。
UHTでは八木治郎ショーの移行時に「おなじみの八木治郎ショーです。10月からホームテレビが放送します」と広告を打った。
その3年半後には腸捻転解消で必然的にRCCに戻す事になり、
後番組として「おはようワイド 土曜の朝に」をABCから受ける事になる。
一方RCCは1972年4月改編で奥さん! 2時ですを打ち切って系列内だったABCのプラスαをに切り替えるが、
奥さん! 2時ですはUHTには移行せず午後は再放送・遅れ・先行枠となっていた。
これも腸捻転解消でプラスαがUHTに移動して、RCCはスタジオ2時でMBS受けを再開。

350:名無しだョ!全員集合
18/08/25 23:45:32.51 .net
>>349
聞こえない。

351:名無しだョ!全員集合
18/08/26 01:47:40.65 .net
朝日放送がテレビ朝日よりも進んでいた点(昭和50年代)
●ABCは天気予報番組の製作に関し、民放初の試みとして民間の気象予報会社・オーシャンルーツ社(現・ウェザーニューズ社)と提携した。

天気予報へのCG導入はテレビ朝日系列では[おそらく]ABCが第1号
(3~4年後にテレビ朝日はオーシャンルーツと提携し天気予報をCG化)
●ABCはテレビ朝日系列初の朝の情報ワイド番組「おはよう朝日です」を1979年に開始
(「おはようテレビ朝日」の開始は3年後の1981年。テレ朝は「おは朝」を参考にしてCM前のエレクトーン演奏を採用、
「スカイスタジオ」の代わりに毎朝ヘリコプターからの中継を行った)
●ABCは松下電器産業と共同で文字放送システム「テレスキャン」を開発(民放初)
●ローカルワイドニュースの開始時期もABC「たいむ6」(1977年開始?)の方がテレビ朝日「6時のサテライト」(1980年頃開始)よりも数年早い
*昭和50年代~平成初期までは朝日放送の方がテレビ朝日よりも番組製作能力等が高かった(または互角だった)ように思われる。

352:名無しだョ!全員集合
18/08/26 03:56:53.57 .net
聞こえるよ

353:名無しだョ!全員集合
18/08/26 05:29:11.14 .net
そうだろうか

354:名無しだョ!全員集合
18/08/26 05:40:22.07 .net
荘太郎か

355:名無しだョ!全員集合
18/08/26 07:25:10.48 .net
今はテレビ朝日が力を付けたのもあるが、この系列だけということでないものの
キー局権力集中の影響を受けたのかABCの地盤沈下感がある
MBSも腸捻転時代からすると同様に思う

356:名無しだョ!全員集合
18/08/26 14:01:08.88 cUuuhHjD.net
あと、ABCがNET→テレ朝系になったときも、テレ朝制作の番組で、
特にスポーツ中継などで「製作著作・テレビ朝日、製作協力・朝日放送」
数多かったな。

357:名無しだョ!全員集合
18/08/26 14:35:15.65 cUuuhHjD.net
日曜洋画劇場もどちらかといえば関西色の強い番組で、
MCがMBS時代から、神戸出身の映画評論家の淀川長治氏
少なくとも20世紀終盤までは関西発祥・基盤の4社が協賛していた。
・レナウン 元は大阪の佐々木商会→東京に移転しレナウンという社名に
・サントリー 現在、分社化された各部門の大半は東京に本社があるも登記上の本部は大阪にある。佐治家の同族企業
・松下電器 松下家の同族企業。現在はパナソニック。門真市を代表する世界企業
・ネスレ日本 元の発祥は横浜にあったが、同じ港町・神戸にその後移転してほどなく1世紀
あと、クイズタイムショック(田宮二郎→山口崇時代)
司会の田宮氏は京都出身(大阪生まれ)、山口氏は淡路島生まれ。
協賛に最初のころは白鶴(岡崎友紀さんが新春ゲスト大会優勝の時に樽酒を持って帰ったというのがある)、
ネスレ日本、扇雀飴(ジュース扇雀飴でおなじみ)といった関西企業の協賛が多かったな

358:名無しだョ!全員集合
18/08/26 14:57:00.75 cUuuhHjD.net
>>316
ABCからは派遣がなかったが、
当時のJNNニュースデスク(深夜のワイドニュース)においても、
JNN系列各局のアナウンサー・記者がTBSに1年程度派遣されて、
TBSのニュースデスクとして番組を司会したというのがあったな。
初代が当時アメリカ占領下にあった沖縄の琉球放送の稲福健蔵記者。
次いで2年目は信越放送アナウンサーの安田浄
3年目は東北放送記者の西川通
4年目は中国放送記者の村岡芳行
5年目、当初は南日本放送アナウンサー・記者(のちに鹿児島放送、鹿児島読売の開局にも
重役として携わった)喜田治男
その語喜田が降板したのち1年半、ネット腸ねん転解消まで
北海道放送アナウンサーの村形貞彦
と、地方各局の記者・アナウンサーが出向してニュースデスクを務めた

359:名無しだョ!全員集合
18/08/26 16:24:25.99 cUuuhHjD.net
スレリンク(natsutv板:392番)
昔の新聞テレビ欄(3)の392より
当時のMBS・SUN/KBSの複雑な番組編成を物語る内容。
MBSが東京12の番組をネットし、そのあぶれのNET制作をSUN/KBSがネットするという構成。
(歌のビッグヒットは東京12制作としたが、のちに指摘があったのでNET制作で
それをKBS/SUNにネットしたもの)

360:名無しだョ!全員集合
18/08/26 18:44:41.98 .net
1969/09/30(火)
URLリンク(i.imgur.com)
10月改編から東京12チャンネルがMBSと本格的なネット開始
>>359
夜のビッグヒットはNET・SUN・KBSが同時だからわかりやすいけど、
ザ・ビッグアップショー、お笑い十八番、ショー・アップ70、
サブちゃんの演歌大勝負、英太郎・省二ゴールデンショー、
田宮二郎”美女・猛女”あたりは独立局がNETより先行なのでちょっとわかりにくい

361:名無しだョ!全員集合
18/08/26 19:12:40.20 .net
再放送に関しては、ABCは系列内を優先していた様な気がする。
腸捻転解消後はMBS・SUN・KBSでやってたNET番組の再放送を相当数していたし。
MBSは腸捻転時代もTBSやフジの番組の再放送を割とやっていた感がある。

362:名無しだョ!全員集合
18/08/26 20:43:14.60 rl2SMuSY.net
>>340
NET→テレ朝系列は、昔から関西のほうが、関東より視聴率が高かったからね。
東京制作番組でも、象印、小林製薬、サカイ引越しセンター、アート引越センター等、テレ朝にタイム提供やスポットを出す傾向が有りますね。
関西はチャンネル4→6、関東は10で、関西は有利な位置に有りました。

363:名無しだョ!全員集合
18/08/26 21:07:30.04 8NnTGs9A.net
>>357
萬年社(毎日新聞やMBSに強い)や大広(朝日新聞に強い)扱いの番組だと、東京制作番組でも、大阪や関西本社の提供が多くなります。
西部警察(大広扱い)は宝酒造がメイン提供でした。

364:名無しだョ!全員集合
18/08/26 21:18:54.37 8NnTGs9A.net
>>351
ANNで朝7時台のワイドショーは、1973年に一年間、MBSで浜村淳司会で『おはよう4チャンネル』が放送されていました。
子供向きなら、NETフルネットに変わったばかりの名古屋テレビ『ブンブンバンバン』が放送されていました。
NETは、関東ローカルで国鉄提供30分番組『みどりの窓口』を放送していました。国鉄の空席情報と鉄道旅行のフィルムを紹介した番組です。

365:名無しだョ!全員集合
18/08/26 21:29:45.53 8NnTGs9A.net
>>347
TBCは、モーニングショー~八木治郎ショーは、1970年10月から1971年3月まで、MTB宮城テレビと並行ネットでした。
おそらく、モーニングショーと八木治郎ショーの提供各社が、コンバーターを必要とするUHF局への完全移行を拒んだと思われる。
1971年4月にTBSモーニングジャンボが開始されると、TBCはTBSフルネット(土曜日は芥川比呂志司会の土曜デポルテ)に切り替えます。

366:名無しだョ!全員集合
18/08/27 05:14:33.71 .net
クソの役にも立たない書き込み
プププ

367:↑
18/08/27 07:56:29.83 .net
何ら面白味の無い書き込み
逝きなさいカス

368:名無しだョ!全員集合
18/08/27 11:09:58.95 wZfTDoDh.net
>>348
松下電器はVHF波優先で考えたかもね、
水戸黄門の青森放送から青森テレビの移行も後年でした。
松下電器提供、NTV日曜日午前の徳光司会の番組も、熊本県民テレビが開局してからも、熊本放送にネットされていた。

369:名無しだョ!全員集合
18/08/27 16:56:43.34 qHpchQYO.net
MBS・ABCとも週末は時代劇をやっていた時代が長かった。
元々、TBS系だったABCが土曜日の22時に必殺シリーズの前から時代劇をやっていたが、
MBSが加盟していたNET→テレ朝が土曜日は21:00-22:30に土曜映画を放送していた都合もあって、必殺を金曜22時枠に移して、その代わりとしてMBSが土曜22時に時代劇を設けたが、
その後は森村誠一や横溝正史らのサスペンスものに転換してしまった。
ABCはのちに、NETから枠の交換で金曜21時台は現代劇のアクションやサスペンス、
22時台は必殺シリーズを連続編成して、必殺シリーズやフランキー堺の赤かぶ検事シリーズは松竹グループと共同制作したり、関西の企業の多くが協賛するなど、
関西発の色合いが強い連続ドラマ枠だったのを覚えてる

370:名無しだョ!全員集合
18/08/27 17:25:54.12 qHpchQYO.net
>>362
>>363
そうだな。
象印とNET→テレ朝は長らく日曜19時半の番組に30年以上協賛してたな。
最初が「ロイ・ジェームスの歌のタイトルマッチ」、
次いで「玉置宏のスター物まね大合戦」が10年近く続くロングセラーだった。
その後の「橋本テツヤのヒット作戦123」と、「やすきよのライバル対抗大合戦」は
それほど長続きしなかった。
そして「土居まさるのクイズヒントでピント」で再び上昇気流に戻り、
1994年に終了して、それを引き継いだ「パンドラタイムス」は
阪神大震災の影響もあって半年で終了。
それとともに象印1社単独協賛の日曜夜の番組も終わってしまった。

371:名無しだョ!全員集合
18/08/27 18:46:45.88 qHpchQYO.net
>>369
ハングマンもあったな

372:名無しだョ!全員集合
18/08/27 20:28:51.64 qHpchQYO.net
>>360
この当時の5大都市のネットワークで見ていくと、
(東京は除くので実質4大都市)
・北海道 主にHBCと一部はHTBにネット
・名古屋 CUT(中京UHF)→CTVがメインで、あぶれを三重テレ・岐阜テレにネット
1973年3月まではCTVはNETメインで、日中の一部はNTVと12chの番組を混合でネット
・大阪 MBS・KBS近畿・SUN・和歌山の4局分担
・福岡 主としてKBCとTNC
といったところだな。

373:名無しだョ!全員集合
18/08/27 21:25:08.27 .net
↑知識無いなコイツw

374:名無しだョ!全員集合
18/08/27 21:55:45.40 9g8DIGKn.net
>>369
腸捻転解除時に、MBS金曜日21時ドラマ枠(最後はクボタ提供)と、MBS金曜日22時枠(積水化学提供-おとなの学校、高島屋提供-皇室アルバム、近鉄提供-真珠の小箱)を引き継いだ訳ですね。
腸捻転時代も大阪本社の企業が提供でした。

375:今更「ゲラケ」を多用し始めた“火病”オヂサンw
18/08/27 23:31:03.94 .net
>>373

★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆ゲラケ横井(苦笑)☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★
※参考資料↓
うぜぇぞスレ終了厨 Part 4 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(natsutv板:339番)

376:名無しだョ!全員集合
18/08/28 14:12:46.15 5HivQtfE.net
毎日放送制作番組のおよそ半分@名古屋
~'73/3 中京テレビ【残りのおよそ半分は、これ以前から名古屋テレビ】
'73/4~'75/3 名古屋テレビ(現:メーテレ)
'75/4~ CBC
腸捻転以上に変態的なクロスネット状態が存在した。
在版4局中、名古屋テレビ(現:メーテレ)と組んだ事がないのは関西テレビだけ。

377:age
18/08/28 15:03:51.73 yPDeHKx6.net
>>376
上記に当てはまらないMBS番組の例外だと、
ヤングおーおー=岐阜放送
真珠の小箱=東海テレビ
キリンものしりシリーズ=CBC といったところか。

378:376
18/08/28 16:13:20.72 .net
今さらだが間違えてた
×在版
○在阪
恥ずかしいのでsage

379:名無しだョ!全員集合
18/08/28 17:25:29.96 iDAOH3sH.net
>>374
皇室アルバムは今もローカル枠任意ネットで続いてるな。
真珠の小箱、MBSでの放送は終わったが、たまにローカルUHFでやってたりとか。

380:名無しだョ!全員集合
18/08/29 21:06:07.93 XXKM91dJ.net
>>363
確かに、NET~テレ朝制作でも腸捻転時代は萬年社、ネットチェンジ後大広のが時々あったな。
やはりMBS=萬年社、ABC=大広だったのかな?
電撃!ストラダ5が萬年社で、魔女っ子チックルが大広だった。

381:名無しだョ!全員集合
18/08/29 23:27:38.89 mW/XhCTH.net
八木治郎氏は、確かにNHK退社後はMBSへの露出は多かったが、
それ以前にもCX制作・ロート製薬1社協賛の「万国びっくりショー」の司会とかはしていたので、
必ずしもMBS専属ではなかったな。
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
多分これがその「万国びっくりショー」の時と思われる。

382:名無しだョ!全員集合
18/08/30 06:25:16.08 HJBp9AMv.net
>>380
レインボーマン=萬年社。
象印スターものまね大合戦=萬年社。
萬年社は、19時台の30分番組に強かったです。萬年社扱いの番組は、電通系の番組とは違ったカラーが有りました。

383:名無しだョ!全員集合
18/08/30 06:29:41.49 HJBp9AMv.net
>>377
サモン日曜お笑い劇場=東海テレビ。
東海時代は土曜日に放送(広島テレビと同じ曜日)、
1973年の変則クロスネット解消で、名古屋テレビに移行→腸捻転解消でCBCテレビに移行。

384:名無しだョ!全員集合
18/08/30 20:32:18.52 Um8l8ygL.net
>>380
MBSというと、アップダウンクイズ、がっちり買いまショウ等、堤章三さんが構成していた番組も萬年社扱いの番組でした。
クイズ番組の構成で有名な堤章三さんは、MBSと萬年社の社員経歴も有ります。

385:名無しだョ!全員集合
18/08/30 20:50:13.65 .net
>>383
HTVの吉本新喜劇は、過去の番組欄をいろいろ見てみると、
MBS(うめだ花月)の系列外ネットの時と、YTV(京都花月など?)の系列内ネットの時があった模様。

386:名無しだョ!全員集合
18/09/03 21:28:53.76 KplbLrmX.net
1969年のテレビガイドの広告。
URLリンク(pbs.twimg.com)
朝日放送制作TBS系の土曜時代劇「天保つむじ風」の広告。
当時の土曜日枠はなぜか22:05スタートで、その前5分はJNNフラッシュニュースだった。
URLリンク(pbs.twimg.com)
一方こちらはMBS制作NET系の通うドラマ、岸恵子と芦田伸介による「恋歌」の宣伝。
このころから岸恵子さんのトレードマーク、前髪ぱっつんのショートボブが人気

387:名無しだョ!全員集合
18/09/03 21:32:30.82 KplbLrmX.net
>>386
URLリンク(www.eiganokuni.com)
のちに土曜22時を引き継ぎ、中山千夏氏が主演した「脱ドラマ」を目指した
「お荷物・小荷物」の広告。
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
これは、現在も続く「新婚さんいらっしゃい!!」の広告。
梓みちよさんがアシスタントだったころはTBS系なので、
TBS-CBC・HBC・RKBの各局のネットを掲載している。

388:名無しだョ!全員集合
18/09/03 21:36:44.59 KplbLrmX.net
そして「必殺仕置き人」のテレビガイドの広告。
ネット局の一覧を見るとどこか違う。
URLリンク(img.aucfree.com)
これが正しいパターンで、この番組が放送された当時はABCはNET(テレ朝)系になっていた。
URLリンク(pbs.twimg.com)
ところが、これはNETが発注した可能性があるのかもしれないが、
制作・発信局であるABCではなく、腸ねん転解消前のMBS制作にされているという誤植

389:名無しだョ!全員集合
18/09/03 21:49:36.18 cGfzhAgu.net
>>388
必殺は >>135-136 で以前出ているから再うpだね。
ただ、なんでこんなミスを見逃したのかな?とは思う。

390:389
18/09/03 21:53:51.91 cGfzhAgu.net
もっともミス版はヤフオク画像でリンク切れする可能性もあったから
(まだ切れていなかったが)、
別アドレスの再うpは補完にはなったと思うので。スマソ。
新婚さんいらっしゃいのTBS・CBC・RKB・HBCは違和感があるなww

391:名無しだョ!全員集合
18/09/03 22:50:32.41 +DbRqX7S.net
>>386
新婚さんいらっしゃい、三枝が若いwww
番組ロゴが変わっていないから、TBS等JNN系列ネット表記は、今を考えれば何とも不思議だ
あと、ABCのロゴが2代目なので、腸ねん転末期の番宣ポスターか?

392:>>391
18/09/03 22:53:48.78 +DbRqX7S.net
>>387 の誤りだった

393:名無しだョ!全員集合
18/09/04 13:44:36.74 6Oau08so.net
>>377
ヤングおー!おー!は関東では東京12の番組扱いとされていたのもある。
あと、キリンビールの物知りシリーズは、MBSがTBS系になる前からCBCだったんだな

394:名無しだョ!全員集合
18/09/04 16:34:08.99 .net
腸捻転時代の霊感ヤマカン第六感の広告もあったな。
金曜19時半で司会が野末陳平の頃。

395:↑
18/09/05 05:23:21.86 .net
この、ジジイ馬鹿でノロマ

396:↑
18/09/05 06:57:49.16 .net
とメタボ・ナマポ・低学歴の三重苦中年ヲヤジが書き込んでおります。

397:名無しだョ!全員集合
18/09/05 07:50:35.07 .net
ちょっと聞こえません
もう少し口を大きく開けて話してくれませんか?

398:名無しだョ!全員集合
18/09/05 11:28:01.44 HoNoZdiB.net
>>393
MBS制作で東京12チャンネル(テレ東)扱い、
ヤングおーおー、夜の大作戦→仁鶴たか子の夫婦往来、奥さん2時です(MBS主導)など。
東京12チャンネル制作のMBSへのネット番組、
A-ゴールデンプライム(NET→テレ朝の番組を時差扱い又はサンテレビ送り)
月曜日21時のプレイガール、木曜日20時の歌謡曲ただいまヒット中。
B-MBS では、ゴールデンプライム以外に放送(NETテレ朝の編成に影響しない時間)
世界びっくりショー、人に歴史あり。

399:名無しだョ!全員集合
18/09/05 11:36:16.02 HoNoZdiB.net
>>388
番組宣伝の毎日放送の4マークのロゴが、NET発注とMBS発注で異なっていた。MBS 発注だと4ch と表記です。
こちらの必殺シリーズの4マークは、NET発注のロゴですね。

400:名無しだョ!全員集合
18/09/05 11:41:36.54 HoNoZdiB.net
>>388
現実にMBS制作の必殺は、影同心という番組が有りました。
ABCの必殺のプロデューサー山内久司さんから「影同心はパクりや」と指摘されました。

401:名無しだョ!全員集合
18/09/05 12:03:37.06 .net
「影同心」は関東の必殺の客を奪うために作った時代劇だからな。
TBSは必殺シリーズに眉をひそめていたのに。

402:名無しだョ!全員集合
18/09/05 13:51:45.14 NraPuzoz.net
>>398
ヤングおーおーは、腸捻転時代にネット局が変わった地域もあるな。
KBC→RKB
KSB→RNC・OHK
BSS・NKT→NKT
HTB→HBC
CTV→GBS→NBN
上記以外に腸捻転時代にTBS系で放送していたのは
FTV・SBS・RCC・TYS・NBC・RKK・MRTが該当。
夫婦往来も腸捻転時代はHBC・TNCが放送していた。

403:名無しだョ!全員集合
18/09/05 13:53:56.09 NraPuzoz.net
>>399
>>386 の「恋歌」は「4ch」だからMBS発注だね。

404:名無しだョ!全員集合
18/09/05 17:27:03.38 h9K7S0f5.net
>>398
大江戸捜査網
関東の12チャンネル→土曜日21時
関西の毎日放送→日曜日15時(腸捻転時代)
当然、日産のスポンサー付きネット。

405:名無しだョ!全員集合
18/09/05 18:33:20.48 .net
>>404
時期によっては、日曜13時や土曜の午後にやっていた。
腸捻転解消後も継続したが、テレビ大阪開局を前にした1981年末で打ち切り。

406:名無しだョ!全員集合
18/09/05 18:38:15.01 .net
大江戸捜査網東海地区テレビ愛知開局以前中京テレビは遅れネットだと思うが
日産グループのスポンサードネットだったの?

407:名無しだョ!全員集合
18/09/05 22:23:12.56 .net
>>406
確かそのはず。
ちなみに、中京テレビはゴールデンタイムに大江戸捜査網を放送していた時期がある。

408:名無しだョ!全員集合
18/09/05 23:08:38.22 h9K7S0f5.net
>>407
金曜日22時からだね、
本来なら、うわさのチャンネルの時間。

409:名無しだョ!全員集合
18/09/08 17:00:50.29 Xvgvua7R.net
>>401
必殺仕事人事件で番組打ち切り危機を庇ってくれた、メイン提供の中外製薬さんと日本電装さんまで奪ってしまいました。

410:名無しだョ!全員集合
18/09/08 23:05:18.31 GsIYk8GL.net
>>409
打ち切りの危機は必殺仕置人事件。

411:名無しだョ!全員集合
18/09/09 20:52:11.14 joGqznZL.net
>>387
このころには“ABCテレビ”という呼ばれ方はあまりなされなかったのではないでしょうか?

412:名無しだョ!全員集合
18/09/09 22:03:22.75 DORc/WaC.net
>>411
新聞表記は「朝日テレビ」
関西地区以外では社名と同じく「朝日放送」

413:名無しだョ!全員集合
18/09/10 00:00:48.42 3Iv+krIX.net
>>409
確か、ウィキにあったが、中外製薬は病気を治す薬の会社だが、
必殺仕事人、いわば人殺し番組に協賛するのはいかがなものかと、
視聴者から抗議があって結局降板したとかいうことが書いてあるが

414:名無しだョ!全員集合
18/09/10 00:07:14.95 3Iv+krIX.net
>>412
同様にMBSも2011年7月23日までは「毎日テレビ・ラジオ」だった。
今は「MBSテレビ・ラジオ」とアナウンスしており、
毎日放送のコメントは深夜放送の開始・終了時だけ

415:名無しだョ!全員集合
18/09/10 06:10:52.99 .net
>>414
つ 浜村淳の番組のオープニング
「くる日もくる日も毎日放送、1179」
番組内でも「毎日放送」「毎日テレビ」としょっちゅう言ってる。
まあ、腸捻転解消の前の年からやってる番組だし。w

416:名無しだョ!全員集合
18/09/10 10:10:58.70 a8TacTdW.net
>>411
週刊テレビガイドの番組紹介のコラム欄に局による番組宣伝広告がありましたが、
腸捻転時代のラブリーチャンネル、腸捻転解消後のスイッチONは、朝日放送が広告を出していましたが、ブラウン管に6ABCテレビの表記でした。

417:名無しだョ!全員集合
18/09/10 10:14:48.83 a8TacTdW.net
1986年の途中まで、週刊テレビガイド関西版の本編の局名紹介は「6朝日テレビ」、コラム欄の番組宣伝広告は「6ABCテレビ」でした。

418:名無しだョ!全員集合
18/09/10 10:20:57.22 a8TacTdW.net
週刊テレビガイドのコラム欄の番組宣伝広告は、原則TBS系列局が出稿の「ラブリーチャンネル」ですが、
関西版だけは、テレビ朝日系列のABCテレビによる「すいっちON 」でした。
TBS系列局の所在する地域でのGガイドのホスト局も、関西地区だけは、ABCテレビでした。(後にMBSテレビへ移行)。

419:名無しだョ!全員集合
18/09/10 10:23:10.00 a8TacTdW.net
>>413
中外製薬は、金子信夫が蛤を使って殺害する『影同心』には、しっかりと筆頭提供をしていました。

420:名無しだョ!全員集合
18/09/10 11:59:09.53 5lAuv6Bk.net
>>419
病因を薬物治癒する=悪を斬る
その大義名分でスポンサーしたのでは?

421:名無しだョ!全員集合
18/09/10 16:34:44.67 CR35uqKQm
松川浩子の糞ドブス嫌い、アナ辞めてほしい

422:名無しだョ!全員集合
18/09/11 18:47:01.15 .net
89年に大淀区が北区に吸収されたのを機に
「ABC」「ABCテレビ」表記になった
移行期の89年1~3月のジングル
「お聴きの放送は、ABCラジオです。あさひほ~~そ~~♪」

423:名無しだョ!全員集合
18/09/11 19:10:11.47 .net
TBS系番組のスポンサーでいたかったから
中外製薬や日本電装は影同心に鞍替えしたんだろ

424:名無しだョ!全員集合
18/09/11 19:21:17.90 .net
NET系とTBS系とで広告代理店との関係に違いがあったのかも。
NET系に移ってからの必殺の提供は関西系企業が増えたし。

425:名無しだョ!全員集合
18/09/11 21:36:06.10 tii8CZSm.net
>>424
それは既述した通りで、
ABCがNET→テレ朝系になってからも
テレ朝製作番組で関西の企業が数多く協賛してるのも、
朝日新聞の本部(登記上)が今も大阪にある事や、
腸ねん転前のNET系だったMBSの制作力の高さをABCが受け継いだのもある

426:名無しだョ!全員集合
18/09/12 10:01:22.75 C16KnPtj.net
>>425
MBS、テレ朝でも、提供を多く出していたのは、東リ、東洋紡、田辺製薬、ヤンマー、江崎グリコ、ロート製薬、象印、パナソニック、小林製薬、サカイ引越センター、ラウンドワン、カルビーあたりかな?

427:名無しだョ!全員集合
18/09/12 12:00:49.00 nYuKjWiP.net
やっぱ、あれ
URLリンク(goo.gl)

428:名無しだョ!全員集合
18/09/12 12:11:43.05 .net
>>426
ラウンドワンは、歴史のある会社だったのか。
ここ20年で台頭してきた会社だと思ってた。

429:名無しだョ!全員集合
18/09/12 16:51:17.63 .net
前身は1980年創業の上、前々身のボウリング場と綿糸業者を含めれば結構な歴史かも。

430:名無しだョ!全員集合
18/09/12 17:47:10.51 .net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

431:名無しだョ!全員集合
18/09/15 20:42:32.60 .net
横井貴幸は父親と仲悪いようだな
父親へ不満が言えないので懐かしテレビ板が代わりなんだろ

432:名無しだョ!全員集合
18/09/16 05:51:25.48 .net
………………………………………………………………………

433:名無しだョ!全員集合
18/09/16 10:58:48.72 .net
・どうもでした
・また機会があればお願いします
横井はツイートこんなのばかりだな
ヤクオフじゃないんだよ

434:名無しだョ!全員集合
18/09/20 05:56:38.36 .net
。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

435:名無しだョ!全員集合
18/09/20 21:45:05.75 7P5U+Uts.net
URLリンク(i.imgur.com)
1978年5月14日サンケイ岡山・香川版
ABC・KSB、そして当時はまだ単県放送のためかANNの番組も流していたOHKで
テレ朝の時代劇「浮浪雲」を放送している。当時は以前から(MBS加盟時代を含め)
時代劇をやったり、一時期「日曜パ・リーグナイター」(ないしは東映時代劇映画)をやった時期だが、
この主演の渡哲也氏は、のちにテレ朝日曜の定番となった刑事ものの基礎を築く
「西部警察」で石原裕次郎氏と共同主演している。
以前、その西部警察もメインの協賛が宝酒造(京都市)ということを述べられたが、
もしかするとこの時代劇枠も宝酒造協賛だろうか?

436:名無しだョ!全員集合
18/09/20 21:51:15.47 7P5U+Uts.net
>>426
カルビーは元々は近畿ではなく広島の企業だったな。
URLリンク(www.calbee.co.jp)
1949年に広島市で「松尾糧食工業」を法人化して設立。
カルシウムとビタミンBは栄養が取れるということでこの時に「カルビー」のブランドが決まる。
ブランド名と社名が統一されたのは1955年。
プロ野球ポテチや仮面ライダーポテチで飛躍し、
この時に登記上の本部が東京に移った。
今も広島の工場でポテチは製造されてる。
フマキラーも元は広島にあった大下回春堂。
蚊と蠅を殺す(フライ&モスキートキラー)という意味だが、
フモキラーでは語呂が合わんということで
フマキラーというブランドになったとかだが

437:名無しだョ!全員集合
18/09/21 10:06:20.71 jHnZ0N16.net
>>436
カルビーとMBS毎日放送といえば、腸捻転時代の「仮面ライター」の数少ない同時ネット局、広島ホームテレビの存在があったかもしれない。
カルビーは仮面ライダースナックが大当りで、躍進しましたね。カルビーはMBSの腸捻転解消後も「まんが日本昔ばなし」第二シリーズの提供をしていました。

438:名無しだョ!全員集合
18/09/21 13:46:41.05 .net
グリコ協同乳業

439:名無しだョ!全員集合
18/09/21 13:56:26.74 jHnZ0N16.net
>>438
MBSとグリコは「がっちり買いまショウ」からの流れでしょう。

440:名無しだョ!全員集合
18/09/21 14:01:58.01 .net
>>439
3万円5万円7万円運命の別れ道
いとしこいし師匠ですな

441:名無しだョ!全員集合
18/09/21 14:04:25.65 .net
>>424
フエルアルバムのナカバヤシ

442:名無しだョ!全員集合
18/09/21 14:28:07.80 .net
加齢臭スレ

443:名無しだョ!全員集合
18/09/21 16:36:22.71 mjsqse9N.net
>>436>>438
そういえば、日本昔話も、カルビーが仮面ライダーを降板後に協賛してたな。
あとはそのグリコグループ(江崎グリコ本体と、グリコ乳業=昔話放送当時は「グリコ協同乳業」)と明星食品、ダスキンの4-5社協賛だったか。
この中でもグリコとダスキンは登記上の本部が大阪にある。
(グリコ乳業は合併消滅前は江崎勝久氏の地元・佐賀→東京・昭島に本社があったそうだが)
明星食品は元は東京にあったが、今は大阪が基盤である競合の日清食品傘下。

444:名無しだョ!全員集合
18/09/21 16:39:09.97 mjsqse9N.net
>>441
それ、「新婚さんいらっしゃい!!」の協賛スポンサーだったな。
あの番組、最近は構成が変わったが、
ヤマキカツオパック(松山)以外は関西の企業ばかり。
ロマン吉忠は京都だが、ナカバヤシ、日本ペイント、オッペンは全部大阪。

445:名無しだョ!全員集合
18/09/21 16:44:32.64 mjsqse9N.net
あと、ニッペで思い出したが、春・夏の甲子園の中継も関西系の企業が多く協賛してた
・春の選抜 90年代にJR西日本が大筆頭だったが、
たいていは十川ゴム、ニッペ、日清食品、あとダイジェスト番組でローソンなど。
・夏の選手権 1994年まで住友グループ各社。(元々住友は大阪基盤)
その後は複数協賛で、わかさ生活、エスバイエル(現在ヤマダ電機傘下のヤマダエスバイエル)、
京都銀行、大阪芸術大学、docomo関西(現在は法人上は東京の本部に統合)など

446:名無しだョ!全員集合
18/09/21 18:30:52.11 .net
ABCのおはようワイド土曜の朝も関西系のスポンサーが多かったな
裏番組八木治郎ショーも田辺製薬や東洋紡が提供

447:名無しだョ!全員集合
18/09/22 07:01:45.54 .net
>>424
関西ペイントがスポンサーだったのは、妙に記憶に残っている。
Soft99や菊正宗もそうだっけ?
>>445
夏は、古くは住友グループ提供だった事があるな。
「すばらしい世界旅行」が日立グループ提供だった、あんな感じ。

448:↑
18/09/22 12:24:08.31 .net
黙れ、無価値中年親父
ワラワラワラ

449:名無しだョ!全員集合
18/09/22 13:30:38.77 J5GEyyAL.net
>>444
新婚さんの提供は、ミキプルーン、エリックジャー味。

450:名無しだョ!全員集合
18/09/23 05:10:00.37 3kyg2bCS.net
>>447
そうだった。「必殺シリーズ」で今あげていただいた企業が協賛してた。
>>449
これも三木プルーンが長らく協賛してたな。
エリックジャーというのは1970年代だろうか?

451:名無しだョ!全員集合
18/09/23 08:12:01.90 .net
知るかボケナス
無価値なマルチレスしてんなゴミヲヤジ

452:名無しだョ!全員集合
18/09/23 11:27:50.80 .net
とメタボ・ナマポ・低学歴の三重苦中年ヲヤヂが書き込んでおります。

453:名無しだョ!全員集合
18/09/23 13:27:48.77 3kyg2bCS.net
昔は、日曜の新聞の夕刊が廃止された際、
・朝日新聞テレビ夕刊(NET-ANN)
・毎日新聞夕刊ワイドニュース→日曜夕刊(MBS)
は相互に企画ネットという形になり、MBS、そしてのちに開局した瀬戸内海テレビ、
テレビ岡山は1975年3月までMBSの毎日テレビ夕刊をネットしていて、
NETからの夕刊は放送がなかったというのがあったな。
腸ねん転解消後は、ABCと瀬戸内海に朝日テレビ夕刊がネットを開始された。
テレビ岡山もフジのサンケイテレビ日曜夕刊と朝日テレビ夕刊をネットするという状態があったが、
URLリンク(i.imgur.com) 参考として1978年6月4日サンケイ岡山・香川。
・17:45-18:00 CX(FNN)サンケイテレビ日曜夕刊 司会・永島信道記者
・18:00-18:05 自社制作 OHK岡山県民ニュース
・18:05-18:30 ANB(ANN)朝日新聞テレビ夕刊 司会・吉岡晋也アナ
FNNのほうは同時生放送だが、ABCのANN系加入とともに始まった、
ANNの朝日テレビ夕刊はABC他のフルネット各局とFBC福井放送は17:30-17:55にやっていたのを、
他のFNSフジ系がタツノコアニメ(この当時「一発貫太君」)を時差放送にしたうえで、
18:05からニアライブで放送していた。
でもこの間に重大事件があったときどうするんだ?
まさか、テレ朝から裏送りとか…。
特に国政選挙は、当時18時締切だったので「あと30分で締め切りとなります」なんて
アナウンスするわけにはいかんだろう

454:名無しだョ!全員集合
18/09/24 02:49:15.87 .net
>>453
>>CX(FNN)サンケイテレビ日曜夕刊‥
そんなタイトルは存在しないぞ、某所の映像を見てないのか?

455:名無しだョ!全員集合
18/09/24 12:22:45.95 TAu2hSgh.net
>>454
フジテレビは昔から夕方以降のニュースは「協力サンケイ」のクレジットが入ってなかった。
夕方のホームニュースが、「サンケイホームニュース」という題名だったが、腸捻転解消前にフジテレビでの放送は終わっていた。

456:名無しだョ!全員集合
18/09/24 12:33:19.92 .net
地方のFNN・FNS局はは産経以外の資本の局も多かったからな。
「協力 サンケイ(産経)」のテロップもローカル出しだった。
ただテレビ静岡は昼のニュースで「協力 産経新聞・中日新聞(順序が逆の場合あり)」を出していた時期があった。
ANNでも「A」を「オールニッポン」という意味にしたのも、非朝日資本の局への配慮だったという。

457:名無しだョ!全員集合
18/09/24 14:04:59.22 .net
MBSとKSB瀬戸内海放送(加藤汽船グループ)へ配慮したのか

458:名無しだョ!全員集合
18/09/24 14:13:21.30 .net
一番はその2局が原因と思われるが、
他にFNNやNNNとのクロスで朝日新聞との関係が希薄な局もあった。

459:名無しだョ!全員集合
18/09/24 18:07:43.74 .net
>>453
永島信道は記者じゃなくてアナウンサー
担当のほとんどが報道番組のキャスターだが3時のあなたのアシスタントアナも担当している。

460:名無しだョ!全員集合
18/09/24 19:27:57.35 .net
今もANN所属ながら○○朝日放送(テレビ)の社名じゃない局に朝日新聞との関係が薄いのも見受けられる。
開局以来のANNテレ朝系列ながら長崎新聞系列とされる長崎文化放送とか(NBC長崎放送が朝日新聞との関係が深い為?)。
山形テレビも現在は朝日新聞系列と言える株主構成だが、そもそもは毎日新聞や山形新聞との関係も深く、山形新聞(というより服部天皇)の意向で
長らくフジ系列にされていた位。

461:名無しだョ!全員集合
18/09/24 19:31:31.10 .net
既出だけど広島ホームテレビも、元々は朝日新聞・中国新聞の他に毎日・読売・産経・日経も出資していたな。
さらに1978年時点では朝日新聞よりも広島銀行や現:JA共済連の方が出資比率が高かった。

462:名無しだョ!全員集合
18/09/24 22:20:04.79 .net
ラテ欄と一緒にテメェの汚い腹をアップする奴がニワカなのが分かった

463:汚い腹をしているニワカなカメコの画像
18/09/25 02:11:45.45 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

464:名無しだョ!全員集合
18/09/25 04:01:17.39 .net
東京~大阪間のラジオ局のつながりがよくわかりません。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

465:名無しだョ!全員集合
18/09/25 19:45:53.54 f9xfyHhy.net
>>456
ANN発足時にMBSには事前に打診はしてなかったようで、MBSは朝日のAと解釈して、発足から3ヶ月は昼11:45からのANNニュースは差し替えをせずにMBSニュースで押し通した。

466:名無しだョ!全員集合
18/09/25 19:53:05.70 t+qI2H/O.net
>>456
仮に打診をしていたら、MBSはNET系列の全国ニュースネットワークに、朝日新聞を連想するANNと名付けるのには反対したでしょう。
全日本のZNNや、新日本のSNNあたりを提案したかもしれない。
毎日放送の旧社名が新日本放送だから、SNNになったかもしれない。

467:名無しだョ!全員集合
18/09/25 21:02:57.41 .net
>>465
タイトル部分を差し替えていたんでしょ。

468:↑
18/09/25 21:33:15.50 .net
だまれ

469:↑↑↑↑↑↑↑
18/09/26 02:02:02.36 .net

 る
  せ
   ー
    バ
     カ
      野
       郎

470:名無しだョ!全員集合
18/09/26 03:02:19.56 .net
そうなんか

471:名無しだョ!全員集合
18/09/30 10:20:47.03 .net
>>464
スポンサードネットを機軸としたネットなので番組に依ってネット関係が変わるのが最大の特徴。
TBS-MBS、ABC、(OBS)
ニッポン放送-OBS、MBS、ABC
文化放送-OBS、ABC、(MBS)
()はほぼ関係が薄い局(とは言え皆無では無い。)

472:名無しだョ!全員集合
18/09/30 10:23:03.32 .net
OBSじゃなくてOBCじゃった(´・ω・`)

473:名無しだョ!全員集合
18/09/30 13:11:14.93 .net
>>471
生島ヒロシの朝ワイド
MBS→休止→OBC

474:名無しだョ!全員集合
18/10/02 20:25:59.77 +1hB6Dth.net
>>473
生島は一時期、ファミリーマート提供の録音コーナーが関西はABCラジオにネットされた、
本編がOBCでのネット復活で、ファミリーマート提供の生島の録音コーナーもABCからOBCへ移動されました。

475:名無しだョ!全員集合
18/10/02 20:29:15.33 +1hB6Dth.net
>>471
ニッポン放送はナイターと競馬中継のの関係から、
ニッポン放送ーMBS 、A

476:名無しだョ!全員集合
18/10/02 20:30:43.58 +1hB6Dth.net
>>475
訂正、
ニッポン放送ーMBS 、ABC 、OBC かな?

477:名無しだョ!全員集合
18/10/02 20:43:47.12 .net
ラジオ関西はNRN除名された後も
最近だとLFのオールナイトZERO(2部)もやっている
あと文化放送やTBSの番組もいくつかネット受けしてるな

478:名無しだョ!全員集合
18/10/02 20:47:09.92 .net
>>456
テレビ西日本では西日本新聞のクレジットがあったな

479:名無しだョ!全員集合
18/10/04 16:23:18.10 .net
ラジオはオールナイトニッポンやジャンクのネットや
ラジオ日本の巨人戦独占等の野球中継の話は興味あるが
テレビネットワークに比べるとあまり魅力無いな

480:名無しだョ!全員集合
18/10/04 21:49:22.09 ac+D070b.net
>>477
ラジオ関西のNRN離脱は巨人戦のRFラジオ関東独占で、
関西地区で巨人戦主管試合が放送できないことを危惧したことで
RFと接触したことによるが、それでもTBSラジオの
「小川哲也のザ・ヒットパレード毎日がベスト10」
→「杉山清貴のロッテリアサウンドブレーク」?とか
TBSからネットしていたな。
だから完全に縁が切れたというわけではないが、
今となってみれば除名の意味があまりなされなくなってきたように思える

481:名無しだョ!全員集合
18/10/04 22:02:50.45 .net
体裁上除名ということにはしておくが、各社とも取引を切りたいわけではなかったからな

482:名無しだョ!全員集合
18/10/06 13:37:22.62 .net
明日TBSラジオの安住アナの番組はMBSのアナが代打になるようで
MBSのラジオ部門と関係改善のきっかけにというのもあるかね?

483:名無しだョ!全員集合
18/10/06 14:56:17.95 .net
関係ないでしょ

484:名無しだョ!全員集合
18/10/06 17:58:45.13 .net
番組をどれだけ受けるかと企業間や人的な関係はまた別かと。
地方局だと番組編成面では在京寄りでも、人的・物的面や経営面では在阪寄りの局もあるし。

485:名無しだョ!全員集合
18/10/10 12:29:09.64 W/5MUDps.net
>>437
当時は、仮面ライダーカードほしさにカードだけ抜きとって、
メインのポテチを廃棄するというのが横行していたな。
教育委員会はこれで「中身もちゃんと食べましょう」と警告したほど。
URLリンク(kinkys.up.n.seesaa.net)
URLリンク(kinkys.up.n.seesaa.net)

486:名無しだョ!全員集合
18/10/10 14:47:19.40 .net
>>485
後年、ビックリマンチョコでも同じ問題が起こった
歴史は繰り返すわな

487:名無しだョ!全員集合
18/10/10 20:56:59.17 7OOeE1+5.net
そういや、
仮面ライダー=腸捻転時代~解消初期のMBS
ビックリマン=腸捻転解消後のABC だな。
もっともビックリマンに関しては商品はその前からあったけど、
悪魔と天使の時からメディアミックスになった。
仮面ライダーの後はプロ野球カードになったけど、
一時期なぜか大相撲カードが混ざっていた。
ロッテの選手のカードが出るのが遅かったのは、
球団の親会社が同業者(菓子メーカー)というのが影響したという。

488:名無しだョ!全員集合
18/10/10 23:29:54.46 .net
>>485
それポテチじゃなくて丸っこい砂糖の味がした甘い菓子だよ

489:名無しだョ!全員集合
18/10/14 01:08:35.12 6cENhxVO.net
その「仮面ライダーポテチ投棄事件」、「ちびまる子ちゃん」でも取り上げていた
URLリンク(www.koh-h.tv)
少し見づらいが、故・さくらももこ作の仮面ライダーポテチのデザイン。
URLリンク(www.koh-h.tv)
まるこによるチクリ

490:名無しだョ!全員集合
18/10/14 07:14:35.62 ykkZk2Bo.net
>>488
プロ野球に変わってからはサッポロポテトバーベキュー味の後、ポテトチップスになったな。
ジャガイモ不足でかっぱえびせんだった事もあるらしい。

491:名無しだョ!全員集合
18/10/14 07:40:50.09 ykkZk2Bo.net
仮面ライダーといえば、腸捻転時代はKSBでは遅れネットの時期があったな。
エースをねらえ!と放送枠が逆だった事もあった。
UHT(HOME)では仮面ライダーは同時だったけど、
ジャングル黒べえ・エースをねらえ!・新みなしごハッチ・ジムボタンは遅れネットだった。
金曜19時枠に日テレ番組などに押し出されたNET系の遅れ番組が充てられていたためか。

492:名無しだョ!全員集合
18/10/14 15:51:45.14 .net
>>437
仮面ライダーつうか東映繋がりだと、東映の岡田茂常務(後に社長→会長→名誉会長)が松尾カルビー社長と同郷且つ
同じ旧制中学出身という繋がりもあった様だ。
なんでも松尾社長が「何か良い番組無いか?」と岡田常務に訪ねた所、企画立ち上げ中だった仮面ライダーを勧められたと。
日テレ・フジ・NETトリプルクロス色が強かった当時のHOMEで同時ネットとなったのは、そんな絡みもあったかもしれない。
ちなみにその前後の頃にカルビー創業家との繋がりを公言している栗本慎一郎氏が、販促としてヒーローアクション物のスポンサーに付く事を
しきりに勧めたと述べているが真相は不明。

493:名無しだョ!全員集合
18/10/16 16:32:16.04 nARNUmpwV
松川浩子の糞ドブス、テレビから消えてくれ

494:名無しだョ!全員集合
18/10/21 14:29:15.40 GhT7W8s8.net
>>487
まぁ、カルビーとロッテは同業者とはいえ、
カルビーは事実上ポテチ専業、ロッテはチョコレートとチューインガム(ロッテではチゥインガムといってたが)
業種的にはあまりかぶらなかったけども

495:名無しだョ!全員集合
18/10/22 14:10:17.63 .net
ビンボーな岡田くんにスナック菓子は全部あげてた
大人になった彼は事業で成功して、今じゃ複数の中学生と援交してる

496:名無しだョ!全員集合
18/10/30 00:00:11.27 LrgkwKLo.net
>>466
まぁ、どこかのレスでテレビ朝日が「テレビ毎日」になってたかもしれないとか
行ってたようなのを見たことがあるので、
「Mainichi News Network」(MNN)というのもあったかもな。
もしかすると、MBSとABCのネットチェンジを拒んできたら、
NETはKBS・SUN・WTV・GBS・MTVとのネット関係を維持して、
MBSとのネット関係を維持してたかもしれないぞ

497:名無しだョ!全員集合
18/10/30 02:18:38.21 LrgkwKLo.net
>>496
MBSは東京12とのネット関係を維持してたかもしれないだった。

498:名無しだョ!全員集合
18/10/30 15:51:33.62 .net
MBSにすれば「渡りに船」だったろ
ABCは外堀を埋められていてどうしようもなかった
だからTBSも在阪のネット局変更もやむなしと動いたんでしょ

499:名無しだョ!全員集合
18/10/30 16:18:26.80 YguOhJtg.net
小嶋源作の著書だと、ネットチェンジが不可避となったところでCBCがTBSに勧めたという事らしい。
MBSではTBSと近いグループはネットチェンジを渡りに船として歓迎したけど、労働組合は直前に反対のストライキをやっていたな。
TBS系列に移ると、全国枠が減らされたり、営業や番組販売に制約が出るというのが理由の様で。

500:名無しだョ!全員集合
18/10/30 17:26:48.24 .net
>>486
それ以前に「紅梅キャラメル」騒動と
いうのがあったそうです。付録のプロ
野球選手カード(川上、与那嶺さんらが
現役当時)がライダーカード状態だった
ようです。

501:名無しだョ!全員集合
18/10/30 17:47:45.29 .net
>>499
結果として労働組合が危惧していた通りになったな。
ネットチェンジ決定後の話し合いでかなりやり合ったもののANN時代より枠が減り、東京12チャンネルとの関係もかなり薄くなったしな。

502:名無しだョ!全員集合
18/10/30 17:48:41.36 .net
>>500
紅梅キャラメル、板的には民放テレビ最初のプロ野球中継巨人-阪神21回戦@後楽園球場(1953/08/29(土))の提供スポンサー
翌日の同カード(明治バターキャラメル提供、雨天中止)と合わせてスイートナイター

503:名無しだョ!全員集合
18/10/30 19:21:11.85 YguOhJtg.net
>>501
その一方でABCは、TBS系時代以上に関西ローカルとブロック・全国ネットの両方に力を入れて制作能力を向上させたな。
NET~テレ朝とも対立一辺倒ではなく是々非々の立場で協力したから、その努力が今日のANNに結び付いた気がする。
国際大会だと関西での開催でもABCが協力に回ってテレ朝主導でやらせる事があったし、
逆にテレ朝も制作能力が追い付くまでは、関西ローカルや腸捻転時代の再放送などのABCの番組を活用していた。

504:名無しだョ!全員集合
18/10/30 19:40:40.07 .net
今、テレ朝とABCの関係は、日テレと読売テレビの次に良好だろう。
持ちつ持たれつ、いい協調になっていると思う。

505:名無しだョ!全員集合
18/10/30 19:43:23.77 YguOhJtg.net
カンテレは硬派路線の「母と子」時代のフジとは良好な方だったけど、
「軽チャー」以降は齟齬が出ていたな。

506:名無しだョ!全員集合
18/10/30 20:30:55.87 .net
NTV-ytv>EX-ABC>TBS-MBS>CX-KTV

507:名無しだョ!全員集合
18/10/30 21:59:01.44 LrgkwKLo.net
>>500
これは昔のプロ野球中継のくだりで議論すべきだろうけども
URLリンク(www.ritomo.jp)
紅梅キャラメルと検索したらこんな記事(コラムニスト・スポーツライターの綱島りとも氏)が出てきた

508:名無しだョ!全員集合
18/10/30 22:39:20.22 .net
視聴率が良ければ売り上げも上がるし、ネット局の結束は強くなるよ。
フジと関テレも数字が良かった頃は、まずまずの関係だった。

509:名無しだョ!全員集合
18/11/03 18:10:50.43 .net
直接には関テレがオールナイトフジのネットを「番組に品位が無い」との理由で断って、エンドレスナイトの自主制作に舵を切ったのが、
フジ関テレ不仲の発端と言われているが。
ちなみにエンドレスナイトのプロデューサーは上沼恵美子の旦那さんとか。

510:名無しだョ!全員集合
18/11/04 20:43:24.03 .net
深夜枠はローカルセールス枠な訳だしネットしようがしよまいがその局の勝手であって
不仲の原因になるとは考えにくいと思うけど

511:名無しだョ!全員集合
18/11/04 23:06:49.89 .net
東京の深夜番組の放送を蹴るのは昔からだな。23時ショーやイカ天だってそう。
むしろ、日テレと読売テレビが共同展開した11PM→EXテレビ→どんまい→TVじゃんの方が珍しい。

512:名無しだョ!全員集合
18/11/05 14:55:03.60 .net
そそ、>>510の流れの嚆矢となった23時ショー以来の在阪局(YTV以外)の動向に従っただけだったろうけど。
関テレもパンチDEデートの元となったナイトパンチetc.を制作していた実績もあるからね。

513:名無しだョ!全員集合
18/11/06 12:26:46.74 vJNdyaNx.net
新聞スレでも話題になったけど、
MBSは一度打ち切ったテレビ寄席を1965年に4ヶ月ほど再開していたんだな。
土曜午後に日曜(土曜)演芸会とのセットで放送して、
サンヨー食品提供の「タンメンお笑い寄席」に改題していた。
それにMBSの水曜日のテレビ寄席打ち切りと自社制作グロリア魔法瓶枠への移行は
NETのテレビ寄席日曜移動・吉本新喜劇打ち切りよりも3ヶ月ほど早かった?可能性があるし。

514:↑
18/11/07 18:05:28.55 .net
全く得るものの無い書き込み

515:名無しだョ!全員集合
18/11/07 18:19:30.85 .net
>>514
そんなことばかり言う横井がなぜしょっちゅうこのスレ見にわざわざ来るの?

516:名無しだョ!全員集合
18/11/07 21:23:56.31 .net
知らねえよバカ野郎

517:名無しだョ!全員集合
18/11/09 00:32:19.18 si6mMbr6.net
>>509
プロデューサーは上沼氏ではなく、別の人。のちにカンテレ社長になった千草氏。
フジとカンテレの不仲は今に始まった事じゃなく、もともとカンテレの方が先に開局したことや
フジテレビ再建の立役者だった村上専務を鹿内信隆御大がジュニアを社長にしたいがために
カンテレとの関係強化を名目に「副社長」という肩書きをつけて追いやった一件がある。
村上氏は結局カンテレ社長になるが、更にアンチフジが強まったのでは。
千草氏も「あるある大事典」のヤラセ騒動の責任を取って社長をクビになったが
これも裏でフジが糸を引いていたのかも。
千草氏だけがカンテレ歴代社長で当時唯一の生え抜きだったし、
「オールナイトフジ」に対抗して「エンドレスナイト」を手掛けていて、
ともすればアンチフジ派の急先鋒と目されていたから。

518:名無しだョ!全員集合
18/11/09 02:27:07.09 2eGU6ZiO.net
お笑い頭の体操は関西でもやってたと思うけどABCで放送してたっけ
アップダウンクイズは市村さんという人が司会をしたあとに小池清さんが司会してたはず でもその当時はABCで放送してたはずだけど
小池清さんはABC朝日放送アナウンサーだったっけ。
 
大正テレビ寄席はMBSで当初放送してたけど途中で打ち切りになったとき
永六輔さんが激怒したのは有名な話だけど
そのあとABC朝日放送で大正テレビ寄席は確か、オンエアしてないよね。

519:名無しだョ!全員集合
18/11/09 07:26:16.04 .net
>>518
お笑い頭の体操は火曜日19:30から遅れネット。
本来の火曜19:30枠のトクホン枠(55号決定版とか)は、土曜18:00からの遅れネット(トクホンのスポンサードネット)。
ロートアップダウンクイズは一貫して大阪MBS制作で、なので系列もNET系→TBS系と推移(但し時間変更無し)している。
腸捻転解消後もABCは大正テレビ寄席をネットせず、大正製薬提供の吉本枠としてあっちこっち丁稚を制作(ABCは既に吉本新喜劇番組を土曜日に
抱えていた為)。
2016年4月期からのTVタックルからテレ朝と同時ネットとなったが、日曜お昼枠で在阪局とNET→テレ朝が同時ネットとなるのは、NETがMBS制作・吉本
新喜劇を打ち切った1963年10月期以来、実に52年6ヶ月振りであった。

520:名無しだョ!全員集合
18/11/09 07:45:47.61 .net
>>517 後段
それはそれでおかしな話なんだけどな
最終的に放送した関西テレビの責任を問われるのはやむを得ないが、
作ったのは日本テレワークなんだよな
最終的にフジが焼け太りしてるじゃん

521:名無しだョ!全員集合
18/11/09 07:48:03.29 .net
>>520
×最終的にフジが焼け太りしてるじゃん
○結局フジが焼け太りしてるじゃん

522:名無しだョ!全員集合
18/11/09 09:45:56.16 .net
>>517
エンドレスナイトは千草と上沼が一緒に担当していた時期もあった様だ。
フジとカンテレは「母と子」時代は協調路線だったが、
この頃は上層部がフジサンケイや阪急東宝中心で、生え抜きが力を持ってなかったというのもあるか。
日枝・村上光や上沼・千草など生え抜きの影響力が強くなってから齟齬が生じたな。

523:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:18:18.97 .net
黙れハゲジジイ

524:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:33:23.90 .net
>>520
菊間アナを使ったりしてあるあるが好調な時はフジの番組と思われてもまんざらではない態度を取るくせに、不祥事が発覚するやいなやこちらは関係ないって態度に豹変してたのが如何にもフジ的だったな

525:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:53:13.01 1d4z1skk.net
>>519
アップダウンクイズ、1970年の5-10月の一時期はMBS製作ながら、
当時社屋のあった吹田千里丘が万博で使えなかったので、
その間、NETの協力を仰いでそこのスタジオを間借りして収録したとからしい。
ただ、当時のフルネットがNET-MBS以外ではKBCだけ。
1973年4月に名古屋のネット整理で、一部NTV系を混ぜてた中京テレビが離脱して、
NTV主体だった名古屋テレビが事実上NETへのネットチェンジという形で参加したけども、
ネット局が少なかった。
あと名目上フルネット扱いだった北海道テレビや瀬戸内海テレビ、
さらには事実上は日テレとのクロスにあった広島ホームも
アップダウンクイズはネットしてなくて、
フジ系のテレビ岡山がネットしたという例はあるようだが。
ちなみに瀬戸内海テレビはお笑いリクエスト寄席、
広島ホームはジャンボ尾崎のチャレンジゴルフの時差放送だったらしいが

526:名無しだョ!全員集合
18/11/09 12:57:02.03 1d4z1skk.net
>>525続き
あと、このアップダウンクイズは、元々の原作が新日本放送(MBS前身)の
ラジオの「近鉄パールクイズ」というものらしいが、
タイトルから近鉄パールスに関係するものかと思った

527:名無しだョ!全員集合
18/11/09 13:00:16.84 bVme5/BE.net
>>525
KSBではヤングおーおーの時差編成だった時期もあったな(スターものまね歌合戦はRNCで放送)。
そのごヤングおーおーはRNC→RSKに、スターものまね歌合戦はKSBに移行したが。

528:名無しだョ!全員集合
18/11/09 17:40:10.74 .net
アップダウンクイズはMBSの看板にして長寿番組の割には、
腸捻転時代はネット局が少なかった。ロート製薬の意向もあるかもしれないが。

529:名無しだョ!全員集合
18/11/09 18:05:13.17 .net
>>528
この頃NTV系の番組とTBS系ではお笑い頭の体操も提供
これでほぼ全国フォロー出来る
目薬と胃薬で知られているロートといえ宣伝広告費は当然限りがあり費用効果を見極めていたのだろうな

530:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:26:41.34 flDfRNlQ.net
HOMEは日テレの底抜け脱線ゲームを木曜日時代に放送していたから、
3局時代もロート製薬提供枠をやらなかったわけではないな。
牛乳石鹸枠のスターに挑戦もHOMEに回されていた時期があった。

531:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:48:31.10 .net
TBS系になってアップダウンクイズを知った人は相当多いだろうね。

532:名無しだョ!全員集合
18/11/09 19:58:28.51 .net
>>531
司会の小池さんがTBS系に変わって2回目の放送で番組のルール説明をしたらしい
北海道、東北、北陸甲信越このあたりはTBS系になって初めて見た人がほとんどだろう

533:名無しだョ!全員集合
18/11/09 22:23:32.41 YqsUoWrJ.net
>>524
菊間のオヤジって、かつてはバレーボールの名将扱いだったけど、
今は価値観の変化もあって批判的な向きもあるな。
TBSは結局ロート提供はアップダウンとお笑い頭の体操2本を抱える事になったけど、
どちらか片方を残すか、両方残すかで色々議論があったという話を聞いた事があるな。
NET系もお笑い他流試合→木曜スター対抗戦でしばらく残ったが。

534:名無しだョ!全員集合
18/11/10 19:23:10.64 3Nzv9GFX.net
>>523
デブおやじ消えろ!

535:名無しだョ!全員集合
18/11/17 14:49:32.83 .net
>>526
伊勢志摩を観光目玉にしたかった近鉄が提供番組名や球団の愛称までパールにしたというのが真相かと。
MBSテレビ開局当初からの近鉄グループ提供番組も真珠の小箱だし。

536:名無しだョ!全員集合
18/11/21 12:41:34.37 XZGdRC2G.net
そういえばお笑い他流試合は、朝日放送が元々ラジオ番組でやっていた企画を
腸捻転解消でNETが譲り受けてテレビ番組化したものだったような。

537:名無しだョ!全員集合
18/11/21 18:20:14.66 .net
まあ、MBSの仮面ライダーが大ブームになったからつうて、その後ろに人造人間キカイダー(ライダーと同じ石森原作東映製作)、デビルマンを
並べて変身大会と称したような局ですし(´・ω・`)
そうでもしないと毎週視聴率50%に迫り、時に50%超をマークしていた脅威のお化け番組・全員集合に対抗すら出来ないという企画意図や
局内の危機感は痛いほど分かるが。
一時期ゆうつべに「7時30分から仮面ライダー、8時から人造人間キカイダー、8時30分からデビルマン、さあ皆でみよう!」という番宣CMがうp
されたっけ。

538:名無しだョ!全員集合
18/11/22 06:34:52.20 .net
そのMBSが数年後には全員集合をネットし始めるという、運命の皮肉。

539:名無しだョ!全員集合
18/11/23 16:27:53.74 .net
いかにも年寄りクセー言葉遣い

運命の皮肉

わら

540:名無しだョ!全員集合
18/11/24 22:05:49.03 .net
リモホ
いや何でもない

541:名無しだョ!全員集合
18/11/26 22:30:48.69 0I5DckV+.net
URLリンク(i.imgur.com)
これは見本として1972年5月3日のサンケイ(近畿D)のテレビ欄だが、
今となってはワイドショーやニュース番組のネットが入れ替わってると結構違和感を感じる。
MBSと近畿・サンの場合は、これに加えて東京12の番組も加わるから余計ややこしい。
その顕著な例が、19時台と20時台で、
19時台の前半30分はローカルセールス枠だったので、
MBSが自社制作の「ママの番組デス!!」司会がかしまし娘。
その玉突きで、NET制作の「びっくり!大ショック!!」(司会・EHエリック氏)が
近畿とサンに移っている。
20時からはNET-MBSネット「ベスト30歌謡曲」をやっている裏で、
近畿とサンは過去にNETで放送された「ファミリースペシャル・フウテンの虎」(渥美清)を
時差ネットしており、NET制作でバッティングしている。
あと、サンの19:30からの「ターキーボウル」、「奥様は魔女」の柳沢真一氏が出演しているな。
ターキーということは、元祖男装の麗人の水の江滝子先生がボウリングしているんだろうか。

542:名無しだョ!全員集合
18/11/27 02:02:59.61 .net
>>541
ちなみに
サンの13時台のクイズ・バッチリ当てよう!もNET・CTV・サン・KBS京都共同制作(曜日分担方式)で
(但しこの日のKBSは自主制作の競馬中継(既に12chへ一部ネットしていた筈だが・・・)の関係から17時からの遅れネットの形に)、
MBS14時台の奥さん!2時ですはMBS・12ch共同制作(曜日分担方式)で、一方、名古屋では毎日資本が残っていた名古屋テレビがネット
と中京地区まで巻き込んで、俺自身書いてても頭が痛くなる様なカオス状態という。
NET-KBS-サンネットの腸捻転解消以降の名残と言える独占!女の60分のレギュラーだった一谷伸江が、クイズ・バッチリ当てよう!
のアシスタントだったというのも興味深い。

543:名無しだョ!全員集合
18/11/27 08:54:31.70 .net
>>541
ターキーボウルはNTV制作
ターキーはボウリング用語で、水の江瀧子とは関係ない
司会は太田博之と麻里圭子
月曜22:00-22:30での放送だったが、ローカル枠なので
YTVはネットせずに海外ドラマ「コンバット」を放送していた
その回はNTV1972/03/27(月)放送分
URLリンク(i.imgur.com)
NTVでは最終回だったが、SUNは順番を変えて放送していたので翌週以降も続く

544:↑
18/11/27 12:13:36.04 .net
クソジジイによる渾身の



駄文 ワラワラ

545:名無しだョ!全員集合
18/11/28 11:32:08.64 /nlI7V0S.net
>>543
ということは、「コンバット」(ビッグ・モロー氏の声優が田中信夫氏)は、
1時間の番組だったから、22:30からの「金田正一のゴルフ・ツアー」
(当時カネヤンは日テレのプロ野球解説者でありながら、
野球とは関係ないタレント活動もしていた)も遅れ放送かサン・近畿回しだったということだな

546:名無しだョ!全員集合
18/11/28 20:36:50.39 /nlI7V0S.net
>>543
麻里圭子さんの公式ツィッターで問い合わせてみたところ、
日テレではなく、番組協賛スポンサーが名古屋の化粧品メーカーメナードの関連で、
ポマードとかリンゴちゃんのお風呂セットとかで有名なダリヤ(最近は白髪染めが主)だったらしく、
その関係で名古屋のテレビ局が制作をしたということらしい。
当時名古屋のネット関係は複雑で、日テレ系とNET(テレ朝)系はVHFの名古屋テレビと、UHFの中京テレビが並列加盟していたが、メ~テレが主に日テレを主体に、NETの視聴率のよく取れた番組をセレクトしていたのに対し、
中京テレはUHFで視聴世帯も限られるという事情から、NET主体で日テレの視聴率があまりよくない番組を選んでいたというが、
もしかするとメ~テレ製作のものをネットしていたのかもしれない。
となると、日テレとのネット終了後にNETで放送してたかもな

547:名無しだョ!全員集合
18/11/29 05:00:12.53 .net
>>545
YTV・SUN・KBSいずれも金田正一のゴルフツアーはネットせず
>>546
SUNの番組表での出演者リストとNTVがほとんど一致しないのはそのせいか
(539の画像の回だけが一致する)
軽くググったところ、NBN土曜18時が本放送っぽいな

548:名無しだョ!全員集合
18/11/30 01:43:56.87 nY3ItYrG.net
>>547
URLリンク(seesaawiki.jp)
これか。1972年元日の特別編成というやつで、
名古屋テレビで「ダリヤ・ターキーボウル新春大会」とある。
その前にも日テレ発の「新春プロボウリング夢の対決」、
さらにNETの「ストライク・ボウル」という野球番組のようなボウリング番組もある
ということは、「ターキーボウル」はサンテレビだが、
「ストライク・ボウル」はMBSにネットしたかだな。
中京テレビも13:00-13:40「CTVダイナミックボウルお正月大会」というのが
生放送されている。

549:↑
18/11/30 05:18:19.62 .net
何ら面白味のないゴミ報告

550:名無しだョ!全員集合
18/11/30 06:02:45.01 .net
>>548
1971/02/20(土)
URLリンク(i.imgur.com)
ストライクボウルはNET系列で普通にネット

551:名無しだョ!全員集合
18/11/30 23:30:26.48 nY3ItYrG.net
>>550
その「ストライク・ボウル」の前にも、
時間は異なるがNET制作の「レディース・チャレンジボウル」が
時間差放送になってるな。
本来の日曜は「日清食品・ヤングおー!おー!!」を同時ネット(東京都は東京12)
しているからだけども、
MBSが先に夕方の16:15-17:00、そのあと瀬戸内海で18時から18:45になってる。
この時は芸能人とのプロアマ大会だったそうだが

552:名無しだョ!全員集合
18/12/01 00:13:51.80 TKU1P8eZ.net
URLリンク(seesaawiki.jp)
これは1975年3月最終週(24-30日)のTBSテレビの番組表の一覧。
特に28-30日は本来はABCテレビから直接番組素材を送るところを、
「やすきよのシャボン玉プレゼント」についてはCBCテレビから、
「霊感山勘第六感」「ギャートルズ」(いづれもNET系になってからも継続)
「ワールドゴルフ・日米対抗戦(最終回)」などはABCから事前に収録したテープの
完パケをTBSに郵送したのち、それをTBSから送り出すという変則放送となっている。
これはMBS-TBSと、ABC-NETの回線をつなぐための東阪間の調整でやむを得ずこうなったみたいだが、
NETの場合はどうだろうか。同様に事前に素材をMBSからNETに郵送して、
MBS発の番組だけどNETから全国発信したという可能性はあり得るな。
逸話だが、ネット替え前夜の「アップダウンクイズ」で小池清氏は
「東京都でNETご覧の方は来週からTBSでご覧ください」とPRしたとか、
NET発の「物まね大合戦」の大阪府内での新聞の象印の宣伝で
「今夜までは4ch、来週からは6chで」とPRしたとからしいが

553:↑
18/12/03 09:17:58.94 .net
文が長いだけで中身が無いクソパピコミ

554:名無しだョ!全員集合
18/12/03 10:02:37.22 eszBxVFu.net
>>528
腸捻転時代の「アップダウンクイズ」は、当時実質クロスネットの広島ホームテレビが外されるのは理解するが、
NET(テレ朝)フルネット=マストバイで、1972年以後は民放4局地域のHTB北海道テレビにネットされなかったのは意外でした。
HTBとMBSは仲が悪かったのかな?ヤングおーおーや、皇室アルバムはHTB以外の局にネットされましたし、HTBはMBS制作の「奥さん2時です」は途中打ち切りをしたみたいだしね。

555:名無しだョ!全員集合
18/12/03 10:08:19.91 eszBxVFu.net
>>511
それでも、読売テレビは土曜日は「今夜はなに色」や「たかじんnoばあ」など自主編成をしていましたね。
つまり、日本テレビの海賊チャンネルや、ダイスキをネットしていなかった。

556:名無しだョ!全員集合
18/12/03 10:16:07.42 eszBxVFu.net
>>525
1970年の北海道だと、
HBC=TBSマストバイ(NETの教育番組はネット)
HTB=NETマストバイ(NETの教育番組は未ネット)、ごく一部のフジテレビのネット。 
STV=日本テレビとフジテレビの、ほぼ半分比率のネット(今のテレビ大分に近い編成、ただしフジテレビからのニュースは非ネット)。
HTBでのアップダウンクイズ非ネットは、ロート製薬がUHFのHTBを嫌ったのかな?

557:名無しだョ!全員集合
18/12/03 13:16:53.76 .net
知るかブタ野郎

558:名無しだョ!全員集合
18/12/06 07:16:49.82 .net
>>541
各所に見られる「まんが」は、テレビまんがの略。
まだアニメという言葉が定着せず、テレビで見るまんがという認識が一般的だった時代。
この後五年ぐらいで、変わって行ったのかな?
あと一番上の「ホーム ニュース」の意味が気になる。
番組欄の事を、そう呼んでいたんだろうか?

559:名無しだョ!全員集合
18/12/06 08:49:31.52 .net
>>558
当時はアニメだけでなく子供向けドラマや特撮も「まんが」の括りに入れる事があったな。

560:名無しだョ!全員集合
18/12/06 12:27:51.60 .net
>>558
サンケイホームニュースは、テレビ・ラジオ欄や趣味のページなどをまとめた朝刊の分冊

561:名無しだョ!全員集合
18/12/07 00:21:27.12 eCnNMH+l.net
>>555
DAISUKI!は読売テレビでも遅れネットで放送されてました。
1997年10月 - 最終回、時間は木曜 1:35 - 2:35

562:名無しだョ!全員集合
18/12/07 12:33:14.30 m5pQvMO/.net
>>560
新聞では当時の「ラ・テ分冊」のタイトル(1974年、オイルショックのため、
分冊をやめて最終面に統合。ただし元日のみ分冊)だが、
当時の夕方17時台のCX-KTV、および一部3社ニュースをネットするローカル局向けで
「サンケイホームニュース」のタイトルをつけていたようだが。
さらにその昔は「サンケイ子供ニュース」とかのタイトルで、
朝日新聞の縮刷からだが、童謡歌手の川田孝子とかがニュースを読んでいたみたいだな

563:↑
18/12/09 09:28:42.00 .net
新聞の縮刷



他力本願老人 わら

564:名無しだョ!全員集合
18/12/24 20:18:41.72 ASPsEXqD.net
プロ野球総選挙では、「映像提供 ABCテレビ」のものに腸捻転時代のもあるな。

565:名無しだョ!全員集合
18/12/25 13:54:36.15 .net
で?

566:名無しだョ!全員集合
19/01/02 11:16:12.92 YHkb4lXl.net
>>552
ABC製作番組+CMをわざわざTBS経由で流したのは、恐らく番組終盤に次週番宣を差し込んでいたからでは?
ABCだけ同一番組をTBS受けではなくローカルで、別途NETから送られてきた番宣素材を組み合わせて放送とか。

567:名無しだョ!全員集合
19/01/02 11:24:46.11 3KbcyFL0.net
>>566
TBS発のは、事前にMBSから素材を受け、もしくは時間変更になるTBS番組の素材を差し込んでだのでは?

568:名無しだョ!全員集合
19/01/02 11:48:19.70 BeYNWvD1.net
ウルトラマンレオの後にTBSではちびっこアベック歌合戦の予告が流れて、
ABCでは勇者ライディーンの予告が流れた様らしい。

569:↑
19/01/03 07:07:14.24 .net
年老いた大きいヲ友達
こんなくだらない事しか知らない(笑)

570:名無しだョ!全員集合
19/01/03 10:40:08.23 xXVYhygA.net
>>568
TBS発番組を、系列局はそのまま受けて放送。
ABCだけはQ信号を受けてNETから事前に受けていた(あるいは自社製作の)次週予告に差し替えていたのでは?

571:名無しだョ!全員集合
19/01/03 10:43:54.59 xXVYhygA.net
>>552
「シャボン玉プレゼント」はこれとは関係無く、以前からCBCが発局。
放送時間がABCと異なっていたため。

572:名無しだョ!全員集合
19/01/03 12:14:56.19 xXVYhygA.net
「花王愛の劇場」「シャボン玉プレゼント」ともに製作局では13時スタート。
TBSほか東日本では「シャボン玉プレゼント」は13時30分からの、遅れネット(CBC発)。
ABCほか西日本では「花王愛の劇場」は13時15分からの、遅れネット(ABC発)。
どうしてこうなったのかは、恐らくスポンサーの都合。
いずれも全国同時ネットが13時からになったのは腸捻転解消後。
NETが、「13時ショー」(黒柳徹子司会のトークショー)を短縮する形で対応した。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch